平成22年度行政書士試験の実施について(平成22年7月5日公示)
試 験 日: 平成22年11月14日(日)
合格発表: 平成23年1月24日(月)
※試験案内・受験願書の郵送配布:8月2日(月)から8月27日(金)必着
※試験案内・受験願書の窓口配布:8月2日(月)から9月3日(金)
【受験願書受付期間】
※郵送申込み:8月2日(月)から9月3日(金)/当日消印有効
※インターネット申込み:8月2日(月)午前9時から8月31日(火)午後5時まで
前スレ【願書】平成22年度行政書士試験本スレ4【模試】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1281676567/
3 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 14:13:15
試験まであと2ヶ月と10日あまり
全力で頑張ろう
>>3 ぎゃああああああああああああああああああああああああああ
5 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 14:54:27
では改めて、
審査請求について語り合いましょう
6 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 14:57:48
そんなことより法律による行政の原理の法律留保の原則は権力留保説でFA?
いや日本は法治国家なので全部留保説だと思うが
じゃあJCBのいざというときの使え無さについて語ろうか
9 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 15:29:29
前スレに審査請求中心主義は審査請求を異議申立てより先にやること
と自信満々に言ってる馬鹿がいたなw
行政不服審査法の6条と20条がわかんなくて逆ギレしてた子もいたけどなw
審査請求中心主義で大恥かいて行書叩きにシフトする馬鹿ワロタ
まだやってんのか元気だな
途中で誰が誰かわかんなくなってたw
14 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 15:55:59
審査請求中心主義でいこうぜ
【審査請求か異議申し立てか】平成22年度行政書士試験本スレ5【合格!】
さあ、どんどん続けようぜ!
前スレ見てきたが、審査請求中心主義と異議申立前置主義をごっちゃにしてんだな
17 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 15:58:39
審査請求中心主義と聞いた瞬間にその例外も頭に同時に浮かんでくるレベルじゃないと
本試験には対応できないよな
俺は審査請求か異議申し立てかじゃなくて前スレがどうゆう流れだったかが理解できん。
質問A
↓
回答者B
↓
回答者C 横槍
↓
質問者A 逆ギレ
↓
こっから先がわからん
何でそんな無駄なこと知りたがるの
質問者が切れてるっていうか
行政書士スレ荒らしたい奴が質問者の振りしてあばれてる
21 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 16:06:44
22 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 16:06:57
願書だしてきました 松戸だから試験場選ぶの迷いました
23 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 16:07:02
うるせーばーか
>いや日本は法治国家なので全部留保説だと思うが
????
>>25 読解力もない馬鹿??
だから資格制限設けろと
侵害留保説
現在では全部留保説なんてほとんど支持されてないんだがw
法治国家=全部留保説と勘違いしておかないと
行政書士の受験資格無くなるそうだからお前ら気をつけとけよ
>>29 法治国家の意味知ってる??
法律で治める国家ってことだよ
全部留保説に立つと行政指導にすら法律の根拠が必要になるんですが
32 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 16:50:42
判例も言ってる通り日本は侵害留保説
ただし最近の学説で有力になってきてるのは権力留保説
法治国家だから全部留保説というわけではない
35 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 16:56:11
行政書士の目指す国家像は放置国家ではなく法治国家である
ソースwikipediawwwwwww
ベテって法治国家も全部留保の意味もわからずに他人を煽ってたのかw
ageげたりsageたり大変だなw
そんなに悔しかったのかよw
40 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 17:23:47
今年は行政立法の問題がでるよ
42 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 17:41:20
なーなー、お前らってレックだとかタックだとかの予備校の本しか使ってないの?
内民とか伊藤真とかの本は使わないの?
まる覚え行政書士
うかるぞ行政書士予想問題集
この2冊のみ
内田民法は司法書士参考書スレでも
よく釣りとして出てくるタイトルだな
>>42 伊藤塾の山田は基本書をテキストにしているし
伊藤真のってLECのC−BOOKと同じ位置の予備校の本以外のなにものでもないだろ
おまえら9月になったとたん急に元気になったな。
47 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 17:56:36
>>44 内民って地雷なの??
法学部生なんだが、民法と言えば内民という認識なんだが
>>47 法学部で既に内民もってて
使いやすいならある程度試験用の参考書としては
わからにとこの参考用に持ってるのもわるくないだろうよ
司法書士スレで地雷扱いされてるのは
初学者で独学でやろうとしてるやつらに
受験参考書をおすすめせずに内民をすすめてる件w
50 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:11:10
なるほど、そういうことか
俺の知らない間に内民に何かあったのかと思ったわw
てか初学者で司法書士自体信じられん
>>50 内民そのものは権威ある民法の参考書だから心配すんなwww
ちなみに資格試験初挑戦で司法書士をえらぶ人間は
ごまんといる
そいつらに内民をおすすめして、「ベテラン」という万年受験生の泥沼に
引き込むために内民をやたらスレですすめてるのだwww
今から勉強始める俺に行政法と一般知識の参考書及び過去問集のオススメを教えろください
まる覚え行政書士
うかるぞ行政書士予想問題集
過去問不要
>>53 d
後で本屋覗いてみる。
憲民商除いて100時間くらいやりゃ足りるだろうか。
いや過去問は大事だぞw
憲法•行政法•一般知識は似たような問題が多いから過去問やれば数問は拾える。
逆にあてにならないのが予想問題集。
本試験に出ない問題がほとんどだからこれに時間差いてると本試験で後悔する。
多分このスレでは一人しかいないであろうU-CAN組ですが一発合格を狙ってます
とにかく後行政法を読んだら過去問11年から21年まであるからそれを回せるだけ
回してみるつもりです、この場合別途過去問なんかをそろえる必要あるでしょうか?
過去問→数問拾える
予想問題集→本試験で出ない問題ばかり
じゃあ過去問の次はなにすりゃいいんだよ
憲法 過去問
民法 スー過去
行政法 過去問→スー過去
会社法 過去問
基礎法学→過去問
情報通信・個人情報保護→過去問
その他一般知識→諦める
本試験の問題っていつごろできるの?
時事問題はいつごろまで気にすればいいんだ?
61 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 19:09:16
>>57 マジレスするとテキスト覚えればいい
覚えにくいけど覚えないとダメ
基礎法学→過去問
情報通信・個人情報保護→過去問
その他一般知識→諦める
ありえない…
代替案を示さずに否定だけするのは簡単
>本試験の問題
遅くとも1年前には問題はつくられるらしい
だからごく最近の時事問題に時間をさくのはどうかと思われ
憲法 まぁ何とかなる
民法 余裕
行政法 行政法のgの字も知らん
会社法 余裕
基礎法学 余裕
情報通信・個人情報保護 シラネ
その他一般知識 シラネ
こんな場合結局何から始めれば良いのさ?
憲法 → 過去問
行政法 → 過去問と参考書行ったり来たり
情報通信・個人情報保護 → 過去問
その他一般知識 → 過去問
でおk?
>逆にあてにならないのが予想問題集
そうなの?
前スレでは、近年の行書試験は年々難化してて
過去問が役に立たないから、
おまえら予想問題集とや予備校の模試をやりまくれ
というのが多数説じゃなかったっけ?
68 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 19:23:06
>>65 行政法と一般知識なんとかしないと終わりじゃん
テキストは簡単な本でもいいから早く読んで、過去問入らないとまずいでしょ
69 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 19:23:35
行政法やってない旧は無勉じゃ無理w
ロー組みは学力ないアホが多いから勉強しても落ちるw
>>64 本当に?
予備校の答練や模試を見事に外してくるのは
直前までの情報分析によるものではないのかよ
71 :
65:2010/09/01(水) 19:27:39
旧司でもローでもなく司法書士書式落ちなんだ。
行政法は学部の頃も履修しなかったしまじで分からん。
手っ取り早く要点網羅出来る参考書って何かある?
大統領制ではない国はいくつあるでしょう
・フィリピン
・ドイツ
・イギリス
・アメリカ
・イタリア
>>71 行政法は難しくなると予想されてるから
今からならLECの1冊本を何回も何回も回したほうがいいと思う。
条文も引きながら。
>>70 いやおれも詳しく知らんが、ある大学の教授から聞いた話。
ああいったたぐいの試験は万が一にも間違いがあったら大変だし、もし試験範囲の変更とかが必要な
場合には事前に公表しなければならないなど、その他諸般の事情で、おそくとも1年前には本試験の
問題を作らなくてはならないとのこと。
予備校などの予想がはずれるのは、こういっては失礼だが、予備校の力量不足では?
75 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 19:36:50
>>71 行政法だけなら、伊藤塾の「うかる」も悪くない
LECの一冊本も悪くないと思う
あとはよく知らん
てゆーか、だれか参考書・予備校統一スレ
を復活させてやれ
>>74 それってさ、準備は1年前から始めるってことじゃねーの?
だって4月1日時点の法律だろ?
本試問題が完成するのが1年前じゃねーだろ。
6月なのか9月なのかいつごろなのかが知りたいところ。
10月じゃないだろうけどw
>>72 フィリピン → いる
ドイツ → 儀礼的な大統領がいる
イギリス → いない
アメリカ → いる
イタリア → ・・・どうだっけ いないような気がするが
すまん勉強し直す
法令は4月1日時点みたいだけど
時事はどうだろうね
>>55 「うかるぞ行政書士 予想問題集」は結構使えるよ
ちゃんとやれば基礎力つくし、問題数があるしね。
うかるぞシリーズでいえば過去問がダメ。
5年しかのってないし、新傾向は4年分だし。
過去問やっててそのまま点になるものもあるけど
そのやり方だと変形されると対応できない。
それよりも知識を一般化した、形をかえてきかれても
対応できるようにするために
いまからやる参考書としては
まる覚えと 予想問題集が最適だと思うんだよね
だめかな?
という事は、
>>70の指摘のように、直前までの情報分析によって外してる可能性もあるよね
予備校を過大評価するわけじゃないけど
あまりにも上手く外してくるし、いつも「やられた〜」感があると思わないかい?
83 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 19:46:40
おまいら、行書に受かったら次は新司?それとも司書?
合格してから言え
85 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 19:49:31
司法書士崩れならインプットは
行政法・・・LECか伊藤塾かWセミナーのテキスト10回も読めばおk
一般知識・・・効率いいのはLECか伊藤塾かWセミナーの講座受講すること(1万円くらい)
>>79 普通そうやって考えるので
何も見ずに正解を出せる奴は少ないと思う
過去問は確かに同じ傾向で出題されるものもあるが
一字一句おなじ物は出ないんだよな
宅建では過去問を大量にあるので合格最低点にとどくまで
対応できたけど、行政書士はむしろ過去問よりも
質のいい問題集をつかって、それをむしろインプットで
使うことが重要
>>77 繰り返すがおれはただの素人だよ 大学の教員や試験委員ではない
おれが聞いた大学教授の話では、諸般の事情があるから遅くとも1年前
までに準備を完了するという話だけ
その準備のなかで、次の年の4月1日から施行される法令の改正点も当然
織り込んで問題をつくるんだろう
とくに行政書士試験は直近の法令改正を出題するのが大好きみたいだが、
行政法や民法などのメジャーな法律の改正は、公布後に2年とか
かなり時間をあけて施行される法律が多いから、問題作成者としては準備
はできるだろ
民法大改正されたあとが楽しみだな
イタリアって大統領いたんだな
逝ってくるよ・・・
>>89 民法の債権法抜本改正後の資格試験か・・・
それは想像したくない事態だ w
てゆーか、政府与党が不服審査法の改正法案をつぎの通常国会に上程する予定
だそうだから、不服審査法が大改正される前に行書に受かりたい
>>88 お前も論点ずれていくな
時事問題の話してたんじゃねーのかよ
準備が早くから始まるのはともかくとして、
試験委員も変わるし、そんな前から準備を終えて管理は大丈夫なのかと。
相対的な試験なら改正されると差がつくから嬉しいんだが
行政書士だと改正されても誰も得しねえ
>>93 管理か
まあ新司の本試験の問題が慶應や一橋などで漏洩して、
新聞の社会面に載ったりしてるしな
行審法改正は、異議申し立てがなくなって審査請求だけになるし
債権法はシンプルになるし
改正後は有利だね 相対試験じゃないこの行書においては。
>>97 マジかよ、今やってることが無駄にさえ思えてくるな
99 :
65:2010/09/01(水) 20:08:48
レスくれた人ありがとうありがとう。
LEC慣れしてるからLEC一冊本とやらにちょい傾いてるが、それぞれ見てみる。
とりあえず明日から高速で行政法のインプット始める。
>>94 話が展開しただけから、一切誤る必要ないよ
>>98 債権法が改正だってちまたじゃさわいでるけど、
いまの債権法はもう古くて、
連帯保証制度をなくそうとか、いまよりももっと
シンプルで合理的にしようとするものだから
歓迎されるべき改正だよ。
たしかに条文の番号とか変わるとおもうけど
内容を理解することそのものが難易度あがるわけじゃないしね。
改正後は判例もないし条文だけしか聞かれないだろうし。
前向きにかんがえないと、改正は。
旧商法が大改正して会社法にかわったときみたいなのは
大事件だけどね、逆に。
>>99 たしかLECに司法書士・司法試験組用の、
行政法と一般知識だけに特化した安い短期講座があった希ガス
(なんかおれLECの営業マンみたいだな)
不服審査法改正は最近新聞記事になったが、
行手法改正はどうなったんだろうか
行手改正はわからん
そんな話あったのか
行審改正も2008年の麻生内閣ででたが
2009年の政権交代後につぶされたんだよな
それがまた改正されるんでしょw
いやそんなに単純じゃないよ。
改正したがってるのはそんな綺麗じゃない理由もあるからね。
民法が100年以上前のもので古いってのは、逆に言えばもう研究しつくされてるわけ。
そして民法でやること無いから、若い学者が手柄をたてられずに困ってる。
今回の改正によってまた学者さんたちの仕事ができてウハウハってやり方。
つまり解釈や適用の方法でまた揉めるのは前提。
改正されて数年間は判例やら基本書やらでごたごたして
まともな勉強なんてできない
実務家は反対してる人多いからね、
しかも大改正で会社法になった後だから体力尽きてる司法受験生も多いし。
この調子でずっと政権交代してれば
民法も行政法も改正せずに済むな
その、わざわざ若手をうはうはさせるために
仕組む意味がわからない
陰謀論者が暗躍してるなこれw
予備校も学者も本出しまくれるし最高だな
損するのは勉強する人達
若手の学者においしい思いをさせても国益がないのに
なんでわざわざそんな理由をふくめて改正されるんだw
なら民法に限らずほかにも古い法律があるじゃないか、刑法とかw
刑法は結果無価値と行為無価値で勝手にずっとバトルしてるからいいんじゃね
学説真っ二つだからな、迷惑な
>>102 あー司法書士の試験後に会場でパンフ配ってたなそういえば。
そん時は「高ぇよ!」と思って投げ捨てたんだった。
でもやっぱり高いな。総額2万に抑えたい。
113 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 20:33:45
民法の改正って、債権者代位権とか詐害取消権をなくすんだろ
ビックリだよ
東京で資格試験受ける時は色んな予備校がパンフ配りまくってたけど
地元帰って資格受けてみたらどこも居なくてわろたw
115 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 20:41:50
118 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 20:45:26
119 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 20:45:54
本試験の時間に余裕あるから模試受ける意味薄い
宅建って本番で時間が余裕で余ったけど
行政書士って時間あまるの?ぎりぎり?たりない?どうなの?
