LEC社労士スレ4講義目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
LEC社労士スレ3講義目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1275208087/
2名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 13:31:34
>>1
3名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 23:37:28
前スレの話題からすると、今から通信で申し込んでも間に合わないよ
校舎近い人は別として、通信の人は今から申し込んだら自宅に到着するのが試験日超える可能性がある
オンライン申込は要注意だね
4名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 23:38:44
オンライン申し込みって、ほとんどの講座終了してるよね?
校舎に直接行けば、3回目の模試とか購入可能なのかな?
5名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 23:45:21
>>4
どうなんだろ、在庫があればすぐにくれるのかな?
オンラインは料金振込完了後で2週間くらい経過してから教材届くんだよね
今から直前講座を申し込んでも、2週間って試験日超えるからねえ
直接校舎で買うしかないんじゃないかな
6名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 00:03:01
白書攻略講座と、田口講師の一般常識攻略講座は秀逸。
これだけはやっておけ。

7名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 00:06:28
>>6
LECに電話して今から申し込めるか聞いてみる
8名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 00:16:34
>>6
この2講座はオプションにしないで標準で付いてくればいいのに。
合格率にもかなり影響すると思うんだけどね。
9名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 00:18:04
>>6
今年はブルトレの評判悪かったけど、通信用の白書講座だけは秀逸だったな
田口講師の一般常識攻略講座は評判を遙かに超えてた、逆にもっと金を払いたいくらいだ
一般常識攻略講座とレジュメだけはもう3か月は使ってる
10名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 00:41:23
今ワンストップで身を任せれば合格する、抜きん出た社労士予備校ない。
だから2年目に突入したら、いいとこ取りハイブリッドで行くべき。

[基本書]
(1)LEC完全合格メインテキストを、いずれかのインプット講座で入手
(2)入手困難な場合は、ごうかく社労士(秋保)と速習レッスン(ユーキャン)で代用。
(3)(1) の場合は社労士Weekly時事を聴く。

[副教材]
・暗記カード、労一社一だけ新・標準テキスト(いずれもTAC)を使う。
・もし暗記カードを買わない場合は、まる覚え社労士(秋保)を使う。
・「アッという間にわかる」シリーズの労基と年金(真島)を読む。
・選択式トレーニング問題集(大原)の労一社一ある2冊だけ買う。
  (それにより、法改正無料特典を入手する)
・社労士 一問一答 合格編[上級問題集](DAI-X)を試験3週間前にやる。

[過去問題集および関連講座]
(1)条文順7年分過去問題集(iDE)
(2)佐藤としみ条文順10年分過去問題集(日本法令) のいずれか1種類使用
  (1)を選択した場合→過去問ゼミ(iDE)受講
  (2)を選択した場合→過去問分析答練(辰巳・佐藤塾)受講
(3) (1)(2)とは別に、5年分-五肢択一式過去問集(うかるぞ or LEC等)購入

[直前対策講座]
・横断講座、白書対策講座(辰巳・佐藤塾)受講
・法改正セミナー、実力完成答練、総合答練、直前対策講義(TAC実力完成パックで)受講

[模試]
・全国中間模試・全国公開模試(TAC実力完成パックで)受験
・ワンコイン模試(辰巳・佐藤塾)-解説DVD付コースで受験
・iDE中間模試を受験<iDE過去問ゼミ受講した場合は不要>
11名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 00:44:22
あと、S先生の数字総チエック3回目の模試の時にスタッフの人が宣伝していて、
みんな買ったから買ったのだけど、途中で私はやるのやめました。
ここって本当に大事なところなのかなとおもう部分がかなりあったので。
まあ、私の判断がどうなのか問題はあると思いますけど。
12名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 00:48:12
>>11
500円は安いからねえ
ただ市販の河野数字チェック2冊本のほうが優れていた感じがしたけど
今からあんなに数字チェックしてる場合じゃないような・・・
13名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 00:53:18
12>そうですよね。まあ、大事なところを確実にっていうなら他にあると思うし、
今までS先生は結構いい先生という思いがあったので、
???って思ってしまって。
14名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 00:56:20
>>13
そう?
俺はS先生の授業は二度と受講したくないと思った人間ですw
なんでエースやってるんだろう?と思う
テキスト読み上げの講義に近いんだけど
俺はやっぱり田口先生が一番いい
一般常識攻略講座があまりにも良すぎて今年は落ちる気がしない
15名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 00:57:01
>>11
あの500円のやつは、メインテキストの表をまとめただけだからね。
上級者には基本的過ぎて必要ないかも。
16名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 02:14:27
14>田口先生最高だと思ってますよ。
でも、意外とS先生のくだらない(スマン)駄洒落が耳に残って
助かることがあるんです。時には無駄なインパクトの方が尾を引くこともあるわけで。
17名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 17:46:53
澤井の数字総チェックレジュメ
7/31にオンラインで購入申込をして、今日やっと届いたorz
18名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 22:33:34
>>17
うわー・・・やっぱり注意書きにあるように2週間はかかるんだね
てことはもう今からのオンライン申込はもう試験終了後だね
こりゃいけません
19名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 23:11:43
>>18
8月7日に頼んで今日来たよ。
20名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 10:48:45

       / ̄ ̄ ̄ \
      /  _ノ    \\   あーだるい。 だるだるだお。
    /    (ー)  (ー) \
    |       (__人__)   |    どうせ今から勉強しても間に合わないお。
    \      ` ⌒´   /
      / ヽノ   ⌒\__      
     / |      \___)⌒\
     ` ̄\ \     -''' ⌒(___)
         \         /\ \__
           ` ―─―─´   ヽ___)
21名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 04:19:00
講義に過大な期待はせずにメインテキスト目的で実力完成講座を考えてたけど
(2010年の無料ストリーミング労基法を聴いた感じ悪くなかったんで)
2011年の担当講師を見た瞬間唖然とした。
同時に予備校の選択肢が絞られてスッキリした感もある。
22名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 00:25:07
終わってるやろ?
23名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 04:53:02
11年度合格講座の労働基準法のジジイ最悪だなと思いつつも見終わって
ようやくこのジジイから解放されると思ったら安全衛生法もジジイかよ・・・
通学してるからまだ救われるがweb講義はもう見ない・・・
24名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 08:07:01
2011年の通信、終わってるだろ?
25名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 12:00:58
>>24
あの講師陣の顔ぶれ…マジで終わってる。
26名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 12:39:46
>>24
2011年通信、オンラインでの申込で紹介を見ると、あの田口講師とS講師が講師紹介で2人だけ登場している
ところが、通信スケジュールを見ると、答練解説や改正法攻略講座はS講師が担当しているが、
田口講師は何も担当していない
そして講義の担当は全然違う講師ばかり、それも評判どおりの人たちばかり・・・

田口講師は模試の解説をやったりするから通信でも模試解説で登場するのかな?
それにしても田口講師を全面に押し出しておきながら、実際の講義は通学校舎でのみというのは騙された感じがする
通信でも模試解説で田口講師がやれば講師紹介で嘘にはならないが、田口講師の実力は既にみんな知っている中で、
この基礎編と本論編の講師陣容は受講生をあなどってないか?
講師紹介で田口講師がいるのに、実際はいないような感じになる
なんだかね・・・
27名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 19:44:27
score online見れないお…

こっちだった
28名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 00:16:48
選択はマロンちゃんのWebに賭ける
29名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 01:13:39
サマースクールに13日(金)と14日(土)と行ってきた。
明日ラストの15日(日)で終わる。各講師とも若手男講師だけれども
2日終わった感想は、レジュメなど必死で頑張ってるところは認める。
がしかし、時間配分の面でベテラン講師との差がどうしても出るな。
やっぱり、ツボがわかってるからあの膨大な量からバッサリ切り捨てる
ところが、ベテラン講師の凄いところ。しかも延長をほとんどしない。
受講生の顔を見ながら講義してるし・・・。
やっぱり、たっちー・やまちゃん(元講師)ってあらためて凄い講師やな!
30名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 11:22:24
       _,,,,,,,_
      /       ̄\
     /          ヽ
     /         ハ   ヽ      ______
   _ノ   ノノムノノ ム)ノ  |    /
  /    ' ヽ イi0゚'  i0゚'いノ    |  たっちゃん、
  |      |     ゝ | (    <  南を合格に導いて
  /(    ノ\   ー‐; /  〃    \
 (        丿 ー- ィ´_  ノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ_(   / \  リ弋ーヽ
     ー / \ /\_ヘ/ ヾ
31名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 13:24:53
栗原先生は、来期講座やらないの?
ちゃらちゃらした若い女の子に受講料払いたくないが、
栗原先生なら喜んで払うんだけどな。
32名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 16:28:36
試験前なのにくりちんで、またまた抜いてしまった…
くりちゃんのDVD見るたびに抜いてる気がする。

33名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 17:39:20
>>32
たとえ試験に落ちても
元は取れてるな!
34名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 18:01:22
webなんであと一週間でマロンちゃん見れなくなっちゃうよ!
しかし、いいな!
大人の色気がある。
35名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 18:39:00
>>29
関東ではベテランでも延長がお約束の先生もおりますがw
求刑しますっていって、すっ飛ばしてあとで謝るしw
今日で最後だったが、まずは感謝だ。
エアコン入れなくても教室の空気を冷やしてくれる先生なんて
そうそういないからなw
36名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 18:46:09
サンスーウーの後藤先生
37名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 22:28:02
関東は美人講師がいて羨ましいわ

関西はあかん
38名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 07:31:34
こっちもマロン以外は、
元気がでる女性講師はいませんよ。
39名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 07:53:34
マロンちゃんはどこの校舎担当なんですか?
40名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 08:25:47
去年の合格だから今年はクラスは持ってないと思う
来期は、どこか持つのではないかと…
41名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 16:12:36
マロンちゃんが先生なら一年間の講座を皆勤できそうな気がする。
42名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 16:20:48
その人、なんか実務経験は長いんだけど、去年の合格者なの?
ひょっとして、S講師以上に落ちてるんじゃない?
大丈夫かな・・・
43名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 16:39:38
心配すんな。栗原先生は一発合格!
お前とは頭の出来が違うぜ。
44名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 16:44:33
>>43
どこにも一発合格って書いてないけど・・・
10年以上実務やって一発合格だったら珍しい講師だねえ
45名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 17:10:28

講座受けたけどS井やTGが看板講師じゃ、レック社労士も終わってる
思い切って美人講師を看板にしたら?
46名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 17:13:56
TGが看板講師でダメならもうLECに講師いなくなるじゃん
47名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 19:19:26
田口って並の講師だろw
人気イマイチ
48名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 20:02:21
>>47
珍しい意見だな。
興味深いので詳しく。
49名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 20:05:48
マロンちゃんのうかろう!社労士個人レッスン

ってのをポイズンが企画しているらしいぞw
50名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 20:19:30
>>47
本当に珍しい意見だなw
初めて聞いたわw
俺も興味深いから詳しく書いてくれ
51名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 22:04:13
自分も田口先生は、悪くはなかったけど特に田口マンセー君が大騒ぎするほどな講師とは思わなかった。
なんかもう少し印象に残る講義をしてもらいたい。
タックのお金先生とはかなりの差を感じた。


52名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 22:22:39
田口さんはスタンダードだな
他が酷すぎるだけ
53名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 22:47:09
TGクラスはだんだんと受講生が減っていくんだよな。

つまらないんだよ。講義が…
54名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 22:49:36
ブルトレクラスはだんだんと受講生が減っていくんだよな

のびるんだよ。講義が・・・
55名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 22:50:38
lecがtacよりイイところってどこだろう?
受講料が少しだけ割安で割引キャンペーンあるところくらいか
通信崩壊してなけりゃなぁ
56名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 23:30:55
田口が看板講師??
冗談でしょ(笑)
57名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 23:36:02
看板講師はマロンちゃん!
58名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 01:02:25
障害厚生年金の併合認定について教えてください。TACかLECの模試にあったものです。


昭和36年4月1日以後に支給事由の生じた旧厚生年金保険法による障害年金(障害等級2級に該当)
の受給権者に、更に障害厚生年金(障害等級2級に該当)を支給すべき事由が生じたときは、前後
の障害を併合した障害の程度による障害厚生年金が支給される。

とあるのですが、支給されるのは「従前の額の旧障害年金」又は「併合認定された障害厚生年金」
のいずれかを選択するのではないのですか?
テキストにはそう書いてあるのですが。
この問題はどうやって判断したらいいのでしょうか?
問題では「併合認定された障害厚生年金」が支給されると言い切ってますよね。
59名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 04:50:17
七面鳥のweb講義ほんとカスだわ
ふとっちょのweb講義が神に思えるくらいカスだわ
60名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 06:07:04
>>59
鳥人間ですから多めに見てやってくださいwww
61名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 07:30:46
七面鳥が看板講師じゃ他に客持っていかれるわな。
LEC社員は七面鳥の講義聞いて受験してみろ。全滅するぞ。
62名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 08:37:00
レックの講師は華がないよ
本当にマロンちゃん看板に刷新したら?
63名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 08:47:56
周りと比較して選ぶんだよ
64名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 08:50:07

>>58
65名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 09:01:17
マロンちゃんなら延長もOKだよな。
なんなら、同伴とアフターも!
66名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 12:30:29
>>58
支給されるのには間違いがないからね。
67名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 14:47:47

       / ̄ ̄ ̄ \
      /  _ノ    \\   あーだるい。 だるだるだお。
    /    (ー)  (ー) \
    |       (__人__)   |    どうせ今から勉強しても間に合わないお。
    \      ` ⌒´   /
      / ヽノ   ⌒\__      
     / |      \___)⌒\
     ` ̄\ \     -''' ⌒(___)
         \         /\ \__
           ` ―─―─´   ヽ___)
68名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 16:04:21
今年はダメだ。
社労士なんかやめようかと思ったけど、
栗原先生ならもう一年やってもいいかな。
69名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 18:55:08
>>58
平成11年にも全く同じ問題出てる。
過去問題集みると、問題文は○とした上で、「従前の額の旧障害年金」
又は「併合認定された障害厚生年金」のいずれかを選択受給すると解説にある。

だから出題者は「併合認定された障害厚生年金が支給」と
「併合した障害の程度による障害厚生年金が支給」は意味が違うと言いたいのだろう。
だから後者には選択受給の意味が入ってるんだろう。
何と言っても旧法年金の方が受給額が有利なことが多いので、その従前額は保証された上で
もし併合された新法年金の方が内容が良ければ新法を選択できるし、
何かの事情で旧法年金が支給停止事由に掛かっていたら、新法を選択するしかないとか
とにかく旧法の受給権は併合によっても消滅しないので
テクニック的にも選択受給という制度にしたんじゃね?
70名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 19:34:16
今日、電車で模試の復習している女性を見かけた。
俺もしょうー
71名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 19:58:35
>>69
基本権と支分権を理解しないと。
72名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 21:24:13
>>71
はぁ? 選択受給って、もちろん基本権として選択するってことだろう。
73名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 21:27:24
LEC・TACともに模試を受けたけど、解説に見やすさはLECの方が
数段上だね。この時期に本当に助かる。
74名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 21:30:27
>>72
基本権は請求して発生するものと、その状態になったときに発生するものがあります。
2つある基本権のうち1つを選択し受給するのです。
75名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 21:33:04
>>74今の時点でこの違いを理解していないヤシっているのかw

76名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 22:21:28
>>72
支分権として選択します。
77名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 23:56:56
2011年向けの担任制の講座とHPは早くも来年向けの講座の
宣伝をし始めたね。
いっそのこと来年の試験から選択式やめて記述式へと変更
民法・憲法の試験科目追加になればいいのに・・・。
そうなれば、難易度がますます上がるし、合格すれば付加価値が上がる
78名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 00:25:45
難易度をあげると同時に、社会保険労務士という名称も変更して欲しい。
79名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 01:04:41
「澤井の数字総チェック」って、例えば指定基金の健全化計画5年とか、
年数も載っているんですか?
80名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 02:01:25
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ つーか今さら勉強したって手遅れだっつーの
         /  (__人__)   \      
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
81名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 02:08:22
>>78
昔は、社労士と行政書士は一緒の資格だったんだよ
それが、分裂して今の状態になった。
また、一緒にすればいいのに・・・。

そうなると講師が大変だね。
カリスマ講師はいいとして、大部分がリストラだね
82名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 02:36:42
いまさら一緒になるわけねーじゃんw
この40年の間社労士制度はかなり進歩してきた
ADR認められた社労士が
ADR却下された行書とくっつくなんて社労士側は大反対するだろうなw
83名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 08:17:07
>>79
選択式攻略講座では健保の指定組合・厚年の指定基金との違いが選択式で出題されたので、
二つの違いをまとめやってたよ
84名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 09:39:42
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / ど . 手 も ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  う . 遅 う   |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | 考 れ    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  え だ     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  て ろ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ も う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
85名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 01:30:23
今日、あまりにも風邪が治らないので医者に行ったら、この流行ってる
風邪は、百日咳だって・・・。死亡することもあるってネットに出てた
みなさんの周りでも咳してる人多くないですか?もしいたらその人は
百日咳の疑いがありますよ。ホント暑すぎるし、熱中症にも気をつけ
ないといけませんね。名球会のHさんも熱中症で入院してたそうな

残された時間を悔いのないように使いましょう!
無理しないように・・・。
86名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 01:37:09
石田純一の舅も熱中症で入院したよな。
87名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 11:17:23
ウチの鼠も、熱中症でグッタリしてる。

