1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 08:38:43
│
│ /━ ━ ヽ
│ l\ / - - | ∩
│ ヽ \ | _| | / | 残念 私のおいなりさんだ
│ \ \ ヽ / ─ / / /
│ \  ̄ ̄ヽ / _/ /
│ / ̄\ \  ̄ ̄  ̄ /
│ / \ / / ̄ ̄
│ /\/ /\ \ / /
│ \ \/ \ ヽ/ /
│ \ノ \ /
│ \ /
└─────────→ (_| |_) ヽ
∪ \ \
\ \
\ /
/ /
/ /
( ̄ ̄ ̄ヽ
 ̄ ̄ ̄
それは金玉ですよ
5 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 11:18:14
先っぽがズレテますね
6 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 11:41:31
発表まで、55日だって。
もう嫌だ〜っ!!!!
7 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:30:57
ええええぇぇぇぇええええええ!
ほうけいも3筆にぃ?
って、誰か言ええええええ!
8 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:25:37
ほうけいはどっちも○になるだろうって言ってたよ
9 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:43:33
どっちも○なら、書式あしきり上がるよなあ
37〜39とかありえる?
俺、問1白紙なんだけど・・・・
10 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 19:42:56
土地家屋調査士を来年受験したいのですが、どこの資格予備校がお勧めでしょうか?
また、どこの資格予備校が評判が良いでしょうか?
地方在中なので通信系となると思います。
因みに1級建築士は日建さん、マンション管理士はLECさんで合格しました。
包茎は嫌われるからなあ
じゃぁ、LECさんでいいんじゃないの?
売買の義務は相続後の義務じゃないのか
>>10 最大の大手はTHG。
自分で決めればいい。くだらない事聞くな。
15 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 09:01:07
筆界特定制度のことをカッコつけて「ひっとく」って言ってた奴がいたけど、
この業界ではその呼び方が普通なの?
LECのオンラインリサーチの結果を誰かここに張ってくれー
17 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 11:14:45
18 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:17:32
試験から2週間ぐらいしかたってないのに、すでに過疎しているスレw
っつーか、THGは昨年の合格ラインを大幅にはずしているのに、今年も
予想してやがるんだ?
そもそも受験者の数が圧倒的に少ないのに、(宅建とか社労士とかにくら
べて)、 受験生の択一の得点数とかのデータの信憑性はあるのかね?
本試験会場で解いていないから、どんな問題でも易しく見えるだろう
そこんとこ考えて
「択一は16.5問ぐらい」とか言ってんのかな?
19 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:23:47
20 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:37:06
>>19 適当な予想して受験生を混乱させてどうする?
21 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 15:01:46
せめて乙1くらいの精度は必要だろ
22 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 15:06:59
せめて丁1!
23 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:17:08
まもって2丁
>>17 自分で入りたくても、すでに締め切りになってるんすよ。
登録しとけばよかった。
25 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:08:38
責めて!!!
26 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:25:28
こうか?
それとも、こうか?
どれがいいんだ?
27 :
名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 19:22:30
そこじゃない、もっと下
>>15 少なくとも法務局の職員は「ひっとく」って言うヤツが多い。
登記識別情報は「しきじょう」。
色情?
30 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:17:45
LECオンラインリサーチ結果
受験者数:53名、平均点:38.3点、足切り予想:35点(14問)前後
前後って・・そりゃそうでしょ。
司書も今年は難化したらしいな。
調査士も個人的には近年一難しかったと思う。
個数問題増の択一・予備校でさえ回答が分かれる土地
・税金計算まで出題が及んだ建物。
「平年並み」と言い放つ予備校は客観的分析力に欠ける。
>>31 お前はいつになったら回答と解答の使い分けができるようになるんだ?
解答も回答もしてるだろうが
34 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 07:11:10
怪盗
35 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 07:35:41
やっと規制解除試験終了からずっと規制だた…
どこの学校も問21解説適当だね
民法上契約成立している(3筆)たけど今回相続人から積極的に分筆しなければならないかと考えれば2筆
実務はうんちが言ったみたいに嘱託だろけど
択一17だけど足切り大丈夫かな…
36 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:17:20
>>31 同意見。
今年ほど開けるまでわからない年も少ないと思うんだが。
望みはもちつつ、今日から行書に突入です、、、
37 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:22:28
うんこ
38 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:24:50
隣のにいちゃん、試験開始後10分前後で、
放棄して、終了まで何もしてなかったよ。
39 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:19:23
>>38 俺の前のハゲは最初40分は手を動かしてたけど
その後腕組んだまま地蔵みたいになっていた
ああいう人はレベルを下げてくれるからありがたい
40 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:30:44
俺の前のデブは開始早々、シコシコしてたぞ
41 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:03:23
女発見→颯爽と退室・・・
何しにきたの??
42 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:43:36
予備校の人じゃない?
43 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:53:01
書式の速度をあげるにはどうしたらいいかな?
練習あるのみかな
>>38-39 そんな人の隣の席は静かでいいよな
いきなり土地からはじめられてバチバチ電卓叩かれると
気が散って気が散って。
45 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:03:45
例年、択一の足切にかからず、
書式の採点受けれる人は、
全受験者の内2000人位なの
ですか?
そうなのです。
足きり点が10問でも、15問でも、それくらいなのです。
47 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:32:39
そんな少ないの?
それソースあんの?
択一足切りクリアしてる人半数以上はいると思うけど…
48 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:53:55
つまり今年のケースで行くと
おそらく足切が14問だろうから
全体の3分の2以上の受験生は、
13問以下ってことですね。
なるほど、全体の3分の1以上
の点数で足切点を設けるわけですね。
49 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:16:19
択一足きり突破は2800程度ではないの?2000人というのは択一足
きり点の順位を見て言っているのではないかと、最低点の順位が1
800番だとしたら、その足きり点を取った者が1000人位いたような気がする
50 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:37:57
いや、2000人だよ
昨年、足きりギリの俺がその例。1800位くらいだった
51 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:43:36
じゃ2000分の500って事
確率でいえば足切りギリギリはほぼ合格なしだからさらに確率は上がるって事になるよね
52 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:11:55
それはあなたの前に1800人いるということでは?
去年とか一昨年の択一足きりマイナス1問の順位をみれば分かるね。
平成18年度 受験者6523人中520人合格(7.97%)
◆総合点 67.0点以上
◆択一
50.0 1位
47.5 14位
45.0 97位
42.5 324位
40.0 716位
37.5 1283位
35.0 1901位
<-- 足切り -->
◆記述
50.0 -
46.0 6位
45.0 10位
43.0 18位
41.0 24位
37.0 60位
35.5 87位
34.0 119位
33.5 140位
33.0 156位
31.0 253位
30.5 287位
30.0 321位
29.5 363位
29.0 401位
28.0 476位
27.5 525位
27.0 -
<-- 足切り -->
26.5 650位
平成19年度 受験者6250人中503人合格(8.05%)
◆総合点 78.0点以上
◆択一
点数 順位
50.0 -
45.0 22位
42.5 127位
40.0 404位
37.5 866位
35.0 1477位
32.5 2120位
<-- 足切り -->
◆記述
点数 順位
50.0 -
45.5 20位
45.0 29位
44.5 40位
43.5 91位
43.0 132位
42.5 172位
42.0 235位
41.5 300位
41.0 357位
40.5 429位
40.0 493位
39.5 564位
39.0 633位
38.5 694位
38.0 765位
<-- 足切り -->
平成20年度 受験者6074人中488人合格(8.03%)
◆総合点 73.0点以上
◆択一
点数 順位
50.0 1位
47.5 2位
45.0 67位
42.5 291位
40.0 657位
37.5 1196位
35.0 1806位
<-- 足切り -->
◆記述
点数 順位
50.0 -
48.0 2位
43.0 41位
42.5 50位
41.0 86位
40.5 104位
40.0 132位
39.5 155位
39.0 186位
38.0 217位
37.0 275位
34.5 397位
34.0 433位
32.0 560位
31.0 622位
<-- 足切り -->
平成21年度 受験者*人中*人合格(*%)
◆総合点 70.5点以上
◆択一
点数 順位
50.0 1位 <-- 足切り -->
47.5 11位 33.5 645位
45.0 72位 32.0 814位
42.5 215位 29.0 1165位
40.0 468位
37.5 773位
35.0 1212位
32.5 1706位
<-- 足切り -->
◆記述
点数 順位
43.0 22位
42.0 30位
41.0 45位
40.5 63位
40.0 83位
39.5 106位
39.0 137位
38.5 171位
38.0 206位
37.5 239位
36.5 341位
36.0 387位
35.5 436位
35.0 ***位
58 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:10:54
59 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:01:34
ボーダーのすぐ下の順位がわからないと
足きり通貨人数が分からないだろうが
馬鹿か?
60 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:15:59
通過って書かないと分からないだろうが
馬鹿か?
61 :
名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:20:40
あ
択一一問で500人ぐらい変わるな
これはでかいわ
63 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:10:22
択一の足キリ点にのっかっている人が1000人位だとしたら、
だいたい3000人弱の人が書式採点されるんですね。
そのうち上位700人位が書式も突破?
結構厳しいですね・・・・・
64 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:47:30
後50日ぐらいあるもんな
気が狂いそうだわー
択一ミスあったけど足切りは余裕でクリアしてるんだが土地求積できなんだわ
65 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:33:57
合格者の何割くらいがここに書き込んでるんだろな
66 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:59:46
行政書士でも勉強はじめようかな。
あと2ヶ月で合格できるかな?
67 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 17:18:45
>>66 頑張って!おいら一昨年取得済だからもう行政法なんか忘れたわー
何の役にも立たないコメントをありがとう。
69 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 18:13:05
THGの解答速報が届いた。
70 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:15:49
>>69 君にとっては、死刑宣告か?
それとも・・・
71 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:22:44
>>69 君にとっては、死刑宣告か?
それとも・・・
72 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:32:29
>>69 そんなのあるんですね。
合否とかも書いてるんですか?
73 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:58:49
激しく書いてある
74 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:59:44
絶望の合格予想点が!!
75 :
予想屋:2010/09/06(月) 20:49:52
今年は書式での挽回はほとんど不可能?!
択一17以上
書式32点以上予想できれば受かる?!
THGの解答速報ってネットの情報をそのまま紙にして、
郵送しただけのでしょ。
うちにも届いたよ。
内容もまったく同じ。
77 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:32:50
>>67 一昨年の行政書士合格って凄いな。
近年で一番難しかった年だよな?
ところで、LECは振り上げた拳をおろせない状態になっているね。
そして、おろせないまま、大恥をかくことになるんだろうね。
79 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:49:37
まあ、どっちに転んでも、
はずした予備校は、「あの問題文でそこまで読み取るのは不可能」
って言って終わるだけだと思う。
80 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:59:47
両方正解だって
81 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 09:11:48
両方正解ってことは、かなりの人数が正解になってしまうだろ。
ということは、書式あしきり40点とかありえるんじゃないか?
これだけは言える
両方正解なんてことは絶対無い
83 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 09:16:17
間違いじゃないものを×にはできないよ
84 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 09:36:13
両方正解という人へ
どう思う?
・最初から、理由と含めてどちらも正解となる出題だった
・結果として、どっちにも取れるから、出題ミス
>>84 3分割してしまった奴がそう思いたいだけ。
86 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 10:08:45
出題ミスだろ
自分の仕掛けた罠に自らはまった感じ
87 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 10:19:08
こういう試験問題って、
ある程度の人数かけて十分吟味してあるものかと思ったが、
実際はそうでもないんだろな。
88 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 10:27:01
問題が流出しちゃまずいから少人数だろ
89 :
テスト ◆fS3nRTqYWU :2010/09/07(火) 12:09:16
テスト
90 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:12:25
91 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:13:24
92 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:25:19
もういいって
93 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:32:22
>>92 確かに、もういいって感じだけど、
発表までまだ50日もあるんだぞ。
どんなんでもいいから、何か書いてないと
気が狂いそうなんだけど。
両方正解にしてもたいして足きりの点は上がらないだろ
3筆だろうが2筆だろうが完璧に仕上げてる人が少ないから
95 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:57:35
>>93 勉強すりゃいいじゃん
50/365は大きいぞ
2筆が正解なら足切り38くらいまで上がるんじゃね?
建物は登録免許税以外は皆できてるだろうから、
座標出せなかった奴=地積出せなかった奴は足切り必至。
平成19年のあの簡単な書式で38なんだから
それよりは絶対に下げってよ
去年も座標値以外は皆できて35だから
今年は35よりは下がるよ
さすがに去年より下がるってことはないだろ。
客観的に考えて
択一32.5
書式38.0
総合73.0
ってとこじゃないの?
今年は時間が足りなかったけど
去年は座標値がでないだけで時間は足りて、ほぼ書けた
去年よりは1、2点低いと思う
100 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:48:59
ぶっちゃけどのぐらい書けてるのかなここの人は
俺座標出して図面書いて距離分かるとこ書いて時間切れ
択一予定通り(30分以内)にしあげたのに…
今年は時間足りなかった人多いよね。俺は択一→建物→土地の順でやったんだけど、
択一40分+建物50分+土地60分のつもりが
択一45分+建物60分+土地45分になってしまって、測量図の既知点の座標だけ書けなかった。
残り10分くらいで地積測量図書いてる時のプレッシャーはハンパなかった。もう味わいたくない。
102 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 17:04:36
皆さん何回ぐらい受けてますか?
10分あまったから択一の見直ししてた
104 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 17:41:21
このスレ、試験後1000と少ししか伸びてないけど、
実際書き込んでるのって、何人くらいだろな?
105 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:00:43
俺と貴様の2人だけだよ
仲良くしような
取りあえず、パンツ脱げや
106 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:10:13
脱いだけど、何する?
108 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:29:51
>>106 すらすらちゃん想像しながらシコシコしな
110 :
テスト ◆fS3nRTqYWU :2010/09/07(火) 19:36:59
みんなで法務省に嘆願書って出せないかな。
このスレを見てる人だけでも,なんだかんだ言っても500人前後は居ると思うし,
予備校にも協力してもらえば1,000人近くは集められると思う。
受験者数7,000人前後のうちの10%以上の数が集まれば,無視はできないんじゃないかな。
嘆願内容
【1】 午前の部の廃止
【2】 問題数の増加・試験時間の拡張
嘆願理由
土地家屋調査士試験において,実質の試験は午後の部だけで決まっている。
受験者のほとんどが測量士補資格を有するなどにより,午前の部免除者だからである。
法務省管轄の資格試験では,新司法試験では四日間,司法書士試験では午前2時間と午後3時間の計5時間,となっているのに対して,
土地家屋調査士試験においては,たったの2時間30分での試験である。
2時間30分という限られた少ない時間のために下記のような弊害が生じていると思われる。
【弊害1】 択一が20問出題であるが,1問の配点が2.5点という高さになるため,
たった1問の正誤の差で総合順位で500番くらいの差になる。
50問くらい出題して,1問1点の配点が妥当と思われる。
近年の本試験においては,受験者間での点数の差を付けるために,
択一で「個数問題」による出題が増える傾向にあるが,
仮に50問出題なら,無理に「個数問題」に頼ることなく,点数の差を付ける事もできる。
111 :
テスト ◆fS3nRTqYWU :2010/09/07(火) 19:38:15
【弊害2】 解答時間の足りない事を承知の上での出題構成
受験者間での点数の差を付けるためか,あえて,
解答時間の足りない事を承知の上での出題構成である。
その結果,土地の作図をしなくても合格できる者も出る。
受験テクニックに優れた者が優先して合格するのではないか。
「登記手続きの円滑な実施に資する人材」を選出するこの土地家屋調査士試験において,
あまりに雑な選定試験になっていないか。
解決策
たとえば,午前の部を廃止し,その空いた午前の時間帯に,
午後の部の試験科目(以下,民法・登記科目という)を拡張して,
午前においても民法・登記科目で
「択一25問(配点25点),土地1問出題(配点25点),試験時間2時間30分」,
午後においても,民法・登記科目で
「択一25問(配点25点),非区分建物1問出題(配点25点),区分建物1問出題(配点25点),試験時間3時間30分」とし,
合計125点で判定する。
こんな感じの内容を叩き台として,もっと,適正な試験にならないかな。
このスレみてるの500人もいないっしょ
せいぜい50人いるかどうかだと思うよ
113 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:13:21
114 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:12:16
ま、平成17年と同じじやないかな。
択一 35点
書式 30点
合格 71点
今年のレベルもこんなもんでしょ!
115 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:14:05
書式の足きり点が去年より下がることはまずない
116 :
独り言・・・:2010/09/07(火) 21:34:51
30分で仕上げて何問取れた?
わかってて落とした問題何問あった?
早く仕上げる試験ではない。
ベテラン受験生に多いがあまり意味なし・・。
LEC信者だがここは賛同しかねる・・
117 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:47:46
118 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:04:34
去年の書式はたいした罠もないし時間はあるし建物は満点取れる問題だった。
土地で一部の座標値を大勢の受験生が出せなかった。(が、他でそれなりの点は確保できる。)
結果、ようは例年になく差がつかなかったから高止まりした感じ。
だから、昨年の反省で今年は少しづつ差がでるような問題構成で出題した。
よって、それより下がることはあっても、上がることはまずないね。
>>116 でも今年はじっくり解くと時間がなくなり
時間切れで図面が書けない人がいるから
30分で択一17取ってれば安心で
16でもチョイ安心だろ
去年はデータを見る限り、
合格者の9割は建物の書式が満点近くだからなー
建物が非常に簡単、土地が大半は解けないというパターンだった
121 :
独り言・・・:2010/09/07(火) 22:20:39
建物は免許税だけ×
土地も2筆か3筆か判断に苦しむだけ
この試験上から500人程度ですから
問題が難しいから受からないわけではない。
書式点数が上がろうが下がろうが関係ない。
書式合格レベルであればで35は取れるのでは。
>>121 確かに難しくはない
でも時間内に全部終わらすのが難しい
123 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:04:20
まあ自宅などで今年の記述式を模試だと思ってやれば、合格レベルにある多くの受験生が35点取れると思う。
つまり、今年緊張感持って会場で受験してない人の書込みはアテにならんよ。
そういえば前スレあたりにたくさんいた自信たっぷりの受験生が、
試験が終わったらとんと見なくなったな。
125 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:07:17
>>124 今ココにいるのは、俺を含め微妙な点数の奴がほとんどのはず。
完敗のヤツは既に遊び呆けている。
126 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 08:29:59
>>119 さすがに図面は書けないとその時点で終了だと思うよ
噂で何年か前建物書かなくて合格者出たらしいけどその一回しか聞いた事がない
>>126 言葉たらずですまん
図面が未完成ってこと
境界線は全部書けたけど
辺長など隣地の地番、基本三角点などは時間切れで書けないってこと
128 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 10:09:44
>>127 そういう事だったの
別に揚げ足取りで言ったんじゃないし理解しますた
蓋を開けたら択一も足切り低かったりして今年簡単だとは思ったけど
129 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 11:07:21
仮に2分割が正解としよう。
この場合、3分割で申請書・図面を作成したら、何点くらいもらえるのだろう?
