,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 合格ったら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 補助者(28・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
クマちゃんの部屋 土地家屋調査士試験合格基準
http://www.asahi-net.or.jp/~AJ6T-MTMT/kijyunn.html 平成16年 30.0 12 30.0 67.5 526
平成17年 35.0 14 31.0 71.0 527
平成18年 35.0 14 27.0 67.0 520
平成19年 32.5 13 38.0 78.0 503
平成20年 35.0 14 31.0 73.0 488
平成21年 32.5 13 35.0 70.5 486
左から
年度 択一(点) 択一(問) 書式(点) 合格点 合格者数
得点は足切り点
択一の逃げ切りは+2問が目安です。
6 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 16:19:41
だれか問題ちょうだい
iPhoneからなら簡単なはず
受験生の皆さんお疲れ様でした。
遠方からの人は気をつけて帰って下さいね。
今年は比較的簡単で点の取り合い…かな?
とにかく終わった。
ほんとにお疲れ様。
簡単だったが、時間が足りなかったよぅ。
涙涙涙 涙涙涙
お疲れ様でした。
簡単だけど時間がなかったのか。。
座標をたくさん計算しなければならない系?H15かH18みたいなのかな。。。
もし建物が時間がかかる系なら区分か
8です。
あと40分あると思っていたら、あと10分(時計の長針見間違い)。
ミスのないようにチェックばかりした。
自分のアホさ加減に腹が立つ。
h18よりは簡単。
>>7君の言うとおりだと思う。
向こうスレ見てきた
分筆と合体の保存って本当?
もし本当なら受けてないから言えるんだけど、かなりおいしくない?
土地はH19のボリュームのある版くらいかな
15 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 17:23:49
既存の居宅(所有権ありと表題部のみで所有者異なる)の合体。
申請書は
・合体せず、それぞれ独立した居宅で利用した場合の登記の目的と添付書類と代位申請したときの代位原因の記載。
・合体したものとして利用した場合の申請書(目的・添付書類・申請人・建物の表示・所有権登記特定事項・存続登記特定事項・課税価格・登録免許税)
合体する時の増築部分はひっかけだったと思います。(増築費370万及び1u6万の課税価格の記載あり)
抵当権2つ(1つは消滅承諾あり)、賃借権1つ(これは存続しないでよかったでしょうか)
建物図面は
建物図面は方位が記してあってやや北東向き。
問題文に座標値があり、それを基に作製でよかったとおもいますが・・。
各界平面図は求積・その方法・床面積の表示省略可(自分この文を見逃して書いてしまった・・・・おかげで問21の時間がもったいなかった。。涙)
大体こんな感じでした。。。訂正があればお願いします。
時間が足りなすぎて、撃沈しました。
土地の図面を結局書けませんでした。
その他にも細かいミス多数。
冷静に考えれば簡単な問題だったのかもしれませんが
時間がこんなに足りないとは思いませんでした。
建物から解いて
土地で時間ギレ、死亡です。
悔しいです
賃借権って、合体後も持ち分上に存続するの?
>>15 なるほどボリュームありますね
賃借権は存続しませんよね
あと増築部分は関係ありませんね
座標値から書かせる建物図面は時間がかかります
お疲れ様でした
けどこれは訓練を積まれてる方は確実に取ってくる問題ですね
座標値からの建物図面も、もし平行平行ならプロットしなくても書けるだろうし
合体の保存なら「~のためにする保存登記」って書く欄あったのかな?今は書かないのかな?
22 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:21:45
誰か難しかったって言って・・・
23 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:22:18
調子いいときは、30分で終わる択一が40分かかった
書式時間不足だった・・・・
今年は時間足りなかった人多いんじゃないかな。
土地の計算量も例年より多かったように思う。
択一も個数問題4つもあったから、足きり点低いんじゃないかな。
25 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:33:14
受験生が減ってるとはいえ
書き込み少なすぎだろw
年々受験生のレベルが落ちてるのでは?
向こうスレで合体当てた人がいるね
27 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:37:37
そういうやつに限ってできていないんだよw
試験開始直後になって受験番号と席番号違うの発覚したアンポンタンがいたぞ。
30 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:41:50
建物図面、座標値使うの?
問題くれー
32 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:45:16
超簡単で10分余ったんだけど。。。俺
ここにいるヤシが単なるあふぉなだけだろ。
>>30 建物が建っている土地の形が座標値で示されてたからそれのことじゃね?
択一も書式も合格点は下がると見た(願望
じゃあ感想を。
建物はこれはイケルと思ったし、実際考え込むような時間はほとんどなかったんだが、
どこがどうということもなく申請書も図面もやたら時間がかかった。
途中で時間使いすぎでヤバイと思ったが、
確実に点が取れるのにそれを捨てて土地に行く勇気は無かった。
そして案の定土地でタイムアップ。
時間が足りないのは仕方ないとして、終わり方が悪かった。
割りきって書けるところを書くべきだったのに、
なんか正攻法で攻めて失敗したような半端な状態で終わった。
この甘さが命取りだったと思う。
反省しきり。
>>36 俺も、まったく一緒
建物で、もしかしたらいけるかもと
思ったら、土地で時間がなさ過ぎて、あせってあえなく撃沈
38 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:05:29
択一難しくなかったですか?
実際に受験してきた人で
建物も土地も図面完成できた人ってどれくらいいるのかな?
俺の周りは時間足りなかったって人が多いけど
40 :
sage:2010/08/22(日) 19:08:09
司法書士は3回で合格したけど、調査士は今年で4回目。
今年も記述が厳しいわ。
合格レベルには1年目で行くけど、そこからが難しいネ。
名前にsageとは…
もうダメなので早く寝よう。
建物で時間かけて土地が最後まで出来なかった感じが多いのかな?
建物がとにかく時間がかかったな
択一40分、建物50分、土地60分でギリ150分
建物は合体による〜+所有権保存登記で、
かつ、抵当権+登録免許税の計算なんかもついてたから、
普通の答練では40分で書ける人も50分前後はかかったと思う。
14問のエはLECと方形で見解割れるだろうな
45 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:40:17
問題自体は難しくなく、時間が足りないってなだけだろ。
書式の日々の訓練を怠ったヤシが今年は負け組だな。
口述の勉強しよっと。余裕でした
見解分かれても解答には影響しない肢
47 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:41:07
毎年、見解分かれるのって1.2問あるけど全く無視でおk
土地の話題が全然出てこないんですけどw
49 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:42:50
今年も昨年と同じくらいが基準だな。択一取れた者勝ちだなw
50 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:46:48
土地はダミー多いけど求点は3,4じゃないか?
しっかり読み取れた人なら40分ぐらいで解ける気がする
52 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:49:47
>>50 試験できていない人?
あなたが憧れている合格者様ですよww
>>50こいつは落ちているな。
54 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:52:04
土地40分?この問題だったら30分で建物1時間、択一30分だろ。
後は、見直しとトイレと一服で試験終了ってな時間配分だった筈。
というか、おまいらさっさと来年に向けて勉強開始汁。
ライバルはもう勉強開始しているぞ!!遅れを取るな!
>>52 どのあたりで去年と同じ基準と判断したのでしょうか?
56 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:53:37
>>53 はぁ?なんの余裕?合格しているのに余裕がないってどういうことだよw
うpでもしてほしいのかよw
57 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:53:45
土地は、土地分筆登記かぬ?
建物は、座標はダミー? 建物表題部変更登記と合体による建物の〜 かぬ?
58 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:54:36
それから、土地の拡幅は無視かぬ?
59 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:55:20
択一は、昨年より難しく感じたぬ
俺も建物の座標シカトした
61 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:57:31
>>55 今年受けている受験生から電話あってまぁそいつ等はTHGではAとか取りまくっている
連中。
そいつ等が時間足りないで全部書ききれなかったって嘆くってことは、
結局、受験生全員同じってこと。
だったら昨年と同じ点数ですよっとマジレス。
解答速報見るまでもないし、択一足切り12問以下で書式は難しくないってことで
34点ぐらいだろうな。
>>52 あと去年が択一勝負だったという説明ができるのであればお願いします
63 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:57:58
>>54 昨年の土地3点、今年は15点くらい、
来年頑張りまつ
64 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:59:45
オマイラ今から2か月半が地獄だぞw
不安で夜も眠れないからなw
2ちゃんでも入り浸ってろw
66 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:02:30
>>64 いいえ、完璧に落ちたので、これから2ヶ月半が天国でつ
のんびりとしまつ
試験日に煽りを入れる奴はできなかった奴だけだろ
できてりゃ余裕っスよ
68 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:02:57
>>65 理論的かどうかよりさっさと合格しろよw受験生君
69 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:03:54
70 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:04:45
71 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:06:10
毎年、試験が終わるとただ煽って楽しむだけの輩が出没するからな。
例に漏れず、今年も出たということだけだ
72 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:07:02
>>61 なにそのつまらない推測w
答練でA判定取ってるやつがすべてかよw
択一は去年より簡単に感じたけどなぁ
過去問にでてる肢ばかりじゃなかった?
>>68 どうやら試験の内容の話はできないみたいですね
こんな日に煽ると食いツキがいいからな。
普段は食いつかないような書き込みでもよく釣れる。
どうせ煽るなら社労士スレの方が人が多くて書き込みがあるから
そっちの方が釣果でるよ
77 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:47:21
>>72こいつは確実に落ちている負組だな。
>>72は、さっさと勉強しろ。
変な期待はするなよ。落ちているんだから。
78 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:48:31
>>71 毎年ってwwお前は一体何年受験してんだよwさっさと合格しろよw
79 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:49:47
基地外
80 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:50:07
解答速報くるぞ〜〜〜〜〜〜
ドキドキするぜ!!合格者だけどw
82 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:52:32
それにしてもほんっとに書き込み少ないな。マニアックな国家試験だわ
83 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:55:00
合格者とキチガイしかいない
受験生どこいった、、、
自称合格者とキチガイは同一人物だろ
会場行って思ったんだが、結構年食ったオヤジ連中も多いんだな。
少し元気が出たよ。
86 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:01:11
法経はいれねえぞくそ
速報出ましたか?
どなたか奇特な方、upしてくれませんかね。
住所だの名前だのさらすのめんどいです。
1 無権代理 C
第2問 3 不動産物権変動と対抗要件 B
第3問 2 公道に至るための他の土地の通行権 B
第4問 2 土地の合筆の登記 B
第5問 3 建物の合併の登記 A
第6問 2 共用部分である旨の登記 A
第7問 1 登記が完了した場合の登記官の通知 B
第8問 4 登記の申請の取下げ A
第9問 1 登記申請手続の委任 C
第10問 1 筆界特定の申請 A
第11問 2 地積に関する更正の登記 C
第12問 1 地目 A
第13問 2 建物の分棟の登記 A
第14問 2 建物の表示に関する登記の添付情報 B
第15問 5 区分建物の表示に関する登記 A
第16問 3 電子申請における特則 A
第17問 2 登記情報及び地図情報の公開 A
第18問 3 分筆の登記 A
第19問 5 登記識別情報 A
第20問 3
90 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:11:23
ふぅ〜
合格者だけど今解答速報確認した。
これは時間内には無理だなwオマイラお疲れさん。
心中察するぜ。煽るのは止めておく。
11問ww
94 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:12:54
自称合格者の万年受験生か、
合格したけど職がなくてこんなところにいるかわからんが、
どちらにしても惨めだな
96 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:15:57
ボーダーはどのぐらいになりそうですかのぅ
>>89 その速報にしたがえば、17問正解。
でも、地積測量図で、辺長と基本三角点の記載まで出来なかった。
択一で足きりです。
まだまだ精進が足りないようです。
また来年。
はい、あきらめませんよ。
しかし、土地書式って3分割なのね。
相続登記に必要ではないと思うんだけど。
そいつ本人って言い出すんじゃねーのwwwwww
101 :
thg:2010/08/22(日) 21:25:25
第1問 1 無権代理 C
第2問 3 不動産物権変動と対抗要件 B
第3問 2 公道に至るための他の土地の通行権 B
第4問 2 土地の合筆の登記 B
第5問 3 建物の合併の登記 A
第6問 2 共用部分である旨の登記 A
第7問 1 登記が完了した場合の登記官の通知 B
第8問 4 登記の申請の取下げ A
第9問 1 登記申請手続の委任 C
第10問 1 筆界特定の申請 A
第11問 2 地積に関する更正の登記 C
第12問 1 地目 A
第13問 2 建物の分棟の登記 A
第14問 2 建物の表示に関する登記の添付情報 B
第15問 5 区分建物の表示に関する登記 A
第16問 3 電子申請における特則 A
第17問 2 登記情報及び地図情報の公開 A
第18問 3 分筆の登記 A
第19問 5 登記識別情報 A
第20問 3 土地家屋調査士の登録 A
>>36 俺も一緒だわ……
まあ、勉強自体試験前にしかやってなかったから仕方ないけど
来年だな
>>102 ナカーマ
今回は難易度自体は低いと思った。
時間足りなかったけどorz
今回は土地→建物の順で解く方が良かった気がする。
105 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:30:58
>>99 択一の足きりにかかるのはハッキリ言うと論外。蚊帳の外の人。
明らかに勉強不足だから、気を引き締めなおして。
LECもTHGもまったく同じ解答だね
となると、これで確定かな
>>104 解き順じゃないな。多分
毎日書式やってる奴は出来たかも
本当にどんどん試験難易度上がってる気がするわ〜
108 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:40:25
誰か法経とlecの土地書式の解答の違いについて・・・
どう思う?俺はlec指示
択一もLECは9問目が3、THGは1になっとる。
LECが正解できてくれ〜〜〜〜
THGは土地は分筆3
LECは2だな
問題文は6番2の土地について、となってるので、
LECが正解だと思う。
113 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:48:48
9時過ぎに見た時点では、法経は3筆に分筆してて
、lecは2筆に分筆しとる。
択一9問目のウは悩ましい。
条文上はあれも官公署がつくった代理権を証する書面ではあるが・・・。
条文の意図するのは戸籍謄本とか登記事項証明書だからなぁ。
115 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:54:00
試験日同日なのに
社労士と違って静かなスレだな。
>>105 おっしゃるとおりです。
付け加えるなら勉強不足もさることながら、スピード不足が致命傷になったと感じています。
土地→建物→択一の順で進めましたが、択一に着手したときには残り20分と言う有様。
20門中10問は消去法、後りの10問はほとんど読まずにあてずっぽうでした。
それでも十分な力があれば逃げ切れたのかも知れませんけどね。
書式は35点くらい取れてそうだけど、結果的に無意味なものとなりました。
問9は代理権は本人の死亡で消滅しないから申請できるんじゃないの?
それとも分筆だから相続人の意思が必要で申請できないってこと?
LECではそうやって教わったんだけどなー。
>>116 書式は両方で130分書けたら、大半の人はかけるよ。
問題自体は難しくないので、時間が足りないだけ。
受験番号逆に書いてた
感動した
>>117 漏れもLECで習ったとおり。原則は代理権の不消滅なんだと思うんだが。。。
もしかしたら細かい先例とか、登記研究誌の見解があるのかもしれない。
ただ
>>114のとおり、条文どおりに読めばウは官公署が作成した代理権を証する書面だから3カ月以内でないといかんことになる。
これも何か先例とかがあるのかもしれない。
121 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:05:28
>>116 そうなら一概に勉強不足とは言えないが・・・
明らかに解答する順番を間違ってるね。
択一から解答してたらあなた合格してたかもしれないよね。
速報見た
土地は成年被後見人を含む相続人からの分筆登記と道路拡幅における公法上と私法上の境界の理解
補正はなかったのかな?
座標値と申請の依頼内容の論点が見えてこないけど、お約束っぽいのいい問題じゃない?
今年は択一足切り点上がりそう?
なんかthgのAが多いんだけど・・・
あと21問、セットバック部分相続に関係ないよね
亡所有者の境界承諾のみ、着工未定・売買代金未払い
コレ分筆するの先走り過ぎのような
124 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:10:03
おい、LECきちんと説明しろ!!!
まさかウソ教えてたのか!!!
21問は承諾部分は分筆する必要ないでしょ。
相続に無関係だし、申請人の意思もない。
>>122 被成年後見人。。完全に試験中に見落とした。相続人の方に気をとられすぎた。
THGの21問なんだが、
問いに6番2の土地の相続人から依頼され〜
となっているのに、相続人全員からの申請はどうかと思う。
2筆3筆はおいておいたとしても。
被成年後見人は例え見落としてても、点数には関係しないんじゃない?
LECの解答速報だとその旨の記載はまったくないよ。
添付書類もこの問題だと省略されてるし。
>>126 TAC説なら成年後見人の記載は不要だから安心しろ。
>>126 そっかー
本番で、この建物の後の土地じゃ焦るよね
132 :
126:2010/08/22(日) 22:19:58
>>131 択一は、どうやら18問前後は取れてるみたいだけど、書式の足切りがものすごく怖い。。
予備校でここまで見解が分かれると、
どちらに軍配があがるかで、今後の生徒数に大きな差が出そうだな。
間違いを教えるような所に金払って行くバカはいまい。
>>129 記載ない場合あるんだ
後見人なしの単独ってこと?