試験受ける気分じゃない。
88名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 16:24:32
昨日、LECの通信を申し込みました。
来年合格目指して頑張ります(`・ω・´)ゞ
89名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 23:24:46
>>88
通信??
ご愁傷様です…
90名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 23:49:21
>>88
やっちまったな!
なぜこのスレをちゃんと読まないんだよ!?
高い金を払ってちゃんとやり切れるのか?
マジで知らんぞ
91名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 23:52:59
あのジジィはありえないわ
92名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 23:59:37

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚      >>88
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。        嘘だろ?嘘だと言ってくれ!
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
93名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 01:35:48
老害が担当する科目は聞くだけ時間の無駄
94名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 01:40:46
このスレに書き込むくらいなんだから
もう少し情報収集してから申し込めばよかったのに。。。
95名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 01:51:55
申し込む前に無料ストリーミング見ればヤバさに気付けると思う
96名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 01:56:13
今年のLECは社労士に関しては完全にやるきないよな
97名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 02:10:44
俺は去年の通信だったが、それでもほとんど独学で終わってしまった。
DVDなんてほとんど意味が無い。

今年のLEC通信は終わってる。
98名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 09:33:55
>>88
釣りだろ?
99名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 11:47:23
88だが・・・
このくらいマシですよw
LECの公務員講座をやってきた自分には、じいさんもマシに見えます。
ちなみに、公務員(県庁・上級)はLECを受けて合格してますお。

・・・と強気を言ってみる・・・
100名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 11:55:44
>>99
公務員講座と違って社労士講座のテキスト(メインテキスト)は独学で理解できるようにちゃんと説明されていない
講師の解説がないと、何を書いているのか分らない部分がかなりある
ところがその肝心の講師がこれまた何を言っているのか分らない講師が通信には存在する(しかも1人ではない!!)
公務員講座とのエライ違いが社労士講座には存在するのだ
テキストは素晴らしいが、講師がダメだから独学に切り替えようと思って簡単に独学で読める本ではない
本当に鬱になるぞ
もうちょっとお金を上乗せして1人の講師がする一括講座にしておくか、あるいは他の予備校にしたほうが良かっただろうに
これはな、LECに通ってる通信の人間が、俺も含めてほぼ全員思ったことなんだよ
それほど通信は凄まじいんだ、ある意味ね・・・
101名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 12:32:52
>>100
なるほど・・・

ちょっと、LECにTELして講座変更してもらうわw
でも、誰がいいのか分からん  
担任制の講座はS先生の他に何名かいるけど、名前がここでは全く上がってないw
S先生にしとけば間違いはないのかな?
102名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 12:33:26
>>100
同意。
103名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 12:36:11
>>101
基本的に通信で申し込んだ場合はもう変更できないよ
諦めるしかない
だからこのスレちゃんと見ればよかったのに
LECはちゃんといい講師もいるんだからさ
104名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 12:37:47
>>103
多分、規定からして変更可能だと思うんだけど、
仮に変更できたら、担任としてはどの先生がいいですかね?
105名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 13:05:36
とりあえず、即行でキャンセルしてきた。
よし、予備校から見直そうww
106名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 14:59:04
>>105
キャンセルした後に言うのもあれだが、他人の意見に流され過ぎだと思うよ。
2chはネタがほとんどと思っていいと思う。
現に、君がキャンセルしてから、どの先生がいいか聞いても、返信がないでしょ?
それが証拠だよ。
LEC→社労士になった先輩として言えるのは、LECの通信(来年度対応の先生)でも合格は十分可能だよ。
まぁ時間もまだあるし、予備校選びしてもいいとは思うけど、
予備校というよりは自分にあった先生とテキスト・レジュメだとは思うからね、
あとは少しでも早く勉強開始することが大事。

最後に、参考にこんなHPもある↓
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/5665322.html
107名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 15:28:30

何を偉そうにwww
108名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 15:53:50
う〜ん、>>106の言うことは合ってると言えば合ってるか。
1.現に返信がない。
2.予備校よりも先生やテキスト・レジュメが大事だとは思うからなぁ。
この点は、>>106は論理的に言ってるとは思う。

しかし、できれば反論も聞きたいが、>>107のような意見じゃどうしようもないな。
109名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 04:46:18
だって、通信の講師って他に選べないから、通える校舎の講師しか選択肢ないわけで。
110名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 05:32:19
>>106
おまえ性格悪いな
111名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 06:59:57
YES, WE CAN.
112名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 09:30:10
>>109
通信でも先生を選べるぞ。担任制度だっけか?
113名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:52:10
国年選択で死亡。

でもブルトレ講師がジェット機の速さで解説した部分だった。
114名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:41:41
>>113
あそこブルトレは超スピートで飛ばしたけど、
直前講座で石田先生はちらっと触れたんだよ・・・。
115名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:06:21
公務員試験とか司法試験なんかのメジャーな資格試験は、
それこそ競争も激しく一流の講師が多いが、
マイナー資格だと3流の講師、教材も多い。
予備校、基本書の選択はかなり大事だ。
116名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:55:50
某講師が、基本さえできていれば合格できると言っていたが
それは誤りであると気付いたよ。
117名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:45:39
本当だよな、何が基本さえだ。
国年選択なんかまさに重箱の隅つつきだわ。
118名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:53:05
LECの解答速報ってどこでみれますか?
119名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:53:10
あと、過去問を解きまくるという勉強方法も疑問に思えてきた。
120名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:54:41
>>117
TAC生ですが、キホンですよ
121名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:56:29
>>120
嫌味だなw
模試は複数の学校を受けた方がいいっていうけど本当だな
122名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:07:01
TACの模試を受けたけど、TAC生から見れば基本だと思う。
模試でも触れてたしさあ。
LECはメインテキスト持参してても難しいと思った。

TACの模試が難しすぎるって感じてたけど
今思えば、その模試の復習さえしっかりやっていれば
運などに左右されずに合格できたと思うよ。。。
123名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:23:57
俺は独学だが、テキスト・問題集・模試はLECオンリー。
宅建・行書はそのパターンで一発合格したし、信用していたんだが・・・社労士はどうも駄目そうだな。
資格学校にも資格の相性が有るんだろうな。
124名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:36:47
>>116
>>117
2009年通信田口クラスだけど、国民年金の選択式は当時の時点で最後のEの2.2%以外は4問ともやったよ
全て当時のレジュメに書いてあるし、口頭でも講義で説明していた
LECのメインテキストの趣旨のところにも長々と書いてあったしね
2010年通信クラスではやらなかったのかな
125名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 03:10:55
>>124
そうそう!!
俺も09年通信TG組です!!
完全に国年選択式の数字とかがレジュメに出てたよね
今年は合格できそうだ
択一労一は白書が4問も出たけどブルトレ先生の白書講座で全部やったところだったしね
ありがたい
126名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 05:46:36
>>115
つくづくそれを感じる

社労士は全て雑

どこも誤植があたりまえ
127名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 06:39:08
LECので頼れるのはTG講師だけってことかorz
128名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 07:01:22
来年はTACにしよう・・・
129名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 07:28:16
選択式問題、最後のページを開いた瞬間の画像

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
130名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 14:34:00
>>128
TACは事前に先生が分からないのが怖い・・・・
まぁLECよりはマシなのかもしれんが・・
131名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 18:09:50
LECでの平均点(速報値)

選択:25.7
択一:44.5

かなり高いと思ったけど、よく考えたら
不合格確定組はわざわざ成績を送信しないだろう。

実際の平均点はこれを下回る予想。
132名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 18:37:03
去年の合格発表日朝の祭
【社労士】平成21年度社労士試験救済希望スレ30
 http://mimizun.com/log/2ch/lic/namidame.2ch.net/lic/kako/1257/12570/1257347703.dat
【社労士】平成21年度社労士試験救済希望スレ31
 http://mimizun.com/log/2ch/lic/namidame.2ch.net/lic/kako/1257/12570/1257442128.dat
133名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 01:41:21

【LEC】東京リーガルマインド Part-14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1261569114/l50


134名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 08:42:28
おい!ブルトレ講師!

お前が休憩時間に板書して
マッハのスピードで解説した部分が国年選択で出たじゃねーか!

なんでいつも休憩時間に板書したり
ペース配分をわきまえない適当な授業するんだよ!
せめてレジュメくらいコピーして配布しとけよゴルァ!

本人にとっては、一応解説した部分が出題されて喜んでるのかも知れないけどな、
受講生にとっては板書を書き込みながらテメエの早口講義なんて理解できねぇんだよ!

二度と教壇に立つな!
135名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 19:21:31
>>134
TG組の俺は完全に勝ち組
やっぱり今年もTGだったね
国年選択式をレジュメ付きできっちりと説明していた

56 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/08/16(月) 23:30:55
田口が看板講師??
冗談でしょ(笑)

こんな奴が↑にいたけどなんとでも言ってろよ
少なくとも俺はTGのおかげで選択式足切りなしで一発合格確定だぜ
実力が明らかに他の講師と違うわ
TGレジュメ万歳!!
136名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:15:11
TG講師の授業申し込みたいけど、もう気持ちが萎えた…
137名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:25:51
ブルトレって誰だ?
138名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 09:07:08
>>137
【ヒント】
ブルトレ→ブルートレイン→〇〇○列車
139137:2010/08/25(水) 16:01:41
>>138
ヒントありがとう

ブルトレ→ブルートレイン→やこう列車→谷古宇講師 か。上手いニックネームだw
140名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 16:35:46
合格確定組の皆さんに質問なのですが、
全三回の模擬試験での成績はどのくらいでしたか?
141名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:15:27
>>140
>>135のTG組です
2回目と3回目しか受験していないけど

2回目選択35・択一58
3回目選択39・択一68

今回の本試験択一の難易度は2回目よりもかなり低い感じがした
3回目と同じかやや難しいレベル
2回目の模試は本試験よりもやはりレベルが高いよ
142名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:47:50
2011年度たっちークラスはどうなるのだろう。

2010年は美女がほぼいなかった。
まぁいいとして、
2011年は授業をコミコミ(白書とか)でやるみたいだね。
受験者にとってはより良い方向にいってそう。

たっちークラスで本当に大丈夫かと思っていたが、
結果的にやり方として間違っていないことを実感した。
択一53まで行くとは思っていなかったし、
本当に合格に必要なことさえやればいいことが分かった。
143名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 02:14:21
>>142
あんたは良かったな
でも、かなりの人間が涙を飲んでる予感!
事実、毎年LECスレは試験後、盛り上がるのに
ここだけ盛り上がらんぞw
まあ、9月5日の本試験分析会を楽しみにしとくわ
144名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 03:42:39
通信だと、LECとTACどっちがいい?
独学だとやっぱダメか?
145名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 06:05:02
LEC通信はやめた方がいいと言うのがスレの定説
146名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 08:57:37
択一は上がっても、
選択の足切りが多すぎるか、
逆に国年の足切りに引っかかってるだけだから
合格だと思ってほとんどいないのかもしれない。
147名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 09:24:44
>>144
LEC生でありながら、LEC通信は本気でオススメしないw
2009年通信はTG講師担当で最強だったが・・・今年はかなり講師に差が見られたね
さらに、来年の通信は・・・心中する覚悟がないととても申し込めないわw
148名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 12:46:40
LECのメインテキストだけ入手して
無料の山川予備校で補足するのがいいかもしれん。
149名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 12:48:15
それなら他の予備校にしたほうがいいんじゃないか。
150148:2010/08/26(木) 13:15:37
たしかに!
151名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 13:23:19
合格してたら90%返金ってあるけど、
これかなり高額な感じがするんですけど…

18万でも1万8000円払わないと行けない。
9月、10月の講義のために2万近くになるなら、
待っといた方がいいのかなと思ってしまう。

1万でいいですよ、だったら申し込むのにな。
152名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 13:34:51
メインテキストって、9月に申し込んでも年明けに申し込んでも
同じものが送られてくるんですか?
それとも、年度の途中で改定されるんでしょうか?
153名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 13:46:25
>>152
同じものだよ
154名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 13:47:38
あ、ごめん
労基法・安全衛生法・労災法くらいまでは9月申込だと前年度のものだったはず
11月以降の申込だと次年度向けのものに改正されている
155名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 14:52:40
>>154
ありがとうございます。
156名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 20:17:04
LECの通信はフォーサイト、クレアールよりもおすすめしない?
157名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:39:09
>>156
とりあえず、LECの通信申し込んでみwww
158名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:49:53
クリちゃんの答練はどこで受けられますか
159名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:43:41
トレイン、トレイン、しゃべってるだけ
トレイン、トレイン、いつまでも
160名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 11:00:18
>>159
ウケタwww
161名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 16:41:08
センターが問題誤りを認めたぞ。
択一 健保2と国年10は全員正解。
択一 厚年10はAB、国年7はCEが正解。
162名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 17:08:16
社会保険労務士試験の試験問題誤りについて

平成22年8月22日(日)に実施しました第42回社会保険労務士試験において、下記1のとおり
試験問題に誤りがありました。

http://www.sharosi-siken.or.jp/220827%20mondai-ayamari.pdf


(1)択一式試験問題「健康保険法」の問2について、全員正解。
(2)択一式試験問題「厚生年金保険法」の問10について、選択肢(A)及び(B)の2つの選択肢を正解。
(3)択一式試験問題「国民年金法」の問7について、選択肢(C)及び(E)の2つの選択肢を正解。
(4)択一式試験問題「国民年金法」の問10について、全員正解。
163名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 11:23:55
過疎ってるから質問。

今年の講義がもう始まってると思うけど感想どうよ?

とくに、渋谷の田口講師と池袋のやこう講師が気になる。
あ、あと通信も。
164名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 18:49:47
横浜の答練は田口先生が担当ですか?
土曜夕方〜夜というとても通いやすい時間帯なので、利用したいのですが

LECの答練解説は、本編は任せられない見習い講師が出てくる
という噂があって二の足を踏みます
165名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 01:58:10
TAC予報は救済無しよ
166名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 12:58:52
LECの救済予想をご存知の方がいましたら、教えて下さい。
お願いします。
167名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 16:14:50
>>166

ほれ。

【選択式】
各科目3点以上、合計24点以上。
厚生年金は2点救済の可能性が高い。
国民年金は2点救済の可能性が非常に高い。
(1点救済の可能性もある)
社会一般も場合によっては2点救済の可能性あり。

【択一式】
各科目4点以上、合計47点以上。
救済は無いと思われる。
168名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 16:16:53
167のかた、有難うございます。
169名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 16:53:44
>>168
今日13時の水道橋本校に行ってきましたが、
解説者が連合会からの発表を知らなかったらしく(笑)
解なしの健保2と複数正答2問いれてないデータです。
お気を付けください。
入れた数値はもう憶測でしかないから
直接問い合わせた方がいいよ。
170名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 17:06:03
てことは、択一の47点がさらにUPするのカナ?
171名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 17:14:34
>>170
169だけどこれはもう個人的な意見になっちゃうから
余計なことは言わないことにした。

わかってるところで、
TAC‐公式には救済なしで44〜45
IDE‐口頭だが井出が救済入ると46は欲しい、
大原‐WEBしか見てないけど、訂正前で国年1救済でも46、

どこも、まだ復元回答が少ないから、様子を見てはどうだろう。
大方分析会終わっちゃったから、TACの本試験分析pdf、
IDEの2000件集まった時点でのHP発表を待ってみては。
172名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 01:56:40
LECのメインテキストって、TACの新・標準テキストよりいい?
173名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 01:58:04
>>172
相性があるからね、人それぞれだよ。
174名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 00:13:36
LEC生の書き込みが少ないのは
結構合格者が出そうだから?
175名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 00:59:23
>>174
案外、そうかもね・・・。
他のスレ見てもダメそうな人の不満や学校探ししかカキコ
ないみたいだし。やっぱ優秀な人はこんなとこ来ないんかな。
176名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 01:03:12
レック関係者 乙
177名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 01:08:41
>>174
俺LECだけど今年足切りもなく合格していると思われます
もう予備校通わないからここにレスしないだけ
合格確定している人は救済スレとかには行くけどLECスレはもう来ないなあ
利用することがもうないだろうからさ
178名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 15:11:41
LECで社労士一発合格講座を申し込みました。
8月頭に申し込んで今日受講しようと思ってログインしようと思ったら
「受講期限のため受講できません…」
電話しても同じ回答。
10万円をドブに捨てた気分です。
179名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 15:18:43
>>178
当たり前じゃないか?
受講期限あるから一発合格講座はDVDにしないとダメ
180名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 15:31:51
山下塾ってどうなの?
山下先生は、TACの宮島先生に比べてどうなの?
181名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 15:33:37
>>180
いいみたいだよ
ただし値段高いし通学じゃないと意味ない講座だから通信の俺には不要だったわ
182名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 15:43:31
>>178
2011年向けと2010年向けの勘違いか?
そうだとしたら可哀想だな・・・
183名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:02:36
>>178
たとえ受講できたとしても
10万円をドブに捨てた気持ちは
変わらないと思いますw
184名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:04:12
>>182
全く。

