ITサービスマネージャ試験 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 09:36:04
前スレ落ちたのか〜
どんだけ人気無いんだよ。
3名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 02:08:14
age

貴様等はもう勉強始めてますか?
49:2010/08/15(日) 11:46:40
結局申し込んじゃった(ノ∀`)

前スレ(´・A・)つ
ITサービスマネージャ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230606612/
59:2010/08/16(月) 00:18:13
申し込み完了(´・∀・)つ ttp://embedead9.jugem.jp/?eid=46
6名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 04:20:49
>>5
がんばれよ
7名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 07:27:04
妄想論文でも受かりますか?
8名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 07:32:30
>>1 スレ立て乙 でもこのまま落ちていたほうがよかったんじゃね?
9名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 07:36:27
>>5
このまま消えてくれればよかったのに。巣のブログへ帰れ。
10名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 11:16:14
略称記号が「SM」とかすげぇ人気ありそうなのに・・・。
119:2010/08/18(水) 20:50:45
>>9
そんな…_| ̄|〇
12名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 08:55:45
>>3
はじめてるよ。

去年落とされたんで、今年こそは。
13名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 09:47:45
オレも今年リベンジ、午後2の論文頑張りますわ。
14名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:07:27
てらちゃんいる?
159:2010/09/05(日) 22:07:35
>>14
(´・∀・)ノシ
16名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:14:34

上戸彩が、誰かに悪戯で後ろからズボンをズラされ、
その勢いで白いパンツも一緒にズリ降りてしまい、
彩のお尻が思いっきり丸出しになってしまった夢を見た。

大勢にお尻を見られた恥ずかしさ、屈辱に耐えられず、
その場でしゃがみこんで両手で顔を覆って泣き出してしまった
彩の姿を見て、夢の中でむちゃくちゃ興奮した


んなことより、KARAの向かって右から2番目の子って、上戸彩に似てないか?
17名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 19:38:27
5年前に元AV女優でイメクラに勤めてた、上戸彩似のK子とお付き合いしてた青春時代を思い出すなあ(´-`)

嫉妬深いのが重荷で3年で別れたけど
18名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 22:51:23
hosyusitemoiidesuka?
19名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 02:00:29
>>18
良いよ
保守、大切だよね
20名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 22:28:20
予防保守
21名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 09:08:14
単なる保守ではなくサービスとしてとらえてみよう。
22sage:2010/09/26(日) 17:31:34
今日からちゃんと勉強を始める。
23名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 09:52:31
俺もそろそろはじめるかな。
あと何ヶ月あるん?
ん?3週間・・・ないだとwww
24sage:2010/10/02(土) 10:14:34
受験票届きました。そろそろ本気出す。
25名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 10:16:08
あ、オペミス。。。
26名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 12:52:20
ITサービスマネージャ試験解説サイト

http://sm.情報処理試験.net/

http://joho-shori.gambarou.net/sm/

他に解説サイトない?

27みなさんがんばりましょう:2010/10/03(日) 18:27:08
そこの下の方のHP、翔泳社の"教科書"を参考にあげてる時点でいかがなものでしょうか。
翔泳社のHPで正誤表を見ると、
2009年版と2010年版は、どちらも同じところ訂正してます。
著者の金子則彦は、インシデント管理・問題管理、変更管理ができないようです。

上の方のHPは、多少はマシと思いました。
構成変更とかシステム移行は、ある種のプロジェクトですから、私はこのへんもぐるぐると。
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20419257,00.htm
28名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:59:47
保守
29名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:16:42
しかし、全く書き込みありませんな。
ITILの普及とともに、もう少し注目されてもいいと思うのだが。。。

30名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:33:28
春のみ実施かと思ってた・・
31名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:36:22
春まで保守
32名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 15:19:02
ITサービスマネージャという「職種」というか「役割」が未だによくわからん。
プロジェクトマネージャならプロジェクトの統括ということで、
仕事のイメージもわきやすいんだが。
今までの「システム運用管理」と違ってマネジメント色が強くなったというが、
何をマネジメントするんだい?システム?オペレータ?サービスデスク要員?
試験まであと5日だというのに・・・だめな俺。
33名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 10:45:20
あと3日だぁ。もうダメだぁ。
34名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 12:04:52
がんばるぞ!!いまから論文書く!
35名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 12:46:11
だれか、追い込み対策やってるひとはいないのでしょうかね?
36名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 01:03:17
午前1でDB関連は捨てでいくけど、大丈夫だよね?
37名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 01:53:38
ぉぃ、盛り上がろうよ。。。
38名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 06:28:29
昨日から断酒中、明日の夜までおあずけ。

>>32

サービスデスクを仕切る人でどう。

ITECの重点対策は、JIS20000を判りやすく簡潔に解説してくれているよ。
39名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 10:13:35
論文系試験は総じて盛り上がらんね
409:2010/10/16(土) 11:04:02
>>35
(´・∀・)ノシ
41名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 12:14:53
春から秋に変わったんだね。甘利にもマイナー過ぎるから気づかなかった
42名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 17:15:36
>>40

じーさんは粛々と合格しているのに
43名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 17:23:54
>>42
だれ?
44名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 23:20:21
就職してから基本的に情報処理技術者試験を受け続けているが、今回は勉強どころか参考書も買わず、
さっき上に出てたサイトをざっと読んだところ。シラバスは印刷したし、昼休みにかけるぜ…('A`)
459:2010/10/17(日) 05:30:52
> 粛々
読めない…_| ̄|〇
46名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 07:00:45
みなさん本日ですよ
479:2010/10/17(日) 10:12:59
そろそろ出発ヽ(`Д´)ノ
48名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 10:27:21
午前1でもう帰りたい
499:2010/10/17(日) 11:36:46
午前2簡単すぎww
50名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:38:39
>49
ITILばっかりでびっくりした(笑)
51名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:43:50
午前両方楽勝(笑)
頼むから途中退出させてくれよ!ヽ(`Д´)ノ
52名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:45:13
午前2、行けた気がする。
序盤がイとウばかりだったので少し焦ったけど。
53名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:51:37
自信のある方だれか晒して下され。
54名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:57:13
晒してみる
ウイイウエ
イイウウウ
イアエエエ
ウアエエウ
イアイイウ
559:2010/10/17(日) 12:02:08
>>52
ウかなり続いたなw
56名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 12:02:51
午前2のイメージが違った。供給者て何?
579:2010/10/17(日) 12:05:49
なんか資源を供給するんじゃね(´・ω・)?
58名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 12:10:11
委託者-親会社
供給者-システム系子会社
サービス提供者-供給者の委託先(ベンダーとか協力会社)
じゃないの?
599:2010/10/17(日) 14:04:16
午後1も簡単だろこれ(ノ∀`) ただの国語の問題wただ書き抜くだけww
60名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 14:04:54
疲れた。論文を書くだけの集中力が残ってない。
午後1は2と4を選択した。
61名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 14:07:55
2と4にすればよかった。
焦って3と4にして最後の10分で問題見たら2が超楽勝だった(泣)
62名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 14:08:46
午後1も楽勝楽勝(笑)
途中退出して外で50分近く時間潰ししてた (゜д゜)ウマー
63名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 14:10:40
2と4選択した漏れは勝ち組
64名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 14:12:33
>>59
えっ
65名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 16:10:51
>>59
ちょwwおまww
669:2010/10/17(日) 16:35:05
(´・ω・)?
午後2解答欄間違えた(ノ∀`)続けて書いちゃったよ(ノ∀`)字数も足りてねーしまいっかw
67名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 16:36:58
午後2も楽勝〜(笑)
初挑戦であっさり合格かな〜♪
68名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 16:53:38
午後2、まあ書けたがITILっぽい単語あんま入れられなかったなあ
やばいかなあ
69名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:03:37
なんとかいけた気がする

でも午後2は問3のインシデント管理を選んだけど、問題文に沿って書いたら、サービスマネジメントというよりもインシデント対策のために具体的にしたことの羅列になっちゃった
これじゃB評価かな(´・ω・`)
709:2010/10/17(日) 17:09:14
論文初めてなんだが字数ギリギリだし時間足り無さすぎだし('A`)
無理だろあんなん(ノ∀`)
71名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:45:45
試験直後なのにこの過疎っぷりw
72名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:47:42
午後2は今回は解答しやすかった。
午後1は選択を失敗。
7344:2010/10/17(日) 17:49:16
先ほど帰宅。午前2からの参戦だったが、午後2で撃沈。時間切れで上手くまとめられなかった…orz
7432:2010/10/17(日) 17:52:04
俺も午前2からの参戦。
午前1がないだけでも体力的に助かるわw
午後1は3,4選択。後悔はしていない。
午後2は3を選択。
あとは採点者の広い御心に期待www
75名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:57:11
シャーペンに600円投資した俺は勝ち組
…と思っていた時期がわたしにもありました

ああ、手書きより携帯の方が入力が早いよ…( ̄ー ̄)

76名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:58:16
さて、半期恒例のIPAサイト大混雑が18時にやってまいります。
いい加減対策して欲しいww
77名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:59:26
>>76

確かにwww
試験受けてて空しくなるな
78名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:02:19
意外とすんなりダウンロードできたよ
79名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:03:50
午後1は2と3。
3はみんなで考えてFAQ改訂したり、アプリの人をサービスデスクに配置換えすれば良いと思うのですが。

午後2は3でなんとか字数クリア。題意も捉えてると思います。

逆に午前がかなり危険。特に午前1orz
80名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:04:14
午前2のイとウしかないのはなんなんだw
問題作成者伊藤さんか?w
81名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:06:02
正直RAID3なんて、要らない子だと思うんだ。
82名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:07:10
午後1のFAQは、要らないのを消すプロセスはあってもFAQの使えなかったインシデントの棚卸しがないんだよね…
83名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:07:53
>>81
絶対使わないしなwww当然のごとく間違ったorz
84名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:08:48
伊藤www
85名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:11:13
>>80
つ座布団1枚
86名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:14:48
解答速報見てきた。
午前1 22/30
午前2 19/25
とりあえず突破。午後2はばっちりだが、午後1・・・・・
87名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:17:58
アが2つ、エが3つだけか。
88名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:21:11
午後1は1と4を選択。
最初の答えは勇気を持って「なし」にした。
89名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:21:59
90名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:26:18
>>88
俺も「なし」
RTOは「配送と伝送の差の7時間で起こった障害には対応出来る」といった感じのこと書いた。でもこれRTOの考えにそぐってないな。
91名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:39:02
次回、午前1の免除は
今回の午前1が6割以上ってことで良い?
92名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:41:18
>>91

違うよ。
93名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:44:51
ふう危ない危ない

15/25でピッタリ60点

一夜漬けならぬ当日朝漬けだったけどなんとか行けた。
94名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:45:51
午前2 16/25
せふせふ
9544:2010/10/17(日) 18:53:30
午前2 22/25 知識問題の割りに良かった。iTIL知ってれば満点だったんだろうな。
96名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:56:55
SMはITIL(v3)とJIS Q 20000の知識がいるな。
オレはITIL(v2)しか知らないからちょっと微妙。
受かるだけならITIL(v2)でも余裕だけど。
97名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:00:13
論文って字数足りないとそれだけでダメなのかなー
くやすぃ
98名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:03:08
午後1C はっきり覚えてないが、晒してみる。最後は時間がなくて適当にうめた。

1
(1)他人のパスワードによる不正利用
(2)B ログを収めたファイルは外部から書き換えられないように独立したサーバに集約するため

2
(1)初期パスワードによるログイン成功後、パスワードを変更させる
(2)退職した正社員と派遣社員のアカウントは承認後直ちに削除する
(3)セキュリティ要件で規定された期間中保存できる容量があること

3
(1)購買部が契約した派遣社員のアカウントは購買部長が承認するようにする
(2)退職した正社員と派遣社員のアカウントが登録されていないことを確認する→?
(3)特権ID管理者が不正操作を行っていないか監視するためのログを取得する→?


99名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:25:05
>>98
私も午後IでCとりました。同様の回答でした。
2 (1)「強制変更」の文字を入れました。
3 (2)アカウントの付与と削除について、承認-実施の時間間隔が空いてないことを監査する
3 (3)特権操作は情報部長の承認を得ること

同A晒します

1 増強方式2; ダウンやメンテで1台止めてもサービスを止めなくて良くなるから
2 LBの設定を変更し、当該webサーバへ割り当てないようにする
3
(1) AP1→AP2→AP3とDBを同時に
(2) DBはフルバックアップとらないといけないけど、その作業時間(1時間)を考慮してない
4
(1) 予約方式1では空き部屋検索と料金参照処理があり、DBに負荷が掛かるから
(2) DBさばの負荷状況と応答時間
100名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:53:50
しかし、ネスペの1割も進まないなぁ、ここは。
101名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:58:14
午後Tの回答を晒してみる

選択は問2と問3

問2
設問1
増強方式2
理由:LBの設定いじればオンライン中でもサーバ増強できるから、みたいな感じ
設問2
LBの設定変更をして当該Webサーバへの処理割当てを取りやめる、みたいな感じ
設問3
(1) 冗長化されているサーバへのパッチ適用日をずらす、みたいな感じ(自信なし)
(2) DBサーバのフルバックアップをとらなきゃならんのに時間がねー、みたいな感じ
設問4
(1) 予約処理のほかに空室の検索処理や料金参照処理が多数要求されるので、
DBサーバの処理負荷が高くなるから、みたいな感じ
(2) C社Webサイトのレスポンスタイム、みたいな感じ

問3
設問1
(1) インシデント履歴
(2) インシデント履歴でFAQ不適合のもので問合せ頻度が高いやつをFAQに反映する、みたいな感じ
設問2
(1) 他の営業店舗や法人会員から同様の照会がないかどうか確認して影響範囲を絞り込む、みたいな感じ
(2) 4
設問3
営業店舗チームに業務アプリの教育を行う、みたいな感じ(だいぶ自信なし)
設問4
依頼先の各課からの回答が帰ってくるまでの時間、みたいな感じ

エロい人添削して
102名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:58:16
マイナーだからこそ価値がある
103名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:05:27
午後2の(ア)はITサービスの概要って言われてもついついシステムの概要書いちゃう
(イ)、(ウ)もサービスマネージャと言うよりはシステム管理者の視点で書いちゃう
104名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:19:16
そんなあなたは今年も評価B
105名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:24:32
午前2 14/25 \(^o^)/

106名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:24:40
会社が20000取ってて社内でITIL研修もあるので午前2はRAID3以外は余裕だった

うちの会場は5人しか受けないのに3人が最初から棄権、オレ以外の一人も同じ会社の奴だたよ
107名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:27:54
午後2って、改行で余ったマスの分ってどうカウントされるんだろ?
108名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:29:49
カウントされる説とされない説が有る
109名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:52:02
問3、4を選択しました。
6割は取れてると思うのですけど、どうでしょう。

問3
設問1
(1)インシデント履歴
(2)インシデント履歴を類型化し、問合せ頻度の高いものからFAQ化する
設問2
(1)ルータの異常を示すランプがついている時の対処方法をFAQ化して、サポートセンタ
 から直接返答を行う
(2)2
設問3
端末の業務アプリケーションに関するFAQを作成し、サポートセンタに公開する
設問4
問合せ内容と回答までの時間を管理して、返答目処を伝えることができるようにする

問4
設問1
(1)利用者のなりすまし行為
(2)B
 社外からのアクセスから隔離し、ログを書き換えられないように独立したセキュリティを確保
設問2
(1)初期パスワードによる初回ログイン時にパスワード変更を必須とする
(2)削除処理を日次で実施できるようにし、承認者を購買部長に変更する
(3)保存期間が短縮となる日数と、ログ分析時間の目処
設問3
(1)派遣社員のアカウントの承認者を、総務部長から購買部長に変更する
(2)退職者のアカウントがサーバーにもログにも存在しないこと
(3)特権ID管理の承認者と行為者を分離する
110名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:55:14
初受験です。解答晒してみます。

【午前U】 23/25 問10と問21が×
【午後T】 問1、問2を選択
■問1
設問1
・RPO: なし
・RTO: フルバックアップの取得からデータ転送完了までに障害が発生したときのRTOを短縮できる
設問2
(1)障害発生日の午前0時
(2)a 2、 b 1
(3)日、月、火
設問3
(1)本番サイトと比較し、正常にリストアされたか確認できるから
(2)ログサーバ2に格納されている操作ログを取り出し、シーケンス番号の順に処理内容を実行する処理
(3)本番サイトのオペレーション手順書の修正をバックアップサイト側の手順書に反映させるプロセスの策定
■問2
設問1
増強方式2
理由:ハードウェアの障害時にも別のサーバで処理を継続できるから
設問2
障害の発生したWebサーバへの処理割り当てを取りやめるようLBの設定を変更する
設問3
(1)APサーバ2で処理継続しながらAPサーバ1に適用し、問題なければ残りのサーバに同時に適用する。
(2)DBサーバへのパッチ適用前に実施すべきデータのフルバックアップに1時間必要なことを考慮していない
設問4
(1)件数の増加が見込まれる予約方式1ではDBサーバの処理負荷が高いため
(2)宿泊予約1件あたりの平均処理時間
■感想
多少自信ないところもあるけど、午後Tは情報セキュリティより簡単なのでは・・・?
初めて午後Tで途中退席したし(終了後はトイレ混むしね)。
111名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:00:34
>>109 ですが、午前IIは24/25でした。問3のみ×。
112名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:03:06
確かに午後1簡単だったね
その分合格率が上がるのか、論文が厳しく採点されるのか
113名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:04:32
>>109

おめでとう、6割いけてるかも。

ただ、
問3 設問2(1)(2)は×
問4 設問2(2)(3)は×、設問3(2)(3)は×
で部分点も無いと思う。
114名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:09:16
午前Iは、3と4を選択。
ここ数年で一番解きやすった。
(あたってるかどうかはまた別の問題だが)

問3
1
(1) インシデント履歴
(2) インシデント履歴でFAQ不適合のもので問合せ頻度が高いやつをFAQに反映する

2
(1)状況調査として、Pingやtracerouteコマンドを使用
した通信確認を行い、障害の振分けを行う。
(2) 4

3
アプリケーション保守課に依頼し、専門知識が不要な対応のFAQを作成する
 ※自信なし

4
各課に依頼した問題の定期的な進捗状況とそれを利用者に伝えること
 ※自信なし
115名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:10:05
続いて問4

問4
1
(1)なりすましによる本人以外の不正利用
(2)B ファイアウォールによって守られたネットワークで、かつ、ログサーバとして独立させるため。
  ※もっと上手い書き方があったはずと今は後悔

2
(1)初回ログイン時に、パスワードを強制的に設定させる
(2)退職者のアカウントは承認後直ちに削除する
(3)ログの保管媒体がログの増加に耐えられるだけの容量があること
  ※ここも>>98さんの書き方のほうがよいね

3
(1)購買部が契約した派遣社員のアカウントは購買部長が承認するようにする
(2)一定期間ログイン記録のないID保持者のID要否を各課長に確認する
(3)特権IDを使う作業は計画書を提出させ、第三者が計画以外の作業ログ有無を確認する
  ※ここは自信なし。字数制約により表現が厳しい
116名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:14:28
なにげに、午前Tが一番難しいと感じた。
逆ポーランド表記法ってメジャーなの?
117名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:15:19
10年以上IT業界にいるけど、1回も使ったことないおw
118名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:22:28
>>114です。

すいません、3の問題ですが、下記「協力を」の一言が抜けてました。

アプリケーション保守課に協力を依頼し、専門知識が不要な対応のFAQを作成する
 
119名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:25:48
>>117 
だよね〜。レスありがとう。
午後UのRAID3といい、今回は問題の質がよくない気がする
120名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:26:30
>>116
スタックを使ったプログラムを作る時に使う
でも実際はプログラミングの練習の時ぐらいしか使わないと思う
高度受ける人間はまず使わないわな。どちらかというと基本情報あたりのレベル。
121名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:27:05
過去問からの使い回しだからねえ
午前は暗記試験と割り切るしかない
122名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:33:19
>>120>>121
過去問で出てたんですか。
解説を読んでも、何のメリットがあるのかよくわからんかった。

それにしても、午後Tが簡単?だったせいで、
論文の採点が厳しくなったら困るな。

あぁ、それにしてもこうしてみんなと2chできる開放感てば嬉しすぎ。
123名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:39:23
午前Tがやばい。これ以上答え合わせすんのが怖い。
午後T、論文が出来ただけに!!!
124名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:04:58
今回初めて論文の試験受けたけど時間シビアすぎだわ
−以上−を書いたときには残り3分きってたよ。
途中退出する奴とか、どんだけ練習してんの。
125名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:16:00
俺なんて時間が足りず、設問ウは600字を超えられなかったよ

退出するやつらは、あきらめてるか、ヤマが当たったんだろうな。
俺だったら、ヤマが当たっても、時間まで見直しとかしそうな
もんだけどなぁ。
まぁ手書きだから、直すに直せないってのもあるかもしれんが。

126名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:22:08
午後1が不得意で時間が足りないけど、午後2は見直ししても30分は余る。
127名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:27:17
アー!また論文で最後に以上って書くの忘れたー!
128名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:27:30
午前Uは簡単すぎだよな。
他のテクニカル系の試験も、その分野をやってる人から
みれば午後Uはこんな難易度なのか?
129名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:30:28
午後Tの問3設問3は
「業務アプリケーションの問合せは対応範囲外であることを営業部門と合意する」
というのはどうでしょうか。あまりに現場に冷たい対策であることと、果たしてこれが
1次窓口「解決」と言えるかどうか微妙だったから書かなかったけど。
130名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:30:34
>>127
「以上」は、別に加点も減点もないんじゃないか?
131名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:33:46
オレも午後Tの解答さらしてみるわ。
午後Uが半分しか書けなかったから不合格は確定だけど。
午後Tはひょっとして一番大変な2問を選択しちゃったかな?w
【午前U】 18/25
【午後T】 問1、問3を選択
問1と問3を選択
問1
設問1
RPO:なし
RTO:第2データセンタから第1データセンタへのバックアップデータの移送時間が8時間から1時間に短縮される分、早く復旧できる。
設問2
(1)障害発生日の午前0時
(2)a:2 b :1
(3)日曜日、月曜日、火曜日
設問3
(1)本番と同じデータ量でRTOを達成できるか検証する為
(2)ログサーバ2内のRPO以降の操作ログをバックアップサイト
   のDBサーバに反映させてデータを更新する。
(3)オペレーション手順書の修正は、本番サイトと同時に
   バックアップサイトの分も行う。
132名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:34:42
>>129
問題文のサポートセンタは、一般でいうヘルプデスクだから
「一元窓口」の機能を果たすべき。
だからその回答は無いと思う。
もしその回答かOKなら、続く設問4なんて、「法人会員の問い合わせは
対応範囲外とする」なんてのもアリなんじゃないか?
133名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:36:21
>>132
ごめん、ヘルプデスクじゃなくて、サービスデスクね。
134名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:41:28
午前Uと午後Tが簡単だったところを見ると、
来年の試験は超絶ハードかもしれんな

なんて、もう来年の試験を考える弱気な俺。
135名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:42:58
>>114
げ、午後1問3って・・・結構違う・・・4にしとけば良かった
1(1)FAQ番号
 (2)利用者の問合わせがFAQに適合しなかった場合、
    FAQに反映させる
2(1)販売システムに接続できないという問合せ時には
   ルータの確認依頼までを手順に追加する
 (2)5
3 FAQの改訂はアプリケーション保守課を加えて実施する。
4 各課への依頼時から対処方法を回答するまでの応答時間

インシデント履歴の中のFAQ番号を調べてってことかと思った。
2−2は2じゃない?ネットワーク保守課が営業店舗に確認する
必要はないように今になって思う・・・問題をよく読んでなかった・・・
4は応答時間を管理して平均応答時間を出すのかと。。。
136名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:47:01
>>131続き

問3
設問1
(1)インシデント履歴
(2)インシデント履歴の内容を分析して、問合せの多い項目を抽出してFAQに追加する。
設問2
(1)状況ヒアリングの際に営業店舗のルータの状態を確認し、
   ランプ点灯時はネットワーク保守課に対応依頼する。
(2)4
設問3
今年5月以降のシステム変更履歴を確認し、それに関する問合せをFAQに追加する。

設問4
再構築されたWebサイトに関するユーザオペレーション教育を行い、
習熟度を高める。 ←時間切れで無茶苦茶書いたw

何とか午後Tまでは60点超えててほしいんだが・・・・
137名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:54:40
>>135
設問2(2)は、やっぱり4じゃないか?
異常ランプでルータが悪さしてるのはわかったけど、
サポセンではそれ以上の原因追求は難しいからネットワーク部門
に連絡するしかないんじゃなかろか
よって

 1 営業店舗→サポセン
   :連絡受理、記録、調査、ルータのランプ発見
 2 サポセン→ネットワーク
   :ネットワーク部門に詳細調査依頼
 3 ネットワーク→サポセン
   :対応実施、結果をサポセンに連絡
 4 サポセン→営業店舗
   :回復もしくは回復手順(ルータ再起動して下さい、とか)を連絡

で4つでどう?
138名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:58:01
>>136
問3、結構いいんじゃない?
なんか、答えに納得しちゃうよ
139名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:59:12
>132
いや、「サポートセンタでは、営業店舗及び法人会員からの販売システムに
関する問合せを、インシデントとして受け付けている」
ってあるからさ、業務アプリはアプリメーカーに聞けばいいというのが本筋かと思って。

このサポセンって何でも相談室っていうよりは、「販売システムヘルプデスク」
ですよね。
140名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:07:22
問3設問2(1)
不具合箇所を特定できないときはアプリケーション保守
課とネットワーク保守課へも同時に対応を依頼する。
問3設問2(2)

システム運用かから両方への依頼が減るので1つ減る。

>>137

営業店舗への確認は必要なので、減らないと考えます。


141名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:07:56
問3の設問2の(1)は、>114の回答が一番正解に近い気がする。
本文中の「診断スクリプトを使用してインシデントの初期診断などを行う」
というのがポイントのような気がする。

要は>114が言うとおり、障害の切り分けをすることでエスカレーション先を
正しく見極めることが重要なのであって、ルータのランプとかに限定してしまうと、
応用が利かないと思うのだが...
142名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:12:28
加えて「この対応例において」とは書いてあるものの、ルータ異常で
あることがわかったのは、エスカレーション後、調査後だよね。

「もっとこうすればよかった」という観点で考えると、

1.サポートセンタで診断スクリプトを実施し、影響範囲を調査
2.当該営業店舗に限定した障害であることを特定
3.ネットワーク障害のおそれがあるのでネットワーク保守課にエスカレーション

連絡経路は
営業店舗→サポートセンタ、サポートセンタ→エスカレーション先、
エスカレーション先→サポートセンタ、サポートセンタ→営業店舗
の4つ。
143名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:35:18
>>140
営業店舗への確認とは?
「システム運用かから両方への依頼が減るので1つ減る。」
を詳しくおしえてくれ。
144名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:41:58
>>141
114です。フォローありがとう。
本文中の「診断スクリプト(ry は忘れてたけど、
自分がネットワークの運用部門なので、設問を読みながら
「おいおいもうエスカレーションかよ」とつっこんでました。

見直しによる経路数については、
場合によっては、ネットワーク保守課から現地の営業店舗に
問い合わせたりすることもあるけど(ルータにtelnetできず
リモートから判断できない、とか)、今回の例では
そこまでの障害じゃない(サポセンから依頼うけて、ネットワーク
保守課が調べたらすぐに原因特定、回復)みたいなので、
経路数は4だと思う。ここはちょっと自信ありだよ。
1459:2010/10/17(日) 23:42:09
初の論文試験だが、正直ここまで午後2の難易度が高いとは…_| ̄|〇
難易度:午前2<午後1<<<<<<<午後2
午前2も午後1も簡単すぎる割に午後2が難しすぎる…_| ̄|〇

>>98
最後は、「セキュリティ要件に適合した」だから「管理者による不正利用」に関する統制が必要ってこと
だから普通に特権ID管理者は特権IDを使用できないようにする旨を書けばよいm9(・A・`)

>>99
当該webサーバじゃなくてちゃんとWebサーバ1って書かなきゃダメだろ(ノ∀`)
> AP1→AP2→AP3とDBを同時に
そんな当たり前のことの分けないだろ(ノ∀`)

>>101
> 冗長化されているサーバへのパッチ適用日をずらす
違う(ノ∀`)
146名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:47:56
午前2と論文は簡単だったが、午後1がやばい。部分点期待だがだめっぽい。
147名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:49:00
>>145
守るべきセキュリティ要件は職務が異なることだろ
あと手順書なのにサーバの固有名詞は書かんだろ
148名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:52:45
あとAP3は4時から可用性の必要度が上がるから先にやらんとだめだろ
149名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:03:05
午前Tの問1、2、3を連続してはずした。
もう答え合わせをする気にならん。

今年は、午後Tがよく解けたからチャンスなのに
午前Tで落とされたらシャレになんね。
1509:2010/10/18(月) 00:04:30
問3選んだ人多いのね(´・ω・)

>>109
なりすまして(ノ∀`)
> 保存期間が短縮となる日数と、ログ分析時間の目処
違う違う(ノ∀`)
> 承認者を購買部長に変更する
それ設問3(1)にも書いてるやん(ノ∀`)

>>110
> APサーバ2で処理継続しながらAPサーバ1に適用し、問題なければ残りのサーバに同時に適用する。
全然違う(ノ∀`)
みんなここ間違えてんのな(ノ∀`) 「可用性を低下させない」ってところをよく読めm9(・A・`)
>>115
> ファイアウォールによって守られたネットワーク
普通に「外部から書き換えられない」ってセキュリティ要件から書き抜けばいいんよ(ノ∀`)
> 一定期間ログイン記録のないID保持者のID要否を各課長に確認する
なんでそんなややこしくするかな
普通に退職者のアカウントが残っていないことを確認すればいいと思うんだが
> 特権IDを使う作業は計画書を提出させ、第三者が計画以外の作業ログ有無を確認する
ややこしいわ(ノ∀`)
151名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:07:40
うるせえよおまえ。午後2できねぇくせに偉そうなことかくな。クソが。
152名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:16:24
>>150(9)
115です。採点ありがとう。

> 一定期間ログイン記録のないID保持者のID要否を各課長に確認する

これは、退職者だけでなく、異動者(社内には要るけど、業務担当が
変わって、購買システムにログインする必要が無くなった)を想定
して書きました。

> 特権IDを使う作業は計画書を提出させ、第三者が計画以外の作業ログ有無を確認する

ややこしいのは百も承知w
「特権ID管理者は特権IDを使用できないようにする」ってそんなのアリ?
特権ID管理者が、特権IDを使えなくて何を管理するの?
153名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:21:44
問4の(1)って
初期パスワード変更・・・じゃなくて、

ワンタイムパスワードやバイオ認証などの方式に変更する。じゃないの?