135 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:21:55
22問の登録免許税
48000円ってどう計算するんでしょうか?
32000円にしかならないのですが・・・
誰か教えてください。
>>132 択一18はすごいよ!!
学校で割れてるんだから影響ないかもね!
>>134 復代理の場合は中間代理人の記載はいらんって話だったと思う。
しかし、記載がいらないのに、わざわざ後見人と問題文で書く意味がわからんな。
書いてても書かなくても○という形になりそうだ。
しにたい
>>135 1200万+530万+45u×6万×10分の6×1000分の4
>1200万+530万+45u×6万×10分の6×1000分の4
こんなのできる奴いるのかよ・・・
基本書3冊ほど持ってるが、思いっきり初見だぞ・・・
142 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:29:41
択一 11or12
・・・うぅ〜・・・・涙
>>141 悪いことは言わない
予備校行っとけ
時間が無駄になる
LECだが
>45u×6万
この部分は習ってないな
THGは45u×6万も習ってるの?
たぶん調査士の補助者でも分からないんじゃないかな。あんまり登録免許税の計算する機会ないし。
書士の補助者とかやってりゃ楽勝だろうけど。
択一はボーダーどのぐらいになるんかな
例年通りだと14問前後?
択一11か12
書式 建物10分遅れて完成
税金かけなかった
土地 図面白紙
受験番号 逆に書く
勉強3年目。
私はどうすれば報われますか?
>>147 また来年頑張ればいいさ。
人生をフルコースで深く味わうための
幾つものスパイスが誰もに用意されていて
時には苦かったり 渋く思うこともあるだろう
HERO / Mr.Children
151 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:36:00
択一18
書式足きりじゃなければ、いけそうだけど微妙
みんな書式足きりどれぐらいだと思う
書式は作図までいけてる人間がどの程度いるか、だな。
毎年30前後なので今年もそのぐらいになるんじゃねーかな。
去年みたいに35ってことはないっしょ。
>>148 一年目は2.5時間ぐらい
二年目は殆どしてない
三年目(今年)は試験の3週間前から5時間ぐらいかな。
来年はマジで受かりたい。
それで択一11か12なら来年ちょっと早めに準備すれば合格できるよ
>>153 甲子園球児達は土日も朝から晩まで、正月に練習するとこだってある。
本気ならそのぐらいできるはずだよ。
>>137 ごめん、あったね
けど確か図面には書くんだよね
それにしても過疎過ぎる。
試験日当日だというのに。
159 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:49:37
問9はTHGでは1と出てるけど、
レクでは違うのか?
択一が18→15→13と劣化中
受かるタイミングを逃すと勉強する気力がわかないわ
実際に高校球児みたいに時間をかける資格に思えないし
そこまでがんばれるのはある意味うらやましい
161 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:56:22
日建学院の択一速報は
問7が4(LEC,THGは1)
問9が3(THGは1)
となっているね。
163 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:02:55
問21は2筆の分筆でOKですよね?
THGの解答は間違いですよね?
択一ほぼ全部できた
建物ほぼ全部できた
土地申請人と分筆間違えた
大丈夫かなぁ…
択一16or17
建物 たぶん全部できた
土地 求積捨てて、適当な図面作成orz
イージーミスや図面の部分点がどれくらいあるか、平均点がどれくらいかが勝負かな。
166 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:09:21
>>164 煽るつもりはないけど、それって土地全部間違うことにならないかな?
167 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:10:14
正しい境界確認が出来ていない幅員で、3分割?
>>166 半分以上間違えた
図面も
合ってるのは座標と問一だけ
あと登記の目的
だからやばい…
ならないから安心しろ。
申請人、登記の目的などが違ってても2,3点しか減点されない。
これが間違うと0点扱いというのは書式の問題ではない。
これは過去の合格者が証明してる。
個数問題が多い中、みんなよくできているなぁ。
やっぱり個数問題を取れるレベルでないと受かんないんだね。
択一は難しいと感じたけどなぁ。
171 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:15:29
>>141 何で既登記部分の金額まで加算するの?
保存登記を要する部分は45uだけじゃないの?
45*60000*6/10*4/1000なら理解できますが・・・
>>169 鬼門があるって噂きかない?
合って無いとだめなとこ
>>168 なーんだ、大丈夫じゃない
座標値と問1と図面プラスαで10点近くはあるんじゃない?
>>172 それデマだから。
都市伝説。
確かに採点は公表されてないけど、
最近は択一の脚きりをクリアーしてれば何点だったか帰ってくるから、
おおよその推測は予備校でもしてて、
その結論が「鬼門」はデマ。
176 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:19:30
訂正
22番は表題部だけですので、530万円だけを加味すればいいのでは?
択一17問か。
余裕余裕・・・・・・択一はな・・・・・・。
択一最初の問題10分ぐらいかかった…
後は高速でやったけど
択一17で建物ほぼできてるなら、あしきりかからなきゃ余裕だろ。
ただ、図面は減点方式だから、記載漏れがあると、
ガンガン引かれて点数が悲惨なことになる。
試験結果待ちでタヒそうなんて状況は楽しいもんだぞ。
結果発表まで楽しめるわけだから。
この業界がタヒそうなのが笑えんけど。
>>176 考え方としては、22番の建物及び増築分の保存登記をするんじゃなくて、
健一郎持ち分の保存登記をするのかなと。
健一郎の所有権は合体後の建物全体に及ぶわけだから、全体の評価額に対する持ち分で考えるのだと思います。
正直自信はないが。
隣の奴が試験開始とともに筆入れから
小学生用の3角定規(10センチくらいの)出した時は流石に
我慢できずに鼻から音が漏れてしまった
択一スタートダッシュを見事に挫かれたわ
そいつ開始数分で寝たから後は害なかったけど
回収時マークシートちらっと見えたけど一直線だった
足切りとかやめて総合にしてほしいw
>>181 上の方でリダって人が頼もしいこと言ってたじゃんw
笑ってみようよ
しっかし、夢のある東大でわざわざ試験しなくてもいいのに
受験者がより一層DQNに見えたわ
188 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:48:34
分筆が2か3でTHGとLECで違うってことだけど、
他はどうなの?
3筆分筆でお願いします
二がうれしいです
つか受からればなんでもいいです
2筆3筆で結構分かれそうだね。
どっちも正解になるかも知れんが、一方だけを正解とすれば書式の平均点は結構下がることになる。
>>180 その悲惨な状態です。。。
測量士補終わってから本格的に勉強したんだが、やはり製図の熟練度不足か。
来年頑張る。
192 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:53:18
2筆分筆が希望です。
これから毎日書式二問やれば来年合格すると思いますか?
夢が東大にあるとは…
学歴コンプレックスありありですね
東大生に夢が無いわけないじゃん
調査士に夢はあるのかい?
はげ散らかしたオッサンに夢は見れるのかい?
東大に幻想を持ちすぎだな。
東大卒の旧司法試験浪人の悲惨さは筆舌に尽くしがたいよ。
知り合いで去年自殺してしまった人がいる。
なまじ東大に入ってしまったがゆえに、背負う物も回りの期待も大きすぎて。
地籍測量図白紙はさすがに受からんよ。
これは確実。
建物図面白紙は過去に合格者がいるらしいが。
>>191 それでそれだけの得点とはたいしたもんだね。
予備校に行ってたの?
来年は変なミスなければ大丈夫でしょ。うらやましい。
案の定大学の講義室の机異常に狭かった
縦幅33cmってどんだけ狭いんだよ!
机の下の収納も板じゃなくて5mm位の金属棒が横3本!
ペラペラの紙とか置けねぇし、スルッと落ちるし!
予想どうり消しゴム1個どっかいったわ
来年の為にこれからは机のスペース33cm制限して書式練習するわ
それか多少遠くても机の広い会場で受けた方がいいかもしれん
西日本で地域で机の広い試験会場の情報求ム!
202 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:04:04
東大生には、東大を出て、その先に夢は持っていて欲しい。
調査士にも、なった後に夢があって欲しい。
204 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:08:48
広島は机が広かったです。
>>203 択一は17(LEC)or16(THG)で足切りは免れそうだけど
書式がいろいろとダメ
建物図面とか、印刷された方位ガン無視で座標プロット、墨入れ完了時に発覚
そこから立ち直る術はなかった・・・
来年もヨロシク
>>204、thx
よし来年は広島だな
>印刷された方位ガン無視で座標プロット
これまったく問題なかったのに・・・
座標プロット必要ない問題
>>206 いや、その時の脱力感といったら・・・もう・・
「ハラホロヒレハレ・・・うへぇ〜まじすか・・・」
ってマジで声に出そうになったよ
知れば知るほど確実に落ちてる
この世に100%はないと言うけど
100%だえ
209 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:26:01
年に一回だモンな。
試験毎日やってくれ。
東大講堂はサウナですよ。
汗を拭き拭き、作図。
途中で、一滴二滴、解答用紙に落ちました。
おかげで、5点くらい足りないかと。
冷房があれば、うかってたかも。
この試験ってなんでこんな無駄なひっかけばっかりしてくるの?
他の資格試験と違って無駄な引っ掛け、いやらしい聞き方が多いね。
しかも一発勝負。
運が悪いとなかなか受からないのもわかる。
時間が足りなさ過ぎるのもうざい
あと15分はほしい
ははは、司法試験も司法書士も社労士も、出来なかった奴はみんな口を揃えてそう言うんだ。
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」
何年も前から、敵はすべての情報を公開しているよ。
時間はほんとじっくりチェックして解くには15分くらいたりない
って人が大多数では。
上で司法書士3回で受かったが調査士は4回目という人が
いるように運の要素も結構あるんだけど、
マイナー資格だから何度もおちて頭悪いんだなぁって
周りに思われるのも辛い。
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
本当に運のせいにしていいのかな?
いままでの合格者の中には時間が余ったっていう人もいるんだよ。
何なのせいにする前に「真の原因」を見つけよう。
しかし司法書士に受かるようなやつが、
他の行政書士や社労士みたいな試験に4回落ちるだろうか?
受かった奴は例外なく実力で受かったという。
しかし実際は運の要素もかなり絡む。
運の要素を如何に減らせるかが実力ともいえるが。
>>217 俺も司法書士持ってるけど、調査士試験は2連敗中だよ。
試験科目に向き不向きもあるが、調査士試験は行書や書士と比べて特殊。
ここまで時間が足りないのと、一つのミスが連鎖して、
全滅状態になる試験は経験がない。
司法試験に受かった友人が車の免許の学科試験で落ちた。
しかし司法試験に受かるようなやつが、
誰でも受かるような試験に落ちるだろうか?
勝負ごとに運がからむのは当たり前。
ただ、試験前の心得として、
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
という気持ちで望めということ。
多少の運不運を跳ね返せるほどの実力者になりなさいということだ。
ただ、どんなことにも運不運は必ずある。
222 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:14:35
土地の書式はかなり運がからむな。
できないときは本当にできない。
その中で如何に点数を稼ぐかというのが戦略。
LECの金子が常々いってるように、択一と建物で逃げ切って、
土地の出来不出来で左右されないようにするというのが正攻法だろうね。
択一を50問(1問1点)位にした方が公正度は上がるよね
1問2.5点は配点大きすぎるわ、解けない択一もあてずっぽで取れたりしちゃうから
毎年ボーダー付近は歯切れ悪い気持ちが拭えない
世の中に不満があるなら自分を変えろ。
それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ。
不運を言い訳にする前に、すべき事があるんじゃなかろうか?
全員が同じ土俵で相撲をとってる。
>>221 ん?不運があっても合格できるようになりなさいって事?
それって、負けに不思議の負けなしって事じゃん。
226 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:34:57
野村の負けに不思議の負けなしを心底信じてるバカがいるとは驚いたわw
サリンジャー乙
まぁ制度が変わらない以上
自分が変わらなければ解決しないのは当然なんだが
それとは別に公正さを追求することもまた当然の事
例え同じ土俵といえど
力士大半がおかしいと感じてる土俵
やはりどこか問題がある
ということ、とまぁ要するに愚痴なんだよホットケ
>>227 本音ワロタw
なんかようやく眠れそうだわ。サンクスw
合格発表まであと2ヶ月か。
眠れない日が続きそうだ
>>218 そりゃあ受かった奴はそういうことにしておいたほうが良いもんな。
231 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 06:52:09
3分割の意思表示がない
未着工なので、一部地目変更もない
3分割なのか?勝手に調査士が3分割
法経ついにアルツはいっちまったな。
相続のために必要な登記って書いてあるじゃん。
2分割だろどう考えても。
233 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 07:32:25
足切りは難問正解ならいけそうかな
択一の足切りは例年通り13か14でしょ
12ってことはないと思うが。
そもそも予備校は受験生よりたっぷり時間使って解けるのに、書式の解答が全く違うって
問題が悪いのかどっちかの予備校がクソなのかどうなのよ?
236 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:38:40
土地の道路境界のか、既提出地積測量図かの二択でミスったんですけど、
ここは皆さん余裕で正解するとこですか?
で、法経は3分割の理由をなんて言ってんの?
速報会行った人教えてたもれ。
2分割でも間違いではないなんて苦しい言い訳でもするのかな。
>>235 どこの予備校も講師が何人かでお互いに確認しあって公開してるはず。
その過程で解答が異なるというのならば、
どちらにも取れるように作った問題に非がある。
>>236 うん。
これ間違えるのはミスとかってレベルじゃないかとw
書き込みも少ないし、受験生のブログも更新してる所がほとんどないしで、
これはみんなできなかったんじゃねーかな。
試験の解答は、どこも看板講師が最終判断するはず
看板講師ともなれば実力はかなりのものだろうね。
それの意見が分かれるってことは問題があいまいに作ってあるんだと思うよ。
講師は人に教えるのが仕事だから解答するのは苦手だったりして
自分が解けない物を人に教えられるわけがない
今回、間違ってるんじゃないの?
>>244 左様。
調査士じゃないが、司法書士の予備校の先生は3年連続で合格して、懲戒処分くらってたぞ。
247 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 10:04:12
そりゃ、自分が作った問題は教えられるでしょw
もし2筆のみが正解で3筆は×となると、
書式の脚きり点はかなり低くなるだろうね。
かなりの受験生が3筆で落とされることになる。
なんで三筆のほうが多いって判断できるんだ?
2だろうが3だろうが、どちらか片方しか○にしかならないと、
そっち側がごっそり抜ける=平均が下がるという意味だよ。
どっちが多いなんて誰もわからんよ。
251 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 10:19:54
みんな書式足きり予想は何点?
おれは35くらいかなーと思う。
要するに
どちらの解答でも筋が通っていれば点数がもらえるってことを主張したい訳だね
253 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 10:22:37
>>250 「ごっそり抜ける」の表現はおかしいんじゃないかな?
254 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 10:23:14
少数な場合もあるわけだし
どうせ道路の分筆も必要だしわざわざこんな問題にするからには3筆なんじゃねーの
完全に落ちてるもんだけど、冷静に読めば読むほどに
二筆の分筆だと思うんだけど何で3筆とか言っちゃってるの??
257 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 10:25:37
それの考えは安易すぎるでしょw
258 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 10:26:07
予備校ごとに見解が分かれて、
かつ、ここでも3筆と2筆で意見が分かれるような論点で、
片方しか点数にならないならば、ごっそり抜けないわけがない。
そもそも少数派ならばその場合は何も問題ないということで、
単に切り捨てられるだけ。
少数なら大半の人間がそう考えたということで、
「読み間違え」扱いでスルーされるだけでしょ。
ある程度の人数がいるからこそ問題になるわけで。
260 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 10:27:48
ところで3筆の論点って何?
調査士の試験ひっかけとか無駄な記述が今までも多かったじゃん。
今年はそういう傾向が建物、土地と共に多かっただけだと思うけどね。
心理作戦だよ。
最悪な糞試験だな
>>259 問題がうまく作られてるんじゃないの?
間違えやすいように
しかし建物のダミー座標は引っかかると、
確実に時間切れだな・・・
怖い地雷だ・・・
264 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 10:31:18
結局、3筆派って問題よく読んでないんでしょ?
最大手のTHGが出した見解だから、
ヘタするとあっちが正解ということもありうる。
そこらの中小予備校の出した見解とは重みが違う。
LECの2倍以上の合格者を輩出してる最大手なのだし。
ここで誰も根拠いえてないじゃん。
LECの成年被後見人の記述がないのも気になるな。
作成意図からすると成年被後見人については書いて欲しいという感じなんだが。
268 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 10:39:16
>>266 お前はバカか?
予備校で見解が分かれるような問題を、
1受験生が2chで見解出してどうなるんだ?
それが根拠にでもなるというのか?
