【追悼】 宅建試験不合格者スレ 【アーメン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
ワロエナイwwwwwwwwwwwwwwwww
2名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:50:53
39点でした




ドンマイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:50:55
2ゲト―
4名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:52:21
まあ俺には学歴があるからいいけど
とか言ってみる
5名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:53:27
お前中卒じゃん
6名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:53:49
東工大です・・・/// ///
7名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:55:56
ご、ごめん・・・
8名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:02:36
問3の 正解の1どういう風に考えるの?
9名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:02:47
Red Dead Redemption買うの我慢すべきだった・・・
10名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:04:06
落ちたぜえええええええええええ
真面目にやってないから別にいいけどね
11名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:05:45
>>6
マジ、俺と一緒じゃん。
もう来週の工大祭でハジけるしかないわ。
12名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:07:18
20日前から勉強はじめて31点って俺すごくn・・・ないな・・・
13名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:15:38
情けねえ 「賃借権が時効取得できる」ということの意味を理解できねえ
14名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:22:54
まあまたいいこともあるさ。

と自分を慰めてみる・・・。
15名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:27:03
32点
オワタ
ありがとうございました
16名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:29:47
独学でやってて30点も上がらないので
一か月前からの直前講習に参加。
それでも29点w
金の無駄だった・・orz
17名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:29:56
受験番号書き忘れた気がする。。。
18名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:31:05
32ってダメ?
19名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:32:43
焼酎浴びて、クソして、寝るぞー、
ば〜〜か
20名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:36:14
34点だった。もうダメだわ・・・
21名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:38:03
たぶん今回のボーダーはどんなに低くても34点
33は・・・ないかな
32以下は絶望的
22名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:39:48
>>18
どうでしょうねぇ
本スレ見ると35とか言ってるけど
23名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:46:17
テンプレ

【1.点数】
【2.勉強時間】
【3.使った参考書】
【4.受験回数】
【5.年齢or業種】
【6.一言】
24名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:49:56
【1.点数】27
【2.勉強時間】分からん丸々1ヶ月勉強してないこともあったり頑張った日もあったり
【3.使った参考書】漫画宅建、パー宅の基本書分野別過去問ユーキャンの宅建速習レッスン
【4.受験回数】初めて
【5.年齢or業種】31無職
【6.一言】落ちるとは思ってたが予想したより点数とれた
25名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:53:45
       【 2010年   合格 ライン 】

   38点    37点    36点       35点    34点    33点    32点以下
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓       ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪
26名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:30:08
これか。不合格スレは。

合格する人より不合格する人が多いのになんで合格スレのほうが
盛り上がってるんだ?

ダメな人、話しましょう!
27名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:36:16
印象としては業法・その他は過去問回せばいけると思った
実際ほとんど取りこぼしはなかった
権利関係は過去問回すだけじゃ駄目だな・・・しっかり民法勉強しないと・・・@31点
28名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:46:10
34ですた。
大丈夫ですよね?
大丈夫っていってくれよう(泣)
29名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:48:01
今年は各社で解答が割れるとかないんだ。じゃあ簡単だったねw
30名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:48:16
大丈夫じゃないw
ビクビクしとかないとw
おれもそうw
31名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:58:51
宅建以外の試験含め、法律関係で民法より難しい分野ってあるのか
32名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:15:51
会社法
その量たるや馬鹿げてるぞ
33名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:34:01
【1.点数】 25
【2.勉強時間】 ガチで3日 以前適当
【3.使った参考書】
【4.受験回数】 初めて
【5.年齢or業種】 早慶 
【6.一言】
34名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:36:01
26点+5問免除で31点の俺様が来ましたよ・・・('A`)
35名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:44:56
みんなよく自己採点できるな。
俺は怖くてできんよ・・・。
36名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:56:47
ぜははははw
自己採点やったら32点だったわwww

今年も終わったぜ
37名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:07:27
【1.点数】 38点

【2.勉強時間】 約250時間

【3.使った参考書】 日建学院参考書、過去問

【4.受験回数】 初回

【5.年齢or業種】 32歳 無職

【6.一言】 基金訓練で日建学院に通いました。

解答速報での採点で前半の問1〜25で10問間違えてた時は
もう終わったと思ったが、後半は2問しか間違えてなかったから救われた。
今年の民法ひねくれ問題多すぎ。

38名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:08:27
38だった
LECの平均点がやたら高いから不安
39名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:10:07
3年連続の3回目、31,30、30点って進歩ねーな
やっぱ独学じゃだめかね?教材もブックオフで買った2〜3年前のものじゃあかん?
この壁を乗り越えるにはどーしたらいいでしょうか?
40名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:14:25
>>39
教材を新しいのに替えたら受かるに一票
41名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:16:09
>>37
基金訓練ってなんだ?
教育訓練給付金のことか?
42名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:17:18
>>39
どの分野で落としてるか、じゃね?
業法で落としてるなら努力不足。
独学する分野だし。
権利関係で落としてるなら・・・これは独学では無理。
民法は近道通ろうとすると反って遠回りになる。
民法や裁判所が何を公平と考えてるのか、を理解できれば暗記すら不要。
43名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:42:57
>>38
おめ。
合格サロンへどうぞ。
44名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:44:13
>>41
給付金じゃなくて
雇用能力開発センターが日建とかに外部委託してる事業
テキスト代のみで受講できる
45名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:46:04
>>39
法律は毎年のように変わり、試験ではそこが出てくる
だから2〜3年前の教材では効果は半減する
46名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:54:45
>>44
そんなのあるんだ。
ありがとう。
47名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:05:57
>>46

無職なら月10万支給される。
授業料25万くらいだから超お得
48名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:23:29
>基金訓練で日建学院に通いました

転職板で話題になってるから見てみたけど、良い制度っぽかったな。
これを利用すればよかった。。

転職板にいたのになんで気付かなかったのか、後悔。
49名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:26:05
いや、それが競争率が高いのなんのw
30名定員で100名応募で落ちたよw
50名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:28:51
宅建業法と制限法令しか勉強できなかった俺29点オワタww
51名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:36:23
俺32点だった。
権利関係難し過ぎて無理w

奇跡起きて受からないかな・・・。
52名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:41:56
>>50
法令やったのになんで29なんだよ
業法ばっかりやって27だったぞ
法令民法なんてテキスト読んでちょっと過去問やっただけで完全に捨ててたわ
53名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 01:00:07
よし、来年組頑張ろうや。しばらく勉強は手につかないと思うけど
落ち着いたらさ
俺はもらいもののH21年の教材で勉強してるので来年もそのまま使えるか
心配。。。
54名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 01:00:24
>>50
むしろそれしか勉強してないのに29点取れるんだ
ちょっと権利と税勉強すれば合格ラインにすぐ届く
55名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 01:12:38
【1.点数】 36
【2.勉強時間】20h
【3.使った参考書】らくらく
【4.受験回数】 1
【5.年齢or業種】22 不動産内定
【6.一言】 民法うっかりミス多発。法学部だからってちょっと舐めてた・・
56名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 01:21:52
来年行書と同時合格目指すわ
57名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 01:29:28
でも26問から50問目まで4問落として21点
あと残り25問であと16点で余裕って感じですよね?
35点36点がボーダーとか言ってる人が多いし
勉強しててもダメだったかもしれん
58名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 01:42:36
先月模試受けたら権利11点、法令4点、業法11点他7点だったから、残り一ヶ月を
業法、次に法令って感じで時間をかけた、んで蓋を開けてみたら
業法18点、権利4点、法令3点、他5点の合計30点で死亡
また来年かぁ
59名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 02:01:33
【1.32点】
【2.7月から日建学院で1日5時間+α】
【3.日建学院】
【4.1】
【5.25歳無職】
【6.日建学院の基金訓練に通いました。1日5時間学校で勉強しても
一方的な糞DVD授業で糞の役にも立たなかった。こんな学校タダでも行かん。
サヨウナラ】

60名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 02:04:23
>>47 >>48
日建はだめさ
あそこで受かる人は独学でも受かる人
DVD授業で25万なんて馬鹿げてるよ
大原16万で無難
61名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 02:37:31
【1.点数】 31
【2.勉強時間】 6月末から1日2時間、休日は4時間程度
【3.使った参考書】 過去問6年分+TAC一問一答
【4.受験回数】 1回目
【5.年齢or業種】 30歳、接客業