154名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:28:07
>>153
それもありかもしれないけど、
全国6箇所の営業所の規模でやるには、
コストがかかりすぎるような気がするな。
(ワンタイムはトークンを使うとしても、バイオ認証ってどうするのよ?)
費用対効果で、まず初期パスワードの強制変更だと思う。
1559:2010/10/18(月) 00:33:48
>>152
今回は異動者のことはあまり考えなくていいんでないかい
だから特権ID管理者自らが特権IDを不正利用しないようにするためのセキュリティ要件が
「承認者と行為者の職務を分離する」なんだろ(ノ∀`)
> 特権IDを使う作業は計画書を提出させ、
緊急の場合にこんなことやってたら大変だわw
こんなポリシにしたら間違いなく計画書無しに特権IDを使用するモラルハザードが次々と発生する
1569:2010/10/18(月) 00:41:27
>>147
しま…_| ̄|〇
ところでみんな、そろそろ午後1問2設問3(1)の夜間作業での作業リスクを減らし可用性を低下させないための俺のスーパーウルトラパッチ適用方法を知りたくないか(´・∀・)ノ
157名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:48:41
>>155

> 今回は異動者のことはあまり考えなくていいんでないかい
確かにそうですね。
でも自分の答えでも減点にはならない(題意は外していないand
セキュリティポリシとしてはこっちのほうが望ましい)
と考えます。

> 緊急の場合にこんなことやってたら大変だわw
これもおっしゃる通り。でもこれ以外に思いつかなくて。
セキュリティ要件(想定脅威)との絡みは、「サーバへの不正侵入
や不正操作」だと思ったんですよね。
字数が50字くらいだったら、もうちょっとそれっぽく書けたのですが・・・。
158名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:59:08

特権ID管理者の件だけど、
特権IDを持つのは、特権ID管理者だけで
サーバ管理者からは特権IDを剥奪して、サーバ管理に
必要な権限だけを与えた(IDの登録など。データの削除権は与えない、とか)
って意味だとおもてた・・・。
1599:2010/10/18(月) 01:02:53
特権ID管理者の件、みんな
「特権IDの運用についても、管理者による不正利用防止の規定遵守に問題があることが指摘された。」
「特権IDの運用改善策として、サーバ管理者とは別に特権ID管理者を設定し、職務を分離することにした。」
をちゃんと読もうな(ノ∀`)
160名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 01:14:34
おまい、いちいち(ノ∀`) アチャーを入れるところがかわいいじゃないか
161名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 01:15:25
スレたてますた。

【鬼門は】高度試験共通【午前T】 part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287331691/
162名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 01:57:47
>>110 >>131
午後1ー問1の「目標復旧時点」ってそういう意味だったのか。。。
リストア時間に準備時間含めて、3.5h、2.5hって書いてしまった。。。
設問3(2)って、NTPサーバと同期取る、とか書いちゃった。。。

オワタ!(AA略
1639:2010/10/18(月) 02:02:08
仕方ねー教えてやんよ(ノ∀`)
予約方式2,3をやっている間に使用してないAPサーバ1,2にパッチをあて、
予約方式1をやっている間に使用してないAPサーバ3にパッチをあてればいいじゃんよ(ノ∀`)
164名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 03:08:12
いやだよばーか
165名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 05:13:24
RAID3なんて、ほとんど使わないし。問題にも出てこんからビックリした。
166名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 06:08:04
>>143

>業店舗への確認とは?

[発生したインシデントへの対応例]の(3)にある
システム運用課が営業店舗へルータの状態を確認してもらった
連絡経路を指します。

>「システム運用かから両方への依頼が減るので1つ減る。」

インシデント発生フローのシステム運用課から、アプリケーション
保守化やネットワーク保守化への依頼の矢印2つのことです。

概にサポートセンタからネットワーク保守課へ連絡済なので、
[発生したインシデントへの対応例]の(4)
システム運用課からネットワーク保守課への対応依頼が不要
となります。
167名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 06:50:05
>163
「使用していない」って何時から何時だよ。
APサーバは1も2も3も24時間稼動だぞ。
あとせっかくAPサーバ1と2はLB使えばオンライン保持したままパッチ当てられるのに
同時に当てちゃ意味ないだろ
168名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 07:00:23
>>145
>>>99
>当該webサーバじゃなくてちゃんとWebサーバ1って書かなきゃダメだろ(ノ∀`)

設問をよく読もう。問われているのは図2のaに入れる作業内容。図2では「当該」。

>>163
>予約方式1をやっている間に使用してないAPサーバ3にパッチをあてればいいじゃんよ(ノ∀`)

状況設定をよく読もう。「Webサーバを除く全サーバに対して」パッチ適用です。
DBサーバのパッチあてを忘れてますね。
APサーバ3が完了してからDBサーバにパッチ適用してたら、
APサーバ3をとおしたサービス(予約方式2,3)の停止時間が伸びますやん。
だったら、APサーバ3とDBサーバのパッチあては夜間平行作業にして時間短縮。
169名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 07:32:39
>>163

じーさん、全区分制覇宣言。
170名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 07:36:03
序盤のあばれ猿とまでいわれた9も新舞台ではボロボロだな
171名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 07:39:47
営業部からログに増やしてほしいといわれたのってさ、バナーから飛んできた人数じゃね?
負荷とか関係なくね?
なんせ営業部なんだから
172名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 08:04:57
午後Tでは、3と4を選択。
家に帰ってから1と2を解こうと思ったけど
もう全然のうみそが受け付けないw
開放感パワー、おそるべし。
173名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 08:14:52
>>166
ここの経路数って、やりとりっていうよりも
たらい回しの数だから、対応例の(1)〜(3)は
「1」でカウントできるようになるんじゃない?
(うまく伝えられないけど)

答えが5だと、問題としてあんまり面白くないと思う。
ひねりが無いというか。
1749:2010/10/18(月) 09:21:51
>>167
おまえバカ(ノ∀`)
>>168
字数が足りなくてDBサーバには触れてない
少なくともAPサーバに対してはそういう当て方をするということ
50字もあるから、単にAPサーバ1〜3、DBサーバに並行してパッチを適用する、って解答じゃダメだと思う
175名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 09:34:46
>>103
あう。痛い。心が痛いお。
176名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 09:45:19
>152

特権IDの承認者つまり特権ID管理者は、分離しなきゃいけないんだから、それこそ購買部長でいいじゃん。購買部長は管理職だから実業務には関わらない前提だけど。

177名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 10:34:44
PM1
問2-2 「監視装置にてWEB1とWEB2のどちらに障害が出たか確認する」
(根拠:図2はWEBサーバの手順書であり、WEB1,WEB2のいずれかに限定されていないので
サーバの特定が必要と思った)
-3(1) 「WEBにて設定を変更しAPサーバに順次パッチ適用」
(根拠:LBで設定変更するとWEBが1台構成になってしまい、可溶性の面で懸念あり、
WEBにてAP向けの設定をいじれば、WEBを2台構成のまま運用可能)
はだめですか?
178名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 13:39:31
問1設問2ー2
手順1の穴埋めは、障害発生時刻と回復目標時刻の確認だろ。SLAで障害検知から15分で回復ってうたってんだから、まずは回復の目標時刻を決めないと。

1799:2010/10/18(月) 14:56:41
>>177
(ノ∀`)
180名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 16:10:23
情報処理試験の午後の筆記の部分って誰が採点してるの?
予備校の講師とかコンサルをバイトで雇ってるのかな?
181名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 19:30:08
>>180
試験委員は民間の会社の人も多いらしいぞ。
もちろん教育関係者もいるが。
試験委員が採点しているとしたら、そういうことだ。
182名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 19:57:28
SM初めて受験してみたのでこのスレ覗いてみたんだけど、
なんで9ってのはエラそうなの? 何者?
183名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 19:59:03
気にするな。9だから。
184名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 20:32:10
>>181
レスどうもです。
民間の会社の人もいるってことは、資格いっぱい持ってる人に
IPAから声が掛かるってことなのかな。
あんまりその辺の裏話的なところが流れてこないよね。
みんな真面目に守秘義務契約まもってるんかな。
185名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 21:13:05
>>174
>>168
>字数が足りなくてDBサーバには触れてない
>50字もあるから、単にAPサーバ1〜3、DBサーバに並行してパッチを適用する、って解答じゃダメだと思う

字数が多いの?少ないの?

言わんとすることは判るんだけど、状況説明と設問を読もうよ。
DBサーバを止める間は、どのみち全サービス停止です。
「最大5台までのサーバに並行してパッチの適用が可能」なんだし、だったら
APサーバ1〜3とDBサーバ、4台をまとめて処理しても停止時間は変わらないでしょう。
ですからここは、「停止時間」だけじゃなく「夜間作業のリスク」も減らす観点からの記述と、
DBサーバへの言及が必要。
186181:2010/10/18(月) 21:29:16
>>184
ITECの論文のテキストにそう書いてあった。
あと試験センターの人の話を聞きにいったときも
そんなようなことを言ってたから、だいたい合ってると思う。

探せば試験センターのWebサイトに氏名を公表しているページがあるらしいよ。
1879:2010/10/18(月) 21:41:40
>>185
でもおまえの解答は明かせないわけだ(ノ∀`)
188名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 21:48:46
>>185
俺も最初はDBサーバ止めたら全停止だと思ったんだが、
方式3だけはAP3さえあれば、確保在庫に限っては
外部の予約サイトでサービス継続可能と解釈して、
AP3だけ別日程で実施して、全停止を回避する・・みたいなニュアンスで字数埋めた。



189名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 21:53:42
>>187
でもおまえのスーパーウルトラパッチ適用方法とやらは大間違いなわけだ(ノ∀`)
1909:2010/10/18(月) 22:04:54
>>185
まったくぽまいはとんでもない大馬鹿野郎だな(ノ∀`)
問題文ちゃんと読んでくれよ(ノ∀`) 「夜間作業での作業リスクを減らし、可用性を低下させない」ための方法なんだよ
ぽまいがいったいどんな「停止時間」だけじゃなく「夜間作業のリスク」も減らす観点からの記述と、DBサーバへの言及をしたのか知らんが
本番環境へのパッチ適用っていったら普通どういう作業する?当ててみてサービスが動かなくなったらどうするの??
俺みたく予約方式を切り替えてパッチ適用対象のサーバを分散することで、失敗してももう一つの予約方式でそのままサービス提供可能なのだよm9(`Д´)
191名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 22:08:14
>>181

「試験センターの人の話を聞きにいったとき」をkwsk
192名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 22:57:44
>>177
問2 設問2:
P10の4行目に「Webサーバ2だけでサービスを継続できると判断し」とあります。
ですので、この時点で障害が発生したサーバの特定作業は済んでいると読み取れます。

よって、図2の復旧手順書の1.で実施する手順はそれ以外だと考えられます。

問2 設問3 (1):
それだけでは不足だと思います。なぜなら、冗長化されていない
APサーバ3とDBサーバへの、パッチ適用方法に関しての言及がないからです。

夜間作業でのリスク軽減と可用性低下回避の両方が
考慮された回答が求められていると思います。
193名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 22:57:50
>>187
>>>185
>でもおまえの解答は明かせないわけだ(ノ∀`)

おっしゃりたいことは判りますが、
この二日間に9さんが晒したのは9さんの日本語読解力ですよ。
いつか、9さんの解答(と書いて本気と読む)をみてみたいです。

>>190
>本番環境へのパッチ適用っていったら普通どういう作業する?
>俺みたく予約方式を切り替えてパッチ適用対象のサーバを分散することで、失敗してももう一つ

9さんは、いきなり本番環境に適用して、1コ残ってるから大丈夫! ってゆうんですか?
うん、ですから状況説明を読もうよ。「試験環境で検証した」ってありますやん。
普通は、すくなくともこの環境では、サービスの動作とか手順とか所要時間とか、事前に検証してるんですよ。

>>188
や、えらそうにしていて恐縮です。
あんな風に書いてますがさほど自信があるわけでもなく、参考程度にご笑覧くだされば。。
50文字もあるんですから、それなりに考えた解答はそれなりにOK、にして欲しいですね。
194名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 01:16:01
9さんは何者なの?
195名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 01:34:52
9はこんなとこにも出没してるのか
手広くやってるな
196名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 01:35:29
昨日はぐっすり寝てしまったので遅ればせながら午後1の回答を
解説付きでさらしたいと思います。
ちなみに午前1は免除、午前2は24/25でした。
なお、午後2は設問ウで規定文字数に到達せず、でした。

ですが、午後1はそこそこ手応えがあったので、60%はクリアしていると
思います。
なお、解説のポリシーとしては、『9には厳しく他人に甘く』です。
それではよろしくお願いします。

回答した順に問4→問3で書いていきます。
197196:2010/10/19(火) 01:36:48
問4
設問1
(1)パスワードの類推による不正利用
(2)B ログ管理のセキュリティ要件を満たす外部から書き換えられない独立したサーバである

設問2
(1)アカウント付与後最初のログイン時にパスワード変更を強制する
(2)退職者のアカウント削除を承認後直ちに実施するよう変更する
(3)ログ量の増加に対し保存期間などログの取得・保存に問題がない事

設問3
(1)派遣社員のアカウント付与を派遣契約の締結元である購買部長の承認によって行う
(2)退職者のアカウントが削除されずに残っていないかの確認
(3)システム構成やアカウント管理はサーバ管理者を承認者、特権ID管理者を行為者とする
198196:2010/10/19(火) 01:43:44
問4の解説
設問1
(1)パスワードの類推による不正利用
>>98 さんの『他人のパスワードによる不正利用』に近い線として『他者による不正
 利用』なども考えましたが、セキュリティ要件の『類推が困難な文字列を採用する
 こと』をそのまま活かしました。
 他者による利用という幅広い脅威への想定対策が、パスワードの定期変更と類推が
 困難な文字列の採用だけでは少なすぎるのでは、との判断からです。

(2)B ログ管理のセキュリティ要件を満たす外部から書き換えられない独立したサーバである
→根拠としてセキュリティ要件を挙げ、それを満たすことを具体的に表しています。
199196:2010/10/19(火) 02:02:01
問4の解説
設問2
(1)アカウント付与後最初のログイン時にパスワード変更を強制する
→パスワード変更を強制する機能があることは問題文中に明記されています。
 どのタイミングかを明確にするために『アカウント付与後最初のログイン時』と
 してみました。ここは >>109 さんの『初期パスワードによる初回ログイン時』と
 ほぼ同等だと思います。
 今になって思いついた別解としては『初期パスワードの有効期限をアカウント登録日
 とする』などもあるかもしれません。(ただ、直接的に『変更を強制する』と
 書いた方が良い気もします。)

(2)退職者のアカウント削除を承認後直ちに実施するよう変更する
 → >>98 さんとほぼ同様ですね。
 問題文中に『アカウントの削除については、直ちに承認されている』との記述が
 ありましたので、『直ちに』実施することとしました。
 >>109 さんの『削除処理を日次で実施』については、そもそも情報システム部の
 業務として『日次業務』というものがある旨が書かれていないと思いますので、
 言及するのは厳しいかと思います。
200196:2010/10/19(火) 02:06:51
問4の解説
設問2
(3)ログ量の増加に対し保存期間などログの取得・保存に問題がない事
 →これまで取っていなかったログを取るようにするので、ログが増えることは確実
 です。保存期間の問題は >>98 さん、 >>109 さんが言及され、 >>115さんは
 保管媒体の容量として書かれています。他に >>109 さんは『ログ分析時間』に
 言及されていますね。
 ただ、保存期間については、>>109 さんは『短縮となる日数』と書いていますが
 必ずしも短縮されるとは限りません。また、本文中には『セキュリティ要件で
 規定された期間中は保存できる設計となっている』と、『設計』と記述してあり、
 保存期間を決める要因が >>98 さんの書いている『容量』であるかどうかは
 定かではありません。
 以上を踏まえ、具体的な確認ポイントとして『保存期間』を挙げつつ、
 『ログの取得・保存に問題がない事』を確認しておくべきだ、と広めに書いて
 います。
 あと9は『違う違う(ノ∀`) 』とかエラそうなこと書くくらいならこれくらいの
 解説書いてから出てこい。
201名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 02:29:24
9に厳しい196さん、いいねいいね。
問3の解答も寝ないで待ってるよ。
202名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 02:32:07
196さんは、試験時の解答を書いてるの?
それとも、試験後にみんなの解答を参考にしつつ書いてる?

試験時にここまで冷静に書けたらすげーな。
あと、午前Uで外した一問ってなに? RAID3?
203名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 02:33:55

何、この試験 wwwwwwww

204196:2010/10/19(火) 02:35:21
問4の解説
設問3
(1)派遣社員のアカウント付与を派遣契約の締結元である購買部長の承認によって行う
 → >>98 さん >>115 さんの表現はいいですね。
 問題文に『最近、派遣社員の増強に伴って、購買部が派遣契約を締結することに
 なった』との記述がありますので、この一文は織り込んでおくべきだと思います。
 派遣契約の締結元が購買部でなくとも、購買部の課長が作成した派遣社員の付与
 依頼書を購買部長が承認するという流れにすること自体はあり得ることだとは思い
 ますが、その場合は派遣期間や業務内容の確認など内部統制の観点から、契約
 締結元の確認が必要になると思います。つまり購買部長の承認→総務部長に連絡と
 いう流れにする必要があり、それを避けるために『購買部が派遣契約を締結する
 ことになった』との記述があるものと思われます。
205196:2010/10/19(火) 02:38:40
あ、試験時に書いた回答です。
問4は回答をほぼメモしていたので再現率は高いです。
そのおかげで時間が厳しくなったので問3は直接解答用紙に書いたので、
脳内の記憶を元に再現する予定です。

あと、RAID3はRAID4からの推測と勘で正解してました。
外したのは問23のTCPコネクションです。イかウかで迷ったんですが
不正解のウにしてしまいました。(正解はイでした)
206196:2010/10/19(火) 02:42:14
問4の解説
設問3
(2)退職者のアカウントが削除されずに残っていないかの確認
 →本文中のセキュリティ監査の指摘事項は『新規のアカウント付与や退職者の
 アカウント削除が円滑に行われておらず』であり、アカウント付与については(1)で
 問われています。となるとこの(2)の焦点となるのはアカウント削除が円滑に
 行われていないことに対する対策であると考えるのが自然です。そして、本文中に
 『アカウント管理の運用改善策として、サーバ管理者がサーバに登録されている
 アカウントを定期的に点検することにした』とされています。つまり、設問文は
 『退職者のアカウント削除が円滑に行われていないことに対する運用改善策として、
 サーバ管理者がサーバに登録されているアカウントを定期的に点検することにした、
 その内容』を問うています。
 私の回答は、退職者に関する情報は別途社員管理のしくみ(社員管理システムや
 社員名簿など)から取得可能であることを前提として、その退職者のアカウントが
 削除されずに残っていないかの確認を行うこと、という意図です。
 退職者に関する情報を別途取得可能であることについては言及し切れていませんが。

 >>109 さんは『退職者のアカウントがサーバーにもログにも存在しないこと』と
 書かれていますが、『ログ』というのは設問にも本文にも根拠が無いと思われます。

 >>115 さんは『一定期間ログイン記録のないID保持者のID要否を各課長に確認
 する』と書かれていますが、ちょっと書き過ぎかなぁ、と思います。
 『一定期間ログイン記録のないID保持者』の中に退職者が含まれる、というのは
 常識的にはそうかな、と思いますが、退職者のアカウントが不正利用されていた
 場合にはそうとも言えなくなります。
207名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 02:49:45
午後1の問1
設問1
RPO:データの移送時間が8時間から1時間に短縮されると、午前1時以降の7時間は、RPOが当日の午前0時に持ってこれる的な
(うまく説明できなかったけど)
RTO:なし

って考えたヒトいます??

208196:2010/10/19(火) 02:58:12
問4の解説
設問3
(3)システム構成・アカウント管理はサーバ管理者を承認者、特権ID管理者を行為者とする
 →本文中に『特権IDの運用改善策として、サーバ管理者とは別に特権ID管理者を
 設定し、職務を分離することにした』と書かれており、設問中に『特権ID管理者に
 対する統制が必要になる』とされています。
 つまり、元々サーバ管理者が行っていた職務の一部を特権ID管理者に分割し、
 その特権ID管理者は統制対象となることになります。
 その上で、設問文では『セキュリティ要件に適合した施策内容』というヒントを
 書いており、セキュリティ要件では『承認者と行為者の職務を分離すること』を
 求めています。
 そこで、特権IDを使用する具体的な場面であるシステム構成・アカウント管理に
 ついて、特権ID管理者を行為者=統制対象、とし、その承認をサーバ管理者が
 行うこととしました。
209207:2010/10/19(火) 03:00:23
ええと、つまり、
水曜日の午前3時に故障した場合、
案1 データの配送を待って、水曜日の0時に戻す。(RPOは"なし"、でRTOは"待つ時間がプラス")
案2 データの配送をまたず、火曜日の0時に戻す。(RPOは"前日になっちゃう"、でRTOは"なし")

案2で、私は考えちゃいました。。。
210207:2010/10/19(火) 03:01:03
あ、196さん、じゃましてスマソ
211196:2010/10/19(火) 03:01:51
問4の解説 設問3 (3)のつづき
 >>98 さんの特権IDに関するログは、問題本文中にすでに取得している旨の記述が
 ありますので、残念ながら外していると思われます。
 >>99 さんは承認者を『情報部長』としていますが、問題本文および設問を通じて
 『情報部長』という存在が具体的には全く出てきていません。また、仮に情報部長を
 承認者とするのであれば、サーバ管理者から特権ID管理者の職務を分離する必要は
 無いことになります。
 >>109 さんは承認者と行為者の分離について書かれていますが、具体的に誰が
 承認者と行為者になるのか書かれていないので、厳しいかもしれません。
 >>115 さんの内容は、(2)と同様やはり書き過ぎかなぁと思われます。
 常識的には『計画書を提出させる』という行為を必要とする操作もあるとは
 思いますが、本問題のセキュリティ要件ではその点について全く求めていません。
 情報処理技術者試験では、常識のみで答えられる問題はなく、必ず問題中の
 根拠が必要とされる、とのことですので、あまりに根拠無く具体的すぎる記述は
 点に結びつかないのではないかと思います。
 
 あと9は『特権ID管理者は特権IDを使用できないようにする』とかワケのわからん
 ことを言うんじゃない。日本語のレベルで間違ってるだろ。
 脳みそを洗って出直してこい。
212名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 03:05:15
午後Tの問題って、部分点をあげることってあるのかな。
例えば、配点10点の問題で、一部用語が欠けてるから4点を減点して6点。みたいな。
213196:2010/10/19(火) 03:07:11
>>207
あ、いえいえ、長々と済みません。
問3はこれから回答を脳内再現して、解説を書きますので、しばらく時間がかかります。
明日の夜になるかもしれません。
214名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 03:10:13
>>196さん
115です。丁寧な解説どうもです。
9さんに指摘されたときはあまり納得できなかったのですが、
196さんだとすんなり納得できてしまう。
上でも書きましたが、設問3 (3)は正直わからず、
まぁ統制とか監査といえば記録の提出、確認かなぁ、
なんて思ったのです。

私も部分点に期待します。
215196:2010/10/19(火) 03:28:10
とりあえず、回答を再現しましたので上げます。

問3
設問1
(1)インシデント履歴
(2)FAQに適合しなかったインシデント履歴の問い合わせを元に各課で整備されている診断手順と対処方法をFAQ化する

設問2
(1)初期診断でルータの状態を確認し、ルータ異常の場合はサポートセンタが直接ネットワーク保守課に連絡する
(2)4

設問3
アプリケーション保守課で整備している診断手順と対処方法をサポートセンタに公開する

設問4
サポートセンタから他課に対応を依頼した場合の回答時間
216196:2010/10/19(火) 03:56:42
問3の解説をはじめさせていただきます。
ちなみに問3の開始時点で残り30分くらいでした。問4でのんびりしすぎた…
あと、なにげに問3は一文が長いので記憶もけっこう曖昧でした。すみません。

それから、問3は9が選択してなかったので厳しくできなくて残念です。
217196:2010/10/19(火) 04:00:29
問3の解説
設問1
(1)インシデント履歴
 →シンプルにこれでいいと思います。

(2)FAQに適合しなかったインシデント履歴の問い合わせを元に各課で整備されている診断手順と対処方法をFAQ化する
 →もしかしたら『インシデント履歴のうちFAQに適合しなかった問い合わせに対し
 各課で整備された診断手順と対処方法をFAQ化する』とかだったかもしれません。
 ポイントは、問題本文の〔FAQの改定〕では、FAQ項目の追加はシステムの更新や
 新サービスの開始の際に予想で行うのみである、という点です。
 FAQからの削除は「a」を基に内容分析をして行っていますので、追加についても
 同様に内容分析をして行う、ということを記述しています。
 また、文字数が55文字もありますので、何を元にFAQ化するのかについても含めた
 方が良いと思われます。問題本文中で、診断手順などが各課で整備されていることが
 記述されていますので、それを織り込みました。
 今になって思うと、『問い合わせのうち頻度が高いもの』という視点は織り込み
 たかったですね。
 また、FAQの元としては、インシデント履歴の問合せ内容と回答内容を使うことに
 するというのもアリかもしれません。ただ、FAQに無いものはおそらく他課への
 エスカレーションになると思われますが、その際には他課からは対処方法のみが
 回答されているように思われます(問題本文より)。その場合、診断手順が不明の
 ままとなりますので、そのままFAQ化するのは難しいと思われます。
218196:2010/10/19(火) 04:17:50
問3の解説
設問2
(1)初期診断でルータの状態を確認し、ルータ異常の場合はサポートセンタが直接ネットワーク保守課に連絡する
(2)4
 →2つセットで解説します。
 みなさんの回答では、(2)は2, 4, 5で割れています。連絡経路については
 2:“営業店舗→サポートセンター”“サポートセンター→営業店舗”
 4:“営業店舗→サポートセンター”“サポートセンター→ネットワーク保守課”
   “ネットワーク保守課→サポートセンター”“サポートセンター→営業店舗”
 5:“営業店舗→サポートセンター”“サポートセンター→ネットワーク保守課”
   “ネットワーク保守課→営業店舗”
   “ネットワーク保守課→サポートセンター”“サポートセンター→営業店舗”
 という想定かと思います。
 
 まず「2」ですが、この場合は(2)の回答が、すべてをFAQ化してサポートセンタで
 対応を完結させる、といったものになると思われます。
 可能性としては、これもアリだとは思います。
 しかし、この事例については、問題本文では、システム運用課でルータ異常を
 確認した上で、さらにネットワーク保守課にエスカレーションされ、そこで
 必要な調査をさらに行った上で対処方法が決定されています。つまり、システム
 運用課ですら対処できない内容であったということになります。
 ネットワーク保守課で行った『必要な調査』がなにであるか全く書かれていない
 ため、その内容をサポートセンタが自ら実施して診断し対処方法を案内すると
 いうことをFAQ化する、というのが、可能なことなのか否かを判断できませんが、
 困難なのではないか、と感じます。
 また設問文では『“販売システムに接続できない”という問い合わせを受けた際の
 サポートセンタの対応方法』が見直しの対象となっています。
 つまり、見直すのは問い合わせを受けた際の対応方法であり、FAQそのものの
 見直しや、ネットワーク保守課で行うような『必要な調査』をサポートセンタが
 実施する、というほどの大げさな内容を求めていないように感じられます。
 そのため、「2」というのは厳しいのではないかと考えます。
219196:2010/10/19(火) 04:34:22
問3の解説 設問2 (1)(2)の続き
 次に「5」ですが、サポートセンタから直接ネットワーク保守課にエスカレーション
 した上で、ネットワーク保守課が営業店舗に確認を行い、その後対処方法を決定、
 サポートセンタに伝達する、という流れかと思います。
 この場合、ネットワーク保守課が営業店舗に行う確認とは何なのか、がポイントに
 なります。元の問題本文では、システム運用課がルータの状態を営業店舗に確認
 しています。この作業をネットワーク保守課が行う、というのがこの回答案の想定
 かと思われます。
 しかし、ネットワーク保守課がルータの状態を営業店舗に確認するとなると、
 サポートセンタは何を基準にネットワーク保守課にエスカレーションするのか、
 という点が問題になります。
 “販売システムに接続できない”という問い合わせについては無条件にネットワーク
 保守課にエスカレーションする、という回答を(1)で行っているのであれば、整合は
 取れますが、そうでなく、サポートセンタがルータの状態を確認した上でネットワーク
 保守課にエスカレーションする、という回答であれば、同じ確認が2度行われている
 ことになります。
 そうではなく、原因調査のためにネットワーク保守課から営業店舗に確認を行う、
 と考えた方もいるかもしれません。
 しかし、この事例については、問題本文では、システム運用課がルータの状態を
 営業店舗に確認した上でネットワーク保守課にエスカレーションし、ネットワーク
 保守課では『必要な調査』が行われています。つまり、ネットワーク保守課の
 『必要な調査』には、営業店舗への確認は含まれていません。(おそらく、ルータ
 へのリモート接続などによる診断・確認を想定しているものと思われます。)
 つまり、ネットワーク保守課は、ルータ異常であることがわかっていれば、店舗への
 確認を行うことなく原因調査と対処方法の回答が可能であることになります。
 以上から、ネットワーク保守課から営業店舗への確認を含む「5」も厳しいものと
 考えられます。
220196:2010/10/19(火) 04:42:05
問3の解説 設問2 (1)(2)の続き
 また、>>140 さんは『不具合箇所を特定できないときはアプリケーション保守課と
 ネットワーク保守課へも同時に対応を依頼する。』とし、システム運用課から
 両方への依頼が減るので1つ減って5、としていますが、以下の理由で厳しいと
 思われます。
 1:同時に複数の対応者にエスカレーションすると、対応が一元化できなくなり、
   サポートセンタの存在意義が無くなる。
   現象確認のために、各課がそれぞれバラバラに営業店舗に確認するなど、
   状況が混乱したり、最終的にどこが解決までの責任を持つのかが不明確に
   なります。
   『エスカレーション』の考え方からは、依頼先は1つというのが鉄則だと
   思われます。
 2:経路の数は「5」にはなりません。
   “営業店舗→サポートセンター”
   “サポートセンター→システム運用課”
   “サポートセンター→ネットワーク保守課”
   “サポートセンター→アプリケーション保守課”
   “どこかの課→営業店舗”(ルータの状態確認)※最大3経路
   “どこかの課→サポートセンター”(対処方法回答)
   “サポートセンター→営業店舗”
   となり、7〜10となります。
221196:2010/10/19(火) 04:51:27
問3の解説 設問2 (1)(2)の続き
 最後に私の回答した「4」です。
 「2」と「5」で解説した問題点についてはクリアされています。
 問題本文で、システム運用課が行ったルータの状態確認内容が具体的に記述されて
 いますので、これは活かすべきものだと思われます。その上で、問い合わせを受けた
 際の対応方法の見直しとして、初期診断内容の追加とエスカレーションルールの改定を
 行う、という内容としています。
 「2」の解説で書いた「FAQの改訂は対応方法の見直しとは言えない」のに、初期診断
 内容の追加は対応方法の見直しなのか?と言われるとちょっと弱いですが…
222196:2010/10/19(火) 05:15:27
問3の解説
設問3
アプリケーション保守課で整備している診断手順と対処方法をサポートセンタに公開する
 →この問題の回答時点で残り5分くらいでしたのでけっこうエイヤで回答しています。
 ポイントとしては、設問文の『情報システム部で実施すべき対策』と、サポート
 センタではなく、その上位組織の情報システム部で実施すべき内容を問われている
 ことだと思います。
 そういう意味では、私の回答も『公開する』より『共有する』の方が良かった気が
 しています。(もしかしたらそう思って回答の方は書き換えたかもしれません。)
 ちなみにアプリケーション保守課も情報システム部の下部組織です。
 また、『〜対処方法をサポートセンタに公開する』ではなく、ダイレクトに
 『〜対処方法を元にFAQ化する』でもアリかもしれません。(むしろそちらの方が
 良かったかも…)