122 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 20:55:55
落ちるのか・・・
時間余る→答えを見直す→違うような気がしてくる→答えを変える
→そんなのがいっぱいある→最初の答えが正解だった→落ちる
>違うような気がしてくる→答えを変える
なんだか大学入試のセンター試験みたいだな
じゃあ時間が余らないような時間配分おぼえるために模試受けるかな
話を大幅に戻して申し訳ないですが
>>18 私がその質問者Aです
回答者Cの横槍までは合ってますが、私の最後のレスは前スレの
>>954で
今頃荒れた上に次スレに移行した事実を知った次第です
全部読んできましたが結局gdgdで終わってしまってるような…
質問を整理しなおします
>>16の方の発言が私の頭の中に非常に近いです
「審査請求中心主義」なので、審査請求ができれば(上級行政庁があれば)そっちが優先な訳ね…、ナルホドナルホド
と思ってたら
「異議申立て前置主義」…、え?審査請求できても異議申立てに行っちゃうの??
と、この辺がよく判らない訳です
この二つについて、整合性のとれる判りやすい説明をお願いしたく奉り存じ上げ候
>>117 模試は要らないから半額にして欲しいものだ。
てゆか
>>120がテキストなんだなこの講座。しかも別売り。
明日からあるらしいタイムセールとやらの対象講座に含まれてたら30%OFFだから買いなんだけど。
まぁ価格からしてそれは無さそうだ。
>>128 原則は審査請求が中心。
例外として異議申し立て前置になる場合、
個別の条文に、不服申し立てが「異議申し立て前置」である旨規定される
また変なの湧いてくるからその話蒸し返すのやめろw
132 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:27:43
でも結構、複雑な条文構成になってるから質問者も多いところだろう。
5条と6条だけだっけ?
質問スレがあるのにここでやる必要は
行政書士試験って、普通にやって本当に時間あまるの?マジレスたのむ
真面目にあまる、きわどいとかいうレベルじゃなく
普通に余るから見直しもできるぐらい。
というか人に聞かずに一回自分で解けよ
おそらく予備校にとっては、3万円前後というのが
採算がとれるラインなんじゃないだろうか
とうれんさんは時間足りなくてパンチキ落としたっていってたぞ
138 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:35:50
レスサンクス。
自分でとくのだるいから、聞いたw
時間あまるなら時間配分のための模擬試験は、やめとくわ
ひたすら本番までインプットに徹する
多少の問題をとく練習はするけどなw
いやー 時間があまるってことだけでもわかって助かったわw
問題量とかよりも自分の集中力がどのくらい持つかによる
時間余っても部屋に残ってないと
途中退室してしまったら問題持って帰れずに自己採点できなくなる
142 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:38:16
去年の合格者だけど
結構ギリギリだった。似たような人多いんじゃない?
民法で時間とられたからかな。
143 :
138:2010/09/01(水) 21:38:45
大丈夫 司法書士で受験経験長いんでw
なんたっておれはベテランだからなwすげーだろwww
自虐やめろw内田民法すすめた奴と(ry
145 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:41:12
優秀な受験生ほどネックになるのが地方自治法と一般知識
146 :
138:2010/09/01(水) 21:41:25
おれは百戦錬磨の司法書士受験ベテランなので
行政書士がぎりぎりもしくは時間あまると聞けば
大丈夫だろうと。
内民はおれは初h学者にすすめたりしねーからなwww
さて、インプット、インプット。そしてインプットあるのみだ!
>>138 その口調は、
もしかして帝京皇帝さん?
148 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:43:32
司法書士の午前を3時間にしたような感じ
でも文章理解は時間かけて満点取りたいしあの時間設定はありがたい
勢い440で一位わろたw
また新たなキャラの出現か w
司法試験ヴェテはまあいるけど
司法書士ベテなんているのか w
151 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:45:38
>>150 司法試験ヴェテなんていねーよ。
今年で強制的に絶滅させられた。
>>150 司法書士は10年以上続けてるやつ珍しくないと思う
いやいるぞ
全国のローとか、予備試験をねらってる奴とか
154 :
138:2010/09/01(水) 21:47:22
>>152 そうなん?
朝から晩まで勉強すれば、2.3年で受かる試験かと思ってた
おれは頭悪いのでやる気はないが
なんで今時RPGツクール2000なんだよww
いやRPGツクールは2000が一番良い
ってなんのスレだよ
158 :
138:2010/09/01(水) 21:51:56
とにかく キングスクエスト を使って
気分転換うまくやってみんなで行政書士合格しようなwww
いまいち絡みづらいな、この固定
なんたってスレ違いだしなw
殺伐としてるより好きだぜw
カス共がチャットしてんじゃねーよ
なんで今日はこんなにスレが伸びてるの?
ギリギリになって申し込みしてテンション上がってる痛い奴が多いから
司法書士のスレもいつもより伸びてたから関係ないんじゃね
住民層かぶってるのかな
FF14が明日だからテンション上がってる奴が多い
本の通販でお勧めな所ってある?
模試本買おうかなと。
送料無料のところがいいんだけどamazonとか?
明日はLecのDSソフトの発売日か。
lecのソフトか
あれ、前から疑問だったんだが、
どうして9月に発売なんだろうか
どう考えても、今年の本試験にはまにあわんだろ
171 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:55:10
172 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:31:23
9月だからそろそろ気合い入れるぞー、というのが集まってきた
夫婦ABは
某市役所の受験票が来た
早くこっちの受験票も来ないかな
LECのDS買った人是非感想聞かしてくれ
行政法の去年のテキスト友人からもらったんだけど市販のか予備校のだったらどっちがオススメ?
夫婦ABは、先妻との間にもうけた子DがあるCを養子にした。
その後CはEと再婚し子Fをもうけた。なお、Aには母Gがいる。
A・C・Fの3人が飛行機事故で死亡し、死亡の先後は不明の場合で、
Aが1500万円の遺産を残した時の法定相続分は誰がいくらになるでしょうか。
178 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:45:07
予備校の。レジュメあるなら尚更。
179 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:47:31
180 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:48:30
あ、欲しいのはCBOOK行政法です
181 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:50:23
>>179 画面で見るのは小説系ならともかく
テキストと睨めっこする資格参考書系は相当目が悪くなりそう
背景色を黒、文字色を灰色とかすればあまり目は疲れないけどな
>>151 元旧司ベテなら相当数いるぞ。来年の予備試験の予行演習で行書受けるから。
Bが1000万でGが500万、楽勝
毎年あらわれるipad業者w
>>184 すげー!
司法試験の問題なんだけど、説明読んでやっと理解できた俺は今年も失格w
役所の人間が嫌いだから行政法駆使して文句つけてやる
役所の人間は行書と同等以上の試験に合格している可能性大
したがって、君は言い負かされる
ベテって言葉使ってるの1人だけっぽいな
自分がベテなんだろうけどw
いや、俺も使ってる。
もちろん俺はベテだ。
>>175 アマでぽちったんだけど昨日まで2日発売だから予約受付中だったのに
日付またいで発買中になると思いきや、在庫切れ入荷待ち状態になった
これはまさかの発売延期なんじゃ・・・・・
>>188 公務員試験で行政法やってない公務員は行政法をほとんど知らないよ
研修でどの程度やるのかは知らないけど
>>101 民法改正は考え方自体ががらっと変わるって知ってるか?
行書の試験勉強でやる行政法くらいじゃ…
ねえねえ、司法試験が東大だとすると、
行政書士って立教・青山学院・学習院みたいなもん?
大学偏差値でたとえるとそんくらい?
>>195 質問じゃないだろ。
何かを召喚しようとしてるな。
197 :
195:2010/09/02(木) 09:28:03
いやいやwwwwwwwwwwww
純粋にこういうたとえで行書がどういう位置づけか
みんなの意見をききたかっただけだからwwwwwwwwwwwwww
198 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 09:29:26
昨晩の盛り上がりが連日続けばいいのになぁ
199 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 09:46:17
>>195 司法試験→東大
司法書士→早慶
行政書士→パチンコ大学
盛り上がり?アホか
世間知らずが勝手に予測したレスを重ねていってもゴミなだけ
昨日の行政不服審査法の話題、問題集解いてたら俺もぶちあたった
Q 処分について審査請求が認められている場合には、原則として異議申立てはできない
A ○ 原則として当事者である処分庁自らが判断する異議申立てより、客観性が見込まれる審査請求が優先される(行政不服審査法6条)
Q 審査請求は、異議申立てができるときは、異議申立てについて決定を経た後でなければ原則としてすることができない
A ○ ただし、「異議申立てについての決定を経ないことにつき正当な理由があるとき」など、審査請求をすることができる例外も規定されている
上では「審査請求が先」
下では「異議申立てが先」
これkwsk頼む
荒れないように汚い口調は控えてね
昨日と同じなんだが
あ、ホントだ
問題集同じなのかもしれん
うかるぞ行政書士一問一答入門編
わざとらしいw
まてまて
純粋に解説求むw
いま行政法やってるんだけどなかなか知識がつかないからノートに全部書き出しながらやってるから全然前に進まないm(_ _)m
これってすげー効率悪いよね
みんなどうやって勉強してる?
でも結局分かりやすく説明できるやつがいないから荒れたんじゃないの?
知ったかの罵り合いでさ
俺も審査請求中心主義や異議申し立て前置主義それぞれ知ってはいるが
矛盾点の説明は上手くできない
208 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 11:36:33
このスレって民法憲法余裕だけど行政法はちょっと・・・って奴が多すぎ
各種資格試験で行政法はほとんど出ないから、そういう関係なんだろうけど かくいう俺も
209 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 11:37:20
読む→その範囲の問題を解く
この繰り返し
どうぞどうぞあらしてください
いえいえそちらこそどうぞどうぞ
じゃあ俺が
流石に荒れようがないだろ
いつも同じような面子なんだから
いやいや俺が!
同じネタじゃ
って意味ね
じ、じゃあ俺が・・・
>>201 そこを何となく放置してる人多そうだね
それが理解できれば不合格組に一歩差をつけられると思うけど
かくいう俺も放置してる人間
そこよく分からん
昨日と同じ住民しかいないから
ぱっやり誰も説明できないと思われ
どうぞどうぞ
じゃあ俺が説明してやるか
どうぞどうぞ
人が多そうに見えても実は結局4〜5人でまわしてるのかな
結局俺たちは不合格組かよ!
審査請求ができる場合原則審査請求をやらないといけない(審査請求中心主義)
よりも両方できる場合は異議申立てからしないといけない(異議申立前置主義)これを頭に叩き込め
ということに重点を置こう!