俺は3筆で書いたけど、こっちが正しいって自信があるよ。
答練でやった場所だし。
2筆派は来年また頑張れよ。
まあ、法経さんが今後あの解答を取り下げるか
しっかりとした根拠を示せるのか楽しみだね
二筆か三筆かでどちらか片方しかダメとなると、
書式の脚切りでたくさん落ちそうだな。
択一18点でも書式脚切りで終了ってことは充分ありうる。
しかしいやらしい試験だよな
法務省は土地家屋調査士など必要としてませんと言わんばかりだな。
2か3かで申請書も、作図も全部変わるからなー
減点、減点で土地0点になっちゃうね
>>273 そこは配点でいくらでも後から調整できるんじゃないかな
どちらもある程度の人数いることを考えると配点調整はしづらいだろうな。
それやったら正解側は満点続出になっちまう。
いずれにせよ、相対評価である以上、差は縮まらんし。
正解側がすべて出来てるってことはないと思うけど
俺も3筆派だな。結構迷ったんだが、申請書の枠数と、2筆だったらダミーの座標が多すぎるかなと思って判断した。
ある意味本試験らしい相当不親切な出題だと思うよ。
280 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 10:52:11
3筆派って学校がどうとか問題の形式がどうとかの意見が多いね
THGでトウレンやってた人は3筆で書く人が多いはず
今までもLECと解答違ってもTHGが正解のケースが多々あったから、
今回もそうだと思うよ
というより、LECはあてにならないのはこの試験の受験生では、
ある程度知れわたってるんじゃないの
282 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 10:55:02
>>280 お前はバカか?
予備校で見解が分かれるような問題を、
1受験生が2chで見解出してどうなるんだ?
それが根拠にでもなるというのか?
また、根拠のある意見を出せると思ってるのか?
根拠のある意見がだせてるなら、そもそも議論にならんだろうが。
根拠はそのうちTHGが出すだろうよ
出せなきゃ赤っ恥をかくだけだが、
THGがそうなった事って調査士試験においてはほとんどない
予備校の信頼性でいえば調査士試験においてはTHG>>>>LEC
ただ、今回はわからんけどな
日建のが今日でるからそれ見て判断だな
>>282 学校信じすぎじゃない?
法律がすべてだよ
287 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 11:04:22
その法律の適用方法で見解が分かれてるわけだが
確かにLECは今までもやらかしてきてるからな。。。
3分割の根拠を明確に答えられるやつはいないようだな
俺は2分割派
まぁ、微妙な問題やね
でもこれが調査士試験さ
天国と地獄
法的根拠も何も法務省の腹積もり一つで解答が変わる試験
地獄へ落ちた人はまた頑張れってことっスよ
書式の脚切りこわいこわい
ここで二分割の根拠をいくら出しても、法務省が「違うよ」と一言言えば覆る
この試験、何でこんなに曖昧な問題ばっか出すんだよ。
仕方が無いとかいって黙ってたらいつまでたっても法務省適当に試験作るわ
296 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 11:12:09
法経の速報会いった人
煽りじゃなくてどういう説明があったの教えてほしい
択一の問9がTHGが正解ならすごいけどね
>>294 ああ確かに。
法務省は試験の解答に根拠なんか示さないもんね
調査士試験で辞めて欲しいこと
1.学者の見解で問題を作る
2.法令と法律と通達で意見が異なる論点で問題を作る。
しかも法律が優先されるはずなのに、なぜか通達が正解になったりする。
3.今年の問7のように「言葉足らず」でどっちとも取れるような問題を
「個数問題」で作る。
相続人からの依頼では2筆で十分だろうけど、調査士としては
相続人にちゃんと調査結果説明して3筆に分筆すべきなのかね。
どちらとも取れる問題だが、
作成意図を考えると3筆なんじゃねーかな。
申請書の枠数、道路境界に割いてる紙面数、
なにより、2筆だと問題が簡単すぎて本試験レベルに到達していない。
THGは自信を持って3筆としてるようだけど・・・
道路用地の分筆費用が個人負担って納得いかないよな
304 :
うんこ:2010/08/23(月) 11:46:38
去年の建物は2階、3階どちらも合格者がいた。
今年も、2筆、3筆どちらも合格者でるんじゃね?
建物の2階、3階は構造と各階平面図の減点だけでしょ。
去年なんであんなに騒いでたのか理解できなかった。
ただ、土地の場合は全部かかわってくるから、減点される点数が違うよ。
306 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:02:06
25点の土地の答えが違うなんて、今まであった?
講師陣って、たいへんだね。お互い、相手の解答見て
ヌコがコッチみんな!!って顔になっただろうねw
307 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:08:02
拡幅部分は、嘱託登記だろうよ。
なんで、役所のぶんの金を払うんだ
隣の土地が買収できたら工事だなんて、なら
ダメならそのままかよ
拡幅の境界は、役所が説明で分筆可なら、
調査士の意思確認はどうなるんだ
308 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:10:47
>>302 分筆意思確認不十分で、懲戒処分かぬ
業務停止2ヶ月くらい?w
309 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:14:18
実務と試験は違うからなー
実務では必須の書類も試験では記載すると減点されるし・・・
310 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:14:56
道路部分は被相続人からA市に所有権は実体上移転かどうか?
所有権移転時期と代金決済の特約がなされていたかどうか?
問題文ではその点が不明だとすると。
A案 所有権は実体上移転済 →相続人全員から3筆に分筆
B案 所有権は実体上移転していない →相続人2人から2筆に分筆
どちらも正解では?
311 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:20:44
2分筆派なんだけど
北側の部分はこれから協議に入るんだよね
もし協議がうまくいかなかったら
道路工事できないよね
あの部分を分筆するのはまだ早いような気がするんだけど。
312 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:21:23
移転していたとして
なんで分筆するの?
313 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:22:38
312
相続人は移転の義務がある
314 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:23:59
I点の座標ってF点からJ点を求めて、J点求めて余弦定理使って出せるよね?
なんかきゅうせき表と違う結果出るんだけど…俺の計算が変なんか
316 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:25:32
314
確かに分筆の義務というとわかりません。
317 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:25:36
かりに、義務があっても、分筆依頼が無いのに分筆可なの
318 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:28:30
>>316 考えるまでもなく分筆義務なんてありません
もんだい
くださーい
ぱちっとカメラで撮ってうp
321 :
うんこ:2010/08/23(月) 12:43:29
>305
そうなんだけど、どっちもオケにしないとね。
収集がつかないでしょ。
3筆派はマイノリティじゃね?
THG答練でAクラス常連7人に聞いたら、3筆派は1人だけだったし。
ま、どっちでもいーけどさ。
322 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:48:44
それにしても今年は書き込みが少なくない?
みんな例年以上に手応えなかったのかね。
323 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:49:55
申請人の意思による未登記道路の寄附なら申請人負担でもいいと思うけれど
今回は市の計画(都合)での買収で買収代金は支払われていない
さらには隣地の買収は未了、工事も未着手で道路事業自体が頓挫するリスクもある
嘱託なら申請に関して相続人の費用もなく、登録免許税も5条1号で免除
これらを申請人の負担に帰するのはどうなんだろう・・・と思って2筆にした俺。
建物の二階三階の間違いと
土地の二筆三筆の間違いは範囲的に同じくらいのレベルじゃない?
325 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:54:27
土地の場合は申請人、申請書半分、地籍測量図半分が減点対象になりそうだからな。
建物の2,3階はそこまで範囲広くない。
326 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:56:05
道路部分の供述は停止条件に基づくと判断し俺は2筆にした。
328 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 13:06:14
>>325 そうか今回申請人が絡んでくるのか
それ以外は同じくらいの範囲だと思うな
とりあえず答えでるまで考えても無駄だ
330 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 13:33:57
お前ら全員落ちている負け組だと思うよ。お前らの憧れの合格者様が言うんだから
間違いない。来年に向けて今からプロット開始汁!!
331 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 13:33:59
2筆?3筆?
早稲田はどう言ってる?
あそこは不評だが先生はよいぞ!
332 :
うんこ:2010/08/23(月) 13:49:06
2筆、3筆どちらも採点ってことで桶
どちらの主張も納得できるし。
それに、両方採点の方がドキドキ感があって楽しい。
333 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 13:52:14
解答は1個に決まってるだろぼけw希望的観測よりさっさと試験勉強開始しろ
申請意図も読めずによく試験受けれるなw国語の勉強から始めた方がいいな。
334 :
うんこ:2010/08/23(月) 14:03:23
>333
去年、一回で合格。
だから2筆でも3筆でもどっちでもいい。
「受けれるな」×
「受けられるな」○
ブーメラン乙
今年はできたー!っていう奴が少ないな。
去年はもっとたくさんいたんだが。
3年目になるんだけど、そろそろ通信講座でも受けた方が良いかな?
最初の年にレックで一年遅れの安い教材で勉強しただけになってしまった。
未だに択一12点ぐらいしか取れないし
択一の受験番号のマークを逆にした糞アホは俺だけだろうな…
他は微妙なラインなのに
339 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 16:09:40
LECの解答だと択一18問、土地22点、建物21点ぐらい。
たぶん大丈夫だろうけど問9が違って土地が3筆だったらぎりぎりかなー。
これで落ちたら今までLECに払ったお金なんだったんだろう。
問7は予備校4つのうち2つが1、2つが4と完全に分かれてるな
没問にならんのかな
>>339 レック通学してた?
いくらぐらいはらった?
342 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 16:20:41
>>341 ・初級コース
・中上級コース
・答練パック
だからもう結構な額つぎ込んでる。
先に3筆に割って全員の共有にしておかないと
道路拡幅分売却する時に健二の丸儲けになるじゃないか!
まぁ俺は2筆だけどw
>>342 毎年かよってんの?
中上級コースって結局どうだった?
中上級か。
スーパー特訓講座
過去問の解き方をひたすらやる 複素数講座
金額の割りにいまいち・・・
スタンダードマスター講座
過去問の論点中心の答練、上のより難易度↑
ハイグレードマスター答練
択一がマニアックすぎるが、書式は良問多い。ただし難しい。
ファイナル答練
実は択一はハイグレードと同じぐらいの難易度。
LECの択一は悪問が多い。やるだけ時間の無駄といえる。
書式はハイグレードよりやや難易度を下げた感じで良問が多い。
まあ地方だから通えないんだけどね
347 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 16:57:01
でも知ってるところ飛ばしたり、2倍速で再生したりできるから通信のほうがいいかも
家でも勉強できる人ならね
敗因
ひとえにやり方がぬる過ぎた。
来年は学習量5倍に増強して望むわ。
学習量増やしても
ただガムシャラにやるだけでは受かる試験じゃないんだよね、これ。
いくら勉強しても土地はできないときはできないわけで・・・
はあ
受かりますように…
それでもやってなければ出来ないわけで
本当にこんな試験で5連敗とかしたら人生を無駄にしちゃうよ
はあ
マグレでもいいから受かってて欲しいです
ほんと切実
択一は15問でした
353 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 17:17:44
仮に2分割が正解とした場合、
3分割で図面・申請書を作成してたら、
部分点としてどのくらいになるんだろうか
減点方式だからなぁ
余計な記載があればその度に引かれるね・・・
355 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 17:38:23
おれ申請人欄に登録免許税金3,000円を記入しちゃった。
356 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 17:46:45
>>354 ならば、2分割が正解なのを3分割で作成した場合と、その逆とでは、
2分割で作成してたほうがダメージは少ないってことかなあ
357 :
うんこ:2010/08/23(月) 17:53:18
どっちもアリってことで模範解答作成すんじゃね?
知らねーけど。
358 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 17:57:19
>>357 なーんだ、アリアリか
食いタンと後づけありなら、
なんとかなるかも
359 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 18:14:37
>>335 >今年はできたー!っていう奴が少ないな。
>去年はもっとたくさんいたんだが。
うちの補助者は俺を含め全滅w
2人は去年あと2、3点で散った人だ。
見た目より厳しかったんじゃねーかな。
360 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 18:17:38
あんな問題の作り方で2分割の分筆とかあるわけないやろって思ってたけど、
建物も意味もないような座標値あったし、わからんな
不思議すぎ。
普通に毎回いらねー文章とかあるじゃん。
何でそんな変な所に期待するんだ??
全く分からん。
>>355 俺も登録免許税を書いてしまった。額は違うけど。
いつも書式の練習で申請人の下に書いていたから勢いでそのまま書いちゃった。
よーく見ると登記の目的の下に (略) となってるね。
建物で時間食ってパニックになって、
手が震えて電卓をまともに押せなくなったなんて初めての経験を本番でしたよ。
363 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 18:30:10
>>361 太郎君が風邪で寝込んでいました。
仲の良かった花子ちゃんがお見舞いに行くことにしました。
行く途中で、牛が「モー」と鳴いて、その後蝶々が飛んできました。
さて、太郎君の病気は何だったでしょう。
っていうのと同じか?
去年より書式の点数は下がるのかな
それとも上がるのか?
>>339 ここの書き込みの中では、あなたが一番出来てますよ。合格でしょう。
今年は本当にみんな苦戦したみたいですね
>>364 建物は去年と比べたら難化、土地は計算は難しくないけど、時間的に厳しいのと、
2筆3筆問題がどう影響するかな。2筆or3筆の片方しか正解として認められないのなら
土地の平均点は伸びないだろうね。
とにかく時間がない試験だったな
建物で時間食ってパニクってミス多発・・・という書き込みがあるが
まさしくその通りだった・・・
日建学院も土地の分筆は二筆だな
THGだけが3筆
はてさて、どうなるのか
370 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 19:10:32
学校が迷うような問題だすんじゃねーっての、正解したって運じゃないか・・・
371 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 19:30:24
学校を過信しすぎだろ
372 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 19:31:46
勉強進んでるやつは学校なんか信じないだろ
ボロでまくりだぞ
良子って意思能力の無い娘なのかなぁ
それともボケの始まった嫁なのかなぁ
文子って苗字違うけどひょっとして内縁の妻?
違うよなぁ。普通に嫁に行った娘だろうなぁ
嫁方の持ち家に住んでるって事は文子の旦那はマスオさんかぁ
なんて考えてたら時間足りなくなった。馬鹿だ俺
374 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 19:46:00
今年ダメっぽいから学校も検討してたんだが・・・
でも講師の意見が割れるって何かおかしいよね
そういや、登記の一部取り下げも出てたじゃねえか
前日にそんな曖昧な問題でないとかほざいてたの誰だよ
法務省も誰も文句言わないんだからやりたい放題だよな
相手が日本人で良かったな
法だからな
377 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 19:58:36
合格点めっちゃ下がりそうな気がするのは俺だけか・・・
いや、文句は出てるよ。
実際それで没問になった年あるし。
択一の没問でその問題だけ全員正答扱いで、
合格点が高かった年があるじゃん。
379 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 20:03:29
残すとこ、後6日に迫ったな
来年こそは、試験のこと忘れて、ゆっくりと24時間テレビをみたいな
問9は全部の予備校で3番が答えになってるな
東京法経も変更したようだ
381 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 20:29:34
方形よ!
3分割だけは変更しないでくれよ!!
肝心なのは法務省の解答であって、予備校のは気休めに過ぎない。
わかってるとは思うけど。
LECの22問の解答で建物図面に道路の向かい側境界が描かれてる
これは不要な線で減点対象にはならないの?
確かに問題文には「幅員8m」とあるけど、法定記載事項じゃないよね
もしかして法経3て載せるとこを
間違えて1としてしまったのか
誰だよ、包茎が信用出来るとか言い張ってたやつはwww
部分点とか配点が見当つかんからなぁ。
2か月近くウダウダするのは嫌だ。
387 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 20:56:26
中の人、来年は、もっとマニアックな問題を期待。
例えば、5年前に地積更正された土地を分筆するにあたり、
1年前に事業立会いで査定が行われ(調査士抜き)地積図と食い違いが
見られる。
また、今回依頼を受けた当該調査士が査定をした役所にて同意書を確認
したところ、死人名義wでの記載があった。
依頼地の隣地では、上記査定図と合致する位置で分筆図が法務局にあった。
法務局に相談したところ、査定図と合致する位置での分筆図を希望する旨
おたっしがあった。 とかねww
今回の奴別にそんなにマニアックじゃないと思う。
俺は落ちたけど、お前等読解力なさすぎ
多分、本とか読まないんだろうなあ
一人でやってろ
落とすためのテストじゃなく選別するテスト
鉛筆の下書きを消したか不明なんだけど、答案の扱いってどうなるんだろう?
鉛筆は、「透明」扱いなのかな?