 なお、 >>136 さんの『今年5月以降のシステム変更履歴を確認し、それに関する
 問合せをFAQに追加する。』ですが、今年5月以降問い合わせが増えた、という問題
 本文の記述を活かしている反面、今年5月以降にシステム変更が行われたとは
 どこにも書かれていないこと、システム更新や新サービスの開始の際にはFAQを
 追加することがすでに問題本文で記述されていること、から、当たり外れ的には
 微妙かなぁ、と考えています。
223196:2010/10/19(火) 05:23:05
問3の解説
設問4
サポートセンタから他課に対応を依頼した場合の回答時間
 →この問題の回答時点で残り1分を切っていましたので、もう勢いでした。
 完結しない文より完結する文を、ということで短くなってしまっています。
 その副作用で、『何の』回答時間であるか、が不明確となってしまいました。
 『他課からの回答時間』とするか、または『利用者への回答時間』と
 しておきたかったところです。

以上、長々とおつきあいいただきありがとうございました。
質問などありましたらカキコお願いします。
それでは寝ます。今日も朝から仕事です。ガンバリマス。

あと9は自分の回答をしっかりさらすように。
224名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 06:45:36
>196
問3の設問3、いいんじゃないだろうか。
俺自身の回答やいままでのこのスレの回答よりいい線いってると思います。

問3の設問4
これも回答に同意。俺が結構悩んで書いた回答に1分未満で回答できる
なんてすごい。
225名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 07:00:16
>>215
>問3
>設問2
>(1)初期診断でルータの状態を確認し、ルータ異常の場合はサポートセンタが直接ネットワーク保守課に連絡する

12/10まで真偽は判りませんが、
営業店舗へシステム運用課がルータの状態を確認依頼しており、
直接ルータの状態を確認するという対処は問題文の条件に反します。
また、ネットワーク保守課が営業店舗への確認を行わず、直接ルータの
状態を確認すれば、営業店舗への確認という経路が減らせることになる
けれど、ネットワーク保守課の対応を問う問題でもないでしょう。

次に、遠隔診断でルータから応答がないからといってルータ故障と判断
できない。ネットワーク経路上の障害(たとえば、ケーブル断線)かも
しれません。

上記2つから、ネットワーク保守課が行った営業店舗への確認を減らす
べきではないでしょう。

>(2)4

上記から、“ネットワーク保守課→営業店舗”を減らすことはできないので
4とは解答できないことになります。

システム運用課からネットワーク保守課への連絡が減るだけなので、5でしょう。
226名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 07:18:09
>>196
5時すぎまでおつかれ。解説本みたいだ。
今日は仕事中に寝るなよw
227名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 07:28:50
ねえねえ
前にもあるけどさ、特権ID管理者って管理者だから行為者じゃないんじゃないの?
普通の会社組織でも営業部の管理者は営業部長で、部長は基本的に直接営業行為をしないのと一緒じゃないの?
みんなと考え方が違うのか?
228名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 07:42:50
>>225
「直接ルータの状態を確認するという対処は問題文の条件に反します」

なんで? そんな記述あったっけ?
229名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 08:48:08
>>207
俺も同じこと書いた。
ポイントはその7時間内の災害発生時にテープ到着を待たずに
即座に復旧作業を実施するか否かなんだが、そこらへんが問題に書いてないこと。
即座に実施するなら、RPOを達成できる確率があがる。
230名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 08:54:06
>>227
ふつうに考えればそうだろうね。
特権ID管理者は特権IDの使用を承認するのみで、使用できないようにする必要がある。
だから9のであってると思うよ。
231名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 09:05:43
問4の3の(2)だが、だれも書かんがアカウントの共用がないことの確認じゃないのか?
かなり確信を持って書いたんだが…
232名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 09:10:20
あ、ひょっとしてセキュリティの問題でもセキュスペの調子じゃまずいのかな
もしもそうだったらやばいな
aの空欄も類推によるパスワードクラッキングと(キリッて感じで書いたがあだになるか
2339:2010/10/19(火) 09:21:41
>>231
サーバに登録されているアカウントの点検でどうやって共用されてるか調べるんだよ(ノ∀`)
2349:2010/10/19(火) 09:25:54
>>208
> サーバ管理者を承認者、特権ID管理者を行為者
ちょwwwwwwwwwまるで逆wwwwwwww
おまえの解答のがキチガイで狂ってるわ(ノ∀`)wwwwwwwwwおまえ確実に落ちるからwwww根本的に間違ってんよwwwwwww
235名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 09:44:49
>>233
ごめん2の(3)だった
2369:2010/10/19(火) 12:54:14
>>199
>『初期パスワードの有効期限をアカウント登録日とする』
おまえWindows Serverとかいじったことある?多分XPばっかりでServerはおろかADすら触ったことないんだろうなw
パスワードの有効期間を1日とするって設定ならできるんだよw
なのに有効期限をアカウント登録日てwww
登録って管理者がやるんだよね?その日に必ずしも利用者がアカウントを使用するって保証あるの?
無理ありすぎwwwよかったねこんな別解で解答しなくてww
>>235
問題外wwwその共用のトラブルに備えて利用者IDのログもとることにしたってのにw
237名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 13:16:35
aaa
238名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 16:53:19
>>236
235だけどあらかじめ共用をつぶしとかんと操作ログの内容次第では不正があっても追えなくね?
239名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 17:54:21
あれあれあれ?
itecの模範解答ベースだと6割ギリだぞ?
おかしいな余裕だと思ってたのに
240名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 18:16:59
9の解答どおりになっててワロタw
241181:2010/10/19(火) 18:34:32
>>191
えーと、試験委員は400人位いて、4つの部署に分かれてる。
問題を作るグループ、問題を選ぶグループ、障害者対応のグループ・・・とあと一つなんだっけ?

ああ、ここにあったよ。
ttp://www.jitec.jp/1_12sosiki/iinkai_kousei.html

ただし、試験委員が採点してるかどうかはわからんけどね。
242名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 19:12:03
>>181
おおお、こんなページあったのか、dクス。
採点者は別にいそうだね。
243名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 19:44:29
午後1終了時は8割余裕だと思っても59点だったりすることがまれによくある
まったく恐ろしい試験やで
244名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 19:59:47
>>243
配点が気になるね。
部分点をつけてもらえれば、6割は行くと思うんだけど不安だ。
245名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 20:14:48
itecで7割くらいだった。
TACではどうだろうか。
246名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 20:19:20
いつも近しい答えを頭に浮かべるが実際書くときには若干違うニュアンスになってる。
部分点とかあったらなんとか合格ベースなんだが・・・・
247名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 20:29:14
アイテックの試験講評、午後T問4は「難易度:低」だと。
これだと、部分点は期待できないんだろか。
248名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 20:41:08
じーさん、解答例アップ開始。
249名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 20:44:25
じーさん、って9のこと?
250名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 20:47:00
アイテックの試験講評、午前Uは難易度が若干上がったって
書いてあるけど、そうかなぁ・・・。
あの午前Uで落ちる人なんているんだろうか。
2519:2010/10/19(火) 20:50:32
>>249
あんな糞じじーと一緒にすんなヽ(`Д´#)ノ
252名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 21:03:48
>>247

低と講評した割に、問4設問3(2)や(3)のITEC解答は解せないなあ。
明日のTACを待ちたい。
253名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 21:05:09
>>131>>136の者だが、itecの解答を見たら55点ぐらいな気がしたorz
どうせ午後Uがアウトだから不合格は最初から確定してるんだけど。
2549:2010/10/19(火) 22:28:31
たくURLくらい貼ったれよおめーらも気が利かねーな(ノ∀`)つ ttp://www.itec.co.jp/siken/sokuho/2010a/pdf/2010aSMpm1.pdf
2559:2010/10/19(火) 22:34:10
>>208
> システム構成・アカウント管理はサーバ管理者を承認者、特権ID管理者を行為者とする
アイテク解答:サーバ管理者は,特権ID 管理者が特権ID を使用していないことをログで確認する

涙拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 22:38:01
問4 設問2 (1)
って、部門が返送された付与依頼書の保管方法が悪い。
管理者が施錠管理すべき。。。とかって思って、初回ログイン時に強制パスワード変更は当然思いついたけど、書かなかった。
だって、1回もログインしてない前任者だったら、このルールでもパスワード盗まれてるよね?

257196:2010/10/19(火) 22:51:28
ただいま帰って参りました。

>>236 9さん

そうですね、ご指摘のとおり『初期パスワードの有効期限をアカウント登録日とする』
はちょっと書き過ぎな回答かもしれませんね。
Linuxではパスワードの有効期間とは別に有効期限も指定できるようですが、
Windows系では厳しいようですね。
解説を書いている際に昨年の問題の『証明書の有効期限』が頭をよぎって、
ついつい書いてしまいました。

さて、そんな聡明な9さんにお教えいただきたいことがあります。
>>236 で『その日に必ずしも利用者がアカウントを使用するって保証あるの?』
と書かれていますが、
@なぜ『登録日に必ず利用者がアカウントを使用しなければならない』と
 考えられたのか、その根拠を教えて下さい。
A上記の想定で、登録日の翌日以降に利用者がアカウントを使用しようと
 した場合、どういうことが起きると想定されていますでしょうか?

キチガイで狂ってるアホな私にもわかるようにかみ砕いてお教えいただければ
幸いです。

あと、9さんのすばらしい解答例もぜひ公開して下さい。
よろしくお願いいたします。
2589:2010/10/19(火) 22:52:11
>>256
実は最初にそれ思いついたw
「各部門は返送されたアカウント付与依頼書を保管する。」ってだけだったから、これ勝手に他人のアカウントで簡単にログインできちゃうじゃんと
問題を起こした購買部のある派遣社員って奴もそのアカウント付与依頼書を持ち出してやったんだろうから
ただ「前任者はアカウントを付与されてから30日後に退職したので、〜」のくだりがどうしても気になって。
30日って長すぎでしょって訴えてるような気がしてな
259名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 23:25:14
問3のITECの解答では、
設問2
(1)問合せ時に利用者にルータの状況を確認し、ルータ異常ならネットワーク保守課に対応を依頼するようにする。
となっているが、
これだと、対応方法の見直しではなく、対応内容の見直しになってしまうと思う。
そこで、僕が推す解答は、
(1)重要トラブルの場合は、関連するすべての課に、初期診断の結果などサポートセンターが得た情報を連絡する。
という対応方法に変更する。
こうすることで、
システム運用課→営業店舗という経路が、ネットワーク保守課→営業店舗という経路に変わり、
システム運用課→ネットワーク保守課という経路が削減できる。
つまり、6経路から5経路に削減できる。
ルータの異常を示すランプは、営業課でしか、目視確認ができないので、ネットワーク保守課から営業店舗という経路は削減できない。
また、本文中には、多くの利用者が販売システムを利用できないといった状況などは、重要トラブルと定義している。
例の場合は、「販売システムに接続できないという連絡」とあるので、その販売店舗からの全社員からは利用できないわけで
多くの利用者が利用できない重要トラブルと解釈することができる。
なお、ITECの解答では、ルータを最初から疑っているが、いつもルータ故障が原因とは限らない。
なので、もし、他の要因だったら、経路数は変わることはない。たとえば、対向ルータが故障の場合は、すぐに破綻をきたす。
重要トラブルにもかかわらず、相変わらず経路数6のままである。
260名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 23:46:22
>>258
あぁ、良かった。回答ありがと、なんかスッキリしたよ。
2619:2010/10/19(火) 23:53:56
>>257
(´・ω・)?
262名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 00:18:00
>259
ITILのサービスデスクについてもう一度復習してみよう。

ITILのサービスデスクでは、照会の受付も回等も、窓口を一元化することが原則。
つまり営業店舗と会話するのは、サポートセンタ以外はありえない。

サポートセンタ以外の部署が営業店舗とコミュニケーションを取るのは、ITILの理念に反するよ。
263262:2010/10/20(水) 00:23:35
ゴメン、ちょっととんちんかんなこと言ったかも
忘れてください
264名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 00:39:04
>>262,263
とんちんかん、というか、問題をまったく理解していない。
インシデント発生時の対応業務フローの図をみれば、各課が営業店舗に確認というフローが明記されている。
こういう、記載情報を見落とさないことが、この試験では大切な要素となる。
つまり、解答が一意となるように制限事項や表現が無駄なく配置されているので一字一句気が抜けないのがこの試験の特徴。
265196:2010/10/20(水) 00:43:34
9先生、回答マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
266名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 01:21:13
うーん、午後1ギリギリ60%だったら御の字ってところだな。。。
267196:2010/10/20(水) 01:47:35
結局9先生は答えずじまいですか。
自分の回答をさらさず、人の回答の重箱の隅をつついて得意になって
はしゃいでればいいんだから楽なもんだよね〜。
268196:2010/10/20(水) 01:49:48
それはさておき、『9には厳しく他人に甘く』なので他の方々とは
しっかり解答を吟味していきたいと思います。

9をはじめとして、『特権ID管理者=承認者』『サーバ管理者=行為者』と
考えた人(仮に9支持派と名付けます)がいるみたいですが、その方々に
聞きたい。

その根拠って
『特権ID管理者って言ったら特権IDの付与とかを管理するんだから
 行為者じゃあり得ないだろJK』
とか以外にあるのでしょうか?
あるんだったら教えて下さい。
269196:2010/10/20(水) 01:51:54
ちなみに >>208 でも書きましたが、今回の事例では、『サーバ管理者』と
『特権ID管理者』がいて、その2つはもともと一つだったものを、職務を
分離したもので、設問文では『特権ID管理者に対する統制が必要』と
されてるわけですよね。
つまり『サーバ管理者=統制する者』と『特権ID管理者=統制される者』は
みなさん合意でいいんですよね?

で、9支持派は『特権ID管理者=承認者』『サーバ管理者=行為者』と
主張してるわけですよね。
ということは、『特権ID管理者=承認者=統制される者』
『サーバ管理者=行為者=統制する者』という主張なワケですが、
本当にそれでいいの?
『行為者の職務を統制すべき=行為者の上位者』である承認者に対して、
その承認者の行為を下位者である行為者が統制する、って本気で思ってます?
270196:2010/10/20(水) 01:55:00
仮にそうだとして、例えばiTECの解答である『サーバ管理者は,特権ID管理者が
特権IDを使用していないことをログで確認する』ってどうやって実施するつもり?
9支持派の想定だと、特権IDは特権ID管理者が行為者に付与するんでしょ?
特権ID管理者が誰にどう特権IDを付与して、その中に特権ID管理者を含む不正な
付与と使用が無かったかを、承認者の下位者である行為者=サーバ管理者が
どうやって把握してどうやって判断するの?

実のところ、iTECの解答に2文字加えて『サーバ管理者は,特権ID管理者が
特権IDを不正使用していないことをログで確認する』(39字)とすると、
サーバ管理者が承認者、特権ID管理者が行為者となり、特権IDの不正使用
=許可された操作以外を行っていないことを確認することになって、
すっきりすると思うんですが。
271196:2010/10/20(水) 01:58:10
ということで、iTECの解答例の問4設問(3)の解答はないわー、と個人的に
思います。
ついでに言うと(2)もひどいです。
272196:2010/10/20(水) 01:58:55
ついでに、傍証になるけど、『特権ID管理者』の意味って、確定してないでしょ。
日本語では、熟語を助詞を使わずに複数くっつけた場合、意味の解釈可能性が
一意に決まりにくくなるわけで。
例えば『サーバ管理者』であれば『サーバを管理する者』であることはおおむね
社会的なコンセンサスが得られていると思うけど、『豪腕管理者』は
『豪腕で管理する者』だったりするわけで。
『特権ID管理者』みたいなマイナーな言葉が『特権IDを管理する者』なのか
『特権IDで管理する者』なのかなんて、文脈によってどちらの可能性もあり得る
でしょう。
実際にGoogleで 特権ID管理者 をググると、『特権IDの管理者』といった
文脈が多く当たってくるのに対し、検索語を "特権ID管理者" とすると、
『「特権ID」管理者による情報漏洩事件などは後を絶つことが無く…』とか
『特権ID管理者のログを取りたい…』とかの、特権ID管理者を行為者
=特権IDが付与された管理者=特権IDで管理する者、としての文脈が
当たってくるわけで。
そんな状況で、回答者の中にしかない『常識』を根拠に解答したってダメだろ。
273196:2010/10/20(水) 02:12:50
あとついでに。

>>258 :9:2010/10/19(火) 22:52:11
> 問題を起こした購買部のある派遣社員って奴もそのアカウント付与依頼書を持ち出してやったんだろうから

解答にはあんまり関係ないから本文中の根拠は薄めで、一般常識と想像で
補って書きますが、コレはない。そんな派遣社員はいない。
おおかた以下のような会話が繰り広げられたに違いない。

購買部の正社員A:『派遣のBさん、この入力やっといてよ』
派遣のBさん:『あ、まだアカウントいただけていないんですけど…』
正社員A:『えーそうなの?課長どうなってるんッスか?』
購買部の課長:『えー、オレ付与依頼書作って部長に出したぜ、ねえ部長』
購買部長:『おー、ワシも確認して総務部長に回したぞ。
      でもあの人いつも承認遅いからな〜』
正社員A:『えーそうなんッスか?でもBさんを遊ばせとくわけにも
      いかないッスよね?』
購買部長:『あー、あれだろ、この前辞めたC君のアカウント、あれ使えるんじゃ
      ないのか?えーっと依頼書どこにやったかな』
購買部の課長:『部長、ココにありますよ』
購買部長:『おっ、さすが課長仕事が早いね〜。じゃあB君、これでやっといて』
派遣のBさん:『えっ、いいんですか?』
購買部長:『大丈夫大丈夫、君を遊ばせておくわけにもいかないし、
      アカウントの発行が遅いのが悪いんだから』

っちゅーことで、派遣のBさんに罪はない。
あと、こういう事態を回避するために初期パスワードの無効化が必要。
274196:2010/10/20(水) 02:15:54
ちゅーことでそろそろ寝ます。
また何かありましたら明日深夜にお逢いしましょう。
275名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 05:28:42
>>196さん、おつかれ。
273の会話例はありがちだね。
276名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 06:44:40
>>258

>「前任者はアカウントを付与されてから30日後に退職したので、〜」のくだり

「購買管理システムのパスワード変更の定期期間が60日」というくだりと併せると、
パスワード変更の定期期間を短くするという解答でもできちゃう。

更に、他の問いにあるように、退職者のアカウントを素早く削除するように
すれば、今回の問題は起こりにくくなるよ。

初ログイン時にパスワード変更を強制するのは、せいぜい運用ルールとして
指示できるけれど、購買管理システムの機能で実現できるかどうかはわから
ない。問題文にないということは機能にないということだから、改造して
実施するとしたらコストも掛かる、承認も必要となるなど課題が出てくる。
不正解ではないけれど、唯一の正解とは考えにくいなあ。
277名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 06:47:46
>>261

じーさん、午後Iの解答アップ完了しているよ。
ttp://it.nog.raindrop.jp/
278名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 07:09:38
>>269
9じゃないがサーバ管理者が統制するものって発想はどこからきたの
統制するのは特権IDにかかわりのない第三者って話じゃ?
ながすぎてその後の書き込みは読んでないが
2799:2010/10/20(水) 09:19:55
>>196
ぽまいなにもんだm9(゚`Д´゚)。
さてはじーさんの回し者だなm9(゚`Д´゚)
2809:2010/10/20(水) 09:24:29
>>269
9支持派も何もアイテックもそうだし、むしろおまえの珍解答してる奴はぽまえしかいないんだよ(ノ∀`)9m
勝手に統制する者がサーバ管理者だと決め付けてるし
こいつはないわー(ノ∀`)
2819:2010/10/20(水) 11:54:58
>>272
むちゃくちゃ強引な屁理屈だな(ノ∀`)
ぽまいみたいにひねくれるのはまず受からんw
282名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 15:44:04
>>277
後だしジャンケンもここまできたらすごいなw
283名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 15:59:23
SC、NWと取れたので次はこれを取りたく。

初の論文試験なので勝手がわからない。
オススメの書籍ある?
284名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 18:29:43
TACで午後Tの解答がでたよ
俺は、アイテックよりTACの書き方のほうがすきだな

ttp://www.tac-school.co.jp/sokuhou/joho/joho10_10.html
285名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 18:33:21
じーさんって人も何者?
ブログ見る限りでは、いっぱい資格持ってるっぽいけど
プロフィールが無いからどんな人かわかんないし、
ここではネタっぽく言われてるし・・・。
286名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 19:21:14
TACで55〜65点くらいなんだが…
なまごろしすぎる
2879:2010/10/20(水) 19:29:28
>>284
TACの解答、ここでの議論を考慮してるとしか思えないような慎重さだなw
(特権ID管理者が行為者である場合の解答)
この場合分けはないわーwwwwwwwwwww
288名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 19:46:58
>>287
ここ見てそうだよな
こんな場合わけしたら模範解答にならないよな
289名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 20:04:04
田代まさしのAA思い出した。
2909:2010/10/20(水) 20:10:10
>>273
あるあるあるすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwww
291名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 21:41:37
273がいう部長が一般常識なら、ずいぶんレベルが低いよね。
うちの会社はセキュリティに厳しいから信じられないし、
そんな発想微塵も無かったわ。。。
レベルを下げて思考しないとダメなのね。勉強になりました。
292名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 22:44:08
どっちにも読み取れちゃうんだからしょうがないんじゃない?
こんなわかりづらい問題作るほうになんとかしてほしいレベルの話だよね。

初期パスワードの話も確かに別解も間違いではないよね。
うぅ採点が気になるー
293196:2010/10/20(水) 23:45:01
ただいま帰って参りました。今日は飲み会だったので酔っ払ってるけどな。

ヽ(`Д´)ノなんだよ、みんな >>273 みたいなシナリオ形式なら読むのかよ。
そりゃぁ2chの住人に長文嫁って言う方が無謀だけどさ…
>>278 みたいに、長すぎて説明読んでないけど理由を教えろとか言われても、
オレの説明を読むか、試験問題の問題本文と設問文を穴が空くほど読んでくれって
言うしかないじゃないか。
294196:2010/10/20(水) 23:49:51
わかったよ、じゃあ >>273 みたいなシナリオ形式で解説してみるよ。

ちなみに >>291 への返事ですが、実際のレベルが低いかどうかはともかく、
セキュリティ監査ってのは、そういうモラルが低い状態=ルールを作っても
守ってもらえない状態が想定される場合に、それをリスクとしてとらえ、
「ルールを作ったから終わり」ではなく、ルールを破ろうとしても破れない
状態=しくみ・システム側での対処、を求めるものなのよ。
295196:2010/10/20(水) 23:57:37
あと、9は相変わらず人の書き込みをあげつらうだけなんだな。
『誰それが○○になると言っている』なんて、その誰それが試験実施者のIPAでない限り、
たいした意味を持たないだろ。
それよりも『△△という理由で○○になる』という説明、特に『△△という理由』の部分が重要だろ。
ということで9先生、以下の質問への回答マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
--
>>236 で『その日に必ずしも利用者がアカウントを使用するって保証あるの?』
と書かれていますが、
@なぜ『登録日に必ず利用者がアカウントを使用しなければならない』と
 考えられたのか、その根拠を教えて下さい。
A上記の想定で、登録日の翌日以降に利用者がアカウントを使用しようと
 した場合、どういうことが起きると想定されていますでしょうか?

追加:B9支持派の主張『特権ID管理者=承認者』『サーバ管理者=行為者』に
至る理由の説明。但し『特権ID管理者って言ったら特権IDの付与とかを管理するんだから
行為者じゃあり得ないだろJK』とか『おまえ以外のみんなが言ってる』以外の理由をお願い。

あと、9さんのすばらしい解答例の公開も引き続きお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
296196:2010/10/21(木) 00:08:25
じゃあ、問4設問2(2)
『退職者のアカウント削除を承認後直ちに実施するよう変更する』
の根拠いきます。

>>273 の続きから。

購買部の課長:『あれ、でも部長、Cさんのアカウントって、
      この前削除依頼書出しませんでしたっけ?』
購買部長:『おう、あれな、総務部長も承認したって言ってたぞ。
      だけどな、情シスの連中もめんどくさいのか、
      2週間ごとにまとめて消してるみたいなんだよ。
      だからたぶん使えると思うぞ』
派遣のBさん:『あっ、ログインできました』
購買部長:『ほらな、言ったとおりだろ?』
購買部の課長:『さすがですね、部長。』

っちゅーことで、こういう事態を回避するためには削除承認後に
すみやかなアカウント削除が必要。

あと、関係ないけど、派遣のBさんの想定は、25歳女性眼鏡っ娘身長148cmでよろしく。
297名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 00:31:50
>>295
よくわからんが職務を分離することにしたっていっても、
そもそも承認というのは行為者と分離されていなければ機能しないよね。
一方サーバ管理者はサーバの操作を行っていたわけだから、
元はサーバ管理者=行為者で、承認者は存在していないと考えたんでしょ。

そうすると、サーバについて技術的に精通し操作を行っていたであろうサーバ管理者が
承認というプロセスと、特別ID管理者というものを追加したときに
なぜか承認だけを行う立場に変更されてしまう、というのは不自然だよね。
298196:2010/10/21(木) 00:45:10
じゃあ、問4設問3(2)
『退職者のアカウントが削除されずに残っていないかの確認』
の根拠いきます。

>>273 >>296 の後日。

購買部の課長:『部長、最近はアカウントも以前よりスピード化されましたね』
購買部長:『おう、総務部長の承認とか取らなくて良くなったからな。
      正直、なんでワシがあの人に頭下げなきゃならんのかって
      思うところもあったからなぁ。ほっとしとるよ。』
購買部の課長:『そうですね。承認後は登録も削除もすみやかに行われてますしね。』
正社員A:『あー、その件なんッスっけど、来月から派遣でDさんが来るんですよ。
      あの人、以前にもうちで働いたことがあるんで、来たらその日のうちに
      すぐ伝票の打ち込みとかやってほしいんッスけど、いけるッスかね?』
購買部の課長:『いやお前、そりゃいくらなんでも1日はかかるぞ』
正社員A:『えー、まじッスか?初めての人なら説明とか手続きで初日は
      つぶれるんッスけど、Dさんは初日遊んじゃいますね。』
購買部長:『むぅ、そりゃいかんな。課長、なんとかならんかね。』
購買部の課長:『そうですね…。そういえば、今度Eさんが退職しますよね。
      そのアカウント削除依頼書を出さずに置いておくというのはどう
      でしょう?そうすればDさんのアカウント発行まで使い回せますよ』
正社員A:『えっ、Eさんの退職からDさんの入社までけっこう日にちありますけど
      大丈夫ッスか?』
購買部の課長:『大丈夫、情シスの奴ら、削除依頼書を出さない限りアカウント
      消さないから。』
購買部長:『おっ、さすが課長仕事ができるね〜。じゃあA君、その線でやっといて』
299196:2010/10/21(木) 00:47:16
セキュリティ監査にて、監査者が >>298 を想定シーンとして語ったのちに…

監査者:『…ということが現場で起きるリスクがあります。これを防ぐために、
      社員および派遣社員が退職した場合、すみやかにアカウント削除を
      行うようにして下さい。キリッ。』
情シスの責任者:『はぁ…。(正直うぜーなコイツ。でも無下にもできんしな…)
      しかし、社員情報システムの退職情報を元に、自動的に削除するのは、
      セキュリティ要件上問題があります。やはり所属部署の承認が無いと…。
監査者:『それでは、退職後も削除依頼書が出されず、削除されないままになって
      いるアカウントが無いかを定期的に点検するようにして下さい。
      もしそのようなアカウントが発見された場合は、所属部署にすみやかに
      削除依頼書を提出するように勧告を行って下さい。キリッ。』
情シスの責任者:『はぁ…。了解いたしました。(うへぇ、また仕事が増えたわ…)


っちゅー経緯で、退職後も削除されないままになっているアカウントが無いかを
定期的に点検することになった。

ちなみにiTECの解答では依頼書とアカウントを照合することになってるけど、
承認後のアカウント登録・削除に問題があったという記述は本文や設問文には
全くないので、それを点検するというのは不自然。
300196:2010/10/21(木) 00:49:47
>>297
おぉ、あなたはすばらしい人ですね。
そういう風に根拠を説明していただくと、はじめて議論がかみ合います。

ちゅーことで、次はその問4設問3(3)のシーン書きます。
301196:2010/10/21(木) 01:09:33
じゃあ、問4設問3(3)
『システム構成やアカウント管理はサーバ管理者を承認者、特権ID管理者を行為者とする』
の根拠いきます。

>>299 に引き続き、セキュリティ監査にて…

監査者:『特権IDの運用について、管理者による不正利用防止の規定順守に
      問題があります。キリッ。』
情シスの責任者:『はぁ…。(まだあんのかよ、まんどくせ…)
      確認ですが、具体的にどういった問題でしょうか?』
監査者:『セキュリティ要件では、管理者による不正防止として、承認者と行為者の
      職務を分離すること、という規定があります。
      ひるがえって現状を見ると、現在は、サーバ管理者が特権IDを使用して
      アカウント管理などの行為を行っていますが、第三者による承認や監査
      などの統制が全く行われていません。
      つまり、承認者と行為者が一体化した状態となっています。キリッ。』
情シスの責任者:『はぁ…。それでは、現在のサーバ管理者の職務を、承認者と
      行為者に分離すればよい、ということでしょうか?』
監査者:『それも一つの方法です。キリッ。
      他には、サーバ管理者の上位者の方に、行為者であるサーバ管理者に
      対する承認者となっていただく方法も考えられます。
      また、いずれの場合も、行為者に対して、承認者による作業承認や
      作業監査などの統制を実施する必要があります。キリッ。』
302196:2010/10/21(木) 01:18:59
>>301 の続き。

情シスの責任者:『(サーバ管理者の上位者ってオレかよ。また仕事が増えるのは
      ちょっと勘弁だなぁ…)
      わかりました。それでは、現在のサーバ管理者の職務から、
      一部の職務を分離し、「特権ID管理者」とすることにします。
      特権ID管理者は統制対象とすることにします。』
監査者:『特権ID管理者が統制対象ということは、特権ID管理者が行為者なのですね?』
情シスの責任者:『そうなります。そして上位者であるサーバ管理者が承認者として
      特権ID管理者の統制にあたることにします。』


ここでのポイントは、元々サーバ管理者は単独で管理作業行為を行っていたことが、
自己で作業を承認し、自己で作業行為を行っていた、つまり承認者と行為者を兼ねて
いた、と見なされること。だからこそ承認者と行為者の分離のために特権ID管理者を
分割した、という流れになります。
そして、統制対象となるのは特権ID管理者なので、必然的に行為者となり、サーバ
管理者に残されたのは承認・監査機能ということになります。
303196:2010/10/21(木) 01:24:44
>>302 の補足
承認者に対する統制(業務承認・監査)という話は一般的にはありえます。
但し、今回の事例では、セキュリティ要件などにまったくそういう言及が無く、
解答とするのは難しいでしょう。
304196:2010/10/21(木) 01:26:15
あ、 >>302 の『サーバ管理者に残されたのは承認・監査機能』の『機能』というのは、
サーバなどの機能ではなく、『その役職者が果たすべき役割・職責』の意図です。
305196:2010/10/21(木) 01:29:21
眠くなってきた。
問3の設問2は、また明日にでも。
306名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 07:33:29
三行でたのむ
307名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 08:16:19
>>291
IT業界(部門)なら常にセキュリティを意識するのは当たり前だけど
悲しいことに一般部門なんて割とこんなもんなんだよな。
とくに部長、それ以上の年代になるとね・・・。
何か起こるたびに尻拭いするのはIT部門なんだけどな。
308名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 11:23:35
>>236 で『その日に必ずしも利用者がアカウントを使用するって保証あるの?』
と書かれていますが、
@なぜ『登録日に必ず利用者がアカウントを使用しなければならない』と
 考えられたのか、その根拠を教えて下さい。
A上記の想定で、登録日の翌日以降に利用者がアカウントを使用しようと
 した場合、どういうことが起きると想定されていますでしょうか?

