管業VS宅建《難易度対決》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
どうなんでしょう?
季節柄W受験される方もいらっしゃることでしょう。

世間のイメージはこんなとこでしょうか?
管業>宅建
2名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:53:30
使える使えないは別にして試験は管業だろう
3名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:09:52
管業だな
4名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:06:21
宅建>官業>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>貸金
5名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:03:48
>>4
宅建のどのへんが官業より上なの?
6名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:04:43
難易度
7名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:08:43
管業って何?
8名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:17:57
最低合格点クリアーだけでみれば甲乙付け難い
しかし、余裕をみて8割得点となると・・・
わかるよね!
9名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:25:52
通常、宅建やったあとに管理業務の勉強するだろうから、
宅建の方が難しく感じるだろうけど
10名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 07:26:30
なんとか宅建はこの調子でいけば40点は取れそうだ
管理業務は先週から始めたが行けそうな気はする。
11名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 08:10:37
設備関係がなければ
宅建>管業のような
12名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 08:17:03
馴染みがないから難しく感じるだけだろ
簿記3級と同じ
問題のひねりぐあいは宅建の方が上なキガ
13名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:17:50
設備は難易が2極化されているから軽くやればいい
仕訳2問も簡単だから宅建がやや上
14名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:40:56
管業>マン管ととってきて今年宅建受けます。
宅建は民法部分は管業より難しく
業法は区分所有法、管理規約などの管業と比べたら易しいと思います。
どちらも大差ない気がしてます。
15名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:08:06
管理業はマンションの法律絡みが20問でるの?
宅建業法みたいに20問全問正解できないのかい?
16名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:36:48
管業=広く浅く
宅建=狭く深く
マン管=広く深く
こんな違いだから管業と宅建は
確かにどっちが難しいとは言えないんじゃない?
17名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 01:46:18
そもそも、必要とされる力が違うw
宅建 思考力と素早く的確に文章を読む力
官業 記憶力と記憶に基づく感
18名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 05:10:12
>>16なかなか的確な分析ですな〜 合格者ですか?
はっきり言えることは宅建は勉強してて面白いが管業はなんか手応えがない
というかつまらんです。宅建は模試なんかで7割超えは安定してるんだがな
19名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 20:41:09
実際に出題された管業試験の民法

【問 1】次のアからエの各債務について、下記AからDに掲げた「多数当事者の
債務関係」に該当するものを選択した場合に、最も適切な組合せはどれか。なお、
アからエの各債務については、当事者間において別段の意思表示はないものとする。
ア 各区分所有者が、管理組合に対して支払う管理費の支払債務
イ 管理組合が、管理会社に対して支払うべき管理委託契約に基づく委託業務費の
支払債務
ウ 2人が、共有する1つの専有部分を賃貸する場合における当該専有部分の引渡
債務
エ 1つの専有部分を2人で賃借する場合における賃料債務
A 分割債務  B 不可分債務  C 連帯債務  D 保証債務
1 アとC
2 イとA
3 ウとB
4 エとD

正解(1)
20名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 20:41:59
実際に出題された宅建試験の民法

[問 1]  次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか。
(1)20歳に達した者は,成年とされる。
(2)15歳に達した者は,父母の同意を得て,婚姻をすることができる。
(3)未成年者が婚姻をしたときは,成年に達したものとみなされる。
(4)15歳に達した者は,父母の同意を得なくても,遺言をすることができる。

正解(2)
21名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 22:43:24
実際に出題された宅建試験の民法

時効に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,正しいものはどれか。

1.時効により取得することのできる権利は,所有権のみである。

2.時効が完成したときは,その効力は,起算日に遡る。

3.時効は,当事者の請求によってのみ中断する。

4.確定判決で確定した権利は,時効で消滅することはない。


正解2

22名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 22:47:14
最新の問題じゃなきゃ意味ないだろ
23名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:24:01
俺は、宅建も勧業もマンカンも持ってるけど、宅建と勧業なら今は、宅建の方が難しいよ
範囲が広いのは、宅建の方
しかし勧業は、去年の問題を見ると明らかに難化してる
可能性の高いものはどれか?なんて問い方は、宅建にはない。今後、学説絡みの推論問題とか出て来るんじゃないかと思った。
24名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:27:14
>>18
七割くらいじゃ安定と言わんだろ
本試験じゃ落ちるぞ
25名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:48:59
最新版答えが透けて見える4秒で解ける問題です。
宅建試験 平成21年度
[問 5]担保物権に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。
(1)抵当権者も先取特権者も、その目的物が火災により焼失して債務者が火災保険金請
求権を取得した場合には、その火災保険金請求権に物上代位することができる。
(2)先取特権も質権も、債権者と債務者との間の契約により成立する。
(3)留置権は動産についても不動産についても成立するのに対し、先取特権は動産につ
いては成立するが不動産については成立しない。
(4) 留置権者は、善良な管理者の注意をもって、留置物を占有する必要があるのに対し、
質権者は、自己の財産に対するのと同一の注意をもって、質物を占有する必要がある。

正解(1)
26名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 07:53:29
>>16だけど私も三つもってますが
>>23と違って管業の方が苦労した
どの順番で受けたかによるしね
管>マン管>宅建だったから宅建が一番楽だったのも事実。
試験そのものが難しいかどうかなんて関係なく
勉強に苦労したのはどっちってのが正しいと思うよ。
まあ個人のそれぞれの環境によって違うからね
27名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 08:04:04
能力でも差がでるんじゃ
暗記モノ中心の管業は苦手
28名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 04:13:15
勉強の面白さ
宅建>管業

勉強時間
宅建>管業

必死度
宅建>管業

必要度
宅建>管業

合格への意欲
宅建>管業



上記を総合して難易度
管業>>>宅建
29名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:26:29
忘れては困るのは受験者層のアタマの違い


  フサフサ度
   宅建>>管業
30名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 15:46:45
スーツを着たねーちゃん
宅建>管業

茶髪兄ちゃん
宅建>管業

試験前まで勉強してる人
宅建>管業

喫煙所の混み具合
宅建>管業

加齢臭
管業>宅建
31名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 16:10:05
2チャンネル常駐者のレベル

 乙4>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宅建=管業
32名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 00:36:53
>>28
ワラタ

確かにそうかも試練。w
33名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 07:23:29
まずは手堅く明日40点は取って帰るぞよ
明日の夜から官業スタート
設備からやってみたい
34名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:38:17
33じゃないが宅建たぶん39だ
今日はもう寝る
あしたから管業がんばるぞ!
35名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:44:04
>>34
乙。宅建合格確実おめでと。
区分法は簡単なのが出たの?
36名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:48:10
>>34じゃないが簡単だった。そのかわり民法は全体的に難問で業法が基本的な問題だったよ。
今年は民法を制するやつは楽勝な年。
37名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 02:53:36
合格への難易度:管業>宅建

世間の評価:宅建合格した(凄いね!)>管業合格した(何それ?)
38名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 13:27:32
世間の評価:宅建合格した(凄いね!)>管業合格した(何それ?)>>>>>>マン管合格した(マンションの管理人になるのに試験なんてあるの??)