過去問メインの独学では難しかった。初めて見るような問題が盛り沢山で民法と権利がグダグダ。絞った二択で見事に間違いを選び続け、強迫と温泉も見事に引っ掛かり惨敗……来年に向けて暇な時は文庫本代わりにテキスト読むぞー!!
62名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 02:43:11
どうか今年の合格点が26点以上でありますように・・・・
63名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 02:45:06
初挑戦で32点…
来年は新しい教材買わず、法改正だけ把握できたらいいよな。
出る範囲なんてたいして変わらんし。
64名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 02:48:55
マジで二日間しか勉強してないけど21点取れた
これって才能ある?
来年はちゃんと勉強するわ
65名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 03:02:47
リベンジ宅建買いなよ
民法くわしいし
66名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 03:11:44
>>65
二日前にDSのソフト買ってやってた
もちろん過去問までやる時間なかったから試験問題見てかなりやばいと思ったわ
けどちゃんと読めばなんかおかしいなとか思ったりしてちょっと楽しかった
年末から早速本格的にやるわ
67名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 03:48:24
【1.点数】 43
【2.勉強時間】 一ヶ月
【3.使った参考書】 図書館にある本とDS宅建
【4.受験回数】 1
【5.年齢or業種】 29
【6.一言】 テストあっというまに終わって一時間くらい
ずーーーっとヒマで大変だったわ・・・みんなどうやってヒマ潰した?
68名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 03:59:30
世間知らずで悪いんだけど、オワタオワタ言ってる人たちは
社命で合格しないとすっげえ居づらいとか、そんな事情を抱えてるわけ?
69名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 04:04:00
去年・・・「宅建?簡単だろ?」で舐めて受けて21点

今年・・・受かる為の勉強して39点
70名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 04:19:22
学生は気楽でいいよな
社会人は宅建とれなかったら出世にも響く

しかも毎日朝早くから夜まで仕事で
たまの休みは疲れを取るので精一杯

宅建という試験を呪いたいよ
71名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 04:25:07
来年に向けて、みんなどうする?
しばらく休むとしても、インプットは一通り終わってるから問題演習ずっとやり続けるのなんて気が滅入るよね
72名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 04:31:03
>67
嘘こきにくるなよ
それと板名よく見ろよ
73名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 04:33:31
ちなみに確認したいんだけど
性別記入欄ってなかった??
マジレス希望
あったなら落ちた言い訳になるww書いてないからw
74名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 04:34:06
今年は正解割れた問題ゼロかよ
去年なんて2問も割れた問題あったんだぜ
甘えんな!お前ら
75名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 04:44:26
>>73
記入欄はあった・・・が、記載済み
76名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 04:49:48
>>64
4日勉強すれば42点とれたのに。
77名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 04:59:04
>>75
ようは自分で記入することは必要なかったってこと??
78名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 06:26:45
本気で合格者目指すなら、
今から頑張れ。
来年は合格者だ。
79名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 08:21:35
落ちたからクビだぜww
弁護士めざしてやろうww
80名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 08:59:32
28点・・・天に召されそうだわ。
過去問やってると直ぐにゲームしたり他の事したくなるんだよな。
マジなんなんだろ。
81名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 09:17:49
36
本スレでボーダーが37かもとか言われてたから一応こっちに書き込むことにした
82名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 09:20:10
俺35・・・
LECの予想が36か・・・
厳しいだろうな
83名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 09:21:54
そんなに簡単だったのか今年は
3年前に受かってから何もやってないけど
今やっても35はとれるかもな
84名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 09:28:55
俺43点だけど、業界人じゃないと合格しても資格取るのに7万円
ちかくかかるんだな。
もったいないぞ。

どうしよう。

85名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 09:32:02
39点だったけど落ちたぽい
86名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 09:47:29
高くても35〜36らしい。
それ以上は落とせんらしい。
合格率が高くなるだけで。
冷静に考えたらそうだよな。
国家試験はほぼ基本七割だもんな。
87名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 09:57:06
___ _ / __|___ ___ __ _| |___ | (_ / _ \/ _ \/ _` | -_) \___\___/\___/\__, |_\___| |___/
88名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 10:01:37
毎年合格ラインを予備校等は多少高く設定する。去年も34、35、と予想していた所が殆どだったが結局32点だった。心配すんなハゲたら営業できんぞ
89名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 10:04:42
俺10年前に合格して免許もっている。
行政書士に挑戦しようと7月から民法とかやり直し始めた。
民法だけやったら10分で12問できた。
90名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 11:19:46
此れだけは云っておく。
君たちに足りないのは過去問を解いた数だ。
毎年新しい問題が出るのではない。
過去に出た問題をアレンジして出しているのが殆どだ。
よって過去問を4冊(業法、民法、法令、総合)を2〜3周回解いて
正解率が80%以上あれば、余裕を持って楽に合格圏内に入れる。

基本書がある程度理解できたら、過去問だ。
過去問で肉付けしろ!それが合格への最短ルートだ。
91名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 11:23:41
確かに過去問が一番役に立ったわ
92名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 11:26:01
>>90
過去問10年分を試験1週間前から1回まわすだけでおkじゃね?
俺はそれで40点だった。試験1回目。経済学部。
93名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 11:28:59
金ねーからブックオフで3年前の参考書や過去問100円で見っけてきて勉強したけど駄目だったわ
94名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 11:31:32
10年分やったけど正直10年分もいらない気がする
95名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 11:36:55
今年簡単って事は来年難しいって事だな
96名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 11:50:25
では再来年受けなよ
97名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 12:33:34
法定講習っていくら?
合格して登録無しで履歴書に描くとしたらなんて書けるの?
98名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 12:35:44
俺もブックオフだけで済ませたわ。
去年の夏に何故か21年度版パー宅が1500円で売っててな。
おまえは夏に諦めたのかと。前の持ち主に小一時間問い詰めたかった。
99現役主任者:2010/10/18(月) 12:43:08
>>97
「法定講習」って、主任者証書替えのための講習だよ。
5問免除は「登録講習」。ちなみに1万6千円〜2万円くらい。

受かっただけで登録無し・主任者証無しなら
「平成22年宅地建物取引主任者試験合格」と書ける。

100名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 12:51:04
勉強関連の金をケチるやつは駄目だ
だから落ちるんだろ
101名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 13:09:19
31点だたw
ワロエナイ…
102名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 13:10:10
LEC→36点前後
TAC→35点前後
日建 → 35点前後
103名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 13:11:11
>>95
業法は例年、どれも簡単だよ。
難易度は民法で調整しているから。
104名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 13:17:16
>>99
主任者登録するのに6月前までに法定講習受けないとだめですよね?
それが合格後1年以内は免除でしょ。
ここ数年で宅建業する予定もないし、7万自腹で布施るのも馬鹿らしい。
登録必要になったときは、2万損。
登録して使わなかったときは、7万損。
105名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 13:33:05
6ヶ月前って事はない。
主任者登録のための「登録実務講習」は何年たって受けたっていい。
ただ、その後に主任者証をもらう場合に合格から1年以上経っていると
「法定講習」を受けなきゃならないから。
「登録実務講習」受けて「登録」が完了するまでに半年近くかかるから、
6ヶ月以内「登録実務講習」受ければ主任者証がもらいやすいだけ。
106名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 13:39:40
プギャースレときいてやってきました。

m9(^Д^)プギャー
107名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 13:48:02
ねえねえ その講習を受けた場合に免除されるのって 「最後の5問」?
108名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 13:50:09
>>107
イエス、ユーキャン!
109名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 13:53:39
宅建諦めて不動産鑑定士に挑戦します
110名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 13:57:39
>>109
非常に賢い選択だと思います(棒読み)
111名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 14:12:12
鑑定士取ったら宅建なんて恥ずかしくて名刺に書けねえよ
112名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 15:37:09
実力で半分の25問取れれば運だけでも31-32は取れる
つまり40以下はカスですよ 
勉強した奴とカスを分けるならボーダー40でok
113名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 20:05:28
今年は受験者が1万人ほどすくないね
となると例年通りの合格者を出したいのなら
ボーダーは下がるか
合格率を維持するならボーダーは
いつもどおり
114名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 20:16:05
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
   ミu  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
   l  i''"        i彡
    | 」  ⌒' '⌒  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,r-/  <・> < ・> |   / 今回は、不合格でしたが
   l       ノ( 、_, )ヽ | <  想定の範囲内かと言われれば
   ー'    ノ、__!!_,.、 |   \ 、想定の範囲内でございます
   丶    ヽニニソ  l     \________________
     ヽ          /
      ノ'' ー--- 一'ヽ
  ,-‐´ ̄\ヽ    ノノ ̄``ヽ
  |    `ヽ `‐---´'     ヽ
  |ゝ     .\          \
  |  \     \     l\   \
  |   \     \   |  \   \
  |     \     \  |   \   \
  |      \     \|     \   \
  |        \     \    _ヽ__ ヽ_
  |         \    . ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
  |           \  .  // /<  __) l -,|__) >
  |            \  . || | <  __)_ゝJ_)_>
  |ニ||ニニ||ニ|[■]ニ||ニ\..||.| <  ___)_(_)_ >
  |              | `..| |  <____ノ_(_)_ )
  |              |   ヾヽニニ/ー--'/   
  |        |     |   |_|_t_|_♀__|
                  . 9   ∂
                  .. 6  ∂
                    (9_∂
115名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 22:15:32
33点だったが絶望している
116名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 22:29:52
独学4ヶ月で49だが、今なら質問受け付ける。
117名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 22:39:29
今日のごはんはなんですか?
118名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 22:43:09
厄やって受験したら、50点満点。発表まで眠れない!どうしよう!落ちたら二度と受けないぞ!
119名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 22:48:40
>>116
独学で6ヶ月で30点でした。
冗談ではなく、過去問はLECのウォーク問を三回回しました。
民法だけは一回です。
何の基本書と問題集を使ってましたか?
120名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 23:01:58
六ヶ月で勉強時間どれくらいよ?
121名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 23:23:02
>>119