196が『今になって思いついた別解としては『初期パスワードの有効期限をアカウント登録日とする』などもあるかもしれません。』とか書いたから9が反論したんじゃないの?

この196の仮定で行くと「登録日に必ず利用者がアカウントを使用しなければならない」ことになるよね?つまり別解なんていらなかったんだよ。

A上記の想定で、登録日の翌日以降に利用者がアカウントを使用しようとした場合、どういうことが起きると想定されていますでしょうか?

196の仮定で考えると、登録日が有効期限だから翌日以降には初期パスワードは無効になりログインできなくなるんじゃない?


>追加:B9支持派の主張『特権ID管理者=承認者』『サーバ管理者=行為者』に
至る理由の説明。但し『特権ID管理者って言ったら特権IDの付与とかを管理するんだから
行為者じゃあり得ないだろJK』とか『おまえ以外のみんなが言ってる』以外の理由をお願い。
>つまり『サーバ管理者=統制する者』と『特権ID管理者=統制される者』はみなさん合意でいいんですよね?

誰が合意したの?設問にあるのは『特権ID管理者に対する統制が必要になる』としか書かれておらず、どこにも『サーバ管理者=統制する者』についての条件は書かれていない。なぜ文章のどこにも書いてない条件を勝手に提示しているの?

逆に196に聞きたいわ。

まあ9も答えてくれることを期待してるけどね。

3099:2010/10/21(木) 11:47:12
>>302
おいおいおいおいおいおい・・ぽまいの考えはなんかこう、根本から勘違いしてる気がするよ(ノ∀`)
本文ちゃんと読もうよ(ノ∀`)
「特権IDの運用についても、管理者による不正利用防止の規定遵守に問題があることが指摘された。」
「特権IDの運用改善策として、サーバ管理者とは別に特権ID管理者を設定し、職務を分離することにした。」
「特権IDの運用改善策では、特権ID管理者に対する統制が必要になる。セキュリティ要件に適合した施策内容を、40字以内で述べよ。」
ぽまいの解答:システム構成・アカウント管理はサーバ管理者を承認者、特権ID管理者を行為者とする
要は職務の分離内容を書いただけ。特権ID管理者に対する統制内容ではない
これは「特権IDの運用改善策として、セキュリティ要件に適合した施策内容を、40字以内で述べよ。」だったら正解なんだろうけどね
俺は職務を分離することを踏まえて、セキュリティ要件に適合した統制内容を具体的に求めてると読んだね
ちなみにマイ解答では「特権ID管理者に対する統制が必要になる」ことから、特権ID管理者に対するコントロール内容しか書いてない。サーバ管理者には触れてない。あえて触れる必要もないと思ったから。出題者が求めてるのは特権ID管理者に対する記述のみ
> 統制対象となるのは特権ID管理者なので、必然的に行為者となり
素直に問題文読んでいけばこんな決め付けは起こらないはずだけどね・・
ぽまいは統制が職務分離後と決め付けてるが、それなら行為者に対する統制内容を答えなきゃおかしいだろ?
そもそもサーバ管理者なのに「サーバの起動・停止や格納されているデータの変更などあらゆる操作の実行が可能」な特権IDが利用できないなんておかしいし不便すぎだろ(ノ∀`)
サーバ管理者なのにサーバの再起動したいときはいちいち特権ID管理者呼ばんといかんのかwwwwwwww
サーバ管理者がサーバの再起動したいと思ったときの流れをまた会話形式で教えてくれよww
やっぱ君実務の経験あんまなくね?論理には長けてるみたいだけどw
310名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 12:43:02
>>302
統制対象だから必然的に行為者ってことは、
承認者には一切統制が必要ないといってるのと
同じだけど本気で言ってるのかな?

サーバ管理者の統制として特別ID管理者という
お目付役を追加しました。でもこの承認者たる
特別ID管理者にも統制が必要だよね。
何をしたらいい?というのが題意だと思うんだが。
3119:2010/10/21(木) 12:44:57
サーバ管理者が特権ID管理者に、今から鯖再起動したいんすけどいすかね?と許可を求めることはあり得る
だが、サーバ管理者が特権ID管理者に、今から鯖再起動してほしいんですけどいすかね?はあり得んww承認の意味ねーwww
312名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 16:34:58
ここ、みんな真面目でいいね
313名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 21:15:02
みんな特権ID管理者とサーバ管理者がどっちが承認者とか上位とかごちゃごちゃ言ってるが、
結局は勝手な解釈。
問題文読んでも判別できないんだから、出題ミスなんじゃねーの?
出題側は承認者(もしくは行為者)だと勝手に思って出題してんだろーけど、
読み手にはどっちにもとれちゃうってこと。

試験センターがここかTACの解答読んで気づいてくれれば、
どっちの立場で書いてても職務分離を書いてれば正解になるんじゃないかと思う。
12月まで正解公表しないのは、その間は正解の見直ししてるってことでしょ。
試験センターの人がここ見に来ることを期待。
314名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 22:16:34
さすがに2chは見ないだろ....
315名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 22:34:00
見てるよ(笑)ネットの情報を参考にしてるって、コラムに書いてあったと思う。
3169:2010/10/21(木) 23:00:51
>>313
どっちに取れるかもしれないけど、それはあくまで現場を知らないであくまで試験問題と割り切ったのみの見方だろ
出題者の意図を探りながら、かつ実際の現場を想定すると
明らかにサーバ管理者=特権ID利用者じゃないと不便すぎてしゃーねーっての(ノ∀`)
今までサーバ管理者が特権ID使えてたのにどうして突然使えなくなるんだよ(ノ∀`)
特権ID管理者が誰だか知らんが、そいつにいきなり特権ID使わせるのかよ
それかあれか?わざわざサーバ管理者の中から特権ID管理者を抜擢してそいつに使わせるのか?
だったら今までどおりサーバ管理者に使わせて、その承認のために特権ID管理者を設定したって考えるのが自然だろwwwwwwwwww
317名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 23:10:02
>>316
で、君はどんな資格を取った実績があるの?
318名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 23:29:38
特別ID管理者を統制する・・・・・・!
統制するが・・・
今回サーバ管理者と特別ID管理者の
定義まではしていない

そのことを
どうか諸君らも
思い出していただきたい

つまり・・・・
我々がその気になれば
特別ID管理者が行為者であるということも
可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
319名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 23:38:09
ざわ・・・
  ざわ・・・
3209:2010/10/21(木) 23:39:16
特別…(´・ω・)
321名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 23:39:48
素で間違えた。<特別
322名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 23:43:54
>>320
で、君はどんな実際の現場を知っているんだ?
3239:2010/10/22(金) 00:40:16
遅ればせながら午後1問3こんななりました〜(´・∀・)ノシ
うん、問2,4に比べれば少しは考えさせられる問題が多いかなw

設問1
(1)インシデント履歴
(2)インシデント履歴を基に定期的に内容の分析を行い、一定期間以上にわたって参照されている項目を抽出してFAQに登録する
←〔FAQの改訂〕@の逆。そら@だけじゃFAQ減る一方で増えないでしょうw

設問2
(1)販売システムに接続できないのが営業店舗だけかどうか不具合箇所の切り分けを行うべきであった。
と普通に答えるか、それとも「見直すべき内容」なので、
障害箇所が営業店舗だけかどうかの切り分けをせず、システム運用化に連絡した。
とあった事実をそのまま書くかで迷ったw
(2)5
1.営業店舗→サポートセンタ(問合せ)
2.サポートセンタ→営業店舗(確認)
3.サポートセンタ→ネットワーク保守課(依頼)
4.ネットワーク保守課→サポートセンタ(回答)
5.サポートセンタ→営業店舗(回答)
って経路数1個しか減ってねー(ノ∀`)

設問3
窓口担当者の営業店舗チームに、アプリケーション保守課の人員を配置する。
本文冒頭にある、窓口担当者には営業店舗チームがいるという記述は見逃せないね(´・∀・)ノ
なら最初からアプリケーション保守課の人をサポートセンタに置いちゃえばいいでしょうと

設問4
法人会員からの問合せに対する回答までの平均時間
サポートセンタは何を管理すべきかだが、本文で出てくるサポートセンタが管理しているのは管理指標
こん中によく考えたら平均回答時間なるものがない。平均応答時間て電話に出るまでの時間なんてどうでもええわ(ノ∀`)
これで各課がどのくらい短縮できたかどうかも見れるしね(´・∀・)ノ
324名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 01:01:03
うーん、その設問3の答えって「サポートセンタだけで対応できるように」
っていう問題文に反しているんじゃね?
そんな人事異動(配置)ばっかりしていたら、サポートセンタの存在価値が
なくなるような気がするんだけど。

各社の解答を見た上でその解答なの?本気?
3259:2010/10/22(金) 01:11:47
>>324
ぽまいアホかm9(・A・`)
アプリケーション保守課の人員が入ったところで一つの立派なサポートセンタとして成り立ってんだよm9(・A・`)
あるいはサポセンん中に端末業務アプリ専用窓口とか設けるしかねーだろm9(`Д´)
326196:2010/10/22(金) 01:23:47
ただいま帰って参りました。今日も酔っ払い。

おっ、みんなしっかり考えて書いてくれてるようでワシうれしいよ。
9も真摯に受け止めて考えてレスしてくれてるみたいなので
今日はワシも真摯に受け止めて書くよ。
酔っ払ってるから限度が来たら寝るけどね。

327196:2010/10/22(金) 01:32:19
えーと、9がさんざんワシのことを実務経験無いんじゃないのとか言ってるけど、
ITサービスマネージャやサーバ管理者としてメシを食ったことは率直に言って無いよ。
ただ、(主たる業務じゃないけど)サーバのお守りをしていたことはWin, Linuxともにあるよ。
あと、 >>273 みたいに現場の状況は比較的知ってる。
セキュリティ監査ではないがISO他の監査は受ける側で何度もやってる。

ただ、そういう解答者の背景情報を元に『誰それが○○になると言っている』なんて、
>>295 でも書いたとおり、その誰それが試験実施者のIPAでない限りたいした意味を
持たないだろ。
それよりも『△△という理由で○○になる』という説明、特に『△△という理由』の
部分が重要だろ。
ということで、今の流れのようにみんながちゃんと自分の主張の根拠を言ってくれる
流れはうれしいよ。
328196:2010/10/22(金) 01:36:52
…とまあ、これだけ書くと、『△△という理由』の部分を全く読まず、
背景情報だけで「やっぱ実務経験無いヤツがワケのわからんこと言ってるよ(プゲラ」
とか言うヤツが出てくるんじゃないかと思うので、不本意ながら追加で背景情報を
さらすと、情処の他区分では、ST, PM, SCなどに合格してる。
今回は最初に書いたとおり午後Uの設問ウで文字数が達しなかったので、
連続合格がとぎれそうなのが残念だけど。

あと、情処以外にも資格は持ってるけど、まあさらしすぎると特定されたり
するのもアレなので、これぐらいで勘弁して下さい。
329196:2010/10/22(金) 01:40:00
あ、さっきので書き忘れたけど、
ということなので、『情処午後Tの解答のしかた』についてはそれなりに長けているつもり
(もちろんワシよりもできる人はいっぱいいると思うけど)ですハイ。
330196:2010/10/22(金) 01:50:44
>>308
答えてくれてありがとう。あなたの回答がその後の流れを作ったと
言っても過言じゃないと思います。その面でもありがとう。

ということで、@、Aについては、9も同意見なんだろうか?
そこの解答が(今晩ワシが寝るまで)出てくるかもしれないので
返事はもうしばらく待ってみるよ。
331196:2010/10/22(金) 02:07:06
問4設問3について書こうと思うとけっこう時間があるので、
せっかく9が書いてくれた >>323 の問3について先にコメントしたい。
(ん?ところで問3はともかく、9が選んだはずの問2、問4の解答は?まあいいけど)

> (2)5
> 2.サポートセンタ→営業店舗(確認)

んんっ!?
ワシの解答は経路数が『4』だったのだが、ルータの状態確認について
問い合わせ受付時に済ませてしまうから経路としてカウントしなかったん
だけど、9のように『サポートセンタ→営業店舗(確認)』とカウントすれば
『5』になるのかっ!
それはあり得るな…
332196:2010/10/22(金) 02:12:48
と9の解答だけ見たときに思って、問題文確認したら、
サポートセンタと利用者を結ぶ矢印は『問合せ』と『回答』しかなかったよ…
9よ、問題本文/設問文に根拠が存在しない答えを書くんじゃないよ…
333196:2010/10/22(金) 02:26:43
>>323 続いて…
> 設問3
> 窓口担当者の営業店舗チームに、アプリケーション保守課の人員を配置する。

解答としてはアリな線だと思うよ。実際のサポセン運用でも開発部門から
サポートへの異動は充分あり得るからね。

ただ、この事例の解答としてみた場合、アプリケーション保守課の人員を
サポートセンタに配置するだけで課題が解決するのか、という点は検討した
方がいいと思う。
この解答の事例では、サポート要員は『対応マニュアル、FAQ、インシデント
履歴、操作マニュアル、障害情報、構成情報、会員情報を参照して、
利用者からの問い合わせに対応している』と書かれているので、個人の経験や
知識による対応は行っていない、ということになる。
その場合、業務アプリケーションに詳しい人材をサポートセンタに投入しても、
本質的な解決にはならないことになる。
本質的に、組織としての解決→対応マニュアルなどの改訂、の方が、より
よいのではないかな…と思う。
334196:2010/10/22(金) 02:52:37
やべー、眠くなってきた。

すみませんが今日はこのへんで終わりにします。

>>316
> どっちに取れるかもしれないけど、それはあくまで現場を知らないであくまで試験問題と割り切ったのみの見方だろ

だからこそだよ。今はみんな『試験問題の解答としてどうなのか』を
検討してるんでしょ?だったら現場経験によるとどうだとか、一般常識では
こうだとか、そういう視点じゃなくて、最終的には試験問題と割り切って
解答の選択肢を絞り込まなきゃならない。

きみが筆者からコメントもらって喜んでいた重点対策の人が、氏のサイト
ttp://sm.情報処理試験.net/archives/64814683.html
で紹介しているIPAのコラムでは、次のように述べられている。

> 情報処理技術者試験は国語の試験ではない。
> 状況を読み込み、その状況でどのように考え、行動するべきかと
> いうことを想定し、解答を求めている。その基礎には、受験者の
> 専門知識と経験を期待している。それが、問題文を探せば解答できる
> ようでは、受験される方々に申し訳ない。出題側では、意識して、
> キーワードを探せばよいような問題、いわゆる「国語の問題」を
> 排除している。
>
> 一方、設問だけ読んで、状況設定をよく読まずに解答したような
> 記述もたまに見かける。しかし、一般論で解答しても得点は得られ
> ない。仮に、問題文を読まずに解答できるなら、数頁の状況設定は
> 必要ない。状況設定には解答のための前提事項やヒントが満載されて
> いる。設定された状況において、プロフェッショナルならどのように
> 考え、どのように行動するか、専門知識と経験に基づき考え、解答
> することを期待している。
335196:2010/10/22(金) 02:59:21
つまり、専門知識と経験をもとに、解答の候補A, B, C, D…を抽出し、
それぞれに対して、問題文や設問で与えられている前提事項やヒント、
制約事項をもとに、取捨選択を行って、解答を導き出す必要がある。

また、この解答の候補を抽出する段階では、自分の持つ『常識』に
固執せず、ゼロベースで広めに思考していく必要がある。
そうでないと、出題者の想定・常識と、回答側の常識が異なるリスクを
乗り越えられないからだ。

そうして広めに抽出した解答の候補に対して、問題文や設問で与えられて
いる前提事項やヒント、制約事項を当てはめていくと、最終的に、
『実際の現場はこうじゃねーよ』とか『常識ではコレは無い』というものが
残ることがあり得る。それは、あえて解答を絞り込ませるためにそうなって
いることもあるし、出題者の想定・常識とわれわれの想定・常識が食い違って
いることもあり得る。

また、解答の候補が、たとえばAとBの2案が残った場合、問題文や設問を
解答への伏線としてとらえて、『解答がA案である場合、その解答を導かせる
ために、出題者は問題文や設問はこういう内容にするだろうか?』
『解答がB案である場合の方が、現在の問題文や設問のこの記述が
活きてくるのではないか?』といったような視点からの検討も必要になる。

情処の高度試験(特に午後T)に合格しようと思うと、上記のような思考過程で
解答を導き出す必要がある。
ちなみにこれはワシが独自に言っているのではなく、各区分の著名な参考書
(良書)でほぼ言われていることだと思う。


では、おやすみなさい。
336名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 06:28:40
>>323

ワロタ
さんざんでかい口叩いて、満を持した解答が
このクオリティw
337名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 08:17:15
>平均応答時間て電話に出るまでの時間なんてどうでもええわ(ノ∀`)

これだから素人は。
世のサポートセンター/ヘルプデスクはこの指標を非常に重要視している。
まあ問題にはあまり関係ないけどな。

ただ
>販売システムに接続できないのが営業店舗だけかどうか不具合箇所の切り分けを行うべきであった。
は内容的に同意。俺もそんな感じで書いた。
3389:2010/10/22(金) 11:43:50
>>336
9ォリティだよ(´・∀・)ノ
339名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 12:29:18
>>323

設問2
経路数の数え方がバカ

設問3
コールセンタの存在意義を根底から否定する愚答
3409:2010/10/22(金) 12:38:46
選択しなくてよかったぜ(;´・∀・)
341名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 18:27:05
>>340
ほんとは試験場にすら行かなかったんじゃ?
3429:2010/10/22(金) 19:37:51
(;;´・A・)
343名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 19:54:23
午後T問3に出てきた「診断スクリプト」って具体的にはどんなものなの?
QAマニュアルみたいなもの?専用のソフトウェアがあるの?

問題の切り分けを行う何かなんだろうけど
開発の現場にいるので、具体的にどういうのを指しているのかわからんのです。
344名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 20:48:12
しまった。>343のコメでハッと気づいた。

サポートセンタにおける「スクリプト」ってプログラムとかソフトウェアのことじゃないじゃん...
(ここ参照 ttp://www.shijo24.com/001414.php

設問2(1)のってもしかして
「診断スクリプトにルータ障害のケースを組み込んで、サポートセンタで障害の切り分けができるようにする。」
ってな感じの解答が正解なんじゃないだろうか。

コールセンターに勤めてたことあるのに、俺なにやってるんだorz
345名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 21:03:22
>>344さん、レスと、ご丁寧に参考URLありがとう。
要するに、応対マニュアルみたいなもんなんだね。
設問2(1)は、その答えだと満額回答って感じがするね。
診断スクリプトが何なのか知らないとその答えは出せないけど。
346名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 21:23:05
>>344

診断スクリプトにルータ障害のケースを組み込み、不具合箇所を特定できるようにする。

営業店舗→サポートセンタ
サポートセンタ→ネットワーク保守課
ネットワーク保守課→営業店舗
ネットワーク保守課→サポートセンタ
サポートセンタ→営業店舗
で連絡経路は5

じゃないかな。


347名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 21:28:33
なんでみんな「ネットワーク保守課→営業店舗 」を入れるかな。
4で決まりだろ。

348名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:53:52
なんでほとんどの人が対応方法ではなく、対応内容を見直しているんだ?
問われているのは対応方法です。
見直し前の対応方法は:
→診断スクリプトやFAQなどで業務か、ネットワークか、内容を特定できれば、直接それぞれの該当の課へ依頼
→特定できなければ、システム運用課に依頼
となっている。そこで、
見直し後の対応方法は:
→重要トラブルの場合は、特定できなければ、全部署に診断結果やヒアリングした内容を伝えるとすればいいんでないか。
重要トラブルにも関わらず、いちいちシステム運用課を通していると、ダウンタイムが長くなって可用性がさがる。
システム運用課を経由する1段の経路が削減できるから5経路になる。

349名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 23:16:19
仮に
診断スクリプトにルータ障害のケースを組み込み、不具合箇所を特定できるようにする。
とするのは、サポートセンターの対応方法ではなく、各課の担当者の対応内容の改善にすぎず
サポートセンターの対応方法は依然として、初期診断を行う、というのは変わりない。と思う。
3509:2010/10/22(金) 23:30:04
>>348
ぽまい問題外(ノ∀`)
351名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 00:02:06
>348

経路1 営業店舗→サポートセンタ
 店舗「なんか販売システムにつながらないんだけど」
 サポセン「(診断スクリプトによると...ふむふむ)ルータのLEDの状態はどうなってますか?」
   (↑ルータの状態の確認を、サポセンでできるようになってる)
 店舗「あ、なんか警告ランプがついてるよ」
 サポセン「(その状態はルータ異常だな)わかりました。調査して回答いたしますので、折り返します」

経路2 サポートセンタ→ネットワーク保守課
 サポセン「もしもしネットワーク保守課ですか」
 ネ保守「はい、どうしましたか?」
 サポセン「○○営業所のルータのLEDのランプが点灯していますが」
 ネ保守「わかりました。調べてみます」

経路3 ネットワーク保守課→サポートセンタ
 ネ保守「調査完了しました。それは××を△△すればOKです」
 サポセン「了解しました。営業店舗にその旨伝えます」

経路4 サポートセンタ→営業店舗
 サポセン「お待たせしました。販売システムにつながらない件ですが、××を△△していただけますか?」
 店舗「どれどれ...お、直ったみたい。ありがとう」

以上。
3529:2010/10/23(土) 00:11:20
遅ればせながら少しずつ更新してます(´・∀・)つ ttp://embedead9.jugem.jp
353名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 02:11:49
>351
結局、この対応例において、現状の対応方法のどこが問題で、サポセンはどう見直したんですか。
スクリプトの見直しは、対応方法の見直しになるんですか。対応内容の見直しにはなると思いますが。
スクリプトについては、この対応例では、現状の対応方法という意味では記載がないような。
この対応例では、サポセンが行った対応は、インシデント履歴に記録し、状況をヒアリングするという方法と
不具合箇所が特定できなかったので、システム運用課に連絡し、対応を依頼した、
そして、最後に営業店舗に回答した、という方法しか記載がありません。
これらの中から見直すべきところを指摘するかと思うんですが。
354名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 05:32:46
>>351

ネットワーク課から営業店舗への連絡は省略できないよ。

>>264も指摘しているけれど
インシデント発生時の業務フローには各課が営業店舗へ
確認するという連絡経路が必須となっている。

[発生したインシデントへの対応例]でも
(3)で営業店でのルータの不具合が疑われたので、
営業店へ直接連絡しという記述がある。

これらから、サポートセンタから対応を依頼された課
が営業店へ連絡するのは、対応ルール上必須と考える
んだわ。
355名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 05:53:36
> インシデント発生時の業務フローには各課が営業店舗へ
> 確認するという連絡経路が必須となっている。

「対応方法を見直す」んだから、それまでの対応フローを変えてもいいってことでしょ。
で、確かにネットワーク保守課から営業店舗に直接確認する場合も
あるかもしれないけど、この設問2では「この対応例において」ってあるから、おそらく
そんなに難しい障害ではなかった、通常ケースと考えてよいと思われる。

何より、サービスデスクは一元窓口組織(であるべき)ってことを考えると
今までの対応方法のほうが異例、というか質が悪い。

よって、各教育会社の解答同様、4でしょう。
356名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 06:09:12
>>355

対応フローを変えるのは、題意に反するよ。

問3設問2(1)には
サポートセンタの対応方法を見直すことによって、
連絡経路数を削減できる場合がある
とある。

問3設問2(2)には
(1)の見直しによって
とある。

したがって、サポートセンタの対応方法を見直す
と連絡経路がいくつ減るかを問われているよ。

357名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 06:22:59
ごめん、うまく伝わんなかったな。

業務フローとしてはネットワーク保守課から営業店舗への確認もありだが、
しなくていいものはしなくていい。
業務フロー図の矢印は、「必須」って意味ではない。
もし、矢印が必須という意味なら、サポートセンタは初期回答できずに
毎回エスカレーションしなければいけない。

サポートセンタでネットワークの障害切り分けを実施すること(→対応
方法を見直す)によってたらい回しの数を減らす。
「サービス」という観点で、いかにスムーズに回答できるか、ということ
なんじゃないかな。
358名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 07:07:57
>>357

[インシデント発生時の対応](3)に
サポートセンタで回答できない場合、各課に対応を依頼する
とある。又、
各課で整備している診断手順によって原因と対処方法を特定
しとある。

>業務フローとしてはネットワーク保守課から営業店舗への
>確認もありだが、しなくていいものはしなくていい。

問題文にそういった記述ないしそう読み取れる箇所が
見当たりませんねえ。

まず、ネットワーク保守課で整備している診断手順の内容が、
問題文には全く記載されていない。

次に、インシデント発生時の業務フローの補足として、連絡
経路は省略できるといった類いの記載もない。

>業務フロー図の矢印は、「必須」って意味ではない。

何を以てそう考えましたか?
359名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 07:42:48
358が354なのかわからないけど、

> インシデント発生時の業務フローには各課が営業店舗へ
> 確認するという連絡経路が必須となっている。

各課が必須、とはなってないよね。
サポートセンタがすればいいだけであって。
「しなくていいものはしなくていい」は
そこに反論してみただけ。

君の必須ってのもどこにも書いてないよね。

> インシデント発生時の業務フローの補足として、連絡
> 経路は省略できるといった類いの記載

それを問われているのがこの設問でしょう。

ネットワーク保守課の診断手順が書いてないって、
そりゃサポートセンタの対応がテーマになってんだし。

ほんとに100%国語の問題だと思ってるんだね。
360名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 07:49:27
60行くか行かないかで不安なんだな。
アイテックもTACも「4」てさも公式のように書いてるから、
ここで不安のぶつけ先に選ばれちゃったか。

そんなにいじめてやるなよ。
361名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 08:11:29
>354

変更前の対応において、システム運用課から営業店舗への連絡が
なぜ必要だったか。

「ルータの状態を確認してもらったところ」とある。

>351の例では、ルータの状態確認依頼はサポセンがやっている。
なので、システム運用課から営業店舗に相当する経路が減らせる
ことになる。
362名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 08:58:42
>>359

>各課が必須、とはなってないよね。
>サポートセンタがすればいいだけであって。

とすると、サポートセンタでネットワーク保守課と同様
の対応をすることで、連絡経路が2という解答も成り立
ってしまうよ。

>それを問われているのがこの設問でしょう。

(1)でサポートセンタの対応方法を見直すかどう解答したか次第だよ。

>>361

(1)で
ネットワーク保守課から営業店舗への確認を省略するとか、
サポ―トセンタから営業店舗への確認を省略するといった
解答をした上であれば、かな。
363名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 10:33:26
午前1だけ受けて帰っても
次回免除ってありえんの?
364名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 10:49:41
最期まで受けた人が対象
365名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 11:59:21
>>362

>とすると、サポートセンタでネットワーク保守課と同様
>の対応をすることで、連絡経路が2という解答も成り立
>ってしまうよ。

もしかして、ネットワーク部隊が行った調査を「異常ランプの様子を取説で調べた」
ぐらいに思ってる?