39名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 15:11:12
宅建44だった
官業は手強そうだが頑張るぜ
40名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 00:46:29
設備は適度にすべし
41名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 10:23:38
宅建にくらべて管業の受験者が少なすぎるな
管理会社に就職する人は少数だがマンションに住む人は多い
もう少し受験者が多くても良さそうだけど
42名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 13:04:26
官業取ろうなんて人は宅建取ってるだろうし
あんまり論争にはならんよ
このスレの意義あんまり無い
43名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 22:54:02
確かに、法律初学で官業を取ろうとする人用の教材が出版されてない。
か、俺は知らない。
44名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 20:07:17
今年の問題見てきたが、もう完璧に管業の方が難しいよ
45名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 09:46:24
管業の民法なんて子供でもわかるダロ
46名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 10:29:48
子供の頃の君には到底無理だがなwww
47名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 10:31:50
会計士VS宅建《頂上決戦》

のすれはないのでしょうか
48名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 10:55:48
>>41
カん業地味だから
49名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 17:59:34
管業は管理業界以外使えんし、一般に知られとらんのが現状。。。
管理業界から脱北したら、管業?何それって言われる始末 トホホ・・・

両方受かったけど、難易度は宅建の方が難しかったように感じる?!
50名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 19:05:00
会計士と宅建とか、勝負にならないものふっかけられてもなぁ
どっちもしらけるだけ
51名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 01:58:49
今年の宅建本試験問題を住宅新報で見たけどがっかりするほど易しくなってるよ。
狙いはなんなのだろう??
こんなレベルなら試験毎月やればよいのに?
52名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 23:10:44
そんなの決まってんだろ
事業仕分けされるのを見越して問題簡単にして来年以降も
受験手数料が安定して入るよう人気資格化を考えとるのだよ


53名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 00:20:07
会計と設備めちゃくちゃ難しいというかやる気が湧かないんですけど・・・
どうしたらよいですか?
54名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 02:18:08
53
わかるけど叩き込むしかねーよ。
将来マン(コ)管受けるなら尚更な。
設備はうぜーよな
55名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 00:11:20
設備はかん
56名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 04:14:00
設備は勘じゃないだろ
57名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 06:55:29
今日は管業の試験日
58名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 15:28:54
どう見ても今年というかここ3年位試験難易度は管業の圧倒的な勝ちだな

歴史のある宅建がどんどん落ちぶれていくな・・

適取はどうして難易度下げ続けていくのか不思議でたまらん。
貸金にも負けてるな

この際危険物みたいに毎月複数回行う試験にしたほうが良いな。

59名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 15:36:22
宅建はすでに終わっているし価値無
60名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 15:41:56
次の文章は、「貸金業者向けの総合的な監督指針」の「II.貸金業者の監督に当たっての評価項目」における
「II-2 業務の適切性」のうち「II-2-9 禁止行為等」についての記述の一部である。(  )の中に当てはまる
字句の組み合わせを(1)〜(4)の中から1つだけ選び、解答欄にその番号をマークしなさい。
貸金業法第12条の6第4号の規定は、貸金業者が業務を運営するに当たり不適切な行為を禁止するものであり、
「偽りその他( ア )又は著しく( イ )な行為」に該当するかどうかは、個別の事実関係に則して、( ウ )
の利益を害する程度や業務の不適切性の程度を総合的に勘案して判断することとなるが、例えば、貸金業者が
次のような行為を行う場合は、当該規定に該当するおそれが大きいことに留意する必要がある。なお、「( ア )
な」行為とは違法な行為、「( イ )な」行為とは客観的に見て、実質的に妥当性を欠く又は適当でない行為で、
( ア )(違法)な程度にまで達していない行為をいう。
契約の締結又は変更に際して、次に掲げる行為を行うこと。
a 白紙委任状及びこれに類する書面を徴求すること。
b 白地手形及び白地小切手を徴求すること。
c 印鑑、預貯金通帳・証書、( エ )、運転免許証、健康保険証、年金受給証等の債務者の社会生活上必要な
証明書等を徴求すること。
(以下略)
(1) ア-不正 イ-不当 ウ-資金需要者等 エ-キャッシュカード
(2) ア-不当 イ-不法 ウ-顧客等 エ-源泉徴収票
(3) ア-不正 イ-不当 ウ-顧客等 エ-キャッシュカード
(4) ア-不法 イ-不正 ウ-資金需要者等 エ-源泉徴収票
61名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 15:45:19
平成22年度 宅地建物取引主任者資格試験

【問 1】 制限能力者に関する次の記述うち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。
(1)土地を売却すると、土地の管理義務を免れることになるので、婚姻していない未成
  年者が土地を売却するに当たっては、その法定代理人の同意は必要ない。
(2)成年後見人が、成年被後見人に代わって、成年被後見人が居住している建物を売却
  するためには、家庭裁判所の許可が必要である。
(3)被保佐人については、不動産を売却する場合だけではなく、日用品を購入する場合
  も、保佐人の同意が必要である。
(4)被補助人が法律行為を行うためには、常に補助人の許可が必要である。


62名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 15:48:42
平成22年度 管理業務主任者試験問題

【問 4】甲マンション(以下本問において「甲」という。)の管理組合A(以下本問において
「A」という。)と株式会社B(以下本問において「B」という。)との間におけるアからエ
の各事項のうち、民法の規定によれば、Aの管理者であり、かつ、Bの代表取締役であるC
(以下本問において「C」という。)が、Aの事前の許諾を得ることなく行うことができるも
のはいくつあるか。
ア Cが、BとAとの間で、甲の補修工事につき請負契約を締結すること。
イ Cが管理者となる前にAとBとの間で有効に成立した管理委託契約に基づいて、Bに委託
業務費の支払いをすること。
ウ 甲の電気設備の設置工事につきAとBとの間で請負契約を締結した際に、Cが、AのBに
対する同契約に基づく請負代金債務について保証人となること。
エ Cが、BとAとの間で、Bの製造した高性能の防犯カメラを市価の半額でAに販売し、
無償で甲への設置工事を行う契約を締結すること。

1 一つ
2 二つ
3 三つ
4 四つ


63名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 15:50:33
【問 10】マンションの管理費の滞納に対する対策及びその法的手続に関する次の記述のうち、
民法及び民事訴訟法(平成8年法律第109号)の規定によれば、誤っているもののみの組合せは
どれか。
ア 滞納額が、60万円以下の場合は、通常の民事訴訟でなく、少額訴訟制度(民事訴訟法の
「少額訴訟に関する特則」)によらなければならない。
イ 管理費の滞納者が死亡した場合、当該マンションに居住しているか否かにかかわらず、
その相続人が管理費債務を承継する。
ウ 管理費を滞納している区分所有者が、民事再生手続開始の決定(民事再生法(平成11年
法律第225号)の「再生手続開始の決定」)を受けた場合でも、管理費の消滅時効は中断しない。
エ 管理費の滞納者が行方不明になった場合、公示送達により訴状を送達することにより訴訟を
係属させることができる。
オ 管理費の滞納者に対して内容証明郵便による催告を行った場合、6箇月以内に再び催告を行
えば、時効中断の効力は失われない。

1 ア・オ
2 ア・エ
3 イ・オ
4 ウ・エ

64名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 15:51:55
【問 32】共用部分に係る次の工事のうち、マンション標準管理規約の定めによれば、
総会の普通決議でできるものはいくつあるか。
ア 玄関扉一斉交換工事
イ 不要となった高置水槽の撤去工事
ウ 機械式駐車場を平置き駐車場にする工事
エ 防犯カメラ設置工事
オ マンション中庭の緑地を削って集会室を設置する工事
カ エレベーター設備更新工事

1 一つ
2 二つ
3 三つ
4 四つ


65名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 15:53:26
【問 42】宅地建物取引業者が、新築分譲マンションを宅地建物取引業者でない者に
売却した場合における、売主の瑕疵担保責任に関する次の記述のうち、民法及び宅地
建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。
ア 「売主は、当該マンションを買主に引き渡した日から1年間瑕疵担保責任を負う」
旨の特約をした場合、売主は買主に対し、引き渡した日から2年間責任を負うことになる。
イ 買主が法人の場合、「買主は、損害賠償の請求に代えて瑕疵の修補の請求をしなけ
ればならない」旨の特約は有効である。
ウ 売主と買主の間において、瑕疵担保責任の内容について何らの特約をしなかった場合、
売主は宅地建物取引業法に違反することとなる。
エ 売主は「当該マンションを買主に引き渡した日から10年間、瑕疵担保責任を負うが、
その瑕疵について売主に何らの過失もなかった場合は、その責任を負わない」旨の特約は、
買主が了承したとしても無効である。
オ 「買主は、瑕疵の事実を知った時から、1年以内に売主に契約の解除又は損害賠償の
請求をしなければならない」旨の特約は無効である。

1 一つ
2 二つ
3 三つ
4 四つ


66名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 15:54:35
..__
                / ‘ )⊃<おっおっおっ
                ( ( ̄ 
   今年の官業は33点だお ... \\
          /⌒ヽ  . \\
          ( ^ω^)     \\
   \ \\ □(  O┬O_____    ) )
〜〜  |   ── −彡┘  \//〜〜〜 
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 .......::::::::....
.......::::::::....         
           .......::::::::.... ...::::::::.. ...::::::::..


