【喰えてる専用】開業社労士統一スレ45【受験生禁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952オレ:2010/09/17(金) 23:02:19
>おれ先生は何に特化すれば顧問契約を取りやすいと思いますか?
労務相談以外にはあり得ないと思う。
助成金や人事コンサルではない、ストレートに就業規則だろう。
953名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:05:13
社労士は士業の中では低い地位のほうだと思うんですが
他の士業の人や契約先と接してそう感じた、
または扱われたことはありますか?
954オレ:2010/09/17(金) 23:06:22
>953
全くない。
社労士は労務相談のスペシャリストだ。
地位なんて関係ないぞ。
適当な人間の言葉に耳を傾けると、本質を見失ってしまう。
955名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:07:19
>>949 社労士だけで月8万払うということですか?
どのくらいの規模の会社なのでしょうか?
956オレ:2010/09/17(金) 23:09:05
>955
そう、手続き3万と相談5万で8万を払う。
40人の会社だ。
金の払い具合に従業員規模は関係ない。
オレの顧問先で、月2万もらってる会社で従業員が2人しかいない会社も2社ある。
957名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:09:29
>>954
あれ、そうなんですか
税理士とか威張ってるんじゃないんですか?
958オレ:2010/09/17(金) 23:10:48
>957
同じことを何度も書かせるな。
税理士は、オレにとっては営業マンみたいなものだ。
威張ってる税理士は、自分の人脈から即座に外すに限る。
959名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:12:04
従業員二人のような小さな会社でも
社労士の必要性を感じている会社って結構あるんですか?
960オレ:2010/09/17(金) 23:13:20
>959
結構あるかどうかは知らんが、オレの顧問先には2社ある。
要は、規模の問題ではないということを言いたい。
961名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:16:05
税理士と社労士両方持ってるより
逆に社労士一本だけのほうが仕事取りやすかったりするんですか?
962名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:17:17
俺が社長だったらオレ氏のような威張った社労とは契約しないな。
世の中にはいろんな社長がいるものだ。
常識外れのほうが社労士としていいのかな。
963オレ:2010/09/17(金) 23:17:52
>961
お前、何度同じことを書いたら分かるだ!
社労士1本で十分だ。と言うか、税理士より社労士の方がいいだろう。

スレッドが終わったら、オレは姿を消す。
こんな質問でムダに消化するのは損だぞ。
964名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:21:24
>>963
す、すいません><

助成金とか紹介したら顧問契約の他に、臨時にお金もらえるんですか?
965オレ:2010/09/17(金) 23:21:39
>962
勝手にしろ。

何だか、せっかく全ての質問に答えてやろうと思ったのだが、
オレは用無しのようだな。

ただ、947のような人に出会えたのは本当に嬉しかった。
スレッドの残りが少ないが、ここで改めてお礼を言わせてもらう。

947さん、ありがとう。

高圧的な言葉が目立って不愉快な人も多かったと思うが、
許してくれ。

本当は、こんな態度の人間ではない。
と自分では思っている。
966名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:21:49
姿を消すといっても名前を外すだけだろう。
パターンだ。
967オレ:2010/09/17(金) 23:22:52
>964
書いてる意味が分からんぞ。
誰が助成金を誰に紹介するんだ?
968名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:23:28
ひと段落したらなんか途端にうざくなってきた。
答えてることも開業本に書いてあることばかりだから、皆さんも一度開業本を読んでみてもいいかもしれません。
969名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:23:37
知識は本だけで身につけたんですか?
勉強会、セミナーなど参加しましたか?
970オレ:2010/09/17(金) 23:25:18
>966
いや、オレはもう、2度と2ちゃんには書き込みを行わない。
このスレッドが終わったら、姿を消す。
真摯な態度で接すれば、2ちゃんにも良識のある人間が集まるのではないか
と思っていたオレがバカだった。

これだけ真剣に質問に答えてやっているのに、今なおこうした書き込みが
行われるのは、本当に残念だ。
971名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:25:53
>>967
例えばその会社に採用できる助成金を社長に紹介した場合です。
972オレ:2010/09/17(金) 23:26:52
>968
開業本に書いてあることと同じだとしたら、その開業本はホンモノだ。
書名を是非書き込んであげてはどうだろうか?

>969
知識は、本だけでは身に付かない。
勉強会はダメ、セミナーは高額のものほどよい。
あとは実践だ。
これが最も身に付く。
973名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:27:57
オレさんへ
今年社労士登録した者です。

いろいろ情報ありがとうございました。
いろいろ参考になりました。
974オレ:2010/09/17(金) 23:28:15
>967
助成金の成功報酬は、顧問料とは当然別に頂く。
顧問先は15%、顧問先以外の助成金はオレは受けない。
975名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:29:04
手続きしないで相談だけで顧問料5万って
弁護士みたい。
役所回りしなくてよいなんておいしすぎw
976オレ:2010/09/17(金) 23:30:09
>973
オレもがんばるから、973も死に物狂いでがんばれ。
こうした真摯な態度があればきっと上手く行くだろう。
本当ならオレの連絡先を明かしたいところだが、残念ながらできない。
申し訳なく思うが許して欲しい。
977名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:31:29
>>974
結構でかいですね。
労務相談と助成金に特化すれば一流社労士になれますよね?
978オレ:2010/09/17(金) 23:32:38
>975
社労士の仕事は、弁護士と同じだけ評価されて当然だ。
労務相談に応じられる弁護士はほとんどいないのだから。
労務相談は社労士の一人舞台だ。
オレは、相談だけの顧問が半分以上ある。
さすがに相談のみで10万はないが、5万の先は4社ある。
979名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:33:37
オレ様へ