392 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 21:52:00
>>391 もし透明扱いなら、
時間がもったいないから誰も消さなくなると思うんだがどうだろう。
393 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 22:00:28
みなさんおつかれ。
去年の合格者です。
去年の建物2階か3階かの議論なんて問題外だと思ってたけど
今年は土地で予備校の見解が割れるなんて、どんな問題だったんだろw
あー落ちたなって憂鬱な2ヶ月半を過ごしたけど、
蓋を開ければ合格者のなかでも4分の1に入ってた。
努力した人は必ず報われる試験です。どうしようもない気持ちは非常にわかりますが
自分を信じて結果を待ってください。
去年の一発合格者より。
>>391 透明扱いだ。
答案に鉛筆で書いたものは全てな。
395 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 22:05:25
消さずに出して25点もらえたから間違いないよ。
396 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 22:08:07
>>391 採点する側から考えろ。
消してる者と消してない者がいたらどちらの心証が良いか。
下書きを消してないなんて、
そんないい加減な図面を書いていてこの試験の合格は無い。
そのくらい思ってるくらいの方がいいでしょう。
個人的には採点前に全体に消しゴムかけてる気もする。
まず消しゴムで消さないと、墨入れしてるか分かりにくいし。
採点前に全ての答案用紙に消しゴムかけてるでしょ
じゃないとちゃんと破線の箇所は破線で墨入れ出来てるか、とか見れないじゃん
心象が左右されるポイントではないような気がするけど
心象が左右されるのはやはり文字じゃないかな
下手でも丁寧なのとそうでないのは余裕で判別付いちゃうし
399 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 23:39:29
択一は、19問(LEC採点)、
土地は、問1の記述不正解。2筆分筆。後見人の住所氏名を記載。
図面にT2を記載。他はOK。
建物は、課税価格、登録免許税が不正解。他はOK。
出来には納得しているのですが、
3筆分筆のみ正解だとやばいでしょうか?
>>399 2筆、3筆とも採点されるから問題ないよ。おめでとう。
まあ、無駄に高い点を取ったねW
予備校の解答が出てから高得点自慢する奴は信用できない。
393の見事なまでの空気っぷりにワロタw
実社会でもあまり相手にされないんだろな。
がんばれ、超がんばれ。
えんぴつ君か。
そりゃ消えるわな。
THGは強気に3筆で行くみたいだな。
もし3筆のみ正解となると書式の脚切りはかなり低くなりそうだ
希望は持ってもいい。
だが、最悪の事態を考えて行動するのが最善だ。
さぁ、民法典を開こう。
407 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 02:07:38
土地の書式
問1はE,F点を採用と書いてしまい、理由はデタラメ。
問2は計算に失敗し、座標値3点全部空白
申請書は(2分筆としたら)
目的、申請人及び地積以外の記述○
地積測量図は南側の座標がY軸と平行なのは出せたので、
そこだけ合ってるが、後はデタラメ。
しかもあせって相当きたない出来。
基準点も適当に3つをプロットし、座標値は一応記入(枠の線引けてないが)
以上ですが、土地書式25点中、何点ぐらいもらえそうですかね?
どなたかお願いします。
>>407 問1 各2点中0点
問2 各2点中0点
問3 目的2点中2点
申請人2点中2点
土地の所在及び分筆前の表示(地積以外)1点中1点
分筆前の地積1点中0点
分筆後の表示(地積以外)2点中2点
分筆後の地積2点中0点
問4 土地の形状2点中0点
筆界点間の距離2点中0点
その他記録事項等1点中1点
よって25点中8点。
初受験生がデタラメに配点してみた。
早起きする癖ってすぐには抜けないな
4時頃目が覚めて結局寝れず
これからは実務の勉強する時間にでもするかな
410 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 08:05:45
去年の建物の二階、三階の違いと今回の土地の二筆、三筆の違いを同じ次元で捉
えている輩がいる事に今後同じ業界でやっていく者として少し不安を感じました
。建物の二階、三階は現況認識上の錯誤でクライアントにも説明出来ますが、今
回の土地はそんな事頼んでないよという意思確認上の錯誤だと思います。(いい表
現が見当たらなくてスミマセン)現実社会において道路拡幅事業で分筆予定線が決
まってたんで、この度当方で分割協議の分筆のついでに分筆しておきましたから
費用くださいって、クライアントに請求出来るものなのかは実務者ならずとも当
然理解出来ると思います。もし採点者が三筆分筆前提の申請書で部分点をつける
としたら大変残念です、、、、、と何気に採点者を動揺させようとしている俺に
天は味方してくれるのだろうか。
まあドキドキしながら待つしかないさ
まだグダグダいってたんかw
413 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 08:34:29
414 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 09:09:41
書式足きりは3筆分筆のみ正解で30点でお願いします!
無理か・・・orz
415 :
うんこ:2010/08/24(火) 09:10:27
>410
実務じゃ曖昧な説明で余計な仕事はしないから安心しな。
それより、来年の試験頑張れ。
で、マジレスすると金消がからむ分、2階・3階の間違いの方が致命的。
>>410 採点者がこんなところをみてるかよwwwwwwwwwwww
問21問(土地)について。
申請対象の6番2の土地について、遺産分割協議の対象と
なっている部分は、
1.杉山良子の相続する(B)の部分
2.杉山健二の相続する(C)の部分 だけで、
被相続人杉山太郎が道路境界承諾書に署名押印している
道路拡幅予定地(HIJFEで囲まれた部分)は遺産分割協議の
対象となっていない・・・
つまり3分割、と考えたのだが。。。。
418 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 09:53:01
土地書式問題は分筆することを前提としている
つまり、法律行為はすべて適法になされていることが必要である。
道路買収予定部分の所有権が既に市に移転しているとすると、
遺産分割協議は適法になされたものではないと言わざるをえない。
(分筆することもできないこととなる)
以上から、本問は道路買収予定部分の所有権はまだ移転していないと
考えざるをえない。
(所有権移転時期については代金決済時とされていたと考えるほうが、
不動産取引の安全を考えると妥当)
よって問題指示のとおり、K-Lの分割、2分割で良いかと思います。
てか、単純に登記とかしてないんだから当然相続分だって考えるのが普通でしょ
>>418 なるほど。
時間が無さ過ぎて、問題文中の(注)を完全に見落としていた。
所詮は1受験生の見解だからな。
最大手であるTHGの出した見解とは説得力が月とすっぽん
児戯に等しい
422 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 10:53:34
>>421 そんなこと言い出したら、
この板成り立たない
ふぅ、規制解除されたぜ
択一は18点って言う奴が多いな
今年は去年よりは難しかったよな?
426 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 12:12:36
去年に比べて
書式の足きりが低くて
合格点が高いということは
択一が簡単だったってことだな
427 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 12:12:59
毎年、合格予想点って当たっているのか?
>>425 土地の説明がクドくてよくわからない
てか、問題みてないからか・・・
429 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 12:28:41
土地座標値3点正解では6点あると思う?3点かな?
430 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 13:38:01
6点ください!!!!
431 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 13:45:36
意外とパニックでこの座標値3つを落とした人も多いと期待したい!
とまだ諦めきれないおれがいる・・・orz
432 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 13:53:09
今回の土地の問題はボツ問!
よって土地はみんな25点!!
これが平等になるじゃないか!!
今年の司法書士試験どれだけボツ問だしてることか
調査士も例外ではないかも
>>431 俺も座標点落としてるよ。
計算ミスで。
作図もこの座標でやってるから辺長なども当然間違ってる。
択一15だったんだが、希望を持って生きたい。
>>434 諦めて来年の勉強を始めるのも
ある意味前向きな生き方だと思うぞ。
没問はあるとするなら問7か。
おいおい、LECも土地の書式、3筆に変えてるぞ!!!
二筆派は全滅フラグたった?
438 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 14:35:04
3筆が正解となると、申請人の所もセットで間違うから、
減点がでけーな
やはりTHGが正解だったか・・・
まぁ、毎度のことだな
440 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 14:40:30
LECが3筆に変えたってマジデスカ!!
まぁ、ここでいくら1受験生が薄い知識で書き込んでも、
それを生業としてる予備校の論拠に比べるとゴミみたいなものだってことが、
図らずも証明されてしまいましたな
土地の問題の難易度をあげるなら、やはり3分筆を答えさせるんじゃないか?
法的根拠はよくわからんが・・・
座標値と登記目的しか書いてない俺にはあんまり関係ないけど
来年に剥けて、問題を理解して読むためにもエロ小説読んで股間膨らましとくわ
443 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 14:46:06
建物が時間のかかる合体で、さらに3分筆って、
どう考えても時間たりんよ。
出題者はちゃんと自分で問いてんのかな。
445 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 14:48:17
LECの講師がTHGの解説みて納得して、差し替えたんだろうな。
THGに理があるわ。
LECの解答、申請人のところの後見人の氏名と住所も必要になってるね。
申請人は4人必要で確定だなー。
448 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 14:53:59
449 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:00:26
おまえは二度とくるな
450 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:00:51
451 :
うんこ:2010/08/24(火) 15:06:36
あちゃぁ3分筆ですか・・・
知り合いほぼ全滅の悪寒・・・
すげーな、THGの講師陣は。
俺はウッチーより、鑑派だけどね。
452 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:06:40
これはまじですな。
3筆にしたおれにも多少の光が!?
453 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:07:05
ほんとだLEC変わってる_| ̄|○
454 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:08:27
2分割で完璧の答案だったら何点になるんだろう。
455 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:08:44
THGの解説は道路境界承諾書が所有権に関する契約書と解している様だが、
そうだとしてもこの様な道路拡幅の場合は実務では嘱託で申請するのであって、
未だ北側の協議が未成立の内に調査士がA市道路課からの依頼があるわけでもなく
先走って分筆して北側所有者とトラブルになったなんて事は実務ではあっては
ならない話で、国民の権利の保全を図り取引の安全と円滑を資する事を目的とする
する調査士の目的からすれば、協議中である北側所有者に道路境界に関する承諾を
もらい、お互いが納得した上で分筆するのが不動産登記法の目的に添った正しい
やり方でしょう。
456 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:10:32
3分筆で適当な図面と、2分筆で適当な図面で何点くらい違うのでしょうか?
1・2点くらいのもん?
THGだけ3分筆を主張してて、
THGやっちゃったか、と思ったら、
結局それに他の予備校が従う形になってるからな。
THGすげーよ。
458 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:11:32
適当な図面ってなんだよ
2と3だと申請書も申請人も変わってくるから、
図面だけの減点ではなく総合的にボロボロになりそうだな。
460 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:12:31
プロットの場所と辺長が適当な図面てこと。
461 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:13:03
2筆でやっちゃった
やべえな
462 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:14:35
2筆派が多数なのか!?
463 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:14:37
時間がなく、
途中で半分あきらめて、
土地は問題文読まずに、
図柄だけみて3分割した俺は、
今年合格しそうですが・・・
2筆とか言ってた奴www
465 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:17:13
ほんとの正解はこれだけの説明だけじゃわかりません!じゃないの。
これ、結局土地は去年より出来てる人少なくならないか?
二筆でやると、あってるのは座標値だけだよな?
択一取れてても土地の書式が全滅で書式脚切りってのが多数出そうだな
468 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:20:22
法務省からの見解っていつか出るの?
予備校で答えが割れて、試験日から二日たって速報を差し替える。
そんなにじっくり考えないといけない問題を150分内で仕上げないといけないなんて
ものすごい試験だ。
完璧に出来た人は、超優秀だと思う。
いくら受験生を落とす試験だといえ、今年はひどい
471 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:23:56
あのー、適当に土地地積更正分筆登記にしたんですが、部分点ありますかね?
誤差の範囲内でも更正出来るってあったような、なかったような…
472 :
うんこ:2010/08/24(火) 15:24:58
>>455 隣地所有者との協議は済んでるって問題文にない?
いつもはあるじゃん。
読んでねーからしらねーけど。
実務と試験は違うでしょ?
実務も各自治体で扱いが違うでしょ?
実務ベテが受験ベテになる理由ってそういう部分じゃね?
まぁ、2筆でも3筆でもどっちでもいーよ。
473 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:27:51
3分割でもいいけど2分割にしちゃった人は-5点ぐらいにしてくれないかな
2分割にした場合は
申請人-2点
申請書 5個所前後?
図面 5個所前後?(杭や辺長含めて)
-5点じゃ済まないんじゃないかなぁ
475 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:31:23
道路境界承諾書で実態上所有権は移ってるていうのは確定なの?微妙なの?
地積測量図書かずに調査士になりたい理由をびっしり書いたから10点はあるね
477 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:33:56
476おもしろいな
2で書いてた場合は地積も変わってきちゃうでしょ。
だから座標点だけだよね、点数になるのは。
残りは全て出来なかったのと変わらない扱いになるんじゃないかな。
479 :
SU:2010/08/24(火) 15:35:39
ホウケイ2筆に変更になったね。。
480 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:35:57
こんな微妙な論点で-10点とかおかしくね?
その場で全てテキパキ答えなきゃならん弁護士じゃあるまいし、
登記の目的と添付書類だけ分かりゃー後は何時間かけて製図しようがどうでもいいじゃん。
問題の難易度を上げるのにも他に方法があるだろ。
482 :
うんこ:2010/08/24(火) 15:38:22
>>475 自治体によって「道路境界承諾書」なるものの名称と取扱が違うから微妙。
寄付だったり無償使用だったりするもん。
道路境界図が境界を示さず道路区域だって自治体もあるしね。
区域図が境界を示したり。
だからそういう部分は問題文でハッキリ書いておかないとダメだよね。
問題読んでないけど、所有権移転を含む承諾書なの?
それが明示されていなければ悪い問題だよね。
483 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:38:42
バカな問題出すなって調査士会から法務省にクレームでないかな?
これだと申請人書けてる奴少なくなるんじゃね・・・
LECの解答、申請人欄も成年後見人書くなら、氏名と住所だけではなく、
その旨も書かないとダメなんじゃねーかな。
485 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:44:08
>>482 ・立会いして杭うって道路境界承諾書作った
・道路管理図作った
・現在隣地と市で協議中、成立後工事に入って完成後買収代金払う
って感じ。
486 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:45:01
あマジだ
包茎が2筆に差し替えてるぜ
LECが包茎に釣られて包茎が掛けた梯子を外した?
THGは合格予想点も修正してるな
平成22年度
(予想 ) 35.0点 35.0点 75.0点以上
だ、そうだ。
489 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:47:18
なんだこれ、予備校の見解なんだよ〜〜〜
おい2筆のおれは希望持ってええか?
法経が二筆に変更
LECが三筆に変更
各校錯綜中www
491 :
うんこ:2010/08/24(火) 15:48:09
>>484 以前、東京法務局管内では成年後見人、成年被後見人を記載するように補正された。
まぁ、座標以外は殆ど没問扱いで建物勝負じゃね?
座標は一点につき4点!
基準点の記載漏れはマイナス8点!
みたいな馬鹿採点。
492 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:48:14
ほんとだ、THGも二筆にしてるwwwwwwwww
どうなってるのこれwwwwwwwww
2筆、3筆両方正解はないだろ
択一ならまだしも、土地でそんなふざけた対応はしないだろ
3筆で来てください><
494 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:49:42
えっ、ホントだ。
なんか両方正解になりそうだね。
495 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:50:08
もうだめだ。また試験中のあのパニック状態w
496 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:51:28
誰かがハックして勝手に変えてたりして
497 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:51:50
THGの書式足きりが35点にあがっている!!orz
これだけ錯綜するってことは出題のミスだな。
問7と土地は没問にしよう。
二筆だからって申請人は全員でも問題ないと思うんだがなぁ。
なんで申請人まで減らしてきたんだ?
500 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:53:43
この結果で来年の受講者数が全然変わってくるでしょ
講師陣は生活かかってるから今必死だろうな
>>497 受験地・受験番号・氏名書くだけで5点くらいあるんじゃないか?
たぶん最終的に法経が正しくなると思う
三筆の見解をさらに突っ込んで二筆にしてるはず
Lはたぶん最初の法経の見解
503 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:58:09
おい!ユーキャンはどうした!
ゆーきゃん!
504 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:58:24
一体なんなんだよ!!3筆か2筆かで一喜一憂して馬鹿らしいじゃないか!!
土地ボツ問!!
505 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:59:16
4筆派のおれは・・・
予備校も右往左往し、俺らも右往左往。
もうやだ・・・
507 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:03:01
おれは分筆なしの地積更正派・・・
自分は、2筆か3筆かもの凄く迷って2筆にした。
引っかかった点は、
道路境界承諾書は、所有権移転についての効力を有するのか?
それついては、下記のように考えた。
「代金の支払額に関して協議した。」とのみで額について合意したとの記載がないこと。
民法555条の売買の要件では、「代金を支払うことを約する」としており、代金額の
合意又は、算定方法の合意が、契約成立の内容になっている。
具体的に決まってないと、売買契約が特定できない。
そうすると訴訟物も特定できなくなるから、未だ所有権は移転してないと考えた。
それとも、道路境界承諾書には、「法的に特別な効力」が認められているのでしょうか?
実務ではどうなっているかも、自分が使用したテキストにも記載がないのでこの点については、
解りませんでした。
乱筆スマン。
509 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:04:18
510 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:04:43
なんかムカついてきた
511 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:08:20
土地2筆でも3筆でも正解!?ありえん。
明らかにボツ問にすべきダロー!!!