67名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 15:55:34
【問 47】マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則(平成13年国土交通省令第110号。
以下「マンション管理適正化法施行規則」という。)第87条第5項で規定する管理組合の会計の収入
及び支出の状況に関する書面(以下本問において「5項書面」という。)に関する次の記述のうち、
マンション管理適正化法及び民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関
する法律(平成16年法律第149号)によれば、適切なものはいくつあるか。
ア 5項書面とは、一般会計、修繕積立金会計等委託者たる管理組合の会計区分ごとの収支状況及び
収納状況が確認できる書面をいう。
イ 管理事務の委託を受けた管理組合に管理者等が置かれている場合は、マンション管理業者は、
毎月、5項書面を作成し、翌月末日までに、当該5項書面を当該管理組合の管理者等に交付しなけれ
ばならない。
ウ 管理事務の委託を受けた管理組合に管理者等が置かれていない場合は、マンション管理業者は、
5項書面の交付に代えて、対象月の属する当該管理組合の事業年度の終了の日から2月を経過する日
までの間、5項書面をその事務所ごとに備え置き、当該管理組合を構成するマンションの区分所有者
等の求めに応じ、当該マンション管理業者の業務時間内において、これを閲覧させなければならない。
エ 5項書面の交付は、書面での交付に代えて、電子メールによる送信等電子情報処理組織を使用
する方法によって行うこともできるが、その場合は、あらかじめ、当該方法により交付を行うこと
について交付の相手方の承諾を得なければならない。

1 一つ
2 二つ
3 三つ
4 四つ


68名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 15:57:58
いや〜管業は気合入った問題だな。宅建はプッ
69名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 16:00:36
3万人も出す15%の4宅
70名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 15:56:02
管業は20%の4択だし、どっちもどっちじゃないか?
個人的には汚いオッサンがメインの管業より、大学生も受ける宅建の方がレベル高いと思うぞ。
71名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 23:40:33
タッケンのおばちゃん
72名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 05:51:10
早く起きてしもうた

私の実践結果
去年の、宅建、マン管、官業の受験結果
マン管 42点 宅建41点 官業 39点

俺的には、難易度
官業>宅建
マン管が入れば
官業>宅建>マン管

もち官業は結果まちです。

73名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 16:41:37.96
age

74名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 19:36:49.53
日建学院の「不動産ビジネススキル養成科」では

宅建主任者・・・270時間
FP2級・・・・・・・197時間
管業主任者・・・129時間


*宅建>FP2級>管業
75名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 21:27:03.55
世間の評価
宅建受かった→すごいですね。
管業受かった→何それ?
マン管受かった→マンションの管理人さんになるのに資格がいるの?貸金受かった→893になるの?
76名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 21:30:02.27
>>75
悔しいけど正解
77名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 20:18:51.82
管業受験者の殆どが宅建合格者
宅建合格者でもなかなか合格できない管業
合格平均年齢43歳
43歳が管業で再就職できるとは思えない
78名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 13:51:29.40
官業は難しいのではなくて
宅建の時のようにモチベーションが上がらないんだよな
79名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 15:12:33.93
宅建は勉強すればするほど確実に得点が上がる
管業は得点に波があった
80名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 13:11:51.12
>>78に激しく同意。いまいち戦闘力が上がらない。
81名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 18:22:06.78
うむ
82名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 15:03:15.61
宅建は、基本問題多い分、合格者=15%を絞っている。独学者にとっては、
公平になってきた。一昨年は、独学者にとって、むごかったので。
83宅建合格の方法:2011/05/07(土) 17:43:59.65
新しい宅建合格合格体験記のサイト見つけました。
http://youstation.tabigeinin.com/
84名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 03:08:24.30
宣伝はお断り
85名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 00:50:52.62
マン菅のサイトないの?
86名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 15:39:18.89
まんかん君は、たっけん君とセットでやっと世間に通用するやろ。普通に考えて。
87名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 17:34:06.26
管業って、おまけだよ。でも今度うけるけどね。
88名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 21:12:32.76
まんかん君がんばるよ。
89名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 21:15:27.98
あるマッサージ嬢
(30代前半。TAC行政書士試験講座を受講し、行政書士試験に合格。日本大学法学部卒)
が、「めぐみ」という源氏名を名乗り、
男性客向けマッサージ店
(東京都新宿区)
で働いていた。このマッサージ店では、
前半は、通常のマッサージを男性客に施し、
後半は、手指による
(頻繁に指名してくれる客には、口唇による)
性感マッサージ
を施し、男性客を射精へと導いていた。
ある、初老の男性客
は、めぐみ嬢から性感マッサージを施されている折には必ず、
「めぐみちゃんのオマ○コに、おれのチンポを突っ込みたい」と大声でわめき、
ほどなく、
「ああっ。いくっ!!」と叫びつつ果てる(射精する)
のが常だった。
性風俗嬢が男を馬鹿にするようになる
のは当然だね。
(-_-)
90名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 18:36:43.67
まんかん君
91名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 18:57:16.18
>>79さんへ
あるマッサージ嬢ってア・ナ・タかな。
女の最古の歴史上の仕事が春の売り…
早く宅建とりなよ。
92名無し検定1級さん:2011/06/25(土) 11:23:04.79
宅建圧勝。知名度が違う。宅建は優秀な文系大学生
は、かなり受けるだろ。
93名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 23:15:10.01
マン菅
94名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 15:35:53.12
管業
95名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 15:57:21.07
どちらが難しいかなんて意味ない。
どちらが価値あるかだろう。
ある企業の求人募集による資格手当てでは
宅建主任者 30000円
管理業務主任者 3000円

管業は宅建の10分1の価値しかないと言うことだ。
96名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 16:33:29.03
管業は、マンション管理会社、ディベロッパー
くらいしか、汎用性がないかもね。
97名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 20:02:26.94
立派な、マンション販売員になりたくて、管業に1票。
98名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 20:33:31.81
宅建は、去年受かりました。ついでに、今年、管業&マン管にcharangeす。
99名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 16:35:09.30
宅建から管業、マン管へ後は、好き好きかな。
100名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 16:40:51.25
カンギョウはマイナーすぎる。
一年目だけだろ、注目されたのは。

必要以上に合格率を絞った結果
受験生も激減、本屋から基本書がなくなった。
101名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 21:52:11.71
マン管は、もう少し増やしていくんじゃないのかな?
102名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 00:34:57.80
>>100
一年目は、そもそも官業試験の初めで、官業人数を増やす必要があった。いわばご祝儀相場。だれでも受かった。
しかし、この数年は受験者数も安定。むしろ受験者レベルが上がってきている。

    受験者  合格者 合格率 合格点 
2001年 57179人 33742人 58.5%  38点
-----------------------------------------
2007年 20194人 4497人  22.3%  33点
2008年 20215人 4113人  20.3%  34点
2009年 21113人 4329人  20.5%  34点
2010年 20620人 4135人  20.1%  36点