ハード(ここではルータ)の異常ランプがついてたりしたら、それ以上は専門部隊に任せるのが一般的。
もちろん、サポートセンタでハードを正常状態までもっていければいいけど、
それだけの知識、スキルを持った要員をサポートセンタで育て、かつたまにしか
こない質問のためにその要員を維持するのもコストが掛かるだろ。

国語の問題ではないと言ってるのは、こういうところなんだよ。
3669:2010/10/23(土) 12:57:03
おいおいぽまいら何を揉めてるんだm9(・A・`)?
まーた問題文を素直に読めねー奴がいるようだな(ノ∀`)
ここでの趣旨は明らかにシステム運用課に連絡するのが二度手間というところ
なぜシステム運用課に連絡したか?サポセンがトーシロなのでとりあえずわけわからん問合せはシステム運用課に投げるということになっていたから
で、システム運用課はどんな確認をしたか?これがガッカリするほど単純
販売システムの稼動状況を確認して問題なかったから営業店舗側(のルータ)に不具合があるという切り分けと確認
つまりこんくらいサポセンでやれよとm9(・A・`#)
結果的にここまでの確認をサポセンがやれば、ネットワーク保守課→営業店舗(確認)というフローはいらなくなるのは明白だろm9(`Д´)
367名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 13:31:43
日本人の国語力が心配になるスレはここですか?
368名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 15:48:29
>>367

[発生したインシデントの対応例]の(2)以降を書き換えると、

(2) ネットワークサポートセンタでは、販売システムの稼働状況を確認し、営業店舗
のルータの不具合が疑われたので、ネットワーク保守課に連絡し、対応を依頼した。
(3) ルータの不具合という情報を得たネットワーク保守課では、営業店に直接連絡し、
ルータの状態を確認してもらった。
(4) ネットワーク保守化は必要な調査を行い、サポートセンタに対処方法を解答した。
(5) サポートセンタは営業店舗にその内容を回答した

となるんだよ。
369名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 16:11:15
じーさんやITECのように(1)を解答すれば経路は4だが、>>215やTACのような解答だと経路は5ということ
370名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 20:46:13
午後Tなんかよりも論文が問題なんですが、
・モロIT系の会社で団体受験なのに、「製造業(仮)の社内SEでうんたら」
・生年月日から20代のくせに、「私は某社のITサービスマネージャでうんたら」「経営層と折衝しうんたら」
とか書いてたらバツにされますか?

あるいは現住所が会社の社員寮なので、そこまで照合して
「メーカーの社内システムの運用がどうたら、って書いてるがオメーSIerに勤めてるんじゃねーのかよ」
とかいうツッコミはありえますか?

秋のテクニカル系は全部受かってるので、この試験かアーキテクト・ストラテジストぐらいしか秋に受けるのがないんですが、
実業務ではただのヒラ社員なんで「あなたが携わった・・・」と言われるとでっち上げるしかないのです。
3719:2010/10/24(日) 21:22:13
そんなこと言ってたら俺なんてなんも書けないよ(´・∀・)ノ
372名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 21:54:14
内容に筋が通っていれば、年齢は関係ないんじゃないの?
住所までは突合せないだろw
373名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 21:56:00
たぶん、そういう個人情報と採点が紐付くのを避けるために
各答案用紙は、生年月日と受験番号だけ書くんじゃないのかな。
(受験者の管理をする部門と採点部門はたぶん別)
374名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 22:49:06
学生でも合格してるしねえ
375名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 06:37:52
>>370

論文上の立場が、あなたが携わったITサービスの概要に
きちんと辻褄を合わせて書いてあればよくて、でっち上げ
でも構いませんよと、対策本に出ていた。

受験者の生年月日も受験番号の一部のようなもの。
受験票どおりに解答用紙に書いてあればよい。
376名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 20:21:39
そういや、昔は年齢制限があったり実務経験を証明する書類の提出が必要だったらしいね。
377名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 23:19:44
みなさまレスありがとうございます。

初受験で論文練習しておらず、ぶっつけ本番で書き出そうとして急に気になり、
30分ぐらいアタフタしてしまいました。
結局は、ソフト会社でITサービスマネージャとして(この試験を受けるからには名乗ってみたかった)
社内システムをやってたことにして書きましたが、時間足らず。
後5分あれば字数を満たして完結したのに。
まあ次がんばります。
378名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 23:42:05
test
379名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 23:46:25
サポートセンターの問題の中にある、一般ユーザはサポートセンターを使わないっていう
くだりは何かの回答のヒントになるのかな?
たとえば設問1で、一般ユーザからの問い合わせ内容もFAQに反映させるみたいな。
380名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 23:48:42
難易度で観ると明らかに
サビマネ>技術士(経営工学)だよな。
381196:2010/10/25(月) 23:59:05
はいこんばんは196です。今日もなぜか酔っ払いです。

早速ですが、問3設問2は >>351 の説明でだいたい同意です。
あと、9は >>366 でエラそうなこと書いてますが、その前は >>323
経路数が「5」と書いてるとか、 >>366 の内容も >>218 からの流れで
ワタクシが一通り説明済みであるとか、時々でいいから思い出して下さい。
382196:2010/10/26(火) 00:22:05
えーと、あと、 >>348 の解答がなぜダメなのか、も丁寧に解説してあげないと
理解してもらえないと思いますので、解説します。

えーと、たぶん >>348 = >>259 ですよね。( >>140 もかな…?ちょっと違う気もするけど)

解答は『重要トラブルの場合は、関連するすべての課に、初期診断の結果などサポートセンターが得た情報を連絡する。』
ですね。
>>348 でも書いてますが、今回のインシデントを『重要トラブル』と定義付けてます。
ですが、この定義付けは、 >>348 にしか通用していません。(=勝手な定義)

理由ですが、インシデントが重要トラブルと判断された場合は、サポートセンタでは
インシデントの解決時間に目標値を設定してから対応を開始することになって
います。

今回のインシデントは、本文の〔発生したインシデントへの対応例〕の(2)で
『不具合箇所を特定できなかったので、システム運用課に連絡し、対応を依頼した』
とあり、重要トラブルと判断されていないことがわかります。

そのため、設問2の設問文『この対応例において、サポートセンタが見直すべき内容』
に対する解答として、今回のインシデントを重要トラブルであることを前提とした
解答は厳しいことになります。

もちろん、解答として、販売システムに接続できないという問い合わせを
重要トラブルと判断することにして、その場合の対応を○○する、という
書き方であれば解答としては成立することになりますが、かなりかっ飛ばした
内容となってしまうことは否めないと思います。
3839:2010/10/26(火) 00:24:58
>>382
だから>>348は問題外だって(ノ∀`)
384196:2010/10/26(火) 00:37:22
また、関連するすべての課に連絡した場合の経路数のカウントは、なぜか
(解答者に都合よく)原因解決に直接関係があった部分だけ数えて「5」と
されていますが、 >>220 でワタクシが指摘しているように、実際に連絡した
経路をすべて数え上げるべきではないでしょうか?
今回の例で言えば、関係するすべての課、ということで、システム運用課や
アプリケーション保守課にも連絡が行くことになります。
それぞれの課に情報を伝えた上で、当該課の診断手順で診断してもらい、
その結果を受け取る必要があるため、経路数的にも解決時間としても、
増大してしまうことになります。

『だから「関係する課」って書いてるじゃねーかよ』と言われるかも
しれませんが、それを特定するのが原因の絞り込みなワケで、関係する課は
ネットワーク保守課だ!ってのがわかっていれば、重要だろうが普通だろうが、
ネットワーク保守課に連絡するだけで済むはずです。

なお、こういった原因の絞り込みとエスカレーション先の限定をサポート
センタが行うことで、組織全体としての使用リソースを押さえ込む(減らす)
というのもサポートセンタの目的の一つです。
何でもかんでも関係者全員に周知していれば、平均的な解決時間はそれなりに
短くなるかもしれませんが、組織全体として費やされる時間(人月)は膨大な
ものになってしまいます。
385196:2010/10/26(火) 00:39:37
>>383 の 9
おまいは問題外だと言うだけで、ちっとも説明しないだろ。
自分の答えを(人の後追いでしか)さらさず、他人に対してアラばっかり指摘して、
しかも間違ったことを言ってたことをまったく反省も受入れもせず >>366 のように
さも『コレが正解だ!』みたいな書き込みをするからSCスレでも出禁になったんだろ。
おまえはもうすこし真摯に相手に向き合うことを覚えた方がいい。
そうすればもうすこしできるヤツになるから。
3869:2010/10/26(火) 00:46:03
ちゃんと説明してるところもあるけどな(´・ω・)
>>348の誤りを説明しないのは自明すぎるから。だからみんな相手してないだろ?
あとやっぱどう考えても今まで使えてた特権IDをサーバ管理者が使えなくなって、使いたいときには特権ID管理者にお願いするって無理あるだろ(ノ∀`)
387196:2010/10/26(火) 00:56:09
次ですが、だいぶさかのぼって >>308 が答えてくれたワタクシの9への質問への解答。
9は結局答えていないですが、308さんの答えに対してコメントさせていただきます。

@については、私が『初期パスワードの有効期限をアカウント登録日とする』と
書いたので、『登録日に必ず利用者がアカウントを使用しなければならない』ことに
なる、と判断された、ということですよね。
Aについては、登録日が有効期限だから翌日以降には初期パスワードは無効になり
ログインできなくなる、ということですよね。
おそらく、Aの状況になることを避けるために@で『登録日に必ず利用者が
アカウントを使用しなければならない』と考えたわけですよね?

で、おそらく、9も同様に考えて、ワタクシに突っ込みを入れたのだと思います。
が。残念ながらこの問題ではそういうことにはなりません。

問題本文の〔アカウントの管理〕には『認証時に、サーバのシステム日付と
パスワード設定日を比較し、有効期限を超過している場合には、パスワードの
変更を強制する機能が組み込まれている』とあります。
つまり、Aの状況では、有効期限を超過しているため、ログインできなくなる…
というわけではなく、パスワードの変更が強制されます。

私の別解の意図ですが、登録日時点でパスワードの有効期限が切れている状態と
なれば、必然的に初回ログイン時にパスワードの変更を強制されるため、解答案と
同義になる、ということです。
ワタクシも別解を考えたときにはあまり深く考えずに解答案の文言を書いてしまった
ため、登録日のその日はパスワードが有効なのか無効なのか曖昧な形の文章に
なってしまいましたが、はからずも9が問題本文をよく読んでいないことが露呈して
しまう結果となってしまいました。
388196:2010/10/26(火) 01:02:40
おー、書き込みがテレコになってるな。
特権IDの件はこれから書くつもりだけど長くなるからまあしばらく待ってて下さい。
あと、『特権IDをサーバ管理者が使えなくなって、使いたいときには特権ID管理者にお願いするって無理あるだろ(ノ∀`)』ってのは、
問題本文がどうこう以前の『今の9の常識』だろ。
サーバ管理者と特権ID管理者のどっちが承認者でどっちが行為者になった場合でも、
中の人がどっちになるのか次第で向きが逆になるだけだって気がつかないものかね?
『あとやっぱどう考えても今まで使えてた特権IDを特権ID管理者が使えなくなって、使いたいときにはサーバ管理者にお願いするって無理あるだろ』とか。
それとも君の解答はどっちがどっちが承認者でどっちが行為者かなんて超越してるから関係ないとでも言うのかね?
きみの正確な解答案を見ていないと思うので、何とも言えないけどな。
389名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 01:07:12
>>388
> サーバ管理者と特権ID管理者のどっちが承認者でどっちが行為者になった場合でも、
> 中の人がどっちになるのか次第で向きが逆になるだけだって気がつかないものかね?

実際にはそうかも知れないが、
わざわざ入れ替える必要がない以上、題意から外れてると考えざるを得ないよ。
3909:2010/10/26(火) 01:08:48
テレコ(´・ω・)?
俺のスーパーウルトラ解答例は「特権ID管理者は特権IDを利用できないようにし、管理者による不正利用を防ぐ」よm9(・∀・`)
3919:2010/10/26(火) 01:11:35
>>389
そう、入れ替える必要はまったくないヽ(`∀´)ノ
奴は自分のを正答とさせたいがために、入れ替えることで可能だぞ?みたいな無理矢理な状況を作り出そうとしてるw
392196:2010/10/26(火) 01:19:22
>>389
『わざわざ入れ替える』っていうのの『わざわざ』の根拠って、
『一般的には特権ID管理者って特権IDを管理する人だよなー』
なんだと思いますが、その前提って情処の受験者みんなに
コンセンサス取れてるの?(=そういう用語として出題者が
使っているって確定できるの?) というのは >>268 からの
説明で一通り書いてます…がみんなあんまり理解してくれないので
これから説明を追加します。
ただ、『題意から外れてる』といわれる根拠がよくわからないので、
できれば説明お願いします。

>>391 の9
「特権ID管理者は特権IDを利用できないようにし、管理者による不正利用を防ぐ」が
設問文、特に『セキュリティ要件に適合した』にどのように適合するのか、
アホなワシにもわかるように説明しておくれ。
393名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 01:24:02
>>392
> 「特権ID管理者は特権IDを利用できないようにし、管理者による不正利用を防ぐ」が
> 設問文、特に『セキュリティ要件に適合した』にどのように適合するのか、

承認者が行為を行えないようにするというのが、どの辺が適合していないんだろう?
3949:2010/10/26(火) 01:37:48
>>393
そうそう、ちゃんとセキュリティ要件を考慮した特権ID管理者の統制内容にもなってるしね
それに比べて196は職務の分離内容書いただけって(´・w・)
「特権ID管理者に対する統制が必要になる。」の文面まるで無視かい(ノ∀`)
3959:2010/10/26(火) 01:44:59
>>392
えーとじゃあサーバ管理者がサーバを管理する人だよなーってコンセンサスも取れてるの?w
もう無理だって(ノ∀`)素直に問題文読まないでひねくれて捉えすぎだもん(ノ∀`)
出題者が特権IDを管理する者というつもりで特権ID管理者を設定させたつもりが、
いやいや特権IDを管理するとは限らないとかいってまるでその逆の立場(使用者)を前提とした解答見たら唖然とすると思うよ
もし仮にどっちの意味でも取れるというのなら、どうしてサーバ管理者を承認者、特権IDを使用者にもってこさせなきゃいけないのかがわからない
今でも同じ解答するかい?w
396名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 03:07:17
>>392
> >>389
> 『わざわざ入れ替える』っていうのの『わざわざ』の根拠って、
> 『一般的には特権ID管理者って特権IDを管理する人だよなー』
> なんだと思いますが、

全く違います。
元々サーバ管理者が承認者と行為者を兼ねていたとしても、
普通の人は、業務のウェイトの大半は後者が占めていると考えると思います。

サーバ管理者を承認者とするならば、業務が180°と言わないまでも
170°くらいは変わってしまうので、それこそサーバ管理者=承認者でなければ
なりたたないというような必然性がなければ、そう考えるのは困難だろうということです。
397196:2010/10/26(火) 04:09:46
えーと、じゃあ、いきます。

■問題本文における『サーバ管理者』と『特権ID』に関する記述(抜粋)
・情報システム部の正社員は、(中略)システム構成の管理やアカウントの
 管理など、一般の利用者IDでは実施できない操作を行う場合は、特権IDを
 使用している。
・特権IDでは、サーバの起動・停止や格納されているデータの変更など
 あらゆる操作の実行が可能なので、情報システム部のサーバ管理者に
 利用を限定している。
・アカウントのサーバへの登録及び削除は、情報システム部のサーバ管理者が
 行う。
・承認されたアカウント付与依頼書は、サーバ管理者に送付される。
・サーバ管理者は利用者IDと初期パスワードを設定し、(中略)返送する。

■上記の要約、上記からわかること
・特権IDの使用は、情報システム部のサーバ管理者に限定されている。
・(アカウント管理に関連する)サーバ管理者の職務は、受け取った
 アカウント付与依頼書などを元に、特権IDを使用して、アカウントの
 サーバへの登録及び削除などを実施することである。
→筆者の追加解釈:
 サーバ管理者は、アカウント付与依頼書などを元に、『サーバへの
 アカウントの登録及び削除作業の承認(=承認者の職務)』と、
 『特権IDを使用した、サーバへのアカウントの登録及び削除作業の実施
 (=行為者の職務)』を一手に行っている、と解釈される。
398196:2010/10/26(火) 04:14:18
■セキュリティ要件で求められていること(抜粋)
・『管理者による不正利用』への対応:承認者と行為者の職務を分離すること
 (筆者注:『承認者による作業承認』→『行為者による作業実施』は本質的に
  統制行為になっている。
  実務上はコレに『承認者(または第三者)による監査』が加わる。)

■セキュリティ監査による指摘とK氏の対応内容
・特権IDの運用についても、管理者による不正利用防止の規定順守に
 問題があることが指摘された。
・特権IDの運用改善策として、サーバ管理者とは別に特権ID管理者を設定し、
 職務を分離することにした。
 (筆者注:
  『特権IDの運用改善策』=『サーバ管理者と特権ID管理者の職務分離』
  特権ID管理者の職務の内容、およびサーバ管理者との職務の分離内容に
  ついては問題本文・設問文に記述が無い。)

■設問文
・特権IDの運用改善策では、特権ID管理者に対する統制が必要になる。
 セキュリティ要件に適合した施策内容を、40字以内で述べよ。
399196:2010/10/26(火) 04:17:39
■解答思考プロセス
 『特権IDの運用改善策』=『サーバ管理者と特権ID管理者の職務分離』なので、
 セキュリティ要件に基づき、サーバ管理者と特権ID管理者は『承認者』と
 『行為者』に分離されていることが強く推察される。
 (※他の可能性もあるし、そういうカキコもあった気がするけどここでは
  めんどくさいので考慮しない。)
 サーバ管理者と特権ID管理者のどちらが『承認者』でどちらが『行為者』で
 あるかは、問題本文・設問文には明示されていない。
 一般論や『常識』で決めつけることも可能だが、こと情処の試験においては、
 どこかに根拠がある場合がほとんどなので、その根拠を探す。
400196:2010/10/26(火) 04:20:29
 1:設問文にある『特権ID管理者に対する統制が必要となる。』という記述:
   1-1:『特権ID管理者=承認者』とした場合、承認者に対する統制行為に
     ついては、問題本文・設問文には全く言及がないため、解答が
     一般論でしか書けなくなる。
   1-2:『特権ID管理者=行為者』とした場合、行為者は必然的に統制対象で
     あるため、成立しやすい。(解答が書きやすい)

401196:2010/10/26(火) 04:21:45
 2:サーバ管理者から分離した『特権ID管理者』の職務への推論:
   2-1:『特権ID管理者=特権IDを管理する者=承認者』とした場合、
     特権IDは一般論としては『管理・付与されるもの』ということに
     なるだろうが、問題本文・設問文にはそのような言及がない。
     (特権IDは『使用』『利用』されるものとして書かれている。)
   2-2:『特権ID管理者=特権IDの使用・利用を管理する者=承認者』と
     した場合、『システム管理者の特権IDの使用・利用を管理・承認
     する者』となり、一応は筋が通る。
     しかし、本問の場合、特権IDの使用は目的ではなく、アカウント
     管理などを行うための手段であり、承認対象となる行為は、
     『サーバに対するアカウントの登録・削除』などの行為である。
     『サーバに対するアカウントの登録・削除』に対する承認行為者に
     『特権ID管理者』という名を与えるであろうか?疑問が残る。
   2-3:『特権ID管理者=特権IDを使用して管理する者=行為者』と
     した場合、分離前のサーバ管理者の行為であった『特権IDを使用した、
     サーバへのアカウントの登録及び削除作業の実施』と一致する。
402196:2010/10/26(火) 04:24:21
 3:サーバ管理者に残された職務への推論:
   2の議論の裏返しとなる。
   3-1:『システム管理者=行為者』とした場合、一般論のイメージとも
     合致する。『特権IDを使用した、サーバへのアカウントの登録及び
     削除作業の実施』が職務であっても、大きな違和感はない。
   3-2:『システム管理者=承認者』とした場合、一般論のイメージとは
     合致しない、という者もいると思われる。
     ただ『サーバへのアカウントの登録及び削除作業の承認』という
     サーバへの管理管轄行為の責任者、ととらえた場合、大きな
     違和感は(筆者には)ない。

 上記から、『システム管理者=承認者』『特権ID管理者=行為者』を採用する。

403196:2010/10/26(火) 04:26:05
ココまで書くのでけっこう疲れたのでこれくらいで勘弁して下さい。
あとは設問文にあわせて、問題本文で明確になっていない施策内容
=職務分離内容を書いただけです。

…たぶん長いので誰も読んでくれない気もするけど。
ただもうこれだけ書いてわかってもらえないんだったら、
もうワシがひねくれてアホな解答をするヤツだってことでいいよ。

ただ、この問題って、たかだか小問1個なわけよ。
それが意見が食い違うからって、 >>281 のように

> むちゃくちゃ強引な屁理屈だな(ノ∀`)
> ぽまいみたいにひねくれるのはまず受からんw

という判断はどうなのかね、9よ。
404196:2010/10/26(火) 04:33:28
>>393
セキュリティ要件に適合していない、って断言しているんじゃないんですよ。
9に、どう適合しているか説明しておくれ、って言ってるんですよ。

あと、9に一応答えておいてあげるとだな、

>>395
> サーバ管理者がサーバを管理する人だよなーってコンセンサスも取れてるの?w

本問の解答にそのコンセンサスはほぼ不要。
だってサーバ管理者の職務内容は問題本文に書いてあるもの。
出題者が想定する解答にたどり着くための手がかりとして利用することはあるだろうけど。
405196:2010/10/26(火) 04:38:06
あと、今回上の長文書くためにあらためて問題本文とか読み返して、ますます
今でも同じ解答をする気がしてます。
情処の午後試験は一般常識問題じゃないので「エー何その解答」ってのは多々あります。
それが経験豊富な連中でも午後1でぽっくり落とされちゃう原因でもある。

例えば、
『特権ID管理者は特権IDを利用できないようにし、管理者による不正利用を防ぐ』
だけど、それって本当に問題本文や設問文から導き出せる?
当然『導き出せる』んだろうから(『常識だろ』以外の根拠で)導き出してみてよ、
って話です。
また、上記の解答をする人は、iTECの解答案
『サーバ管理者は,特権ID管理者が特権IDを使用していないことをログで確認する』
に対してどういう評価してるの?似てるからOK?
上の解答をする人で本当にわかっている人は、iTECの解答案を批判したっておかしく
ないんだけど。
(どういうことかは >>270 あたりで書いたので興味がある人は読んで下さい。)
406196:2010/10/26(火) 04:40:43
ってことで、>>403 に書いたように、これだけ書いてわかってもらえないんだったら、
もうワシがひねくれてアホな解答をするヤツだってことでいいよ。
あとは12月の解答発表・結果発表を楽しみにしてます。
ではではみなさまお目汚し失礼いたしました。
407名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 08:30:15
>  1:設問文にある『特権ID管理者に対する統制が必要となる。』という記述:
>    1-1:『特権ID管理者=承認者』とした場合、承認者に対する統制行為に
>      ついては、問題本文・設問文には全く言及がないため、解答が
>      一般論でしか書けなくなる。

承認と行為を分離する、と問題文で言及されていますね。

>    1-2:『特権ID管理者=行為者』とした場合、行為者は必然的に統制対象で
>      あるため、成立しやすい。(解答が書きやすい)

必然的に行為者及び承認者の両方が統制対象であると思います。
408名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 08:34:26
>>401
2の内容は問題に書いてないことを勝手に想定しているだけに見えます。

そもそも196は筋が通るとかではなく、2-1の特権ID管理者=承認者というのが
成り立たない、ということいわないと。
409名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 09:24:38
>>399
めんどくさいので他の意見は無視しますって。。。
410名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 11:47:43
>>196
あなたの書き込み長すぎて全部読んでないんだけど、問題文にある下記二点を考えればわかるよ
・特権IDの利用者は情シス正社員のうちのサバ管担当だけである
・サバ管と特権ID管理者は別に設定、職務を分離した

あなたの解答にある行為者は特権IDの利用者であり、サバ管でなくてはなりません
しかしサバ管と特権ID管理者は別に設定された
よって特権ID管理者が行為者になることはあってはならない状態です
あなたの解答は不正解だと推定されます

Itecの解答が最良かな
私も9と同じ感じで解答したが、単なる統制の前提とも言えちゃう解答だから統制内容と言われると薄いかもしれんなあ
411名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 12:02:50
ああ、196は職務の分離、って言葉の意味を勘違いしてるのかな
サバ管の権限ごと職務がわかれることが有り得ると思ってるのならその思考にも納得がいく
まあ、分離の定義はもちろん問題には書かれてはいないけどセキュリティ要件をみるかぎり権限は移らないと考えるのが普通だと思うけども
412名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 12:59:35
>>196,>>382

>『不具合箇所を特定できなかったので、システム運用課に連絡し、対応を依頼した』
>とあり、重要トラブルと判断されていないことがわかります。

不具合箇所を特定できないことと重要トラブルかどうかは、関係がありませんよ。

問3設問2(1)では、
サポートセンタで業務課かネットワークに関する問い合わせだと切り分ける改善策か、
サポートセンタの工夫で切り分けられない場合に経路を減らす対応策があるかを問い
ています。その策に則って(2)を導くこととなります。

12/10の公式解答例と、採点結果で判断してね。
413名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 13:12:42
SC、DB、NWと取得し来年受験しようと思っています。
今期受験された皆さんはどのテキストを使用しましたか?
4149:2010/10/27(水) 05:43:26
196は頑固者。問題文を素直に読めない。明らかに間違ってるものでも異常に反論してくる。自分の解答は全部正しいと思ってるんだろうね
公式解答例出てもそれを批難してそうだw
あんたの解答は大体あってるだろうし午後1も通るだろう。それは認める
ただ特権IDの問題についてだけは間違ってる
それさえ認めないというのなら午後1は満点のつもりなんだろう
何かあると自明なことでもいちいち説明しろとかいってごまかすしw
そのくせサーバ管理者が突然特権IDを使えなくなり、再起動すら特権ID管理者にお願いしなきゃいけなくなる現場の不便さについての説明が未だにない
そのときの状況を例の会話形式で教えて欲しいっていったよな?
俺の解答がおかしいと批難してるつもりだろうが、自分だけが異色な解答をしていることに気付いてないw
業者の解答例にも沿わないし、ここの住人にも突っ込まれてる惨状なのにw
415名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 20:50:38
まさに、9オリティ
416名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 20:09:34
ほっしゅほしゅ
417名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 21:42:28
このスレにこんなに住人がいたなんて!
4189:2010/10/30(土) 00:19:57
>>417
ホントは俺と196しかいないよ(´・∀・)ノ
419名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 00:57:47
おいおい
おいらもいますが。
4209:2010/10/30(土) 01:03:05
>>419
誰だよおまい(ノ∀`)
421名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 08:46:46
合格発表まであと2ヶ月ほどかー長いなー
まあ俺は受かってるからいいんだけどさ
4229:2010/10/30(土) 09:08:25
俺3代目の9だけど、今の9は何代目なの?
4239:2010/10/30(土) 12:38:26
>>422
もらちん9代目だよ(´・∀・)ノ
424名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 19:57:40
9は、一匹見かけると30匹います。
また、年中通して20-25日で一世代発生します。
425名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:31:31
9さんは何をしている人なんですか?
426名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 19:21:06
9の人気に嫉妬w
427名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 21:32:27
ニートだよ
428名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 23:41:49
>>425
9は、この春はエンベを受けていた
あまりのアホさ加減にエンベ住人からサジを投げられていた ┐(´〜`;)┌
429名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 10:00:51
一気に過疎ったな
430名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 12:26:31
エンベとこれじゃぜんぜん畑違うじゃん。
9は実務おいてけぼりの資格マニアか?
431名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 16:07:33
見りゃわかんだろぃ
4329:2010/11/03(水) 19:35:51
>>424
俺はゴキブリかヽ(`Д´#)ノ
433名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 09:31:58
>>429
合格発表までかなり遠いな。
434名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 00:46:44
解答例発表まで4週間ちょっと
435名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 06:20:38
みんなITILマネージャとかって受けてる?
436名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 06:51:00
>435

普通のITILv2なら持ってる(笑)
437名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 07:19:59
スルーした応用受けなおすより
こっち受ける方が勉強になりそうなのでこっちに来ました
旧システム管理+上級シスアドでしょうか?
セキュスペに近そう不人気なのが気になるけど
438名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 07:59:17
確かに一部問題はセキュリティスペシャリストとかぶっているよなぁ
439名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 09:10:10
この資格が想定する「サービスマネージャ」が対応すべき事柄として、
セキュリティインシデントを考えないわけにいかないのが現状だからな。
440名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 21:09:00
予防保守
441名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 09:42:40
ツールレス保守。

昨日、FEとIPの合格発表だったけど、いつもみたいにサーバに繋がらないってことがなかったね。
Webサーバの台数増やして負荷分散とか何かしら手を打ったんだろうか?
442名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 20:28:29
保守
443名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 10:47:17
合格発表まであと三週間ほどか
444名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 09:21:20
>>SSL
いっそ一思いに・・・斬ってくれ!
445名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 03:03:57
SSL?Server Side Language だっけか。懐かしいな。。よく勉強したよ。
HTTP=Hot spot Transfer Tantative Protocolだよな。
446444:2010/12/02(木) 09:10:57
>>445
ごめん、SSLのポート番号443だから・・・。
ボケてくれたのに、マジレスしてホントすまんwww
447名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 02:38:08
わかりづらいよ
448444:2010/12/07(火) 14:11:00
>>447
すまん。
しかし、あれだ。
発表まであと2週間切ったな。
449sage:2010/12/10(金) 20:52:34
450名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 22:10:54
解答出たのにこの過疎っぷり
451名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 22:20:53
エンベに受験者数負けてて悲しくなった
452名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 00:59:02
なんつーかもう忘れたよな。
解答例ぐらいはさっさと出して欲しいんだが。。。
453名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 08:16:39
午後I 設問2(1)
ルータの状態を営業店舗に確認し、

これの解答例が正しいとなると、ネットワークの状態を
営業店舗自身が確認できることになり、アプリケーションか
ネットワークか切り分けができないので問い合わせてきた
という問題条件に反してしまう。LANケーブルの断線、
電源異常、経路異常などルータ故障以外にいくつも点検項目
があるのだから、やはり妙だ。

