一夜漬けで宅建試験に挑む人2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
以前のが落ちてたので立てました
今年もいる?
2名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:24:13
この3連休から合格ゼミと過去問徹底研究で学習開始、
まあ、合格でしょう。簡単じゃん。すでに2回ししたよ
〜ん。
3名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 14:08:22
>>2
お前の一夜はどんだけ長いんだ
4名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 16:13:04
仮眠しかとらないからだろ
5名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 16:52:42
それで合格するような試験なら合格率80%は越えるけどな(笑)
6名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 16:55:35
毎年受験、ご苦労様です
7名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 19:24:30
2日漬でやります。
教材は2週間で宅建合格とかいうネット教材。
今日はとりあえず寝て金土日ぶっ通しでいきます。
8名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 20:26:04
宅建って試験日いつ?
9名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 23:27:03
一月半漬けです
10名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 07:11:06
平成3年合格者
徹夜で受験する気はなかったけど緊張して寝られなかった
夜中にオナ○ーを2回したよ
あの頃は1週間で合格できてたからなー
俺は2ヶ月もやって39点で合格ね。みんな頑張ってくれ
11名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 13:11:56
昨日権利関係読み終えました
初めてテキストに目を通しましたww
今は業法の途中です
12名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 13:54:19
今から業法と権利の出題率高いとこを叩き込む。
今日10時間を権利
明日起きたら日曜朝まで業法
朝から試験会場まで法令
13名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 17:46:41
業法30時間で満点とってみせる!!
14名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 17:48:12
すげぇ一夜漬けで取れるもんなんだ
俺3ヶ月ビッチリ勉強してまだ不安なのに
15名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 18:40:04
速読得意な下地無しの理系学生

権利4時間やって去年の過去問は9割解けた。
いけるかもしれん。
16名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 19:22:06
毎年受験ご苦労様です
権利関係だけでは無理です
権利は毎年テキストにも載ってない問題出ますし
業法、法令、税もやらないと無理でございます
1715:2010/10/15(金) 19:35:28
俺は初受験だ
業法は理屈で解けないからテキスト1冊丸暗記でいくおおお
法令の途中で時間が尽きそうだけど。
18名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 19:42:22
母上
19名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 20:08:20
税なぜ3問から2問に減った
20名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 23:24:43
>>19
オレが減らせと命じた
21名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 00:54:48
まじで一夜漬けなんだけどどれ勉強したらいい?
せめて3点はとりたい
22名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 01:23:53
仲間
23名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 01:45:20
一夜漬けでも奇跡がおきるかもしれないからがんばれ
まあ勘で合格してもその後がつらいけどw
24名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 02:12:26
>>21
まったく基礎知識なかったらテキスト1周させるしかない
できたら2周

一通りの知識があれば過去問やるのも効果的
25名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 02:30:28
>>24
一日で一周とかできないよう。。。
26名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 02:31:44
じゃ無理だ
あきらめてくれ
27名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 02:36:11
とりあえず全部三番でマークしようかな
28名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 02:41:59
>>21
確率論的には選択肢は4つしかないんだから
全部同じ番号をマークしておけば12点取れるぞ。1234それぞれの正解率は
毎年均一無勉強で12点だ。
しかしそれでは12点は取れるが絶対に合格できないから
毎年必ず出るところだけを勉強しておく
確実に解かるところを押さえておいてあとはばらつく様にするこれで合格率は更にあがる
後はエンピツに願いを込めて転がして出た目を記入しておけ
29名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 02:42:07
それなら確実に5点は取れる
30名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 02:43:17
去年も参加した私が来ましたよ。
ガチであと一問でしたorz
今年もやるぜ!
31名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 02:45:29
宅建って得点知るのは自己採点しかないの?
32名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 02:45:55
明日あさって丸二日休みだから試験当日12時に家出るとして30時間勉強して挑む
33名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 02:55:49
>>23
取ってしまえばこっちのものじゃないか?
特に免状資格は。知識があるってより持ってますってのが重要なんだから。
友達で宅建持ってて不動産業やってるやついるが今問題出されてもなんもわからん
って言ってた。万一なにか重大な事が起こったら辞書引っ張りだすっていってたよ
俺も危険物乙4持ってて仕事でも使うけど何勉強したかまったく覚えてないもんな
34名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 02:58:24
>>31
ない
35名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 03:02:55
とりあえず
・ざっと二周する
・毎年必ず出てくるところだけ勉強する
・確実に解かるところだけマークしてそこを外しながら他は満べんなくマークする
・その際エンピツに願いを込めて転がす

これでいいんだな?
36名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 04:44:44
権利・業法・法令制限・税その他で出題傾向の高い分野6割だけチョイスして勉強
試験では勉強部分以外は同一番号に全てマークする
理論上はこれで合格。
37名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 04:50:55
>>23
奇跡なんか起きるわけねえだろ。
てめえは、人より30倍早く本を読めるとか
10けたの掛け算を瞬時に解答できるとか
特殊な脳持ってのか?

今までの負け犬人生振り返ってみろw
38名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 04:58:28
>>36
甘いな。マークシートの運はお前だけのものじゃないぞ。
2択までしぼりこんで初めて運が作用する。
4割も問題残した奴が受かるわけねえつうの。
宝くじ3億円のほうがはるかに確率高い。
39 ◆EyqqLrHDsg :2010/10/16(土) 04:59:07
おはよう。これから徹夜で勉強する。
40名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 04:59:35
そうだぞこの野郎!!
特殊な脳持ってのか??
41名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:09:12
行書で民法やってるから業法だけやればいいかと
10時間あれば合格できるんじゃね?
あと
統計・税・住宅瑕疵担保
が気になるわ。

どっかにまとめPDF落ちてないかい?
42名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:10:22
>>36
6割勉強で間違いもあるとして25〜30問正解
残り20問は同一マーク。1/4正解だから6点ゲット
で31〜36点。うむ合格に近いなしかし
こたえが順番にばらければそれも可能だがひとつの番号に連続する可能性もある
よってその理論は当てはまらないのでは?
43名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:12:58
>>41
すげえ初心者な考え方だな。
行政書士の分野の民法と、宅建の民法は全然違うだろw

例えば、行書なら総則なら4年連続代理権ばかりでるとか
問題の傾向も学説判例とか全然違うだろ。勉強の仕方がw
4441:2010/10/16(土) 05:13:06
ググったらすぐに見つかったわ
一夜漬けチームは
ttp://www.mentor-diamond.jp/ipod/takken/2010takkenmatome6.html
やっとけばいいらしいわ。
45名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:16:13
>>43
そうなんだ。知らなかったわ。
さんきゅ〜!
んじゃ、プラス5時間で問題集の民法部分をやるわ。
46名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:16:33
>>38
過去問を解いた感想で言うと
2問まで絞って間違えた回数の多いおれは運が無い
47名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:17:57
行書の有名講師ですら一週間は勉強したんだろ?
一夜漬けなんか無理だろw
48名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:17:59
>>42
6割の分野で満点とるほうが難しいわ。
何年かかるんだいったい。みんなが取れない問題を絶対に落とさないって
それは予備校講師レベルだよ。
頻出問題が、基礎問題なら合格点高くなるし頻出問題が難問だったら
みんなも取れないのが普通。
満遍なくやって合格者が取れる分野を少しでもミスしないほうが
はるかに時間が短くて済む。
49名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:25:20
毎年出る頻出分野や、得意分野ばかりやるのは危険。
その分野が難問が出て、やってない分野が簡単だったら
完全にアウトだから。
50名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:29:35
費用効果というか
法令上の制限なら、都市計画法とか建築基準法以外
あと税その他は得点源になる。
簡単だし範囲そこそこ狭いし問題のパターンは単純だから。
権利関係でも代理とかは簡単だから
51名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:31:42
>>44
白書もいるのか?
5241:2010/10/16(土) 05:33:12
初めてテキストをひらいているけど
ビジ法2級とも重なりそうだわ。
なんとか大丈夫じゃねーか
53名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:36:30
予備校講師が話してたことなんだが
ベテラン講師陣でも、45〜48くらいで満点は出ないんだってさ。

落とす分野は、問49問50のどちらかというパターンが多いらしい。
簡単な年は常識力でも取れるが、難しい年は範囲が広すぎて
予備校講師でもここは取れないらしい。
つまりここが難しいってことは、5点免除じゃない君たちは
大苦戦するということだよ。
54名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:37:35
免除ってなに?
55名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:41:11
>>54
問46〜50の分野だよ。
需給・鑑定・統計・土地・建物とかの分野だろ。

問49・50というのは土地・建物、ここが難しいと(どちらか1問は難しいことが多い)
と予備校講師でも対応できない分野。
56名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:43:22
難しいとみんなできないから平均がさがるだろ?
一夜漬けにはいいんじゃね?
57名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:46:19
自分が確実に取れたと思う問題の答えの番号を計算して一番少ない番号の
数字を全て統一させてマークする
58名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:47:20
5点免除の分野が難しかったら
一方的に一般受験生が不利になるから。

ここに誰も知らない難問を含ませてくる確率が高いのは、業者を合格させたいからだろうな。
59名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:47:27
>>57
鬼才あらわる

マジすげえww
60名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:51:29
土地建物で落とすとかバカじゃね?
61名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:52:22
まぁ長い宅建試験の歴史では無勉強で鉛筆転がして合格したってやつは一人はいるだろうな
新庄がミリオネアで1000万取ったみたいに
62名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:52:35
>>60
まあ過去問しかやってない奴は
本当の難しさが分からないだろうな。
63名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:56:23
>>60
過去問にも参考書にも一切のってない分野が出たと仮定する。
本当に対応できるか。
土地、建物というのはあまりにも一般的すぎるので
出そうと思ったら、どんなに広い分野からでも出せるから。

関東ローム層に対する、杭の専門的工法とか出たら
即答できるのか?
64名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 06:00:29
この試験て権利関係が0点だったとしても
全合計で合格点に達していれば合格ですか?
65名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 06:05:48
>>64
YES
権利関係14点失うけどな
66名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 06:06:53
>>64
んだんだ、頑張りやんせ!
67名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 06:09:05
ちなみに過去5年分の正解番率
左から順に1234  多・少

平成21年 10-15-15-10 2、3・1、4 
平成20年 11-12-13-14 4・1
平成19年 14-10-9-17 4・3
平成18年 10-14-13-13 2・1
平成17年 11-5-19-15 3・2
68名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 06:09:16
難しいのは
69名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 06:09:55
>>63
即答できないと合格できないのか?
70名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 06:10:14
>>65-66
サンクスです
71名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 06:13:30
>>64
現実には不可能だな。

大学入試とかで偏差値、英語40 国語50 社会70で
理論上は偏差値53だが、こういうので偏差値通りに入る奴って
100%いない。
浪人生に時間のかからない社会だけ得意ってのは現実に多いんだが。

実際に合格できるのは、一番低い英語にプラス3くらいの
偏差値43くらいの大学。
時間がかかりそうな、権利関係を放棄した時点で
プランが間違ってる
72名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 06:51:34
>>67
あんがと
分からんかったら全部4にするわ
73名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 07:15:05
>>71
俺の偏差値
英語50 国語75 数学60
だった。
早稲田の政経受かった。
もう15年前の話じゃw
74名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 07:34:47
権利関係ってある意味一番楽だと思う
常識的に考えればわかること多いし考えるからか忘れにくい
法令とかのほうが覚えるまで大変だと思う
75名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 07:40:00
>>36
>36 :名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 04:44:44

すげぇw書き込みが4時44分44秒
あんた解からんところは4にマークして合格だw
76名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 07:49:11

宅建試験を運のみで35得点する確率は約335億分の1である。
7715:2010/10/16(土) 08:35:36
業法終えて一昨年の過去問で30点。今年の過去問2回目で48点。
法令の制限と税そのほか流して業法をこなす。
流石に眠くなってきたけど残り27時間半ぶっ通しでいくおおおおおおおおおおおおおおお
78名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 08:55:17
どうしても眠くなったらブラックコーヒー飲んで顔洗えばおk
79名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 08:59:15
チョコ食え
8015:2010/10/16(土) 09:03:34
10年分で40超えたら寝ておk?
81名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 09:11:02
>>63みたいなのは出ないから安心しろ
8241:2010/10/16(土) 09:26:11
眠い。12時まで寝るわw
8315:2010/10/16(土) 09:34:00
>>41
俺は12時までやって仮眠とるわ。
絶対二人で合格しようぜ。
8415:2010/10/16(土) 10:24:21
やばい覚えが悪くなってきた。
8515:2010/10/16(土) 11:20:22
無理だと思ってるんだろう。
思ってるんだろう。やってやるぜ。俺はやってやるぜ。
8641:2010/10/16(土) 12:09:47
おはよう
もっと寝たいけど、図書館に行くわ

>>83
おう!頑張ろうぜ!
87名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 12:43:24
きめえw
88名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 12:51:52
みんな睡眠時間削って頑張ってるね
俺は昼寝しつつだよ
8941:2010/10/16(土) 13:39:41
いつのまにか二度寝してたw
今から本気だす
90名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 13:43:31
もうじきテキスト読み終える、、、2日かかった
91名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 13:54:19
おまんちょペロペロ
9215:2010/10/16(土) 14:31:21
法令の農地法、国土利用法、造成等規制は終えた。
都市計画は良い勉強法ないかね。語呂とかあれば教えて欲しい。
93名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 14:48:29
ソープはごめん
94名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 15:05:02
権利と業法しかやってないけど両方9割取れるからイケるはず…!
95名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 15:09:52
一夜漬けなど甘い!俺は「当日漬け」だ!

朝5時起床、8時まで 権利関係
8〜9時 業法
19〜12時 法令その他

     _,,,.,,,,_  だから今日は寝る 
   ./ ,  /⌒-、___  
 / l. ,3⊃     /  =3  ブッ
   `'ー-|___/
96名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 15:11:56
権利と業法9割でも厳しいですね
あととれるところは土地ぐらいですから
合格は運次第となります
97名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 15:23:58
そうか…今から風呂入ってスロットうちに行こうと思ったけどやっぱり他の分野もやっとくか
98名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 15:32:11
土地建物だけ終わった。
99名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 15:41:00
受験票だけ持っていけばいいんだべ?
100名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 16:55:53
やっとテキスト読み終えた
H21のやったら44点だった
かなり低くてショック
ま45分でやったからかもしれんけど
10115:2010/10/16(土) 17:34:26
とりあえずボーダーラインには乗るようになった。
税関係は何処が点数取りやすいんだろうか。
102:2010/10/16(土) 17:34:56
マジで今日テキスト(らくらく)買って今日勉強始めたwwwwwwww
善意?悪意?とかいう状態だったが、一通りテキスト読み終え過去問やってみたらまさかの50点wwwwwwwwwwwwwいやマジでwwwwwwww勘もあるけど感動したwwwwwwwこりゃ受かるかもしれんwwwwwwww
10315:2010/10/16(土) 17:40:25
くそっあと一日・・・あと一日あれば・・・・
ねむてぇよ。机がチョコとコーヒーだらけだよ。
104名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 17:43:55
13242221321221342212124213212321232131232121333421
105名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 17:44:35
>>102
俺なんか60点取ったぜ!
106名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 17:48:38
>>101
昨日まで税関係一切読んでなかったが
さっき過去問やったら税と鑑定のばっちりあたった
10741:2010/10/16(土) 19:03:35
図書館が閉館した。
業法と民法8割くらい終わった。
これからマクド行って追い込みかけるわ。
108名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 19:05:39
絶対合格、よーし来年は一夜漬け管理主任者に挑戦だー〜
109名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 19:17:11
>>108
管理主任も今年一夜漬けやるお
110名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 19:28:07
民法と宅建業法はざっと見でなんとかなるけど法令の制限だけは無理だ。。
111名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 19:36:02
>>97
昨日勉強前に息抜きで行ったら
パチンコだけど6時間くらい拘束された。
18連で勉強どころじゃなかったな。
112名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 19:40:15
試験終わった後スレ盛り上がらないとこみると
合格出来なかったんだなって毎年思う。
113名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 19:42:58
みんな宅建とって何するの?
114名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 19:53:22
>>113
地上げ
115名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 20:14:06
さて本屋行くかな おすすめの参考書は何?
116名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 20:26:37
>>115
らくらく宅建塾2011
117名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 20:54:44
らくらく宅建塾2020
118名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 20:56:25
>>115
「一夜漬けで受かる宅建」
119名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 20:57:22
一夜漬けで受かった人いたら合格年度と一緒に合格証うp
120名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 21:00:00
さぁ、やるか。受かったらうpしてやんよ。
121名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 21:09:29
誰かためしで、42314,42314、42314、42314、
42314、42314、42314、42314,4231、
42314、チャレンジしてみてください。「4.2.3.1.4」
ですよ。これで36点とれたら、伝説の無勉強合格者です。
「もしかしたら」です。神頼み人ご利用してください。
一切責任はとりません。
122名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 21:14:54
し に た い よ ?
123名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 21:15:48
一夜漬けじゃなくお茶漬け
124名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 21:16:14
>>121
なんで一問無回答なんだよ
125名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 21:23:35
だから「もしかしたら」です。
問45は「感」で1.2.3.4マークシート記入。
「もしかしたら」です。121より。
0点の可能性もあるな。
126名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 21:43:15
0点取らない方法があります。
「1.2.3.4」の1つの数字を確定します。
問1〜問50まで同じ数字にします。
例として「4」をお勧め「し」ます。
まあ明日の、試験後が楽しみです。

127名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 21:50:55
集中切れると辛いなぁ。文章が全然頭に入ってこない。
128名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 22:37:53
睡眠不足だと民法のカンがにぶるぞ
129名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 22:49:19
懸賞ってよーー
取引価格が5000万だったらその20倍 10億又は
10万円以下って意味か?あほか??www
んで2%100万以下ってか
13015:2010/10/16(土) 23:31:45
残りの時間は業法見直し6時間 権利見直し6時間
都市計画を最後の30分で叩き込む。
13141:2010/10/16(土) 23:34:08
帰宅。そこそこ勉強した。
去年の問題を解いたら41点
これは微妙やね
132名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 23:34:18
>>15
10月17日
13時より15時まで就寝よてい
13341:2010/10/16(土) 23:45:09
さて、仮眠をとるか
徹夜で突っ走るか

