1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 08:11:44
3 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 08:12:15
4 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 08:12:44
5 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 08:13:06
おお!なんかテンプレ出来てる!!
1乙!
もし可能なら、受験生ブログもお願い!
ゴボアァ!ウウギ〜、ケケキキャー!
前スレ最後で、長ったらしくグダグダ書いてるけど
法律行為の成立は、動機-効果意思-表示意思-表示行為の過程を経る
境界確定協議における承認は、それにより合意した境界部分で所有権を
移転させ、分筆し登記申請の権利義務まで生じさせるという意思まで、承諾
者が含んでいるとまでは推測できない
将来その部分が市道になることを事実上承諾したことを、確認したに過ぎない。
よって効果意思が欠けており、準法律行為である意思の通知に過ぎない
よって2筆にしか分筆しえない
これでおわりw
10 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 12:37:20
11 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 12:39:52
12 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 13:28:19
>>9 ノイローゼじゃないですか?
これで終わりにならないように気を付けてください。。
>>12 ちょっと聞きたいんだけど、公式解答が2筆だったらどういうリアクションするの?合格しても返上?切腹?
>>9 契約は成立してるじゃん
承諾書に押印 承諾って言葉の意味知ってる?
15 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 15:06:43
2,3とうるさいわ
どっちでも受かるわ
にいさん!?カスバカにいさ〜ん!
17 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 17:20:50
土地家屋調査士試験第21問について
これは「試験」なんです。
「試験」には「正解」があります。
「正解」とは出題者が求める答えのことです。
「受験生」は、採点「される」側の人間です。
残酷なようですが、採点される人は採点する人の意図に
あわせなければなりません。
議論の余地はありません。「なぜそれが正解なのか?」を
理解することしかできません。
確かに、今年の土地書式はよくわからない。
一年間がんばって勉強した人をこれで落とすのはよくないかも知れない。
しかしそれでも、合格するには出題者の意図する解答をしなければならない。
もう採点は終わっているころでしょう。
3筆と解答した方はかなり厳しいでしょう。
必要なことは、なぜ2筆が正解なのかを理解しようとする姿勢です。
もし今でも3筆が正解に違いないと考えている方がいるとすれば。
その方は本当によく勉強されている方だと思います。
答練でも上位の方々かも知れません。
でもそれでは合格できません。
基礎に穴があるのでは?
今でも3筆が正解だと固く信じている方々は、相当勉強されている
方々だと思います。
その方々に対して、基礎に穴がある、というのは大変失礼だと思います。
でも、非常によくあるパターンなんです。
基礎を本当に、一から、よーく見直ししてみて下さい。
実力はある方々でしょう。
その穴さえ見つけてしまえば合格できるはずです。
本当に苦しいでしょうが、ぜひがんばってください。
>>14 なるほどね。今回そう考える人が居るから3筆分の解答欄があったんだ。
呼び方はいろいろあるけど、道路境界承諾書っていうのは、一般に言われている
土地境界確認書のことだよ。客観的に既に存在している境界線を互いに確認する書面のこと。
もちろん分筆に必要な法定書面じゃないが、実務では必要とされている。
売買契約書じゃないよ。
19 :
18:2010/10/03(日) 17:43:45
20 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 17:48:11
>>18 知ってるよ『筆界確認書』官民だから官民有地境界協定書でしょ
けど売買を前提にしてるでしょ
被相続人とは契約成立している実務じゃなくて試験的に
後不確定期限って言ってる人いたけど原始的不能なら契約不成立で無効だけど後発的不能なら契約自体は有効だからこの場合債務不履行
21 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 18:10:20
>>20 知ってるよ『筆界確認書』官民だから官民有地境界協定書でしょ
けど売買を前提にしてるでしょ
売買を前提に、と言っている時点で矛盾してません?
売買は別に行う、ということになるけど。
3筆派としてはもう少し表現に気をつけて欲しいっす
22 :
18:2010/10/03(日) 18:22:44
>>20 まあ、2筆3筆の話は、試験日以来やり尽くしと思うから、他の話題で。
私は、LECのレジュメを基本テキストとして使用し、法経の答練で知識の穴を埋める
勉強をしてきました。
今回試験を受けて思ったことなのですが、予備校のテキストなどからちょっと外した
出題をされているように感じたのですが、みなさんどうでしょう?
なぜそう思うのかというと、択一で出された規則93条の書面や土地書式で出された境界確認書
などの記述は、テキストに解説が載って無かったからです。
23 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 18:30:40
書式の問題などは近年特に実務に即した問題となるような傾向が見られますよね。
規則93条の書面や境界確認書についても調査士事務所に勤めたことがある者は
よく知るところだと思いますので、やはり実務的な問題を試験に取り入れようとする傾向がそこに現れているのだと思います。
24 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 18:32:57
よって、3筆以外の解答はそれだけで不合格とする
民間地同士だと、隣接境界線確認書とかになるでしょ。その場合、様式の中に
甲乙により今回合意した境界線ABと、現況で占有状態の境となっているのブロック
塀の西側を結んだ線CDで囲まれた、ABCDAの土地は、この確認書の合意を以って
甲から乙に所有権が移転したものとする。甲はこれにより分筆登記義務、および乙に
対して所有権移転登記義務を負い、乙は甲に対して所有権移転登記請求権を持つも
のとする。測量にかかる費用は甲乙が50%負担し、・・・・
みたいなのが、隣接境界線確認書の別紙で付くでしょ
でも官・民境界協定書だと、
甲乙は別紙図面のABを結んだ線を境界として合意する
という文言しかない
ここには民間地所有者の分筆所有権移転の効果意思が含まれているとまでみなすこと
は到底できない。だから法律行為ではなく契約も成立していない。
ってことだとおもうが
26 :
18:2010/10/03(日) 18:40:14
>>23 そういう傾向があるんですか。法務省所管の試験はそうなってきているのかな?
補助者経験が無く試験を受けたので、私が93条書面を知ったのは、試験3日前でした。
ネット検索で書式の調べ物をしていたときに実務者が書いた見本申請書の中に
93条書面が記載してあって、「なんだこれ?」と思って調べてみるまで知りませんでした。
試験問題では、積極的に答えを選べる問題だったので知らなくても大丈夫だったと思いますが、
全く知らなければプチパニックになったと思います。
27 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 19:21:34
>>21 さーせん
記載無いしちょっと表現間違えた
とりあえずコン杭分割部分に埋設←黙示の意思は成立している
あくまで実務は無視してるよ契約に関しては無視というより記載が無いから民法適用って表現のがいいか
28 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 19:27:40
>>26 それ習慣でしょ
3筆は記載が無いから民法で話してるんだけど
地域によって違うけど分筆関東…印鑑証明不要
関西…添付図書でないが原則添付
まっ筆特が多いから保険だけど
29 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 19:45:25
>>26 テキストに出ていないような実務的な事柄は確かに難儀ですよねえ
答練で補えるといいけど、どこの答練が一番実務チックなのでしょう?
30 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:11:38
>>17 誰が2筆正解にしてんの?
あほですか?
まだ結果出てないでしょw
あせんなよw
>>29 ないねw
受験校じゃあトラバーの補正問題、三角比、正弦・余弦定理など
これらをトウレン問題で出しておいたら時間的に無理
択一建物満点目指したほうがいいね
31 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:13:13
調査士試験は実務の知識などなくても十分攻略できる試験です。
そのようなことを気にするより過去問、テキストの内容を完璧にマスターし
書式のスピードを自分の極限まで上げること、単純ミスを撲滅することに全力を注いでください。
>>29 今のところないと思います。
今年の試験を予備校がどう見るかで来年度どうするか決めるのではないでしょうか?
>>31 その通りなんですよね。王道だと思います。
でも「瓦葺」は知らないとダメですよね。規則・準則からすると平仮名の「かわらぶき」が
現行法の記載方法なのかなと思ってしまいます。
33 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:57:34
実務では、、、みたいな意見もありますが、拡幅協議成立→相続発生→遺産分割協議成立→相続登記なんていう実務はそんなにないと思いますよ。
建物の合体登記だって実務ではほとんどないでしょう。
実務重視の問題になっているなんて、とんでもないです。
あと承諾書押印しているから契約という主張は間違ってますのでやめましょう。
それ以外の部分で十分契約でしょう。
問題のための問題ですよ。
>>17 契約不成立なら二人で二筆、全員で三筆は両方間違えじゃないですよ。
正解は一つなら矛盾します。
だって協議成立までしていて、分筆点もわかってるんだから調査士の調査の結果分筆したっていいでしょ。
契約成立なら全員で三筆にしないでいいですけど。
答えは一つなのであなたの理論だと三筆ですね。
本当に苦しいでしょうが頑張ってください。
34 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 21:02:40
契約成立なら全員で三筆にしないといけないですけど、の間違いです。
35 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 21:25:22
>>17 って相当痛いね
正解が2筆って誰が言ったの
そもそも正解が分かれば反論はせんだろ試験なんだから
36 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 22:30:41
>>33 少し前までの試験はあまりに実務を意識しない問題ばかりでした。
近年は実務的な思考を取り入れようとする試験作成者の意思は見えます。
特に土地の問題については。
ただし、それが試験としてはうまく機能していないのが現状ではないでしょうか。
建物については今年は合体fが出ましたが、実務で頻度の高い表題登記や増築の表題部変更登記は難易度が低くなってしまうため
苦慮した結果だと思います。
去年は表題登記でしたが、平均点がかなり高く、難易度が低すぎた反省があったのではないでしょうか。
37 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 22:40:40
>>36 都合の良い解釈ですねぇ、これで今日もよく寝れれば幸いです。
三筆で必死になってるの1人だろ
構うなよ
どうせ永遠受験生のニートだ
39 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 22:45:33
>>36 契約成立なら実務でも三筆ですよ。
実務重視ってのは、実務だと契約成立でも二筆、実務だと契約成立じゃない、のどちらと思ってますか?
40 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 22:48:41
実務じゃ遺産分割協議書の内容でしか分筆しないけどな。
勝手な分筆はw
42 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 22:55:56
>>41 法経とレックの解説くらい理解しましょう。
そのような発言はちゃんと理解してない、ってことですよ。
さすが言い訳苦しくなったら他力本願
>>42 いや、まずお前が理解しろよ。
お前は自分が都合よく解釈してるだけだろ。
散々否定されてるんだから周りに意見押し付けなくていい。
何歳?
45 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 23:07:10
他力本願?
二筆の人のように斬新なアイデアがでないので、受験校の解説を参考にするしかありません。
斬新な分割してるくせに?
実務ではといいつつ学校の解説?
47 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 23:14:18
実務ではなんて言ってませんよ。
噛み合わない人ですね。
お前と噛み合うやつなんかいねーよ
いい加減発表まで待て。
↓以下2とか3とか語る自称受験生は自己申請で尖閣分筆してこい
なんで話何回もループして同じ主張くり返してるんだろうな。
学習しないというか。
もうすぐ発表じゃん。受かってなきゃまったく意味がないのに。
気が紛れるからいいじゃないですか・・・。
52 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 23:31:32
確かに3筆は一人っぽいな。
あなた以外に3筆の書き込みしてる人っています?
いますって聞いてもいくらでも自演できそうだけどw
主張内容がずっと同じだし
よほど自信ないのかかなり不安たんだろ
択一と建物ができてりゃそんな必死にならないだろうし
54 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 23:53:19
ぶっちゃけ、ユーキャンで調査士合格可能か?
じゃあ、来年はユーキャンだな
57 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 06:51:21
>>18 なるほど・・・3筆派は道路境界承諾書に押印したら
契約成立と思ってんのか・・・
あとは売買代金の支払時期を決めたら契約成立とか?
ぷっ
正解が2筆オンリーだったら
ホント笑えそうだな
58 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 07:59:24
まーだ土地の話してるのか
日曜に2筆3筆どっちも暇でいいなーww
大事な休日に答えもでない議論して・・・
馬鹿の極みだなww
59 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 09:26:48
>>58 そういうおバカが集まるところがココなんですが。
つまり、ちみもその仲間w
60 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 10:33:11
>>57 目的物特定して、互いに売買の意思表示をしたのなら、そこで契約成立だろ。
支払い時期なんて特約でどうにでもなる。
あの問題は、すでに売買契約が成立していたように読めるから3分割が考えられるんだろ。
どっちが正解でも、全然笑えないよ。
あんたの頭が「ぷっ」だな
61 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 12:20:11
62 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 12:35:44
遺産分割協議書の通り二筆にしないといけないと思ってる人がいますが、遺産分割協議書の通り二人で申請できる、であって、しなければならない、ではないですよ。
契約がされてないとするなら全員で二筆でも正解、全員で三筆でも正解と解釈できます。
たくさん正解があります。
契約成立なら全員で三筆でないと間違いです。
正解は一つですよね?
契約してないとして、二人で二筆を唯一の正解とするなら、申請人は最も少なくなる人数で、とか注釈をいれるべきと思います。
過去問とかはそうなってませんか?
はなから二人で二筆は想定外じゃないでしょうか。
63 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 12:39:11
>>60 俺も3筆だけど言ってる事理解出来る相手にしないと意味がないよ。
昨日も2筆数人3筆小数で言い合ってたみたいだけど2筆は結局のところ契約を理解出来てないんだろ・・
2筆って言わせとけばいいんだよ。
現に最初は3筆派結構いた感じだったけど昨日とかいないだろ、もう相手にしてないんだよ
64 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 13:54:42
>>62 契約成立なら全員で三筆でないと間違いです。・・?
KLで分割が想像になってしまうのでは?
65 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 14:08:15
>>61 うんこみたいな反撃ですが、
大丈夫ですか?
66 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 14:18:31
C部分の内一部が既に移転していたので
C部分を相続すべき者のが相続で得る部分は
C部分から拡幅部分を除いた部分である・・?まじか?
C部分の大部分が拡幅部分でもか? C部分全部が拡幅部分でもか?
本当か? だいじょうぶか?
67 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 14:30:32
>>66 その話を3筆のやつらにしてもわかってもらえないんだよね
まず「民法」としか
68 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 14:31:28
69 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 14:37:21
>>66 二筆の場合と何が違うの?
全部とられるなら一緒でしょ。
少なくとも協議成立してるし。
民法関係ないよ。
バカな返信ばかりで放置したいけど、老婆心ながら、、
70 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 14:53:54
>>69 さんの場合は そのまま放置しておかれればよかったと思うよ。
>>66 相続人の契約でない
被相続人の契約を包括承継している
気に入らんなら再協議するなり錯誤無効を主張すればいいまた別問題だ
72 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 15:12:02
>>63 試験会場で自分の席から周りを見た限りでは、少なからずいたから
択一の上位から下位までまんべんなくいると思うよ。
少数派ではないと思う。
ただ、予備校の解答速報を見て来なくなった人が多数だと思うよ。
契約が成立しているとしていると人の論拠が
「道路工事完成後、すべての土地提供者に対し、土地買収代金を支払うという内容
が示されている。よって、土地の一部について、買収契約(売買契約)が成立して
いることが読みとれる。」
とするのみだから、みんな「ん?曖昧だなー納得できないなー」となってしまうんだよ。
A市の手続がそうなっているから職員がそのように説明しただけかもしれないし、
交渉過程ではそのような話になっていたのかもしれない。なんせハッキリと書いてないから誰にもわからない。
だから民法によるべきだという主張は尤もだともう。
よく「民法からすれば契約は成立している」と言うけど、成立要件も挙げず当てはめもせず
言っているだけだから、これも誰も納得しない。
契約が成立しているという人は、一度、要件事実について書かれた書籍を読んでみると
主張のヒントになると思います。
74 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 15:20:22
>>69 だからさ・・・・
2筆ってことは契約成立してない前提だから
あとは自分の権限で金額等も決めて売買契約できるでしょ。
75 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 15:23:18
>>72 KLの話も、3筆の奴らはまともに答えてこないよ。
道路部分を切ることしか頭にないからね。
>>72 当たり前の事聞くなよ
分筆錯誤出来るわけないだろ権利うってるのに
77 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 16:43:17
>>75 仮に2分割してもその後嘱託代位したら結局3筆と同じ事になるけど・・・
>>74 この問題文のどこ見て契約成立してないの?
記載が無いからこう解釈したとか実務うんぬんはいいから。
79 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 17:45:16
>>78 ごめん、言い過ぎたよ。
試験で2分割してしまったから、無理やりにこじつけて言ってたけど、
今あらためて考えると、3分割が正解じゃないかと思うよ。
って、言いたいんだろ!
その辺うろついてる2分割野郎は!!
境界協議が成立した時点で所有権が移転してるなんてありえない
例えば市と境界協議して、2項道路でセンターラインから2mセットバックして、
鋲が現況敷地の中に打たれたが、鋲を打ったラインの外側(道路側)には花壇
も駐車スペースも含まれていたとする。
花壇を誰かが踏み荒らした場合、損害賠償できるのは市なのか?
道路側にはみ出た駐車スペースに誰かがバイクを放置した場合、物件的妨害
排除請求権を行使できるのは市なのか?
ありえないでしょ
>>79 だろうかね。よくわからないね。
契約が成立していないって言ってる人って理由が実務なら〜とか言ってるけど実務は売買契約書に詳細記載されてるからね。
本問は売買契約書の抜粋すらないし普通に勉強してたら民法になるべき。
>>80 だからそれは実務的な話でしょ。
実務はちゃんと契約書に移転時期等記載がされている。(つまりこれが特約)
本問には抜粋すら記載されていないじゃ民法でしょ。
83 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:20:22
またループしてる
どっちにも解釈できる曖昧な問題なのだから、永遠に議論は終わらないな
法務省も問題の趣旨だけ発表して逃げるだろうから、発表後も2筆3筆それぞれの合格者不合格者が議論を続けそうな気がする
84 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:29:26
85 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:31:38
いや、それでも3筆なんだ・・・
>>82 だから民地所有者は境界協議に合意した時点では、そのとき直ちに所有権を移転させるまでの
効果意思はない。効果意思のない行為は法律行為として成立しない。本人が望んでもないのに
勝手に所有権が移転したりしない。
その後、市と地権者の間で、売買契約書が締結される。この時点で所有権は移転してるけど、金
をもらうまで地権者が所有権移転登記に応じないのは当然だ。そして市議会で道路拡張工事計
画の予算執行議案が市議会で可決されて、工事が開始・終了し、代金が支払われる。その後市
と地権者の共同申請で所有権移転登記がなされる。
普通こうでしょ
87 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:41:16
>>86 普通はね。
普通は記載されてるし売買契約書に。
本問に移転時期の記載ある?
