【宅建】宅地建物取引主任者Part259

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
※このスレのルール※
このスレは、宅地建物取引主任者試験および
宅地建物取引主任者全般について語り合うスレです。
宅建に関係の無い話は厳禁(例:簿記、けいおん、宅犬、連続コピペなど)
コピぺおよびAA荒らし、不毛な論争についてはスルーを徹底しましょう。
スレタイは宅建に関係の無い言葉を入れるのは禁止。(例:宅犬など)
問題出し合いは試験直前なのでOKとします。
出題した人は、正解と解説をお願いします。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 (p)http://www.retio.or.jp/

★関連サイト
(財)不動産流通近代化センター (p)http://www.kindaika.jp/
宅建スーパーWEBサイト (p)http://tokagekyo.7777.net/
宅建の迷物図書館 (p)http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/
杉の子宅建塾 (p)http://www.suginoko.ne.jp/
zeronet【宅建資格試験対策】(p)http://www.zeronet.jp/realestate/

◆前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286690283/
2名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:19:11
  ゙' 、,,_. -‐ ' "´ ̄ `゙''   ..,_
                   `゙'':.、
                      ゙':.、 >>1はどう責任を取るつもりだ?
.       r‐=ミ  .;..           ヾ、 .,,__
.        ヽ:::::ノ _,,.. ..,,_     -‐    ゙:.、 二二ニ=ミx
         ,,.  '"´ ,. ‐─-ミ 、  r= 、     :.:ミ       :,:;/
              {:::.:..:::::.:::::::゙:.\ヽ::::::}      :ミ.     ..;:/
      .:..     \::.::::.::.:.:.:ノ  ゙:.. ̄      :;,     .::/
    -‐ ‐   ∵∴:.:.7 ∴:´   ';         ;:  ,.:/
     彡'    : : :. .: /:. .: :. :.    i  ..,__     i,:;/
     ノ ..___,,.. -─- .._      ヾ ヽ       .;:'   
        ノ           `ヽ  ヽ \       ;: 
3名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:22:14
          ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   すげえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <【宅犬】を入れない>>1に死がぁぁ
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
4名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:22:56
宅犬とは、宅建試験に受かった犬のことであり、これを宅犬という。犬が宅犬
であるためには宅建試験に合格しなければならない。宅犬は合格が大事である。
犬の合格が宅犬を意味する。合格しなければ宅犬ではない。合格以外に受かっ
ても宅犬である。受からなければ宅犬ではない。受かればどんな犬でも宅犬で
ある。従ってシーズーも宅犬になれるし、柴犬も宅犬になれる。しかし、マン
チカンが受かっても宅犬ではない。なぜなら、マンチカンは犬ではないからで
ある。筆者の意見では全ての犬よりもマンチカンの方がかわいいが、かわいい
から宅犬になれるわけではない。それはつまり、犬以外が合格しても宅犬では
ないことを意味する。人間が受かっても宅犬にはなれない。同様に、カミツキ
ガメが合格しても宅犬ではない。しかしマルチーズが受かれば宅犬である。な
ぜなら、マルチーズは乳製品のチーズではなく、犬だからである。チーズが合
格しても宅犬にはなれない。この点は特に大事なので繰り返しておきたい。マ
ルチーズはチーズではなくて犬でだから、宅犬になれる。犬なら受かっても合
格しても宅犬である。宅犬となるためには試験に合格する以外に、犬であるこ
とを要する。このように、宅犬の定義は非常に厳密かつ限定的である。
5名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:25:20
パトラッシュ、実はスレタイに【宅犬】を入れなかったんだ…
     ,.-─-、
>>1→ / /_wゝ-∠l
     ヾ___ノ,. - >
     /|/(ヽY__ノミ
    .{   rイ  ノ

バカ野郎!このクソボケが!スレ立て直して死ねや!

   パーン   l>‐∠l
   ,.-─-、∩/,. - >
  //。wv、ゝヾヽY__ノミ
  ヾ__Д(☆ ミ⊃  ヽ
   /∨ (ヽ
6名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:25:54
       ____
      /:::::::::::::::: \ <スレタイに宅犬が入ってない!?
     /:::::: ─三三─\
   /:::::::: ( ○)三(○) \
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::   |
   \:::::::::   |r┬-|   ,/
      ̄ ̄ ̄`ー'´  ̄
      |l l l l |
                       _________
      _______       | |              |
   ノ::::::::::::          \    | |              |
. /:::::::::::::::::::::           | |              |
 |::::::::::::::::: l                 | |             
7名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:26:14
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
───── 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::――― 、:::::::::::::::::::
───< ..:::::::|:::::::/:: :: :: :: :: :: ::Y⌒:::::::::
     :.....::::::|:::::∧ハ∧ハ∧ハ:: ::: ';:::::::::::::
     ||....:::::::|  l┯  ┯ :: |:: :: ::l::::::::::::: スレタイに【宅犬】ない・・
     ||.....::::::|  |      ..:::| /^)/::::::::::::
     ||   ::::|  j、 ― ...:::;レ 'レし:::::::::::::
     /  .:::/.....::::: ̄ ̄〉-く;:::::::::::::::::::::::::
二二二if  /::::::::::::m::::/....::::∧::::::::::::::::::::
_____> ̄ ̄ー/ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄
              ̄ ̄ ̄
8名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:28:04
                 ,  ''^ ̄ ̄``丶
             /.:.::::::::::::::::::::::::::::::.:.\
.             /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
           /.:::::::::/ハ:::::ト、::\:::::::::::::::::l
.           l.:::::{ ::ハ{ 、ヽ| \:ヽ::::::::::::::|
          l:::::ハ/‐'    ̄  V::::::::::::::::|  宅犬ないの?
           l::::::} _>   <_ |:::::::::::::::::|  恥ずかしいw
           l:::::リ // _. -┐//|:::::::::ノ:::/
.            ',:ハ:\  ヽ _.ノ-tノ:::://:/
              Vい(^_}匸ト-く \ レ′    
             ノ ̄} !  ヽ ヽ
                〈  丿  \  ) ヽ─┐
              `フ      ̄   V/┘
              /             V|
                厶-‐,==、‐-ミ_ __)
              ム-┴{ { ト、厶L[_」ノ|
            r`ー─| |__|───‐'|::|
             |::|~ ̄匚lL ]|| ̄ ̄ ̄|::|
9名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:47:59
┌‐──────────────┐
│このスレタイに【宅犬】がありません|
│もう書けないので、新しいスレッドを |
│立てて【宅犬】入れてくださいネー   |
└───────ii───────┘
         ,,w,, ||
       ,ミ ゚∋゚ミ ||
       ,ノ  JB ヽ||
       ,ミ  ミ つ (lj)
      ミヽ、、__、、ノ   
       と_ミ_ミ 
10名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:56:33
なんで宅犬は自分でスレ立てないの?
11名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:00:27
宅犬劇場もう終わり?
12名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:01:28
13名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:02:04
14名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:05:30
ここを本スレにすっか
15名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:13:45
土地賃借権の譲渡・転貸をするには地主の承諾が必要だが、
地上権の譲渡等をするには地主の承諾が不要である。

○ or ×
16名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:14:13
17名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:14:34
物件?
18名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:15:24
抵当権と税と法令と業法と権利関係がめんどくさい
19名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:16:08
業法18〜20点。
権利6〜8点。法令その他最低10点。
この位取ってりゃほぼ合格出来る。
権利に神経質になり過ぎるのはリスクが大きい。
20名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:16:46
完全同意
2115:2010/10/11(月) 21:18:48
正解は○
22名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:19:07
23名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:20:32
A所有の土地につき、Aが強制執行を逃れる為に、実際には売り渡す意思はないのにBと通謀して売買契約の締結を
したかのように装った場合で、その後、これらの事実を知らないBの相続人Cに転売した場合、
Aは、AB間の売買契約の無効をCに主張することができる。

○ or ×
24名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:21:32
×
25名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:22:24
>>23
26名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:22:57
×
27名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:25:04
○じゃないの
28名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:25:27



ここが本スレです。








29名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:26:02
A,、B及びCの間において、共有物不分割特約が締結されてる場合において
AはBとCの同意を得ないで、自己の持ち分をEに譲渡する事ができる。

○×


これ○なんか?理由は?
30名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:27:52
>>29
自分の持ち分の譲渡までは縛られないから
31名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:28:48
では、こちらで問題再開

AのBに対する債権の弁済期が到来していない場合、自己の債権を保全するため
Aは裁判上の代位によりBのCに対する債権を行使することができる

○×
32名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:30:30
>>23
相続人に転売って何や?
アホやろお前(笑)
33名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:30:38
本スレに移動してください
【宅建】宅地建物取引主任者Part259
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286797178/
34名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:31:11
×
35名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:31:41
×
36名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:32:56
>>23の問題に×と答えたヤツ…受験リタイアしろww

37名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:34:30
佐藤弥詠子
38名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:40:59
×
39名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:41:01

>>33
ここのが早いから本スレです。




40名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:43:06
>>39

>>33が埋まったらこれを再利用するか
41名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:45:25
こっちのが早いのに
42名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:46:33
土地区画整理審議会は、事業計画、仮換地の指定及び換地計画に関する事項について
、土地区画整理法に定める権限を行う

○×
43名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:46:59
Aさんは、6年前に月10万円でアパートを借りました。しかし現在の周りの相場は月5万円でした。
大家さんに家賃が高いから値段下げてと言いましたが、大家さんが値引きしてくれない
ので、裁判を起こして勝って月6万円になりました。
問題:Aさんは、差額の4万円を6年分請求できるでしょうか?
○×だけでなく条文も出して説明するといいかも!!
44名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:47:49

45名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:48:04
>>42
×
46名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:48:40
×

47名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:48:59
>>42
×
48名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:51:35
>>43

借地借家法32条3項
4942:2010/10/11(月) 21:53:11
正解×です

土地区画審議会は、
換地計画、仮換地の指定及び減価補償金の交付に関する事項
についてこの法律に定める権限を行う。
50名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:54:30
地方公共団体は、条例で津波、高潮、出水等による危険の著しい区域を災害危険区域として指定し、
当該区域内における住居の用に供する建築物の建築を禁止することができる

○か×か
51名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:55:39
52名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:56:26
×
53名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:58:02
わからん×
54名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:58:49
売買契約を成立させた業者Aは、遅滞なく、当該宅地の所在、取引価格、売買契約の
成立した年月日を指定流通機構に通知しなければならない(専任媒介時)

○×
55名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:59:23
たぶん知事
×
5643:2010/10/11(月) 21:59:36
>>48
正解は×です。
借地借家法32条3項で遡及できるのですが、6年前は10万円で納得して
借りているので、せいぜい2,3年分です。
宅建はひっかけが多いので当日は落ち着いてしっかり問題を理解して
して下さい。
ちなみにこの問題は判例を元にしています、確認したい場合は、ジュリスト
の民法に載ってます。余裕のある方は住宅に関する判例も見ておくといいでしょう!
57名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:00:46
>>51
×
所在いらない
58名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:01:00
>>54
×
59名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:01:07
このスレ見てたせいで民法ボロボロ
もう試験終わるまで来ないよ
さよなら
60名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:01:53
>>54

×?
価格いらないような。
61名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:02:23
人のせいにすんな
62名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:03:17
>>54
間違えた
×
所在いらない
63名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:04:34
俺も出題に参戦していいかな?昨日みたいに怒られそうだけど。

賃貸建物の譲受人から賃料を請求された借家人は、譲受人が所有権移転登記を経由していない限り
その賃料の支払を拒絶することが出来る。

○or×
64名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:05:04
>>54
登録番号おおおおお
65名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:05:28
>>56
あれ?遡及できるのって1年分じゃなかったっけ?

値上げだか値下げの
6650:2010/10/11(月) 22:05:41
正解は○です
67名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:06:08
68名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:06:11
× 通知があれば新賃貸人は請求できる
69名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:06:53
>>63
×
7054:2010/10/11(月) 22:07:46
>>58
>>60
>>62
>>64
H20年の問35で
正しいのはどれかって問題で
本試験時の正答率2.7%だって

意外と簡単に思ってるとこで落す見たいよ
お互い気をつけましょー

あ、答えは当然×
71名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:09:42
出題されたからその後みんな覚えただけで当時は難しかったんだよなぁ
72名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:11:22
>>54
やべー俺としたことがヒッカカッタ
さんくす
73名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:11:50
ここで問題出し合う暇があるなら過去問問いた方がよっぽど(ry
74名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:12:18
>>71
みたいですね。
自分も過去問やった時は見事外しました。

>>72
これで昨日の自分より一つ賢くなった!って思うと
勉強楽しくて仕方ないw
75名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:12:41
過去問やるのがもう苦痛になってるやつがここで問題の出し合いを求(ry
76名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:13:15
>>63
正解は○

一応考え方としては、いきなり見知らぬ人から不動産を譲り受けたから賃料を払えと言われても
借家人はそれが本当かどうかはわからない(賃料をだまし取ろうとしてるのかもしれない)。

そこでキチンと譲り受けたことを示すため、所有権の移転登記が必要であり、
移転登記がない場合は借家人はその支払を拒絶できる。
77名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:13:17
今年も媒介で何かやらかしそう
78名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:13:25
過去問もう問題見ただけで、ここがこう違ってるから×とか、
順序で覚えてるんだわwwww
79名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:15:45
いいnじゃn
80名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:16:51
>>76
賃借人が通知してもダメなの?
81名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:17:17
明日早朝に起きることにした。

おやしみ
82名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:19:36
では、もう一つ自分が見落としてた問題

案内所の届出

業者は契約や申し込みを受ける案内所等(専任取引主任者1名設置する場所)
を設置する場合、業務を開始する10日前に、設置すべき場所、業務内容、期間を
免許権者と所在を管轄する知事に届け出なければならない

○×
83名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:20:04
やるねえ
84名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:21:35
>>80
だれがだれにだよwwwww
85名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:21:45
×
10日前が違うような
86名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:22:16
>>85
ゴメン問題ミス10日前までに
87名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:22:28
×
88名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:22:34
>>82

10日前までに?
89名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:23:12
>>80
解説には通知した場合はどうかは載ってないので分からん。すまん。
判例の考え方はそういうことらしい。
ちなみに司法試験で出た問題だったりする。

次も司法試験の過去問から、ちょっとマニアックかも。

復代理人が代理人の代理権の範囲を超えた場合、
本人はそれを追認できる。

○or×
90名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:24:23
>>81
細かく覚えてないが4つ届けるのは覚えてるwwwwなぜだwwwwww
9182:2010/10/11(月) 22:24:24
答えを言う前に
一つ

>>87さんは分かってるのかもしれないけど


ヒント:一つ届け出る事が抜けてます。
92名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:24:50
×
10日前までにがちがうかな
93名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:25:02
>>89
○?
94名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:25:23
>>89

95名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:25:43
細かすぎて覚える必要があるのかどうかorz
96名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:26:08
89
97名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:26:45
>>84
賃貸人が賃借人に。
98名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:28:06
>>89
お見事、正解は○

代理権の範囲を超えた段階で、その行為は無権代理になる。
そして、無権代理は本人が追認することができるので、この場合も追認できます。
9982:2010/10/11(月) 22:28:18
10日前までにはあってます。

届け出る時効は

所在地、業務内容、期間、<専任の取引主任者の氏名>

出る出ないは分かんないけど
知らず、もし出題されれば確実に間違えるから
これはいいやって捨てること自分はできない。

みんなで受かろう!
100名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:29:17
>>99
そっか、サンクス
101名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:29:24
氏名まで必要なんだ。
102名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:29:27
あー思い出した。
単語帳で暗記してたときに、届ける内容を4つ答えろ、とかやってたからだ。
でも答えを覚えていなかった罠w
103名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:30:57
記憶力との勝負だ
こりゃ
104名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:31:10
>>99
うっわwwwwwマジ知らなかった!!!トンクス!!!!!!
105名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:31:28
無権代理ということは 相手方から催告もできるということかな。
106名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:33:24
>>90=>>102さんですよね?

