【10/1】ITパスポート試験 Part35【受験票発送】
1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 17:36:19
!あーぁ! なんかメール届いたw 受験票発送したとか、
>>1乙
ところでうま味がなんのことか分からないんだが教えて下さい
4 :
名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 18:08:27
まだメールきてねえ
受験票のデザインw
8 :
名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 19:17:27
>>3 前スレをコピっただけで、知らないんだw ゴメン・・
9 :
名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 19:20:06
平成国際大学とか遠いんだよ!
ものつくりで受けさせろや!!
10分で着くからぁ!!!
1000 :名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 03:09:04
>>1000なら次の試験に「うま味」出題
春に受けようと思うんだけど、
ITパスポートたんは春用が出版されるんだろうか?
問題集やってるけど
範囲広いな〜orz
最初の方に勉強した奴忘れかけてるよ。
一度勉強して、忘れかけたころに「そういやあの単語の意味なんだっけ」
と思ったらすぐに参考書見れば覚えられる。
14 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 01:18:21
範囲が広い場合は、まず、全体を眺めて、得意な分野をスラスラと先に終わらせて、
後は、不得意なところだけを重点的に時間かけてやればいいようにするのがいいと思うよ
覚える順番は自分が決めたらいいんだからさ。
マネジメントややこしいな
16 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 02:04:17
フォムの予想問題70問正解だった
残りの日数をきちんとすれば大丈夫かな
17 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 02:50:48
マネジメント、ストラテジはなんとなく覚えやすいし、分かりやすいんだが
テクノロジ系の計算とかが全然できねぇ・・・。
どうすりゃいいんだ。
繰り返しやっても現実的でないし、なかなか理解できんわ。
>>9 自分も中途半端に遠い大学
自転車で10分かからない近所の大学の方にしてくれよ…
19 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 05:50:28
20 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 10:03:20
大学生1年生の資格マニアです
前回880で合格
今回は1000点、目指してがんばります
1000点(全国1位タイ)とれれば、就職活動でネタになりますよね
ネタで終わります
22 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 10:21:45
お前が普通なら
人物重視だから、うまくしゃべれないとかの特殊な人間なら1000点でもキモいって思われるだけ
23 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 11:20:33
面接では大学で何を学び何を行って来たか聞かれた。
4年間の成果が「ITパスポートで1000満点取りました。」なんて寂しい話だ。
ネタにはなるだろうが評価にはならないだろうな
このレベルの試験を満点のために2度3度受けるなら他の資格取れ
某リスの問題集
平成21年度 秋期
問 OSの機能の一つである仮想記憶方式の目的はどれか。
イ 主記憶の情報をハードディスクに書き出してから電力供給を停止することで、作業休止中の電力消費を少なくする。
解説
イ スタンバイの説明です。
どう考えても、HDDにデータを書き出すのはスリープもしくは休止状態(ハイバネーション)です。
本当にありがとうございました。
難しい試験程そういう木を見て森を見ずな態度だとテクノロジストラテジ満点マネジメント3割未満で不合格みたいな状況になる
27 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 16:50:26
今だにテクノロジとかストラテジとかマネジメントがどういう内容で、
どういう違いがあるのかとか全然把握できてない。
テキスト二回もやったのに全然何が何だかわかってないです。
どうしたらいいですか?
28 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 17:05:50
>>27 とりあえず17日は受験し落ちたら再受験すればよい。
29 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 17:23:17
受験票が届いたw
受験地を神奈川の「厚木」にしたんだが、会場は隣街伊勢原市の「産業能率大」だとw
なんか春は厚木の秀英予備校だったそうなんで、今回も同じだと思い、作戦たててたんだが、w
23、4歳のゆとりが偉そうに取る資格
31 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 17:33:01
>>30 なぜそう主張できる。
23、4歳のすべての受験者をしらべたのか?
32 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 17:35:09
PCヲタはIパスより基本情報の方が向く
Iパスはマネジメントやストラテジ
まさに、社会人のための資格って感じ
ただの馬鹿だろ
>>25 スタンバイもスリープも同じ意味だと思ってたんだがどう違うんだ?
まだそこまで勉強してない俺に詳しく教えてくれ
ゆとり(笑)
試験毎に合格率が落ちてきてもう合格できないと絶望や悔しさで煽ってるんだろうが受験者批判はやめようず
>>33 基本情報にもマネジメントやストラテジでるんだが・・・
39 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 18:01:09
確かに、社会経験の無いゆとり世代のオタク達が、
テクノロジ以外で四苦八苦してるイメージがあるな。
>>38 でるけどIパスほど範囲広くないし浅い
基本は午後メイン
転送速度とか桁数の多い計算間違えすぎw
桁数の多い掛け算割り算を簡単確実に解く方法ってしりませんか?
42 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 18:15:50
>>40 配点の比重が全然違うんだよな
ITパスポート:全100問
経営全般(ストラテジ系)35問
IT管理(マネジメント系)25問
IT技術(テクノロジ系)40問
基本情報(午前):全80問
経営全般(ストラテジ系)10問
IT管理(マネジメント系)20問
IT技術(テクノロジ系)50問
43 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 18:34:26
>>42 わざわざ書くなヨw んなもんヨw
どっかにあんだろ?
44 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 18:39:43
二週間勉強すればおkだろ
>>44 学生だったころの集中力・記憶力がない俺はかなり今アセっている
落ちそうだ。落ちたら来春のテストか。。。
ゆとりの俺は仕事をサボって勉強しなきゃ無理ぽ
なんで秋ってこんなに合格率低いんだ・・
48 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 19:06:20
昨日東芝が防衛省の情報システム納入度重なる延期で契約解除損失数十億というニュースがあった
下請け孫請けのシステムエンジニア数百人が24時間働き続けた挙句クビだそうだ基本情報から上見てIT業界に深入りするな
50 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 19:11:14
50ゲット
51 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 19:17:19
>>49 システムエンジニアって設計に数百人が必要なのか?
プログラマとSEの区別ができているのか。
24時間働き続けることは生物医学的に不可能だろう!
納期が守れなかったからプロジェクトが強制終了になるのは当然だ。
世の中甘くないということだ。
>>35 スタンバイはメモリにデータを保持したまま電力供給を最小限にする
HDDにデータを書き出していないのでメモリに保持されているデータは
電力供給が遮断されると共に保持されなくなる
スリープはHDDにデータを書き出して電源遮断時のデータの喪失を防ぐとともに
メモリにもデータを保持したまま最小限の電力供給をする(たしか、Vistaからの機能)
休止状態(ハイバネーション)はHDDにデータを書き出して電力供給を完全に遮断する
メモリにデータが残っていないためHDDからデータの読み込みが発生して
スリープもしくはスタンバイより復帰が遅い
以上から、メモリの状態をHDDに書き出すこ趣旨があるのでスタンバイではない
メモリのデータの書き出し => 電力供給を停止 することが明示されてるから
スリープではなく休止状態(ハイバネーション)に一本化できるはず
スリープに入ってから電源コードやバッテリーを人為的に引っこ抜くことも意味合いに入ってくるなら別だけどな
53 :
27:2010/10/02(土) 19:51:08
もうだめだ。発狂しそうだ。
これでレベル1って、レベル4はどんなんだよ。
司法試験レベルかな?
>>52みたいなかしこい人はいいよなぁ。
52の内容はテクノロジでOKですか?
超絶的な初心者は単語を辞書で引くところから始めるといいぞ。
52はストラテジ
56 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 20:26:38
57 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 20:27:57
FOMの22年秋季対応の過去門持ってる人いる?
そこに入ってる予想問題の68問目がよくわからんのだが
公開鍵方式って受信者の公開鍵と受信者の秘密鍵だよな
ディジタル署名を利用する場合ってどういうことだ
58 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 20:30:27
ごめん
よく見たら普通にテキストに書いてたわ
これも一応覚えないといけないってことだね
>>53 コンピュータ技術はテクノロジ系に分類されるはず
>>52は電源供給を絶ったときに復旧可能なのかが分かればおk
「復旧可能なものは、HDDにデータを書き出してるスリープとハイバネーション
スタンバイ中に停電したら作業中のデータが飛んで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルル」
ITパスポートって広くて浅い知識が居るから
興味ない分野が多すぎて手がつかないってことがよくあるとおもうけど
自分の知らなかった分野を掘り下げてみるいいチャンスだったりする
レベル4は問題が専門的になって出題範囲が狭くなるから
自分の得意分野だったりする場合は、応用情報を受けるよりモチベーションが上がる人も居ると思う
IPA最難関は応用ですもんね
レベル1のITパスポート受ける人間にはレベル3や4の資格はシラバスの書いてる内容さえ分からない天上人の世界ですよ
62 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:21:23
全部が日本語的には変わらんだから、レベル3でも4でも、まあ試験としては楽勝な部類だろ
すいません日本語で
64 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:28:27
応用情報でも偏差値50位なんでしょ。
中堅大学受かる頭あれば同じように勉強したらいいだけ。
65 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:31:41
まあそうゆうことだな、日駒レベルか
66 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:35:49
専門学生だがテクノロジ系がまったく分からん。
ネットワークはまだ分かるんだが、いわゆるコンピュータシステムの計算問題等がまったくだわ・・・。
マネジメントやストラテジは現実的ですぐ頭に入ってきて分かりやすいんだが・・・。
67 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:41:22
68 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:46:11
計算のが現実的だと思う俺は理系脳
69 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:55:04
所詮観光ビザ
71 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 22:03:58
>>69 給料もらっていて質問に答えられないような教師には辞めてもらおう。
>>66 分からないならここで聞けば良いじゃないか
73 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 22:09:52
>>67 俺は質問とかしてもちゃんと聞けないタイプなんだ・・・。
なんか説明してもらってるのに集中して聞けない。
どっちかというと文章で説明されていて、自分で調べて理解する方が好き。
>>72 だなw
なんていうかテクノロジ系の計算問題は想像しにくいというか・・・分からないことが多すぎる。
語句なんかもマネジメント、ストラテジに比べると日常生活からかけ離れていて想像しづらい・・・。
74 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 22:11:26
今、受験票に写真を張り付けた。
受験場所が最悪。公立の高校になっちまった。
家から40分はかかる。
絶対高校より大学とか専門学校の方がいいよな?
冷暖房完備だろうしきれいだろうし広いだろうし。
これは、なんか嫌な予感がしますな。
はっきり言いますと落ちる予感ですな。
>>74 40分ならまだ良くね?
こっちは1時間以上は余裕でかかるぞ。
しかも自分が11月に受ける大学な件。
76 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 22:19:31
>>74 春の試験会場は中野にある専門学校の大ホールで
照明が最悪で暗くて字がよく見えなかった。
大学のほうが絶対にいい。
77 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 22:28:42
中野がどこだかわかってる俺は都会っ子だよな?
ていうか、大学にも大ホールはあるんじゃまいか?
むしろ大学の方が講義室は広い様な気がするが・・・
授業用の環境だからテスト環境としては良さそう
79 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 22:38:36
>>77 照明次第。この専門学校の大ホールの照明は間接照明みたいに字を読むには
照度がたりなかった。IPAは事前にちゃんとチェックしていないんだろうな。
学生だからかマネジメント、ストラテジの方が頭に入って来ない
81 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 22:48:11
社会人になって勉強する時間がないって嘆いてる姿が見える
83 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 22:53:19
ターンアラウンドタイムとレスポンスタイムの違いがよく分からんわ
84 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 23:15:27
あれだよね
利用者に返ってくるまでの処理の時間のこととかでしょ?
遠足で甲山に登りました→レスポンスタイム
家に帰るまでが遠足です→ターンアラウンドタイム
86 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 23:29:09
かしこい人誰か計算問題だしてよ。
バッチファイル
=======================
:: 連続するコロン2つより後の文はコメント
:: ファイル名 MyProgram.bat
@echo off
echo "Hello!" :: Hello! と出力後、改行
echo "world." :: word. と出力後、改行
=======================
コマンドプロンプト
C:\home\UserName>MyProgram.bat <= 実行(処理依頼)
Hello! <= 出力開始
world.
<= 出力終了
C:\home\UserName> <= プロンプト
レスポンスタイム: 実行から出力開始までの経過時間
ターンアラウンド: 実行から出力終了までの経過時間
こんなところか
88 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 23:35:55
A:レスポンスタイム,B:ターンアラウンドタイム,C:スループットのうち,状況1と2で改善すべきものの組合せはどれか。
1 Webページ画面の一部はすぐに表示されるのに,全体の画面が出るまでの時間がかかりすぎる。Webページを作り直す必要がある。
2 売上データの件数が増加してきたので,夜間でのバッチ処理の1時間あたりの処理件数を増大させるために機種改訂が必要になってきた。
ア 1=レスポンスタイム 2=ターンアラウンドタイム
イ 1=ターンアラウンドタイム 2=スループット
ウ 1=スループット 2=レスポンスタイム
エ 1=レスポンスタイム 2=スループット
89 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 23:36:44
なんだよ、計算問題がキター!!と思ったらw
(イ)かな?
91 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 23:39:59
僕だってイだと思ったよ
92 :
88:2010/10/02(土) 23:46:15
正解:イ
1:画面の一部はすぐに表示される→レスポンスタイムは問題はない
全体の画面が出るまでの時間がかかる→ターンアラウンドタイムが問題
2:1時間あたりの処理件数→スループット
>>92 合ってたけど
今のレベルだとイとエの2択にしかできんかったわ。
94 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:05:49
>>92がわからん人って、
・フォールトアボイダンス、フォールトトレランス。
・フェールセーフ、フェールソフト、フールプルーフ。
の違いもわかってなさそうだ。
95 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:08:03
次の条件でのアプリケーションプログラムの初年度の修正費用の期待値は,およそ何万円か。
〔条件〕
(1) プログラム規模: 2,000 k ステップ
(2) プログラムの潜在不良率:0.04 件/k ステップ
(3) 潜在不良の年間発見率: 20 %/年
(4) 発生不良の分類
影響度大の不良: 20 %,影響度小の不良: 80%
(5) 不良1件当たりの修正費用
影響度大の不良: 200 万円,影響度小の不良: 50 万円
(6) 修正するのは,影響度大の不良だけとする。
ア 640 イ 1,280 ウ 1,600 エ 6,400
フォールトアボイダンスなんて初めて聞いた
>>94 二行目は分かるけど
一行目は確かに迷う時がある
98 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:16:48
>>95 2000*0.04=80
80*20%=16
16*20%=3.2
3.2*200=640
答え ア 640
レスポンスタイム:処理を出してから最初の応答を得るまでの時間
ターンアラウンドタイム:処理を出してからすべての処理を終えるまでにかかる時間
レスポンスタイムは2chでスレ立てしてから最初にレスがつくまでの時間
ターンアラウンドタイムはスレが埋まるまでにかかる時間
100 :
95:2010/10/03(日) 00:25:05
正解:ア
条件の (1)、(2) より、潜在不良は、2,000 × 0.04 = 80 件となる。
条件の (3) の潜在不良の年間発見率 20 %/年から、80 × 0.2 =16 件の不良が見つかる。
条件の (4) の影響度大の不良: 20 % から、16 × 0.2 =3.2 件となる。
条件の (5) の不良1件当たりの修正費用が、 200 万円なので、
200 × 3.2 = 640 万円となる。
83だけど
かなり分かりやすい例えと問題のおかげで理解できたわ
>>95 この問題って試験の範囲としたら、どこの場所にあたるの?
こういう系の問題初めて見たみた
103 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:31:42
オリジナル問題
問1
25ビットの色数はいくつか?
問2
www.yahoo.co.jp
coの部分はどれか?
aコンピューター名
b国・種別
c組織種別
d会社名・組織名
問3
IPアドレス11000000101010000000000001100100という32ビットの2進数表記を
8ビットごとに.で区切り一般的な10進数表記に直せ。
>>102 普通によくあるITマネジメントの問題の一例だと思う。
>>103 問3は
192.168.0.100
でおk
105だがおkって断言しちまったw
おk?
去年の過去問やったけど、普通にむずいわ
問い37の答えがSLCPなのがよく分からん
108 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:50:45
109 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:50:53
>>103 問1
33554432
問2
c
問3
192.168.0.100
110 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:52:41
111 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 00:56:19
損益分岐点売上高と売上量を求めよ。
条件
@売上単価200円
A固定費10000円
B営業利益−2000円
C売上量200個
200*200=400000(売上高)
400000-10000-(-2000)=392000(変動費)
1-392000/400000=0.02
10000/0.02=500000
500000/200=2500
A.500000円 2500個
計算問題じゃないが
ファブレスを説明したものはどれか。
ア 相手先の商標やブランドで製品を製造し,供給すること
イ 自社では工場をもたずに製品の企画を行い,ほかの企業に生産委託する企業形態のこと
ウ 製品の企画から製造,販売までの機能を垂直統合した製造小売業のこと
エ 製品の設計,試作,製造を一括して生産受託するサービスのこと
神田外語大って、原付止められる?
猫だけどファブレスなんてのってない・・・
どうしよう
118 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 01:48:27
>>113 ファブレス以外にも全部の答えできれば教えてくれ
>>117 21年秋季の問8の問題だよ
当時どの参考書にも載ってなかった用語らしい
>>118 ア OEM(Original Equipment Manufacturer)
ウ SPA(Speciality store retailer of Private label Apparel)
エ EMS(Electronics Manufacturing Service)
>>94 このたぐいは英語の意味合いを知ったほうが覚えやすい
fault 誤り, 障害, 故障など
・フォールトアボインダンス fault avoidance
avoidance 回避, 無効, 取り消し.
・フォールトトレランス fault tolerance
tolerance 忍耐(力), 寛大, 寛容
・フールプルーフ foolproof 馬鹿でも扱える
接尾辞 〜プルーフ 〜proof 防〜, 〜に耐性のある
例:waterproof 防水の、耐水の, fireproof 防火の、耐火の
フールプルーフは直球過ぎて笑った
馬鹿でも扱える???
逆だと思ってたけど…
アボイン
アボイダンスだった
ああ、やっぱり2番目のリンクの内容が元の意味だよね。
child proofと一緒。
意味は分かってるから大丈夫。
128 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 03:58:20
リス本に付いてたDVDで21年秋の問題やってみたが
62点て・・・ギリギリすぎて笑えない。
(1)総合得点(分野別得点の合計):満点の60%以上
(2)分野別得点:3つの分野ごとに満点の30%以上
1は満たしても2を満たしてるとは限らないんだぜ
130 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 05:03:22
>>129 一応全部30%超えてたわ。
てか、普通にやってれば30%未満になることはまずないらしいしな。
まぁ点数が全然足りないんだけどね・・・。
131 :
111:2010/10/03(日) 09:27:37
>>112 ブー、不正解!!