あるいは何点の減点になるんだろう?
また逆の場合は?
余計な事を書き過ぎるときと、必要なことを書かないときでは、
点数にどう表れるんだろうか・・・
東京会場で空調故障の被害にあったのって何人くらいなの?
あの暑さの中で空調なしとか暴動が起こるレベルだと思うんだが
そんなに文句言う奴もいなかったのかな?
131 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 12:04:25
>>130 あれは、択一がプラス1問、
書式がプラス2.5点することで話がついていると思うが・・・
132 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 12:15:55
クーラーが故障とかんなもん知るか
甘ったれてるんじゃねーよどあほ
by机の広い広島会場受験生
クーラー故障とか甘え
byペン立て備え付けの福岡会場受験生
134 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:19:45
クーラー故障とか甘え
byノートパソコンOKの福岡会場受験生
135 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:21:48
クーラー故障とか甘え
byテキスト持ち込みokの大阪会場受験生
136 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:41:54
137 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:53:51
クーラー故障とか甘え
by時間無制限東京会場受験生
138 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:59:42
俺は仙台で受けた
クーラー故障したからとは甘えるな
北海道なり東北で受けりゃいいだろ
自己採点の段階では合格したから余裕だが
139 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:04:53
クーラー故障とか甘え
by北極会場受験生
140 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:18:12
土地、図面なしで、地積空白、他完璧で何点位貰えると思いますか?
30点
>>140 8点もらえれば上出来じゃね?
まあ、足切り突破はかなり厳しい。
143 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:31:32
144 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:34:20
145 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:35:59
>>142 ということは、図面だけで15点程あるってことですね。
図面の比率おおきいんですね。
146 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:39:21
>>145 諦めが肝心だよ
図面白紙で合格なんて甘い甘い
147 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:39:29
図面白紙はそれだけではじかれるってきいたよ。LECで。
148 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:42:25
>>147 なるほどー
だから、みんなフリーハンドでもとりあえず書くんですね。
今年は試験中にこんな感じの奴が多かったと思う
【択一解答中】「おっ、割と簡単じゃね?16〜17はいけたな。」
【建物解答中】「登録免許税の計算なんてしらねーよ。でも他はできたし、合格キタ?でも意外と時間くったな」
【土地解答中】「ちょwww、時間がwww、無いwww\(^o^)/ 」
少なくとも俺の周りには3人いた
>>140 建物満点で25点
土地で8点で
合計33点なら足きりクリアできると思うよ
地積測量図白紙は採点されないというのは都市伝説だろ
さすがに書式足切り33はないわ。
153 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 17:14:28
154 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 17:16:52
>>152 33以上の可能性が高いってことですか?
155 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 17:30:26
37
156 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 17:31:51
37、たか
157 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 17:40:10
ずばり、土地ボツ問で足きり47
159 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 17:54:46
書式の足切りを下げて、総合点で勝負するようにしてほしい。。。
160 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:41:29
今年の合格者数って、受験者数から考えて
だいたい420〜430人くらいかなぁ?
161 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:52:38
受験生が減少するにつれて合格率が0.1%位上昇している点を考慮して計算すればよいのでは?
162 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 19:52:30
今年結局何人受けて何人休んだの?
163 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:14:02
今年は没問が多いため、受験生への迷惑料として600人合格とする。
また、あしきりは下げて総合点勝負とする。 以上
総務部 試験管理課
164 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:17:25
165 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:20:08
今年は没問題が多く採点困難なため全員合格にします
166 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:22:14
167 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:25:03
あ
つらいだろうけど現実を見ようよ。
地積測量図白紙で合格者0は都市伝説ではなく本当の話
登記の目的、申請人などが間違ってても大丈夫だが、
図面の白紙、特に地積測量図の白紙はダメみたいだ
建物図面の白紙で合格者は過去にいたが、地積測量図だけは未だにいない。
170 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:28:47
採点が減点法なんだから、白紙で受かるわけがねー
書いてない部分が多ければ多いほど0点に近づく仕組みだからな
減点法の定義がよく分からないんだけど、
普通に各問配点が決まってるだけじゃないの?
誤字で5点満点が2点とか、そんなのをイメージしてるんだが。
図面が15点満点だったら白紙で15点マイナスだし。0点プラスでもいいけどw
でも平成18年なら土地の図面書いてなくても
それ以外の建物満点で
土地の登記の目的と座標値で
足切りクリアーできるんじゃないの
173 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:56:02
択一も減点法なんだぜ
持ち点50点で、1問間違えるごとに2.5点が引かれるという・・・
174 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:03:49
地積測量図でも、地番や杭の名称、辺長は何点位ですか?
配点は公表されてないんだから、
ここで確認とっても自己満足にしかならんよ。
そんなこと気にするより、民法の勉強を始めてる奴が、今年合格しやすいタイプだよ。
176 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:40:20
受験1回目なので、複数回受けられた方の実感を聞きたくて。。。
一応最有力の説だと
土地、建物は各25点満点ではなく、
土地は概ね30点前後、建物は概ね28点前後の持ち点があり、
そこから減点していく方式だといわれてるな。
最大手のTHGが採用している方法ね。
最大手の専門学校ですら解答が分かれるような問題をしょっちゅうだす
この試験。
2分割か3分割で何点違うと思ってんだ。
建物図面の方位無視で座標で書いたのってどん位減点されっかな?
図面自体は斜めでも完璧
180 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 06:19:13
-4
181 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 06:24:55
昨年感じたことだが、フリーハンドは、0点だと思う。
一点のみ座標あっていて、それらしく定規で書いたが(自称完璧w)
3点だった。隣地番かいたりしたが、全くムダだった
182 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 06:36:02
2分割か3分割で何点違うと思ってんだ。
10点だろうな。たぶん。
ところで、分筆の際の申請人意思確認違反で懲戒とかがありますね
建築会社とかの依頼でとかで。 たとえ、義務があっても分筆意思のない
3筆って
183 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:28:44
2分割、3分割のどちらだろうが
まともな図面書いた奴はそれなりに点数もらえるから
そのぐらいわかるんだよ
184 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:59:41
>>182 申請意思は被相続人で確認済
相続は包括承継
後1行あれば2筆か3筆か分かるのに…
THGの解説は実務で話してるけど契約は意思表示された段階で成立している
金めの話は特約
185 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:19:22
建物は登録免許税以外ok
択一17
土地12で合格ね!
基準にしてみよー
186 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:31:24
>>183 それなりにって・・・
差がつかないってことか?
それはないだろ
187 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:34:45
>>184 ほんと、舌足らずな問題文だよ。あと一言二言あればどっちか特定できるのに。あの文章ではいくら議論しても答え出ないよ。申請意思はあると分かっても、その内容が特定できん
契約は口頭でOKと民法はいうけど、素人でも土地を売る時は契約書を交わすと考えるだろうし、その辺ももうちょっと書くべきだな
188 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:38:40
この問題文で3筆だったら下手糞な推理小説みたいだな
189 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:52:39
それでも3分割なんだ
>>169 地積測量図で15点とか配点があって
その中で、座標値、筆界点間の距離、地番、土地の所在、方位とかの各部分で配点があるんじゃないか?
地番と所在で1点とか フリーハンドは論外かな?
>>181 土地書式の得点が3点なのか?
図面だけで3点なのか?
釣りなのか?
10月に成績表来たら晒してみるわ
>地積測量図で15点とか配点があって
>その中で、座標値、筆界点間の距離、地番、土地の所在、方位とかの各部分で配点があるんじゃないか?
LECがこの採点方法を採用してるけど、去年のデータを見る限り違うと思われ。
192 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 11:04:42
確かに所在だけや方位だけで、+1や+0.5ってのはありえんだろな
ナ ナンダッテー!!
Ω ΩΩ
194 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 11:42:19
195 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 11:52:24
>>194 「下手糞な推理小説」って言葉を使ってみたかったんだろな
もし3分割なら、ほとんどの奴が騙されたんだから、
上手い推理小説ってことじゃないか
196 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 12:23:38
>>195 なるほどと思えない推理小説ほど糞なものはないぞ
騙すことだけに意識して他の設定とか華麗に無視してたりな
去年の分筆線適当に書いたけど
あれは書かないほうが良かったね
適当に書いて間違ってるとかなり減点されたきがする
友達は解らないから書かなくて点数が自分より5点くらい高く合格した
友達との解る範囲内の違いは分筆線ぐらいだったんだけど
確かに適当に書いてそれが通ったら依頼者から賠償もんだからな
198 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 12:57:50
うかれば良問、落ちれば悪問
199 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 13:38:28
落ちても受かっても悪問だろ
いい加減受かれば良問とか知能指数の低い書き込みはやめとけ
自分がバカだと宣伝してるようなもんだ
201 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 13:43:39
択一19問取れて、建物完璧、土地もそこそこできてるから、
合格は間違いないんだが、
問題の質がどうかといわれれば悪いと言わざるを得ない。
202 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 13:50:03
過去、良いと言うか上手いと言うか、そういう問題ってあるの?
あったら何年の?
203 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:14:25
とりあえず【点の記】借りてくる
204 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:21:55
205 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:52:36
受かろうが落ちようが良問は良問、悪問は悪問
受験のプロがみて意見が分かれるような問題は試験問題としては悪問
207 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 17:14:37
受かればどうでもいい
万年受験生乙
209 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 18:19:40
210 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 18:24:32
試験合格しても、実務経験者なら調査士の現状理解してる
だろうけど、実務知らずで試験だけ受けて合格した人は、
目指していた所が、何もない不毛の砂漠だったって気落ち
するだろね。昔からの調査士事務所も含めて、どこも仕事
ないよ。
211 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 18:43:40
みんな夢を語ろうよ。
合格したらどうしたいの
あの娘にプロポーズするんだ、俺…
死亡フラグ発生
214 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:09:00
がんばれ
215 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:27:35
俺公務員だから忙しかろうが暇だろうが興味がない
受かればいいなぐらい
216 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:35:26
>>211 俺は、お世話になった予備校の先生に穴を提供するんだ
あっ
ウホッ!
218 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:58:24
>>190 図面だけじゃなく、土地全部で3点。しかも、座標1点あっててだよ
>>184 相続に必要な表示に関する登記をと書いてあるので、相続人の依頼
だと思われる。 図面は、相続人より提示されている。2筆で。
相続人に3筆をとの調査士の説明なし。役所からの3筆は、依頼されてそうw
219 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:07:04
220 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:32:01
嘱託での2筆の分筆を書いた人っているかなぁ。
債権者代位で、被相続人の依頼の申請w 道路拡幅部分とその他のw
221 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:33:25
>>218 >>184だけど相続人が2筆で図面出したんだよね
なんで遺産分割協議が優先になるの?
前も書いたけど包括承継の意味知ってる?
222 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:42:24
>>221 それが、依頼人の意思で2筆を希望しているからさ
223 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:46:53
>>210 業界の現状をよく理解して悲観してるなら早く身を引けよw
合格できなくて悔しいんだな。
224 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:52:22
依頼人の意思でって契約は売ります買いますで成立済
所有権は移転してるのに依頼人の意思のが勝つの?
それはめちゃくちゃだよ
>>224 売買契約が成立したらいつ分筆すればいいの?
確定時期ってあるの?
>>225 契約履行=対抗要件具備、だから遅くとも履行期までに申請しないとダメだろ?
227 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:00:18
>>225 その言い方なら意味は分かるよ
実務だと実際買収は嘱託だしね
けどさっきまで言ってた事は完全に論外だよ
228 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:01:52
>>226 それも違うよー
第三者じゃないからね相続人は
当事者だから登記なくして対抗できるよ
229 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:03:46
そもそも、売買契約が成立していない
>>226 そうすると、今回の問題だといつになるの?
相続登記でしなければいけないのかな?
相続は、被相続人と相続人の関係は一般承継で、
売買関係では、当事者になるから当該部分を相続した者に
権利・義務を承継させればいいのかな?とも思うんです。
231 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:05:40
>>229 それは何故?
THGの見解でしょ
あれは法律うんぬんじゃなしに実務(習慣)だよね
232 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:10:24
それでも本当は3筆なんだ・・・
市の土地になってるからね
234 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:23:16
分筆履行時期・相続人から今回すべきなのかと言われれば??
だけど試験的に考えれば3筆だと思うよ
THGの解説も聞いたけど実務じゃそうだろうけどあの説明では民法の売買契約を無視している
昨年遺産分割合意解除の問題も出たし
3筆派は必死だな
236 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:28:41
LEC講師は必死だな
>>234 そうですよね。確かに「??」です。
売買契約成立とも記述がないので、
要件事実に当てはめて考えることになると思うのです。
そうすると、
売買(民法555条)の要件事実からすると、当事者の一方がある財産権(…@)を相手方に移転することを約し(…A)、
相手方がこれに対してその代金を支払うこと(…B)を約する(…C)ことによって成立します。
つまり、
@目的物が特定されていること
A売るという意思表示
B買うという意思表示
C代金額が確定(又は、代金額の計算方法が確定)していること
が必要になると思うのですが、どのように当てはめましたか?
なんとなく情報が不足している気がしないでもないんです。
238 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:31:30
>>235 必死というより2筆って人根拠あげない人多いから
239 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:36:17
>>237 売買の意思表示は杭埋設協議押印署名
完成後代金は特約
北側は協議中←そんなもん被相続人の契約に関係ない
240 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:44:22
230のように解釈すれば2筆でも可能ってこと?
>>239 確かに、代金額が定まっていれば、その当てはめの可能性は、「大」だと思います。
ただ、行政行為である道路拡幅工事計画の一環として行われた道路境界承諾書への記名押印と
私法行為である売買行為を同一に論じて良いのかという疑問もあります。
242 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:52:56
履行時期だよね報告的登記じゃないし
それ以外で2筆か3筆か別れる理由がない
THGの民法覆す解説にはびっくりした本当に
あの文面から民法を覆す特約は読みとれない(当事者の合意)
>>239 それと、今回は、一筆の土地の一部売買なので、測量及び埋標は、目的物の特定に過ぎない
と考える事も出来るのではないでしょうか。
244 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:58:05
>>241 買収も売買と同じだよ
行政行為って下命許可免許特許認可代理確認公証通知受理じゃなかった確か?
245 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:59:42
>>243 一部売買って言ってるよねあなたも
じゃ契約成立してるよね
今年の土地の問題はいくら議論しても無駄だよ。
問題文が言葉足らずでどうとでも判断できるからな。
どちらが正解かは法務省の気分次第。
247 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:15:36
>>244 そうですね。何かしらの「行政処分」を受けている段階ではないですね。
すみませんでした。
>>245 言葉足らずですみませんでした。
一筆の土地の一部売買契約へ向けた前段階の目的物の特定という意味です。
>>246 このモヤモヤ感は、発表まで続くんですよね。
ため息出ますよ。
いずれにせよ、負けた方の予備校は法務省を相手取って訴訟をおこすんでしょうか。
そうなれば、最終的に、最高裁で結果はでるけど、その結果が出るまで何年もかかるから、
結局訴訟なんてことはやめて、いかに言い訳をどうするのかを考えるんだろうな。
そんなことより、神戸のパンダが死んだ責任は誰がとるんだ?
レンタル料は返ってこないんだぞ!
251 :
名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:27:59
>>248 いえいえ当方暇だったので楽しかったよ
逃げになるかもしれないけどあくまで私の法の解釈&記憶なので…
後行政行為に禁止もあったかと思うよ六法等今持ってないから自信無いけど…
元フジアナウンサーの菊間千乃さん司法試験に合格
元フジテレビアナウンサーの菊間千乃さん(38)が2010年の司法試験に合格していたことが9日、分かった。
父親で八王子実践高(東京)バレー部監督の菊間崇祠さん(76)によると、同日夕に法務省の掲示板で合格を
確認した本人から連絡があったという。
菊間さんは在職中から大宮法科大学院大に通い、07年に退社。4年制夜間コースを昨年3月に修了し、
2回目で合格した。今回の試験直前まで、月2、3回の勉強会で指導していた教員は「いろんな経験を持つ
社会人が合格するのは喜ばしいこと。非常に努力した」とねぎらった。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100909119.html
昔、めざましTVで非常用のロープを体に結びつけたものの
反対側を結んでいないのを気付かずにビルからダイブして
朝から衝撃映像を生放送でやってたよな…
素直におめでとうと言いたい
「菊間さ〜ん?」「・・・・・・・」かw
示談で相当ふんだくったなw
遺産分割合意解除ってなったら3筆に分筆も出来ないよな
市道予定地と6-2の分筆が正解?
256 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 07:30:34
それでも3分割なんだ・・・
257 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 07:41:11
2筆・・・ちんこレベル
3筆・・・ちんぽレベル
俺・・・ぽこちんレベル
どれがいい?
258 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 07:53:22
>>258 解除したらやり直しってことだろ
B、Cの分筆線が正しいとは言えなくならないか?
やり直しの遺産分割で持分変わったらどうするんだ?
>>201 土地のそこそこって
どれくらい出来たの?
261 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 09:04:19
今の興味は、正解が2分割だったときの3分割した者の点数。
もちろん、その逆の場合も。
とにかく、きちんと書いておけばそれなりの点数もらえるようなこと書いてた奴が
いたが、ほんとにそんなことあるのか?
去年の建物がそうだったなー
2階建ても3階建てもそんなに点数変わらなかった(採点が甘かった
土地はどうだろうなー
263 :
今年:2010/09/10(金) 09:19:03
全予備校が1回は2筆にしてるんですよね。
これで法務省の正解が3筆なら
むちゃくちゃな気がするけどな。
264 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 09:52:50
>>259 そんな事を言っていたらきりないよ
次々話が出てきて問題から離れてきている
所有権移転は無視で他人の土地を相続人がとっていいのか?
当事者間は登記なくして対抗できるよ?
265 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:03:54
>>264 だから3筆だとしたら問題として成り立たなくなるってことじゃない?