記憶の隅にあるだけ凄いですよ!
記憶に僅かにある>読んだ覚えもない
じゃ話にならないですからね

ほかの選択肢で消去法でできなかったら間違える
107名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:34:34
成年後見人Aが自分が所有する土地をBに売却し、内金を受領した。
AがBに対して、残りの代金の請求をしたときでも、Aは売買契約を取消すことが出来る。

○or×

>>105
そう、無権代理の原則どおりになるからね。
民法114条により相手方の催告権も認められる。
108名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:35:37
>>107
×
109名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:36:38
>>107
被後見人?
×かな
110名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:37:18
>>107

111名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:37:35
107
× 
112名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:37:35
>>107
113名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:37:54
>>109
ごめん、>>107は成年被後見人です。
114名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:38:38
なーんだ
じゃあ

115名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:40:05
>>111
 ↓
>>114
116名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:40:20
思い込みって怖いねえ。
問題やりすぎると頭の中で勝手に被後見人に変換されたわorz
117名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:44:25
>>107
引っ掛け問題なのに、正解できるのはスゴイですね。正解は○

残代金の請求などは法定追認になるけれど、成年被後見人が追認できるのは
「取消しの原因となっていた状況が消滅した後」なので、
この場合法定追認の効力が生じません。よって取り消しできる。
118名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:44:44
カートゥーンでベン10見てますww
おもろwww
119名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:49:54
「取消しの原因となっていた状況が消滅した後」

よかったら、>>107当てはめて説明してもらえないだろうか?
よくわからないっす。
120名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:51:56
同じく
121名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:56:48
保佐人の同意を得ないで不動産を売却した被保佐人が、受領した代金の一部を
友興費に消費した後にその意志を取り消した場合、保佐人は受領した代金から
浪費した分も含めた全額を返還しなければならない

○×
122名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:59:12
遊んじゃったら返さない
123名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:00:53
>>119
えーと、Aが認知症の老人だったとします。
それでAがBに土地を売って、その後で追認したとしても、その追認の意味が分かっていません。
(そもそも土地を売ったこと自体、どういう事なのか理解していない)
そこで、Aが追認しても無意味ですから、Aの保護のために追認は無効になります。

ただ、Aがたとえば治療のかいがあって、認知症が治り、普通の判断力が持てるようになった。
それで、家庭裁判所により成年被後見人の審判が取り消されたら、
そのあと、追認しようがなにしようが、それは本人のちゃんとした判断に基づいたものといえます。

そこで、「取消しの原因となっていた状況が消滅した後」ならば追認は有効。
でも、そうでないなら追認は無効ということになります。
124名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:03:30
>>123
なるほど!理解できた。すごくわかりやすいね。
ありがとう。
125名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:10:34
>>121
126122:2010/10/11(月) 23:15:35
>>121
ということで×
127名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:16:24
土地建物自信ある人っているの?
128名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:17:31
権利の更正の登記は、既存の登記について、当初から錯誤若しくは遺漏があり、
又は後発的に実体関係に変化があったため、登記されている事項の一部が実体関係と
一致しない場合に、これを訂正するためになされる登記である。

○×
129名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:17:52
>>122
そうですww
>>125
とことん弱者と言う理不尽なものにあわせた国だと思えばいいんだよ
返す必要ないんだとさ
まさにいつも通りやられ損な法がそのものが答え
130名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:18:34
>>127
オレ土地やる!!
131名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:18:55
121 ○
132名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:19:57
× 後段は変更の登記
133名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:20:49
>>128
×
134名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:21:02
土地建物は同じ番号で一つ狙いだなw
135名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:21:45
>>129
テキストを必死に読んでたころの記憶が残ってたんだが、
過去問でも模試でも、この問題に出会ったことがないわ。
136名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:21:51
>>128
×

かな
137名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:22:05
>>121
×
浪費したのが日用品でなけりゃ
138名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:22:24
更正とは間違いを直すこと。あとから変わったら変更よって×
139名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:22:39
宅建勉強して分かった事は
こんな事で裁判してんの?って事だな
140128:2010/10/11(月) 23:24:06
×です
理由は>>132さんの通り
みんなやるなぁ
141名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:25:37
WWWWWWWWWWWRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
142名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:38:35
去年の合格ラインって何点?
143名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:40:06
37
144名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:43:37
(´・ω・`)
今年は31点くらいになりますように
145名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:01:18
もう一個のスレでどっちかにしぼろーとしてるんだけどどお?
146名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:04:09
多数決って案が出てるよ
147名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:04:36
先に立ったほうが本スレに決まっている
148名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:05:29
これいいねえ
俺はモキュニャンの良心に賭けるぜ

138 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/10/11(月) 23:51:30
モキュが最初に登場したスレが本スレってことでどうだ?
149名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:07:56
モキュがもう一個に登場したからあっちいきーす!
150名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:09:03
こっちのスレモキュに見放されてざまぁwwwwwwwwwwwwwww
151名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:10:28
つうか何でモキュあっちに出たんだろうか
こっちが先なのに・・・
誰か根拠を聞いてきてくれ
152名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:12:01
おまえらモキュにも必要とされてないんだよ
死ねってことだよ
153名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:13:47
くだらん
いずれにしてもスレタイは変えられないんだから
脳内でどっちかをPart260にするってだけだろ
どっちでもええわ
154名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:16:40
こっちもマトモな書き込みは少ない
155名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:17:03
すまんモキュってなんですか?ここのスレの主みたいなもん?
それとも管理者とか?
156名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:19:57
>>155
うるせーんだよ糞ガキ
忘れろ
157名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:21:09
正直、あっちの方が流れというか人柄が良かった
俺は先に立ったってことでこっちを支持したけど
正直、心の中ではモキュニャンはあっちを選ぶだろうなと確信していたよ
お前らと組んだ俺が愚かだっただけさ
今後は俺も断固としてあっちを支持する
じゃあなカスどもが
158名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:22:21
えっなんで?モキュ何か教えてよ
159名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:23:41
>>158
知らない方がいい事もある
160名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:23:51
俺もあっち行こーっと
161名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:25:05
159教えてくれよ!
162名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:28:52
>>161
おれの口からはちょっと・・・
163モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/12(火) 00:29:42
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

本スレ決まったら後日きますもきゅ
164名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:30:57
お前たち自分で書き込んだ内容1から全部読み返してみろよ
誰だって嫌になるよ
言葉使いはどうだ?気配りはあるか?
ユーモアはあったか?
すべてが負けてたんだよ
レスの数とかどっちが先に立ったとかじゃねーんだよ!
165名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:31:42
>>163
モキュニャン、試験どうだった?
166モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/12(火) 00:33:25
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>165厳しかったもきゅ
167名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:36:01
モキュニャンって2ちゃんが育てた空想の産物ととらえていいのか?
168名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:40:18
こっちはオナニの回数報告スレとして活用しないか?

俺今日は2回
169名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:40:50
2ちゃんが育てたというより
勝手に住み着いたが正解
170名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:42:45
そうだな

こっちクズの吐きダメだな
171名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 01:23:44
ちんちん かゆい
172名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 03:21:30
                ,.-ー''"~"'i,
              /~   ..:::::::!.,___        ,,..、-、,
            /    .::::::::::::::`::::::~~""''''ー-,/~:::::::::.`i,
           /     .:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::: i
           /      .:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::.. |
         ,/      :::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::. i
         ,l'       ::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::. |      
         l       ::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::: i 来年もう一回頑張ってみるか? 
         i,       ..:::::○:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::: ! ん? そんなにチャンスはないけどな
        _,,.i      ..::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::○::  i'
      /~  'l,    ..:::::::::::::::::::::::::::|、;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::: ,i'            /~\
    /,.、-ー 、;i,   .::::::::::::::::::::::::::::::|  ~"''''"/::::::::::::::::::: /~\         /    i.,_
   /'/ ..::::::::|::メ  :::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒`ヽ,/;::::::::::::::::::: メ、::::.. \       ,i    .::.. \
   / i'  .::::::::::/:::::::`メ., :::::::::::::::::::::::,人,__,/;;;;;:::::::::::::: メ、;;;;;;:;:::.. ヘ     /  .::::....::::::::. `.,
  ,i/( .::::::::::::i,::::::::::::;;;;;;~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::-''";;;;;;;;;;;;;;;:::::..  \  /  .:::::::::::):::::::::.. ヘ

173名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 05:06:54
オいっす

今日も元気にいってみようかー

174名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 06:05:29
オマエ等、早く、23年版の宅建講座に申し込んでおけッ!馬鹿が問題出し合って
毎年、毎年、同じ落後者組が釣るんでやがる!今、ここに要る奴、落語組!人生の敗北者ッ!
175名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 06:08:03
 ↑
自己紹介乙
176名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 06:13:47
こんな無職で、年金・健康保険料・国税も払えないで、コンビニでにぎり飯とスナック菓子食って
やっと生き延びてる馬鹿奴等を相手にするなよ!来年には、もう半分野タレ死にしてるんだから。死んで蛆虫に生まれ変わるんだよな!
177名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 07:03:49
おは宅建
178名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 07:15:53
宅建本試験まであと5日…
(宇宙戦艦ヤマト風に)

俺がやらねば!誰がやる!
(キャシャーン風に)

試験会場へは横一列になって登場する
(Gメン75風に)
179名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 07:54:39
あと5日かー。
昨年合格者だけど、最後まで気を抜かないで過去問回し続ければ大丈夫だよ。
180名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 09:26:21
さぁ今週頑張ってこうぜ
181名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 10:58:54
やるだけの事はやった。
1000本ノックも4週したし、過去10年分の過去問を
通しでやって9割正解できる様にもなった。
苦手な法令制限も何とか克服した。
後はもう祈るしかない。
182名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 11:28:38
おまえらは全員合格することができる?

× OR × か?
183名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 11:30:59
500までにこのスレにカキコしたものは













合格!!!!!!!!!!!!!!!!
184名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 11:32:21
よっしゃっ
185名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 11:38:33
ここ読んで思ったんだが
問題以前に、勉強の仕方が分らない奴多すぎ。

おまえら今まで、何にも受験したことないのか?
186名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 11:40:32
>>185
ほとんどの人間は遊びでこのスレ使ってるんだからww
187名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 11:53:56
情報処理第2種&第1種という化石の様な資格なら持ってるw
188名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 12:24:41
どんな資格、免許でもいいと思うけどね
189名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 14:47:44
過去問は最低10年分4周してない奴はもう無理
190名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 14:49:34
予想問題どれだけやるかで大きく差が出る
残り期間予想問題と模試の見直しに努める
191名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 14:53:56

速報  西田敏行急死

192名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:08:17
総合資格学院の実力確認模試受けた人います!?
40点だったんですけど合格確実ですか!?
193名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:12:47
確実です。
安心
194名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:13:46
>>193

のお墨付きを得たから安心だ
どこの誰かも知らんがな
195名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:16:12
>>191
ゴミ野郎
196名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:16:15
>>191
本当!
197名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:18:47
たぶん  コピペ
198名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:18:48
法定代理人から宅地建物取引業の営業に関し許可を得た未成年者B(未婚)は登録も受けたが
単に従業員として勤務する場合は専任の取引主任者とみなされない ○か×か

これを解説付きで詳しく
199名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:21:50
答えは×
営業に関する役員の時のみ可能
…てか、暇かお前(笑)
200名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:22:03
なにこいつ
201名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:23:11
>>199
これは未成年者が役員じゃなきゃ駄目ってこと?
解説読んでもよく分からなかった
202名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:24:18
だいたい問題のレベルが低すぎる(笑)まぁそれがお前のレベルだから仕方ないがな♪死ね♪
203名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:25:56
>>202
なにこいつ?おまえが死ねクソニート野郎!!!
204名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:26:35
>>201
未成年が不動産屋を始める時は専任の主任者になれるがサラリーマンになる時はダメと覚える♪
205名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:29:11
>>194
残念ながら不動産業を営んでおりますが?
お前がニートならちょうど洗車係を募集してるから雇ってやろうか(笑)
206名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:30:44
Aは消費貸借契約成立後いつでもBに対して履行を請求することができ、このAの債権の消滅時効は契約成立の時から進行する ○か×か
207名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:31:20
208名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:35:21
>>205

no thank you

自衛ですか
今のご時勢、資金繰りとか大変そうですね。
年収600万超えなら検討します。
209名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:35:30
西田敏行の件が気になる!?マジ?釣り?
210名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:37:14
ググレ
211名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:38:24
お前がググッて報告しろ
212名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:39:18
うるせぇ、馬鹿が
213206:2010/10/12(火) 15:39:24
AはBに対し弁済期を定めず300万を貸した場合です
214名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:40:52
215名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:41:05
今北残業
新宿支店
216名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:42:26
217名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:43:25
218名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 16:52:42
求償権で
・弁済当時に得た利益を限度
・現に利益を受けている限度
の意味が分からないので教えてください
219名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 17:12:37
>>217
試験間近でやけになってるのか?
わからんではないな
220名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 22:29:52
3連休毎日15時間勉強したからもう疲れて何もする気が起きない
もうだめぽ
221名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:30:49
さっき、lecの大予想模試4回目を解いてみた。
点数は26点。

ふてくされてます。。。
222名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 01:27:34
当日点が取れれば、文句ない
223名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 01:31:25
次スレ上げ
224名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 13:51:07
前スレの992へ
http://www.retio.or.jp/exam/siken_info.html
>出題の根拠となる法令は、平成22年4月1日現在施行されているものです。


試験問題に関する質問は質問スレで、試験問題以外の質問はこっちでよくないか?
225名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 13:58:44
>>224
釣られたカス1匹wwwwww
226名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 13:59:25
2時間昼寝した俺になんか一言ある?
227名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 13:59:31
分らないはずはないだろ?あと何日だよw