おまいら、どうする?
134名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 23:52:14
おれは0時ころから参考書ちょっとだけ目を通して寝ます。
今更どたばたしてもね。
135名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 23:57:00
マジレスするけど、今から勉強して疲れた状態で試験受けるより、しっかり睡眠とって頭を覚醒させたほうが絶対に良い。
徹夜だと文章が全然頭に入ってこないぞ。常識だけでそこそこ解ける。
俺は去年ノー勉で25点とった。……すまん、全部無視してくれて結構
136名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:01:37
宅建サクッと受からないと友達に馬鹿にされるぜ・・俺は徹夜しないと確実にダメだ
137名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:03:23
そろそろ一夜漬けの人、始めましょうよ。
俺もらくらく買ってきたよ。
今からはじめます。
138名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:04:44
いよいよ今日かぁ…
139名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:07:36
直前予想問題集を買ってきた
今からやりますw
徹夜組のおまいら、頑張ろう!
140名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:09:16
権利の半分ぐらいまでしか進んでない。こりゃ無理だなw
141名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:15:35
昼から業法やってようやく終わった

朝また一回しするか
142名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:19:31
宅建試験とはいえ6,7人に一人の割合で合格する試験だから
侮れないよね。もうそろそろ寝た方がいいでしょう。
今日はいよいよ本試験ですね。皆さん頑張って結果を出して
下さいね。関連スレを立てて待ってます。
14315:2010/10/17(日) 00:24:32
1、2日漬けには今から寝るなんていう選択肢は存在しないのだよ。
14415:2010/10/17(日) 00:30:34
俺が受かって来年からの一夜漬け組の希望になってみせるんだ。
頑張れ俺頑張れ俺。
145名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:33:41
一冊読んだw
さて模試でもやるかね
146名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:37:45
過去問は3周しないと受からんよw
147名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:40:10
はらへった・・
148名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:48:29
>>146

だよな1回目でなぞって
2回目で思い出し
3回目で定着する幹事
でも2回しか出来なかった
149146:2010/10/17(日) 00:51:54
俺も。3周しようと思ったが、2周しかできなかったw
lecの三冊。
でも、出題者の意図とか問題の癖がわかったので、
明日は頑張るw
150名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:56:51
らくらくの3分冊をやったのがまちがいだった
5年分集めたのをやればよかった
15115:2010/10/17(日) 00:58:20
このスレのおまいら愛してる。
日大が会場の奴らには飯奢ってあげたいぐらいだ。
152名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:58:38
寝る
153名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 01:01:15
おまえら一夜漬けだろ?
154名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 01:02:14
あと12時間後か
まだ頑張る
15541:2010/10/17(日) 01:09:27
>>151
ゴチになるわw
156名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 01:11:22
総勉強時間、合計3時間の私が通りますよっと。
方向音痴だから、ちゃんと試験会場に着けるか心配。

おまいらまた明日なー。
157名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 01:13:43
よし業法読んだ。
次は権利読もう。
あと12時間間に合うはず。
158名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 01:15:17
>>121
試そうかな。
根拠は無いが。
159名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 01:25:36
宅建試験の特徴は正解数がほぼ同じなんだよね。
例えば50問中、1の正解が10問、2の正解が10問・・・と
ほぼバランス取って作問されているから、解き終わって時間に
余裕があれば正解数を数えてみるといいよ。極端に2の正解数が
多かったり4の正解数が多かったりしていると、どこかで間違っ
ている可能性が大きいから見直した方がいいね。
16015:2010/10/17(日) 01:43:44
俺は勝てる。
お前らも勝てる。
あきらめるな。まだ10時間あるんだ。
161156:2010/10/17(日) 01:45:28
>>159
トン。試してみる
16241:2010/10/17(日) 01:55:01
7時まで寝るわ
お前らもあんま無理すんなよ
16315:2010/10/17(日) 01:57:13
業法はどっから難しくなるんだ?そろそろか?
と思ってたらあっさり終わった。
16415:2010/10/17(日) 02:02:55
>>41
おやすみ。
最初の方から一緒にいるお前は既に兄弟みたいなもんだ。
絶対受かろうぜ。
165名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 02:03:59
今から勉強開始する
16615:2010/10/17(日) 02:06:13
>>165
歓迎するぜ。同志よ。
167名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 02:07:07
合格最短記録を出してくれw
168名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 02:17:04
誰かたすけてw

昨日から膀胱炎気味でおしっこ2時間我慢出来ないかも。

途中退出禁止なんて、どうしたら良いんだよー!
16915:2010/10/17(日) 02:17:40
今がテンションのピークな気がする。
この気持ちをどう11時間保つか・・・
17015:2010/10/17(日) 02:22:21
おむつしてえええええええ!!!
171名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 02:27:03
15よ一応コテハン作って回答速報くらいまで報告してくれよ
その方がいいんじゃね。
17215 ◆hxZPufW43o :2010/10/17(日) 02:30:26
おk
173名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 02:39:58
THX
ではおやすみ
僕はやることをやったはずと信じて7時まで寝ます。
17415 ◆hxZPufW43o :2010/10/17(日) 02:49:58
過去問まとめて載ってて
エクセルで入力したら簡単に採点できるようなのってない?
175名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 03:01:29
エクセルはしらんが
データー的にはトカゲが最高じゃないか
http://tokagekyo.7777.net/
17615 ◆hxZPufW43o :2010/10/17(日) 03:04:59
そんなんあったのかwww
15時間前に知りたかったぜ!
17741:2010/10/17(日) 03:18:10
眠れんw
178名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 03:28:04
去年落ちた
今から本気出す6時間もあれば7割りはいけるだろ
4択だし!
179名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 03:29:26
みんな宅建超最短光速記録達成してくれよ!
180名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 03:30:17
>>177
いいことじゃないか!
本番ぎりぎりまで勉強できるぞw
181名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 03:30:54
おまえら1年ぶりだな!
元気だったか?
今年も・・・そして来年もよろしくなっ!
182名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 03:41:27
やばい
ここにきて眠気が。。
183名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 03:43:44
>>182
ぐっすり寝ろ
俺はエロ動画探しながら勉強するけどな!
ちなみに今は民法の心理留保
18415 ◆hxZPufW43o :2010/10/17(日) 03:44:39
借地借家だけがまったく理解できない・・・
185名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 03:49:16
教材何?
借地、借家のどこが苦手?
186名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 04:05:23
なんだ心理留保って嘘つき野郎とうっかりさんの話か
樋口と山村さんみたいだなあ
18715 ◆hxZPufW43o :2010/10/17(日) 04:10:57
教材はユーキャン
細かい数字が整理できてないんだ。
1時間かけてここをじっくりいく。
188名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 04:34:14
心裡留保って…お前
初期の初期じゃねぇか…
まぁ俺も録画した
カイジみながら
宅建業法やってるがな
189名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 04:46:20
鉛筆と消しゴムって必要か?
受験票に何も書いて無いんだが。
190名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 04:48:18
>>189
必要だよ

俺も今から転がす用のえんぴつに願いこめながら番号ふっとこっと
大半がエンピツに頼ると思うからw
191189:2010/10/17(日) 04:57:55
>>190
そか!ありがとう。
番号書いて持ってくわw
192名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 05:03:34
一夜漬けはきついだろ。去年の大原のテキストで三夜漬けしてるがまだ終わらんぞ・・・
193名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 05:08:55
昨夜11時から勉強始めました。
舐めてた…終わらないw
業法から始めて、まだ業法ww
眠い。
けど、もうひと踏ん張り!!
194名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 05:19:08
こんな時間に目が覚めた、
あと三時間は寝るけどね?
195名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 05:23:24
いいな。
少しは寝たい。
196名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 05:45:00
あー、眠い
試験終わったらたっぷり眠るぞー
197名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 05:45:30
つれー 昨日実質3時間しか勉強してないからつれーわー 実質3時間しか勉強してないからなー
198名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 06:26:21
睡眠も十分取ったし、合格間違いなしだな はははぁあ
199名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 06:29:34
四角い鉛筆でも買いに行くかな、散歩がてら
200名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 06:32:30
法令上の制限まったくやってないわ
201名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 07:08:54
法令と税法なんていらないだろ
覚える範囲広い割に出問数少ないし
民法、業法、その他でいけるわ!
202名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 07:27:04
民法・業法だけで34問
全部正解すればそれだけでほぼ合格だ
あとは鉛筆でも転がしとけ
203名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 07:34:35
らくらく宅建塾全部読み終えた!
20441:2010/10/17(日) 07:43:25
おまいら おはよう
眠いわ〜
シャワー浴びて、勉強する
205名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 07:52:57
あと3時間くらい勉強できる。
まだいけるまだいける。
20641:2010/10/17(日) 08:30:20
おまいら起きてるかw
特に15
20715 ◆hxZPufW43o :2010/10/17(日) 08:31:18
おはよう。
明らかに勉強効率の低下により3時間睡眠。
一足先に試験会場に向かう。
お前ら先ずは統計問題から解くんだぞ。
20815 ◆hxZPufW43o :2010/10/17(日) 08:40:02
出る前に最後の一言。
ここのみんながいなかったら頑張れなかった。



               絶対勝とうぜ。



就活があるから帰ってくるのは20時ぐらいだ。
何気に試験終わった後の方が人生かかってるんだ。
じゃ^いってくるぜ!
209名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 08:41:10
この時期に・・就活・・・

2012年卒じゃなければ、つらすぎるな・・・
210名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 08:42:00
てか明らかに15=41じゃねーかw
21141:2010/10/17(日) 08:42:52
違うっつーの
俺はオッサンじゃwww
21215 ◆hxZPufW43o :2010/10/17(日) 08:43:34
ちげぇよwwww
213名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 08:44:30
家にいたら、寝そうだわ
俺は日本一の大学に行ってくる
日大ではないwww
214名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 08:50:30
15=41
1分後にレスとか
215名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 08:53:11
おれも大学在学中に取っとけばよかったw
216名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 09:24:19
トイレ混みそうだから糞とオナニーしてから
いこーっと
217名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 09:30:46
>>215
Fランでは在学中でも無理だぞ。
まずは受験票≠合格証から理解していこう・・・・
218名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 09:32:10
Fランはどのレベル?
おれ駒澤法なんだけど、Fランかなぁ(汗
219名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 09:33:18
くそっ、昨日このスレ見つけていればorz

民法以外なにもやらずにきてしまった
220名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 09:57:57
さーて、東武動物公園行ってくるか…
221名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 10:43:58
やべえ、緊張してきた。
ここのみんな、がんばろうぜ。
がんばれなくても、また来年がんばろうぜw

222名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 10:55:56
20分後に俺も出発するわ。
皆、頑張れよ。
223名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:02:55
いやぁ、俺は準備期間は2週間だったわ。全然終わらなかったぞ(笑)まぁ楽しんでくるわ。
224名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:05:34
宅建業法だけは完璧にしたから20点は取るぜ!
225名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:07:32
226名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:13:57
もっと早くここに来てたらよかったよ。

頑張りましょ!
227名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:50:49
徹夜したら体調悪化で試験場に行くことすらつらい
228名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 12:04:53
>>227
大丈夫?
オイラ寝違えてアバラ痛い…
229名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 12:36:08
一夜漬けパワー全快

快ー感だぉ
230名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 15:10:59
おまいらおつかれー!トイレ2時間我慢できたお!
23115:2010/10/17(日) 15:12:15
多分いけた。
ていうかスーツ来てくるの忘れた。誰かスーツ貸して。
232名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 15:18:31
来年もがんばろう!
233名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 15:42:25
めちゃ簡単だったな。特に業法・。何あれ。
もっと怠けながら学習すべきだったお・。
234名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 15:47:08
俺、撃沈・・・・・・・・・orz
235名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 15:50:26
>>234
私もw回答用紙のバランス見ながら書いてったwww
236名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 15:52:48
なんか受かったかもw
237名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 15:54:33
本スレみんな簡単簡単言ってて死にたい…
238名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 16:01:37
徹夜勉強しといてよかったわ
239名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 16:29:28
24424
21323
44141
23314
22111
42334
21432
41441
43111
33322
俺の回答
後半はそこそこ良い感じだと思うが
前半が…
240名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 16:41:14
>>239
32点だな
残念また来年
241名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 16:41:35
涙目どころじゃなくて号泣な俺・・・・。
24241:2010/10/17(日) 16:51:25
おまいら おつかれー
難しかった
つーか、途中で居眠りしたw
243名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 16:56:51
一夜漬けスレから初の合格者が出るか?!
24441:2010/10/17(日) 16:58:59
>>214
まだ言ってたのか
違うつーのwww
24541:2010/10/17(日) 17:04:57
246名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:13:31
>>245
トン。

10点取れてたw2桁w奇跡ww
247名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:16:08
受かってたーーーーウワアアアアアアアい!!

権利関係のとこ不安だったけど勘が冴えてて正解してたー

39点( ^^)Y☆Y(^^ )
24841:2010/10/17(日) 17:16:38
もうだめぽ
249名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:18:03
>>247
一夜漬けでその点数?
250名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:20:00
3日漬けで30点だった
こりゃ来年だ
251名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:22:28
>>249
違うよ〜三日づけ徹夜勉強!まあ受験は今回含め二回!

権利関係はホントに運がよかったとしか言いようがないわ(>_<)
252名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:23:13
>>15はどこ行った?(w
253名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:23:28
3日漬けで39点?!
このスレ的には
不合格だ!!
254名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:23:30
>>250
自分は一夜漬けで10点だ。
てことは1日10点だな。
来年は5日前から始めようぜ、きっと満点だ。
255名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:26:43
>>253
なんでよー14日からスレ立ってるじゃん!
256名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:27:13
22点
こんなもんか。。。変に期待したおれが馬鹿だった。。
257名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:30:15
つーか、法律や不動産の知識が素人レベルからで、
一夜漬けで合格なんてありえんの?
258名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:31:16
>>256
落ち込むな!
4ヶ月勉強して29点の俺がいますよ。
来年どうしようかな?
259名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:36:57
>>257
素人レベルだと無理だろ。
偶然に偶然が重なるパターンに期待する以外。
26041:2010/10/17(日) 17:40:17
土曜の朝5時から
そこそこ死ぬ気でやって31点
もうあかんわ
26115 ◆hxZPufW43o :2010/10/17(日) 17:42:05
21134
33223
44413
14233
42231
22334
21432
41441
13134
22222


答えあわせ頼んだ。 
私服で面接受けたよ。
262名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:42:36
>>260
健闘したじゃないか
26341:2010/10/17(日) 17:44:29
>>261
すげ〜〜〜
42点だぞ
おめ〜〜
264名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:45:01
18点
隣席のオッサンの体臭きつかったとか変な言い訳してごめんなさい
僕が馬鹿なだけです
オワテル
265名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:45:14
36点だ^お
きわどいわ〜〜ん
266名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:53:24
ほぼ一夜漬けで31点。
いちばん中途半端な結果だ・・・。
一応行政書士だから遺言はとれたんだけど。
267名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:54:20
行政書士 w
268名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:54:25
いごんだけかい
269名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:54:50
こんなとこにも行虫が湧いてるわ
27015 ◆hxZPufW43o :2010/10/17(日) 17:57:55
携帯だから答えあわせしにくい。35点か?
本スレみるとボーダー高そう。
271名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:01:38
12月1日まで合格ラインわからないんだよね?
生殺しわろた
27241:2010/10/17(日) 18:16:50
>>43
お前エスパーだな。
得意だと思ってた権利が
6/14

もう少しやれたな。。。
11月の行書に向けて頑張るよ。
273名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:18:01
行政書士すらないのか www
274名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:19:59
ねえよ
275名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:25:17
おれはユーキャンの宅建速習レッスン2010年版、定価2800円を本屋で買って読んだ後に、過去問をネット(宅建スーパーWEBサイト宅建過去問)で8年分を2周

勉強始めて2日、宅建初受験
権利関係9/14
法令上の制限5/8
税2/3
宅建業法20/20
その他3/5

合計39点だった
27615 ◆hxZPufW43o :2010/10/17(日) 18:34:36
帰宅。落ち着いて採点したらどうやら安心していい点数みたいだ。
面接も事情話したら笑われたけどなんとかなった。
41さんも他の一夜漬けの人もお疲れ様。
俺はこのまま管業に移るよ。こっちは毎日コツコツやることにする。
277名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:48:04
テンプレ

【1.点数】
【2.勉強時間】
【3.使った参考書】
【4.受験回数】
【5.年齢or業種】
【6.一言】
278名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:54:40
【1.点数】 29
【2.勉強時間】 6月から一日3時間
【3.使った参考書】 ダイエックスのやつ
【4.受験回数】 初めて
【5.年齢or業種】 37歳 今無職(不動産屋に勤めたかった為9月に退職)
【6.一言】 人生そんなに甘くない・・・orz

来年もがんばろうかな。


27941:2010/10/17(日) 18:58:16
【1.点数】31点
【2.勉強時間】16時間くらい?
【3.使った参考書】過去問
【4.受験回数】1回
【5.年齢or業種】41歳 IT
【6.一言】疲れたわー。

おまえら、また来年なw
280名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:14:48
完全一夜
ipod宅建のみ
業法途中までしか到達せず
過去問一切やらない