例外もあるからややこしいよね
>>222 自演に決まってるだろ
俺とお前しかいないんだよ
>>224 それだけだと思うのだが何が疑問なのかわからない
昨日知った風で罵り合ってた連中が今日はこれかw
みんな判ってなかったんだなw
どうぞどうぞ
>>227 「法治国家」を知らないくらいだからな
驚いたか
>両方できる場合は異議申立てからしないといけない
これを叩き込んでも
Q 処分について審査請求が認められている場合には、原則として異議申立てはできない
という問題が出されたら審査請求が先だからこんがらがる
両方できる場合でも不作為の場合は自由です
そりゃみんなわかってたら合格率もっと上がる罠
他の受験者のレベルが上がったところで競争率があがる試験じゃないんだから
知ってる人間は優しく教えてくれればいいのにな
まじめに教えてもらいたい人は質問スレいくから大丈夫
1.処分について
(1)上級行政庁があるとき
原則:審査請求中心主義(5条)
例外:異議申立前置主義(6条3項 20条)
→上級庁があっても個別法に異議申立ができる旨の定めがあるときは
先に異議申立てをする
(2)上級行政庁がないとき
原則:異議申立て(5条1項1号但書、6条1号、2号)
例外:法律で審査庁を設定(6条但書)
2.不作為について
原則:自由選択主義(7条本文)
例外:異議申立て(7条但書)
以上、「うかる!」より
「うかる!」はあんまり好きじゃないが、行政法の部分はうまく書かれてると思う
>>236 それだけだと思うのだが何が疑問なのかわからない
堂々巡りすなぁ
そんなだからお前は不合格なんだよw
\____ ______/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::
>>238 |/ (●) (●) \ 「いいえ、合格者です」
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | |
>>235 | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
そんなだからお前は不合格なんだよw
\____ ______/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::
>>238 |/ (●) (●) \ 「いいえ、合格者です」
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | |
>>235 | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
そんなだからお前は不合格なんだよw
\____ ______/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::
>>238 |/ (●) (●) \ 「いいえ、合格者です」
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | |
>>235 | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
あーあ、規制コースか…
>>236 処分を行ったのが主務大臣等だった場合の例外が抜けてる
そんな参考書じゃ落ちるぞ
246 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 12:52:10
おまいら行書に受かったら開業するの?
俺は、ロー経由の新司を目指すけど、
都内の高い廃業率を鑑みればこんなカス資格で食っていく事は至難の業だな。
>>245 (2)上級行政庁がないとき、に含まれてる。
>>245 うん、骨格だけしかうpしてないから
ほかにもはしょってるよ
>>230 条文って日本語としてわかりにくいからな
両方できる場合は → 両方できるという意味
処分について審査請求が認められている場合 → 両方ではなく審査請求だけという意味
>>246 そりゃ何の準備もせずに即独したら行書だけでなく弁護士や司法書士だって廃業するのは当然
>>246 おまい、ロー・新司がどれくらいハイリスク・ローリターンなのかわかってるのか?
行書うかった程度でローにはいったら間違いなく人生どぶに捨てることになるよ
せめて司法書士に受かってからローに入るか、同じローに入るにしても、既習コースに入れ
一番安心なのは予備試験
司法書士取ってからローに入るやつなんて殆どいねえし
予備試験はそれより更に難しいわw
>>201 6条3項に当たる場合には1項,2項に該当しない
=5条1項1号に該当する→審査請求となる
一方,6条3項により異議申し立ても可能
両方可能な場合には異議申立て全置主義(20条)
いまどきローに逝くヤツの大半は就職できないモラトリアムばっかだからな。司法書士はもちろん行書すら受からないでしょ。
モラトリアム目的だから予備なんか受けるわけない。
ロー生乙w
100条調査権の図書館設置義務なんて本当に本試験にでるのか?
勘弁してくれ、○○○
258 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:24:32
とりあえず、こんなカス資格さっさと片付けて
新司に集中したいyo
こんなカス資格に受からないなんて死んだ方がマシ。
259 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:29:10
>>258 俺なんか、宅験試験の気分転換で受験して一発合格しているのだよ。
新司を目指しているのなら、楽勝だろう。おいらの行書の合格証には
麻生太郎の名が入っていた。これが唯一の汚点かな?!
260 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:37:03
?以前は行政書士試験は各県でやってるらしかったけど、
もう全国統一試験になったんだ。
合格証は知事だっけ総務?大臣の名前だっけ、
少なくとも総理大臣の名前はなかったような。
>>258 だったら行書の勉強なんかしないで、
新司の勉強に専念すればいいじゃん
なんでこんなスレに来てるの?
262 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:38:09
そうそう、確か実家のある福岡県で受けて知事の名前が書いてあった。
263 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:43:58
知事の名前があったのは宅建だったかもしれない。
まあどうでもいいことで騒いでスンマソン。
行政書士の合格証は総務大臣の名前
行書の合格証に知事の名前入ってるよ
266 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:00:05
明日発売のLECのDS行政書士ってどうだろ?
今月から仕事繁忙期だぜ、腹立つわ
勉強できねえ
268 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 19:04:29
民法が、、出来ません
もうどうしたらよいか困って
夜も眠れません
その問題は眠らなければ解決します
宅建あたりからはじめてはどうか
去年の民法は宅建レベルではきつかったかもね。
つーか、今から民法やるのかwww
なんだ
昨日の馬鹿がまた暴れてたのか
えっ、おれも民法来週からやる予定だけど
俺は週末から民法やる予定
今は行政事件訴訟法
>>259 麻生が総務大臣だったころって何年前だw
首相のまえが外務大臣で、その前だから、4〜5年前か?
麻生太郎の名前、おれにはうらやましいんだけどなw
ニコニコ動画でもっとも人気のある政治家、麻生太郎閣下だとはなw
高卒。高校時代の成績は良かった時で学年で150人中トップ。
悪かったときで100位とか。だけどほとんど就職するような馬鹿高校。
法律勉強経験無し。好きなたべものはケーキ。嫌いなたべものは納豆とか鳥の皮とか。
好きな女性のタイプは綾瀬はるか。女性に対しては引っ込み思案。そのくせ甘えん坊。
趣味はインターネット。インターネットっていうよりもインターネッツ。
先週、TACの参考書やら問題集やらを購入して、今入門テキストを読み終わって、民法講義生中継を読み進めてるところ。
ていうか、ひたすら読む作業しかしていない。当然、完全に理解しながら読めているわけじゃない。
正直、まだ、「大変な試験だなあ」とも、「割と簡単かも」とも思わない状況。っていうか思えるレヴェルに多分達してない。
こんなんでも来年の試験に受かる可能性ってあるでしょうか?
来年なら余裕だろう
毎日ちょっとずつやっていけば。
>>276 おまいさんの人格も趣味も経歴も思想もいっさい無関係
試験で聞かれる範囲のことを覚えて試験場にいき
正解をかいてだすだけで、それ以外の要素は不要
頭がいいとか悪いとかも無関係 成績や学歴も無関係
279 :
276:2010/09/02(木) 21:47:13
ありがとうございました。きっとこれは自分自身への問いでした。
「68点を確実に取る勉強法(フォレスト出版)」は、3刷が決定!!
公開模試は複数のスクールのものを受けよう
9月4日から「憲民行最重要問題演習講座」がスタートします!
・・・一体この先生は行書試験で受験生からいくらふんだくろうと
おもってるんだろうか
281 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:08:12
ふぅ〜
司法書士の認定考査受かってたぜ
これでおれも簡裁訴訟代理業務が出来るてわけだ
こんなカス資格さっさと片付けて
新司に集中したいぜ
あー行政書士が出来る仕事って資格なくても出来る事じゃない?
でも司法書士の出来る仕事って司法書士か弁護士とかじゃないと出来ない事あるよね
やっぱり仕事量としては司法書士の方が多いのだろうか?
くだらねーこと聞くなよ
本人がやる限りは司法書士も弁護士も要らねえよ
>>282 の質問については、そのとおりです 以上
総務省
>>283-5 いや、深く考えたことなかったからちょっと疑問に思っただけで
すまんかった
287 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:00:32
憲法 一通り読み終った程度
民法 復習までバッチリ
行政法 手続法、不服審査が終ったところ
会社法、商法 全く手つけず
こんな感じだけどみんなどんな感じ?
間に合うかな…
>>287 憲法 一通り読み終った程度
民法 テキストちょっと読んだ程度
行政法 手続法、全く手つけず
会社法、商法 全く手つけず
>>287 過去問とか問題演習はやってるのか?
もしやってないなら、早くはじめないと間に合わないぞ
291 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:07:41
行書プロパーでそれなら今年は無理だろ
293 :
278:2010/09/02(木) 23:11:20
>>276 とりの皮はおれ大好きだから
とりの皮はおれ大好きだからw
憲法 一通り読み終った程度
民法 一通り読み終った程度
行政法 一通り読み終った程度
会社法、商法 一通り読み終った程度
おかしいな、一通り読んだはずなのに頭に入ってない
おまえらもちろん行政書士は
仕事するためじゃなく、ただの飾りのために
とるんだよな?
おれもそうだから
憲法−芦部3回読んで、判例百選読んだ
民法−シケタイ2回読んだ
行政法−原田3回見た
商法−C-ブック2回見た
地方自治法−条文斜め読み
過去問集−5年分3回やった
おかしいな 模試で4割しか取れないし、
記述ボロボロなんだが
300 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:22:43
>>295 おれも飾りだ。
単なるプライドの為に取るに過ぎん。
こんなカス資格取れなきゃ死んだ方がましだマジで。
新司に集中する為にも今年絶対に受からなければならん!
ちなみに行書で食っていく奴は、
平気で紛争性の在る事件でも代理業務とかすんのか?
302 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:26:40
>>299 ちなみに商法のCーブックは使える?
シケタイか弥永かで迷ってるんだけど・・
303 :
289:2010/09/02(木) 23:31:23
うはwwみんな結構やってるんだなw
俺ヤバスwwwwww
明日から本気出すぜ!
出さなくて良いよ
>>302 会社法は Cーブック>シケタイ>>>>>>>弥永
会社法で言えばリーガルクエスト会社法
新司法試験になってからは上位合格者の多数がこれを使っていて
これからの定番になると言われてる、というかもう定番だけど
307 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:46:51
>>305 >>306 トンクス
ところで新司において商法はウェイトが低いの?
やはり会社法に重点をおくべきなの?
リークエ読む前にCブックだな。新司の会社法短答は鬼のように細かくて参るぜ。
おかげで行書は無勉でいけそう。
309 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:02:47
そのレベルまで行くと
こっちは子供の遊びにしか思えないんだろうな・・・
>>299 インプットとアウトプットの比率を逆にしたほうがいいよ。マジで。
そもそも行書を仕事にしようと思ってないが
>平気で紛争性の在る事件でも代理業務とかすんのか?
これは普通に非弁活動だろ w
314 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:23:37
>>300みたいなのは新司に受かったところで
大して頭よくないから裁判所にも検察にも入れず弁護士になって
セコセコと金策に忙殺されてそのうち廃業していくんだよ。
甘く見てるとパンチキで足きりくらうよ?w
315 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:25:43
会社法、商法全くやったことない初学者だがだいたい何時間くらいでマスターできる?
316 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:26:16
大して頭がよくないから行政書士にしかなれない
>>314 必死だな w
>>315 会社の設立と機関のとこだけやれ
あとは試験会場で鉛筆をころがす
318 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:30:46
商法も1問でるからやっとくべき。
あと4点に泣いた受験生がどれだけいることか。
択一と多肢で180超えしないと落ち着かないしね。
商法で1問取るための勉強量>行政法民法であと1問取るための勉強量
だと思われ
まあやれるならやっとくべきだけどね
やっておくべきことを挙げだしたらキリがないからな
配点高い科目やったほうが賢い
CP高いのは憲法だな。あとは意外と行政法(地方自治法除く)
322 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:57:21
____
____ ..::/ \ おはようございますw
/ \ ─ ─\ ___
今沖田w / ─ ─\ ⌒ ⌒ ヽ / \
/ ⌒ ⌒ ヽノ(、_, )ヽ | / ― ― \ これから一晩でテキスト一冊終わらせますw
| ,ノ(、_, )ヽ |-=ニ=- / / ⌒ ⌒ ヽ
\ -=ニ=- /:. < | ,ノ(、_, )ヽ |
ノ \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \ -=ニ=- /
〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜 > <
\ /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
―― l ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
ー― ト― | ⌒ rー、 | |
―‐― l / ー _ノ / J
| ̄ ̄| ーヽ-〃 ヽ_ノ ‐┼―
|二二| _ヽ γ、ノ`ヽ | ⌒
|__| (_ , lノ ヽ_ノ / ー‐
323 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 01:24:51
大した目的もなく、模試は受かるかどうかギリギリなレベルだけど、素直に勉強してよかったなぁと思える。
まだあと2ヶ月あるのかー
FP2級も範囲が広くて色んな知識付くから面白いぞ
325 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 01:27:38
おまえら模試はどこの受ける?
327 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 04:29:03
ビジ法2級は余裕で受かったが、知識が浅すぎて行政書士には活かせそうにないな
ありゃダメだ
ここにいるやつは全員受からない
俺もそう思えてきた
今日も勉強がんばろう
ニートだから朝からたっぷり勉強できるおw
勉強時間に限りがあるので、配分教えて
行政法10
民法8
憲法5
商・会社法2
一般教養3
こんな感じで宜しいですか?
335 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 09:20:38
一般知識が足りないに1億ペリカ
336 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 09:32:47
行審法は改正されるべき
調べる側が役所じゃ判断が役人よりだろ
337 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 09:35:14
>>313 おまえ行書を受ける前に
弁護士法72条を熟読した方がいいよマジで
まぁおまえみたいなモラルのない奴ばっかだけどな行書なんて
>>336 役所よりでない公平な判断が欲しければ、取消訴訟などの手段を使えばいいだけじゃん
まあ政府の不服審査法改正の検討においては、「審理官」の新設が議論されてるらしいが
>>338 取消訴訟にかかるコストを考えてない時点で素人以下
340 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 10:25:19
審査なら時給800円でおれがやってやんよ
仕事よこせ
>>340 お金がかかるから結局役人寄りなんだよな
と言いたいんじゃないのか
お役所に文句を言うと、調査に入られたりするんだよね。
実際そうやって脅しを入れてくることもある。
調査委自体は構わないんだが、拘束時間がしんどい。
うちは小さい会社だから
2週間も調査されたら(拘束されたら)倒産しかねん。
事前に何回か問い合わせて「それでいいです」と言われたからそうして、
何ヶ月も経って無効にされて返金もしろと言われたので文句を言おうとしたら、
2〜3か所の関係部署から調査に入ると言われ、
税務署にも連絡するから税務調査も入るだろうと言われ
今後はこの事案は通さないと言われ
それが嫌なら、うちのミスだという文書を作って持って来いと言われたことがある。
それこそケンカ(訴訟)したら勝てるだろうけど、その後のお金は入らない。
その後のお金が必要だから反省文を持っていった。
突然の返金でお金が要るから借金した。
まあ、世の中うまく国や役所に有利なように法律ができてるってこったな
345 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 12:20:29
今仕事から帰ってきた。疲れた…
今日は勉強しないで寝る。
みんな頑張れ!