らくらくシリーズオンリーです。過去問だけじゃなくズバ模試と直前模試もやったよ

半年で勉強時間にも寄るがきちんと過去問全部解けるようにはしたの?
122名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 23:44:57
こんなところで質問とか無意味だからやめとけ
どうやって合格してるか確かめるのよ
123名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 23:46:30
>>120
勉強時間は、平均すると一日1時間くらいだから
結構やったんですが、覚えても覚えても忘れちゃう頭弱です。
>>121
過去問は、答えを覚えてしまったので、逆に答え以外の選択肢は
分かってないのもあったかもです。
らくらくだけで凄すぎます。やっぱり頭がちがうんだろうなーー
124名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 00:09:04
一問一問確認しながらやらなきゃだぞ
あと分野別とズバ模試もきちんと完璧にしたら余裕だと思う
125名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 00:58:15
間違ってるとこも何故間違ってるかを言えるようにならないと
過去問やるいみがないぞ
平均2時間だったら結果は違っただろうになぁ
126名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 01:13:42
ちょっと割り込み失礼……

>>116さんまずはおめでとうございます。

>>119さん民法一回は少なすぎ。
Cランクは飛ばしてそれ以外は、一肢ごとに、なぜその回答になるのか?をしっかり答えられるぐらいまでやること。
惰性で三回では意味がありませんよ。
LECの問題集でも予想問題とか直前模試とかあったはずなので、
図書館とか自習室で時間を計って試験さながらの雰囲気でやること。
(当然、間違えたところ・あっていたけどあやふやなところは必ず見直しましょう)

試験の問題を解く順番も民法からやったのかな?
(基本は宅建業法か諸法令のどっちかから始める人が多いですよ。)
127名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 01:17:58
俺は平成13年度の合格者で現在宅建主任者ですが…

この試験は、最低でも36点取らないと駄目です。

それ以下は厳しいと判断しても良いと思います。
128126:2010/10/19(火) 01:25:15
あと、勉強勉強は300時間取れるように計画しておきましょう。
民法既習者や二回目の人はもう少し少なくてもOK。
試験は短期勝負。二回不合格ならば1年休憩してから考えましょう。
(3年連続以降はやる気が激減しますよ。)

しかしまぁ…2年前に合格しておいて良かったよ……
129127:2010/10/19(火) 01:43:41
俺は一般で受けて合格したんだけど、

5点免除組で落ちた人達って会社に何て言うの?
5点免除だから、一般受験者より有利の筈だけど。

5点免除の講習費用にしても会社が出すんでしょ?

それで受からなかったら、金だって無駄だし、会社から小言言われるのではないのかい?
130名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 02:23:22
35じゃだめですか?
131550:2010/10/19(火) 02:36:18
>>129
俺も一般。
色々いますからね……
知り合いの試験管経験者に今年の変な受験者を聞いてワロタw
景気づけに1杯やってから来る奴が毎年いるとかwww

>>130
今回はかなり微妙。
合格発表が出るまで何とも言えない……
しばらく悶々とした日々になるが、良い結果になることを祈っておきます。

132名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 02:55:18
たったひとつの
すくいだった、
夢がきえてゆく
どうしようもない
虚しさの中
今夜もひとりで
飲まずにいられない

♪飲まずにいられない〜A.R.B 石橋凌
133名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 02:55:51
高卒42歳初受験でしたが36点だった。7月末に2電工実技(合格)受け
て8月から勉強、8月末まで基本書読んでまず法律用語を覚えた。
9月に入って20年度の問題やったが28点しか取れず一度挫折しかけた。
9月中旬に「まる覚え宅建塾」買って底辺資格のような徹底暗記作戦に変更
したら・・過去10年の問題でほとんど40点位取れた。
たぶん高卒脳には徹底暗記が向いていると思う。「まる覚え〜」は344ペ
ージしかないから。で、泥臭く35点以上取ることに集中するのみ。
134:2010/10/19(火) 03:01:17
LEC 36±1
TAC 35±1
MAC 31±1
PAC 32
NEC 31±1
135名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 03:07:52
なんで不合格スレに
合格者やすでにとってる奴ばかりきてるの?
136名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 03:25:50
>>133
宅建も価値ある資格だけど、電検2種の方が上だよな。
もはやガスは不要だけど、世の中電気なしにやってけないから。
137名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 03:27:44
>>135 暇だから 落ちたやつ見てニヤニヤしたいから
138名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 03:59:05
>>95
今年は確実に合格点が高いから、来年は難しくなるんじゃない?
今まで民法で判決文からみは、弁済、法廷地上権など知識で解ける問題だったけど、今年は普通の対策しかしてなかったら解けない解除だった。
試験範囲が広がった事と、判決文から答えを導きだせる事が試される問題がでるだろうね。
来年はそろそろ根抵当がくるかもしれんしw
それから去年は免除科目が難問で、今年は免除科目が超楽勝問題。
139名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 04:35:32
>>138
宅建の根抵当は覚える事が少ないから簡単だよ 
140名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 04:37:24
>>139限度額が〜ってレベルだもんだw
141名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 05:32:04
業法がつまんなすぎて6割くらいしかとれなかった
142名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 07:26:54
34点の俺だけど、もう諦めがついた
来年に向けてまた頑張るわ・・・
重説頼むのがしんどいな・・・
やべぇ、会社行きたくない・・・
143名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 07:50:52
なんで免除講習受けてないんだよ
もったいねーな
144名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 08:37:50
免除者で落ちたやつって相当な馬鹿
145名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 12:21:42
>>144
かわいそうなこと言いなさんなw
免除者でも合格率は20〜30%程度だ。

取れずに働いているって時点で凹んでるはずだから。
146名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 12:35:47
重説たのまれる度に自分の営業する時間が減るんだよさも、当たり前のように頼みにくるなカスどもが!!
147名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 12:52:53
落ちた免除組みの奴
>>146にあやまっておけよ!
148名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 13:20:25
スーツや事務服で受験に来た人(大体グループで)は、会社に受験させられた人達?
149名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 13:25:25
結構、会社内でも話題になってた。3人受けて、39、35、34。
35のやつと34のやつは不安がってたな。
こっそり聞いてみたら、
35「多分ボーダーは35らしいから僕は大丈夫です」

別のタイミングで聞いてみた。
34「35のやつが、結果はボーダーより下回るって言ってたから大丈夫です」

35よ、お前、腹黒いなって思ってしまった瞬間。
150名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 14:20:13
>>124>>125>>126
色々アドバイスしてくれて本当にありがとうございます!
やっぱり私はたくさんやるしかないんだなと思いました。
今日からまた勉強始めます。
民なの三倍やるつもりでがんばります!

151名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 14:23:42
>>149

そうやって聞いてまわって2chに書き込んでるお前が一番のクズ
152名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 14:24:38
今年受からなかったおまえらさ、来年はさらにやばいぞ!