228名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:00:40
229名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:01:56
TACの公開模試の平均点が32点てマジ?
まだ結果通知がうちに届かないんだけど
230名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:02:15
>>226
1週間ねてろ
231名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:03:09
>>229
ここで聞くなカス
232名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:03:50
一人ガイキチが紛れてるな
233名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:04:58
>>229
マジ
234名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:05:43
>>233
通知届いた?
それともTACのサイトにのってんのか
235名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:06:58
32点てマジなのか
結構平均高そうな気がしたけどよ
236名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:07:35
よし
237名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:08:22
わるし
238名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:09:33
本試験がTACの公開模試レベルだったらいいな
239名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:09:52
そんなもんだ
240名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:10:58
だな
241名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:15:18
こっち使うの?
乱立しすぎててわからん
242名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:15:38
三連休はもちろん仕事で、過去問やればやるほど本番がこわくなるんだけど、みんな不安にならないの?
243名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:16:06
みんな誰だって不安だよ
244名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:20:20
あぁ〜よく寝た。
そろそろ勉強するかな
みんな昼寝した?
245名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:20:54
>>244
うるせーんだよチンカス
246名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:26:17
>>224
すみませんありがとです。見落してました。
247名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:28:53
それが分らないなんてry
248名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:29:44
見落とさなくても分るだろう普通 JK
249名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:30:55
マジで知らなかったとは・・・・・
250名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:32:34
バカは2ちゃんクオリティ
251名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:33:42
>>246
来年ガンガレ
252名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:34:50
>>245
昼寝しなかったの?
昼寝気持ちいいのに・・・。
253名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:38:15
オレも今起きたwwwww

あと3日なのにここ3日何もしてない
逆に何かやると忘れそうwww
254名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:43:46
もっと寝ればいいのに
起きても無駄
255名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:45:21
昼寝のクセ付くと本番の時間帯に睡魔が襲う
256名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:51:18
宅建って検索かけてみろ
ベスト10見て落ちる奴多い理由がわかったわw
257名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:59:31
あと3日しかないのにやる気がでない。
気が付くとν速+でネトウヨ煽ってる俺がいる。
258名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:01:25
試験中の下痢にどう対応すればいい??
259名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:03:06
全力で漏らせw
260名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:06:19
か、おむつ
261名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:06:48
俺はムーニーマン装備していくんだがみんなつけないのかよww
262名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:07:55
俺は大人用

263シャンゲリラ:2010/10/13(水) 15:08:17
お前らワロタ 誰も俺様の点数予想してねーじゃん

流石ネラーはカスとクズばっかだな。

点数発表するがいいか?
264名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:08:19
おむつって、水分を吸収してくれるだけで、臭いはあんまり消えないぜw
265名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:10:31
臭い?
それこそが周りの集中力を落とす武器ではないか
臭いから出ていけとか言われないだろう
266名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:10:39
そうなんか? 経験者は違うなあ
267名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:11:42
屁こくのと同じだ
だから大丈夫
268名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:12:06
私司法書士ですが宅建業法の過去問一回回しただけです。
間に合うでしょうか?
今日はヒマなのでこれから勉強します。
269マジレス希望:2010/10/13(水) 15:12:24
大栄の模試24点でした。
今年は諦めます。
270名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:12:54
25点だろ

俺にはわかる
271名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:13:38
臭いんだけど
とか言われたら
「じゃぁおむつ変えてくれ!さぁどうぞ!」
って机の上に横たわってやるよ
272名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:14:18
>>268
あさってでも充分間に合います。
273名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:15:34
>>268
十分間に合うよ
274名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:17:35
俺もオムツァーになるか
275名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:18:44
ケツがゆるいヤシはオムツは大事
276名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:19:57
>>271
オッサン試験監の前で?ww
277名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:20:12
とりあえず机の上には鉛筆 消しゴム 受験票
替えおむつ
これ基本な
278名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:20:20
去年ギリギリで落ちた人へ
合格へ一番近い位置にいたんだから、今年は行けるよ。頑張ってね。
279シャンゲリラ:2010/10/13(水) 15:21:30
28点だった!

これはいけるかも!!
レックはむずかしいからみんなこんなもんだろ
280名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:21:47
うんこモリモリ〜〜〜
281名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:22:29
>>279
そんだけなら上等よお

282名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:23:35
権利と業法で30点とれるかな?
法令と税はもう駄目ぽ。
283名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:24:30
>>282
余裕でしょ
284名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:25:28
>>279
LECの何回目の模試よ
285名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:26:16
よっしゃぁ〜
泣いても笑ってもあと数日
ちゃっちゃと死にかけるまで勉強してサクッと受かるか
予定もてんこ盛りに入れてやったし

みんながんばれなぁ
286名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:26:42
>>283
余裕か。
そう言われるとそんな気がしてきた。
なら受かるな。
わからんとこ全部1にすりゃ2点くらいはとれるだろうし。
287名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:27:27
うんこもてんこ盛りもり〜〜
288名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:28:02
>>286
1はやめとけ、
過去数年の統計だと1の回答率は他より低い
289名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:28:14
>>286
そういう事です
290名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:29:31
>>288
意味が・・・・・
291名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:29:58
>>288
じゃあ3にする。
3ならいいよね?

>>289
ありがとう。
292名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:30:46
韓流ばっかで詰まんねー
293名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:33:25
根抵当権って出ますか?
294名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:33:27
>>291
3なら無難な選択だね
きっと合格するよ君は
295名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:34:08
1ってやっぱり少ないよな
あと同じ数字が3つ続いたらどれか疑うようにしてる
296名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:34:47
>>291
しかし4も棄てがたい
297名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:36:06
>>293
でるかもしれないしでないかもしれない
298名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:36:35
一回目のレックの市販の模試だぽよ
299名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:36:46
意外と今年は出ないかも

300名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:36:48
>>293
そろそろほんとに出ると思う
301名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:38:12
宅建の根抵当なんか簡単だべ?
302名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:40:05
>>296
確かに。
統計では4が一番多かったのがチラホラある
303名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:41:23
模試でそれだけ取れれば十分だ

後は本番まで体調管理すればおk
304名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:41:43
>>301氏の根抵当権講座はまだですか?
305名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:42:26
>>298
1回目で28点だと厳しいな

根抵当権は確定前と確定後の事が理解で来てれば大丈夫だろ
306名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:43:57
>>302
そのはず
307名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:44:07
業者免許には業務停止でも提出しなくてもOKですか?
308名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:45:04
305は何点だった?
309名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:45:14
>>307
おk
310名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:48:20
日建予想模試のハイレベルで28点って....。
311名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:48:48
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′
もまいらもはよ〜
312名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:49:17
なんかニッケン貼ってみ
313名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:51:07
314名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:52:38
買い戻し特約は期間を定めたら後で短くすることはできるの?
315名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:52:54
>>310
わかってないなー2ch向いてないよ
316名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:53:35
>>314
できますん
317名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:54:21
取引主任者は監督処分で公告されることはない

○か×か
318名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:55:45
319名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:55:56
320名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:57:34
321名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:59:07
AがBの代理人として、B所有の土地を売却した場合、BがAに代理権を与える旨の表示を
していたが、実際には与えていない場合、その事について善意であるCは、Bに対して
その土地の所有権を主張できる

○か×か?
322名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:59:36
ねむい
323名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:59:57
324名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:00:35
325名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:07:40
このスレは本スレなので問題の出し合いは絶対禁止です
ちゃんと機能していますので専用スレを使う様お願いします
きちんと住み分けしないと板全体に迷惑がかかります


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1284211247/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
326名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:08:33
最後気分のらないな〜
先週試験だったらよかったのに
327名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:09:02
ああ、追い込みかけなきゃいけないのに
AKBの動画ばかり見てしまう。
40歳童貞orz
328名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:10:57
魔法が使えるから大丈夫だろw
329名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:12:08
>>327
40で童貞なんて宅建受けてる場合じゃないだろ
ソープ行けよ早く
330名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:12:53
大栄の模試24点でした。
今年は諦めます。
331名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:13:45
なんか受ける前から落ちるのわかってると
追い込みかける気にもならないわ、問題文が頭に入ってこねえ
332名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:14:10
じゃあドラクエの話でもしようず
333名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:15:28
大栄の模試24点でした。
今年の本試験は諦めます。
334327:2010/10/13(水) 16:15:57
>>328
そうそう。
40歳まで童貞だと魔法を使えるようになるという
都市伝説ね。
俺もそれを信じてたんだが、どうやら嘘らしいぞ。
俺の40年を返せorz

>>329
何かの間違いで50年かもしれないので後10年童貞で
頑張ってみる。
335名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:19:53
魔法っていっても、孤独になる魔法だからな
つまり絶対防壁魔法さ!
336名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:21:01
権利 8
行法 15
法令 4
税、他4

今から本気だしてもこれがいいとこだ
しかも法令と税まだやってない
また来年も皆様よろしくお願いします
337名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:22:19
最後やっぱりやる気にならないよな
最後のほう雑になるのは俺だけじゃなかったか
338名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:22:25
>>336 その状態なら業法完璧に押さえれば受かるぞ
339名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:23:00
今日も宅犬&マジレスタイムかw
340モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/13(水) 16:24:10
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

パソコンのワンタッチで戻るボタンは何処を押せばいいもきゅ?

341名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:26:26
ctr+z

やはりモキュだったのか
342名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:26:34
最後やる気にならないのは
RPGでラスダン残して放置する感覚と何かが通じるのかもしれない
343モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/13(水) 16:27:09
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

戻らないもきゅ
344名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:30:57
もう人間にはもどれないからw
345名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:31:50
>>342
DQ8の時そうだったわ。
346モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/13(水) 16:35:28
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

.....
347名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:36:32
もきゅにゃんーーーーーーーーーーーーーーー
348名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:37:29
>>346
モキュニャン、試験どうだった?
349名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:37:58
もきゅにゃん機械オンチか。基本情報でもうけて来い。
350名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:39:38
  _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′
351名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:40:16
>>338
去年受けて30で落ちたけど、今年10月からやりだしたのが間違いでした
ほとんど忘れてた
去年法令5、その他4、行法16、権利5だったけど法令、税きれいに忘れてる
去年権利は簡単なのでれば8とれてもしかしたら合格だー!なんて考えてたのが懐かしい
352名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:40:26
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′
353名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:42:25
  _、、、_
  / ・ー・ヽ
  |   l
  `ー――′
354名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:42:41
モキュニャンもオムツはいていくの?
355名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:42:53
ずっと同じ会話のような気がするんだが?

>>165 :名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:31:42
>>163
モキュニャン、試験どうだった?

>>166 :モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/12(火) 00:33:25
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>165厳しかったもきゅ
356名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:43:14
>>351
うわぁ…30点で落ちたのも同じ
5 5 16 4も同じだw

俺かよww
357モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/13(水) 16:44:06
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′
>>347キュー
>>348厳しかったもきゅ
>>349キュー
358名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:44:17
>>355
ここ1年テンプレ化してる
359モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/13(水) 16:48:27
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  |   l
  `ー――′

>>354
360名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:49:13
大丈夫、また来年がある。宅建試験は逃げたりしないからね。
361名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:49:40
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′
もはよー
362名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:50:20
>>356
俺は今年受けないかもしれないけど頑張って合格してくれw
権利8から10とれば全体やってれば受かるよね
行法はなんだかんだ4点くらいつまずく可能性がある
363モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/13(水) 16:51:44
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′
>>361おはもきゅ〜
364名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:51:55
権利 9
業法 18
法令 4
その他 4

これでいいんだよ
合格だけなら何も難しいことないだろ
365名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:54:04
上手くいけば

権利 12
業法 18
法令 2
その他 4

ギリギリすぎワロタ
いや、ワロテル場合じゃないな。
366名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:54:10
試験日咳とくしゃみが酷いが許せよお前ら
367名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:55:22
業法 18
その他 4

これとこれがネックだわ
その他4ってムズかしいだろ
368名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:57:09
>>367
その他は最低でも3は取れ
足りなきゃ法令頑張って補う
業法は普通に18くらいとれないと話にならん
369名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:57:56
業法18はきつい
370名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:58:02
その他は、正答率が低ければ
ボーダーも下がることだし…
371名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:58:40
業法でこけたら終わりだな
最低でも17〜18はほしい
372名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:59:58
何ヶ月も勉強してきたが
宅建の勉強というより、勉強方法の勉強だった気がするな・・・
来年は宅建と管理業務主任者を併せてやってみようかな
373名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:00:51
まぁ、なんだかんだで今年も33とかだろ。
35無理でも33ならいけるんじゃないか?
374名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:01:06
>>368
その他は頑張っても2が限界
法令は6
権利11
業法17
その他2

俺ギリギリで合格
業法18って以外にムズイよな
LEC2回目初見で思い知ったわ
今年は業法が難しそうだし
375名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:01:12
一応参考までに去年受かったおれの得点分布

権利 11
業法 20
法令 6
その他 3

とにかく業法で稼ぐ、これに尽きる
376名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:01:19
上野受験生いたらごめんな。俺マジでライバル毛散らすために貧乏揺すりと舌ウチはするからわざと
377名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:01:35
>>372

頑張れ
378名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:02:02
>>372 落ちる前提かよw
379名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:02:15
>>374
たぶんそれだと権利11がキツイと思う
その他は頑張って4くらい取れよ
380名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:02:17
解答速報って次の日やるんだっけ?
採点するの怖いな〜
結構自信あっても、採点してみると間違い多いとかあるし
381名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:02:35
今年宅建取れないようじゃ
来年宅建と管業ダブル合格なんて無理
管業はそこまで甘くない
382名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:03:48
>>380
当日夕方

>>381
両方持ってるが
明らか宅建のが難しい
383名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:04:02
権利は難しくなり、業法が問題数増えて
法律既習者以外は、業法落としたら
落ちる試験になったな。
384名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:05:10
マン管と間違ってんじゃね?
385名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:05:16
>>376
ライバル・・・?上野は点数の順位で合格が決まるシステムなんだな
386名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:05:46
管業は宅建と違い実質は免除無し
これ豆な
387名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:06:31
>>384
いや管業だよ
明らかってのは言いすぎかも知れんが
おれは若干宅建のが難しく感じた
388名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:07:09
マン管って独占業務ないからとってもあまり意味ないような
389名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:07:41
まぁ人それぞれでしょ
大差は無いし
390名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:08:18
>>382

昔はそうだったが今は同じくらいだろ。
今は3つどころか2つ取るのも
大変だろ。
391名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:08:39
>>372
今年は受けないのかよ!
392名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:08:51
管業持ちの俺が今年宅建受けて
どちらがムズイか答え出してやるから待っとけ
多分大差無いとは思うがな
393名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:09:09
ん?マン管の方が難しいんでねぇの?
394名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:09:33
試験を受けにわざわざ県庁所在地まで電車で行かなきゃならん
まんどくさい
395名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:09:47
>>379
権利は一番自信あんだよ
印紙税以外税法完璧に捨ててるし、建物も運だからとれる気がしない
396名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:09:56
>>390
宅建は一昨年
管業は去年取った