185名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:05:51
>>178
8月末まで割引してた一発合格講座かな?
通信受講で、ここで評判がいい田口講師が全科目担当するっていうんだから
迷ったよ。
186名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:08:35
>>185
その一発合格講座自体は田口講師だからいいんだよ
問題はDVDにしなかったこと
Webに視聴期限があることは申込の時にもちゃんと書いてあるからそれを確認しなかった人が悪い
DVDだと多少高くなるからケチったのが最後だな
187名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:10:23
LECの通信てそんなに悪いの?じゃあどこの通信がいいの?
188名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:11:56
>>187
好みの問題。
189名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:49:43
>>187
ぶっちゃけ、LECの通信でも十分に合格可能。
ただし、ちゃんとHPなどで各スクールの動画をみることを勧める。
自分で決めるのが一番だよ。
190名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 09:38:51
>>180
初学者で、通信で受けていた。
雑談が多く、同じ話をすることも結構あるため、合う人と合わない人がいると思うけど、
自分にはすごく合っていたよ。直前講義もいくつか入っているし。
ただ、教室講義の1ヶ月後に通信が届くので、常にギリギリのスケジュールになってしまう。
僕のように自営である程度時間の調整が利く立場でもしんどかった。
特に最後2ヶ月間は、鬼のように教材が届くので、一部でいいからもう少し早く送ってくれないかな、
という気になった。
普通の会社員にとっては、過去問等レジュメの量も相当多いので消化不良になる恐れも。

あと、通学と通信なら圧倒的に通学がいい。それか通学+DVDフォロー。通信でも最初5分の雑談は
聞けるけど、宿題をやったり、教室の空気感・緊張感を体感することができない。
191名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 11:30:50
ブルトレクラスの合格待ち組はいないのか?
192名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 12:02:21
TG、EXIT、ブルトレ、七面鳥、S井などいろいろ出ているが
絶対に受けてはならない講師ってどれ?
193名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 12:42:50
TG、EXIT、ブルトレ、S井は分かったけど、七面鳥って誰?
194名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 12:43:45
>>190
どうせ1年後の試験には合格しているんだから、Web受講にすればいい
それならすぐ教材来るし授業も見られる

>>192
七面鳥
195名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 12:54:12
七面鳥を英語で言うと…?
196名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:00:45
>>195
ターキー=滝かw ありがとう
197名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:09:10
TG>>|越えられない壁|>>S井>>>>>>>EXIT>ブルトレ>>>七面鳥
198名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:22:04
>>197
激しく同意

EXITとブルトレって七面鳥より「ややマシ」な程度だよな
TGとS井以外は耐えられない
199名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:29:30
TG
去年DVDで習ったがかなりわかりやすかった
声で眠くなるのが玉に瑕
労災はいたくないはかなり助けられた

EXIT
俺がメインで習ってた先生
ゴロが結構よかった
通信では知らないけど俺は世話になった

ブルトレ
直前のDVD
後半がその名の通り超スピード
あまり好きじゃない

S井
かなり無理矢理なゴロというかあんなの覚えられない
教え方が下手

七面鳥
論外 こんなのに金払うなんてバカバカしい
はっきり言って最低レベル
なに言ってんのこいつって消しゴム投げたくなるわ
200名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:32:16
>>199
今年の社一第9問の介護保険法の問題
この覚え方もまさにTGドンピシャの覚え方であっという間に1問とれたもんな
労災でいたくないと並んで助けられた一品だね
あとは年金科目の短縮期間とか年齢引き上げの覚え方とか
S井の覚えられないゴロとえらい違いだわ
201名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:35:50
>>199
おお 労災はいたくないをわかる人がいた
TGさんのおかげもあって一般満点だった

S井で唯一覚えてるのは9・15報奨金
しかもしっかり暗記した後だったから全く意味なかった
202名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:57:41
>>201
やっぱり!?
俺も一般常識の社一はTGのおかげで満点だったよ
TGのおかげで助けられた人多いよね
特に今年の選択国年はTGがメインテキストとレジュメまで使って詳しく説明していたもんな
あれなかったら3点は無理だったよ

S井はヨンヨンヨン様闇夜に滲むだけだったわ・・・
203名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:20:03
TGのみの通信があるといいんだけどな〜
年金科目を教えるのが上手い講師って誰かな?
204名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:43:13
真島!!!!!!!
205名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:49:45
真島の年金って分かりやすいかなあ?
LECではいないの?
206名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:53:14
>>203
七面鳥
207名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 19:03:53
>>206


            /\___/ヽ
         /ノヽ       ヽ、
         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
         | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
         |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.        ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |  ありえねぇ!
        /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
       /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
       /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
      /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
208名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:38:06
EXITって誰のことを指しているの?
209名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:39:01
>>208
そのまま日本語に訳せばOK
210名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:53:10
非常口?
211名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:03:25
>>203
マジレスすると、いない。
LECはたぶんみな労働系が強い人が多い。
高橋という若手の講師くらいだろう、年金強いのは。
ブルトレも澤ちゃんも、年金は???って感じだし。
212名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:10:17
2009年の通信は田口だよ。
213名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:23:43
>>210
その発想は無かったwww
214名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 20:31:18
02
215名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 20:33:23
久々にLECに行った。
ぬりかべ軍団のおばちゃんたちも来ていたw
合格確実な人は来ていなかったわ、やはり。
この人一生懸命やっていたのにという人もいた。
答練で携帯何度も鳴らしていたおばさんも。

ブルトレクラスで当落ぎりぎり、受かるといいが・・。
216名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:06:35
exitそんなにダメかな?
退屈だとは思うけど自分はそこまで悪いとは思わなかったよ。
今年初受験、午前30午後59だったけど国年0点だったから
今年も勉強するがwww
217名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:07:22
にしても七面鳥擁護が誰もいないなwww
218名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:18:01
七面鳥氏今日千葉に来ていた。
LECの管理部門では大物なんだろうが、講義は・・・
来年度のウェブ生は大変だわなw
他の講師はみな断ってしまったのかね。
219名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:19:10
「マロン先生と一緒に 目指せ合格!担任制講座」

そのうち開講予定??かも??
220名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:12:38
明日のたっちークラスの動向報告プリーズ
221名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:34:43
>>215
ぬりかべ軍団が来てたってことは
あいつらが当落線上にいるってこと?

俺は国年0で不合格確定。。。
222215:2010/09/05(日) 00:33:57
>>221
いや、分からない。
明らかにダメで来年どうするべきか相談に来たのか、
当落線上にいて相談に来たのか。他人のことなど知ったこっちゃない。
軍団勢揃いではなかったが、相変わらずうるささに変わりはなくw
来ないだろうと思われていたおじさんが来ていたのは意外だった。
あの真面目に取り組んでいた人なら、余裕で合格だと思ったから。
普段見ない人が結構来ていたよ。

漏れも最初は国年0点だと思って帰ってきたら、
解答速報で1つだけ正解していたことが分かった口よ。
223名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 01:06:03
>>216
非常口講師は、生理的に無理。
これといって特別に講義が上手いわけでもない。

>>217
七面鳥は焼いて食べると美味い。
224名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 01:10:04
よそと違って講師のあだ名があるんだ。
225名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 01:21:38
>>224
そう、それも非常に巧妙なトリックの中に隠されているwww
そろそろあだ名をまとめるスレが必要になる…
226名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 01:28:34
たとえば、上に出てくるブルトレって講師は
生徒を寝させてしまう講義だからか?
227名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 07:11:20
マロンちゃん、ホームページの講師に名前がないよ!
レック辞めちゃったの?
228名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:43:30
違うところに移籍
229名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:59:37
マジ?
どこへ栗ちゃん行ったの?

今年一年お世話になるつもりだったのに…
230名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:01:14
一部の受講生のキモさに引いたんじゃね?
231名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:23:40
マロンさんの選択・一般常識で目的条文を絶対落としたらダメと言われて、やった甲斐あった。
均等法と確定拠出も要注意ってたよね。

お陰様で何とか合格できそうです。

マロンさん、ありがとう。

232名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:09:14
俺は試験前にマロンちゃんで抜きすぎて落ちますた\(☆o☆)/
233名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:50:18
択一試験の開始直後から隣の席の若い女性が唸りだした。
セックスしたいトイレに行きたいヤリタイと訴えたけど、まだトイレ退室出来る時間じゃないと
試験監督員に却下された。

開始後30分に、男性監督員二人に抱えられてトイレに急行した。
なかなか戻って来なかったが、監督員に中田氏されたようで笑顔を浮かべていた

その後もう一度トイレに行きたいと訴えたところ、男性受験者6人が同時に立ち上がった。
彼女は6人を相手にしたようで、順番待ちしていた俺の連れは「いい思いできた」と喜んでいた。
喘ぎ声がトイレの外まで聞こえていたようだ。
234名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:40:41
>>226

ヒント→>>138
235名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:12:57
マロンは確かに喋りもしっかりしてるが、
他の女講師のレベル低過ぎねーか!
236名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:59:01
やっぱり、おっさんクラスはろくな奴おらんわ
出来が悪かったみたい
今日早速にいっぱい信者が申し込みしてたわ
おっさんクラスは、今年は予想をはずす年
となると来年は、当てる年???
相変わらず、合格率4割はかたいなあと豪語してた
果たして11月5日の合格発表の結果は??
237名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:10:55
>>236
おっさんクラスってどこですか?
238名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:19:24
マロンちゃんは移籍したんですか?
239名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:24:05
>>221-222
本試験の分析会って当落線上の人がうけにくるものなの?
自分は、不合格確定だけど、LECとしての見解が聞きたい
から来てるんだけど・・・。毎年ね

合格確定や不合格確定の人も来ないのかな?
240名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:26:56
おいお前ら!来年の社労士試験に受かりたければ七面鳥先生についていくんだ!
このスレでは叩かれてるがあの先生についていけば絶対合格できるぞ!
241名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:56:55
>>239
七面鳥先生??2ちゃんはデタラメなカキコばかりだけど
やっぱり実際は実力あるんだな〜。
242名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:57:25
そうか?
243名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:06:32
そうじゃないの?
じゃあ〜誰がお勧めなんだ?非常口?ブルトレ?
TG???
244名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:07:58
Y下じゃないの?
245名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:11:55
コバキョーさんじゃね?
246名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:11:55
Sはどうなんですか?
247名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:13:56
語呂合わせが強引過ぎて憶えられない。>黒夢講師
メガネなしのノーネクタイ姿は酔っ払った帰りの
サラリーマンみたいで、幻滅した私。
裸の大将先生はお勧めだと思う。友達が受けて一発で
受かったし。
248名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:35:07
>>238
HPで講師欄から削除されている
まるで風俗のオキニが突然HPから姿をくらますのと同じじゃん!
まあ、ここでキモイ書き込みがあったから辞めたんじゃね?
ある意味正解やね

T○講師凄いやん!ここの書き込みから評判がうなぎのぼりなんやろね
S○講師も生講義多いなあ〜??関東で人気あるんやろね

相変わらず、新人の講師は基礎編しか担当させてもらえないなあ
東京では、S講師・H講師・M講師。なかなか写真写りはいい

関西の講師陣は相変わらず同じメンバー?
いや、H講師が梅田駅前校で実力完成講座担当するんだぁ〜
変化が欲しいなあ!

249名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:44:00
そういえば、講師紹介で石田講師も紹介欄が削除されているが・・。
250名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:00:11
>>236
そうなんや。ご報告ありがとう。
で、予想点数とか言ってた?

てか4割やったらLECの中でもトップやろうけど。
応募多かったのは返金してもらえるとかもあるやろうし。

まぁ多いのは初学者やろう。
251名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:17:30
>>250
択一はおっさんのいつも口調で44点〜48点って言っていたような・・・
LECの公式発表より高いなあと思って聞いていた。

選択は、国年、厚年、社一で救済があるかも?だって
あと、選択の国年を当てた某予備校に受講生が行くかも
しれんが、試験委員もプライドにかけて来期は外してくる
のは間違いないと言っていたな。もっともな考えだと思う。

まあ、ハイレベルゼミの連中はいろんな人がいるけど
もともと、その名の通りレベル高いのでボーダーライン上の
人がいっぱいいるんじゃないか??
試験センターに苦情殺到してるみたいだから・・・
結果は・・・・???
全ては11月5日にわかる
252名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:30:37
>>251
すばらしいご報告どうも!!
いやー情景が目に浮かびます。

まぁその通りでしょうね。
相変わらず本質をついている。

意外なのはボーダー近くが結構いるってこと。
50超えとか普通かと思ってた。
まぁ本論編も多いからそうなのかも。
253名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:50:37
>>245
コバキョーさんって誰でつか?
254名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:39:48
>>253
小林京子講師。
255名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:48:20
TACも大原もIDEも来年度のパンフレットあるのに
LECだけまだだね
256名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:52:24
248は、いつものウザい田口マンセーレック社員だろw
受講生を山川予備校や辰巳に取られて激減とかww
焦るのはわかるが、この社員のマンセーカキコほんとバカ杉www
257名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:41:29
>>256
少なくとも最新50スレの中では
お前の書き込みが一番バカにみえるぞ。
258名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:50:05
あぁリッツカールトンで雄叫び上げたい
259名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:00:48
そう言えば、今日のおっさんの本試験分析会で
みなさんも見た人も多いと思いますが、
昨夜10時にNHKで「AtoZ」という番組で
弁護士トラベルという番組の話をされていた。
何で知っているのかな?と不思議に思っていた。
謎が解けたような気がした。
もしかしたら、行政書士のカリスマM講師も講義の中で
言っていたし、ブログの中でも書いたていたし・・・

ひょっとして、おっさんもM講師のブログ見てたのかなあ?
昔、司法書士のK講師や弁理士のS講師とともに、士業の
四天王として対談してたしな

弁護士でさえ、犯罪しないと食っていけないんだから
他の士業は食っていけるのかな?

合格者の中の何人が開業するんだろう?
俺なんて合格したら即開業準備にかかるけどなあ〜
開業しないんなら合格くれよーって思う!
260名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:07:01
>>259
というか、既に2足のわらじ?

まぁいいとして、
開業して儲けるパターンがつかめてるなら別だけど…

本試験分析で
選択の皆の具合ってどうだったのか気になる。
261名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:31:24
>>260
択一は、みんな取れているみたい
一般常識を除いて・・・
問題は、選択式で
全部3問以上取れている人が2人ほどいた。(503B教室で)
あとは、ちょこちょこ本来なら足きりである2点や1点
が多かったみたい。ハイレベルゼミの人が多かったから
最終的には、救済措置で大部分が11月5日に合格するんだろうな
そしたら、当日の金曜日はおっさん、生講義ないはずやから
土曜日のハイレベルゼミのガイダンスか生講義前後にお礼
まいりに来るんだろうな!?あ〜あ、うっとうしい!
そういう光景を何回も見てきてるから、1人でも多く落ちろと
ひねくれてしまう

開業したら・・・だけど、自分なりに青写真描いてますよ
苦労してますしね。苦労した分、何倍にもして取り返したる
って思って日々毎日おくっています。
あとは、本当に資格だけなんですよ。やるしかねーな!
262名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:34:15
100人中7人だけ合格させちゃる
263名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:40:05
>>261
確かにその土曜日の講義前後に来るのは
ちょっと配慮がたらんと思うな。

全選択3問が2人というのは
やはり取るべく所は取るおっさん方式ならではかも。
ほとんどが国年で2点以下だろうし。
あとは厚年か社一で2点以下ってところだろうか。

おっさんクラスなら社一2点も多いんじゃ?
それと厚年は受験時の状況によりそう。
平均低いし多いのかもしれんね。
264名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:44:25
低脳は諦めろ
265名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:57:24
通信の講師代えてくれ
266名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 02:56:07
うんこっこうんこっこ〜
267名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:26:21
レックの工作員だろな
必死で田口田口って…くだらない!
それより、写真と実物が別人なのは許せるが、
あのどうにもならないS田に講義させるとはW
268名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:38:45
>>267
山予備の貧乏信者&工作員が本当に必死にLECのネガキャンしているよな
269名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:01:30
山予備のスレもレック工作員が荒らしまくってる。
どちらにせよレックも山予備も合格者、少なそう。
やはりタックの独り勝ちだね。
270名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:33:33
他スレでアラしてるのやっぱりレック工作員なのかw
受講生激減なの?
271名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:42:12
LECの関係者の方へ
DS社労士作ってください。
272名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:45:47

もちろん、マロンちゃんが脱いでいく仕様でお願いします。
273名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:14:57
>>263
ってか、選択式全問3点以上の人は速報会で2人しか
手を上げてなかったけどその後でお礼に行ってた連中
や相談会とかでの会話聞いてたら続々と高得点者がいた
みたいや・・・俺の記憶では本論の初学者で足きりなしの
選択35とか択一62とかかなりそんなレベルのがいたよ。
国年1点の俺は1晩中落ち込んだぜ・・・神様!お願いします!
274名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:29:44
>>273
なるほど。
今年の択一はやはりおっさんクラスなら余裕やったんやね。
択一のボーダーはどうでもいいぐらいやろう。

択一ボーダー上げて選択救済多くってのが
おっさんクラスの本音やろう。

しかしいつも合格者割合が4割〜5割を考えると
どこかで足切りに喰らってしまうんやろうな。

ただ、おっさんクラスは難しい年に合格者が多数出るって話し
だから今年は希望ありかも。一般的には難しかった年と言われているし。
275名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:42:02
ほとんど国年2持ちってことか。
276名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:55:14
しかし後は
モチベーションをどう維持するかが問題なだけで、
また1年間通ったり答練したりって、
かなり萎えると思うのだが。
277名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:58:10
栗ちゃんの講座希望します。
一年間、栗ちゃんなら頑張れそうな気がする。
278名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:03:03
択一合格レベルの人間なら、
今年のLECの答練は意味がない。
過去問ずらずら並べただけでしょ。