他にわかる方いますか。
>>128 21年秋で正解が2つあるやつが2問あると思うが、
それは正解発表から合格発表までの間に
正解が追加されたもの。
さらに、合格発表では最高80点まで
げたをはかせてくれた。
ということはひとにより100点追加された。
だからあなたは70点以上でバリバリ合格です。
符号付2進数の範囲が127〜-128みたいに負だけ範囲が広いのが理解できない
1の補数2の補数もイミフだし天才以外の文系が合格できるはずがない
134 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 10:22:39
>>133 2進数、補数などが理解できないとコンピュータの計算結果がどの程度
正しいのかを理解できず、計算結果に含まれるかもしれない誤差に対応
できなくなる。そのような人がコンピュータの計算結果から何か重要な
意思決定をしたら恐ろしい結果となる。
>>133 実際に2進数で書いてみればいい
そして符号で2進数がどう変わってるかみればなにかわかる
>>131 112だが売上高求める計算で早とちりしちまった('A`)ナニヤッテンダ漏れ
200*200=40000
40000-10000-(-2000)=32000
1-32000/40000=0.2
10000/0.2=50000
50000/200=250
A.50000円 250個
137 :
111:2010/10/03(日) 10:51:08
>>136 正解!!
>>133>>135 猫のテキストには符号2進数とか1の補数なんて載ってすらいない!!
ピンチ!?
マジで猫使えんのかもしれん。どうなっとんの?
計算問題なんてでないよ
>>133 1の補数でビット反転しただけだと+0と-0が出てきて0が2個でてくるとかどうたらこうたら
俺もそこはわかんなかったからググった
ググればそれっぽいとこ出てくるよ
1の補数 ビット反転
2の補数 1の補数に1を加える
って猫書いてある。符号2進数の話は載ってないっぽい
あと2週間なのにやばいわ。
過去問3回分を一周しただけ。
一番簡単な21年春は合格点以上だったけど
他二回分は550点ぐらいでダメフラグたちそう・・・。
ストラテジはまあまあだが、マネジメントテクノロジがだめだなあ。
IT関係の仕事に就いてりゃ簡単なのかなあ。
142 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 11:14:32
>>141 IT系の人にとってはあまり意味のない資格だ。IT系以外の人が取得すべき内容。
文系の学生・社会人がんばってください。
テクノロジって問題数4割もないんじゃなかったっけ
足切り点さえ超えてればいいよ
144 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 11:33:06
10月からITパスポート対策講座を開講する。
テキストはFOMだが、ケーススタディも取り入れた社会人向けの内容だ。
ITパスポートの学習をとおして資格取得とIT的な考え方の習得を目指す。
独学でどうしてもだめそうな人は10・11月から各種講座が開講される
ので、このような講座の利用をお勧めする。
ここ最近さぼってた
やばいな
>>142 >>143 なるほど、一般教養として身についてたほうがいいという
レベルの試験ならもう少しがんばればなんとかなるかも。
テクノロジもマネジメントも30%の正解は超えてるからもう少しかね。
ありがと。
問1
次の2進数を2の補数にせよ
10110101
問2
次の16進数を2進数にせよ
2DA
問3
次の10進数を2進化10進表記法で表せ
516
問 あるシステムに接続された10台の端末の1か月の故障時間の総和は、720分であ
った。また、この端末の稼働予定時間は、毎日9時から17時までである。1か月を
30日としたとき、このシステムにおける端末の月間平均稼働率(%)は幾らか。
ア 5.0 イ 50.0 ウ 95.0 エ 99.5
>>148 (17-9)*60=480(1日の稼働時間)
480*30*10=144000(月間予定稼働時間)
144000-720=143280(MTBF)
143280/144000=0.995
A.エ
150 :
148:2010/10/03(日) 13:52:53
<解答> エ
端末1台当たりの1か月の故障時間は、720÷10=72分であり、
毎日9時から17時まで8時間ずつ30日間使用する。したがって、
端末1台当たりの平均故障率
=(720÷10)/(8×60×30)
=72÷14,400
=0.005
端末の月間平均稼働率
=1−端末の平均故障率
=1−0.005
=0.995 → 99.5%
>>133 8ビットの2進数があり表現できる範囲を求める
2進数を10進数化して算出する場合には、右からNビット目を 0 から数える(2の0乗 = 1 となる)
2進数 0000 1010 は0から数えて1ビット目と3ビット目のフラグが立ってるから
2の1乗 + 2の3乗 = 2 + 8 = 10 となる
### メモ ###
フラグが立つ ビットを旗と捉え、そのビットが1のときのこと
負数をとらない場合、
2進数 10進数
0000 0000 0 <= 下限
1111 1111 255 <= 上限(1 + 2 + 4 + 8 + 16 + 32 + 64 + 128) もしくは 2の8乗 - 1
10000 0000 256 <=(2の8乗) 上記255に1を足して桁上がりさせたもの、よってこの2進数を10進数化してから1を引けば上限(10進数)を求めるられる
負数をとる場合、
右からNビット目を0から数える
最上位ビットを負数とし、その値を マイナス(2のN乗)とする。この場合は-128となる
最上位ビットのみ負数として捉え、各ビットの値を足していく
2進数 10進数
1000 0000 -128 <= 下限 マイナス(2の8乗)
1111 1111 -1 <= マイナス(2の8乗) + (1 + 2 + 4 + 8 + 16 + 32 + 64) = -128 + 127
0000 0000 0
0000 0001 1 <= 2の0乗
0111 1111 127 <= 上限 1 + 2 + 4 + 8 + 16 + 32 + 64 もしくは 2の7乗 - 1
>>139 正の値は0から数えるから、0と1から127までの値で128種類(0が数学の世界において正数であるかは別問題とする)
負の値は-1から数えるから、-1から-128までの値で128種類
結果として、8ビットで表現可能な値の種類 2の8乗 = 256 を満たす
0が正の値と考えるのは、最上位ビットを符号ビットとして捉えたとき
2進数 0000 0000 (10進数で0) は最上位ビットが正であるからとする
152 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 14:50:14
やべぇ。
143280/144000の計算が電卓を使わないとできないんだが・・・
割り算ってどうやんだっけか?
>>152 お前小学校の算数の授業やってこいよ・・・
そもそもわり算は、割られる数の中に割る数が何個あるかを求めるための計算だ
143280÷144000の計算を筆算で解く場合、基本型は以下のようになる
―――
144000ノ143280
割られる数の上に、割る数が何個あるか書いてくのだが
まず、このままだと割る数のがでかいから答えは1より小さい(143280の中に144000は一個もない)ことになる
この場合はまず0をおく。そして割られる数を一桁増やす。
0
――――
144000ノ1432800
こうすれば、割られる数の方が割る数よりも大きくなるので
そしたら0の右に、割られる数の中に割る数が何個あるか書いて
それに割る数をかけたものを、割られる数の下に書く。
0.9
――――
144000ノ1432800
1296000
そしたら割られる数から下の数を引く
0.9
――――
144000ノ1432800
1296000
――――
136800
そしたらこれで求めた余りを、また割る数で割ってくので一桁増やして同じように求めていく
これを余りが0になるまでやると
0.995
―――――
144000ノ1432800
1296000
――――
1368000
1296000
――――
720000
720000
―――
0
答えは0.995だと分かる。長くてすまん。
158 :
152:2010/10/03(日) 16:02:32
159 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 16:10:14
割算ができない日本人がいるとは驚いた。
これではもう中国にまけてしまうね。
いや、学生の時ならまだしも、学校出て、社会人になってから10〜20年とか電卓で正確に見積もりとかを算出してると、
筆算でのやり方を忘れてしまうというのは、結構あるケースだと思うよ
漢字ですら、何年も使ってないとそんなに難しくない字でもど忘れしてしまう事はよくあるからな
でも、そういうのは思い出したら、感覚が戻ってすぐできるようになる
162 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 16:51:04
専門学生って給料やすすぎだろ。
大卒初任給→20万
専門→18万
30才→大卒30万
専門→25万
40才→大卒50万
専門→30万
高3だけど、同級生に結構算数が分からないやつが多くてドン引きした
164 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 16:58:17
明日全国一斉公開模試がある
受ける人います?
割り算のやり方忘れるとかどんだけ馬鹿なんだよw
ワロタw
166 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 17:07:35
なぁなぁ、俺も超初歩的質問してもいいかな。
社会人はスーツで受けに行くの?
私服でいいんだよな?
全裸に決まってるだろ
スーツの奴も居るし、学生服で来る奴も居るし、普段の私服で来る奴も居る。
要は面接にいくんじゃないから、服装は別に普通の格好ならなんでもいい。
証明写真って私服で撮っておk?
ちゃんと写真の顔と受験者が一致してれば写真の服装は私服で大丈夫
>>166 なんでもいいに決まってる!
電工のときも作業着でいかないとダメとか言ってる香具師いたけど、
それこそみんな普段着だったし。
めっちゃミニスカートはいたギャルとか普通にいたから。
>>171 はぁ?きちんとした服装かどうか試験委員にチェックされてて採点に含まれてるよ
1000点のうち200点が服装ポイントだよ
私服な時点で0点
スーツなら150点
紋付袴で200点
だからITパスポートは実際は800点満点なんだよね
結構知らない人がいるみたいだけど情弱すぎるわ
173 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 17:38:35
174 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 18:06:26
175 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 18:22:20
>>174 あれ、わざとみせてるからおっさんなら後で因縁つけられるかもよ
今年の春一回落ちたんだが5点足らずだけったから次は余裕と思って
勉強サボりすぎた。
前回合格率40パーセント程度なんだから、少し簡単にしてくれると有難いんだが
177 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 18:30:54
過去問やったけど
去年のむずくね?
極端に合格者を絞るようにした問題だったからね
179 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 18:48:20
今年の春のすら52点しか取れませんでした
終わった
180 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 19:20:10
残り2週間で一番効率のいい勉強方おしえてくれ
181 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 19:27:17
電卓使えるようにすれば合格率上がるだろうな
そんなに俺を落としたいのかコラ
>>180 まず、自分が得意な分野と苦手な分野の切り分けを行う。
その上で、苦手な分野を残り2週間のラストスパートでとにかく覚え捲くる。
そうすると合格までどんどん近づいていくのを実感できるはず。
185 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 19:40:07
ばかだろ。
一番効率いいのは問題をひたすら解くこと。
過去問、シスアド過去問、この掲示板に書いてあるオリジナル問題。
全てをとく。これが一番効率いい。
中堅大学受かった時もひたすら問題といて答えあわせして理解してまたひたすらとくの繰り返し。
それしかやってないよ
>>185 中堅大学程度の奴が馬鹿だろとか言わないの
187 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 19:43:05
>>185 それは過去問と全く同じ問題が出る試験には有効な方法だけど、
初回から今までの過去問見る限り、その方法が通用する試験では無いと思うゾ
189 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 19:49:52
過去問が役に立たないとしたらFOMしかないか。
中堅大学にしか受からなかった人の考えることと思って流しておけばいいんだよ
192 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:10:03
>>188 いやいや、シスアドの問題どれだけあるかわかってるのか?
めちゃくちゃあるぞ。
それ+ITパス過去問全てといて理解したら落ちる要素ないでしょ。
194 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:15:58
>>192 「シスアド+ITパス」の過去問全問を解く・・・
あと2週間では無理だ。
ITパスの過去問全部とシスアド5回分くらいで良いよね?
196 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:23:40
>>193 シスアドの過去問を解いたことがないのがわかった。
俺は既に全部解いたけど落ちる気はしない。
全く一緒の問題がでなくても似たような問題なんていくつもあったしシスアド過去問全てやってたら全部とける問題ばかりだよ
197 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:27:24
>>195 だめ。全部といて全部覚える。
できなかったら落ちるという覚悟で
198 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:36:28
因みに、優先順位はこれだね。
シスアド過去問全部→参考書にのってる問題全部→ここの掲示板にかかれてるオリジナル問題→ITパスポート過去問
2週間あれば最低解かなくても全ての問題を完璧に理解するだけならできるはず。
計算問題解き出すと眠くなるんだけどなんでだw
その後トンチンカンな解答を5問位続けてしまう・・・
200 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:39:38
>>199 そういうときは図書館だね。あそこにいけば眠くなることはないよ。
土日なんかは図書館に朝からこもればいいんじゃないか?
>>201 図書館は眠くなるよ
特に計算問題はやってて疲れるから余計に眠くなる
リスでしか勉強してないんだが、他にセットでやった方が良いのってある?
やっぱりシスアド?
もうええやん俺達頑張ったよ後は困った時のサイコロ鉛筆作って寝ようぜ
>>202 疲れかぁ
高カフェインで糖分多い飲み物を飲んでみればいいかもね
コーラのもっとカフェイン多い奴とか
モカとコーラとか胃がやられそうだなw
>>147を解けるやつはおらんのか?
この試験には出なそうだが。
2 →00000010
2の補数→11111110
2進数は負の数が出ると思う
2の補数は確実に理解しておいたほうがいいぞ
>>207 2の補数って最後に1足さなかったっけ?
2進数の減算がどうしても理解できないので全桁0と1をひっくり返して一番右の桁に1足して左端桁上がり無視加算と覚えた
理系の人は凄すぎる
あ、繰上げか
ごめん何でもない
10進数に直してから計算してまた2進数に戻せばいいじゃない
右端の補数1足す所が1の場合左が0の所まで延々と桁上がりするのを理解した試験2週間前
NEGってキー使えばいいんじゃないか?
215 :
147:2010/10/03(日) 23:51:26
誰も答えてくれないので解説
問1
次の2進数を2の補数にせよ
10110101
各桁の1と0を反転(1の補数)→01001010
これに1を加算する→01001010+1=01001011
A.01001011
問2
次の16進数を2進数にせよ
2DA
各桁を4桁の2進数にする→2=0010、D=1101、A=1010
※16進数では10〜15の数字をA〜Fのアルファベットで表現します。
A.1011011010
問3
次の10進数を2進化10進表記法で表せ
516
各桁を4桁の2進数にする→5=0101、1=0001、6=0110
A.010100010110
花粉症で鼻がムズムズして勉強できません。眠くなるしキエェー!!
花粉症だから春は無理、夏は暑いから無理、冬は寒いから無理、秋が丁度良いって思ってる
秋も花粉症だと快適な季節がないな。
218 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 00:11:08
問題集によって、全然問題違うからキツイわ
全部理解できりゃいいんだが、厳しい
219 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 00:35:43
問題集の新作問題は過去問を参考にして作っているようだ。
ITパスポートは過去問の蓄積がないから廃止された初級シスアドの
過去問などを参考にしているのだろう。ITパスポートの3回分の
過去問を見ると初級シスアドとは傾向が違うように思われる。
つまり初級シスアドをもとにした予想問題ははずれるのではないか?
どっちに転ぶかなんてまだまだわからないでしょ
シスアドの問題だって本質はITPと同じなんだから無駄ではないと思うよ
221 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 01:16:17
初級シスアドの過去問まじで使えないからな
廃止された資格の過去問が役に立ってたら可笑しいだろ?
頭悪いのか おまえら
簡単だけど、過去問やって合格できる資格じゃない
FOMA1冊暗記しとけ
無駄ではないと思うけど、社会人に比べて学生が落ちてる人が明らかに多いのは、
過去問だけやっていい気になってる学生が多いからだと思うんだけどな。
そうでないと、社会人と学生の合格率の差が説明付かんよね?
過去問だけでいいなら、逆に暗記力の強い現役の学生の方が合格率が高くなっても不思議でないはず。
223 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 01:22:47
さーて文学部の無勉大学生が通りますよ
今日参考書買ってきた。つんだな。意味ワカンネ
224 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 01:41:16
心理学や地理学ではコンピュータを使うが国文や英文など大部分の文学部
ではITは縁遠いだろう。企業も文学部の卒業生にITの素養を期待していない
のではないか。文学部はもともと就職率が悪いし、普通の就職を考えて
いない学生が多いのではないか。
225 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 01:51:53
ストラジ200/350
マネージメント130/250
テクノロジー270/400
これが理想の受かり方^^
ストラジで半分切ると危ない
226 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 01:54:58
227 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 02:14:07
229 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 02:32:44
てか、大学生の合格率とかいってるけど
例えば、
偏差値30〜40のFラン
偏差値40〜45の大東亜帝国
偏差値50〜60の日本大学(東京)、近畿大学(大阪)、名城大学(愛知)
偏差値60〜65のMarch(関東)、関関同立(関西)
偏差値65〜70の早稲田、慶応
こうわけたとして文理関係なく早稲田の合格率が80以上だとする。
でも大東亜帝国が30%、Fランが10%だったらどうよ?