民法大改正が控えてるから
153名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 14:31:34
大改正といっても宅建で問われる範囲での改正はたかが知れてる。
業法の取りこぼしをなくして、法令その他も手堅くまとめれば、権利で失点
しても挽回できる。来年もやるべきことをやればよし。がんばれ!
154名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 17:26:32
>>153
司法書士の民法が俺にはやばいんだわ。

大改正やめてくれ
155名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 17:39:45
だがしかしなぜこの板は司法書士受験生がえらそうなのか
156名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 17:42:34
宅建→(行書)→司書ってやつが多いのかな?
知らんけど
157名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 17:48:47
司法書士合格したなら威張っていいよ
挑戦してるだけなら威張らないでね
司法書士挑戦してるけど合格できてません!!
では、世間では誰も評価してくれないから
難関資格に挑戦してる人、勘違いしないようにね
挑戦してる俺頭いい、みたいな錯覚を起こさないように
挑戦だけなら猿でもできるからね

158名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 18:22:27
まあでも真面目に勉強している司法書士受験生には
宅建の勉強しかしていない奴(俺とか)じゃ太刀打ちできんだろうな。
問題は真面目に勉強しているかどうかだな。
もし真面目に勉強しているなら、なぜ2ちゃんにいるかが疑問だがw
159名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 18:46:31
あと362日もありますよ
160名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 19:44:35
何が何でも合格しなければと
思うとダメみたい
過去問7年分余裕だったけど
本番で自分にプレッシャーかけすぎて自滅....
悔しくて眠れなかったな
来年は気楽にしよう。みんなも来年受かってるといいな。
161名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 21:45:07
1000 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 21:36:34
1000なら合格点は38点
162126:2010/10/20(水) 07:13:56

>>148
たぶんそうだと思う。

>>150
そのほかは、30点スレでも書いておきましたのでご参考までに。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287314555/12-13

>>152
民法大改正のまとめたのがありましたら教えてください。

>>160
過去問7年はちょっと少なすぎじゃないかな…?
最低10年分はできるようにしておいた方が良いかも。
問題集を選ぶときには解説が”その通り”とか”問題文のコピペ”とかを選ばないように。
答えを読んで自分にも理解できるのを買いましょう。

後は、予想・模試を使って図書館や自習室、模試会場で本番さながらの雰囲気でやった方が良いと思う。
(雰囲気に呑まれたのもあるかもしれない。)
163名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 07:17:44
過去問10年分は必要ない感じがしたけどね・・・
過去問やりこみまくってもそんなに変わらない気がする
164名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 07:29:09
【1.点数】  32
【2.勉強時間】  1日1時間くらい 約1ヶ月半間
【3.使った参考書】  楽学の基本書・過去問・1000本ノック
【4.受験回数】  宅建童貞
【5.年齢or業種】  33歳 不動産関係ではないリーマン
【6.一言】  予想外に簡単だった 来年こそは合格します
165名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 07:57:32
>>164
甘いな・・・そこから合格ラインに持っていくのに倍の勉強量がかかるんだよ

166名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 08:01:31
>>>163
その通りだなあ。俺なんか、ちょっと目先の変わった文章で来られると、直ぐに脳味噌白くなるし
>>>162が言ってたように、試験場の雰囲気も好き嫌いが有るしなあ。自分としては窓際の最後列が
希望なんだけど。今年受けた教室は最前列で目の前に宅建協会のオジサンが座ってたのには笑って
しまったよ。試験前の30分待ちも覚えた統計忘れてもうた。多分、みんな家で同じ試験受けられたら
5〜6点は上がってると思う。まあ、来年は力まず、気楽に宅建に時間食い込まれない様に早く勉強始める。
167名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 08:11:09
>>151確かにwwwwwww

>>149よ、お前が一番腹黒いなって思ってしまった瞬間。
168名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 08:16:08
宅建試験も年に3回くらい有れば、場馴れ出来るけど年一じゃあ慣れるのに十年掛るし
そんなに落ちたら、受かったって意味ねえもん!
169名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 08:21:10
会場の空気にのまれた。
170名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 08:28:12
初めの方に難しめな問題で少々パニクらせて、
後の方の簡単な問題もミスらせる。
これは国家試験等では常套手段です。
だから、わからない問題は後回しにして先に進むこと。
それで時間内に終わらなかった人は実力不足濃厚です。
 
171名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 08:31:56
僕は後ろのオバサンの息の臭さに参りました!歯槽膿漏の臭い世界チャンピョン級
2メートル四方臭かった!歯槽膿漏は宅建試験に来ないで下さい!咳が出る程臭かった!
172名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 08:33:28
今は、死臭病と言うんだぜ。
173名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 09:15:55
場馴れのための模試だろ だからお前らは落ちるんだよw
174名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 09:19:09
>>>173
仕事無くて、2ちゃんに巣食う蛆虫丸出しだな!顔もブッ細工なの丸出し!
175名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 09:20:48
ははははは 全部外れてまっせw だから本試験も外すんだよwwwwwwwwww
176名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 09:40:14
>>175
それでも緊張しやすいタイプには模試は有効だぞ。
知り合いに実力あるのに試験当日になると下痢になる奴が
いるが、そういう奴は模試や他の試験を受けて平常心を
保つ訓練をするしかないと思う。
177名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 09:44:25
>>176
その人は心療内科へでも行ったほうがいい
178126:2010/10/20(水) 09:47:35
>>168
(同一都道府県内に住んでいる場合…)
自分が通っている大学や高校が指定会場ならば、そっちにして貰うよう申し込みをするw
179170:2010/10/20(水) 09:53:20
>>176
緊張して実力出せない人は42点位取る感じで勉強すること
そうすれば多少ヘンテコな問題が出ても対処出来るはず

そもそも緊張で失敗し続けるのはやはり実力が足りない。
宅建は努力で必ず受かる。諦めないこと。
180名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 09:59:26
>>177
いや、本当に慣れない環境に弱いだけw
今でも同じ会場に何回か行けば平気。
181名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 10:06:14
>>179
そいつの場合は試験の難易度は関係ないんだよな。
・・・やっぱり心療内科の守備範囲なんだろうか。
182名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 10:22:46
鑑定士は一発合格したのに、宅建は2年連続で落ちました
183名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 10:24:25
>>182
うそ〜ん。なんで?!
184170:2010/10/20(水) 10:32:55
>>181
慣れない環境に弱い・・・この克服の答えは、

>今でも同じ会場に何回か行けば平気。

ここで出てる。つかこれしかないと思われ
185名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 20:09:15
実力って何の?宅建受かる実力ってそんなにスゲえかよ?じゃあ、この不景気何とかしろや。先生様
186名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 21:36:35
あーあ、今年は不景気で統計が覚えやすかったからラクに1点上乗せできたのに
187名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 21:45:01
>>162
改正は総則物権債権はほとんど関係なし。
「夫婦別姓」(というか親族法)なんて逆立ちしても出ないから安心しろ。
「非嫡出子差別撤廃」がわずかに選択肢の一つになるかどうかだけど
出たら出たで確実に○か×できるし…
188126:2010/10/20(水) 23:02:07
>>187
サンクス。家族法中心の改正か……
189名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 23:07:24
そもそもそれって国会をまだ通過してないんじゃ…
190126:2010/10/20(水) 23:33:01
>>189
とするならば……廃案確定か……
衆院で通っても、参議院で否決されるし、衆院で3分の2取ってないし……
191名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 13:52:00
192名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 20:06:11
決まったね。
33以下の方、いらっしゃ〜い♪
193名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 20:49:26
このスレタイ好きだなぁ。アーメンてw
194名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 23:02:54
【1.点数】  44
【2.勉強時間】  100時間強
【3.使った参考書】  ユーキャンのみ
【4.受験回数】  1回目
【5.年齢or業種】  31歳 公認会計士
【6.一言】  難しかったが意外と点数は取れてた
195名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 23:03:38

すまん、スレ間違い
196ゲゲゲ:2010/10/23(土) 13:58:37
汲み取り屋=浄化槽屋へ就職したらどうでっか>
197名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 16:29:38
去年、浄管と電工1と宅建取って、環境保全会社で時給39万で働いてやってる
198名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 16:32:53
田中美里の身体中の穴にチンボを突っ込みてえ!あのカレーが6時間後には美里の肛門から
ビリビリップーッブリッて、出て来るんだな!クッセえ〜ッ
199名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:57:28
ここはヒドイな・・・
200名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:59:37
ひどい
201名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 15:36:22
LECのよこ○ぞ講師 1週間の勉強で宅建受かったらしいよ
凄いね
たくさん勉強しても落ちる人いるのにね
202名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 17:42:11
完全に終わったわw

アーメン
203名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 17:44:23
33点です…来年に向けてまず民法から始めます
204名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 17:45:41
203
ガンバ
205名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 18:17:07
>>203
同じだよ。
民法からやり直しはじめた。
お互いにがんばろう!
206名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 18:58:08
32点だけどさ、合格まであと2〜3点でしょ。
運が無かっただけだよね。凡ミスなければ余裕だったのに
くやしいデス
207名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 20:40:24
運が無かったで済ますのは簡単
不運にはそれなりの理由があり
幸運にはそれ相応の過程がある

@37
208名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 21:03:21
>>>207
二ートの童貞プーッが、聞いた風な口利くんじゃあねえ!幸運を持ってる奴は2チャンにヘバリ着いてねえよ!屠殺場!
209名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 21:06:12
>>206
運がなかっただけとか言ってるお前はたぶん来年も落ちるんだろうな〜
まっ、頑張って
210名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 21:11:27
採点出来るだけ貴様らは兵だよ
俺なんて1点で落ちたらどうしよう病にかかり
いまだに採点できないんだぜ
211名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 21:16:45
チキン野郎が
212名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 21:18:24
そんな生温い罵倒じゃだめだ
もっとすんごいの頼む!
213名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 22:24:20
ガンバ、ガンバ、ガンバ・・・