TACの診断スクリプトの機能を見直すという解答であればすっきり
するのにな。
454名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 11:42:22
>>451
なんでITサービスマネージャって受験者数少ないのかね。
運用に携わってる人って結構多いと思うんだけど。
運用に携わる人で、試験対象のような上級技術者は少ないってことなのかな。
455名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 11:50:12
同じ論文に行くなら
難関のストラテジやメジャーなアーキテクト受けた方が
アピール出来るからじゃないの
456名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 12:19:18
俺は仕事が運用系なのでこの試験に合格することが最終目標
今回応用を受験したので合格してたら来春にセキュリティ、そして来秋にこの試験を受けるぜ
457名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 12:33:33
おまおれ
頑張ろうぜ
458名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 14:48:46
合格発表を控えて、少しずつもりあがってきたな いいねいいね。
459名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 19:25:16
>>397-406
長々と書いてくれたけど、完全に的外れだったな。
460名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 02:02:29
俺もこの試験受けたの最後だしな
なんつーか地味だよな。
でも受かりたい!
461名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 09:59:12
システム系の部署にいるんだが、上司から
「ITサービスマネージャってどういう資格?」って聞かれたよorz
462名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 10:08:22
経産省のやってる情報処理試験ですって言っておけ
4639:2010/12/12(日) 11:06:23
「特権ID管理者は、承認だけを行い、特権IDを使った操作はできないようにする。」
マイ解答「特権ID管理者は特権IDを利用できないようにし、管理者による不正利用を防ぐ」
アホ196解答「システム構成やアカウント管理はサーバ管理者を承認者、特権ID管理者を行為者とする」wwwwwwwwwwwwwww

俺の完全大勝利ヽ(`∀´)ノ
よくもまあ俺の正解解答を、それってどうやって導き出せる?説明してクレなど散々ケチ付けてくれたな(ノ∀`)
素直に問題読んで素直に答えればこうなる
ぽまえみたいに散々深読みした挙句、ただ職務の分離内容を書いただけのアホ解答じゃあなw
まあ196はもうトンズラしちゃったみたいだが(ノ∀`)
464名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 12:36:35
どうせお前は落ちるんだろ。
五十歩百歩。
465名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 12:57:52
ITILで日本語化されたV3と20000と27000を受けた?
466名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 16:57:22
>>463

承認だけという下りが肝だよ。どちらも不正解でしょう。

マイ解答 部分点はあるかも程度で、不正解に近い。
196解答 不正解だが、承認者と行為者が逆であれば正解に近い。
4679:2010/12/12(日) 19:14:50
プゲラwww
468名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 20:38:09
>>467
喪前、ほんとは受けてもいないんだろ?
落ちることすら出来ないなんて
469名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 22:35:49
>>466
解答を読んだらそんな訳のわからないこと言わないと思うんだけどなぁ。
470名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 07:44:06
>>469

>>463にJITECの解答例2つのうち1つが載っているよ。
残りは、JITECのとおりログの確認。

大勝利宣言するほど、精度の高いマイ解答かどうか疑問。

471名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 11:59:02
>>470
2つ目の解答例を見たら、「承認だけ」が肝ではなく特権IDを使わせないが肝であることは
誰でも分かることなんだけどな。
4729:2010/12/13(月) 19:58:32
196「システム構成やアカウント管理はサーバ管理者を承認者、特権ID管理者を行為者とする」

涙拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
473名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 22:15:26
>>470

> 2つ目の解答例

不正利用がないかログを確認することと、不正利用を防ぐでは全く
意図が違うんだな。

セキュリティ要件に適合した施策内容を述べよと問われているしね。

まあ、勝利宣言するなら合格してからだろう。
474名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 19:15:33
JITECの解答例「特権ID管理者は、承認だけを行い、特権IDを使った操作はできないようにする」
196の反応(211より)「『特権ID管理者は特権IDを使用できないようにする』とかワケのわからん
 ことを言うんじゃない。日本語のレベルで間違ってるだろ。脳みそを洗って出直してこい。 」

これはヒドイw
4759:2010/12/15(水) 11:57:01
>>474
だからこそ奴は今出て来れないわけでwwwwwwwwwwwwww 尻尾巻いて逃げちゃった(プゲラwwwwwwwwwwww
いや基本的に頭はいいんだろうけど、なんか思考が考えすぎておかしな方向に逝っちゃってて
自分の解答がすべて正しいと満々の自信に満ち溢れてたのが痛かった(ノ∀`)
4769:2010/12/16(木) 19:55:39
涙拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
477名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 21:44:50
>>476
発表前だから久しぶりに来てみたらこれか

自分が偶々できたとこだけを話題にしたいようだが、
所詮不合格のヤツが「この問題はこれが正解、間違えたヤツは馬鹿」とか言ってるのは滑稽だ。

問2の設問3で
『予約方式2,3をやっている間に使用してないAPサーバ1,2にパッチをあて、
予約方式1をやっている間に使用してないAPサーバ3にパッチをあてればいいじゃんよ(ノ∀`)』
なんてアホ解答を晒してたのを忘れたわけじゃないだろ。

「使用してないAPサーバ1,2」って、英語の試験で「You is 〜」と書くぐらい酷いぞ。
お前は無かったことにしたくても、こんなクソ解答のヤツに馬鹿にされた方は覚えてるからな。
478名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 00:50:10
合格まであと2日だな。待ち遠しいぜ
4799:2010/12/18(土) 10:08:49
>>477
おいおい、言っとくが特権ID管理者以外の解答はまったく自信ないぞ(ノ∀`)
480名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 12:12:29
勝者はどんな問題にも解答を見つけ
敗者はどんな解答にも問題を見つける。
ロバート・アンソニー
481名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 16:52:59
>479
そんなんで大勝利宣言すんなよw
4829:2010/12/18(土) 19:38:57
涙拭けよ(ノ∀`)
483481:2010/12/18(土) 21:10:30
>482
俺は余裕で受かってるから♪
もし俺が落ちるようなら今年は合格者0だなw
484名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 21:21:34
>>480
初めて聞いた言葉だけど、名言だな。心に刻むよ。
485名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 21:25:08
問題発見する方が大事じゃないのか?
そこに問題がある限り解答もそこにある
ヘンダーソン
486名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 09:09:22
いよいよ明日かぁ
評価Aお願いします(>_<)
4879:2010/12/19(日) 09:20:54
涙拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwww
488名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 09:39:19
....と自らを慰める9であった。
4899:2010/12/19(日) 11:27:21
自慰(;´・ω・)?
490名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 11:36:25
合格しておりますように
491名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 12:00:23
合格まであと24時間
492名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 19:14:25
合格しておりますように。
493名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 21:24:35
>>485
この格言だけで見るなら、
敗者が言う「問題」ってのは、あげあし取りのことで
本質的な問題ではないってこと。

つまり、たいしたことじゃないし、いつまでたっても
真の解決は敗者には見つけられない。
494名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 07:17:52
合格しておりますように。
495名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 12:16:41
>>109ですが合格しました。
午後1は65点。ギリです。
496名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 12:18:18
去年は午後Uで玉砕でしたが、今年は午後Tで門前払い喰らいました。
午前T免除なくなっちゃうけど、また来年頑張ります。

春はどうする?
497名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 14:10:18
>>496
ITサービスマネージャとの間で最大のシナジー効果が見込めるのはシステム監査
498名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 18:38:53
>>114>>115です。合格しました。
この解答で、午後Tは67点でした。

報奨金、何に使うかな。
499名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 18:45:07
受かったぜー
午後1は2、4選択で87点だった
午後2は問1の構成管理を選択
500名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 19:59:17
受かったー。
9さん、お先です!
501496:2010/12/20(月) 20:04:28
>>497
さんくす。チャレンジしてみる。
5029:2010/12/20(月) 21:18:11
今日何かあったん(´・ω・)?
503名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 21:51:50
定期的にここをチェックしにくる、さみしい9。
504名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 22:44:46
>501
個人的には情報セキュリティスペシャリストがおすすめだけど。
午後Tの問題、ネタ的にかぶってるところ多い。
505名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 23:24:28
合格発表当日なのに、どうしてこんなに過疎ってるのだろうw
506名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 23:29:54
>>98だけど、受かってた。

4月はセキュリティかな。DBは手首が痛くなるので・・
507名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 00:10:44
で、9は受かったのか?
508名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 00:38:26
午後Iで玉砕した。
無念。
509名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 01:15:06
群をぬいて午前1の通過率がひくいのだがこの区分は
510名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 07:27:33
慢心しないように次へ臨みたい
511名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 11:32:05
>>196さん、合格でしたか?
>>9よ、当然午後2で落ちたんだろうな。
まさか、午後1で落ちたりしてないよなwww
ま、どちらにしても不合格だなwww
512501:2010/12/21(火) 16:42:14
>>504
あざーす。
セキュアドとテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)を持ってるので、
セキュリティはおなかいっぱいかな。
でもSMの午後Tは問4(セキュリティ)はガチで選びますが。
513名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 18:51:12
一ヶ月後には、春の試験の申し込みがはじまるね。
514名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 21:50:45
そろそろ春の勉強はじめるかな。
515名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 09:54:44
もう始めてるよ。システム監査受ける。
516177:2010/12/22(水) 18:07:15
合格した皆様おめでとうございました。
そして、私も皆様の仲間入りできましたっ!

アフォ解答晒して随分コケにされましたが、
ほんと受かっててよかったですわ。

某ベンダ試験みたいに、バージョンによって取り直しとかがないのが
うれしいです・・・
517名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 19:09:22
合格したみなさん、おめでとうございます。
俺もまた来年頑張ります。

ところで、実際の業務で運用管理ツール何使ってる?
できればIT資産管理的なオススメをplz
518名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 23:48:02
Tivoli
519名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 08:20:16
あのでかい教室のなかで、俺しか受からなかったっぽい。感無量。
520名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 08:38:38
来年も受ける合格者いる?
お金がもらえるから、また受けようと思っているのだけれど。
521名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 08:52:54
合格する度にお金が貰えますか?
522名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 13:05:47
貰えます\(^o^)/
523名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 13:39:02
ここの人ってITILV3とか持ってるの?
524名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 23:46:44
>522
そんな会社の制度の不備を突いたような小遣い稼ぎして人として恥ずかしくないの?
525名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 07:20:47
>>524

何度も貰える会社もあればそうでない会社もある。
沢山貰える会社もあればそうでない会社もある。

堂々と何度も沢山貰える会社もある、ということです。
526名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 20:27:17
>>9合格したんだよな。次も頑張れよ。
5279:2010/12/24(金) 21:20:16
ウッ(´;ω;)
528名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 07:51:59
15万げっと
529名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 02:05:49
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ


405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402
奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。

                    / ̄\
                    |     |
                    \_/
                    __|_
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶
 :/       :::::i:.      |  (__人__)   |   MIBソフト?の機能で検知?Trap?
 :i        ─::!,,  ハッ   \  |∪|    、____ どうやるの、説明できないの?
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● ハッ    / ヽノ      ___/
  r "     .r ミノ~.   ハッ   〉 /\    丶
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
:.,'    ::(  :::}:                   ソ

   ↑MIBソフト厨=表記法厨
530名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 08:37:30
で、次は何受ける。
531名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 10:37:14
システム監査
532名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 11:54:05
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ


405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402
奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。

                    / ̄\
                    |     |
                    \_/
                    __|_
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶
 :/       :::::i:.      |  (__人__)   |   MIBソフト?の機能で検知?Trap?
 :i        ─::!,,  ハッ   \  |∪|    、____ どうやるの、説明できないの?
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● ハッ    / ヽノ      ___/
  r "     .r ミノ~.   ハッ   〉 /\    丶
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
:.,'    ::(  :::}:                   ソ

   ↑MIBソフト厨=表記法厨
533名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 02:37:06
受験しようと思うのですが・・オススメの参考書を教えてくださいm(_ _)m
534名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 09:22:46
>>533
落ちた俺が言うのもなんだが、iTECの重点対策と論文対策は勉強になった。
535名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 12:16:22
その本、午前対策がいまいち。午後対策は秀逸。受かった俺様の独断と偏見だが。
5369:2010/12/28(火) 01:11:32
午前対策が必要なのか(プゲラwww
537名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 13:28:28
午前Iであろうと、午前IIであろうと、
午後Iであろうと、午後IIであろうと、
不合格に変わり無し。

>>536

じーさんにはとうてい追いつけないのだから、受けるのもう止めたら。
時間と金の無駄でしょうに。
538名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 23:30:28
2ちゃんねるニュース速報+ナビ(RSS生成可)http://www.2nn.jp/
5399:2010/12/29(水) 15:36:42
>>537
やかましいわコラッ!
喧嘩売ってんやったらいてまうぞヽ(`Д´)ノ
540名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 19:30:46
>>536
春のESでは午前で落ちた9がよく言うわ。
5419:2010/12/29(水) 22:18:29
ソースも無いのによくいうなwwwヽ(`Д´)ノ
542名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 23:14:00
これって末端作業員が受けてもすぐ忘れるだろうから、いずれグループリーダクラスにのし上がって
必要になってからとったほうがいいよね?by末端作業員
543名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 08:05:08
>>542

毎年受験して、何度も合格しよう。
544名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 14:45:54
>>542
末端であっても、上流の考え方を学ぶのはためになるぞ。
「優先して報告・相談すべき物事」とか
「作業に対する力の入れ加減」がわかってくる。

お前さんがそれを意識して行動して、上司がそれを見ていれば
グループリーダーに抜擢されるまでの時間が早まるはずだ。
545名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:02:53
まあ、IPAの資格自体全く意味ねーよ。
システム開発者を対象としてるけど、下の会社は営業力が全てで資格とかどうでも良いし、
上の会社は、下に仕事投げるだけだから、資格必要ねーし。

案件でも、シスコとかマイクロソフトとか民間資格を条件にしてる会社はあっても、
IPAの資格を条件にしてる会社はほとんど無くなった。

大手の求人サイトじゃ、去年の新資格からIPAの資格コードが無くなってるし。

理由はいろいろあるけど、
・資格名称変わりすぎ
・IPAの資格認知向上への努力不足
・スキルシートに嘘を書く会社が多すぎて、IPA資格者=無能ってのが定着
って感じ。
546 【大凶】 【1010円】 :2011/01/01(土) 13:10:38
今年最初の運試し。
あけましておめでとう。
547名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 13:14:00
大凶かー。
早めにお参りが必要そうだな。
548名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 15:53:01
>>546
おまえの勇気に乾杯。
549名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 22:26:53
>>9も一応支持されてんだな。ワロタww

http://sm.xn--n9q36mh1hnxuksz7wt.net/archives/52768410.html
5509:2011/01/06(木) 15:29:59
プレッシャー感じるわwww(`∀´)
551名無し検定1級さん:2011/01/07(金) 00:50:04
552名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 13:28:35
おせちネット通販苦情問題 消費者庁、「外食文化研究所」社長を事情聴取へ

インターネットの共同購入サイトを通じて販売されたおせち料理が、見本と違うとして苦情が
相次いだ問題で、消費者庁は、社長から事情を聴くことを決めた。
消費者庁が景品表示法違反の疑いで来週中に事情を聴くのは、神奈川・横浜市の飲食店経営会社「外食文化研究所」の社長。
この会社がインターネットの共同購入サイトを通じて販売したおせち料理は、
見本と違うとして苦情が相次いだためで、横浜市が立ち入り調査を行ったほか、農林水産省も、
JAS(日本農林規格)法に抵触していないか調査をしている。
553名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 09:47:21
消費者庁が一番動き遅いなw
554名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 21:30:39
ネットの世界で使われる「ブラック企業」という言葉をご存じだろうか。一般にブラック企業とは、低賃金かつ労働環境が劣悪な企業を指す。
下請けを担うIT系企業や外食系企業、訪問販売系の企業がしばしば名指しされる。
こうした企業を事前に見抜くためにはどうしたらいいか。

まず、求人情報から見抜く方法がある。注意すべきは5点だ。
1.求人広告を常に掲載している
2.ハードルの低さが強調されている
3.給与が異常に高い
4.仕事内容が「よくわからない横文字」である
5.社員数に対して、求人数が多い
入社希望者がなかなか集まらない企業は、大げさな情報を流す。仮に高い給与が掲示されていたとしても、ハードワークであるか、
高い歩合給が設定されている可能性が高い。

 ウェブサイトを見る際は、次の3点をチェックしよう。
1.ホームページが稚拙である
2.「良い社風」だけが強調されている
3.ネット上で「ブラック」の噂がたっている
 例えば、ウェブサイトに「仕事も遊びも全力投球」というようなメッセージとともに、にっこり笑った若手社員の集合写真が
掲載されている企業は要注意だ。それ以外にアピールできる要素がないことを疑ったほうがいい。
 また、グーグルなどで該当企業を検索し、「他のキーワード」として「評判」「2ch」「どうよ」などの言葉が表示されたら、
完全にブラックである。

応募の過程でわからなかったとしても、人事担当者や面接官の態度が以下の3点に該当したら、危険信号だ。
1.応募者への配慮が足りない
2.事業や業務内容の説明があいまい
3.面接回数が少ない。面接時間が短い。面接中雑談ばかり。スケジュールに余裕がなく、次の選考を受けるように急かされる
「頭数さえ揃えば誰でもいい」という考えは、面接官の態度に表れるのだ。

就職・転職を考えている方にとって、昨今の状況はあまりに厳しい。しかし、こうした環境だからこそ、
安易に入社先を決めるとのちの会社人生を不幸にしてしまう危険があるのだ。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/employment/?1294734190
555アップリケ:2011/01/26(水) 01:36:43
>>554
#
全国初の撤回判決、旧グッドウィルグループの解雇無効を認定/横浜地裁

1月26日0時0分配信
 人材派遣大手の旧グッドウィル・グループ(現アドバンテージ・リソーシング・ジャパン、東京都)の子会社の整理解雇について、
県内の男性(40)が地位確認などを求めた訴えの判決で、横浜地裁(深見敏正裁判長)は25日、
「解雇無効」として請求通り地位確認を認め、解雇以降の一部賃金の支払いを命じた。
[記事全文]
556名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 02:03:19
あげ
557名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 19:34:56
、あげ
558名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 14:36:10
頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑
559名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 03:37:29
オーソドックスな木工用ボンドで作ったパティシエ用フランソワキルト。
560名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 22:19:38.08
age
561名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 03:09:27.87
サイレント方式が唸るベネッセ出身のモヒカン用バリカンの刃をレンタルする7 daysマスク小売業者
562名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 01:13:09.17
春の近付きを知らせる陽気之中其れとは真逆之陰気だらけ之部屋で個人計算機を操作して擬似不正侵入行為に勤しむが然し全く以って成功せず世界的網上之匿名掲示板で罵り合いをする奴等
563名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:14:01.65
次受けるので問題集確保
ダウンロードサービスまだ生きてればいいが
アイテルファンデは必須ですか?
564sage:2011/03/06(日) 11:53:25.49
サービスマネージャとはいい表現になったなぁ。
実態は米搗きバッタのよーに、ただただ謝るだけのルート営業だからな。
本家営業は、新規開拓だっつうの。
565名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 11:54:59.89
本家営業?

手足ですwww
566sage:2011/03/06(日) 12:00:18.56
>>565

三国人つかってのテレアポ。
地主へとびこみ。
ふとんをドアの前に置いて開けれなくする。

ノルマぽかすと幹部から最低10打の鉄拳コンボ/day。

567名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 17:10:18.05
>>564
莫迦?しろうと?
568名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 18:45:56.12
あと何年もつ資格なんだろうか。どーせまた名前変わるんだろ。
バッチ管理のオペレータレベルで品質と銭勘定。
中卒の職人あがりの経営者にもそりゃありえねーだろと笑われるわ。

それよか、とびこみ営業に失礼だろ (^_^)/


5699:2011/03/16(水) 23:08:13.57
あげヽ(`Д´;)ノ
570名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 14:11:18.77
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ


405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402
奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。

                    / ̄\
                    |     |
                    \_/
                    __|_
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶
 :/       :::::i:.      |  (__人__)   |   MIBソフト?の機能で検知?Trap?
 :i        ─::!,,  ハッ   \  |∪|    、____ どうやるの、説明できないの?
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● ハッ    / ヽノ      ___/
  r "     .r ミノ~.   ハッ   〉 /\    丶
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
:.,'    ::(  :::}:                   ソ

   ↑MIBソフト厨
571名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 18:06:55.11
秋もずれ込むってことないよね?
572名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 20:12:26.47
573 【東電 56.2 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/18(月) 07:22:37.16
>>571
サービスマネジメントの視点でかんがえてみそ
574名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 11:05:49.18
論文系だと業務に近いこれが一番狙いやすいけど、
運用業務から抜け出したいと言うジレンマ…。

CMDBやらインシデント管理やら、用語だけ覚えても構築できなきゃ意味ねーよ…。
575名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 20:00:14.10
保守
秋試験の戦いは始まってます
576名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 00:38:20.84
定期点検
577名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 23:00:39.32
え、2ヶ月前からでいいかと思ってたが・・・。
578名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 13:50:40.93
それじゃあかんねん
579名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 00:17:09.60
今回は春試験が六月だから余計に早く感じるな
580 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/15(水) 00:20:40.86
sc倒したら次はお前だ!sm
581名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 05:55:58.26
俺を甘く見るなよ
582名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 15:34:11.47
申し込みはお早めにね。

願書受付期間(個人、インターネットの場合)
 平成23年7月25日(月)10時 〜 8月29日(月)20時
583名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 00:52:28.74
この試験はITILv2?
V3とったからやりにくい。
584 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/16(木) 23:21:06.19
sss
585名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 12:49:20.36
不定期点検
586名無し検定1級さん:2011/06/20(月) 13:22:06.77
■ ベ イカ レント・コ ンサルティング ★元出張ホスト出身の上司★
▼ 社員同士の裏切り(密告、チクリ)をさせる
▼ 経営者江口新が絶えず社員を疑る(監視カメラ、尾行)
▼ 社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする
▼ 新卒内定辞退強要実行犯の執行役員南部がまだ居座る
587名無し検定1級さん:2011/06/20(月) 23:41:52.94
まあ、IPAの資格自体全く意味ねーよ。
システム開発者を対象としてるけど、下の会社は営業力が全てで資格とかどうでも良いし、
上の会社は、下に仕事投げるだけだから、資格必要ねーし。

案件でも、シスコとかマイクロソフトとか民間資格を条件にしてる会社はあっても、
IPAの資格を条件にしてる会社はほとんど無くなった。

大手の求人サイトじゃ、去年の新資格からIPAの資格コードが無くなってるし。

理由はいろいろあるけど、
・資格名称変わりすぎ
・IPAの資格認知向上への努力不足
・スキルシートに嘘を書く会社が多すぎて、IPA資格者=無能ってのが定着
って感じ。
588名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 21:47:11.88
有資格者に対する僻みですね、わかります
589名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 18:58:17.12
今日のscの発表まで
smに使おうと思います

本が少ないのですが
・翔泳社の教科書
・精選
・過去問

で行けますか?
途中でitil取ってくる
つもりです
5909:2011/06/26(日) 19:00:01.52
>>589
じーさんお墨付きのあの良書を忘れてるわ(ノ∀`)
591名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 19:22:08.19
先にitil V3 です。foundation は単語記憶試験です。2週間でとれます。
翔泳社のitil(黄本)は腐ってますが書籍はアレしかないかと。ネットの問題集もあたって下さい。
翔泳社のsmはどうしようもなく腐ってます。200円ぐらいの価値しかない。古本で十分。
592名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 20:04:14.63
俺もこれからSMの勉強するぞ
593名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 20:10:36.56
>>591
とすると、教科書的なものは
どんなのがありますでしょうか?
5949:2011/06/26(日) 20:38:02.80
>>593
過去ログ洗えよ(ノ∀`)
何でもクレクレ、甘えてんじゃねーぞm9(・A・`)
595名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 20:56:06.01
>>593
すまない、私も知りたい。特に論文の記述まわり。

>>594
過去ログ洗って前回のおまえの無様な姿を見てクレ、と?
羞恥プレイね、うんうん。今度は午前IIを突破できると良いね
596名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 21:10:21.91
mjd!

それじゃ自ら開拓するしかないのか
pm、ae以外の論文系の辛さはこのことか
5979:2011/06/26(日) 21:36:18.58
>>595
だから論文の記述まわりでじーさんも認めた良書があるというのに(ノ∀`)
それでもじーさんブログ覗きに行かないんだろ?その程度の努力しない奴はだめだってw
598名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 21:46:52.05
じーさんて誰だよお前の祖父のことか?
5999:2011/06/26(日) 21:54:27.26
>>598
おいおい冗談だろ(;´・∀・)つ
600名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 22:21:51.33
SCに居残りそう
時間無いのに
601名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 06:59:48.37
3人しかいないヘルプデスクやってます。
とりあえず、精選500で午前対策。

じーさんって?
会社ついたらぐぐろう
602名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 07:30:28.77
重点対策を書いてる人のことか?
603名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 18:44:33.55
上の方で丁寧に去年の問題の解説をしてくれてる人のことか?
6049:2011/06/28(火) 08:00:59.11
じーさん知らないっておまえらモグリだろm9(`Д´;)
誰か教えたってよ(ノ∀`)
6059:2011/06/28(火) 08:01:34.34
>>601
言っとくが普通に「じーさん」でググっても出てこないぞ(ノ∀`)
606名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 17:33:44.45
人の事はさんざん罵倒するが自分からは情報がだせないかわいそうな9がマダ居るスレはここですか?
607名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 06:43:30.28
なるほど、これは伸びない訳だ
6089:2011/06/29(水) 12:38:18.84
(´・ω・)?
609名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 23:23:45.82
おお、おばかの9ちゃんがまたねばってんのか。
おれは去年受かったよ。
てめーはえらそうに回答例に講釈たれてたが、
結局おちてんじゃねーかwww
610名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 12:10:32.08
もったいぶるな

ここだろ つ http://it.nog.raindrop.jp
611名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 19:21:39.14
9はいろんなスレに居るからどれ受けてんだかも分からん
612名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 21:05:03.74
9は落ちるどころか、申込すら出来なかった
613名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 11:14:39.05
ども、応用情報あがりのものです。
10月の試験までもうすぐだ。
オマエラそろそろアップしとけよ。
6149:2011/07/03(日) 14:32:05.54
応用上がりのド素人が迷い込んできやがった(ノ∀`)
SMなめてんじゃねーぞゴラm9(`Д´#)
615名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 15:20:39.64
>>614
逃げたやつが何を言っても、ただ虚しい。
616 【東電 80.9 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/03(日) 17:18:18.12
>>614
まあまあ、仮にもmが付く資格だぞ。
大人になって接してやれ!
617名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 17:27:53.82
初心者はまず鞭とロウソクを買ってきなさい
618613:2011/07/03(日) 21:20:57.70
論述系の試験受けるの初めてなんだけど、
どこか、採点というか評価してくれるサイトとか資格学校ありますか?

会社の昇格試験とか大学の論文とかならあるんだけど。。。
619名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 00:02:19.14
>>618
あるけど、ここで書くと俺もお前も「業者乙」とか言われるから
自分でググってね
620名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 12:35:39.57
自演乙、偽装誘導乙
621名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 19:55:13.42
JIS Q20000は買った方がいいの?
622613:2011/07/05(火) 01:10:06.63
>>619 , >> 620
ありがとう。反応早すぎでワロタ
623名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 17:06:37.64
w
624名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 13:08:12.47
sage
625名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 16:12:38.47
秋試験の戦いは始まってます

626名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 16:55:11.95
DB終わったから移ってきた
半年弱よろしくな
627名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 22:25:27.17
ITIL本読んだ方がいい?
628 【東電 75.9 %】 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/08(金) 22:26:46.53
>>627
当然だろ!
629名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 22:27:17.48
でもすごく高いんだけど
630名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 22:27:35.44
さらっと概要が分かる程度でいいけどね
631 【東電 75.9 %】 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/08(金) 22:29:00.01
別にitil取ってなくてもいいだろ
知識が頭に入ってりゃいい
632名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 11:42:33.04
v2の概要がわかっていればいいよ。去年合格。
633名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 08:27:42.33
一割切る試験は初めて
私に出来るでしょうか
634名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 19:31:42.25
無理です。さようなら〜
635名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 20:32:25.26
1ヶ月他の事をしないといけない
つらい
636名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:20:47.72
ITIL暗記しても午後I何問われているかはわからん。やっぱ実務なしはキツイな。

ネットワークとセキュリティは大丈夫だったが、論文試験初めてなんで、相当覚悟が必要だな
637名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 22:07:41.88
古本屋で2009年度版の参考書を見つけたのですが
2年で変更って大きく発生した感じはありますかね?
638名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 22:31:13.03
日本語でおk
6399:2011/07/15(金) 02:07:21.14
>>637
午後2無理じゃないか(ノ∀`)
640名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 19:14:09.27
>>639
逃げたお前は午前も無理。
6419:2011/07/15(金) 20:34:37.09
一生言われ続けるのかヽ(゚`Д´゚)ノ
642名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 22:03:02.53
>>641
そうですけど何か?
643名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 22:36:41.42
当たり前じゃん
644名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 21:37:12.68
定期点検
645名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 00:03:13.92
アプリ保守しかやっていないが、受けてもいいかな?
論文試験受けたことない。
6469:2011/07/21(木) 06:30:58.23
> 受けてもいいかな?