512 :
うんこ:2010/08/24(火) 16:16:21
>>485 読んだ感じでは所有権移転してるね。
分筆する義務があるね。
わかんねーけど。
ま、これで発表までのドキドキを感じられる人が増えて面白くなってきたね。
>>509 LEC見て味噌。
2→3に変更してるから。
ぶっちゃけ3筆にすると、問1で聞いた道路の境界どっちにする?
が全く意味無くなるだろw
514 :
SU:2010/08/24(火) 16:17:39
本当にどうなってんだ!
普通答えは一つだろ!!
なんでコロコロ変わるんだ(怒)
515 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:22:16
ありか?
東大の試験の机って、まだ斜めですか?
517 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:23:55
518 :
うんこ:2010/08/24(火) 16:24:04
>>508 そもそも道路境界承諾書というのが何を承諾したのかが問題文からはわからない。
筆界?
道路区域編入?
無償使用?
買収?
寄付?
自治体によって取扱が違うから統一された見解は無いもん。
何を承諾したのかわからないからそこを論点にするってのは難しいんじゃないかな。
うちとこの区役所土木部と管轄登記所ですらガイドラインがないのに、全国区での統一見解ってのは無理でしょう。
ということで、2筆、3筆どちらの場合も採点して、上手に出来た人が合格。
519 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:29:58
<問題文>
本件土地に関して、相続登記を行うために必要となる土地の表示に関する登記の
申請について依頼された。
<調査結果>
現在は北側の土地所有者との交渉中であり、協議が成立すれば、
北側の道路拡幅土地と合わせて、道路拡幅の工事に着工する予定である。
相続登記を行うために必要となる登記と言っているのであって、
道路拡幅部分をA市に売却するのは、相続登記をした後でもできる。
北側所有者と交渉中であり、OKをもらったら着工予定。
もし北側所有者が拒否したら、どうなるのという話
どう考えてもTHGの2筆が正論。
基本2筆で、もしかしたら3筆でも両方正解かもしれない。
こんな糞問題作った奴誰だよ。
初学者です。
初回受験で合格する割合はどれくらいなのでしょうか?
522 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:47:58
>>521 この試験は本気モードで突っ走ってる人は発受験での合格率は割と
高いと思う。
本気モードじゃない人は当然無理。
けっこう本気モードの集団はそう多くない。
本気モードの方って、一日どれくらいの時間勉強しているのでしょうか、
ここを読むと合格までに4年ぐらい掛かりそうですね・・・
あと質問なのですが、ボールペンでインキングをするとき
出だしと最後がかすれます。おすすめのボールペンはありますか。
太さは何ミリぐらいが推奨でしょうか。
なんとか初年度合格を目指してがんばります。
524 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:50:43
早稲田・日建はぶれないところを見ると、軍配はこの両校だな
相続登記的には3筆に分筆する必要ないけど
申請人の負担を考えると3筆に分筆してやれよ。
1粒で2度おいしい登記もありだが・・
>>523 空気読むことも覚えないと合格出来ないぞ
527 :
うんこ:2010/08/24(火) 17:11:02
>>520 問題作成委員の作った問題を法務省が補正。
問題作成委員→ベテラン調査士
ベテラン調査士が若手の参入を拒むのが調査士試験です。
>>521 学習一年目で合格するのは全受験者の0.6%、全国で約50人。
だったと思う。(THG資料)
>>523 三菱signo0.38o
これを書式だけで5本使えば合格レベル。
初年度で合格レベルまでは達します。
後は運も大きく関係します。
私は運だけで初年度合格でしたが、私よりずっと優秀な人が落ちていましたから。
528 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 17:16:54
ほうけいの合格予想点高すぎないか?
>>527 >ベテラン調査士が若手の参入を拒むのが調査士試験です。
拒むもなにも合格率決まってるだろ・・
530 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 17:18:31
人生かけて本気モードで勉強してきた人は今年の問題は運の要素が大きいため過去に無い最悪の年ですね。
毎年運だろ
532 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 17:19:45
実際35くらいになるんじゃないかな。
上位800人は土地12〜15点は取ってるでしょ。
と書式30点だろう俺が言ってみた。
533 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 17:29:23
2分割でも3分割でもOKだとしたら相当平均点高いだろうな。全然難しいとこないし。
ただ建物でプロットしてたり求積書いたりしてた人は時間なかっただろうね。
質問なんですが、
土地とかの座標を実際にプロットするときに
座標値を出来るだけ小さくしたり変換すると思うんですが、
あれとヘンチョウを出すのに10分程度掛かってしまいます。
全ての座標を並べて紙に書いて、そこからいちばん小さい座標を選抜して
メモリーに入れ、一個一個変換してますが
もしかして皆さん違うやり方してますか??
あと、ヘンチョウはPOLキーでX、Yの座標値を打ち込んで点間の一個一個を
出してます。
何か良い方法ないでしょうか?
ちなみに独学です。
535 :
うんこ:2010/08/24(火) 17:33:25
解答速報だけを見ながらふと考えたのだが、問1で結論と理由を聞いているのはどういう意図?
2筆分割の「結論と理由」が「申請書&図面」に合致→○
3筆分割の「結論と理由」が「申請書&図面」に合致→○
問題作成者は最初から2パターンの正答を準備。
ということは有り得ない?
つーか、面白くない?
二筆でも三筆でも正解なら、
土地の書式の脚切り点はかなり高くなるだろうな。
図面を最後まで仕上げられなかった場合はその時点でアウトか。
537 :
うんこ:2010/08/24(火) 17:37:08
>>534 複素数を覚えた方がいいよ。
今年度の問題、2筆分割で座標点7個なら、辺長&求積が3分で出来るから。
>>537 まじですか??すげえ。
キュウ積の複素数は試験の1週間前に知って、覚えたんですが……
ヘンチョウもいけるんですね。
複素数の載ってる問題集買ってみたけど、特にまとめて出来そうなこと
書いてなかったのでスルーしてたんだけどな。
どっかで複素数のみの広義覚えられますかね?
>>534 独学なら独自の方法を見つければいいでしょう。
ちなみに、座標値を出来るだけ小さくしたり変換するのに計算機を使わないといけない馬鹿に独学は無理。
とバカが申しております
バカが喋ったw
542 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 17:49:28
合格しても点数って送られてくるの?
544 :
うんこ:2010/08/24(火) 17:54:19
>>538 以下、カシオのfx−993ESでの操作。
Abs関数を使うの。
Absはshiftと「hyp」キー
座標点を複素数でメモリーに全部入れて
Abs(A−B)で「=」キー
ここで「REPLAY」キーの上を押す
Abs(A−B)が表示されたらAをCに上書き。
上書きモードは「shift」と「DEL」キー
で、「REPLAY」キーで戻る
Abs(C−B)が表示されたらBをDに上書き
これを繰り返して、全部の辺長を計算したらREPLAYの上で最初に戻る。
10個までは覚えててくれるから図面に書き写す。
fix関数を使えば辺長の丸めもやってくれるから視覚的にも間違いは減る。
Rnd関数とarg関数、Conjg関数を覚えればかなり計算は速くなる。
んで、交点計算はSTATモードがお勧め。
ま、詳しくは知ってる人に聞いて。
545 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 17:56:25
LECがまた2分割に戻すと思う人〜?
>>544 ありがとうございます。
メモりました。
合格者は余裕がありますね!
受験生は複素数中々教えてくれません
548 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 18:18:18
うんこさんはなんでそんなに優しいのですか。
もうテストは考えるだけ無駄だな
>>547 複素数は本もあるしネットにも載ってるよ
複素数計算に突入するまでもなく玉砕した俺は一体・・・
まあ当然普通にも計算できないとなんかあったら落ちるな
受かりてえ…
神様お願い。今年合格させて!!!
択一そんなに簡単だったのかな
THGの脚切り点14問なんだが・・・
556 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 19:13:01
うちの学校の生徒ならこれくらいは取れてますよ、
っていうアピールだろ
THGとLECの講師陣も択一程度ならいざしらず
流石に土地問ほぼまるごとハズした時のリスクに怯えて、
どっちに転ぼうが双方回答変更して「痛み分け」
とか裏で手打ちしてないだろうな・・・
燃え尽きたぜ
真っ白に
559 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:05:35
( ゚д゚)ポカーン 何?この展開
560 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:42:57
来年頑張ろうぜ!
561 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:45:28
嫌だ!
落ちても今年で最後だ
こんな試験、やってられん
どうやって収拾つけるのか楽しみになってきたな
563 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:33:33
あー楽しみだねー
去年うかっといてホントよかったわw
まぁがんばれや
と、足切り君が負け惜しみを言っておりますw
昨年の簡単だよな
昨年受験しておけばよかった
566 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:22:41
いつ受けても同じだよ。
受かる比率は同じだから。
567 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:23:06
依頼者が持ってきた遺産分割協議書には、
「H、I、Jの各点及び各点を結ぶ線の記載はない」
と問題文に書いてある以上、
調査士が勝手に3筆に分筆など、あり得るのでしょうか?
その場合、少なくとも
依頼者(申請人)に事情や経緯を相談し、承諾が必要だと思います。
依頼者(申請人)にその必要はないと言われれば、それまでですよね・・?
問題分には、その辺の承諾や、説明をおこなったとの記載もない以上
2筆分筆だと思うのですが・・。どうでしょうか?
答えが出ないのは、分かったいるのですが・・
落ち着けません・・・。
568 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:40:18
仮に両方正解とかいうことになると、
書式足切40とかもあるぞ
勉強時間だけでも2000時間ぐらいいってるはずなんだけどなぁ
なかなか受からないね
2筆とか、3筆とかさ・・・
実務は知らないけど、
普通の感覚だと、市役所や本人に確認してから、分筆しないかな。
その点が分からない段階で、「申請しろ」という問題はどうかと思う。
その意味で、問題の資料足りなさすぎ。
予備校の資格難易度ランキングでは宅建と行書の間とかになってるけどさ、
絶対それは間違ってると思う。
俺は両方1年で取ったが、調査士は2年やっても書式足切りだぜw
572 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 23:41:45
自分2筆にした
あくまでも「相続のために必要な登記」ってことで
冒頭の全体図においては分割線は点線で書かれてて
点線=申請人から依頼された分筆線って考えるとしてそれ以上の分筆をしたら
範囲外の代理行為として問題の調査士さん罰則くらうんじゃない
かなって・・・・頭悪いなりに考えてみた。
573 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 00:32:06
6番2の土地の相続人からしか依頼受けてないのに、
申請人に6番1の土地の相続人がいていいんですか?
6番1の土地の相続人が入り得ない申請にしないといけないんじゃない?
道路予定部分は相続人全員からでないと申請が通らないからといって、
相続人全員が承諾したとか書いてないですし。
>>571 調査士は一般的な法律の試験と難易度の質が違うよな。
求積とか。
やっぱり、今回の土地の問題は出題ミスに近いと思うわ。
過去問の建物でも出題ミスみたいな問題があったな。
既存建物に区分建物を増築した場合の代位登記の問題で、
依頼者と参照条文が噛み合わないっていう悪問が。
576 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 03:36:34
THGの35、35、75は、
ぜったいにぜったいにたかすぎる!
まー法務省は回答と採点は基準ださないから、
問1に10点付けても分からないし。
要は回答者が2筆は何人、3筆は何人で、
ここできれば合格者が450人ぐらいになるから
とりあえずこれでいっとこ、みたいなのり。
どうせ0.5点であろうが落ちりゃあ来年来たかったら来いよ、
っていうイメージかな。
だから受験生が今まで苦しんでてもお構いなし、
さらすとその分、都合が悪いから。
577 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 04:01:30
出題ミスというより、
3筆分筆の解答を作成した資格学校のミスじゃない?
最初に、ほうけいが2筆で解答つくってたら、それでお終いかと。
という俺は2筆解答者。必死。
2筆、3筆どちらにしても、両方正解はないんじゃないかな。
問題作成時から解答が2種あるような問題ってのは想定しにくい。
どちらも正解だと採点の手間が倍になって、採点業者への委託料も増えるし。
どちらか一方が正解で、格差是正のために配点バランスを変えてくるのでは。
もう出ない答えを考えるのよそうぜ
580 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 06:02:27
言ってしまえば資格学校意見分かれるような問題を作る法務省が一番悪い。
しかもお互い変更してるしね。
上でもちょっと書かれていたが
「キャベツが大好物なAさんですが今日は大好きなレタスを食べることにしました
Aさんはキャベツとレタスどっちが好きですか??」
ってくらいひどかった問題ってことじゃないかな?
581 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 06:18:03
絶対落ちたと思ってたのに合格してました
そんな奴らが今年もたくさんいそうだな
582 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 06:27:02
こりゃ、自己採点で85点合格っておもてた人が、落ちてた!って
こともありうる
583 :
うんこ:2010/08/25(水) 08:33:15
>>547 仕方ないよね。
受験生はライバルを増やしたくないし、時間も惜しいもん。
これから独立開業する上でもこの点は同じ。
時間と費用をかけて得たノウハウをロハで提供するのはエロチンコマウスだと思うよ。
あと、うんこはただの知ったかぶりだから。
584 :
うんこ:2010/08/25(水) 08:38:54
>>578 採点は問題作成委員が数人でやるみたいだよ。
2パターンの解答を予定してもそれほど手間はかからないんじゃないかな。
21問の問@、結論と理由を読めば2コースに分類できるし。
道路境界承諾書を所有権移転していると考えれば3分筆コース
所有権移転に至らないとすれば2分筆コース
あとは申請書と図面はコース毎に決まり金ちゃんだし。
ま、何にせよゴトゥーみたいに座標値が3点でた人が一番安心だろうけど。
座標値は配点が大きいと思われるもん。
585 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 08:56:18
586 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 08:58:52
@2分割のみ正解
A2分割が正解。3分割は少し減点
B2分割、3分割ともに正解
C3分割が正解。2分割は少し減点
D3分割のみ正解
E没問
どれだろう
587 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 09:07:38
@もしくはAでお願いします。
588 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 09:10:26
第1問も落とした俺が救われるためにはボツ問しかない!!
589 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 09:11:07
おはよーございます。
今年も悔しいです。
590 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 09:13:18
>>584 俺、いきなりパニクッてたんで、問1の意味が分からず
問1の解答とその後の解答の整合性がない・・。
591 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 09:13:20
592 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 09:16:27
昨年、3階建を2階建としてても、僅かの減点にしかならなかったみたい。
これは、構造を認定する際の錯誤で済む話だから。
今年、2分割を依頼されてるのに3分割してしまうのは、次元が違う。
僅かの減点ですまないような気がするがするが。。。
593 :
うんこ:2010/08/25(水) 09:22:31
>>590 試験中、何度かパニックに陥りますよね。
そういうときは、お茶でも飲みながら周りを見渡すと良いですよ。
必死になってやっているライバルを見ると、メダパニ状態は自分だけじゃないって分かりますから。
「この問題を解けるのは全国で50人だけだ。残りの400は部分点の勝負だ。」
って意識変化に至れば難問・奇問も付け入る隙が見えてくるものです。
で、深呼吸して要点整理して、時間配分を計算し直して取りかかる。
混乱状態から自分を取り戻せた人間が合格する試験じゃないかな。
ま、チンコパティートムーンだけど・・・
594 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 09:26:00
595 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 09:28:20
今日、LECが2分割に変更したら、
誰かすぐ教えてクレよな。
>>593 まわり見渡してたら、試験監督の人と目が合って恋がはじまったよ
597 :
うんこ:2010/08/25(水) 09:31:15
>>592 3分割は依頼されたからじゃないんじゃない?
被相続人の所有権移転義務(実務では行政が嘱託でやる)を相続人は履行しなきゃいけないんだもん。
行政による買収では分筆等事務手続を行政が負う、という一般的法律はないのだから買収は嘱託登記と決めつけるのはダメだよ。
売買契約での所有権移転に伴う分筆は売主の義務ってのは当たり前なんだし。
それを買主が行政だから、買主に分筆の義務を転嫁するってのは実務の話。
すると、相続登記で被相続人の義務を履行する(道路部分分筆)のは一定の理解を得られるよね。
わかんねーけど。
598 :
うんこ:2010/08/25(水) 09:36:44
>>594 お茶持ち込んで飲んでも何も言われないよ。
「机の上には置かないでね」って云われる位。
隣の椅子や床に置けば大丈夫。
夏の盛りに2時間半も水分補給しなかったら大変でしょ。
てか、少し休憩しないと疲れるし。
1分間でパニック状態を脱して、いつもの自分を取り戻したら8分位得すると思うし。
まぁ、時計忘れていったから斜め前の人の時計や、試験官の腕時計を盗み見る必要性もあったけど。
ちなみに士補、調査士、宅建どれも飲み物を持ち込んでゴクゴク飲んでるよ。
599 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 09:53:14
お茶よかったのかよ
確かに、置時計とかブックスタンドみたいなもの
置いてた奴もいたなあ。
なんでもありなんかよ
600 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 09:54:06
いや、会場は飲み物は禁止って言われたよ。
601 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 09:57:34
>>597 義務を履行するのは被相続人(相続人)であり、調査士ではないですよね?