まったくうまみがなくて人気急降下なのは、マン管
マン管の最近7年間の受験者数
31278人→26184人→21743人→19980人→19301人→19120人→17704人
毎年着実に受験者を減らしている。
103名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:59:06.91
マン管のうまみ
104名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 19:14:11.29
マン管のうまみ の報告募集。
105名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 18:00:35.94
俺的な、難易度
税理士予定>大学合格>宅建合格>マン管まだ>英検2級合格>簿記2級合格> 管業まだ>貸金合格

106名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 14:17:14.41
カンギョウの勝ちですか
107名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:36:03.08
これはさすがに管業の方が上
108名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 05:47:34.52
どちらも全くのゼロから始めたとしたら管業だろうけど
普通は宅建やったあとで管業の勉強だからな〜
体感は
宅建>>>管業
だわ
109名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 09:23:22.75
管業はまだまだ都会でしか受験票を配布実施してないし、試験もしていないからな宅建と違って。
110名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 09:24:18.56
管業はまだまだ都会でしか受験票を実施してないし、試験も実施していないからな宅建と違って。
111名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 09:25:48.88
管業はまだまだ都会でしか受験票を配布してないし、試験も実施していないからな宅建と違って。
112名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 21:11:22.64
地方でも受験票配布してるぞ
田舎から名古屋に試験受けに行った
113名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 22:26:51.89
和歌山県新宮市在住だけど近くに配布場所がない。今月いっぱいだっけ?
今から取り寄せて締め切りまで間に合わないな。
114名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 22:27:52.52
県庁の土木課に行ってこい
そこで配布してるから
115名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 02:53:15.99
和歌山県新宮市←(同じ距離)和歌山県庁(同じ距離)→京都府舞鶴市
116名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 03:54:54.06
そんなもん知るか
さっさと取ってこい
117名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 18:19:47.05
みんなが、おまえのようなニートで時間がなんぼでもありゃ良いけどな。
118名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 18:58:25.66
去年、管業に2点差で落ちたんだけど、2週間の勉強じゃ合格は無理だろうな。
11月20日が簿記の試験だから、2週間しか時間が取れない。
119名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 20:14:42.22
宅建合格後49日じゃ、どうだ?
120名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 04:05:54.36
簿記がなあ…
121名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:34:07.00
>>119
楽勝
122名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 22:31:28.11
カンギョウは宅建の試験が終わってからテキスト買いにいって合格してる人が半分以上なんじゃない?
宅建試験が終わってから普通に勉強すれば必ず合格できるようにできてる絶妙なレベルの試験。
123名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:56:07.00
よし、宅建も合格したことだし、先頃に本屋で買ってきたTACのテキストと過去問、ユーキャンの一問一答で管業の勉強を開始します。ありがとうございます。
124名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:57:23.02
おれも目指す
125名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:03:25.84
試験の受付もう終わってるのか。
難しくなってそうだけど来年やるか。
126名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 14:15:17.42
管業の一問一答を解いた感じでは宅建の民法、区分所有法とは別モノって感じだな、深い。
歴史は浅いけど年々難しくなってるね、管業。
127名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 22:50:52.59
自分も今年宅建受験終わったので来年管業を考えています。
今から始めると試験まで1年以上あるけど、宅建以上に時間必要ですか?

モチベ持たないし春にFP3級を受けてから勉強始めようかと思うのですが、考え方が甘いでしょうか。
128名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 04:26:53.66
カンギョウは宅建より簡単

宅建ほど気合いが入らないしみんな勉強してないだけ

ただカンギョウの勉強は全然面白くないよ
129名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 04:45:29.82
民法・区分所有法とも管業のが可成り難しいど。特に区分所有法は宅建の知識のままじゃ逆効果。
130127:2011/10/21(金) 06:24:47.02
>>128-129
ありがとうございます。民法・区分所有法は改めて取り組む必要がありそうですね。

管業も独学方針なので、もう少し情報あさってみます。
131名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 06:38:46.30
俺頭悪いけど管業は勉強も試験も難しかった記憶が全然ない
宅建終わってから行書とマン官の勉強の合間に勉強しただけで受かった

マン官は落ちたけど
132名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 15:18:33.99
宅建はさ、ほら、ネームバリューと言うか、受験者も多いし、
知れ渡ってる分、無勉に近い底辺もかなり多い。

管業はそれなりに業界関係に興味持ってたり、
受験者数も宅建より全然少ないから、
受験者層も平均で考えると高いかと。

管業受験者は年齢層も高いけど、
予め宅建持ちだったり、宅建勉強経験者が多い。

逆に宅建受験者で予め管業持ちってかなり少ない。

相対評価で見ると、宅建の方が合格率は低いけど、
管業の20%前後って言うのは、殆ど宅建持ちの中での20%前後。
分母(受験者)の層が違う事を考えると、
難易度的にはやっぱり管業>宅建だと思う。
133名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 15:48:44.07
今年両方とも初挑戦。
40オーバーで宅建は合格見込み。
今管業の勉強やってるけど、宅建よりだんぜん難しい。
とくに設備でやられる。予想問題集やってみたが、
宅建のときは40±くらい余裕だったのに、
管業は設備次第で28〜35点くらいだった。
しかも宅建と違って「これだ」って選ぶ事ができん。

管業は今年ダメかもしれん。
134名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 10:52:33.48
40点以上なら楽勝で合格だ。
初挑戦で40点以上取れるなんてきっと地頭がいいんだね。
次は不動産鑑定士にチャレンジしよう。
まず、来年5月の短答試験(宅建同様マークシート方式)を受けよう。
今年の合格率は27.7%
宅建合格者なら試験科目の「不動産に関する行政法規」が重複するから有利。
短答試験に合格すれば論文試験受験資格が与えられ、今年の合格率は11.3%。
宅建40点以上取れるなら論文試験科目の民法も基礎知識があるはずだから有利。
ところでキミは今何歳?
20歳代なら論文試験合格率は18.7%だから合格の確率はぐっとアップ。
TACやLECの受験講座がもうすぐ始まる。
さあ、キミも不動産関連資格の最高峰「不動産鑑定士」にチャレンジしよう!



135名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 10:54:05.46
俺も管業の方が難しいと思う

単純に受験生の質が宅建より高いから
136名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 11:02:49.18
私も管業の方が難しく感じた
137名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 11:46:43.13
まん姦
138名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 19:13:24.31
競売不動産取扱主任者の試験を受けたいけれど、管業の日と同じなんだよなー。マン姦となら迷わず
マン姦を捨てるけれど、管業は捨てがたいし、来年に競売不動産取扱主任者を受けようと思ってる。
139名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 11:44:22.79
そもそもなぜ競売不動産取扱主任者と言う
民間資格を受験するんだい?
140名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 15:04:53.49
管理業務主任者のほうが難しいですね。
特に区分所有法と設備がわからん。
141名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 15:05:44.94
だよな。俺は次に調理師の国家資格を狙ってる。
142名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 14:55:10.59
結局、受験者層のレベルが全然違うし、
管業受験者の半分は宅建持ちで、
最近の管業試験は内容難化&資格難易度ランキングから、
難易度的には、
管業>宅建 だろうね。(現在

宅建は1ジャンルの業法だけで20問(問題の40%を覆う)様に
なってしまったし、お金で買える5問免除制度もある。
管業の5問免除組とは基準が全然違うね。(現在
143名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 17:15:30.53
受験者の層・質(難易度)
マン管>>管業>>>>宅建
合格率
マン管>>宅建>管業