プゲラwww
647名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 09:16:31.43
>名前:9

プゲラw
648名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 14:27:27.88
◆脱税逮捕「政界タニマチ」ソフトウエア興業・前社長のカネと女の武勇伝 (週刊新潮7/28号)

ソフト社の元社員が呆れ果てて語る
「”つべこべ言うな、いいからやれ”が口癖で、労組も認めず、気に入らない人間は排除する。
また自社株は実質的に奥さんと2人で握り、自分や奥さんの親族だけでなく元妻やその親族も
役員に就けていたんです」 典型的なワンマン経営者である。
別の社員の話。
「おまけに、銀座の高級クラブのホステスを秘書に迎え、役員にしたんです。彼女たちには家屋敷
を与えて子供までもうけている。なんでも、一人生まれると2000万円のお手当を出したとか。
会社の外にも愛人が複数いたようです」 モラルも何もあったもんじゃないが、
「馴染みの料亭の仲居さんに1000万円のダイヤを贈ってスカウトしたこともあったし、強引にヘッド
ハントしたホテルの従業員を手籠めにしようとして失敗したなんてことも。出張に同行させて、泊まる
部屋をひとつしか取らずに関係を迫ったんです」
きわめつけは事業所ビルのワンフロアをぶち抜いた丸山三郎前社長の専用部屋。
「パスワードがないとエレベータも止まらない”開かずの間”です。中には赤い絨毯が敷かれ、
キングサイズのベッドの脇にティッシュが置かれてある。ここに女性役員を昼間から連れ込んでいました」
この数年で売上高は200億円を切り、社員数は1000人ほどに。
「業績が下降中でも、会社と自分のカネの線引きすらせず好き放題やっていた社長に愛想を尽かして、
みんな離れていったんですよ」
一代で業界有数の企業を築いた”元祖IT長者”は色に溺れた裸の王様だった。
先人は、女事に賢人なしと言っている。
6499:2011/07/22(金) 14:53:14.30
>>648
俺なんかサイトでカップルが募集してる輪姦もので安っすいホテル代で不細工相手にようやくSEXできるというのに。・゚・(つД`)・゚・。
650名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 21:39:11.65
問題管理の『問題』と『既知のエラー』の区別がやっぱり落ち着かないな。
なんで『問題』と『既知の問題』じゃないの?
問題がエラーに変わるのがすごい違和感がある、俺だけ?
651名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 22:26:13.06
問題はProblemの訳語で、解決や復旧の方法が分かったらProblemじゃなくなるから。じゃなに?Errorでいいじゃね?てイギリス人達がワイワイやってただろうな。
652650:2011/07/24(日) 22:56:19.18
>>651
problemを辞書でひくと
1.問題、疑問、難問、課題
2.やっかいな人、困ったこと
・・・

"課題"って考えると解決してないじゃん・・・になるから
"疑問"って解釈しておくべきなんかな。。。

ITILのErrorだのProblemだのはITIL用語って割り切ったほうがいいのかな。
気持ち悪いけど。
653名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 09:12:29.98
だいたい外人の標準化てちんぷんかんぷんだねぇ。慣れましょ。

ちなみにITILは、サビマネ午前IIからそのまま出されるが、午後はない。ただ午後IIはITILプロセスを意識しないといけない。
654名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 19:00:55.08
申し込みました。
655 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/26(火) 00:40:26.23
...
656名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:43:46.22

この前飲み会で北乃きいに似てる女の子と話した時、
人間ドックでのバリウムの話になった

その子が、「でも、バリウム飲んだら下剤飲んで全部出さなくちゃいけないんだよね」って、
尻から何かを出してるジェスチャーを手でしながら言った

この子もケツからウンコを出してるんだなと思って興奮した



北乃きいもケツからウンコするんだなと思った
657名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:56:07.66
俺は白くて固いウンチしたよ。便器に沈んだらなかなか流されなくて困ってた。
658名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 17:26:54.34
情報処理試験はとにかく最新の問題を押さえる必要がある

直近二年必須
659名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:55:00.11
ITILv3だな
660名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:11:05.01
やる暇ねー
特別試験のズレによる皺寄せがいまだに継続中
661名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 06:06:28.91
>>660
IPAの方ですか?
662名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:05:53.11
申し込み完了したぜ。
663名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:01:54.23
去年は割りと易しめだったから、今年は難化するかもね。
664名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 08:47:12.57
去年落ちた俺のことかー!?
ムキー!
665名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 07:39:08.85
論文こわい
マジメにやったらAかBにしかならないよね
666名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 18:54:54.06
申し込み月末までだから忘れないように
667名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 20:34:09.66
ITIL研修セット
時間が買えるといいが
668名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 20:40:39.01
文章の書き方とかって読むの?
669名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 21:08:01.63
日本語おkだけど、申し込んだおー。
670名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 12:36:08.78
やっほー、SC受かったから来ました
671名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 12:53:27.65
おつ&おめ。おいらもさっき通ったよ。
今度はSMで論文でがんばりましょー
672名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 13:01:05.60
どうも初論文なので頑張ります
673名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 13:50:13.13
情報セキュリティスペシャリスト合格しましたので、こちらに引越してきました。

初論文ですが、頑張ります。

これから、どうぞよろしくお願いします。
674名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 13:51:36.91
みなさん、また合格して春には新スレに移動できますように
675名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 15:00:10.26
>>674
あなたになら掘られてもいい
676名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 15:12:01.33
申込み完了しました
677名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 22:16:02.91
こんにちわ、皆様。
応用情報から来ました。10月一緒に合格しましょうね。
SMとかでも受かる試験なんだから、9月から勉強始めれば良いよね?
678名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 22:20:12.36
出たな第1回ライバル減らし
6799:2011/08/15(月) 23:19:24.71
SC受かったばかりの初論文のトーシロどもが押し寄せて来てるねo(´・∀・)o
680名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 23:51:22.92
SC逃げた奴まで来てるしなw
681名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 23:51:30.14
SC受かりました
これからよろぴく

論文系はAEとPM合格済みだけど、だいぶ前だから、自信なし

他にDBとNWも合格済みです

ハァハァ
682名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 23:55:27.83
席替えの季節
6839:2011/08/15(月) 23:56:38.75
>>680
(´・ω・)?
684名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 18:34:57.54
この勉強てどうするんだろうね写経?
午前は楽勝かと思ったら2回分しか問題の蓄積無いし
テクニカル系とは勝手が違うな
過去問だけは10年分用意したんだけど
685名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 22:14:31.73
>>684
写経ってITILを教典にして?(コア書籍いっぱいっすよ)

実経験すくない人って論述で案件妄想で書いてるのか?
686名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 07:56:48.31
問題ちらみしたけど何問われてるのか分からない
687名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 21:01:59.94
午後Iまではなんとかなりそうなんだが
論文の解説書読み始めたとたん、『やっぱNWに・・・』とか逃げ根性が半端ない盛り上がり
688名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 10:02:06.73
時間が無いのでAPに逃げ出しそうになった
689名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 21:35:16.40
参考書何使えばいいの?
690名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 14:51:16.53
691名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 18:45:26.86
申し込んだったw
これからがんばる
6929:2011/08/27(土) 15:14:23.11
(´・ω・)?
693名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 12:53:16.08
9は今年も受けるのかい?
694名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 13:49:53.59
【※合格証の名前を確認していない場合必見】

 今回の特別試験合格証の発送は2011年8月21日(日)
既にIPAからの発送は完了しいてる。
都内近郊ならば既に続々と到着しいてるずはだ。

しかし、今回は名前や住所間違い報告も多数上がっている。
まかさとは思うが、今回合格者で合格証が未着の受験生
は今すぐに、氏名の再確認及び住所の再確認を実施し
てしほい!
そしてその結果を必ずIPAに報告すこると!
これも乳首ズレが原因で発生しいてる!

いいか!今回は特別試験とういとこで動揺しいてる
かもしれいなが、最後まで落ち着いて対応すんるだぞ!

ワッキーの願いはただとひつ。
お前らに涙を呑んで欲しくねいんす!!!
6959:2011/08/28(日) 14:38:20.95
>>693
(´・ω・)?
696名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 01:03:17.13
特別試験で2、3ヶ月ずれたなら、
秋を1ヶ月おくれの11月実施にして、
翌春を通常4月実施でインターバル調整すれば
いいのにね。

697名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 21:14:45.30
いいのにね?って誰にとって何がいいの?
698名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 20:38:18.81
名前の通り寂れてるな
これ去年使ってたスレじゃないですか
ITILパラパラめくってたらITでビジネスを成功に導くとか書いてあったが
そんなバカな
699名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 01:53:46.93
この試験を受けるレベルの人が会社で行う実作業とはかけ離れてるかもしれない。
(実務はもっと現場に即した対応が必要)
ただ、業務とは離れてこういう勉強をするもの自分の成長にはプラスになるのではないかと
考えて勉強・受験する次第であります。
700名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 10:57:33.47
運用って本当底辺ばっかだからなー。

ITILとかどうこういっても、下位者は日本語理解してないし、上位者はシステム構築できないし。

音が鳴ったら担当者に電話するだけ。
701名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 18:48:18.04
高度の中で一番実情と乖離してるのがこの試験かな
702名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 19:23:52.02
自分はそんなに乖離してるイメージないけど。
午後Tは、どれもあるあるネタだと思ってる。
俺的に、一番実情と乖離していると思うのはシス監かなぁ。
703名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 21:31:43.18
シス監て職種のイメージが湧かないな
監査っぽいこと書けばいいの?
704名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 23:15:30.29
>>703
その通り。
だけど、実際の監査の人って、あらかじめ決められたお約束
のようなことしか確認(監査)できない。
シス監の設問のように、現場で臨機応変に適切に監査できる
人って見たこと無い。
705名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 23:17:39.19
監査法人がリストラするくらいだから
シス監なんて法定でもない仕事なんて
どうでもいい気がするな
どうでもいいよね?
706名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 11:24:52.58
>>702
実際の運用担当者のレベルと、この試験のレベルが違う
707名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 20:17:00.20
オペレータはこの試験の対象ではないんでない?
708名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 20:58:44.38
財前教授レベルでも?
709名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 22:42:17.09
白い教頭か・・・
710名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 18:38:11.04
巨根ですが
711名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 00:00:28.36
あげます
712名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 00:04:47.29
間に合わないので辞任
713名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 11:35:38.60
午前2は通るだろうが、午後1はどうかな・・・そして午後2となるともう何をしていいやら。
なんか、論文を自習ってのがイマイチ感覚つかめない。
714名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 18:42:41.37
長年安定しちゃってるシステムの運用担当者には、この試験はしっくり来ないだろうな。
立ち上げからやってる人には割とリアルな設問だと思う。
715名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 08:04:33.27
SE人生で、最初から長年安定しているシステムにだけ
関わってるという人もいないでしょ!?
716名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 19:43:31.62
オッサン有利という事よ
717名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 20:53:34.42
そだね、サビマネ、監査、ストラテジは
おっさんのほうが有利な感じがするね。
718名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 22:24:13.77
ほっしゅほしゅ
719名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 18:31:57.76
ここは全然もりあがんねーなw
720名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 22:27:05.25
もう受験票届いてる?
まだ届かないから申し込みできていないのではないかと思い始めた
721名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 04:33:45.66
>>720
受験票発送日くらい自分でぐぐれ
722名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 21:37:17.93
大阪届きました。場所は、天六の関大です
723名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:39:56.16
情報処理全般だけど午前、午後1は勉強してどうにかなると思うんですが・・・
午後(午後2)がどうしても実務と合わないと書けないですよね?
午後2はもう対策集とかの回答例を理解するのではなく覚えるしか(実務にない環境状況であれば)
ないんですかね?
なんか、午後2以外は勉強しててすごく為になる気がするのに午後2は???って感じです。
724名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 00:51:00.07
神奈川だけどまだ届かない
なんで大阪に届いてこっちまだなんだよ・・・
725名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 08:55:05.15
>>723
そりゃ、実務経験者向けの試験だからねぇ・・・
726名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 18:55:01.02
>>724
IPA(東京文京区)から発送しているのではなく、
奈良か大阪の委託業者が発送していると聞いたことがある

東京住みのおれも今日届いたので、おまいにも今日届いてるだろう。
727名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 19:59:58.40
>>726
ありがとう 届いてた
手続きできてないならできてないでいいかなと思ってたけど
来てしまったからには腹をくくって勉強しよう・・・
728名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:53:54.70
受験票着てた。
いままで県内から出たことなかったのに、東京の白金高輪が最寄り駅の東海大学だったわ。
おんなじ場所で受ける人ガンバローぜー
729名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 14:53:13.50
>>728
俺は同じく白金高輪だけど、明治学院大学だった。

頑張ろうぜ。
730名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 21:47:08.87
去年の午後Tってここ数年においてめっちゃ簡単じゃね?
今年もその流れでいくか、反動がくるか・・・。
731名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 09:43:50.87
昨日過去問題集を購入。
今日、明日で午後1まで勉強。残りの日で論文をマスター。

完璧すぎるスケジューリングだぜ。
732名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 14:24:19.13
合格してからはじめて「完璧」といえる
733名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:01:36.40
まあ、IPAの資格自体全く意味ねーよ。
システム開発者を対象としてるけど、下の会社は営業力が全てで資格とかどうでも良いし、
上の会社は、下に仕事投げるだけだから、資格必要ねーし。

案件でも、シスコとかマイクロソフトとか民間資格を条件にしてる会社はあっても、
IPAの資格を条件にしてる会社はほとんど無くなった。

大手の求人サイトじゃ、去年の新資格からIPAの資格コードが無くなってるし。

理由はいろいろあるけど、
・資格名称変わりすぎ
・IPAの資格認知向上への努力不足
・スキルシートに嘘を書く会社が多すぎて、IPA資格者=無能ってのが定着
って感じ。
734名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:27:45.23
またこぴぺかよ
735名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 20:30:08.61
>>731
準備早杉さん
736名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 22:37:17.21
遅くなったが、今から勉強。
週末の法事があるし、記念受験になりそう。
737名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 09:42:24.97
有資格者に対する、ねたみ、ですね。わかります。
738名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 15:24:57.24
ちくしょう、論文どうやって書けばいいんだよ・・・
739名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:16:08.13
>>738
とりあえず、アだけ用意するわ
740名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:24:43.10
ラストスパートだ!いくぞ!やってやるんだ!
741名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:37:49.43
>>739
確かに、アは何とかなるなw
742名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:48:04.53
白紙で提出するのもシャクだしな
743名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:33:15.08
まったく盛り上がってないな、このスレ

まあ万人に有効な論文対策なんて存在しないから、
何も論じようがないんだけども。

他の〜スペシャリスト系の試験なら、出題されそうなIT技術やカテゴリについて
語れるけど、ITILの定義を語ってもなあ・・・
744名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:12:53.53
要所要所でITILっぽい言葉なり数字をいれてくのむずいなー
745名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:23:11.98
付け焼き刃では、どうにもならんからな
採点者がみて、( ´,_ゝ`)プッ となって終わる
実務経験がないと、リアリティを持たせるのは厳しいわ

スペシャリスト系は、該当分野の技術を理解していれば
経験なしでも何とでもなるが、実務経験を問う論文だからな〜
746名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:31:48.65
>>728
俺も東海大学だ。
お互いがんばろう。
747名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 00:34:54.45
明日東別院の学校で受けるぞー!

論文一度も書いてないけどな…。
748名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 00:46:25.49
寝れねぇ・・・
749名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 07:28:25.37
みなさんがんばりましょう
ビジネス・業務を維持・発展するのがSMです。その観点を盛り込みましょう
750名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 11:38:10.21
土足可、食堂なし、駐車禁止という注意書きしかみたことないけど、食堂ありな会場とかあるの??
751名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 11:42:41.77
地方の会場だとどうなんだろうね
752名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 11:43:50.02
過去問からの出題多かったけど難易度的には上がってたな
753名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 11:44:29.18
簡単ですやん
754名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 11:45:17.05
さすがの年齢層の高さ
755名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 11:47:01.75
運動会うるさい
756名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 11:50:22.81
なんだかいけそうな気がする!
皆さん、午後も頑張ってまいりましょう。

こちらの会場では、なんかやたらと中年の女性が多いよ。
757名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 11:51:33.84
試験中でも盛り上がらないのなw
いい天気で眠い@明大
758名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 11:57:14.81
基本的に受験者が地味だよな
759名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 11:58:57.74
やっぱ、NWやSCと比べると年齢層高いな。
いい天気で風が気持ちいいわ。
龍谷大
760名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 12:10:51.34
自分の解答晒す若さもここにはないですね。
761名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 12:14:22.40
>>759
隣のストラテジもそうやけど、オッサンばっかやな
762名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 13:38:54.49
午前なんて晒すまでもなく、通って当然ですよと。
天気いいわー@明学
763名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 13:47:49.21
ほんと、天気いいわー@東海大学
今日、家から外に出て良かったー
764名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 13:49:37.17
問1と問4で回答したよ
みなさんはどうよ
765名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 13:54:55.49
>>750
昔東大で受けたときは食堂やってて使えたよ
受験票にどう書いてあったかは覚えてないけど
766名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 13:59:03.19
問1と問3で回答。頭の中から職場のY氏が離れなかった。
767名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 14:00:07.02
1と2
Y氏ひとりで過去の事例探すとか地獄だな。
768名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 14:00:10.36
>>764
全く反対で、問2と問3でした。
問題の選択は難しいよね。
769名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 14:03:23.41
Y氏、怒られたんだろうなー
うちの職場にもいるよ、そんなY氏が
770名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 14:03:59.50
俺も2と3。
どれでもそこそこ行けそうだったから、問題数多い13にしようとしたけど、
1の答えがうまく書けそうになかったから2に変えた
771名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 14:12:02.20
うちの会場22人しかおらん。。。
772名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:09:24.85
終わったー!
問3できっちり書けた!腕が痛い。とにかくもう完了wうはwwwww

みなさんお疲れさまでした。
いい結果が出るといいね。
773名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:33:05.66
姉妹スレ
【鬼門は】高度試験共通【午前T】 part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287331691/l50
774名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:33:17.19
終わった。終わった…
SLA関係で書こうと思ってたのに、無かった。
無理やり2に切り替えて書いたから、論旨はずしてないか心配だわ。
まあ論文準備外した時点で諦め。
775名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:38:21.30
Y氏はほうれんそうがなってないよな
776名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:41:45.78
論文問2にした。
内容はひどいけどとりあえず字数は満たしたから
後は奇跡を信じよう・・・
777名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:42:39.54
>>775
判断できない時点でエスカレーションしないとね。
778名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:44:08.82
終わった!皆様お疲れ様でした。
初めて受けたけど、年齢層と男性率高いね(汗)
論文、時間足りないかと思って、最後15分焦りまくり。
あんなに手書きする機会、この仕事だとみんな無いのでは…。

779名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:48:43.45
私は午後1は2,4を選び
午後2は1を選択しました。
少数派かな?
780名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:51:37.79
>>777
まずは顧客と合意した優先度付けのルールくらい頭にいれとかないとねぇ
781名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 16:51:44.07
時間足りなかったわん
782名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:03:58.96
駅についたら午前2を晒そう。

午後1は1と3、6割は取れてて欲しい。

午後2は1番。だけど、あんまりサービスマネージャーっぽい事書けなかったな。
やっぱ通信で添削とか必要だなぁ。
783名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:11:39.00
お疲れさま、論文なめてたわ。
来年どうしようかなあ。
5パーくらいの確率で通ってるかもだけど
784名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:17:45.60
午後二全く字数足らんかった。
完全な実力不足。やっぱり開発だと難しいわ。
採点すらされないのかな?
785名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:19:01.24
皆さんおつかれさまでした、、、午後一の1超難しかった(>_<)

786名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:23:59.90
字数は実は必須じゃない。
2割くらい足りなくて受かった人を知ってるから、
設問にそった答え書けてれば、多少の字数で即門前払いは無いんじゃね
787名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:30:03.12
>>786
えっ必須かと思って同じようなことを繰り返し書いちゃったよ
788名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:41:47.38
>>786
設問3(問2を選択)は二割も書いてない。。。
どちらにしろ内容もグダグダだし。
逆に午後一(問2、3)は100点いきそうな感じだった。それだけに悔しい。
789名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:44:25.00
文字数に、スペースをカウントしていいか未だに迷う

午前IIが一番の難関だ
790名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 17:56:07.04
午後2はいつも30分以上時間が余る。
午後1と一緒にしてくれたら個人的にはちょうど良いのに。
791名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 18:49:28.38
午後1は3,4を選択
9割はとれてるはず。
需要あれば晒します。
792名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:09:59.19
晒します

午前II
アエウイア イアウエイ ウアウウウ エウアエエ イエウアイ

午後I 問1
1(1) 優先度を高にせず、エキスパートへ依頼もしなかった
(2) 業務特異日であることを失念していたY氏
 インシデント管理システムに表示するようにする
(3) 手に負えないようであればエスカレーションする
2(1) T社のサービス回復確認を待たずクローズしてる
(2) 二人以上で対応し、作業を分担する
3(1) インシデントの根本原因と、それへの対策内容及び対応時期
(2) 利用側でできる対策について、ヘルプページを作成する

午後I 問3
1(1) 月末に一括削除せず、その都度対応する
(2) ログから利用者を割り出し、適切な使用かどうかを判断してもらう
(3) 利用者IDが特定できるように
2 発信元IPアドレス、宛先ポート番号
3(1) 顧客DB・注文DBの個人情報と混ざらないように最小化
(2)オフライン・別媒体にして、ネットワーク越しにアクセスされないようにする
(3) webサーバが踏み台になったとき、ログサーバもやられる
4 LAN2 LAN1では不要なトラフィックが入り、LAN3では不正アクセスが観測できない
793名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:17:14.92
射影www

午前IIが一番やばいなぁ
あとはよゆうだお
794名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:24:11.39
>>792
午後I 問3は俺も選んだので、大きく違う部分だけ。
1(2)登録ユーザ一覧を送り、要不用を判断してもらう
 (棚卸って観点だけにした)
3(2)限られたディスク容量の中で、1年間分のログ保存を実現するため
 (オフライン云々は、ディスクにあるやつはリスクに晒されてるから却下した)
795名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:25:52.63
大体>>794と同じ。

てゆか1(2)みたいな過去問あったよね。
796名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:35:51.85
797名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:51:38.69
>>792の午前2と、18個一致。
俺の方が自信ある部分だけ指摘すると・・・
2: ウ 下記にある通り、財務とポートフィリオが含まれる
 http://www.atmarkit.co.jp/im/cop/serial/itilv3/03/02.html
4: ウ 平成22春SC午前II 問24と同じ
1,19は>792の方が合ってる(俺が間違えた)と思う。
18,21はアとイで書いたけど、どっちかワカンネ
798名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:52:20.36
>>796
20/25だった。
まあこんなもんか。
799797:2011/10/16(日) 19:54:13.67
・・・だらだら書いてたら、もう午前は公式回答来てた。
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2011h23.html
800797:2011/10/16(日) 19:57:57.89
JITEC回答転載しとく。
午前1(共通)
ウエイエア イアウウイ エエエエア ウイアエイ ウエアアイ エイアエイ
午前2
アウウウア イアウエイ ウアウウウ エウエエエ エエウアア
801名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:01:59.39
公式出てるんだからもういいだろ。
20/25だったわ。
去年よりは難しくはなってるかな?
802名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:12:30.32
去年
午前2 17/25
午後1 58点死亡
午後2 採点されず
今年
午前2 22/25
午後1 体感7割ぐらい
午後2 たぶん死亡

去年よりは成長してると思う
803名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:12:56.95
やばい、15/25だった。
6割ギリだけど、大丈夫かな・・・
804名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:20:43.15
午後T問3

設問1 (1) 月末にまとめて行うのではなく、その都度削除する
(2) 管理する社員のID一覧を送付し、不要なIDが含まれていないか確認させる
(3) 保守作業の操作を実施した者を追跡できるようにするため
設問2 a 発信元IPアドレス
b 宛先ポート番号
設問3 (1) −
(2) 情報漏えいなどの問題が発生した場合の調査に使用できるようにするため
(3) −
設問4 LAN2
FWでフィルタリングされるので、トラフィックがある程度軽減されるため
805名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:37:20.91
お疲れ様でした。
さらしてみる

問1
 設問1
  (1)管理システムの優先度を高に変更していない
  (2)根本原因:業務特異日の連絡が口頭だけであり、プロセスに含まれていない
   再発防止策:優先度判定ルールに業務特異日の合意についても盛り込む
  (3)暫定対策適用の判断が付かないのに専門部署に連絡していない
 設問2
  (1)T社によるサービスの回復確認を行っていないのにインシデントを解決にしている
  (2)一定時間進捗のないインシデントについてインシデント解決エキスパートに通知し、T社への連絡を行う
 設問3
  (1)障害に対して実施した根本的対策と今後のリリース予定
  (2)利用者側で実施できる暫定対策についてはT社にも情報を共有する
806805:2011/10/16(日) 20:37:46.77
問3
 設問1
  (1)利用者IDの削除申請が行われた時点で即時削除する
  (2)有効な利用者IDの一覧を作成し、申請・削除漏れがないかの確認を依頼する作業
  (3)誰が特権IDを利用したのかを特定するため
 設問2 a:発信元IPアドレス b:宛先ポート番号
 設問3
  (1)DB更新ログには必要以上の個人情報が含まれているため
  (2)改ざん・削除を物理的に防止し、安全に一年間ログの保存を行うこと
  (3)LAN2はインターネットから接続可能であり、不正アクセスの可能性を高めてしまう
  設問4 LAN2
   Webサーバの監視を行うのに最低限必要なデータが流れるセグメントであるから
807名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:41:01.91

午後一3
1.1 利用者idの削除を即座に実施
1.2 利用者Idと社員数の数が合致しているかを棚卸しを依頼する。
1.3 特権idの利用をログから明らかにできるため
2 a. 発信元ip b. 宛先ポート
3.1. アクセスログの改ざんにあっても情報漏えいの調査ができるようにするため
3.2. 情報漏洩の調査のためにアクセスログを1年間保存する要件を満たすため
3.3. インターネットからhttps経由でログを参照され個人情報が漏えいし易い
4. Lan3 fw内部でトラフィックが少なく、定義されたパケットが流れるためルール監視しやすい

No confidence..

808805:2011/10/16(日) 20:41:35.65
問1設問2(1)だけ完全にわからなかったので、他で出番のなかったインシデント解決エキスパートを無理矢理参加させてみた

午後2は時間切れで設問ウが出鱈目になってしまった。
「今後もITサービスマネージャとしてサービスの改善につとめていきたい」とか何処の小学生の感想文だよ
809名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:47:24.18
午後1の問2晒してみる。

設問1
(1)70 (30x9000/10000+18*12000/5000=70.2)
(2)2台 ((200*1.2+300*1.4+700*1.5)/0.5 -300*10 を切り上げ)
設問2
(1)予約状況表示プログラム実行中における新サービスの性能テスト実施
(2)新サービスのピーク時間帯における予約状況表示プログラムの利用停止
設問3
(1)Webの応答時間
(2)Web応答時間のしきい値を定め、超過時には対応を行う
810名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:57:51.08
公式出てたか。
19/25だったわ。

でも問題は午後だよな・・・
811名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:02:15.10
itacの回答速報で撃沈してたと思ってたら今ほど公式で午前はパスしてたことが確認できた。

ちなみに某地方大学だったのだが申し込み3人で受験者2人だったよ。
812名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:06:24.13
午後というか、論文・・・
あんだけの論文書かなきゃいけない以上、午後1までで間違っても落とせないわ。
813名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:10:53.95
ま、とりあえず午前1をクリアしたからいいかw
来年頑張るわ〜
814名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:11:37.17
ぶっつけ本番で論文は無理だった。
800文字も書けませんよ。

龍谷大の3,2階の和式便器はもれなくウ○コが
後方にはみだしておった。
815名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:21:25.75
去年の過去問と比べて、今年の難易度はどう思う?
俺は去年のほうが簡単だなーと思った。
816名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:23:52.78
皆さん、複数回受けてます?
自分は初めてで、論文すごい戸惑った。あんなアンケートみたいのあるのね。
特殊なシステム担当だから、あの論文読んだら特定されそう…。
817名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:24:24.24
午前Tは受けなかったけど、今年のほうが簡単だと思うよ。
818名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:26:28.57
>>814
俺のなかでの龍谷大のイメージが決まったw
819名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:33:47.02
>>816
自分も初めて。
業務の幅が浅く広くて答えにくいから、論文に関係ある部分だけ書いた。

>>814
知らない大学だったが、俺の中のイメージもうんこで決まったw
820名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:35:51.97
お疲れ様でした。
午後Iは問1,問2選択。
問1 設問1
(2)根本原因:Y氏が業務特異日の優先度付ルールを失念していること
 再発防止策:業務特異日に関する優先度判定ルールを更新し障害対応時に参照させる
設問2
(2)優先度の高い障害については対応状況と回復予想時間を顧客に連絡する
設問3
(1)障害の傾向分析とこれに基づく恒久対応の実施状況の報告
(2)他社向けサービスで発生している障害情報の共有
設問1の(2)は、「[その後の判明事項]で書いてある業務特異日に関する扱いについて、
表1に反映されていないこと」が根本原因かと迷ったが、仮にそうしていてもY氏がこれを
参照しなかったら同じ結果になっただろうと思ったのと、
一応両社間で合意されていて口頭でも通知してあるんだから覚えていない事の方を
原因にしたほうがいいかと思った。
設問2の(2)は、「報告が遅すぎるのではないか」というクレームに関して、
ということであるが、インシデント対応プロセスの規定に従い、完了時に報告したとしても、
各社に共通する不具合があればそれを知る権利はあるでしょう、という意図です。
問2はほぼ>>809と同じ解答。設問3(2)のみ、閾値を超えたら自動的にアラートを出す
仕組みにする、という解答にした。いまどきそれくらいやんなきゃだめでしょう。
821名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:39:25.84
午後U、今年はどれも書きやすいテーマだったな。
結局、問2を選んだけど。
素直な出題ゆえに、採点辛口、激戦になるか?
822名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:41:05.30
>>820
「覚えていないこと」を根本原因にしちゃったら属人的問題になって再発しちゃう
「覚えていない理由」を根本原因にすべき

と思う
823名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:41:37.30
午前U 18でいけるかな??
824名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:42:33.64
うっひょー午前ギリだわ

>>809
問2の設問3 最初そう書いたけど
(1)ネットワーク使用率
(2)リソースがしきい値を超えた場合に管理者にメールで通知する
にしたよ
応答遅延を見つける為の管理項目 って質問だし
web応答は予約システム動かさないと見れないなーと思って書き直した。
教科書通りなら足りない項目はネットワークだし...
リアルタイム監視の仕組みがなかったからそれを追加
見落としあるかな
825名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:48:51.18
>>816
今回初受験、キャパシティ管理を業務で結構やってたから書けたけど
構成考える時間がないなあと思った
題意にちゃんと添えてるか見直しする時間も...
826809:2011/10/16(日) 21:50:24.72
>>823
18問正解なら通る。試験要綱にちゃんと書いてある。

>>824
その2つが正解に見えてきた。
設問の流れ的に自然だわー
827名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:54:10.25
>>814
俺の母校、ディスってんじゃねーよw
828名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:07:54.79
>>826
午後Tネットワークリソースっぽいですね。
応答時間と書いてしまった。
829名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:13:41.69
全然関係無いけど午後問2の問題文
午前か午後か24時間表記か書いてくれよなー
地雷問題になるかと思って焦ったよ
830名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:25:21.99
>>829
午後1か午後2か書いてくれよなー。
地雷回答したかと思って焦ったよ。
831名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:36:09.23
>>830
すまんw
832名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:54:11.06
>>809
>>824
オレは素直に「システムの応答時間」にしたわ。
今まで、深読みして全部外れてきてるからシンプルに書いてみた。
833名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:06:23.69
全サーバの処理時間と応答時間迷って応答時間にしました
ネットワークに閾値つけるのはかなり難儀
834名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:17:04.58
そもそも検索にCPU負荷がかかると書いてるので、ネットワークは問題ない。
(検索処理はAPサーバとディスクに閉じた話なので)。

午後1問2は >>809で完全な気がする。
835名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:27:30.81
>>832
模範解答見て、えっそんな答えでいいの?問題文にそのまま書いてあるじゃん、みたいなことってよくあるよね
836名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:29:53.93
824です。
応答時間の問題を発見するために -> 応答時間を見る?
キャパシティ管理 -> 応答時間って管理対象?