だとすると、遺産分割協議書の添付図面から、
今のところ、相続人にその義務を履行する意思はないと思うのですが。
ほうけいの解説どおり
現時点では所有権移転はないと考えるのが適当かなと。
602 :
うんこ:2010/08/25(水) 10:05:20
飲み物は試験官の裁量権の範囲かもね。
試験官はだいたい法務局職員だけど、登記所・登記官によって補正も大分違うから。
取り敢えず、試験官に注意されて不安になる人や気になる人は飲み物は最初から持ち込まない方がいいよね。
心理的な部分に左右される試験だしさ。
>>601 ごめん。正直よくわからないんだ。
問題文読んでないし、読んでも分かりそうにない。
ここや知人から聞いた感じでテキトーに書いてるだけなんだよね。
「どっちにも解釈できるなぁ、随分と悪問だなぁ」と云うのが私の意見。
603 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 10:10:41
>>602 その昔、ソクラテスは「悪問といえども問である」と言って、
毒杯を飲んだんだよなあ・・・
604 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 10:20:13
>>602 こちらこそなんかすいません。
今年、受験した者なんですが、少しでも自信がほしくて・・。
ほんと、悪問、愚問ですね。
605 :
うんこ:2010/08/25(水) 10:36:08
>>604 大丈夫。2筆は必ず採点されるから。
これは励ましじゃないよ。
色々と検討した結果、2筆・3筆どちらにも合格者はいるよ。
昨年度の2階・3階と似た取扱だと考える。
そうじゃないと収集がつかないって景子が云ってたもん。
606 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 10:37:24
景子って誰?
三択の女王
608 :
うんこ:2010/08/25(水) 10:48:54
職責を全うした死刑廃止論者であり、
上目遣いがセクシーな法務大臣千葉景子
スリーサイズを情報開示請求するも、資料の不存在を理由に却下。
609 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 11:16:43
結局、土地に関しては、第1問・第2問を確実に取る+登記の目的+図面書けるとこ
だけで2筆だろうが3筆だろうが合格点には行くんじゃないの?
建物は22点は取ってるのが前提だけど。
610 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 11:17:38
なるほど。でも景子って発表のころにはただのおばさんだよな
611 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 12:03:27
2分筆とした人、3分筆とした人、地積更正分筆とした人
たぶん、申請書と図面の整合性がとれていれば減点はないと思う。
2筆ともとれるし、3筆ともとれるし、測量結果の地積と登記記録の地積が
一致することは、まずない。許容誤差の限度内で地積更正しても却下事由には
ならないし、むしろ法務省は歓迎すべきだとしている。
この試験 1+1=2の試験ではないと思う。
いろいろな法的解釈があって成り立っているわけであって、結論ではなくて
根拠、過程を試しているような気がしてならない。
612 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 12:09:57
●択一
18〜19正解
●土地
問1の結論○理由×(三角点等の基準点を使用しての測量でないから〜)
問2全部○
土地書式は2分割で、1箇所原因部をケアレスミス(面積はOK)
土地図面は基準点の非表示およびちゃんとした座標値でプロットできたか未確認。
E点にH点の座標をプロットしたかも?(辺長は一応記載したがED間が?)
そのほか図面の精度には自信なし
●建物書式
問1○
問2
家屋番号22番の床面積を計算ミス
よって合体前と合体後の2箇所が×(原因等はOK)
合体前の甲区の表示で受付番号を土地の番号1111にケアレスミス×
図面は形や数値はあっていると思いますが精度には全く自信なし。
欄外の建物図面と各階平面図の表記は印刷されていましたっけ?
こんなんでしたがやはり書式の脚切でしょうか?
もし土地2分割が正論で、3分割も後で認めるとすると書式の脚切が高くなるのでしょうか?
そうだとすると納得いきません。
2分割のみ正解時の脚切点にすべきと思いますがいかがでしょうか?
今までこういったことはなかったのでしょうか?
613 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 12:11:36
10年前の合格者だけど、問題文を見せてもらった
2筆の問題を3筆に分筆しても、過剰記載で0.5点づつ
引かれるだけでしょ?
道路分筆線の点の3個・・・0.5かける3
辺長のミス、プラス過剰記載・・・0.5かける6
筆界の杭の表示の過剰記載・・・0.5点かける3点
地番の過剰記載・・・0.5かける1
申請書
C部分の面積が違う事になる・・・0.5かける1
D部分が書かれている・・・0.5かける1
それぐらいで収まるんじゃないかな?
7.5ぐらいマイナスで、最悪でも10点ぐらいマイナスで
おさまってるでしょ
だけど、3筆分筆している人って、時間が足りてないだろうから
その部分でのマイナスが大きいだろうね
614 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 12:26:14
合体前の建物図面、二つの方位が微妙にズレてる
んだけど、これって何か意味ある?
ちゃんと座標をプロットしないと駄目な感じか
615 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 12:32:36
ちゃんと座標プロットしても一致してたよ。
616 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 12:35:00
本当だ方位ずれてる。このずれは意図的なものだろう。
3筆分筆して、建物の合体全部書いて、建物図面もプロットする。
本当に150分でできるのかいな
それに択一も18点以上取れてる奴ばかりに見える・・・
618 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 12:39:48
>>617 だよなー
どんだけ化け物なんだよって話
619 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 12:46:35
>>612 たぶん合格でしょう。
択一点が高いのは、去年と違ってかなり有利に働くと思うよ。
法務省も去年の教訓をさすがに生かすでしょうし。
去年は択一15問も19問も結局一緒だったから、受験生からすればふざけるなって感じ。
620 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 12:49:41
合体前の建物図面の方位のズレはプロットに誘う罠だろう。それとも裏があるのか
621 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 12:54:09
私、択一と建物で63点
土地自己採点7点
計70点ってとこで、朝から晩までこのことばかり考えてます。
ちなみに土地の座標値、合計6点かな?
(一つが2点→X座標1点、Y座標1点)
622 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 12:57:01
プロットで建物図面書いたあと印刷済み方位に訂正のしるし入れて
隣に座標系の方位書き込めば減点免れる?
623 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 12:58:02
624 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 13:05:17
結局書式の足きり予想ラインは30点でOK?
625 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 13:12:45
>>623 去年の愚問のこと
去年はあのように採点するしかなかった
今年は択一優秀者にも多少利がある様にと
626 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 13:21:29
というかこの試験の脚切点は高くないですか?
合格点と択一足切点+書式足切点の差が少なすぎる・・
これは平均点という意味なのでしたらしょうがないのですが・・
どうでしょう・・・・
627 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 13:23:34
二人から3分割にしてる俺は、
どっちに転んでも、部分点ありだよね
628 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 13:30:03
部分点って考えは無いと思った方がイイよ
自己採点15点(最低限の部分点を考慮)土地書式が実際は3点だったから
629 :
うんこ:2010/08/25(水) 13:42:37
結局、「法務省は書式の模範解答を公表せよ」ってこと。
そうすれば試験対策も立てやすいし、実力と合格者が比例する試験になる。
わけのわかんねー採点で落ちたら優秀な人材を逃がす結果にもなるし。
不可解な採点基準で得をする人は居ないんだから、素直な問題で明解な解答にすればいい。
実務に近い問題にしたいのだろうけど、実務は弾力的対応が必要で十把一絡げにできないもん。
正確な法解釈を試験するのが目的なのだから、実務的試験問題は問題あるよ。
ってことを昨日、夢で見た。
630 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 13:49:00
法務省が自分が不利になるような模範解答出すわけないじゃん
点数送るのだってしぶってたのに
法務省にしゃぶってほしい
もうつかれた
632 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 13:59:45
土地地積更正分筆登記で減点ならないとしたら、
常に地積更正は書いてたら、誤差見なくていいじゃん。
ほんとに減点ないのか?
633 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 14:01:24
誤差0なら地積更正できないよ
634 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 14:02:12
635 :
うんこ:2010/08/25(水) 14:04:15
>>630 うん。法務省サイドの見方はそうだよね。
面倒だし、責任問題にもなるからさ。
でも、こっちは受験者サイドの意見だから。
要求するのはロハだし。
実力がそのまま通用しない試験はおかしいじゃん。
つーか、合格するとこういう問題は皆が忘れちゃうんだよね。
難しい試験を突破したという優越感、要らないプライドだけになる。
受験者の切なる訴えが、合格した自分の評価を高める声に聞こえてるヤツもいる。
「俺は、その難しい試験に合格した。すげーだろ?」
みたいな感じね。
本当は、合格者こそが「何が難しいのか」を追求しなきゃいけないの。
受験者の声より、合格者の声の方がずっと重みがあるんだから。
難しいのは合格レベルに達することじゃなくて、合格することでしょ?
1年目で合格レベルに達しても何年もかかる人がいる。
「なんか落ちたけど、あと何処を勉強したらいいんだ?」
って人がいるでしょ?
そういう試験はおかしいと思わないと。
だから、これから合格する人は難問、奇問、悪問に対する批判精神をいつまでも持ち続けることって必要だと思うよ。
自分が納得いかなかった事は後続も納得できないって思わないとダメじゃない?
636 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 14:04:25
誤差が0.01あれば地積更正可能なの?
637 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 14:05:15
638 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 14:05:19
「レックが再び2分割に変更だぁ〜」っていうレスまだ?
639 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 14:07:35
640 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 14:08:47
>>635 確かにそうだね
この試験は欠陥試験だとは受験生・合格者ともにみんなわかってるだろうしね
改善してくれるなら大歓迎だけど実際は望みは薄い
だから声を上げていかなければならないんだろうけどさ
641 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 14:21:23
部分点とか、本試験の図面は減点方式で採点されてるから。
だから白紙で出すとそれこそ0点。
細かい記載事項を書き落とすたびに減点される。
形状、求積があってる図面でも、筆界点間の距離を一つも書かない、
三角点なし、杭の種類なし、単位、方位なし、隣地、符号なしだったりすると、
4点しか貰えなかったりする(実話)
LECの答練は加点方式+減点方式だが、本試験はもっと減点方式に近いと思う。
今年の建物図面の申請人、ちゃんと書いた奴意外と少ないみたいだぞ。
皆は見落とさずに書いたか?
643 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 14:29:22
2筆なら誤差0.01 3筆なら誤差0
644 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 14:35:42
仮に3分割のときの申請人だが、
拡張道路部分含めたC部分を健二君が分割協議で相続してるので、
申請人も2人でいいのでは?
問題用紙がないので詳しい事分かりませんが・・・・
どう思います?
645 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 14:37:30
図面部分の満点ていくつ?
そこから原点?
646 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 15:06:30
おそらく10点。そこが原点。
図面が何点というより、総合で持ち点が30点ぐらいあって、
そこから減点されていく方式だと思われ。
THGのように。
648 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 15:46:22
持ち点が0になったら、択一のほうから引かれるって話はホントか
649 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 15:50:09
それでも足りない場合は来年の試験から引かれるって話はホントか
650 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 16:02:57
だからか〜
「やっと0に戻った。来年が勝負だな」ってやつがいるのは・・
だからベテランになるほど大変なんだな
652 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 16:10:35
「もう俺、マイナス100なんだけど、どうにかなるかなあ」
って人、結構いるもんな。
あれって、1点1万円で買えるんだったっけ?
653 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 16:14:22
それを含めて合格者はいる。それでいいじゃないか。
>>652 それ、都市伝説。
1人紹介につき、1点。
10人紹介すると、問屋に昇格w
655 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 16:58:01
もっと実力が活かされる試験ってできないもんかね
いまどき手書きの図面描いてる本職なんていないわけだし
申請書20枚とかのほうがまだマシな気がする
656 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:13:24
択一は、20問の5択より
100の肢全部を○×で答えさせるのがおもしろい
657 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:14:59
言っても無駄だけど、
択一を40問で書式択一とも足きりなし!とかにしてほしい。
658 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:18:28
>>657 書式の採点が大変だから択一の足切りは無くならないよね
2千人分しか書式採点できないらしい 予算的に
659 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:21:52
じゃあ択一40問+書式土地を2題+建物2題の計5時間の試験!!
660 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:23:27
体力勝負 トイレ勝負だな
661 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:24:14
俺はマグレで合格して開業した口だけど、
この仕事、精神的にきつすぎるから、落ちててサラリーマンやってた方が
よかったと、つくづく思うよ。
お前ら、落ちててもプラスに考えろよ
662 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:25:41
だって1年間の努力がたった2時間半で運命が決まるなんて嫌じゃない。
663 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:27:37
国家試験なんてそんなもんだろ
法律系の国家試験はだいたいそんなものだけど、
ここまで予備校が迷走するような問題を出す試験は珍しい。
665 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:32:17
>>661 それなら今からまたサラリーマンに戻ればいいじゃない
今年の試験を150分で完璧にやり遂げるDVD発売したらバカ売れ。
667 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:35:51
>>664 そうだよね
これだけの欠陥試験はそうそう無いと思う
建物が普段なら40分以下で終わるんだが、
今回のはどうやっても50分かかっちゃうんだよな。
択一も個数問題が4個もあったから、
きちんとチェックしてると例年より時間がかかる。
それで土地の分筆を3なんてとてもできねーwwwwwwwwwwww
669 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:37:10
>>666 建物をプロットせずに土地を2分割にしたら余裕
つか、問題文の量も今年は多いだろ・・・
読むだけで時間かかるぞ、マジで・・・
>>668 そもそも添付書類の数が9もあるからね。。。
書くだけで時間かかるよ。。。
図面は全部書いた人どれくらいなの?
673 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 18:02:39
完璧に仕上げたけど、3分割
674 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 18:14:34
適当の仕上げで、3分割
2筆と3筆の両方正解は絶対にない
ただたんに予備校が2筆か3筆かで迷っただけ
はじめから答えは一つしかないよ
676 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 18:34:53
分筆の後に続く相続登記に添付する原因証書は遺産分割協議書でOK?
2筆か3筆かで、悩んで時間切れになってる人もいるだろうから
この問題は没問として扱うのが公平だと思う。
結局の所、予備校がいくら論戦しても、法務省の見解次第なんだよね
679 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 19:15:47
2筆派と3筆派の割合って、どのくらいかなー?
7:3くらい?
680 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:00:07
今年一月から勉強始めて、択一19問、土地20点、建物20点は取れてそう
ちなみに、去年は司法書士一発合格!
要領悪い人、多すぎてワロタ
681 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:05:05
9回目の試験で択一12問の俺に謝れ
嘘でっち上げて自慢話作り上げてる馬鹿は無視していいよ
683 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:40:43
>>680 司法書士とって、次の年に調査士とれるなんて立派ですね。
貴方みたいな人なら、もっといい職につけれるのに。ほんとに立派。
684 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:45:58
実際、司法書士有資格者なら半年で択一19取れるだろ
ジジィ司法書士は論外だけどw
書式も高得点取るの無理じゃないと思うけど
685 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:55:49
択一の足切りは包茎のとおり35点なのかな?
ちなみに俺、32.5点。
せめて書式の採点はしてほしい。
>>685 今回の択一は簡単だから足きり14でしょ
687 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 21:25:06
データ集めたら、予想以上に点数高くて修正したんだろうな
THGのはデータ集める時間なかったと思うよ。
そもそも問9をTHG自体が修正した直後だったし。
LECのが9/3ぐらいにでるみたいだから、
それまでゆっくり待つよろい。
690 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 21:49:56
ふ〜 今日も暑かった
現場で分割点に杭入れてきました。
691 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 21:56:31
合格者は上から500人程度と決まっている。
問題多いから・・・欠陥試験とか・・・
意味わからない。
受かる奴は必ずいるわけでそいつらよりは点数取れなかったんだ。
文句多すぎ・・・
自覚しないと毎年言い訳するぞ
ホウケイでA判定は当然
LECでA判定連発ならまず合格。
>>691 頭悪いな。
今年の社労のスレみてみろよ。
そんなバカな書き込みしてる奴は一蹴されてるぞ?
受かる奴がいるのは当然だが、
その合否を決める問題自体が悪けりゃ実力判定になってないだろうが。
論点が根本的に違うことを理解しろよ。
693 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 22:05:40
1〜5まで好きな数字を選んでください。
ただし、正解は一つだけです。
こんな問題を国家試験で出されて納得する奴がいるか?という話だな。
694 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 22:12:50
合格者にとっては良問、不合格者にとっては悪問
695 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 22:17:23
それも違うな。
全ての受験生に対して悪問が正解。
予備校に対してはもっと悪問かもしれないが(笑)
予備校もしんどいよなーwwww
明らかに問題が悪いのに、それに振り回されて、
しかも法務省のさじ加減一つで自分たちの生活がかかってる状態なんだよなwwww
図面を早く書けるにこしたことはないけどさ、
調査士の能力として図面を書く早さなんてのは優先順位高くないでしょ。
ちょっと問題を難化させる方向性がおかしいって。
個数問題にしても、2回間違ったら正解しちゃうんだぜw
試験委員を変えた方がいいと思うよ。
698 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 22:37:10
お前らにかかったら、どんな問題でも悪問になりそうだなw
でも、2筆にしようと3筆にしようと、単位:mとかのくだらないミスしてない人は受かるんでしょ?