他人の土地にコン杭入れたのはなんで?
全て記載が無いから民法適用になるでしょ?
>>87 民法が適用になるから、所有権を移転させるという効果意思まではないので
法律行為としては成立せず、意思の通知である準法律行為だと思うんだけど
89 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:56:34
>>87 売買契約がこれからなんで売買契約書はないんです。
契約まだだから移転時期とかこれからなんです。
コン杭→範囲明確にしたらなんで契約ってなるの?
>>89 民法と言っている人に限って民法わかってないんだよ。
どうせ「コン杭入れる→黙示の意思表示」と主張するんだろうけど、
こう考える人って何の目印もない土地の一部を売買する交渉ってどうするんだろうね。
図面上だけで売買交渉して実際測量して間違っていても契約成立しているからOKとするのかね。
91 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:01:24
>>88 被相続人は売る予定
市は買う予定
売買は諾成契約
コン杭埋設→黙示の意思表示
民法176物権の設定移転は当事者の意思表示のみによって効力を生ずる
92 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:04:39
>>90 ってことは交渉の段階で杭打つってことだろ
その段階では当然契約の成立も権利の移転もないよな
そうか、3筆の奴らは杭打って範囲決めたら契約、って思ってんのか
93 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:06:37
>>89 それは単に目的物の特定。
・計画内容及び買収代金に関して協議した。
・拡幅工事完成後、買収代金を支払う。
ってとこで、売買が成立してるんじゃないかってことだよ。
>>91 あなたの考えだと土地一部売買事例においては、黙示の意思表示でしか
契約が成立しなくなることは理解してますか?
なぜなら、目的物特定行為=黙示の意思表示と主張されているからです。
>>92 全てがそのように解してないだろうけど、そのように理解している人もいる。
95 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:13:16
>>94 じゃなんで特定してるんだ?
別に特定する必要ないだろ契約成立してないなら
96 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:16:16
>>91 拡幅協議してんだからコン杭打って範囲特定するのは当然だよね
売る予定と買う予定だけで「売買」になって所有権移転すんの?
97 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:18:26
>>95 それは、ちょっと乱暴すぎるなあ
コンビニに弁当を買いに行きました。
これいいなあ、これ買おうと、弁当を持ち上げた瞬間には
まだ売買契約が成立してないのと一緒だよ。
98 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:20:11
99 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:20:28
>>95 将来契約を成立させるための範囲特定だろ
90が言うには杭がないと特定できないから間違うこともあるけど
どうすんの?ってことだよ
100 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:21:24
101 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:23:49
>>97 3筆のやつらは、弁当を持ちあげた人と
レジを打とうとした人が存在するだけで売買契約成立
そして所有権移転、と言ってるよ。
そして大金が動く不動産でもそれが通用するんだと
102 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:24:10
予定のものにコンクーリート杭入れられたらたまらんね
>>95 契約成立に向けての交渉です。現実売買ではないので、段階を踏んで契約成立に向かいます。
売買契約が成立すれば、
売り主に登記移転協力義務が生じ、
買い主には、代金支払い義務が生じます。
目的物を特定しないと、土地どの範囲で登記移転協力義務が生じるか不明になってしまいます。
ですから、目的物特定後でないと義務は生じませんよね。
目的物を特定させないと代金も特定しませんよね。
特定した後に「これらの条件で良いですか?」「いいですよ。」と契約を成立させます。
あなたの売買に対する成立要件を挙げていただければ、どの点でお互いに理解の齟齬
があるのか明らかになると思います。
104 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:25:41
ヒント:「押印した」と記載があるのが
なぜ道路境界承諾書だけなのか
というか道路部分買う『予定』って記載ないんだけど
106 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:30:40
>>103 違うんだよ、3筆のやつらは杭打って範囲特定したら
契約成立だと思っちゃってるみたいなんだよ
107 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:32:11
>>105 3筆のやつが91で「予定」って書いてるからさ
>>106 「杭打って範囲特定」は、売買契約成立の要件の一つに過ぎないと言いたかっただけです。
110 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:39:21
>>77 嘱託代位だったら結果は常に同じだろ
その場合のことを話しても仕方がないよ
111 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:41:58
>>109 揚げ足じゃねーよ 重要な部分だろ
問題に書かれてる語句が少ないんだから
112 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:53:24
馬鹿ども、いつまでやってるんだよw
2筆、3筆、どちらも正解なんだよ
(当初は、2筆だけが正解だったんだが、馬鹿どもの抗議で3筆も正解になった)
1番重要なのは、簡単なところを、いかに間違わないかなんだよ
113 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:56:25
絶対2筆、絶対3筆と思ってる奴は勉強不足
114 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:58:49
>>113 「試験的」にはどちらかが正しい解答であってもおかしくはない。
115 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:59:34
レックの講師は法務省の悪口ばかり言っているので
法務省に嫌われている。
だから3筆は正解にしないと思われる
116 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 20:12:51
>>103 普通は…とかいいから
記載されてない事あげてくるから拡大解釈になるんだよ
開業資金はいくらかかるだろうか?
受かっても悩みそうだわ
>>116 そうそう。記載されてないことを「ある」って言うからおかしくなるんだよ。
記載されてないことは「ないもの」として扱わなきゃ。
119 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:53:52
三筆のような気がしてきた。。
120 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 22:09:40
三筆のような気がする、択一だめだからどっちでもいいけど。
121 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 22:09:50
>>103 コンクリート杭によって不特定物から特定物になってっけど
122 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 22:13:08
〉〉120
いくらなの択一?
123 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 22:18:55
定期的に現れる三筆な気がしてた族なんだw
>>121 はじめから特定物じゃないの?
6番2の土地ってよく債権総論の事例に出てくる瓶ピールと一緒で代替可能のものなの?
で、どういう効果が生じると言いたいの?
126 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 22:29:31
>>125 道路拡幅部分にコンクリート杭埋設してんなら土地の位置は特定されている
面積まで特定されなくても売買部分は特定されている
>>123 まだいい方。
初受験組だけど9問しかとれなかった
土地は一応2筆にしたけど
>>126 言ってること解ったよ。
それは不特定物や特定物とは言わないよ。
不特定物は、そのものが滅失しても再調達して履行しなければならない。
特定物は、そのものが滅失したら再調達して履行できないもの。その後の処理は、危険負担で処理。
それは、売買の目的物として特定されたということじゃない?
>>128 土地の一部が(特定物)になっている
債務不履行や危険負担だろね
>>130 土地は全て特定物だと思うけど、言っていることは正しいと思うよ。
それで、
>土地の一部が(特定物)になっている
とどういう効果があるといいたいの?
132 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 23:02:26
>>131 ごめん俺2筆3筆OK派だけど3筆で言うよ
邪念抜きで問題読んでね間違いあるだろうけど俺の解釈
被相続人と協議が成立した成立の意味は分かるよね
被相続人の土地の官民境界に押印(EFライン)
HIJにコンクリート杭埋設(協議は成立土地の一部が買収の特定物に)
意思表示特定物に関しては民法(特約がないから)
北側協議の不確定期限の問題は原始的不能ではないので無効ではない(仮に北側無理なら後発的不能)そうなれば履行不能だが契約自体は無効ではない
133 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 23:10:58
>>132 だけど追記
立会のさいA市コンクリート杭の埋設一部特定物には記載がないから黙示の意思表示成立
不確定期限とするところが理解できない
期限と条件の相違は?
135 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 23:17:09
>>134 ごめんそれは前に2筆派の人が不確定期限で無効を主張してたのを書いた
分かる方には関係ないよ
>>132 よく解りました。
>被相続人と協議が成立した
これに売買契約も含んでいると考えるなら何ら矛盾はないと思います。用語は多少不確かだと思いますが。
2筆の人は、売買の目的物を特定し、代金も協議しているから
決まっているのかもしれない段階で、最終的な意思表示には未だ至ってないと解釈しているから
法経が言うような「交渉妥結」だと思っているんだと思います。
137 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 23:30:09
>>136 用語おかしかった?
手元六法無いから記憶で言ったからかな
まっ俺はどっちでも採点はあると思うしどうでもいい
俺は2筆だけど、契約自体は成立、分筆は嘱託って単純な考え。
実務と違うのは条件整ってないのにコンクリ杭入れてるとこぐらい。
そこで迷ったけど。
過去そんな複雑な問題なかったしな。
139 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 00:00:45
>>138 契約成立→三筆というのは理解しましょう。
今日、日建学院から解答解説集が届きました。21問の解説を読んで、納得してしまいました・・・。
143 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 00:18:41
契約不成立なら相続登記のための分筆登記は何通りもできます。
KLさえ間違って無ければ全員で申請で二筆、二人で二筆、全員で三筆も間違えじゃない。
契約成立なら全員で三筆のみ正解。
答えが一つな以上、三筆のみ正解。
と思います。
サンクス、がっかりです
皆さん士補とか建築士お持ちなんですねえ
>>141 午前問題をスキャンしてアップしてくれれば気が向いた人が
解説してくれると思うよ。
ほとんどの人が午前免除者だし、事実上免除前提の試験となっているから
資格学校も出してないんじゃないかな。
146 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 00:23:50
日建学院の解説書には、「所有権移転登記手続に関する論点を本問の枠組みの中で論じることは、土地家屋調査士の業務範囲を逸脱する議論であり、土地家屋調査士試験にはなじまない」とありました。
149 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 00:29:53
>>147 客観的?主観的?
微妙。。
理屈じゃなく、馴染まない。
根拠レスっす。
>>149様
THGと日建の解説は、最後の方に、苦渋の判断的な記述がありました。主観的か客観的か、おっしゃるとおり微妙です。
151 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 00:34:37
>>147 所有権移転について論じるのは、って契約成立してない、としてる時点で論じてるじゃん。
同じ解説で三筆でもなんら変わり無い、って思いません?
適当過ぎだ。
日建だけはやめた方がいい。
>>151様
早稲田学院の解説書は、THGや日建学院と違って、解説の記述に”迷い”が感じられないです。独自のスタンス?
>>145さん、サンクスです
士補試験が司法書士の直前だったので受けられませんでした。
来年は6月に認定試験があるので、また午前から受けようと思います。
再来年の士補合格を目指すことになるでしょうw
154 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 00:40:02
>>151 ぶっちゃけていうと「契約の有無の判断は、業務外だ。そこには触れるな。遺産協議書通りやれば良し!」
ということじゃない。土地家屋調査士法3条逸脱ということか?
>>154様
「・・・と考えれば・・・もあり得る」みたいな記述が全然なかったからです。自信のなせる業なんでしょうか。自分は真の正解など解かりようがないですが・・・
>>153 そんな難しく考える必要はなかったのに。
自分は文系で機械もさわったことがなかったけど、7日の勉強期間で受かったよ。
出題がパターン化されているから。
158 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 00:49:01
>>155 遺産分割協議書があったら、その部分の相続人で申請できるってだけで、その通り分筆しないといけないわけじゃないですよ。
その部分に受験校ははまった。
確かによくあるパターン。
あとは理由をあと付け、根拠レス。
道路部分と残りの部分の二筆に分泌するというという着眼点にしびれたぜ
160 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 01:08:29
>>155 なるほど。
じゃあ問題の調査士は何を調査したんだろう。
なぞの調査を行って、とりあえず協議書の通り申請します、って。。
調査の結果何が分かったんだ、契約の有無が関係ないなら。
相続登記してもいいけど、もし契約成立だったら、錯誤っすよ。
どこが逸脱してんすか。
そんな解説ありえないっすよ。
161 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 01:21:13
>>155 二筆なら今後の受験校の指導は遺産分割協議書があれば、その通りに分筆しろ、契約はあまり関係ない、になるんですかね。
微妙だ。。
受験校にこんな解説させる問題はやっぱよくは無いね。
162 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 06:24:54
調査士試験なんだから、分泌意思が必要なんだと何度いえば
またループがはじまったw
>>160 相変わらず必死だな。
契約契約ってそこしか頼りがないんだな。
毎年テストに必要以上の情報があるのは過去問やればらわかるだろ?
>>139 実務でそれはない。
契約自体市が一切を行なうって内容なのに、当事者に分筆義務がくる用地買収は一般的にない。
あるとしたら売買契約って特殊な例だけだ。
市側に買ってもらうとき。売ってくださいとは違うからね。
しかしそんないきなり理由もなく売買なんかないからな。
テストだからそれもあるかもしれないけど、はたしてそんなプロでも悩む内容がでるかどうか。
166 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 07:00:02
債権者代位の申請あるから契約も知っとくべきとおもう。
167 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 08:00:33
>>165 市が一切を行う
↑
どこ見てもそんな記載ないよ。
朝早いから夢でもみてるんかなww
168 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 08:12:23
でもほとんどの予備校が2筆なんだよね。
レックも最初は2筆。
169 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 08:26:58
予備校は関係ない
170 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 08:32:17
>>168 LEC最初2筆だったけど
『2筆?頭おかしいんじゃないの、皆さんそう思いませんか?』
って歴史に残る台詞を吐いたよ
あの先生いつもあんなんなのだろうか?
世界に暴言晒したね
171 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 08:39:55
>>169 予備校の教材まったく使ってないの?
ここにいる奴らよりははるかに信頼できる・・・
172 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 08:47:02
>>170 その先生って、あの学校で代表的なK先生ですか?
それとももう一人のよく解説ビデオに出てくるY先生?
173 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 08:50:47
今は、LECだけが3筆だけど、
速報のときは、THGだけが3筆だっただろ。
LECにしてみれば、THGの解説見て、
なるほどやっぱり3筆だなあって思ったはずなんだよ。
一方、THGは、えっ俺だけ?って感じで、ホントは3筆なんだけどと
思いつつも、みんなが言うなら2筆にしとこうかってことが大いにあるだろ。
互いに解答入れ替えたのも同じ日というタイミングで、もう今更どうしようも
なくなった。
この流れから見て、数は少ないけど、3筆のほうが正解の可能性が高いと考えるんだが・・
174 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 09:15:14
>>172 俺LEC受講生じゃないけどLECのネット無料解説で映像付で言ってたよ
LEC司法試験講座の先生も3筆の正当性を述べてたし
俺受講の学校は解説は2筆で出したけどいろいろ講師に聞いたら問題文だけの条件なら3筆だろうなって言ってた。
175 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 09:26:01
なんで二筆でいいと思ったんだろ、、
176 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 09:51:51
>>173 何でそうなるの?
ホントは3筆だと思っているのに2筆で模範解答なんか出さないよ
3筆にする場合は分割線KLの位置の問題も絡んでくるから
単純じゃないよ
177 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 09:53:50
>>174 土地の境界絡みの話。
弁護士より調査士。
178 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 09:58:41
>>172 LECの例の発言は開始後51〜53分位かな
なんにせよ歴史的映像だから、保存しておくがよろし
>>173 THGで最初に3筆とした先生は今でもそう思っているかもね
でも、色々検討した結果、問題作成者の意図は2筆だろう、でも問題文が不完全なので3筆にしても間違いとはいえないし、実際に模範解答と違う答えでも正解とされた年もあったので、併記した、ということを言っていました。
THGは国会図書館で永久保存されるような雑誌に解説を載せたから、これから入れ替えることはないでしょう。
レックも今更変えられないだろうけど、レックの講師でも両方OKとする人もいる
179 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 10:01:25
たまにはYCNのことも掛けよ
だれもやってないのか?あ?
180 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 10:03:05
>>176 KLラインは2筆分割でもその後嘱託登記でするなら結局一緒だよ筆界に関しては
181 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 10:31:09
ところでLECと日建の書式の足きりラインって予想あった?
182 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 10:35:23
15
183 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 10:43:59
択一足切り15だろうが18だろうが越えている俺には全く関係ない
無駄に点取りすぎたヤフオクで売りたいぐらいだわ
184 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 11:36:50
ツマンネ
185 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 11:41:47
>>176 心理的なものだよ。
3が正しいと思ってるけど、
みんなが2で出してる。
俺なんか勘違いしてるか?って思うやろ。
ならば、2も考えられないではないから、
一応2に変更しとこうか、
でも、3も十分ありえますよって付け加えとこうってなる。
186 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 11:56:21
>>185 まあ、結
局出した答えは「2」なんだけどね。
>>180 過去レス読んでほしいな
3筆だと遺産分割やり直しとなるのでその際に変わる
可能性があるよね?ってこと
187 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 12:21:34
>>186 THGの題した答えが「2」と断言できる黄身は単純でいいなあ
188 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 12:25:28
>>186 三筆だと遺産分割協議やり直し、ってどういうこと?
確かに法経の映像解説でごにょっと言ってたけど。
二筆だって一緒じゃないですか、拡幅は決まってるんだから。
協議成立してるんなら、契約成立してないかも知れないけど、分割協議やり直す可能性あるでしょ。
あの法経の講師大丈夫っすか?
189 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 12:29:23
いつまでやってるんだよ、低脳諸君
190 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 12:39:44
意思表示による契約成立を盾にとると
様々な問題が生じるよ。
ちゃんと契約書交わさないとこうなるよ。
と言いたいのでわ。
191 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 12:42:45
>>187 いや、何度見ても図面2筆だから。
3筆の黄身は部分点だけでももらえるとよいですね
192 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 12:44:15
>>188 どいうこと?ってわからなければ勉強してね。レスにも書いてあるけど。
大丈夫?って3筆受験生のあなたよりはましです。
去年の建物の2階建て3階建て論争と同じ構図じゃない?
難しく考えすぎず、ただシンプルに考えれば良かっただけ。
194 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 12:47:59
結果はもうすぐでるねw
きっと3筆だよww
LEC来年からは一人勝ちww
195 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 12:49:15
THG、日、早
も調査士試験として
解答するならってことでしょう。
三筆も否定できないのは承知のうえ、
問題文、出題者の意図、実務の扱い等を考えてのことだと。
196 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 12:51:24
>>192 どういうことですか?