144名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 00:14:57.99
受験者の層・質(難易度)
マン管>宅建>>>>>管業
145名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 17:18:40.87
受験者の層・質(難易度)
マン管>>管業>>>>>>宅建
146名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 23:43:39.39
  ゙' 、,,_. -‐ ' "´ ̄ `゙''   ..,_
                   `゙'':.、
                      ゙':.、    宅犬
.       r‐=ミ  .;..           ヾ、 .,,__
.        ヽ:::::ノ _,,.. ..,,_     -‐    ゙:.、 二二ニ=ミx
         ,,.  '"´ ,. ‐─-ミ 、  r= 、     :.:ミ       :,:;/
              {:::.:..:::::.:::::::゙:.\ヽ::::::}      :ミ.     ..;:/
      .:..     \::.::::.::.:.:.:ノ  ゙:.. ̄      :;,     .::/
    -‐ ‐   ∵∴:.:.7 ∴:´   ';         ;:  ,.:/
     彡'    : : :. .: /:. .: :. :.    i  ..,__     i,:;/
     ノ ..___,,.. -─- .._      ヾ ヽ       .;:'   
        ノ           `ヽ  ヽ \       ;:
147名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 17:54:31.86
管理業務主任者証の収得への道 Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1326651245/
148名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 23:23:22.99
生活の層・質(収入度)
宅建>>>>>管業>>>マン管
149名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 21:26:46.22
>>148
かんぎょうは負け変で
150名無し検定1級さん:2012/04/19(木) 15:13:03.86
                    / ̄\
                    |     |
                    \_/
                    __|_
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶
 :/       :::::i:.      |  (__人__)   |   資格何も持ってないの?
 :i        ─::!,,  ハッ   \  |∪|    、____ 国家資格受からないの?
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● ハッ    / ヽノ      ___/
  r "     .r ミノ~.   ハッ   〉 /\    丶
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
:.,'    ::(  :::}:                   ソ

   ↑基本情報受けてた童貞の国家資格叩き厨
151名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 20:42:06.89
  ゙' 、,,_. -‐ ' "´ ̄ `゙''   ..,_
                   `゙'':.、
                      ゙':.、 宅犬
.       r‐=ミ  .;..           ヾ、 .,,__
.        ヽ:::::ノ _,,.. ..,,_     -‐    ゙:.、 二二ニ=ミx
         ,,.  '"´ ,. ‐─-ミ 、  r= 、     :.:ミ       :,:;/
              {:::.:..:::::.:::::::゙:.\ヽ::::::}      :ミ.     ..;:/
      .:..     \::.::::.::.:.:.:ノ  ゙:.. ̄      :;,     .::/
    -‐ ‐   ∵∴:.:.7 ∴:´   ';         ;:  ,.:/
     彡'    : : :. .: /:. .: :. :.    i  ..,__     i,:;/
     ノ ..___,,.. -─- .._      ヾ ヽ       .;:'   
        ノ           `ヽ  ヽ \       ;:

152名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 21:17:28.39
宅犬もでかくなったなー
153名無し検定1級さん:2012/12/02(日) 15:55:20.37
中卒と高卒の受験者が目白押しの宅建と管業が難易度を語るのがおかしいだろw
154名無し検定1級さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
上げ
155名無し検定1級さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
いやまだ宅建のが難しいぞ
156あげ士:2013/10/08(火) 18:32:45.66
 宅建の方が難しい

  たぶん
157名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 18:43:59.22
今回は民法激ムズ
158名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 22:49:59.68
俺でも行政書士試験に一発合格できた!
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4862486037.jpg
『中卒の元暴走族が行政書士に一発合格』
中卒の元ヤンキーが行政書士に一発合格ww
たった5ヶ月で中卒元ヤンキーでも楽々合格ww


しかも今年は宅建レベルだwww
159名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 23:22:01.09
民法だけなら宅建の圧勝やろう
160名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 18:16:21.54
 ゙' 、,,_. -‐ ' "´ ̄ `゙''   ..,_
                   `゙'':.、
                      ゙':.、    宅犬
.       r‐=ミ  .;..           ヾ、 .,,__
.        ヽ:::::ノ _,,.. ..,,_     -‐    ゙:.、 二二ニ=ミx
         ,,.  '"´ ,. ‐─-ミ 、  r= 、     :.:ミ       :,:;/
              {:::.:..:::::.:::::::゙:.\ヽ::::::}      :ミ.     ..;:/
      .:..     \::.::::.::.:.:.:ノ  ゙:.. ̄      :;,     .::/
    -‐ ‐   ∵∴:.:.7 ∴:´   ';         ;:  ,.:/
     彡'    : : :. .: /:. .: :. :.    i  ..,__     i,:;/
     ノ ..___,,.. -─- .._      ヾ ヽ       .;:'   
        ノ           `ヽ  ヽ \       ;:
161名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 14:44:09.46
特別用途地区は、当該地区の特性にふさわしい土地利用の増進、環境保護等の特別の目的の実現を図るために定める地区であり、用途地域内においてのみ定めることができる。

○か×か?
162名無し検定1級さん:2014/01/05(日) 14:15:49.52
何で2chて、行書disるヤツよく見かけるんだろうね?
163名無し検定1級さん:2014/01/06(月) 12:30:40.81
賃借人は原則として時効取得はできない。ただし例外として、所有の意思を表明すれば、時効取得可能である
164名無し検定1級さん:2014/01/06(月) 22:38:26.07
建物の価格の2分の1以下に相当する部分が滅失した場合(小規模滅失)、集会の決議で滅失した共用部分を復旧することができます。また、規約によって、それ以外の方法による旨を定めることもできます
165名無し検定1級さん:2014/01/09(木) 09:16:23.29
おまえら、宅建・管業取ったら
次は おマンション管理士 に挑戦ですよ
166名無し検定1級さん:2014/01/12(日) 06:39:20.69
なぜ、「お」を付ける?
167名無し検定1級さん:2014/01/12(日) 22:13:39.12
お?
168名無し検定1級さん:2014/01/12(日) 22:25:02.87
集会は原則、管理者が少なくとも年に1回は招集します。
また、集会を招集する必要があるのに、管理者や理事が招集しないときは、区分所有者および議決権の各1/5以上を有する者は、管理者または理事に対し、会議の目的たる議題を示して、集会の招集を請求することができます。
169名無し検定1級さん:2014/01/12(日) 22:26:53.91
招集の手続き
招集の際は、会日の少なくとも1週間前までに、会議の目的と併せて、通知しなければなりません。ただし、この1週間と言う期間は規約で長くしたり短くしたり(伸縮)できます。

また、規約の定めるところで、通知せずに、建物の見やすい場所に掲示することで、通知に代えることもできます。

区分所有者全員の同意がある場合、招集手続きを経ずに集会を開催することもできます。
170名無し検定1級さん:2014/01/12(日) 22:29:24.66
集会の決議
原則として、招集通知であらかじめ示された議題のみ決議することができます。
そして、各区分所有者のもつ議決権は、規約で別段の定めがない場合、専有部分の床面積の割合によります。この議決権は、書面で行使することもできますし、代理人を立てて行使することもできます。
171名無し検定1級さん:2014/01/12(日) 22:50:46.08
敷地権
分離が認められていない敷地利用権は登記をされることによって、敷地権と呼ばれます。
つまり、規約によって、分離処分が認められている場合は、敷地権の登記はできません。

そして、 登記される場所は、「1棟建物の表題部」と「専有部分の表題部」です。
専有部分の表題部には持分の割合も記録されます。
172名無し検定1級さん:2014/01/12(日) 22:59:16.06
管理組合法人
管理組合法人とは区分所有者が2人以上の管理組合が法人化したもので、以下の2つの要件を満たせば、法人となれます。