これで24点だったわ
28172:2010/10/17(日) 19:20:25
【1.点数】36
【2.勉強時間】10時間
【3.使った参考書】過去問
【4.受験回数】1回
【5.年齢or業種】23歳 Fラン院生
【6.一言】わからなかったのは4にしたけど、全部はずれたw
282名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:25:02
平成20年合格
【1.点数】41(自己採点)
【2.勉強時間】11時間くらい
【3.使った参考書】パー宅、過去問、トカゲ
【4.受験回数】2回(18年20年)
【5.年齢or業種】41歳 街づくり屋さん秘書
【6.一言】鉛筆と消しゴムは会場で貸してもらえた。ありがと
283名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:29:32
【1.点数】 20点
【2.勉強時間】3時間
【3.使った参考書】民法とらのまき
【4.受験回数】初
【5.年齢or業種】20歳学生
【6.一言】来年本気出す
284193:2010/10/17(日) 19:35:24
【1.点数】 34
【2.勉強時間】 23時〜8時 
【3.使った参考書】 グーグル
【4.受験回数】 初めて
【5.年齢or業種】 浪人生
【6.一言】  眠い。今日は早く寝ます。皆さんお疲れさまでした。
285名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:50:01
理論はともあれ過去問五年分を三周されとけばよかった
286名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:52:02
大丈夫だ10ヶ月勉強して22点の俺がいる。
287名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:31:27
>>286
悪いことは言わない。医者にいくことを勧める。
著しくアタマが悪い疑いがあるよ。
288名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:59:30
【1.点数】33点
【2.勉強時間】5時間
【3.使った参考書】裏ワザ大全
【4.受験回数】1回
【5.年齢or業種】22歳水商売
【6.一言】来年は10時間勉強して合格する
289名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:23:23
一夜漬けではないが、2日前から予想問題を解いた。
だけど、消化しきれずに受験。

ダメだった・・・・
290名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:44:24
【1.点数】36点
【2.勉強時間】18時間 (6時間×3日)
【3.使った参考書】過去問宅建塾 弐
【4.受験回数】1回
【5.年齢or業種】27歳法科大学院生
【6.一言】ほぼ業法のみ勉強しました
291100:2010/10/17(日) 22:00:48
【1.点数】38点
【2.勉強時間】7時間
【3.使った参考書】らくらく
【4.受験回数】1回
【5.年齢or業種】25歳 製造業
【6.一言】鉛筆転がしたの全部あたりました。
292名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:07:56
試験前ほぼ勉強してなかったけど27点だった。
293名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:39:19
【1.点数】40点
【2.勉強時間】6月中旬から一日1.5時間
【3.使った参考書】LEC虎の巻、ウォーク問
【4.受験回数】2回目
【5.年齢or業種】45歳 信託銀行
【6.一言】コレだけやれば結果は出る。


294名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:41:57
虎の巻いいですか?
295名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 02:04:16
【1.点数】 39

【2.勉強時間】 15時間
【3.使った参考書】 パーフェクトとユーキャンの問題集
【4.受験回数】 初めて
【5.年齢or業種】ロースクール卒
【6.一言】法令上の制限と税関係は完全に捨てますた。民法だけはアドバンテージあったので、12時間業法、3時間その他をひたすらやった。眠い。皆様お疲れ様ですた(´-ω-`)
296名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 04:52:17
このスレ合格者多すぎじゃないw?
【1.点数】17点
【2.勉強時間】5時間
【3.使った参考書】iPod宅建、DS宅建
【4.受験回数】1回
【5.年齢or業種】大学生
【6.一言】20点は取りたかった。来年また受けてみるか…な
297名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 06:53:05
【1.点数】 38
【2.勉強時間】 8月ごろに1か月勉強。その後10/16まで何もせず。10/17に8時間。
【3.使った参考書】 パーフェクト・TACの過去問・5日で攻略なんちゃら。
【4.受験回数】 初めて
【5.年齢or業種】法学部卒30代。IT関連w
【6.一言】10/16まで過去問で合格点とったことがなかったw 一夜漬けも効果あるな。
298名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 07:43:34
平成3年合格
【1.点数】37点
【2.勉強時間】100時間くらい
【3.使った参考書】今年こそ宅建 レック宅建ウォーク問
【4.受験回数 1回平成3年度
【5.年齢or業種】20歳 平成3年当時大学生
【6.一言】当時は簡単だった。

299名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 08:07:04
今年の宅建て本当に簡単だったんだな
300名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 09:35:50
盆スタートの短期集中過去問オンリーで滑り込める年だった模様
自分は4月より予備校通信利用者で43点でした
301名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 14:05:17
一夜漬けスレって書いてあんの見えないの?それ以外の報告してる奴なんなの?
30215 ◆hxZPufW43o :2010/10/19(火) 10:13:59
自分なりの二日漬けの総括
・ミナミの帝王とか読んでたのが役立ったきがする
・マンションに住んでたから区分所有について理解しやすかった
・統計の数字を直前に叩き込んで最初に解くべき
・法令は捨てないほうがいい
・権利は頭で理解してても解くのに時間がかかった

一夜漬けで点数狙えるのは業法→法令→権利の順に学習して
権利の理解し難い部分はきっぱり捨てる。
303284:2010/10/19(火) 13:42:29
じゃ、私も総括。
業法だけであれば、一夜漬け可能。
ただし、業法で満点がとれたとしても、他が全然できないと合格点にとどかない。
(そもそも一夜漬けだけで満点は難しいが)
法令は、やらなければ解けない。私は法令捨てたのが敗因。
来年は一夜漬けではなく、土曜日の朝から一日漬けにしようと思う。
>>302さん推奨の学習順どおりやろうと思います。
304名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 22:07:40
法令捨てたわけじゃないんだけど、民法、宅建業法と違って全然頭に入ってこなかったなぁ
305名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 09:46:00
一夜漬けで宅建は不可能
貸金なら充分いけるし、事実去年は多かった。
但し、宅建合格レベルの法律知識があることが条件だけれど。
306名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 10:04:39
俺なりの二日漬けの総括
・カイジを読んで神頼みがどれだけ浅はかなのか理解した
・ガンツを読んで死にたくないと思った
・最終兵器彼女を読んでで彼女が欲しいと思った
・彼女が欲しいのでとりあえず過去の試験問題を10年分解いた。
307名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 09:54:05
一夜漬けで合格はできそうにないけど、
FPの不動産がやけに簡単に感じるわ。
じゃ2級とってくるノシ
308名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/22(金) 10:25:53
模擬試験28点の半月後にしっかり合格したぞ。 あきらめないで頑張れ。
309名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 10:39:45
宅建は徹夜アリだったら最低一週間はかかる
310名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 14:31:19
初学で一夜漬け合格とか絶対無理だよ

法学やり込んでた奴が、業法集中攻めだと短期合格可能だろう
311名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 18:58:03
法螺吹きの集まるスレってココですか?
312名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 21:27:02
たぶん合格するけど
一夜漬けの人はその知識なりの間違った肢に誘導されるようになってるっていうのが見えるよ
313名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 21:35:59
正直一夜漬けで宅建取れるような能力ある奴らは宅建合格しても意味ないだろ
314名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 12:43:54
一夜漬けで宅建取れてた時代があったんだよな
昭和50年代半ばまでね。
315名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 15:44:03
>>296
正直な奴だなw
一夜漬けにしては上出来だろう
316あいう ◆2bmoujqRHk :2010/10/25(月) 16:37:56
aaaaa
317名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 15:32:10
LECのよこ○ぞ講師 1週間の勉強で宅建受かったらしいよ
凄いね
たくさん勉強しても落ちる人いるのにね
318名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 00:56:13
一夜漬けで去年ギリギリ30点で受かったから大丈夫と妹から勧められて
受験申込をしました。
あとでわかったのですが、妹が一夜漬けで受かったのは貸金主任者試験だったそうです。
319名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 14:30:44
妹くれ
320名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 20:40:01
権利関係をやらなくて良く、法文に慣れた自分でも5日間準備した(46点)。予め合格点が判らないし全力で全部に目を通すしかない。運に頼らずにこの試験で一夜漬けは無理ではないか?確かに可能な人種はいるが、奴等は間違いなく宅建など受けないし…。
321名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 17:27:53
319
妹は34才。2人の子連れの出戻りです。
322名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 18:50:59
うそばっか
323名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 19:14:39
貸金にしろ宅建にしろ、一夜漬けで受かるのは普通は無理。適当にマーク
したのが相当沢山当ったとか、運がなければ。だが、そんな事で運は使い
たくない。
324名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 22:24:06
宅建は絶対に無理

貸金で去年並みだったら、宅建持ちで微妙だと思う

325名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 09:25:41
貸金、今年の2月に受けたけど、中古本を5日で1回読んで、簡単に38取って合格だった。
あれは何だったのか?
326名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 13:56:01
宅建も昔はそんなもんだったらしいぞ
327名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:59:13
おいらは22点だったよ 来年は頑張るよ
328名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 22:36:07
一夜漬けで50回位受験したら
イイとこまでいくんじゃねw
まあ来年も一夜漬けか一週間付けか知らんが
せいぜい頑張ってくれたまえw
329名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 22:40:36
行政書士も一夜漬けのバカ資格だったそうだね
運転免許書き換えの代書屋
330名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:41:08
数年前にドラマで深津絵里だったと思うけど
ちょっとクールな感じの行政書士演じてそっから受験者が増えたみたいな
ことを聞いたことがある。
うちのいとこも影響受けて会社退職、通信教育で教材取り寄せてたけど
数ページ開いただけで断念w
今はローソンのバイト店員してますw
331名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 22:23:40
今度その店に行ってみます
332名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 22:39:31
女?
何歳?
333名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 10:48:12
一夜漬けは無理じゃない
334名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 20:54:48
ぬか床は必要
335名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 16:44:58
>>334
ぬかよころび
336名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 17:45:18
    _, ._
   (;´A`)  うぅっ
   (\n/*・゜゚・
   ノ ω ヽ
337名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 17:22:04.93
age

338名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 23:31:31.84
一夜漬けは無理だと思う

慶應義塾大学経済学部の現役学生ですら、9月から勉強して39点しか取れなかったと言ってたから
339名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 01:29:49.11
社会人で不動産業以外の仕事をしている人を考えてみると
やっぱり最低でも3か月は必要だと思う
頭が良い人でも200時間はやらないと受からん
社会人なら1カ月100時間ぐらい勉強時間取れれば良い方だと思うから

毎日暇な人なら1カ月で受かるかもしれないけどね

凡人は3〜6か月ぐらい時間見た方が良いよ
どうせそんなに必死こいて毎日勉強しないのは分かっているだろw
俺も人の事言えないけどwwwww
340名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 07:10:22.83
3年前だったか、当日会場に行ってから配っていた直前見直しのパンフだけ見て受けた。宅建法がほとんど出来ず、32点で落ちた。法律を勉強した人間なら、宅建法だけ覚えれば足りるから、1週間位で受かるだろう。
341名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 08:46:19.67
法令もあるしその他もある
342宅建合格の方法:2011/05/07(土) 17:51:30.38
新しい宅建合格合格体験記のサイト見つけました。
http://youstation.tabigeinin.com/
343名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 13:41:30.75
今年は一夜漬けでやってみるか
344名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 20:00:20.22
真面目な話、7月に試験を申し込むだろ?
その頃から真面目に勉強すれば受かるよ

毎日勉強しない人、出来ない人はもっと前から準備したほうが楽なだけ
345名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 20:18:21.40
2011/05/30
40日でうかる宅建【上巻】書籍版の発売を開始しました。

2011/06/13
たっけん.comホームページが正式オープンしました。



たっけん.com - 宅建・管業・マン管受験生の支援サイト - takken.com
http://takken.com/
346名無し検定1級さん:2011/06/21(火) 12:46:35.79
>>345はスルーすべき
本には「6月中旬にはHPで読者用の講義を出します」と書いておきながら
未だにアップしてない。それでいながらメルマガには勧誘している。
メルマガとブログの更新はしっかりやっている。

>>338
>慶應義塾大学経済学部の現役学生ですら、9月から勉強して39点しか取れなかったと言ってたから

4年間勉強して簿記三級をとるのが精一杯の大学らしいので
その人はかなり優秀な人だな。
347名無し検定1級さん:2011/06/21(火) 12:53:13.38
>>345
同趣旨の講座はもうあるぞ。電子ブック化しても同じ発想だとなあ。
iPod宅建講座で合格を手にした者の数→2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255889361/
1 :名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:09:21
またーりいきましょう
2 :名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:12:51
iPod音声学習講座
http://www.mentor-diamond.jp/ipod/takken/takken01.html

ブログ
http://www.mentor-diamond.jp/blog/e-takken/

裏ブログ
http://ameblo.jp/e-takken/
348名無し検定1級さん:2011/06/21(火) 14:11:04.03
349名無し検定1級さん:2011/06/21(火) 14:50:37.82
20年に43点で合格してる俺なら
今年の試験、一夜漬けで合格しそうだな
350名無し検定1級さん:2011/06/21(火) 15:35:00.13
ここの奴らアホだな
351名無し検定1級さん:2011/06/21(火) 15:58:37.75
まあ、あれだな
全くの初学で一夜漬け合格できるような奴は
宅建なんか受ける必要ないだろ
352amazonによると:2011/06/22(水) 15:12:25.64
iPod 宅建 音声学習講座
Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 1,789位

40日でうかる宅建
Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 96,254位

353名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 22:58:34.70
今年は一夜漬けでやってみるか
354名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 00:10:00.74
試験当日に宅建業法に1時間目通すだけで余裕
355名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 19:29:51.27
俺は統計に5分のみで合格
356名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 22:23:36.35
ギョウホウは22年のが七割できた。
1ヶ月漬け間に合う?
他はやってないけどちゃっかり5門免除
らくらくで民法見たけどムリポい
今日は眠いから何もしない
357名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 14:26:36.02
継ぎ足し受験が実は1番効率が悪い
数点差で再受験を繰り返すと翌年は知識半減以下から再スタートで無駄が多くなる

358名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 00:02:28.16
計算したのだが

業法が10日間(月〜金5時間、土日12時間勉強)
法令上の制限が7日間(月〜金5時間、土日12時間勉強)
税が3日間(月〜水5時間勉強)
権利が6日間(月〜金5時間、土12時間勉強)

26日死ぬ気でやれば届く
予備日を4日入れれば、9月16日からスタートすれば間に合うよ♪
権利に関しては基本的な考え方だけ覚えて後は捨てるぐらいの気持ちでやらないとダメ

これで
権利6点
業法18点
法令上6点
税2点
免除5点

計算上37点や
免除ない人は権利を勉強する時間を3倍に増やして
359名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 13:56:01.12
業法50時間では18点は絶対無理だな
まあ12〜15点がいいとこだろう
その他は取れるかもしれん
360名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 14:27:42.86
1週間の勉強で合格した人もいるから合格できるよ
361名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 14:40:08.54
免除5点はだれでもとれる問題だから
気にしていないす。
362名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 15:04:27.11
甘すぎる
363名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 15:09:54.15
深津絵里は司法書士だしww

行政書士って仕事あるのか?

364名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 19:05:01.38
マジやばい、仕事が忙しすぎて全く勉強時間とれずに今。
2週間休みくれるって言われたけど間に合うか!?
焦りすぎて集中できん。
どうしたら効率良くできるんだ、とにかく過去問か?
まだテキスト一読も終わってないけど‥
365名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 20:22:41.41
>>364
落ち着くんだw

宅建は2週間あれば充分合格できる資格
(ただし勉強時間は1日8時間は必要)

まず権利
一通り問題を解いて、「自分の常識と違う解決」となるだけ覚える
あと「難しくて良く分からない」というのは完璧に捨てる
それでOK。3日でやりなさい

業法と法令上の制限を5日ずつの配分で勉強する

残り1日は業法が充分でないなら業法を勉強
充分なら税や免除の問題をやる

それだけやれば運が良ければ合格できる
366名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 21:15:34.73
今年不合格なら、
来年は2週間前スタートで終えられそう

まぁ、今年受かってしまいたいですけどね
367364:2011/09/10(土) 21:20:35.30
>>365
レスありがとう‥!やってみる。
1つ質問してしまっていい?

仕事柄ちまちました資格とる事あって(もちろん宅建くらいの勉強量はない)
資格にもよるけど自分の勉強って定義が、テキスト読みこんで問題×3くらい、+過去問何回もという、なんてゆーか時間かけるみっちり型なんだ。
でも今回は今までのやり方では時間足りないのは明白。。
時間短縮にはとにかく問題やることで潰していくしかないよね?

なんか書いてみるとすごいアホみたいな質問だけど…
テキスト読むだけで時間くってるもので。。

368名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 22:44:54.76
>>323
で、実力で合格点取ったけど、その上運をフルに使って満点合格なんだろ?
お前の人生そんなもん。
369名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 00:37:46.47
今月から無職で試験まで1ヶ月まるまる時間があります。
今日から全力で宅建勉強しようと思っていますが間に合うかな。
必死です。マジレスお願いします。

今持ってるテキスト U−CAN速習レッスン 2010年度版
問題集 U−CAN過去&予想問題集 2010年度版
過去問宅建塾 壱、弐、参

上記オークションでゲットしました。

これから1ヶ月間どんな時間割&勉強法が有効か諸先輩方、ぜひ御教授お願い致しますm(__)m
370名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 08:53:32.51
>>369
一夜漬けとは、云わない。

先ず、一夜漬けという言葉から勉強だな。
371宅建主任者より:2011/09/11(日) 10:33:28.12
>>369
それは
1ヶ月漬けだろう?

間に合うか間に合わないは、本人次第。

法律の意味が全くわからないレベルなら難しいだろう。

人によってはこれからの1ヶ月は、応用を勉強しているのもいる…


本試験は基本を理解した上で問われるからね…
ただ過去問をやっても問題の意味が理解出来なければ、時間の無駄ではないか?
372名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 10:53:40.71
>>370>>371
スレチでした。すんませんm(__)m
でも1日10時間ペースで1ヶ月頑張ってみます。
373名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 21:59:32.66
民法や法律の基本的な考え方が分かる人は
1カ月で何とかなる
宅建業法と法令上の制限を死ぬ気で暗記すれば

普通の人は1カ月では仕上がらない
そこまで甘い資格じゃない

早慶とか一般受験で受かった人は別だけど
374名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 09:38:21.10
もういくらやっても新問が出題されるし、
努力ばかりしてると周囲に笑われる!