教えて下さい。
二筆でも同じ問題が起きないかも含めて。
197 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 13:03:59
契約不成立なら正解たくさん、KLさえ間違わなければ。
契約成立なら正解は一つ。
ってことは契約成立。意図も契約成立。
ただ法務省も反省してるはず。
198 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 13:20:43
>>196 だから過去レス読んでよ。結構何度も書いてあるよ
2筆だと同じ問題にはなりません。
3筆の人はくれくればっかり?
199 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 13:22:38
>>193 去年の問題って2階3階両方正解だったのですか?
200 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 13:38:08
>>198 まさか、クレクレタコラを知ってるとは・・・
>>199 去年の建物は、知識がたくさんある人が難しく考えてた。
「木造3階建てだと構造計算書が必要なのに問題文に表示されていないから
3階建てで表題登記するのは違法ではないか。(建築確認済証は記載されていた)」とか、
「3階部分の押し入れは床面積に算入しないはず。(理由は忘れた)」とか。
法務省の正解は発表されないから不明だけど、どうやら3階が正解で、2階でも致命的な
減点ではなかったみたい。
実際のところは2階建てにした人に聞いてみるしかない。
202 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 14:26:33
>>201 誰かが書き込んでいたけど、
去年の2階建と3階建で4〜5点違ってたらしい。
2階建で合格した人は多いかもしれないが、
この試験で4〜5点は致命的な数字だと思うよ。
203 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 14:45:54
>>198 コピーするなりして教えて下さい。
二筆ならその問題が発生しない理由もお願いします。
204 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 14:59:54
>>203 自分で調べる気なし
3筆ってこんなレベル
205 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 15:25:30
去年は、2or3?で3の勝ち
今年も、2or3?で・・・・やはり3の勝ち
今秋から、各予備校で「迷ったときは多いほうで!」って教えるはず
206 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 15:37:59
>>188 前スレでも遺産分割協議の解除は必要ない、と書いてた人がいるけど、3筆にする限り必要
以下、「協議成立=売買契約成立」で「道路拡幅部分の所有権は既に市に移転」しており、よって「3筆に分筆しなければならない」ことを前提に読んでくれ
まず、拡幅部分は相続人全員で分筆して被相続人名義から市名義に所有権移転登記をするよね。
で、市から代金が支払われるけど、この代金は被相続人に支払われるべきものだから、遺産として相続人の共有になる。拡幅部分は健二のものには一度もなったことがないから、遺産分割協議に基づいて健二が全額をとるわけにはいかない。
また、他人物を遺産分割の内容にしてしまっているわけで、遺産分割の内容と実際の遺産が食い違う状態。
そこで、少なくとも代金の受取人について遺産分割のやり直しと遺産内容を実態に合致させるための一部解除が必要(全部合意解除してもいいけど)。
THGのもこういうことじゃないかな
間違いがあったら指摘してくれ
207 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 16:28:09
>>188 で、2筆の場合は「協議成立=境界についてのみの合意≠売買契約」であり、「所有権は被相続人にあって市には移転していない」から「あとで売買契約が別途必要」という論理。
この場合、遺産分割協議の内容(遺産分割協議書)に従って健二が相続した後に、所有者となった健二と市の間で売買契約すればいい。
遺産分割が終わった後の話だから、遺産分割協議の(一部)解除ややり直しは必要ない。
こういうことじゃないかな。これも間違ってたら指摘してくれ
しかし、書いてる内に調査士じゃなくて司法書士か弁護士の領分のような気がしてきた
208 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 16:33:59
時々思う。
どーでもよくね。
それより発表が楽しみで仕方がない。
210 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 16:42:30
合格発表直後の209
・(ノД`)・
211 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 16:45:17
>>206 そうだよね 健二は再協議で金銭でなく、現物で要求することも起こりえる →KLじゃない可能性有
>>207 そうだよね。
また少しずつ問題文に記載のない解釈が始まった…
213 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 17:28:47
206 と 207 はいいまとめになってる
健二は敷地が減らされることになるので、予定建物を建てられなくなる
可能性もある。お金を貰えば済む話とは限らない。
「契約成立なら道路部分分筆」は正しいと思われるが
その場合は本地の分筆線がKLになるとは決まらない。
分筆線をKLと決めてしまうと、健二が不利益を被る場合がある。
調査士が勝手にこんな分筆はできません。
つまり試験的に理屈を成り立たせるには
「契約は成立していない」として遺産分割協議の内容に基づき
2筆に分筆する。正解はこれだけだと思います。
3筆も正解、とする考えには以上の理由から疑問です。
214 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 17:31:47
それと、それじゃあ2筆でも同じだろという人がいますが
自分のものになった土地については自分の権限で売買代金や
その他の条件を決めることができます。
遺産分割協議の内容と異なって一人だけ不当に減らされるのとは
全く状況が異なります。
215 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 17:34:52
>>206 >拡幅部分は健二のものには一度もなったことがないから、
遺産分割協議に基づいて健二が全額をとるわけにはいかない。
他の相続人が受け取った道路拡幅部分の土地の売買代金について
健二に渡すとは限らないよね。
216 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 17:43:06
民法的には売買契約が成立してるような問題文になってるが
3筆とすると地権者の意思が問題文の中にはっきり明記されていないことになる。
これは試験問題としてないだろう、過去問にもそんなのないし。
だから出題者は売買契約にはいたってないとして作ったんだろうと予想して2筆。
ただし出題者が契約のところの表現に問題があるって気づけば3筆も正解になるのでは。
っていうのが法経で
試験問題に不備は無い。過去問には無いちょっとひねくれた問題なのであって絶対3筆ってのがLEC
ってとこじゃない?
217 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 17:44:28
調査に基づいて全員で三筆にする。
遺産分割協議書で誰に相続させるかの意思は確認できる。
それ以上は拡大解釈じゃないですか?
そのような解釈で、だから二筆、三筆は不正解とはいえない、全員で申請するし。
去年の二階の人みたい。
なんで契約未成立の場合に、3筆が正解になる余地があるの?
a
220 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 18:06:39
>>218 無いよ。
契約は未成立だし、3筆は不正解だよ。
221 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 18:09:15
>>216 そうじゃない。
契約が成立していれば、地権者の意思というより
分筆して権利移転の義務がある。
契約が成立していれば道路部分の分筆は必要と思われる。
成立していないけどね。
全員で申請、道路部分のみの2筆が正解
他に答えがあるの?
去年の建物
俺と知り合いとの比較
2階建て:21.5点 図面ももちろん2階
3階建て:22.5点 すべて3階
採点基準がまったくわからん・・・
224 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 18:12:17
契約うんぬんの前に申請者の意思が大前提
3って申請者の意思はどこいったんだろ?って話?
225 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 18:23:07
全員で三筆にしても間違えじゃ無いじゃん。調査に基づいて今後分筆する部分もついでに分筆しても、申請自体間違えじゃない、相続登記できるし。
全員で二筆はもちろん正解。
契約不成立ならね。
226 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 18:25:57
まー後22日で分かるジャマイカ
ソワソワ ワクワク
227 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 18:29:35
>>147 >>149 ううむ、日建のは迷いがないな
根拠レスということではなく、調査士の業務とは何か、調査士試験とはなにか、という根本的なところをどう考えるか、ということだと思う
民法については択一で3問あるし(昔は不登法の中に混ぜられていたが)、書式の主要な論点が民法による解釈、というのは、確かに問題としてちょっと変だと思う。
それにしても、過去スレが見れないのは苦しいな
議論がループしているのも、過去スレが見れないから(新たに来た人は過去スレで議論済みというのが分かるはずもないので、また同じ議論が始まる)
誰か
>>206 >>207みたいに過去の議論の論点を系統立ててまとめてくれると助かるのだが(他力本願ですまん)
228 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 20:33:55
229 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 21:04:45
『2筆?頭おかしいんじゃないの、皆さんそう思いませんか?』
バカじゃないのか? こんなこという学校があんのかよ?
どう読み取ったら、3筆の分泌依頼が相続人からあるんかいな
勝手に説明なしに、3筆分割かい?って聞いてみろよ、その学校に
権利が移ろうが、移ってなかろうが関係ない。
分筆意思無き3分割が、可能なのか?
230 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 21:13:33
>>229 昨日夜2筆派の余裕足切りの人2人来たけどね
231 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 21:17:28
>>229 あなたも結局同じじゃないですか。
その講師の批判するなら自分の意見は置いておいた方がいいですよ。
232 :
受験生:2010/10/05(火) 21:31:32
教材安く譲ってください。まじめに書き込みしています。
233 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 21:32:07
俺も今年レックの講義を受けた。
2筆で解答したが、あの解説はないだろうと思ったよ。
しかもレックも最初は2筆だったわけだからね・・・
ただ、「頭がおかしい」と言っているのは
権利が移転しているのに2筆とするのは・・・という意味だったと
思う。2筆解答した者全てに対して言っているわけではない。
まあ、聞いててショックだったけどな
234 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 21:33:40
パンティー安く譲ってください。まじめに書き込みしています。
236 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 21:44:36
>>206 >>207 ありがとうございます。
なるほど。
なんか、道路拡幅部分が健二的に納得できないからやり直し、みたいなことが言われていたので、それなら二筆と一緒だろ、と思ってました。
でも別に登記名義人が必ずお金を受け取る必要ないし、(登記に公信力なし、、)遺産分割協議書で明確にその意思が確認できたらいいと思うけど。
実際はどうなんですか?
本当なら受験校もちゃんと解説に載せる必要ありますよね。
あと、遺産分割『協議』書は契約ですよね、北側の『協議』成立は契約と捉えるべき(THG映像解説)、だから本件土地の『協議』成立は普通に契約成立でしょ。
それ以上何かありますかね?
去年の2階3階ってそんなに議論になっていたなんて知りませんでした。
普通に3階としか思わなかった。
今回も三筆としか思わなかった。
三筆まとめ
契約成立なので全員で三筆が正解。
二筆まとめ
契約成立でないので二人で二筆、全員で二筆が正解。全員で三筆も間違えでない。
択一足きり?
そんなんでよくもまあ恥ずかしくもなく法律論争に参加するわなw
本当に馬鹿で身の程知らずなんだろうな
択一足きりにかかるような奴は一生補助者確定の部外者だろ
不合格92%役を演じる確定負け組み人間なのに
勘違してもらっちゃ困るな全く
238 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 21:48:20
239 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 21:58:50
>>237 そういうやつに限ってギャーギャーうるさいしね
イミフな解釈するやつも出てくるし
>>233 自分はLECの教材を使用して受験した。
「頭おかしい」発言はブラウザが対応していないのか音声だけでない。
その内ネカフェで見てみようと思う。
今年はどの受験予備校も受講生をどう納得させるか苦慮しているみたいですね。
241 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:15:03
>>240 遺産分割『協議』書は契約ですよね、北側の『協議』成立は契約と捉えるべき(THG映像解説)、だから本件土地の『協議』成立は普通に契約成立でしょ。
それ以上何かありますかね?
確かに苦慮してますが。。
>>236 契約成立でないのに、何で3筆が間違いでないんだ?
いい加減むかむかしてきた
そもそも契約=売買しかないと思ってるのが間違いだろw
244 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:22:02
245 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:23:19
>>242 なんで間違いなん?
全員で調査に基づいて申請してるし、いいでしょ。
申請行為に法的にも問題ない。
調査結果に基づいて、三筆にしてもいいでしょ。
遺産分割協議書があると二人で二筆にできる、であって全員で申請すれば、遺産分割協議書は添付必要ないでしょ。
246 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:24:46
>>243 どういうことですか?
詳しく聞かせてください、
>>241 自分に聞かれても・・・
自分は法経の2筆解説で解答したので契約成立しているとは考えませんでした。
>>167 あくまで一般的な例だよ。
嘱託ってそういうもんだ。
250 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:30:43
その土地が誰の所有だろうが登記記録にある所有権者の意思に従い分筆はなされるべき。
すなわち2筆分筆が正解である。
結果もうすぐ出るんだから、待てよ
受かったらうp
3筆で何点か、2筆で何点なのか
252 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:32:25
>>249 あのーこれ腐っても試験なんだけど。
記載されてないのに適用出来ないよ。
253 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:32:46
254 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:38:24
>>250 契約成立
だけど相続人遺産分割協議を採用
他人物に処分行為
ついでに説明責任 調査士法違反
255 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:41:19
遺産分割『協議』書は契約ですよね、北側の『協議』成立は契約と捉えるべき(THG映像解説)、だから本件土地の『協議』成立は普通に契約成立でしょ。
それ以上何かありますかね?
256 :
242:2010/10/05(火) 22:42:07
これが被相続人の生前に(いわゆる通常一般の)売買契約が成立してるなら
相続人は履行義務を相続するから、当然分筆義務も相続する
しかし被相続人が生存してた時点で、権利の得喪が生じてない(契約未成立)なら
分筆義務も発生してないし、相続人も分筆義務を承継しない
それだけのことだろ
257 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:57:58
>>254 説明責任は2筆にした場合だけの問題じゃないじゃないだろうよw
>>252 協議の内容記載されてないけど?
そこで特殊な例だすの?
意外と
>>250の言ってることは間違ってないと思う。
分筆登記というのは、創設的登記であるところ所有者等の意思のみによって
行うことが出来る。
また、分筆請求権なるものも独立して存在しているわけではなく、例えば、
代位による場合の所有権移転請求権から派生してくるものであって、
分筆それ自身を強制されることはない(最判昭和30年6月24日法曹時報解説同旨)。
確かに契約が成立している場合、
>>254の様な批判が成り立つのは事実。私もそう思う。
しかし、調査士の業務の範囲は、表題部登記に関するものであるから、表題部登記の過程において、
その後の権利部の登記に関してまで考慮して業務をするべきか?という疑問も生じると思う。
この点が、日建解説の「所有権移転登記手続に関する論点を本問の枠組みの中で論じることは、
土地家屋調査士の業務範囲を逸脱する議論」となるのではないかと思う。
無責任な態度かもしれないが、その点は、司法書士に任せましょうと言うことなのかもしれない。
あくまで私見です。
>>254 拡幅なんだから契約の履行の条件整わなきゃ何もないってw
261 :
242:2010/10/05(火) 23:04:21
遺言に記載できる内容というのは限られている
分筆せよなんてそれが遺産分割方法の指定に直結するなら実現されるべきだが
ただ分筆だけしろなんて遺言は意味ないだろ
262 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 23:04:22
>>260 遺産分割『協議』書は契約ですよね、北側の『協議』成立は契約と捉えるべき(THG映像解説)、だから本件土地の『協議』成立は普通に契約成立でしょ。
それ以上何かありますかね?
そもそも契約してること認めてるし。
>>262 いや、なに言ってるの?
契約の条件整わなきゃ履行されないのは当たり前だろ?成立はするだろ当然
条件整えば売るって土地の持ち主同意すりゃいいんだから
265 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 23:10:38
>>263 受験校の解説は関係ない、という強気の方ですね。
どうしたらいいだろ、かなわない。。
>>261 なぜそこで遺言がでてくるのかがわからない。
遺産分割の内容は権利義務も含まれる。
>>265 は?理解できてない?
条件整わなきゃなんもないから買収の協議、以外解説嫁
もしくは売買予約なんだろ
予約の判断材料は?
268 :
261:2010/10/05(火) 23:15:54
>>266 おれもわからねーよw問題文知らないし
境界確定で権利の得喪が生じてないのに、遺産分割協議も糞もない
269 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 23:18:58
>>267 遺産分割『協議』書は契約ですよね、北側の『協議』成立は契約と捉えるべき(THG映像解説)、だから本件土地の『協議』成立は普通に契約成立でしょ。
それ以上何かありますかね?
>>267 売買予約って売買契約成立してないって知ってた?成立しているのは、予約。
予約完結権は形成権だから、契約成立させましょうという意思表示がないと
本契約である売買契約成立しないよ。
>>270 受験校の解説は関係ない、という強気の方ですね。
どうしたらいいだろ、かなわない。。
272 :
270:2010/10/05(火) 23:29:44
書き込みミス。
273 :
270:2010/10/05(火) 23:31:07
>>271 スマン。議論の流れが速すぎて、ミスった。
契約契約言ってる三筆の根拠がわからないw
分筆なんて所有(権)者の意思だから問題の時点では
2筆でも3筆でもいいんだよ。
ただ、前所有者が同意していた道路拡幅協議に
杉山健二さんが反対するような場合、
協議をやり直す(まあ金で解決だろうが)、あるいは
違約金の支払いの可能性があるということでしょ。
あと、契約の成立=義務の履行の完了 でしょ?
この場合だったら代金の支払いと土地の引渡しが終了した瞬間が
契約の成立だぞ。
諾成契約と要物(問題の場合)契約を
混同している人が居るみたいだけど。
土地の測量とかは義務の履行の前提、下準備と考えられる。
正解が2つある問題の可能性が高いね。
土地の売買契約は要物契約。
要物契約は物(土地)の引渡しがあって成立する。
問題文の時点では義務の履行段階(最中)。
という前提があって議論に参加しよう。
279 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 08:08:33
あー発表が待ち遠しい
土地は2筆3筆整合性がとれれば正解
建物勝負になるでしょうな
記載方位無視の方は勉強始めた方がいいよ
281 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 08:39:52
282 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 08:43:19
>>278 そんなこと言ってると
3筆派が荒れますよ。
283 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 08:49:44
278につられたら3筆の負け
284 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 09:11:50
3筆のレベルは所詮269のレベル 言葉尻にしかよりどころがない
285 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 09:29:39
2も3も、
もうどちらも、相手を納得させることはできない。
発表まで、大いにけなし合いするほかない。
286 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 09:48:08
遺産分割『協議』書は契約ですよね、北側の『協議』成立は契約と捉えるべき(THG映像解説)、だから本件土地の『協議』成立は普通に契約成立でしょ。
言葉尻?
発表が不安で仕方ない
288 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 10:17:51
>>287 まもなく、
発表が楽しみで仕方ない
という人が現れます。
↓
289 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 10:22:10
あー発表が待ち遠しい
290 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 10:23:11
いよいよ
発表が楽しみで仕方な・・・
291 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 10:31:33
>>269 法務省にでも行って、おまえのそのロジックを説明してこい。
納得してもらえたらいいな・・。
と「2筆の最終形の人」が言ってみる。
292 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 10:38:42
馬鹿どものことだから
2筆3筆で議論する以前に建物で致命的ミスしてるよw
293 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 10:40:32
>>223 2階建て:21.5点 図面ももちろん2階
3階建て:22.5点 すべて3階
って、嘘だろ?