346 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 12:35:19
役所はゴミばっかだからな
不服申立ても簡易迅速とか謳ってるくせに1年以上かかるしまだですかと聞けばなんでそんな急ぐんだとかこういう口調だし
あいつら死なねえかな
>不服申立ても簡易迅速とか謳ってるくせに1年以上かかるし
昨年の過去問の択一にそういう問題あったな w
延々スレ違いの奴は確実に今年も落ちる
あーこないだ模試受けてきたんだけど結果がひどい。
この時期で3割しか正解してないとか終わってるわ。
まだ願書出してないんだよね・・・今日が締め切りなのにこの結果見て悩んでしまってる俺。
特に行政法の正解率が酷すぎる。3月に全くの初学者から始めたんだけどこの半年何やってたんだと。
時間が全然足りなかった。これはアウトプットの学習が足りなかったってことだろうね。
愚痴になってスマネ。あと1時間くらい受けるかどうか悩んでみるわ。
352 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:21:18
>>350あと2カ月あるじゃないか。まだ2カ月もだ。
>これはアウトプットの学習が足りなかったってことだろうね。
原因が分かっているなら、対応策も可能な筈。
願書申し込みは今日で最後。悔いがないように。
>>350 自信もないのに今年申し込んで受けてもどうせ落ちる。さらに負のスパイラルは
続き来年も落ちる。
今年スルーして来年にかければもしかしたら受かるかもしれない。
根拠はない。
354 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:50:36
初学者で行政書士はしんどいと思うなぁ 勿論受かったらスゴイけどね
最初は宅建くらいからが一番いいと思うよ
そして来年も同じ事を繰り返すんですね。
>>350 合格するかどうか別にして申し込みすれば勉強にも身が入るんじゃない?
7000円でその分の知識を買うと思えばいい
それが高いと思うならやめとけばいい
>>354 宅建も舐めてたら普通に落ちる
法学部なら余裕なんだろうけど
>>350 すまん、おれはむしろインプットも原因なんじゃないかと思わないでもない気がするような気がする
359 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 16:57:46
この時期に模試の点数を気にする必要はない
初学者なら尚更ラスト一ヶ月が一番点数が延びる
そこで押し上げるんだ
360 :
350:2010/09/03(金) 17:40:28
迷ったけどやっぱり申し込んだ。
模試を1回受けるようなもんだと思ったし気合入れる意味合いも込めた。
それにここでやっぱやーめたと言うと
>>355の言うように来年まで時間あるからとか何だかんだ自分に言い訳して来年も同じことの繰り返しになりそうだと思ったから。
>>358 本音を言うと両方に原因があるような気がするw
あとからじっくり考えて取り組めば正解にたどりつけてたような問題も軒並み落としてたからさくさく進められるように知識を安定させなきゃいけないよなと思った。
皆さんレスどうもありがとう。
まあぶっちゃけ、今年の合格率下げる一人になると思うけど(苦笑)
でもせっかく申し込んだんだしこのスレ励みにして頑張るよ。
どうせ受けるなら本気で合格するつもりでやったほうが得るものは多いよ
それで不合格だったとしてもね
今までやらなかったやつが金を払ったからとか試験日が近づいたから
とかで勉強はじめたりは決してしない。申し込んだメリットは7000円分の
言い訳を考える力がつく程度。
んなこたぁない
364 :
合格者より:2010/09/03(金) 20:11:43
いよいよ試験も締め切られたね。今年は暑い日が続くし、
カバチの影響で試験の難化も予想される。
スレを見る限り、お前らは基礎的な知識が充分にあると思う。
>>540なんかいい例だ。6割取れば合格できる。
その意味でライバルは敵ではない。自分自身だ。
あと2カ月ある。まだ2カ月だ。時間は十分にある。
焦ることなく、過去問を繰り返し、テキストを繰り返せば
必ず合格できる。確信している。
悔いが残らないよう頑張って欲しい。落ちたことなど考えるな。
お前らなら必ず合格できる。ひたすらに、ひたすらに頑張れ!
365 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 20:14:17
2012合格します
それにしても規制だらけの2ちゃんねるはサイアクですね
>>364 > スレを見る限り、お前らは基礎的な知識が充分にあると思う。
ないだろ
法治国家もわからないんだぜ
全部留保説の根拠が「法治国家だから」といってる
>>367 はたぶん受からないだろうな
しつこすぎワロタw
行政手続法行政不服審査法に比べて行政事件訴訟法は難しいのう
審査請求と異議申立てでガヤガヤ言ってた話に乗り遅れたんだが
俺のイメージだと審査請求中心主義は
訴訟にする前に審査請求できるやつは審査請求からしましょうって認識なんだわ
対にでてくるのは異議申立て前置主義じゃなくて訴訟の方なんだけど
この考え方っていいの?
考え方は自由
375 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:51:57
なんだと
どうぞどうぞ
>訴訟にする前に審査請求できるやつは審査請求からしましょうって
それは審査請求前置主義(不服申立て前置主義)のこと
審査請求中心主義は、審査請求と異議申立ての両方出来るなら、まずは審査請求やれってやつ
まあ行書なら記述で聞かれない限りはどっちがどっちでも大丈夫だと思うが
>>371 おまい中卒か?
べつにどこの参考書でもいいが、しっかりした本をあたったほうがいいよ
行政法めんどいよ・・・・・・マジで苦手。何とか克服できないものだろうか。
>>381 うん、たしかに馬鹿はおまいみたいだな w
>>380 めんどいのは確かだけど条文そのままとか問題自体は難解じゃないから我慢してグルグル回すしかない。
>>380 まずはしっかり条文の読み込みだろーねーーー
385 :
名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:30:45
めんどいと思ったらテキストを変えるに限る
>>385 今から変えるのはマズイだろう。我慢してやるしかない。
テキスト買ったんだが表現の自由のとこに自己実現の価値と自己統治の価値という言葉が一切出てこないんだが
他のテキストにしたほうがいいかな?
うん
389 :
名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:51:09
>>387 行書テキストは薄ければ薄いほどいい。それくらい省くくらいのテキストがいいよ。
薄いテキストを完璧にすれば6割以上確実に取れる。
390 :
名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:51:23
おじさんにだけ分かるように伏字でテキストの名前くらい出そうぜ
(⌒⌒)
∧∧ ( ブッ )
(・ω・` ) ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノ''''ヽ__)
むしろ自己実現の価値と自己統治の価値が載ってるやつの方が少ないと思うんだけど
そろそろipad業者が活発に動き始める時期だな〜。
>>393 そうなんですか
過去問に出てたような気がしたので普通は書いてるのかと思ってしまった
行書は自己実現・自己統治なんて難しいことを知らなくてもマジで受かります
たかだか中卒・高卒の代書屋の取る資格ですから w
>>397 「たかだか中卒・高卒の代書屋が取る資格」ってことは、
行書資格以前に、一般的に「代書屋」と言われる資格を持っているんだよね。
そうすると、行書の他に代書屋と言われる資格は司法書士と思うけど。
ま、句読点もろくに知らない人みたいだから仕方ないかw
401 :
名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 03:19:18
伊藤塾テキストのひと多いのかな。 僕もそのひとりです。 買った理由はもちろん「薄い(一冊完結)から」だけど。
うかるシリーズ分厚くないか?
>>379 法治国家の意味もしらなかったくせに(ぷ
404 :
名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 06:54:33
LEC行政書士スレ落ちたのか・・・。
DS行書使った人おられますかな?
どっちのだよ
408 :
名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 10:40:59
社会国家^^
条例と政令では政令の方が形式的効力が強い
さあ今日も勉強頑張ろう
>DS行書
アマゾンのランキングみると結構売れてるみたいだね
まあオレは買わないけど
2日発売でまだ届かないのかkonozama
あっそ
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ 呼んだかい?
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
415 :
名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 15:27:32
あちーな
天で売れてるみたいだけど店頭なかった
レックのDS宅建
>>411 安かったからAmazonで買ったけどLECが出荷しないのかなんなのか知らんけど
出荷予定がコロコロ変わり全然届かない。差額の1000円ケチらずに校舎で買えばよかったわ・・・
418 :
名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:41:11
あと数年したら不服審査法が大改正されるのかな?
なんか数日前の読売に制度が変わるようなこと書いてあった。
去年合格したんで、どうでもいいやってカンジだったけど。
道場模試えれえ難しくないか?
昨年簡単すぎるってボロクソに言われたからヤケになったのかな
420 :
名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 19:26:45
>>397 行政書士だって立派な資格だよ。
僕が行書取った時は、法律(商法・会社法専門)
の教授がすごい褒めてくれた。
その教授曰く、「次は司法書士だな!!」
とっても嬉しかった。
みんなが行書に受かることを祈る。
やっぱり通過点なのね。
まあ、憲法、民法、会社法だぶってるから普通は行書受けるわな。
行書専門の人の合格率は2〜3%かもね。
1時間で10ページ読めるとして、
あと8冊の本を読めるだろうか?
>>420 どのくらいのレベルの大学か推測できるな w
424 :
名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 20:13:08
425 :
名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 20:21:08
>>423 俺も国立だけど、行書にチャレンジしては、
失敗してた奴ばっかだったけどね。
お前が国立大卒ではない事が判明したな。
消えろ、雑魚が。
国立=凄いみたいな発想してると世代がばれるぞ
現実的に学生が受かるレベルでは行政書士はかなり難しい
社会人になると、ある意味時間制限がないから長くやりゃ受かる
まぁ、法学部って、勉強しなくても卒業できるから、
公務員試験とか受けない学生の学力レベルは低いよね
429 :
名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 21:08:16
司法書士にも合格道場みたいなサイトあればいいのにな
>>429 なんで自分で勉強できないの?
一生人に頼って行くタイプなの?
高校生クイズ代表みたいなやつの頭ってどうなってんだろな
あいつらギフテッドの集団みたいなもんだろ
>>429 行書より手間かかるから割りに合わないんかな?
ああそう
うるせーばーか
反応速すぎワロタ
>>428 某高田馬場大卒だけど結構行書(宅建も)落ちてるヤツ多いよ。昔はともかく今は難しいんじゃないか?
438 :
嘱・託太郎 ◆DZA6LobgG. :2010/09/04(土) 23:28:24
試験に合格しなくても実務はできる。
でも合格しなければ自分の名印で書類の作成・提出が出来ない。
だから、合格を目指してがんばる。
でも、親方からは『有資格者が1人も居なくなってしまう前までに合格さえすれば、
そんなに急ぐことは無いから仕事を覚えるのが先だ』と励まされる。
そういう世界で生きています。
月給25万円。
前スレで薄いテキストがいいって書いてたの見たけど
具体的にどこのがいいの?レス見損ねた。
厚いほうだけどレックが無難かと
441 :
70日:2010/09/05(日) 01:39:58
まだまだ実力不足だ・・・
443 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 01:49:23
まあ専業のやつは受からんよ
無駄な努力は無駄だ
444 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 01:50:45
なんだとこのやらう
宣伝の前振りきてるね
LECのテキストって「合格基本書」ってやつ?
449 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 02:23:20
別に開業する予定ないから
申し込みも終わったこの時期にネガキャンして意味あるんかね?
なんか意味あんの?このスレに
年間300万件ってでかいよな
それは人生に意味があると聞いてるのかい?
454 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 02:36:16
政治連盟は何をやっていたのか
完了や政治家って一流大卒だろ
高卒オヤジだとコミュニケーション自体が不可能なのかも
これは始まりに過ぎないのかもしれないね
行政書士に受かっても将来が先細りだから、
もう受けないで司法書士や社会保険労務士になったほうがいいよ。
なったほうがいいよって。。なれるなら苦労せんわボケカス。
>>457 弁護士も司法書士も行書も隙間産業だからな。隙間はいくらでも探せるよ。地面に埋まってる宝石を探す感じ。
見えないヤツは死ぬまで見えない。
法学教室360は読んでおいたほうがいい
いらんわそんなもん
あっそ
463 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:59:38
皺寄せは一番弱い部分に向かってくるもんだよ
今後行政書士の民事法務は弁に徹底的に潰されるよ
そして中間の司法書士が漁夫の利を得るよ(核爆)
464 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:14:50
>>463 司法書士が漁夫の利を得るというのは疑問だが
現役行書の殆どが紛争性のある事件の代理業務を平気で行っている現状を鑑みれば、
行書に対する規制は厳しくした方がいいな。
行書は馬鹿だからモラルの欠片もないからな。
ほんと人として最低の生き物だと思うよ行書は。
実際に合格した奴はそんなことを考えたりはしない
だな。行書落ちが悔しくて言ってるだけ。もちろん司法書士や弁護士になれないから。
そらそうよ
司法試験ヴェテと司法書士ヴェテが必死なスレはここですか
469 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 16:04:28
>>468 ガキはすっこんでろ
↑東京の人ではないね。どこの田舎者?(笑)
471 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:07:13
>>465 >>466 チミたちの様に行書にさえ受からないカスは生きている事自体が無意味だな。
カス行書にもなれないカス中のカスてとこかw
俺2009年版のまる覚えで勉強してるんだけど、
ここ1年で何か試験に関わる法改正ってあった?そういうのまとめられてるサイトってある?