大学生とひとくくりで書いてあるけど実際は早稲田以上は社会人より合格率が高いかもしれない。
>>227 いるんすねぇ3回中最も難易度高かった今年の春試験でたった3問ミスの天才
>>229 んなこといったら社会人も一括りじゃねえか
一流企業やブラック、IT企業で全然違う
232 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 08:21:59
学生と社会人の合格率の差なんて
学校単位で無理矢理受けさせるところがあって
興味ないのに嫌々受けてる奴らもいるからだろ
大学の頃に簿記3級をゼミ生25人全員受けて1人だけ合格だったし
その中で0点を自慢してるやつもいたわ
234 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 08:28:26
235 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 08:53:13
>>234 いや、実名出すのはえらい。改竄なしなら。
236 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 10:17:03
>>227は本人のじゃないでしょ
ぐぐりゃでてくるし
238 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 10:45:44
>>237 なるほどプロでしたか。
TOEICと同じで900点超えるのは大変だ。
240 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 11:01:53
久々にのぞいたこのスレ。春650ギリ合格 皆がんばれよ
>>230 難易度が一番高かったのは第2回去年の秋
過去問やってみな。
難易度は第2回>>>第3回>>>第1回
第4回は第3回より幾分易しめと予想
242 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 12:02:29
>>241 第4回は第3回より難化と予想
合格率は30%台へ。
>>242 IPA側で
合格率を50%にしたいのは第2回ではっきりと示されている
第2回の補正前の合格率は公表されていないが30%台ではないかと予想されている
それを補正で50%に整えている
ただし、合格率は受験生にもよるので
50%プラスマイナス10%がIPAの希望だろう
長期的に難しくなっていくのは予想されるが、今回は50%を狙ってくると思う。
今回も前回くらいの難易度だと予想
大体このくらいの合格率を狙うと思う
245 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 12:37:41
はっはっは お前ら甘すぎ。シスアドだって3割だったろ。今回4割もねーだろ
246 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 12:54:17
ITパスポートは50%の試験だよ。
じゃないと第2回で得点うわのせなんかしない
247 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 12:59:35
>>246 メールアンケートでな前回の合格者 もっときびしくって答えたやつ多いらしい。
248 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 13:17:03
国家試験の品格を目指すなら合格率30%台がいい。
50%だと受かるか落ちるかどちらかだからコイン投げと同じイメージだ。
あまりにやさしいと受験者がいなくなるのでは。
おらおらー松原敬司ちょうしにのんなやこらー
250 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 15:19:44
>>249 特定の個人の誹謗中傷は法律違反になるよ。
過去問って昔のになるほど簡単になるな
22年春の過去問とかけっこうムズい
秋もこんくらいの難易度なんかね
過去問やってると答え覚えて2回目には俺TUEEになっちゃうからマジ困る。
そのところの内容は覚えるかもしれんけど新しい問題になるとからっきしだめだ…
それにテキストも見るとわからん単語がまだあるし
253 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 17:39:25
254 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 17:56:59
関東の人間からすると近畿大学って近大マグロのイメージだよね
関東からすると近畿大学とかいうFランなんてしらない
産近甲龍、日東駒専は全国でも有名だけどね。
有名っていっても悪名高いというか
ただ馬鹿にされて有名なだけだろw
まぁ、一応、世界でも名前が知られてる学校ですから。
>>259 結構資格取らされるみたいだね。オリジナルで問題も作ってるから暇あったらのせるよ
近大とか行くぐらいなら高卒の方がまだまし
学歴重視が昔よりはなくなったがさすがにそれはない
263 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:40:32
参考書無しで受かりそうな試験
>>263 医学部とかは早稲田と偏差値同じだけどね
近大ネタ多いなこのスレ
近大とか頭のいい人がいく大学じゃないからな
恥ずかしいわw
試験会場で近畿大の人馬鹿にしてごべんなさいて泣きべそかきながら不合格になる奴らが想像できる
試験会場では合否はわかんないよ
俺は普通に近大より上の大学だから近大に謝るなんて必要ないわ
マジで近大近大って言ってる人ってあんまり勉強できなかった人だよ
まぁ当たり前の話だけど
>>268 正確な点とかはわからなくても、試験終わった時の手応えで合格か不合格かは大体わかると思うぜ
近大を馬鹿に出来る大学なんて日大くらいしかないよ
272 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 20:04:13
あれ、そういえば、合否ってどうやってわかるんですか?
その場でわからないとなるとあとから通知が郵送されてくるとかですかね?
どのくらいの期間で郵送されてきますか?
教えてかしこい人
>>272 10日後ぐらいに受験生全員に郵送されて来る。
いろいろ対策しないでも受かりそうな気がするのは俺だけ??
すこし考えればわかる問題ばっかじゃねーかい
まあ、受かってもギリギリだと思うけど。
ギリギリで落ちる
276 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 20:59:09
ハブとルーターが何か、混乱するわ。
ハブはボロくて安い
ITパスポートっていち社会人として抑えていなければいけない
最低限のIT知識って問題集に書いてあるんだが、
だったらすべてITパスポート問題集から出題してほしいな。
いきなり廃止されたはずの初級シスアドの過去問とか出されても
そこまでカバーしきれない。
279 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:06:46
>>277 羽生は名人。王座19連覇・・・スゴすぎる・・・
正規化思ったより難しいな
1)繰り返しをなくす
2)キーに依存してるヤツを分割
3)キーじゃないのに依存してるヤツを分割
これだけだw
正規化って言葉の意味だけ覚えておけばいいんじゃないのか
性器化
285 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 23:01:35
おれは2進数の減算の桁下げってのがよくわからんな。
過去問やっててでた覚えはないけど
287 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 23:35:26
偏差値がどうとか言っている奴に限って落ちるのにw
FOMの過去問集飽きたんだけど、良いの無いですか?
リス見てみたんですが隣のページに答えが載ってるのでちょっと敬遠しました
FOMみたいに通しで100問やっていきたいのと過去3回の過去問は
もうFOMでやってるから要らないんで、オリジナルの問題ばかり600問位の
奴って無いんですかね?
289 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 00:21:23
>>288 基本情報、応用情報、高度の午前過去問。
過去問と用語集で今までやってきたんだけど、いくつか抜けてる部分がある・・・
そうゆう場合はちゃんとした分厚いテキスト買った方がいいのかな?
性格的に分厚いテキスト買うと買っただけで満足しちゃうから敬遠してたんだけど
小手先の資格対策というのに捕らわれず、資格取得を通じて自分の知識を広げたいという考えであれば、
1冊はちゃんとした参考書はあった方がいいと思うけどな
問題解きたいならアイテックの問題集でも買っとけば?
シスアドの方が難しかった気が
294 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 03:14:35
分からない問題が2つほどあるんだが・・・
誰か解いて、解説をしてくれ・・・。
一問目
記録面が4面の磁気ディスクkにおいて、1面当たり6000トラックがあり、各トラックのセクタ数が表のとおりであるとき、この磁気ディスク装置の
容量は約何Gバイトか。ここで、セクタの長さは512倍と、1Gバイトは10^9とする。
表:トラック番号 セクタ数
0〜899 300
900〜1899 250
1900〜3499 200
3500〜5999 150
295 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 03:15:31
二問目
図のような単方向リストがある。"トウキョウ"がリストの先頭であり、そのポインタには次に続くデータのアドレスが入っている。
また、"ミラノ"はリストの最後にあり、そのポインタには0が入っている。
"ロンドン"を"パリ"に置き換えることがきでる処理はどれか。
先頭データへのポインタ:120
アドレス データ部分 ポインタ
100 ウィーン 160
120 トウキョウ 180
140 パリ 999
160 ミラノ 0
180 ロンドン 100
ア:パリのポインタを100とし、トウキョウのポインタを140とする。
イ:パリのポインタを100とし、ロンドンのポインタを140とする。
ウ:パリのポインタを180とし、トウキョウのポインタを140とする。
エ:パリのポインタを180とし、ロンドンのポインタを140とする。
答えはアらしいが、意味が分からないです。
個人的にはエだと思ったのですが。
FOM1周目のひよっこには294は4000ペタバイトだと思う
FOM1周目のひよっこなりに考えると東京ロンドンウィーンミラノの順を東京パリウィーンミラノにするから
東京の次の行先を表すポインタをパリに到着するアドレス140にしてパリの次の行先を
表すポインタをウィーンへの到着アドレス100にすればいいんじゃないでしょうか
298 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 04:00:09
>>297 もしかしてロンドンのポインタである100をパリのポインタと入れ替えろって問題なのこれ。
そうだとしたら何て単純だけど、分かりづらいんだ・・・。
296は電卓ミスだった{(900×300)+(1000×250)+(1500×200)+(2500×150)}×512×4かな?
FOM八章九章手抜きやん
わかりにくい
>>299 考え方はあっていると思うが、この式では6000トラックになっていないよ
{(900×300)+(1000×250)+(1500×200)+(2500×150)}×512×4
↑
1600では?
>>295 アドレスとポインタの意味をごっちゃにしていないか?
アドレスはデータが入っているメモリの番地
ポインタは次のデータのメモリの番地
エ:パリのポインタを180とし、ロンドンのポインタを140とする。
を
エ:パリのアドレスを180とし、ロンドンのアドレスを140とする。
と考えたような気がする
302 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 10:59:22
補数がよくわからない。
ビット反転してたまに1足すだけの楽な作業だろ
1の補数は要らない子
やべぇ・・・予想問題集で42問正解だった・・・
試験近いのにやばい・・・・
さすが晒すのは得意だな。
307 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 13:01:46
「補数」とは「ある数」を「決められた数」にするために「おぎなう数」のこと
n進法には「n-1」の補数と「n」の補数がある
「ある数」に「n-1」の補数を補うと与えられた数の最大値となる。
「ある数」に「n」の補数を補うと次の桁に桁上がりをする
10進数で123が与えられたとすると
123 123
+ 876←9の補数 + 877←10の補数
----- -----
999 1000
2進数で0101が与えられたとすると
0101 0101
+ 1010←1の補数 + 1011←2の補数
------- -------
1111 10000
操作的には2進数では1の補数は与えられたビットをすべて反転する
2の補数はビットをすべて反転して1を足す
309 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 14:12:32
単純に言葉埋め問題だけで合格できんか?
その言葉埋め問題が難しいんだろうが
前知識無しでどのくらいやれるか過去問試したら800点台で合格基準クリア
してたから勉強してない・・・・
お前らの出題みて不安になってきた 参考書とか問題集とか必要か?やっぱり・・
オレの過去問800点台はまぐれか?
それともお前らがレベルたかすぎんのか?
どうせ21春でもやったんだろww
終了だな
今回は難易度あがんの?
>>312 22年の春をやった 流行のものだからHPから最新の過去問DLしたんだが・・・
22年春を860点程度じゃ望みうすいか・・・orz 合格点だからなめていた・・
試験勉強とかあと10日くらいしか残ってないな・・・・
>>312 すまん
前知識勉強いっさい無しで 22年春を時間はかって本番風に実施した
結果
ストラテジ 270 マネジメント 180 テクノロジ 330 最終80
合計 860点
これで調子に乗った俺は一切勉強をしていない・・・・orz
マネジメントがやや弱いとは思ったが・・・・すまん国家資格をなめてた
どんな勉強をしたら良いか教えてくれ(´;ω;`)ブワッ
なんかどんどん不安になってきた。
やっぱ試験内容がらっと変るのか? 難易度上がるのか?
>>315 22年春は難しいんじゃないか?まだ手付けてないけど、合格率そんなに高くないし。
それでノー勉で860も取ったなら受かる可能性は高いと思うけど、さすがに全く勉強しないのはマズイ
苦手な分野に力入れたり、知らない問題に手を付けてみたりすればいいんじゃない。
>>316 ありがとう(´Д⊂グスン
なんか少し不安がとれた帰りに参考書か問題集かって勉強する
10前だが自分の甘さに気づけてよかった サンクス
22春800以上でこのスレの問題が解けないなら知識の正規化が出来てないんじゃないか
問題集やるよりはテキストで脳内データベースをマネージメントしておくといい
あやふや知識でも試験は4択でなんとなく解けてしまうからな
万全を期すならNDBMは必要だろう
320 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 16:35:29
この試験って午前中で終わるんだろう
今までの情報処理技術者試験で最も問題数の少ない試験だな
シスアドより少ない
で、今までの過去問題だけで受かるかも
本はお金もうけの人々
>>318 ありがとう!
まぐれを無くす為に絶対の自信がある回答と 適当に答えた回答を色分けして
採点しなおした。 そこからあやふやな部分を集中的に勉強してみる。
ちょうど今ストラテジの採点 終った所
適当に答えた4問が全問正解 問4 問10 問14
自信を持って答えた 26問中 3問不正解 問5 問7 問8
適当に答えた4問と不正解だった3問の部分に関連するテキストを
熟読してみる
こんな感じで勉強しようと思う。帰りに本屋寄って
問題集じゃなく テキスト又は参考書買って帰る。
実際春の合格した人はどんな(どれくらい)勉強したの?
過去問と予想問題程度?
323 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 17:26:45
春と秋じゃ全然違うの?
春と秋じゃぜんぜん違いますよ。
春より秋のほうが難しいですよ。
[―{}@{}@{}-] 名無し検定1級さん
あんた自作PC板の住人?
>>322 それ自分も知りたい。
リスが表紙の問題集で勉強してるけど、ここにある用語とか
ガンガン覚えるだけじゃ合格できないのかなあ。
>>325 いや 普段は 痛+ にいるが、試験が近くなって不安になったから
寄らせてもらいました。
上記の事は実話で、勉強しないで余裕かまして落ちるのは情けないので
今日から必死に勉強します
>>325 [―{}@{}@{}-] 使ってるからその人かと思いましたよ。
マジアドバイス
試験1週間前からはひたすら暗記(書いて憶える)
ただし1週間で忘れる・・・これ本当
今年の春880点で合格しました。
>>322>>326 自作PC組める程度のPCスキルしか持ってない自分の場合
毎日2時間くらいを1か月・・・そんなもんです。
丸暗記でいけた
>>328 ありがと〜 そろそろ帰宅時間 参考書買って帰ります ( ´∀`)
>>328 >>329 あいがとう。880点はすごいね。
PC組めるスキルありで、毎日二時間を一ヶ月ってハイレベルだなorz
今からでも間に合うかな。
工事担任者受かって調子こいてました。
教えてちゃんで申し訳ないんですが、テキストはITパス専用のか
それともシスアドや他の資格のも一通りやったのか
俺もPC組めるようになりたいんだが、どこに習いに行けばいいのかね
>>331 FOMのITパス専用のと過去問だけです
>>332 誰にも習ってないのでわからんです。
パーツ買って試行錯誤してたら自然と身に付いたw
>>332 あんなの習うもんじゃない。
PC自作っていうけどただ組み合わせるだけだしな。
そうなのか
PC組み立てのサイトみるしかないんかな
全くわからん
337 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 18:54:44
ネコのテキストとリスの問題集をやっているんだが、2冊やるだけで合格圏内に入るだろうか?
ちなみにリス問題集の予想問題(100問×2)が870点と810点だったが。
>>336 基本パーツが少ないからすぐ理解できると思うよ
ケース、電源、マザーボード、CPU、メモリ、ビデオカード、
HDD、キーボード、マウス、モニタ、
こんなもんじゃね?
>>338 PCの知識あんまないけど大丈夫かな
>>339みたいなとこもPC知識が多少ある奴がいくんじゃねーの
341 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 19:32:01
過去問は2年分しかどのテキストにも載ってないのですけど
皆さんはそれだけで試験に臨んでいるのですか。午後問題ができません
>>333 重ね重ねありがとう。
FOMってワードをよく見るなと思ったら出版社の名前だったのか。
今からでもリスでがんがるよ。
ほんとにありがと。
343 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 20:15:06
パソコン組むのなんて俺の機械音痴の姉でさえできたぞ。
部品を選ぶのが大変って他の板で読んだ
ありがと
参考にする
347 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 20:45:32
過去問は2年分しかどのテキストにも載ってないのですけど
皆さんはそれだけで試験に臨んでいるのですか。午後問題が問題数
が少なくてわかりません。どうすればいいでしょうか
午後?
FOMのが自分には難しすぎだったのでゼロからはじめるを買ってみた。
なんか目次が激しく同じなのはなぜ?
350 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 21:12:53
文章問題でした。問題数が少なくて・・・
351 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:13:59
春の試験で予想問題と過去問で70以上取れたから図に乗ったら54点で落ちたからな
さすがに次は落ちれないから、予想問題はあまりあてにしない
スレ流れはえーな
さっき思い出したんですけど、もう遅いかもしれないけど・・・
シラバスひととおり目を通しておいた方が良いと思います。
354 :
353:2010/10/05(火) 22:18:40
355 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:34:02
356 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:34:38
基本情報の午前の問題はITパスポートの対策になるかな?
難易度は結構差があるの?
ありますん
358 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:43:15
先月テキスト一通り読んで、今日過去問やったら半分も正解してなかった。
この試験広く浅くで意外と範囲広いんだな。
テクロノジはパソコン検定の経験もあって、それなりに感がつかめるが、
ストラテジは、英語3文字を覚えたりとかばっかでとっかかりにくいな。
後10日今月から無職の強みで悪あがきしてみるか。
359 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:50:15
無職なら1日八時間は勉強できるから余裕だろ
360 :
288:2010/10/05(火) 22:51:34
>>292 大っきい本屋で見てきたけどアイテック見にくいね
他のより高いし採点とかも効率悪そうだけどコレしか無いかなぁ
リスかカエルかアイテック悩むなぁ・・・
今日FOM2周め終わったけど答えがわかってしまって勉強にならないw
まだ満点にはならないが今日は980点でた900点台が普通に出てしまうw
迷ったところはわざと間違えて後で復習したりしてるけど不安で仕方がない
どの問題集か忘れたけど圧縮アルゴリズムの問題とかあったがこんなの出るのかな?
コレだけは買わない方が良さそうと思ったw
362 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:58:31
過去問を複数回解くとパブロフの犬の条件反射状態になってしまう。
あせって変な予想問題に手を出すと時間の無駄に終わるだろう。
この時期は基本に返るのが一番だ。
363 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 23:41:53
シスアドに受かった人は、これ合格しますか?
364 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 23:58:29
今回で3回目
今日から勉強します
テキストは試験の一週間前には終わる予定だから後は過去問だな
今日からアイテックの問題集始めた。
頑張らないと間に合わないww
ここ最近さぼったツケか…
367 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 00:16:44
シスアド合格者は能力的に合格の可能性は高い。
ただし、シスアドはエンドユーザコンピューティングの視点から
問題が出題されていたので、今となっては考え方が古く役立たない。
368 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 00:18:36
>>353 シラバスって要するに「ここから出ますよー」ってことでおk?
369 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 00:22:33
>>368 シラバスに載っていないものも試験に出ている。
最低限このレベルは勉強しておけということ。
370 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 00:25:27
いま専門のITパスポート対策でシスアドとか基本情報の過去問を織りまぜた問題をひたすらやってる。
これって案外良いやり方なんかな・・・。
371 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 00:30:45
大原の950問の問題集が一番いいと思うよ。
解説も丁寧で分かりやすいから。
アマゾンで買ったよ
373 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 01:01:50
>>371 まぁITパスポートに出てくるような問題と似てる。
パレート図とかそういうのとか。
374 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 01:20:14
>>373 過去問が300問と少ないので問題集を作るのは大変だ。
専門学校などでは基本情報やシスアドの過去問を流用する
しかない。試験範囲が大幅に変わってしまいストラテジ系
などは人気のある猫本でもほとんどサマリー的なものしか
書かれていない。
来週には全過去問7割以上いかないとまずいかなー・・・・・実習とレポート地獄で
夏休みに勉強して以来まったくやらなくなって過去問を解いたら5割に満たないとかorz
勉強し始めたのが遅くて、まだテクノロジ系を全然勉強できてない
さっさと終わらせて過去問やらなきゃな・・・
毎日FOMの問題集とテキストの章末問題200問やってるがホントパブロフの犬状態だ
ホントにコレで大丈夫なんだろうかw
模試でも受けてきた方が良いのかな?