構造・床面積・各階平面図が違うのに、それだけの差で済むわけないよ
294 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 10:47:47
発表まで3週間。
現段階で没問の公表はないけど、
発表時に、「なお、第○問については・・・・」って公表することも
ありえるのかなあ
295 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 10:48:01
だから、答えは2通り用意されてるんだよ
296 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 10:48:12
方位記載無視は減点10〜15で決定だな
297 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 10:49:23
298 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 11:31:13
299 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 12:12:32
>>293 釣りだろどうせ
去年の建物3階物置参入
あれに疑義がつく訳がない先例に全てある問題だし
300 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 12:48:57
>>286 いくら必死でも3筆はない
答えが2通りということはないです。
正解は2筆のみ
301 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 12:49:43
3筆のやつらは、きっと普段から意思表示だけで
不動産を売買していることだろう。
302 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 12:52:57
全ての予備校が2筆で解答を出しています。
303 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 12:55:40
>>301 普段売買する時は契約書に詳細は記載されている
304 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 13:00:44
遺産分割『協議』書は契約ですよね、北側の『協議』成立は契約と捉えるべき(THG映像解説)、だから本件土地の『協議』成立は普通に契約成立でしょ。
それ以上何かありますかね?
305 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 13:12:45
>>304 法務省にでも行って、おまえのそのロジックを説明してこい。
納得してもらえたらいいな・・。
と再度「2筆の最終形の人」が言ってみる。
買い手がついたマンションなんかは「契約完了」ではなく
「ご成約」って表示されるよな。ディーラーの車とかも。
義務の履行がまだって言うことだよな。
協議の上意思表示してるから義務があるんじゃないか?
なら分かりますよ。
307 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 13:58:12
法務省が用意している正解が3筆として、
仮に申請書と図面の合計が18点満点の場合、
2筆は何点くらいもらえるんだろうな?
その逆の、正解が2筆のときの3筆でもいいんだが・・・
部分点として、10点あると思う?
意外に法務省の採点はかなり甘甘なんだよなー。
309 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 15:08:45
蓋を開ければあれっ簡単じゃん
って感じの採点だろ毎年
310 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 15:11:49
>>302 しかし、2筆は頭悪いって言われています
311 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 15:38:52
>>301 調査士目指している人は、
普段から不動産売買とかしていないと思うが
落ち着いたみたいね。
2筆3筆の議論もいいけどとりあえず契約以外の所で2筆だ3筆だ言ってる人はROMるかおちるべき
話するレベルじゃない
俺は3筆にしたけど
313 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 17:17:31
314 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 17:32:48
>>313 ええっ!
俺3筆だけど、
それは手強いなあ・・・・
お前らいい歳だろうにまだやってんのか
三筆のニートが貼り付いて一人でがんばってるだけです。
3筆で解答して欲しいけど2筆でも全然誤答じゃなかったw
って言う作成ミスっぽいねえ。
契約は履行されるべきという前提はあるものの
2筆で申請してもなんの問題も無い。
ただ再協議・損害賠償請求か嘱託登記がのちのち発生するという。
318 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 17:47:00
3筆のニート・・・略してミ−ト?
ミート君!
320 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 17:57:47
二筆ならそのままニート。
何言ってもちょっとアホ。
321 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 18:10:56
俺は3筆の補助者だからミーホでいいのか?
ミーホは仕事してるからマシだな
ミートは一日中スレにいるw
323 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 18:16:41
>>322 ニートと言うよりPCに近い環境にいるから
あっごめん現場の君達には分からんか・・・
自宅警備員は大変だなぁ
325 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 18:46:36
全ての予備校が2筆で解答を出しています。
3筆解答者 → 不正解 → 落伍者です。
レックは?
327 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 18:49:23
>>324 自宅じゃないけどね。
まっニートって言われてもなんも思わんね。
俺あんたより若いだろうし給料も多いと思う。
頑張って現場監督目指してね。
ニートって強がり多いよなw
一日中パソコン見てられる仕事っていいな!
ずっと参考書みてられるもんね!
>>327 お前現場もできずに調査士目指してるの?
332 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 19:01:48
>>330 資格マニアかもね。
まっそんな必死に連投しなくてもいいんじゃない。(笑)
333 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 19:08:11
3筆になって!
受験校がどんな言い訳するのか聞いてみたいw
335 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 19:30:37
ミートww
卓上理論だったのかやはり。
なんか納得した。
337 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 20:04:45
>>334 自宅でもネカフェでもなんでもいいよ(笑)
仕事しろよまず
社会にでとけ
340 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 20:36:59
>>339 45〜ぐらいかな手取で
あっ12ヶ月乗じて年収にしないでねボーナスってのがあるから(笑)
調査士とる意味は?
若いのに資格マニアでいい金もらってて
常にネットに貼りつける楽な職業?
それなのに経験もなく肉体労働もいる調査士を目指す?
面白いな
343 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 20:58:42
お前ら釣られすぎ
25だけど俺より若くて45万すげー
345 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 21:12:10
>>343 本当なんだけど別に釣りでもいいわ(笑)
まっ釣り設定でここにいる2筆派はそんなレベルって事(笑)
>>344 負けたわ来年30(笑)
(笑)←これ常用してる人、久しぶり見た。なんか和んだ。
発表まで後21日
夜だからめっちゃ怖い話していい?
『おまいさん等建物図面隣地の地番書いたか?建物から境界までの距離書いたか?』
>>340 この条件で一日中パソコンに貼りつける職業なら調査士なんていらんだろw
349 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 21:54:29
資格マニアって、バカだよな〜
ニートみたいなものだよな〜
そんな奴等が、本来結婚前に足を洗う行為を、新鮮だからと
判断もつかずにはまっていくんだよな〜
それか柔軟性の全くないくそまじめな技術系になるか。。。
調査士には向いてないぜ、とにかく。
2世ならいいが。。。
350 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 21:59:33
352 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 22:38:10
45円だろ
353 :
223:2010/10/06(水) 23:14:27
>>299 釣りじゃないよ
ちゃんと点数表も示し合わせたし
去年2階建てで受かってる人何人かいると思う
そいつは2階建てで受かったけどね
354 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 23:17:39
遺産分割『協議』書は契約ですよね、北側の『協議』成立は契約と捉えるべき(THG映像解説)、だから本件土地の『協議』成立は普通に契約成立でしょ。
それ以上何かありますかね?
355 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 23:25:37
>>340 手取りに12かけても、いわゆる年収にならないだろ・・。
それより、品が無いねー・・。そこそこ給料もらってるみたいだけど。
45万〜って言うのは、残業代のこと?
ってことは若いし、管理職ではないよねー?
歩合給ある営業マンってことか?
会社員だとしたら、一流企業でも
大卒3年目くらいで手取り45万以上なんて、
歩合のある営業しか思いつかないね・・。ホントご苦労様です・・。
それとも、親の会社のスネでもかじるドラ息子かな?
356 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 23:27:25
357 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 00:00:01
>>339 >>327 小遣いいくらもらってるん?
まだ、親から小遣い貰っているの?
(だから、高齢者は簡単には死ねないんだ・・・)
358 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 00:02:24
訂正
(だから、高齢者は簡単には死ねないんだ・・・) →(だから、高齢者は死んでも、簡単には死んだことにならない?)
ミートの現実のせいで説得力なくなったなw
360 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 08:43:04
ミート君、あんまり変なこと言わないで(ミーホ)
ニート君こそだまりたまえ
362 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 09:13:38
363 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 09:27:18
>>362 そうだな。
俺がそれなら、君はさしずめ「張り子の虎」だな。
あんまり怒るなよ。頑張れ若者。
やばい
あと少しで運命が決まる
お前ら自分の心配しろ
野村證券に入社した京大出の友人は初任給53万だったぞw
でも1流私大だといっきに30万円台に下がるらしい。
まあ数万人に一人くらいはこういった待遇の人間もいるってこったw
夢見ていいヤツ、自分を卑下する生き様のヤツ、いろいろだなw
調査士になって人生大逆転だよな
367 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 09:50:37
ミートまたはミーホの諸君、安心しなさい。
我々は必ず勝利を手にするであろう。
(ただし、択一をそこそこ取っておればだぞ)
368 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 09:50:49
みんな合格したらどうするの?
すぐ独立開業?
369 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 10:09:29
>>365 上を見たらキリがない。
下を見ても同じこと。
同じ志を持つ者同志、
仲良くやっていこうや。
371 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 10:46:32
そうだな。みんな受験生。
2筆か3筆かの違いだけで、みんな仲間だ。
372 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 10:57:18
>>368 当たり前だ。その為に準備してるんだから。
373 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 11:25:05
374 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 12:52:44
3筆!
375 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 13:06:33
これから試験勉強を始めようと思っているのですが、
午前試験を受ける人ってほとんどいないんでしょうか?
376 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 13:12:25
みんな遅くまで起きてるから、
朝は起きれないんだよ。
377 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 13:29:03
筆記試験合格点
午後の部の試験 満点100点中69.0点以上
午後の部の試験のうち,多肢択一式問題については満点50点中32.5点に,
記述式問題については満点50点中32.0点にそれぞれ達しない場合,
または、第22問については、指定の方位以外で作成された図面については,
それだけで不合格とされた。
378 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 13:32:05
筆記試験合格点
午後の部の試験 満点100点中72.0点以上
午後の部の試験のうち,多肢択一式問題については満点50点中32.5点に,
記述式問題については満点50点中35.0点にそれぞれ達しない場合,
または、第21問については、3筆として作成された図面については,
それだけで不合格とされた。
379 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 14:20:14
おーい、
ニートく〜ん
ミートく〜ん・・・いないかーい?あそぼうよぉ
380 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 14:28:50
・(ノД`)・
381 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 15:08:31
おっ、いたのか
きみはニート君?
それともミート君?
俺は、ミーホだけど
382 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 15:11:43
・(ノД`)・
重要なのは二筆か三筆かではなく
受かるか受からないか
384 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 15:38:33
重要なのは受かるか受からないかではなく
建物図面の方位を訂正したかどうか
385 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 15:55:29
重要なのは建物図面の方位を訂正したかどうかではなく
太さ0.2mm以下のペンを使ったかどうか
386 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 16:40:18
建物記載方位無視しなければ合格してたって人沢山でてきそう。
387 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 16:49:19
方位無視はマイナス5点です
388 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 16:53:27
・(ノД`)・
389 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 16:57:08
土地の問1空白は、何点マイナス?
390 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 16:59:09
適正なしとして、それだけで不合格とした。
391 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 17:22:17
・(ノД`)・
392 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 17:36:14
「2筆の人って、結構落ちてるみたいだね」
「やっぱ、3筆だったんだ」
「そうだろね、2筆で受かったって人、今のとこいないから」
「建物も、方位無視は全滅みたいだね」
「そうなの?」
「まあ、問題の条件を勝手に変えるわけだから、それはしょうがないけどね」
「偉そうに講釈たれてたやつら、なんて言うのか楽しみだね」
2010年10月27日17:00頃の予想としては、こんなんでいいか?
393 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 17:40:22
日建学院の解答解説集届いた。
論点が分かりやすく整理されてよくまとまっていると思うし、調査士の業務内容の範囲まで触れているあたり、THGよりも更に深い議論がされているように思う。
無料だから2筆の人も3筆の人も請求してみるといいと思う。
394 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 17:48:31
>>393 THGみたいに、場合によっては3もアリみたいなこと書いてる?
395 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 19:02:06
3筆になりますように
396 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 20:42:07
各予備校とも、来年の答練からは様々に読める曖昧な問題で民法の深い知識を必要とする問題や、答案用紙に方位印刷済みの問題をガンガン出すんだろうな
予想問題と称して
397 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 20:42:14
全ての予備校が2筆で解答を出しています。
3筆解答者 → 不正解 → 落伍者です。
398 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 20:45:56
・(ノД`)・
399 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 20:58:33
「やっぱり2筆だったな」
「3筆のやつらは一人も受かってないな」
「民法云々言ってたやつらはどうしてるかな」
「まあ、わかってたことだけどな」
「落伍者諸君、また来年がんばりたまえ」
2010年10月27日17:00頃の予想としては、こんなんでいいか?
レックだけ3だろ?
>>375 はいっ
今年も受けたけど、どこの予備校も解答すら発表しない放置プレイ中
402 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 22:44:33
・(ノД`)・
403 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 22:44:38
>>396 民法の深い知識を必要とする問題をつくるのは、
各学校は躊躇するだろうね。
今回の3筆派のことを考えるとね・・。
民法より実務を意識した問題じゃないかな。
LECは別だろうけど・・。
>>396 もはや土地家屋調査士試験ではないな。
司法試験の領分じゃないか。
405 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 23:53:58
三筆の合格者の点数が高かったら、書式に民法かなりからめる方針になるかもね
>>404 午前から+司法書士組だけど3筆になる根拠が
全く理解できんのです
記述試験自体は全くできていないので合否関係ないから
高みの見物きめこんでいたけど
午前試験受けてる奴っているんだな。都市伝説だと思ってた。
東大だったけど、2/3位欠席していたw
司法書士試験があるから士補無理なんだ
解ってくれよ
>>408 それ欠席と言うより試験までに免除が間に合った人だと思う。
自分もそのパターンで新しく免除を得た受験番号が与えられる。
もちろん免除を得られなく諦めた人もいるだろう…
売買契約を締結(成立ではないw)したから
両者の債務の履行が進行中じゃないの?っていうのが3筆派でしょ?
とりあえずその件は申請時には関係ねーってのが2筆派。
理解できないかなあ?w
411 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 07:27:13
>>408 午前の部受けてる人初めて見た
午前も東大なんだ。ひょっとして例の大講堂?
>>409 あ、なーるほど。ようやく理解できました。
>>411 普通の教室でした。うまれて初めて白紙答案出しましたw
413 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 08:05:54
>>410 君が分かっていないのが理解できたよ。
申請すれば懲戒対象になる、他人に所有権が移転しているのを説明する責務がある
契約が成立していないから2筆なら分かるが
杉山健二さんの分筆意思の有無がネックなんだけど、
それを「無いんだ」と考えているということでしょ?
それは読み取れないし、積極的に分筆しそうとも読み取れない。
客観的には売買契約に係る土地の相続人だけど。(健二氏)
契約を解除したいのか、履行する気満々なのかも読解できない。
415 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 08:39:33
>>410 2筆3筆別として
とりあえず国語の勉強した方がいいよ〜(笑)
ループ議論してるやつらは受かる自信がないの?
方位無視は-15点
418 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 09:49:49
>>416 次への一歩が怖いんだ・・・助けてくれ(ミート16)
↓
3筆のニート、択一16でよろ
419 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 12:22:58
すいません択一12ってやっぱり無理ですかね?
一応建物と土地(2筆)はできたんですが…
420 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 12:30:38
全ての予備校が2筆で解答を出しています。
3筆解答者 → 不正解 → 落伍者です。
421 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 12:32:32
422 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 12:38:14
417を先頭に方位方位って言ってるやついるが、
よっぽどほかの出来が悪いんだろうね。
方位みたいな鼻くそみたいな論点で必死こいで。
それしかおまえの生きる道はないのか、むしけら
423 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 12:50:45
424 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 12:55:27
チンカスレベルww
425 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 12:59:38
方位改竄は-10以上だろうな
まっ俺には関係のない話だw
427 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 13:21:17
>>421 「一度は」って言い出すぞ
でも、それを言うなら、
一度は大手のTHGとLECが3筆で出してるんだよなあ
428 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 13:31:36
429 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 14:21:40
>>422 今回の方位は、鼻くそじゃないぞ
本物のクソくらいあるぞ!
430 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 14:54:55
431 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 15:57:42
>>430 USODESU GOMENNNASAI
432 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 16:02:20
433 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 16:34:15
くそスレだな(笑)
434 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 16:38:23
>>432 おおめん たろう
おお めんたろう
おおづら たろう
おお つらたろう
だいめん たろう
だい めんたろう
悪魔の数字か
436 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 17:12:31
2筆・3筆論争決着!!
大面太郎
大面とは、インテリア用語で、
面取りの一種で、柱や板などの角を削りとっていること、
または削られた面のことである。
つまり木材や石材などの角をそぐことだが、
今回の問題の道路部分の角をそぐ、
つまり隅切りをつくるという、法務省からのヒントが隠されていたわけだが、
何人が気づいたのかな。。。。
これって、意外と説得力あるだろ?
タカモト式ってか?
437 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 17:21:21
438 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 17:23:26
>>437 「これ、2分割かなあ、3分割かなあ」
「大面(隅切り)だろう?」
で、どうだ。
キャベツ太郎にキャベツが入っていないようなものか
440 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 17:32:18
>>422 ___
(___ \
(ニニニ\ \
/ ⌒\\| |
/ 人 \| |
●| ノ \ \ |
⌒\′ (/ |
\ \、〆 |
\ 〆
\_ |
|‖ |
こうやってさ
___
● (\(___ \
\ \ \ニニ\ \
彡\ \\| |
\ \| |
\ \ |
⌒\ (/ |
\ \、〆 |
\ 〆
\_ |
|‖ |
こんな感じか?
441 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 19:29:30
ハナクソレベルw
受かってから議論しろ
「大面」にはそんなイミがあったのか!ヘンな名前とは思ったが。
大面太郎
おおも たろう ○
おおめん たろう ×
問題文だから普通に「山田太郎」とか「鈴木一郎」でよいと思うのだが。
おおめんなんて読む人いたんだね。
>>436 インテリア用語→おおめん
名字→おおも
読み方違うじゃん。
448 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 08:09:17
問題文に書いていない、ということをどう解釈するか、というのも論点の一つだな
一つは、書いていない以上、行われていない、されていない、と考える考え方。
一つは、書いていないから、問題文中で与えられた条件だけで考えるべきとする考え方。
今回の問題では上記2つは同じ結論になる。
いま一つは、書いていないことについて、当たり前のことだから書いていない、そこまで問題文を読み込むべきとする考え方。
どれを採るかによって、問題文の解釈が変わる。
過去問はどうだったかな〜
449 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 09:30:26
>>448 何で、問題文に書いてなかったら、行われていないと決まるの?