ほんとにテキストの読み込みをしまくるだけで
来年の試験を迎えればいいだけなのだが、
やはり独学みたいになってしまうと
ガクンとモチベーションが下がってしまう。
279名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:14:23
>>278
今年の本試験の択一って昔の過去問からの出題がゴロゴロ出てたよ?
このスレでも前から言われてたとおり、Lの答練や付録の問題集は昔の過去問からの構成ばかりだから、
やたらと今年は「的中」しまくっていた。
過去問ベースの問題ばかりが今年の本試験だったから、たっちークラスじゃなくても択一50点以上はかなり出てるよ。
俺はSクラスだったけど、択一61点だったもん。
答練が過去問ベースで、今年の択一ほど答練から出まくっていた試験もないと思う。
280名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:18:23
>>279
だったら余計に過去問やればって話になるよね。。
LECに通って何万も出す意味があんまりない。

インプットとオリジナルレジュメやオリジナル問題の
質で行きたいと思うかどうかだな。

やっぱりおっさんはすごいよ。
281名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:21:50
>>280
昔の過去問って、平成元年以降〜平成10年までの過去問のことなんだけど。
22年も前の過去問が現行法に合わせて作られた問題を独学で入手できる環境なら、Lに通う意味は全くないと思う。
今年の本試験なんか特に平成6年〜10年の問題ベースが大量だったよね。
そのあたりの過去問が入手できる環境にある人って、予備校行かなくてもいいのでうらやましい。
282名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:22:10
そうだよ。この試験は独学とか通信はしんどいのは確かだな。
確かにほとんどの問題はテキストに載ってたり講義で説明してたとこ
なんだけど試験当日って別物の世界なんだよな。
1ヵ月くらい勉強せずに11月くらいから通学しますわ。
283名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:28:10
>>281
そういう意味では意味があるのかも。
答練してチェックしてテキストやレジュメに書き込めば
完成していくし。

当日の世界はほんと別物だから、
なにかすぐ引っ張ってこれるハード(テキストなど)を
ガチガチで勉強していくのがベスト。

だからideみたいにあーしてこーしてっていう理論を
考えてる暇なんてないし、無駄な知識はいらんってこと
なんだけど、ある程度完成してくると今年みたいな
国年の選択が不安になってideとかにいってしまうんだろうな
284名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:07:34
>>283
だからiは評判いいけどマニアックで意外と合格率が低いってことかな?
やっぱり試験合格と自己満足な理論・膨大な情報とはイコールじゃない
ってことなんだよな。
あんたの言うように絞り込んだハード(テキスト、レジュメ)を使いこなす
のが正解なのかなって気がしてきたよ。
285名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:20:12
サワセンって既婚なの?
日記読んでたらナルなガチホモかと思ってたからショックw
286名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:17:56
結局、選択、国年の出題を予見できた講師はいなかったのかな?
287名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:54:35
>>286
TGだけじゃない?
TGは去年も今年も選択国年のあそこをレジュメ使ってまで詳しく説明してたもん
288名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:33:33
田口先生は、国年の出題のとこは、ま〜〜たく触れていませんでした。
>>287の人、嘘つき!!!
289名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:38:51
>>288
ふざけんなよ?
俺、去年はTG通信で今年はTG通学だったんだから間違いねえわ
お前こそ山予備工作員だろうがw
290名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:48:05
>>288
なんでこんなウソつくのかね?
俺もTGだったけど、ちゃんと国民年金の科目でやってたよ。
最近のこのスレ見ていると、本当に山予備信者による工作だと思ってしまうね。
291名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:02:47
ひどいね、このTGを貶める書き込みは・・・
実力ある講師を攻撃するために嘘までついに書くようになったか
無料だから山予備の書き込みがやたらと色々な社労士関連スレで多い
元LEC講師だから、信者もLECの講師を攻撃したいんだろうな
292名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:09:42
288 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/09/06(月) 20:33:33
田口先生は、国年の出題のとこは、ま〜〜たく触れていませんでした。
>>287の人、嘘つき!!!

必死にageて晒そうとしたんじゃね?
いずれにしても無料だと質が悪いって他のスレでも言われてた連中だしな
293名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:13:52
自分は関西のクラスですが、TGさんの実力は十分承知しています。
今年の一般常識攻略講座を受講して、ここまで凄い講師が関東にいるとは思いませんでした。
294名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:38:34
TGって暗語使ってるやつ、なんか後ろめたいことでもあるのか?
自分のレスに逃げ道作ってる無責任野郎が偉そうにレックを持ち上げるなよ!
295名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:32:01
田口田口田口って1人で必死にカキコするバカ=哀れ
296名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:39:07
どう見ても批判している山予備連中の自演だと思うけど。
297名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:04:51
答案の日程はLECが一番まともだな
7月に毎週やるとことか、何考えてんだろと思う

というわけで、時間割に答練の担当講師名も書いてください
298名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:19:02
夜に書き込みあるのはわかるけど、真昼間に書き込みがいっぱい
あるっておまえらニートか?それか暇な主婦か?
やっぱり、時間あるニートや失業者にアドバンテージがあるようだ
ビジネスマンは根気強くがんばろう!
299名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:27:05
たまに、目覚めが良くて朝から仕事が捗ってるとき
「今の頭で社労士の勉強できたらなあ」と思うことあり

3時間の研修を受けなきゃいけないとき
「これが年金や健康保険の講義だったらなあ」と思うことしばしば

ニートはそれが一切なく、勉強にだけ専念できるんだから
そりゃ、頭に入るわな
300名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:43:19
>>284
ただ、ideのテキストやレジュメは結構参考になりそうなんだよな。
自分のレジュメを作るときに参考になるし、
授業は受けずにヤフオクで買って
自分なりに表とか作っていけばかなり実力がつくと思う。
301名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 03:35:47
>>299
落ちた理由をそういう言い訳にしている人ってベテになるよ
3回以上受験する羽目になるだろうね
302名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 05:56:24
LECを叩いてるのは、TACの信者です。
303名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:03:44
叩かれても仕方ないくらい低迷しているレック社労士!
裏技の酷さには参った。
304名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:04:18
>>286
梅田のK講師が選択の年金科目パーフェクトあててるよ!
厚年は全く同じ計算事例で14400円まで同じで、図解までしていたし、
繰上から出題された場合には65歳改定も予想していた。
国年は年金推移のグラフを2ページに渡って図示し、
2.2も0.3もことごとく的中させていた。
分析会の時に解説資料として配布されてたよ。
305名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:08:49
>>304
あの人は本来社労士試験に必要なさそうな
膨大な資料を生徒に配ってるんだよ。
基本的に合格率は低いし、
初学者にとっては混乱する情報ばかり。

特にテキストではなく現在の年金に至った過程を
説明するのが好きで、
それが今回たまたま大正解だったということだろう。

しかし、結局国年は救済があるのであんまり意味はないということだ。
306名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:37:07
↑的を得た指摘だ
307名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:11:22
K講師は基本聞き取りにくいし
聞いてても右から左へスルーみたいなイメージ。
308名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:36:03
裏技の講師は、確かにレベル低いな
それから模試の選択の解説をカバなんとかっていう奴が有料でやってたが、
模試の解説にまで、金を取る商魂たくましさに呆れたわ。
309名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:52:13
>>308
それがLEC
310名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 19:08:52
択一試験の開始直後から隣の席の若い女性が唸りだした。
セックスしたいトイレに行きたいヤリタイと訴えたけど、まだトイレ退室出来る時間じゃないと
試験監督員に却下された。

開始後30分に、男性監督員二人に抱えられてトイレに急行した。
なかなか戻って来なかったが、監督員に中田氏されたようで笑顔を浮かべていた

その後もう一度トイレに行きたいと訴えたところ、男性受験者6人が同時に立ち上がった。
彼女は6人を相手にしたようで、順番待ちしていた俺の連れは「いい思いできた」と喜んでいた。
喘ぎ声がトイレの外まで聞こえていたようだ。
311名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 19:59:19
わざわざ合格予想メールしてくるのな
312名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:01:42
 LEC社会保険労務士                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第42回(平成22年度) 本試験 合格推定ライン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【選択式】
各科目3点以上、かつ、合計24点以上であれば、合格圏内である。

国民年金法と厚生年金保険法については、救済科目となる可能性が高い。

その場合、厚生年金保険法については2点救済だと思われるが、国民年金

法は1点救済の可能性も残っている。この2科目以外では、社会保険一般

常識に、2点救済の可能性が残っている。


【択一式】
各科目4点以上、かつ、合計47点以上であれば、合格圏内である。

救済科目が設けられる可能性は、極めて低い。

※上記の合格推定ラインは、LEC独自の見解によるものです。
313名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:06:43
特に変更ないよね?
314名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 10:04:17
健保2点でオワタ
315名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:55:31
あーLECの予想なら ちょうど合格に乗ってるんだけどなぁ
316名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:08:23
>>306
↑的を得た指摘だ

ちょっと国語勉強しないと人の評価できねぇよ(笑)
的は得るものではなく、射るもんだよ!
選択式は国語力が大事と聞くから・・・。
317名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:22:10
>>316
矢で射るべき先(的)を得たのではないだろうか
318名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:19:59
>>305
LECって講師ごとの合格率なんて公表されているの?
どこからの情報か教えて下さい。
めちゃくちゃ気になる!
319名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:28:30
公表されてるわけないだろ。あり得ん。

ここで各クラスが言っていくぐらいだろ。

関西なら
T:4〜5割(ハイレベル)
K:2〜3割(たぶん3割もいっていない、せいぜい2割)
ってとこだろ。
320名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 01:27:38

【LEC】東京リーガルマインド Part-14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1261569114/l50

【LEC】教材発送遅延について語るスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235818490/l50

LEC@milkcafe掲示板
http://study.milkcafe.net/lec/

lec関連スレ保管庫
http://www.hamburg-net.com/

スクール名「LEC東京リーガルマインド」 に関する口コミレビュー
http://search.knowledgecommunication.jp/review/s1073/

321名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 03:45:50
合格率4〜5割?
それこそ、あり得ん!
だって毎年同じ顔ぶれやん。
そんなに新陳代謝がよいとは思えない。
感覚で数字かくと今年の国年になる…。
322名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 09:02:58
俺が入学するときに聞いた話では
2割弱だって。
それでも、途中で脱落する人もいるから
実際にはもっと低くなるとか。
つまり15%程度か?
323名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 18:17:27
たちもとのよさがわからん
324名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:06:18
太刀本さんって受講生を選別する人?
325名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:27:01
>>322
あきらかにそれはKだよ。

同じ顔ぶれで見てしまうのは前に座ってるおばちゃんとかだろ。
ハイレベルは一番高かった時で6割って言ってたからな。
まぁ関東じゃありえんやろう。
326名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:12:40
たぶん関東にもハイ合格率の凄腕講師はいるだろ。

話は変わるけどTGって言い方は、なんかオリックスのT−岡田
みたいだな〜
327名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 07:14:06
知らない
328レイザーラモンTG:2010/09/10(金) 15:06:28

                _,、-〜--、
               //) TG ミ ゙ヽ、
               ヒ'彡ニニ、ヽヽ)
              ,.-ヒ-'゙=〒ゝ、._.У
              l(;l゙'、__ノ^'、 ..)゙;)         ,..-''つ
、             `'l , ,イ. .ヾ",レ'        ., '゙,ノ"
 ゛' 、.            !: リF;ヲ)/イ        ,/ ./-‐'''゙_゙`,゙,'⊃
    ゙´´゛`' 、,   _._  .,ハ、`.=;:、‐ζ;;ニツ"ー-、/    `゙",,、、.゙' 、
、,       .//"~ .,バ~l""`:;/゙  ̄´~i_,...。-'" ,    ,   , へ`、゙'ー'
  ゙" 、    i i'   ノ-ハ ゙'、_,./  ;゙-; o(,,....、-"T'‐-イうミリ゙   `-'
    ゙' 、.  .! | ヽ、/oヽヽ,il,、.-゙;;,,;; /o゙、 !| '、`゙'‐-,(ノi
      .゛`''|.j、..__.)'o  ヽll     ;. oヽ,゙'、. ゙ヽ   ,ノ
        .゙'  ヾ゜ ;;゙、 i|,、;、,.゙--;゙`;、、, o`.ソ`‐ー''´
            l   .‖,、.、,  ;  、;、.  /
            `、  ,、》、‐"  ; - ;;;;" 〉
             i  " ‖,、"゙ ,、‐"‐"~‐.,゙
            ヽ,.‐"~》,、‐"’ ;    :(
             ! ,、;/;゙ :"、,  ;  ,; :゙i
            .i゙ ' ゙゛ll ,、.、,;、 ; `,;`、l
            l ;、: 》 `";、-゙゙'  ゙ヽ  l
            i ,、、/-'"゙ / .,、.‐ 、,. ` )
            /-゙"/,、-゙" ,、;-゙"   " `、
           (  `j";、;",、゙,゙" ,.、- -、.,,_゙'、
         ,.、-゙、,;  ; ,、"‐゙、" ,/     `゙'、
       ,.、 '"゙  `、;ヽヾ  ゙ `゙/         ゙'、
    ,、 '"      .`ヾ、.    l          ゙'、
  /           `‐ 、、..l           ゙'、
/                `'!            ゙'、
                 /゙、            ゙'、
                /  ゙、            ゙、
329名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 15:43:52
>>328
マジつまんね
330名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:58:02
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
331名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 22:58:42
ホモスレじゃねーよここは。
332名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 06:32:14
LEC評判悪くない?
333名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 06:35:18
一時期の法律ならレック時代の最大手からは落ちぶれたが、それでも大手には違いないから、悪くないよ。
334名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 06:51:54
通信の評判が特に悪い
335名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 07:50:05
通信講師わかりやすいよ。
336名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 10:38:40
正直、LECの通信でも十分に合格可能。
ただし、事前にHPで各予備校の無料動画を見ることはお勧めする。
337名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 10:44:38
うむ。
338名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 11:25:27
たしかにLECの通信でも合格可能だが、
それならばユーキャンの通信でも
無料の山川でも合格可能。
339名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 11:29:57

今年のLEC通信だけは絶対ダメだろ
これ、もう定説になってる
340名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 13:52:46
>>338
合格可能・・・って、具体的にどのくらい合格者を
出してるんですか?全国の合格率が7%台だから
少なくとも10%以上は合格者を出してますか?
341名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 14:04:11
通信講座の担当講師が評判悪いんですよね?
342名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 17:13:13
>>324
受講生の中に変な人もいるのでそういう人は嫌うでしょ!

>>323
好き嫌いが分かれる
はまる人は、信者となる
そしてハイレベルゼミで合格する
343名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 17:31:11
>>342
普通の人でも選別するってレスが上にあったが・・。
344名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 17:33:55
たっちーは他の講師の講義に乗り入れしただけで激怒する。
345名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 17:35:34
342はたっちーご自身?
346名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 17:42:03
たちもとの講義なんて、タダでも受けたいと思わない。
347名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 18:27:27
試験合格のみに特化した講義をする講師がいいよ。
実務をやっている講師だと講義中に「法律上はこういう規定になっているが、実務上では〜〜〜」
と、脱線しやすい。
実務はやるようになれば嫌でも覚えなきゃならんので今はどうでもいいだろ、と思った。
348名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 18:45:33
>>347
おっさんがまさにそうや!
349名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 19:26:26
でも、実務をやってる人は、その法律が施行された社会背景も説明して
くれるからやっぱり記憶に残る
350名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 19:59:42
正直な所、テキストの内容をすんなり覚えることが出来れば講義はいらない。覚えるための方法として講義がある。
351名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 20:56:41
普通に勉強して「こうだから→こうなる」 と理解したところを
問われる試験なら、予備校なんて要らないんだが
352名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 21:10:48
>>351
おまえ暇人か?
ideのスレでも同じこと書いてるやんけ!
まあ、学問として社労士の勉強にはまってくれ!!
353名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 21:14:51
>>352
ここで下書きしたのに気づくお前の方がよっぽど暇人
354名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 21:28:21
実務やってない講師ほど実務の自慢やりたがる。
355名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 21:33:05
実務なんてまったく興味がありませんが何か?
ただ資格が欲しいだけですが何か?
356名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 23:45:11
>>355
こいつは、資格とってもただの資格マニアになるだけ
資格が死格だ
相手にするな
常識あるLEC生はよ
357名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 03:25:29
2011年合格目標でLECの受講を考えてるのですがオススメの講座はどれですか?
資料は読んだのですが、正直何がどう違うのかよくわからない……
まったくの初学者で、通うとしたら三宮か梅田です
358名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 05:23:51
>>357
初学者なら基礎編から本論編へ入る一番スタンダードな
やつがいいと思います。
あと、講師はとにかく相性が一番大事!
それぞれ個性的な方ばかりですので、自分が求めている
スタイルとのマッチングが重要だと思います。
ここの掲示板では、一部の感情的な信者が、ごひいき筋でない
講師について過激な書き込みあるけど、自分の目で確認すること!
きっと真実は違うところにあるよ!合格もしてないのに評論家
になってしまっている連中の話しなど相手にしちゃダメ!
できる人はここでは書き込みしない。自分は今年救済待ちだけど、
2年LEC通ってて、最近感じた感想です。
359名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 07:24:15
通信でも講師をもっと選べるといいのにな
360名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 12:33:30
>>356
そういう事は合格してから言おうね、ベテ君

合格済みの資格マニア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベテども
361名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 20:41:20
>>357
間違いなく通学したほうがいいです
本気で通信やめたほうがいいよ
無料講義受講すれば分かると思うけど
同じようなお金払うんだったら通学が絶対にいい
どうしても通信のほうがいいってんなら他予備校も検討したほうがいいよ
362名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 20:50:15
今年のLECは最悪だろ特に通信は
363357:2010/09/12(日) 20:57:26
レスありがとうございました

>>358
資料に載ってる「実力総合Aコース」のことでしょうか?
>>361
とりあえず、通信はやめておきます

梅田校か神戸校で受講できるうちでオススメの講師がいれば情報もらえるとありがたいです
あと、LECって自習室はあるんでしょうか?
364名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 21:03:43
>>363
関西はオリジナル講座が多いですからね
通学には便利だと思います
ただ値段は倍近くするから20万以上払う気がなければやめるしかありません
通常の本論コースならば通信以外なら講師は関西大丈夫ですよ
LECは自習室有料です

365名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 21:31:54
社労士Vをプッシュすると、また工作員扱いされるからなw
買う必要なしw
366名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 22:08:02
「社労士受験」のほうはどうよ?
367名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 23:40:41
講座申し込むときにうまく交渉すれば自習室無料で使えるよ。
368名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 23:44:08
>>366
あかんのんちゃう?