@80年代女の子
214名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 07:53:24
>>206
運良くて32なんだよお前はw馬鹿
215名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 19:33:16
33点だった奴のスレか
216名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 19:52:47
変なのが基本書スレに沸いている
217名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 19:55:27
どんどん仲間達が集まってきたな・・・
218名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 21:12:18
ネンジさん、2つ御帽子被ってんの?
219名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 03:10:23
くよくよせずに、来年に向けて勉強だね
では
連帯保証人Cが債権者Aに”承認”した場合には、
時効中断の効力は債務者Bには生じない。
この、”請求”と”承認”は違うので、ここが引っかけで出るかもね。
220名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 06:11:17
>>219
なんか懐かしく感じるその言いまわし!
221名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 00:56:06
来年へ向けた復習
売主(消費税課税事業者)から受領できる報酬の上限額は
但し、土地付建物の代金は6300万円(うち土地4200万円)
   消費税額および地方消費税額を含む
@消費税額および地方消費税額を含むので、税抜き価格を計算する。
 建物にのみ消費税が掛かっているので、
 2100万÷1.05=2000万(税抜き)
 総額 2000+4200=6300万
A税抜きでの報酬の上限額を計算する。
 400万超の物件なので、
 6200万×0.03+6万=192万
B消費税分を含める
 売主が消費税課税事業者なので、
 192万×1.05=201.6万
ここでのポイント整理
 ・建物のみを5%の税抜き価格にする。
 ・税抜き上限報酬の式 税抜き価格×0.03+6万
 ・税含む価格に変更  上記×1.05
222名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 01:11:34
>>221
宅建業者が課税業者かどうかで報酬額への上乗せ率を考えるだけで、
売主が課税業者かどうかなんて関係ないだろw
あと取引態様も書かないと解けないだろw
そりゃ、落ちるわw
223名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 01:22:52
>>222
ありがとう。
業者(消費税課税事業者)、取引形態、媒介
で、報酬額の上乗せ率は、業者(消費税課税事業者)
によりと訂正します。
失礼しやした。
224名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 01:24:58
>>221
それに似た問題を過去問でみたけど、
>>222の言うとおり、取引態様を書かなきゃダメでしょ。

俺と同じ落選組かな?
225名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 01:35:22
>>223
訂正してたのか。

行き違いだったみたいですまん。
226名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 01:49:23
このスレ書き込み少ないし、来年に向けた復習スレとなればなと思う。
すなわち、来年に向けた勉強をした結果を報告し、
書き込み者も閲覧者もレベルUPになれば良いと思う。
仕事が有るので、そんなに書き込みできないけど。
227名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 16:38:26
>>226
そんなことやってるから落ちるんだよw
ネットつないでる時間あるなら勉強したほうがいいという罠
228名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 16:53:50
アフォはネットの世界で気分はカリスマみやざき(笑)
229名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 06:24:49
国土利用計画法
市街化区域:2000m^2以上
市街化区域以外の都市計画区域内:5000m^2以上
都市計画区域外:10000m^2以上
合理的な土地利用を図る為の、事後届け出での勧告に従わない場合
 → 公表されることはあるが罰則、契約の無効力はない。
230名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 06:39:03
国土利用計画法での、届け出は必要な面積。
注視区間:市街化区域2千m^2、市街化区域外5千m^2、都市計画区域外1万m^2
監視区域:都道府県知事が、都道府県の規定で定める。(注視区画より狭いの普通)
231名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 19:21:29
どうでもいいけど、早く結果をしりたい。

落ちてるのはわかるんだけど、
今年が何点ボーダーなのかが気になってしょうがない。
232名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 19:30:45
別にこの資格は欲しくないけど、お前らの騒ぎが毎回楽しいので
来年は俺も受けるわ。
こんな祭りに参加出来ないのは勿体無い。
233名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 20:54:43
お金の無駄じゃね
234名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 21:10:48
受けなくていいよ
235名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 22:18:16
来年、受験しようね。
質問@
平成20年度、問題4の回答について。
Aは、Bから借り入れた2000万円の担保として抵当権が設定されている
甲建物を所有しており、抵当権設定の後である平成20年4月1日に、
甲建物を賃借人Cに対して賃貸した。Cは甲建物に住んでいるが、賃借権の
登記はせれていない。正しいのは
@AがBに対する借入金の返済につき債務不履行となった場合、
 Bは抵当権の実行を申し立てて、AのCに対する賃料債権に物上代位することも、
 AC間の建物賃貸借契約を解除することもできる。
A抵当権が実行せれて、Dが甲建物の新たな所有者となった場合であっても、
 Cは民法第602条に規定されている短期賃貸借期間の限度で、
 Dに対して甲建物を貸借する権利があると主張できる。
の回答では、@、Aとも誤だけれども、この解説が矛盾している。
解説@
 抵当権者Bは、抵当不動産の賃料債権に物上代位することができる。
 しかしBは、賃貸契約当事者でないから、当該賃貸借契約を解除できない。
解説A
 Bは、抵当権設定登記をすれは、抵当権を第三者に対抗する事ができ、
 Cは、建物の引渡を受ければ、借家権を第三者に対抗する事ができる。
 したがって、抵当権設定登記がなされた後に、Cが建物の引き渡しを受けたときは、
 Cは、借家権をDに対抗することができない。
【質問】
@では、建物新貸借契約を解除できない、
Aでは、借家権をDに対抗できない、
どっちが正しいのかな?
いくら考えても答えが出てきません。
236名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 22:39:41
質問A最終
平成20年の問9の回答について。
宅地建物取引業者であるAが、自ら所有している甲土地を
宅地建物取引業者でないBに売却した場合のAの責任に関する次の記述のうち、
民法および宅地建物取引業法の規定並びに判例によれば、誤っているのは。
A甲土地に設定されている抵当権が実行されてBが所有権を失った場合、
 Bが甲土地に抵当権が設定されている事を知っていたとしても、
 BはAB間の売買契約を解除することができる。 
で、回答ではAは正しいけれど、この回答が矛盾している。
【質問】
 参考書では、B(第三取得者)は、
 被担保債権の弁済か、抵当権消滅請求か、代価弁済をしないまま
 抵当権が実行されると、Bが競買人となり取り戻せる
 とあります。
 契約の解除では有りません?
 どっちが正しいのでしょうか?
 苦し紛れに考えたのが、
 契約の締結前と、引渡等の締結後の違いでしょうか?
237名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 22:40:53
>>235
Bは抵当権者
Dは抵当権実行後の新所有者
BとDは立場が違うから、出来ることも違うでしょ。だからどっちも正しいよ。
238名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 22:50:17
>>237
ありがとうございます。
立場を考慮。以後、立場にも目を向け勉強します。
宅建難しすぎ。でも来年合格目指します。
239名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 23:35:07
>>236
抵当権の存在を知っていたとしても、抵当権の実行で所有権を失った場合、
担保責任によって損害賠償請求と解除ができる。過去問はここまでの話。
もし、代わりに弁済したり、抵当権消滅請求した場合、その額をBはAに
求償できる。ただし、所有権は失わないので、担保責任による賠償や解除は
できない。これは少し難しい話だから考えなくていいと思うよ。

>>238
問題文の登場人物の関係を整理する習慣は必要だと思うよ。
文章が進んでいくと、Bってなんだっけ?になっちゃうのは普通だと思う。
A:借2000万、 B:貸2000万、甲建物:A所有, 抵当(B)→C借
みたいな感じ。実際には家の図だったりしたけど。
240名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 00:12:55
>>239
ありがとうございます。
質問Aの謎が解けました。
損害賠償とか、その額をBはAに求償できたりと、奥が深いですね。
図などを書き、整理しながら問題を解いていこうと思います。
まだまだですが、来年合格目指して勉強します。
241名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 00:51:16
>>238
宅建は難しいというか・・・民法だけがやや難しい。
あとは建築基準法や税法も面倒だが・・・・
それ以外は比較的簡単だよ。
242名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 21:43:31
問46〜問50が5問免除対象。
受講資格が有り、一般人には資格なし。
出題がパターン化されてる、不動産鑑定評価
・最有効使用の原則
 不動産の原価は、その不動産の効用が最高度に発揮される可能性に
 最も富む使用を前提として把握される価格を標準として形成される。
・特定価格
 不動産の性格により一般的に取引の対象とならない不動産又は
 依頼目的および条件により一般的な市場性を考慮する事が適当でない
 不動産の経済価値を適正に表示した価格
・近隣地域(同一需給圏)
 対象不動産の属する地域であって、居住、商業活動等人の生活と活動に関し、
 有る特定の用途に供されることを中心として地域的にまとまりを示している
 地域。
<鑑定評価手法>
・原価法
 対象不動産を原価時点において再調達することを想定した場合において
 必要とされる適正な原価の総額が、再調達原価である。
・取引事例比較法における取引事例
 近隣地域又は同一需給圏内の類似地域に在する不動産に係るものでなければ、
 ならないが、必要やむを得ないばあには、近隣域の周辺の地域に係るものから、選択できる。
・収益還元法
 対象不動産が将来うけだそであろう期待せれる純収益の現在価格の総和を
 求めることにより対象不動産の収益価格を求める方法。
 総費用を控除した後の純収益を還元利回りで還元しえ求められる。
 学校や公園などの公共または公益の目的の不動産以外に適用される。
 → Point:純収益、公共以外
 