宅建は一昨年の試験は難関だったと言われてるから
余計にそう感じたのかもなww

397名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:11:17
宅建も年度によって難易度の印象が変わるだろうな
19年16年に受けた奴は凄く簡単に感じるだろ
18年ェ・・・
398名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:11:17

他が受かり易くなるだけだ


今日の時点で33点行かない奴は諦めろ



399名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:11:53
>>391
もちろん7000円分きっちり楽しんでくるさ
同志社大で鼻水垂らしながら泣いてる奴がいたら、それがオレだ
400名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:12:39
>>397
近年だと19と21は超ボーナスステージ
18と20は難関年
今年は・・・
401名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:13:24
>>399
そんなんなら日曜遊んだほうがマシ
402名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:13:32
難関とかボーナスとかって結局ボーダーが変わるし大差ないだろw
確かに今年は難化するだろうけどw
403名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:14:18
>>400
完璧に難関

404名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:14:59
今年受験しないような奴は来年受けても合格できん
これ豆な
405名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:15:46
>>395
不動産取得税、固定資産税は簡単だからやっとけ
絶対今年出るぞ

実際本番になって所得税と贈与税の難問なら会場で脱糞するかもなぁ
406名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:15:53
>>402
個人差あれど
難しかった、と感じた人が多ければその年は難しかったいえるんじゃない?
去年は簡単だった、の声が大多数
予備校もこぞって35ボーダーを予想してたほど
407名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:16:59
>>404
それで自分が受かり易くしたいんですね、わかります
408名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:17:17
同志社大であるのか〜
ほほう
409名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:17:22
でも結果33で合格者が例年と比べて飛躍的に増えた訳でもない
それが答えじゃね?
410名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:18:27
四たくにかけろよ

金もったいねー
411名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:19:16

ギリギリ以下の奴は行かないほうが見の為
来年ガンガレ
412名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:19:40
>>407
でも実際そうだろ
今年受けずに逃げるような奴は来年も受からんよ
413名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:20:08
5点や10点位は4択なら運でも稼げる
安心して受験して来い
414名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:20:17
簡単な19年でボダ35
難しい18年でボダ33

なら確実に前者の方が受かりやすいだろ
415名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:20:28
>>410
落ちても同じやん

初めから落ちる確率高いなら
416名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:20:35
今年難しくなるなら合格点も下がるの?
417名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:21:40
>>414 どんな固定観念だよw 俺後者の方が良いけどw
418名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:22:08
>>412
お前がそうだから、皆がそうだと言うのか
他人をバカにしすぎ
419名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:22:18
>>416
そら当然w
420名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:22:26
マジレスすると

20年と21年だと若干20年の方が難しいって感じかな
そんなに大差ない

ただ21年の合格点は34点が妥当かな
421名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:23:11
>>418
逃げるのかw
チキンボーイ
422名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:23:59
受験者23万人いるんだから、10人や100人蹴落としたところで誤差だろ
423名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:24:14
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ〜
424名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:24:39
>>419
なら受かる確率は上がるよね。
425名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:26:46
お前らそんなことより天気の心配でもしてろw
雨降ったら本気の奴だけになるぞw
426名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:27:14
>>421
俺がなぜ逃げるんだよ?
一応35点以上だぜ  

落ちそうな奴は来年やれってことよ

427417:2010/10/13(水) 17:27:37
>>414>>424
って事だろw
428名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:28:21
関東地方は日曜雨降りそうだぞ、マジでw
429名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:28:28
>>425
当たり前やん、資格は遊びにいくのか?
430名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:28:43
>>417
19年は初見で45とれるくらいの基礎問題
18年は初見で34くらいのレベルの問題

全体的に問題が簡単な方が受かる確率は上がる
431名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:29:22
落ちるか合格するかは神のみぞ知る
432名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:30:14



受かるかも知れん奴だけ来いや
433名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:31:31
>>430 それお前が基本が出来てないだけじゃねw
434名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:31:31
精神が不安定な人が多いな
435名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:31:44
落ちそうな奴は試験場で当日神に祈れ
436名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:32:21
俺19年初見42点18年初見41点なんだがなw
437名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:33:14


試験は受かるもの

落ちるくらいなら受けんな
438名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:33:24
難問で33点合格ライン
易しくて36点合格ライン

後者の方が圧倒的に楽
439名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:33:48
初見45とれるやつが違う年度で34点な訳ねぇだろボケw
440名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:34:24
>>439
釣られんなよ

441名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:34:45
>>440
わりぃw
442名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:35:15
試験に落ちても、思い出は残る
その思い出を胸に抱いてオレは生きる
443名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:36:20
それ講師が言ってたわ
合格点低いと紛れが生じるので
実力者が不利
444名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:36:57
自演乙
445名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:37:08
仕事が忙しくて結局今日までまったく手つかず。
今日初めて過去問やろうかと思う。
落ちたかな
446名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:37:36
>>442
カッコ良すぎる
惚れたよ
447名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:38:29
>>439
マジだけど
他の年度は40前後
初見つってもテキストで勉強後の話な
448名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:39:20
>>442
M男乙

449名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:40:18
19年度はあれだLEC0円模試とほぼ同じレベルだった
450名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:40:25
>>442
名言だな
451名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:41:24
試験場には、かわいこちゃんイッパイいるぞw
それ見るだけでも今年はOKと開き直れ
452名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:41:30
>>447
おめぇの知ったかと自慢はクソ程どうでもイイ
チラ裏にでも書いてろ
453名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:41:40
大栄の模試24点でした。
今年は諦めます。
454名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:41:55
>>442
辛い思い出好きなんだ?
455名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:43:35
>>442
悲劇のヒーローきめえwwwwww

456名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:44:12
本当ですか?
かわいこちゃんイッパイいるんですか?
今年受けることにします!
457名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:44:21
全体的に簡単な年度になりますように人
458名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:45:28
>>457
悪いが確実にムリ

459名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:45:53
>>456
そうよ。
おいしい物たくさん食べて来てね。ハート
460名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:46:03
>>458
なんで?
461名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:46:44
去年が簡単すぎ
462名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:48:18
俺も今日から勉強する
宮廷卒だしたぶん大丈夫だろ
463名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:48:20
フィジカル♪
464名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:49:03

試験開始30分前に糖分補給のため羊羹を持っていこうと思う
465名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:49:03
講師の説明から言うと
難しい方が紛れ合格が多いんだろ
お前らチャンスじゃないかw
466名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:49:23
>>462
宮廷,法卒ならな
467名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:50:18
>>465
釣られてやんのwwwwwww
468名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:50:28
難しいと実力ない奴は33点すらとれないと思うんだが
469名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:50:34
極端な話
超難問で合格ライン10点台になれば
サイコロでも余裕で合格
全員にチャンスがあると言うことだ
470名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:50:44
〜試験終了後〜
>>456「おっさんばっかりだったじゃないですか、やだ〜!」
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan157269.jpg
471名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:51:13
宅建合格者>>>宅建不合格者>>>>>>>>>>>>>>受験前逃亡(チキン)
これでオッケーですか?
472名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:51:31
>>469
凄いw
その通りだw
473名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:51:48


それが真実 >>468


474名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:52:45
自演ばれないように改行入れちゃったんだねw
475名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:52:45
オレは税法と権利は勘で解くから激烈に難しい方がいい
476名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:52:56
>>469
お前天才だな
477名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:53:03
>超難問で合格ライン10点台になれば

バカすwwwwwwwwwwwwwwwwwww
478名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:53:29
権利勘で解くとか斬新だな
479名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:53:50
難問ちょー歓迎
480名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:54:07
試験開始

4秒経過 咳開始

2分経過 貧乏ゆすり開始

5分経過 アナルに入れたバイブが振動

45分経過 脱糞
481名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:54:42
>>474
おまえすごい


















バカだなw
482名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:55:53
で結局難関だろうが簡単だろうが基本が出来てれば受かるやつが受かるって事だろw
そんなんで合否に影響するやつの意見って意味あるのか?w
483名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:56:20
答案の裏にカレーの美味しい作り方書いたら一点もらえないかな
484名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:56:57
>>474
天才現われたな
お前らの努力もここまでかw
485名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:57:13
18年以外全て40点台で18年だけ34点とかどんだけアホなんだよw
ギャンブラーかおめぇはwww
486名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:57:24
答案は答え合わせするために持って帰っていいんだよな?
487名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:57:53
模試平均ギリギリの俺からすれば
落ちそうな奴が多く受けてくれれば助かるけど。


488名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:58:13
勿論だ
ちゃんと試験終了間際に忘れずに内ポケに入れるんだぞ
489名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:59:06
>>485
釣られすぎ
490名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:59:45
>>485
難しかったぞ18年
LECの2回目の業法にも参った
491名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:00:24
問題冊子に萌え四コマとか入れるべきだよな
たっけん!とかさ
492名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:00:47
おまえら必ず行けよな



俺を受からせる為にwwwww

493名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:02:03
>>490が受けてくれたら俺にもチャンスがある気がするな・・・ゴクリ
494名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:03:30
>>493
>>490=493ならな
495名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:03:34
受けるぞ
そこそこ自信あったんだが
LEC2回目業法と18年で自信失ったから
今足りないとこ追い込みかけとる
496名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:06:50
今年の登録講習で、
代理の話を弁護士先生がやってたんだけど
登録講習で取り上げた要点が本試験でも出る傾向にあるの?
497名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:09:08
俺過去問10年やった感じだと合格点低い年の方が圧倒的に受かりやすい結果だわ
36点の年とか40点しか取れてないけど他の年だと全部合格点+7点以上だ
498名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:10:00
↑初見の1周目な
2周目は全部46〜48点だしアテにならん
499名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:12:01
チラ裏にでも書いて下さい
500名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:12:53
>>499
よっぽど腹がたったんだネ
501名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:12:53
ていうかなんで2周目に50点じゃないの?
漢字の書き取りとかならともかく、四肢択一問題でなんで2周目に間違うの?
ありえんでしょ。
ちゃんと勉強してんの?
502名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:14:45
お前ら落ち着け
503名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:15:08
おまえら2ch合って無さ杉wwww

504名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:15:53
大栄の模試24点でした。
今年は諦めます。
505名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:16:05
ん?乞食共がまた喧嘩始めたん?
506名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:17:11
まったくの無学だが
今、簡単と言われてる19年度の問題説いてる
現在3問経過で2問正解
こりゃ受かるな
507名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:17:52
 お前等ぜーーーーーーーーーったい受けろよな



俺の為に
508名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:19:12
>506
いいじゃん
509名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:21:25
19年度合格点35点
3問中2問と言う事は50問中16〜17問間違える
おめでとう
510名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:23:13
今年も19年レベルの問題にしろコラ
511名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:23:34
5問経過
○○×××
やばい
512名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:24:06
それ以前に〇〇×の時点で詰んでるだろw
513名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:24:41
初見の12年度
25点だったwww

やべぇ……
もう寝るしかない………
514名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:24:50
>>511
チラ裏にでも書いて下さい
515名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:25:47
直前期になればなるほどに
荒れてくるクオリティ
516名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:27:37
荒れてるやつって落ちるやつだけだろ?w
俺屁とも思わないけどw
517名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:28:21
地方税で不動産取得税か固定資産税でなかったらその場でうんこ漏らすわ
518名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:29:15
40いきたい
40いきたい
40いきたい。


頼む……頼む………
519名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:29:35
今年は譲渡税の番だけど?
520名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:30:15
譲渡税(笑)
521名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:30:17
>>518
結果・・・・・・34点
12月まで祈ってください
522名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:30:55
緊張しないように安定剤飲んでわ
523名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:30:56
試験中に屁は出るぜ

524名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:32:05
試験中は苦情だろ・・・
せめてエレベータで済ませて来いよな・・・
525名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:32:09
学生さん有利な試験だよね
不動産業に携わってる人は実務経験3年でみんな取れるようにしてほしい
俺ら忙しいんだよ
526名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:32:15
試験中緊張してゲロはくと思うから美味しく食べてね☆
527名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:32:58
試験会場はオッサン臭で気持悪くなりそうだな
528名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:33:01
生理現象に、文句言われても・・・・・・
529名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:34:14
あとオバはん臭
530名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:34:45
試験中に屁こくやつって人権ないらしいよ
531名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:35:57
べつにいいっす。選挙権あれば
532名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:36:45
JKいないの???!!
533名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:36:59
試験前にイモ喰おっとww

534名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:38:13
>>532
jdだってほぼ皆無なのにww
535名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:39:44
選挙権どころか防空壕にも入れてもらえないっておじぃちゃんが言ってました
536名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:39:52
受験した奴に聞く

美人はいたか?
537名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:40:13
資格板を荒らしまくる荒らしは実は宅建持ちでこいつの持ってる資格の中で最高峰

今は今年の受験者を邪魔することだけを考えてるけど
試験終わったら今度は今年から難化する難化すると毎日朝から晩までレスするよ
予備校の合格予想点より1〜2点ぐらい上の点数を言ってねw

それで実際は予備校の予想通りの合格点が出てまた発狂
毎年同じことの繰り返しw
その間他のスレをこつこつ律儀に荒らすことも絶対に欠かさない
538名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:41:11
>>535
おじいちゃんお大事に
539名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:41:20
>>532
センター試験でも受けろ
540名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:41:31
絶品の美人は少ないけど食える程度のは居る
勿論持ち帰りおkだった
541名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:42:00
持ち帰りおkkwsk
542名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:42:05
○○×××○×××○

民法知識ゼロでこれだから俺は天才か?
543名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:42:34
並盛じゃね
544名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:42:46
試験中うんこ漏らしたことある
545名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:43:09
>>541
お前の顔次第
546名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:43:24
>>540 そのまんま 持ち帰って食った それから連絡してないしあっちからも無い
547名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:43:50
俺外見だけはいい外見だけは
548名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:44:08
結局試験で出る50問が分かればいいってことだろ?
教えて呉よ
549名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:44:34
>>546
お前から声かけたの?
550名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:44:44
そだよ
551名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:44:56
平成15年の問13なんだけど。
登記のある建物は掲示すれば対抗付力があるらしいけど

登記の無い建物が滅したらどうするの?
552名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:45:20
なんて声かけたんだ
553名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:45:35
お前らガキンチョは知らないだろうが、
いしいひさいちのマンガで
金持ちの坊ちゃんが、医学部の入試問題(流出)を
ママに買ってもらったのに、
覚えられないとわめいてママを困らせる4コママンガを思い出した。
554名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:46:05
固定資産税、取得税、所得税、印紙税
たのむからこんなかから2問だせや
贈与とかマジやめろよな
555名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:46:25
難しかったですねぇ、どうでした?
これどうでした?w
あと適当にしけこんだ
556名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:47:03
なるへそ
557名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:47:14
>>555
童貞乙
558名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:48:31
童貞って俺結婚してるけどな
559名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:48:37
今年の統計は簡単だぞ
なんたって不景気でみんな減少してるんだからな

おっと、ひとつだけ増加してるものがあるぞ
それが分かれば1点とれる

560名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:49:17
統計なんて免除科目のことをここで話すなよ
561名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:49:48
>>558
奥さんカワイソス
562名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:50:25
仕方ねぇじゃん、男ってそう言う生きもんだし
563名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:51:40
お前らマジレスかよ
564名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:51:55
過去問10年分+○×1000問を分民法4周業法6周法令5周税他4周終わった
後は間違った所と模試見直しながら当日迎える
565名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:53:05
こんな簡単な試験に4周とか
高卒は大変だな
566名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:53:09
>>564
それだけやれば47点だ
567名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:54:09
45問中30問解ければいい簡単な試験だろ?
568名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:56:34
>>564
やりすぎじゃね
569名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:56:54
おしい
570名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:57:35
こなした問題数ばかり重視して
理解と応用のレベルは低そうだ
571名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:57:46
45問中30問て落ちてるやん
572名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:58:47
>>570
だから落ちるほうが難しいんだ
573名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:59:09
>>571
俺ら特権階級の免除を忘れるなよ
574名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:00:24
あと三日やしー
所得税わからんし
誰か素敵な語呂合わせ教えて下さい
575名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:01:28
俺去年過去問11年から14年だけして、11年と12年は合格してた
もしやギリ合格狙いで権利さえ8点取れればと受けたら権利5点
で30点で落ちた
予想どうりの落ち方に感動した
576名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:05:14
     ____________
..   /____/__/__/__/|
    | wc || wc || wc/|  _、、、_ | |
    |    o||    o||   ||  |/ ・ω・ヽ|  もまいらもはよ〜
.    |.     ||.     ||   ||o |l. .   . | |
    |.___||.___||__..|| . | `―― /
.                  ||/彡 ̄ ̄            

               ガチャ               
577名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:05:39
実力どおりのすばらしい結果じゃないか
578名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:09:33
所得税なんか出んだろw
579名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:10:07
近年の取引主任者数、業者数の減少
団塊世代の退職

そして昨年の出題傾向の大規模な変更から導かれる今年の試験の難易度とは…!!