>>365
社労士業界の一流の講師が担当するから凄いよ
CD講座もいいけど内容が省略されているので
そのあたりがデメリットかな?

>>364
20万超えていても主要な直前講座込みだから逆に安いと思う。
ずっと同じ講師だから迷いがないしね

関東の担任制講座のWebガイダンスを2人分聞いてみた。
思わず笑ってしまった。Y下講師ってこんな講師だった
んだぁ〜と・・・。面白かったです。やはりベテラン講師は
違う。国年の選択の問題も塾でやってると強調してるのが
印象的だった。
対するS井講師だけど、本論の答練や模試の解説を聞いて
いたので知っていたけどユニークな講師だなあと思った。
やたら精神論を強調してた。

2人の講師のオリジナル講座のガイダンスを聞いて
あらためて思ったのが、社労士試験はなめていたら
やられるということ。気合入れて勉強時間をさいても
ダメな時もあるということ。目標を持っている人の
パワーは凄いと思う。頑張らないといけないな。
369名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 23:56:18
>>368
ガイダンスってどこでみれるの?
370名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 00:03:09
>>369
http://www.lec-jp.com/sharoushi/
から
Y下講師をクリックしたらありますよ
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_004.jsp;jsessionid=F1DA579309B2F51ED5B4FC8617044DED.web1?GOODS_NO=186263&IMG_ROOT=/defaultMall

S井講師はこちらです。
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_004.jsp?GOODS_NO=186260&IMG_ROOT=/defaultMall

それぞれオンライン本校をスクロールすると真ん中ぐらいに講座説明会
という項目があるので動画が出ます。40分〜1時間ぐらいです。
参考にして下さい。面白いですよ!
371名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 00:05:42
ありがと。
わかりづらいっすね。
372名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 02:31:30
Y下、S井、どっちも拒否。
373名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 17:11:42
LECの講師は、年金の教え方上手いですか?
374名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 17:17:02
年金の教え方がうまい人は少ないなあ・・。
質問しても詰まる事が多かった。
労働系が強い人が多いみたい。


あと、教材到着は講座申し込みから2週間以上かかるよ。
早めに申し込まないと、受講開始まで教材未到着ってことも
あるので、気をつけて。
375名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 18:15:12
年金はどいつもこいつもダメ
376名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 18:40:07
LECの講師は、社会保険科目が苦手な講師ばかりなのだろうか?
377名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 20:01:33
得意なのは高橋講師くらいじゃない?あの人は元社保庁勤務だったらしいから。
378名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 23:06:43
>元社保庁勤務
>元社保庁勤務
>元社保庁勤務

ねこばば、改竄、の犯罪者じゃないだろーなw
379名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 23:10:21
市役所年金課、保険事務所の職員は無知が多い。

合算対象期間について聞くと「は?」「少々お待ち下さい」10分経過・・・
380名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 23:16:45
ご本人様登場!
381名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 23:22:38
なんでLECだけ来年度のパンフレット並べてないんだYO!
382名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 23:32:29
>>379
何年にいっぺんか、ローテーションで畑違いの人間が
配属されるからね。
ひどい奴だと年金事務所に聞けでおわるよw
間違えた解凍されるよりましだけど。
383名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 00:36:50
>>373
年金アドバイザーの講師やってるO講師いいよ
関西だけどね・・・。
384名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 12:31:50
おススメの講師がいない
385名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 16:45:44
やました、たちもとのクラスって、本当に何人も合格者出してるのだろうか?
386名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 16:55:39
択一試験の開始直後から隣の席の若い女性が唸りだした。
セックスしたいトイレに行きたいヤリタイと訴えたけど、まだトイレ退室出来る時間じゃないと
試験監督員に却下された。

開始後30分に、男性監督員二人に抱えられてトイレに急行した。
なかなか戻って来なかったが、監督員に中田氏されたようで笑顔を浮かべていた

その後もう一度トイレに行きたいと訴えたところ、男性受験者6人が同時に立ち上がった。
彼女は6人を相手にしたようで、順番待ちしていた俺の連れは「いい思いできた」と喜んでいた。
喘ぎ声がトイレの外まで聞こえていたようだ。

387名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 17:46:23
勃起物の展示
388名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 20:15:56
声がいいのはブルトレ先生。
389名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:57:53
顔がいいのは鳥
390名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:28:00
S井先生の担任制講座って、どうですか?
今年の模試解説、択一式は結構テンポよく、ポイントをついて解説
してくれていたので、わかりやすい印象を受けました。
ただ結構無理地のゴロが飛び出したり。過去問題集がポイント高いとは
思うんですが。どなたか情報よろしくお願いします。
391名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:33:15
>>390
通学は出来ない生徒を全員で嘲笑うクラスだった
すぐに答えられなかったり間違えたりすると晒しものに
その雰囲気には逆らえない空間になるから耐えられない人は辞めていく
耐えられる人でも学力が上がるわけではない
合格者はいるけど多いとはとても思えなかった
392名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:43:38
>>390
即レスありがとうございます。授業中に、S井先生は、生徒に
当てるのですか?答えられないと、嘲笑われたり、晒し者にされるの
ですか?嫌な雰囲気だったんですね。
過去問題演習では力はつかなかったんでしょうか?
だいぶ心配になってきました。仕事で忙しくて、予習や復習が
十分てきない時に、先生に当てられて、嘲笑されたら、たまり
ませんよね?
393名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:49:20
>>392
前のほうに座らなければいいんじゃないかな
出来ない生徒でとりあえず出席しなきゃって生徒は後ろのほうばかりに座るよ
まあそいつらが合格したってのは一切聞かないけど
やる気のある生徒はちゃんと予習までして前のほうに座ってちゃんと答える
答えられないのにお金払った義務感で前のほうに座って真面目に授業受けても
復習はもちろん予習までできていない人は晒される
真面目に授業受ければ成績が上がるわけじゃない
仕事やってる人なんて前のほうにはいない感じだった
S講師のクラスなんてニートや無職や主婦ばっかりだよ
仕事を理由に復習すらまともに出来ないなら通学止めたほうがいいしこの試験は受からない
仕事しながらの通学だと答練始まる頃にはもう追いつかなくなってるし5月からの直前講習は消化不良だらけになる
他の予備校の通信にしたほうがいい
394名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:51:05
>>392
過去問の演習は独学でも当然やるわけで
別に担任制講座だから素晴らしいわけでもない
仕事やってて忙しくて無理そうならやめたほうがいいよ
あのクラスは無職ばかりだった感じだけど
395名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:00:24
そこで、ブルトレ先生ですよ。
396名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:26:31
S講師は初学者が本論編を受けるのには、よい授業をされていると思った。
過去に良く出た箇所を集中的に、わかりやすいチャート図を使い解説がよかった。

しかし答練、過去問、模試解説については、ほとんど問題と読み上げるだけのもので
正直準備不足だと感じました。
忙しそうにしている所に好感を持っている人が周りに多くいたけど、私には理解できなかった。

本論編だけならお勧めです。
397名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:45:09
千葉本校の下○講師も、授業中に生徒に質問する形式の講義だから気をつけろ。
398名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:52:02
他人の話を鵜呑みにするとは、バカだなお前。

所詮ココは2ちゃん。

他人がどうこう言おうが、お前が良いと思えばイイんじゃねーか?
399名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:56:43
七面鳥先生の講義は最高です!
400名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 01:01:45
>>385
たっちーは凄いでほんまに
あの質問に答えられるようになれば合格間違いなし!
401名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 03:05:36
>>396
模試解説DVDはほんとひどかったね
402名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 03:09:53
>>401
あれなら俺でもできる
403名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 04:15:23
>>402
wwwww
解説なんてほとんどなくて答えをAとかBとか言ってるだけだもんな
404名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 06:57:53
S講師の一問一答、過去問ブックはどうでしたか?
ideの過去問と同じ7年間分なんですか?

過去問を制するものは本試験を制する、みたいなキャッチが
大々的に出てましたが。
405名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 09:53:21
>>401
あのDVDは10分見て捨てた
406名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 12:32:59
Sはありえん
407名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:00:34
LECの本試験問題解説冊子と最新法改正ダイジェスト届いた人いる?
408名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 18:38:12
TACの解説冊子が先に届いた
409名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:34:51
>>396
S講師の情報ありがとうございました。本論編だけならOKなんですね。
じゃ逆に、答練・過去問・模試解説が、きっちりしているLECの
お薦めの先生は誰ですか?今年の選択式、国年と社一、厚年でしくじった
ので、もう独学では正直厳しいと感じてます。どうか建設的な情報
よろしくお願いします。
410名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:36:39
>>407
>LECの本試験問題解説冊子と最新法改正ダイジェスト届いた人いる?

24金曜日に発送予定だって。
411名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:39:16
スパムメールは毎日のように届くのだが
412名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:07:50
>>410
ありがとう。
ずいぶん遅いんだねぇ…
法改正ダイジェストには期待!
413名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:30:03
>>409
本気で合格する気でいるのなら、
正直、いずれの先生でも悪くないと思う。
ただ、先生との相性は確かにある。
上のレスで何度も名前が出てきた講師でも、その講師が好きで受けてる人もいるし。
体験受講できるクラスもあるので、(科目別スタートの日が多いかな)そこで何人かの講義を受けてみたらいいと思う。
また、受付に講師じゃないけど「アドバイザー」みたいな役職の人がいるから
(社労士の合格者だったりするので、体験談を聞ける)その人に評判とか聞いてみたら。
受講料も高いから慎重になるよね。
414名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 07:07:32
>>413
ありがとうございます。もちマジ合格する気です。実務も多少やってます。
でも年金実務は、ほとんど機会ありませんでしたので今年の選択、国年は
ダメでした。

質問を変えてみます。基本は、テキストと過去問題集を自分でやって
力つけるしかない。よって、「過去問題解いていて、質問が出た場合
その質問に対して、親切丁寧にかつ、的確な回答をしていただける
講師は?」情報ありましたらよろしくお願いします。
415名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 07:14:26
>>414
LECに2年通ったものだけど通学ならSよりexitの方がずっといいと思うよ
質問にはしっかり丁寧に教えてくれるし
通信ならやめたほうがいいけどね
416名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 11:35:53
ブルトレ講師も質問にはとことん付き合ってくれるぞ。
417名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:29:23
でも臭いお
418名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:48:51
国年の選択問題で、「平成12年度から平成14年度にかけて物価が累積で…」の所を、この文脈からすると「前年度」という言葉はどこにもなく、物価変動率(以下『物変』と表記)

H12年前年物変▲0.3
H13年前年物変▲0.7
H14年前年物変▲0.7
H15年前年物変▲0.9

でAの答えは▲2.3になり答えの選択にはなく、よってE選択にも答えはなく、この二問は没問では?
419名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:45:06
>>418
ヘリクツこねてる暇があれば、もっと勉強しろ!
自分の疑問がいかに低次元か分かる。
だから机上論だけの奴は使えない。
悔しかったら使う側の人間になれ!
420名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 22:30:36
山川予備校
421名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:24:11
工藤ってどうよ?
422名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:19:39
基本書と過去問の連携がよくないような

一問一答や択一とか問題集間でも構成の統一がとれてない
問題が左ページで解答解説が見開きの右ページになってたり
問題のページの裏側に解答解説があったり
423名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:37:38
問題文のページの裏側に選択肢をのせるという
ストレスフルな本番試験に慣れるためです
424名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:40:06
一問一答の労働編はいつ頃でるのかな?
425名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 04:31:35
>>424
10月下旬じゃないかな。
426名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 12:34:37
>>421
膨大なレジュメを駆使して、細かいところまで踏み込んでいく講義。
理屈付けで理解したい人にはもってこい。
ただし、得点力に結びつくかは微妙。
そこは個々の強い意志が絶対に必要。
穏やかな先生です。
427名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:36:18
なんでLECだけ来年度のパンフレットないの?
社労士講座なくなるの?
428名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 17:15:54
えっ、今日LECから2011年の社労士講座とか年金アド講座とかのパンプが着たけど・・(関西)
429名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 18:05:45
俺も来た。もう要らないんだが・・・
430名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 19:46:45
大手書店のパンフ並べてるラックに、他の予備校はみんな社労士のパンフ
並べてるのに、LECだけなかった、というか今も並べてない。

この9月に宣伝出遅れてどうするよ。
431名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 19:57:44
もしかして、あまり考えたくないが実はけっこう(以下推測のため自粛)
通信の七面鳥祭りのけんといい、どうも・・・。
432名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 20:06:30
社会保険労務士試験の試験問題誤りについて

平成22年8月22日(日)に実施しました第42回社会保険労務士試験において、下記1のとおり
試験問題に誤りがありました。

http://www.sharosi-siken.or.jp/220827%20mondai-ayamari.pdf


(1)択一式試験問題「健康保険法」の問2について、全員正解。
(2)択一式試験問題「厚生年金保険法」の問10について、選択肢(A)及び(B)の2つの選択肢を正解。
(3)択一式試験問題「国民年金法」の問7について、選択肢(C)及び(E)の2つの選択肢を正解。
(4)択一式試験問題「国民年金法」の問10について、全員正解。

433名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 20:06:56
看板講師が都合つかなくて講師の手配が遅れてるんじゃないかな?
LECの講師OBって伝統的に?独立して活躍する人多いしね。
434名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 20:24:07
私は平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格することができました!!!
435名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 20:33:13
>>434
斎藤学院長の事はTACスレないだけに汁!
436名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 20:39:14
>>435
斎藤学院長の事ではなく平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格した私のことです。
437名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 21:03:24
平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格した私に
ききたいことがあれば何でもきいてください
438名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 21:08:00
とっくに合格してんのにパンフレット送られてきたお(´・ω・`)
439名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 21:18:09
択一試験の開始直後から隣の席の若い女性が唸りだした。
セックスしたいトイレに行きたいヤリタイと訴えたけど、まだトイレ退室出来る時間じゃないと
試験監督員に却下された。

開始後30分に、男性監督員二人に抱えられてトイレに急行した。
なかなか戻って来なかったが、監督員に中田氏されたようで笑顔を浮かべていた

その後もう一度トイレに行きたいと訴えたところ、男性受験者6人が同時に立ち上がった。
彼女は6人を相手にしたようで、順番待ちしていた俺の連れは「いい思いできた」と喜んでいた。
喘ぎ声がトイレの外まで聞こえていたようだ。
440名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 23:54:56
>>428-429
>>438
ここの個人情報の管理はずさん
かなり強調して言わないと
カモのリストからはずれないよ
個人情報保護法は、結構こういう業者には
あまくて努力義務なんだよ。最新の状態に
保つのが不可能だからしようがない。

行政書士の現在関西の看板講師が合格から3年
経ってるのに行政書士の講座案内が届いていた
という笑えない話がある。口が酸っぱくして
言わないといけんよ!
441名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 23:58:42
>>440
5000人分以上は持っているだろうから努力義務はないだろう。
442名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 23:59:51
>>441
訂正 5000人以上→5000人超
443名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 00:09:51
>>440
LECの行政書士講座って合格して3年で看板講師になれるのかw

と思われてもしかたない日本語だよ
444名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 00:16:48
>>443
何をおっしゃるうさぎさん!
関西におられる行政書士の講師は、もはやカリスマ講師飛び越えて
神ですわ!社労士の講師のT講師にはあたまが上がらないけどね・・・

そんなことよりも合格してうっとうしいならコールセンターに
電話かメールすればいいだけのこと。
445名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 07:25:28
国年の選択問題で、「平成12年度から平成14年度にかけて物価が累積で…」の所を、この文脈からすると「前年度」という言葉はどこにもなく、物価変動率(以下『物変』と表記)

H12年前年物変▲0.3
H13年前年物変▲0.7
H14年前年物変▲0.7
H15年前年物変▲0.9

でAの答えは▲2.3みたい
446名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 07:59:39
>>444
一行目でY講師思い出したw
447名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 08:18:05
通信だからLECは最初から選択肢に無いので
パンフ送られてきたが即効廃棄だった。
448名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 08:58:17
>>446
冗談はよしこさんw
449名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 11:52:49
>>446
それネタ?
もちろん、M講師ですよ!