243名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 18:14:35
今年 29点
去年 18点
一昨年32点

なんなんだ?
今年で宅建やめるつもりで仕事もせずに起きてる時間はほとんど勉強に費やしてたのに
本気で死にたくなった。
こんなに色んなものと時間を犠牲にしてがんばったのにいいいいいいいいいいい

歳をとるごとにアホになってる気がする。人生詰んだよ
244名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 18:26:46
>>243
完全に釣りだよな?
3何も受験してどうしてそんな点数なのか、全くもって説明が
つかねえだろうに・・・・アゥアゥアゥ(泣)
245名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 18:45:24
釣りじゃないから死にたいんだよ・・・。バカなんだろうな。生きてる価値ねえよ。
初めて試験を受けた点が一番いいんだもんなあ・・・
246名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 18:50:40
試験受けた時から落ちる気がしてた。全然手応えがなかったから。
いつもなら家帰ったら速攻PCつけて回答速報で答え合わせしたんだが
今年は凹みまくって不貞寝した。それでやっと答え合わせできたらこの有様。
なんでも早い方が対策もできるってのは分かってるけどさ・・・精神が持たなかったの。
もう不動産業界もやばそうだし、来年からはやらない!
と思いつつも来年の夏ごろになると妙にそわそわしてエントリーするんだろうな。
受かったら人生のステップアップできると思ってがんばったのに未だにアップできない・・・
247名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 18:52:36
自分が今年、二回目で29点だったけど、
(去年は受けたがほとんど勉強せずなので何点かすら調べてない)
よく過去問を繰り返せとあるけど繰り返したらやはり問題と答え覚える
ので過去問に関しては40点以上とれる。でも新しい問題はさっぱりw
これって結局基礎ができてないってことなんだよね。
たとえば業法なら35条と37条の内容しっかり覚えてないとか。
細かくどのランクの問題が一番できてないか分析してみたらよく
わかると思うよ。
自分ももうちょっとわかりやすいテキストさがして読み直してみようと思う。
248名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 18:53:54
>>245
>>246

別に落ちたって死にやしねーし又来年受ければいいだけの話
249名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 20:37:31
>>247
あなたも29点?
今年って簡単なのはアホみたいに簡単だけど難しいのは今まで出会った
事がないような問題文にぶつかった気にならなかった?
35条37条の違いは過去問題やっちゃえば自然と分かるけど
確かに基礎は大事だよ。業法はあれだけど、民法は生活にも必要だから
覚えてみて損はないしやり出すと面白い。
でも税とかローンはなー・・・
興味ないし頭痛くなる
250名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 21:13:29
>>247
過去問を繰り返すのは、単に機械的に正答を探し当てるのが目的じゃなくて、解説まで頭に叩き込む
ために繰り返すわけ。なぜ正しいのか、なぜ誤りなのか、その理由を覚えるためにやるわけ。
で、当然だけど、過去問に出てない問題や見たこと無い問題は解けなくても仕方がない。
見たことがある選択肢だったり問題だったりをちゃんと正解できるかのほうが大事。
そんで、論理的に言っても基本事項=頻出事項の徹底学習は避けて通れない道となる。

30点以下ってのは明らかに勉強不足だと思う。
勉強したと言うかもしれないけど、合格するための勉強とは遠く及ばない質のものであったはず。
そこから5点上げるためには、今までやった勉強量の倍くらい必要だと思うよ。
251名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 21:19:26
同じことを繰り返して落ちるんだから
やり方を変えるとか、工夫しようとか思わないんだろうか。

多年不合格者ってのは、不合格になる事例を自分で実証して蓄積してるんだから
それとは逆のことをやればいいじゃないか。同じ道を歩んでどうする。
252名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 21:20:40
多年不合格者wwww
雑魚すぎるwwwwwwwwwwww
あははwwwwwwwwwwwwww
253名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 21:22:02
今年35点はこちらのスレでお世話になって宜しいですか?
254名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 21:31:40
>>253
35点の方はまず【2010】宅建負け組反省会場スレで十分に反省した後、
またお越しください。
255名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 21:34:07
 0点を30点にするためには、ノウハウの確かな実行が必要。
巷にあふれている方法論を参照せよ。言われた通りにやればよい。

30点を35点にするためには、自分に合った勉強方法の確立。
自分で勉強方法を工夫して実行する必要に迫られる。時間省略と勉強の効率化の成功を要する。
或いはローラー作戦で効率を無視してひらすら記憶するという方法でもここまでは来れる。

35点を40点にするためには、モチベーションが鍵。
最後まで勉強方法と勉強量を維持する精神力が必要となる。興味の持続と努力の継続。

30点以下の奴らは完全なる敗北者だ。
やるべきことをやってないだけの話。もういっぺんやりなおせ。
256名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 22:34:16
合格者には合格通知が届くだろうが、不合格通知っていうのも届くもんなの?
257名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 22:38:32
>>254
十分反省しましたのでこちらでお世話になります。@35
258名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 22:42:23
>>256
届くわけねえだろうが。相手にもされん。当然のことだ。
259名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:13:41
>>249
税とかローンなんて落としても3点ほどw
29点ってことは21点も落としてるんだけど・・
面白いとかいうわりには覚えてないってことじゃないの?
宅建は受験回数重ねると受かりにくくなるって本当みたいだね。
理解できてないってことが自覚できなくなる感じがする。
260名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:16:42
>>258
そうか。他国家資格でハガキで不合格通知きたことがあるんで
聞いてみた。
不合格者は無視か・・・orz
261名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:29:05

自分は馬鹿だと自覚するところから全てが始まる・・・ 人の2倍やってダメなら3倍やれ

でも大概の人はやらない 俺は頑張ったと思いこむから、それ以上やらない

知恵熱で寝込むくらい勉強した? 馬鹿はそれくらいやって当然 でもやらないよね?
262名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:34:58
>261
前半感動した
263名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 14:35:04

【1.点数】19点
【2.勉強時間】5時間(7か月前)
【3.使った参考書】パーフェクト宅建
【4.受験回数】1回目
【5.年齢or業種】30代 PTA役員 バザー準備の真っ最中
【6.一言】来年はPTAは任意団体なので退団する。
もっと勉強時間をとればよかった。勉強時間にしては意外と取れていた。
法律を学んでいない者ですが、意外と予想以上に正答できた。
264名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 14:41:59
>>263
その羞恥心の無さは特筆ものだ!
来年20点目指して頑張ってくれ・・・
265名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 14:53:19
>>261
2倍、3倍は仕事持ちなら不可能だけど
現実は週10時間勉強するところを12時間やれば
いいのに20%アップができないから落ちるんだと
思うよ、おれも記憶力は良くない方だからそう思って勉強して
合格したけど・・・
266名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 17:41:29
>>263
今年36点だったんだけど、勉強始める前に現段階でどのくらい解けるか
知るために、全く勉強せず知識ゼロ常識のみの段階で平成21年の過去問
やったけど、19点ってのはその時の点数を一緒だぞwww
267名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 21:17:26
>263 PTA役員をこなしながらにしては、上出来だと思うお
268名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 22:41:33
来年の為に勉強。
・賃貸借契約の特約で通常損耗品の原状回復を設ける事ができる。
・賃貸人が建物の譲渡で賃借人の証人無しに変わっても、
 賃借人は新たな賃貸人への敷金返済請求権が有る。
・賃貸権の譲渡では敷金関係は、移転しない。
・抵当権での物位代位権は、敷金にも及ぶ。
・遺留分を侵害する遺言は無効ではない。
・相続の開始前の遺留分の放棄は、家庭裁判所の許可が必要。
・所有移転登記された後でも、遺留分減殺請求できる。
・受遺者・・遺留分減殺を受けるべき限度において、遺贈の目的価格を
      遺留分権利者に提供する事が出来る。
      (遺留分権利者から請求できない)
@土地のみの賃貸契約
 期間:20年が限度
 いすわり更新:正当事由不要
 解約:いつでも解約の申し入れ可(契約期間決めない場合)
A土地に建物のある賃貸契約
 期間:最低30年(存続期間を決めれば上限無し)
 いすわり更新:正当事由必要
 解約:更新時に解約できる。
269名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 00:25:42
>>268
借地借家法だと、@に関しては土地の利用目的によって異なる