266 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:13:22
>>265 まっどっちでもいいけど民法はまるっきり無視なんだね
民法覆すのは買収代金の特約しか問題文からは読みとれなかった
267 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:22:37
>>266 そうなんだよね。でも出題者の意図を読み取ってあえて無視してみたんだ
民法通りなら相続合意解除
契約成立してるとして
6-2と市道部分の分筆が正解なんじゃねってこと
B、C、市道部分の分筆はおかしくないのかなって思ったんだけど・・・
またへんなのがでてきたなあ
ひとりでがんばっているようだが
多くの受験生は2分割で書いてるだろうから
もしこれが3分割以外は不正解となると、2分割から書式の足切りでまくるからな。
みんな必死なんだよ。
今年に限っていえば、合格確実として余裕がある今を過ごせてる人は、
一人もいないと思われる。
271 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:21:16
>>269 残念だけど最低2人はいるよ
後荒らしと思われるのは心外だゎわ
>>268 確からしい意見だけど一部合意解除があるでしょ
>>271 一部合意解除でも同じじゃね
なぜB、Cで分筆するの?
解除したら持分どうなるかなんてわからんのにB、Cで分筆する意味は?
だから、現状民法を主体にするならば
6-2と市道予定部分の分筆が正解じゃない?
2筆、3筆でも点数変わらないなら
分筆書いてなくても点数変わらないよな
274 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:09:48
>>272 所有権移転しているから
試験の分割線は合意済
試験では問われてないけど、今回の場合は、相続証明情報として、
遺産分割協議書を添付することになると思うんだけど、遺産分割協議書と
異なった分筆登記って却下させないものなの?
276 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:56:05
二筆分割なら添付するだろうが三筆分割なら添付しないんじゃないかい?
277 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 15:18:16
いや、それでも3筆なんだよ・・・
合格できたら、口述試験の前日の夜オフ会しようぜ。
ここに書込みしてるのがどんな奴らなのか興味あるし、同業者で知り合い作っておいて損は無いと思う。
まあ、合ってみれば皆普通の人達だと思うけど。
ちなみに俺は30代前半の普通のオッサンだけど、この位の年代いっぱい居るでしょ
私は80代のじいさんです
冥土の土産に合格したいです
281 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:02:48
282 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:06:37
どうせなら法務省前でいいんじゃないの
284 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 18:24:27
被相続人が生前売り渡し、所有権移転登記未了の間に、
遺産分割により共同相続人の1人が取得し、相続登記がされている場合、
相続登記を錯誤を原因として抹消し、買受人のために相続人全員から
所有権移転登記をすべきであるが、相続登記を抹消することなく、
相続登記を受けた相続人を登記義務者として買受人に対して被相続人との
売買日付を原因日付として所有権移転登記を申請してさしつかえない。
(昭和37.3.8民事甲第638号民事局長電報回答)
285 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 18:28:12
マーダ ウダウダ イッテル ヤツガ イル ナサケナイ
287 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 18:56:24
てす
288 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 18:59:32
それでも3筆じゃなきゃだめなんだ・・・
3筆グループはいいかげん、あきらめろ!うざい!
>>284 今回は相続登記前だからこの回答は適用できないでしょ。
所有権移転登記義務、分筆登記義務を負った相続人がいるという段階。
291 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 19:08:44
292 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 19:11:05
君たちも三筆同盟に入らないか?
今なら、即幹部として採用できるけど。。
>>284 1.買った人への所有権移転登記する前に
相続登記しちまったら抹消して順番通りにやり直してちょ。
2.1がめんどくさかったら現状の名義人から
当時の売買年月日で移転登記してもいいよ、もう!
っていう回答か。本試験と関係ないじゃん。
294 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 20:11:55
>>293 その解釈は間違ってるよ生前被相続人とは売買契約は成立している
中間省略登記の錯誤では無い
いくら議論しても答えはでないよ
安心したい気持ちはわかるけど
LEC三筆同盟は、潔く法経千駄ヶ谷宣言を受諾したまえ!
297 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 21:49:17
>>284 ↓
遺産分割再協議or3筆分筆(買収部分の損失(利益)は共同相続人の担保責任 民911)
298 :
21年度合格者:2010/09/10(金) 21:52:34
受験生諸君、あんまり考え込むなよ
合格発表まで、試験のことはきれいさっぱり忘れてリフレッシュ(キリッ
299 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 22:11:56
>>298 いいなー俺も欲しいな
別に受かったからってどうなるわけでもないけど
定年までしがない公務員でいいし
300 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 22:37:47
3筆派の人たちに問いたい
仮に本試験の日に戻れるとしたら、また3筆で解答するのですか?
本当は2筆に直したいのでは?
301 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 22:47:15
>>296 「LEC三筆同盟」ではない!
ただの「三筆同盟」だ!
>>300 戻れるなら2筆にしたい(圧倒的に多数派だからな)
けど、3筆にしたんだから、結果発表までは3筆の正当性を
書かせてくれよ
土地東側は市が購入済みで放置されてるところに
相続が発生した。
2筆で登記したら
>>284をやるハメになって2度手間。
抹消することになって2筆で申請する意味がない。
これより三筆同盟に加入する。
304 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 23:07:50
だから〜、2筆で分筆。 移転後、拡幅部分を取得した相続人を再度競技して
債権者代位で嘱託。 土地が減るが金入るってことだろ
他の相続人に何らかの不具合がれれば償金。
この問題の表現だと、相続人が拡幅部分を知らない可能性が高いが、
市・調査士の説明なしに3筆はムリじゃないだろうか
それとも、義務があれば、それに逆らって3筆分筆がおkなのか?
そのほうが、よっぽど問題じゃないか?
普通の登記官だったら窓口で2筆で申請された時点で
「この地区は道路拡張計画が進行中ですけど、
権利関係はどうなってます?」って聞くだろ。
あるいは「ちょっと待っててください♪」って
市の道路課に確認を取るだろうし。
どんな行政計画が進行中か把握してない登記官でない限りね。
306 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 23:17:19
分筆は、表題登記だからね
相続人が知っていようがいまいが拡幅部分は所有権が移転している。
ハナから拡幅部分は相続していないんだよ。
当事者には登記無くして対抗できる。
308 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 23:21:12
そもそも移転してないし
3筆同盟は必死だが、2筆連合国軍の勝利は間違いない。
これ以上の戦死者をださぬためにも、無駄な抵抗はやめたほうがいい。
このままでは10月27日に、LEC本校に特殊爆弾が投下されて
LECは壊滅するだろう・・・。
LECはいさぎよく、敗戦を認め、生き残るべきだ。
登記の存在理由さえ分かってない人がいる気がしてきたw
>>302 3筆でも減点はされるけど
他ができていれば合格には行くと思うけど
択一いくつなの?
313 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 23:59:42
実は3筆派の人たちって、
やはり時間が足りなくて、求積や地積図なんかの解答の完成度が低い?
減点されると即、致命傷な人が多いから必死なのかも・・。
良く飽きないな。
次の一歩を踏み出そうぜ。
315 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 02:09:15
土地の座標値と求積を失敗して、そのため作図もデタラメな答案なんだけど、
可能性あるかな???
ほかはまずまずとして。。
316 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 06:35:00
去年は、座標1点あってて、土地は3点だったお。そんな感じ
317 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 07:23:06
去年の建物は、3階建が正解で、2階建でも極端な減点はなかったらしいが、
どの位の減点ですんだの?
構造・床面積・各階平面図が違うとかなり引かれそうだが・・
318 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 08:01:55
>>304 それをしたら無権利者を権利部に登記する事になる
被相続人の契約を無効にせざるを得ない
被相続人は本問では所有権登記名義人だしね
319 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 08:40:05
>>318 被相続人と市が契約したって記載がありました?
320 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 09:14:05
>>319 君はこの話に参加するのはまだ早い
とりあえず民法の契約を100回読もうか
その次に手続法があるんだよね〜
>>316 去年は、座標1点あってて、土地は16点だったお。そんな感じ
323 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 09:21:07
>>320 契約が成立している記載があったかどうかを聞いている。
トンチンカンな回答はやめたまえ。
324 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 09:35:05
くぱぁΦ
325 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 10:13:11
>>321 その手続法をあげてくれ
もしあったなら不登法の権利の登記報告的登記の日付は目茶苦茶になるね
>>323 つ 諾成契約
後は六法500回読んでね
調査士なら6000円前後だよ
327 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 10:51:44
うむ。
328 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 10:59:32
売主の財産権移転義務
売主は、財産権を移転する義務を負うが、目的物の占有を移転するだけではなく、
その権利について買主に対抗要件を具備させる義務を負う
あれっ不動産の対抗要件ってなんだっけ?特約ってなんか問題文にあったかな?
329 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 11:17:22
330 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 11:19:07
>>326 >後は六法500回読んでね
不合格になったら恥をかくよ?w
331 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 11:28:38
>>329 問題に売買予約ととれる文章があれば考えるよ
332 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 12:00:45
考えなくていいよ。w
試験問題作成者が意図していること(2分割)
1.K点からL点を結んだ点線及びM点からN点を結んだ点線は土地の分割点を示す。
2.遺産分割協議書の添付にはH,I,Jの各点及び各点を結ぶ線の記載はない。
3.問1で登記所に提出されている地積測量図と市道路管理図に差異が認められるとしていること(市の道路管理図では筆界は特定できない。)
1.2は依頼人の意図する内容と合致する。
差異がある図面を元に分筆問題を出すことは考えられない。
市と被相続人が協議をした道路管理図は3(問1)を解答させるための資料(トラップ?)である。
以上により、問題作成者の意図することは2分割であるが、3分割にしても(たいした)減点はないものと
考える。
(面積等の整合性があればいいが、3分割の受験生は作図、求積等で減点になる人が多いと思う。)
333 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 12:09:10
>>332 意図?
じゃ根拠条文をあげてくれ
じゃないと反論のしようがない
予想をしてるんじゃないんだし
334 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 12:10:19
意図に根拠条文ってあるかいな。笑
335 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 12:10:53
>>332 あっ後君がタラタラ書いた2 ってやつの処理とね
また、売買の話になっているけど
結局のところ
>>237の成立要件を
どのように解釈するかじゃない?
337 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 12:15:51
>>336 他人物売買って事?
意図に条文はない意図に至るまでのプロセスに条文は必死だよ
338 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 12:17:18
>>336 黙示による意思表示も売買契約成立だよね確か?
339 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 12:23:09
>予想をしてるんじゃないんだし
あり?
試験問題作成者の意図を汲み取ることが、合格への近道と教えられなかった?
340 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 12:27:27
>>335 3分割で作図・求積でだいぶ減点される口だね。
必死さがよく伝わってくるよ。
341 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 12:28:59
>>339 それはそうだろう
凄いね出題者の意図が分かるなんて
出題者の友達?
なら条文早く教えて
342 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 12:30:25
343 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 12:40:40
>>339 早く早く〜
条文等に必ず答はあるって習わなかった?
344 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 12:53:18
345 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 12:58:58
無意味な論争しないで来年に向けて(又は口述試験対策)勉強したほうがいい。
(2分割or3分割でもOKが受験指導校(THG)は判断している。)
3分割論者は2分割でもOKとなるのは自分が不合格に直結するという恐怖心から認めたくないらしいな
346 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 13:05:14
>>345 試験問題作成者が意図していること(
>>332)
言い切っているよね出題者と友達かとオモタ
日本語しらないの?
347 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 13:09:59
あなたは読解力がないから、作成者の意図がわからないのです。
精進したまえ。w
348 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 13:15:32
依頼人の趣旨に反することをすると懲戒の対象になりますよ。
文面(問題)では3分割を依頼されたとは考えられない。
遺産分割協議書に依頼人の意図がある。
(K〜L線、M〜N線を分割ラインとする。)
349 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 13:21:16
>>348 荒らすつもりは無いのはそこは理解してね
遺産分割協議が出されたが買収は遺産分割協議と抵触する
なぜ遺産分割協議が優先になるの?
350 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 13:23:43
仮に拡幅部分が移転していたとしても、分筆は表示登記だから
依頼人(相続人)の意思に反することは出来ない。
権利者(市)が、債権者代位で嘱託すればすむし、この文面で
移転してて義務があり、相続人の意思に反して3分割って
出来るのか? 3筆校本課受講生は、よーく聞いてきてほしい。
351 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 13:26:26
>>347 了解したよ
あなたに語彙・読解力に貧しいことは
分かったよ
352 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 13:27:53
抵触で、ただちに無効でもないやろ
353 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 13:29:11
受からなかったらそれが実力なんだよ
354 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 13:41:26
>>350 それは理解しているよ
問題文頭の(相続に関する登記を)って書いてあるから相続は包括承継錯誤部分については相続人担保責任を前提にレスしてるんだけど
やっぱ後1行欲しかったー
355 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 14:54:41
それでも3筆なんだよぉ!
せっかくの休みを…
分割線の説明のために使われた見取り図が2筆だったから
相続人は2筆で依頼していて、故人のやったことには
賛同していないって思いこんでるだけでしょ?
拡幅に納得したから相続してるのになんで意思に反してるの?
逃げ腰・弱腰・事なかれ主義・先送り主義・
言われたことだけやってりゃいいじゃ
結局自分が苦労することになるんだよ。
まさかそんなサラリーマン根性で実務はやらないだろうけどさ。
嘱託登記でなんで市に仕事1回分与えちゃうんだよw
「あの人たちなんで一度にやらなかったんだろう?
次から他の人だね!」って評価になるでしょ。
ガキの使いじゃないんだからさw
職業観の問題のような気もしてきた。
個人より組織・言われたこと以外してはいけないっていう考えの人は
会社員が天職だから独立型の仕事はしないほうが安全だよ。
、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
`, i'''ニ'" ,. -‐'" `/
ヽ ! i´ /
ノレ'ー'! / O
も ち ろ ん だ !
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
360 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 18:01:00
お前らホームラン級のバカだな。
361 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 19:49:05
>>357 うわ、本気の書き込み? 何で仕事一回分民間持ちなんだよ
ガキの使いじゃないんだからさw ちゃんと、嘱託しようぜ、協会通して!
362 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 20:22:12
>>357 ○○○○学院の解説
本問えは、見取図の(注)には、直線KLが分割線であるとされているが、直線
HIJが分割線とされていないことや、本件土地の符号としては、(B),(C)の2つ
しか付されていないこと(道路部分には、符号が付されていない)、また、売買
契約の締結された事実が明記されていないこと等を勘案すると、道路部分の売買
契約は成立していないと判断し、本件の申請は、(B)部分、道路部分を含めた(C)
部分の2筆に分筆する登記を、杉山良子と杉山健二から申請するものとして、
解答すればよいと考える。
363 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 20:37:00
TINNKASU学校のことか?
間違っても修正しないがっこw
なんでここのがいいの?
意味わからんわw
364 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 20:38:38
そうかもしれない
でも3分割なんだ
365 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 20:41:37
て
す
367 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 20:43:08
>>357 >嘱託登記でなんで市に仕事1回分与えちゃうんだよw
相続人にすれば、道路予定地は市の負担で分筆したほうがいいのだよ。
(筆数加算で分筆登記代が高くなる。)
市は公嘱協会に道路予定地を分筆依頼すれば調査士としては万万歳だ。
>職業観の問題のような気もしてきた。
売買契約が済んでいないのなら、相続人にとって道路予定地まで分筆する
必要はない。相続人の意思を尊重するのが職業倫理に則る。
>個人より組織・言われたこと以外してはいけないっていう考えの人は
会社員が天職だから独立型の仕事はしないほうが安全だよ。
先走りすればいいというものではない。
368 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 20:46:33
どっちでもいいんじゃねー。
お前ぎりぎりで不合格なんだから。
369 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 20:48:22
>>363 日建学院も2分割ですよ。
(多数決で決めるものではないが・・・笑)
370 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 20:59:40
なるほどね、符号が拡幅に無いか
371 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 21:05:26
3筆は、かなり減点かなぁ
ま、3筆の人は、少ないようだけど
372 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 21:52:05
これは試験なんです。実務じゃないんです。
出題者の意図が分かった人が勝ち、分からなかった人が負ける。
問題の出題者が2筆を正解として、問題を作成しているのは明らか。
ただ、残念だったのは、問題文の記述が不十分だったため、
民法の解釈からとらえれば、3筆を完全に否定できなかったこと。
よって、正解は2筆。
後は3筆の解答をどう採点するかの問題。
要は、3筆に多少の点数が与えられると、書式の足切りラインが上がるんじゃないか?
というのが、2筆の人達の唯一の心配。
2筆の人たちは、2筆の解答が不正解?なんて誰も心配していないはず。
373 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 00:00:12
>>372 出題者の意図が明らか?
明らかだったら、こんな割れ方しないだろ?
あんた、3筆も否定できないって書いてるだろ?
もうその段階で明らかじゃないじゃんw
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
375 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 01:37:44
>>372 >民法の解釈からとらえれば、3筆を完全に否定できなかったこと。
これに尽きます。
376 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 03:35:53
意図意図2筆って必死な人いるよねww
THGの映像みて逃げ言葉で言っているのかな?
実際昼からレスしてたアホは条文すらあげてないしW
とりあえず反証する事覚えようか?意図はもういいよww
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
メ _|\ _ ヾ、
メ / u 。 `ー、___ ヽ
/ // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ
/ //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
// rヽ ir- r 、//。゚/ く ああ
ノ メ/ ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ ぁあ
_/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
/ /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \
/ /_________ヽ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_|\ _
/ u 。 `ー、___ ヽ
/ ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ
/u ゚ (●) u ゚`ヽ。i わ
| 。 ゚,r -(、_, )(●) / ぁぁ
il ! //「エェェ、 ) ゚ u/ あぁ
・ 。 || i rヽ ir- r 、//。゚/ i ああ
\. || l ヽ`ニ' ィ―' il | i ぁあ
゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) どうでもイイ!!(,,)_ / ゚
・/ヽ| |て ─ ・。 :
/ .ノ|________.|( \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
.,-、 ,-、
________ .i i/ /.-、
,,..-''''"" "'''=_-.._i i / ,/
,,''" ヽ `ー-._/
/ ,riニiヽ ,riニiヽ. | } ahoo
i __  ̄ ^  ̄ } ノ ,,,.ノ
| | | 弋 ーー''フ` /~ ̄
___.!,| ヽ、 `ー‐´ /
. (..__.i ヽ _/
.(___| ーノー―--..__ ヽ、
(____、_,, '  ̄~
___
./ \
.| ^ ^ |
| .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
__! ! -=ニ=- ノ!___
/´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/ `ヽ
{ .|__  ̄ ̄ヾ }
i;;',,, r---イ /|,、_,, ,',;:',i
.l;';',;,, } /;\ / ヽ / ,;,;;',;l
.|;;',;, } ./;;;,, \ / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
i;',, / /;;,',';; ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
i;,'; /./,',',';;" / \ ',',',;;,'i ,;',i
/ / i 、 / ヽ ',;::'、| \
ヽヽヽヾ丿 〈 ヽ'' {////
```` ト, i | 、 i´´´
|',',;; } ! ',',;;i
|,','、 / ヽ',',','|
!;;', / !,',;,;'|
381 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 07:07:04
ごめん。「反証」はできないんだ。
だって、俺は「民法の解釈からとらえれば、3筆は否定できない」
と考えているから。3筆も正しいと。
ただ、いろんな議論を経て、だいぶ勉強させてもらったけど、
最後に気になるのは、どの解答に何点与えられるかということ。
その観点で見れば、出題者の「意図」は無視できないと思う。
少なくとも模範解答はそれで作成されているわけだから。
3筆派は、「意図」という言葉が嫌みたいだけど、
出題者は、3筆を「意図」して、問題作成していると考えているの?