様々な可能性があることについて、調査士が勝手に判断していいの?
今回の問題は、解釈の問題じゃないよ。
簡単な話だったよ。答えは一つです。両方正解にはならない。
450 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 09:37:50
それより方位の話しようyo
451 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 09:58:16
>>450 方位間違い等は物件が現地で特定できない建物図面となるため
減点大きいと思います。
記載方位無視はかわいそうだけど来年組みだな
土地が微妙な分建物勝負になるだろうし
というか試験で記載方位を無視する考えが全く分からん
土地勝負のような気がするんだが
454 :
おじさん:2010/10/09(土) 11:00:24
父が調査士をしています。
今、38歳なのですがこれから調査士試験を勉強します。
この年齢で家族の都合上、補助者としてこれから父の後を継ぐ事に成りました
年齢的にも厳しいと思うのですが、調査士試験の通信で良い学校がありましたら
教えて頂けませんか?
また、1日2時間程度の勉強で合格出来るレベルに1年で成れるでしょうか?
455 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:23:28
跡継ぎということなら
試験予備校もそうだが測専に行くことをオススメする
勉強時間については個人差があるだろうから分かんね
456 :
おじさん:2010/10/09(土) 12:16:12
>>455 アドバイスありがとう御座います
家業をこれから手伝うので測専には行けそうに無いです。
勉強も当分してないので受かるかどうか不安でたまりません
はたして土地家屋調査士の資格を取れるのかどうかも不安です。
457 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:45:35
458 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:36:38
459 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:44:04
方位?
しれてるわww
でも、ひとつ聞きたい。
試験前に解答用紙見なかったん?
方位があることぐらいわかったんじゃない?
無視するってなんでなん?
460 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:48:47
>今、38歳
>1日2時間程度の勉強
この歳でこの程度の勉強では
覚える速さより
やったことを忘れるスピードの方が早い
つまり永遠に受からない
おまいさんはなw
自分の物差しで他人を測ると痛い目にあうぞ
41で働きながら平日3時間休日5時間毎日勉強して受かった人いるよ…でも、相当な覚悟は必要と言ってた
463 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:21:08
時間数で計れるもんじゃないってことは散々ガイシュツなわけですが
おとんが本職だったら断然有利だろw
「ズカクセン?ゴサハイブン?」レベルだったら時間かかるけどさ
465 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:25:50
遺産分割『協議』書は契約ですよね、北側の『協議』成立は契約と捉えるべき(THG映像解説)、だから本件土地の『協議』成立は普通に契約成立でしょ。
それ以上何かありますかね?
それ成立を締結に読み替えればわかるよ
契約内容がすべて実行されて成立だから
467 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:46:17
あほ
468 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:48:07
469 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:51:51
>>466 最初から最後まで意味分かりません。
頭大丈夫ですか?
勝手に読み替えてるし。
470 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:03:47
>>465 おまえにはわからんだろうが、それ以上他にもいっぱいあるよ、
考えないといけないこと。
心配するな、おまえは落ちている。
まだやってんのかミートw
472 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:05:05
全ての予備校が2筆で解答を出しています。
3筆解答者 → 不正解 → 落伍者です。
LECは3筆だよ
474 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:13:49
落ちたら落伍者なら二回目受験者全員落伍者。
まずニートの意味知ってますか?勉強せず働かない人、勉強している人はニートじゃない。私は働いてますが。
二筆の人の言動は相当ストレスたまってますね。
あと日建の解説は理由と結論が結び付かない。
同じ理由で三筆です、っでもおかしくない。
それに説得力感じてる人は今後、詐欺に合わないように気を付けましょう。
自分も日建の解説はモヤモヤ感が残るが。
>あと日建の解説は理由と結論が結び付かない。
市からの申し入れから権利登記までの全体から見たら3筆でもOKな解説かもしれないが、
調査士がかかわる部分の業務からしたら、3筆と考えるのは調査士法を超えていて、
司法書士法違反や弁護士法違反になってしまう可能性があるかもしれないってことじゃない?
だって、土地家屋調査士の試験に訴訟物の特定って完全に範囲外のことでしょ?
そんな感じじゃないか?
476 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:18:06
3筆と考えると調査士受験生には酷(THG)
477 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:26:00
二筆なら甘すぎ。
478 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:33:09
479 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:35:29
>>475 解答は2筆で間違いない。が、
調査士試験の問題に相続や意思表示などの民法問題が出題
される以上、この当たりは調査士に求められる能力なのだとは思う。
だが、試験的な解答は別。
480 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:58:13
481 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:04:10
全ての予備校が2筆で解答を出しています。
3筆解答者 → 不正解 → 落伍者です。
482 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:06:16
>>459 >試験前に解答用紙見なかったん?
方位があることぐらいわかったんじゃない?
無視するってなんでなん?
解答用紙に方位がありましたか?
座標値でプロットしても方位を無視したことにならず、
むしろ正確に方位をかけてるが、その場合、図面が斜めに向く。
この解答についてどう考える?
483 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:19:21
>>482 記載方位に定規あてれば方位もプロットも正確なんですけど…
484 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:27:24
>>483 解答用紙記載の方位に合わせてプロットすれば、見取り図と同じように筆界線と解答用紙の図郭線がおおむね平行になるよ。
多少は斜めになるかもしれないが。
座標値は引っ掛け、とも言うけど、座標値が示されている場合は座標値でプロットするのが一番いいんじゃないかな
予備校ではそう習ったんだが
アーメン太郎
486 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:40:05
>>484 そうだよね。
座標値がうそなんてありえないしね。
487 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:45:37
488 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:46:42
>>481 レックは頭おかしいとまで言ってて味方にすんな。
本当に頭おかしいんだろうけど
489 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:23:20
受験生より知識あると思うがww
490 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:46:03
>>487 484と486は解答用紙に記載の方位を使って、プロットしたんじゃないの?
あなたの言う記載方位無視したってどういう意味?
491 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:30:28
>>490 記載方位を考慮せず、単に座標値からプロットして真上方向を北とした
そうすると図郭線が斜めを向く
これが記載方向無視したことになる?
492 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:42:59
493 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:43:41
>>491 答案用紙に予め記載されていた方位の記号を、見え消しで修正すること?
495 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:09:55
とりあえず土地の形状が地積測量図の図枠に平行直角に記載されてないのは完璧アウトだね
さようならまた来年
496 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:19:55
試験の解答用紙を自己都合で改ざんするなんて減点されて当然だろう。
497 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:21:51
「改ざん」に食いつく奴がこの後出てきます。
498 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:36:04
なにー改ざんだとー
15点は減点だな
499 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:14:08
司法書士の口述模試に行ったら、調査士のパンフもらった。
仕事の幅が広がるなら取得したいが、関数なんてできんしなぁ。
難しそう。
500 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 03:53:02
トテモキミニハデキナイデアロウww
501 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 07:06:14
>>499 司法書士の口述試験って、どんな問題が出るの?
502 :
223:2010/10/10(日) 08:03:50
問題文の建物図面の方位 微妙にズレてるの知ってる?
21と22の建物図面 方位ズレてる
503 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 08:04:48
問題文の建物図面の方位ズレてるの知ってる?
21と22の方位 ズレてるよ
たしかに問題と解答用紙の方位は違う方向を指してたなw
505 :
484:2010/10/10(日) 08:17:05
>>487 >>484に「解答用紙記載の方位に合わせてプロットすれば」と書いたのに、どうやったらそう読めるのか分かりませんが、無視してませんよ
記載方位を基にプロット、ということです。
でも、解答用紙を斜めにしてプロットするのってすごく違和感があるけどね
506 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 08:21:15
21と22の建物図面の方位がずれている以上
座標値プロット 方位訂正が正確な図面
試験的にはどうなるのかしらんけどな
法務省解答出さないからこれも謎で終わるのかな
プロットしないで作図が正解なら問題製作のミスだろ。
目視で明らかに10度くらい方向が違うんだから。
引っ掛けレベルじゃなく、「違う図面」になってしまうからね。
これは抗議していい範疇だね。
合格したら特別研修申し込んどけよ
有資格者でも申し込みできるから
知識が新しいと楽だと思う
509 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:18:55
adrのこと?
そうだよ
去年の話だけど受付終了が最終合格発表後、一週間程度にせまっていたから
心の準備を
有資格者は10万必要
511 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:49:19
>>501 不登法、商登法、司法書士法
・単独申請できる登記を挙げよ
・共同申請をする理由とは
・司法書士の職責は
・司法書士の業務を挙げよ
など
択一は得意な方なので、
書式が何とかなれば行けそうな気がするんだが、
無理そうだな。
失礼しました。
512 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:34:25
>>506 >21と22の建物図面の方位がずれている以上
座標値プロット 方位訂正が正確な図面
おっしゃる通りでございますな。
513 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:52:16
>>506 ん?座標値プロットは分かるけど、記載方位に基づいてプロットすれば方位訂正は必要ないんじゃない?そのまま使うんだから
お前らも2ヶ月近く煽りあってよく飽きないなw
516 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:21:11
517 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:30:50
音量注意
もうちょっと面白いネタを頼む
正直サムイ
519 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:27:07
筆おろしだ!
521 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:49:31
3になれ!
522 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:52:47
523 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:08:54
今年は落ちたと思うけど、来年もこの地獄の2カ月を過ごすと思うと
ぞーっとする
この2ヶ月間を気楽に過ごせる方法、あるかな?
自己採点で余裕でパスか、完全アウトか、はっきりしてれば気楽
525 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:16:24
満点目指し勉強
8割出来てれば合格間違いなし
ようは択一と建物で65以上必要
頑張れ
526 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:30:41
>>523 マジレスしてやる。
試験直後から、掲示板は一切見ない。
もちろん、友達との情報交換も。
おかげで、合格発表日も忘れてて
合格通知で気づいたw
527 :
526:2010/10/10(日) 22:32:28
それと、自己採点は絶対にしないこと
したところで、どうしようもない
528 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:40:27
ふつうするだろw
自信ない奴は意味ないがww
529 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:14:32
>>525 択一と建物でたぶん62〜63点
ただし土地が8点ぐらい(-_-;)
なので惜しくも不合格!みたいな。。。
地獄
530 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:21:12
修行が足りんかったみたいだな
>>529 建物満点に近いなら択一次第だな
択一何点なんだ?
感じからすると15か
532 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:00:43
>>529 土地8点て、どうやって採点したんですかね。図面白紙とか・・・
じゃなければ意外と点とれてるんじゃないのかな。
534 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 06:36:15
>>532 足切り15問なら際どいけど14問なら心配は書式のみ
足切り+3問以上はとっても意味が無い
535 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 07:53:16
536 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:20:35
遺産分割『協議』書は契約ですよね、北側の『協議』成立は契約と捉えるべき(THG映像解説)、だから本件土地の『協議』成立は普通に契約成立でしょ。
それ以上何かありますかね?
北側の土地所有者との交渉中であり、協議が成立すれば、・・・着工する予定である。
北側の土地所有者との交渉中であり、協議が成立すれば、・・・着工する予定である。
北側の土地所有者との交渉中であり、協議が成立すれば、・・・着工する予定である。
北側の土地所有者との交渉中であり、協議が成立すれば、・・・着工する予定である。
北側の土地所有者との交渉中であり、協議が成立すれば、・・・着工する予定である。
成立していないじゃんw
538 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:36:55
成立してなかったら予定できない。
未成立なら北側協議成立後再契約する?
契約成立したら順繰り着工するんだ、そんな現場見たこと無いな。
長ーーい道路なら一括契約するんだ。
行政も大変ですね。
現場原理主義者 乙
>> そんな現場見たこと無いな
日本中の現場知っている人だけが言っていい言葉だぞ
それにこの問いは法律行為や事実の解釈の問題だろ
北側と協議が整えばまとめて工事するとも書いてあるだろ
2でも3でもどりらがが正解でもかまわんけど、
>>538は
思い込みに合わない問題文が目に入らない特殊技能を
備えていることがよーくわかったよ。
541 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:58:43
遺産分割『協議』書は契約ですよね、北側の『協議』成立は契約と捉えるべき(THG映像解説)、だから本件土地の『協議』成立は普通に契約成立でしょ。
それ以上何かありますかね?
契約って何契約のどんな契約だよ
その契約の要件を満たしているか教えてくれよ
543 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:44:39
協議が成立したことによって契約締結、
契約の履行中って状況だろ?
要物契約だから当事者の債務が完全履行されて契約成立だ。
この解釈間違ってる?
「セブンスター1個」で契約の申し込み(締結)、
それぞれ小銭を用意する、レジ後ろからタバコを探してくる
が債務の履行中。
「ありがとう御座いました。」で
レシートを渡し終えた瞬間が契約の成立だ。間違ってる?
そうじゃないと申し込みの撤回や契約の解除ということ自体がなり(ry
547 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:29:39
は?言いたいことあるならハッキリ言いなさいよ!この包茎!早漏!
548 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:51:34
>>545 最後間違ってる
最初の契約締結で契約は成立している
後の話はただの同時履行の請求
契約成立と履行を一緒にしている、条文も違うしまた別の法律行為
やっべ座標値にm書いてねえorz
551 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:16:01
mいらんかもしれんけど
書き忘れってw
もう一年だね
552 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:18:17
541はアッホでーーーす。
553 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:20:24
土地家屋調査士試験第21問について
これは「試験」なんです。
「試験」には「正解」があります。
「正解」とは出題者が求める答えのことです。
「受験生」は、採点「される」側の人間です。
残酷なようですが、採点される人は採点する人の意図に
あわせなければなりません。
議論の余地はありません。「なぜそれが正解なのか?」を
理解することしかできません。
確かに、今年の土地書式はよくわからない。
一年間がんばって勉強した人をこれで落とすのはよくないかも知れない。
しかしそれでも、合格するには出題者の意図する解答をしなければならない。
もう採点は終わっているころでしょう。
3筆と解答した方はかなり厳しいでしょう。
必要なことは、なぜ2筆が正解なのかを理解しようとする姿勢です。
もし今でも3筆が正解に違いないと考えている方がいるとすれば。
その方は本当によく勉強されている方だと思います。
答練でも上位の方々かも知れません。
でもそれでは合格できません。
基礎に穴があるのでは?
今でも3筆が正解だと固く信じている方々は、相当勉強されている
方々だと思います。
その方々に対して、基礎に穴がある、というのは大変失礼だと思います。
でも、非常によくあるパターンなんです。
基礎を本当に、一から、よーく見直ししてみて下さい。
実力はある方々でしょう。
その穴さえ見つけてしまえば合格できるはずです。
本当に苦しいでしょうが、ぜひがんばってください。
554 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:26:02
試験前にこのスレでm表示必要ってあったからとりあえず書いた
555 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:36:18
>>553 こいつ別の調査士議論掲示板で自作自演してる。めちゃくちゃサブい。
556 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:54:37
全ての予備校が2筆で解答を出しています。
3筆解答者 → 不正解 → 落伍者です。
557 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:16:34
558 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:48:37
553って何様?ww
いなくなれよw
そうそう。
金子先生と協議してみろ
この程度の理解力では話にならんでしょうがww
559 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:56:25
\ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、
|l | :| | | |l:::: ぼくはまだ12歳
|l | :| | | ''"´ |l:::: 起きたらラジオ体操に行って、
|l \\[]:| | | |l:::: 朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
560 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:58:25
土地家屋調査士試験第21問について
これは「試験」なんです。
「試験」には「正解」があります。
「正解」とは出題者が求める答えのことです。
「受験生」は、採点「される」側の人間です。
残酷なようですが、採点される人は採点する人の意図に
あわせなければなりません。
議論の余地はありません。「なぜそれが正解なのか?」を
理解することしかできません。
確かに、今年の土地書式はよくわからない。
一年間がんばって勉強した人をこれで落とすのはよくないかも知れない。
しかしそれでも、合格するには出題者の意図する解答をしなければならない。
もう採点は終わっているころでしょう。
3筆と解答した方はかなり厳しいでしょう。
必要なことは、なぜ2筆が正解なのかを理解しようとする姿勢です。
もし今でも3筆が正解に違いないと考えている方がいるとすれば。
その方は本当によく勉強されている方だと思います。
答練でも上位の方々かも知れません。
でもそれでは合格できません。
基礎に穴があるのでは?
今でも3筆が正解だと固く信じている方々は、相当勉強されている
方々だと思います。
その方々に対して、基礎に穴がある、というのは大変失礼だと思います。
でも、非常によくあるパターンなんです。
基礎を本当に、一から、よーく見直ししてみて下さい。
実力はある方々でしょう。
その穴さえ見つけてしまえば合格できるはずです。
本当に苦しいでしょうが、ぜひがんばってください。
561 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:38:20
苦しいのは
お
ま
え
w
w
562 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:07:53
>>558 金子先生ってあの「頭おかしい」の金子先生?
協議したらまた「頭おかしい」って言われるんでしょ
それしか言うことないもんね
でも3筆の人はきっとこの金子先生だけが頼みの綱なんだよね
563 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:59:02
>>560 この人、偉そうだから自信あんのかと思ったら、自分で、なるほど〜、とか返信してる、別の掲示板で、、
文章とやってること、嫌いな子の靴隠して、自分で見つけていい気になる小学生レベル。
衝撃的に寒い。
564 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:02:00
565 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:03:11
協議成立・売買契約成立していても
レック解答のような3筆分筆はないよ
分割線KLが未定となるため。
566 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:07:15
遺産分割『協議』書は契約ですよね、北側の『協議』成立は契約と捉えるべき(THG映像解説)、だから本件土地の『協議』成立は普通に契約成立でしょ。
それ以上何かありますかね?
567 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:19:48
568 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:26:38
569 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:30:39
ホウケイって間違えても直さないから(笑)
知ってた?
ちなみに私はLEC信者w
どうなるんだろw
楽しみww
2筆のとこ、なんて言い訳するんだろ(笑)
ホウケイはすでにいいわけしてるけどw
近い将来、測量機器が更なる進化をして
誰でも機材さえあれば正確な測量できるようになれば
調査士、測量士はどうなるのですか?