結論:今年の試験は超易化、合格点も30切るってばっちゃが逝ってた
580名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:11:51
あーもうアタマいたい
契約たまってて仕事忙しいのに、試験のことに集中できない
あーあ
581名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:13:04
仕事できるやつは仕事溜めないから自業自得だね
582名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:13:05
もう業法と法令制限だけやるわ
丸暗記すれば突破できるやろ
583名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:13:37
試験を受けずに逃げ出すチキンがいると聞いたんですが
ホントにそんな人っているんですか?
584名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:14:04
>>581
ぁ?大京様をなめんなよ
お前みたいなカスとは存在の次元が違うんだよ
585名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:14:33
そうやって合格点を何とか下げようと努力してるやつに限って落ちるんだよな
586名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:14:42
二次元人があらわれた! コマンド?
587名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:14:46
うかるぞ、の予想問題集難しすぎないか
解いたら自信喪失した
588名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:16:17
>>584
大凶に様なんかつけんなこの池沼
589名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:16:32
過去問題10年何週回しが普通なの?
590名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:17:13
うちの会社に、宅建持ってますっていう元ニートっぽい奴が入ってきたんだけど、
コイツ本当に受かったのかなってくらい知識ないぜ
実務はまったく別物だが、基本知識すら抑えてない
過去問暗記しただけなんだろな
591名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:17:18
大京さまスゴイネ
俺三菱地所だけど
592名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:17:53
>>588
悔しかったら業界トップになってみな
593名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:18:53
業界トップは凄いがお前は凄くない件
594名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:19:22
気持ち悪いからよそでやってくれよ、頼むから
595名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:21:25
俺の会社は業界トップだぜー乞食共ひれ伏せーオラオラー

5年後・・・

夕刊でーす!
596名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:22:49
き、も、ち、い、い! はぁ〜ん!
597名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:22:55
>>575
今年受けるんでしょ?w
受かっとかないと後々きっついよ〜ww
598名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:23:28
ヤバイ、ヤバいお。
用途制限が覚えられない〜
ビールでも飲むか…
あと3日
599名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:24:14
用途制限なんか捨てても問題ないだろw
600名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:26:02
売買の経験あって宅建持ってれば一生食いっぱぐれないよ
年収も保証される

それくらい売買やってる俺らみたいな奴は重宝される業界だよ
賃貸のカスと違ってな
601名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:26:34
文全体の感覚で覚えてるから
承認、許可等の細かい違いを聞かれたらアウトだなw
602名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:28:03
まあ、確実に落ちるつもり気楽にいけよ。
宅建なんて落ちてもその瞬間がっかりするだけで生活には何の影響もないだろ。
603名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:28:26
>>592
こちとら地上げ屋だボケ
604名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:28:55
残り3日かw
資格試験で択一には共通してコツがある
これだけで数割得点が変わる
教えてやっても良いが先払い5万なw
そんな胡散臭いのに手を出すやつは居ないだろうがwww
605名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:28:58
住宅金融支援機関は過去問やってもいまいち分からん
もう勘だなw
606名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:29:13
うちは仲介なんだけど
宅建手当は月3万
ボーナスは売上(手数料収入)の20%
宅建ないとボーナス歩合が10%になる
宅建手当の年36万はどうでもいいが
俺の売り上げが大体5000万くらいだから年収で500万以上損する
宅建はとっておいた方がいい
ちなみに年収は1600万くらいだけど休みはいいとこ月1
607名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:30:05
賃貸で5000万って結構凄くないか
608名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:31:38
売上5000万w
よく恥ずかしげもなく書けたなw
1年間に数件しか扱えない無能w
609名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:31:52
1600マンも年収があれば十分だろ。このさい宅建落ちとけ。
610名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:32:22
>>607
賃貸なわけねーだろ
これだから業界知識ない学生はこまる
611名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:33:00
>宅建手当の年36万はどうでもいいが

よくねーよw

てか年いくつ?
612607:2010/10/13(水) 19:33:38
そうか・・・
5000万って言うからてっきり賃貸だと思ったよ・・・
まさか売買でとは業界人なら誰も思わないからつい・・・

いや、スマンかったw
613名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:34:02
売上5000万wwwwwwwwwwwwwww
しょぼwwwwwwwwwwwwwww
金融ならノルマ3億とか普通の時代なのに(プクク
614名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:34:27
やっぱり宅建の受験資格は実務経験2年以上に設定すべきじゃね?
どの世界でもそうだが、資格より実務経験のほうが会社じゃ必要
明らかに使い物にならない奴量産してもねえ
615名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:35:15
そうだなぁ・・・
正直5000万なら学生の方がマシだよな・・・
俺なら自殺するわ・・・w
616名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:35:28
ていうか5000万って
ペナルティ払ってもおかしくない位の売上だよね
617名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:36:25
釣られすぎだクソ共wwww
618名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:36:45
>>530

試験中に屁だと思っておもいっきり水糞もらした。
でも受かった。
文字通り運がついた。
みんなも漏らせ。
619名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:38:02
>>597今とりあえずやってるけど、去年と違い受かるかもという可能性がない
まず落ちる
権利8行法15辺りまでで、法令3、税その他2辺りになりそうな進行状況だ
今月からやりだしてあらかた忘れてる
もったいないから問題もらいに多分行くかな
620名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:38:29
>>613が正解
621名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:39:37
不動産業界じゃないから分からないけど
売上5000万ってそんな悪いの?
それで年収1600ってそごいんじゃない
622名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:40:18
俺、今年の売上1200万くらいだわ
売買やってないけど・・・
宅建とったら売買部門に移れるから頑張ってる
623名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:40:33
うちの会社で5000万は中の上くらいだな
ちなみにトップは12000万の奴だ
そいつで年収3000万くらい
24か25歳の奴だ
売上は仲介手数料な
624名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:41:34
>>621
フルコミじゃなくて、
5000万の売上で年収1600万保証してくれる会社があれば
売上4倍にしてやるから迷わずそこに転職したいわw
625名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:42:07
慌てて仲介手数料に変えちゃったんだねw
626名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:43:06
善良な管理者の注意義務を負う契約等を5つ挙げろ
627名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:43:10
一部他人物売買において、相手方は悪意でも解除できる
628名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:43:39
>>627
善意
629名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:44:02
いまから勉強スタートするんですが宅建試験の勉強やるのと、
サイコパワーの勉強やるのではどちらが合格率高いでしょうか?
630名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:44:11
仲介手数料だけ別個でカウントして俺の売上だ!って主張してるマヌケをはじめてみた。
そりゃあ宅建もってないはずだわ
631名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:45:19
>>626
一つは
ちょっと悪いんだけど俺の電マとピンクローター預かっといて
632名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:46:11
仲介手数料で5000万もあって年収1600万www
633名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:46:25
>宅建とったら売買部門に移れるから頑張ってる

売買って宅建なかったらできないの?
634名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:46:49
>>631
正解

試験に出そうなのはあと三つぐらいかな
全部挙げろ
635名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:47:45
3000万クラスの物件毎月10件以上売り続けて年収1600万ってどんな会社?
小枝不動産?
636名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:47:55
>>633
重説の責任が賃貸とは比べものにならない。
賃貸みたいに女子供がやってるママゴトじゃないんだから、
売買で他人の尻ぬぐいしてくれる奴はいないよ。
637名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:47:58
>>631
ちげーよ
無償寄託は自己の財産と同一の
だろうが死ねよ
638名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:48:31
委任 有償寄託 使用貸借
639名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:49:50
宅建は持ってる
持ってなかったら年収1000万くらいになってしまう
仲介会社は手数料収入が数字だ
手数料を減額する場合もあるがもちろん減額後が売上だ
大手から転職したがそこは宅建手当月2万
歩合は売上(手数料収入)の3〜10%だった
看板があるから8000万くらいできたけど
年収は今の方が高い
看板のない中小で5000万は結構きついぞ
640名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:50:01
ttp://www.studytime1.com/cat500h/1000000018.html
>毎日勉強しているのに3年以上かかってしまう受験生もいます


居るわけないだろ・・・
641名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:52:09
動産質権の目的物を騙し取られた場合は、質権は存続する
642名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:52:29
>>639
もういいから帰りな、ボウヤ
ここはお前のいていい場所じゃないのよ
643名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:53:09
民法が身に付いてないやつは延々落ち続けるだろうな。
644名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:53:28
>>639
ググりながらレスするのも疲れたろ?
休んでいいんだぞ?
645名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:57:54
大手は売り物件が集まるからな
楽だったよ
専属か専任で縛っておけば、よその業者が客付けしてくれても銭になる
今は看板ないから売りは集まらない
せいぜいチラシをピンポイントで入れて一般で釣ってくるかだな
今はほぼ客付けだけで勝負してるよ
646名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:00:50
去年試験開始前にブーッ!て思いっきり屁こいちゃったんだよな

後ろにパンチの怖いオサーンが座ってて「いい度胸だな」て言われてビビったよ
647名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:01:59
>>646
それはお前が悪いだろう
648名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:02:27
>>646
迷惑な奴w
649名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:08:28
>>648
今だから言える話

謝罪して納まったけど試験終わって速効退出した
650パンチ:2010/10/13(水) 20:10:50
>>648

あの時の坊やか

今年もよろしくな
651名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:13:44
パンチじゃなくてパンツ被ってたはず
652名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:14:21
試験の時って、電卓持ち込んでも良いんですか?
653名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:15:30
舐めんな
654名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:16:27
簿記やFPじゃねーんだぞw
655名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:16:35
本試験でトイレ禁止と思って、

ブリブリブリッって漏らして合格した人が書き込んでましたが

まだ、このスレにいらっしゃいますか

アドバイスお願いします。
656名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:19:35
レック2回目終わった!
24だったよー

まぁーレックはむずかしいから35点いくひとは少ないはず

657名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:22:43
まだまだ3日もあるしな

楽勝だな
658名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:32:35
あと72時間は勉強できるな
659名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:36:01
>>656
レックムズイって初耳なんだが
660名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:37:13
LECムズイって散々既出やん
661名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:37:30
あの〜、まさかとは思いますが・・・
試験前に逃げ出す人とかいたりするんですか・・・?
いませんよねぇ・・・
662名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:39:16
LECがムズイなら他のどうなるんだよ
663名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:42:45
他のって?
664名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:47:40
>>661
いるだろ
665名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:50:21
逃げるくらいならうんこ漏らす!
666名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:53:43
逃げるくらいならおしっこ漏らす!
667名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:54:26
うんこ漏らして合格した人のアドバイスほしいっす
668名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 21:06:02
正直過去問って4、5年分で十分じゃない?
669名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 21:16:57
過去問は新しい年度から徐々に古い年度へ遡っていくやり方をしたんだけど、
(ただし、去年のは力試しに取っといた)
7年目を超えた当たりから、結構見たことのある問題が多くなった気がする。

10年前まで遡ったけど、結局7年分ぐらいやれば十分かなぁとは思った。
でも、4、5年分ではちょっと足りないと思う(特に権利)。
670名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 21:17:37
>>664
ぱーたくとかその辺だよ
671名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 21:49:28
パータクってやっぱむずいの?
28点で死ぬきでやらにゃって思ってるけどさんまがおもろくて。
672名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 21:50:50
俺もさんま見てるよ
夜は50分ぐらい勉強したからもういい
673名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 21:52:59
パー宅>LEC>その他って感じかね
その他知らんけど
674マジレス希望:2010/10/13(水) 21:56:34
大栄の模試24点でした。
今年は諦めます。
675名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 21:58:15
>>674
ネタ乙
676名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:00:36
宅建合格率15%位ってしつこい人いるけど何年前の話だよ
どう見ても17%くらいじゃないか

2005年(平成17年)   181,880人 31,520人 17.3% 33
2006年(平成18年)  193,573人 33,191人 17.1% 34
2007年(平成19年)   209,684人 36,203人 17.3% 35
2008年(平成20年)   209,415人 33,946人 16.2% 33
2009年(平成21年)   195,515人 34,918人 17.9% 33
677名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:01:29
おー救出劇感動的だな

ここのカスどもを替わりに埋めれば尚良いね
678名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:06:25
成美堂出版のはどうでしょうか?
法改正と完全予想模試って書いてある。
679名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:08:19
>>676
5点免除の奴らぬかすと15%ぐらいなんだよ
680名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:11:07
アイポットが一番難しいらしい
681マジレス希望:2010/10/13(水) 22:12:27
大栄の模試24点でした。
今年は諦めます。
682名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:13:18
人生あきらめましょう死んでください
683名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:13:43
>>678
誤植が多い上に、HPに誤植情報を載せない。
安いだけなんで、やめといたほうがいい。
684名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:20:03
過去問10年分やったが、前のほうの年度は業法の問題がサービス問題に
なっているね。最後に21年の問題をやったが20問に増えた分、難しい
問題や巧みなひっかけが増えて4問×だった。
ほとんど40点位取れたが・・17年の問題がぎりぎり33点しか取れな
かったのが気になる。とりあえず金曜まで業法・制限・その他をできるだ
け暗記、土曜に権利関係の総まとめをして本番に備えるつもり。
685名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:21:07
21年の問題ってらくらくテキストだけで
マジで合格できそうな難易度だったなw
686名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:24:16
レックはムズイので安心しましょう
687名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:26:30
過去門って所見の問題って少ないよね。
模試やると本試験と言い回しが違うのか、問題最後まで読んでなくて結構間違える。
過去問だけで充分なのかな?
688名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:29:27
LECの予想問題集は最初糞簡単だったけど二回目でいきなり難易度上がったわw
689名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:30:38
合格だんご
690名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:31:17
俺の場合、古いほうが難しいんだがw