378 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 11:04:15
さ、今日から勉強始めますけど、あと11日ですね。
まずテキスト2ターンを4日間でやって、
残り7日間で問題集2ターンとテキスト1ターンやる。
ちなみにテキストは猫のイラストのやつで、問題集はリスのイラストのやつです。
がんがるぞ!!
FOM本、要件定義の所が何度読んでもごっちゃになる
システム化計画における機能要件定義と、
システム開発におけるシステム要件定義の違いを誰か分かりやすく教えてください・・・
380 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 15:55:01
>>377 FOMテキストの問題とFOM過去問題集の400題をすべてクリア(十分に理解し
応用ができる)状態にあれば、あとはテキストを再確認すればOKではなのでは。
答えのパターンを暗記しているだけでは合格できないので、その場合は間違った
または理解が不十分な問題を中心にしてテキストに戻って基本を確実にするのが
効果があると思える。
ちなみに新潟県の会場どこ?
話題の「ハードオフエコスタジアム」とかならいいのにww
6割以上で合格だっけ?
383 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 16:54:15
600点で合格。
上の方で基本情報処理の問題集もやったほうがいいと
言ってる人いたが、
それは基本情報の範囲内の問題もでる可能性があるってこと?
だとしたら基本情報はITパスレベルの筆記問題プラス午後の実技って
ことでFAなの?
基本情報のほうがちょっとだけ奥が深い程度
386 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 17:27:51
今日も仕事休んで勉強したけど、頭入んねw
どうすっか?
FOMの一週間でどうだかこうだかってあるじゃん!?
あれどうかな?
>>385 そうなんだ、サンクス。
じゃあ基本情報の本買ってこないと。
というか猫本には基本情報だのシラバスだのシスアドだのと
いろいろ載ってるみたいだからそれやればいいのかな。
これで合格したら基本情報も挑戦してみようかな。
>>386 今使ってるが
頑張れば一日で読める量だけど、その分内容は薄いね
ホント最低限だね
ただ携帯性は抜群で読みやすい
俺は長い通勤時間はこいつをひたすら読んで、家帰ったらリスのテキストやってる
正直これだけじゃ結構不安
FOM過去問集22年度春対応版持ってるけど、秋版を買ったほうがいいの?
8人しかいない専門で4人受けるけど誰も受かる気しねぇ・・
模擬問題やったけど難しすぎワロタ
392 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 19:10:09
試験会場が遠すぎる
なんとかならないのかよ
会場の近くに引っ越せばいいじゃん
>>391 アイパスとシスアド・午前の過去問こなして覚えるだけ覚えるとかしないと
なんともならんかも。
396 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 20:46:35
FOMの問題集の予想問題難しいね
2周目だけど900点台に届かない
これとければ良い線行くって事かな?
398 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 22:38:10
今年の春の問題が普通に難しかったんだが、56点しかとれんかった
それでも40パーセント受かってるんだよな
やべぇ
399 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 23:03:18
>>398 56点って俺が勉強無しで過去問やった点数じゃないかw
採点しててXばっかりで鬱になるなw
たぶん、ITパスポートの合格者が一番多い大学は日本大学か近畿大学
402 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 01:43:55
パスポートサ〜〜〜イズ、Oh SONY
受かる気がしないけど勉強しないと確実に落ちるから頑張る
404 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 02:42:20
>>384 今年の春期試験に合格し、調子にのって秋期に基本情報の試験を受けるが、プログラムを理解していないとかなり難易度が高く感じる。
午前試験は免除試験をらくらくクリアしたが、午後がちんぷんかんぷん状態。
Iパス試験では深く理解するより、各分野広く覚えるほうが得策。
データベースの仕組みがもひとつ解らん
中問でデータベース出たらやばいわ
この試験問題普通に介護福祉士より難しいな
上で誰か言ってたようにFOMはテキストより直前対策のが役に立ちそう
科目合格ってないの?
409 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 09:41:01
410 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 10:57:22
ITパスポートに午後試験なんかないじゃん
何言ってんの?
411 :
379:2010/10/07(木) 11:33:58
>>379 コレ誰も分からないですかね・・・
機能要件定義=システムの主目的となる処理内容の定義
システム要件定義=機能要件定義で定義した機能を実現する為の細かなシステムの定義
みたいなことかと自分なりに解釈したんだけど自信がない
2進数の減算のところとか、FOM本は所々書き方が分かり辛いわー
412 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 13:13:57
音声解説付きの問題集とか出てない?
2進数の減算は2の歩数を足せ
>>401 こういうレスみてると近大、日大が馬鹿なんだなと実感できるよね
415 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 16:59:56
この試験って大学生、専門、高校生、ニート、フリーター、社会人の割合はどんな感じなの?
つか普通に難しいね。
実技試験がないぶんなめてたわ。
誰だ簡単なんていったやつ!
>>416 初級シスアドの時点では問題が基礎的なテクノロジ系に集約されてるので
"シスアドに落ちました"や"シスアド難しいです"っていうのは"PC知識がないです"って言ってるようなもんだった
2ch内でそんなこというと馬鹿にされるから誰も書き込まなかったはず
特にニュー速だとPGやSEが集まってるから
テクノロジ系の専門性が低下したITパスポートに合格したくらいで調子乗ってたら叩かれる
ニューカスはなんでも叩くじゃん
調子にのってなくても叩く
>>411 あってるのか解らんがこう言う理解の仕方をしてる
業務要件の定義→機能要件の定義だから
手書きで宛名書きをしてたとして「もー!面倒だからどうにかして!」と言われ
業務要件の定義を始める
機能要件定義
得意先へ葉書を送るだけなら「PC使って筆王からプリントアウトして自動で宛名書きしましょう!」
じゃないのかな?
システム要件定義は
実際導入するに辺りどこのPCが安くて壊れにくいとか
どのプリンタが故障しにくくランニングコストが低いとか
152ページに書いて有るとおりではないかとおもうんだけど
そうなるとシステム方式設定が・・・・w
420 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 18:36:25
ニュー即はさんきんこうりゅう、にっとうこませんは最低レベルでそれより下の大学はかいたらいけません!って空気がながれてる
東京の試験場二松学舎大学遠すぎワロタ朝間に合うかな・・・
424 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 19:16:24
>>420 というか産金甲龍程度だと口に出して積極的に言わないのが普通だよ
ニュー即とかではなく世間一般の話だけど。大学名を言えるようなレベルじゃないから。
他人に聞かれても口ごもるレベルだからな
それより下の大学だとこんどは絶対に自分から大学名を言わなくなる
>>411 システム化計画(企画プロセス)における要件定義は発注側がベンダ企業にRFPを配布する前に行うもの
システム開発(開発プロセス)における要件定義はベンダ企業と発注側で契約締結した後に双方で協力して行うもの
だと思う
428 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 19:25:49
>>425 社長が多い大学一位→日本大学
社長が多い大学4位→近畿大学
てか、この2校はスポーツにもかなり力いれてるイメージ。
オリンピック選手とかメジャー選手を何人か排出してるしね
ところで、今つまづいてる分野ある?自分は計算がダメだ・・・・・
>>428 面白い人だな
近畿大学、日本大学の学生は心の中で自分の大学に誇りを持ってたらいいんじゃないかな
でも口にだして言えるようなレベルじゃないのは認識しておかないと恥をかくよ
分かってると思うけど
マーチ、関関同立レベルでかろうじて口に出せる
そういうもんだよ
スレ違いの話題続けるくらいなら勉強しろよ
>>430 はじかくとかそんな事気にしたことないわ。
ハロプロのつんくとか大相撲のトップ?の名前忘れたけど元大関とか普通に自分から名乗ってるだろ。
どこいってるの?って聞かれたら普通に答えるし、別に旧帝いってる人と遊んでてもコンプレックスなんか感じないよ。
学生数が多ければ、合格者数も社長の数も多くなるのは当たり前。
学生数の多い大学ベスト5 日大、早稲田、立命、近大、明治。
国公立では最大の東大や京大でも、日大の5分の1の学生数しかいない。
東大京大の5倍の卒業生がいても、日大からはノーベル賞は出ないね。
>>431 もう終わった。800以上はかたいと思う。
弁護士とか会計士の合格者数で誇ればいいのに
ITパスポートの合格者で日大、近大が多いだもんなw
なんじゃそらっていうw
>>431 せっかく教えてやってんのに。
俺は既に基本情報もってるわ。
今はベンダー資格を勉強中だ。
>>432 だから自分は誇りに思ってたらいいんだよ
でも世間ではあーーーーーあ、そうなんだwって思われるよってことな
近大でも卑屈になることはないじゃないかな
ただ世間的にはレベルの高い大学とはサラサラ思われてないよ
>>437 いやいや、中堅大学と思ってるよ。別に頭いいとは思ってない。
もうこの話やめようぜ
440 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 20:09:33
まあまあ、全国に700大学があるうち
日大も近大もトップ100には余裕で入る大学なんだからいいんじゃないの。
>>438 極端だけれど私は大学とすら思ってない
産近甲龍以下はなくなっていいんじゃないかな
大学と呼ばずに専門学校と呼べばいい
全国の駅弁大学はなくていい
多すぎるね大学が
442 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 20:29:22
マーチ以下はなくなっていいよ
444 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 20:32:37
2チャンネルは学歴コンプレックスの連中の集まりだ。
>システム化計画(企画プロセス)における要件定義は発注側がベンダ企業にRFPを配布する前に行うもの
>システム開発(開発プロセス)における要件定義はベンダ企業と発注側で契約締結した後に双方で協力して行うもの
やばいここまで用語の意味しっかり把握してない。
四択だから、それらしいの選べばなんとかなると思ってたよorz
>>443 そう
マーチ未満の大学しか入れない馬鹿が高い金払っていくとかどうかしとるね
職人にでもなったらいいのにと思うわ
447 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 20:41:07
いったい要件定義っていくつあるんだよもう・・・。
>>447 自作じゃないよ
コンプレックス?そうかもな
旧帝大の連中にはコンプレックスあるかもな
しかし間違っても近大にはないよw
さすがに近大は偏差値低すぎて抱きようがない
450 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 20:46:11
>>419 なるほどありがとう!確かにそうだ!
機能要件→主目的の定義
システム要件→稼働時間・信頼性・保守の定義
こういう風に解釈できた!
システム方式設計はシステム要件定義書でまとめた必要事項を
実際に実現するための設計書として作る作業ってことかな?
要件定義書(必要事項を箇条書き)→設計書(それを実現する具体的なハードやプログラムの構成)みたいな
でもこんな作業いちいち分けずにまとめてやれよって感じもするが・・・
実際にこういう仕事をしてる人なら想像しやすいんだろうなw
451 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 20:48:11
>>449 異常に近大を攻撃するのは近大に落とされた奴だろう。
>>427 なるほど
RFP前とその後って発想は全く無かった
ちょっと教本読み直してくる
>>451 さすがにその発想はなかったw
やめろww恥ずかしいわw作り話でもw
どうやって落ちるんだよwよっぱど勉強できなかった奴じゃねーかw
といっても近大受けるやつらは近大うかるために必死に勉強したんだろうからどうやったら落ちるんだよとか言うのやめとくわ
でも本当に分からないのは事実なんだけどな
勉強しても近大に受からないとか必死に勉強しても近大しか受からないっていうのが
ITパスだってそうだけど普通に本読んだら誰でも受かるし
本当に難しい試験は選抜式の試験だからな弁護士とか会計士のような。
一定レベルの力のある奴はみんな受かりますという検定試験は楽だよ
454 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 20:55:55
>>449 ふられた男がふった女の悪口を言っているのと同じだ。
愛が憎しみに変ったんだよ。
もう一回がんばって近大受けなよ。
なに?馬鹿みたいにまだ学歴の話してんの!?
456 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 20:58:14
>>455 近大に落とされたバカがやめないからさ。
学歴厨が受けるような資格でも無いんだが
全焼レベル+くらいだろ
>>454 なんで近大が落ちるような大学として語られるのか分からない
ひょっとしてここでは近大は難関大学として扱われているのか?
まさかと思いつつ怖いわ
冗談でもやめてくれ
学歴厨が受ける資格ってなんだ
新司法くらいか
460 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 21:01:02
>>458 しつこい奴だ。がんばって近大に拾ってもらいな。
学歴厨は見苦しいよな
学歴厨の韓国人をリアルで見てそう思った
まさかリアルでいるとはおもわなんだ
>>460 お前、近大がレベル高いと思ってる近大厨か?
そういうギャグはやめてくれよ
本当に考えられない。
滑り止めの対象ですらありえなかったのにw
近大が落ちるような大学ではないと分かった上の新しいイジメギャグなのか?
宮廷じゃなかったらノーベル賞は取れなかっただろう
>>461 近大近大と言い出したのは近大のリアル学生だよw
馬鹿にされてまた出てきてさ
そらされてもしょうがない大学だろうにw
どこの大学でもいいじゃないか
馬鹿にする必要もない
過剰反応しすぎじゃないだろうか
試験10日前でバカが沸くなんて…
3日あったら受かるのに
発狂で必死中のパスポ厨
3日で受かる奴は頭がいいか
予備知識があるんじゃね
>>426 大学生がこんなに落ちるのが現実なのかね?
やはり国家資格を舐めてると落ちちゃうんだな
470 :
名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 21:12:15
>>462 近大にふられた奴の情けなさを感じるよ。
ここはITパスポートのスレなんだから。近大の受験勉強
しないといけない奴はもう来るなよ。
理工系の大学も合格率が高くなかったし
文系の大学は低かったんだよな・・
>>469 真剣にやってないだけだろう
あとレベルの高い大学の学生は受けないんじゃないかな
俺の大学の連中とかは1年の時に簿記3級から受験せずに1級から受けて普通にとったりしてたし
俺は3年の時に1級から受けて普通に取れたけど
文系の中堅くらいの大学の学生がなんとなく受ける資格だろITパスポートは
アホっすね
>>470 もういいってw
俺が近大に落ちたと思って自分を慰めてなよ
もう近大すごいって言ってあげてもいいよ
とはいえ俺は真剣に理解できないけどな近大とかそういうレベルの大学を受けたり落ちたりするのが
でもすごいと思うよ必死に頑張って近大に受かるんだもの
がんばったね
短大が高校生より低い件について
合格発表っていつ?
もう受かる気しかしないから、勉強やめた。
合格発表いつだろう、みつからない
受かる気ないのになんで合格発表日知りたいんだろ
なんかこのスレでは日大と近大がすごいことになってて笑えるw
みんな面白い覚え方。自分なりに覚えやすい覚え方みたいなの何かある?
どんなのでもいいんで教えていただきたい。
>>480 損益分岐点売上高の考え方は前スレのまんじゅうで覚えてるよw
この試験って経済産業大臣署名の合格証書をが交付される天下の試験ですから
しょっぱい大学生がそう簡単に受かりませんよ
>>481 まんじゅうまじでわかりやすかった。(変動比率の式がちょっとおかしかったけど…)
自分もこの固定費とかのやつわからなかったから助かったよ!
>>483 >>99のやつも自分が常日頃触ってるものに置き換えるだけで
なんかスッと頭に入った気分になった。
2人とも感謝!
>>478 いや、逆だし、よく読めし
過去問やったら全部90点以上だったから、今は簿記二級の勉強してる。
>>480 あいてぃるあいてぃるさーぽーとですくにいーもんこーへんり
でりばりーのれーべーるおさいふきゃぱきゃぱ・・・なんだっけ・・・
どそそそしし ししそそど
しょうてすとごうかくごうかく
三ツ矢かわいくて覚えた
γ⌒)
|.|"´ 合格してるかな?
|.| ./⌒ヽ____¶___
|.| /( 'A` ) ¶//| /|
U_⊆__⊆_ )_ / ̄|///
/┌────┐|. /'`) //
/( / ≡≡≡ .//(__///
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
( 'A`) 不合格だった
≡ ( っ∩っ∩
≡ (ニ二二二ニ)
命題やら論理式の問題出るんかな?
論理式は100%でるだろ
>>487 未来に行けるのだったら、試験の解答を覚えてこいよ!
Please Do Not Throw Sausage Pizza Away
493 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 00:18:34
>>492 そこまでして覚えるもんじゃないだろ・・・
普通にアプセトネデブでいいじゃん
upsetにすりゃよくね
うちはアップレゼントネ、デブって覚えろって教授が言ってたよ。
アプセトネデブに対応する機器が覚えられん
リピータとかブリッジとか
>>493 インパクトあったし、この例え見てからアプセトネデブで覚えたんだわw
単に語呂合わせただけよりは、何となく文になってた方が分かりやすい。
マネジメントがイマイチだ
点数的には問題無いが油断は禁物だなぁ
俺はどれもイマイチだ
500 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 01:36:26
今日、てか昨日アイテックのと思われる模擬試験をした。
100問中52問正解で52点だった・・・。
やべえなおい。
正直知らない単語ばかりで、しっかり読むか勘がすこぶるくらい良くないと解けないわ。
ちなみに俺の勘は当たらないので、勘でやったとこはほとんどダメだった。
>>500 やべえってゆうか、確実に落ちるだろ。
模擬試験のは、過去問を使い回してるから、勉強していれば一度は見たことのあるはず。
本番の試験では、初見のキーワードを使った問題ばかりだぞ。
502 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 01:56:25
>>501 ほとんど見たことのない問題に対して52点ってこと。
だからどのみち本番の試験とたいして変わらん。
まだ可能性はあるはず。
だれかー翼をくださいー
FOMは網羅性では優れてるかも知れないが初学者にはすんなり入ってこないな
もう一冊いいテキストないもんかのう
多分うちの専門で受かったらヒーロー扱いだろうな・・
なんせ1、2年まだ誰も受かってないから・・
www
アプトセネトブデセット
>>504 FOMに比べると猫はよく言うと丁寧なんだけど小難しくて俺は解りにくかった
計算問題の解き方なんか、わざとややこしくしてるんじゃないかと思いたくなる
今日も図書館で篭もってくるノシ
栢木2回くらい読んで、リス一回読んで、付いてたCDの問題の
平成21年度春期の解いてみたら、1回目で70%近く取れた。
ただ、リスと栢木、両方とも若干情報不足に感じるんだよね…
まあ、システム戦略の正解率が極端に低かったけど。
これから残り1週間弱だけど、何かおすすめありますか?