473 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:12:21
なんなのこのスレ
無資格がどこかで読んだ知識だけで話してるんだね
おれは税理士だが、471には同意だよ
多重債務者を食い物にする
ハイエナにはなるなよ
475 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:14:58
人間というものは、見当違いのことよりも図星を指される方がムキになる、といういい例だなw
476 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:29:51
とりあえず高卒に受験資格なくせ。
馬鹿どもがたくさん受けて、落ちて難関資格と叫ぶ。
みっともない。
477 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:30:47
会長が商業高校卒だつていうじゃない
受験科目に刑法いれてもっと難易度上げて欲しい
「すっこんでろ」が田舎とか言ってるけど、全然そんなことない。
新宿区某所が地元の俺が言うんだから間違いない。
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 30歳になるまでには、
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 行政書士にも合格して
|l__,,| :| | |
>>471:::.... ..:::|l:::: 嫁さんももらって子供もできて
|l ̄`~~| :| | |
>>473 : |l:::: 夏休みには旅行に行ったり
|l | :| | |
>>476 : |l:::: 仕事じゃお客さんに感謝されて…
|l | :| | | ''"´ |l:::: でももう35歳だし行政書士も諦めた
|l \\[]:| | | |l:::: 肉体労働がきつくて勉強できない
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: そして2ちゃんねるで他人を馬鹿にする
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: それくらいしかできないんだ
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::: いつも馬鹿にされている仕返しは…
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
483 :
472:2010/09/05(日) 20:28:53
484 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:06:39
大学生で時間かなりあります
LECの基本書(商法省く)4回通読し、憲民行過去問3回転させました。
が、民法がかなり不安です…
やはりスー過去やるべきでしょうか?
(スペック 関関同立経済。5月から全くの法律初学者でスタートです)
4回やって3回過去問やっても不安なのはやった濃度が薄かったと思われ。
他の物には手をださずやり方代えて同じもの使うのが受かる人。
487 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:44:08
憲法ってまともに中学校で勉強してたらわかるレベルだと思う。 しかし俺は血眼で勉強してるよ。 とほほ
中学校でやってたレベルならすぐ制覇できるだろ
数学とかなら大変だけどさ
高校までに習った憲法との違いがわからない奴は
芦部のはしがき嫁
ダメだ全然間に合いそうにない・・・
>>470 生粋の江戸っ子ですが。何か?田舎もんはこれだから(ry
493 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 02:12:15
飯田橋を新宿区だと思ってるひとは、田舎者なんだなぁって思う俺は山形出身
択一はある程度知識があやふやでもポイントで分る部分があるからいいけど
記述はポイントを覚えていてもその単語が出てこなかったり要素が欠けてたりするから
今からだと結構厳しいね、まだ1周しきれてないから記述ボロボロだわ
495 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 03:11:40
キャミソール最高。
キャミソールこきがしたい。
だよな
記述対策がなかなかつかめない
問題演習で書いてみても上達してる感じがしないし
対策自体が的外れのような気もするし orz
例えば記述0点なら他何割取れば合格?
試験勉強の前に算数の勉強しろ
記述って配点いくらだっけ
500 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:10:24
一問20点で全部で60点。
501 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:38:40
中学校で真面目に憲法やるとか天才だな
真面目にやったけどほとんど忘れてたな。
人権とか内閣の一部だけ覚えてたくらいで。
今日も勉強がんばろう。
503 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:35:47
>>473 自称税理士乙
どうせいいところ1科目合格者だろ
税理士より司法書士のほうが難易度高いし
504 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 09:23:36
>>503 世間一般的にカス資格と言われている行書にも受からない
カス中のカス、すなわちキングオブカスが言うセリフではないな
説得力ゼロ
もっと人並みの論理的思考能力を養ってから2ちゃんで遊びなさい
チミはまだ2ちゃんで書き込めるレベルにまでも達していないよ
505 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:08:04
とにかくキャミソールくれ
申し込み忘れたアハ
507 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:45:13
Vgt
合格率って受験申込者の数て計算してる?それとも実際受験した数?
509 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:56:31
受験者数ぢゃない?
まじか
それであの低い合格率だと自信なくすわ
行書専願の合格率は5%くらいだろ
>>504は自称税理士を否定しないということは真性自称税理士。
あおり方も過去に自分がやられて悔しかったことをそのまま
馬鹿の一つ覚えでオレにやってるだけw
まじめに努力するけど地頭がちょっと平均を下回るレベル
オレは違うな。
個別にあぼんするの疲れた
税理士もNGワードにするか
この試験は問題作成者が学者だということを意識したほうがよい
毎年買いなおした薄いテキストだけに頼ってはいけない
芦辺憲法、原田行政法要論の類はぜったいに読まないとだめ
問題作成者はにわか勉強では受からせないと考えていると察せられる
法律学の基礎がない人は高校生向けの入門書からこつこつ積み上げてほしい
#法学部のまじめな学生で上記の基本書を読んでいない人はいないはず
今は憲法は芦部の弟子の高橋で
行政法はサクハシだろ、いつの時代の話してんだよ
516 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:52:22
>>514 俺は法学部のおちこぼれ学生だったので、
卒業した後もいっさい学者本を読まずに受験書籍だけで合格しましたが何か?
517 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:53:09
何も
518 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:54:33
そもそも合格者がこんなスレに来るはずがない。
520 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 17:19:37
だって合格したものの全く仕事がなく、することがないんだもん。
521 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 17:24:03
受かっても何も起こらないので
後輩が苦しんでいるのを見て
優越感に浸るのではないでしょうか
522 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 17:29:16
一般知識24点しか取れないと過程してシュミレートしたら
法律で156点が必要になる。
記述はさほど苦手でもないので30点として、マーク部分で
126点必要。
だと、何気に間違えることができないんだな。
地方自治法は5問だし捨てようとも思ったが、作戦的には
きついな・・・
523 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 17:31:37
模擬試験を立ち読みしてると、法令でかなり個数問題だしてるんだが、本試験の法令で個数問題ってそんなにでないだろ?平成20年の法令で、個数問題は1個だけ。単純正誤を間違えなければかなり択一で高得点とれると思うんだが。
525 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 18:10:40
記述0点としても、240点中180点取ればいいんだろ?
なんかいけそうじゃね?
526 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 18:16:59
>>525 司法書士や司法試験経験者が、さくっとうわるわけだ。それなら。
なんたってやつらは民法商法落とさないからな。
余力をもって行政法だけみっちりやりこめば、そりゃ余裕だ。
憲法も落とさないよー(`ェ´)ピャー
てか、司法書士受験生で民法を7問以上、商法も4問以上とらないやつは、司法書士試験でも合格基準点にぜんぜん届かないようなやつだよな?
そらそうよ
530 :
528:2010/09/06(月) 18:23:58
>>529 サンクス。やっぱおれが該当するわ。司法書士で民法ことし半分しかできなかったw会社法は2問wwwwwでも行書の商法は全部とれるwww
そらもうアレ(やるしかない)よ
532 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 18:46:29
今年の難易度が気になる。俺の勘としては、去年のような感じかな
パンチキを少し難しくして記述を易しめか?
533 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 18:47:39
宅建も行書も直近の年は何故か易化傾向にあるのが謎
534 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 18:56:50
>>525 地方自治法で20点もある。
一般知識だって4割ギリギリかその程度。
実際240分の180点は難しい。
一般知識の56点が超余計。
535 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:00:14
536 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:07:58
>>501 ある意味困るよ、学校は。
中学生が憲法をにわかにまじ勉して、思想良心の自由に反するから君が代反対!
服装の自由に反するから制服反対!とか言い出したらたまらんだろう。
537 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:11:14
>>535 難易度は同じでもカバチ効果で受験者数が多くなるから下がるのかw
538 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:16:21
まあ行書試験は一定点以上全員合格で競争試験じゃないから、
何人受験しても関係ないや。
でも合格者が多かったら合格ライン上げることもあるんだろ
540 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:32:41
今年は、初の合格点上方修正の年になるかもな
190点以上を合格とする、みたいなw
541 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:33:50
関係ないけどおまいら今日は試験69日前だってわかってるよな?もう今日は終わるから、明日で68日前だ。そうしてどんどん日数だけが経過していき、あとで「あのときもうちょっとやってればな〜」「あのときくらい2CH我慢しとけばな〜」ってなるんだろ?
542 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:33:58
んなことしたら洗顔は全滅するだろ
543 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:33:58
ねーよ。
地方自治法はどーする?
条文読んでもチンプンカンプンだぞ
行政書士試験委員の者です。
実はそろそろ最低点を高くする補正もありかと考えています。
我々の行う行政書士試験に改革をもたらそうという動きがあります。
我々のメンツにかけても、行政書士試験を難易度の高い法律資格としての地位を構築すべく、洗顔の方々には多少の犠牲をこうむっていただきたく、お願い申し上げます。
546 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:40:19
544は痴呆じじい法でも読んでろ
不合格確定。もう勉強やめていいよ^^
ここまではっきりと立場を宣言するのはヤバいな。
早めに撤回しないと事件になるよ。
548 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:45:35
545は悪ふざけで書いたのか? 早く出頭した方がいいよ
今頃サイバー警察が裁判官に頼んで司法官憲の発する令状書いてもらってるよ
549 :
545:2010/09/06(月) 19:46:49
545でーす^^
>>545の件ですが、撤回しまーす^^
これでいい?
ちなみに取り消しと撤回の違いはおまいらわかる?
550 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:48:04
べつに545で誰も実害うけねーし、大丈夫だろw
551 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:48:24
しょうもんばい
552 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:51:48
取り敢えずアンカーくらい打てるようになろうな
553 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:56:15
>>544 マジレスする。
捨てる。
地方自治法捨てて他で合格点に届かないようでは、民法、行政法の勉強不足。
554 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:03:35
地方自治法か会社、商法捨てるならどっち?
555 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:05:37
>>554 そんなレベルじゃ今年の合格は100%無理だなw
556 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:06:06
>>554 どっちも半分程度とれる程度にするのがいいと予備校の講師がいってた
557 :
556:2010/09/06(月) 20:07:17
変な文章になった・・・・
会社、商法全捨てで200点で合格した底辺高校卒の俺がいるんだから安心しろ
559 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:29:21
会社法、商法、民法は捨てて昨年182点で合格した俺がいるから安心しろ
560 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:30:12
民法捨ててはネタだろ。
捨ててもマークシートだからなぁ
562 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:34:55
行政法捨てて148点で落ちた俺がいるから安心しろ
563 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:35:59
捨てる神あれば拾う神ありと言うからな
お前らが捨てたものは俺様がありがたく拾っておこう
問題演習はDS行政書士で
基本書はなるほど行政法でいいでござるか?
566 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:41:04
みんな大変だね
3年も前になるのか・・・
>>565 エロ動画スレと平行してみてたら一瞬「地方の妹」に見えてクリックしそうになったじゃねえか
あぶねぇ
568 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:56:44
>>567 あぶないのはお前だろ
クリックして大丈夫だ
569 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:11:40
おいパソコンがぶっこわれたぞ
570 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:12:20
試験に向けて皆さんどのくらいの時期から勉強してます?
俺は1月から始めてるけどようやく模擬テストが150点くらい行くようになりました。
こっからの上積みのためにはどういう勉強をすればいいのやら・・
571 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:20:27
573 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:49:04
不服審査法の執行停止と裁決頭痛くなる
なんだよこれ
会社法の総会決議取消しの訴えとかよくわからない
がんばってよ、みんな、最後まであきらめないでね
ガチで
今日さっき、やべぇそろそろ申し込まなきゃ
と、センターのサイトへ行ったら
受付終了してた。
orz
ここ3週間、死ぬほど仕事が忙しくて、申し込み忘れてた。
去年、178点で落ちて、1年の苦労が水の泡。
はぁ、、、鬱
まじか・・・くそっ!
昨年合格組です
僕は
会社法は捨てました
>>576 俺申し込んだけどめんどくさいから行かないと思うんだが俺の代わりに受けるか?
579 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:28:41
ここは犯罪の多いイントラネットでつね
スレ間違えてんじゃねーよ
581 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:42:45
去年司法書士合格の俺がきましたよ
なにか質問とかある?
勉強方法とかおしえるよ
582 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:45:40
>>581 お前がここに来ないようにする方法を是非に!
584 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:48:26
過去問の重要性を改めて教えてください。
皆がやるから。
586 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:55:47
>>586 アンカーしっかり打てるようになってからまた着て
>>573 執行停止と裁決が何かそんなに難しいかw?
590 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:13:18
>>587 よく気づきましたね^^
わざとですw
そのモチベーションを維持すれば、
お馬鹿な
>>587でも
11月合格できるんじゃない?www
目指せ200点!
591 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:13:34
593 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:20:20
>>592=172点で不合格
来年、がんばりましょう。
594 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:20:46
>>588 うん。
なぜか俺ここ苦手だ
内容は理解できるが頭に入らない
595 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:21:49
こんなハズじゃなかったのにと涙で枕を濡らす
>>581であった。
597 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:25:37
カス資格も受からない
行政書士受験生が吠えてると聞いて・・・
社労士スレから僕がすっ飛んできました
598 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:26:44
私はフォークリフトスレから来ましたが、なにか?
599 :
597:2010/09/06(月) 23:27:11
悔しくて行書叩きにシフトしました^^
今日はこのまま終わりかとも思っていたら変なの沸いてきてちょっとおもろくなってきた
601 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:28:52
行書クズれ?