区分所有者及び議決権の各3/4以上の決議(特別決議)で 法人名と事務所所在地を定める。事務所を登記する。

そして、管理組合法人には必ず、理事と監事を置かなければなりません。
173名無し検定1級さん:2014/01/12(日) 23:00:15.71
管理者

法人化された管理組合では理事が管理組合の代表者として、管理します。
それに対して法人化されていない管理組合は管理責任者として管理者を置くことができます。

そして管理者は区分所有者以外の方(法人もOK)でもなることができます。

管理者は集会の招集できます。
174名無し検定1級さん:2014/01/12(日) 23:09:05.14
区分所有法は、平成13年度から開始されたマンション管理士試験のほうでより重要視されているため、宅建試験では出題数が少なくなり、現在では多くて年に1問、少なければ出題数がゼロということも珍しくありません。その割にこの分野は覚えることが多いのです。
なので、この分野の学習はそれなりに・・・と言われています^ ^;
175名無し検定1級さん:2014/01/12(日) 23:11:22.19
精神病院だなここは
176名無し検定1級さん:2014/01/12(日) 23:11:24.42
規約共用部分は、本来は専有部分に該当する部分でありながら、規約によって共用部分とされた部分のことをいいます。
管理人室や集会室などがこれに当てはまります。
なお、規約共用部分は、第三者のものになり共用部分ではなくなってしまう可能性があるため、第三者に対抗するためには規約共用部分を登記する必要があります。
177名無し検定1級さん:2014/01/12(日) 23:15:01.90
区分所有者及び議決権の 各5分の4以上 が必要な決議要件

区分所有建物の建て替え
5分の4以上を増やしたり減らしたりする別段の定めは不可です。
なお、建て替えに賛成の区分所有者は、建て替えに反対の区分所有者に対して売渡請求をすることができます。
ここでいう売渡請求とは、賛成者が反対者に、反対者の専有部分を売り渡すよう請求することをいいます。
178名無し検定1級さん:2014/01/12(日) 23:24:58.77
宅建は無勉で受かるのが多いけど
管業は無理
179名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 01:05:22.68
無勉で受かるわけ無いだろ!
180名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 02:05:46.33
官業はパラパラっと薄いテキストよんだだけで合格してしまった
181名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 03:54:07.62
http://blog.livedoor.jp/sunset_01/archives/51686411.html
資格・試験難易度ランキング
※以上のランキングは、母数のレベル(下位試験)、合格率、合格時平均年齢、年間可能な受験回数、
併願可・不可、 年齢制限などのデータを基に作成しており、精度の高さを標榜する。
※難易度の評価であり、社会的評価とは異なるのでご注意ください。

http://www.tuutenkaku.com/2sub-contents/nanido-rank.html
司法試験・公認会計士・国家1種試験が日本の3大難関です

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
★医学部偏差値ランキング(2013)→2014

公務員を含む超難関試験
公認会計士、司法試験、国家総合職(T種)

超難関国家試験
公認会計士試験(070809を除く)、司法試験(超難関は旧司法)

難関国家試験
医師→医学部入試(明治農、同志社生命医と同じ偏差値の聖マリ医・川崎医科大などを除く
理由は下位医大でも9割合格の医師国家試験)
182名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 05:00:04.43
管業は名称になんか不満あるな、、ぱっと聞いて、何の管理するかわかんねぇもん。
183名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 05:00:36.34
満干とか寒行とかネットで漢字変換できないものは知名度が低く受験料が高いだけの使えない資格なので取る価値が無い。
184名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 05:13:16.35
マン管楽勝で合格
管業難関で不合格

今年の特徴でした
185名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 05:37:51.51
過去問マスターしても受かる試験じゃなくなったね。
難易度は宅建を遥かに超えてる。
186名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 09:28:48.69
宅建って法学部卒とかはほぼ無勉で受かるのが
相当多い
でも、管業では無勉は難しいと思うな
187名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 09:43:29.34
ぶっちゃけると不動産資格は宅建だけで十分、後は有象無象だよ。
上を目指すなら鑑定士とれと。
188名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 10:12:19.92
だな
宅建では法学部などがほとんど無勉で簡単に受かってしまってるのが
大半
189名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 12:17:52.23
区分所有法

標準管理規約


これらの似て非なる制度が同じ試験の中で問われ、その微妙な違いを、重箱のスミをつつくように聞いてくるところが、管理業務主任者試験。
190名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 12:23:45.11
問題で、「区分所有法によれば正しいのはどれか?」と聞かれたら、標準管理規約を忘れて考える必要があり、「標準管理規約によれば適切なものはどれか?」と聞かれたら、区分所有法を忘れて考える必要があるな。
191名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 12:42:53.80
建築・設備の分野は、基本的な事項だけをおさえてあとはバッサリ切り捨てたほうがいいです。

どれだけこの分野の勉強を積み重ねても、
その努力は9割方裏切られます。
192名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 12:49:46.12
すげえ参考になるわw
193名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 13:09:12.11
管業って宅建終わって1カ月半で余裕じゃないの?ダブル受験組も多いんでしょ?
194名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 13:12:18.38
ほんとに余裕で通る奴なんて一握りだけどな
195名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 13:13:29.20
管業だと宅建試験終了直後から勉強を始めても間に合う可能はあるが、マン管はかなり厳しい。
196名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 14:04:42.59
宅建と官業どっちが難しいかってことより
どちらが簡単かをテーマにしたほうがいいと思う。
個人的には宅建より官業が簡単だと思った。
文庫本読むように布団の中や、電車の中で読んで
問題集やった記憶もないけど受かった。
197名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 14:23:40.07
そもそも、管業受ける人は宅建持ってる人か、宅建受験の勉強したことがある人がほとんどでしょ。受験生の全体的なレベルは管業のほうが上でしょう。その中での20%だから合格者のレベルは、ズバリ、管業の方が高いでしょう。

ただ、全くの初学者が受験すること考えると宅建のほうが難易度は高いカナ、とは思う。(あくまで個人的な意見です。異論は認める。)

ただ対策は宅建の方が立てやすいかな。
198名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 14:34:41.87
管業は、法律系以外の問題が15問くらい出るからな
199名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 14:48:15.18
管業が宅建より試験範囲広い。それなりの知識が管業には必要。
知名度以上に難化傾向にある特に民法が顕著。
資格取得の性質上マン管より管業の難易度が実質的に上回る
日が来るでしょう。これは、必然の傾向だな。
200名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 15:06:23.23
管業の仕事は管理組合と管理委託契約締結時の重要事項説明です。

土日休みなし。
平日休みでも携帯鳴り止まず。
重要事項説明なんて年中ない。
仕事の大半がクレーム処理。



あと夜も遅いよ。
201名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 15:13:41.87
忙しいのは業界の問題でなく国家システムの問題。
建設系管理職は建築、土木、不動産、管理どこも
半年休みなしなんて驚きすらしない。
普通のことだよ。
愚痴とくに痛ましくもない。早く慣れたほうがいいよー。
202名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 15:22:57.17
ブラックやな…
203名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 15:26:42.47
いま管業の勉強してるが俺は社畜になろうとしてるのだろうか、、、
204名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 15:47:32.94
え、じゃあこれ書いてるのは誰。
205名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 16:00:56.31
宅建より少し易しいレベルです。

私の場合は宅建を取ってから翌年に受けて合格しました。
勉強した期間は約二カ月でした。
この時、すでに宅建のを持っていたので全くの初心者ではありません。
ちなみに宅建も独学で約六カ月で合格しています。