とりあえず今は、間違えた問題を一通り確認しようかと思うが
>>504 FOMとほとんど同じ構成の「ゼロからはじめる〜」おすすめ。
MP3の講義が無料で聞ける。
あー不安だ不安だ不安だ
試験直前は弱気な書き込み増えますね
自信がつくほど勉強出来てないからなぁ…
問題集2、3回して俺TUEEしてるだけだからな。
あとテキスト見返すぐらいしかできなくて不安でしょうがない。
卒論のテーマ決め、就活、そんでこの試験のこと考えてたらまじ現実逃避しかしなくなっちゃう
516 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 17:24:13
今日の模試は63点だった・・・。
今日のは比較的簡単なやつって言われてたのに低すぎる。
517 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 18:09:01
駅から試験場までバスで15分w
6:40からって書いてあるんだが、マジでそれに乗ってもよいものか?
7:00から開場してるのか?
近くには民家しかなさそうだし、
でも早く行って追い込みしたいし、
工房なんだけど、個人受験でネットから申し込んだんだが
これの合否通知って学校に伝わる?
>>496 リピータはLANケーブルなどを流れるデータ信号が減衰して読み取れなくなることを防ぐために信号を増幅する機器
上位層のMACアドレス(データリンク層)やIPアドレス(ネットワーク層)を理解できないので物理層にあたる
ブリッジはデータリンク層のフレームを中継する機器
MACアドレス(データリンク層)を理解して宛先ポート(機器のLANポート)にフレームを転送する
ただし、上位層のIPアドレス(ネットワーク層)を理解出来ないのでデータリンク層にあたる
自信はIPアドレスを持つことができないので、ネットワーク越しにアクセスして設定を行うといったことはできない
ルーターはネットワーク層のパケットを中継する機器
IPアドレス(ネットワーク層)を理解して宛先ネットワークにパケットを転送するのでネットワーク層にあたる
自信はIPアドレスを持つことができるので、ネットワーク越しにアクセスして設定をすることが可能
ITパスポートの範囲って、基本情報の午前と同じですか?
FOMのテキストと問題集やっててこれだけじゃ不安だからリスの問題集を買ったんだけど
これの「予想問題1」ってFOMのテキストにある章末問題とまったく同じ問題があるね
なんかやった事有る問題ばかりなんで900点行っちゃって買って損した
明日は予想問題2やるがもうちょっとオリジナリティのある問題だと良いのだが
あと試験室は何時から入れるの?
早めに入って勉強しておきたいのだが
>>519 申込みのときに学校名を入力する欄はないから、
あんたがどこの学校に通っているのか、
試験主催者側には分からない。
どうやって学校に伝わるのさ?
>>523 伝わらないよな、良かった。
学校名を入力した覚えはなかったけど、2ヶ月前のことだから不安だったわ。
数ヵ月後、受験者数のべ○○○人に対して
一人だけの満点合格を果たしてネット新聞に掲載される
>>524の姿が
>>526 @ 右側から入力されたデータをそのまま右側に出力する。
は、「左側に出力する。」の間違いだと思う。
もう1度考えてみて
>>526 出力できない順番が重要
X ,Y, Zの順番にスタックにプッシュ、ポップもしくはそのまま左側に出力の操作方法がある
順番の最後であるZを最初に出力することに着目すると
最初のXをスタックにプッシュ、二番目のYもスタックにプッシュ
この時点でスタックの中身は下記の図の通り
| |
| Y | 待機中: Z
| X |
+--+
Zはそのまま出力するとして、スタックから残ったものをポップするとY, Xの順番で取り出すことになる
Zを出力するパターンはこれしかないのでZ, X, Yの順に出力することはできない
スタック(FILO/First In Last Out/先入れ後出し)
キュー(FIFO/First In First Out/先入れ先出し)
お忙しい中申し訳ありません。
度々すみませんが御教え御願い致します。
ITパスポートの範囲って、基本情報の午前と同じですか?
一緒
>>528 サンクス。ちなみにスタックはLIFOでいいのかな?
横からだが、
スタックは干し草などの大きな山,積みわら
キューは行列
535 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 22:35:53
“甘味”,“うま味”,“塩味”,“酸味”,“苦味”の5種類の味覚を,
6ビット(2進数で6けた)の数値で符号化する。これらを組み合わせた複合味を,
数値の加減算で表現できるようにしたい。例えば,“甘味”と“酸味”を組み合わせた“甘酸っぱい”
という複合味の符号を,それぞれの数値を加算して表現するとともに,逆に“甘酸っぱい”から“甘味”成分を取り除いた
“酸味”を減算で表現できるようにしたい。味覚の符号として,適切なものはどれか。
甘味 うま味 塩味 酸味 苦味
ア 000000 000001 000010 000011 000100
イ 000001 000010 000011 000100 000101
ウ 000001 000010 000100 001000 010000
エ 000001 000011 000111 001111 011111
うま味問題なつかしす
去年の秋試験は盛り上がったな
いろんな意味で
537 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 23:15:49
ITに関する知識はゼロに等しいです。
今から1週間で死ぬほど勉強したら受かるものでしょうか?
1日20時間死ぬ気でやればな
>>535 まだ過去問やってないからその問題初めて見たわ、びびったw
冷静に考えたら分かったがw
>>535 まだFOM1周目で自信ないがウだろうか
FOMは明日届く私でもウだと思うけど…www
ITパスポートの過去問は少なすぎてあまり参考にならないな
最後にもう一度やるぐらいでいいか
直前までシスアド時代の問題やるのが正解かな
543 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 00:54:29
予想問するぐらいならシスアド過去問かなあ
過去問なんかやる時間あるなら、日経PC21を読んだ方が勉強になる
日経PC21 結構読んでる俺は受かる?
547 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 02:27:05
試験いつだっけ?
明日
549 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 03:00:52
>>548 嘘つけこのやろうwwwww
>>547 情報処理の国家試験は日曜又は祝日に行われる。
んで、今年は祝日の月曜な。
数年周期で日曜と祝日が変わるらしい。
550 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 09:17:48
IQテストのようなヘンテコな問題多いな
552 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 10:04:37
>>551 IQが高いとITが活用できる。
アルゴリズムを理解する能力とIQには相関関係があるだろう。
>>540 ウでもエでも正解
確認する項目の対象のビットフラグが立ってれば分かりやすいから普通はウを使う
0001(甘味) と 0010(うま味) を足し算(OR演算)して0011(甘い+うま味)を作成したあとに
0011(甘い+うま味) に 0001(甘味) に含まれているか確認するには
検査対象 0011(甘い+うま味) に確認する項目 0001(うま味) を掛け算(AND計算)した結果が確認する項目 0001 になるかをチェックする
OR演算 どちらか一方でも1(真)のとき1(真)になる。0と1の足し算にほぼ等しく、例外的に1+1=1となると考えればいい
0000 0001 甘味
OR 0000 0100 酸味
-----------
0000 0101 甘酸っぱい
AND演算は両ビットが1(真)のとき1(真)になる。0と1の掛け算にほぼ等しい
0000 0101 甘酸っぱい
AND 0000 0001 甘味
--------------
0000 0001 甘味
554 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:01:42
すまん。誰か暇な人これ解説してくれよ
箱の中に1〜20までの数字が書かれたカードがそれぞれ1枚ずつバラバラに入っている。
この箱の中からカードを一枚取り出し、"最初に決めておいた任意の数字m(1≦m≦20)でなければ、
もう一枚カードを取り出す"という操作を繰り返した場合、
数字mが書かれたカードが取り出されたときに、箱から出ているカードの平均枚数は幾つか。
ア9.5 イ10 ウ10.5 エ11
ディスクの平均待ち時間とかの計算と一緒
556 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 12:08:35
去年の秋問題むずすぎて脱糞した
>>556 脱糞わろたw
自分も計算表ソフトの問題ですら難しく感じてさっき糞してきた
>>554 なんだそりゃ
そんな問題でるならおわた。
>>554 平均枚数を期待値と読み替えてやってみると
[1枚目で出る確率×1(その時に取り出している枚数)]+[2枚目で出る確率×2]+…
ってのを最後までやればいいんじゃない?面倒だから計算はしてないけど
561 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:07:28
554だが
普通に真ん中を取り出して10だろって思ったら
答えは10.5だったんだ
誰か教えてくれよ眠れないぜ
>>561 一回目に出る確立は 1/20
二回目に出る確立は (19/20) * (1/19) = 1/20
三回目に出る確立は (19/20) * (18/19) * (1/18) = 1/20
何回目に引いても出る確立は20分の1
1から20までの和は {20(20+1)} / 2 = 210
よって求める期待値は 210 * (1/20) = 10.5
計算問題が10問あったとしてコレ全部捨てたとしても残り30問も間違えるか?
そう思いだしたら計算問題の文章読んでたら公式が当てはまって来やがったわw
苦手意識ってロクな事無いな
>>564 高1レベルの数学なんて全部覚えとらんわ。
毎日寝てたしなあ・・。
>>566 確立、期待値は普通に習う
覚えてないというのじゃなくて確立、期待値の概念すら失念しているってやばいぞ
条件付き確立は数3かもしれんが
期待値とか普通に経済学でも経営学のファイナンス理論とかあらゆる分野で普通にでてくる概念だし
偏差、標準偏差とかも理解できてないことになる
するともうITパスポート程度の資格が関の山ってことになるぞ
>>567 566じゃないけど
数Aしか習ってない上、習ったかもしれない確率の問題の解き方が分からなかった
偏差とかいうのも分からんし、普通校じゃないとはいえこれはさすがに不安になってきた。
>>568 やっぱり数学の知識は重要なんだよ
できないと公務員試験すら怪しくなるし入社試験のSPIもやばい
高度な資格だと会計士や不動産鑑定士だって経済学がある
数学アレルギーがあるともうそれらは鼻から無理だし
プログラムだって厳しくなるからexcelの操作しかできないってレベルになってしまうじゃん
脅すつもりは全くないんだけど数学は重要ってこと
数学の基本的なレベルは習得しとかないと異常に選択肢が狭まってしまう
数学アレルギーの人が数学のおさらいをしたいならマセマ出版の初めから始める数学1・Aとかがお勧めだな
>>569 会計士の経済学は選択科目で受けなくたっていいけど
というか殆どの人は経営学で経済学取る人なんてめったにいない
>>571 知ってるって
以前の試験だと経済学が無理な文系は民法を選択して経済学の何倍も勉強量があってそうとう不利になったりしたんだよね
経営学だって数学使うのはご存知だろうけど数学アレルギーがある人、数学をやったことない人は
複利の計算すらなんか汗が出て、ポートフォリオの有効フロンティアのグラフで何故か泡を吹いてCAPMで失禁してとなるんだよ
リスクの理論の平均分散アプローチでやばくなる
資本構成でもやばい
そうなってしまうんだって数学アレルギーの人は
>>572 経済学と民法はそこまで量に差はない
経営学が一番少なくてそれと比べたら民法と経済学は数倍ある
ダラダラ書く癖は直したほうがいいね
>>575 いや俺会計士受験生だから
どうせ聞きかじった知識で言ってるんだろうけど
経済学と民法の量はそんなに変わらない
>>576 民法が異常に分量多いじゃん
なんで変わらないと思うの?
民法やってるの?俺は民法やってるから知ってるよ
他 ス レ で や れ
俺は民法やってるから知ってるよ
>>581 多分あなたよりありますよ
下手な煽りはやめようね
理論だてて言うなら分かるけどさ
>>583 カスの相手をした俺が悪かったと反省してる
すまんね
いやお前がカスだし、、
勝手にスレ違いの話してなにきれてんだ、謝るポイント違うだろw
>>585 俺さ、ネタバレするとさ民法の方が分量多いのは常識だけどさ
それを言うと経済学選択厨が否定するの分かってて(たぶん簡単と認識されてると思ってプライドが許さないんだと思う)書いたんだよね
反応する人いるだろうなと思って。
>>569のレスの本質は数学をやってないと困るよというものなんだけどそこに食いつく人がいるのは想定してたんだ
経済学しかやったことない人ほどその傾向があるからね
ス レ ち が い
>>587 どんだけ頭悪いんだ?そんなの興味ないしどうでもいいからやめろっていってんの
来週金曜日までテストあってまったく勉強できないんだよなぁ
それでも受けに行くべきか・・・
591 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:53:37
4たくだから適当でも受かる可能性あるし受けたら
受けにいっても何も損することないし受けるだけ受けろよ
何人月と進数の計算はまずでる
>>592 民法は暗記だし実際はもっと分量が多い上に得点を考えたら相当勉強しないといけなくなるんだよね民法って
社会科学の中でもっとも分量が多いというのが民法の特徴
596 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:19:09
にしむくさむらい
とりあえず過去問だけやってれば受かるやろ
なんで半分も落ちてんだか
いつまで民法の話ししてんだよ
数学()やりすぎるとスレタイも読めなくなるのか?
経済産業大臣署名が入った合格書が貰える国家資格でそこら辺の民間資格と格が違うのさ
>>590 少々勉強不足だとしても、模擬試験だと思って受けにいけばいい。
仮に不合格だったとしても、失うものは交通費だけだし、
本番で受験した経験は、来年の試験で役立つでしょうよ。
>>600 そこらの民間資格って何があるんだ?
よっぽど底辺資格じゃね?民間資格でも価値のあるものもあるわけで
オブジェクト指向について詳しく教えてくれ
構造化手法は何となくわかるけどこいつはちんぷんかんぷんだ
継承 多態 カプセル化
この単語が出てきたらオプジェクト思考と思えばいいよ
606 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 17:54:55
>>602 国道だって酷道と言われるひどい道があるからね。
国道じゃないけどいい道はある。
それと同じように国家資格じゃなくてもいい資格はある。
NGにしたくても出来ないなんて厄介だ
609 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:56:12
今回も昨年秋のように補正が出るくらい難しい問題かな?
ITパスポート試験ドットコムのオリジナル予想問題やってんだけど
初めて見る単語が多々でてきてホントにITパスの問題かよとか思ってしまう…
でもためになりそうな問題もあるから良いけど
611 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:52:15
>>610 その問題やって普通だな
って感じた俺は結構いい線いってるのかな
612 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:45:00
夜間に各店舗からPOSデータを収集し、翌朝には店舗の責任者が前日の販売状況を入手して、汎用のデータ加工ツールで、自由にデータを分析できるシステムを稼働させた。
しかし、ほとんど利用されず、目立った効果を上げていない。そこで,店舗の責任者が利用しない理由を調査した結果、
システムやデータの問題ではなく、ユーザ側のデータ分析能力に問題があることが分かった。そのための対策に関する記述のうち、適切なものはどれか。
[ア]
各店舗の責任者を対象に不足情報についてアンケート調査を行い、提供情報の内容を強化する。
[イ]
データ加工ツールのバージョンをアップし、機能の充実と処理の高速化を図る。
[ウ]
データを加工するためのひな型を用意し、現実の場面を想定して,実践的に教育する。
[エ]
ハードウェアやネットワークの強化などを行い、より一層の情報収集の迅速化を促進し、最新情報の取得に努める。
613 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:46:46
★ 解説 :
ユーザ教育に関する問題です。
この問題の最大のポイントは、「システムやデータの問題ではなく、ユーザ側のデータ分析能力に問題がある」という一文です。
すなわち、システムをより利用してもらうためには、システムを増強させるのではなく、ユーザにシステムの利用方法を教えてあげればよいことになります。
それでは選択肢をみていきましょう。
[ア]
各店舗の責任者を対象に不足情報についてアンケート調査を行い、提供情報の内容を強化する。
そもそもユーザの利用状況が悪い中で不足情報のアンケートを行っても、使いこなせる人の要望しか集まりません。
このアンケートでは、利用していないユーザが利用するようにはなりません。
[イ]
データ加工ツールのバージョンをアップし、機能の充実と処理の高速化を図る。
システムの機能強化であり、ユーザは逆に混乱して、さらに利用状況が悪化する可能性もあります。
[ウ]
データを加工するためのひな型を用意し、現実の場面を想定して,実践的に教育する。
システムを使いこなせなっかったために利用していなかったユーザも、ユーザ教育によって、システムを活用できるようになります。
[エ]
ハードウェアやネットワークの強化などを行い、より一層の情報収集の迅速化を促進し、最新情報の取得に努める。
システムの強化が目的ではなく、ユーザ教育を目的とするべきです。
したがって、ウが正解となります。
マニュアル通り店舗運営しない場合
ブランドが損なわれるので
フランチャイズ契約を解除する
契約書にもちゃんと書いてある
と本部社員が脅す
615 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:49:54
猫テキストだけで大丈夫かなぁ
オブジェクト指向とか構造化手法なんてでてこなかったぞ
あと残り1週間で問題集とけばなんとかなるかなぁ?
それともFOMテキストあたり買ってきてやった方がいいかな?