602 :
税理士:2010/09/06(月) 23:29:51
クズ同士なにやってんだ
603 :
原付:2010/09/06(月) 23:31:05
難易度は原付と同じかな?
604 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:31:08
まぁあれだ、○○合格者だけど何か質問は?的な痛い奴はこうやって火傷するわけだよ。ベンキョウになったかい?
今やっと基礎と民法を一通り読み終わって残りが地方自治と会社に行政の3項目を読む処
1周したら一度過去問にチャレンジして酷かったヶ所順にもう一度読み直していくのがいいのかな
過去問に解説が付いているものを利用すれば理解度も高まると思うけど
もう一度書籍回してから過去問行った方がいいだろうか?
606 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:34:57
日商簿記1級合格者だけど、意見とかありますか?
民法はよく理解したほうがいいですよ〜
607 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:37:29
>>605 インプット終わった範囲はすぐ過去問なりのアウトプットしたほうがよくない?
思ってる以上にガンガン忘れるから覚えて忘れての繰り返しを少なくする方法は
インプットしたあと短期間でアウトプットまですることだと思うけど。
>>607 取り合えず一つのカテゴリが終わったらその分の過去問を挑戦して
間違えたヶ所の解説を読んで改めて書籍を見直すって感じではやっています
ただ次のカテゴリに進んだら前のカテゴリで学んだ事を忘れている気がしますが…
>>594 なんだ。まだ覚えられてないだけじゃん。
理解できてるなら本試験までそこだけ毎日10分でも時間割り当てて
68回復習すれば、680分勉強できるぞwwwww
610 :
68日:2010/09/07(火) 00:02:28
さて、そろそろテレビ消して勉強しないと
611 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:04:18
民主党の小沢どうよ
おれは売国奴にかわりないから
民主党に下野してもらいてえんだが
行政書士の合格証書には
総務大臣の原口の名前がのるんだよな
不名誉なこった
さ、そろそろお勉強よ
テレビ消しなさい
テレビ消してパソコンつけときなさい
>>514 >原田行政法要論
あんた何時の時代の人?w
ひよこ鑑定士だけど何か質問ある?
幼児虐待反対!
消費税値上げ反対!
618 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:51:36
>>613 原田じゃねえよ原口総務大臣っつってんだろ
お前阿呆か?
619 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:21:35
さて焼酎5合飲んだことだし
今から詐害取消審査請求からの
再審査債権者代位マクリンため池訴訟の勉強やっちゃうよ!
620 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:29:50
なんだよ!
特別取締役って
委員会設置会社って
会社は会社だろ?1つにしろよ
マクリーンって男かよ女かよ
それによって覚え方が変わるだろ
もう今日はやっぱり寝よう
特別取締役も委員会設置も
司法書士経験者には余裕のよっちゃんいかさ
今の時期にそんなこといってる人がいると安心してしまう
8月末から勉強始めて今やっと憲法で7割くらい取れるようになった
間に合うかな?
>>624 やっぱりそうかw
まあニートなんで2周目指してがんばってみる
>>623 憲法より行政法と民法がポイントだからな。それらが9月中に7割取れれば勝算あるかも。
>>626 本試験までに、じゃなくて、9月中に、というのはどういう意味?
商法とか一般知識が結構厳しいってこと?
628 :
623:2010/09/07(火) 03:32:51
>>626 mjsk
なんとかそれ目指してがんばってみる
時間だけはあるんでw
いや最終的に7割だと死ぬだろw
6割取れば合格って言っても記述が点くれないから
その分マークで稼がなきゃだめだし、一般知識も取れないからカバーすることを考えると
行政法・民法は最低8割、安定して合格するためにできれば9割近くマークは取りたい
630 :
627:2010/09/07(火) 03:49:49
>>629 おk、把握、ありがとう
記述と一般知識との自己採点見て配分考えることにするよ
>>628 なんかナカーマ、心のライバル指名しとくぜ
あと横から失礼しますた、さーせんwww
地方自治法は半分以上捨てるつもりだけど切り分けが難しいな
どこをどの程度まで深くやるか
それとも広め浅めにしとくか
632 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 05:24:41
放尿イイ(;´д`)
>>525 そうすると、
240転注180点以上とらなきゃならんから、
問題10個の内8(7.5)個を正解しなきゃならん。
今までやったことのある問題だとできるかも。
6割とれば受かる試験なのに、
合格率が10%にも満たないのは、
おそらくそういうところで策を練ってるかどうか
だと思う。
90%以上の人が、準備不足や
運、得点のしかたの作戦がないから
落ちるんだと思う
では準備をどのくらいすれば合格するのだろう
>>635 基本的にそんなことうだうだ言うやつは受からないb
落ちた奴が準備不足とかどの試験でも当てはまるじゃねえかw
>>636 準備不足だって言うのなら
何が準備にあたるのか言ってみろっての
中身がないくせに威張りたがる
プライド高いだけの使えない馬鹿
>>634 結局なんの指摘にもなってないなw
>犯人は10代から30代もしくは40代から50代かそれ以上の男もしくは女
これ思い出したわ
638は間違いなく現時点で不合格色がでているな
642 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:05:46
お前らに
合格の秘訣を教えてやろう!
「アタック25を欠かさず見ろ」
643 :
634:2010/09/07(火) 08:06:28
しょうがないからゆとりどもに説明してやるよ
6割とれば合格なのに合格率がこれだけ低いのは
明らかに準備不足の人が受けに来てるから。
【準備】=知識、問題演習、精神面、作戦
知識=テキスト、過去問、条文、判例
問題演習=過去問、予想問題、模擬試験
精神面=体調管理、落ち着き、不安を取り除く、やる気
作戦=本番での得点の仕方、出題予想、解く順番、科目ごとの強弱のつけ方
これらの総合力が単に足りなかった、努力が足りなかった⇒不合格。
>>643 全然具体的に書けないところがゆとりだな
646 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:07:56
>>643 うわー、細かく教えてくださってありがとうございます
これだけ具体的に書かれているのに
そんな揚げ足とるような地頭じゃ一生受からないよ?
649 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:09:03
>>643 さすが、合格者
これだけ書けるということは合格者に違いない
651 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:10:49
>>643 馬鹿な奴が一人いるせいでお手数かけてすみません
652 :
643:2010/09/07(火) 08:11:24
653 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:11:31
>>643 これからそれを印刷して壁に貼ろうと思います
654 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:13:27
>>652 すぐに全部読みます
ありがとうございます
655 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:13:41
今年はどうやって記述で得点させない作戦で来るのか今から楽しみだ。
>>647 くやしいものすごく悔しい
絶対に許さない
658 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:15:14
>>652 すげー、司法書士なんだ
見習わなくっちゃ
659 :
652:2010/09/07(火) 08:15:53
>>654 読まなくていいからいろんなとこクリックだけしてくれればいいから
なんちゅう自演スレ
悔しいやつ、ざまあみろ
不合格でもっと悔しい思いをするから
>>652 こうすれば合格するのか。
やっとわかった。
664 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:17:48
664がブログ主で自作自演だろゴミクズw
>>665 くやしいものすごく悔しい
絶対に許さない
だからおめーらいつまでたってもクズなんだよw
そのまま一生終わりたいやつはクズのまま生きろw
>>669 一ヶ月合格法でもしかしたらおれも・・・
なんて考えるなよw?
ただたんに652が頭がいいだけだろ
おまえら勘違いするなよ
希望は、なぐさめ。
生きる希望すらなくなったら、生きてても悲しいだけでしょう?
673 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:28:37
司法試験に合格した者ですが、、、
質問とか ありますか?
洗顔のヤツは諦めることだな
652は天才の部類だと思うけど
あのようにやれば合格できるとも思ったな
あのサイトの色々なところを読んで思ったよ
677 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:30:41
行書も受からないバカがいると聞いて
アトピースレから飛んできますた。
>>673 質問があります。
どうしてそういううそをつくんですか?
679 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:32:06
やはり洗顔じゃ駄目なんですかねえ
682 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:37:15
お前らに
合格の秘訣を教えてやろう!
「アタック25を欠かさず見ろ」
684 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:39:29
「新婚さんいらっしゃい」も効果あり
静かになったな。肉体労働の始まりか。
熱中症に気をつけてね。
686 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:43:42
記述対策講座を検討しています。…どの予備校がオススメでしょうか。ヤマが当たる予備校があれば…
>>680 ダメダメ。
ヘタに希望を持つと予備校の餌食になるだけ
キッパリ諦めるが吉
690 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 09:05:03
民法って過去問だけじゃとれない問題ばっかなの?
これって取って仕事に繋がるの?
>>690 過去問とまったく同じ問題がでるわけじゃないからね
>>691 可能性ゼロじゃないが至難の業
デフレ不況はどんどん悪化するし
弁護士も司法書士も合格者はありあまってるし
とくに民法は「法的思考力もいる」というが
実際は試験委員が、受験者に差をつけたいために
難易度をあげてるだけっていう・・
694 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 09:37:51
>>680 洗顔はたしかに商法とか民法をどこまでやったらいいかむずかしいとこだな。商法2〜3問、民法を6割くらいを目標にして、あとは憲法と行政法と一般知識の運で合格をねらえw
原田行政法要論の「類」と書かれた意味を理解せずにつっかかってきた輩は
法律家に向いていないと思われる
推測だが予備校のテキストで原田〜を参照せずに作られたものはないはずである
芦部や原田を読まないのはキリスト教徒にして聖書を読まないようなものといえよう
696 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 10:31:45
キリストかお釈迦の言うことを皆がきちんと守れば法律なんていらないよねー
この二人は人間の鑑だわ
697 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 10:33:09
キャミソールこきしたいと思います。
≫652
さすが神やでー
>>695 憲法の試験員の石川は芦部とはかなり異なる見解だぞ
学者間では芦部の説はほぼ捨てられている
702 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 10:44:18
俺は某ロー在学中だが、みんな櫻井橋本使ってるけどな。
原田読んでる人はみたことがない。
>>700 あの人はいろいろぶっとんでんだろ
まさか制度体保障についての論述なんかでないよな
制度的保障あたりはやってもいいとは思うけど
>>643 その中の知識だけあれば受かりそうな気もする
全角厨はネタ投下ばっかしてんな
何度落ちても諦めきれずスレに粘着か
708 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 12:18:41
行政法の圧倒的なスタンダードと言えば、櫻井橋本行政法
通称、サクハシ
709 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:24:35
ガイシュツもガイシュツ、こんなスレ沢山でガイシュツもガイシュツだけど
行政書士を取得するまでどれぐらい時間かかる?
他の資格と比較して、それの何倍ぐらいの難易度だとか教えてくれさい。
710 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:33:39
受験者は馬鹿ばかりですか?
>>708 それは行政法にあまり時間を割けないロー生のスタンダードであって
行政書士受験者のスタンダードとは言えないよ。
中卒、高卒、肉体労働者にも十分読めるテキストこそスタンダードと言える。
>>652 おまえ、去年も来てたよなw
そうか、なるほど、ここは釣堀で上客がいっぱいいるということか
713 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:01:16
714 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:05:40
今年も洗顔の馬鹿が荒れてるな
715 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:08:56
顔を洗って出直してきな 洗顔だけにな
716 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:09:09
>>711 意味不明。
中卒、高卒、肉体労働者は、サクハシ以上のものを読むわけ?
それに、昭和62年以降の行政法は地方自治法以外は全部
やったけど、サクハシで解けない問題なんてほとんど無かったけど。
>>711 サクハシは行政法の本の中では読みやすいから人気なのだが
718 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:15:32
ロースクール生はサクハシ
中卒、高卒、肉体労働者は宇賀3冊
これで決まりだなw
719 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:16:54
※サクハシの話は禁句の方向で。
ゼロから初めて近年は、行政書士取得までどれぐらい時間かかりますか?
おおよその一般論でおおまかな主観でも助かります。
マークシート試験らしいですがマークだけで何点占めてるのでしょうか?
720 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:17:09
そこで楽して伊藤真ですよ
721 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:18:23
読んでも受からんだろ
たいはんのやつは
722 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 13:18:54
行政書士試験でも、合格者のスタンダードはサクハシに
なりつつある。
てか、サクハシ以上のテキストなんて、この世にないだろう。
カバチタレ読んでるんですが
これだけで合格できますか?
724 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 13:20:58
予備校のバイトが作ったようなテキストと一流の学者が
書いたテキストとを比べる方がどうかしている。
725 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:22:26
>>720 一度読んだけど、俺は捨てた。
サクハシ読んだらもうだめ。
726 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:27:04
お前ら、一応合格したら実務家になるんだから、学者本の1冊くらい
読んでおけ。
依頼者の前で、シケタイとか開いたら馬鹿だぞ。
727 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 13:28:42
行政法は、予備校のテキストを講義では、チンプンカンプンだったが、
サクハシを読んだらよくわかるようになった。
そういうことだったんだ!と目から鱗が多かった。
728 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:30:37
729 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:33:42
サクハシこそ神
731 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 13:53:48
サクハシ、いい本なんだから読んでみればいいのに。
何で、そこまで学者本を嫌う人がいるのだろうか?
理解に苦しむ。
やっぱり、自分が読めなかったときのショックが怖いのか?
732 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:58:18
行書資格もちの俺が時給850円で危険物丙種もちのツレが時給950円で働いている件について
なぜだ!?
ただし、サクハシには致命的な欠陥が。使ってるヤツなら知ってるよな?
