建設業経理士1級

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:22:37.22
>>951
計算の最後なら端末9だが
計算の過程でだから端末0だろうよ
953名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:23:36.32
割った段階で四捨五入してる解説みたことがないなぁ、それで足したら、配賦前の合計と結構差があるんじゃないか
最後の四捨五入だと、今回は配賦する前の合計とも一致するし、文句なしだとおも
954名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:25:32.81
だいたいは
       完成品量
 × ーーーーーーーーーーー   =xxxx.xx(四捨五入)
   完成品量+月末仕掛量

いつもこんな感じじゃないか
955名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:26:04.95
>>953
それなら計算の過程で四捨五入という説明おかしいだろ
956名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:30:11.00
分析の第1問の配点はどうなるのかな?
同じく第5問の問2も。
957名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:37:34.40
問2
サ ク イ カ ウ
958名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:40:51.42
借入金依存度ってコマーシャルペーパー含めるんだっけ?
959906:2011/09/11(日) 20:41:34.40
>>958
同じくコマーシャルペーパー含まずやった
960名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:44:16.00
問2
サ キ イ カ ウ  になった・・・
961名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:48:11.53
>960

原価計算制度に、特殊原価調査は含まれないんですよ。
特殊原価調査は、原価計算制度の埒外において行われる計算体系なんです。

だから問2の2は、クだと思います。
962名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:53:00.96
問2の2は、原価計算基準の2を読むと、ほぼそのまま書いてあります
963名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 21:15:34.05
財務諸表、つまらん読み間違いとかして失点してしまった。
問1は、それらしきこと書いたら高い部分点くれないかなあ。
問1が16点ないと70点いかないはず・・、そんな甘くないか。

964名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 21:26:19.99
3門は
50040
5220
1683720
63120で落ち着くはず
965名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 21:28:53.78
63120のAです
966名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 21:30:20.77
次スレが必要な頃合いになってきたね
967名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 21:35:52.17
63120A かそういう解き方があってたのかあ。

俺間違えてるのかな。俺78660Bになった。
968名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 21:38:28.91
あ〜あ落ちた
思ったより馬鹿だったのか、自分
969名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 21:56:27.40
速報で2級合格確定したのですが1級は1科目ずつ受けようと思ってます。
来年の3月の試験はどれがいいと思いますか?

970名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 21:59:24.04
>>969
2級の記憶が定かなうちに財務諸表ですね
971名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:00:22.79
>>969
王道は原価計算
時間があるなら財務諸表も追加で
972名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:16:00.30
受験生の皆様、おつかれさまでした。

見事一級合格したあなたは大手ゼネコンからのスカウトが絶えないでしょう?!。

志とプライドだけは高くもっていましょう。
973名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:17:41.43
>大手ゼネコンからのスカウト
ないないw
974名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:18:37.06
大手ゼネコンでは掃いて捨てるほどいるしwww
975名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:19:21.86
俺のいる地場中小企業でも3人も1級持っているぞw
976名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:20:06.40
税理士とか、会計士なら可能性あるかもね
あと、大手は英語力も相当重視されるよ
977名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:21:25.35
>>976
>税理士とか、会計士なら可能性あるかもね

どちらも内部にはいらんでしょ?
978名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:22:19.12
>>970
賛成。
自分は原価に行き手こずったが、諸表の勉強始めたら2級を思い出した。
2級の次は諸表って、利にかなってる気がする。
979名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:29:52.30
>>977
中途で大手狙うなら、その位のレベルじゃないと必要とされないってこと
夢を見るのもほどほどに
ついでに言うと、
http://www.kensetsu-kikin.or.jp/gyom2/pdf/hyouka_table.pdf
を見るとわかるように、内部にいらないってことはない
980名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:32:45.16
>>973
そうでつか。。。  (´・ω・`)
981名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:32:55.40
建設業の中小(どちらかというと小だけど)で1級とったけど何も無かったわ
転職したい…
982名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:37:46.67
リストラの抑止力になる・・位に考えた方が無難だね
983名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:43:23.93
Aランクの仕事が激減してるから、わざとBに落とすとか会社が言うとるよ。
もー点数稼ぐ意味がわかんねー!!
984名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:44:24.09
3科目同時に受けたけど意外とちょろかったな。
日商簿記1級受かった人なら本1冊ずつ読んだだけで受かるんじゃね。
985名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:44:58.16
分析 大栄の間違い
 F 借入金依存度  CP含めない 18.7
 I 支払勘定回転率 期中平均  3.51
大栄は過去も誤報してるからw
明日、大原やイーアカウントで確認汁
986名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:56:03.82
借入金依存度にCPは含めないのかな?
有利子負債依存度にはCP含めるってぐぐればでてくるけど。
どうなんだろうね
987名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 23:03:22.90
すでに合格の方、是非資格手当あるのか教えてください。
会計知識のないスタッフとはせめて報酬で報いてほしいものです。
988名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 23:03:50.58
989名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 23:07:10.84
>>987
普通は一時金もらっておしまいだけど。
990名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 23:11:04.57
依存度は短借+社債+長借ですよ
http://www.kensetsu-kikin.or.jp/gyom2/pdf/23A_tebiki.pdf
注意書きにもCPを含めるとの記載はありません。
明日、大原、イーアカウントで確認です。
KKSは解答例やめたみたい。
主催者が解答や配点公表しないことに疑念を感じる。

ちなみに問1除きで76/80点でした。
991名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 23:16:41.86
大栄、原価計算はもう今日来ないのか?寝るかな…
992名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 23:26:10.42
なんで解答こんな遅いんだか
993名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 23:27:33.62
>>987
一時金も資格手当も無かったわ
昇進の評価になったのかも疑問
994名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 23:31:10.39
上司が取っていないことが多いから
むしろ昇進の邪魔かもw
995名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 23:35:25.92
>>994
それ凄い同感
996名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 23:35:47.72
>>987
うちは管理職の昇格要件と一時金だよ。
全国的に見て中堅規模。
997名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 23:37:17.39
一時金っていくらなんだ
998995:2011/09/11(日) 23:39:06.62
>>997
受験料にもならん
999名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 23:42:57.37
埋め
1000名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 23:44:05.64
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。