どっちがいいでしょうか?教えてかしこい人。
オブジェクト指向や構造化手法はでるしょ
617 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:50:59
ネットワーク機器の一つであるスイッチングハブ(レイヤ2スイッチ)の機能として、適切なものはどれか。
[ア]
LANポートに接続された端末に対して、IPアドレスの動的な割振りを行う。
[イ]
受信したパケットを、あて先MACアドレスを含むLANポートだけに転送する。
[ウ]
受信したパケットを、すべてのLANポートに転送(ブロードキャスト)する。
[エ]
受信したパケットを、ネットワーク層で分割(フラグメンテーション)する。
618 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:54:05
619 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:54:24
★ 解説 :
まずは、選択肢中の MACアドレスについて説明します。
■ MACアドレス
MACアドレスは、LANカードが個体ごとに一意となるよう設定されたハードウェアの物理的なアドレスです。
メーカーの識別番号とハードウェアの識別番号で構成され、世界中で同じ MACアドレスをもつ LANカードは存在しないことになっています。(MACアドレスを変更できるLANカードも一部存在します)
これに対し、IPアドレスは、(プライベートアドレスであれば)どのLANカードが使用されても、任意のアドレスを設定することができます。つまり、IPアドレスは論理的なアドレスであるといえます。
通常のハブ(リピータハブ)は、電気的に信号を増幅するのみなので、物理層で動作しているといえます。
MACアドレスを理解できないので、下図のように、ある端末から受け取ったパケットをすべてのポートへ伝送してしまいます。そのため、
ネットワークに接続される端末が多くなると、トラフィックが増大し、通信速度の低下を引き起こすことがあります。
スイッチングハブ(レイヤ2スイッチ)は、文字通り 2番目の層、つまりデータリンク層で動作するので、MACアドレスを理解することができます。スイッチングハブであれば、
パケットに含まれる宛先MACアドレスを読み取り、その MACアドレスをもつ端末に接続されたポートのみに伝送します。
トラフィックが抑えられるので、ネットワークの規模が大きくなっても、通信速度が低下しにくいという利点があります。
以上より、イが正解となります。
620 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:54:35
こんなの出るのかよ・・・
621 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:56:43
622 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:03:18
CD-RWドライブで書き込んだCD-RW媒体は、CD-ROMドライブで読めない場合がある。この理由として、適切なものはどれか。
[ア]
CD-RWドライブとCD-ROMドライブの回転速度が異なる。
[イ]
CD-RW媒体とCD-ROM媒体では、記録容量が異なる。
[ウ]
CD-RW媒体とCD-ROM媒体では、光学的特性が異なる。
[エ]
CD-RW媒体は、CD-ROM媒体では不可能な追記書込みができる。
>>617 ア:DHCP
イ:正解
ウ:リピーターハブ(バカハブとかダムハブとか昔は言った)
エ:OSI第三層・ネットワーク層(IP層)はルータの仕事
624 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:04:27
ここに書き込まれた問題を見る時間があったらFOMテキストをもう一度
最初から通読する方が試験対策としてはずっと効果があるだろう。
出所が不明な情報に振り回されるのは危険でかつ愚かな行為だ。
625 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:05:18
★ 解説 :
CD-RWに関する問題です。
CD-Rは一度しか書き込みができませんが、CD-RWでは、任意のデータを何度でも書き込んだり消去したりできることが特徴です。CD-RとCD-RWは、外見上よく似ていますが、その記録方式は大きく異なります。
CD-Rは、ピットと呼ばれるデータを記録するためのくぼみを、トラックと呼ばれる同心円上に形成して、データを記録しておきます。記録媒体を回転させながら光を照射すると、ピットの有無によって光の反射率に変化が生じるため、これを利用してデータを読み取ります。
CD-Rは、この反射率が 65% 以上と、CD に近い数字にですが、CD-RWは、15〜25% とあまり高くありません。そのため、CD-ROMドライブでCD-RWを読み込もうとすると、ピットによる光の反射率変化が読み取れず、結果として使用できない場合があります。
よって、ウが正解となります。
ウ?
ハードは良いからwストラテジとマネジメントをよろしく
628 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:16:44
>>624 そうだね。FOMを最初から読んで理解するほうがいいとおもう。がんばって
リス&ネコの教本とリス問題集やったからこれで落ちたらママに電話する
>>629 後はITパスポートたんも読んでおけば完璧だな
汚そうな本ですね
632 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:26:22
>>629 俺はまだ、ネコの教本しかやってないw
君みたいな人が合格を勝ち取る勝ち組なんだろうな。
過去問はやってるでしょ?なら大丈夫じゃない
ネコやってから過去問に手つけたときの絶望感
ここでの問題傾向見るとストラテジとマネジメントは問題の捻りが少なく覚えれば安全
最後の一週間テクノロジをやって頂上決戦に臨むが正解っぽいな
635 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:33:14
最近ここにぎわってるな
いいねいいね
636 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:58:05
正規化がさっぱりわかりません。
教えてください。
おざっぱすぎ
せめて分かんなかった問題文とか載せろ
638 :
632:2010/10/09(土) 22:11:03
>>633 まだ過去問にてつけてませんってば。
ネコで難儀してるのに過去問で絶望するんだw
はぁ。
俺はもう今回諦めた。どうせあと一週間じゃどうにもならないだろ。
みんな頑張ってくれ。
639 :
636:2010/10/09(土) 22:13:40
FOMテキストのP326〜P328の例題までだよ。
だれか持ってる人教えてくださいぃいい;;
過去問使い回し多いから!
今からでも過去問と正解の選択肢をダーッと眺めるだけでいいからやれ!
やれ!いいからやれ!
アイパスと初シスと基本午前とで過去5年くらいやれば6割行ける!
かも知れません。
641 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:16:13
じゃあ俺もデータベース関連にて
21年秋99問が意味不明
誰かおしえてくれ
>>639 FOM本持ってないし今必死に過去問解いてる身だけど
データベースを作るときに、重複するデータがないように表を分割して
複数の表を連結できるように共通の項目を用意することくらいしかワカラン
あと主キー(列)とか
>>641 1枚の請求書を作る時に4つのレコードを参照するのはわかるよね?
正規化はリレーショナルデータベースの肝となるところなので非常に難しい。
が、シラバスによると
「データの正規化の必要性について理解する。ただし,正規化の詳細な内容は問わない。」
となっているので
第1〜第3正規化の意味は理解しておかなければならないが、
FOMP326からP327のように正規化の細かな手順が問われることはないと思う。
645 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:55:44
>>645 取引先名、部署名、役職、名前、所在地、電話番号はそれぞれ1つしかないから
取引先と取引先担当者名をそれぞれ1回参照する
だから取引先=取引先担当者名は確定で、選択肢エはまず除外
商品表と販売単価表は、1つの商品につき商品名と単価でそれぞれ1回参照するので
商品表=販売単価表となるからウは除外
商品が1つ増えることで参照する回数が増えるので、この2つを参照する回数は1以上となるので正解はイ
FOM本のテクノロジ問題中問でデータベース系4問もありやがる本番もこれだと死ぬかも
モジュールの独立性の尺度であるモジュール結合度は、弱いほど独立性が高くなる。次のうち、モジュールの独立性が最も高い結合度をもつものはどれか。
[ア]
共通結合
[イ]
スタンプ結合
[ウ]
データ結合
[エ]
内容結合
卯
やる気でねーwww
昨日今日なんもやってない
やる気出す方法教えて
★ 解説 :
比較的大きなプログラムであれば、1本のみのモジュールだけではなく、多数のモジュールで構成されています。
プログラムを多数のモジュールへ分割するのは、複数メンバで効率よく開発できるようにするためだけではありません。
少ないメモリで動作できるようにすること、保守を容易にすること、拡張性を向上させること、
他プログラムへ流用できるよう汎用性を持たせること、といった目的があります。
モジュールを分割する際の基準のひとつとして、モジュールの独立性があります。
独立性が高いほど、他モジュールの変更による影響を受けにくくなるため、保守容易性、拡張性、汎用性が高くなる傾向にあります。
モジュールの結合度とは、モジュールの独立性を評価する尺度のひとつです。モジュール同士がどのような関係で他のモジュールを利用するかによって、6つの結合方法に分類されます。
内部結合が最も結合度が高く,順に低くなっていきます。
内部結合→他のモジュール内部を直接参照したり、一部を共有する。
共通結合→共通領域に定義したデータを参照する。
外部結合→外部宣言しているデータを参照する。
制御結合→呼び出すモジュールの制御構造を知っていることを前提とし、パラメータに処理のスイッチフラグなどのデータを受け渡す。
スタンプ結合→使用するデータ要素を、構造体、レコードといったデータ構造で受け渡す。
データ結合→使用するデータ要素を単一のパラメータとして受け渡す。
よって、モジュールの独立性が最も高くなるのはデータ結合で、ウが正解となります。
653 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:10:15
>>646 めっちゃサンキュウ
今まで意味不明だったから適当に流してたけど理解できたわ
真ん中の不等号が≧なのは
商品の注文が1つだったら=、2つ以上だったら>になるから
≧ってことだよね?
>>653 そゆこと、後ろ2つは1回で確定なのに対して前2つは複数回になる可能性があるからね
16 進数 0.FEDC を 4 倍したものはどれか。
ア 1.FDB8
イ 2.FB78
ウ 3.FB70
エ F.EDC0
来年の4月第3日曜日予定の試験は現行の受験方式ですか?
658 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:25:44
本にはモジュールはプログラムの最小単位で単体テストであるホワイトボックステストブラックテストしようしか書いてない
その次は結合後のトップダウンボトムタウンテストになってるし基本情報技術者の問題出さないでください
660 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:30:05
661 :
655:2010/10/09(土) 23:30:43
正解:ウ
〜解説〜
0.FEDC[hex]=0. 1111 1110 1101 1100[bin]
ここで、4倍する為、左へ2ビットシフト
→ 0011. 1111 1011 0111 0000[bin]
→ 3.FB70[hex]
>>661 倍数の計算がよくわからないです、教えてください…
A君は、パソコンのファイルのバックアップを取ることについて検討している。ファイルのバックアップ用として、次の条件に最も適したものはどれか。
[条件]
(1) ファイル容量は 30Gバイトである。
(2) バックアップは、週に1回行い、世代管理は行わない。
(3) バックアップを迅速に完了したい。
(4) バックアップの運用と媒体管理を楽にしたい。
[ア]
CD-R
[イ]
DVD-R
[ウ]
HD
[エ]
MO
★ 解説 :
バックアップ媒体の問題です。
この問題の特徴は、30Gバイトものバックアップを迅速に行い、かつ運用を容易にする方法を求めている点です。この点に注意して、選択肢を見ていきましょう。
[ア]
CD-R
CD-R の記憶容量は、650MBです。したがって、30GBのバックアップを取るには、少なくとも 48枚の媒体が必要になります。バックアップに手間が掛かるだけではなく、運用管理も複雑になります。
[イ]
DVD-R
DVD-R の記憶容量は、両面記録で 9.4GBです。したがって、30GBのバックアップを取るには、少なくとも 4枚の媒体が必要になるので、手間がかかってしまいます。
[ウ]
HD
HDD の記憶容量は、数GB 〜 数百GB まで様々なものがあり、30GB のバックアップサイズであれば 1台の HDD で対応することが可能です。
また、条件(2)より、バックアップの世代管理は必要ないので、1台のバックアップ用 HDD さえあれば繰り返し書き直しながら利用できます。
記録スピードも CD-R や DVD-R、MO に比べて高速であり、問題文のバックアップ方針であれば、HDD が最適です。
[エ]
MO
MO の記憶容量は多いものでも1.3GBです。したがって、30GBのバックアップを取るには、少なくとも 24枚の媒体が必要になるので、かなりの手間がかかってしまいます。
以上より、ウが正解となります。
>>655 さすがにそんなにむずい16進数の問題はでないだろ・・・でたら捨て問題すぎる(俺的に)
666 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:45:54
だからぁ、モジュールがどうのとか、16進数がどうのって
猫テキストにはのってないんだってば!!
どうすんのっ!?俺はこれからどうしたらいいのっ!!
くそぉ、最初からFOMとか買っておけばよかった。
新しい受発注管理システムの開発において、現行の受発注システムと 2 か月間の並行運用を行った。
その期間中は二つのシステムにデータを入力し、出力をチェックした。並行運用を開始した当初は順調に処理が進んでいたが、
システムの切替え間際になって、新しいシステムの処理時間が非常に長くなってきた。
原因として、テストが不十分であったと考えられるが、どのテストが不十分であったためか。
[ア]
機能テスト
[イ]
トップダウンテスト
[ウ]
負荷テスト
[エ]
ホワイトボックステスト
668 :
666:2010/10/09(土) 23:47:30
そうか、捨てればいいのか。
なんだかんだで6割できればいいんだもんな。
>>665 ありがとう。なんかやる気出てきた。
670 :
666:2010/10/09(土) 23:49:34
>>662 良くあるパターンが2、4、8、16、32倍などの計算になると思う。
2進数であれば、それぞれ、左に1、2、3、4、5ビットシフトさせると答えが導ける。
例えば、10進数の10があったとすると、これを8倍すると80になる。
これを2進数で考えると、10(10進数)=0000 1010(2進数)になる
8倍の為、1010を左に3ビットシフトさせると、0101 0000となり10進数にすると80になる。
>>671 あー、指数の分左にシフトすれば良いんですね
ありがとうございました。
★ 解説 :
テスト手法に関する問題です。
この問題のポイントは、以下の点です。
* 並行運用を開始した当初は順調に処理が進んでいた
* システムの切替え間際になって、新しいシステムの処理時間が非常に長くなってきた
つまり、受注管理アプリケーションの自体には論理的なバグはなかったが、処理速度性能に問題があったということです。このような現象に陥った場合、以下のような原因が考えられます。
* サーバなどのハードウェアの処理性能が低かった
* ネットワーク設計での想定トラフィック量が妥当ではなかった
* データ量の見積もりが小さすぎた
* (結果的には正しくても)効率の悪い設計・プログラミングをしていた
現在稼動しているシステムをベースに新しいシステムへ移行する場合は、現行システムのパフォーマンス調査を行うことで、新システムに必要なスペックを想定することができますが、
何もないところから新規にシステムを立ち上げる場合は、入念に設計を行っていないと、パフォーマンスの問題にぶつかってしまうことが多々あります。
こうしたパフォーマンスに関する設計、実装の妥当性を検証するためのテストが、負荷テストです。
続き
■ 負荷テスト
開発システムが、あらかじめ定義されたシステム性能要求通りの処理性能を満たしているかどうか、検証するためのテストです。
具体的には、多数の端末から一度にサーバー処理を実行したり、一度に大量のデータを投入したりして、期待された速度で応答が返ってくるか検証を行います。
それでは、選択肢をみていきましょう。
[ア]
機能テスト
機能テストでは、処理の妥当性やバグの検出を目的とするものです。
[イ]
トップダウンテスト
テスト手法のひとつですが、処理速度性能のテストではありません。
[ウ]
負荷テスト
正しい記述です。
[エ]
ホワイトボックステスト
テスト手法のひとつですが、処理速度性能のテストではありません。
よって、ウが正解となります。
16進数の数え方が意味不明だったけどついさっき理解したわ
10まできたらこんど11でまた19のつぎから1の桁にA〜Fがはいんのな。
そんで2桁目は16の数が入ると・・・
これで1点は上がったか…な?3桁超えると厳しいけど
16進数と2進数は特に計算問題絡みで毎回必ず出題される問題なんで、
小数点も含めて少し深く理解して置く方がいいはず。
場合によっては8進数が絡んでくる問題も過去に実際に出題されてるからな。
>>675 16進数わかってたけどお前のレス見てたらわからなくなった
>>554 20!+19!+18!+…
分の
20
じゃないのか
>>678 >20!+19!+18!+…
どんな莫大な数にする気だよww
680 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:22:12
この試験、パスポートとか初級とか入門などと甘く見ていると落ちるぞ
>>666 安心しろ。
今猫テキスト必死こいて半分までしか学習してない状態の私がいる。
この三連休で終わらせて、最後の一週間はリス本にいけるかあがいとる。
>>681 あ、ほんとだ。書き間違えてた…指摘してくれてありがとう
>>677変なこと書いてすみません・・・
とっても助かったから貼らせてね
3行目だけ正しくは「60÷100」かなと思う
730 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 19:47:25
まんじゅうを1個100円で売るとする
小麦粉とあんこに60円かかる←変動費
変動比率は100÷60=0.6←変動比率
変動比率はまんじゅうを幾つ作ろうが一定である
作ったまんじゅうを店で売ると
まんじゅうを1個売るごとに40円もうかるはずである
貢献利益率は1-0.6=0.4
だが、まんじゅうが売れようが売れまいが店の家賃はかかる
家賃が1000円だとする←固定費
売上の4割で家賃を賄わないと赤字である
損益分岐点売上高をXとすると
0.4X=1000
X=1000÷0.4=2500
で損益分岐点売上高は2500円
685 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:57:21
固定費÷1-(変動費÷売上高)を覚えとけばいいんだけどね。
ストラテジとかマネジメントとかで色々出てくるけど
ウチの会社全然そんなの関係無さそうな昭和な会社
社長が朝礼で「業績アップはやればできる!」って根性論を20分くらい話すwww
勉強して色んな方法や価値観出てくるたびに、なんともいえない気持ちになるw
689 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:08:31
>>686 ストラテジとマネジメントに出てくる考え方のほとんどは
米国のものです。これを直接取り入れても日本の会社では
上手くいきません。
>>688 あ、分かったけどカッコの位置違うよね?
固定費÷(1-変動比率)だよね?
691 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:18:51
>>690 そこは見逃してくれよwww
書き込みした後にミスったのに気づいたんだから。
てかこの公式って普通にテキストに載ってないっけ?
>>691 載ってる、カッコの位置は重要なんだぜw
それで1で割ってるのに疑問だったんだ
694 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:48:55
このスレで出てる問題レベルが出たらヤバイわ
>>687 式の書き方が悪いね。
損益分岐点 = 固定費 ÷ (1−(変動費÷売上高))
変動費÷売上高 を、変動費率と言うので、
損益分岐点 = 固定費 ÷ (1−変動費率) とも書ける
697 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:31:00
>>695 すいませんねww
>>696 変動比率で覚えると、変動比率はどうやって求めるんだっけ?
ってなった時にめんどうだから、普通に覚えておいた方がいいと思う。
698 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:34:11
いひひっ 皆がんばってますかー 春650として
応援するぞー 次は知的財産技能士や。。
がんばってこーーっ。
損益分岐点で盛り上がってる中すまんが、意外と分からない人が多そうなので、進数について。
10進数は、1つの桁に入る数字は0~9の10個で、10で桁が上がる
2進数は、1つの桁に入る数字は0と1の2個で、2で桁が上がる
16進数も他の進数と同じで、16進数だから1つの桁に0~15の16個の数が入って16で桁上がりするが
1桁で2桁以上の数字は表せないので、代わりにアルファベットを使って表す。
A=10、B=11、C=12、D=13、E=14、F=15
ちなみに、進数の小数の問題が出るが考え方は楽
10進数で0.1は10分の1、0.01は100分の1、0.001は1000分の1…
と言う風に、左に行く時と同じ感じに分母が大きくなり、桁に入ってる数値は分子に来る。
同じように考えると、2進数の0.1は1/2、0.01は1/4、0.001は1/8…
16進数の0.1は1/16、0.01は1/256…となる。
0.Fみたいな数字が出た場合は、Fを分子にしてF/16=15/16。
>>686 中小零細企業は、効率の悪いことを普通にやってたりするもんね。
かといって、経営学の勉強をきっちりした人が社長だったりすると
効率的なことばかりやらされて、窮屈そうだけど。
経営学といっても範囲は広いしな
経営組織論になってくると労働者のモチベーションや意欲も管理しようとする
>>699 うお
すげーわかりやすいわ
ありがとう
過去問やって
春ふたつは8割取れたけど、秋は6割しか取れんかった…
今回も秋は難しいのかな?
今年の春くらいなら何とかイケそうだけどなぁ
705 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:16:43
今年の秋試験はどうなるか?