やめだやめだー



 と、これ以上勉強続けると合格される、と思っている人間の
思惑に乗ってあげて、犯罪者の怒りを抑えてその場を凌ぐ
375名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 10:27:03.91
受験票ってもう届いた?
376名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 18:38:56.73
一夜漬けで合格するのは不可能だけど
一か月漬けなら充分チャンスがあるよ
頑張れ
377名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 09:37:16.66
>>376
ありがとうm(__)m
会社潰れて無職になった上にチビ2人抱えてシングル父ちゃんやってるんで
なんとか頑張らんとなぁ、と思いながら頑張ってます(^^)
378名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 17:48:38.14
今から勉強しても間に合いますか?
379名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 22:54:04.14
早慶に一般受験で受かって国T行政職も受かった自分は
これから始めても望みはあるということですね
380名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 08:06:16.12
今から勉強しても間に合いますか?


381名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:59:38.43
>>380
つーかこれからしょっby平野綾
382名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 01:34:18.89
どれだけちゃんと勉強するかで、難しいわけではない感じだね。
CFA持ってるけどそれに比べたら楽そう。
でも全然勉強時間取れてないから受かるか微妙だな‥
とにかく頑張ろう!
>>377さんはお子さんいて大変だと思うけど一緒に頑張ろう。
無理だって言う人もいるけど、そんなのやってみなきゃ分からないし。
落ちたとしたって勉強時間は無駄には絶対ならん。
383名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 01:44:04.88
宅建勉強するよりも、一夜漬けで超能力を身につけるほうが早いと思うんだが、誰か一緒にどうだ?
384名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 10:48:07.60
いまから 勉強しても間に合いますか?
385名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 13:51:14.04
余裕だよ
386名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 22:08:43.96
いまから 勉強しても間に合いますか?


387名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 23:26:30.17
いまから 勉強しても間に合いますか?
388名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 23:28:24.78
お前は落ちる。
389名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 23:37:34.24
>>387
いやまだ早い
魔法戦記リリカルなのはフォース
アニメイト特製収納BOX付4巻が出るまで待て
390名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 23:47:31.62
司法書士受験生(択一基準点超え)で10月8日から1日8時間くらい勉強すれば合格できる?
391名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 11:04:22.05
業法メインで詰め込めば行けるかもな
392名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 13:31:38.01
10月から始めて合格した人知ってる
東大生だけど
393名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 19:03:47.79
いまから 勉強しても間に合いますか?

394名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 19:41:31.31
いまから 勉強しても間に合いますか?


395名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 19:49:45.12
間に合うよ

宅建業法3日
権利5日
他3日
11日あれば受かる
だから10月4日から本気出せば受かる
396名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:39:17.82
過去問は、3回回せば大丈夫ですか?
397名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:39:32.18
過去問は、3回回せば大丈夫ですか?


398名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:46:39.51
>>397
過去問てなに?(?∀?)???ハテナはてな

399名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 00:20:54.97
2回で充分です
安心して試験会場に行ってください
400名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 06:43:11.67
いまから 勉強しても間に合いますか?
401名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 06:53:16.97
いまから 勉強しても間に合いますか?
402名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 07:00:04.56
いまから 勉強しても間に合いますか?

403名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 10:12:16.90
余裕で間に合います
10月15日から安心してスタートしてください
404名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 13:11:15.11
運が良ければ
権利は全て捨てる(ある意味、常識と運で5点ぐらい取れる)

宅建業法は重要な問題から100問(400肢)暗記
法令上の制限と税は100問(400肢)暗記

1肢暗記するのに4分×3回反復学習=12分
つまり9600分=160時間

160時間勉強すれば合格圏の端っこには入れる

405名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 20:26:15.26
いまから 勉強しても間に合いますか?

406名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 20:40:14.38
いまから 勉強しても間に合いますか?

407名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 20:46:39.98
>>405>>406
お前は落ちる。
408名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 21:02:27.37
うだうだ言ってないでさっさと勉強しろよ
409名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 21:11:39.07
いまから 勉強しても間に合いますか?

410名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 21:18:40.41
いまから 勉強しても間に合いますか?
411名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 21:40:44.53
無理。来年受けろ
412名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 05:32:37.66
いまから 勉強しても間に合いますか?

413名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 06:04:34.30
宅建合格には間に合うが それ以外はもう間に合わない
414名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 06:21:38.30
いまから 勉強しても間に合いますか?

415名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 06:54:45.55
いまから 勉強しても間に合いますか?

416名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 15:52:50.30
>>414>>415
お前は落ちる。
417名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 21:02:04.99
いまから 勉強しても間に合いますか?
418名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 22:01:58.29
間に合うかじゃない
間に合わせるんだよ
馬鹿

いまの俺のように
419名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 07:37:10.73
いまから 勉強しても間に合いますか?
420名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 08:18:55.46
今日からやるわ。よろしく。
421名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 22:26:32.75
いまから 勉強しても間に合いますか?



422名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 23:02:38.96
間に合いますん
423名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 01:11:52.96
充分だよ。まだ20日間もある。
1日15時間×20日=300時間。
この試験、300時間もやれば充分に間に合う。
424名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 01:42:22.06
1日15時間てニートですか
425名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 07:13:56.42
いまから 勉強しても間に合いますか?


426名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 11:01:25.96
間に合いますん
427名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 12:12:38.75
1日15時間勉強できる人は
もういつ試験受けても合格できるレベルまで仕上がってるってw
428名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 12:30:48.56
>>424
ニートは1日15時間も勉強しないだろ。
もちろん働きながら15時間だよ。隙間時間を細切れに上手く活用してね。
人間、時間が限られると勉強する。いつでも時間がある奴は丸1日
AAや同じ書き込みばかり無駄な時間を過ごす。
長崎の漁師の家に生まれ和歌山の屎尿汲み取り業者のアルバイトから
波乱万丈の人生を成り上がった元・特捜検事で元・弁護士の
田中森一先生は、その御著書の中で、
基本書と呼ばれる司法試験の受験生に向けたバイブルのような参考書を
丸暗記しようとほとんど立って読んだ。立って読めば精神が集中できる。
本の中身を覚えてるかどうか暗唱しながら散歩する。
それも暗唱したことを他人に説明するように声を出して暗唱する。
そばから見たら妙な行動に違いない。
道で行き交う通行人が急いで逃げ去った。おそらく狂っているとでも
思っていたのだろうが、お構いなし。そして限られた1年間で司法試験を
みごとに突破した、とある。
429名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 12:53:51.56
捨て問は拾い直して来年の準備だそうです

430名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 12:54:45.89
「俺、司法試験受かったけど、
一日15時間はしなかった。」


431名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 12:56:24.77
日数を多く、一日辺りの時間を短く、
ってのも、しんどくなくていいかも。
432名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 12:59:11.24
「14日前スタートで受かりました。ほかの日は街頭で遊んだり、バイトしたりしてenjoyしてました」

433名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 14:31:46.50
何日で受かるというより700問(2800肢)完璧に覚えたら
受かるよ

700問を一週間で覚えられるなら一週間で合格だよ
まぁせいぜい1日10問平均として70日ぐらいは勉強期間を見た方が良いけど
遅いかw
434名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 15:50:48.36
朝11問、昼11問、夜11問を完璧にこなせば良い。
435名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 18:13:41.45
いまから 勉強しても間に合いますか?
436名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 18:20:08.77
今からならギリ間に合うよ
437名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 05:55:37.09
>>428
これはいい
こういうエピソードほかにないもんかねぇ
438名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 07:34:33.20
いまから 勉強しても間に合いますか?



439名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 09:24:27.24
ある程度、下地が出来ていて
LECとか大原の模擬試験で25点ぐらい取れる人なら
今から必死にやれば試験日までに仕上がる可能性があるけど
今から勉強するとか無理だろ〜

別に落ちたって死ぬわけじゃない
来年頑張れよ
440名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 12:43:27.30
つうかおまえらなめてんのか?
2ちゃんなんか見てないで勉強しろタコ
441名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 12:55:42.74
ご心配はわかりますよ、予備校の先生。
でもね、たまには息抜きも必要でしょ?
442名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 17:01:41.85
いまから 勉強しても間に合いますか?


443名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 17:20:57.94
いまからじゃまず無理だよ
444名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 06:26:11.88
いまから 勉強しても間に合いますか?
445名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 06:58:06.17
今日から頑張るぞ。
20日間あれば楽勝でしょう♪
問題集3回はこなすぞ。

あ、もちろん無職ですw
446名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 09:03:26.18
いまから 勉強しても間に合いますか?

447名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 10:52:50.32
間に合わせる
448名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 10:55:19.94
お前らはどちらにしても落ちるんだから無駄な努力をする暇があるんだったら東北にボランティア死に逝け
449名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 18:28:46.29
いまから 勉強しても間に合いますか?


450名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 23:16:16.14
無理。来年受けろ
451名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:51:03.21
勉強しない奴ってホントに土壇場になっても
勉強しないからな

452名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 01:56:30.53
今まで勉強ゼロだった人が、明日から死ぬほど勉強するとかギャグ。
怠け者はいつまでたっても怠け者。
無計画ものはいつまでたっても先送りの人生。
453名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 05:16:16.39
いまから 勉強しても間に合いますか?

454名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 06:33:34.19
もう無理だな。
455名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 08:38:22.68
一夜漬けレベルを続ければいけるよ
456名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 11:19:55.40
10日で仕上がるよ
ある程度、常識で権利関係は点数が取れるなら
まず権利は捨てるw
やるなら借地借家法のみ
民法の常識を感覚として覚えたいなら「意思表示」「制限行為能力」「代理」「物権変動」の基礎を抑える

業法と法令上の制限は死ぬ気でやる
五問免除は建物と土地は捨て

税は気力があればやる感じ
そうすると

権利  5点
業法 15点
法令  5点
税   1点
免除  2点

28点確保

あとは22問中7問を「豪運」で当てれば良いだけよ
運があれば合格だ
457名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 12:31:37.57
取得がよくわかんない
所有権と登記は別ものなの?
aからbcに同じ土地を売って
bに登記があるけど悪意と詐欺とか
虚いで対抗がbだったりcだったり無効だったりわけわかんない!!!
458名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 13:46:38.32
今からでも
無職なら
間違いなく受かる

仕事してる場合帰宅21時として1日1時間程度しか勉強できない
無職なら一日中好きな時にえきて短期間のほうが忘れにくく受かりやすい(経験上)
459名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 13:59:49.13
>>458
機械工か?朝5時から夜21時までずっと、ぶっ通しで機械に集中して見てなきゃいけねえのか?
460名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 14:45:49.28
>>457
法学部で民法できるやつとか地頭がいいやつしか短期合格無理。
今頃そんな簡単な事聞いてる時点で落ちるよ。
461名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 15:11:52.21
>>457は流石にネタだろ
462名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 15:13:09.02
明日から有給20日取得した
さぁやるぞ〜
463名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 00:52:26.34
一か月漬けなら本当に受かると思う
ただ精神的、肉体的にはつらい
多少ゆとりが欲しかったらやっぱり3か月は欲しいね
464名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 23:21:42.55
>>456
2回受けて
28、29の俺が来ましたよww


運はないんだなこれがwwwwwwww
465名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 00:05:39.30
実力で30点取れば良い簡単なテスト

権利5点
業法17点
法令 5点
税  1点
他  2点

これで30点
あとは20問中5問をヤマ勘で当てれば合格よ
あとは普段の行い次第
466名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 00:28:48.17
土地、建物、不法行為、景表、統計、印紙税、鑑定評価、地価公示は、全くの勘で行けるだろ。
467名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 15:22:52.21
模試20点だったんだけど間に合うかな。。
1週間だけ休める。
夏休みとれなかった分ここで使うのは悲しいが死ぬ気でやればギリギリいけるかな‥
468名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 18:29:13.73
なんで俺勉強しなかったんだろう
もう無理だ
469名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 19:50:21.55
これからだよ!がんばれよ!
470名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 20:04:37.22
>>467
20点が適当じゃないなら大丈夫だ
ヤマカンで当てて20なら無理だ
471名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 21:08:54.42
諦めたら0%
最後まで頑張れば1%でも確率が上がる
やるだけやろうぜ
業法と法令上の制限だけなら2週間で仕上がる
税と免除と権利はヤマ勘&自分の知識で解くしかない
それでも合格できる確率はあるよ
472名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 21:44:05.59
免除と税って本当に勘だけでも割と取れるよな
473名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 21:50:39.68
自営業でやっと仕事切れて明日から試験日まで13日間休みをとります。
これから一日15時間ペースで頑張ってみます。

俺のスペック :2級建築士、1級管工事施工管理技士

法令上の制限位はなんとか分かるけど他は全然分からんww
間に合うかな...いや間に合わせてやるぜ!
474名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 22:24:30.41
>>471
業法と法令上の制限だけなら2週間で仕上がるってマジか??
業法だけで二週間以上はかかりそうだが…
475名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 22:40:47.14
>>473
自営業で管理技士というのが凄く気になります
合格したら免許取得して商売を考えていますか?
俺は合格したら、知り合いで競売をしている人がいるので勉強させてもらう予定です
主任者証は来年早々すぐ取る予定だけど、免許はまだ取らない予定

>>474
あの・・・・まさか2週間前になってから初めて見るわけではないでしょう?
業法も法令上の制限もさ・・・・

7月には受験申し込んでいるのだから、それなりには参考書は読んでいるし、過去問も多少は解いている
でも勉強量が不足していて知識が曖昧で点数が伸びない・・・・

そういう状態でも2週間で仕上がるよと言っているだけです
476名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 22:55:08.99
>>475
あ、、そういうことか、、
いまからやって間に合うのかと
477名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 23:09:15.78
>>475 >>473です
今は設備屋兼住宅リフォーム屋やってるけど
将来的には不動産業もやりたいと思ってます。

でもまずは取得しない事には...(^_^.)
神から与えられたこの休みを利用して頑張ります。

もっと早くからやってれば良かったなぁ...でも頑張ろう。
478名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 23:15:44.12
>>474

業法、法令、税、鑑定、免除は2週間、毎日5時間やれば仕上がるよ。
権利関係は山勘と常識で乗り切って後は運だなw
479名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 19:27:14.51
1日有休貰ったけど、結局
実際に勉強した時間は7〜8時間ぐらいだろうなと思う
1日勉強するのは辛いわ
仕事している方が楽

480名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 19:33:10.82
おまえらヤル気ないのか?
481名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 19:50:01.02
かける時間より効率と集中力
気を抜くとコケる
482名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:15:32.57
自営業で休みって、ただ単に仕事がないだけちゃうん・・・
483名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:21:25.83
俺、設備業に勤めているが暇ですよ
いろんな製造業の方を知っていますが、急激に需要がなくなっていると聞きます
来年は今より不況なのは確かです

勘弁して欲しいですね・・・・
今は宅建受かるために頑張ろうと思う
484名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 02:38:02.85
不労所得で暮らしてる俺も暇です。
が、0から今からやったって合格しない。
0じゃなかったらいくらでも合格の可能性はある。
暇だけども3ヶ月前からがベストだね。まあ途中飽きるけど。
485名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 02:54:50.67
間に合わないと思ってたけど過去問問いてみたら34点だった。
もしかしたらいけるかもしれない‥
ギリギリで落ちるかもという気持ちに負けずに、とりあえずやるしかない。。
486名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 09:29:27.51
気合入れたら、合格者に2週間有れば合格出来るって言われて今日から宅建の勉強始めるよ…
本とに、そんなに簡単なのか?
合格出来たら5万円もらえるし、不合格なら1万円払わないといけない。。
本とに、合格出来るかな〜?
487名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 10:38:07.49
下地があるならいける
ないなら無理
488名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 11:23:23.17
そもそも7月に受験申込しておいて10月から勉強するとか舐め過ぎだろ?

模擬試験やって最低でも25〜30点ぐらい取れないと
今から必死になっても無理だよ
489名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 11:51:43.75
大丈夫っしょ。そんなのが7月中に申し込みした受験者のうちの9割方。
その7割が10月の第3土曜日になって初めて「あれ?明日って何か予定を
入れてたっけ?
あ、そうだ!タクケンだよ、タクケン!」と思い出す。
で、来ないのがそのうちの半分。そんな試験だ。この早くも10日以上も
以前から勉強など始めたら、もう余裕のよっちゃんっしょ!
余裕で合格間違いなし!
490名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 12:01:52.43
もういいよ
そのくたらねぇコピペ
491名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 12:02:56.03
法学部、もしくは経営経済学部卒なら間に合う。それ以外はアレだけど
492名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 12:19:07.14
>>491
日本の大学の?
大学でも勉強してトップのALL優でもなきゃ忘れるって。
米国や英国のような卒業が難しい大学の
少人数制で学んだならいざ知らず、
日本のレジャーランド学部の仲間内で代返、そしてテストは教科書
持ち込みOK、そんな中で何を覚えてる?
パンデクテンって何?アダムススミスの神の見えざる
手を説明してごらん?
英文学部出て中学生程度の英会話すら覚束ないだろ。
てか、>>487みたいなことを言ってるのは大体において、
宅建予備校関連の教職員だけ。
493名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 12:26:35.60
>>492だけど、>>487じゃないわ、>>488だわ、慚愧に耐えない。
494名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 13:18:16.45
合格レベルまでいくのは簡単。

でも実際に合格するのは頑張った人だけ。
495:2011/10/04(火) 13:20:40.08
呼んだ?
496名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 14:14:53.52
>>493

なんでそんなに熱くなるのよ?