734 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:16:14
>>733 知らん。
地方自治法以外は既出だがスラスラ解けた。
地方自治法が無いのは欠陥だが。
735 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 14:18:51
地方自治法、ページ薄いけど必要なことは最小限で
きちんと書いてあるよん。
736 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:43:05
>>735 実際はあれで半分狙いかな。
他で稼げばいいわな。
737 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 14:51:02
地方自治法4問中2問取れれば十分でしょ
条文問題 サクハシだけだときつくない?
条文素読すりゃいいんだろうけど
739 :
名無し検定1級さん :2010/09/07(火) 14:52:15
条文は、六法引けばいいだけの話。
740 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:02:02
>>738 おい、基本書と条文は行ったり来たりするものだよ。
i-pod、1冊にまとまってるのがメチャ凄いんだってw by工作員
742 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:17:56
地方自治法に関して言えば、
議会、長の権限、多元主義、長の専決処分、
議会の解散、直接請求(解職請求など)、
行政委員会、監査委員、条例で決めるべきもの、
条例と法律の関係(徳島県条例の判例を含む)、
住民訴訟と住民監査請求の前置、住民の定義(外国人は?法人は?)、
特別区、大阪関連で広域連合、大阪都構想あたりを過去問、条文で確認しておく。
9月というのに、とにかく暑い日が続くね。
受験生のみんなは大変だと思うが頑張れ。
あと2カ月ではなく、まだ2カ月だ。
行書専属だって、合格できるよ。
焦ることなく、繰り返し学習←これ重要!
合格して欲しい。さようなら。がんばれよ!
選択と択一は、6割以上取れる自信有るけど、(実際去年そうだった)
記述で6割以上取れる自信、まったくないわ。みんなどうやって
勉強してんの?
745 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:44:21
記述なんて直感で書いてあたれば儲け程度だろ
択一取れ択一
746 :
743:2010/09/07(火) 15:54:54
>>744 やっぱ、そうですよねえ。書いて書いて書きまくらないと、文章なんて
なかなか頭に入らない。
>>745 でも、記述で60点中20点とかだと、選択で約67%取らないといけない
計算になる。この7%の上乗せが、意外ときつい。
747 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:13:34
今計算してみたが、パンチキが6問ギリギリ+記述0点だとすると、法令は87%取らないといけないのか
この試験こんなに難関試験だったのか・・・
6割マジックに釣られて気軽に受けるとそうなるw
749 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:25:21
記述ってまだ民法しかやってないけど、そんなに難しいかなあ。
債権譲渡の対抗要件や手付けの問題にしろ、条文をちゃんと
読み込んでいれば書けると思うけど。
177条の第三者の定義とか書けない人は民法を勉強したとは言えない。
逆に定義が書ければ20点なんておいしすぎ。
751 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:32:39
記述はかなり基本的なことしか聞かれないから
いうほど難しくないな
択一の方が曲者
>>749 そこまできちんとやってないのが受験生の大半でもある
だから何回受けても受からない馬鹿が滞留してる
>>752 なるほど、自己紹介ありがとうございました
754 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:34:26
メジャーな論点ならいくらでもかけるけど、分からなければ書けないってのがキツイ
過去問で正当防衛がなんちゃらかんちゃらとかあったけどあんなの書けんわ
確かに、正当防衛と419条はきついかもな。
今年は何が出るかな。
債権法からの出題が多いね。
>>757 何でそんな前に受かったのにこのスレに来るの?
優越感に浸りたいのか?
法学部なら正当防衛は書けてあたりまえだけど
行政書士の勉強だけしてる人にとったら厳しいかも
>>758 いつまでも合格できないから劣等感でもあるの?
平成17年度とか簡単な時期に合格した奴にコンプなんて抱くはずないだろw
763 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:45:11
いや俺は昭和32年度に合格してるから
766 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:49:47
>>750 第三者とは、登記の欠缺を主張するにつき正当な利益を有する者
去年hsこれで0点。
理由が分からなければ君は勉強不足。
ipad工作員がボコボコにされてる・・・w
やぎのえさとしてなら使えるiPodにふいたww
やぎのえさ・・・笑
>>767 めちゃめちゃアバウトだな。
177条の第三者くらい一字一句暗記してなきゃだめだ。
>>767 0点は厳しいな
「当事者以外の」が入ればさすがに途中点はくれるだろ?
問題文は、判例によればと言っているのだから、判例を書いていない
以上0点でも仕方ないだろう。
そろそろ債権法改正がくるから
記述は債権からでるだろ
Q。債権譲渡ができない場合はふたつある。
すなわち、
【 】である。
↑性質上譲渡ができない債権の場合と、当事者が譲渡に反対の意思表示をしている場合
>>774 反対の意思表示の場合、善意の第三者に対抗できない以上、
厳密に譲渡できないわけではないのでは?
譲渡制限を付けれる場合ではあるけど。
>>774 ふたつじゃないぞ。
法律上の条と制限もある。
扶養請求権とか恩給受給権とか。
もう一つ
第三者とは登記の欠缺を主張するにつき、正当な利益を有する者
これで10点
>>777 それは「譲渡の性質上できないもの」にくくられますね。
>>776 それも「当事者が譲渡に反対している」でくくってOKですね。
>>779 色々な考え方があるのかな?
内田貴民法Vではわけて書いてある。
問題文に「2つの場合で」とあったらこう回答するしかない
>>778 なんで「、」の有無で10点も違うの?
バカなんで誰か教えてくれ。
たぶん、二個目の場合のほうは、問題文に「ただし、全員の第三者には対抗できない」とか続けば、それでいいんじゃないか
>>782 内田教授が3つに分類して、多くの学生が内民を読むことを考えると
そもそも2つという出題はないのかな・・・2つならその通りだね。
>>783 句読点一個で点がかわるはずないですよね
いちばんいい回答は
(第三者とは)登記の欠けつ(←変換できない)を主張するにつき正当な利益を有する当事者以外の者
だろ
内民よんで行書うけるやつなんて
受験者の割合ではかなり少ないが
試験委員は読んでるだろうから
出題としては「2つで」は考えにくいな
>>786 なにが一番いい解答だよ
包括承継人が抜けてる時点で大幅減点だろ
つぎ。また債権の問題。
売買契約とは、当事者の一方が【 】である。
民法上の規定・趣旨に即して解答せよ。
>>787 学者本を読む利点の一つはそういうところ。
予備校本はどこの出典かわからず信用ならない。
大統領制ではない国はいくつあるでしょう
・フィリピン
・ドイツ
・イギリス
・アメリカ
・イタリア
(第三者とは)登記のけんけつ(←変換できない)を主張するにつき正当な利益を有する当事者及び包括承継人以外の者
こう書こうとおもったんだよ
そしたら入力ミスして包括承継人がきえたままレスしちゃったんだ
ウィキペディアによると「当事者及び包括承継人以外」とか書かれてないな。信用できん
売買契約とは、当事者の一方が
【 自己の所有する物や権利などを相手方に移転し、相手方はその代金を支払うことを、互いに約束する契約 】である。
796 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:35:08
そもそも「欠缺」なんて書けん
書けたとしても間違ってたらと思うと、「不存在」とかに置き換えたくなる
797 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:36:28
あれって【第三者とは】からでないと0点だろ
798 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:50:30
フィリップス曲線とレーガン大統領の経済政策について説明せよ
>>798 私はその問題の解答を持っているが、余白が狭すぎるのでここに記すことはできない
記述は一語一句と違わない回答でも0点と10点ともうでたらめ。
この点については散々文句を言ったが話にならなかった。
それくらい恣意的な採点と言う事だ。
記述は点が貰えないものと仮定して本番の目標立てるのが普通
記述の採点も、そんなに適当なら、かいぜんしないといけないな
まず、択一で一般・法令それぞれ足きりを設定して、
それを突破した人の記述だけ採点する
こうすれば採点側の負担も減るだろ
択一を突破しないやつの記述なんて採点する必要なし
そんなことしなくても記述なくせば解決や!
マークシートだけになったら
難易度や合格最低点を一気にあげないと
まあ、そんなこんなで記述うまくいけば合格にのっかるだろ的な発想をやめて
択一でできるかぎり点をとろうという・・
採点者ひとりじゃないんだからしょうがない
ある程度の採点基準はあっても人によって多少変わるわな
でも他人と全く同じ文章で
採点者の違いで点数が違ったら納得できんわ
>>802 記述で満点でも合格点に達しない答案は
択一の採点だけしかしない
去年の行書みたいな超簡単な試験で
択一だけで合格点達しないとかバカじゃねーの?
お前みたいな低能が行書受けてますとか
資格の価値がますます下がるだろが
なんで急に810みたいなのが沸くんだ?
H21年の問題初めて解いてみたが記述抜きで152点だったわ
法律の問題意外とむずかったのな正直なめてたスマン
byロー志望
まじめにやらないとね
(パンチキで稼ぐ有様じゃな。マジでやらないと来年碌なローいけないわ)
結構問題自体はロー志望とかにとっても
うわ簡単wなレベルじゃないな
813 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:42:34
実際の本試験での行政法の出題の内訳みたいなの
ご存知の方教えていただけませんか?
手続法から何問、
不服審査法から何問という感じで。
814 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:02:22
ロー志望なだけで威張れるハートの強さは見習いたい
815 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:11:50
目指すだけなら誰でもできるw
816 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:29:03
この資格、取っても役にはたたない!って人多いのに
よくモチベーションが保てますね
私はどうしても取りたいので一生懸命頑張っています
ロー志望に過剰反応とかどんだけコンプあるんだよwww
いいなおまいら
試験受けられて
ロー志望にコンプって発想にわらったわw
そんな羨まれる地位じゃないだろw
820 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:45:47
ロー志望って意味合いでは行政書士志望とかわらんだろ
何とも思ってない人はいちいち反応しない
俺弁護士志望だからロー志望に嫉妬されてるわ
823 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:55:18
そのうちこのスレに最高裁長官志望が現れそうだなw
>>816 受験者で行書になるのが目的って人は少数派だろ
子が複数人いる母が相続放棄し、子らを代理してする遺産分割協議は利益相反になるけど、
子らを相続放棄させるのは良いのはなぜ?
分かりやすく説明してさい。
俺大阪府知事志望だから弁護士から嫉妬されてるわ
利益相反ってのは、正式には「利益相反取引」っていって
行為の外形上でそれに該当するかどうか決まる
外形上というと難しいが、どんなのが利益相反にあたって
どんなのがあたらないか決まってる
相続放棄は取引行為じゃないし、利益相反行為にならないと
いうことになっている
おまえら頭いいんだな
俺には何のことかさっぱりだwwwww
みんな地味に10回も20回もおなじところ復習しただけだよ
831 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:31:48
まじな話ローってなに?
ローレグのこと
833 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:41:33
ローキック つまり足切りのこと
834 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:49:56
ローアングル
NHKが高校野球の中継の時、チアリーダーをローアングルで撮影して
近江兄弟者高校が問題視した。
ハイ&ローの略
パンキョーの知識を蓄えるのに有効なクイズ番組
司会はキンキン
ローソク
SMプレイに必需アイテムだろ?
みんなマゾいからな
837 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:19:04
診断士の1次受かったんで一時勉強中断しなきゃいけなくなった
二兎を追うものh…(ry
ちょうど5択だな
さて正解は…
840 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:24:51
>>689 686です。
亀レスですが、ありがとうございます。
アフィブログ開き直ってるなw
今年は合格率2%台に調整するらしいな
843 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:28:50
調整は知らんがカバチ効果でそれくらいにはなるだろうなw
844 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:30:53
オレさ
これから勉強はじめるんだけど
何をどれくらいやればいいかな
法律資格はAFPと貸金主任者をもっているんだけど
あと二ヶ月しかないから無理かな
845 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:33:24
アフィ厨の自演率が140%超えた
>>844 ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y}
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ あきらめたら
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! そこで試合終了ですよ・・・・
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
847 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:34:25
申し込んだのか?
行政法と一般知識の2つは絶対必要
とある一問一答
Q 行政主体に対して、例えば市町村長、警察官、消防職員などを行政機関という
A ○ 法人である行政主体の業務を実際に執行する自然人を行政機関という。市町村長、警察官、消防職員などは行政機関の例である
市町村長って行政機関なの?
「(都道府県から考えたら)行政機関であり、(市町村レベルでは)行政庁である」って感じ?
849 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:58:58
行政機関の中に行政庁があるんだから、行政庁は行政機関だよ
二者択一の関係じゃないよ
なんか日本語としてどうかとおもう問題だな
>>849 あぁなるほど!
ってことは知事や総理大臣も行政機関?
行政機関でぐぐったら1件目に答えがでるのになぜ自分で調べようとしないのか
この流れなら会話として答えてもいいと思うが
極論、質問には全部「ggrks」で返すことになるし
ぐぐってきました
「国・地方公共団体など〜」という表現からして
総理大臣も含めみんな行政機関ってことみたいですね
>>853 そりゃ質問スレあるしここでggrksって言われても仕方ない
858 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 03:02:37
司法試験に向けて勉強中です。質問ある?
859 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 03:22:55
市長と議会 総理大臣と国会はちがうわよー
>>858 「現に利益を受ける限度について」
というフレーズの意味をわかりやすくご教示ください
>>858 しゃっくりが止まらなくて困っています。
止め方を教えてください。
864 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 05:55:30
キャミソールこき
現に利益を受けている限度において
金銭についてはギャンブルなどで浪費したなら現存利益はなく返還しなくてもよくて、
生活費に充てたときは利益が残っていると解されるから返還しなければならないだよ。
じゃあギャンブルで使い切ったと主張して
庭とか床下に現金をうめて隠しとけばいいんだな
867 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 09:20:52
法学検定2級ってむむむ難しいなあ〜
ききき既習者もだだだだめだな〜
868 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 09:29:35
>>858 彼女に毎晩、迫られて困っています。
どうしたらよいのでしょうか?