IPAの考えが合格率30%台であれば今年の春試験より難しくなる。
40%であれば今年の春と同程度。去年の春試験のレベルに落ちる
ことはないだろう。個人的には30%台だと予測しているので今年
の春よりやや難しくなるだろう。
50%狙いだって聞いたぞ
そんなの気にしないほど自信つくまで勉強し余暇
708 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 10:48:21
全国統一公開模試やってきました
合格点いかなかった
709 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:15:35
本番でがんばればいいさ。
このスレにもいるけど
過去問で初見で80台行ってる人はどんな勉強してんの?
どの予想問題や過去問やっても初見だと良くて60〜70の間しかとれん
ITproとか@ITとか日常的に読んでるとかじゃないの
712 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:23:53
>>710 60〜70で基本ができていると思う。80台以上は応用力の出来不出来だ。
応用力を付けるには人それぞれで学校に通うのも一つの方法。
会社で仕事している社会人なら、常識として分かる問題が多数ある。
システム開発系の仕事をしていればテクノロジ系、
経営管理系の仕事をしていればストラテジ系はふつうに8割取れるだろう。
714 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:32:45
今年の春の問題56点だった、後一週間しかないし
どこを勉強するか迷うわ
今年の春で56とか
向上心持つ前に危機感だな
>>711 同感
テクノロジ以外はほぼノー勉
ネットニュースを読んでわからない単語をググるだけでいける
717 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:38:01
間違えた分野を重点的にやればいい。
すごいそんけいする
720 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:50:17
適法と違法に気をつけようっと
試験用の勉強ではなくて、普段からどれだけ情報収集しているかだと思う。
新聞に「今年の●●社の経常利益は…」と記事が出ていて、
経常利益って何だろう?と思ったら、その場ですぐ調べて頭に入れる。
「●●のシステムに障害が発生して停止した」とニュースがあったなら、
技術的な言葉を調べて問題点を理解する。
参考書の漠然とした説明を読むより、実際に世の中で起こったことを
題材にするほうが、簡単に頭に入ってくるので。
722 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:03:07
応用出るとキツイわ
>>721 そのやり方で毎日新しい知識をアップデートしていくのがビジネスマンだからな
毎日の知識の積み重ねというのは、数年続けると膨大な知識量になっていくからな
馬鹿が透けて見える発言
>>710 そのレベルになるにはアイパスレベルの勉強じゃ無理で、基本・応用の午前
の勉強やらないと駄目なんじゃないのか?
726 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:40:37
>>725 その通り。
60取ればいいから80は準備過剰。時間のある人がやればよい。
727 :
プロフィール書いてください:2010/10/10(日) 12:45:20
【..受験回数.】 回目
【..勉強期間.】 ヶ月 週間
【.. 年 齢 .】 歳
【.職業or学生.】 大学 専門 高校 職種 無職
【.使用テキスト.】 (わかりやすかった解説付き過去問の本タイトル)
【.過去問で何点?.】
【感想を一言】
社会人では無いんだろうなと思える発言
【..受験回数.】 回目
【..勉強期間.】1ヶ月
【.. 年 齢 .】21 歳
【.職業or学生.】専門
【.使用テキスト.】 ITパスポート試験対策テキスト
【.過去問で何点?.】ナシ
【感想を一言】 秘書検3級を一週間で受かった俺ならこれも受かるはず
731 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:54:11
あともう少しでテキスト終わる。
明日からは、問題集に入れそうだ。
一日2回分ずつやれば間に合うかなぁ。
よく考えたら6割ってかなり易しいよな・・ゴクリ・・
>>732 NTTのドットコムマスター★ですら7割だよw
734 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:46:06
でも問題が難しいお
【..受験回数.】1 回目
【..勉強期間.】0 ヶ月 3週間
【.. 年 齢 .】 29歳
【.職業or学生.】 社会人
【.使用テキスト.】 猫本、リス本
【.過去問で何点?.】 ノー勉で22年春540点、21年秋570点、21年春750点
【感想を一言】 難しいし間に合わない。
ちょっと教えてほしんですが、サブネットの記述について、猫本では
ホスト部をネットワーク部に貸してあげて、無駄になるアドレスをなくす。(149P)
とあり、IT用語辞典では
>大企業などではネットワーク管理や回線資源の分配を効率よく行なうために
、ネットワークをいくつかの小さな単位に分割して管理する場合がある
。このような場合に、管理単位となる小さなネットワークをサブネットという。
ttp://e-words.jp/w/E382B5E38396E3838DE38383E38388.html これは同じこと言ってるのかもはやわからないんですorz
サブネットはでないから気にしないでください
そんな問題出ないから安心して
739 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:58:27
ITパスポートのシラバスに
「インターネットに接続されたコンピュータは,固有のIP アドレスと
ドメイン名で管理されていることを理解する。」とあるので、サブネットが
絶対に出ないとは断言できないのでは?
741 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:02:50
【..受験回数.】 情報処理試験ははじめて
【..勉強期間.】 2ヶ月
【.. 年 齢 .】19歳
【.職業or学生.】 近畿大 法学部
【.使用テキスト.】猫本と初級シスアドの過去問
【.過去問で何点?.】 21年春940、他はまだやってない。
【感想を一言】
来年は基本情報うけます
21春wwwwwwwwwどんまい
>>736-
>>738 ありがとうございます。
とにかく同じことだと思って次進みます。
出ないといいな。
21秋、問64
「8進数の55を16進数で表しなさい。」
正解・・・2D
私が解いた方法は、8進数→10進数で45。
45を16で割って2あまり13。
0.1.2.3.4.5.6.7.8.9.A.B.C.D.E.Fを左から数えて13番目はC
2Cだ! と思ったのですが、2D。
どこがズレてるか教えて頂けないでしょうか?
0数えているからじゃない?
2*16 と 13⇒D
>>744 A 10
B 11
C 12
D 13
E 14
F 15
>>745-746 ありがとうございます。
指摘された通りでした。
言われてみたら10進数でも12345678910 って数えますよね・・・
理解できてよかったです。失礼致しました。
ITパスポートって有効期間あるの?
>>748 そもそも情報処理の試験は、その時点の知識証明に過ぎないから有効期間はないよ。
【受験回数】1回目
【勉強期間】今日から
【年齢】25歳
【職業】社会人(金融機関3年目)
【使用テキスト】FOMの過去問
【過去問で何点?】22春650点 21秋470点
【感想を一言】むずいなこれ
FOMの予想問題初見で46点しかとれんかった・・・
いまでこれってやべぇな・・
753 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:52:33
参考書に載ってないレベルの深さ聞いてくる問題多いしな
俺は今日の時点で模擬試験660点ww
これはもう駄目かも知れんねwwwwww
ううう本番が怖い
N 個の観測値の和 S (ただし, S >0)を求め平均値を算出する。
平均値は,小数部を四捨五入して整数値で求めるとしたとき,正しい式はどれか。
ここで,/ は除算,[ X ] は X 以下で最大の整数とする。
ア [( S +0.5)/ N ]
イ [( S −1)/ N ]+1
ウ [ S / N +0.5]
エ [ S / N ]+1
どっかで見たことのある問題
答えはウ
>>754 その模擬試験ってなんの模擬試験?
参考書とかにあるやつ?
759 :
756:2010/10/10(日) 20:32:05
【答 ウ】
---------------------------------
解説
10 個の数値の合計が 123 の場合、平均値は、123 ÷ 10 =12.3 となる。
つまり、個数を N 、合計を S とすると、平均値は、S ÷ N となる。
問題文より、「平均値は,小数第1位を四捨五入して整数値として求める」とあるので、
0.5 以上は切り上げる計算を行う。よって、
[ S ÷ N +0.5]
となる。
観測値の和なんて見たこともない
うま味をデファクトスタンダードする集団 ってどういう意味?
範囲広いからいまいち勉強の仕方がわからんわ
模擬やってから分からない単語調べるのか、単語勉強してから模擬やるのか
勉強のやり方考えるだけで時間過ぎて困る
もう試験まで1週間きったのか今から既に体震えてやがる
764 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:35:53
だれかこれ解説して。
箱の中に1〜20までの数字が書かれたカードが
それぞれ1枚ずつバラバラに入っている。
この箱の中からカードを一枚取り出し、
"最初に決めておいた任意の数字m(1≦m≦20)でなければ、
もう一枚カードを取り出す"という操作を繰り返した場合、
数字mが書かれたカードが取り出されたときに、
箱から出ているカードの平均枚数は幾つか。
ア 9.5 イ 10 ウ 10.5 エ 11
>>762 FOMに並行して作業進めれば効率上がるって書いてあったぞ
過去問3割しかとれないんだが
768 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:37:53
>>763 そんなに緊張するなって。なつかしー
このスレ ハッタリの春650
TACに感謝。藤崎先生のDVD最高。。
>>748 情報処理試験は
「あなたは、2010年10月17日の時点では、600点以上の実力がありました」
と過去の実力を証明するもの。
だから、100年たっても1000年たっても、
2010年に600点以上の実力があったという事実は不変で、永遠に消えない。
771 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:19:57
やべー!予想模擬で650しかとれない
6割以上だとギリギリ合格できる?
もう問題ときまくるしかないな
772 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:21:01
>>769 さすがに100年先や1000年先でITパスポートはないだろう。
資格試験には賞味期限がある。だから2〜3年に1回同じ試験を受ければいい。
上位試験に受かればもっといい。
認証局がなくなったらディジタル証明書が失効するのと一緒
774 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:48:04 BE:370789834-2BP(4337)
6割はいけると思うけどマネジメント30%がなぁ
少ない問題数のうえうち中問4だから怖いなぁ
FOMのITパスポート試験対策テキストのP146問題3−12の、
[× 平均との差が−10%以上の店舗]
って、−10%以下の間違い?
回答には「H2が−0.1以下ならば×」と書いてあるのだが
過去問楽勝!とか思ってたら21年春のだった・・死にたい・・
777 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:10:54
>>776 3回の過去問のうちでは今年の春試験が一番まともではないか。
これが初見で60%超えれば合格の可能性が高い。
過去問も全国統一模試も一度も合格点下回ったことない。
恐らく合格点はとれるだろうな。
今からでも十分間に合うよみんな頑張って。
泣きたい・・・orz
泣き言いう暇あるなら勉強しろよpgr
一ヶ月でもちゃんとやってれば
>>778のようになれただろ
781 :
779:2010/10/10(日) 23:27:17
>>780 そうだな、今からでも頑張る!ありがとう!!
なんか、すげー嬉しい!!
782 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:29:27
783 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:37:51
10月17日は勉強した人もしなかった人も実力を測るつもりで試験を受ければいい。
落ちても来年はCBTが始まるから年2回のチャンスというしばりがなくなる。
来年になるといきなりCBTになるわけじゃないよな?
4月のは現行制度だろ?
ついでに基本情報もCBT化すればよかったんに
786 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:06:24
CBT反対。
787 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:11:04
>>784 CBTは来年の11月からか。
>>786 基本情報がCBT化されたら金で買える資格となり、この試験制度は終りになる。
もしもの話だけど、
もし今回の試験に不合格だった場合、
皆さんは来年の春もITパスポートを受験するですか?
それとも次はいっそのこと基本情報の受験を考えるものですか?
│\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /│
│ \ / :;\ / │
│  ̄ ̄│ ■■■ ■■■ ::;│ ̄ ̄ │
\ │ ■■ ■■ ::;│ /
\ │ ▼ ▼ ;:;│ /
 ̄ ̄ \ ┏┳┳┓ :;:;/ ̄ ̄
\ ┃┃┃┃ ::::;:;/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ┻┻┻┻ ::;:;/ <
>>782 魔物が棲んでいる
/ \ \
/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>788 今回受かっちゃう予感がするんで、
落ちたことを考えてる余裕は無いよ
791 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:22:05
>>788 今回受かったらTOEICの勉強。
ITパスポート&TOEICで就活を乗り切る。
こっちは落ちた場合の仮定の話を聞いているのに受かった場合の話をしちゃう君らがマネージメントを理解できているとは思えないんで君らはたぶん落ちるよ
まあ俺は確実に落ちるんだけど
793 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:29:19
もしドラ読んだからマネジメントは余裕
バントがイノベーション(笑)
795 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:32:06
>>794 せこいイノベーションだ。なんであんな本がベストセラーなんだ。
>>791 雑誌の表紙みたいなキャッチコピーワロタw
サークルとかバイトがんばりました!みたいなww
>>785 昔、CBT化を目指していろいろやっていて、試験問題の持ち帰り禁止や
模範解答の非公開とかやっていたけど頓挫したんじゃなかったっけ
799 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 01:07:09
春に受けてみようかな
午前で終わるなら、昼から飲みにいけるなw
一問を一分半ぐらいでやらなきゃ間に合わないんだよな
計算問題やってたらすぐ試験終わっちゃいそうだす
リス本予想1で8割取れた
なんだかいけそうな気がするwww
本番はもっと難しいとは思うけど
ITパスポート完全合格教本〈2009年度版〉
ノマドワークス (著)
これ使ってるんだけどこの年って簡単だったんだよね?大丈夫かな・・・
オラガクブルしてきたぞ。。。
予備知識ゼロなのに舐めすぎてた。今から勉強始めるわorz
最初は参考書で勉強するとして、過去問と問題集ってどっちをやるべき?
今からやるならもうひたすら過去問→予想問題の方が良いんじゃない?
同じような問題文があったりするしちょっとは覚えられるかも
参考書に手つけたら問題やる前に本番だろう
>>803 今からだと参考書読んでいてたら間に合わないから
過去問・予想問題やって問題と解答暗記した方が効率いいだろ
リス予想1は流用多いからまだいける
2?もう疲れたよ・・
一週間で国家試験受かったら苦労しねえよ
いや受かるだろ。
と思ったけど予備知識ゼロじゃきついかもな。
合格率30%レベルの難易度だったら俺は確実に落ちる
810 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:32:34
さて、明日の夜までに参考書300Pノートにまとめなきゃな
811 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 02:33:32
俺様がいまから22年度春の過去問といてやるぜ!
8割行くかなワクワク
813 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 03:01:55
カリカリしすぎ
>>808 IT関連の仕事に携わっていれば1週間でもいける可能性はあるが、ゼロじゃなあ。
ぶっちゃけ、春に向けての勉強になるだろうな。
カリカリは梅だけにしとけよ
そろそろタイム計って解かないとな
いつもあまり時間掛かってないから大丈夫だとは思うが
安価」ミス
え
>>775 間違いではない
「日本語表記」と「実際の値」の問題
例えば平均との差が「-20%の店舗」があった時、
日本語では「平均との差が-10%以上あった」と云わない?
でも、値的には「-20%」は「-10%以下」だよ
ほとんど日本語の読み取りの問題でひっかけに近い問題だから、
気にしなくてよい
821 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:56:42
参考書の説明を見てもよくわからないので、ITパスポート試験よりやさしい
IT入門から勉強したいのですが、なにで勉強したらいいですか?
>>741 追加。21秋820点。知らない単語あったしやばいな。
22春は明日やる
823 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:42:39
そんな報告いらないです
前回580で落ちた
半年放置して再度やってみたら、820……
知識って抜けないんだな、って思ったわw
826 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:49:29
>>821 準2級以下のパソコン検定の問題を学べば良いと思う。
827 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:00:01
>>825 そりゃあ半年前にやった同じ問題を再びやるから解けるのであって、
本番の試験では、初見の問題ばかりだから、思い通りにはならんぞ。w
829 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:05:52
>>827 そんなことはない。
ITが全く未知の分野であればFOMからではつらい。
ちゃんと基本から勉強すれば827などすぐに抜けるよ。
>>828 それは分かるけど
半年たっても八割の知識が残ってるんだよ?
人間様の脳ってスゴいんだなぁ。と思うw
FOMでダメってどんなレベルだよ
832 :
821:2010/10/11(月) 11:22:19
833 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:25:51
ITパスポートはIT系の学生だけでなく非IT系の学生や一般の社会人も多数受験します。
FOMが少し難しいという話はITパスポートの講習会をやっているとよく出てきます。
初心者向けの講習会では先ずFOMの内容が特にテクノロジ系が分かるような
補助教材を作成して講義の時に使用しています。
平成21年度の問30
ある作業を6人のグループで開始し、3ヵ月経過した時点で全体の50%が完了して
いた。残り2ヵ月で完了させるためには何名の増員が必要か。ここで、途中から
増員するメンバの作業効率は最初から作業している要因の70%とし、最初の6人の
グループの作業効率は残り2ヵ月も変わらないとする。
答え(式だけ抜粋)
6[人]×3[ヵ月] = 18[人月]
18/2 = 9[人]
9 - 6 = 3[人]
3/0.7 = 4.28…[人] ←@
よって5[名]が正解
@の式の意味がどうしても理解できません。
理解力が乏しい俺でも分かるように説明して下さい。
FOMの最後の391ページから412ページまでの索引を見ればわかるけど、
ITパスポートのレベルでも覚えるべき語句は結構あるよな。
837 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:02:48
>>836 ITパスポートを学習する効用はこれらの内容を基本レベルで理解できるようになること。
特に非IT系の社会人でITを仕事で活用しなければならない人たちに勉強してもらいたい。
このレベルが分かっていない人に会社のシステムの説明をするのは本当に大変だ。
>>810 すげえな。
自分は320ページの猫本を金曜日からノートにまとめているが、
あと100ページで終わりが見えない。
明日からはひたすら過去問、予想問題をやろうと思っていたのに。。
正直時間が厳しいから初級シスアドの過去問は無視して
ITパスだけに絞ろうと思ってるけど、
やっぱ予想問題みてるとシスアドの過去問が多いかんじだね。
やっぱシスアドやっとくべきなのかな。
みんなはITパス過去問&予想問題<シスアド過去問で勉強してるの
>>838 シスアド過去問で勉強してるの?
?が抜けてた。
840 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 12:32:59
Q 著作権法によって保護の対象となり得るものはどれか
A プログラムの表現自体
↑表現自体ってどういういみだよコラ
>>841 例えば、ゲームで言えば、著作権無い人がキャラクターの絵だけを替えて、他のプログラム部分をパクッてたりしたら駄目だよね?
そういう事なんじゃないのけ?
プログラムを表現した(作った)事自体に著作権が発生するって事だよ
844 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:36:07
>>838 過去問が少なく予想もできないのでシスアドを流用している。
新作問題中心なのでシスアド過去問が出るのかどうかIPA以外だれもわからない。
シスアド過去問をやるかやらないかは賭けだ。
>>841 アルゴリズムやプログラム言語は保護されない
っておぼえておくだけでおk
846 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:17:36
今年春試験対策っていう問題集買った
薄いし一週間前にやる分にはお誂えかな
848 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:27:23
みんなで サボろう 試験まで。
一人で 落ちてろ 地獄まで
やまだくん座布団ぜんぶもっていって
851 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:22:07
当日なるべく早く会場近くに行き、追い込みかけるwww
なにすればいい?