合格率見ると488がそんなに的外れだとは思えないけど。

自分はいつから勉強始めたの?
497名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 21:59:47.41
隣りにどーか気の弱そうな
頭のいい人がきてくれますよーに

えげつないのこないでください

498名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 00:49:46.83
推定宅建受験者

上位5%    40点以上取っている連中。てか勉強し過ぎだよ(笑)
上位6〜14% 36〜39点。勉強量としてはちょうど良い
        (推定300〜400hぐらい)
上位15〜17% ギリギリ合格。危なかったね(笑)
上位20〜30% 1点2点足りずに落ちた可哀そうな人。やるならもう少し努力w

下位20〜50% 一応参考書は7月に購入したが、9月になっても勉強は進まず
         10月から少し問題を解く程度。受かるわけがない

下位20%未満  やる気が全くない。受験料を寄付しただけのおバカさん
         試験会場にすら来ない奴もいる
499名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 00:52:45.76
んなこと書いても要領悪い又は頭悪い人は努力しても合格出来ないのが宅建
500名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 01:03:01.44
でも、それ言ってて何になる?自分自身の徳を下げてるだけじゃん。
501名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 06:46:16.39
今から、勉強しても間に合いますか?
502名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 07:34:06.43
もう無理
503名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 07:38:53.15
今から、勉強しても間に合いますか?


504名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 07:43:04.98
今から、勉強しても間に合いますか?


505名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 07:46:57.12
おれ3日で合格、全然、間に合うぞ
506名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 07:47:13.13
もう無理無理無理
507名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 07:47:37.17
俺、東大法学部だけどね
508名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 08:15:00.60
今年も点数ごとにスレ立つ時期か
秋やな
509名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:55:57.48
とにかくやるしかない

やれば1%でも合格する確率が上がる
510名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:57:09.88
今から、勉強しても間に合いますか?

511名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:16:03.46
さすがに無理だよん
512名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:29:39.15
マジレスすっと民法が完璧にできるなら3分の1は望みあり
あとは記憶しなきゃならないのが結構ある上に
的確に覚えてないと解けない嫌がらせ問題が多い場合があるかも
免許取るときみたいな「○○ではないことはない。」みたいな
513名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 00:29:29.17
9月下旬からスタートして過去問問題集みたいのをそろそろ2回やり終えられそう。
勉強始めたのが遅い自分が悪いんだけど、今から必死にやってギリギリ受かるかどうかのラインだと思う。
日々自分との戦いだわ。。
まさに勉強すれば受かるかもしれないからやる、だ。。
514名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 01:13:41.07
>>513
すげースピードだな
俺は1回転目は3週間掛かったよ
3回転目から楽になったよ(×の問題だけ集中してやったから)
本当にギリギリ受かりそうだね

俺は最後の10日で全問総復習する予定
宅建は基本知識があれば受けるように作られているはずなので
515名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 01:15:00.78
権利8点
業法17〜19点取れるようになった

残り10日間は法令上の制限・税を徹底的にやるよ
516名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 01:36:20.05
包茎上の制限?
517名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 04:12:56.20
オレも9月末からやり始めた
大学三年だから就活で使おうと思ったらラスチャン
まじ、間に合う気がしない
>>513と違って俺はまだ参考書半分程度しか終わってない
これからピッチあげて参考書終わらせ、過去問集やるつもりだが・・
受かる気しないもきゅ
518名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 07:17:32.86
さーて今日から勉強するかな。

深呼吸してからの.....ヨッシャ!
519名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 09:03:36.21
15問程度間違えていいから気がらくだ
520名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 09:23:38.55
極論だが60%正答できれば合格できる

あとは20問中5問は勘で当てられるだろ?
だいたい60%正解出来る奴は2択まで絞れる事が多いし

気楽にやりなよ

それに落ちたって死ぬわけじゃない
来年受ければ良いじゃないか
521名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 09:26:49.78
>>517
てか受からないから遊んだ方が良いよ
522名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 15:53:11.59
今日中に民法と業法の2周目を終わらせる!
残り1週間で3周めやって、法令やって過去問解いて‥
気が遠くなりそうだけどやるしかない。。
523名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 16:54:18.29
急いでやったって頭に入らないと意味がないから
数こなすよりマターリやりなよ
524名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 19:04:40.76
もう無理だよ
525名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 19:10:24.82
>>522
民法を最後にやれば可能性があったのにね
526名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 19:29:02.08
>>492
日本の大学教育がおかしいので、今の日本があると思うw
527名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 20:35:45.75
今から、勉強しても間に合いますか?



528名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 20:58:27.43
絶対合格しましょう!
529名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:56:38.40
間に合わせるのが男だろ
530名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 07:40:44.10
15問間違えてもいいのだから
不確実な15問を同じ答えにした場合5点か4点取れる可能性がある
531名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 07:43:35.04
20問わからない場合
わからない問題を同じ答えにすると統計では35点にはなる
ギャンブルだけど
532名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 07:54:14.84
ど、どういう意味?!
不確実なものを同じ答えにして五点?!
533名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 08:16:11.14
宅建でたしか一番答えで多いのが3だと思った。
困ったら3選ぶといいよ。
534名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 08:23:15.84
今年は難しくしてくるのかな?
去年28点で落ちて今年の9月までまったく勉強してなかったけど割りと覚えてるもんだね
なんとか間に合いそうかな
ただその他・税をまったく勉強してないから出そうなとこだけ過去問丸暗記します
535名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 08:52:12.85
去年の簡単な問題28点で今年9月から勉強って
たぶん合格難しいだろうな
もっと早く勉強してればよかったね
536名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 12:25:00.40
んなこたぁ〜ない
537名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 13:19:00.87
>>532

あくまでも確率だよ
35点で合格として15問わからない場合
わかった問題が35問だけどケアレスミスで32点とした場合

わからなかった問題の答えをたとえば全部
3にしたら確実に3点から5点はゲット
できる可能性がある
やみくもに回答すると全部外れる可能性があるから
538名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 13:22:59.35
全部同じ答えにする場合でも
確実に正解出来た答えが同じ番号で2個続いてる場合は
3連続は見たことがないので
それ以外
を選ぶとか
秘策は結構あると思うよ

これはあくまでもぎりぎり合格できないレベルだと有効に使えると思う。
539名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 13:27:18.87
だから30点程度取れると(20問間違えてもいいのだから)
秘策を使えば合格ラインにたどり着けるから
 
今からでも勉強すれば間に合うよ
540名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 13:56:19.94
そういえば、20問しか解ける実力無かったけど
残りを2択まで絞り込んで36問ぎりぎりで合格したやつがいたな
541名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 19:10:14.54
LECのファイナル模試27点でした。
今から、勉強して間に合いますか?
542名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 20:27:02.79
27点の時点で前から勉強してんだろ
嘘はいくない
543名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 20:39:50.84
LECのファイナル模試27点でした。
今から、勉強して間に合いますか?
544名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 22:02:47.78
やたらと頑張っているように見えるらしい。
545名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 23:17:07.19
おまいら、ヤマ当て本はつぶしとけよ。
ヤマを当てるということじゃなくて、
ヤマが当たると、みんな正解してくるから
差をつけられちゃうからな。
TACの合格るチェックシートよろしく。
546名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 23:18:40.29
せっかく申し込みしたんで今日からやっと勉強始めます

ふぅ。

まあ、なんとかなるろw
547名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 23:23:24.69
>>545
な、なんの本ですかそれは!
548名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 23:37:04.24
なんの本って、、、
一週間で仕上げる出るとこ予想宅建合格るチェックシート。
本試験前はここだけ覚える!
最強のヤマあて本!!
平成21年36問的中。
今の時期、どこの書店でも平積みにされてんじゃん!
549名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 23:49:45.99
営業乙
550名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 06:35:32.00
何だこの通販番組のノリは
551名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 10:06:09.71
クソワロタwww
552名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 15:44:54.24
心が折れそう‥
覚えること多すぎだろう。。
もっと前からやっときゃ良かったー
法令のひたすら暗記がきつい!
553名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 16:38:58.83
前からやっても一定量越したら忘れるよ
554名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 16:55:20.63
腕時計持ってないから時間わかんねー
どうすればいいですか?
555名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 17:08:21.59
>>554

そんなやつはいらん
556名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 17:23:32.39
>>555 そんな・・・殺生やわ〜
557名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 20:59:34.33
今から勉強しても間に合いますか?
558名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:12:29.93
無理だから来年にしろ
559名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:18:58.49
まだ間に合うで。
560名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:36:24.90
佐久書房のカード式レジュメが秀逸
高速で全範囲を回転できる
561名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:43:28.58
昨年38点の主任者さまが覗きに来ましたよ
おまいらがんばれよww
562名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:49:49.24
>>560
おっせーよ!!なんでもっと前に言わないんだ
563名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:53:09.73
>>562
遅くはない明日から購入してやれば充分対応できる
宅建試験なんてものは最後の1週間で合否が決まるんだよ
2万人ぐらいは

564名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:01:25.70
>>562
今からでもいける
頑張れ
565名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:34:22.90
小沢のニュースみるといらいらするぜ

4億の原資がどこからきたか答えればいいだけなのに
答えないばかかいよ
566名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:34:38.68
いや、悪いが俺はもう無理だ
今日模試やってみたら
36点合格ラインのやつなのに22点だった
さすがにもうやる気失せた
管理業務主任者に力を注ぐことにする
567名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:58:49.86
いや、そんなこと言わずに受けて落ちてくれよ。
それで平均点下げてくれ。
頼むぜ!
568名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:23:07.66
おまえがな。
569名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 01:40:47.64
今更ながら法令が得点源という意味がよく分かった
民法で苦戦しまくった後だからか面白いように覚えていけるんだな
でもどうしても苦手な建築基準法は思い切って捨てようかなぁ‥

過去問解いてみたら民法10の業法18とれたから、もしかしたらいけるかもしれない‥
でも復習もしないと忘れそうだから時間は全然ない
辛いよー
570名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 02:17:07.59
去年一点足らずで落ちて今から勉強して間に合うかな?
ほとんど忘れてるけど宅建業法と法令完成させて後は運次第かな
571名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 06:46:52.43
今から勉強しても間に合いますか?
572名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 08:02:29.30
今から勉強しても間に合いますか?
573マジレス希望:2011/10/09(日) 08:43:43.33
LECの模試30点でした、、今から勉強しても間に合いますか?

574名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 10:48:47.73
間に合う
最後まであきらめずに頑張れ
575名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 11:46:19.26
さすがに昨日から始めた
民法習ってるからいいとして宅建業に力いれてやることにしてあとは勘と常識でいく
576名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 13:55:37.20
国土法と税が鬼門
577名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 14:38:19.81
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ',   宅 l         _     .は
   レ、ヮ __/   し建 l       /  \    よ
     / ヽ  よ勉.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ う強 l       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
  ====  __   |      / / l    } l  い
 |らく | |裏 || .  l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 | らく| | 技 ||   l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   ̄    ̄ ̄    l /         `ヽ }/気
  □l -=======  l         / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/     
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
ああ  /     `、  |          _
と と. /       ヽ .| カカ    /   ヽ カカ
1 1./  ●    ●l | リリ   l @  @ l リリ
点点l  U  し  U l | カカ   l  U  l .カカ
   l u  ___ u l | リリ    ヽ つ く  リリ
    >u、 _` --' _Uィ  |     /      ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    /_ || ___,- -' ヽ
./   u     0  ヽ|  /(_(__)-- ヽ-,-<'
  (二二(>       | /     | - -- |   \
/ ̄)          ト'       ̄ ̄ ̄      

模試平均30点台前半組
合否は本当にこの1週間と自分の運次第
崖っぷちの試験まで あと1週間
578名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:52:22.46
勉強の合間にこのスレ見たらほっとするな。
これだけ下がいるのかと思えるから。
579名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:57:35.03
今から申し込みしても間に合いますか?
580名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 20:56:54.01
過去問や模試やるとだいたい35点前後だわ
もう勉強したくねーし後は運次第かな
簡単な問題にしてくれよー
581名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:46:33.82
昨日・今日・明日で過去問4週目完了予定。
全肢、全解説ほぼ憶えた、かな
なんとか36点以上取りたい
582名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 23:10:41.69
過去問意外に問題集やってる?
思うに、過去問10年分やっても民法140問しか解いてないことになるよね。。
問題集だと250問くらいあるからそっちやった方がいいんだろか。
583名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 23:27:54.15
受験生の半分は本当にやってないよ
いまだに過去問解いていない奴とか(笑)

まぁ適当にパラパラみて、あとは運だな!とか
会社で受けろっていうからとりあえず受ける!とか

論外な連中ばかり
下見ても意味がない
584名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 23:35:16.26
今からでも間に合うだろうし、わからなくても選択肢しぼれて運よければ7割くらい行くかもよ。最後まで頑張ろう!
585名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 23:40:31.94
合格者正解率と不合格者正解率が載っているテキストを買って
あとはひたすら合格者正解率80%の問題を解く

運が良ければこれだけで受かる
ホントに2週間で受かった奴がいるよ
7月に申し込んでいるのに10月から勉強とかホント舐めているとしか思えない(笑
586名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 01:44:34.30
みんな分野別に何点を目標にしてるの?
もちろんパーフェクトがいいんだけどさ

俺は
@権利関係14問中10問
A法令上の制限8問中5問
B税金、鑑定3問中1問
C宅建業法20問中16問
Dその他5問中2問
計50問中34点を目標にしてる

さっき模擬したら25点で凹んだが…
587名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 02:14:33.66
なにげにその他の所ってちゃんとやれば得点源な気がするんだけど。

それにしてもホント満遍なく勉強しないと合格ラインいかないよね‥
1問や2問は分かってたのに間違えてしまったとかありそうだし‥
いくら問題解いても不安しか残らん。
まぁまだ全然しあがってないからなんだけど‥
588名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 02:31:06.78
ずっと引きこもりだったんだけど
親の進めで予備校通って宅建勉強してた。
今から緊張して涙出てくる…
今日やった予想問題では31点で
今までの最高得点だった。
親も凄く喜んでくれてた。
わたし今からでも間に合うかなあ…
お父さんとお母さんを喜ばせたいpq
589名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 02:44:43.15
>>586

@権利関係14問中10問
A法令上の制限8問中7問
B税金、鑑定3問中3問
C宅建業法20問中18問
Dその他5問中4問
計50問中42点を目標

権利関係がどう来るかで決まる
一応民法専攻してたんで。
建物はほんとにわからん。
土地はちょっと微妙だけどできないことはない。
590名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 02:46:09.95
>>588

受かるよきっと

良く頑張ったね!
591名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 03:04:21.28
>>590 ありがとうpq

明日は神社に合格祈願のお守りを買いに連れていってもらいます。
あと5点は自力で頑張って、凡ミスが無いことを神頼み…

法令が8問中7問も間違ってたからそこを中心に
あと1週間しかないけど頑張るpq
592モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/10/10(月) 03:25:04.41
    ∧、、∧
   / ・ω・ヽ
  ノ ヽ ノ \_
`/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ
(  (三ヽ人  /  |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ  ノ
ヽ___>、___/
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ヽ
  / ヽ_/  |
  |  /  ノノ


みなさん頑張りましょうもきゅ
593名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 04:07:27.08
建築学科卒の者ですが、今日から1日8時間やって間に合いますか?
宅建業法や建築法規はわかるのですが…
594モキュニャンX ◆a2vVP4//jg :2011/10/10(月) 04:13:10.89
    ∧、、∧
   / ・ω・ヽ
  ノ ヽ ノ \_
`/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ
(  (三ヽ人  /  |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ  ノ
ヽ___>、___/
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ヽ
  / ヽ_/  |
  |  /  ノノ


自分の可能性は自分で決めるものもきゅよ
595名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 04:45:06.14
ほとんど全ての分野が全くの知識ゼロからスタートした自分としては、
業法や建築が分かってる人ははるかに合格に近いと思う。
分かってると断言できるの羨ましいよ、民法と法令やればいいだけなら必死でやれば間に合うんじゃないかな?
596名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 06:11:14.29
受験生のほとんどの人は、すでに何らかのアドバンテージは持ってるでしょ

法学部・・・民法・税法(法令制限を履修してる人も多い)
経済学部・・・民法・税法
建築学科・・・法令制限・5点免除の一部問題
不動産従業員・・・宅建業法・5点免除

597フランツ・ボナパルタ:2011/10/10(月) 06:22:07.42
>>596
私の場合は、移動時間だった。
阪急・京阪・近鉄・南海・JR・大阪地下鉄・神戸高速・神鉄等の
ホーム・駅ビルで、または、車中で、ウーク問を開いて、勉強した。
598名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 07:39:02.36
えっ、ほとんどの人がアドバンテージ持ってるの!?
こえーな‥
自分は文学部卒の証券会社でほぼアドバンテージなしだ
やんなくても分かったのはMBSくらいだわ
599名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 09:20:52.32
俺は高卒で元配送だからアドバンテージなしだわ
600名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 10:06:55.85
今から勉強しても間に合いますか?
601名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 10:09:39.83
元測量設計会社勤務
開発申請や農地転用書類作成補助やってたけど
体系的知識は無かったなあと実感中‥
602名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 10:11:12.48
今から勉強しても間に合いますか?
603名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 10:25:18.55
今から勉強しても間に合いますか?