俺は、特に問1の
「必要となる登記の申請に添付するために作成する地積測量図においては、いずれの道路境界線を採用すべきか?」
の記述の意味が、3筆の地積測量図では、説明つかないんじゃないかと思うんだが?
問題作成者が2筆でなく3筆を「意図」して、問題作成しているという
「反証」でもあれば、面白い議論になるよね。
382 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 07:27:09
うむ。ご苦労。
383 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 08:17:34
>意図意図2筆って必死な人いるよね
私は別に3筆でもいいのですよ。(開業者です。)
あなたも3筆で必死なのがよく伝わりますよ。笑
2筆分割を支持している人は「契約を締結した」と明記されていないことを
根拠としています。
(協議が成立した=契約が成立とみるか、「一般に道路拡幅に関する協議は、
拡幅用地の寄付又は土地譲渡を確約した旨並びに拡幅用地等の測量についての
同意及び道路の範囲の確認と境界標の設置を合意する内容であり、所有権の
移転の効力を生じさるものではないと解され、所有権の移転は寄付の場合は議会
の承認を得て、買収の場合は、補償契約をすることにより生ずるものと解される。」
とするかです。)
その上で
>>381のように「民法の解釈からとらえれば、3筆は否定できない」
と柔軟な態度を示している。
問題作成者の意図は当然にある。
問題文の中からしかそれは汲み取れない。
384 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 08:26:30
2分割なのか3分割なのかは法務省の結論を待つほかない。
(おそらく過去問同様、2分割も3分割も正解(又は大幅な減点はしない)
となる可能性が大。)
385 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 08:30:54
三分割組の中で民法の解釈をもとに解答してる人がどれだけいることか
何も考えないで三分割してる人がほとんどでしょ
386 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 10:47:09
>>383 文頭の『開業者』って必要なの?開業してるからどうしたの?
長文THGのパクりだよね?
猿真似は誰でもできるよ
ってかネット解説で習慣はコンリート杭を埋設してから工事って言ってたけど普通木杭だろ
そんな金持ちと言うか無駄遣いする事務所ないだろー
387 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 10:49:40
>>385遡る事を覚えてね
逆に2筆派は意図しか言ってないよ
388 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 11:07:01
必死な人っているよね→(開業者です)必死になる必要がないということ。
>パクリだよね?
それがどうしたん?(法律判断するとき判例をだすことをあなたはパクッたと言うの?)
そのほうがあなたが理解しやすいだろうと引用したのだが?
問題作成者の意図のところで私の考えは書いてある。
(1.2.3.)
389 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 11:14:23
>>388 で『開業者』は必要だったの??
実務家ならそんな論法はでないと思うよ
それより何の開業者?
駄菓子屋?
390 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 11:16:06
>逆に2筆派は意図しか言ってないよ
「契約を締結をした」と明記していない→「所有権は移転していない」と判断。
これ以上の理由がありますか?
3分割論は「所有権移転をした」と判断しただけの話だ。
意図だけとするのはあなたの負け惜しみに聞こえますよ。
391 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 11:20:30
>>390 開業者が諾成契約を知らないって…
そこを2筆の論点にもってくるのはただの勉強不足だわ
392 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 11:21:31
もう議論する気はないみたいだな。
393 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 11:25:52
>>391 法務省の判断が楽しみです。
受かっているといいね。
394 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 11:30:08
今年は書式は速度、いわゆる練習量が試される年だった
2筆だろうが3筆だろうが、解答を完成させた奴は合格
頑張った人間が報われた試験だといえる
395 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 11:32:19
>>393 「契約を締結をした」と明記していない→「所有権は移転していない」と判断
↑
これの説明は?
民法読んでる?
契約成立していない→意思表示されていない→勝手にコン杭埋設
すげーな 駄菓子屋
396 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 11:37:45
>諾成契約を知らないって…
あなたは自分の論に固執するあまり、・・・(自主規制)
東京法経学院の解説をみてください。
(問題作成の不備から3分割の可能性も書いてあります。)
日建学院の解説は見ることがかなわないがやはり2分割です。
多数決をというつもりは毛頭ない。
3分割が正しいとしないと合格がおぼつかないのですか?
2分割を支持している人は「3分割を否定できない」と柔軟ですよ。
397 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 11:40:35
>「契約を締結をした」と明記していない→「所有権は移転していない」と判断
↑
これの説明は?
民法読んでる?
東京法経学院にもそのように投書したら?
合格したら、講師に採用されるかもよ?
398 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 11:47:57
>>396 別に俺は2筆3筆言ってないけど
THGの解説あれはおかしい実務ではとか公務員しか知らないとか法じゃないただの習慣
後契約は成立って記載が無い
ってのは民法知ってればなくて当たり前
おとなしく駄菓子屋営むべきだよ
399 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 11:52:27
>おとなしく駄菓子屋営むべきだよ
2ちゃんねるの住民らしい発言に痛み入ります。
受かるといいね。
400 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 11:55:44
民法は3問とれたの?
401 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 12:10:36
>契約は成立って記載が無い
ってのは民法知ってればなくて当たり前
3分割のみが正解だったら、THGと日建学院は倒産の危機に陥るね。笑
402 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 12:16:23
学校マンセーだね
売買契約も知らないみたいだし…
特約の記載はないし契約成立していないは論外と言っといてね先生に
あっ駄菓子屋なら売買契約は日常だね
403 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 12:26:13
拡幅部分に符号がない時点で気づけよ
考えるな! 感じるんだ!w
404 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 12:32:07
合格してから大口をたたいたほうがいいよ。w
405 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 12:32:51
406 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 12:37:52
継続は力なり
時間が足りなかった人は今日から毎日、土地と建物1問ずつこなしなさい
調査士の試験勉強など1年で終わらせてしまいなさい
人生は短い
時間を無駄しなさんな
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く 受 す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ 験 ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 生 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 以 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か 外
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! は
゙ソ """"´` 〉 L_ 帰
/ i , /| っ r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ て ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__)
* *
* 開業者です +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
409 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 14:52:09
最近の開業者は受験生以上に学校の解説みるんだなww
410 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 16:00:00
考えるな! 感じるんだ!w
411 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 16:18:39
しかし、この試験は、時の運というか、一発性が強い試験ですね。
模試やトウレンでA判定の人がこれだけコケル試験は見たことないです。
412 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 16:41:24
413 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 18:58:27
A判定?
そんなもん何年も受験してたら
パターン化してるから楽勝なんだよー
ホウケイのA判定なんぞ気休め
LECでA判定連発であればまず落ちないわ!
414 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 19:13:11
今回の本試験は、レックでA判定の人が結構コケてると聞くので、
基準点は下がるのかな?
don't think, don't feel
416 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 19:29:18
ないないw
LECでA判定連発できる奴はしょぼいミスしない
ミスしてたらどっかと違ってA判定とれないからね
417 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 20:00:31
俺LECでAだけど余裕だったよ
3筆にしたけど建物完璧
地積測量図は仕上げたし択一19問
2筆だろうが落ちる気がしない
418 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 20:12:42
3筆の方に質問です。
問題文中に、A市道路管理図と現地の境界標の整合性が確認されたなどの記述が無いのですが?
(現地の境界標と平成8年の地積測量図の座標成果とは整合していることが確認されたとの記述は有り。)
現地のH、I、Jの境界標が工事なんかで移動いていたら・・?
現時点の境界標の実測だけで分筆?
当時の実測成果があるのに確認しない?無視?
ということですか?
419 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 22:14:37
分割点(2分筆)の杭が埋設後杭を蹴って移動してたらって言ってるのと一緒だよ
動いていたら復元するだけの話
THGの解説にコンクリート杭埋設して工事って言ってたけど有り得ない
普通工事完了後復元
420 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 22:29:41
>「契約を締結をした」と明記していない→「所有権は移転していない」と判断
これって、なぜ問題文に「契約を締結をした」
と書かれていないかということだよね。ポイントは。
3筆の解答を求めるなら、「道路拡幅に関する協議の上、売買契約が締結している」
とでも書いておけば十分に論点のある問題になるだろうし、
売買契約という言葉があえて書かれてないということは、
「協議が成立」だけでは、所有権移転はしていないと考えるのが妥当かなと思う。
まさか、諾成契約知ってますか?が論点ではないと思うんだが。
2筆が予定していた正解。
問題文(民法)の解釈上、3筆でも可。じゃないかな?
421 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 22:38:59
>419
返答サンキュー。
聞きたかったのは、その蹴って動いてるかもしれない境界標を実測して
そのまま3筆に分筆するのかな?ということ。
問題分中にH,I,Jの整合性について、何も記載が無いように思うんだけど?
ちなみに、分割点K,Lは申請人に位置を確認と書いてあるよね。
422 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 22:41:31
逆に例えば所有権移転…などの特約の記載が無い
買収の話もしている押印もある仮にこの押印が移転の押印じゃなくても黙示による意思表示つまり被相続人とは売買成立
民法はね
423 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 22:46:07
>>421 協議内容に基づき道路拡張位置に市コンクリート杭の埋設を行った。P23 9行目
424 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 22:56:05
>>420 契約を締結したって記載がないから所有権は移転していない
はおかしい
特約がない場合意思表示(売ります買います)で契約成立だから諾成契約は本問議論では重要
425 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 23:11:23
>>423 それは一年数ケ月前でしょ。その後、杭が移動する可能性ない?
埋標した当時、実測している道路管理図あっても確かめないもの?
権利義務を継承して分筆するのは相続の登記を行うための要件なの?
つかどうみても三筆のひっかけじゃね
428 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 23:23:15
>>424 「特約がない場合意思表示(売ります買います)で契約成立」
は皆、異論ないと思うよ。
大半の人は、そこまで分かった上で試験中に点数取るために
ギリギリの判断してると思う。
問題に両面から捉えられるような瑕疵があるのは間違いない。
もっと、正確にいえば、
「所有権が移転していない」じゃなくて、
「出題者は、所有権が移転していないつもりで問題つくってるな」
という判断をしたってことだよね。より点数を取れると考えて。
おまいら法務省の発表まで待てないのか!
不毛の議論が、いかに意味の無いことかわからないのか!
430 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 23:43:36
それをいっちゃあ・・。
不毛と思える議論も、真剣なら結構いいと思うけど。
431 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 23:56:45
みんなすごいな。
俺なんか、土地に取り掛かった時、残り時間が50分なかったんで、
絶対時間が足りないと思って、何も考えずにせっせと3分割で計算
していったんだよなあ。
よくもそこまで考える余裕があったねえ。
432 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 23:59:24
50分で3分割の解答をやりきってるとしたら、
むしろ、すごいんじゃないですか。
433 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 00:04:16
>>432 でも、その分問1を捨てたんだよねえ。
空白で出しちゃった。
黒スーツのお姉さんに出しちゃった
435 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 08:04:06
436 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 08:05:32
437 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 08:40:04
10代しゃべり場
438 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 09:22:45
>>438 すみません46歳なんですが参加させて頂いてます
439 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 09:26:47
40代ちょべりば
440 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 10:12:41
431なんだけど、
3分割での計算・作図は完璧のつもり。
問1は空白。
2分割が正解なら、
書式あしきりかなあ?
建物は20点くらい。
当日、THGの解答速報見たときはいけたと思ったんだよな〜・・・このやろめ
441 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 12:03:53
択一12点…
悔しいです
>>441 ドンマイ。でも問7が没問になるかもよ。
443 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 12:41:45
択一4点…
悔しいです
445 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 13:24:34
>>441 わけてあげたい
無駄に20問(問7の関係で19かも)とってしまったし
446 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 13:57:26
>>445 俺に2問分くれ
1問5000円の1万円でいいやろ?
分筆の本人申請したいんだけど
調査士さんに書類作成だけって
頼める?
448 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 14:19:10
書類作成料1万円で私がやりましょか?
調査士さんにやってもらった
境界確認書の作成名義は
その調査士さん?
それとも本人名義?
450 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 14:32:19
もちろん、私名義ですよ
測量図にもオマケで職印押しますよ
測量士さんに表題登記の
書類を作ってもらうのは
本当はダメなんですか?
452 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 14:44:40
いいですよ
測量が出来てと図面も書けて
調査士さんかっこイイですね
参考になりました
454 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 15:06:27
今年結局何問いけた択一?
俺13問だから10月が怖いんだけど。
455 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 15:30:35
13問で何を怖がっておる?
13問で足切りセーフとして、書式で42.5点取れば合計75.0点か・・・
数字の上では合格もあり得なくはないな。
こういうパターンで受かる人も毎年少しは居るだろうし。
457 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 15:47:43
>>456 やめてー
計算しないで
涙で前が見えない俺の一年がー。。。
458 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 16:09:07
459 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 18:43:10
>>458 おめでとうございます
合格確実なので、もうここに来る必要はありません
460 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 18:57:56
>>459 だけど土地が3筆なんだよ
建物は楽勝だったけど
発表が怖いわ
461 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 19:10:42
おれ合格する夢、2回も見た
けど自信ない
土地書式ボロボロ
微かな期待はまだ持っているけど、土地書式の求積簡単だったから、そこで落としたら絶望的なんだろうね。
悔やんでも悔やみきれない受験結果だった。。。
462 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 19:53:48
>>461 おれも求積時間なくて落とした。
みんな出来なかったことをひそかに期待してる。。。
463 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 20:00:04
2筆多いなら求積出来てる人多いだろ
俺3筆求積したしかなりギリギリだったし見直しなんかする時間無かったわ
464 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 20:38:42
そうでもないよ
2筆で座標値、求積を除き完璧
だから、3筆求積できた人と同じ位の点数になれば、総合で勝てる!
465 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 20:49:22
466 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 21:21:37
やめとけ。
金払ってるのに教えてくれないところは。
でも、自分で調べてわからないから
教えてもらう姿勢じゃないと合格は無理だよw
467 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 21:27:25
<<464
<2筆で座標値、求積を除き完璧
って、3点の座標値、求積、それに伴う図面。。と間違ったわけだけど、
可能性ありますか?
468 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 21:31:55
よちなし・・・
469 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 21:41:49
>>467 安価間違えてるよ
名前欄に#sageを入れるといいよ
>>466 466です。確かに、何でも質問君じゃなくてじぶんで調べて
それでも分からん時に聞くようにします。
自分には独学では限界だったので講座取ろうと。
471 :
♯sage:2010/09/13(月) 22:33:57
配点しだいだね。
472 :
名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 22:34:18
通信はさけろ。
時間を使ってでも通えるならかよえ。
賢いやつと友達になれ。
常に調査士受験問題関連のものを持ち歩け。
暇があれば見る。
後は、友達に聞け。
私も含め、過年度生は、人より倍努力したもののみ勝つ!
今から始めるべし。
休むなんて余裕のある方は恵まれた環境なだけ。
六法読み込みと複素数電卓練習。
今時期はこれだけでいいので継続しましょう。
(自論w)
午前の択一の解答ご存知の方おられませんか?
各予備校、午前をスルーしています
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
475 :
名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 08:11:06
↑
ワカチコじじぃか!?
476 :
名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 08:22:53
独学1年間したけどそんな困らなかったけどな
確かに気になる事はあったけど読み進めたら解決みたいな
改正はネットで調べたけどあっけど本はどの受験生よりも買った自信はある
477 :
名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 09:18:49
>>469様
安価まちがってましたね(~_~;)
すみません、♯sageってなんですか?
478 :
名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 09:21:42
>>476 ここにいる80%のやつがパカタレだからw
君みたいなお利口さんは、あんまりココには来ないんだよ
479 :
465:2010/09/14(火) 09:23:36
>>472 あなたのコメントは印刷して壁に貼っといて常に気合
入れます(笑)
講座・答練関連はLECしか知らないのでTHG受けてみようかなと。
LECの択一は細かすぎ。
480 :
名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 11:54:53
3筆でどうなるかと思ってたけど、
なんとか合格できた〜
って奴のうちの一人になりたい・・・
包茎の合格ライン予想では
択一足切り:35.0(14問)
書式足切り:35.0
総合得点:75.0
になってるけど、他のところは出てるの?
482 :
名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 15:21:30
THGはそうだね
LECは解説で『最低でも択一15は欲しい』って言ってたけど書式の事考えての発言だと思う
初めてLECの人の解説みたけど土地書式『2筆?頭おかしいんじゃないの』って言ってたけどネットに晒すならそんな発言はすべきでないと思いました
48歳フリーター
483 :
名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 16:17:08
自分たちだって2筆にしてたのにそれについて謝罪も説明もなく
頭おかしんじゃないのって言われてもねー。
484 :
名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 16:21:10
483
それ
485 :
名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 18:10:13
どれ?
486 :
名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 18:24:09
>>485 頭おかしいんじゃないの?
皆さんそう思いませんか?
487 :
名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 19:16:59
>>486 まあ、ここにいる連中のほとんどが頭おかしいから。
と、485本人が言ってみる
488 :
名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 20:45:16
THGの合格予想ラインってのは、
毎年当たってるの?
外れるとしたら、どれくらい外してる?
489 :
名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:21:45
早稲田は当たる
490 :
名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:41:01
毎年3〜5高めの予想をしてるとかないのかなあ?
491 :
名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 22:59:11
予想じゃないジャンw
492 :
名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 23:30:46
早稲田の予想って何点?
493 :
465:2010/09/15(水) 07:07:13
>>472 六法の読み込みは、いろいろなところでやるようにと
聞きますが、具体的な読み込み方を教えて下さい。
494 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 08:32:26
>>493 基礎が無いとあまり意味がない
いきなり六法読みは拡大解釈を招く
495 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 09:55:46
それでも3筆なんだ・・・
497 :
法務省:2010/09/15(水) 11:21:02
498 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 11:58:00
あきらめられるかあぁぁぁ!