住居のための賃貸で期間を定めない契約は30年
270名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 00:34:52
(´・ω・`)
271名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 00:43:31
>>269
サンクス
住居の為の賃貸の土地は借地借家法
それ以外の賃貸の土地は民法
って事だね。
了解!サンクスage
272名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 11:00:32
>>271
間違っちゃないけど、なんとなく危なっかしい理解の仕方だと思うw
273名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 11:26:22
>>271
住居と限定するのは駄目だと思う。
「建物の所有を目的とする」借地権が借地借家法の対象だよ。
建物は店舗なんかでもおk。
あと、農地法の改正で農地の賃貸借は50年が上限になったね。
274名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 13:53:06
>>273
正しいアドバイスだ。やさしいねアンタ。
しかし271のような理解だと、ヒネられたらあっという間にギブアップしそう。
「借地権」の概念が重要なんだよな。借地借家法は。
275名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 13:59:25
お前ら今から来年の宅建に向けて勉強してんの?
凄いなw
最初からちゃんと勉強しとけよw
276名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 14:05:10
原則的に賃貸借行為は民法に依拠するもの。
借地借家法は、その中の借主保護の必要性に迫られる建物所有を目的とした
借地権や借家権(俗称)が絡む場面で適用される。
民法よりも借主有利の規定がある法律なわけであって、試験問題を読んだときに
民法を適用すべきか、借地借家法を適用すべきかを何をもって判断するか。
それは問題文を読んで判断するわけだけど、前提となる知識があやふやだとここでコケる。
277名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 22:01:45
>>272-276
サンクス
宅建奥が深いなり。
覚えるだけでなく、視点を変えた勉強必要だね。
目から鱗状態。、
色々と学ぶ事多いけど(サンクスage)来年宅建がんばります。
278名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 03:39:39
来年の為の勉強
今回は、完ぺきに書き込みます。
*定期建物賃貸借契約の締結
・賃貸人は、賃借人に対し、契約の更新がなく、 期間の満了により、賃貸借は終了することについて、
 あらかじめ、書面を交付して説明しなければならない。
・賃貸人は、更新拒絶通知に正当理由が必要
 賃借人は、更新拒絶通知に正当理由は不要
 賃貸借人は、期間の満了の1年前から6カ月前までの間に通知する必要あり。
・中途解除には、正当理由と建物の床面積が200m^2未満が必要。
*集会
・管理者は、少なくとも年に1回は集会を招集しなければならに。
・集会の決議に代わるべき書面による決議 → 区分所有権者全員の承認が必要
・区分所有者は、規約に別段の定めが無い限り、集会の決議によって、管理者を選任し、又は解任できる。
・規約の保管は、管理者が保管(管理者が居ない場合・・規約又は集会の会議で定める者が保管)
*二筆の土地の表題部所有者または所有権の登記名義人が同じ場合。
 申請出来ないもには、下記の2つが有る。
 ・持分が相互に異なる土地の合筆登記
 ・地目が相互に異なる土地の合筆登記
*都市計画法
・都市計画事業の認可の告示があった後。当該認可に係る事業地内の土地建物等を
 有償で譲り渡そうとする者は、譲渡する前に、譲渡金額、譲渡の相手方その他の事項を記した、
 書面で施工者に届けなけらばならない。
*建築基準法
・都市計画で建蔽率が8/10の地域内で、
 防火地域にある耐火建築物には、建蔽率の制限は適用されない。
・容積率の算定:共同住宅の共用の廊下や階段の用に共にする部分の床面積は、算入しない。
・工業地域内には、原則として、床面積の合計が1万m^2超の店舗を建築できない。
・北側斜線制限は、建築物の部分が属する用途地区の区分に応じて適用される。
・高さが2mを超えるよう壁、地表水などを除去加工を実施する場合。
 →工事を着工する14日前までに、知事に届け出る必要がある。
279名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 03:41:15
書き込む時は、改行数に制限あり。
280名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:14:19
来年へ向けた勉強
重要事項説明書の記載事項
・工事完了時の形状、構造 ・解除に関する事項
・瑕疵担保責任履行措置の概要 ・登記された権利の種類
・法令上の制限 ・私道負担の有無 ・上下水道、電気、ガスの整備状況
・新築住宅(住宅性能評価を受けた旨) ・手付金等の保全措置の概要
・預かり金、支払金保全措置の概要 ・授受される金銭(手付金、権利金)
・代金、交換差金の金銭貸借の斡旋内用と、賃借不成立の場合の措置
・区分所有建物特有の9つの事項 ・建物特有の事項(石綿、耐震診断)
・賃貸特有の6つの事項 ・損害賠償額の予定、違約金
・ローンの場合の現金販売価格、ローン販売価格
281名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 00:28:03
来年に向けた勉強
<欠格事由>
 @破産者は、復権を得れば直ちに免許を受けられる。
 A執行猶予期間が満了すると直ちに免許をうけられ。
 B禁固者、懲役者、宅建業法違反での罰金者、暴力団系の犯罪の罰金者
  → 執行終了後5年間は駄目。
 注)Aは執行猶予、Bは執行
 C過料、科料は欠格事由ではない。
 D控訴や上告中は免許がもらえる。(有罪、無罪の判決関係なし)
282名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 13:24:21
業者免許と主任者登録の欠格の微妙な違いがこまかいけど
問われてくるんじゃなかったっけ?
未成年とか、政令で定められた使用人とか。
283名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 04:49:11
来年に向けた勉強
宅地建物取引業者A、B(共に消費税課税事業者)が受領する報酬。
Q:Aが単独で貸主と借主双方から店舗用建物の賃貸の媒介の依頼を受け
  1ヶ月の借賃25万円(税込み)、権利金315万円(税込み)の
  契約を成立させた場合の報酬は?
A:居住用建物以外なので、借賃と権利金と比較をする。
  @借賃で考える
   25万円
  A権利金で考える
   税抜きの権利金は、
   315万/1.05=300万
   200万超〜400万円以下なので
   300万×0.04+2万円=14万円
   課税業者なので、税込みは
   14万×1.05=14.7万円
   双方なので、
   14.7万×2=29.4万円
  B 報酬@25万円 < 報酬A29.4万円より
    報酬は29.4万円 
284名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 04:56:44
来年に向けた勉強
宅地建物取引業者A、B(共に消費税課税事業者)が受領する報酬。
Q:Aは売主から代理の依頼を、Bは買主から媒介の依頼を受け、
  代金4000万円の宅地の売買契約を成立させた場合、
  A,Bの報酬の合計は?
A:宅地なので税抜きの計算済み
  400万超なので
  4000×0.03+6万=126万
  課税業者なので、税込みは
  126×1.05=132.3万
  双方なので、
  132.3万×2=264.6万
285名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 06:13:01
来年へ向けた勉強
重要事項説明書
工事の完了時の形状・構造(物件の引渡し時期は無い)
解除に関する事項、瑕疵担保責任履行措置の概要。
登記された権利の種類・内容(移転登記の申請時期な無い)
法令上の制限(危険負担は無い)
私道負担の有無、上下水道、電気、ガスの整備状況(周辺環境の状況な無い)
住宅性能評価を受けた新住宅、手付金等保全措置の概要、預かり金、支払金、
手付金、権利金、金銭貸借の斡旋内容と賃借不成立時の措置、
区分所有建物の事項、あずべすと、耐震診断、賃借の事項、損害賠償の予定、違約金、
ローンの場合の価格。
286名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 06:13:45
来年へ向けた勉強
・泥酔等の無能力者が締結した契約は無効(追認を拒絶する必要無し)
・委任による代理人
 選任:本人の承諾を得た場合。
    やむを得ない理由が有る場合。(本人の承諾不要)
 責任:選任監督責任
・公信力が無い登記を知っていて、売買契約を行った場合→民法の虚偽表示とみなされ、
 買主は、善意なら、所有権を抵抗できないが、
     悪意なら、所有権を抵抗できる。
・登記が無くとも、以下の様な極悪な第三者には対抗でききる。
 不法占拠者、不法行為者、無権利者、背信的悪意者、登記申請の依頼を受けていた者、
 詐欺・強迫により登記を妨げた者
・登記を得た方勝利の場合(所有権の対抗)
 二重譲渡受人同士、解除者と解除前後の転得者、制限行為能力者と取消後の転得者、
 詐欺の被害者と取消後の転得者、時効取得者と時効完成後の譲受人
・共同相続は、共同相続の登記を備えなくても善意の第3者に対抗できる。
287名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 06:37:05
来年に向けた勉強
共有物のルール
保存行為:各共有者が単独で出来る。
     持分に基づくものと認められ限度で、共有物を占有使用できる。
利用行為:持分の過半数の賛成が必要。
     共有物の管理の管理に関する事項
変更行為:全員の同意が必要
・不分割特約の有効期限・・5年が限度
・不正行為
 @損害賠償義務は、催告がなくても、損害の発生した瞬間から履行遅滞となる。
 A慰謝料請求権は相続の対象となる。
 B共同での損害賠償債務は、各々に対してであり、連帯債務ではない。
 C時効は、損害および加害者を知った時から3年
      不正行為の時から20年
・先取特権・・法定担保物件であり、法律の規定に基づいて発生。
・質権・・不動産質権も有る。
・抵当権の効力・・付加一体物、抵当権設定時からあった従物にも及ぶ。
・造作買取代金債権・・造作は建物まで及ばないので、建物の明渡しを拒めない。
288名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 07:21:24
年明けてから考えたらいいがな
289名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 18:23:59
宅建の問題は生きている問題です。1年かけて作っています。四択の問題で
すぐ答えが導けるようには作ってません。すべての問題を消去法で解けば
合格はできるはずです。だけど時間がなくて40問しか問題が解けません。
行政法、都市計画法、宅建業法の問題は捨てるべきです。
290名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 19:50:50
>>289
来年、一緒に受験だね。
50問解けるように今から勉強開始だね。
権利以外は、満点目指さないと、合格は見えてこないと、
合格者様達の話だよ。
権利以外は満点目指す勉強方法に変えれば、来年こそは、
時間内に50問解けるようになるよ。
権利以外は満点近くの人が多いので、
権利で差がつき、権利を制する者は宅建を制す、らしいよ。
291名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 18:43:47
来年に向けた勉強
・一時使用賃貸借契約
  借地借家法は適用されず、口頭での契約が有効。
  民法となるので、期間の満了は20年が限度。
  特約が無い限り、中途解約権は認められない。
  対抗できるのは、建物借地権が登記されている場合のみ。
  → 注)建物の引渡しが場合でも対抗できない。 
・最初に建物の専有部分の全部を所有する者は、公正証書により、
 建物の共有部分を定める規約を設定できる。
・規約は建物内のみやすい場所に掲示する必要が有るが、
 規約の保管場所を各区分所有者に通知する必要は無い。
・登記の単独申請
 ・所有権保存登記
 ・権利が法人の解散によって消滅する旨の登記がされていて、解散した場合。
・登記の共同申請
 ・共有分分割禁止の定めに係る権利の変更の登記申請(全ての登記名義人)
 ・遺贈を登記原因とする所有者の移転登記(登記権利者+登記義務者)
  → 相続による権利移転登記は単独申請。(親が亡くなった場合)     
292名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 19:27:28
来年に向けた勉強
国土利用計画法
 罰則:懲役または罰金(但し、契約は有効)
 権利取得者は、規約後2週間以内に、市町村長経由で事後届けでが必要。
都市計画法
 ・着手の30日前までに、市長村長に、行為の種類、場所及び設計又は施工方法を届ける。
 ・開発工事後に知事かれ工事完了公告を頂いても、
  予定建物以外の建物に変更する為には、知事の許可がいる。
 ・開発許可は、市街化区域では不要。
 ・開発許可は、市街化調整区域では、農林漁業用建物や世の中の建物なら、不要。
・建築確認(建築主事の確認)
 ・100m^2を超える用途変更
 ・耐火建物の必要な述べ面積。
  防火地域:100mm^2超、 準防火地域:1500mm^2超
・造成宅地防災区域には、宅地造成工事規定区域は指定できない。
・都市区画整理組合
 ・7人以上共同で設立
293名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 20:38:15
来年に向けた勉強
次は、ほとんど頭に残って無い税関係
買換え特例の要件
 価格設定無し。
 所有期間が 10年を超えていて、居住期間も10年以上
 土地面積  500m^2以下
 家屋床面積  50m^2以上
 適用期間  前年又は翌年の12月31目迄
不動産取得税
 ・免税点(税金を払わなくてて良い金額:未満)
  土地:10万円、 家屋:12万円(売買・交換・贈与の場合)
              23万円(新築・増改築の場合)
 ・相続には不動産取得税はかからない(相続税が有る為)
 ・住宅取得の不動産取得税の課税標準算定特例
  下の@かつAの場合に、課税標準が1200万円引きになる。
  @床面積が50m^2以上240m^2以下 
  A取得日前20年以内に建築された事等の一定の要件に該当する住宅を取得
・収益還元法
 @直接還元法
  一期間の純収益を還元利回りによって還元する方法。
 ADCF(Discounted Cash Flow)
  連続する複数の期間に発生する純収益および復帰価格を
  その発生時期に応じて現在価格に割引き、それぞれを合計する方法。
 