おそらく独学で初心者としても半年あれば合格圏内に到達できると思いますよ。
専門知識って言っても浅い知識ですので恐れる必要はないですよ。

設備の知識はビル管の入門編程度のものを使うと理解しやすいでしょう。
マンガで憶えるタイプのものとかありますよ。
206名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 16:07:47.76
それって平成13、14年くらいでしょ。それか法学部とか建築士か行政
関係のお仕事でしょ。
今の試験はもっといやかなりムズイ。
207名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 17:18:02.90
今年の管業は難しかったらしいな。万巻と難易度逆転したとか、なんとか、、
208名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 18:17:06.61
宅建だけで言えば、過去問のみの1ヶ月学習で受かった
過去問集買って来て重要ポイントをやる
ラスト1週間はマイナー問題をやるで
37点で合格だった
思ってるより難しくないし
法学部ならばほぼ無勉で受かる試験
管業は2ヶ月学習の38点だった
209名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 18:34:23.90
まあ、法学部の人は民法の基本的考え方が理解できてるからねぇ〜。たまに法学部出身でも民法のできない人もいるけどなwwww
210名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 20:04:12.75
今回の問題は官業過去最高の難度だろ
そして明らかに官業>マン管だった
211名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 20:06:17.10
マンカンは簡単になってきてるの?
212名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 21:19:23.34
ここ2,3年は管業を受ける層のレベルが上がっている。
昨年の合格ラインが38点の高得点化している。
また権利関係が急速に難問になりました。
組み合わせ問題も近年増加した。
過去問と比べたらわかると思います。
213名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 21:24:06.65
マン管は、簡単といえども38点だからな
そこまでいくにおは結構レベルが高いけどな
214名無し検定1級さん:2014/01/14(火) 13:15:05.86
マン管合格して管業も合格見込みなので次は宅建をやろうと思う
1年間仕事の合間に勉強してきたが推定時間は不明

宅建⇒管業は簡単みたいだけど管、マンの知識から宅建やるのにどんな勉強方法が良いか教えろください
215名無し検定1級さん:2014/01/14(火) 21:42:53.81
マン管隙間時間に合格できたなら宅建楽勝よ
管業マン管と同じようにやればよい
216名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 18:32:44.08
管業詰め込み試験だよなぁ 。
覚えることが多すぎて、、
217名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 19:21:49.46
今年、宅建受けるんだが、管業もダブルで受けようか、どうしような?
218名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 19:36:08.98
どっちも年1試験だ
一つでも落ちたら結局2年で取得したのと何も変わらないよ
もちろん一つ一つ潰したほうが勉強時間も費やせるし合格の確実さも増す
時間や自信があるならダブル受験どうぞ
219名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 20:11:55.75
ま、オレは基本的には宅建メインなんで、管業やるとしても、宅建の試験終わってからだわ。わりとマンカンとか宅建のダブル受験多いじゃん、管業は。
220名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 20:14:37.96
宅建終了後1ヶ月ちょい勉強して丁度良く合格点取れる程度の難易度だよな
宅建と管業の試験日間隔はよくできてるぜ
221名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 20:34:56.46
今回難しかった分、来年は管業は簡単になるでしょう。マン管は逆だな。

まあ、難しかくなっても、合格点が下がるだけだけどね、今回みたいに…
222名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 20:53:05.06
観光万艇
223名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 21:40:51.65
宅建があると区分所有法の一部に加え民法と借地借家法、 宅建業法と不動産登記法をほぼ無勉強でイケるのはデカイ

特に宅建の区分所有法は1問しか出ないのに絶対に落とせないから頭に入ってる
224名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 22:14:24.13
宅建で本当に難しかったのは民法だけで他は過去問でカバーできた

逆に管業は得点源がほぼない。適正化まで複数個数問題はやり過ぎだわ
225名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 22:40:46.33
管理会社勤務で本当にこの資格を必要としている人に対して極めて不適切な問題作成だと思う
本来は、別に競争原理を働かせて資格を取得するといったものでなく簿記検定や運転免許のように絶対評価で合格させるべき資格。
要は天下り先の貴重な収入源となり既得権益になっているとしか思えないな
大体、仕事でこの手の協会にいくと決まって爺さんが使えないパソコンの前でお茶飲んでいるときが多い。
226名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 05:41:36.33
管業と宅建の難易度って、言っても試験内容なのか、資格試験として取りやすいどうかなのか?
227名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 07:36:59.22
国交省管轄の国家試験は落とすための試験。100人中、宅建は85人、マン管は91人、管業は80人がただ単に落ちるだけ
228名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 07:49:51.90
>>225
今の試験方式だと上から何%合格、って感じだもんな。絶対的基準で評価してほしいもんだわ。明らかにラクな年と難しい年があるからなあ。

一定の基準に達したものは合格、っていうのはダメなのかなあ?
229名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 07:55:42.99
宅建と管業は落とす試験じゃないべ
実質やることやったかどうか見るだけ
230名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 08:18:08.56
>>225
宅建合格点33
管業合格点32
どちらも7割取れれば合格出来るやん
不動産屋や管理会社勤めていて7割とれないてありえん
231名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 09:18:06.67
7割ねぇじゃん。
232名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 14:30:06.64
例年、割れ問が多い。 プロの専門学校の講師さえ判らない問題を出題する意義が、判らない。プロが判らない問題が、一般受験生が、判る訳ない!
233名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 15:18:15.96
いずれにしても史上最低の32点に加えて22.5%という合格率。

2013年度の管理業務主任者試験に合格するのは簡単だったというのは事実。

宅建よりも易しかったと罵られても文句は言えない。
234名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 16:25:10.42
しかし、最近はどの資格試験でも個数問題増えてね?
235名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 16:46:35.70
宅建vs管業

かわって諺に採用されてもいいくらい、ドングリの背比べ。
236名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 16:51:37.03
管業の試験が終わってから合格発表までは管業>宅建と思っていたけど、
合格発表後は管業=宅建という感じやなぁ
あの合格率じゃ宅建を超えたとは言い難い
237名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 16:53:47.10
一般的な知名度じゃ宅建一択だな。

管業?何それ?って感じじゃね?
まず、何の管理するかも最初わかんないし…
238名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 16:59:29.95
管業も名称変えた方がいいな。

マンション管理業務主任で、どう?^ ^
239名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:04:20.26
設備屋だけど、建築・設備の問題って、多分、その分野で経験の無い方にとっては全然わかんなくて当然だと思いました。

排水用ライニング鋼管用の継手は何?→排水用は鉄管の肉厚が薄いのでネジが切れません。故にねじ込み継手は使えず、メカニカル継手です。
防振架台にストッパーは居るの?→ストッパーをつけないと振動で跳ねた架台が外れます。上に載っている機器が転倒事故を起こします。
水槽をなくしてポンプ直送にするとエネルギー効率はどうなるの?→常にポンプを回して給水するので、消費電力が格段に上がります。
結露発生と関係が深いのはどれ?→飽和水蒸気度と表面温度の関係から結露は発生します。
ちなみに、躯体とサッシの間から水が垂れるのは、シーリング不足で外部から水が回るためで、結露が主因とは言いがたいです。

管工事施工管理技士か、空気調和衛生工学会設備士のレベルです。こんなの。
240名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:45:28.54
管業は設備は過去問だけ勉強して 区分、規約、契約書、適正化法に時間使うのが
正攻法だよな?
241名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 20:48:49.93
設備、建築は学芸出版社の「やさしい建築法規」なる本で勉強しました。 建築士の資格のない方は、お勧め。
242名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 17:26:08.97
適正化法や規約などをしっかりやれ

極論言ってしまうと、
法律系や規約、会計などのボーナス問題で得点できれば設備全滅でも合格するぞ?