869 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 09:35:00
パンティ〜こき請求しとけ
871 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 09:57:56
ここが本スレなんだし
ここで質問禁止のルールはない
関連性があればよし
PCで苦手問題抜き出してたら
「きそく行為」が変換できねぇ…(;´Д`)
875 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 11:24:18
覊束行為 atokなら一発変換
876 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 11:25:16
きそく行為は変換できないが金正日は変換できるから不思議
878 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 11:28:39
貴族ならここにいるぞ
羈束行為
変換できるわ
で、羈束行為ってなに?
思えば勉強始めた頃は読み方もわからなかったな
883 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 11:54:05
ギャグぢゃん…。
登記の先後により決する。の「先後」の読みは、せんごでOK?
それとも、さきあと?せんこう?さきのち?
885 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 13:16:54
せんご
会社法、商法、行政法全く手つけてない m(_ _)m
やばいよね?
1日3時間しか勉強できない
887 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 13:25:05
俺も商法会社法全く手を付けてないぞ 行政法も微妙
888 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 13:33:28
このスレからせいぜい3人しか合格しないから、安心せい
とりあえず行政法だけでもしっかりやっとけ
つーか行政書士受けるのに行政法やらずになんの勉強してんだよw
効率よくやれば1日3時間でもなんとかなるんじゃね
商法会社法なんか3日で終わらせろ
行政法は最初時間かかるが一度理解してしまえば復習は早くなる
行政法一通り終ったが通則が一番厄介
試験当日行政法の問題は全部飛ばして合格するっていう縛りプレイをする予定
憲法、民法、商法は、
Lの「重要事項まとめ本」の最新版が思った以上によかった
「必修基本書」も本屋で売ってるテキストの中ではかなりマシな感じ(表紙が安っぽいのは嫌だけど)
つーかLの講座で使用されてるテキストよりよほど出来がいいのがイミフ
作ってる人が違うのか?
講座テキストもまとめ本作った奴に作らせればいいのにな
予備校はどこもアホすぎる
行政事件訴訟法は原処分主義採用のため、審査請求に対する棄却裁決を受けた場合は元の処分に対して取消訴訟を提起して争うべきこととなり、裁決に対して取消訴訟を提起することは許されない
これ◯か×どっち?
ましな感じって、他のはそんなに駄目だと感じたのか?
896 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 19:12:34
>>893とは別人だけど、レックの講座を受けた時にもらえた「合格講座講義録」ってのは結構わかりにくかった
それ以来俺の中でレックの評価は下がったな
なんか読んでると眠くなる本だったわ
重要事項まとめ本ってのは評判いいみたいだけどそんなにいいのか
>>893 予備校のテキストは1冊でも多数のバイトが分担して作ってるし、改訂されれば監修者も変わったりするから
出来がマチマチなのは当然。ましてや違うテキストなら。出来る人が主に執筆したものに当たればラッキーってこと。
898 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 19:23:27
>>888 そんなに受かるか?
このスレの常連は5〜6人だろ
899 :
893:2010/09/08(水) 19:25:21
>>896 そう、それそれ
「合格講座講義録」ね
これは正直ウンコ
「重要事項まとめ本」はなぜか「合格講座講義録」に載っていない知識まで載ってて、
しかもわかり易くまとまってる
あれかね、例えばスクエニでも糞ゲー出したかと思ったら神ゲー出したりするから、
それと同じようなもんなのかね
>>898 それじゃ俺ともう一人くらいしか受からないってこと?
やっぱ予備校使わないと合格は無理なのかな…
いやあ2〜3人かも知れんぜ
昔ふたばでidもロム人数も出なかった頃は100人ぐらいは常駐してる
ような熱気があった。
しかしロム人数が表示されてみると10人前後だったw
つまりみんなが自演しまくってたとw
オクでLのパンチキのDVDが出てるんだけどなんでDVDのみなんだろう。
DVDだけ見たって頭入らんのじゃないか?
買うやついるのか?
ログでIP見ればわかるけど
結構人数多いぞ
905 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 19:49:20
>>901 本代をケチらなければ独学でも受かる
ケチると物凄く時間をムダにする
>>901 そんなことはないんじゃない
Lの「CーBOOK」を辞書代わりにしつつ、
Lの「必修基本書」&「重要事項まとめ本」とか
伊藤塾の「うかる!」とかを読んで過去問解けばなんとかなる
どうせ講義なんて勉強のペースメーカーみたいなもんだしね
ただ、答練・模試だけは予備校利用した方がいい
ちなみに辞書代わりにするのは伊藤塾の「試験対策講座」でもいいけど、
「試験対策講座」の行政法は地方自治法が収録されていない、という話を聞いたことがあるから、
確認してから買った方がいいかな
907 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 19:53:33
>>894 ×だろ。むしろ採決取消訴訟、元処分取消訴訟、義務付け訴訟を併合するのが
行政訴訟としてはベストだと思う。
908 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:17:40
>>906 伊藤真のは地方自治法載ってないね
俺は良い本だと思ったが、ここでは人気ないみたいだがw
シケタイはロー&新司向けだからな。新司は地方自治体出ないから。
>>908 まあ、シケタイ自体は出来はまあまあいいんだけど、
地方自治法が載ってないのは、
行政書士試験用の行政法のテキストとしては致命的だからなあ。
不評なのはやむを得ないかな。
おいお前ら明日は新司法試験の発表らしいぞ。
○条△号っていう条文番号って覚える必要あるの?
平成16年14−2で、
「第3条第1項に列挙されている類型に該当するものについては、
行政手続き法は適用されない」
って出題されてるんだけど、
列挙されている事項一つ一つは覚えてるんだけど、
こんな条文番号を全範囲、全科目にわたって覚えなきゃなんないの?
民法とかいちいち○条の〜とか出てこられたら
その条文番号と内容をいちいちひもづけていないから混乱するんだけど・・・
>>912 憶える必要なし。司法試験のように論文試験で条文書く試験でも法文(六法)貸与だから
正確に憶えなくてもいい。もっとも、勉強してると自然に憶えてしまうよ。
>>912 こんなの、
「第3条第2項に列挙されている・・・」とか、
「第4条第1項に・・・」「第5条に・・・」とか、
その条文番号があっているのかいないのかに神経取られて、
内容の検討が正確にできないじゃん・・・
出題の仕方が悪問だよねえ・・・?
その条文番号自体が誤りかどうかは問われて無いだろ気にスンナ
都市伝説だよ
騙されないように
918 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:49:32
あと2カ月だな。まだ2カ月だ。
1、テキストだろうが基本書だろうが、繰り返すこと(新しい本には手を出さない)
2、合格できると信じ込む(直前になると精神的に不安定になるからメンタルトレーニングも重要な戦略)
合格信じて頑張れよ。さようなら。
919 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:57:26
おまいら 『ヤギ 崖』で検索するなよ 絶対約束だ
スレチ
別に新しい本買ってもいいだろ
試験までにやりこむ自信があるなら
922 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:16:32
ンマァ〜そうやって
コロコロとケツの軽いこと軽いこと…。
どこのオバハンだよw
ツタヤでうかるぞの予想問題集注文してきた
他店ならすぐに買えたけどTポイントが1000くらいあったから
思えばファミマやガストで貯めて1000ポイントくらいになるたびに
参考書代の足しにしてるわ
ところでこの時期から予想問題はいいペースかな?
過去問にはまったく触れてない
てか予想問題終わったら模試にいくつもり
商法会社法、かなり捨てるつもりだったがやり始めるとおもしろいな。
さすがに全部きっちりやるつもりはないけど。
926 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 11:57:53
契約難しい。
ちんぷんかんぷんですわ
927 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 12:16:43
民法が思ったよりムズい。
民法が理解できないと商法も行政法も理解できないぞ
929 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 12:41:44
商法会社法基礎法学が不安になってきた
オススメテキストない?
>>928 実際のところそこまでリンクして考えられる人は行書レベルはとっくに超えている。
どうかな
民法わからんでも行政法は理解出来るだろ
>>932 本当は民法だけでなく民事訴訟法も理解してる必要もあるけどな
もう担保責任がわからなくてわからなくて
935 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 13:20:48
担保責任なんて内民買えば分かるって
937 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 13:42:29
失礼だがキミたちのレス見てるとアホ過ぎて…
例年この本スレから合格するのは4、5人だけど今年は悲惨な結果になりそう…
938 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 13:43:15
4、5人もいないって
939 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 13:44:32
俺入れて4人ってとこだな
940 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 13:45:13
受かるやつはこんなところに書き込まないよ
おれ以外は
941 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 13:46:27
俺には無理だな
942 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 13:47:30
どうせこのスレのほぼ全員落ちるんだろw
943 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:00:44
なんだかんだで、そんなに簡単な試験ではないおっ
944 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:05:58
シュウワの15年分過去問いいな、本番までこれ一冊でいく。
945 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:10:42
冷静に考えると無駄な努力だよな
洗顔で受かるやつはほとんどイないだろ
>>944
なにそれ?
低レベルな宣伝だこと
過去問は商法がクソ簡単すぎてワロタ
949 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 15:09:55
マジかよ ビジ法より簡単だったらいいな
ふぁー禁欲
952 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 18:15:43
合格道場の練習問題って簡単すぎだろ。正答率90%越えるよ。本番は甘くないよ
練習問題は初学者向けだから
きょう新司の発表があって三振者が806人でたらしい。
洗顔の人は気合入れていこう
955 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:25:10
その一方であの落下した菊間アナは新司法受かったらしいな
今回合格者の6割は就職先がないだろうと予想されてるらしいね
菊○は引く手数多になるだろうけど
資格デフレだな
958 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:06:01
行政法って行手方だけやたら難しくね?
行手は最後の手段は条文丸暗記だな
ことこまかに覚えまくって理解する
こんな力技でなんとかするしかねえw
司法書士とかで、不動産登記とかの
いわゆる手続法系になれてる人は、
たぶん難なく行手法も見につくとおもう
洗顔は、たぶんやりにくくて難しく感じると思う
そうなるのも無理ないと思われる
だが受かるためにはやれるだけやるしかねええからがんばれやw
961 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:24:20
あと2ヶ月か
砂漠の水の話を知らないのかい?
まだ2ヶ月あるのだよ
来週から本気出す
前俺比2倍で俺も今回は気合入れる
明日できることは明日やりゃいいんだよ
BYジェクト in FF10−2
965 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:58:16
>>958 手続法が一番簡単で得点しやすい
条文読み込むだけだから
966 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:06:27
科目にかかわらず記述。これに尽きる。
968 :
951:2010/09/10(金) 00:31:05
ふぅ・・・
道場の練習問題は、そんなに簡単じゃないと思うけど
司法書士の過去問とか、司法試験の過去問とかが結構入ってるし
誰に言ってんだろこのバカは
俺だろjk
いやいや俺だよ
みゃーまじ天使
975 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 01:40:10
みゃーって何?
976 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 01:50:50
固定の同志社と中卒でてこい
今年こそ一緒に受かろうな
当方さんも
コテハンの試験結果一覧ないのか
中卒今年初受験だよー
980 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 03:09:01
981 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 03:15:23
行書試験の最高点は何点ですか?
270点超えの人って、いるのかな〜
982 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 05:13:32
>>978 結果はこうだった
?同志社neet「4回目」(択一200点オーバー。)
◎神戸「4回目」(択一200点。total 216 合格 晒済)
◎コテハンZ「2回目」(択一188点。total 228。合格 晒済)
◎予想問題 「2回目」(択一162点。 total 184。合格 晒済)
○高卒「1回目」(択一170点。合格)
○18歳男改め19歳男(択一168点。合格)
●うんこ(択一170点。不合格)
●中卒「3回目」(択一154点。不合格)
●ユーキャン4ヶ月「1回目」(択一156点。不合格)
●初学者「1回目」(択一158点。不合格)
●当方「1回目」(択一140点。不合格)
●マン毛ボーボー(パンチキ足きり)
×ロマンス(行方不明)
×同志社2号(行方不明) 合格通知をアップしたのは3名だけ
983 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 08:56:08
行政法これからやるんだけど
通則、情報公開法捨てていいかな?この範囲から何問くらい出る?
範囲広すぎる
984 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 09:14:37
小さい六法を探してくるよ。
通則は何年かに1回でしょ
情報公開法は、過去のデータみてみると
まだ独立した問題はでてないね
おれはそろそろ情報公開法だけで1問でても
おかしくないかもしれないな〜って思ってるから
持ってる資料にかいてあることだけやるけど
983の場合は、情報公開法は
捨てたほうがいいだろうね
983みたいに今からやる場合
ほぼ毎年でる分野だけを先にやったほうがいいね
そらそうよ
988 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 09:33:27
ズッコンバッコン
989 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:08:55
去年の行政法分野の出題レベル難易度は例年に比べるとどうだったのですか?
990 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:14:45
簡単だった。地方自治法以外は満点の人も多かったでしょう。
992 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:39:18
実際はどうだったのですか?
993 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:43:30
マン毛ボーボー
994 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:22:45
>>989 普通もしくは容易レベル
きっちり対策したひとにとっては得点源
行政法の普通ってのは憲法民法の難レベルだからな
a
997 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:39:43
997なら合格!
998 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:43:05
基礎事項の繰り返し
これが合格の決め手
999 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:44:46
人事を尽くして天命を待つ
これがすべて
1000 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:46:19
諦めるな
落ち込むな
負けるな
頑張れ、最後まであきらめるな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。