 
294名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 07:22:31
てめーのノートじゃねえんだよカスが
チラシの裏に書いてろ不合格のゴミ野郎!!!!!!!!!!!!!!
他人の迷惑も考えられないからおちんだよ屑
来年の勉強の前に人間としての勉強しなおせ
295名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 07:29:39
>>245
宅建なんて受かったって大した変化もねえんだから
そこまで色々犠牲にして受ける資格じゃない
仕事や他のスキマ時間で取る資格だ
その点をまず見直す必要がある
基本を一とおりやれば後はひたすら過去問繰り返す
その点数じゃ過去問ろくに繰り返してないのバレバレ
どうせ3年目だから手抜いたんだろ長期記憶に定着させるのが大事なんだぜ
それを知らないと何年やっても同じ
296名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 19:12:47
>>294
来年受ける人の参考に成ればと思って書いてみた。
迷惑という事なので、止めておこう。
では、さらば。

297名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 19:46:53
不合格者のメモを見せられてもなぁ〜(;^^
298名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 20:06:09
 俺も死ぬ思いで、勉強して2年目でようやく合格。
 はっきりいって、仕事をしながら取得できる資格ではない。
 難しい たまに1カ月間宅建だけを集中して勉強すれば取得できると、いっている、
輩がいるが俺は無理、絶対無理。
 司法試験・司法書士試験に比べれば、簡単かもしれんが、1カ月で取得できるとか
いっている奴、ムカツクからそんなこというなよ。
 5人 1人 主任者を設置していればいいんだから、それと学生の時は取得するな。
 学生は遊べ。
 お前ら性格の歪んだ奴ら、この俺もバカにしろ、ただ宅建は難しい。

 
299名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 20:10:26
今年不合格のみな様。
安らかにお眠りください。
アーメン。
300名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 01:23:24
そうだー
そうだー
宅建は難しいんだー
301名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 09:11:24
まあ、全く何もない状態からだと、普通一月程度では無理だろうな。他に何もやることがない無職の奴なら別かもしれないが。
302名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 00:58:32
296だけど、
一言、言い忘れてたので・・
間違いを指摘してくれたり、質問に答えてくれたりした、
このスレの住民の人、ありがとう。
宅建の奥の深さを教わったね。
サンクス!
303名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 01:20:26
クスクス
304名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 04:32:07
>>295
そういう「簡単だ」とか言う考えを植え付けるから>>245みたいなのは落ちる。
結局勉強しなきゃ駄目なんだから「難しいから勉強しろ」と言い切るべき。
305名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 12:14:57
アーメン
306名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 20:57:14
あーみん
307名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 11:38:26
290>>あの問題量50問をすべて解くのは不可能でしょう?自慢でも何でもなく
自分は13年前のバブルのはじけた年ぐらいに宅建受かってます。今はどうなってるか
わからないけれど、権利関係以外全問正解っていうけれど、それ逆じゃない、
民法知らない人に国家資格与えるかなー。民法の問題こそ合格の鍵じゃない。
それを怠った人には合格は与えないような問題作りしてるんじゃない。試験
作っている人たちには間違い易い問題とかのデーター持ってるからね、だから
操作は可能だよ。クイズ番組でどうしてガチで接戦になり一人勝ちすることが
少ないのか、それは予選のクイズで各々の得意な分野不得意な分野のデーターを
持っているから、それに見合ったクイズを出す。すべてが操作可能なのです。
って言いながら、どうしてこのスレにいるかと言うと、中国語検定3級がなか
なか受からないで、四苦八苦して今は中国検定スレに在中してる者です。
308名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 12:01:35
>>307
日本語でおk
309名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 19:02:08
>>307
意味不。
言いたかったのは、中国語検定3級に落ちたけど、
13年前の宅建に合格し、13年前の宅建事情ならこれだ。
という事だね、ここは、理解できた。
310名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 22:30:22
納豆いっぱい食べると屁出る
311名無し検定1級さん

     ll     ll
     l| -‐‐- |l
    ,イ」_  |ヽ_| l、
   /└-.二| ヽ,ゝl
   l   ,.-ー\/. 、l
  |  /.__';_..ン、    
  / /<二>  <二>!゙、
 //--─'( _●_)`ーミヘ     勉強してるか〜?
<-''彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
 / __  ヽノ   Y ̄)  |
 (___)       Y_ノ
      \      |
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
             \_)