設備なんかいくら勉強しても、ほとんど得点に繋がらない(設備はさらっと過去問やる程度でいい)
243名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 18:46:58.53
<管理業務主任者の仕事>

・総会および理事会議事録のまとめ(レポーティング;録音機でイヤホーンを聞きながら)
・理事会および総会の司会進行役および提案
・予算案および臨時予算案の作成
・設備に対するクレーム対応と業者手配
・共同利益背反行為に対する対応
・未納年会費の請求
・ゴミ捨て場の掃除
・カラス駆除の対応
・マンション内での事故対応
・住人同士のいざこざ対応
・定期巡回
・レポート作成(総会、理事会、年度別決算書)
・理事長からのクレームに対する対応および折衝←これが一番シンドイ
・重要事項の説明
・業務委託契約書の説明
・その他(雑用多数)

上記を平均12棟(12組合)担当させられる。また、役職が上になると部下の面倒まで見なければならない。
244名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 19:47:49.10
俺は楽学の基本書とマンション管理の知識を2周して区分所有法と標準管理規約は専門書を読んだ

それをやった上で過去問11年分を2回回ししてからマンション管理の知識をもう1周
最後に予想模試を2周

それでマン管は42
管業も38〜40
245名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 21:10:17.64
相談する相手はいない(皆逃げる)

夜中でも携帯電話が鳴り響く

平均労働時間は朝8時半〜夜10時30分(実働12時間半)

休みは平均月6日程度(土日は基本休めない;理事会や総会出席のため)

従業員の入れ替わりが激しく名前を覚えたころにはいなくなる。

年収は300万〜430万円(MAX)

ようこそ! 管理業務主任者の世界へ。 
合格者の皆さん、お待ちしておりました。
246名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 22:06:37.28
最初確認は 【区分所有法解説フレーム】ていうサイトで 条文確認するといいよ!
全部読むのに4時間から5時間かかるが 、重要な事が何度も説明されて頭にはいる。

標準管理規約、司法書士、建て替え円滑などの説明ありかなり役に立つ
247名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 20:14:28.14
区分建物の表題登記は、その一棟の建物に属する他の区分建物の表題登記とともに申請しなければならない。
248名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 00:08:40.74
区分所有者の1/5以上で議決権の1/5以上を有するものは、管理者に対し、会議の目的たる事項を示して、集会の招集を請求することができるが、この定数は、規約によって減ずることができる。
249名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 00:11:05.97
改良を目的とし、かつ、著しく多額の費用を要しない共用部分の変更については、規約に別段の定めがない場合は、区分所有者及び議決権の各過半数による集会の決議で決することができる。
250名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 05:16:54.23
傾斜地を含むことにより当該土地の有効な利用が著しく阻害される場合は、原則として、傾斜地を含む旨及び傾斜地の割合又は面積を明示しなければならないが、マンションについては、これを明示せずに表示してもよい。
251名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 13:02:59.40
宅建は必須、管業は希望者がとる。
みたいな一般人の感覚。
252名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 19:24:41.60
初心に戻って。。 W受験したが

管業<宅建<マンション管理士

登録実務講習は
管業<<宅建


もちろん、宅建の方が難しいという意味である。
253名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 13:29:06.73
宅建とってから管業主任者とればいいじゃないのかな?
資格に難易度つけられない。
英検2級と簿記2級とか比べるかなあ?
全部とればいいじゃないか。
254名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 00:09:13.59
管理業務主任者って全然求人ないだろ・・・・・・・・・・・
255名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 09:07:32.95
宅建だけでもいいんだよ。
管業は時間とやる気があればとればいいだけ。
管業は区分所有法がわかる。あと組合関係の勉強できて会社法を学習する時
役に立つ。
256名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 20:04:45.94
管業のが絶対に難しい
257名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 20:36:16.05
>>256
試験の分野が違うので、一概に比較はできないのだが。
ばらつきは、あるかと思うが、いちおうデータではある。

■宅建■
平成25年:U-CAN平均30.40点。合格点33点(平均+3点)
■管理業務主任者■
平成25年:U-CAN平均30.53点。 合格点32点(平均+2点)

50っ歩だおうらが、、
258名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 20:53:18.51
不動産関係の仕事してるヤツは
今のご時世、宅建、管業、簿記2級、FP2級は全部持ってて当たり前
259名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 20:49:32.74
上記プラス 税理士 英検2級 貸金業務者くらい持てばいい。
がまあいいところ。俺か。
260名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 22:29:25.17
分母のレベルは断然、管業の方が上
261名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 22:32:02.87
管業は上位資格者はとらないだろ
262名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 22:54:42.55
管業の受験者の大半は宅建持ち
263名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 23:05:15.36
行書社労司法書士が宅建もってる確率は高いけど管業は
264名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 21:43:48.58
>>295
す、すごいな。
おれは、簿記二級そして、税理士とかまではまったく手が回らなかった。
265名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 09:57:56.40
>>264
誰に安価してんだよwww
266名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 15:10:48.34
管業のが全然難しいよ
はっきり言って次元が違う
267名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 11:15:56.32
23年に官業とったけど楽勝だった
ちな宅建も持ってる
268名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 09:14:09.43
官業は宅建の知識が必要不可欠。宅建より多くの知識を要する。
よって管業は難易度がそれなりに高いと言える。
だからと言って管業合格が宅建合格より難しいかどうかは一概に言えない。
一例をあげると、数学と物理を比べるようなものだから。
物理は数学の知識を基礎とする要素が濃い。数学的センスが問われる。
でも物理が数学より難しいと言えるか。こちらも分野が違うので
単純に比較できない。
要するに、宅建合格にもそれなりの難易度があり単純に管業と比較出来ない。
でも
269名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 23:02:09.86
>>268 良いこと言った
270名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 23:07:59.74
官業は宅建の知識がほんの数問しかでてこなじゃん
そういう意味で宅建とは別試験として捉えているけど
271名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 23:31:45.66
これで近い将来は
宅建>>>>管業
になる見通しがほぼ確実になってきたな


「宅地建物取引士」への呼称変更、法律案可決/衆議院
2014/5/30 18:00 更新

衆議院国土交通委員会は30日、「宅地建物取引主任者」を「宅地建物取引士」とすることを盛り込んだ「宅地建物取引業法」改正案について審議、賛成多数で法案が可決した。

http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=38235
272名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 00:36:32.25
官業のが難しいよ
273名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 00:37:47.85
行政書士>>マンション管理士>>>>越えられない壁>>>>管理業務主任者>宅建>>>>>>>簿記2級
274名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 00:38:13.32
宅建と管業を比べるのが、既にナンセンス。

宅地建物取引士に格上げになることが、本決まりの今
宅建とマン管を比較するのが正しい。

もつとも、宅地建物取引士になると、試験難易度は
マン管と同じくらいにそのうちなるだろうから、そうなると
需要が圧倒的に多い宅建の圧勝ということになる。

マン管と比べても、宅建士>>マン管
275名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 01:16:21.52
宅建と管業、並行しての勉強は今からだとキツイですか?
独学のゼロからだと
276名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 02:13:27.78
>>275
宅建まで5ヶ月あり管業まで6ヶ月ある
かなり余裕w

ついでにマン管も受けてトリプルを狙える
277名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 02:16:21.56
>>274
悪いが現状では無理w

宅建士の合格率を6%固定にするならマン管士よりも宅建士の難易度が勝ちになる
だが、15%のままじゃ絶対にクソのままだ
278名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 03:04:28.46
>>275
今からでも間に合うが管業は宅建後の一ヶ月半で勉強した方がいい
なお宅建の点数がボーダーだとモチベ維持が難しいので37点以上を取ること
279名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 20:41:30.49 ID:YjjfJ0fn
            /           ヽ
            ////// ,|     \
          //         / iヽ
          /////////  |ヽ     ',
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  |    
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \  
280名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 13:35:02.83 ID:txRHW1zA
スレ違いだけど
今月からハロワ主催の宅建講習を受けています。
宅建受験が終わってから1ヵ月半で官業かマン管を受験したいと考えています。
管理業務主任者とマンション管理士とではどちらが優しいのですか?
281名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 14:02:46.48 ID:Kd1DNUEH
>>280
管業
282名無し検定1級さん
>>281
ありがとう。