相談受けた場合、必ずスラスラ答えられますか? 練習してるんですか?
それとも、そうでない場合、「話術」で切り抜けるんですか?
980オレ:2010/09/17(金) 23:34:12
>977
いや、勘違いするな。
助成金はサービス商品だ。
あくまで本流は労務相談と心得ろ。
助成金なんて、真剣にやっていては生産性が落ちるだけ。
場合によっては、助成金だけ他の社労士に振る方がよい。
981名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:35:45
おれ先生は他の社労士仲間と仲は良いいですか?
982オレ:2010/09/17(金) 23:36:25
>979
スラスラ答えられないものも当然多い。
そういう場合は、持ち帰って「オレの顧問社労士」に相談する。
難しい労務相談や難しい就業規則、難しい助成金は、スポットで他の社労士と
顧問契約を結ぶことも多い。
「自分ができなくても、できる人脈を持つこと」
これが自分を高く売る秘訣だ。
他の士業もそうだが、同業社労士のスペシャリストの人脈も必要だろう。
983オレ:2010/09/17(金) 23:38:36
>981
常に相談できる同業社労士は、10人くらいはいる。
ただ、その道に詳しい人間でないと意味がない。
解雇はこの社労士、就業規則の条文はこの社労士、年金はこの社労士という風に、
同業社労士であっても得意分野が違うから、当然といえば当然だろう。
984名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:39:58
>>982
目からウロコです。なるほど・・・
大変参考になりました。<(_ _)>
985名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:40:12
>>980
ええっそうなんですか・・・・?
労務相談の知識は実務が1番身につくらしいですが
全く知識がない、未知の問題を相談された場合どうやって乗り越えるんですか?
986名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:40:37
既婚のおばちゃんで使える社労士いますか?
987オレ:2010/09/17(金) 23:42:44
>985
982で回答済みだ。
>986
おばちゃんは、仕事が堅い。
使える社労士は結構多い。
ただ、やっぱりダメなおばちゃんも多い。
要は、おばちゃんだからどう、ということではないな。
と言うか、こういうクダラナイ質問で貴重なスレを消化するな!
988名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:42:56
他の人に仕事を回すときは顧問先の企業にもその旨を伝えるんですか?
どこどこの士業の方に回すと。
それとも自分名義でやるんですか?
989名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:43:20
オレ先生のもとで働いてるインターンは、
独立成功のノウハウを教えてもらってるんですか?
990名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:45:09
おれ先生みたいに
たくさんの人脈を作る最善の方法はなんですか?
991オレ:2010/09/17(金) 23:45:11
>988
顧問契約書の中に、共同して受任する旨を入れてある。
誰と一緒にやるということは、いちいち言わない。
>989
オレは、出し惜しみはしないから、聞かれたことは全部答える。
ここでこれまで答えてきたようにな。
ただ、口調はこんなに横柄ではない(笑)。
992名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:47:47
オレは開業したら速攻新卒女子大生を雇うよ。
そして色んなことする。
993オレ:2010/09/17(金) 23:48:16
>990
・常識をわきまえること
・相手が「こうして欲しいのではないか」ということを早く正確に行うこと
・相手からもらうばかりではなく、自分も相手に与えること
・誠実に付き合うこと
この4点くらいだろう。
例えば、「常識」と言ったら、当日にメールの返信をするとか、そういうのが含まれる。
オレからすると、メールの返信をその日にしないヤツは、成功しない。
相手は、用があってメールしてきているわけだから、すぐに返す。
これがオレ流の常識だ。
994名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:50:38
おれ先生お勧めの著書を教えて下さい!
995オレ:2010/09/17(金) 23:53:18
>994
とてもよい質問だ。
願わくば、最初からこういうスレッド展開になって欲しかったな。

「就業規則の法律実務」 中央経済社
この本は本当に素晴らしい。
5000円近くするが、内容的には10万でも安いくらいだ。
是非買って手元に置いておいて欲しい。
就業規則関連の本は、ひょっとしたら他には要らないかもしれない。
それくらいの名著だと思う。
996名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:59:00
今回もとても勉強になりまし!
いつかオレ先生とお会いして、同業者としてお話がしたいです!
オレ先生ありがとうございました!
997名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:00:39
>>995
ありがとうございます。
早速買いますお
998オレ:2010/09/18(土) 00:06:51
どうやらお別れの時が来たようだ。
オレは結構露出が多いので、オレの名前はみんな多分知っているはずだ。
エラそうな態度で申し訳なかった。
ただ、成功に必要なヒントは、結構正直に書いてきたつもりだ。
人によって成功の定義は違うだろうが、それぞれの成功に向かってがんばってほしい。
あと2人書き込みが可能だ。
次のスレッドでもお願いしますと書いてくれたら、
調子に乗ってまた遊びにくるかもしれない。
以上
999名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:08:25
>>998
また気が向いたら次スレにも来てください

【喰えてる専用】開業社労士統一スレ46
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1284736046/
1000名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:08:45
オレ様

早速アマゾンで注文しました。非正規社員の法律実務とセットで。
ありがとうございました。次のスレッドでもお願いします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。