604名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 10:27:13.01
一級建築施工管理技士、一級電気工事施工管理技士、 福祉住環境コ2級 所有
今日から宅建勉強します。

2、3ページパラパラ.....ウーン全然分からない。こりゃ無理だw
605名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 10:28:22.25
日建学院の模試受けられた方いますか?
606名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:07:33.86
受けたよ
607名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:10:31.76
よーく考えれば7割りとれそうなとこまできてるけど時間が心配だ
試験時は時計確認しながらやると焦りそう
608名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:15:31.34
>>586
これみると実は各分野でかなり取らないと最低ラインの36点にいかないんだな
@、10
A、7
B、2
C、19
D、4
42点
こんなもんか
609名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 14:53:07.43
もうだめだわ
610名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 15:44:16.49
今年の1月から参考書揃えて権利関係、宅建業法と勉強して過去問とかやって7割り程取れるようになったけど、法令上の制限で飽きてきて9月まで何もしなかった
なんであのまま続けられなかったのか後悔してるよ
611名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 16:04:41.95
試しにこの連休で三年分やってみたが全部ギリ30いかないくらいだった
多分落ちるだろうが今から法令覚えて運がよければわずかな希望が
612名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 16:14:39.99
体調管理も気を付けろ
風邪だけじゃ無く、睡眠不足、歯痛、腰痛とかも
613名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 16:48:19.44
>>610

勉強始めるのが早過ぎても飽きるよな

宅建は4月〜5月から勉強始めるのがベストかね。

おれは八月からだから、もう少し
早く勉強しておけばと少し後悔w
614名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 16:55:59.99
何が簡単な試験だよw


覚えるの多すぎだろw


落ちたw
615名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 16:58:16.54
今から申し込みしても間に合いますか?
616名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 19:30:19.08
税・その他が難しくてわからん
617名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 19:43:56.09
その他は分かる
税は捨てた‥
618名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 19:46:52.10
今から申し込みしても間に合いますか?


619名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 20:19:02.04
建築基準法がややこしすぎる
捨てようかな‥
620名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 20:25:40.01
俺は建築基準法は楽だけど用途制限がうざいわ
621名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 20:35:44.32
むははははは!
あ〜愉快!
622名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 20:47:40.04
宅建って本当に舐めている奴が多い資格だと思う
俺もその一人だった

やってみたら、なんだよ!こんなに勉強しないといけないなら
GW明けぐらいからやっておけばよかったよ!

と思う

でも運と要領が良い奴は9月からでも受かるみたいだから
最後まであがいてみるよ

ちなみにLECの模試で35点以上取った事ないw
623名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 20:51:03.54
レックの模試って難しく作られてるんでしょ?知らないけど
624名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 20:52:36.20
レックのは簡単ですよ
625名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 20:56:39.35
都道府県の許可だったり市町村の許可だったり地方公共団体の許可だったり煩わしすぎだろ
626名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 21:55:10.99
建築基準とかそもそも法令上の制限かも8問しかでないからやってもあまり効果はない
民法は範囲が広いが14問も出る
宅建業法は20問
5問免除はボーナス問題だから4問は取りたい
627名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 22:35:44.80
「以上」とか「超える」とか
どちらかに統一して欲しい
628名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 23:13:00.90
造成で許可が必要で売買で許可が必要で建築確認で許可が必要で?あってる?
今日から都市計画やりはじめたから混乱してる
629名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 23:31:04.95
売買は届け出じゃね?
630名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 23:32:46.40
>>628 そんなとこ気にしてると間に合わないぞ
特に気になるとこじゃないから先進んだほうがいいよ
631名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 23:43:00.82
まじかー
12の用途地域が頭に入らないから飛ばしたんだが
都市計画とか建築基準の範囲は捨てようかな
税と鑑定見てみる
632名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 23:45:55.44
税なんか捨てろよ
勘でやっても3点くらいとれる
633名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 23:56:40.13
うおおサンクス
じゃあ税はやめとくわ
宅建業法に取りかかるぜ
634名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 00:04:21.22
業法は取れて当たり前。
民法もしかり。
税はともかく、免除は外さない。
法令はできるだけ広く、深く突っ込むと混乱する。
635名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 02:44:12.14
過去問やってみたら42点だった!
い、いけるのか‥!?
でもイマイチ自信がない
勉強期間が短いと自信に繋がらないよね‥
とにかく試験までは少しでもやるしかない。。
636名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 03:09:58.83
>>631
都市計画は何となくでも頭に入れといた方がいいよ
というか何となくでいいと思う
他の法令でも言葉が出てくるから、他が覚えやすくなると思う
637名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 06:32:31.70
過去問を3年分解いてみたら38前後だったのに
調子にのって模試を解いてみたら30だった‥
つーか一気にすごく難しく感じて自信喪失なんだけど
いくら問題集やっても模試的なものガンガン受けないとダメなのかな?
今更だけどさ‥
638名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 06:56:08.26
模試は少し難しく作られてるから30点くらい取ってれば本番でも勝負になるよ
ただ際どいとこだと思うけど
639名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 07:26:58.76
>>636
サンクス
見るの遅れた
何となくで流しておくよ
とにかくヤマカンに頼るしかないぜ
640名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 10:04:17.68
今の時期は権利関係に力を入れるべきだよ

業法と法令上の制限はそこそこ取れるのだから、合否は結局
権利で決まる
641名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 10:45:57.83
業法簡単とかいうけど俺は苦手だ
まだ7割りくらいしか取れない
642名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 10:59:03.42
業法のうっかりミス以外にどういう問題間違えるの?
643名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 10:59:07.05
てか税法って去年から2問になったんじゃないの?
644名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 11:00:21.40
業法7割じゃあ合格は無理だろうな

アキラメロン
645名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 11:11:06.03
>>641
これでも聞いて元気出せ
http://www.youtube.com/watch?v=GaFC2Df3eIE
646名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 12:04:49.31
模試やってみたら38だった
でも自信満々じゃないから微妙‥
解いててまだよく分かってない範囲が多すぎて間に合わないかもしれん
一発で受かりたいよー来年また勉強するのやだ
647名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 12:36:46.82
抵当権ってどうやって勉強してる?
648名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 12:39:15.57
641だけど業法がんばります
僕は諦めません!
649名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 12:40:28.85
そうだよ7割いってるなら間に合うよ!
一緒にがんばろー!
650名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 12:47:25.72
余計なこと考えずただ黙々とやるしかない
辛いなーでも頑張ろう
651名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 13:28:54.87
あと5日間 1日10時間やれば
業法も法令上の制限も仕上がるよ

俺らは追い込まれないとやらないタイプだからさ
受かってもギリギリ&豪運
652名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 13:44:06.06
10時間もできないだろ
653名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 14:25:48.40
9時〜18時仕事だとして

仕事をうまくさぼりながら宅建を勉強する
通勤時間を勉強に充てる

それで3時間確保

あと20時から28時まで勉強だ!

最終日はさすがに普通に寝るべきだ
654名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 14:43:14.30
仕事中はエクセルで作った苦手な箇所の暗記をして、ポケットにも苦手箇所をメモした紙を忍ばせてる
655名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 15:39:32.12
>>640
権利関係もテキスト見ただけじゃ対応できないんだよね…
毎年必ず出てるらしい借地借家を今日はやるわ
残業しねぇwww

模擬試験を朝から仕事の合間にチビチビ解いていって
さっき答え合わせしたら22点だった
もちろんわからないとこはコレかな?っていうのにチェックしただけ

もうちょいヤマカンの場所を増やしたい
656名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 16:14:02.21
もう勉強疲れたがスタート遅い分頑張ろうぜおまいら!
657名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 17:26:27.06
やべぇぇぇぇ
民法をしばらく放置してたら、ほとんど忘れてるぅぅぅぅぅ
658名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 18:17:26.03
いやそれは多分最初から覚えてないだけだw
659名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 18:41:08.38
天才になりたいとここまで思ったこなとはない
660名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 18:42:43.43
ていうか要は満遍なく全部勉強しないと受からないってことだなw
捨てていいのは2問分が限度だ
661名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 20:58:31.35
ちょっと休憩のつもりが1時間も休んじまったぜ
今から本気だしまつ
662名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 21:10:59.52
わかる
もはや俺たちに「ちょっと休憩」はあってはならない
663名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 21:35:22.76
借地借家は結構単純だから流した
やっぱ都市計画と建築関係がやばい
さっぱり頭に入らない
宅建業法も残ってるしうわああ
664名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 22:09:03.00
建築は捨てようかな‥
665名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 23:07:09.76
やべぇ19時から勉強してこれから寝ようとしたら頭の中が宅建から離れらんなくなってるわ
夢にまで問題解いてそうだわ
666名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 23:40:17.04
寝るの早くね!?
この時期に!??
667名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 23:46:54.16
どうすればいいんだあああ
668名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 23:59:33.42
くるしいぃぃぃぃぃ
669名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:33:40.62
税は捨てた 他の計算系も捨てた
苦手な数字ものに時間掛けるより
覚えられるモノをキチンと覚えたほうがいい
670名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:40:37.06
問題集3周目の威力はんぱねーな
解けるようになってる
でも分かって解いてるのか自信ない‥
しかしやるしかない
671名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:46:21.53
きっつーーー
何故俺はこんな試験間近でがんばってるんだろう
やる時間は沢山あったはず
672名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 01:07:02.34
わかるぞ!全く同じ気持ちだ!

頭パンパンでお湯が沸くまで休憩と思ったら一瞬で沸いた
ティファールめ‥
疲れたよー
673名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 01:54:30.94
もうだめだ死にたい
674名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 02:28:29.90
くっそー
模試とかで中途半端に6〜7割り取れちゃうからあきらめきれん
つらいぜ
この時期8割り以上取れてる人がうらやましい
あと一時間だけ勉強だ
675名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 02:41:05.12
一緒だ
模試は1個しか受けてないが
実力診断模試とか買ったけど怖くてやれない‥

ここで頑張らなくて落ちたら後悔
こんなやって落ちたら凹む
の2つの気持ちに押しつぶされそう
ひーーーー
676名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 03:00:24.60
5日掛けて参考書を読み終え、ようやく昨日から問題集に取り掛かりました。
一問一答で基礎レベルの定着を図ってるけど、5回回せるかなぁ・・・。

1週間前辺りから取り掛かり始めた人っていますか?

677名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 03:09:34.97
あーもう限界!
寝ます
7時間やったから頭パンパンだよ
まだやってる人も無理せずがんばってください
678名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 03:18:03.31
夢の中でも問題解いてたし、必死に暗記してた
でも起きたら忘れた
679名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 03:20:26.48
実力診断というのをやってみようかと広げてみたら、最初のが37点レベルだと書いてあった
やるのこえーーー
680名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 04:51:16.39
679だけど初めてみる問題ばっかで震えながら問いた
40点だったけど、なんかもう泣きそう
これで簡単な問題ですとか言われると本試験がこわいよ
まだ仕上がってない所もあるしやべーーーーーーー
めちゃくちゃ焦ってきた!!!!!
681名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 07:59:04.18
  ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
   ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
   ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
    ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
      vymyvwymyvymyvy     ザッ
ザッ    n_n,n_n、n_n,n_n、n_n,n_n、
      ∩_∩^−^∩_∩^−^∩_∩^−
  ザッ   ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩
         ∩_ ∩__∩ ∩__∩ _∩ ∩_    
     ∩___∩    ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
     | ノ      ヽ   | ノ      ヽ | ノ      ヽノ      ヽ
     /  ●   ● | /  ●   ● |  ●   ● | ●   ● |
    |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ  ( _●_)  ミ  ( _●_) ミ
    彡、   |∪|  、` 彡、   |∪|  、`\ |∪|  、`\ |∪| 、`\  餌がたくさんいるクマ 
   / __  ヽノ / / __  ヽノ /´>  ) ヽノ  / ノ //ヽノ /´>  ) 
   (___)   / (___)   / (_/_)   / (_/    / (_/  


682名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 12:09:12.97
まだ問題解いてないこわい。。
法令上の制限読み終わらないとゆーか覚えられない
683「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/10/12(水) 13:42:43.95
2時間以内におっわらない
684.:2011/10/12(水) 15:47:29.56
抵当権が難しいなぁ
685名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 15:50:42.30
今頃言うなw
686名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 16:09:06.90
うむ
一週間で仕上げた
地獄だったがやればできるな
687名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 16:21:47.92
一週間じゃどうやっても仕上がるわけないだろw
688名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 16:28:21.79
いや仕上げたんだってば!
689名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 16:32:14.31
つうか今年は根抵当権出そうだけど君達はしっかり覚えたのかい?
690名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 17:11:18.98
きっつい
691名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 17:14:09.00
出ても選択肢のうちのひとつ程度だから適当でオケ
692名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 18:03:57.60
>>978
ね抵当権? こん抵当権?
693名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 18:04:25.76
一日50問か顧問解くともう限界なんですが・・・
694284:2011/10/12(水) 18:07:41.68
昨年、スレタイ通り一夜漬けで落ちた者です。昨年の反省>>303を生かし今年はバイトもお休みして明日から3日漬け開始。
昨年は時間的に法令まで手が回らず、法令に泣いたので、今年は法令までやるのが目標。税、その他は今年も捨てるw
あと、昨年は睡眠不足でやばかったので、今年はちゃんと寝るのが目標。皆さん一緒に頑張りましょうね!!
<予定>
13日業法
14日法令
15日権利

695.:2011/10/12(水) 18:08:16.22
なんか同じレベルがいて安心した。
三年分の本試験問題やっても30点しかとれない!
奇跡おきろー!!
696名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 18:19:54.97
結局のとこ民法だけはきついかもしらんね
記憶だけじゃなく組んでいかないとならないから
あとは記憶
697名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 18:20:13.72
過去問? 初見でも40点以上確実に取れる
1時間高速で問題といて1時間30分、回答確認
一日、マクドナルドでコーヒー飲みながら4年分は回せる 

が.....

模擬テストやると30-35点あたり
難しくて洒落にならん
素人は手を出すなということか?
698名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 18:31:47.20
過去問初見で40点とれるやつが模試30-35とか冗談やめてよ
699名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 18:52:50.70
引っ掛けが出るからな、業法は特に。
嫌がらせ問題作成者w
700名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 19:49:57.84
さてと、あと一時間休憩したら本気出すか
701名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 20:07:07.87
別に落ちたからって死ぬわけじゃないから
最悪、来年頑張ればいいじゃん

人生でどうしても必要だと言う人は9〜10月から
必死に勉強とかやらないでしょう?

正直、「取れたらいいな」「持っていたら多少マシ」とか
そんな連中だろ?
702名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 20:18:53.59
>>701 最後まで希望を捨てちゃいけない、あきらめたらそこで試合終了だよ
703.:2011/10/12(水) 20:36:29.75
今日はみっちりやったので、ビール飲んで寝るとするか
704名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 20:46:06.57
余裕っすな
俺もなんとか過去問各分野別で150問程を3週できた
一応9割りは解答できるようになった
税だけは完全に捨てた
705名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 21:11:01.32
俺も宅建業法いがいはがんばった
706名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 21:14:17.95
>>705
致命的だなw
707名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:24:32.49
権利関係って民法とか難問がたまに出るな
過去問やってると同時配当とか
708名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:28:54.83
なんかやたら焦ってきた
落ち着け自分
709名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:48:08.15
焦る必要はないよ
高校の時の中間テスト感覚だよ
1日あれば何とかなる!
710名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:52:48.48
勉強以前に宅建の事を知らなすぎだな。
711名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:53:34.17
重要事項の説明と37条書面が煩わしい
業法はそれ以外なら自信あるから今日はそこだけ勉強して寝よ
712名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:56:00.99
その調子その調子!わははは
713名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 23:46:33.12
ごみ袋から救出してきたぽ
今日はもう寝るぽ
明日食ってみるぽ
714名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 23:48:50.07
さてと、テレビ見てたら眠くなってきたから明日から本気だそう
715名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 00:10:41.70
民法やればやるほど、ワケわからんようになってきたよ
716名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 00:42:36.35
分かるわー
じっくり読んで解く問題なのは分かってるけど
ふとあれ覚えてるかな?と軽く見ると「やべー解けねー!」ってなってキョドる。
今日はあれもこれもうわぁぁぁになってしまった
自分を信じて冷静にやってくしかない‥
717名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 00:51:52.32
明日から本気出すわ〜

なんとかなるろ〜
718名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 01:02:02.53
今から申し込みしても間に合いますか?
719名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 06:14:35.97
思い切って模試みたいの2つやってみたら、合格水準+4点と5点だった‥
微妙だぁぁ
常に40点とれてる人とか今頃余裕だろうな
ギリギリ落ちる可能性考ると消えてなくなりたい
720名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 07:02:26.78
>>694だけがこのスレタイに限りなく忠実な件についてw
721名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 11:51:42.22
100問2時間7割合格ペース、50問でやるよりいい。
とりあえず宅建では食えないから、フォーク取る。
722名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 12:24:01.70
模擬解いてみたら意外と業法の基礎が甘かったみたい
つーことでテキスト全部読み返してみた
これで問題やって、法令やって‥
民法もやりたいしこりゃ寝れないな
休みとって良かった。。
723名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 12:32:15.72
勉強したいけど、こういう時に限って仕事忙しい。
車の中でテキスト読みすぎて首痛いし…
724名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 13:04:14.82
もう諦めモードに突入しそう
来年は夏休みから始める予定
今年はー5位で落ちます
725名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 13:42:31.13
35点じゃ落ちるってのがきついな
どうしても捨てるとこがあるから厳しい
726名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 13:42:37.79
ワロタ
727名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 14:39:21.43
アッラーアレイコム
過去問 550ページ今からトライしますお
728名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 16:31:32.95
もう勉強めんどくなって落ちても来年がんばればいいかなって思ってきた
来年は管業とマン菅取る予定だから宅建は今年取りたいけど模試35点とかビミョー
729名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 17:00:14.70
>>728
模試35点くらいで受かる気満々なんですが・・・
だめなの?
730名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 17:06:38.97
多分受かる確率のが高いとは思うけど安心できない点数ではある
731名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 17:09:16.48
模試35点はスリル満点
732名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 17:11:28.52
うむ。受かるとも落ちるとも言えんな。
受かる気満々でもいいけど、落ちる事も想定しとかないと
落ちた時相当凹むと思うw
733名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 17:13:55.49
>>732

pony pony pony pony pg
734名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 18:11:39.37
去年のボーダー36が嫌な気持ちにさせるよなぁ
38くらいとれれば安心して良いのだろうけど‥
735名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 18:17:51.53
なんと45問で16点 死亡確定
736名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 18:24:23.99
>>735 正直16点とか何もしなくても取れるよ
737名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 18:38:01.36
>>735