測量機器の10年後の進化を考えたとき、背中に嫌な汗をかきませんか?
異論反論大歓迎。
571 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:05:42
・・・測量なめてる?ww
まず測量とは?から勉強しなさい。
調査士と測量士の違いも。
話になりませんよ(笑)
572 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:20:17
>>571 測量士はアホでも取得可
学校行けばいい
573 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:24:25
でも調査士って測量士になれない人の救済措置で作られたようなもんなんだよね
>>570 はニートの司法書士受験生だから放置しよ
>>572 他資格への侮辱はお里が知れるからするなよ
>>573 釣りだろうけど・・・
両方試験合格した者だけど
調査士試験の方が100倍は難しかったよ
調査士、測量士が何をできるかがわかってないレスが続いてるね
576 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:36:24
はっきり言って測量士なんぞなんの価値もない
私は試験組で…とか言うやついるけど大卒普通に取得のがよっぽど賢いし
577 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:48:26
>>575 参議院建設委員会議録にしっかりと残ってるんだけどねえ
575だけど大卒だよ
電気系の学科卒なもので試験で取ったわけだけど
>>577 それを最初から書けよw
当初はそういう意図で作られたのだろうけど
今現在、その立場が逆転してる感はあるよね
579 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:29:01
公共事業削減の今、測量士が活躍する場なんて無いだろう。
581 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:34:21
LECの金〇先生のブログ見たけど、今回の内容、ありゃひどいね・・。
誰にむかってあんなこと書いてんだろ・・。
法務省の役人向けか?
3筆の解答が不正解にされないように、アピールしてんのか?
採点上、3筆が正解だと確信してるんなら、
まったくもって、あんなこと書く必要ないよね・・。
論理的に2筆、3筆どちらが正解なのかの議論はおいといて、
法務省は2筆のみを正解にするんじゃないかって、
間違いなく、金〇先生は不安に思ってるよね・・。
よっぽど、自信ないんじゃないの・・。
不安で仕方ないのがにじみ出てる・・。がっかりだね。
582 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:40:24
測量士は土地の境界確定を業とすることができません。
583 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:43:39
あたりまえなんだけどね。
測量屋、やってるけどね
摘発しろ
そしたら調査士は儲かる
584 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:45:35
Lはあんな事いって2筆が正解なら頭おかしい学校になっちまうぞ。
585 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:51:06
3筆なんだよww
ホウケイその他の受験校どうすんの?
廃業?
それとも、またホウケイお得意の認めません作戦かww
マジで2筆のやつ、ご愁傷様ですww
あー受かりたい
受からなかったらショックすぎる
今気づいた
ここで3筆3筆必死なのLECの金子じゃね?
ブログみたら主張同じじゃんw
589 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:09:46
そういやそうだな・・。
金子の自演かww
納得。
591 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:44:42
20年度の択一の没問は自分の功績だと。だから今回も自分が正しいとw
592 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:44:46
絶対違う。
二筆の信念、そのためには全てを否定する姿勢、気持ちは理解できるけど、言葉が暴力的で、見苦しいですね。
理論、理屈、説得力にかけるし。最後は、相手を傷つけることしかできない。
593 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:53:23
594 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:01:46
595 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:07:12
>>594 そりゃそうだ。
金子先生ならもうちょっと、ましな文章書くね。
596 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:10:20
オレは深田先生と松元先生と内堀先生と済木先生を信じる
先生ならばれ無いようにやってくれよw
俺はエロ先生と呼ばれているが?
570だけど、誰も自信を持って説明できる人がいないのなw
部外者に説明できる能力を期待したのが間違いでした。
まあ調査士スレですしw
調査士と測量士を併記したのは、測量士で実務試験か何かが免除された
ような記憶があるので同じ部類の職だろうと並べただけです。
気に障りましたか?
他の上級資格スレだと面白い返しをしたり、うむを言わさぬキレのある
説明をしてくれましたが所詮は調査士スレですもんねw
質問した俺が馬鹿でしたw
600 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 02:43:24
601 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 02:55:15
>>599 気に障ったよ〜
もっと来て!
ネタ切れ?
>>599 馬鹿が馬鹿を笑う。
書き込みした時点でアウト。俺様を筆頭にw
603 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 05:43:48
全ての予備校が2筆で解答を出しています。
3筆解答者 → 不正解 → 落伍者です。
604 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 05:45:01
協議成立・売買契約成立していても
レック解答のような3筆分筆はないよ
分割線KLが未定となるため。
>>600 >>599は司法書士という白鳥になりたくてもなれないベテ受験生。
美しくなるみにくいあひるのこというたとえは根本的におかしいぞw
調査士取ったら次は司法書士かな
弁護士になる頭はないし
607 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 09:35:20
あと15日
608 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 09:40:42
609 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 10:39:44
とにかく、俺だけは受かってますように!
他のやつらは、どうでもいいです。
訳のわからん理屈ばっかりこねてるやつらは、
ことごとく不合格にしてください。
ただ、俺だけは合格でお願いします。
610 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 11:14:39
>>606 調査士の後は、危険物取扱主任者を取るべきだ。
測量依頼された場所が、地雷や不発弾の存在する地区だったってことはよくあるからな。
611 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 12:49:23
603と604って同じ人か。
朝早くに、しょうも無い。
二筆意見は日を追うごとに悲惨。
612 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 13:01:44
>>611 同一だろ。
朝早いし職業コンビニ品だし係かなww
記念受験レベルがまじってるからスレのレベルが低いんだよw
弁理士や司法書士の合格サロンなんか「合名会社の設立要件は?」
で10行くらい瞬時に答え返してるしw、高め合ってるよ。
614 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:08:16
>>613 ここは受験生スレ
便利屋か消防士か知らんが、
合格者と比較したらいかんやろww
>>599 おま、サイテーだな
ただの受験生の分際で他資格を馬鹿にするとか
たった今口述試験を終えた者より
617 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 18:16:55
>>616 金子?
頭おかしいんじゃないの?
皆さんそう思いませんか?
必死すぎだろww
619 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 18:30:29
予備校の講師って、もっと自信を持って解答速報作ってるのかと
思ってましたけど、やっぱり他の予備校の解答も意識してチェック
してるんですね。
ブログでは、「2筆解答は全く理解できない」としていますが、
レックも最初は2筆だったから笑えます。
そこらへんについては何も書いてないから、無責任ですね。
レックの解答速報会へ行った人もいるでしょうに。
制限時間内に解く受験生ならいざ知らず、
たっぷり時間かけて調べて模範解答を作ってる予備校が間違えたとしたら、
その予備校は実力がないということになるからな。
そりゃ、必死にもなるよ。
もし3筆が×で2筆のみ正解になったとしたら、
お前らは3筆を解答とした予備校を選択するかい?
そんな地雷を踏む奴はいないだろうに・・・
講師は毎年受験すればいいんだよな。
速攻で予備校に帰り午後5時くらいに自分の解答をうpする。
「択一は満点、書式は時間余って途中退席w」くらいじゃないと
信用できんよなあ。
そして郵送された採点結果書を公開するw
そのくらいはして欲しい。
623 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 19:56:03
レックの答練にも没問あったよ
自分の結果以外で変なたのしみができたな
625 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 20:55:55
3筆だよww
LEC以外死亡ww
レック以外死亡かww
>>621 >>622 書式まで採点してもらったら、合格してしまうじゃんw
司法書士の講師が2年連続で筆記合格→口述不受験で懲戒処分ってのがあったよ。
629 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 22:04:46
>>628 合格しちゃうのはひでえなw
調査士の講座のバイト?だって受験しには行くけど合格しない程度に
わざと間違えてくるのに
630 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 22:08:35
1回受かった試験でも、もう1回確実に合格する自身はないorz
てゆーか
受験人口少ないのに一体関係者どんくらい受験してるんだよw
東京法経で大丈夫か?
一番良い通信講座を頼む!
633 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 22:29:42
全ての予備校が2筆で解答を出しています。
3筆解答者 → 不正解 → 落伍者です。
635 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 22:48:52
これから、LEC選ぶ人減るだろうな・・。
632みたいに良い講座聞かれても、LECが良いとは言いにくいし・・。
せめて、今年3筆で解答した人たちだけでも、来年LEC使ってねww
2chで受験生と議論
間違えを必死に正当化
レックの教師とか載らないでくれよなw
637 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 22:52:45
3筆にしたやつって・・・・
そんなバカな奴実際はそんなにいないんだろ?
ここに書いてんのほとんどレックの講師じゃね?
638 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 22:58:26
合格したい!
合格したい!
合格したい!
合格したい!
639 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:04:37
レックの金子はこつこつまじめにがんばってるよ。
ただ言語能力にかけるだけ。
しゃべりはへただが学習能力はそこそこ。
誤答だしたからってくじけずにがんばれよ。かねこ
応援してるぞ。
640 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:08:52
でも3筆ww
ホント受験校やバイよww
641 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:16:37
ブログには、自分は建物(問22)の解答出し担当だって書いてあったけどね。
俺の推測じゃあ、
土地(問21)の解答出し担当が2筆で解答出したのに、
THGの解答みて焦った金子及び金子を中心とするほかの講師陣が
ムリに、3筆に変えさせたんじゃないかと・・
だとしたら、金子は必死にならざるを得ないわな・・。
642 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:22:39
ホウケイなんぞ相手にされてませんww
択一でも修正せずにそのまま・・・
ホウケイは間違いありませんとww
金子信者の私は知っている
ホウケイに合わせるなんておばかな考えはない
641はホウケイのまわし者かww
>>605 あほが、文体にころっとだまされやがって
>>606 弁護士は今はアホでもなれる
俺の同級生が3年ほど前合格したが、高校も大学も偏差値50前後
で、今も馬鹿。こんなのが弁護士かと思うと、???って感じだw
644 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:33:08
マジ?
そんなんで食っていけるの?
645 :
641:2010/10/12(火) 23:35:03
>>642 俺は信者じゃないけど、講座はLEC一筋。
確かに、LECはちゃんと修正したよね・・
まー、LECは2筆解答を完全否定してるわけだから、
何で「間違えた解答」を先に発表してしまったのかを
ちゃんと説明すべきだよね・・。
あと、ホウケイに合わせるなんてしないって言うけど
LECが解答を3筆に修正した時点で、
見事に合わせに行ってるんですけど・・。
あの時点では、間違いなく
「ヤバイ、ホウケイの3筆が正解だ。気づかなかったけど3筆だ・・。」
とでも、思ってたんじゃないの・・。
646 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:35:51
偏差値50ならいいorz
調査士でLECとTHGのシェアって同じくらいか。
648 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:38:22
どうして早稲田の名が出てこないんだ
ないから
650 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:48:31
少数派なんだね、かなり
結婚相談所でバイトすると
このオバサン、まだ夢見てるよ・・・・と思う人が多い
何が身長175cm以上、
上場企業勤務もしくは医者、弁護士、会計士、税理士
年収800万円以上の32〜38歳の男性
45歳のオバサンが何夢見ているのだか・・・・
まぁ商売だから検索の相手はしてやるけど
>>643 たしかに俺はあほだけど、その直前に司法書士受験生(落ちた人)すれに
かぶったカキコがあったからそう思っただけ。文体云々は気にもしていないよ。
もうすぐ発表だね。午前が何点取れているかがお楽しみさ。
それより今日の口述疲れたわ。
653 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 00:03:41
司法書士で調査士受けようって人は多いんだから邪険にしないでよ
司法書士の勉強の延長では受からんだろうな
655 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 00:31:29
お前ら合格してからADRの研修で書士兼業の人はありがたいんだぞ。
代わりに測量を教えてあげれば喜ばれる。
656 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 01:36:28
adrなんぞ誰で儲かるわww
657 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 09:28:01
儲かるなら受けようかなあ
658 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 11:36:22
あと14日
659 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 12:00:46
660 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 12:38:45
・(ノД`)・
661 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 12:41:45
受験者全員で6%強
択一足切りクリアから合格者は何%ぐらいになるんだろか?
662 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 12:47:35
25%
1500〜2000名をメドに択一足きり決めてるときいた事あるけど、ソースはない
664 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 12:58:11
>>663 1500人〜2000人を足切りするって事
それとも1500〜2000人は足切りクリアって事?
出願者は年々減って言ってるんだね
666 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 13:04:56
法務省による書式の採点可能な妥当な人数だということ。
2000分の1くらいの地積測量図の5択にすれば採点しなくていいのに。
仕事を生み出して雇用を作り、
経済を回すなんて視点は欠落してるんだからさw
効率化も不景気の原因なんだよ。
IT化は逆に危険だとなんで誰も(ry
668 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:15:13
669 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:19:50
670 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:36:02
書式の採点って誰がやるの?
柳田稔
672 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:52:44
>>670 俺、去年バイトでやったけど
あっ、しまった、これ言ったらいけなかったんだ
まあ確かに国家試験の採点者は誰なのか謎だよなw
試験官補助はその会場の学校の学生バイトだけどさ。
各省の職員が交代でやってんのかな?
674 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:43:03
>>673 マジレスしてやる
調査士(連合会から任命)が2ヶ月間ホテル缶詰で採点する
デリヘル呼びまくりだろーな
676 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:48:21
677 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 15:52:48
>>676 いや、100人に25人くらいじゃないかなあ
678 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:16:52
679 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:03:47
1人のうち0.25人くらいだろjk
680 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:49:40
今年の出願者6739人
近年の合格率6.7%
でいくと今年の合格者451人
681 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:02:59
そのうちの一人が俺なんだけど、
俺は3筆でした
682 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:08:02
最近レス減ったな
やっぱ2筆3筆議論択一駄目だった奴も混じってたんだな
択一クソ簡単だったのに
採点者はデリヘル嬢まで読んだ
684 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:17:55
>>683 それは、法務省の人が、
必要経費として認めてくれましたが何か?
ありがとう法務省!
686 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:55:13
受験地のマークミスをしたのではないかとか、
解答以外の部分のミスがあったのではないかと、
どうでもいい不安がせり上がってくる。
あと2週間かぁ。
687 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:56:59
+365
688 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:58:01
私、択一13or14
土地は1点Y座標のプロットミスで線ズレのみ×
(2筆です)
建物は瓦葺き→かわらぶき、評価額と税が×
なんですが、期待もてますか?
689 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:00:49
+365+365
690 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:04:01
691 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:19:39
>>688 書式それ以外完璧ならいけるんじゃない?
それより択一足切りが…
まっ期待するのは自由だよ
692 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:46:09
甘くないよ
択一13,14じゃあね。
書式もまだミスあると思うよww
693 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:55:54
>691
あ、有り難う!
そう・・・択一の足切りが心配なんです・・・
>692
他にミスが無くて書式46、ミスがあるとしても、43止まりかと。
あまいですかねぇ・・・
694 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:20:08
土地は1点Y座標のプロットミスで線ズレのみ×
これって、図面違うから-3から-5
建物は瓦葺き→かわらぶき、評価額と税が×
-3
採点甘いよ。
スケールチェックした?
いじめるつもりはないけど、これが採点方法。
受験校みたいに部分点なんぞありません。
思った以上にばっさりいかれます。(特に土地)
それがさー去年の土地はかなり甘い採点だったのよ
あれなんなのよ
696 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:34:04
>649
そうですかぁ。
ん!
てことは
>土地は1点Y座標のプロットミスで線ズレのみ×
これって、図面違うから-3から-5
建物は瓦葺き→かわらぶき、評価額と税が×
-3
の計算でも42あるぅ!
おお!
てことは、やっぱり択一の足切り次第かぁ・・・はぁ〜・・・
697 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:38:30
>649→>694
すみません間違えました。
698 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 21:10:34
受かってればいいね!
699 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 21:21:45
採点者によって、甘辛があるの?
700 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 21:28:04
>698
有り難う!
デリヘル嬢の場合はちょっとにがいと言っていたなあ
>>699 ない!・・・と信じたい。
が、採点者は所詮人間だ。
それに、毎年の合格者がほぼ一定なのはなんでだぜ?
同順位の範囲は数人レベルではないはずだが・・・?
>>696 ほかに小さなミスはないと言い切れるか?
単位:mの書き忘れ 隣地地番 境界標の種類 各界平面図の周囲 etc...
相当練習積んでないと、意外に書き忘れたりしてるもんだぜ。
704 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 02:01:27
おれ座標値書き忘れた。
何点減点かなあ
不安になってきた
706 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 08:53:03
>703
696です
無いと言い切りたいのですが、そう言われると不安です。
707 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 09:08:21
>>706 みんな不安。
俺なんか択一19建物ほぼ完璧土地3筆でも不安なんだから。。。
>>707 合格おめでとう
もうこのスレ来なくていいよ
709 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:08:01
ほぼ完璧って、
1箇所か2箇所細かい間違いがあるかなってとこだろ。
本人としては、25点が満点として23点くらいを予想してるんだろうけど、
場合によっては18〜19点というのも十分ありえるからな・・・・
710 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:48:55
過去問を見ると、一定の事実をもとに申請適格者(相続人など)を判断させる問題や、筆界を判定させる問題はあるけど、権利変動の存否を判断させる問題は出たことがない(司法書士の職域だから)。
従って、今回も問題作成者の意図としては、権利変動の判断という論点を盛り込むつもりはなく、あくまで小問1のための引っかけ用文章だったと思われる。
しかし、3筆ととらえうる文章になってしまったのは事実で、その点を踏まえて最終的解答をだしたのが法経(とLの一部の講師)、この試験が司法書士でなく調査士の試験であるということに重きをおいたのが日建、
さらっと流したのが早稲田、司法書士寄りの見解を出したのがL、変な問題を出して今慌てているのが法務省。
711 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:20:15
>>710 お願いだからU-CANも仲間に入れとくれ
お願いだから・・・
712 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:28:02
713 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:41:25
去年の試験後のスレを見てたんですが、去年の掲示板の皆さんの択一、今年と同じか
それ以上の出来だったんですね。
で、足切り予想は13(少数)、14で、結果は13
てことは、今年は択一13かな
12って予想もありましたが・・・
714 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 12:43:25
14*2.5+42=77
16*2.5+38=78
なんとなく。
715 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:08:41
>>712 安心しなさい。
択一足切り12は100%ない
今年は14本命よくて15だと思う
716 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:09:32
>>711 ユーキャンは早稲田と同じだね
Lは印刷媒体でも解答を配布してるの?