>>443
俺の文章が悪かった
M講師は、受講生時代LECで勉強してて
2回目で試験に合格
その後、すぐにLECの講師になった。
それなのに講師でありながら
3年間も講座パンフが送られて
来たそうな・・・
一般知識の個人情報保護法の講義で
自分の体験談を話していました。
ほったらかしにしてたM講師も悪い
ですが、講師になったし、3年目
には実績上げてカリスマ講師になったのに
パンフを送り続けるLECもどうかと・・・!?
大手予備校の個人情報保護法はしょうがないと思うな
450名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 18:28:57
LECは担任制と普通のと2通りあるのか?
ちなみに、担任制のオススメは誰?
451名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 18:40:11
全国のLEC・TACなど資格学校や社労士会などインチキ資格商法業者の宣伝によれば、「開業社会保険労務士が顧問先になっている事業所の割合はまだ約30%、
残り70%が未開拓なので、とても豊富に顧問開拓への夢と希望の世界が広がっている。」
と、イカにも将来有望な資格のように説明してあります。
デモ裏を返せば、70%の事業所から不要なことを、意味されているのです。

おそらく、開業社会保険労務士の誰でも、例えば「商店街の全部を営業しまくった。」
「市内全地域営業して歩き回った」ような経験があります。
だから、私の地元では、社労士会会員が東西支部合計して250名位いると推定されます。
新人会員はもちろん、たとえ10年、20年以上のベテランでも営業を続けています。
仮に、市内中心部の商店街を例にとると、仮に東西支部会員の3分の1が「商店街全部の店を営業した」
と推定すると、単純計算で既に80名〜100名位が営業済みと仮定されます。
(実際はもっと多いカモ知れない。)
つまり、その商店街の7割は、新人会員はもちろん、労務・年金実務経験が長く、人事賃金制度・セミナー講師など過去に実績があり、営業経験豊富で人脈や社会的信頼など豊富なベテラン
会員でさえ、顧問開拓に失敗したことを意味します。
なぜなら、労務や社会保険でわからないことがあれば、官公庁や専門サイトをネット検索すれば良く、
手続書類は、直接官公庁サイトからダウンロードすれば良く、相談事があれば、
官公庁サイトにメール送信すれば無料で出来ます。
そして、具体的に官公庁から事業所にアクションして頂きたい段階になって、
初めて直接官公庁に行けば良いので、社労士を顧問にする必要がないからです。

だから、もし新しく開業した会員が、営業しようと考えなら、まず近い場所に開業している、ベテラン社労士会会員の顔を思い浮かべましょう。
そして、社会保険労務士試験受験する前に、もう一度考え直しましょう!
ベテランの先生方でさえ、開拓できなかった事業所だから、ましてや、実務経験なく事務指定講習だけで会員登録しただけの者が、
顧問開拓ができるワケがないですよね。

それでも、将来の社会保険労務士試験合格後の、顧問開拓の夢を見ますか?
452名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 23:07:19
今日の下ちゃんの講義は満員だったな。びっくらこいた。
453名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 23:08:00
誰も読まないコピペw
454名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 07:39:06
LECのテキストは最強だ
455名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 14:34:14
>>450
担任制はたっちー以外全部×。
456名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 14:38:06
450じゃないけど、たっちーって関西の講師?
457名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 14:57:56
たっちーは関西の講師。
自分の授業を受けていない乗り入れ組を追いだす人。

ロマンスカー氏とごっちゃになるが、この先生はどうなの?
458名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 15:10:32
>>457
追い出すって・・・・・・・感じ悪い奴だな
459名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 15:41:13
>>455
他の講師の講義全部受けての結論?
その前にあなたの能力の程度が知りたいです。
そこそこの知識なら一考の予知あるかも知れないけど、
そうじゃなければ、講師より、誰の講義受けてもレベルアップしない受講生側に問題あるんじゃない?
460名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 15:44:29
担任制って沢ちゃんと山Pだけだろ?関東は。
最後は本人の努力だと思うがな、いくらいい先生に当たっても
勉強しなければパーだし。
461名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 16:19:09
出る順必修基本書とメインテキストってそんなに違うもの?
出る順必修基本書のほうが2色刷りで圧倒的に見やすいと思うんだけど。
462名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 16:39:29
択一試験の開始直後から隣の席の若い女性が唸りだした。
セックスしたいトイレに行きたいヤリタイと訴えたけど、まだトイレ退室出来る時間じゃないと
試験監督員に却下された。

開始後30分に、男性監督員二人に抱えられてトイレに急行した。
なかなか戻って来なかったが、監督員に中田氏されたようで笑顔を浮かべていた

その後もう一度トイレに行きたいと訴えたところ、男性受験者6人が同時に立ち上がった。
彼女は6人を相手にしたようで、順番待ちしていた俺の連れは「いい思いできた」と喜んでいた。
喘ぎ声がトイレの外まで聞こえていたようだ。

463名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 17:07:48
出る順必修基本書とメインテキストとは全く別物。
たぶん、後者を見ると、出る順は次の日から枕にしか使えないとわかる。
464名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 17:25:45
メインテキストも色刷りにしたら見やすいんだけどな。
あんだけ高い値段払ってるんだから。
465名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 17:30:49
そもそもメインテキストは講義を受けたり過去問を解いたりして
重要なところを自分でマークしたり、書き込んだりするために
2色刷じゃないと思うけどな。
466名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 17:44:49
そうだな、メインテキストが2色刷りになったら逆に困る。
467名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 18:07:13
>>463
「メインテキスト」の省略版が「でる順必修基本書」のような感じだと
思うけど。図表とか?ほとんど同じだし。
ただ逆に、必修基本書にはのっている重要な頭注欄が、メインテキストに
なかったり、一部過去問題マーク箇所がメインテキストはズレテいたり。
(がっかりするようなこともある)
構成の精度は、「でる順必修基本書」の方が高いような気がする。
両方を併用すれば完全だと思うけど疲れるよね。自分でマークすれば
いいから色刷り(色キチ)は不用。
468名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 18:16:58
メインテキストがモノクロなのは、ちょっとした裏の事情があってだな・・・。
469名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 18:36:09
>>467
ええと、マジレスすると、全く違いますw
10科目10冊全部やってからレスしたほうがいいですよ

>図表とか?ほとんど同じだし。

少なくとも出る順2010年版はメインテキスト2010年版と図表関係は全部違ってます
労基法の一部図表が同じだったけど、メインテキスト10に対して出る順4程度ですw
470名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 18:45:28
>労基法の一部図表が同じだったけど、メインテキスト10に対して出る順4程度ですw

図表は全然違うものがほとんどで、文章の掲載記述内容が「メインテキスト10に対して出る順4程度ですw」って意味ですよ
ちなみに、このあまりの情報量の格差を補うために、2010年版の出る順を使用したLECの講座では、レジュメが大量でした
大量のレジュメを利用して出る順で勉強している場合は、メインテキストと情報量がほとんど変わらないので、このコースは便利です
値段も出る順と合わせて約9万ほどですので、通常の講座コースよりは安いです
大量のレジュメがないと、出る順のみでは初学者は勉強できませんし、元LEC生のベテでも使いづらいですw
471名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 18:55:58
出る順を利用した講座なんてあったっけ?
472名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:00:11
>>471
実はあるんだな
出る順で勉強するのははっきり言って自殺行為
ただし出る順を利用した一気合格講座でレジュメを大量取得出来るならメインテキストと変わらない状態になって
理解度がとんでもなく増すし穴もなくなる
問題なのは講師の力量が科目間で凄まじいこととメインテキストによる本論講座なんかと3万くらいしか差がないこと
ちなみにこの時期は毎年講座として紹介されていない
出る順が発売されてから講座紹介になる
473名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:01:17
>>471
ありますよ
昔っからあります
一気合格講座
474名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:05:02
>>472
訂正
今年の本論編との差額は9万円くらいもするのか・・・
本論編がこんなに高くなってたとは・・・
475名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:11:27
>>474
LECは2年前までは、受験票のある受験経験者は20%割引だったし、答練とかの付いていない本論編だけの講座とかあったんだがな
最近は実質値上げ状態になってるので、本論編も総合コース扱いで16万以上するようになってしまった
以前の本論編だけを受講してメインテキストを手に入れるためには、実力総合Aコースを受講しなくちゃいけなくて、
これでも13万もするんだよ
逆に一気合格講座はたぶん今年も8〜9万くらいじゃないかな
メインテキストとの価格差がだいぶ開いたね
476名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:14:50
一揆合格講座って、今年のラインナップにあった?
なんか今年はオプションで判例講座も出すらしい。・
477名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:23:02
>>476
一気合格講座は毎年この時期のラインナップにはないし、HPにも去年はなかったなぁー?
パンフレットにもなかったし
出る順の最初のほうの広告にあるだけだったような
でも毎年年内に開講してたよ
去年は社会保険関係の講師がダメすぎたけど
レジュメは充実していた
478名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:27:04
出る順だけで初学者が勉強するのだけはやめて欲しい
誤植もとんでもなく多いし

たまーに2ちゃんねるだと出る順賛美して初学者でも出る順だけで余裕で合格しましたって奴が出てくるけど
メインテキストの講座受けると出る順だけで独学合格は俺には絶対無理だと思った
479名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:33:25
>>478
分母を増やす目的なら十分ではないでしょうかw
480名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:38:32
>>479
確かにw
たぶん今年も出る順が一冊本で一番詳しいという参考書スレの連中の内容をまともに受けて買った初学者いそうだな
またはベテとかさ
結局選択式の足切りで見事に出る順で分母を増やしてくれた人多いと思われw
481名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:44:56
参考書スレって、いつも出る順が1冊本だと最強みたいな話しているよね。
予備校行く金がないと
、情報弱者そのものになるんだね。
メインテキスト買う金くらいあったほうがいいと思うが。
そうじゃなけりゃ、秋保のうかるぞ社労士とかにすりゃいいのに、何で出る順買うんだろうな?
LEC生なら絶対に買いたくないテキストだろ、出る順って。
一気合格講座も独学者向けだもんね。
482名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:45:53
結論としては
「でる順×」 「メインテキスト○」でOK?
直前期の総まとめとしては「出る順」はコンパクトでよさげ、だけど。
しょせん市販書レベル、これだけで合格できるほど甘い試験じゃないよね?
特に選択式。
483名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:46:53
まったくそのとおり。
メインテキストだったから1年で当落線上に行けた。
願わくば受かっていてほしい・・。
484名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:59:45
どうみても秋保うかるぞ本より出る順のほうが単純な文字数も論点の数も多いと思うがどうか。
485名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 20:00:36
>>482
全然コンパクトじゃないよw
無理やり中身をはしょってるから、かえって大混乱になった
直前期の総まとめなら、まる覚え社労士のほうがメインテキストとの相性がいい
俺の通学クラスでは、出る順を総まとめで使ってる受講生なんて皆無だった

>>483
俺もケチって通学しないでメインテキスト使わないで出る順にしてたら即アウトだったわ
良かった
486名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 20:03:28
>>484
誤植数が比べ物にならない
秋保のうかるぞみたいにそれだけで完結しているテキストではない
だって出る順自体が3割くらいの内容しかなくて残りの7割はレジュメに全部書いてある
そのレジュメ入手のために一気合格講座が必要
初学者で出る順だけで勉強したいならば参考書スレの人たちのほうが親切だろうからそちらへどうぞ
487名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 20:03:58
>>485
そうなんですよ。出る順よりもヅラのうかるぞ!社労士の
方がメインテキストと併用するのに相性がいいんだよ。
漏れもそのクチ。
488名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 20:04:40
内容以前に1000ページの基本書では総まとめとは言えないだろw
489名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 20:14:27
>>485
>>487
やはりメインテキスト使ってる人間の直前期のまとめ本は秋保だったかw
俺もそうだった
最終的には澤井の直前チェック用の講座テキスト使ってたけど、2月〜5月までのまとめ本としては、
1月発売のまる覚え社労士を使ってたよ
メインテキストとの相性がいいのも当然かも、秋保もLECで講師やってたからかw
出る順だけはダメだった、とてもやってられん
490名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 20:45:32
初学者で出る順やって合格した人は素直にすごいと思うね。
自分みたいな仕事しながらの人間にはとても真似できませんた。
だからLECの講座とメインテキストにしたわけですけど。
今年の試験で出る順だけで勉強していたら理解不足だらけで確実に落ちていたと今でも思ってます。
491名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 20:50:41
まったく同感。出る順をメインにして独学で受かった人がいたら
本当に感心する。すごいなと。
492名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 20:52:23
ソープランド支配人A男は休憩時間中に部下ソープ嬢B子に講習のため自分と性行為をするよう業務命令を発し、性行為を行った。
A男はB子の膣内に中田氏し、B子はシクシク泣いていた。
A男はそのまま男性器を抜かず二回目を始めたが、その後別の男性従業員数名がB子に膣内射精した。
B子は妊娠した。

この事例の場合、部下従業員Bは労働災害として認められるか否か。
493名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 21:30:44
出る順アンチは一人で延々となに会話してるんだ・・・
薬飲んでちゃんと睡眠とったほうがいいぞ
494名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 21:44:39
>>493
自演だと思ってるんだなぁ・・・
参考書スレ行けばぁ?
495名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 21:44:55
メインテキストを手に入れるには金がかかりすぎる。
496名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 21:46:27
>>495
だったら独学で出る順で勉強すればいい。
ここはLECの社労士スレ。
受講生や、受講を検討する気もないならば、ここでレスする必要なし。
497名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 22:26:05
今年の通信の講師でも、メインテキストの解説は、十分でしょうか?
あまり通信の講師の評判が良くないので、受講をためらっています。
498名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 22:33:29
>>497
今年の通信講師では解説不十分かもしれんね。
でも担任制DVDはやけに高いからね。
メインテキストはいいけど、講師解説とかを重視するなら、通学無理ならTACのほうがいいよ。
メインテキストは素晴らしいんだけどなあ。
499名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 22:39:35
出る順は話にならない
メインテキストは必須
しかしながら通信講師は問題外

ただ実力総合Aコースの講師は通信でも良かったよ
500名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 22:41:47
>>497
TACも講師に当たり外れがあるからなあ
やまちゃんでいいのでは?
501名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 22:43:34
>>500
メインテキスト利用なら担任制講座じゃないとねえ。
通信はちょっと問題外。
あとは本論の通学講座で専任講師一括とかだね。
通信はメインテキスト棒読み講師頻発で独学と変わらないから。
502名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 22:48:17
山川スレの情報だと山川予備校のテキストはLECメインテキストに
匹敵する内容らしいぞ。
503名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 22:55:56
>>502
念のため山予備テキストも印刷して使ってみたけど、解説や図表が全然ないよ
中身はLECのメインテキストに掲載しているものをそのまんま利用しているから、通達なんかも全部一緒
解説は山川の講義で、図表はなくても問題なし、って人には山予備の無料テキストと無料講座でいいんじゃないかな
テキストを文章だけじゃなくてまとめやすい図表とかも必要ってなら、メインテキストのほうがいい
いずれにしても、山予備のテキストは出る順よりは優れていた
504名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 22:58:39
>>502
そらそうだろ
山予備のテキストってLECのテキストに載っている条文や通達をそのまんま文章として使ってるんだから
構成も一緒
でも>>503の言うとおり図表なんかは著作権があるから使えないので文章ばっかになる
今までのLECにいた頃のとしみとか有名講師が作っていた図表はLEC以外では使えないからな
505名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 22:59:21
>>503
普通、通達は同じだと思います
506名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 22:59:49
>>502
LECでも答練の問題を作成していたみたいだから、そうかもね。
それと、LECの講師歴も長いみたいだから自分でテキスト作る時も
どうしてもLEC風になってしまうのかもね。
507名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:01:33
>>505
そういう意味じゃなくて、秋保や新標準なんかにしてもある条文に出てくる通達は1つくらいは独自のものになっているだろ
山予備はLECのメインテキストと通達が全部一緒
独自のものがない
こんなのありえないでしょ
市販のテキスト見たら普通はある条文で掲載されている通達って全部同じじゃないだろ
508名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:03:00
>>493
自演だと思ってるの?
おじいちゃん、ご飯はもうたべたでしょ?