なんと…
738名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 18:42:57.45
ボーダー28なら
運次第で受かりそう解けるとこは落とさない前提で
739名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 18:44:59.27
逆にボーダー28なんて難しい問題解きたくないわ‥
740名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 18:47:09.99
模試ってどこにあるの?
741名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 19:37:36.85
>>735

oh・・
742名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 19:45:06.82
あああ辛い
ただ無心に机に向かってる時の方が精神的に楽だ
疲れてちょっと休むとすぐ気持ちが鬱になる
期間は短いがこんなに勉強したんだから受かりたいよー
743名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 19:50:44.09
タックの模試で50とった奴がいるらしい
どんだけ勉強してんだ!!!
744名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:00:45.40
>>740
本屋で買ったやつ
過去レスみるとネットでも探せばあるんじゃない?
745名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:04:22.10
統計と地価こうじほうってどう勉強したらいいんだ
746名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:09:44.42
>>745
地価公示は読めばわかる。すげー楽。
統計もちょっと暗記すればok。
どっちも甘い部類だよ。
747名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:26:13.90
>>746
マジか
なんか俺の買った参考書は今年のなのに
発行後に本年度の法律改正とかで対応してないらしい
違うの買うのはアホらしいし
明日立ち読みしてくるわ
748名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:28:46.41
来年も勉強したい人は、権利関係たっぷりやって下さい。絶対合格しましょう!
749名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:35:30.30
業法一通り仕上げたから今から法令
捨ててた建築基準法もちょっとだけ見る
明日は休みとったから1日民法やって
あさって総まとめ
‥やるしかねぇ
750名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:37:35.06
地価公示とかの得点源になるような問題でひっかけ出たら
試験中に絶望しそう
751名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:39:50.15
1点足りなかったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン          ↑35点                  ソ  トントン




752名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:49:38.98
>>751
案外普通
753「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/10/13(木) 21:08:36.53
昨年は35点がかなり多かったから合格率がSオーバー
36点になったみたいだね合格率16くらいにしたみたい

だから今年30いかないのがたくさんいてくれると助かるが
去年の35点組が多数参戦するからやばいぜよ

754名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 21:12:12.49
>>749
いいなあ
地獄の都市計画が残ってて鬱だ
755名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 21:20:52.83
建築基準法だけはどうもダメです
あと法令上の制限は割と好きなんだけど
756名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:02:32.19
去年の35点組‥
そういう発想なかったわ
点数上げるの止めてほしい。。
てかそろそろ夜中までやるのやめて生活リズムちゃんとしなきゃな
頭働かなかったらいくら勉強しても凡ミスしそうだし
757名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:08:35.83
去年の35点組なんて実力的に32点前後取ってるやつらと変わらんから気にするこたぁーない
758名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:35:37.83
うー根抵当権からなかなか抜け出せない
759名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:40:31.46
昨日俺も民法つまずいたから、先に他のやってる
余った時間でやらないと他を仕上げる時間なくなりそうだから‥
760名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:40:55.64
何回も読んでもわからなかったとこがいつの間にかできるようになってるとうれすぃー!
761名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:01:00.33
こんていとう権ってなんですか?
こんてい権ってなんですか?

わたしはなんなんですか?
762名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:03:30.19
>>761 来年がんばれw
763名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:05:09.85
>>758
もう簡単に考えて根抵当は限度額50万円のクレジットカードで
限度内なら2番登記の銀行に確認しなくても何度でも借りれて
クレジット会社はこの金額で解約しますよって確定しないとその債権は他には売れないよって事。
ついでに理解はしなくていいので利息は最後の2年は×で限度額いっぱいまでは○
それだけわかればOK。でも出ないよきっと・・・
764名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:06:31.39
民法以外をとりあえず仕上げるまで今日は寝れねー
765名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:10:06.34
営業保証と弁済なんたらの違いがわからん
統一しろやくそっ
766名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:11:13.59
成年被後見人ですが、頑張って統計だけ覚えました
767名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:12:06.74
私は業法以外を完璧に仕上げました
768名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:13:19.40
去年の問題やったら14問しかできねぇオワタwww
769名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:16:04.06
僕は申し込みしてないですが模試ではトップ100以内です
あと少し、頑張ります
770名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:16:54.14
>>763
え、出ないの。。。飛ばそうかな
771名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:18:37.21
月曜日から大量にクマが出没するって本当ですか?
772名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:19:57.71
根抵当権は今年出る確率高いと思うけど
773名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:22:00.19
だよね
774名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:42:21.55
昨年の問題で30点だった
まだまだだな・・・
775名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:46:00.37
>>769
なにを?
776名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:47:27.16
>>774

まだ367日あるからな!
頑張れ!
777名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:08:01.43
民法のあとに業法やるとすげー簡単に感じる
778名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:23:31.92
一番つらいのは基本書読んで理解するまでの時間だな
それをクリアーすると過去問だけやって苦手なとこは基本書で確認だけになるから割りと楽
779名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:59:42.40
ブックオフで参考書買ってきたし明日から勉強するかな
780名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:04:16.63
768よ、今年の問題で40問できればいいんだから気にするな。あと2日間は建物と土地をやるんだ。
781名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:35:29.86
>>780
そこからやり始めたんでその2問は9割型いけると思います
782名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:44:06.86
ねみぃ
あと税だけやって寝よう
その税が問題なんだが
あと民法も
783名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:53:20.55
税はニュアンス
784名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 02:14:09.75
なんか受かる気がしてきたw
とりあえず毎年出てる箇所だけ勉強して
出るか出ないかわからないようなところは飛ばし読み
テキストより過去問を重点的にやろうと思う
785名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 02:16:59.73
そう思う時と、もうダメかもと思う時がある。。
786名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 02:31:01.19
住宅ローンでるかな?
787名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 03:31:15.41
つーか覚醒してる時に解いた過去問とか、なんとなく見返すと解けないんだけどw
なんで俺解けてるの!?と思う時がある
集中力の問題なのかなぁ
すげーーー不安だ
本試験の時そういう状態でありますように
788名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 07:32:02.13
覚醒の条件としては最初の3、4問がスラスラ解けること
いきなりわからない問題とか微妙な問題だとやばい
789名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 08:52:16.43
>>787
だいじょうぶ
790名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 10:03:05.37
               試験監督をやることになりますた


           
             おまいら    よ  ろ  し  こ






791名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 10:06:53.20
>>787

俺は勉強前とか試験前にチョコレート食いまくってるよw

糖分入れると頭が冴える気がする。チェスとか将棋のプロ戦でも打ちながらチョコ食いまくってる人多いしw
792名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 10:18:58.61
コーヒーよりココアとか飲みながら勉強がいいんかな
793名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 11:05:00.26
甘いパンとコーヒーに限るよ
794名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 11:28:24.45
俺は柿ピー食ってるけどな
795名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 12:09:28.40
試験迫ってきてドキドキしてきたw


しかしこんな時期に彼女から別れ告げられたよ…
ふざけんな!!
796名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:02:09.79
考えてみたら50問あれば、まず7〜8問は分からない問題が出てくるだろう
42問中36問以上当てないと合格できないとか
かなりプレッシャーが掛かる試験だよな

>>795
俺も好きな女子からメールの返事が返ってこない
原因は不明だ
正直言って憂鬱で勉強する気にならないし、仕事もやる気が出ない
797名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:04:52.93
年1回だからな
798名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:12:52.63
過去問10年分をとりあえず2回解いた
今日と明日であと2回といて試験に望むよ
それでダメなら実力不足って事でまた来年がんばるぜ
799名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:16:52.18
今日と明日で2回か。気合い入ってるなw
俺は民法はもうやめて業法法令ぐるぐるするわ
800名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:25:52.74
>>795 俺から言わせれば彼女いただけ羨ましいぜ!
さて、仕事中だけどネットで宅建の問題をこっそりやるか
801名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:33:16.19
どーしても借地借家が苦手だ‥
もうやだーー
802名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:38:16.84
そんなとこ出ないと信じる
803名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:39:41.85
>>800
ただのネタだよハゲ

>>801
らく宅読めばわかるだろ
業者は狼
オオカミから守るようにできてるんだよ
あ〜、だからモキュニャン羊バージョンできてるのか
暗示してるんだな
804名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:46:15.71
権利関係しか終わってない
今日業法やってその他は漬けるわ・・今日3時から出かけるけどorz
805名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:48:53.40
権利関係、法令までしかやってない俺にあやまれww
806名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:49:49.21
おまえらなめてんのか?
807名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 14:11:54.18
これから法令上の制限と税をやる
あと3日。これからが本番だよ
808名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 14:18:33.20
今からで間に合う!勉強方法

権利・・・・・・捨てるw
業法・・・・・・今日10時間 明日8時間やる
法令上の制限・・明日8時間やる
税・・・・・・・捨てる
免除科目・・・・日曜日の朝3時間やる

やる問題はウォーク問の特A→Aランク
最悪特Aだけでも覚える
809名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 14:19:03.83
そうなると実力で取れる問題は
権利  4問
業法 13問
法令  4問
税   0問
免除  3問

計24点

残り26問
多少勉強しているから40%は2択に、30%3択に出来るとして

26×0.4×0.5=5.2(期待値)
26×0.3×0.33=2.57(期待値)
26×0.3×0.25=1.95(期待値)

期待値は9.72

つまり33〜34点に達する事が出来る
合格ラインは33点の場合が多く、この点数でも充分合格圏内だ

希望はまだある!
いまからガンバレ!
810名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 14:22:38.55
宅建業法 ・・・ らくちん
法令上の制限  ・・・ ちんぷんかんぷん
権利関係 ・・・ 捨てる

免除5問 ・・・ 講習うたかたから免除

多分受かった。
811名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 14:34:22.37
>>809
期待値ってなに?
俺はオッケ?
812名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 14:49:15.71
おっけ
813名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 15:29:49.38
やった!
814名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 15:30:08.59
明日問題するかテキスト見直すか悩む
815名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 15:55:30.46
両方やればおk
816名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 16:02:49.09
問題やって気になるとこテキストでいいんじゃね?
817名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 16:29:16.53
一夜漬けして勉強してると急にものすごくネガティブになる事がある
818名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 16:49:53.17
寝る必要ないわ
寝ると記憶の60%が消えるって
だったら寝ないで集中力マックスで記憶も消えてないまま試験に挑んだ方がいい
819名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 17:48:01.24
お前ら35条の重要事項と37条書類の中身どうやって覚えた?
820名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 17:55:21.99
>>819
一問一答ひたすら解いて。
でもうる覚え…。

去年の過去問35点だった。
ぴぇーーー!!!
今晩一日で苦手な法令詰めるわー。
821名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 17:58:03.72
なんとなく
822名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 18:01:34.95
>>819
中身を細かく覚える必要はないと思うけど
どうしても覚えたいなら記入例みたいなのを探してみればいいんじゃないかな?
基本的には重要事項は不動産そのものについての説明で特例みたいなのは記入しない
契約書のほうは契約内容の確認で、時期とか特別に定めたルールがあったら書くよぐらいで覚えとけば大丈夫じゃないかな?
823名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 18:04:56.14
去年なんとなく買ってた別の参考書があったんだけど、なんとなく合わなくて別の買って勉強してた。
でも民法どうしても仕上がらなくて藁にもすがる思いできょねんの参考書読んだらいきなり全問正解w
どうしてもっと早くにこうしなかった‥!!
いやでもまだ時間はある、思い切って時間とって民法だけ読破してみよう。
あぁぁぁ
824名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 18:08:33.41
37条の方は賃貸借の例外だけ覚えればいいんじゃねえ
825名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 18:32:34.25
>>819

37条は必ず記載必要な5項目があり、それ以外は定めが有れば記載。


35条は一見35条に思わせる売買代金、
引渡し時期、登記時期は37条に記載。

これだけ覚えれば、後は売買だったら
必要だけど賃貸はいらねーだろって
常識で解ける。




って、ばあちゃんが言ってた
826名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 19:17:04.78
35と37条について聞いた者だけども、助かったお前らありがとう
827名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 19:40:41.47
今月から勉強始めたけど、やはり半月では無理と分かった。
先輩に宅建如き二週間みっちり死ぬ気で勉強したら合格出来ると聞いたが…

甘かった…
おまけに合格したら5万円やるから、不合格なら1万円と言われて調子にのった俺…
828名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 19:44:17.33
>>827可哀想だが分母確定やね
宅建ゴトキでも合格するには一ヶ月は必要と思う。
ご愁傷様W
829名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 19:46:11.22
今から業法と法令詰め込めば行けるかも知れないぞ
830名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 19:49:11.28
ああ疲れた
俺は1ヶ月組だけど、1ヶ月ってギリギリいけるかもって所だからそれはそれでキツい。
今ならどんな勉強の仕方なら受かるかだけは分かるわ‥
あともうちょっと、無心で頑張るしかない
831名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 19:51:05.04
>>829

いや無理だ。
予想問題とか直前模試やっても、30点以上とれん…
リーマンの俺には時間が無さ過ぎた…
それに1万円騙し取られるのが我慢ならん…
832名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 19:53:16.12
ここのスレタイの一夜漬けで宅建試験って人ほんとにいるのか?
一夜漬けでは絶対受からないのに、交通費と受験代払うの馬鹿らしくないのか?
833名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 19:59:09.09
>>831
敵前逃亡するなよカス
お前みたいな奴が受けてくれることで基準点が下がるんだからなw
834名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:06:06.38
>>831

そうか。まぁ諦めるなら止めないが。。。

ちなみにiPod宅建とかもそうだけど予想模試は大体難しく作ってある場合が多いよ。

835名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:09:45.36
うあああマジ疲れた
こんな疲れること来年もなんて絶対やりたくない
そう思うとやるしかねー
本試験こわい
836名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:12:20.43
あと40時間後ぐらいには試験会場にいるんだな
最後の追い込みだ、明日は寝るけど今日は寝ないぜ
837名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:12:20.87
うちの両親どっちも、俺が0歳の時に2人一緒に受けて合格したらしい
そんなの聞いちゃうと自分だけ落ちれねーよ。。
838名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:17:58.69
土地と建物って絶対出ますか?
839名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:18:35.94
昔の宅建はバカでも受かった
840名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:29:00.89
>>839
現在の宅建も大バカでも通るよ。問題みればわかるだろーが。
漢字が読めて、小学校の算数がわかれば誰でも通る。


落ちたやつは真面目に頭の病院に行くべき。
841名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:39:48.91
今日は苦手な35・37条と税を完璧に。
明日は法令上の制限をひと通りおさらいするか。
842名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:43:08.19
みんな民法完璧なの?
843名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:45:47.04
このスレ、俺は10月から本気出す!とかに変えた方が良くね?

今日は法令上の制限と35〜37条書面の復習
明日は税と免除科目、あとウォーク問で3回以上間違った嫌いな問題を総復習

もうすぐ21時、時間って経つのが早いな
夏からやっておけば、こんなむちゃな勉強しなくて済んだのにね
お互いアホだね(笑)
844名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:48:46.25
>>842
完璧どころか捨てた奴が多いよ
業法や法令上の制限の方が優先だし
845名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:48:47.02
>>842
今更民法やったって点にならんやろ
846名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:54:33.05
だが考えてみてほしい
3ヶ月前とかから始めてたら始めてたで
何これ余裕じゃん完璧だわ
とかなって直前にあんまり勉強しなくなるだろ?
で、本番で頭真っ白になる可能性高いし
詰め込みのほうが合ってる人種もいるはずさ

俺は合ってなかったみたいだけどな•••
847名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:55:40.23
>>846
ワロタ
848名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:55:51.21
法令上の制限ってやってみると以外と簡単なんだな
気づくのが遅かった
849名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:02:59.24
問題集、間違えた所チェックしてやったりしてたら、模擬でAランクの基礎が逆に微妙になっていることが判明
驚きおののいている‥
今日は民法の不安なとこテキスト読み返す。
民法は今更問題解きまくるよりそっちのが良いかと
明日はそれ以外の問題を復習

こんな切羽詰まるのなんて久しぶりだ
850名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:06:01.95
だがそれがいい

俺を含めここにはMが多そうだ
851名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:06:45.31
あと1週間あれば40超えるかもしれん
が35点まであとちょい

でも2時間でできない集中力ないから2回くらい読んでしまう
852名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:11:23.21
たしかに二回以上確認しちゃうよな
とくに民法は一回読んだだけじゃわからん
国語力ある人が羨ましい
853名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:15:32.03
法令上の制限は過去問で慣れればなんとかなると思う。
民法は問題解いてても中々正解率上がらんから苦しいぜ
854名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:21:18.05
民法はひたすら基礎知識が重要

だと、今なら分かる‥
855名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:34:55.47
用途制限は最低限だけ押えとけばいいのかね。
856名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:54:44.06
あと2週間時間があれば、仕上がるのだが・・・・
てか早くやれって感じか(笑)
857名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 22:25:56.06
試しに模試やってみたら29点だった・・・

あと2日
実質土曜日のみか

受かったらラッキーだな
落ちたら宅建を舐めていた事を反省して来年1月から毎日2時間ずつやろうと思う
自分を罰したほうが良い
858名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 22:31:51.50
10分だけ休暇でテレビで体操みたらちょうど内村の番だった。
やっぱすげーな
俺も今この時勉強を頑張らねば
859名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:14:26.05
9月に他の資格合格したから有頂天になってしまって
余裕かましてしまったーーー
今回はあせりからあきらめにかわりかけてきた
860名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:17:52.11
今頃になって気が付いたが

7,8月にぱーたく覚えて
9月から過去問オンリーでよかったんだな
861名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:25:52.78
過去問に手を出すタイミングが遅かった
正直テキストをしっかり読んで覚えてからやるよりテキスト一通り読んですぐに過去問に取りかかった方が効率いいな
862名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:32:32.27
もうワケ分からんくなってきた
863名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:42:39.40
カラオケボックスをどこに作れるとか老人ホームがどこだけとか
そんな細かいの覚えられるかって…
864名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:46:13.53
死にたい
865名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:49:34.79
なにやったらいいかわからなくなってきたwwwwwあはははははへははははは
866二夜漬けで挑む!:2011/10/14(金) 23:49:54.56
よーし!
今から頑張るぞ!
とりあえず、らく宅の「2007年度版」の3分の1は読んだ。
君らには負けないぞ!!
867名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:50:11.96
今全国で何人がもう嫌だと思いながら頑張っているのだろう
868名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:59:21.17
業法の一問一答、今日400門はやったぜ…
と言っても、四択で考えると100問だけかー。
寝るまでに法令一問一答200問いっとく!
本当にこの一夜漬けの性格直してぇww
869名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:01:07.66
土曜日になったか・・・
今日はもう寝て朝早くからまた勉強始めるか
試験までもう少しだ、頑張ろう
870二夜漬けで挑む!:2011/10/15(土) 00:02:09.05
15日0時現在

らく宅2007 197ページ/全523ページ

朝までに読破するぜ〜〜〜〜〜
871名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:15:09.82
TACの一週間で仕上げのチェックシート買っておいてよかった
情報足りなすぎみたいだが一夜漬けにはいい
872名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:45:18.82
一夜漬けを一ヶ月続けて来た
過去問はともかく予想問がダメぽ
873名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:46:40.05
模試やってみたけど32とか33とかだわ
そんなことどこにも書いてなかったじゃんって問題多すぎる•••
874名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:49:51.06
明日中日が優勝したら最悪だ…
優勝特番見ながら勉強なんて出来ねえよ。
優勝を1日だけ待って欲しい…
875名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:50:34.86
>>872
お前はもう死んでいる
876名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:52:18.84
予想問題とか一切やってないんだけど大丈夫か。
877名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:52:22.44
>>873
模試は本番より若干難しめに作ってあるから安心しろ
878名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:57:42.59
みんな模試ってどれやってるの?
俺も試したい
879名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 01:00:06.02
880二夜漬けで挑む!:2011/10/15(土) 01:12:34.10
15日0時現在

らく宅2007 208ページ/全523ページ

快調なペース!!
881名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 01:19:08.88
税金は今年は何が出る?