717 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:27:39
>715
>今年は14本命よくて15だと思う
13本命よくて14の間違いじゃない?
15なんてありえんだろう。
718 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 13:33:15
馬鹿調査士ベテ、ランクスレ荒らすなw
719 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 18:51:46
>>710 大筋合意。
今年の第21問、何故こんなに揉めるかよくわからん。
3筆にした奴は考えすぎ。
試験の答えはさらっと2筆だよ。
レックがいくら頑張っても、
両方正解になるのは考えにくいと思うぞ
協議内容を勝手に決めつけただけで、3筆が司法書士寄りってのは的外れ
721 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 19:41:36
ビブラ3筆!
調査士合格間違いないけど、看護師になる事になりました。
ただいま、看護学校に合格する為に勉強中!
すまん、裏切って。
でも不動産業界、今後将来性ないし衰退するのはあきらかだから。
限界を感じました。
723 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 20:17:02
>>722 後20年後には飽和状態になるぞ〜
生産性はないし日本沈没
これからはリフォームが多くなるんじゃないかな
東京とか建て替えができないのも多いし
725 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 20:49:38
民法も調査士試験の範囲。
所有者の特定やそれを前提とする分筆も調査士の仕事。
よって、今回の問題で拡幅部分を分筆しなければならないかどうかは
調査士としても判断しなければならないと思う。
司法書士との職域の問題にはならないはず。
ただし、本問は遺産分割協議が絡んでくる。
道路部分を相続人全員から分筆する場合、
一人だけ取り分が減らされる者が出てくるので、それが問題と
考えます。
拡幅部分は全員で相続していることになるので
売却代金も特定の者一人がもらえるわけではない。
726 :
641:2010/10/14(木) 20:58:15
>>725 という問題点も含めて考えても、
調査士試験とは馴染まない論点ということだよね。
>>725 >民法も調査士試験の範囲
その通りだけど、民法と民事訴訟法(要件事実論)を一緒にしちゃダメだよ。
728 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 21:37:38
>>727 勉強不足でスマンが
民事訴訟法はよく知らん
今回の論点は民事訴訟法なの?
730 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 21:46:27
自分は2筆にしたけど、Lが3筆でがんばるのも意味があると思う
択一で没問や複数解答がある、というのも多分予備校が最初に気づいて解答速報などで指摘するわけでしょ
はじめから没問や複数解答にするために問題を作る試験委員はいないから、法務省はこれで気づく場合が多いと思う
今回のは書式問題という点で前代未聞かもしれないけど、資格予備校ですら判断が分かれるような変な問題だ、ということを天下に知らしめる効果があるし、法務省も内部では問題を問題視せざるをえないと思う。
これで来年もこんな問題が出たら、試験委員は頭おかしいんじゃない?って法務省に苦情が殺到するよね(27日も殺到するかもしれないけど)
>>728 「売買契約書が作成されている」または「売買には未だ至っていない」
なら、判断は簡単ですよね。
しかし、その点が不明なので、今回は、聞き取りから判断することになると思います。
そうすると、民法555条から法律要件分類説に従って、主要事実が証明されているか否かで
判断することになります。
試験範囲からはぶっ飛んでますよね。
>>729 司法書士じゃないけど、司法書士の簡裁代理認定や調査士の特別研修で
言い分方式の要件事実論をやると思います。
732 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 21:52:17
「道路境界承諾書」に押印したと書いてあるということは
これ以外の書類には押印してないってことですよね?
733 :
731:2010/10/14(木) 22:07:51
訂正
(誤)法律要件分類説→(正)要件事実
734 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 22:14:30
>>731 なんか難しい話が・・・
気になったのは、今回の問題文では道路拡幅については市の担当者の言い分しか書いてないですよね(それも職員の個人名を出すというかたちで)
つまり当事者の一方の主張しか書いていないわけですけど、そういう場合、どう判断するんですか?
両方の言い分を聞いてみないと何とも分からん!って気がするんですけど
>>734 まさに仰るとおりです。完全に試験範囲外の議論だと思います。
ですから、「ある」と記載がないものは「ない」と扱うのが自然ではないでしょうか?
「ある」と記載がないから「もう一歩」踏み込んでしまったのが、LECと法経の解説だと思います。
ちなみに、一方のみの主張が証拠により証明に至らない場合は、
判断できなくなるので「ない」ものとして扱います。
あれ?デジャヴ
中高通じて数学が嫌いだった私ですが、
土地家屋調査士試験の勉強に影響しますか?
738 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 22:52:08
>>735 証拠はあるよ。
森山職員から提示された道路管理図(道路出来てないのに何であるの?というツッコミはなしで)。でも、押印したという協議書はないか。
これだと証拠は無い、ということになるの?
今までこの話題はでてなかったかな〜
739 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 22:54:14
>>737 得意、不得意には個人差があると思うが、
好き、嫌いは自分の気持ち次第だと思うので、
あなたのやる気次第で何とでもなると思いますよ。
740 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 22:56:35
>>738 ウチの地方では「道路台帳」と呼んでいるが、勿論、道路工事竣工に合わせて調製する。拡幅工事前なら、その「道路管理図」は現況道路幅員のはず。道路”設計図”なら解りますが・・・
741 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 22:58:11
間違えた
道路境界承諾書だ、押印したのは
>>738
742 :
737:2010/10/14(木) 23:01:32
>>739 ありがとうございます。
そうですよね。分からなければ教科書買えばいいわけだし。
頑張ります。
743 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 23:16:22
テキストすら購入する気がないとは片腹痛い
ましてテキストを読んで万人が理解できるなら、これほど予備校を活用する者が多いわけなかろう
独学が不可能だとは言わぬが、時間は予備校に通うものの倍かける意気込みがなければまず合格はなかろう
今から勉強を始めたとして1日平均最低でも3時間は勉強しなければ来年の合格はまずない
いや成し遂げても不合格の可能性は高いであろう
調査士試験をなめてもらっては困る
744 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 23:18:04
実務家になるための試験だろう。あれだけの条件で3筆とは爆弾を抱えてるとしか思えん。そんな調査士ばかりだと日本中そこら中でトラブルだらけだぞ、とてもじゃないけど国民の権利の保全を図り、もって取引の安全と円滑に資することを目的とする者でないだろう。
>>730 最近3筆組が大人しいと思ったら、Lはもう白旗宣言?
カネコさんには発表までここで暴れてほしいから、できればこんな発言とりさげてほしいな
746 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 02:08:40
でも3筆が正解なのww
2筆グループどーすんのww
ドラゴンボールで被相続人が生き返ればいいんだ
司法書士では要件事実論なんて全く知らないでしょ
749 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 07:55:40
>>845 ごめん口述の勉強始めたから最近来てなかった…
751 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 08:37:32
神よ
2筆の人達にもわずかばかりの部分点を与えたまえ
彼らは悪気があるわけではないのです
752 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 08:45:24
>>749 ならないよ。
所有権移転してないのに申請人の意思を確認しないで分筆したら、懲戒はあり得る。
所有権移転していても、相続のための分筆と所有権移転のための分筆を同時にしなければならないわけではないから、懲戒になるはずがない。
なるというなら、どうして懲戒になるか、論理的に説明してね。
753 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 09:27:52
あと12日
754 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 10:00:37
>>752 他人物に処分行為をしている事になる
当事者は対抗可
調査士なら説明しないとまずいと思うよ
755 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 10:09:11
怪しいのは市の森山職員だ。
調査士の聴き取りにペラペラと色々話したが、提示したのは謎の図面だけ。
道路管理図を捏造したので、関係書類の日付を改竄するつもりか。
でも、彼にメリットはないな。
ひょっとして市ぐるみで道路拡幅を既成事実にしようというのか。
検察すら信用できない世の中、市役所も信用ならないぞ、という試験委員からのメッセージを込めた問題だったのだな。
756 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 10:10:20
757 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 10:14:31
今回、申請人の意思は明確ですね。
758 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 10:15:30
759 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 10:26:17
>>758 全角半角混じってるし、
756だし、
閏年忘れてるし・・・・しっかり!!
760 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 10:27:45
>>754 前スレで他人物分筆とか書いていた方かな?
いつも思うけど、言葉が足りないと思う。
問題文をどのように読むのか、その上でどのような他人物をどのように処分することになるのか、
それと表示に関する登記はどう関係するのか、といったことを書かないと論理的な説明とは言えないでしょうね。
仮に、そんなの書く必要ないと言うなら、調査士としての依頼人への説明も出来ないと思われるよ
761 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 10:33:50
762 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 10:46:08
すいません、
今回、民法上、契約が成立していたとします。
(問題文から、売買契約書のようなものは無かったと思いますが。)
この場合で、もし相続人から「いや、道路部分の契約はまだだよ。遺産分割
協議書の通りやってくれ」という依頼があった場合、
市の主張と相続人の主張、調査士としてはどのように判断すれば
いいのでしょうか。
売買契約書が無いので、実際問題判断がつかなくなるような気が
するのですが。
上レスでもあった通り、市の主張だけを鵜呑みにするわけには
いかないですよね。
道路境界承諾書に押印はしているので、拡幅自体を認めた
証拠があったとしても、その他の協議書(売買代金等を決めた書類)
には押印していないわけですから、契約成立の証拠は無いことに
なりますね。
763 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 10:55:24
>>762 被相続人が契約して、相続人がしてないってありえない。
もしもも何もない。
764 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 11:12:48
>>760 前スレ?違うけど
結論だけでよくない?素人に話してるんじゃないし
プロセスは大事なのは分かるが
765 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 12:08:21
>>764 結論だけなら誰でも何とでも言えるでしょ。
その論拠と論証過程を示さないと論理的説明にならないし、説得力もない。
そう思いませんか?
>>764 禿同。
忘れたなら条文ひけばいいし知らないなら議論に参加しなければいいと思う。(知識が足りていない)
それよりもっと重要な事『2筆3筆はもうどうでもいい』
767 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 12:45:06
>>763 何故?
相続人が契約の事実を知らない事だって有り得ますよね。
今回の問題だってその辺はわからないですよ。
契約書が無い場合、相手方が背信的悪意者だったらどうするのですか?
768 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 12:54:27
769 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 13:09:22
>>768 だから・・・何回言ってもわからないかな
調査士が知ってると言っても
当事者の片方から聞いた情報でしょ?
それが嘘、若しくは間違いだったらどうするの?
それをどうやって判断するの?
契約書無いんだよ?
770 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 13:22:18
>>769 調査士は代理人
調査士法にも抵触する
知らないなら調べてね
当たり前の事だから
771 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 13:25:30
>>770 今回の3筆派みたいに
意思表示で契約、とか言ってる時は
どうやって調べるの?
具体的に教えてもらえますか
そんで、その調べ方で間違える可能性は無いのか
教えてもらえますか
>>770 神さま発見。心眼によって真実を全て見通す。
あなたが間に入ればどんなトラブルも解決ですね。
773 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 14:00:39
>>771 問題文・売買契約書抜粋書いて無いから民法
契約・意思表示読んだらいいよ
774 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 15:23:50
発表まで後少し。
ワクワクするまるで遠足の前日みたいだ。
境界紛争のイメージがあるだけだろ?
これはどちらか一方、もしくは両者とも嘘か錯誤がある。
問題の場合どっちか(市&被相続人)が嘘を言ってるとは考えにくい。
生きてるあいだに測量が行われている。
776 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 15:46:40
遺産分割『協議』成立は契約、北側『協議』成立は問題文の中で契約成立、本件『協議』成立ももちろん契約成立。
これが最後。
777 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 15:53:39
正解は
相続人と市との間で、境界について話がつかないので、
筆界特定の申請書を作成。
図面は、市が主張する拡幅部分のラインと相続人が主張する外のラインを記入。
分筆ラインとか関係なし。
話がつかない以上、2筆だろうが3筆だろうが分筆できっこなし。
2筆派はあの問題で市との協議がこじれたと読み取ったと?
被相続人の協議→相続人の2筆の遺産分割協議
の→をどう受け取るかなんだよな。
相続人は当然受け入れているのか、破棄するつもりなのか。
前者が3、後者が2なんだと思う。
780 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 16:28:21
本試験の問題文に書かれた事実については、特に明記されていない限りだが関係者全員が了承していると
考えるのが常識だろう。
北側の隣接地の所有者が境界について了承していないとしたら、分筆自体が不可能と
なってしまう。
筆界について争いがないかどうかは重要だが、本試験で今までそれが明記された問題が出題されたことはない。
本試験書式は筆界について隣接地所有者と争いがない前提で考えるべきということである。
781 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 16:33:03
>>780 ?
もしそうなら二筆にもそもそもできない。
782 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 16:34:08
>>780 あっそういうことかすいません理解しました。
783 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 16:51:18
一部地目変更分筆のような感じで
一部種類変更区分登記って、ありえる?
つか売買したところで義務は相続後じゃないと履行できないんだから
今回三筆にする意味ないじゃん
死人で売買するわけじゃないだからさ
785 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 17:05:30
↑
馬鹿ハケーン
>>778 協議がこじれていると読み取っている人はいないでしょう。
依頼人からは、遺産分割協議書及び図が示されており、問題文にも明示されている。
担当職員から聴き取り調査からは、契約書があるとも、買収したとも、
所有権が移転を取得したとも聴き取っていない。
ここで終わる人もいるけど、じゃあ、民法を当てはめて考えてみようと先に進む人もいる。
当事者の一方が死亡しているから、もう一方からしか聴き取れない。
売買の内容及びその内容の売買に向けられた意思表示の合致を事実認定する場合に
客観的証拠がなく一方の主張だけでは事実認定は出来ない。
一方のみの主張だけでよいなら、死人を相手にした架空請求も成立してしまいます。
こう考えているんじゃないのかな?
>>784 遺産分割協議が終了しているので、相続の意思を表明しいるでしょ。
>>787 へ?そりゃ土地を相続するのは協議書の通りだろ
そうじゃなくて売買予約だとしても義務は所有権移転後だって話
通常用地買収では自分で分筆はしないけどな
予約だとしても相続時に分筆なんかしないよ、って意味
789 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 18:14:13
すべての元凶は森山職員だな
金子まだ頑張ってるのかw
791 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 20:17:17
問題作成者が一番のバカ
作成者です。
皆さんが予想以上に迷ってくれて光栄です。
我ながらいい問題が作れたなと思います。
793 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 21:07:39
2筆、今のうちほざいとけ!
結果はすぐにわかるww
794 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 21:07:44
>>792 あーあ。やっちゃったね。
通報しときました。
795 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 21:10:52
・(ノД`)・
796 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 23:13:37
官民境界協定がなされたとしたら、隣接地所有者の同意もあったと解するのが当然であるので、
その事実を代理人が知った場合は、当該協定がなされた事実を知らない相続人に伝えることも当然なされていると思われる。
おまいら何度せつめいしたら解るんだ!
道路にする部分と残りの部分の2筆に分筆するのに決まっているだろうが。
798 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 23:38:04
遺産分割協議書以上の分筆をするなんて現実的にありえないけどな
800 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 23:54:44
>>776 ほんと最後にしてください。長い間お疲れ様でした。
801 :
名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 01:26:09
司法書士の本職に試験問題みせたら、「素直に全員申請の3分割」って断言してた。
権利の登記なら登記原因が違うと別に申請するけど、表示登記の場合は実務で
このケースなら、普通に分割協議書と官民界に基づいて測量して、
分割協議書は添付せずに3筆に全員申請だな。
全員申請で3分割→2人と市に相続・所有権移転登記が1番合理的だよな。
2分割→2人に相続登記→健二が2分割→市に所有権移転登記は普通避けるw
>>801 うちの社長に聞いたら、相続のためのなら二筆
相続後対象土地を相続した人が分筆
って断言してたよ?
相続時に三筆はありえないって
あくまで相続のための分筆ならね
>>798 まじめに書いたとうけとるなよw
なあ、友よ。一緒に足切りされようぜ。
>>801 相続前に分筆するなら協議書に道路のライン入れるよ。
何が普通実務なら、だよw
協議書が矛盾しちまうだろ。
さて、今日も仕事だ
合理的だからと自分が取得しない部分の分筆に金払うのは嫌だな
確実損
808 :
名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 07:55:22
全ての元凶はきちんと説明しない森山職員だ!
809 :
名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 10:13:13
810 :
名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 11:48:33
受験生ってほぼ社員かニートじゃね?w
>>810 なんかしらんけどワロタw
社長じわじわきたwww
取得しない土地・・・・?
金と引き換えるのにどこで損するんだろう?
分筆して売る場合は所有者が金払うに決まってるでしょ。
「この土地売ってください」
「分筆するから金だしてもらえます?」
2回の協議があった。
道路拡幅協議と相続協議。
のちの協議が以前の協議内容と違っていた場合、
どちらをとるのだろうか?
新法が旧法と違っていた場合
後法優先の原則というのはあるが協議に関してはどうなのか?
>>814 相続人は被相続人の権利義務を承継しているだろ
>>814 そんなことあまりないけどな。
特殊すぎることなんかテストにでないよ。
>>813 アンカないけど俺に言ってるの?
取得する部分以外の相続人にはメリットがないでしょ
相続前の分筆は
819 :
名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 16:46:07
>>813 >>206 >>207あたりを読むべき
遺産分割協議を一部やり直すか追加しないと、土地の代金全額はもらえないよ。
法定相続分を超える額は不当利得になる。
土地が金になっただけだから道路拡幅部分を分筆することになる健二は損はしない、という理屈は、所有権がいったん健二に移転しないと成り立たない。
3筆にする場合は、被相続人から市へ所有権が既に移転していることが前提だから、矛盾するね。全員で分筆するのも同じ理由だし。
ここにきて金子先生苦しくなってきました。
頑張って!
法務省試験の大きな流れを考えると…
司法書士試験は、三振者の流れ込みから実務経験ある受験者を救済すべく、記述問題の配点を多くした。
そういう流れを考えて、何筆が実務向きかと考えて解答すべき
>>821 三振が流入しにくい調査士試験に法務省つながりだけで
司法書士試験の例を当てはめるのは検討外れ。
その前に貴兄の論であれば午前足切り点を低くして
午後を上げれば済むことだが、実際は逆。多くの
実務経験者が午前足切りに泣いているのを知らないか?