直近5年は40、それ以降の5年は35とか…

ふんぬー!!
691名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:35:35
ニュース速報きた

イカ娘が住民登録
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/704746.jpg
692マジレス希望:2010/10/13(水) 22:38:26
大栄の模試24点でした。
今年は諦めます。
693モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/13(水) 22:38:34
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

694マジレス希望:2010/10/13(水) 22:41:44
大栄の模試24点でした。
今年は諦めます。

695モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/13(水) 22:41:47
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

メルルー
696名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:47:07
>>695
モキュニャン調子はどう?
697名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:47:31
モキュニャン超好き
698マジレス希望:2010/10/13(水) 22:48:41
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>696キュー
>>697キュー
699名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:50:02
>>698
おまえは大栄のコピペ貼れ
700名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:53:55

50余年の宅建試験の歴史において、最も難しかった年度はどれか。
そう問われれば、間違いなく平成18年度試験と断言しよう。

これまでの宅建試験の概念をブチ壊した問1。
非法学部や法律初学者で宅建のみを勉強していた者は、出だしである、この問1で失神しかけただろう。

「何だ、この問題は??」

である。
アドレナリン大放出で試験開始を迎えた瞬間に、突然、後ろからハンマーで頭を殴られたような、問1の衝撃。
完全に動揺しペースを崩されたはずだ。
その他に、抵当順位を問う強烈な問題。
問49の建築問題は没問となった。

この年の試験は宅建史上、最も難しい問題と言って良い。
701名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:55:46
マジレスってもしかしたらモキュなのかもな
702モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/13(水) 22:56:51
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>696ガイアが今年こそ受かれとモキュニャンに囁いてるもきゅ
703名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:56:58

平成18年度と平成21年度の正答率対比。

問1:18年25.5%  21年66.2%
問2:18年39.5%  21年88.2%
問3:18年57.4%  21年44.1%
問4:18年75.3%  21年87.7%
問5:18年24.5%  21年63.3%
問6:18年70.4%  21年31.4%
問7:18年42.9%  21年73.3%
問8:18年64.8%  21年45.8%
問9:18年62.0%  21年35.8%
問10:18年54.6%  21年80.7%
問11:18年60.0%  21年57.7%
問12:18年51.7%  21年43.7%
問13:18年40.9%  21年21.0%
問14:18年59.5%  21年46.7%
問15:18年71.3%  21年権利関係終了
問16:18年43.5%  21年権利関係終了
704モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/13(水) 22:59:25

   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>697
キュー
705名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:01:51
いや〜、模試解いてると自分がいかにアホかわかるなw
誤ってるものを答えよって書いてあるのに、正しいものを消去法で一生懸命
選んで、解答してたw

へこむわ…
706名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:01:59
モキュ=マジレス=宅犬です

知っていても全く役には立ちませんが

新スレできるたびにカツオ君のバカ発見がみたいw
707名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:09:35
>>705

おちつけ〜本試験でもあるぞ。問題よんで問題紙決まった場所に正OR誤どちらを答えるのか印をつけろ。見直しのとき気がつくから。俺はこれで去年助かった。
708名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:10:45
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′
もまいらおやすみきゅ〜
709マジレス希望:2010/10/13(水) 23:11:23
大栄の模試24点でした。
今年は諦めます。

710名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:11:39
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜 
  川川   ∴)д(∴)〜   昨年ぜんぜん勉強してないのに、俺、受かったよw         
  川川      〜 /〜    お前等、何苦労しているの?こんな試験、カスなんだしw
  川川‖    〜 /‖〜  落ちる奴、バカだろ?人間諦めろよ。
 川川川川     /‖\〜
711名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:12:13
去年受かったんで今年はマンション管理士やってみるか

てことで、区分所有法見直したんだけど

忘れたというより、初めて知ったことが多いね

正解率が低いわけだ
712名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:13:41
瑕疵担保履行法ってのは
売主業者買主素人の制限の
9番目の新入りってこと?
713名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:14:09

区分所有法の正答率

平成13年:30.5%
平成14年:出題なし
平成15年:同上
平成16年:同上
平成17年:31.1%
平成18年:43.5%
平成19年:28.6%
平成20年:52.2%
平成21年:21.0%

正答率が20%台とか30%台って、「運」で得点しているようなものだ。
マンション管理士・管業も同時に勉強しているなら別として、区分所有法の勉強は止めとけ、止めとけ。
どうせ、宅建テキストに記載されている範囲を必死に勉強しても、努力が結実する可能性は極めて低い。
マンション管理士や管業を所持している者でも迷う問題が出されているので当然だ。
時間の無駄だ。
714マジレス希望:2010/10/13(水) 23:15:05
大栄の模試24点でした。
今年は諦めます。
715名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:16:23
試験中にお守りを筆箱に入れておいても大丈夫でしょうか?
716名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:18:12
業界人いたら教えて欲しいんだけど売買の不動産屋で固定月20だったら歩合って
どんなもんが相場?
717名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:20:57
区分所有法も3時間くらいやれば
過去問の論点はほぼカバーできるから

捨てるのはどうかな?確実に1問でるから

難易度的には抵当権や登記に深入りするよりオススメ

苦手な人も多いし、反省込みのアドバイスでした
718名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:21:20
手付けの倍返しって8種の制限だけなのか?

719名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:21:41
>>705
マークミスやズレ。正誤逆が命とり。問題紙を活用しろ。回答してマークしたら問いの左上に(済)問題読んで正誤どちらを答えるか確認したら右上に○か×でもいいからつけろ。その後1〜4を読んでそれぞれに○×つけていく。がんがれ。
720名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:24:28
模試で鍛錬しなかった奴は正誤逆やらかす率高いだろうね
時間もギリになり思考回路混乱で間違えだらけになる
721名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:27:35
やべーなwwwwww
もはやセル戦前の悟飯状態wwwwww
何やってもギリの位置だってのに後3日しかないのに
日に2、3時間しか勉強してねーしwwwww

コン詰めた方がオレの場合ヤバイな
ちっとも焦らない自分がこえーよ
4○点取るぞ!とか、意気込み足りないのか多分、優しくても36点当たりが合格ラインだろうから
そこら目指すかって手抜きしてるからだろうか?
マジで俺程適当に勉強してるヤツいねーだろうな
722名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:28:02
>>720
うん。時間もロスする。やらかさないように工夫が必要。想像以上に本試験はテンパるから。
723名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:30:49
>>721
今すぐPC電源落として過去門やれ
724マジレス希望:2010/10/13(水) 23:32:53
大栄の模試24点でした。
今年は諦めます。
725名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:39:43
模試やってねーと本番で試験問題見た瞬間
頭の中が真っ白になるぞ
まあこのスレには模試やってねー奴はさすがにいないと思うが
726モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/13(水) 23:41:16
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

分野別の頻出問題の割合もきゅ
民法51%
法令58%
宅建業法79%

業法は79%が頻出問題なのでしっかりおさえておく必要があるもきゅ
でも注意が必要なのが
宅建業法の中でも
年によって1問2問民法より難しい問題がまじってたりするもきゅ

逆に民法の中にも宅建業法並に出題頻度の高い問題もあるもきゅ。
分野ごとにおおまかな出題頻度を把握して
そこから民法の中で出題頻度の高いもの
とか把握して全体の流れを読む事も大事もきゅ。

727名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:42:45
つか、晩酌すんのヤバいか?
毎晩飲むのが癖付いてるんだが
ここで毎晩飲んでる習慣を止める方がヤバそうな気がするんだがwww

>>723
明日から本気出すマジでwww
どこのなにやってもソコソコギリギリってのが
最後の最後に尻に火を付けるとおもろそうじゃんww
728名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:45:50
>>727
わwかwるwww
模試26点の俺も15分後から本気出す。
業法と法令上の制限を全力で詰め込んじゃうよ?
729名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:45:58
ここで
超短問題

相殺の意志表示には、条件又は期限を付すことができる。
○×
730名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:46:26
モキュがしたり顔で分析始めたよw
731名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:47:57
×
732名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:48:50
相殺は×
733名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:49:23
明日かららくらく過去問1日1冊やるぞ〜
734名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:50:50
>>728
26点、、、、、、、、、、、、、、

オレが8月ごろ模擬問題で取って絶望した点だwwwwwwww
俺と同じく理系で数値的なもんなら速攻覚えるタイプだろ!www
735名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:51:35
>>731
>>732
おk!
やるねぇ
736名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:51:48
おめーら最後の追い上げだ!気合いいれろ!がんばれ!
737名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:53:14
>>729
今日の日建の予想模擬にあったなそれ
738名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:53:57
お前らなんでそんな頑張ってんの?
あと1年と3日あるじゃねぇか・・・
俺はあと3日だけど
739名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:54:26
業法で18点とりたい
740名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:56:02
まだ367日もあんのに今からそんなんでモチベーション維持できるのか?
741名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:56:52
>>734
下一行当たり。

さて、気合入れて睡眠学習するか。
742名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:58:34
俺の目標は38点だ
絶対取ってやる
743マジレス希望:2010/10/13(水) 23:59:29
大栄の模試24点でした。
今年は諦めます。
744名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:59:33
諸君!試験会場で会おう!開始10分ジャストで咳払いの後「…モキュ!」って言うから!俺だとおもってくれ!
745名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:59:34
最後はミヤザキ講師の魂の籠ったハイパーアグレッシブ講習を聞いて合格っすよw
746名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:00:35
勤務先をA県内の宅地建物取引業者からB県内の宅地建物取引業者に
変更した場合、変更の登録の申請をしなければならないが、取引
主任者証の書換え交付の申請は不要である。
○×
747名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:00:48
模試受けてねーわ
当日バックレる可能性高い。
748名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:00:52
>>744
オレが言うかもしれない可能性が出てきたが
749名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:03:17
宅建の独学率何%?
750モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/14(木) 00:03:22
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>744もっきゅん
751名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:03:45
もう残り3日だな・・・
お前ら悔いのないように頑張れよ
俺もがんばるよ
12月みんなでここで盛り上がろうな!

グッドラック!!!






















オヤスミ・・・zzz
752名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:04:57
>>746

氏名、住所の変更の時のみ
753名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:05:23
>>748
お前は開始20分に糞もらしてくれ!互いに協力して試験会場盛り上げるぞ!
754名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:06:23
>>737
たった1週間で追い上げてきたのがわかった今日(昨日ので)
かなり無理して積め込んで明日から本気出す連中が居てワロタ
当日知識がおかしくならない事を祈る
755名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:07:13
おれも試験中どこかでモキュって言うわwww
756名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:07:40
おれも試験中にぶぼぼって言うわ
757名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:08:14
ねる。
明日から過去問するわ
758名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:09:18
>>753
せめて45分くれ
そんだけあればマッハ解答でどうにかなるww
20分じゃ後半の業法だけ解く事になるwww
759名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:10:06
うんこ、漏らす気まんまんかよw
760名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:10:50
>>759
宅建史上初だろwww
盛り上がろうぜwwwwwwww
761名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:11:23
取引主任者の免許関係のとこがゴチャゴチャだわ
転居と転勤とか届けるとか届けなくてもいいとか
経由するとかしないとか・・・ちゃんと整理しとかんとな〜
762名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:13:10
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜 
  川川   ∴)д(∴)〜   昨年ぜんぜん勉強してないのに、俺、受かったよw         
  川川      〜 /〜    お前等、何苦労しているの?こんな試験、カスなんだしw
  川川‖    〜 /‖〜  落ちる奴、バカだろ?人間諦めろよ。
 川川川川     /‖\〜

763名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:13:27
モキュって言うヤツ
どこ会場だ?
764名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:13:57
>>756
試験楽しみになってきたわW
モキュとかぶぼぼって聞こえたら吹き出すかもしれんW
同じ会場だったら試験後飲み行くぞ!
765名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:15:10
なぜかモキュだと許される不思議
766名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:16:56
>>763
おれは都内、最寄が水道橋のとある会場だ
てかこのスレ見てるみんながモキュって言えばいいんじゃね?ww
モキュくらいなら試験中言えるだろww
767名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:18:37
やっぱり言うのやめます
768モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/14(木) 00:20:51

   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>761
わからない問題はややこしい部分を比較対象して要点を
箇条書き、もしくは簡単な表を書くのが一番効率がいいもきゅ
視覚作用でインプットするより
アウトプット作業で実際に記憶神経を使って覚えるほうが数倍効率がいいもきゅ。
何回か繰り返すといつのまにか覚えてるもきゅ
769名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:22:42
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜 
  川川   ∴)д(∴)〜   昨年ぜんぜん勉強してないのに、俺、受かったよw         
  川川      〜 /〜    お前等、何苦労しているの?こんな試験、カスなんだしw
  川川‖    〜 /‖〜  落ちる奴、バカだろ?人間諦めろよ。
 川川川川     /‖\〜

770名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:24:00
上野の岩倉高ダポ

モキュはどこ会場?
771名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:25:22
モキュニャーン!!
「LECで宅建を勉強中」スレが荒れてるぜ
モキュの力で止めてくれ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277762971/l50
772モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/10/14(木) 00:25:31
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

>>770秘密もきゅ〜ん
773名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:32:23
>>758
わかった!オムツはいていけ!開始40分先に俺が糞漏らす!昔から緊張で腹痛になるから漏らす自信はある!後に続け同志よ!
774名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:36:51
あああ。何でこう緊張感が高まると性欲も高まるのかなぁ。
AV見まくりで脱線してばっかりだわ。
775名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:38:27
俺も直前期になってから合間合間の休憩のつもりでエロサイト見てるけど
エロサイトタイムが勉強タイムの3倍はあるわ
776名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:43:07
>>775
さっさと抜いたほうがいい
777名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:44:20
俺賢者タイム短いから意味ねぇんだわw
778名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:44:37
今日まで無勉だわ。どうしようもねぇ。
779名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:48:39
「オレ、宅建受かったら結婚するんだ」

こう言ってた職場の奴がいるんだが、これ
死亡フラグだよな?
780名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:58:26
各地の試験会場で、みんなでモキュ!って言おうぜ

俺は札幌でやる
781名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:58:35
本気を出すって意味がわかんない

本気で勉強するとか
本気で試験とか
どういう風にすればいいんだ
782名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 01:01:20
>>780