結局の所、択一を30分で最低8割取れるくらいの知識と判断力がある人で、
かつ書式でつまらないミスしない練習した人が堅実に逃げ切るんでしょ?
4年も5年も失敗する人って、努力のベクトルが違うか、先天的な恥ずかしがり屋さんなんじゃないの?
700 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 22:55:40
>>680 おめでとうございます。筆記試験は合格の可能性が高いです。
その二筆と三筆の両方が正解になるというのが、
そもそも現段階では誰もわからない。
だから、そこを間違ったとしても、なんとか合格点にはなんとか届くってゆーの。
届くかどうかも誰もわからんよ。
採点を公表してないのになぜ断言できるんだい?
704 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 23:04:13
去年の教訓からすれば多分大丈夫だと思うが、
断言まではできんわな。
何しろ証明できない。
それで問7って正解は1なの?4なの?
今年の件に関してはまだ断言出来ない。
が、過去の実績からそんな部分が致命傷となるとも言い難い。
堅実に失点を減らすってのは、このテの試験の定石だとは思うけど。
709 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 23:45:17
ほうけいの択一の足きり点が高くなったのは、
書式採点の手間を減らすために
足きり点が高く設定されることを想定している?
足切り突破は、例年2000人くらい。
で、予備校は生徒の解答結果を基に得点を算出してると思うし。
その予想は去年の予想と結果で多少の修正は加えると考えてみる。
で、いきなり法務省の動向の予想を反映するには、よほどのソースや根拠がないとね。
って事で、今年の択一の得点が平均して高かったんじゃないかと思うよ。
711 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:03:59
>>661 きみに問題がある
きみはどの仕事をしても精神的にきついだろ<(`^´)>
択一脚切りは30か32.5だな
問7が没問なら32.5か35
いずれにせよ、去年より低くなるだろう
714 :
山下 裕子 ◆sa5pVA/EH6 :2010/08/26(木) 08:24:45
合格か不合格か二つしかないんですよね。
715 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 08:36:05
716 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 08:43:33
率だし
択一16問、建物満点、土地おまけ
いつもどおりのセオリーで合格するだろ
択一なんて足きり15問でもいいくらい
718 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 09:04:25
>>717 おまけってのが4〜5点だったら書式ありきり・・・残念
719 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 09:20:48
あしきりね
座標値できて、あと適当に埋めといたら4〜5点ぐらいはあるだろう
721 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 09:45:39
あの本試験の独特の残り1時間切ったあたりから平常心を保つのはホント難しいよね。
精神勝負の試験に今年もやぶれました。
722 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 10:45:51
LECが解説載せたね
問題P23の「(2)A市道路課における道路境界の調査結果」の記述中、最初の段落の2行目から3行目に
「杉山太郎との間で道路拡幅に関する協議が成立した」とあります。また、この協議の内容、経緯が
下記に示されています。
その中には、土地買収金額に関する協議がなされ、道路工事完成後、すべての土地提供者に対し、土
地買収代金を支払うという内容が示されています。よって、本件土地の一部(見取図(C)の一部;HEFJI
で囲まれた部分、以下「道路拡幅部分」という。)について、買収契約(売買契約)が成立していること
がわかります。
民法の売買契約の解釈からすると、契約当事者のお互いの意思表示が合致したときに、契約は成立し、
同時に売買対象物の所有権が買主に移転します(民176・555)。もっとも、所有権移転時期について特約
を定めれば別ですが、本問では、そのような特約があったとのことは示されていませんので、契約成立
時(協議成立時)に、「道路拡幅部分」の所有権が、実体上、A市に移転したとみるべきです。
723 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 10:46:56
THG
A市と被相続人杉山太郎との間で,道路拡幅に関する協議が成立しているが,一般に,道路拡幅に関する協議は,
拡幅用地等の寄付又は土地譲渡を確約した旨及び拡幅用地等の測量についての同意及び道路の範囲の確認と境界標
の設置を合意する内容であり,所有権の移転の効力を生じさせるものではないと解され,所有権の移転はあらため
て買収契約の締結をすることにより生ずることとなる。
724 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 10:54:23
試験中のマイツイート
「うわっ、択一時間かかりすぎた」
「あ〜もう何これ〜」
「うわぁ、もうだめや」
「終わった・・」
「いやいや、落ち着け」
「よ〜く考えろ」
「・・・無理や・・・」
「もう1年がんばれるのか」
「いやだ、もうやりたくない」
「部分点1点でも多く稼ごう」
「はあぁ・・・・・・・」
「うををををぉぉぉぉぉぉぉ!!」
725 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 11:00:21
「く・・くやしい・・ビクンビクン」
726 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 11:01:59
そもそも調査士ってのはこの協議の成立によって所有権が移転してことになるかどうか判断できなきゃいけないの?
司法書士か弁護士が判断してそれにそって登記するのが仕事じゃないの?
727 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 11:11:18
調査士「もうこちらの部分は事実上市に所有権が移転してまして・・・」
地主 「なんで調査士ごときが所有権のことまで判断すんねん。司法書士呼んで来い」
調査士「はい・・・」
728 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 11:18:06
調査士「こちらの部分についても所有権はまだ移転してないので・・・」
地主 「ほんまか?俺はんこ押したで。金くれるゆーてるし。ようわからんで司法書士呼んできて」
調査士「はい・・・」
729 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 12:10:14
「どこだ、火事は。」
「火事?あんた誰?」
「消防士だが」
「わしが呼んだのは司法書士や!」
730 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 12:15:54
調査士「こちらの部分は法務局にまだ登記されてないので・・・」
地主 「ほんまか?半年前に測量しとったぞ。ようわからんで測量士呼んできて」
調査士「はい・・・」
731 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 12:25:51
自宅の立ち退きを迫られた私は、
買収代金は工事の完成後、土地の所有権も失なってしまったら
どこへ行ったらいいですか・・?
732 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 12:29:01
「今日は海が荒れてるなあ、これじゃあ船出せないぜ」
「あなたは?」
「ん?わしか?」
「お仕事は?」
「職漁師だが、何か?」
733 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 12:43:21
道路ができあがったら・・という意思表示でしょ。LECさん?
734 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 13:57:49
今気づいたんですが、法経の建物図面の境界からの距離、4.00に
なってるんですが、単なる記入ミスでしょうか。
2回も更新した上での数字なので、根拠があるのかな〜。
ちなみにLEC、早稲田、日建はすべて、4.40です。
735 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 14:13:24
単なる誤植じゃね?
もう、どうでもよくなった感じだな
738 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 14:58:20
2分割も3分割に直してくれ
ここ見てるのか ?
とにかくいい加減な学校だ
740 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 15:10:03
LEC必死杉w
742 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 15:24:30
2ちゃんねる見て急いで訂正かよw
743 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 15:26:50
情けないですね・・・・
744 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 15:31:07
742、743 受験生の生の声が聞ける最良の場!
ぜんぜんokですよ 是非是非 みてくださいよ!
745 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 16:23:10
今週の本試験の検討会
THGとLECは同じ日時
どっちに行こうか迷う
本当は両方行きたい
746 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 16:27:05
どっちも行きたくないし、どこも行きたくないし、なにもしたくない
抜きにいってすっきりしてこい
748 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 16:30:45
すっきりするかな?
合格の自信あるのなら
おれ、おっパブいってきたけどなんかふっきれたよ
いくらおれたちがギャーギャーいっても解答は闇の中出し
落ちたら落ちたでまた来年受けるしかない
合格してたらおめでとう
ただ、それだけ
751 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 16:38:18
ないからすっきりしないな。
それより2分割か3分割かをすっきりさせてくれー!!
752 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 16:41:18
土地の心配してる人は建物とか択一はできてるの?
754 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 16:58:04
建物 20
土地 3分割・問1空白・座標ok
2分割だった場合、書式あしきりあり得る?
755 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:02:56
土地がアバウトすぎてまったく土地の点数が読めん。
>>754 問1の空白が厳しいね
座標出来てる人は多いでしょ
地積測量図に地番(2筆)・住所・方位・単位だけ書いたんだが点数あるのだろうか・・・
あるんじゃない
けど住所てw
照れるだろwww
760 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:14:58
>>757 線も引いてないんだろ?
減点法でいくと、マイナスやろ
761 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:15:36
土地ボツ問の可能性はあるかな
LECの解答速報見れないのって俺だけ?
763 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:19:47
Lが解答また取り下げたらしい
764 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:19:57
また2分割に変更中だな
コールセンターに電話しちゃおうかなw
767 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:25:14
これでまた2分割ならおれの最後の希望が消える…
768 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:27:43
アドレスの最後の方の〜〜member/ からあとを消して再読み込み
769 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:28:09
まあ3分割はないよ
本試験がそこまで突っ込んで問題つくるわけない
問題の意図は2分割でしょ
770 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:28:29
771 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:30:08
LECの解答見れた
まだ3分割
772 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:46:55
とうきょうほうけいよ
さいどさんぶんかつへへんこうをたのむ
773 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:47:32
予備校各社は発表前に法務省へ質問とか講義とかしないのかな
774 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:54:04
抗議はすることがあるかもな
でも講義は、しようとしても聞いてもらえないと思う
>>754 情報が少ない
図面のは全部書いてあるのか?
辺長とか基準点とか
776 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:59:59
>>775 3分割に完全に仕上げてる。図面減点部分ナシってくらい。
3分割にして図面まで仕上げた奴って相当の実力者だよな。
時間が全然足りないわ。
778 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:03:33
試験後から補助者の作業効率は格段に落ちてるだろうな
>>776 足きりはないよ
正解は2筆で原点されるけど
たいしてされない図面で−2、−3
で全書スタイルのとこで−1.5ぐらいだから全然関係ない
重要なのは2筆か3筆かではない
全部書いてあるかだ
周りの話だと棟練だA取っている人も
時間がなくて土地の図面が書けなかったって言ってるね
781 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:15:43
答練でC、D取ってた人が
何も悩まずに、図面までサクッと作成している模様・・。
782 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 19:20:41
そんなの珍しくないよ
答練A評価なんてなんの目安にもならない
単に予備校の問題に慣れてるだけ
783 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 19:43:30
択一の足きり 何点?
きっぱりあきらめたい==あきらめられないけども・・・・
785 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:04:10
答練でC、Dってw
あほ過ぎ
んな奴が受かるかw
そんな奴が調査士やっていけるか
馬鹿な調査士はお客はすぐにわかりますから
残念!!!
786 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:56:12
模試でいくら点が良くても本番で点を取れなきゃ実力ないってこと。
もし実力はあっても本番に弱いというなら、そういう人にこそお客は仕事を頼みたくないのでは?
準ずる図面の場合に、地積更正登記が必要かどうかの判断はどうやってしますか?
精度区分がないですよね。
788 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:37:22
地図じゃなくって、現地の状況で判断するの。
わかった貝?
甲二か一かの判断は?
790 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:42:13
実務の話?
試験なら、甲2 乙1 乙3 の判断ができれば良いんでねーの
実務の話なら
法務局に電話して聞きなさい
教えてくれるから
792 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 23:11:42
ベテは深読みしすぎて自滅
低能は何にも悩まず高得点
これ常識ね
793 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 23:14:37
と、ベテが申しております
794 :
名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 23:29:02
低脳??
実務では、市役所の担当に
>こちらで分筆するの?
>市でやってくれるの?
と聞けばすむ話じゃね?
それじゃ、すまんの?
すまんのぉ〜
797 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 08:21:29
択一12問あしきり お願い
うかりたい
798 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 09:09:24
択一仮に12問だったら土地建物完璧じゃないと。大丈夫なん?
799 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 09:36:33
そうなっちゃう?
択一12問 あしきりで
おねがい==
800 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 09:38:23
いいよ。お願い聞くから書式足きり30点でお願い
801 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 09:53:54
もう、しつこいなあ
わかったよ
12−30でいくよ
802 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 10:02:56
12−30で満場一致!万歳!
803 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 10:04:45
今回だけだから、
あんまり大きな声で言うなよ
804 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 10:08:04
わかった。これで安心して日々を過ごせるわ。あーよかったよかった。
805 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 10:16:13
書式足きり29点でお願い!
806 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 10:18:28
ええぇぇぇええ!!
さっき、30でいくことにしたとこだよ
で、いくらまでなら出せるの?
807 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 10:19:11
どうしようかな、29点は悩むなぁー
足切り 12−29
合格点 83
これでどお?
809 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 10:31:13
足切り 12−29
合格点 83
賛成!
811 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 10:38:09
足きり29点にしてもらえるなら大事なものあげる
812 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 10:38:46
建物図面をプロットの上、それにそって斜めに書いたら正解よね?
813 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 10:41:40
814 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 10:42:50
>>808 択一13問・・32.5点
書式満点 ・・50.0点
合格点に足りませんが・・・
815 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 10:52:38
たぶん土地はみな平等に25点あるよ。
だから建物足して書式足きり45点だよ。
816 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 12:32:37
おまいら、そろそろ落ち着いたと思うので、合格予想しないか?
択一 足切り 13問
書式 2筆だが3筆も多少の救済ありで 足切り 32点(昨年が思いのほか
高かったので)
そして、合格点72点以上 どう?
817 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 12:35:53
択一 足切り 13問 は鉄板。
書式 2筆も3筆もありで足切り35点
そして、合格点74点以上 てとこ。
818 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 13:24:34
12にして。
819 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 13:35:10
きっと土地書式の被害を少なくしたいので
択一14問の35点、書式32点で合格点は73点
820 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 14:03:57
書式の足きりって択一で足きりクリアした人の上位800人位でしょ。
てことは択一足きりが低い方が、書式の足きりも低くなる??
821 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 14:36:36
択一一桁ですけど何か?
822 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 14:55:55
日曜日の検討会って、みんな行く?
行ったところで、結局は発表を見るまでは、
何にもわからないしねえ
択一13問 32.5点
書式 30.0点
合格 70.0点以上
去年と同じぐらいだろ・・・そうであってほしい
824 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 15:27:13
書式30は去年と同じじゃないじゃない。
去年と同じなら書式35……ヤメテー!
うん、間違えた
でも、意外とみんななにかしら書いてるから部分点で35点くらいいくかもね
826 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 16:46:34
みんなが言ってる「あしきり13問」ってのは、
13問はsafe?out?
827 :
うんこ:2010/08/27(金) 16:54:01
13問はセーフ。
ただし、書式で上位から20番あたりまでの点数を取らないといけないから、事実上のアウト。
つまり、足切り点上の人は合格はゼロに近い。
残念ながら、「書式が採点して貰えて良かったね」的な記念受験レベル。
結局、択一で逃げきり点超えして書式は足切り突破が合格の近道だと思う。
択一で足切り点と逃げきり点の差はだいたい3問。
択一は一問が2.5点。
書式で7.5点も間違うのは結構大変だもの。
828 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 17:16:20
来年は爆発的に出願者が減りそうだね。
去年より建物は比較的難しいし、土地も申請書とか図面が難しいし
書式の足きりどーなんだろな
>>829 足切り予想なんて難しいだろうね。
自分は、去年、勉強時間1ヶ月強の初受験で、建物だけは、24点とれてたから、
簡単だったと思う。
土地は、三角形の面積比から相似比を出すことに直ぐに気づけるか
どうかだったら、壁は、解法のみだったと思う。
その点、今年は、考えさせる問題で予備校でも割れてるから、蓋を開けてみるまで
わからないだろうね。
解答ってまだどこでも見られないの?
ただで見れるところあったら教えて
832 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 17:36:52
しかし、まぁ不人気な資格だよな
独立開業が前提ってのがネックかな?
いずれ、雇われ登録もありになったりしてな
>>822 自信ある人は行くと優越感に浸れる
んで、帰りに遊びに行くw
836 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 17:50:53
LEC生だけど2分割にしたから包茎の解説行く
>>832 俺、受験番号逆に書いたからどうせ落ちてるし
今見たら択一17点で建物は床面積、登録免許税間違いだけ。
でも土地に関しては申請欄は多分全部あってたけど、
建物図面が図と記号、隣地番号だけかいて終了したからどっちにせよ落ちてたけど
838 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 19:31:03
田舎なんで日曜の検討会にはいけないんンで、足切り点がわかれば、教えて。
まあ、書式で落ちているのは確実だが・・・
839 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 21:10:48
レックが検討会やるんでしたっけ
俺も地方なので、レックの言い訳じゃなくて、書式と択一の
足キリを教えて
840 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 21:12:35
択一9問、書式20点くらいだった orz
去年合格しててよかった
一年でこんなにレベルさがるんだな
841 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 21:13:57
つーか、今年の建物、民法は難しいよね?