<参考>
H22:不動産取得税/贈与税
H21:印紙税/登録免許税
H20:所得税/固定資産税
H19:不動産取得税/贈与税
882名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 01:35:47.35
税に充てる時間がないから捨てる\(^o^)/

三時まで頑張るぞー
一夜漬けの意地だww
883名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 01:36:21.94
所得税と固定資産税ですかねぇ・・・わかりますん(^p^)
これで2点ゲット!
884名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 01:48:27.55
去年過去問ばかりやって、肝心なテキスト無視だったので、
あまり理解できなかったw

今回は違うぞw
885名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 01:51:20.54
人事は尽くしたから天命を待つしかないな
超こええ…
886名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 01:56:59.85
内容も解説もばっちり理解してるのに、問題文のどこがひっかけかイマイチ分からないのやとかあるんだよね‥
こういう問題マジでやめてほしいよ
887名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 01:59:06.18
全然詰め切れてないのに早く試験に挑みたいorz
未だに権利の分野で過半数とれないものだから法令と業務で無双するしか活路が無いよ
堕ちてしまうなら堕ちてしまうでラクになりたい・・・
888名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 01:59:42.62
あれだろ
知事への届け出なのに市町村だったり
3ヶ月なのに1ヶ月だったり
うわああああ
889名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 02:01:13.42
去年も受けた人たくさんいるんだよね
ということはやっぱ単純に過去問やっただけじゃ足りないをだろうな
890名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 02:01:41.16
全部正解しじゃねーかおかしいぞと思ったら納付と供託の二文字が違ってた
891名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 02:02:33.51
ダメだ
もう止めた
こっち捨てて管業に絞るわ
じゃあなみんながんばれ!
892二夜漬けで挑む!:2011/10/15(土) 02:03:20.36
15日2時現在

らく宅2007 210ページ/全523ページ

ペースダウン。。。

てか、みんなえらい勉強してるんやなーー(汗)
893名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 02:12:56.44
本当にそのやペースなのか‥
894名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 02:13:47.74
↑そのペース

ダメだ疲れとる
895名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 02:38:59.96
H18の13問目とか、いじわるすぎないか

むかついてきた
896二夜漬けで挑む!:2011/10/15(土) 03:03:03.38
15日3時現在

らく宅2007 225ページ/全523ページ

不動産関係の仕事をしているわけでもなく、
理系出身で法律に疎いので苦労するわ。。。

とりあえず宅建業法の前(271ページ)までやってから寝たいなぁ〜
897名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 03:24:09.42
やってますね!
898名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 03:45:51.63
みんな風邪ひかないでね
899二夜漬けで挑む!:2011/10/15(土) 03:47:06.29
うーむ
借地借家法、頭に入らないですね。。。
ちょいと仮眠します。。。
900名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 03:58:41.37
早起きしたぞ!ついにこの日が来たな!
これから軽くジョギングして、軽く食事して
頭スッキリさせて試験会場に向かうぞ!
おまえら、会場で会おうぜ!
901名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 04:12:46.48
お先に寝ます

死亡フラグじゃありませんように
902名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 04:21:03.36
寝ちまった…
バカバカ!俺のバカ!
903名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 04:24:01.86
今まで模試やって、ギリギリだけどまぁって点数だったのに、最後にやったのだけ合格水準に届かなかった‥
やるんじゃなかったマジ自信喪失
こえーよもうやだダメかも
904名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 04:40:31.83
>>900
おう!!下見は大事だぜ!!
905名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 05:39:34.79
879
の模試、何点とれれば合格らいん?
906名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 05:44:32.08
明日も一応頑張るけど、ダメだったら今度は夏くらいからちゃんと勉強して
色んな模擬試験とか解いてみよう‥
頭パンパンじゃ解けるもんも解けないから明日はちゃんと寝なきゃ
907名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 06:16:28.21
みんなおはよう
今日一日悔いを残さない様にがんばろう!
908名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 06:48:55.06
みんな仕上がってるかい
909名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 07:03:39.08
今からやる
なんとかなるだろ
910名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 07:07:14.22
税をまったくやらないのも不安だから要点絞って勉強するかな
911名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 07:48:58.41
去年試験会場で専門学校が配ってた要点チェックだけで挑戦する
912二夜漬けで挑む!:2011/10/15(土) 08:11:32.63
さて、起床。
今からマクド行って勉強するぞい!
よう寝てスッキリやわwww
913名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 08:12:36.81
俺は頭の中がスッキリやわwww
今から一夜漬けで勉強するお
914名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:02:00.93
皆さん、おはよう〜

結局一睡せずにダラダラ勉強したw

仮眠取ってから今日は予想模試五回分やる
わ。
915名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:19:14.38
法令と税をあらかた読破したらか後は問題を解いて頭に定着させる
統計もざっと見返さないとなぁ
916名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:22:11.04
過去問平均16点ですけど
今日頑張たら受かりますかすね?
やっぱカンニング竹山しかないっすか?
何か過去問解いて あまりの難しさにやる気が0なったw 実際カンニングできる状況なの?
受けた事ある人教えて!
明日は試験を受けるのではなく カンニングしに行きます
(^O^)
受かったらマジうけるww
917名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:23:28.73
過去問やってもちゃんと知識が定着してるのか
単に回答を覚えてるだけなのか判断がつかない。
918名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:27:12.26
知識はほどほどでよくても実際は宅建と関係ない国語の問題だからな
糞すぎもいいとこ
919名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:27:54.30
カンニングの方法考えたりする間に一問解くんだ!!!
分かったか、ウジ虫ども!
920名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:33:13.38
>>916
無理。
過去に組織的不正が行われた反省から、宅建試験は他の資格試験と比べて厳重な警戒。
921名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:44:03.81
現在徹夜で宅建業法のみ読んだ。
あとテキストが権利関係含めないでも100ページ。
いけるもの?
権利関係はおそらく満点取れるとして。
922名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:45:27.30
あと26時間後に試験かあ
923名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:47:00.87
そもそも何問中何問正解ならいいんだ?
924名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 10:14:58.09
みんなも不安?俺は仕上がった感じがまるでしないよ
925名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 10:22:09.61
模擬やったら21点だった
徹夜してがんばったのになあ
死にたい
926名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 10:24:27.82
>>916
市ね
927名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 10:33:28.30
受かっても決して偉くはないのが宅建。
でも、落ちたらウジ虫やチンカスのようにののしられるのが宅建w
928名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 10:33:29.80
923>
何問中何問っていうより、全体の成績上位16%です。
去年は、35点の人達を合格にすると、18%を越えてくるので、36点合格で15%にしました。

だから、たとえ40点とっても、16%の占有が41点までなら、不合格。

逆に問題が、難しく、平均点もさがれば、たとえ32点でも、全体の16%以内なら合格。
929名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 10:33:52.99
テストが始まって問題用紙の確認をするとき
「よし!」とか「楽勝!」とかそういう言葉を言うと
回りの人達の点数が落ちるいう技を聞いた事がある
930名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 10:37:42.04
昨日時点で過去問平均30点
だったのが今日40点超えた。

これが覚醒って奴なのかな。
怖いよ怖いよ
931名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 10:43:58.20
>>926

貴重な分母になるんだから、そんなこと言わないようにw
932名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 11:12:31.69
よし!
933名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 11:21:03.56
一夜漬けで法令上の制限やるならどこやればいいですか?
934名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 11:47:48.50
>>933
ナカーマ
建築基準法では?
935名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 12:01:08.44
34 35 37条書面の説明だけじゃなくて記載するかどうかも聞かれるんだな
混乱してきた
936名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 12:20:41.98
自宅で勉強中のお前!
息抜き兼ねて今からNHKの『生活笑百科』を見ろ!
今日は相続放棄についてやるみたいだ。
937名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 12:23:37.78
気合い入れる為に1500円のユンケル買ってきて飲んだんだが
すごい効き目だ。
目もパッチリ覚めて、やる気も出てきてたし
何故か股間も元気になった
938名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:02:49.80
明日宅建受ける者です!
楽勝です!
今は昼から飲んでます!
んで タクシーでパチンコ行こうとしてます!w

お前らも息抜き必要だぞ!(^O^)ヤーマン
939名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:19:33.74
>>916
都道府県知事、お前みたいなやつを三年を上限として受験禁止を命じる
940名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:27:46.74
受験票がみつからないんだが身分証明書もって試験会場の事務局行けばいいんだよな
941名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:29:38.59
>>939
過去問でこの問題あったなw
確かその問題では5年とか書いてあったけど3年なんだよな
5年って数字になじみがあるから注意が必要だわ
942名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:06:56.92
みんなどうした?
943名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:17:32.73
そろそろパソコンと電話切って宅建だけを考えられる状況にするか
明日はみんな頑張ろう
944名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:26:10.48
うひょー!!

パー宅予想14点とな…

945名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:35:49.43
>>944
合格だ。
946名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:44:58.19
なんかもう不安
明日は解いてる間に心が折れないようにしなきゃ。。
家で模擬解くだけでもちょっと動揺するだけで凡ミスするからなぁ
947名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:54:07.21
後2週間あれば余裕なんだが・・・
なんでいつもギリギリで勝負しちゃうんだろう
948名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:58:35.10
>>946
そんなやつは、、、来んなw
949名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:00:59.73
ここ見てると何か自信出てくんだよなwww古畑見終わったら勉強するからお前ら邪魔するなよ
950名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:02:58.41
やればやるだけやった所の知識が抜けていく
もう逝くか
951名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:03:50.20
過去問集やったらフルボッコでわろた
とりあえずそんなことよりオナニーだ!
952名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:24:54.87
>>950
同じだ
本番は覚醒して今までの記憶が蘇ってスラスラだ
953名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:31:13.53
親父が自己採点するから必ず問題用紙に答え残して渡せだと
試験費用出してもらったから結果を見届けるらしい
どこかに速報載るサイトないかな
954名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:35:46.51
いかん気づいたら寝てしまってた 42時間目についに・・・
もう同じ過ちは繰り返さん
今から会場の近くに行って車の中で徹夜する じゃ一足お先に
955名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:38:52.07
>>950
自分も同じ
956名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:44:07.65
短期合格の秘訣は寝ずに試験まで勉強し!
終わったら爆睡!

寝たら記憶が飛ぶから
957二夜漬けで挑む!:2011/10/15(土) 16:00:02.87
15日16時現在

らく宅2007 257ページ/全523ページ

全く進んでいない
もうダメポ(T T)
958名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:01:54.85
模試やったら過去問より数倍難しくて心が折れました
959名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:03:49.62
本当に一夜漬けで受かると思ってるの?

二重の意味でウマシカだな。
960名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:06:14.49
模擬で心折れるのすごい分かる
初見だらけだと解いてる間に辛くなってくる

なんかナーバスになってきて集中できん

961名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:14:25.13
>>957
おまwwwww
もう問題に移れwww
962名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:20:57.91
もう飽きたので終了
あとは明日の着席時にテキストみるくらいだな
多分受からないだろうが頑張るから皆もあと少しがんばれ
963名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:23:21.55
俺はモチベーション下げたくないから模試は絶対にやらない
とりあえず権利関係を久々に目を通しておこうかな
意外に忘れがちになる区分所有法からだ
964名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:28:13.13
俺ももう借地借家と民法と三大書面と土地やって諦める
これ以上詰め込んだら前のと混乱が激しくなるわ
会場で地価工事みて挑むぜ
965名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:39:52.60
素直に頑張ってださい
966名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:46:54.30
知識なく一夜漬けで受かる奴なんているのか???wwwwwwwwww
きいたことねぇwwwwwwwwwww
967名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:49:51.80
こんな時になんだが次スレたててくれる方いますか?
968名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:50:38.85
ゆきりんのパイ乙ってなんであんなにデカイの?
969名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:55:07.87
昨日から寝ずにやっててもう限界だからちょっとヘルス行ってヌキヌキしてくるわ
帰ってきたら本気出す
970名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:58:14.81
やべえわからねえ
開発と造成と建築と農地法が許可必要なんだよな?
住宅と保育園とか老人ホームとかも許可必要なんだよな?

だけど学校と図書館と交番は許可取る必要ない、であってる?
971名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:59:14.40
毎年スレ立つけど実際に受かった人いるかな?w
972名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:02:18.08
>>971
いねぇよ
973名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:05:12.16
あーあ
これで明日やってみたらヤマカン大当たりで50点だったらいいのに

ママー!!!!!
974名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:06:23.41
現在の進捗

虎の巻 1回ざっと読んだ(これが無駄だったかも・・・)

ウォーク問
権利関係   0回(捨てたw)
宅建業法   127問目(2週目)
法令と制限  21問目(2週目)

一夜漬けではなく10月漬け
平日は5時間、休日は12時間やってる

落ちたら反省して来年は夏ぐらいからちゃんとやろうと思う
少しこの試験を簡単に見ていた気がするよ
3週間もあれば充分と言った友人に騙された(T0T)
(友人の取得したのは2001年だったけど)
975名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:08:04.64
>>974
虎の巻ってなに?
976名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:09:25.46
よしこれから始める。ちなみにテキスト初開き
977名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:10:18.47
>>976
このスレを地で行く人が現れたwww
978名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:14:22.72
>>976
バカだwwwww
979名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:28:38.97
>>976
お前ならできるさ
980:名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:39:33.43
もう寝る
981名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:42:34.96
今から宅建の漫画だけ徹夜で読んで明日は挑むぜ\(^o^)/ヒーハー
982名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:46:50.64
宅建の漫画なんてあったっけ?

983名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:49:03.75
>>981
漫画wwww
984名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:56:54.71
今からカバチタレの漫画だけ徹夜で読んで明日は挑むぜ\(^o^)/ヒーハー
985名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 18:03:18.76
主人公A ヒロインB
Bに言い寄る悪意のC
986名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 18:04:40.06
じゃあ俺はマル秘裏ワザ大全だけで明日は挑むぜ\(^o^)/ヒーハー
987名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 18:07:52.82
>>982

何冊かあるよ!三千円位でボッタクリw

もう無権代理まで来たぜ\(^o^)/ヒーハー
988名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 18:33:58.28
>>987
俺も漫画買ったよ
宅建勉強する前はちっとも頭に入らなかったけど
今ならそうだよねと頭に入る
989名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 18:37:50.36
奇跡は起きるのでなく起こすものです
ですが起こす努力を怠った人には起こせません

まぁマグレでとか考えてるヤツ居たら
死ぬまで受けてみろ

天地が逆さになっても受からんよ
たかが宅建でもな
990名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 18:38:46.80
>>988

おお仲間が\(^o^)/

俺が買ったのは漫画宅建はじめの一歩って
言う住宅新報社のです。

絵だとインプットし易いかも
991名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 18:39:13.27

このスレにいる分母の諸君

敵前逃亡せずにちゃんと試験を受けるんだぞ

992名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 18:46:22.07
>>991
分母のお前も逃げんなよww
993名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 18:58:35.35
>>991
電車代もったいない
994名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 19:08:54.92
模試が10点代でもチャンスはあるから
とにかく試験受けてほしい
分母がちいさくなればなるほどボーダーの俺が厳しい(--;

あと誰かスレ作っといてね
995名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 19:10:43.81
おぉ!
俺も持っているのと同じだ!
マンガ宅建 はじめの一歩(住宅新報社)
7月に買ったのに新品同様に綺麗だw
996名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 19:12:00.72
分子になりたいな(笑)
でも分母のみで終わる奴が多いだろう
このスレは

だから俺は好きだよ。そういう試験を舐めているお前らがw
997名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 19:13:53.29
舐めてる奴が集まるスレ
別に傷を舐めあうわけでもなく結構ポジティブな奴らばかりwww
998名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 19:18:05.66
現実的には絶望的なのにポジティブなのが良いよwww
でも中には受かる奴もいると思うよ
999名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 19:21:35.14
1000なら全部上場!
1000名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 19:22:49.10
1000なら俺だけ合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。