>>497
七面鳥はテキストに沿わない講義をするからダメなんだよ。
509名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:04:33
>>506
LECの時は図表とかなかったからな
としみなんかは作ってた図表をメインテキストがそのまま使ってるけど、
辰巳のとしみ塾や社労士Vなんかでは自分で作った図表は使ってるよ
山川は独自の図表なんて全然なかったから、山予備のテキストがメインテキストと同じ構成だけど図表がないわけさ
使うことができないからね
初年度だから自分で図表作ってる時間もなかったのかもな
510名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:05:04
LECのOB講師ってなにかと受験界で有名になってるひと多いけど、
テキストとかノウハウ持ち出されたら裁判沙汰にならないのかね。
511名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:08:14
>>510
だから山予備のテキストはほとんど条文・判例・通達だけの構成になってるでしょ?
だけどレイアウトや掲載している部分は全部LECのメインテキストと同じ構成になっている
ただし著作権上、図表までは使えないからそういうのはダメみたいね
必要な受験知識で著作権関係ないものはテキストとして印刷OKで、後は無料講義で解説補充すれば、
著作権のある図表なんかは口頭説明で大丈夫だもんな
考えてはいると思う
512名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:08:17
>>507
山川講師もLECの作成メンバーなら文章もおないじでは?
テキストもパソコンで個人で作成しているみたいだし・・・・・
(あまり、パソコンには詳しくないみたい。)

まあ無料なんだから、文句もいえないだろう。
513名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:10:16
まあ無料だから山予備で合格した人が色々と書いているみたいだし、お金ない人は山予備でいいんじゃない?
答練とか直前講座とかもセットで勉強したいなら、図表も豊富なメインテキスト利用してLECの担任制講座でいいと思うけど
いずれにしてもLECもTACも貧乏人が通える予備校ではないね
514名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:11:39
>>512
文章は違うよ。
接続詞だけで微妙にぼかして繋いでる。
だけど構成は同じだからメインテキストを使用している人には分かる。
515名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:14:54
>>514
と言うことはLEC使っているのに山予備に浮気しているんだね。
516名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:15:47
>>515
ああ、ごめんw
山予備信者の気を悪くしちゃったかな?
ごめんね
517名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:16:18
>>513
貧乏人呼ばわりはないだろ
ドケチの金持ちから笑われるぞ
518名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:17:13
>>515
テキストだけ全部印刷したけど、メインテキストと一緒の割には図表や解説が全然なくてそのまんまだったよ。
無料講義も途中でやめたし。
10ヶ月くらい勉強したけど、LECの通信講師で我慢した。
519名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:17:48
LECのテキストの図表ってそんなにいいの?
サンプルでみれるのが、労働基準法だからよく判断できない。
一度LECへ行って、閲覧させてもらうか。

でも受講料高いからな〜
新入社員の俺にはキツイよ。
520名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:19:19
>>517
ああ、ごめんw
山予備信者の気を悪くしちゃったかな?
ごめんね

>>519
受講料高いよ
分割出来るけど、高い
労基法しかサンプル見せてもらえなかったような気がしたが・・・
社会保険関係や徴収法などの覚えにくいところの図表が秀逸だったよ
521名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:21:40
>>515
ああ、ごめんw
山予備信者の気を悪くしちゃったかな?
ごめんね

>>519
高い割には通信は微妙だよ。
講師の解説が棒読みばかりでひどかった。
16万も出してあの講義解説はありえない。
新入社員なら通学きついから、他の通信講座でも分かりやすい講師がいるTACとかのほうがいいんじゃないかな。
522名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:24:32
しかし、合格した後に登録を考える場合、実務経験がないと事務指定受けたり、
「勤務」、「その他」登録であってもかなりの出費が必要になるから、極力低予算で合格したい。
山予備を利用して1発か2発で合格できれば御の字だが、普通の予備校で1発で合格できなかったら・・・・・
523名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:26:09
>>516
私はLEC信者なので元講師との浮気を許しません。
524519:2010/09/20(月) 23:29:09
>>521
ありがとう、検討してみる。
525名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:38:35
>>524
>>521みたいな失礼なLECの面汚しみたいな奴に
礼なんて言わなくていいぞ
526名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:48:40
教えてください
七面鳥って誰のことですか?
527名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:48:44
無料だから山予備って2ちゃんねるの住人多いんだろうな
試験終了後にLECスレに登場しては山予備の話題出して荒らしていくよね
うざいyo
528名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:55:30
暇人がいっぱい今日は書き込みしてるなw
おまえら、2ちゃんねる時間があったら
勉強しろ!
529名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:00:15
山川ってLECの看板だったの?
俺が通ってた一昨年は佐藤としみが有名で、山川は直前期のヒッカケ講座
を担当してたイメージしかないんだが。
530名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:02:09
>>529
担当講座があれば看板だろうな。大小はあるが。
531名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:03:08
20万もかけて落ちたら最悪
つーかバカだと思う
532名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:06:39
>>529
もう4年前の合格だから通ってたのは6年近く前になるけどさ
山川が看板講師だったことは一切ないよ
全然有名じゃなかったし
ひっかけ本とひっかけ講座しかやってなかったよ
533名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:06:45
>>531
実際落ちているんだよね。でなければ再割等はないから。
534名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:12:40
>>532
ビデオ講座が専門だったからね。
535名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:12:57
山川は引っかけパターン講座しかやってなかったよなあ?
パンフのオリジナル講座、今の裏ワザ講座みたいな感じなのを1個だけやってたイメージしかない。
有名講師だとは思わなかったな。
536名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:16:39
>>534
え?
全然収録講座なんかなかったじゃん?
一部だけ収録あっただけで
関西で本論編講座担当してたけど、人数少なくて当時から今の関西講師陣に人気取られてたじゃん
537名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:18:26
>>535
まぁ約12年LECで講師やってたから良い方じゃないかな。
そのまま代役ばかりで消えていった単年契約講師よりは。
538名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:19:39
>>536
534では無いですが、そんなに長くLECに通ってたんですか?
539名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:21:12
当時は収録でも山川よりも澤井のほうが人気あったよなあ
山川の数字講座とか、本当に直前収録講座しか記憶ないんだけど
本論は関西でも収録だけだったな
540名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:22:23
>>538
LECは1年2ヶ月通ったよ
当時でも高かったな
541名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:25:41
>>539
2007年の一揆合格講座を全部担当してたのが山川だったかな?
その時は科目ごとに講師が違うんじゃなくて、全部山川だったかな
教え方は、まあ普通だった
可もなく不可もなく
2008年の時に型落ちで買ったよ5万くらいだった
542名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:28:02
>>539
澤井の方が人気あったってマジかよ
澤井よりは出口の方が全然いいと思う。
ちなみにLECの理解式を身につけてる分、LECの方がTACより講師の講義能力
は上だと思う。
俺的には宮島=出口
543名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:31:10
>>542
確かに出口も人気あったな
澤井と出口が人気あったよ
関西限定だと今の関西担当講師の人たちがずっと人気だった
いずれにしても山川は関西でも全国でも人気あったなんてこと知らないなあ
収録は直前講座ばっかりだったし
本論やってた関西なんかでも受講生少なかったと思うが
544名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:31:12
>>541
辞める最後の講座ですね
545名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:34:17
俺が昔受けた講師では
としみ>出口>澤井=山下>小林>小田川>>>>>>>>>並木だった。
546名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:35:08
>>545
そんなに受けたんですか。
547名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:36:54
>>546
LECはコースで申し込むと答練や模試や直前講座の講師も含めて、相当な人数の講師受けるからね。
俺も去年のコースで12人くらい講師は受けたよ。
548名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:37:27
入門講座と本論の振り替え、横断、直前セミナーなどで受けた実感。
549名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:37:47
>>546
ここは受講する時の講師人数が非常に多いのが特徴です
1人の講師が担当するのは担任制で10万以上他のクラスよりも高いです
550名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 01:11:47
>>543-544
あんた、関西人ちゃうやろ?
だったら口出しすんな!
東京のとしみさんは知っていたけど
関西じゃ当時、松永講師も含めて
梅田では、3大人気講師が講義担当してて
それぞれが自分の講義にプライドを持って
やっていたよ。
だから、1人の講師に残り2人の講師の
こと聞くとめっちゃイヤな顔してたしな。
ライバル意識丸出しやった。
今、その中で残ってるのは、たっちーだけや。
やまちゃんとたっちーの犬猿の仲はあまりにも有名
たっちークラス(信者)には、やま予備(裏では知らん)受講生は
おらんと思う。タイプが全然違うしな
まあ、やまちゃんは、関西のLECでは、ビデオ講座でお世話になった。
551名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 07:49:55
>>545
おい、神様タッキーが入ってないぞ。
552名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 08:17:10
>>550
信者同士も仲悪いのも有名だったなあ
553名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 09:15:09
LECの良さを教えて!TACよりいいとこって何かある?
554名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 11:52:21
>>553
・テキスト
・値段
・通学講師

通信は問題外
555名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 12:02:07
>>553
値段が安い
人がいない
556名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 12:02:08
LECの合格予想を教えてくれませんか?
557名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 17:41:02
梅田校のゼミの人気はどうですか?
558名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 21:01:00
>>557
かなり落ち目。
T講師は以前はゼミ参加には試験を課していたけど、今はフリ−パス。
それでも、受講生は減ってるとか。
559名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 21:18:01
>>558
ありがとうございます。
合格発表がまだだし、カリスマクラスだから、合格予定者が多いのかなぁ?
560名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 21:19:15
>>555
安いか?
直前講座みて高いと思ったよ
2日の講座で3万だろ。他の学校なら2万前後が相場なのに
561名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:02:11
>合格予定者が多いのかなぁ?

逆だよ。同じ顔ぶれの信者が前列に牛耳ってるそうな。
562名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:34:47
2年目って、前年度のテキストで勉強するってやっぱ駄目なんかな・・・
テキストのために予備校1年ぶんは手が出ないよ。
563名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:51:45
改正もあったりするから、テキストは最新版じゃないとまずいと思う。
どうしてもというなら、市販の基本書で補うとか。
今年度の試験も、去年の教材使って勉強していた人がいたけど、
正直言って、・・・な感じだった。受かりたければけちるなと。
564名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:51:26
せめて
せめてメインテキスト安くで売ってくれたらそれでいい
565名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 01:13:05
法改正だけオプションで受ければ問題ない。
566名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 02:01:53
>>562
去年のメインテキストのまんまで今年も受験して合格確定状態だよ
今年の試験は法改正がほとんどなかったし、実際の試験には全然出題されなかったし
来年向けの法改正は結構あるから、何かで補わないとね

ひとつだけ忠告しておくと、安上がりという理由で出る順を使用すると痛い目に遭います
メインテキストとの差がひどいもんだから、復習と書き込みだけで何か月もかかっちゃうよ
去年のメインテキストをそのまま使うんだったら、法改正部分は市販の別のテキストを利用するほうがいいです
567名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 02:07:34
>>565
あと、直前期の法改正講座のテキストは、1年前の法改正と今年の法改正の両方が掲載されているので、
前年度のメインテキストがあれば、直前期の法改正講座のテキストで十分行けます
法改正講座のテキストは、メインテキストと同じ構成なのですぐに法改正チェックができます

難点は2つ
1つ目は、法改正講座が試験3ヶ月くらい前の開講なので、
それまでは市販の他のテキストで法改正部分を独学で補わなければならないこと
2つ目は、法改正講座の解説講師が、ターキーだったので少しだけDVDを聴いてから捨ててしまったこと
解説があまりにもひどかったので、法改正準拠のテキストだけを入手するためにお金を1万円以上払うのは正直痛いです
568名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 03:35:45
>>567
「法改正講座の解説講師が、ターキーだったので」

→致命的だなwww
569名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 04:27:48
メインテキストだけ売ってくれ
570名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 05:04:42
Exit講師の通信講座なかなかいいじゃない。
ジジイとデブの講義は雑音にしかすぎなかったけど。
571名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 05:49:07
誰だそれ?
572名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 07:50:25
>>566
市販書でも春先に改正部分の追補資料が送ってきたりWebに公開されたりするけど
メインテキストって、何ページの何行目とか項番のどこそこが変更みたいな
まとまった資料はもらえないの?
573名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 08:08:09
水道橋担当の小林先生って評判どうですか?
574名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 08:13:33
俺は好きじゃない
575名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 08:51:59
池袋平日通学考えてます。
ブルトレ講師あまり評判良くないようですが、
実際はどうなんですかね?
576名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 09:00:29
Exit>>ブルトレだな
577名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 09:02:45
LECのテキストは神の出来なのに、講師は平凡だから困る。

あのテキストって誰が作ってるんだろう??

作った人が講師になればいいのに。
578名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 11:37:51
>>575

【一回の無料講義では分からない彼の講義の特徴】
・時間配分がめちゃくちゃ。
・講義終了時間が近くなるにつれ、ジェット戦闘機なみのスピードで語りだす。
・基本は、彼の指定する重要箇所を蛍光ペンで「アンダーラインを引く」ことがメインの作業となる。
・レジュメを用意せず、休み時間に板書することもある。
(休み時間から帰ってくると、大量の板書→生徒ポカーン)
・授業中は板書を写す作業と彼の指定する「アンダーラインを引く」作業で精一杯になる。
・その極限状態で、すさまじい速さの講義を聴かなければならない。
・その講義のやり方に、ブチ切れする人もいる。
・しかし、生徒のヤル気をひきだす巧みな話術を持つ。
・授業が終わっても、生徒の質問にはとことん付き合ってくれる。
・温厚なので憎めないキャラである。
・彼の語呂合わせが、実はかなり使える。
579名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 13:28:18
>>572
たとえば、「2011年」目標のコースであれば、年6回の受験情報誌が送付されてくる
そこにメインテキストの改正情報や改訂情報が毎回書かれているので、コースで申し込んでいる場合は大丈夫だ

逆に「2010年」目標のコースで落ちてしまい、それを翌年の2011年も使用している場合、一切フォローはない
前年度のテキストを使用している場合は、必ず法改正講座を利用しないと法改正情報が入手できない
そのため、法改正講座のテキストは「2010年目標(2010年法改正)+2011年目標(2011年法改正)」の両方が記載されている
だから前年度のテキストでも買い替えなくても大丈夫だったりする
もっとも法改正講座の代金を支払わなきゃいけないけどね
580名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 13:33:17
>>578
極めて正しい報告になってるね
ブルトレ先生の授業内容は本当に>>578のとおりだよ
あまりにもスピードが速くなるところがあるから、通信だと結構繰り返せるのでいい
今年の白書講座はブルトレ講師だからかなり不安だったけど、想像以上に良かったよ
語呂合わせがポンポン出てくるけど、S講師の無理やりこじつけの語呂合わせと違って、ブルトレ講師のは覚えやすいよ
581名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 14:05:55
>>578
>>580
ありがとうございます。
やはり比べると渋谷のTG講師のほうが上ですかね??
平日会社帰りの池袋が一番通いやすいので候補にあげたんですが・・・。
582名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 14:11:44
TGに通えるならそれが一番
去年俺も会社帰りに平日池袋に通ってたよ
583名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 14:12:28
元LECのとしみ講座(辰巳)にしようか悩んでいる。
584名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 14:14:34
>>581
池袋に通学できる近辺なら渋谷のTGのほうがいいよ、断然上、万人受けかな
一番メインテキストを分かっている感じ
ブルトレも通学じゃなければいいけど、通学だとどうしても時間配分が滅茶苦茶になって、
講義時間中の講義内容でさえ受講していると訳わからなくなる
S講師は好き嫌い別れるから、担任制講座にするなら覚悟が必要
585名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 14:15:26
TGは止めとけ!
586名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 14:18:05
渋谷校って喫煙所ありますか?
587名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 14:18:21
Sはやめとけ
話にならない
ブルトレのほうがまだまし
588名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 14:18:33
>>581
渋谷まで大丈夫なら、TG受講するのが非常に安全だぞ。
関東だと一番まともな講師だと思う。
ちゃんと最後まで受講すれば、メインテキストの内容を全部やっていたことがよく分かるよ。
レジュメが400ページくらいあるから、メインテキストを8割以上講義で消化してくれる。
ちなみに、ブルトレみたいにテキストの棒読みは一切ないから、講義受けている間は完全に講義オンリーになる。
雑談もないから、相当気合い入れて授業受けないと、眠くてしょうがないよ。
しゃべり方が凄くゆっくり丁寧だから眠くなる。
589名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 14:21:06
マロンちゃんのプレミアム講座はないのか。
590名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 14:26:42
>>589
もうLEC辞めたんでしょ?
591名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 14:27:08
大河内先生は辞めたんですか?