3ふで・・・3ふで・・・3・・
499 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 13:31:46
あ
>>493 六法を読み込めたら、ほんと実力つくよ。
具体的には、
過去問を解く→根拠となる条文を参照する。→関連する先例を読む。
その際、参照した条文や先例にしるしをつけていく。
しるしが増えれば増えるほど重要な条文って事だね。
コツとしては、とにかく面倒がらずに根気よく六法を引く事。
試験前に、あー177条は左側のページの下側に載ってたよなー。
ってくらい読み込んでいれば、試験は時間が余るよ。
501 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 13:39:58
3筆の人って、競争試験は、多数派に回るのが鉄則って教えて貰わなかったのかな(笑)
仮にそれで間違えても被害は軽微で済むから。
少数派に廻って間違えたら、取り返しがつかない。
司法書士でも司法試験でも疑義のある問題は結構あるよ。
試験官も人間だからね。
それを見越した上で、そこで時間帯かけずに、多数派にまわらないと。
2筆にした人は、そんなに心配してないとおもうよ。
502 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 13:49:09
>>494 その通りですよね。
法律は条文を覚えただけじゃ意味ナシ。
その規定を作った立法担当者の趣旨を読み取ってなければ、
使えないから。
どう解釈して使うか知らないけど、覚えている。
料理した事ない人に包丁渡すのと一緒。
時間があるなら、コンメンタールなどを読んだら、すっきりしますよ。
by 今回割れてる問題以外全問正解
503 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 13:55:40
正直、どっちでもいい
by有資格者(キリッ
504 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 14:00:02
いや、3筆でないと困る
by磯野(キリッ
505 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 14:19:50
>>503 土地家屋調査士の有資格者って、条文の趣旨を知らなくても、
仕事できるレベルなんですね(笑)
測って申請するだけですもんね。
裁判書類作るわけじゃないし、いらないかー
506 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 14:26:58
507 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 16:50:28
・3筆が正解の場合
3筆でやった人は合格の可能性が高くなるが、少数のため、残り合格枠に2筆の人も多数入れる。
・2筆が正解の場合
上記のように2筆派が多数のため、3筆の人は残り枠にもほぼ入れず。
どう考えても2筆がベター。
509 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 17:27:14
・3筆が正解の場合
3筆でやった人はスーパーヒーローになれる。少数のため、残り合格枠に2筆の人も少しは入れてやる。
・2筆が正解の場合
上記のように2筆派が多数ではあるが、3筆の人もあしきりは逃れなんとか合格。
パンに塗るのはバター
510 :
ヲッツン:2010/09/15(水) 17:54:12
LECは司法試験の反町講師まで引き出して、ブログで3筆の正当性を主張。
必死な感じがして、かえって不安を煽るな。
2筆頭おかしいとか言ってるのも必死な感じがするし。
ほんとに3筆に自信あるのかな、LEC。後悔してないかな。
511 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 18:17:27
>>508 激しく同意
1年に1回の試験なので、ベターな方を選ばないとねw
512 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 18:21:43
>>510 金子先生、飛ばしてましたねー
私もちょっと必死な感じがしました
513 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 18:32:34
blogs.yahoo.co.jp/sorimachi_katsuhiko/26604619.html
2筆にした人は水かぶって反省しなさい
>>508 本試験の現場でそこまで考える余裕はねーwwwwwwwwwwww
ま、LECは必死になるだろ。
THGにはしごはずされて、自分だけ3筆だからな。
あってりゃ一人勝ちだが、状況的に一人負けの確率が高そうなわけで。
んで、万が一3筆が×になった場合は、ダメな予備校として、
今後も生徒数を獲得できず、自分たちが喰っていけなくなる。
今年はいくら択一できてても、書式の脚切りで落ちる奴が多そうだな。
516 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 18:55:51
2筆の方に質問です
所有権移転はしていない(THG)に賛同の方
問題文中どこに移転時期の特約ありますか?
移転は認める方へ
遺産分割協議の要素の錯誤とは考えませんか?
問題文中『本件土地に関して、相続の登記を行うため』を主張する方へ
この分筆登記完了後登記名義人は被相続人ですよね?また被相続人名義で相続に関する(分筆)をするんですか?
517 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 18:59:27
>>516 3つめの質問訂正
移転は認める&問題文中『本件土地に関して、相続の登記を行うため』を主張する方へ
この分筆登記完了後登記名義人は被相続人ですよね?また被相続人名義で相続に関する(分筆)をするんですか?
518 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 19:18:04
進歩がねえな
519 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 19:20:04
>>518 分からない方の回答は当方求めてないもので。。
520 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 19:20:53
LECだって2筆にしてたじゃん。試験時間内に解いてたら2筆だったろ。
水かぶって反省したのかな?頭おかしいじゃないだろうか。
521 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 19:22:53
522 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 19:39:29
>>522 今回のW杯で日本はグループリーグ0勝3敗と予想した人
て
525 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 19:48:57
>>517 道路予定地を含めて相続登記をします。
契約後に市が7番2の土地と一緒に分筆を嘱託(代位)する。→所有権移転登記
普通はこのように処理されています。(役所仕事を個人負担で分筆はしない)
526 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 19:48:59
す〜
527 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 19:53:15
去年の建物の話を出させてもらえば
俺は3階建てで22.5
知り合いは2階建てで22.5
今年の土地もそれほど差はつけないと思うけどな
528 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 19:54:45
(契約後に市が)7番2の土地と一緒に分筆を嘱託(代位)する。→所有権移転登記
529 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 19:55:23
>>525 実務なら役所が分筆は理解しています。
相続登記をうつとすれば
被相続人→相続人→市と移転経緯になってしまいます実務権利ではそのような事はしません。
530 :
本職:2010/09/15(水) 20:11:26
この話題、どうでもよくね?
531 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 20:33:22
役所側は最終的に収容って手段があるから無理に「あの時先代と売買契約が・・」なんて主張することはまずないし
用地買収のときに売買契約が論点になることはないですね。
試験とは全然関係ないことですけど
532 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 20:35:00
533 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 20:44:26
534 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 20:50:43
>>526 道路部分(3筆)を分筆
↑実務では個人で分筆しない。
>被相続人→相続人→市と移転経緯になってしまいます実務権利ではそのような事はしません。
それでは問題が成立しませんな。
535 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 20:56:13
俺が住職だ!
536 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:01:52
>>534 実務では被相続人名義で嘱託
又は相続人と再契約で分筆ですよね
それは分かっていますよ
分かったうえで被相続人→相続人→市は有り得ない
それと実務的解釈と法的解釈はまた違いますよね
民法は売り主(承継者)に義務を課していますよね
一部移転した場合は買い主に占有を移転させただけでは足りない
こんな感じの判例ありますよ
でない答えをいつまで議論すんの?
結局安心したいだけだろ?
静かに結果発表待てよ
テスト後の悪足掻きはみっともないぞ
確かにここで3筆論を認めさせてもどうにもならんわな。
つーか、調査士掲示板でやってくれない?
539 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:20:41
ワイン片手に高みの見物
by開業3年目
540 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:22:52
ここの2筆派の人法を用いて反論しないからな
やれ実務はやれ意図やで先例判例はもって来ないよ
俺は2筆でも3筆でも合格は有り得ると思うよ
はっきり言って没問だよ
541 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:24:48
>>516 移転している、していないの問題以前に、道路拡幅部分に符号がない
協議書図面に拡幅部分なし(分筆意思ない)。 調査士の3筆の説明もない
しかも、埋標も職員だと強調してるし、説明も市職員
これで、3筆の義務があって、勝手に分筆なんてすんのか?
まさか、3筆の法律校は、無いと思うが、3筆は全体の1割くらいかぬ?
実務者なら2筆だぬ皆
542 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:28:46
じゃあここでは3筆が正解ということでいいじゃんもう
543 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:34:22
>541
>>536の判例は無視ですか?
実務は分かりますよ
特別法なのも分かりますよそれも含め相続に関する登記と思いますが符号が無いからは違うと思います
544 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:38:56
>>543 たとえ、義務があっても、表示登記を依頼しているのは相続人だし
その意思がない。 おそらく、調査士は市から移転の事実(移転していると仮定)
を知らされていると思われるが、その説明がない。
で、勝手に3筆なのかぬ
545 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:46:28
そんでもって、相続協議書は無効?で再協議の必要性を調査士が説明し
協議書の提示を受け、あらためて相続人から3筆分筆の依頼を受け、
拡幅部分の現地における位置を境界標にて確認ってかいてあるので3筆です!
書いてねーよw
546 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:48:04
>>544 そうですね
では要素の錯誤と言う解釈もできますよね
表意者からしか錯誤無効は主張出来ないですけど
それは無いとしてそうなれば相続人共同担保責任が発生しますがいかがでしょうか?
547 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:52:08
>>545 では市が後日嘱託登記をすると言う特約も記載ないですよね
包括承継なのに被相続人の地位は承継しないのですか?
それは包括承継とは言いません
548 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:57:30
錯誤による相続人共同担保責任が発生し、拡幅部分を含めた土地を相続した
者は土地減少を甘んじて受け。
他の相続人は、相続人共同担保責任により、みぞうゆうの経済不況の中
市からの貴重な現金収入という美味しい思いを受けられない事態を
受けいれていただきます
549 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:02:05
>>548 先程レスしましたが錯誤なら表意者から要素の錯誤無効をいえばいいと思いますが
錯誤でないなら共同担保責任が発生しますが
550 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:03:55
>>547 民間人が金を出す義理もないし、嘱託が常識。
調査士なんだから、国民の権利と・・・を守れ。
分筆意思がそもそもないし、 売買事態を知らない可能もあるし
だからといって、市・調査士の説明もしていない。
551 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:08:16
>>550 包括承継ってご存知でしょうか?
実務は○○は何度も書きますが承知しています
552 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:09:19
>>547 >では市が後日嘱託登記をすると言う特約も記載ないですよね
包括承継なのに被相続人の地位は承継しないのですか?
それは包括承継とは言いません
2分割論者はそもそも「所有権は移転していない」という前提ですから、
非相続人の権利義務を包括的に継承をするが、道路部分の分筆義務はないと
いうことです。(整合性がとれているでしょう?)
553 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:10:19
何言っても無理。2筆が正解でも絶対認めないよ、こいつは。
554 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:11:04
包括承継で、3筆意思がないのに、調査士が説明なく勝手に
3分割していいのでしょうか?
555 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:12:04
>>550 民間人は金を出す義理は無い
では先程判例あげましたが義理はなくとも義務はありますよね
実務はではなく法解釈から
556 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:13:03
訂正
非相続人→被相続人
継承→承継
557 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:15:21
>>552 所有権は移転していない
特約が無い場合民法の諾成契約で今回の場合契約成立ですがどうですか?
558 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:16:24
だから、仮に義務があっても、3筆の意思がないのに勝手に
調査士が3分割なの? ちゃんと、依頼者に説明して
仕事しろよ
559 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:16:26
買収代金もその部分の土地を相続する者がもらうといことで話がついたうえでの遺産分割協議書です。
分筆は嘱託でやってもらいたい。
って言われても3筆にしなきゃいけないんですか?
560 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:18:13
>>554 駄目でしょうね
そうなれば市に移転した事を説明する責任は発生しますよね
やっと巻き添え規制解除だ
2筆だとか3筆だとか・・・
問題文ある?
562 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:21:10
>>559 すみませんそんな記載は見当たらないので
563 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:23:06
所有権が移転していたとして
道路部分を含めて相続した相続人が被相続人の所有権移転登記の義務を
承継すればいいことではないのか?(先例もあったはず。)
(必ず市に先に所有権移転登記をしなければいけないのか?)
564 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:25:02
>>552 2筆が正解とは認めませんよ
しかし3筆が正解とも認めません
没問だと思います
565 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:26:33
さぁー盛り上がってまいりました
by開業3年目
566 :
盛り上がって、、:2010/09/15(水) 22:29:15
盛り上がってますが、問題はシンプルです。
契約成立なら、相続登記できない、3筆。
契約非成立なら、二筆。
レックは3筆と断言。
法経は、二筆っぽいけど、3筆もありえる。
レックはある程度裏とってんじゃないですか?
法経も北側の協議成立の記載は契約成立とよめるって言ってるし、二筆が多い、という以外二筆の根拠は非常に弱いです。
掲示板は多数決です。
567 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:33:11
>>562 いくらなんでも相続人に説明したうえで3筆でしょ。
移転部分は4人で相続するとも書いてないからそれも「予想」でしかないのでは?
568 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:33:56
おい!おい!おい!
3筆でいいじゃないか、なあ志乃
569 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:37:01
売買契約成立で3筆だ。
と
3筆とすると問題として崩壊する
の争いってことでいい?
570 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:38:31
571 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:44:41
問題がおかしいということは、皆認めるところだよね。
問題がおかしいんだから、法解釈の問題じゃなくね?
572 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:44:51
2
573 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:47:49
574 :
雲の上から:2010/09/15(水) 22:47:56
ここででてくるような意見が正しいならレックも法経もすぐに気付きます。
議論は法経レックの解説をもとにすべきです。
解説を読むかぎり、レックは3筆だ、法経は、半々で二筆によっている。
人数が多い以外の二筆の人の心の支えはなんですか?
分割する符号が付されてない、とか以外で、法経もレックも気付かないくらいのこれだって言う理由あります?
ここらでくだらない議論は止めましょう。
二筆の人もそろそろしんどいんじゃないですか?
575 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:51:54
3筆の人たちは、どうも今年の試験の一番の被害者みたいだね。
ちゃんと解答が採点されることを祈ります。
576 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:52:43
3筆にするには 問題に書いていない想定(想像)を
多少しなければならない。 ・・ということよ。
577 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:52:54
>>570 もし売買契約ではないことがはっきり書いてあったとしても変なとこってあるの?
受験生が三筆と言うのと
プロの多くが二筆と言うのでは
どちらが信憑性高いか、だね
諦めて待てよ
579 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:56:03
くだらないからやめようってさー
そもそもここ2chだぞ
いくら足掻いても間違いは正解にはならない
正解だったら丸つくよw
581 :
3:2010/09/15(水) 22:58:54
3筆にすると問題崩壊って、意味が分かりません。
学校も気付く。
契約成立なら全員で三つに分筆しないと相続登記できない、の意味は分かりますか?
それは被相続人の所有権移転義務は、一部の相続人に承継できないからです。
契約成立で二筆にできるなら二人で三筆にできます。
問題はあくまでシンプルで契約があったか無かったか。
北側の協議成立を契約を意味する、として、本件土地の協議成立を契約成立しない、というのはそれこそ問題不成立、崩壊です。
法経は最終的にびびった。
ヒーローになれたのに。。
582 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:59:04
>>577 売買が成立していないならおかしい事は何もないですよ遺産分割協議成立で
何度も言うように問題文に金銭支払いは後日という特約以外に特約の記載がない
売買契約成立これは覆すのは問題文だけでは不可能
583 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:59:48
見当違いならごめん。
問題文中に、A市道路管理図と現地の境界標の整合性が確認されたなどの記述が無いのですが?
(現地の境界標と平成8年の地積測量図の座標成果とは整合していることが確認されたとの記述は有り。)
整合性が確認されていない実測結果で分筆ですか?
埋標当時の実測図面(A市道路管理図)あっても確認しない?
その辺の記述がないってことは2筆分筆じゃないかなー?
必死だな
試験に向かないと思う
585 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:02:28
>>578 プロは嘱託当たり前って先入観があるからね
これは試験問題なの
>>585 専門の先生は試験のプロなんだよ
受験生のきみがいくらあがいても知識じゃ勝てないよ
大人なら素直に待つも覚えなさい
587 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:05:23
>>513 プロの解釈読んだけど
・・・? ・・・?
588 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:07:19
>>586 ずっと見てたけど2筆の人ってなぜ条文あげてこないの馬鹿なの?
>>588 学校で聞きなよ
無駄だとわかる議論してもメリットないからね
安心したいんだろうが必死すぎ
待てば答え出るんだからよ
待てぐらい犬でも猿でもできるよ
590 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:11:38
2筆の人はもうここにいない。
口述試験の勉強してるよ。
591 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:13:10
だれかこの3筆バカに「はいはい、3筆です」って言ってやれよ
もううざくてうざくて、たまらん
593 :
さん:2010/09/15(水) 23:19:40
はい出ました。
最後に二筆の方は苛立ちます。
おい!3筆のおまえ!
お前は落伍者なんだよ!落伍者!
何言ったって落伍者であることにかわりはないんだよ!
試験後に調べたことを並べて自分を信じたいだけだろ。
自信あるなら発表まで待てよw
不安で不安でたまらないんだろ?
596 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:23:29
地権者にもいらいらされるんじゃない?
597 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:23:58
まあまあ、じゃあこうしましょうよ。
「本当の正解は3筆。合格するのは2筆」
3筆派は来年のために、民法やっとけ
ここで、くだらん論議をするより、よっぽど実践的だ
受かればいいよなんでも
受かった後考えればいい
択一そこそこで、2筆の人で、建物もそこそこいけたやつは
もう、口述の練習してるんだろうな。
択一がだめだった俺は、来年に向けて頑張るだけだ
601 :
さん:2010/09/15(水) 23:33:15
二筆の人は怖い人多いですねぇ、議論になりません。。
建物だけど、持分書くの忘れたのと、登録免許税間違えたので減点は何点くらい?
604 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:43:35
どっちが正解でも民法の判断でそんな大きな差をつけないだろ
せいぜい3、4点。みんな大丈夫だよ。
605 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:45:24
二筆の人の自信は多い以外なんですか?
逆に不安じゃないのが不思議です。
>>605 各学校の答えがそうだからとりあえず
お前の持論よりは合ってそうだからな
択一大丈夫か?
民法555条の成立要件にまだ該当しないと考えた。
いろいろやってるけど、買収については契約締結準備段階だと解釈した。
これだけやってるのに買収契約が成立してないとするとどうなるのだろうかとも思ったけど、
頭の片隅に契約締結上の過失の事案があった(歯科医院開業準備の事件)。
それと、遺産分割協議書に添付された図面に道路部分が記載されてないとのことなので、
3筆に分筆すると代理権限の範囲を超えると思った。
思慮が足らん!と言われそうだけど、試験中これが精一杯だった。
609 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:52:21
持論?
法経レックの解説以外は述べてないですが。
結局それだけですよね。
三筆の理由もそれだけですし、法的根拠はあるけど。
もう書き込むの止めました。
最後まで議論になりませんでした。
610 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:54:28
あっ、あと択一建物はほぼ大丈夫です。
ご心配いただきありがとうございます。
>>610 じゃあなんでそんな必死になってるの?
何歳?意地より結果だよ。
大人になろうな。
612 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:57:04
613 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:59:10
>>609 帰ってこいよー。3筆派はただでさえ少ないのに。
2筆派は皆、君を応援しているぞ。
614 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:02:30
普通にやれば
>>610みたいに必死にならなくても要領良ければ普通に受かるけどね。
何度受けても受からない人の典型は「勉強したつもり」になってるとかが多いね。
何時間やったとかそんなのより、とにかく集中してどれだけ勉強したか。それが受かるための要素のすべて。
615 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:07:25
>>614 と、たまたま受かったパカタレが偉そうに言ってますが・・・
集中して勉強することが大事と言いながら、
要領良ければ受かるって、どっちやねん!