熊本でいうぜ!
783名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 01:02:41
さて、寝るわ
モキュニャン&もまいらおやすみまた明日!
784名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 01:06:06
オレも風俗行ってくる。
デリ系ならまだやってるし。
785名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 01:07:17
>>781
怠け心に鞭打って勉強に没頭する。わからんことをそんまましないで理解するまで教科書読み込む。いままでしたことないくらい勉強する。これが本気かな?試験で本気はわからん。本気で勉強してきたことの成果をだすとこだから。
786名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 01:10:22
過去問やってると、前年法改正されたことに関わる問題が結構あるけど
こういうのって何年も経ってからも出題されたことってあるの?
787名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 01:12:56
その他の分野に未知の問題が多く出そうで怖い
788名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 01:15:19

トイレに「モキュん」って貼ってくる

789名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 01:27:51
>>785
ありがとう

広く浅く

なんとなくやってきたオレだけど
最後に
790名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 01:36:39
さてと、今日から勉強始めるかな。

3日間で合格したら本出すかなW
791名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 01:40:34
360円ぐらいなら来年買ってやるよw
792名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 01:49:15
あたし女だけど…

宅建の宅建による宅建のためのコッペパン
793名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 02:12:08
あと3日か
本気出すとか知らんけど
1回位真面目にテキスト読むか

テキストを開くの今が初めてですwwwww
今まで何してたって???過去問だけwwww

なんとなく感覚でやってたよwwwwwwwwww
794名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 02:13:53

「やれば出来る子」じゃなくて「やらないから出来ない子」なんだよ・・・


795名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 02:17:21
>>794
いい台詞だ
感動的だな

だが無意味だ
796名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 02:19:50
既出の過去問でも38点とかしかとれねーw
48点取って当たり前とか言ってる奴らはネタなんだろ?
ネタっていってくれよ
797名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 02:23:22
>>796
いや、さすがに問題集2,3回まわしたら流石に
ここ3年分の過去問は殆ど間違えないよ。
既出なんだから当たり前だけど。
798名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 02:25:22
15年分回してるからダメなのかw
つーか直近3〜5年分を回してるやつがほとんどなのか?
799名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 02:33:57
>>798
いや、過去の試験15年分まるまる回してたらそもそも法改正に対応
できないだろ。
過去問集で回してる奴しかいねえよ。
800名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 02:34:39
>>798
直近3〜5年分を回しても合格は無理だとおもうよ。
801名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 02:35:58
毎年合格している者だが
過去問ばかりじゃ確実に
落ちるよ〜
802名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 02:38:22
>>799
過去問集ってらくらくとかそういうの?
らくらくでやってるけどちゃんと改正対応してるよね
803名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 02:42:24
>>801
過去問中心だった人は前日にテキスト一通り目を通したほうがいい。当日は頭ならすために解きなれた問題を何問かしたほうがいい。間違っても新しい問題に手をだすな。混乱してそのまま試験突入W
804名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 02:43:37
過去問を解きながら、テキストに書き込むって感じなんだけど
過去問って何年分回すべきなの?

わざわざ過去問集買うのダルイから、ネットでやってんだけど
805名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 02:51:30
宅建って面白そうだなww
来年受けてみるとするか・・。

今から来年に向けて勉強するともなると、試験に間に合うのかな?
806名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 02:53:49
ごめん、今、行政書士3年目の受験生です
3年前、宅健に合格点ギリで合格しました。

あと、三日間しか勉強する時間ないですね。
この時期の夜の冷えが、正直むっちゃこわい・・・。
行書の勉強もあるようでない時間と日数が迫ってきます。

なんか、よくわからん書き込みですが、

同じ時間起きて、不安と戦いながら、勉強したり、2ちゃんで息抜きしたり
同じ時間を過ごしている方々に、
先に勝負をかけて戦場に向かう方々に、


今年の合格を心から願っています。最後の追い込み頑張ってください。

他資格から来てごめんね><
807名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 02:58:49
腹減ったなー

やよい軒に飯でも食いに行ってこようかな
808名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 03:01:32
飯食ったら眠気がマッハ文朱www
809名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 03:11:23
>>803
801は毎年合格しているのだから・・・
それより改行してくんない?
810名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 03:17:53
>>809
ごめーん。
見にくかった?
携帯だからわからん。
すまそ。
811名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 03:26:27
>>809
てかさ。毎年合格って…
合格しても試験うけれるの?
試験受けずに問題解いて合格レベルに達してるってことかな?
812名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 03:31:37
宅建は合格者でも毎年受けれる
落ちても取り消されることはない

さて、日の出まで過去問やろう
813名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 03:37:13
>>812
わざわざ金払って…。
こういう人がいっぱいいたら平均点あがるな…。

814名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 03:45:21
宅建講師なんかは速報出すために受けてるよ
平均点上げないために空白で出したりわざと間違えたりとかしてる。
815名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 03:48:24
>>814
なるほどね。平均点に影響ないならいいや。
816名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 03:55:07
管業スレに主任者証発見
817名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 03:58:00
あー 100万人ぐらいの冷やかしが受けて
白紙で提出してくれれば、平均点下がるのにとか
ガチで思い始めた俺は、かなり追い込まれてるな
818名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 04:35:15
>>817
100万人が白紙で出すと、白紙以外の受験生の80%が合格するという事象が発生
します 平均が下がるとかいう次元ではない

819マジレス希望:2010/10/14(木) 05:10:50
大栄模試25点でした。
諦めます。
820マジレス希望:2010/10/14(木) 05:11:35
大栄模試25点でした。
諦めます。
821マジレス希望:2010/10/14(木) 05:18:58
大栄模試25点でした。
諦めます。
822マジレス希望:2010/10/14(木) 05:20:09
大栄模試25点でした。
諦めます。
823名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 05:27:38
模試25なら本試験は30ぐらいじゃない?

あと3点だよ

間に合う
824マジレス希望:2010/10/14(木) 05:47:59
大栄模試25点でした。
諦めます。

825マジレス希望:2010/10/14(木) 05:52:59
大栄模試25点でした。
諦めます。


826名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 06:12:35
ダイエーもやし25円でした。
炒めます。


827名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 06:21:16
宅建取りました、行書も取りました。でも、現在も無職で無収入です!が馬鹿の戯言!
資格の無い腕のある職人さんの方が、天より上だよ!こいつ等、糞の役にも立たない蛆虫っ!
828名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 06:22:52
馬鹿は1000回受けても無理だ!働け!蛆虫ども!
829名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 06:38:45
あーー
去年の試験後に合格点が何点かで論争したのを昨日の事のように思い出す。
39点だったんだがそれでも不安だったw
830名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 07:51:19
もはよー
831名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 07:57:51
もうすぐじゃん試験
832名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 08:03:58
全国からエリートが集まるという宅建試験
833名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 08:17:51
>>832
久しぶりにお目出度い奴がいたわ・・・(笑ロタ)
834名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 08:21:22
そのエリート中のエリートしか合格できない宅建試験っていつですか?
835名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 08:31:27
早く宅建バッチ襟につけて
JRただで乗りたいわー
836名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 08:37:59
ミーは所得税がわからないザンス
837名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 08:39:54
ε=ε=┏( ・_・)┛ 宅犬AAをコピペしてこなきゃ
838名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 08:47:13
おは宅建
839マジレス希望:2010/10/14(木) 08:51:00
大栄模試25点でした。
諦めます。


840名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 08:51:31
さて、今日も職場ニートの俺が仕事中に過去問をやりますよw
意外とはかどるんだけど、反動で夜に勉強しないということが判明したw
841マジレス希望:2010/10/14(木) 08:56:13
大栄模試25点でした。
諦めます。

842マジレス希望:2010/10/14(木) 08:59:34
大栄模試25点でした。
諦めます。

843名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 08:59:46
あと3日しかないと考えると絶望するが、あと72時間あると考えれば光が砂洲、あと4320分あると考えると昼寝しようかという気にすらなる不思議。
844名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 09:14:10
さて、俺はテキストチェックするかな
845名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 09:23:39
職場ニートってなんの仕事してるんかい?

846名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 09:25:23
>>842
10年前の合格者だけど、俺も模試25点位が最高だった。
本番で31点取って、ギリギリ合格できたよ。
最後まであきらめるな!
847名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 09:50:15
なにマジレスしてんだよw

って10年前は免除でもなく合格点31点の時あったのか
848名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 09:53:26
平成2年なんて30万人以上受験してんのに合格最低点26点だぜ
どんだけ鬼畜な問題出したんだよ
849名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 09:59:41
>>848
マジだなぁw
でも合格率12.9%はかなり低いからそんな難易度は変わってないのかも
ちと過去問やってみるか
多分バラバラで説いたことあると思うがw
850名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:14:56

50余年の宅建試験の歴史において、最も難しかった年度はどれか。
そう問われれば、間違いなく平成18年度試験と断言しよう。

これまでの宅建試験の概念をブチ壊した問1。
非法学部や法律初学者で宅建のみを勉強していた者は、出だしである、この問1で失神しかけただろう。

「何だ、この問題は??」

である。
アドレナリン大放出で試験開始を迎えた瞬間に、突然、後ろからハンマーで頭を殴られたような、問1の衝撃。
完全に動揺しペースを崩されたはずだ。
その他に、抵当順位を問う強烈な問題。
問49の建築問題は没問となった。

この年の試験は宅建史上、最も難しい問題と言って良い。
851名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:15:54
もう、協会のどこかに試験問題が保管されているのか。
よく毎年情報が漏れないよな。
少なからず印刷した業者従業員の一部の人間は試験問題をみてるわけで。
結構、そこの会社の従業員はみんな資格持ってたりしているかも?
852名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:19:54
>>850
あれ?その問題、どういうのだっけ?
確か正解してて後から正答率見てあまりの低さに驚いた
記憶だけはある。
平成18年の業法はかなり簡単だったけどなぁ。
まあ、業法が難しい年なんてそうないのだが。
853名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:21:09
昭和後期から平成初期は土地バブルの時代である。
その頃は馬鹿でもアホでも宅建を受験していた時代である。
近年の難易度とは全く比較にならない。
まあ、宅建に限らず資格試験全般が昔に比べて遥かに難化している。
当時の問題難易とは全く比較にならん。
854名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:21:45
インサイダーはあるはず!
855名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:22:10
大栄模試25点でした。
諦めます。
856名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:22:58
大栄模試25点でした。
諦めます。
857名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:24:55
つまり、当時は、勉強して宅建試験に臨む奴はアホと思われていた時代である。

30万人中、勉強して臨んだ者は1万人もいなかったと思ってよい。

難易度が高かったからではないのだ。
858名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:30:41
平成18年度 問1

正答率25%

次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。

1 契約締結交渉中の一方の当事者が契約交渉を打ち切ったとしても、契約締結に至っていない契約準備段階である以上、
  損害賠償責任が発生することはない。

2 民法第1条第2項が規定する信義誠実の原則は、契約解釈の際の基準であり、信義誠実の原則に反しても、
  権利の行使や義務の履行そのものは制約を受けない。

3 時効は、一定時間の経過という客観的事実によって発生するので、消滅時効の援用が権利の濫用となることはない。

4 所有権に基づく妨害排除請求が権利の濫用となる場合には、妨害排除請求が認められることはない。
859名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:31:48
これ行書や司法書士だと頻出問題だったらしいね
宅建のテキストにゃ載ってないから正答率が低かったんだろう
860名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:43:58
権利の濫用はダメってやつだよな
3か4に絞って3選んだわw
861名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:45:21
今日電車の切符買ってきたよ!!
合格への往復切符を!!
862名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:47:47
お客さ〜ん、乗り越しだよー
お金足りてないよ〜
863名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:49:08
正答率25%か。大騒ぎするほどじゃないな。
もっと低い問題幾らでもあったよな。
864名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:50:52
あったっけ?
865名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:52:05
正答率25%って事はみんな山掛けしたんだろ
ホントに難しいのは4分の1の回答になるはずさ
866名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:54:19
正解率低いところは外してよし
簡単、フツーな問題で落とさないことだな
867名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:55:16

権利関係における、平成18年度と平成21年度の正答率対比。

問1:18年25.5%  21年66.2%
問2:18年39.5%  21年88.2%
問3:18年57.4%  21年44.1%
問4:18年75.3%  21年87.7%
問5:18年24.5%  21年63.3%
問6:18年70.4%  21年31.4%
問7:18年42.9%  21年73.3%
問8:18年64.8%  21年45.8%
問9:18年62.0%  21年35.8%
問10:18年54.6%  21年80.7%
問11:18年60.0%  21年57.7%
問12:18年51.7%  21年43.7%
問13:18年40.9%  21年21.0%
問14:18年59.5%  21年46.7%
問15:18年71.3%  21年権利関係終了
問16:18年43.5%  21年権利関係終了
868名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:58:43
>>858あたってた
おそらくipod宅建で音声聞いたからだ
こんな問題当たるのに10月からやりだしたから多分30か31点で落ちる俺
869名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:02:46
みんな試験日まで寝不足で頑張ろうぜ
870名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:04:26
昨夜は1時ぐらいに集中力なくなってきたから気晴らしにダーツやってたら3時になってた
もちろんすぐ寝た
871名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:04:37
寝不足で頑張らねーよ
872名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:07:19
俺が遊んでる間に他の奴は勉強してるんだろうな
873名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:07:40
ここんとこ毎日睡眠時間が3時間くらいだよ
なんつーか不安で寝られない
874名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:09:53
>>873
そんなに勉強してるのかw
俺はテキスト流してるだけだな〜
昼寝もするし
875名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:11:03
どんなに繰り返しても落ちる奴は落ちるし
繰り返し勉強しなくても受かる奴は受かる
876名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:13:44
>>874
仕事やってると勉強の時間が限られるから
睡眠時間を削るしかないんだよ

って仕事中に書き込みしてるけど
877名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:17:14
睡眠不足で当日頭回らなくて解けませんでした
みたいにならないようにな
878名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:17:19
あばばばばもうだめだまにあwないいp
879名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:20:24
>>877
おおよ
前日たっぷり睡眠とるよ
公開模試の前日にぐっすり寝て受けたらすげー頭が働いたな
いつも試験の前日まで一夜漬けだったから、この感覚はすげー新鮮だった
880名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:20:31
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
881名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:21:45
>>878諦めるなよ
俺なんか法令、税その他まだやってないんだぜ
諦めるな
俺は合格諦めてるけど
882名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:23:51
さてと、とりあえずやることはやったし後は試験日まで
ストレス発散してコンディション上げとこうっと。

てことで、風俗行ってくるノシ
883名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:24:02
>>881
わかった。
三井を見習って諦めないことにする。
そのために髪切りにいてくる。
884名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:26:36
建物と土地の問題、テキストに載ってないのが結構試験にでないか?
特に建物
885名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:29:35
建物はテキスト以外から出題されてるのが多いから捨て
886名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:30:51
土地も建物も1点だから捨てる。
税も2点だし捨てる。
法令も暗記多すぎだし捨てる。
887名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:31:04
所得税はどこが出るか教えろ
おい早くしろ
888名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:32:49
>>884
わかる。建物の
はりとか桁とか欠こみとか鉄筋の帯筋とか主筋とか日常使わないような名称だらけだったから専門用語わざわざ調べたよ

889名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:34:00
無職なのに必死こいて勉強して落ちたら終わりだな

とりま講義いってくる
890名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:35:04
無職だからこそ墜ちるんだろ。
宅建なんてとっても就職できんし。
891名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:35:11
市販されてる直前予想問題集って実際の試験より難しくね?
892名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:35:12
本当にしっかり勉強してる人っているのだろうか
893名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:36:06
>>891
出版社によるんじゃね?
LECは難しいらしいけど、TACのは簡単だった
894名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:38:18
統計の問題どうしてる?
とりあえず不動産の取引件数とかくらいしかやってないけど
895名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:39:26
統計を簡単にまとめた資料送ってもらったからそれを直前に暗記する
896名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:42:51
   わああああああああああああああああああああああああっ!