823 :
名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 18:22:36
>>822 >多くの実務経験者が午前足切りに泣いている
低能すぎてワロタ
>>821は自説を主張するためにデータを都合よく捻じ曲げる
腐ったタイプだな。
>>823 落ちた奴を悪く言うのはやめろ
825 :
823:2010/10/16(土) 18:33:33
>>824 実務経験ゼロの俺が合格して、
圧倒的有利な実務経験者が落ちるって、単なる勉強不足か池沼しかないだろw
>>825 ほんと嫌な奴だなw
神戸組であることを祈ってるよ
827 :
名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 19:41:36
後376日
ワクワク
ドキドキ
828 :
名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 20:01:44
>>825 それは言える
やっぱり社会に出ると時間が限るからな
試験は実務経験値あるより時間があるほうが圧倒的に有利
>>825 圧倒的有利な実務経験者が落ちるって
実務経験の有無ではなく、午前択一の足切りのはなしを
していたのに、論点のすりかえ上手だな
>>828も書いているがニート乙w
830 :
名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 21:23:59
>>829 ベテ乙
829の心境
「俺は実務じゃ誰にも負けない」
「試験問題が悪すぎるんだ」
831 :
829:2010/10/16(土) 21:30:31
>>830 筆記は受かってるし、実務経験無いし、サラリーマンだし
残念ながらベテは当たり☆
今年は試験問題が簡単な年で助かったよ、おまえも受かったんだってな
832 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 08:47:16
後11日
その計算力じゃ・・・
否、自殺体で発見される被だから・・・。
835 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 16:07:08
口述問題集って売ってるの?
応答例みたいな冊子を予備校が無料郵送してくれる
合格発表後に電話で申し込み
あれないとキツイよ
>>836 ありがとう
で
携帯からでも合格番号解りますか?
838 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 16:41:04
839 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:47:03
だなw
840 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:45:00
ここにきて減ってきた。
不安で死にそう
いっそ受かったら死んでいいや
関数電卓を丸飲みとかするのかな
843 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:55:17
自己採点で75点。去年は82点で書式足切り。建物を2階建てにしたのが敗因。
845 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:18:45
>>844 結果からみると泣けるところだが、自己採点のときに「3階建」が正解と知って、100%諦めてたから。むしろ、成績通知を見て、8割取れてたと知って驚いた。
>>845 むしろ俺なら全然ダメだったほうが諦めつくw
択一47.5の書式34.5とか?
848 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:30:38
>>847 択一が19問でした。今、去年の通知見直したら、82じゃなくて81点だった。なんか記憶する力が年々衰えている。
850 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:14:59
851 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 07:14:39
>>850 それだと去年合格だね
去年書式足切り無茶苦茶低かったので
852 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 07:53:21
今年択一めっちゃ簡単じゃなかった?
去年の書式足きり35点でそ
択一19でも余裕で落ちるわな
854 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 08:20:32
>843
その点数本当ですか?
当方は逆に択一があと一問取れれば合格でした、、、、
どちらも悔しいですね、、、
やはり実務者登用重視の傾向があるのかも、、、
似た境遇の人が多いな。俺は去年
・択一42.5(17)
・書式33.0(土地12.0、建物21.0)
・合計75.5
だった。建物を2階建にした時点で諦めていたが、思いの外減点少なかった。
今年の土地も分割数の間違いの減点はそんなもんかなと楽観視してる。
857 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 09:39:01
+365日
858 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 10:42:56
後9日
やれんのか
859 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 11:08:37
去年の択一の出来の書き込み、約45人で平均16.7くらいだったんだね。
今年は約40人で15.9。
やっぱり択一の足切り、13かな。
860 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 11:21:40
>>859 14だと思うけどな、昨年より簡単だと思うし。
まっ13か14だろね。
>まっ13か14だろね。
当たり前すぎてワラタ。
862 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 11:49:43
去年の書式の足切り点高かったんですね
やはり試験は実務者登用の方向か…
申請書受け取る法務局も取り下げてもらおうと連絡とったら、実務に合わない択一民法レベルでごねられたらたまったもんじゃないもんな
864 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 14:30:44
択一っていえば第14問、ユーキャンが3にしてるんだけど、3の可能性も
あるのかな?
865 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 15:33:04
↑
ない
867 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 17:22:14
LECの某先生ブログ更新したかと思えばまた3筆話してた
エライ、エロイ
868 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 18:09:32
869 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 19:10:04
871 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 20:10:20
>>869 ある先生のブログは3筆とか2筆の事を書いていなかったけど
867 の書き込みになるような日付より古い話題だし。
872 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 20:26:44
今日までの流れ
解答速報2筆
↓
速報訂正し3筆へ(2筆頭おかしいんじゃないの?)発言
↓
司法試験講座講師もブログにて3筆の正当性を主張
↓
約1週間前にまた3筆だとブログ更新
今ここ
873 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 21:12:29
今年の択一足きりは14問
書式足きりは32点で
合格点72点以上で決まり!
874 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 21:19:55
>>873 もしそうなら、今年、十分期待が持てる。しかし、正直なところ72点は低すぎる気がするよ。
875 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 21:27:50
後9日
いいや69点だ。
877 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 22:20:06
今日は2〜3人しかいないな。
みんなレスもせずブルブル震えてるんかな。
俺はレスしないと落ち着つかない。
チワワ状態だ
おまいら土地どのくらいできた?
俺は時間なくて撃沈orz
880 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 22:24:42
>>879 求積、1つしかできなかった。時間なくて引き算したら0.1m2違ってたorz
881 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 22:32:23
75です。
しかも3筆。
時間なくて基準点プロットできなかった。
名称及び座標値も。
883 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 22:47:10
せめて足切りが何人いてそこからなん%ぐらいが合格なのか知りたい。
俺の胃がもたない。
そして今日も眠れない。。
884 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 23:08:05
通信の講座を物色してたら、横浜市内の「法令実務研究所」のパンフが出てきた。
調査士受験に特化した受験指導校だそうで、テキストは各自が既に使ってるものを使用、質問添削はFAX、料金は12万円で、合格できなかったら5万円返金する、と書かれていた。
どなたか受講した人いますか?
885 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 23:15:19
>>884 日本不動産学院大阪並みに知名度がないな
886 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 23:34:24
>>885 知名度なさそうですね。「手紙」で質問の場合は返信用切手を同封。
質問の電話は「受講者から」する。HP、メールアドレスなし。
テキストは、既に購入している市販品をそのまま使うこと。
887 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 07:57:05
俺とりあえずTHGの無料答連申込みした。
888 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 08:43:16
>873
択一足きり13問
書式足きりは34点
合格点73.5点以上!
だな。
889 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 08:55:34
>>888 そう願いたいもんだな・・・
だけどその設定で8%となるなら
受験生のレベルもずいぶん低い気がするなあ
891 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 11:16:15
あしきりが毎年13か14。
調査士なろうって人が、あの試験で
その程度の正解でいいのかよって思うんだけど。
892 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 11:26:51
それを言うなら書式の足きり。
40以上ないとまずくないってなるよ!
合格点じゃないんだし、足きりってのは6割以上あればいいんじゃないか?
ほかの試験なんて5割だろ?
893 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 11:52:19
>>886 そもそも、どうやってそのパンフを入手したの?事務所に送られてきたの?
ちょっと検索してみると、新杉田駅前のビルのかな?
他にも司法書士試験会場でチラシを配っていたらしいけど
同じ電話番号でググると、ある出版社がヒットするね(調査士関係の本は出していない模様)
で、とりあえず思ったことをマジレスするね
好意的に見ると、資格試験の予備校は特に資格とか免許などは必要ない
個人が自宅で開く学習塾みたいなものもOK
大手の資格予備校でも最初は小さなところだったところもあるようだし
で、ある程度の知識を持った人間なら、質問への回答や書式の添削をできるかもしれない
これから、大きな学校を目指す、あるいはこじんまりとしていても丁寧な塾を目指すのかもしれない
ちょっと?と思った点
「研究所」というのはよく箔付けで使われる言葉
「合格できなかったら返金」というのも・・
ここを見ればわかるけど、試験は水物、「絶対合格」なんてありえない。
資格予備校も商売とはいえ、ある程度商売に誠実であれば、逆にそんなことを強調できないと思う
あるいは「返金」の下に小さな文字でなんか色々書いていない?
あとは支払い方法。銀行振り込みなら口座番号が明記されてるか
ま、体験者がいればすべて解決することだが
894 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 16:53:13
あと蜂日
895 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 16:54:28
+365日
896 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 16:57:21
897 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 17:07:23
+365日+365日+365日
898 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 17:13:36
899 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 21:18:26
>>893 ありがとうございます。このチラシは何年か前、試験会場の大学校門で渡されたものです。
支払い方法は現金書留で、銀行振込みも可だが、パンフには口座番号の記載なし。
調査士の講座が12万円、測量士の講座が15万円、士補の講座が8万円。
測量士の方が高価。
THGか早稲田かLEC、価格重視でU-CAN…。何にしても「法令実務研究所」は情報が無さすぎです。
900 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 07:22:44
後7日
7日なのか?
ガクブル
903 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 12:23:08
904 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 12:34:47
7日後、3筆だったことが判明!!
するといいねw
906 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 12:54:52
↑
あほ発見
907 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 13:55:37
>>899 検索すると出てくる2ちゃんの過去ログ「司法書士試験の基本書」スレ
58 :名無し検定1級さん:04/07/09 20:57
法令実務研究所とかいうところの通信講座受けた人いる?
本試験の会場でもらったんだけど
これが2004年。あなたが貰ったのも数年前。
となると、今でもやっているかも疑問だね。今年の東大では配っていなかったと思うし。
そういや、日本不動産学院大阪は最近ようやくHPを更新したが、調査士講座は消えてしまったな
調査士から司法書士、測量士も、とは幅広いが、個人経営だと仮定するとそこまで出来るかな、とちょっと疑問
通信は受けたことがないのでよく分からんけど、何よりも受かるのが大事なんだし、値段もさることながら、テキストが分かりやすいか、が一つの基準になりそう
908 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 14:21:06
やっぱり三分割だったみたいだね
909 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 14:36:50
↑あと1週間のプレッシャーに耐えられず頭がおかしくなった人
だね。
無意味な議論する暇あるんなら次のために書式の一つも消化すればいいのに。
911 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 14:56:59
>>910 議論ではありません。
ただの独り言です。
2筆論者の主張を聞く耳はあいにく持ち合わせておりません。
912 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 14:59:36
↑あと1週間のプレッシャーに耐えられず頭がおかしくなった人
913 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 15:03:55
>>911 別にあんたを説得するつもりはないよ。
2であろうと3であろうと両方であろうと、ここでの議論自体が合格不合格を左右する事はない。
だからムダだって話。
915 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 15:15:56
>>914 大丈夫、あんたに俺を説得できる力はないよ
無駄なことはみんなが承知
何か言いたいんだよ
言わないと気がすまない
そういう奴らが集まる場所がここ
今更、冷静にムダって言われても・・・・
916 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 15:44:27
仲良くしなされ
後7日
917 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 16:11:28
1週間後の今頃は・・・
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
ボーダーにいる人は楽しみがあって良いな。
落確の俺は未だ現実逃避中♪
919 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 16:21:04
920 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 16:29:20
>918
落確をどこで判断したの?
921 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 16:31:21
>920
択一9問
923 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 16:44:39
2筆以外アウトみたい。。。
924 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 17:10:34
925 :
923:2010/10/20(水) 17:20:04
926 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 18:05:35
出ました
・関係者
・その道の人
・確かな筋
927 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 18:17:29
『これ』を間違えたら即死っていうのが過去にはあるの?
去年の建物2階建ても、所詮減点4でしょ?
929 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 18:38:19
>>923 わかってた事・・・
3筆の人は土地書式の練習でもすれば?
930 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 19:02:13
>>929 あんまり言わないほうがいいぞ
27日、謝りにくくなるから
どちらで解答したとしても土地の解答完成させてれば合格いけるってよ
土地は地積測量図させ書けなかった受験生が大半だと
932 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 19:10:02
>>929 あんまり言わないほうがいいぞ
27日、謝りにくくなるから
933 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 19:19:18
>>928 図面を何回も書き損じ、
マークシートの裏に書いた奴は、即死だったらしい
934 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 19:32:45
>>907 司法書士の講座もあったんですね。自分がもらったのは名古屋会場です。
法令実務研究所の土地家屋調査士講座、もし続いてたとしても、他社にした方が賢明ですね。
935 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 19:45:03
>>932 2筆の図面を完成させたこの俺が
謝るというのか?
936 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 20:19:34
>>931 マジレスだが、実際今年の問題ってそうなのか?
2筆3筆どっちなのかは別として
それ以外で引っかかるところってあるか?
まさか座標値が出せなかったわけじゃないだろうに・・・
なんで測量図書けないんだろう?
座標値でれば面積も計算できるしなあ・・・
937 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 20:21:38
>>936 みんな建物問題に時間掛け過ぎたのではねーすか。
938 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 20:32:10
だから・・3筆なんだよww
どーすんだろww
939 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 20:42:49
受かってから騒げw
941 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 21:40:07
>>936 おれは時間が足りず座標値まったく出せなかった。。
もちろん求積も。。
図面もそのためおろそかに。。
(座標値を途中まで計算し、残り15分だったので図面に行ってタイムアップ)
その他はほぼ出来てるが(2筆として)、書式足きり絶望的でしょうか?
942 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 21:47:31
>>941 建物がカンペキなら、合計で何点くらいです?
943 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 21:49:00
>>934 それがいいんじゃないかな
人柱になるには高い買い物だしね
(人柱になって報告してくれると個人的には嬉しいけどw)
944 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 22:01:40
>>943 レスありがとうございます。”人柱”になる度胸もオカネもありませんがw
945 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 22:11:28
>>941 まだ期待を少し持てるだけ有り難いと思え!
俺なんか5年目今年択一8問だぞ。
946 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 22:12:25
建物から突っ込むと土地で時間切れ
土地から突っ込むと、建物で時間がない
あともう少しで2筆3筆の論争にも決着がついて、問題集の解答にも当然のようにどっちかが載るわけだが、
平成18年のように見るからに計算量多すぎで時間切れ、という年と違って、密かに超難問だった年として語り継がれるんだろな
そして、受験者としては、こんな年に当たったことを悔しく思うしかない
947 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 23:05:53
948 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 23:09:00
たしかにいろいろ惑わす内容が多かったな
解答欄自体は少なかったが、問題文も長かったような?
あっちこっちで国家試験が難化してるみたいだねえ。
政権交代や仕分けの影響も少なくないのかな?
「試験委員はなんであの教授なんですか?」って
やられたりゴタゴタしてるんだろ。
要するにとばっちりの年だなw
950 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 08:12:52
>>946 法経の問題集は2筆、レックの問題集は3筆なんだろうな
だって法務省は解答出さないんだよね?
951 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 08:13:51
筆記試験の発表の時、合格者の番号ってネットに載るのかな?
ネットに載るのは口述後の最終合格者だけ?
952 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 08:45:01
>>942 建物税のみダメ
合計29〜31点ってところ(泣)
953 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 08:49:47
あと6日
954 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 10:45:42
955 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 10:56:33
956 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 10:56:55
後6日
やれんのか!
↑広島・島根地方か
958 :
山下 裕子 ◆sa5pVA/EH6 :2010/10/21(木) 12:59:54
もうすぐ発表ですね。
959 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 13:02:24
960 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 13:19:52
そうかぁ、もうすぐ口述試験かぁ・・・
そろそろ準備始めないとな
961 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 13:55:28
この2ヶ月、マジ長過ぎた
962 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 13:57:25
+365日
963 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 14:12:08
落ちたら残念会
合格なら祝勝会
をやらないか?
九州パカタレ連合の諸君
964 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 15:53:38
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
965 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 16:00:31
おい、
やっぱり3筆でいいらしいな
966 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 16:25:03
トップ会議があって議論の末、2筆のみが正解になったらしいよ
なんでも、偉い弁護士に助言してもらったら2筆が正解って即答したみたい
967 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 16:30:26
口述試験まであと18日
968 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 16:35:08
+365日
969 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 16:39:07
970 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 16:41:25
やれんわ
971 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 17:03:52
法経をまったくうけてない人でも口述試験対策やつってもらえる?
972 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 17:12:41
>>971 もらえるけど、宝の持ち腐れになると思う
973 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 17:30:54
圧倒的合格者だけど、オマイラ働けよw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 合格してますように……ナムナム
/ ./\ \____________________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;l;;::||iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾ.. |;;|;l;::i|ii|
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙ ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙ ゙゙゙ ゙゙゙゙゙゙゙
975 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 17:33:09
>>966 わかってたこと・・・
何をいまさら・・・
976 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 17:35:10
↑
自演乙
978 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 18:17:58
979 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 18:18:57
981 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 18:23:51
982 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 18:34:57
3筆の諸君!!!!
おめでとう!!!!!
983 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 19:37:32
↑ドウシヨウモナイバカハケーン
984 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 20:07:28
地積測量図白紙ですが少しも可能性ないですかね?
駄目ですよね…
金子は散々論破されてまだ三筆主張してるのか
986 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 21:06:08
3筆だよ=
受験校やばーいww
987 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 21:08:29
法令実務研究所でググると、このスレがヒットするようになったな〜
988 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 22:20:54
このドキドキ感たまんねーな。
989 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 23:37:00
開業してるけどドキドキするな。
受験生のころは発表待ってる間に十二指腸潰瘍になったことあるわ。
ファーック
>>989
どんだけヒマなんだよ。
開業してたらそれどころじゃねーよ。やることいっぱいあんだろ?
992 :
名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 08:35:43
993 :
名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 08:37:22
993なら3筆が正解
994 :
名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 08:38:50
↑
よっしゃあ、やっぱり3筆だったんだな
995 :
名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 08:39:47
俺も、最初からそう思ってたんだよ
996 :
名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 08:40:33
というわけで、
みなさん、そろそろ【50】のほうへ・・・
どんだけ安心したいんだw
まあうめ
999なら3筆
1000なら俺は合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。