616 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:08:14
いうよねー。
617 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:12:31
618 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:15:01
>>615 要領が良いってことはそれだけ短時間で事を成すってことで
それには集中力が大切。
一番ダメなのがダラダラただ長くやってるだけってやつ。
普通にやってればというのにもつながるんだけど、
勉強というのはテレビ見ながらやるものじゃないし、それは普通とは言わないし勉強してるうちに入らない。
たいていの奴はながら勉なんだよ。
それだけをどうやって改善するか。
実際、俺だって際だって能力が高いわけではないし、でもそれでも受かってる。
だから自信を持って言えるワケ。
619 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:16:23
運だよ。
特別の実力者は別として。
620 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:17:52
>>619 違うな。本当にちゃんと勉強した人が受かる。これだけは絶対に自信を持って言える。
621 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:21:32
>>618 「たいていの奴はながら勉なんだよ」←なんの根拠が?
622 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:24:20
>>621 だから君は受かってないでしょ?
ネットやり「ながら」のただダラダラ長くやってるだけ。
少しは自覚した?
/ / / //|. ト ヽ ヽ
, ' , ' .,イ _∠!/ | ! ヽ !ヽ. ヽ ヽ __
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 | 今日もマソコが蒸れて臭くなってきちゃったからパンティー脱いだよん♪
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ |
(、-‐-、)' \ ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ!
{,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、
`ー/ | `、 {''''。''~::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i i |iヽ| /
i iノ ,' / :i ' | |ヽ|; /
i ー''´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ’ } i | |\
| ./ i i ./ i i ヽ
| / i' 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
/ ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ }
/ / / i. | ::|. |:: | ノ | ヽ /
/ノ~ i | ::| i:: i :| ヽ /
( i | :| iヽ: '、 | ヽ |
624 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:31:27
>>622 今年、初受験だからまだ受かってないけど
大学受験もしてるし、
世間的には調査士よりも
同等かそれ以上に難しいといわれてる資格は持ってるよ。
ていうか、俺ひとりのことがたいていの奴ってことなの?
まー、俺が勉強の合間にネット見てるって言うのは当たってるよ。おめでとー。
合間だけどね、そんな器用じゃないから。
625 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:33:57
しかし受かんないんだよw
運がなきゃダメダメw
>>620 反論せよwww
626 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:46:27
努力したものだけに運を掴む権利が与えられるのだよ
627 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:49:07
資格試験て、受かったとたんに受験生に対しての
態度が偉そうになっちゃう人いるよね・・。
お前ら、こうやりゃ受かるんだみたいな・・。恥ずかしい。
628 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:52:40
ameblo.jp/kouzu14120/page-3.html#main
合格したいなら借金してでもLECに投資しなさい
by LEC講師
629 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:52:54
大半の人は努力してるでしょ。
だから結局、運はかなり重要。
630 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 01:25:08
運のせいでまた1年努力したくなかったら人並み以上に努力しなきゃ
631 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 05:49:45
l
試験作ってるの本職の調査士だったよね?
巻き添え規制やっと解除、ながかった〜w
問題文読んでないし、レスもざっとしか目を通してないのでよくわからんが
所有権が移転するのは、売買の対象物が特定してからだと思うが
先に売買契約書を交わしても物が特定してなければ、所有権移転義務は生じない
では境界確定すれば、物が特定したかといえば疑問だ
土地の個数は筆により決まる。筆は公法上の境界により明確になる
所有権界では未だ明確にはならない
よって境界確定をしただけでは、売買の対象物が特定されたとは言えず、
所有権移転義務は発生していない
でどう?
結果が出てから議論しろよ
635 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 08:15:54
636 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 08:30:38
>>634 結果が出てから議論して意味ありますか?
638 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 09:05:10
>>637 なんで、こんな場所に意味を求める?
発表までのモヤモヤした気持ちが我慢できずに
何か言いたい奴とか、
自分と同じような考えを持つ奴いないかなとか、
そういう奴らの集まる場所がここだろ。
639 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 09:14:49
THGの解説PDFでたね2筆で結論出してるけど解説は3筆濃厚みたいな書き方だったよ
逃げ道をうまくつくりやがって
安心しろ2筆でも3筆でも合格になるだろよ
皆さん何回ぐらい受験していますか?
この試験、そんなに通るのが難しいんですか?
一発合格の方は、どれくらい勉強しましたか?
>>633 それだと土地所有者はいつ分筆登記義務が発生するんだろう?
分筆線の確定まで当事者が納得して売買契約・金銭授受まで
済んでるこのケースだと、やることを見つけるほうが難しい。
過去の年度だと買い手が「売買により取得した」っていうだけで
分筆の問題が製作されてるよ。
642 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 11:25:00
>>640 私は、働きながら半年で合格しました。
試験までに時間がなかったので、建物は「区分建物」の書式しか勉強しませんでした。
運で合格した感じです。
643 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 11:46:42
10代しゃべり場
644 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 11:57:50
20代さわり場
30代しゃぶり場
646 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 12:15:02
647 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 13:10:56
40代正念場
80代墓場
649 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 13:55:59
女の腐ったのみたいに、いつもでクヨクヨしてるんだ低脳ども
試験のことは忘れて気分転換してこいや
650 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:27:17
>>649 気分転換もできないクヨクヨ君達が集う場所がココだろ
黙って見といてやれや
651 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:58:30
それでも3筆じゃないとダメなんだ・・
652 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 15:07:26
>>649 どうせ、おまえも受験生のくせに
変な書き込みして、気分転換すんなや
口述試験の会場ってどこ?筆記みたいに毎年変わるの?
654 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 16:01:34
俺ん家
655 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 16:42:43
>>653 合格者だけに通知され、
その場所は極秘とされ、口外したものは合格取消。
永遠に謎とされているらしい。
656 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 17:36:19
さーん、さーん、さーん、さーん
にーぃ、にーぃ
さーん、さーん、さーん
どうやら、3筆のほうが勢いが出てきたようですねえ
657 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 17:57:45
3筆の必死さにうける(笑)
658 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 18:17:45
2筆の理由なき余裕にもうける(大笑)
659 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 18:25:42
民法がどうのとか関係ない
実務は2筆だ
660 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 18:30:38
実務は2筆
今回の試験は3筆だ
661 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 18:46:42
実務は買収の際書面で(契約書)に嘱託分筆する旨等説明している3筆派にいわせればこれが特約
そんな記載はない民法が勝つ
民法を制す者は土木作業員を制す
662 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 18:49:36
女の腐ったのみたいに、いつもでクヨクヨしてるんだ低脳ども
試験のことは忘れて気分転換してこいや
663 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 19:01:00
さ
各校が法的解釈として道路境界承諾書に所有権移転を含むかって事で
議論してるけど、6番2を分筆する前の道路境界って
問題文で言うとE-F-Gを結ぶ線の事じゃないの?
H-I-Jって法律上の境界なの?
665 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 19:25:45
女の腐ったのみたいに、いつもでクヨクヨしてるんだ低脳ども
試験のことは忘れてシコシコしてこいや
666 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:02:25
LECの来年の過去問集は見ものだね。
今年の土地の問題の模範解答どうするんだろう?
疑義ありとか言いながらも、
ふつーに2筆の解答を載せてるような気がする。
667 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:20:54
実務は二筆、というのは、契約成立でも実務は二筆ということですか?それとも実務では契約成立でない、ということですか?
前者なら二人の相続人で三筆にもできます。
実務では本件協議成立は契約でない、北側協議成立は契約だけど、ということですね?
668 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:25:24
LECの作戦が分かった。
来年、大量に発生するであろう3筆不合格者を
3筆連合として、生徒に取りこむつもだな。
まだやってんのww
670 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:34:50
671 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:38:35
再契約だって。。
もうちょっと考えないと恥ずかしいですよ。
672 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:40:42
去年の2階建と3階建では、
点数の差がほとんどなかったんだろ?
今年も2筆と3筆で点数変わんなかったら、
どっちが正解か謎のままだよな
673 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:54:20
>>671 えっ再契約で駄目?相続人から印貰ってこいって登記官に言われるよ普通
674 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:58:15
>>672 俺も多分そんなに点数に差は無いと思う
建物かな
方位を勝手に書き換えた奴はかなり減点対象だな
675 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:16:19
こんばんは 大面太郎です
質問ありますか?
676 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:12:24
実務では相続発生した場合、登記官が補助者に再契約の捺印を買主にかわってとってこいって言うもんなんですね、って反応するのもめんどくさい。
もっとましな二筆の方いませんか?
677 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:56:29
>実務では相続発生した場合、登記官が補助者に再契約の捺印を買主にかわってとってこいって言うもんなんですね
トンチンカンなことを・・・
遺産分割協議書ですんなり2筆で分筆できる。
678 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:58:49
667についてはどうお考えですか?
679 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:59:12
ガタガタ
.γ"⌒ヽ,
.んヘ/V'ヘ
((( 'ヘ/V'ヘ)))
ゝ、._,ノ.
パカッ
.γ"⌒ヽ,
.んヘ/V'ヘ
( ゚ω゚ ) ウシャ
( 'ヘ/V'ヘ|)
ゝ、._,ノ.
680 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:00:10
所有権が移転していようが、いまいが遺産分割協議書(相続証明書)添付で
2筆に分筆登記ができる。(実務)
681 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:10:10
なるほど、そういう考えなんですか。
二筆の方はみんなそうですか?
じゃあ二人で三筆にも実務ならできます。このロジックは分かりますか?でもこれはできないの分かりますよね?じゃあ契約してたら二筆ではないんですよ。
法経レックの解説の通りです。
682 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:18:15
所有権が移転してもしていなくても、創設的登記(分筆等)は申請人の意思次第。
(不動産登記法第39条)
(申請義務があるわけではない。)
よって遺産分割協議書に則って2筆に分筆することは何らおかしいことではない。
申請人(相続人)の意思に沿うことになる。
683 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:23:01
誰か反論してあげてください。
まだ知識レベルが足りないようです。
もし仮にそれが正しかったら、法経レックはなぜ気付かないんでしょうか?
ヒントは被相続人の所有権移転義務の相続人への承継です。
684 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:30:32
議論はたいへん結構だけど
そんな論点を問題の中で問われてるんだろうか?
もし、そう思ってる人がいるなら、
知識はあっても資格試験向きじゃあないね。
685 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:30:32
契約が成立していても3筆だけが正解とは限らない。
相続人の意思が3筆ならそのほうが、解答としてはベストだが、
相続人の意思が2筆(遺産分割協議書のとおり)なら2筆で分筆することは
不動産登記法に抵触しない。
不動産登記法に抵触しなければ減点はない。(正解)
で、合格できた?
687 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:32:24
688 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:32:58
>>683 所有権移転登記義務の不履行は不動産登記法に抵触しませんよ?
689 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:35:04
権利義務の承継は相続の登記の前提じゃなくね?
691 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:38:16
あらら同意する人まで、、
2ちゃんねるはレベル低い。
もうちょっと勉強しましょう。
少なくとも法経レックの解説をちゃんと聞いて民法の勉強もしましょう。
そんな感じの二筆の人ばかりではないと思うので残念です。
道路が完成したら金が払われるんだよな
今現在では北側の所有者と協議中であり
工事も予定
承諾書はあくまで売買の前提の分筆になるよね
693 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:41:24
>>691 あなた、受験生?
議論の場でうぬぼれの書込みはみっともないですよ。
694 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:41:45
つまらん返事だなー。
もうちょっとやってくれると思ったのに。
意外と打たれ弱いね・・。
あくまで予定の契約は条件が成就しなきゃ意味なくね?
696 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:48:14
ほんと残念。
自分で反論すればいいのに・・・(他力本願・・・)
通常は売買代金が全額支払われてから所有権移転と登記申請
三筆はねーだろ
698 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:53:08
>>691 反論できなくなったら、
「もう少し勉強してこい」なんて
子供の世界でも認められないよ・・。
こんだけがんばって結局二筆かいww
700 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:56:46
三筆の人の頑張りは、必ず来年報われます。
701 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 00:00:47
702 :
2:2010/09/17(金) 00:00:52
2筆の根拠条文は不動産登記法第1条だよ。
不動産の取引の安全と円滑に資するためです。
3筆を強引にするのは、民法上はできるとは思うけど、相続トラブルの火種になるのは明らかでしょ。
杉山健二の取得する土地の面積が減るんだよ?
仮に強引に3筆に分筆して、道路部分の買収代金を他の相続人が杉山健二に返却すればいいけど、返却しない可能性だって出てくるわけでしょ。
そんな分筆を杉山健二が納得するか、普通?
民法上は所有権移転の義務だからといって、形成的登記である分筆登記の申請意思が杉山健二にあるのか?
この問題文からは読み取れないでしょ。
3筆論は、地割権説から見ても提供資料(遺産分割協議書)に瑕疵があり、権利分割説から見ても申請人の意思が読み取れない。
2筆論は、地割権説から見ればやはり提供資料に瑕疵がある。ただし、権利分割説から見れば、遺産分割協議書から2筆に分割するという意思が読み取れるでしょ。
最後は不動産登記法第1条に立ち返って考えるべき。
それが調査士になる為の最重要要件だろ。
買収契約の交渉段階でしょ?道路部分として買収する範囲を特定する段階。
道路境界承諾書
→6−2と道路の境界を確認
測量及び埋標
→6−2から買収する部分を特定
道路の境界線と測量の結果埋標した部分で囲まれた範囲を買収する部分と特定した。
まだこの段階でしょ。
704 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 00:14:24
あまりにも3筆論者(1人か2人だろうが)がうざいので
2筆論者が本気出してきたな・・・。
東京法経は解答を差し替えたものの、相続人全員申請なら3筆も正解との見解を示しているが、
LECは最初2筆にしてたくせに、後から3筆にした途端、謝罪もせずに2筆は頭おかしいとか言ってる。
LEC受講者も2筆にした人は多いはずなのに、その言い方はないよな・・・。
まずは発言についてとにかく謝罪しろ。
講師も一応土地家屋調査士だろ、品位は保てよ。
705 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 00:14:27
2分割でも3分割でも整合性が取れれば正解になると思いますよ。
(THGじゃないが、問題が紛らわしい内容となっている。)
3分割論の人は2分割を認めたくないらしい。
(図面、求積で減点があるのか?)
条件が成就してないのに三筆ってありえるの?
協議まとまらなかったら分筆した意味なくなるよな?
707 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 00:33:58
>>706 はい。
その意味でも2分割が正しいと思います。
3分割も整合性があれば減点はないと思いますけどね。
(試験問題作成者の意図したものではないが、作成ミス?により正解とせざるを得ないと思います。)
何10筆に分筆しても自分の土地に変わりはないのは分かりますよね?
分筆しても所有権は移転しない。
道路拡幅に「同意」しただけで所有権は移転する。
協議書に瑕疵がある説が浮上してきたけど、
相続人は東側の分筆は知っていなければ「いけない。」
(実務では調査士が基礎から根気強く説明するべきだけど)
「法の不知は許されない」という法格言がある。
「この行為が犯罪だと知りませんでした」という人にも罰は下る。
なおかつ問題製作は法務省。
>>道路拡幅に「同意」しただけで所有権は移転する。
おいおい、民法最初からやり直せよw
ん?
2筆って一個目の見取り図の分け方だよな?
協議瑕疵につき道路部分とその他なの?
>>709 第三者に対抗出来ないだけで当事者間では移転している。よね?w
どうして移転していないと言えるんですか?
物権変動の意思主義をいいたいのだろうが
つ 双務契約
つ 停止条件
この場合の双務はそれぞれ
「土地の引渡し義務」「金銭支払い義務」ですよね?
土地の引渡しオンリーの状態じゃないですか?
市側は同時履行を求めなかったようですし。
同意ってのは工事が完成して金が払われるということを条件に同意してんだろ
分筆にも金がかかるんだぞ
716 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 07:21:57
>>712 双務契約ってあなた被相続人と市の契約なのに相続人と市の契約すり替えてるよ
問題読もうね
試験作成者って調査士の先生だよね?
ってことは?
実務よりなんじゃね?
719 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 07:54:22
とりあえず民法の考えでいけば3筆
所有権が移転してないはありえない諾成契約
双務契約は当たり前売買契約だから
同時履行?問題文の特約100回嫁
pu
721 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 08:01:12
この資格取ったら食っていけますか?
722 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 08:10:55
「契約は遵守されなければならない」という格言もあって、
解除前提の契約自体否定されている。
>>715 なるほど、道路工事完了の条件つき売買契約だと。
今回の土地深いw
あ、でもそれ確実な期日があるから期限だ
期限つき契約だねえ
726 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 08:42:46
2筆だ
金銭が支払われてない以上売買なんだから所有権は移転しないかと
譲渡じゃあるまいし
728 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 08:45:25
条件や期限や言ってる人って結局何筆にしたいの?
俺3筆だけど
総合的に判断して1筆
730 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 08:48:11
731 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 08:48:37
>>727 民法上所有権は移転している
売ります買いますの意思表示で特約がないかぎり契約は成立
黙示の意思表示も認められていますが?
732 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 08:51:02
二筆の人必死ですね
そろそろ気付いてきました?
ごちゃごちゃ言っても問題はシンプルですからね。
733 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 08:52:13
質問
この試験の解答って法務省が出した判断なんだから登記先例ぐらいの影響力はあるの?
734 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 09:02:03
>>731 工事後支払われるというのが特約では?
3筆は現実ありえんだろw
735 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 09:05:31
>>734 それは売買代金支払の特約でしょ
代金支払と同時に契約成立するとは記載ないよね
じゃ民法どおりでしょう
736 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 09:09:37
権利義務承継は当然だけど、それって事後の手続きじゃないわけ?
737 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 09:11:21
3筆だけど、2人から申請しているんですが・・
738 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 09:11:31
>>735 となると北側と協議がうまくいかなかった場合はどうなるんだ?
依頼者の意識無視して3筆?
意思通りなら2筆、でも民法上?
よってボツ問でOK?
740 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 09:19:00
>>738となると北側と協議がうまくいかなかった場合はどうなるんだ?
別の話に聞こえる
741 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 09:20:27
>>738 北側は関係ないよ本件契約にはなんら問題ない
北側は北側の契約南側は南側の契約
>>735 申し訳ないが、名前か鳥を付けてもらえないだろうか。
今何人書込みしてるのかよく分からん。
743 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 09:22:38
744 :
うんち:2010/09/17(金) 09:24:27
745 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 09:24:42
相続の登記は所有権の登記です。売買契約成立ならなら2筆で分筆して所有権登記したら、行政に移転登記する際、民法上錯誤による抹消が必要になります。
ということを分かった上で法経レックは解説してます。
法経は、交渉妥結の状態。
レックは、契約成立・所有権移転までしている。
交渉妥結って納得できます?