>>840 使えない補助者として有名な俺が申請目的やら原因に対して意見したが
事務のバイトにすら鼻で笑われてシカトされた。
その申請が普通に登記所から返ってきたとき、俺は奴等を責めなかったよ
去年よりは難しかったね
844 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 21:16:07
どこが?
俺は簡単だったよ
845 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 21:23:28
見返してみると難しくないなぁ・・・
つまらんミス連発だな・・・
846 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 21:34:41
去年の建物は非常に簡単だったので、あれと比べるとな。
建物は今年も難しくはない
ただボリュームはある
土地は割れてるが
難しくはない
近年で比べると、補正があった年、
18年などと比べると今年は全然ぬるい
今年ができないといってる人は
ただの勉強不足な人
850 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 21:56:21
合体って表題登記と同じだよw
難しいって?
じゃあ区分でたらお手上げだなw
来年は区分の年かもしれんし
レックだと今回の目的名が
合体後の建物についての建物の表題登記及び合体前の建物についての建物の表示の登記の抹消及び所有権保存の登記
なんだよね。
日建の目的名エライ短いな。
お陰で枠の中に入りきらなかったよ
852 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 21:59:47
>>840 そりゃ仕事せんほうがいい
品位がうたがわれるね
853 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 22:37:20
じゃ、そろそろ来年の予想でもするか・・
土地:一部地目変更・分合筆(偏心補正)
建物:区分、表題部変更・更正
854 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 22:41:25
明日はホテルで一日中復習して夜10時には寝よう
でも、眠れないだろうな
855 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 22:44:38
なにそれ、趣味なの?
856 :
名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 01:47:34
未来へ行ってきた。
合格点は68.5 択一足切14問(13問は×)
書式足切は土地建物合計30点。
857 :
名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 07:33:20
一部地目変更・分合筆と
分合筆の一部取り下げって、
けきょーく おk?
今日、検討会出る人、足キリ・合格点・3筆の救済?を
書き込みお願いします(当方クソ田舎なので
858 :
名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 07:33:42
LEC の解答速報の PDF がみえない。
859 :
名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 12:46:53
建物の申請人欄って、最初から書かれていましたっけ?
建物図面の方は書かれてないから自分で埋めないといけない。
861 :
名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 13:15:19
そうですか、建物の作成者欄はどうっだったでしょうか?
暑さでボーッとしてて、あんまり覚えていないのです
862 :
名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 13:36:52
申請の基本。
白紙から書く癖をつけてみては?
4問目って正解が2なんでしょ?
信託の登記って合筆できたっけ?
レックでは出来ないって有ったと思ったんだけど。
正解1じゃないの?
イの肢も正しいとしか思えない
誰も話題にしてないけど
864 :
名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 14:41:20
>863
規則105条三号参照乙。
条文は確認したほうがよいですよ。
>>864 確かに条文見たら特例になってる
でも平成16年の第9問のアの肢では出来ないってなってるんだけど
これってどういうこと?
>>865 法97条1項各号の「登記事項が同一」なものなら合筆出来る(法41条、規則105条3号)。
H16-9(ア)は、管理方法が異なっているから×。
信託は出る出る言われてやっと今年出た感じだな
870 :
名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 16:09:23
>>869 平成20年版の六法に載ってるから一昨年なんじゃないの?
まあ、信託はできるようになったんだ
法改正恐ろしいわ
調査士って女の子に「俺の増築部分と今晩合体しない?」
とか言ってるんだろ。
>>872 増築部分?後付なのか?
「俺のプラ杭入れてあげようか?」
てな感じ・・・
調査士「うっ出る!!」
女「中で出さないで〜分棟分割しちゃう〜〜」
本人だけが面白いと思って書き込んでるという姿を想像すると、
実に寒々しいな
876 :
名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 19:32:32
>>872 登録免許税を間違った貴方とは、合体お断り。
877 :
名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 19:59:10
隔壁を除去して合体したい〜
お前らソープ行って童貞切ってもらって来いよ。幼女とかにイタズラして捕まる前に。
879 :
名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 21:08:33
>>861 作成者欄は、書いた記憶がないなー。
書いてあったかなー?
作成者欄は(略)になってる
予備校の模範解答もそうなってる
881 :
名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 22:55:07
え? 建物ですよ?
ユーキャンは2筆か・・・・。
道路拡張は確実だろうから3筆だと思うがねえ。
話し合いは済んでるわけだから。
883 :
名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:04:40
土曜日のLECの「本試験を斬る」出られた方
書式の足切り予想教えてもらえると助かります。
ちなみに、今日郵送で届いた早稲田は34。
高すぎるー。
884 :
名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:23:57
ちなみに択一の足切りは?
885 :
名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:28:53
早稲田択一あしきり予想14
886 :
名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 06:50:25
足切り点、高いぽ
887 :
名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 08:25:57
会場に着いたけど誰もいない
少し早すぎたみたい
888 :
名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 09:12:09
来年そことは限らんぞよw
足切り14だと去年より高いな
マジ勘弁して欲しい
890 :
名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 10:41:18
土地の座標値を全く出せなかったのは不合格?
>>890 択一次第じゃねーかな
択一13問ぐらいだとたぶん×
ところで今年の建物の書式、何分ぐらいで全部書ければいいんですか?
さすがに40分では書ききれないよね?
建物得意な人教えてくだされ。
893 :
名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 13:09:24
>>891 マジなのか
で、建物の作成者欄って、最初から書いてあった?
>>892 試験の緊張感だと、50分以上はかかるかな
894 :
名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 13:34:12
緊張感で時間は延びない
修行が足りないだけだよ
895 :
名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 13:45:35
>>892 択一は15〜16問
建物は税以外○
土地座標値、求積、理由×
作図△〜×、他は○
自己採点69点〜70点てところ(−−〆)
土地がそれだと10点ないかもしれんな
問1は理由もセットで配点だろうから、
理由が出来てないと当然点数にならないはず
書式の足切りにかかるかも。
結論だけで1点もらえるなら、単純に2択になるよね
898 :
名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 15:42:04
やっぱそうだよな〜(T_T)
作図(土地)の配点って、どんなものなのかな〜?
ざっくりと形だけ合ってても所々おかしくて結構減点の対象になると思うが、そんなのでも
点数くれるのかな〜。
899 :
名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 18:19:58
本試験まで後11ヶ月頑張れよ。
法経の検討会行った人いますか
包茎の健闘
902 :
名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 22:40:18
包茎の拳闘
903 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 00:14:55
建物で税が出せてない奴ってなんなの?
課税対象額が出せてないのか?その後の税のかけかたがわからなかったのか
どっち?
LECの検討会どうだった?
予想ラインもでた?
905 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 07:44:55
73.0
906 :
うんこ:2010/08/30(月) 08:51:48
つか、択一足切りを心配している人は、書式がトップクラスじゃないと合格できないから。
7.5点分を書式で挽回ってのは難しすぎるからね。
安心して、来年に備えればいいよ。
907 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 09:11:35
書式あしきりが非常に気になってしょうがない。
が、どの回答が何点くらいもらえるかが全く見えないから、
もう、どうにでもしてくれって感じだな。
択一は足切り+3問が逃げ切りラインだっけ?
909 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 10:13:33
おれ試験終わって、よく当たるって評判の手相屋さん行って見たら、
今年は合格の線は出でなくて、合格は再来年、独立は4年後って言われた。
試験の手相線とかはっきりあるんだって。
いくら頑張っても当日の問題と閃き次第の試験だから、今年もあとどれだけ
勉強して頑張っても、結果は同じだと思う。
来年もどうも手相上はダメらしいけど、なんか聞いてスッキリしたよ。
モンモンしてる人がいたら、手相とか聞いてみるのオススメです。
馬鹿ばっかだな調査士てt
911 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 11:39:57
>>908 そうのとおり
+2が先行で
+1が差し
+0が追込みってとこだな
912 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 12:03:37
>>910 この板読めば大体どんなやつかわかるやろ
書き込んだあんたもその仲間入り
きみたちは調査士なのかい?
914 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 13:50:23
ここに現れる調査士ってのは、
7割がシロアリとかの調査をしている調査士らしい
915 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 14:24:37
試験終わって1週間だけど、
こんなに早く落ち着くものなのか?
あと2ヶ月どうするのよ?
もういくらここで議論してもどうしようもないってことだな
もんもんとしていよう
917 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 14:51:51
逃げ切りってなんですか?
書式で足きりに掛からなければ、確実に合格出来る択一の点数。
例年、択一足きり+2問が目安
919 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 17:10:34
合格って運ですか?
920 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 17:21:24
運というか、展開次第だね
921 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 17:27:31
展開
てかさ、もっと季節のいい時に試験しろよな
夏ってなんだよ、馬鹿かよ
923 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 17:40:05
来年は海いきたいなー
春か秋にして欲しいな。
盆明けすぐ試験とかウザ過ぎる。
海まだ行けるででしょ?
ストイックにやってる人に限って長引いいたりしちゃうんだよね
でが一個多かった。。
。も一個多いよ
929 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 19:52:50
931 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 19:54:25
あぁ、土地がわざとだったっけ?
933 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 19:58:30
ちっちゃいことは気にするな
それ
↓
↓
はい
935 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 19:59:58
↑
一生補助者やってろw
936 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 20:00:05
ん〜・・・
そこは、ワカチコワカチコ!
が正解
>>935 よく補助者やってたのわかったねw
今は違う仕事してる。。。
てかさ
きょねん土地できてないけど合格できた
いま、しほうしょしのお勉強やってるんだよね。。。
938 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 20:37:51
ここには受験生はほとんどいないw
939 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 20:44:10
このスレには俺とお前の二人しかいないよ
仲良くしような
940 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 21:02:30
よろちんぽ
私も仲間に入れてよ。まわしてもいいよ。
942 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 22:04:38
まわさなくていいから、
次スレたのむわ
943 :
名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 23:35:40
LECのストリーミング見たけど、今年、
書式の足切り発表してないじゃん。
ちょい、逃げ腰なのかな?
日焼けしすぎたからでしょ
945 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 07:58:24
足きりがどうした?
ホウケイ信者か?
俺はLEC信者だw
自分で大体わかるだろ
俺がしてやろうか?
946 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 08:35:14
ぼくは麻原尊師の信者だけど君は?
947 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 08:39:30
LECは2分割は不正解って言ってるの?
948 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 09:51:22
LECは、試験当日は2分割で公開したが、
包茎の解説を見て、そういう見解もあるなってことで3分割に訂正。
包茎のほうも、ええっ俺だけ?って感じで、2分割に訂正。
どちらも今更変更はできないんで、
「問題の見方によって2分割にも3分割にもなる」ってことにしとかないと、
も収拾がつかない。
949 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 13:25:14
例年以上の糞問題ってこと?
950 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 13:44:22
土地家屋調査士の偉いところは
司法書士に仕事を回してあげるところかな
951 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 13:46:13
法務省「ん?何でみんな2分割とか3分割とか訳わかんないことで
ギャーギャー言ってるの?さ、採点始めよか」
952 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 13:59:37
採点者A「なるほど、2分割しているのが多いな」
採点者B「でも、正解は3分割になってるよ」
採点者A「おい、問題作成者呼んできて」
作成者「なんでっしゃろ」
採点者A「これ、3分割が答えだけど、受験生の多くが2分割にしてるんだよ」
採点者B「この問題読んでたら、2分割と考えるんじゃない?」
作成者「なるほど・・・そうも考えられますなぁ、ほんじゃ、両方正解でいきまっか」
採点者AB「・・・」
問題みた瞬間三分割のひっかけだと気づいた
正解は公表されるよね?
955 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 15:16:56
十分考察し何度も問題を検討したっぷり時間をかけ、わざと考えさせる問題にしているんだよ。問題の文章の内容が全てで、勝手に所有権が移転しているから3分割とか、三分割を相続人から依頼されたとかの解釈なの?
所有権が市に移転しているので代位で市からの分割(所有権移転請求権)なら話しは分かるが・・・。あ、でもこの場合も二分割か。
そもそも、この内容(遺産分割図が2分割)だと、道路拡幅を相続人が知らないこともあるし、説明の文章もない。勝手に3分割で申請して、現調でたまたまいた相続人に道路拡幅の話しは初耳、道路部分がどこかも知らないって云われたらアウトだと思うが
2分割・3分割どーなるかわからんが
問題作成者が2分割というなら2分割のみ、3分割なら3分割のみ
両方できるからと言って、両方とも正解にすることはないんじゃないか?
957 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 15:33:07
けど一年に一度の試験でこの問題のクオリティーはないわ
被相続人(所有権登記名義人)が決定したことを
相続人がくつがえせるかねえ?
分筆義務を負ったまま亡くなってるんだから承継される・・・?
959 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 15:45:49
い、いやなら、べ、べつに調査士受験してもらわなくてもいいんだからね!><
代位とかさておき、相続人から市に売った部分を分筆するって解答はないの?
961 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 16:35:11
LECの動画見たけど2分割なんて頭おかしんじゃないのとか言ってる
解答変更したことの謝罪もないし
そこまで言い切っちゃっていいのかねー
962 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 16:47:56
再来年ぐらいにはLECの調査士部門はなくなってるかもw
963 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 17:25:01
2筆と3筆にした人の割合は8:2ぐらいか?
座標値書けてない人って結構いるのか?
965 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 17:33:41
座標地は余裕だろ。
時間無くてどっちかの図面が中途半端なのはけっこういるな。
相続の登記を行うためなら2筆じゃないの?
LECの調査士部門は確か存続が怪しい。
人が足りないようでいつも人材募集してるね。
相続ということは被相続人の権利義務を相続するんだから
分筆登記義務も受け継ぐでしょ
売買契約が成立してたとしても、同時履行の抗弁権が付着してると思うんだけど、どうだろう?
先履行義務の特約も読み取れないから、
代金支払請求権と目的物引渡請求権とが同時履行になる。
分筆の登記は、道路拡張工事の前提ではなく、所有権移転登記の前提だから、
代金の提供があるまで、今回の分筆登記で分筆しなくてはならない義務はないんじゃないか?
道路拡張に関する測量・工事等は、所有者が測量・工事等に同意すればできるだろうし。
去年が数学の知識が合否の分かれ目だったから、
今回は、民法の知識を合否の分かれ目にしたんじゃないか?
義務って相続の後じゃないの?
それ以前にまだ北側の土地所有者と交渉中なのに勝手に分筆しちゃうの?
2筆にしたけど3筆かもな・・・
境界承諾書におkしちゃったんだもんね
終ったな俺
973 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 19:43:17
仮に義務があっても分筆は形成的登記だろ
説明なしに、勝手に分筆していいの?
境界承諾も売買によるものだし
相続の前提となるとなんか違うのだろうか
こまかいミスも含めダメだなこりゃ
来年に備えよう・・・
975 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 19:56:01
情報戦が始まったな
976 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 21:27:42
おし。
これで決定!
択一13問の32.5点があしきり
書式
土地は2,3どっちでもつじつまが合えばOK
よって合格レベルの方であれば17点は取れる
建物は楽勝=22点
32.5+17+22=71.5点
この辺だと思うよ。
30あたりであってくれ
978 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 22:39:00
>>976 おいおい、書式の足きり39点ってか?
ばかいってんじゃないよ〜、
土地を2でも3でも正解にすれば高くなるに決まってんじゃん
土地2でも3でもそんなにきっちり仕上がった人は少ないんじゃねーの?
ってことで書式足きりは2筆のみ正解で、31点。
法務省は信念を持って採点すること!
ぐらついたらダメ
979 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 22:49:46
ウシャ
書式全部書いた人ってどれくらいなんだろ
周りに聞いて7人中1人しか全部書いてないんだよね
皆分筆線引く前に時間切れとか
辺長、隣地の地番は書けなかったとかが多いね
981 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 23:41:57
そろそろ【47】を・・・
>>978 書式の足切りは択一2問分引いての34じゃないの?976の計算式だと。
意味分かるよな?
984 :
名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 12:52:09
書式の足きりは不要でしょ。
必要でしたら
>>982さんの言うとおり
31〜34付近と思います。
71.5点は合格点予想です・・・
予想ですからあんまりせめないで!
埋めるか
986 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 08:59:15
産めるか
987 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 09:37:27
>>958 義務は承継しますが、いますぐ分筆しなければいけないものではないですよ。
だから、2分割でもいいのです。
(3分割がいけないというわけではない。)
988 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 10:38:53
膿めるか
989 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 12:37:47
倦めて-
990 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 12:58:30
梅
991 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 12:59:24
足きり30!カモ〜ン!!
992 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 15:44:48
32.5−32.5!かも〜ん!
993 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 15:52:44
40!かもん!
994 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:07:38
たつお!カモン!
995 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:11:23
たつお!梅宮!
996 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:12:04
れっどすねーく!かもん!
997 :
名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:04:45
30センキュ〜!グッバ〜イ!!
うめ
999なら来年合格
1000なら来年俺も合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。