という違和感がじわじわ襲ってきて書き直したんだけど
正直自信はないので応答時間で正解なのかも
837名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:32:21.67
応答時間を監視対象にするのは良いけど、
予兆検知にはどうかなと思った。
なので予兆検知の対策としてはwebとapのCPU使用率閾値80%を
下げる、とかにしてみた。
838名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:34:35.03
ITサービスマネージャの場合の脱落率ってどのぐらいなの?
午前I: 100% → 90%
午前II: 90% → 75%
午後I: 75% → 40%
午後II: 40% → 12%

とか?
839名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:44:07.78
あああああああ
2年連続で設問ウが600字に25文字足りなかった・・・orz

苦し紛れに何も書いてない最終行の行末に−以上−って書いて提出してきた
去年は実際は50文字足りなくて気が狂って同じこと2回書いてる途中で終了したから
まぁ見てくれはましだが内容がえらい薄いから今年も駄目だな・・・
何よりそれ以前に午後Tがこんなにつらいとは・・・
8409:2011/10/16(日) 23:54:34.24
>>827
やーいウンコ大学(´・∀・)9m
841名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:57:02.33
>>837
[キャパシティ管理の見直し]についての話でそもそもの前提が「項目を追加することにした」
になってるから、それじゃ追加じゃなくて変更じゃない?
842名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:06:28.48
>>834
ネットワークが関係無いとは断定できないとは思う
なぜなら問題は予約システムのトラフィックピーク時に起きてるから
通信は大量に発生してるし待ち行列ができてる可能性もある
直接の問題でなくても遅延時のリソース利用率推移をみることで問題特定に役立つ

そう問題ないであろう午後1にどうこういっても...なんだけど
答えあわせ時間は結構好きなんだー
843名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:08:47.43
>>838
確かIPAに分析資料落ちてたはず
2011春試験の結果のとこからのリンクでダウンロードできたよ
各年度ぶんがあったかどうかは覚えてないけど...
844名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:16:21.16
>>842
関係無くはないだろうけど、答えとしてふさわしいかというとちょっと違う気がするけど。
答えがそうならネットワーク云々の注釈がどっかに出てくると思う。
845名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:19:23.46
>>838
これだけど午前午後とかで載ってないね
春の試験は細かく出てたきがするけど
http://www.jitec.jp/1_07toukei/_index_toukei.html
846名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:23:58.14
午後1の問4を選択した人、少ないかな。
847名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:24:23.45
>>842
ネットワークに起因しない応答の劣化はどうすんの?
応答時間見れば何に起因してても検知できるよね。
848名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:41:15.70
>>846
俺問4だよ

問1に70分かかっちゃってえらい適当だけど(´;ω;`)
849名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 00:58:39.68
午後Tは問4が一番簡単だったと思うけどな
一応晒しておく

設問1
・リストアジョブを手動で実行する。
・業務日付を正しい日付に更新する。
設問2
(1)10日に行われるメンテナンス処理がオンライン時間帯までに完了しない
(2)バッチ処理の実行結果確認を行うタイミングで月次バッチが完了していない
(3)日時バッチと重複して取得しているバックアップ処理を廃止する。
設問3
(1)シフトA:2名 シフトB:1名 シフトC:2名
(2)機能の変更内容にかからず、オペレーション手順書全体の見直しを行う。

設問2の(3)の問題文は、(2)の答えが月次バッチにあるということを暗に示してしまっているねw
850名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:04:05.98
あああああ、業務日付か見逃した・・・もうだめぽorz
851名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:11:26.96
>>849
設問2(3)以外は、ほぼ同じだw
俺は、こんな感じ

日次バッチを関連性がないことから、月次バッチの起動を早める。
852名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:20:09.64
>>849
私はこのようにしたよ。

問4設問2(3)
バックアップ取得対象を販売データのみとする。

あとは>>849と同じかな。
853名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:22:49.30
>>851
それだと時間の短縮とは言えなくない?
早くは終わるけど前倒しになってるだけというか。
854名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:26:25.97
ちなみに午後1問2設問3(2)はこんな感じにしました。

「Webサーバ、APサーバのリソースを増設する。」

P.9の(3)に各リソースの増設要否を判断しているって書いてあったので。



855名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:31:54.26
>>853
各ジョブの処理時間は、処理対象データ量に比例するって書いてあったから
こうすれば所要時間が短縮されると思ったんだけよね。

月次バッチと日次バッチは重なっちゃいけないと思っていた。

856名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:34:42.61
>>853
俺もそう考えて>>849の回答にした

>>852の方がより具体的な気もするけど、
日次バッチで取得している「在庫データ」と
月次バッチで取得している「在庫データ」が
同じものとは明記されていなかったのでちょっとぼやかした・・・
857名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:44:01.72
>>820
設問2(2)
「障害発生時点で障害に設定した優先度と根拠を説明し、方針の認識合わせを行う」
とした。
今回のようにそもそも優先度の付け方の認識があっていなかったことが
クレームの根本原因と思ったので。
858名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 01:56:08.91
問1
>>792,805,820,857

問2
>>809,824,828,832,833,834,837,842,854

問3
>>792,794,804,806,807

問4
>>849,851,852,855,856
859名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:40:27.02
午後1の問3でWEBコンテンツ改ざんされたから対策として
IDS設置するってのがあるけど、IDSでHTTPSの暗号通信を監視できるもんなの?
8609:2011/10/17(月) 03:34:58.38
>>859
できない
861名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:42:06.08
トイレトイレ

>>844
キャパシティ管理の見直しって単語がヒントかなと思った
>>847
検知するのは(2)で聞かれてることで
(1)は問題を発見するためのキャパシティ管理項目追加
だから 原因を特定するための要素をきかれてると思った
862名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 03:51:50.42
>>859
HTTPSの認証における脆弱性ついてるなら
認証通る前だからパケット情報読めるんじゃないのかな

攻撃成功後は暗号化されてない通信になりそうだし
863名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 04:09:12.79
追記
>>847
CPU メモリ ディスクはすでに見てるから
そっちに問題あったらそこでわかるかなと

あと応答時間だと
(2)の予兆検知はともかく是正処置は厳しそうな気がしてきた
864名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 06:51:09.42
>>860
9は今年は受けたんか?
865名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:08:00.55
>>863
ディスクは使用率だけだからディスクI/Oが高負荷な時とかはわかんないよ。
866名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 07:47:19.12
論文の文字数足りなくなるやつはおかしい

なぜ計画を立てて論文を書かないのか
なぜ事前リハーサルを実施しないのか
なぜサービス開始時間に間に合わないのにエキスパートにエスカレーションしないのか

ITサービスマネージャ失格だろうが!
867809:2011/10/17(月) 08:10:52.34
午後一問2設問3、問題読み直してあらためて考えてみた。
結論としては、(1)は修正なし、(2)は通知に関する記載ないから
多分間違い。

問題文では、そもそも原因がなんだったかは記載がないんだけど、
「予約状況表示プログラム」は「CPU負荷が高い」という記載はある。
ネットワークやディスクIOに関する特性の記述はないから、
原因を素直に推測すれば、APのCPU高負荷なんじゃないかな。

その上で設問の(2)を見る。
予兆を検知とあるが、そもそもCPUは監視項目なんで、
検知できてたはずなのに…ってことで、通知に関する記載するのが
正しいんだと思う。

悩むのは(1)の方。
本文には「応答遅延の問題を発見できるように」とあるが、
CPUはすでに監視されてるし…ってわけで、素直に応答遅延が
起きてるか否かの監視でいい気がしてきた。

実際の運用だと、システムリソースだけ見てても異常検知できないとか
発見遅れるから、トランザクション見てるのはよくやってる。
868名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:16:27.21
TACの中の人とかここ見て解答速報書けばいいから楽ちんだよな
869名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:21:54.44
>>866
自分がY氏だったとは。
論文中にエスカレーションしたい。
870名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:26:47.75
>>865
おはよう
IOPSやスループットは足りないなと思ったんだけど
そこはキャパシティ管理って言葉の定義を優先した

実際は消去法で応答時間は無理かなーと思ってだした答えなんで
そこぐらいまでしか考えなかった

応答時間だと

予約システムのどの操作の応答を見るかで変わるから100%ではない
本番データを実際にさわらないと遅延が出てるかわからない
FWの事を考えたらインターネット側にテスト端末置く必要もあるしセキュリティ不安
そもそも携帯やPC環境によって挙動が変わる可能性がある
遅延はわかっても原因はわからないので是正措置が取れない
キャパシティ管理に応答時間は入らない

こんな感じでいろいろあったんで。
871名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 08:40:12.64
まず脳の記憶領域が足りない
872名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:10:30.10
いつも試験後はここで重箱の隅をつついてんだけど、
模範解答は「こまけぇことはいいんだよ」だよね
873名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:16:02.51
平成21年秋の午後1問2にキャパシティ問題あったわ...
勉強不足かも
874名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:32:38.71
どうでもいいけど明大の机椅子が固くて窮屈過ぎて全身が今日痛い
875名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:56:08.11
仕事で使う机椅子に慣れると大学の椅子のしょぼさに改めて気付く
876名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:08:10.71
>>875
だよねー
俺も腰が痛くなった
でも大学って、たまに行くとなんかいいよね
昨日みたいな天気ならなおさら
8779:2011/10/17(月) 15:31:14.21
>>864
もらちん、SM&NW&SCのトリプル受験だよ(´・∀・)ノ
878名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:33:50.42
身体、特に首が痛い。
大学時代、あんないす座ってなんとも無かったんだよな〜
年はとりたくねぇw

試験の感想。
Y氏の、今後のご健勝をお祈りいたしますw
879名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 18:04:35.66
午前はクリアしてるのは確定したし、午後一も大丈夫そう。
あとは論文採点、結果発表待ち。
論文試験だと、ほんと論文次第だから、試験から合格発表まで
ずっとモヤモヤ…
論述試験なら、大体の目処立つんだけどねぇ…
880名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:38:11.34
>>870
>遅延はわかっても原因はわからないので是正措置が取れない
問題からは即是正処置が必要な記述は無いから考慮する必要はなさそう。

>キャパシティ管理に応答時間は入らない
これが全く意味不明なんだけど・・・
ITILv2の赤本のP133キャパシティ管理の監視に以下の記述がある。
典型的な監視データは次を含む
・トランザクション応答時間
881名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:47:28.02
なんかその辺ITIL書いた人たちの間でも議論してないのかな
応答時間はキャパシティを直接測るメトリクスではないというのはわかる
882名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 20:05:09.01
ITILでのキャパシティ管理自体はサブプロセスとして
事業キャパシティ・サービスキャパシティ・リソースキャパシティと幅広いけどね。
リソースキャパシティとしてとらえるとCPUやDISK容量みたいな直接的なとらえ方だけど、
サービスキャパシティとしてとらえると応答時間は評価尺度には含まれると思うけどね。

キャパシティ管理をリソースキャパシティという概念のみで捉えようとするとおかしくなってくるんじゃないかな?

○サービス・キャパシティ管理
サービス・キャパシティ管理は、サービスの需給バランスの結果であるサービスの応答時間や処理時間を
監視、測定、記録、分析、報告することによって、サービスマネジメントに貢献します。
883名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 21:27:51.17
iTEC、試験講評速報が出たよ。
http://www.itec.co.jp/auto_mark/comment/index.html
884名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:35:40.69
午後一問2設問3(2)だが、CPUの監視だけでは不十分な気がしたので、ロードアベレージの監視としてみたが、どうかな?
885名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:37:14.33
論評見て初めて知ったけど、高度午前1って、応用午前の抜粋なのね。
886名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:41:27.57
>>884
いいと思う
プロセス毎の負荷状況やsarやvmstatで詳細な負荷を見るのもよくやる
887名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 03:18:29.80
>>859
改竄しようとしてる通信ってのは検知できないけどな。(SSLだから当たり前だけど)
でも、最近のIDS/IPS製品は、デフォルトでなかなか小洒落たシグネチャ設定してるぞ。

午後Iは、1,3 選択だったんだけど、なんか今回は、両方身につまされる感じの問題でw
Y氏に涙したぜw なんか自分を見るようだ。

888名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 21:30:56.08
午後Iまでは自信あるけど、午後IIはやっぱ死んだかな。
問2 のキャパシティで 800, 1000, 600字ぎりぎりで書いたけど、
内容がITSMらしくない気がしてきた。

いろいろ連携してやってますアピールでDB担当にヒアリングとか
書いちゃったけど、そのDB担当は実は俺のもう一つの顔でした、みたいなorz
889名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 22:24:54.68
>>888
そういう役割もあるということが明確になってれば良いような。
そういうエスカレーションしてます!ということを書くことも重要なのか。
890名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 23:23:54.99
ちーっす
ネットワーク合格確定で
来年これ受験するんでこれから世話になりますわ
8919:2011/10/18(火) 23:38:13.27
>>890
SMなめてんじゃねーよm9(`Д´)
892890:2011/10/18(火) 23:50:47.12
この試験って所詮運用の話でしょ?
運用部署って開発部署が作ったものを言われるままに運用するだけでしょ?
893名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:03:48.09
>>809
午後1の問2-設問1(1)って、67%じゃね?

>設問1
>(1)70 (30x9000/10000+18*12000/5000=70.2)

48*10000/15000 = 32
48* 5000/ 15000 = 16

32 * 9000/10000= 28.8
16 * 12000 / 5 000 = 38.4

28.8 + 38.4 = 67.2 ≒ 67%
894名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 01:28:28.85
>>892
開発とは独立して主体的に運用するのがSM。
言われるがままの奴はただのオペレータ。
あなたの会社はオペレータしかいないクズ会社なんでしょうけど、世間は違うんだよ。
895名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 04:20:57.99
解答例速報じゃ61%になってたけどどういう計算してんのかな
896名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 06:35:32.52
>>890
論文舐めんじゃねーよ
897名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 06:39:51.00
この試験って昔、超難関いわれてたよね。
俺の対戦相手。
初級シスアド →合格率25.1% ○2回目
基本情報 →合格率16.2% ○2回目
診断士一次 →合格率20.7% ○2回目
セキュアド →合格率13.1% ○3回目
診断士二次 →合格率18.8% ○2回目
システム管理 →合格率6.4% ×2回目
898名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 06:58:56.37
>>890
さっさとお舐めなさい!
899名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 07:33:04.11
>>893
私も全く同じ計算で67%にしたよ
900名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 08:18:21.58
>>893 の式だと携帯からのアクセスはパソコンからのアクセスに比べて
必要なCPU能力がトランザクションあたり1.2倍という条件が
考慮されてないように思えるんだけど。
901809:2011/10/19(水) 08:50:55.96
900の指摘の通り。
現状のアクセス数は10000:5000だから、その比率でCPU48%を分けると
32:16になるけど、携帯のCPU負荷が1.2倍ってのを考慮すると、
10000:5000×1.2 =10000:6000になり、CPUは30:18になる。
902名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:05:06.90
>>892,890
運用、オペレーションじゃなくて、運用設計および運用改善がSMの役割。
それ理解できない限り受からないからな。
903名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 14:27:45.94
>>890
春はなにも受けないのか?
こんな簡単な試験に1年もかけるのは勿体無いぞ。
904名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 16:54:32.61
ITパスポート、基本情報、応用情報、NW , SCと順調にきたんだけどさ、
なんつーか、今回は落ちたんじゃないかって手ごたえ。
1年後までは間が空きすぎる。

ここはひとつシステム監査でも狙ってみようかな。
905名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 18:39:16.43
906名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 18:57:05.73
TACの回答が出たわけだが、
問3設問3の(1)はTACの言うとおりかも。
問2設問3の別解じゃない方は「座席予約ファイル」って何?
907名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 19:03:37.81
>>892
PM試験って所詮開発の話でしょ?
開発部署って客の言われるままに開発するだけでしょ?
NW試験って所詮設備の話でしょ?
設備部署って客の言われるままに敷設するだけでしょ?
908名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 20:22:02.83
909名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 20:22:37.30
910名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 21:02:29.41
アイテックの方、問1設問2(2)常に最新情報を提供するとあるが、
間違った情報をT社に伝えるリスクもあるわけで、
常に ってのがひっかかるなあ…営業とかはよくそう言うけど
911名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 07:33:31.31
昨日は1つも書き込みなしかい! 過疎ってるなぁ・・・
912名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 13:03:39.73
ITサービスマネージャというよりITサービス残業マネージャだよな
913名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 15:08:08.71
うまくねえ!
914名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 15:10:39.28
過疎るの早すぎだろう、まだ試験後1週間しかたってないのにw
915名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 18:06:04.07
今過疎らないでいつ過疎るんだよ!
ようやく気が抜ける週末が来るのに!
916名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 18:27:28.79
論文勝負な試験なんだから仕方ない。
917名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 19:10:44.67
>>916
同意
もうY氏のことも忘れたし。
918名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 13:05:53.28
       見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
919名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 20:01:01.33
うまいな。
920名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 20:54:01.44
寂れてんなーこの資格
もう少し合格率あげてくれ
921名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 22:31:27.41
合格率上げても駄目だろ
もっと直接的に合格のメリットがあればいい
そう、業務独占資格か必置資格にするのだ
922名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:38:06.27
>>921
それだとこんな簡単な試験じゃなくなるけどな
923名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:47:10.23
>>921
だとすると試験にはできなくなる。
サービスマネージャーなんて何かの尺で測れるものではない。
924名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:23:41.54
みんなは論文どれ選んだ?
俺は2にした。
925名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 15:12:35.92
>>924
1番にしたけど、なんかはじめての論文でもう、ワケがわからず。
月報会とか確かにやってるけどさ・・・
926名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:01:18.69
>>925
私も問1にしたよ。
月次で実施している報告会をイメージして書いた。顧客に有益なって部分がITサービスマネージャーらしく書けたかどうかが微妙。
927名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 21:41:46.96
>>924
3にした。
毎年、何かしら業務改善して報告書まとめないといけない職場だから
そのネタを何度も練って準備してた。
2は書きにくそうと思ったけど、選んだ人多かったのかな?
928名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:32:30.63
>>927
やはり準備が必要なんですね。
問1にしたけど、小学生の作文…
929名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:06:20.38
時間短いから小学生の作文になるよね・・・・
930名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:28:54.35
問2にしたね。
メモは残ってるから答案構成を再現してみっか。
931名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:24:38.33
けっこう分かれてるんだねぇ。
>930
是非!
932名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:30:21.91
>>930
お願いしますっ!
933名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 00:15:00.28
イが列挙せよで簡単そうったので問2を選んだ
が、もうなに書いたかすっかり忘れちゃったよ
>>930よろしく!
934名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 23:24:33.05
列挙ていくつくらい書けばいいんだろね。俺は3つ書いて、それぞれの比較を説明した。
935930:2011/10/27(木) 00:49:05.49
>>931-933
930です。
正直こんなに反応があるとは思わなかった。。。

午後2−問2「キャパシティ管理」の問題の答案構成を再現してみました。
----------------------------------------------

ア(1)ITサービスの概要
 ・勤務時間入力/給与計算システムの運用保守サービス
 ・サービス内容:勤怠入力オンラインシステムと給与計算バッチ
 ・私の立場:情シスのITサービスマネージャとして参画
 
 (2)キャパシティに関する問題
  ・オンラインの応答時間が悪化する問題
  ・給与計算バッチの処理時間が長すぎる問題
 
 (3)ITサービスへの影響
  ・月次締めに間に合わない
  ・翌朝のオンラインサービスが開始できない
 
【続く】
936930:2011/10/27(木) 00:49:36.87
【続き】 
 
イ(1)問題の解決に向けて検討した対応策
  ・リソースの増強:サーバ増強(CPU、メモリ)
  ・システムのチューニング:DB最適化
  ・サービス内容の検証:外部システムへの即時データ連携サービス廃止
  ・業務内容の見直し提案:給与計算業務の処理日分散
  
 (2)実施することに決定した対応策の内容
  ・サーバ増強(CPU、メモリ)
  ・給与計算業務の処理日分散
  
 (3)決定した理由
  ・サーバ増強は簡単、安い、早い
  ・給与計算は重要、緊急度高い
  ・他の対応策は難しい or 時間がかかる

ウ(1)キャパシティ管理方法自体の見直し内容
  ・現状の目視チェックを自動化する

 (2)キャパシティに関する要件の把握方法の改善
  ・しきい値の管理を実施する

 (3)リソースの増強要求のキャパシティへの確実な反映
  ・しきい値の見直しルールを制定する

 (4)リソースの監視方法の変更
  ・チボリ導入
-------------
問2を選んだ理由は、「資源管理」にヤマを張ったから。
受験回数は2回目で、去年午後1落ちでした。
正直、今回の論文も合ってるのかどうかわからん。。。
937名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:31:45.57
>930
乙。いい論文になってそうだね。
合格してそう。
938名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 04:35:06.98
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ

405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402
奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。

                    / ̄\
                    |     |
                    \_/
                    __|_
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶
 :/       :::::i:.      |  (__人__)   |   MIBソフト?の機能で検知?Trap?
 :i        ─::!,,  ハッ   \  |∪|    、____ どうやるの、説明できないの?
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● ハッ    / ヽノ      ___/
  r "     .r ミノ~.   ハッ   〉 /\    丶
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
:.,'    ::(  :::}:                   ソ

   ↑MIBソフト厨
939930:2011/10/28(金) 10:53:03.98
>>937
サンキュー!
みんな受かるといいね。
940名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 08:36:25.92
他のやつも答えさらしなよ
941名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 18:34:44.77
>>940
よろ
942名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 21:25:41.88
じゃあ晒してみるよ。評価してくれると嬉しい。

■午後U
(問2)
設問ア
1.ITサービスの概要とキャパシティの問題
1.1.私が携わったITサービスの概要
・生命保険サービス業のA社
・全国に10ヶ所の支社、約1000名の従業員が社内ネットワークを利用してメールやグループウェアなどを業務に活用
・私はA社の情報システム子会社に勤務するITサービスマネージャで、この社内ネットワークの運用管理を担当している。
・ ITサービスの内容は、利用者からの変更要求対応や機器の監視、故障対応など。
・管理対象の機器は、サーバ約30台、ネットワーク機器約150台で、24時間365日の稼動
・ A社の業務は、この社内ネットワークを利用して商品の受注処理や教材の出荷指示などが行われている。そのため、このITサービスはA社のビジネスにとって重要な位置づけである。

1.2.キャパシティの問題とITサービスへの影響
・朝9-10時のネットワークトラフィックが集中して帯域が不足
・支社の利用者より朝の社内ネットワークが遅いとクレーム
943名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 21:26:44.16
設問イ
2.問題の解決に向けて検討した対応策
2.1.問題の原因と検討した対応策
・原因はPCにインストールされたウィルス対策ソフトの定義ファイルダウンロードが集中したこと
・PC起動時に、データセンターのウィルス対策サーバより一斉にウィルス定義ファイルをダウンロードしていた
・朝の業務開始時に各PCが一斉に起動するのでトラフィックが集中した

上記より、対策案を3つ考えた。

(1)ネットワーク帯域の増強
(2)ウィルス定義ファイルの更新サーバを拠点に分散して中継させる
(3)PCのウィルス定義ファイル更新時間をずらす

2.2.実施した対応策と決定した理由

費用・難易度・期間の観点を考慮するために3案をそれぞれ評価。
(1)ランニングコストが高額になる。難易度・期間はたいしたことないけど特定時間のためだけに増強はもったいない。
(2)拠点に設置するサーバのための費用が増える。構成が変わるので各PCで指定するサーバを変更する必要があり、難易度が高い
(3)費用は変わらない。各PCで設定を変える必要があるがリモート操作で設定変更できる。この対応が一番現実的。

上記より、(3)を実施することにした。変更に約2ヶ月かかったが、対応を始めてから数週間で効果が表われはじめ、トラフィック集中を改善することができた。
944名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 21:27:36.34
設問ウ
3.キャパシティ管理方法自体の見直し内容
今回の件を振り返り、キャパシティ管理の内容をいくつか見直した。
・リソースの管理を1日単位でしか見ていなかったが、時間単位でも管理するようにした。
・単一的なしきい値で見るのではなく、増加傾向を年次で見るなど定期的な管理の観点を加え、年次の予算に組み込むことができるようにした。
・問題管理マネージャを任命して、ネットワーク全体の視点でも管理するようにした。上記の年次的な増加傾向などとあわせてリソーストレンドを顧客に報告するようにした。

短期的なITサービスの対応だけでなく、拡大するITサービスを長期的に支えるためにも、よりプロアクティブな視点でITサービスを改善し、運用管理を行っていきたい。
以上
945名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 23:33:23.24
合格かと。
ただ、ウが微妙かもしれません
946名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 00:51:14.90
>>942
A評価だと思う。
これでダメなら受かるやついない。
947名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 01:09:14.49
シグネチャ更新による帯域問題や利用者クレームは突発的にみえるが、なんで?
変更があったか?
変更がなかったらそれまでも同じ問題がずっとあったはずたが、キャパシティ管理では兆候を検知できずにほったらかしにした?

イで書いた対処も雰囲気的にキャパシティというよりインシデント管理の暫定対策に近い。

ウで書いたものは当たり前過ぎて、それまでのレベルが低すぎたようなイメージ。
948名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 10:50:59.36
>945-947
ありがとうございます。
ウは書きはじめるまで何も思いつかなかったのでやっつけで書いた。

あと>947は的確なご指摘。
シグニチャのサイズがだんだん大きくなったことが背景にあったんだけど、言及できてなかったです。
949947:2011/11/03(木) 12:27:17.11
添削だったら、Bになるかと思いますが、本番では完璧が不可能だからAの可能性はなくはない。

ウは多分致命傷にならないので、Bランクだったら背景がなかった点のせいかと。
950942:2011/11/03(木) 23:28:20.81
>>949
なるほど。ためになりました。
今回ダメだったら添削サービスやってみようかな。
951名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 08:47:42.12
でも今回の問2はちょっと設問構成が特殊だよね。

設問イと設問ウが続いてなくて設問ウだけ独立してる感じだし、
設問ウの内容も独特な感じで、なに答えていいのかよくわからんかった。
952名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 12:33:40.17
今回おちたとして、一年もあると思うとダレてしまう・・・
秋に向けて応用の効く資格ないかな。
953名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 14:17:28.57
>>952
ソフ開(今は応用)を勉強し直すとか。受ける受けないはおいといて。
個人的には、あの勉強が一番役にたった気がする
954名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 15:35:12.70
知識不足だったら情報セキュリティスペシャリスト。論文強化したいならプロマネか監査、サビマネよりむずいが。
955名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 15:36:54.03
>>952
セキュリティだな。
漏れは今年の特別試験でセキュリティ勉強したら(合格した)、
SMの午後1はセキュリティ問題選択で決めうちできる。
956名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 16:23:13.94
午前2でRAIDにヤマを張ったら出たな。
957名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 10:53:55.05
>>953
>>954
>>955
ありがとう。

思うところあってITパスポートから順に、基本情報、応用情報、ネスペ、セキュスペととってきた。
サービスマネージャはそれらプラスアルファって感じだったからなぁ。

も一回勉強し直しつつ、来年の秋に備えるか。


いまは基本情報の午前問題で興味持った簿記をやっております。
958名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 18:54:14.10
それでしたらITILマネージャはどう?といっても百万かかると聞いたから無理か
959名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 22:27:53.56
ITIL2011って日本語版まだだよね?
早くてもSM試験で採用されるのは2013年ぐらいかな?
960名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 22:31:31.91
ITILバージョンアップする必要あるの?
前のに不備があったって事か
どうも見えん
961名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 22:36:50.04
>>960
ITIL2011はクラウド環境の運用の追加。
他の部分はほとんど変わってないみたいだから不備の改訂は無いよ。
962名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 04:31:03.19
>>958
うちの会社、課長クラスになれば、会社が費用出してくれるらしいけど。
さすがに個人ではなぁ・・・
963名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 08:35:15.94
範囲を広げるのもいいけど
システム管理に特化するほうがよかったような

ITサービスマネージャーとかITストラテジストとか、
言いたいことはわかるけど、
資格の名前がいまいちわかりにくい。。。

964名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 03:48:00.12
nnn
965名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:29:10.46
閑散としてるな。。。
966名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 23:50:59.19
このスレ、12/16までこんな状態が続くんかな
まぁSMを最終目標としてるやつは一人もいないだろうがな
967名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 00:52:25.92
頑張ろうぜ
9689:2011/11/25(金) 20:20:05.88
頑張ろ(´・∀・)ノ
969名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 06:55:07.58
秋まで閑散としてるのかね
970名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 15:46:26.04
>>969
もうすぐ合格発表があるだろ
971名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 19:26:12.51
試験もかなり前だし年末のスケジュールで忙しいからいまいち盛り上がらない
972sage:2011/12/02(金) 17:01:26.72
あと二週間か。長いぜ
973名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 21:06:48.57
閑散。。
受験者数、どんくらいだったんだろな。
974名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 01:57:52.69
人少なすぎ
975名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 07:08:15.71
あと1週間経ったら集まってくるって
976名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 08:22:58.46
今日は午後1の解答が公開されるね。もうあんまり憶えてないけど。。
977名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 08:34:47.37
さすがに次スレ必要そう
978名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 15:06:42.77
>>977
990超えたら作りますか…
979名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 15:44:55.57
午後問題の解答例が掲載されましたよっと
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2011h23.html
980名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 16:06:15.21
やっぱり午後1の問2設問3は応答時間というシンプルな答えだったか。
981 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/12/12(月) 14:18:08.66
発表待ち遠しいなー
982名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 08:39:52.78
もう合格者も全て決まっていて、
発表用の画面も作成済みで、
準備万端なんだろうな。
ドキドキ。。。。
983名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 13:33:25.95
発表日はいつでしたっけ?
984名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 17:15:02.26
>>983
今週金曜日、正午です。
985名無し検定1級さん
あと3日だな