3時間てところかなw
FOMの予想問題簡単じゃない?
あれくらいなら逝けると思うのだが
>>844 dクス
時間がありゃシスアドやったほうがいいよな。
できることは全部やって試験にのぞみたい。
試験会場には本を持っていかない。
重いだけ
学校の試験じゃあるまいし
舞い上がっているから、本を見ても頭には入らないぞ
>>855 解説がちゃんと付いているのならよいと思うけど。
試験会場にはエロ本を忘れない
試験前に抜いてすっきりして望むべき
エロ本は必要ない
適当に可愛い娘を物色して抜くから
ちょwww
>>858の会場には老人と子供と男しかいませんように。
860 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:52:19
>>855 それ使うの絶対やめとけ
解説クソだし、応用問題出たら死ぬ。
素直にPDF印刷したほうが良い
試験会場には一時間前に着き場に慣れておいたほうがいい
862 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:59:25
去年の秋より、今年の春の方がむずくね
FOM評判いいけど、似たような問題出まくったのか?
863 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:07:40
前回春の試験では試験前と試験後に会場の可愛い女子を視姦しまくって抜いた
今回も楽しみ(´Д`)
865 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:14:24
データベースは出さないでくれ
俺は前回は女試験監の尻が気になって試験どころじゃなかったからな。
前回のを教訓に今回は試験前にしっかりと抜いておこうと思う。
アルゴリズムの流れ図の問題で、
この変数に入る数値はなにか?なんて問題でるかな?
もう時間もないし、ややこしそうだからスルーして次行きたいんだけど。
でない
>>845 それはまぁ分かるんだけど、プログラム中のアイデアが保護されないってのは
結局それはアルゴリズムだからですよー、って事なのかな?
「表現」ってのがいまいち抽象的で分かりにくいんだけど
ようは「プログラム全体を作品として見る」って意味でいいのかな。
もっと言っちゃえば「ソフトウェア」として発表されているか否か、って事なのかなぁ。
>>869 誰が書いても同じようになるもの(例えばファイルの読み書きとか)は表現じゃない。
アルゴリズムも誰もが使うものとして確立してるから違う。
それ以外のもので、人によって書き方が違う一定のまとまりが表現
>>869 「表現」はアルゴリズムを元にプログラム言語を使ってコーディングされたもの。
アルゴリズムは処理手順だが、コードは言語やプログラマーによって表現が変わるからな。
コンピュータのプログラムとかプログラムで作ったデータは保護されるから注意
873 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:52:54
試験前に抜いたら、疲労で頭の回転悪くなるから我慢する
終わったら抜きまくる。女子高生もののAVで
要件定義んとこがよく分からん
概念は分かるんだが、具体的な内容になると、普通にイミフになる
システム要件定義とソフトウェア要件定義はイマイチ理解できんわ
システム化計画も
>>834 この問題、↓の考え方でも良い?
2ヶ月×(6人+0.7x人)≧18人月 でxを求める
>>874 システム>ソフトウェア って事なんだろうね
878 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:20:19
確かに、予算を決めるのが最初。
スケジュールの立案が最初。
とか色々ありすぎてゴチャゴチャだわ。
てか、なんぞコレ?って思う問題でも
文章しっかり読めば解ける問題多いよね。
>>878 下二行確かに。
個人的には、本当にケアレスミスが多くてイヤなんだ。
落ち着けば解けたのに、ってのは悔しいよなぁ。
最後引くの忘れた、最後割るの忘れた、真逆に書かれている選択肢を読み違えた、とか。
>>878 これ本当に資格試験か?って思う問題多いよな
ブラックボックステストとか勉強しなくても単語の意味そのまんまだしw
>>870、
>>871 サンキュー
選択肢にある「プログラム中のアイデア」が何を指すのか、良くわからんけど
「表現」ってのは理解した。
日本語って難しいなw
882 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:36:03
今からシスアドの過去問やるよりITパスポの過去問完璧にした方がいい?
884 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:40:30
>>880 普通に所見で分からんかったぞブラックボックス
日常でブラックボックスは限界値付近の値をとかやるもんなの?
シスアドやったほうがいいよ
886 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:49:47
問題数と試験時間が多いのが最大の問題
887 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:55:31
中問が解けない俺
888 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:58:38
中間でデータベース出たらヤバい。
四択だけど当たらない
ITパスポートで唯一難しいのがデータベース
難しいつっても、主キーと外部キー、正規化が分かってればOKぐらい?
891 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:13:15
去年の秋の過去問の中間のデータベースの問題が正直分からん
中問で表計算が一番面倒くさいと思うわ
ケアレスミスしそうで神経使う
893 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:22:18
中問読むの面倒くさい
売上総利益とかの計算方法がごっちゃになるー
簿記やってれば余裕
計算問題はすてる(キリッ
898 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:00:20
ITパスポートって誰でもうかる試験なんでしょ
899 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:02:03
>>761 過去問題を解けそしてggr
あの回に受けられてある意味幸せだったw
900 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:26:37
俺も計算問題捨てようとしてるけど、捨てても大丈夫なの?
許さないよ
すき焼きで卵につける派よりは許せる
903 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:43:43
ちょ、まじめに答えてよw
>>904 高得点は確実無理だけど、ギリギリ受かるって感じか?
当日会場でキャワイイ女の子と運命の出会いはありますか?
今から胸が高鳴ってたまりません
908 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:04:55
今日から勉強する
>>907 いいえ、僕は信じてます…運命というものを
そして童貞を卒業します
おれも今日から勉強
受験回数1回目
911 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:27:54
620くらいだと落ちるのか?
合格点が600以上だからいけるの?
912 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:33:47
心配しなくても簡単だから
ここにいる大半は受かりるとおもう
913 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:44:28
,.-ー''"~"'i,
/~ ..:::::::!.,___ ,,..、-、,
/ .::::::::::::::`::::::~~""''''ー-,/~:::::::::.`i,
/ .:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::: i
/ .:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::.. |
,/ :::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::. i
,l' ::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::. |
l ::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::: i 来年もう一回頑張ってみるか?
i, ..:::::○:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::: ! ん? そんなにチャンスはないけどな
_,,.i ..::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::○:: i'
/~ 'l, ..:::::::::::::::::::::::::::|、;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::: ,i' /~\
/,.、-ー 、;i, .::::::::::::::::::::::::::::::| ~"''''"/::::::::::::::::::: /~\ / i.,_
/'/ ..::::::::|::メ :::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒`ヽ,/;::::::::::::::::::: メ、::::.. \ ,i .::.. \
/ i' .::::::::::/:::::::`メ., :::::::::::::::::::::::,人,__,/;;;;;:::::::::::::: メ、;;;;;;:;:::.. ヘ / .::::....::::::::. `.,
,i/( .::::::::::::i,::::::::::::;;;;;;~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::-''";;;;;;;;;;;;;;;:::::.. \ / .:::::::::::):::::::::.. ヘ
てめー自分だけ受かろうたってそうはいかんぞコラ
俺も一緒に落ちるから心配すんな
中堅下位、日東駒専レベルの学生
3週間ちまちま勉強して .. H21秋730点
一週間後今日の放課後やって ...H22 春800
でした。
受かるか分からん。 参考にどうぞ・x・
917 :
916:2010/10/11(月) 22:50:25
tac全国統一模試はA判定の740点(74点)でした
918 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:56:05
やべ
まじで落ちるかも。。
919 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:56:42
ふ・・・21年春が750点だった俺に資格なし!
かつての初級シスアドの問題集があるんだけど、
これやっとくのって役立つ?
さーて勉強再開すっか
というか、この試験楽勝すぎるだろ
922 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:26:33
今回は簡単でありますように(-人-)
923 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:32:08
22春で48問しかあって無かった
ってか問題集と過去問レベルが違うだぎゃ
924 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:37:09
泣いても笑ってもあと5日だ野郎共!!
実際にIT業界で働いた事ないから、要件定義だとか契約だとか
その辺の問題がよくわかんねーな。
成果物ってエビデンスとは違うのけ?
ITリーマン用語がわからん。
受験もあるからテクノロジ系まだ勉強し終わってないぜ・・・
そろそろ過去問やらないとまずいのに・・・
一緒に受かろうぜ野郎ども!!
俺は明日から本気出す。ゲームできるだけやらんように努力するわ…
俺も明日から本気出すわ
今日はもう遅いしタイミングが悪いよ
俺もオナニー1日3回→1回にするわ。これで空いた2時間勉強に費やせる
930 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:57:01
>>925 仕事の結果できあがるもので仕様書、プログラムのソース、プログラムなど。
と言葉の意味はネットを検索すれば直ぐ出てくるよ。
要件定義だとか契約は具体例で説明を聞かないと分からないかもしれない。
学校で仕事の経験のない生徒に説明するときに苦労する項目だ。
931 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:07:16
中問に出てくる表計算はマジで分からん。
読んだら分かるって言うが、それ以前に表計算を理解してないからなww
まぁ、あとは運任せだわ・・・。
簡単なのでお願いします。点数は600点でいいので・・・。
>>931 600だけでは合格にならんのだぜよ
(´・ω・)
マジ科目で落としそうだから怖い
>>930 やっぱり仕事で出来上がったものをいうんだな。
ということは↑で言ったエビデンスも含まれそうだね。
発注者側、受注者側、どちらが提示するか?的な問題がややこしくて困るお
成果物一覧っつーから、受注者側だと思ったら、発注者が出すもんなのね。
>>925 成果物(プロダクト)は、仕事の成果として作ったもの。
成果物を、仕事の発注者に引き渡して、代金を受け取ることができる。
たとえば工務店にとっての成果物は、家(住宅)です。
家を建てて、家を注文した人に引き渡すと、家の代金を支払ってもらえます。
工務店の人が仕事をしても、家が完成しなければ、代金は払ってもらえない。
「私は家を建てる努力はしましたが、事情があって未完成です。
でも努力した分だけ、お金をください」
って話は通らないでしょう。家が未完成なら1円も払えません。
IT業界での成果物は、開発したソフトウェアです。
ソフトウェアに付随する文書類(設計書、マニュアルなど)も含まれます。
21年秋レベルの問題が出れば脂肪確定
936 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 00:41:58
>>935 そんときにゃ、補正があるから大丈夫。
>>931 表計算は捨ててもいいが、用語はしっかり理解しろ。
それだけでも700点は取れる。
>>933 エビデンスは、証拠や根拠のこと。
成果物とエビデンスは、重なることもあるけれど、同じものではない。
「私は1万円の新幹線料金を払って、出張に行きました。」
「そのエビデンス(証拠)は何ですか?」
「JRが発行した、この領収書が、出張費のエビデンス(証拠)です。」
というときは、領収書は仕事の成果として作ったものでないから、成果物ではない。
「私はソフトウェアを開発して、1万件のテストをして動作を確認しました。」
「そのエビデンス(証拠)は何ですか?」
「このテスト仕様書とテスト結果書が、1万件のテストをしたというエビデンス(証拠)です。」
というときは、テスト仕様書・結果書はテストという仕事の成果物であると同時に、
テストをしたエビデンスでもある。
>>822 22春920点追加。
てか、22春難しいとか言われてるけど問題自体はそうでもないだろ。
21春と難易度は同じ位に感じた。
個人的には21秋がやばかったかな〜知らない単語あったからさ。
939 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 01:24:01
>>932 30%以上のやつで落とすやつは普通いないだろ。
普通はね。
>>936 700もいけるの?
知らない単語出て、選択肢を2つまで絞れるんだけど、大抵違う方を選んでしまう。
直感の方が正解だったりするしなぁ。
>>939 それは単に勉強不足なだけ
過去問やってちゃんと解説読んでれば覚えるぞ
正解の選択肢だけじゃなく、ちゃんと他の選択肢も覚えるんだ
あー、やっと損益分岐点の求め方思い出した
所詮俺なんて日商簿記三級ですから
942 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 02:19:55
>>940 一応解答の他の選択肢も読んだりしているんだが・・・
つもりになってんのかな。
覚えるまで何度も見直すしかないわな
勉強しててやっと
>>1に「うま味をデファクトスタンダードする集団 」って
書いてある意味がわかったwwww
意味分かるが意味分からんけどなw
八割は正解してるがどうなんだろ
新しく出そうな時事問題的なものって何かあったかな?
自分にはイマイチ予想が出来ん
新語問題ってどんくらい出るの?
947 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 06:38:20
今年の春の方が去年の秋より難しく感じたわ
迷わせるのが多い
消去法で選択肢を消してなんとかしようと思ったのにそれは困る
腕を見て
外側が日焼けして黒いからブラックボックス
内側が白いからホワイトボックス って覚えた変なのが通ります
21秋66%、21春78%だった。22春もなんか難しいし…
難易度に差がありすぎて本番が怖い
西明石に住んでいるのに試験地が伊丹なんだが・・・なんかの嫌がらせか?
IPA!!!!!!!
新幹線で行けってことじゃないかな
>>952 それマジで考えたが、新快速に乗るほうが早そうだ・・・・
しかしムカつく 電話したら 「コンピューターが振り分けてますので
変更できません」 だとよ・・・・orz
954 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 10:49:48
嫌がらせかよ
俺はちょい遠いが自転車で40分ぐらい
955 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 10:57:25
eco検定の受付まだ間に合うよ!!!!
eco検定!eco検定!
956 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 11:06:48
シスアドの過去問ってFEとADどっちやればいいの?
>>950 秋試験は難易度高すぎて加点したぐらいだからな。
958 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 13:57:05
今すぐ試験受けたい
内容忘れそうで嫌だわ
>>951 「姫路」で願書を出せばよかったんでは?
>>942 今までの過去問を見ると用語に関する問題の割合が大きいからなぁ
自分は問題の解説に載っているわからない用語を英単語覚える時に使う幅が大きめの単語帳を2冊買ってそれに書き込んで覚えてる
あと5日あるなら1日何回かそれ通せば結構フォローできるはず
963 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 17:51:30
計算問題なんて四則演算できりゃ
問題ないだろww
964 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 18:35:01
この試験は6割以上の得点で合格ですが、単純に100問中60問正解できれば
合格となるのですか?
それとも問題によって、配点が異なったりしますか?
965 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 18:35:06
FOMの予想問題してるんだけど問題87がよくわかりません
8進数の46と35の足し算で46が10進数で38、35が10進数で29ってのはわかるんだけど
それを足して67にしたらなんで8進数が103になるんだ。
10進数の数字を8で割ってその値を2桁目にもっていってあまりを1桁目にもっていくんじゃないの?
自分のやり方だと答えが83ぐらいになっちゃう・・・
>>966 8っていう表記は8進数では存在しないだろう?
だから103
>>966 2進数と同じ計算を8でやればいいだけだろ
bin 0-1
oct 0-7
dec 0-9
hex 0-F(15)
>>967 8って表記がないなんて今知ったわ。そういえば無いのか・・・
そんでもってこの間違いをなくすにはと考えてたところに
>>968のレスで解決した。
二人ともまじ有難う。
>>966 お金が8進数でできている世界があると考えよ。
この世界のお金は、「1円玉」、「8円玉」、「64円玉」、「512円玉」である…。
ここで、67円を払うには、それぞれの硬貨を何枚用意したらいいか?
「64円玉」…1枚
「8円玉」…0枚
「1円玉」…3枚
だから、103なのさ。
972 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 18:56:50
みんな色んな考え方つかってんな
超文学少女の頬の染め方とか目つきとか見てたら
腐女子にしか見えてこなくなってきた・・・
ちなみに、8進数のままで、8進数の46と35の足し算を考えることもできるぞ。
書き忘れたけど、同一の硬貨は、8枚以上、所持してはいけないとする。
8進数の46とは、「8円玉」が4枚と、「1円玉」が6枚である。
8進数の35とは、「8円玉」が3枚と、「1円玉」が5枚である。
この両方を合わせると、「8円玉」が7枚、「1円玉」が11枚になる。
ここで、「1円玉」8枚を、「8円玉」1枚と両替する。残った1円玉は3枚だ。
そうすると、「8円玉」が7枚+1枚で、8枚になる。
ここでさらに、「8円玉」8枚を、「64円玉」1枚と両替する。
最終的に、手元にあるお金は、
「64円玉」…1枚
「8円玉」…0枚
「1円玉」…3枚
だから、103なのね。
ロット数をもとめる問題いつも解説読んでも理解できない
976 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 20:10:07
今日から過去問始めました。
21年春820点
簡単といわれるこの回でこれはヤバいのでは・・・
明日は21年秋をやります。
てす
ありがとう
損益計算書見れば同じような事書いてあると思うし
これで計算問題解けるかと言われたらまた違う話だと思うわ
981 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 21:24:47
この試験は6割以上の得点で合格ですが、単純に100問中60問正解できれば
合格となるのですか?
それとも問題によって、配点が異なったりしますか?
各分野で3割以上且つ全体の6割以上です
ややこしいですか 基本情報以上の試験受けましょう
983 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 21:59:43
>>981 ググることを覚えようね。
携帯でもできるはずだよ。
>>964 >>981 釣りだとは思うけど、
そのぐらいググれないのにこの資格を取ってなんの意味がある?
別のスレ行きなよ。
985 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 22:32:41
システムインテグレーション
ホスティング
一緒に見える
今日ってか今から勉強始めるんだけど
これだけは覚えとけっていうのある?
分野どこ勉強したらいいとかあったら教えてくれ
今からとか・・過去問やっとくのが一番効率いいんじゃないかな
989 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 22:44:03
システムインテグレーションは一括って単語で覚えとけばなんとかなるわ。
ところでホスティングを教えてください。
ホスティングサービスは自社内にあるサーバや通信器機を貸し出す
ハウジングサービスは利用者の通信器機やサーバを自社の建物内に設置して運用する
991 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:02:50
ホスティングってそういう意味だったのかw
A会社が開発したのをB会社に運用、管理を任せるものだと思ってた
992 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:03:57
まじやばい!過去問といてそこそこできるかもと思ってたのに今年の春の分解いたら52点。。
かなりショック どうしよ
過去問って意味ある?
解いて意味のない問題など無い
次スレは。。
998 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:28:43
1000は
999 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:32:59
労一ないのか・・・
1000 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:33:46
さようなら♪
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。