頭おかしいって言われてもしょうがないですよね。
746 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 09:28:20
>>741 いやいや
同時に工事初めてそのあと金払うって書いてあるだろ?
つまり、
・実務、倫理的には2筆
・法的には3筆
ってことだろ?
で、法務省の判断は当然誰にも分からない。
実際、過去の択一でも法より実務を優先した例もあったし。
結局、このスレで自論を認めさせてもただの自己満足のオナニーでしかない。
なんかもうあれだな
試験委員に届け!俺の想い!!
って感じだよな
749 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 09:32:14
法務省の担当者ここ見てるかな?
見てるかもね
受験者数の割にスレ進むの早いし
受験者の見てる割合も多そう
>>750 いやいや、見るとしたら普通に掲示板のほう見るだろw
752 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 09:39:09
少なくとも各学校の解答は見るだろうから検討はされてるだろうね。
女の腐ったのみたいに、いつもでクヨクヨしてるんだ低脳ども
試験のことは忘れてシコシコしてこいや
3筆の人ってなんでKLで分筆すんの?
KLで2筆ならわかるけど
民法主体なら6-2と市道予定地が妥当じゃないの?
755 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 09:44:56
必死に2筆否定しているのはLECの講師陣か関係者だろ。
俺の周りの3筆主張の受験生は、つじつまがあっていればどちらも正解という見解の者ばかりだよ。
756 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 09:47:04
某○○に聞いたら2筆で採点に入ったらしいよ
2筆派オメデトウ、でも、3筆派でも整合性が有れば点数は貰えるらしいから喜べ
758 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 09:51:05
司法書士もそうだが、調査士試験委員を指定して、
数人で問題作ってるよ。
条文にそう書いてある。
760 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 10:07:13
元採点員だけど、今回の試験は、2筆でも3筆でも
座標、図面、文章問題に整合性があれば得点は貰えるだろう
私が採点員をやったときも見解の分かれる問題だったけど、
どちらの解答でも得点あげた
模範解答を公表しないのは何のためか分かるよね?
問題作成者の命を守るためだ
ついに採点員登場w
偽物だろうけど法務省に通報しておくわ。
採点員していたっていうのも守秘義務がもちろんあるだろうから。
764 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 10:23:40
過去にも見解の分かれる問題でてるけど、確かに、どちらからも合格者でてるみたいね。
みんな、喜べ。
その分、高得点の争いになるから喜べないかw
女の腐ったのみたいに、いつもでクヨクヨしてるんだ低脳ども
試験のことは忘れてシコシコしてこいや
766 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 10:31:01
択一問7次第でパーフェクト建物9割完璧土地3筆がとおりますよ
っとー
768 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 11:04:57
>>764 法務省管轄の他の試験の話で恐縮だが、争いのある論点は配点が少なく、ない論点は
配点が高くなることで調整するのが通説。
座標値や1欄、申請書等がちゃんと書けてる人は大丈夫!!
だから不毛な議論はもうやめようよ。。。。
どっちが正解かは別として、3筆で測量図まで完全に書けた人は素直に尊敬するわ。
770 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 11:35:07
建物方位を書き直した奴は減点20
771 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 11:46:00
>>770 地積測量図は1/250で作成せよ!
って書いてあるのを、
1/500で作成するのと同じだからな
772 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 12:07:53
>建物方位を書き直した奴は減点20
>地積測量図は1/250で作成せよ!
って書いてあるのを、
1/500で作成するのと同じだからな
どういう意味?
773 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 12:08:47
774 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 12:11:54
フサフサだ
方位無視して斜めに書いたやつは?
776 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 12:19:10
実務実務って言いますけど道路拡幅による協議成立→相続発生→遺産分割協議成立→相続登記なんてことって、実務でどのくらいありますか?
やっぱ問題のための問題で三筆じゃないですか?
777 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 12:19:43
0点w
779 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 13:24:31
すいません。
方位真上に北向くように書き直したんですが減点ですか?
780 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 13:29:52
0点です
781 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 13:29:58
>>775 解答用紙に最初から方位の記載があるやつだろ?
あの方位無視して作図するのは、771でも言ってるように、
解答用紙に最初から1/250って書いてあるのをわざわざ消して、
1/500で作図するのと同じじゃないのか
座標値で書くと全体的に斜めになるよね
結構たくさんの人がこれに
ひっかかって時間切れが多かったみたい
783 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 13:48:54
「方位は、こっちを北で書きなさい」ってことだから、
従わないのはマズイだろね
784 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 13:52:07
785 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 13:53:59
786 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 13:57:34
>>785 もう直接伝えることができない
くまだまさしでもいいか?
787 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 14:05:18
方位を消して書き替えるのは○だと思いますが。
あっ、そういう発想も有りだったか、と思いました。
途中で気付いてやり直したので。。
問題文に明確に用紙の方位で、、、とあれば別ですけど。
788 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 14:23:29
>>787 今回の土地の問題には、
地積測量図は何分の1で作成せよって文言なかったの知ってる?
解答用紙に書いてあっただけだよ。
789 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 14:28:14
そういうもんですか、立場上は×の方が嬉しいですが。
新しい法務大臣に柳田稔参議院議員に内定した。
千葉景子でなくてよかった。
@神奈川県民
791 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 14:33:09
792 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 14:51:09
意思表示で所有権が移転っていうのは当然それは有効なものでなきゃダメだよな
期限なら当然確実の事実
現時点では当事者との契約は結んでも、工事はあくまで「予定」
北側の所有者のとの協議が成立しなければならないという不確定期限。
ってことは履行期の到来までは履行の義務は負わないんだよね。
よって3筆はない。
793 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 14:53:37
>>792 北側の話もってくるのは相当痛い子ちゃんだね
勉強頑張ってちょうだい
794 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:10:04
行政は他人の土地に勝手に工事してお金払う『予定』はしないのでは?
中国の実務とは違いますよ。
>>794 そういう「予定」で交渉してたのかもね。
なんか押尾事件と一緒だよね。まさに死人に口なし。
契約が締結されたか否かがよくわからない状態で、しかも道路境界承諾書の
存在は呈示されているけど、処分証書は呈示されてない状況で、事実認定するなんて。
796 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:21:37
もうこの議論はミニにタコだ
797 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:27:29
低脳ども 往生際が悪いぞ
潔く散れ
考までに。
昨年、俺の家の土地が国道拡幅工事で一部買収されたんだけど、
契約書を抜粋すると
@売買契約締結時に土地代金の3割を支払う。
A期日までに被買収者が土地を更地にする。
B上記を確認後、残額を支払う。これをもって所有権が移転する。
って書いてあった。
まあ、問題分には特約なんて書いてないけど。
799 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:40:43
低脳ども
今年は諦めて、来年に向けて早く再スタートするんだ
800 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:58:06
まあ受かってから議論しろよ
説得力ないからさ
801 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:59:51
>>793 問題の情報を見落としてる君は3筆を「信じたい」だけだろ?
802 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 16:05:29
低脳
人の話を聞けよw
と、低能が申しておりますww
で、君は金もらってもいないのに分筆しちゃうのw?
804 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 16:09:02
>>801 さかのぼる事も覚えようね何回もレスあるからさ
クレクレは嫌われるよ
805 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 16:10:20
もうミニにタコだ!
806 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 16:11:14
反論できなくなると理屈が言えなくなるのは苦しいな
808 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 16:22:14
>>806 北側が売れ無かったら契約は無効って記載ある?
809 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 16:24:26
低脳ども
今年は諦めて、来年に向けて早く再スタートするんだ
810 :
2世様:2010/09/17(金) 16:28:33
>>806 不確定期限って三者は同一で契約してないよね
あくまで南は南の契約北は北の契約
812 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 16:33:50
どっちの言わんとしてることもわからなくはないが
現実金もらえないなら分筆なんかしたくないなあ。
まあ学校も2筆が多いし、受験生も2筆が多いし
時間的に考えても2筆なんじゃないかな。受かったら受かったやつが結果教えるでFA。
814 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 16:38:16
2世様w
今年もヤバそうだなw
815 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 16:42:32
816 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 16:44:39
817 :
2世様:2010/09/17(金) 16:48:50
民法じゃー売り主は契約を履行する義務があるんだよ
その履行は目的物を占有させるだけじゃ駄目なんだよ判例読めや
民法主体なら6-2と市道予定地が妥当じゃないの?
遺産分割合意解除が根本にあるわけだし
なぜKL線で分筆するのかようわからん
819 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 17:01:08
820 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 17:05:01
「売買契約してるならその部分は全員で相続しないかんな。それでも分割線はあのままでいいよ。」
って言うと想像して3筆。
821 :
2世様:2010/09/17(金) 17:07:56
>>818 じゃ逆に2筆とした場合権利関係&民法無視って事になるぞ
俺はちょろちょろいる2筆3筆整合とれれば正解派だ
822 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 17:10:06
823 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 17:11:52
協議書と相続する土地の大きさが変わってくるんだから大問題では?
824 :
818:2010/09/17(金) 17:13:56
3筆派さんにずっとこの質問してるけど無視される・・・
825 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 17:15:45
>>824 分割線を変更すると記載がない
2筆の方は民法の質問全く回答しないよね
826 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 17:16:08
足りない情報を想像で補完して答えを出す問題が過去問にあった?
827 :
818:2010/09/17(金) 17:20:13
>>825 それを言ったら契約が成立した
所有権が移転したって記載も無いわけで・・・
828 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 17:21:30
829 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 17:50:06
830 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 18:02:26
>>824 まだそこ、って感じだから答えないだけでしょう。
だから全員で分筆するのです。
二人で申請とは無いですよね、相続登記のための分筆です。
あと、所有権移転してなくても契約成立だけで、三筆にする義務はあります。売買予約とする場合は三筆と法経の解説にありますし。
そこまで言って交渉妥結の状態ってのは売買予約でないってのは、かなり微妙な判断を法経はしてます。
832 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 18:06:04
>>830 2筆派ってなんで回答してくれないんだろか?
俺このスレでした質問いまだに1つだけだわ
>>830 まったくもって意味がわからないんですけど・・・
3筆にする義務なんてどこにあるんですか?
遺産相続合意解除してあるんですよね?
なぜKLで分筆なのですか?
所有者の意志はどこに行ったんですか?
意思通りならBCですよね?(市道部含む
所有権移転してるとするなら6−2と市道予定地が妥当なのでは?
834 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 18:24:48
不動産の売買で、工事もしてなく金もらってないのに「意思主義だから所有権移転します。
だから勝手に分筆しときますね」、が3筆派の主張?
世の中正論で動いてないぞw
一生受験界にいなさいw
>>830 残念ながら不確定な売買契約で義務は生じません。
836 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 18:28:00
>>833 めずらしい人ですね。
今だにまったく意味わからないってのは、、、ちょっとは分かりますよね?
分かる気持ちが無い人には無理と思いますが。
まずは法経レックの解説の理屈まで分かろうとしましょうよ。
837 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 18:29:34
>>836 もっと意味が分からなくなりました
3筆派は質問に応えるんじゃなかったんですか・・・
俺馬鹿だからわからないんですけど
いろんな疑問があると思うけど。
私たちは、いったい何の試験を受けたの?土地家屋調査士試験でしょう。
契約書を示されてないのに契約があったと土地家屋調査士が解釈・判断していいの?
業務に含まれるの?
840 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 18:39:50
>>839 記載がないから民法適用してるの
分かる?地積更正分筆登記の問題に更正して分筆しなさいって書く?
>>840 だから民法適用なら6−2と市道予定地分筆じゃないかと・・・
842 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 18:46:18
>>839 じゃあ択一で民法はいりませんね。
書式でも過去問にも相続の問題あるし。
とりあえず法経レックの解説を理解してから書き込みましょう。
二筆の意見で法経の解説まで覆してしまうのはいかがなものかと、、
2筆派
所有権移転してない
3筆派
所有権移転している
遺産分割合意解除
分筆はKLでいいよ
妄想すぎませんか?
>>840 参考にさせて下さい。どういう当てはめ(適用)したのでしょうか?
845 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 18:52:05
846 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 18:57:36
>>844 諾成契約
両者の合意
仮に杭が契約成立要件じゃないとしようか
なぜ人の土地に杭入れたの?
黙示の意思表示になるでしょ
詳しくは判例見てね
まじ俺馬鹿なんでわからないんですが
なんで遺産分割合意解除してんのにKLで分筆するのか教えてください
お願いします
それだけ知りたいんです
どこの解説でもこのことには触れていません・・・
>>846 諾成契約だと
契約成立していますね
でなんでKLで分筆なんですか教えて下さい
849 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 19:05:05
それって「あ」は何で「あ」って読むのっていうの?っていうのと同じだよ。
そう決めたからでしょ?
KLでいこうと当事者同士が合意したからだよ。
>>846 1,民法555条の成立要件は、ただの合意だけなのでしょうか?
2,土地を一部売るという交渉において範囲を明確にせずに売買が成立するのでしょうか?
契約というものは、交渉過程を経て成立するものです。いきなりはじめに売りますかいます
との合意があって契約が成立し、その後に売買範囲と代金を決めるのでしょうか?
確かに黙示の意思表示というものがあるのはわかっています。
ご存じのことと思いますが、伝統的な意思表示に至るまでの過程の説明では、
動機→内心的効果意思→表示意思→意思表示(表示行為)という過程を経ますが、
杭を打った時点で既に意思表示に至ったとの解釈をなされているということでしょうか?
私は、被相続人に一部売却の内心的効果意思があったから杭を打ったのだと理解していました。
3,判例の年月日を教えて下さい。
合意したのはBCなのでは?
KLは違うでしょw
854 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 19:17:42
あ
い
856 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 19:20:46
>>847 俺もそれは思うよ
合意解除してないのにKLで分筆したら
協議書の内容にくらべて健二の分だけいきなり減らされるじゃん
ありえねーよなそんなの
3筆のやつ回答してくれよ
857 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 19:21:01
>>851 判例はごめんけど探してちょ
今出先なもんで。
少なくとも被相続人は買収を理解している杭押印が要件ではないなら(黙示の意思表示)
本件契約は被相続人と市との契約であり相続人と市の契約ではない
相続人は限定承継の記載はないつまり包括承継
858 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 19:22:15
あー、2筆でも3筆でもいいから、受かってたいおーーーーーーー
みんな合格でおk?
>>857 民法555条の成立要件を挙げていただき、それに問題文に書いてある事実を
当てはめていただけると、
>>857さんの契約成立しているとの考えが伝わると思うので
よろしかったら、後ほどで結構ですので、示していただけると助かります。
契約成立していると一般承継することは納得しています。
860 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 19:32:05
>>857 >>851 だけど必ずあるから判例後杭を入れた(占有部分の確定)は占有権だけでは売主の売買契約が履行されたとは言わないとね
後実務は無視とは言わないけど法律の試験だと理解してちょうだい
861 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 19:32:55
不毛な議論やめーぃ!
なんでKL分筆なのか教えて3筆派
試験作ってるの調査士の先生だから実務よりってことは?
864 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 19:42:04
低脳ども
今年は諦めて、来年に向けて早く再スタートするんだ
三筆ってことは遺産分割協議に書いてない分筆をしちゃうの?
866 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 19:46:30
法的とか実務的とかじゃなくて試験的に考ればどう答えて欲しいのかわかるだろ。
867 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 19:48:13
低脳ども
今年は諦めて、来年に向けて早く再スタートするんだ
868 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 19:54:52
両方正解ということでガッテンいただけましたでしょうか
869 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 19:56:34
>>869 え?初学だからよくわからないんだけど、義務があるのに遺産分割には入れないの?
分割協議されてないラインを調査士は勝手に分筆していいの?
871 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:02:23
>>859 ググってみ
俺も2筆でも3筆でも理解できる派だし
まっ民法理解してる人は3筆にせざるをえないね
一応司法書士してるから民法だけは負けんよ
872 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:07:08
ガッテンw
売主に不利すぎるだろw
874 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:08:23
ガッテン
875 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:09:22
ガッテンガッテン
877 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:16:13
>>873 遺産分割協議やり直しになるなんで売主損なん
遺産分割やり直し前提の問題なん?
879 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:18:14
>>876 別に信じなくてもいいよ
じゃ本件土地を民法解釈でVSする?
880 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:19:10
>>847 >>856 契約成立しているから3筆で分筆をするなら、6−2を(B)(C)で分割をする遺産分割協議書を無視している。
無視をするならKL線で分割することはおかしい。
847のいうとおり、道路拡張部分と残地としなければ整合性がとれない。
881 :
民法:2010/09/17(金) 20:20:33
いいよ質問
ちなみに出先なもんで判例だしたらググってね
六法ないから
法律知識は補助者>>>本職だな。
遺産分割協議を無視した三筆も正解の可能性あり?
885 :
民法:2010/09/17(金) 20:25:56
>>884 相続人の意思の記載がない
意思を尊重すべき
ごめんそれ先例
886 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:26:36
低脳ども
今年は諦めて、来年に向けて早く再スタートするんだ
とりあえず三筆はなさそうで安心した
あいだを取って4筆
889 :
民法:2010/09/17(金) 20:33:36
>>887 2筆もないよ
どちらかと言えば3筆と考えるなその変わりどちらも推定になってしまう
間違いなく民法重視は3筆にせざるをえないのは間違いない
じゃあ俺は分筆しない
891 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:33:42
>>880 ごめん、頼むから法経レックの解説を理解してください。
そこからスタートしましょう。
まだ議論する土俵に乗ってないです。
892 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:36:55
権利義務承継するのってその土地相続したやつじゃないの?
894 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:37:22
遺産分割協議書の図面に記載のない道路拡張部分を分筆をするなら、道路拡張部分と残地とすべきじゃないのか?
(相続人の意思とは思われない→調査士は申請はしない→問題として成立しない)
KL線で分筆をするのは(B)(C)で分筆する遺産分割協議内容です。
(B)(C)2筆としないならKL線で分割する意味を失う。
895 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:39:05
なんか三筆の人って民法的にとか
勉強しろとかありえないとか日本語勉強しろとか
すでに崩壊気味だな
896 :
民法:2010/09/17(金) 20:39:33
>>893 被相続人の権利義務の承継契約したのは被相続人
物を渡す義務対価をもらう権利
897 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:41:14
遺産分割協議書を解除して全員で分筆ってのはわかりますが
分割線は解除したはずの遺産分割協議書から引っ張り出すってのが腑に落ちないんですけど
898 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:42:10
補足
KL線は(B)(C)2筆に分筆する場合の合意内容。
3筆とするならKL線で合意するとはかぎらない。根拠がない。
899 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:43:38
>>896 もう少し噛み砕いて
土地を相続したやつが義務を承継するんじゃないの?
そこら実務やってないからわからない
みんなが言うように協議書にない内容の分筆もするってこと?