                _____
                /ーニjj三ニ‐ u \
              /(○))三(○ ))::li| ヾ
             l|i :;:((__人__))) .::u:;:li}  ガバッ!
             ヽ:;::: {r┬-}i ::::lii:::;u ノ
               \__`ー"u   ::;;/、───────- 、
              ,r' ヽ二ノ ̄ ̄r⌒ヽ ( ̄ ̄( ̄)     )ヽ
.            / | イ  Y     |   |  ̄ ̄::: ̄.     /:/
.           /  |  |       :|   | ::::::::::::.      / /
.         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽニ=ー、/  /i::::::::      / /
      /  ̄  ̄   ─      ⌒ ̄ヽ        / /
     / r _ / _    r   _ ー 、 ̄ヽ  ./ /
     { {   {    ─    {      )   }/ /
    / ヽ、____________ノ   / ./
  //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;;;;. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.,,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/   / /
//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;;;;.: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:,,.:.:.:.:.:.:.:.:/   / /
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;;;;:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:,,.:.:.:.:.:.:.:/   / /
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;;;;:.:.:. ;.:.:.:.:.:.:.:.,,:.:.:.:.:.:.:/   / /
897名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:42:58
今日の住民はいーひとが多い(^-^)/

レック三回目が終わった
898名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:43:45
大栄模試25点でした。
諦めます。
899名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:43:54
統計資料ほしぃー
900名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:44:18
まあ高卒が取っても意味はない資格だな
901名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:45:42
統計いらね
902名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:46:07
甲建物の抵当権者がAのBに対する賃料債権につき
物上代位権を行使してこれを差し押さえた場合においても、
その賃料が支払われないまま賃貸借契約が終了し、甲建物がBからAに明け渡されたときは、
その未払賃料債権は敷金の充当により、その限度で消滅する。

これってかみくだいて言うとつまり

抵当権者に賃料が差押えられても
借家人が払ってない家賃は敷金に充当される

ってことでおk?
903名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:46:18
図書館で俺が過去問回してるだけの隣で
ボロボロのテキスト沢山開いてせっせと勉強してるオッサンがいたわ
ああいう人が45点とか高得点叩き出すのかね
904名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:47:27
>>899
本当におおざっぱにしか書いてないけど載せようか?
905名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:47:41
さて、いいとも見るか
906名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:49:01
>>902
そんな感じかな
引き渡しが終わると敷金は消滅して物上代位はできない
907名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:49:30
903それおれのことか?図書館でいっぱい資料だしてるぜ!
908名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:50:29
>>906
ありがと
909名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:50:41
統計は去年で法則崩れたからな
910名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:51:07
笑っていいとも♪
ルンルン♪
911名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:53:26
抵当権者から見た、未払賃料債権は敷金の充当により、その限度で消滅しない・・・
という言いまわしも出てくる。
912名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:55:01
>>911
でてくるかな
さらっとひっかかりそうだわ
913名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:02:03
印紙税おもしれええええええええ

くたばれ所得税
914名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:03:12
早く試験受けたいな
もう準備万端だぜ
915名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:03:54
印紙税は簡単だなー
所得税・・・な、何を言っているのかわからねー
916名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:03:57
質問
未成年者が法廷代理人の代理人と偽って代理して売買した相手は法廷代理人に催告して回答なかったら
追認?拒絶?

わからん
917名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:04:26
>>911
消滅する?
918名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:05:09
>>916
拒絶
919名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:09:48
無権代理が適用ってことかぁー
920名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:14:51
おっさんが宅建なんか取っても意味ないのになー。独立くらいしか道はないよ。
921名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:17:50
>>920
バカだなぁ。
老後に月5万円くらいで名義貸しするためだろ。
年金代わりにちょうどいい。
まあ、うちらが年喰う頃には結構な割合で持ってるだろうから
自然なくなるとは思うけどさ。
922名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:24:41
これからオナするから携帯からみれるいいサイトあったらドンドンぼうちゅう
923名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:31:36
いいともに稲盛出てるよん♪
医龍3だってさ
924名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:31:49
          , 、、  ,,                   丿⌒ヽ、
        , '  ____ " 、、               /⌒     ヽ
         , '   /⌒三 ⌒\  ',          (  も  も   )
       ;  /( @)三(@)\  ;          )  う    `  (
       ; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ;  _     /  だ     丿
        |  u   |r┬-|  u  | ;   ヽ 、_ノ    め    /
       \   u `,. -'"´´ ̄`ヽ ;    ヽ、_ノヽ  だ   ノ
    _   /    (___   | ',          ) ぁ  (
  ,、'  /              |  ;         (     /
 、 ( ̄                |  ;         ヽ、_ノ
     ̄ ̄ ̄|               | ;
925名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:33:32
        , 、、  ,,                   丿⌒ヽ、
        , '  ____ " 、、               /⌒     ヽ
         , '   /⌒三 ⌒\  ',          (  も  も   )
       ;  /( @)三(@)\  ;          )  う    `  (
       ; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ;  _     /  だ     丿
        |  u   |r┬-|  u  | ;   ヽ 、_ノ    め    /
       \   u `,. -'"´´ ̄`ヽ ;    ヽ、_ノヽ  だ   ノ
    _   /    (___   | ',          ) ぁ  (
  ,、'  /              |  ;         (     /
 、 ( ̄                |  ;         ヽ、_ノ
     ̄ ̄ ̄|               | ;

926名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:34:04
もうなんもしねえwwwwwwwwwww
927名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:59:47
取引主任についてなんだけど
主任者証の書き換え事項と変更の登録の届け出事項って違うところはどこ?
928名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:02:08
>>927
本籍 勤め先変わってもいらん
929名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:02:37
>>927
主任者証が実際どういうものかぐぐって見ておいた方がいい
930名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:04:51
もう誰も愛さねえwwwwwwwwwww
931名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:12:25
>>916
それよりも未成年者が無権代理人の場合、契約は有効だけど、損害賠償できない・・・という方が
問題にでる
932名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:18:52
いや免許換えが直接じゃなく経由になった方が重要だと思う
933名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:21:38
もうお前ら死ねよ
934名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:24:12
今度落ちたらチリで鉱山夫になる
935名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:25:06
これからレック模試四回目するから

応援ヨロ(^-^)/

この予想合格点は35だっけ?
936名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:25:25
>>932
元のを通じて移転先だっけ
937名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:26:07
まぁお前らがどんなに頑張っても
スレを100人が見てたとして
15〜17人しか受かんないんだよ
938名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:27:53
レック32以上って合格圏て本の表紙の裏に書いてなかったっけ?超直前期だし
35位必要かもね
939名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:28:11
怒らないでマジレスしてほしいんだけどなんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど?
このこと知った親は悲しむぞ、現実見ようぜ
940名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:29:45
今日は休み取ったのだ!そういう場合もあるでしょう
941名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:30:39
名義貸しって昔はよく聞いたけど今も健在か?
942名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:32:20
フロント企業
943名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:38:37
>>932
うそでしょ今ちょうど整理してたけど国土に対して行う場合直接って書いてあるぞ。
944名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:46:50
>>935
LECの4回目は合格ライン37点です
平均点が31点です
945名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:49:29
みんなもやっぱりミヤネ屋見る?
946名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:51:36
>>945
やっぱりってなんだよw見るよー
947名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:55:39
>>943
免許変え
知事免許→大臣免許 経由
大臣免許→知事免許 知事に直接
948名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:56:39
    , 、、  ,,                   丿⌒ヽ、
        , '  ____ " 、、               /⌒     ヽ
         , '   /⌒三 ⌒\  ',          (  も  も   )
       ;  /( @)三(@)\  ;          )  う    `  (
       ; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ;  _     /  だ     丿
        |  u   |r┬-|  u  | ;   ヽ 、_ノ    め    /
       \   u `,. -'"´´ ̄`ヽ ;    ヽ、_ノヽ  だ   ノ
    _   /    (___   | ',          ) ぁ  (
  ,、'  /              |  ;         (     /
 、 ( ̄                |  ;         ヽ、_ノ
     ̄ ̄ ̄|               | ;


949名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 14:01:00
今日暑いな
950名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 14:04:35
>>947
国土に対して行う書換え交付が直接でした。
951マジレス希望:2010/10/14(木) 14:05:52
大栄の模試24点でした。
今年の本試験は諦めます。
952名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 14:09:15
うそつきも現れだしたか。気をつけろよ
953名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 14:13:48
>>948 カワイイw
954名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 14:17:34
大臣に直接おkは供託の届出だけだったよね
他にあったっけ…?
955名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 14:18:18
俺は皆さんが頼りです
ドンドン書き込んで俺を救ってくれ
今年もテキストとか買わなかった
956名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 14:37:12
モキュニャン
957名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 14:51:43
>>858
法学部所属にとってはサービス問題でした

それより何年のだったか忘れたがたしか業法で正答率4%の方が鬼畜だった
誤植だったのかな
958名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 14:56:51
ヤベェ・・・
昨日からセクロス3回してやる気出ねぇ・・・

明日から本気出す
959名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 14:57:22
この三日間が全てを決めると言っても過言でない!
960名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:00:22
この3日間で全てが決まるようなやつは全員落ちるだろwww
961名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:00:44
免許証を書換えると免許証番号は変わりますか?
962名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:01:35
変わりません
963名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:02:17
>>959
俺の5ヶ月を返せw
964名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:03:04
レック四回目オワタ

これから採点するよん

何点だと思う?
965名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:03:38
30点
966名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:04:44
あんた誰よ知らんがな 合格点も聞いときながら礼もない興味もない
967名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:05:22
>>964
難点でもおれには関係ないヨン???
968名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:05:33
みなさん採点はちょって待ってね

今休憩してるから
969名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:06:22
過去問10年1周目やって全年度37〜43点で5年分だけ2周目やって44〜48点なんですが
私は合格できるでしょうか・・・涙
970名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:07:51
だれが自慢せーとw
971名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:08:53
あー携帯からだから合格点教えくれた人いたのね

サンキュ
972970:2010/10/14(木) 15:11:56
自慢じゃなくマジで知りたいんですけど・・・涙
過去問はあまり意味無いとか2回目やったら45は最低でも
とれてないとヤバいとか良く見かけるので44が5年のうち2回も
あるのでマジで泣きそうです・・・
973969:2010/10/14(木) 15:14:05
スイマセン・・・969でした・・・
974名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:14:49
そもそも2chで1000獲ると縁起が良いとかで始まったんだね。

因みにこちらは1001ギャラリー
http://members.at.infoseek.co.jp/logo_gallery/_1001.html
975名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:18:41
別荘地の販売の広告で、その土地が傾斜地を含む土地であって、傾斜地の割合がおおむね30%以上を占める時は、その旨及びその面積を明示しなければならない

を間違えました。

こんな初歩的なorz
976名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:19:46
>>972
二周でそんだけ取れるって凄いな
本試験まで時間ないから合格出来るかは何とも言えないなぁ
977名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:21:35
>>976
ありがとうございます
と言う事は合格には手は届きかけてるとこまでにはなってるって事でしょうか・・・
あと3日がんばりたいですけどもう何して良いのか・・・涙
978名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:22:42
》967
そう4回目です
979名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:23:24
で、>>964は難点だったんだ
980名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:23:31
>>977
泣きすぎだろw涙
981名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:24:40
975

てかそんなのここの住民も答え聞いてもわからないんじゃね?

みんなに聞いてみ!
982名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:26:23
27点でしたよ!(^-^)/
983名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:26:43
1、2、3、4と選択肢に○×を打ちながら回答していく。
俺は、絶対的に○だと思って印を打っていける問が5つくらいはある。
しかし、全てが○の印になってしまった時、唖然とするときもある。
984969:2010/10/14(木) 15:28:57
もう時間もないし正直不安で不安で何して良いか分からずオロオロオロオロしてます・・・涙
985名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:31:38
>>984
自信を持っていけよ。
そんなんじゃ、本試験のみたことない問題に動揺して、解けるはずなのに落とすぜ。
986名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:32:30
だれでも不安だよ><
987名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:33:22
直前期に焦るとか自業自得すぎるw
988名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:33:25
>>974
マジか!ほんじゃ俺がとる
989名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:33:49
>>984

解いてみろ。知識が本物かどうか、解いてみろ。

Aが運転する営業用貨物自動車(Aの使用者Bの所有)とCが運転する自家用車が衝突し、
Cの自家用車が家屋の塀を破損したことにより、1OO万円の損害が生じた。
家屋の所有者Dは、事故の原因はAの一時停止違反とCの脇見運転であったとして
損害賠償の請求をしようとしている。
この場合に関する次の記述のうち、民法の規定並びに判例によれば、誤っているものはどれか。

1 Bは、Dに対して100万円の賠償をした場合、Cに対して求償することができる。

2 Cは、Dに対して100万円の賠償をした場合、Aに対して求償することはできないが、
  Bに対して求償することはできる。

3 Dは、A、B及びCに対して、それぞれ100万円を損害賠償金として請求することができる。

4 CD間で、Cが50万円をDに支払い、DがCに対しては残余の請求権を放棄することで和解した場合、
  Dは、残額の50万円について、Bに対して損害賠償の請求をすることができる。
990名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:38:10
私は4にしとく!
991名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:38:46
模試ばかり意識し過ぎて意味のない奇問ばかり解いてる人…本試験では確実にボンミスするよ!
模試で40オーバー連発してても所詮自己満足だろ(笑)
992名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:40:00
3も怪しい書き方だけど2で・・・大泣
993名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:40:03
オメこ
994名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:41:35
どんな奴が書いてるのかきもい
995名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:42:03
>>992
正解じゃないか。
マンション管理士の本試験問題で、正答率が低かった問題だ。
996名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:43:27
けど本番では2続いてるしやっぱ3かなってなったりするのだった・・・
997名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:45:07
いまのうちに
998名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:47:55
最近はミョーに気が楽です
999名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:48:17
1000ならなんだかんだみんな合格!!
1000名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:48:46
1000!うかる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。