900 :
民法:2010/09/17(金) 20:44:22
>>897 俺もそこが?
買収部分入れてもそこで合意がとれるのかって事だよね
ただ遺産分割をいかせば相続人担保責任が発生する
901 :
民法:2010/09/17(金) 20:48:44
>>899 権利義務承継するよ(包括承継だから)
分筆を今しなければならない訳ではない
だけどちょと前にレスしたけど判例に不動産売買で売主は一部占有物を渡すだけでは足りないって判例あるよ
今回の契約は契約からみる民法で考えて
・代金支払いは工事完了後
・工事は北側の土地所有者との協議成立後
であるから意思表示の客観的用件で後発的不能に陥る可能性がある。
故に売買の協議では所有権は移転しておらず、この段階での義務はない。
903 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:01:07
904 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:01:28
ガッテンガッテン
906 :
民法:2010/09/17(金) 21:04:40
>>902 契約は成立している
売買代金は工事完了後これ特約
それ以外特約見当たらない
>>906 それでは永遠に履行されない可能性があるので後発的不能。
908 :
民法:2010/09/17(金) 21:09:01
909 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:10:17
1000までいったら、2分割、3分割の話は終わりにしたらいい。
疲れない?w
910 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:10:50
>>908 そんな可能性あるなら普通最初から目処がたってから分筆しね?
永遠に履行される可能性がないのが後発的不能なんじゃない?
912 :
民法:2010/09/17(金) 21:12:47
意思表示で契約成立までは認めるよね
不確定になれば履行出来ない履行の請求又は損害賠償
>>912 期間が決まってないものに義務はないってのは?
914 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:14:31
2ちゃんねるで議論するより、某掲示板でしたほうがいいよ。
そうすれば、法務省も問題作成のミスを認めボツ問にするかもしれない。w
(いくら何でも2ちゃんねるは見ないはずだから・・・w)
915 :
民法:2010/09/17(金) 21:16:28
>>813 それはまた契約とは別問題
契約成立要件が揃ってる
>>915 成立の要件は整ってても義務が発生なきゃ分筆はしないっしょ
特に今回の相続では
917 :
民法:2010/09/17(金) 21:18:16
>>813 複数の問題を1つにしたら駄目だよ
あくまで契約は契約
履行できなくとも履行する義務はある
今回はあくまで相続の登記を行うために必要となるもの
919 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:19:18
ま、調査士試験なんだからさー
依頼外の分筆はダメだし、その説明もしていない
920 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:20:31
二筆の人はまず法経レックの解説を理解しましょう。
そこからです。
二筆派必死だけど確信を外してばっか。
921 :
民法:2010/09/17(金) 21:20:33
>>916 だから今回しなければならない義務はない
だから俺は2筆でも3筆でも正解にせざるをえないと思うよ
ただ民法理解者は迷わず3筆にしてると思うよ
民法理解してるから今回しないんだろ。
>>920 安心したいんだねww
923 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:23:46
>>921 3筆としたら、KL線で分割する根拠はないですよ?
924 :
民法:2010/09/17(金) 21:24:44
きのこvsたけのこ みたいな不毛な争いだな。
926 :
民法:2010/09/17(金) 21:27:39
>>923 何回も一緒の事言ってるけど2筆も3筆も整合性がとれれば正解にせざるをえないとおもうよ
今回分筆しないといけないわけではない
だけど占有の判例がある
927 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:28:04
合格ライン予想高いなぁ
70くらいでありますように
包茎は毎回どうなの?
928 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:33:20
75
市議会で道路拡幅工事を可決して拡幅工事完成後、代金を払って
所有権が移転するでしょ普通
境界確定してもまだ現況は宅地のままだし、所有権移転義務なんてないでしょ
いくら意思主義だって言っても、この問題において、被相続人生存の時点で所
有権移転してるとはおもえない
930 :
民法:2010/09/17(金) 21:40:35
>>929 記載が無い事を言い出したらきりが無い
ある情報に法を当て嵌めないと
931 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:46:27
低脳ども
今年は諦めて、来年に向けて早く再スタートするんだ
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
933 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:49:37
つまり売買と理解するなら相続人全員から3筆に
買収であり、相続と理解するなら相続人から2筆に
今回は相続なので2筆に
ひっかかった人は3筆ってことですね
>>930 意思表示により権利の得喪が生じるというのはそりゃそうだが、
被相続人が境界確定書に判をついた時点で、所有権移転義務
が生じているというのは、あまりにもとっぴでしょ
公法上の境界と所有権界はもともと別物だ
公法上の境界がL線でも、所有権界がL線から数センチずれた
M線でも、なんら私法上問題はない
ただ両者に争いが生じたときに、裁判上所有権界が有力な資料に
なるというだけで、判例だと所有権界に基づいて、代金支払いと引き
換えに分筆所有権移転せよ、という判決が下りるだろうけど
つまり、所有権界は、協会確定によって移転した
しかし公法上の境界は移転してないし、登記義務も発生していない
市役所が工事を完了し、代金を支払った時点で、移転登記義務が
生ずるってかんじ?
935 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:53:28
既に所有権が移転していて、分筆義務があるので
2筆分筆が相続人の依頼でも、義務がある以上
分筆が可能です。
あっ、私は、2筆で書きました。
936 :
民法:2010/09/17(金) 21:54:34
>>934 訴訟になれば分筆するようになるね
現段階では私法上の境界だよ
>>935 対抗力を備えるかどうかは本人の自由でしょ
所有権が移転しても、両者が、特に市側が移転登記を望まなければ
被相続人に移転登記義務も生じない
市が金を払って始めてすでに発生している登記請求権を行使する
って感じ?
結局のところ登記の権利部は義務ではない
ってことで、私的自治がこの問題の趣旨ではないかい?
938 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:57:53
どーでもいー
2筆でも3筆でも受かる
択一17問以上
建物22点以上
あればどっちでも合格
できてないならまた来年
おしまい!
口述対策ってどうすればいい?
テキストと六法読み込んでいればOK?
択一試験の問答版みたいなものでしょうか?
940 :
民法:2010/09/17(金) 22:00:57
>>938 それでいいと思うよ
みんな2筆3筆でムキになりすぎだよ
どうみても没問
今日はさようなら
新地に行ってきます
あっ民法ならまた明日にでも答るよ
結局公法上の境界と私法上の境界の区別
権利部は私的自治が、この問いのポイントだと思う
1000
ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。
,,、,、,,,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \∧_ヘ
,,、,、,,, やっぱや〜めたっと > / \〇ノゝ ,,、,、,,,
,,、,、,,, ________/ /三√ ゚д゚)
/三/| ゚U゚| \
\エーーーーーーーッ!?/ ,,、,、,,, U (:::::::::::)∪ ,,、,、,,,
∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ //三/|三|\
( ) ( ) ( ) ) ∪ ∪
∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,, ,,、,、,,,
( ) ( ) ( ) ( ) ,,、,、,,,
944 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 22:05:38
945 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 22:06:42
低能ども、もっとやれよ
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
947 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 22:52:59
ちゃんと法経レックの解説を理解している二筆の人もいますね。
その上で法経レックの気付かない新見解を出すからおかしくなるんです。
契約成立なら三筆、してないなら二筆。
そこを掘り下げましょう。
それ以外は回答不能です。
契約が成立とかじゃなくて
売買か買収か、だろ?
>>846 どこの地裁の判例だよw
下級審まで勉強しているなんてさすが司法書士のセンセエだ
ピントの外し方が並みじゃないね
今朝燃料投下したものだけど、仕事終わって帰ってきてみてみたら
みんなが楽しんでくれてたみたいで嬉しいよ
そういえば、みんな仕事は? 今日から4連休?
950 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:05:12
今までの、2筆vs3筆見て来て、
正直どっちでもよくなった。
おれは3筆で書いたけど・・
でも思うに、建物図面で方位間違いは
致命傷のような気がしてきた
>>947 予備校の解説なんて見てないけど・・
境界確定書に判をついた時点で所有権移転義務が発生
してるなんて、ばかげてるw
結果ありきでかんがえると、私法上の境界と公法上の境
界の食い違ってる状態は、違法な状態ではないということが
すぐ浮かんだ
リダ?
合格即開業はだめだぜ、実務経験しっかりつまないと
952 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:11:37
何も知らずに解答したやつが
偶然に正解してしまうような問題は作らないだろう。
よって、3筆はない。
>>908 履行請求や損害賠償と言っても
金は工事完了後との協議が成立してるのにそんなことできんの?
買った側に間違いないだろ
955 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:55:06
>>951 とりあえず解説は読まないと相手にされませんよ。
道路境界承諾書に捺印したから契約だなんて、誰も言ってません。
あと、所有権移転だから三筆でなくて、契約成立だから三筆ってことです。
民法をちゃんと読めばレックの通り所有権移転なんでしょうけど、少なくとも契約は成立じゃないでしょうか?
法経の言う売買予約なら三筆って言うならなおさらじゃないですか?
なんで法経の模範解答は二筆?
ユーキャン早稲田日建は解説が無いから分かりませんが、もういいでしょ、使っちゃだめです。
司法試験の問題も判断して教えてきたレックは説得力あります。
956 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:57:13
結局 北側の協議が整って、工事がなされる。→付された条件が整い、成立(所有権移転の効果生ずる)
じゃないいんですか?
売買において代金に関しては契約成立上の重要な要素。
ポイント外れてます?
>>955 とりあえず解説をよく読んで
問題も読んだほうがいいよ
>>955 物権変動の意思主義に凝り固まっている奴がいるみたいだけど、
契約成立っていっても、本件では所有権が移転したんじゃなくて
債権が発生したか、停止条件付契約がされただけだろ
分泌なんて履行のときまでにすりゃあいいんだよ。
早く下級審の判例もってこいよ
包茎は協議の内容が売買か買収かで所有権の解釈や分筆の解釈が変わるが
そこは明確にされてない
総合で考えて二筆って解説じゃね?
>>955 LECの説明って
道路工事完成後、すべての土地提供者に対し、土地買収代金を支払う。
この記述から売買が成立してる。
たぶん、契約成立してるんだから払うんでしょう。と解釈してるだけにしか読めない。
売買の支払時期の合意は、代金支払請求のに対する抗弁であって、成立要件じゃないよ。
LEC説明に売買成立の要件とその当てはめが無いんだよね。
961 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:11:51
任意の契約書なら所有権移転・移転登記・支払い・引渡しは特約で同時にするのが普通です。それを分かった上で法経レックは解説してます。その場合でもその前に売主責任で分筆までしますが。
決してピントはずれてませんが試験では間違いです、宅建でも。
宅建も実務を知っちゃうとなかなか受からない、と言い訳する人がいますが、今回もそうじゃないですか?
実務実務って言いますけど道路拡幅協議成立→相続発生→遺産分割協議成立→相続登記なんて実務ほとんど無いでしょ。
962 :
960:2010/09/18(土) 00:19:55
道路工事完成後、すべての土地提供者に対し、土地買収代金を支払う。
この記述は、その後の手続き上の予定じゃないかな?「このようにするつもりでした。」というレベルの話。
963 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:19:55
>>958 契約成立なら相続登記できない、ここを理解してください。債権発生とかもよくわかりませんが、そう言うことです。
分からなければちゃんと言ってください、次に進めませんよ。
>>960 日本語からやり直しましょう。
帰国子女は資格試験弱いです。
964 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:22:27
>>962 出ました、二筆派の楽観論、希望的観測。。
965 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:24:33
>>963 契約成立なら相続登記できない
これは分割協議をやり直せってことでよいですか?
966 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:31:46
>>959 法経の解説は契約成立でなくて交渉妥結の状態。
これは結構苦し紛れですよね。
売買予約としたら三筆としてます。
実務を持ち出してましたけど、そして北側協議成立は契約とよめるとまで、、
>>963 おーすまんすまん。確かに論理矛盾してる。
でも、売買成立の要件とその当てはめが無いのはやっぱり「?」と思う。
968 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:36:18
>>965 違います。。二筆にして相続登記をすると、そのあと所有権移転登記をする際に錯誤による相続登記を抹消しなければなりません。
被相続人の所有権移転登記義務は一部の相続人に承継することはできません。
そこが法経レックの理屈の根底です。
969 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:39:17
>>967 売買契約の成立要件はなんだと考えてますか?
>>969 @ 目的物の特定
A 売買代金額の決定
B @・Aに対する当事者の合意
試験問題手に入れたので、1年ぶりに電卓引っ張り出して試験に挑戦。
結果、THGと全く同じ解答になりました。
中途半端な表現にとっても違和感を感じる問題でしたが、調査士の過去問
レベルで解答を導くなら、分割協議通り2筆なんだろうなぁ、と思いながら
電卓叩いていました。
THGの解説とここの議論を読むと、2筆でも3筆でも点数もらえる気がします
が、問1を論点としているなら道路を分筆するとは導けないとの判断で、
設問者は2筆を要求していると感じました。
受験生の皆さまお疲れ様でした。
972 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:46:10
>>970 なるほど、成就してません?
問題文もう一度読んでみてください。
あっ、北側の件ですか?それは違いますよ。
973 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:47:04
>>968 なるほど・・。 だから今回の問題は実務的にも 契約はまだなされていない
とみて解答すべきなんだ。
でないと問題として成立しない訳ですね。
974 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:48:53
971みたいな人がTHE二筆派です。
なるほど多いわけです。
>>972 そんなこと仰らずに、ご教授賜りたく思います。
976 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:51:23
>>973 成立してますけど、、
都合のよい解釈してしまいました?
万が一、二筆だけが正解で三筆はダメとなると、
LECの講師陣は全員不合格になっちゃうねw
>>973と
>>976のループが今日このスレを伸ばしたんですねwwww
今日ここに書き込んでいる人たちは、我が通すのも大事だけど
相手の気持ちを察っして返答するのも社会人として大事だということを
まなべー
979 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:06:24
>>976 どの部分で成立している と確定するのですか?
980 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:06:39
万が一。
三筆でもユーキャン日建早稲田は首にならない。
責任感とプライドが違う。
法経はリスクへッジし過ぎでよく分からん。
981 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:52:45
>>968 284にこんな書き込みがあるよ。
被相続人が生前売り渡し、所有権移転登記未了の間に、
遺産分割により共同相続人の1人が取得し、相続登記がされている場合、
相続登記を錯誤を原因として抹消し、買受人のために相続人全員から
所有権移転登記をすべきであるが、相続登記を抹消することなく、
相続登記を受けた相続人を登記義務者として買受人に対して被相続人との
売買日付を原因日付として所有権移転登記を申請してさしつかえない。
(昭和37.3.8民事甲第638号民事局長電報回答)
982 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 02:01:01
つまり、売買契約が成立していた場合でも
道路拡張予定分を含めて2筆に分筆して相続登記をしても、民法上は錯誤を原因として
抹消登記をすべきであるが、不動産登記法上は便宜、認められる。
不動産登記上、認められるということは減点の対象にならない。
契約が成立していても、していなくても2筆に分筆することは間違いではないということになる。
983 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 04:43:15
試験てのは正解を出すより出題者と同じ答えを出したほうが報われるもの
984 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 06:04:58
明らかに問題のミスでしょ。だから両方正解。
これに反論する人いる?
985 :
958:2010/09/18(土) 06:58:32
>>963 契約成立なら相続登記できない、
貴見の通り。ただ、売買契約自体が成立しているとは思えない。
986 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 07:36:39
>>982 じゃあ二人で三筆にしても正解になります?
相続登記してしまったあとの話だからする前なら三筆にすべき、じゃないですか?
987 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 07:42:03
>>985 やっとその議論ができますね。
議論すべきポイントはこの一点ですから。
契約成立でなく交渉妥結である理由はなんでしょうか?
契約成立と交渉妥結の違いが分かるように説明して欲しいです。
988 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 07:47:49
>>986 いや、それだと遺産分割協議書と整合性がとれない。
(分割線KL線を含めて)
989 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 08:01:41
3分割は無理
申請人(相続人)の意思に反する(遺産分割協議書の内容と齟齬する。)
(B,Cに分割、分割線KL、相続人は二人)
↓
調査士として3分割で申請をすることはできない。(懲戒処分の対象、それ以前に委任状が貰えない)
↓
試験問題として成立しない
次スレ立てようとしたらはねられた。誰か頼む。
991 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 09:06:19
だからさあ、契約はまだ成立してないんだよ
この試験は実務者登用試験なんだよ
この場合実務で3筆にするやつは調査士として登用できねえんだよ
3筆のやつはかわいそうだけど
いい加減あきらめろ
試験の正解は2筆オンリーだよ
992 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 09:13:16
993 :
958:2010/09/18(土) 09:13:25
>>987 もんだい「現在北側の土地所有者と交渉中であり、協議が成立すれば」
この「すれば」って、まんま停止条件じゃないのかなあ
契約成立っていっても停止条件付売買契約が成立したってこと
分泌を含めた履行は、条件成就時点でOKではないだろうか
因みに売買予約は一方の意思表示で売買の効果を生じるものだから
今回の北側云々という条件とは違うから、売買予約も違うと思うよ
994 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 09:14:24
>>989 また思い付きで好きなことを、、もとに戻りました。。
995 :
名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 09:16:40
>>991 また根拠レス発言、、
そして少し怒り気味。。
二筆の人の最終形です。
996 :
987:2010/09/18(土) 09:33:46
おいら役所勤めだけど、作問に関わった役人はたぶんそんなに深いこと
考えていないし、出題に疑義や間違いがあっても、「いけね、てへっ」
くらいにしか思っていないから。なにせ役人ですから。
「ここひっかけいれとこっ」→「自分が引っ掛かる」→「てへっ」
Lの人夜通しがんばってますね。ごくろうさま。民法ふりかざして必死だけど、2ちゃんであばれても品位おとすだけ。
3筆というだけでも痛いのに…もう後には引けないの?
平成22年度土地家屋調査士試験(筆記試験)の採点上の取扱いについて
平成22年8月22日(日)に実施した平成22年度土地家屋調査士試験について,以下のとおり,
複数解となる問題あることが判明したため,受験者の不利益にならないような措置を講じることとしました。
受験者の方々に御迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げますとともに,今後このようなことがないよう,
再発防止に努めてまいります。
1. 午後の部第21問については,正解がない問題となってしまいましたので,採点が可能な答案については,
全員を正解とすることとしました。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00023.html
「分筆線はここで」という「見取り図」でしかないじゃん。
筆界点から10なんメーターくらいかな〜っていう。
「依頼人の意思は2分割」ってどこから読み取れるの?
3にした人は実務も想定して3にしてるはずだよ。
自分が相続する土地で道路拡張の話がついてるのを知らないのは
相続人の過失って誰に聞いたって言うでしょ?
1000ならレナ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。