592名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 15:01:58
TG→万人受けする正統派。レジュメを使ってメインテキストを補完するスタイルの講義。
ブルトレ→ヤル気を引き出す不思議な力を持つ。最後の10分は×。モチベーションと記憶力に自信のない人向け。
S井→好き嫌いがハッキリ分かれる。とりあえずLECの看板講師。熟女向け(笑)
593名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 15:04:04

【LEC】東京リーガルマインド Part-14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1261569114/l50

【LEC】教材発送遅延について語るスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235818490/l50

LEC@milkcafe掲示板
http://study.milkcafe.net/lec/

lec関連スレ保管庫
http://www.hamburg-net.com/

スクール名「LEC東京リーガルマインド」 に関する口コミレビュー
http://search.knowledgecommunication.jp/review/s1073/


594名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 16:52:28
LECのHPの梅田校見てたら、「大好評のゼミクラスの追加開講日決定」って、あるんだが、今一つよくわからん!
カリスマ教室はあまり多くなさそうなレスがちょっと前にあったから?
何これ?
是非、通信でない、既に通学してる人、アンサーお願いします。
595名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 17:47:33
>>594
日程が追加されたのは工藤ゼミ。
596名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 20:22:41
>>595
工藤ゼミってどうですか?オススメですか?
597名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 20:25:09
工藤先生のゼミ生やねんけど…
受付で係りの人を怒鳴り散らすおじさんとチビデブが今年もいるから嫌だ

本試験の一週間後、梅田校でチビデブが「しばく」「土下座しろ」「誠意を見せろ」
って喚き散らしてて…周りの人ら「警察よばへんの?」て騒然としてた

LECの対応に不信感が…

解約しようかな…

こういうとき生徒たちで警察呼んだ方がいいよね?
598名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 21:00:18
>>597
まぁまぁ、せっかく受講し始めたんなら気にせんとに頑張りや!
俺、工藤先生のクラスで合格したもんやけど、
先生も変な奴に気に入られて迷惑やろなぁ…。
合格後、コンサルタント会社で実務やってるけど、
先生に教わった内容は凄いよ!たまに社労士の先生と仕事するけど、
先生でも理屈が分からないことがあるようで、それって、こういうことじゃないですか…
と言うと感心された!勿論、工藤先生の受け売りやけど(笑)。
とにかく先生のレジュメは大事にせにゃいかんよ!
馬鹿どもには分からんかもしれんが、あれはプロの間でも評価高いよ!
貴重品やで!
LECに対してチビデブとか何とかしろ!って、クレームつけたら学校も動くんと違うか?
とりあえず頑張れ!
599名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 21:05:21
工藤ゼミの講義はどんな感じですか?そのおじさん達は講義の進行を妨げたりもしてますか?
600名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 21:16:52
>>本試験の一週間後、梅田校でチビデブが「しばく」「土下座しろ」「誠意を見せろ」

こんなわかりやすいクレーマーいまでも居るのかよ。
601名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 21:36:35
>>588
ブルトレなめんな!
労働系は棒読みはないことが分かった。
ただ、年金系はダジャレ以外は(以下自粛)

石田講師ってまだいるのかね?
602名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 21:40:00
>>599
工藤先生は本試験当日、炎天下の中、受講生を激励に毎年行かれている。
そして冷えピタクールをくれる!
今年の試験は猛暑だったので、どれだけありがたかったか…。
そんな先生の講義が悪い訳ないよ!
追加講義が決まったのも当然!
やたらと他の講師を敵対し、嫌みばかりいう小心者のカリスマ呼ばわりされる講師とスケール感が違います。
603名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 21:43:02
>>597

分析会の日でしょ?私も見た。申し込みはしなかった。
生で受けたいねんけどな。

>>598
チビデブよりもメガネおじさんの方が迷惑やねん。
連絡先しつこく聞いてきはるし。
LECにクレームしたいけど、去年から続いてるし支店長が交代せん限り動かんとちゃうんかな。
LECのスタッフにまともな人はおらへんのかな。

>>599
進行は妨げへんけどな。雰囲気を悪くしてはるし。
先生も嫌そう。
604名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 21:57:06
国民年金の問題文をよくよんでみろ。前年という言葉がどこにもないぞ。
605名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 22:06:10
>>604
あなたは誰に何を怒っているのですか?
606名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 22:09:50
通信(DVD)で受講を考え、山下塾を希望します。しかし通常講座のDVD発送日が2ヶ月毎です。
受講経験者の方に伺いたいのですが、不便はなかったでしょうか。
607名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 22:25:42
山下って習ったことないけどなんか嫌
608名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 22:27:02
ヅラの山Pとかって言ってた口の悪い受講生がいたけど、実際どうなんだろ?
609名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 01:07:54
>>591
もう辞めたみたい。
2ちゃん情報だから鵜呑みにできないけど、佐藤としみ先生をストーキングして警察沙汰になったとか。
ちなみに佐藤先生が独立したのは2009年だから、その頃だったかも。
610名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 02:20:53
>>603
めがねおじさんって白髪の人?
ひょろっとした人かな??
たっちーの直前講座で年金の講座やったかな
その時、4回講義ある中でそのおっさんの
講義妨害がイヤで1回受けなかったことが
あったなあ〜
それから来なくなったけど・・・。
信者は、前の方の席やしシカトしてたわw
611名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 06:40:36
>>597

せっかくいいゼミを受けているのにもったいない。
とにかくメガネとチビデブは、合格したいという他の受講生とは、
全く異次元の世界に住んでいる人だから、気にするな。
それくらいで気にしていたら、社労士になれないよ。
612名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 06:51:48
関西在住です。
ほぼ大原に心決めていたのですが、ここを見て、工藤先生にめっちゃ惹かれてます。
前回、独学で特に年金系がさっぱりで、今回は予備校を考えているのですが、工藤先生の年金系の講座はいかがですか?
わかりやすかったですか?
613名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 10:39:36
先日、会社の先輩から2010年版のテキスト一式をもらいました。
先輩は今年受験し、かなりの自信があるみていです。(最も3回目の受験ですが)

そこで質問なのですが、2010年版のテキストでの学習で大丈夫でしょうか?
さすがに、直前には法改正の講習は受けるつもりですが・・・・・
ご教授下さい。
614名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 10:41:04
>>609
警察沙汰になったのは主任研究員とかいう人だったらしいよ
615名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 11:26:58
自分もメインテキスト譲ってもらいました。
書き込みやらでボロボロだけど。2011年度の1冊本と併用かな。
616名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 11:40:05
>>613
社労士Vとかで、常に最新情報に描き直していけば使えるんじゃなイカ?
617名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 11:58:34
>>612
今年の直前講座から工藤生の講義受けています。
工藤先生の年金はものすごく分かりやすいですよ。
ほとんどの条文を理由付けで説明して下さるから
覚えやすい!
目から鱗のような事も多々ありました。それにレジュメの精度が半端ではありません。
合格後にも使える内容だと思います。

ゼミには他校からLECに来られた方も何名かおられるようですが、
講義内容の高さに感心しておられました。
ゼミはいつでも体験受講大丈夫なので、是非一度受講されてみると良いと思います。
618名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 12:01:16
>>616
社労士Vだと全科目揃えるのに5月頭になるし1万円かかるし。
市販の基本書から改正分拾い出すなら、出る順の2011年版だと同じ
LECで写しやすいと思うけどどうかな?

まさかここでTACの必修テキストは薦めないよねw
619名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 13:05:08
択一試験の開始直後から隣の席の若い女性が唸りだした。
セックスしたいトイレに行きたいヤリタイと訴えたけど、まだトイレ退室出来る時間じゃないと
試験監督員に却下された。

開始後30分に、男性監督員二人に抱えられてトイレに急行した。
なかなか戻って来なかったが、監督員に中田氏されたようで笑顔を浮かべていた

その後もう一度トイレに行きたいと訴えたところ、男性受験者6人が同時に立ち上がった。
彼女は6人を相手にしたようで、順番待ちしていた俺の連れは「いい思いできた」と喜んでいた。
喘ぎ声がトイレの外まで聞こえていたようだ。

620名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 13:22:07
私は平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格することができました!!!
621名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 13:53:22
大原の最終集計結果に基づく予想合格

選択式 ・・・ 24点以上
(国年1点、厚年および社一は2点以上)

択一式 ・・・ 47点以上
(補正なし)

解答速報会では2通りの予想を発表していましたが最終予想は上記の通り。
択一式は没問や複数解答の影響を受け、1点アップしています。
622名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 14:10:33
平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格することができました私に続きたいのですね、わかります!!!
623名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:36:44
>>598
はっきり言おう。
Kの場合、受講生にとっって受かるのが大変。

レジュメの内容なんか受験にほとんど役に立たない。
624名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:39:01
>>617
LEC工作員おつかれ。

工藤講師の授業なんか寝てる奴多い。
625名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 16:00:16
>>617
なにこれ?
まさしくLEC工作員の書き込みだな。
言葉遣いとか内容が物語っている。

工藤先生が悪い先生とは言わない。
ただ客観的に合格したいときに受ける先生じゃない。

というか先生自体が社労士試験に7,8年もかかって
合格した人だからな。
626名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 16:15:22
平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格することができました私には工藤などまったく不要でした。
627名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 17:13:47
>>626
で、合格後何やってんの?
あちこちで書き込みして、暇なプータローかい?
平成20年試験は簡単だったはず
628名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 17:23:05
だれか、小田川ロマンスカーセンセイの授業ぶりについて、教えてください。
629名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 17:23:41
テキスト棒読みらしい
630名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 17:44:50
電車系講師はみんな棒読みかよorz
631名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 17:45:31
工藤先生は、成績の悪い人を持ち上げるパワーはないから、そこは期待できない。
ただ、ほとんど合格ラインに近い実力の持ち主なら、あと1年間同じことの繰り返しだと、
モチベーションの維持や知識の底上げに限界があるから、いい先生かな。
632名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 17:45:58
直前講座から担当をはずせ!
633名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 17:51:40
>>631

工藤先生は、成績の悪い人を持ち上げるパワーはないから、そこは期待できない

そこのところ、もっと詳しく
634名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 17:58:33
>>633
ちょっと表現が過激だったかな?
要は内容が、マニアックに走りすぎる嫌いがあるので、
まだ実力が定着していない受講生にとっては
単に講義が空回りしてるのではないかと、
個人的に思うことがある。
要点を絞った説明をしてくれる人がいいと感じる人もいるかな。
635名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 18:09:27
>>630
ブルトレ講師はダイヤが乱れがちです。
636名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 18:13:13
>>635
ダイヤが乱れるって、しょっちゅう遅刻してくるの?
637名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 19:27:33
>>636

下記参照するといいよ〜
>>578
>>592
638名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 19:37:09
>>578
極めて正しい報告だww
ちなみに、他の講師って蛍光ペンでテキストに線引かせたりするの?
塗り壁軍団の人が、旦那に今日も線引きに行くのか?って言われたとか
って言っていたことがあったが。
639名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 19:57:59
前に、まる覚え社労士>>>でる順、というレスがあったけど
ホント「まる覚え社労士」はスゴイね。わずか500ページちょっと
なのに、ちゃんと「物価スライド特例措置」の1.7%とH17年
のってたよ。でる順には全く記載が無かった。ただ、でる順の
方が労基法とかの通達や判例は多く載っていた。
なんで、でる順に物価スライド特例措置がのっていなかったんだろう?
悔やまれるよ。択一式は問題なかったのに。ガックシ。
640名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 20:22:43
出る順が糞すぎるあるよ。
ヅラのうかるぞシリーズは市販の基本書の中では
よく考えてあると思う。
641名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 20:45:53
>>592
>S井→熟女向け

褒め言葉としてとらえてもいいんだよね(´・ω・`)




(´・ω・`)
642名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 20:51:55
>>640
で、今年はヅラ使ってるの?それとも、このスレに出没ってことは
メインテキスト?
643名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 21:04:15
>>642
今のところはメインテキスト。
ヅラ本はまだ最新版が出ていないから。
その前に、合格すればそこで勉強はおしまい。
644名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:22:34
>>631
モチベーションが上がらない理由で工藤選択するなら間違いだな。
切磋琢磨できそうな受講生も少ないし、
何より不要な知識は受講生が混乱するだけ。
本試験で使えないって。考えてる暇なんか本試験でないからね。

まだマニアックにいくならideとかの方がマシだと思われる。
645名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:26:16
>>644
じゃ、誰先生がお薦めなの?それともideにしなきゃダメなの?
646名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:40:54
講師に依存しようとしている時点でダメだ。
努力するのは自分で、
のし上がる為に講師を利用するんだ。
実務する時のために講師の知識を全部吸収してやるぜ!

・・・なんて、これは自分に言い聞かせております。

某カリスマ講師は、講義の中身はともかく
俺の負けん気だけは掻き立ててくれました。

情報は参考までにとどめておいたら。
647名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:06:20
某カリスマ講師をたてるのはわかるが、
わざわざK講師をくさすのはどうなんだか(^o^)
648名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:42:52
>>645
万人向け・・・TG
熟女向け・・・みーちゃん
マニア向け・・・七面鳥
突っ込みたい人向け・・・ブルトレ
無難な人向け・・・EXIT
幅広く覚えたい人向け・・ヅラP
649名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 00:12:54
>>644
切磋琢磨どころかさ、工藤ゼミで問題となっている生徒と仲良くしてたらさ
LECが警察沙汰にした時、関わった生徒も事情聞かれたりするよね
650名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 00:25:19
>>649
そんなん書くなや!
受講生が怖がるやろ?
黙っておかなあかんでぇ〜
でほんまにそんな危険人物がゼミにおるんかいな?
LECは何してんねん!!出入禁止せなあかんやろ??
651名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 00:32:53
>>648
関東の話じゃねーよ。

流れよめ。
652名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 00:40:35
1つ言っておくと、関西ではたっちーしかないと思う。
別に工作員でもなんでもないけど。

モチベーションの上げ方、
結局自分でやらないといけないと常に思わせる、
試験に対して効率のいい話、
受講生に常に問いかけて知識を引き出すのを早める

以上良い点。
逆に悪い生徒はたっちーもろ嫌うから、工藤先生のところに
いてもらっていていいと思う。

悪い点を上げるとすれば

レジュメ補正は生徒任せ

ぐらいか。


ぐらい。
653名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 00:40:58
ああ、関西の田舎の話だったか、流れ読めずすまそ、。
654名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 00:53:59
>>649
まぁ、周りの人らは強制とか逮捕はないにしても
任意で事情を聞かれることはあるんじゃないの。

威力業務妨害とか強要罪なんやし。

本人らは逮捕じゃない??
655名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 01:10:03
>>652
本試験直前の予想講座を受けていたけど
確かに誤字があったけど、やる気のない
ない感じでゼミ生になおしておいて言ってた。

白書講座で出題予想の箇所もプレゼンターに写して
ノートに書いておいてと言って受講生に1枚ずつ
レジュメでくれんかったな。その後の平日クラス
では、配るって言っていたし・・・。やる気ない
ところが気に入らない!でも何か引きつけられる
講義をするねんなあ〜。言葉悪いけど、一種の
トランス状態かな?「辞められない止まらない
たっちーの講義」ってか?
656名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 01:31:43
>>628
小田急ロマンスカーは本当に棒読み
講師のモチベーションはやたらと高いが、受講生のモチベーションは授業受けると低くなる
すべからく棒読み、勘弁してほしい
でも講師自体は頑張っているみたいで、悪気はないようだ
小田急ロマンスカーはブルトレ講師よりもひどかったな
独学と変わらん

>>639
まる覚え社労士は出る順より遙かにいい
でも今回の国年選択式の問題については、関東だとTG講師がメインテキストとレジュメで全部詳しく解説していた所だった
関東通学で万人受けする講義をしている講師はTGだけなんで、TGだとちゃんと網羅していたんだが
残念だったね
ちなみに出る順独学でやったら終了だよ、それくらいひどいから
657名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 02:25:24
小田急は内容うすっぺらいし、いいですか?いいですか?って連呼しすぎで生理的に無理
七面鳥と小田急の通信で合格させようと目論むLECはアホ
一人でメインテキスト読むのが一番効率のいい学習だな
658名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 03:17:47
>>562
たっちークラス
同じ顔ぶれでも合格ほぼ確定でも来てるんじゃ?
659名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 07:30:07
「まる覚え社労士」って、メインテキストというよりも、性質的には直前まとめ本じゃない?
660名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 11:39:18
講師は人それぞれ相性がある。
授業に出て見て確かめた方が確実です。

小田急先生は生講義は棒読みではない。
授業後遅くなっても質問も最後まで答えてくれるし親切だと思う。
生徒を贔屓するわけでもない。

逆にブルトレの方が一クセあると思うよ。普通に授業出てたらね。
661名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 12:57:24
今日LECから本試験の解説と法改正ダイジェストが届いたけど
法改正ダイジェストがこんなに薄いとは思わなかった。

こんなに待たせたんだから、せめて毎年8月1日に変更される数値くらいは
掲載しとけって感じ。
662名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 14:44:36
>>654
あの白髪混じりメガネのおじさんだよね

663名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 20:23:01
平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格することができました私に救済など不要です!!!
664名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 20:54:03
>>663
救済なんか確かにイランだろうから、
その前に精神科に見てもらえ。
せっかく取った資格が気ちがいでは使えんから。
665名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 21:20:09
ロマンスカー運行情報をうぷしてくれた方々、ありがとう。
666名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 23:05:02
たっちークラスとK講師・・・
タイプが全然違うからなぁ
両方乗り入れできたら最高なんだが。
しかし如何せん たっちー乗り入れ極度に嫌うからなあ。
どうしても2者択一になってしまうのが辛いところ
667名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 23:53:11
>>666
社労士という資格をどう捉えているかで判断したら。
とにかく早く合格して資格が欲しいだけなのか?
合格するだけじゃなく、資格を使いこなしたいのか?
両者の講義スタイルと資料には、それがハッキリでてる!
いずれにせよ、講師の顔色みながら怯えたように講義を受けてる段階で、
士業センスなし。開業後もへつらうの?
こちらはお客さんなんだから…。ゼミでなければ乗り入れできるでしょ。
668名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 00:10:31
小田急沿線に住んでいる自分は歓喜なのか涙目なのか
669名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 00:14:01
11月7日(日曜日)にヒルトン東京で今年の合格者交流会は開催だってさ
行く人いる?
足切りないから合格しているとは思うけど、自分は茨城なんで行かないかなあー
なんか食べ物くらいは食べたいけどさ
670名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 00:33:53
>>666
k先生のゼミは問題人物がいるからな。
男性2名、女性1名(共犯)

最近受付スタッフとゼミ生が異様に増えたでしょ?
スタッフや生徒に扮した警察官が数名いて
内偵捜査をしているって話だよ。

参考まで。
671名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 01:13:04
>>670
>女性1名(共犯)

この人は何をしたんですか?
672名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 02:42:30
>>670
あんたこそ、自分の空想で、営業妨害につながるような書き込みすると痛い目にあうかもよ!
あのね、受講生が内偵で増えた?
大阪府警は人不足でそんなことに介入する暇ないの!
学校も自分のお膝元に警察入れるような恥さらしは営業上しないはず。
因みに内偵が社員でもないはず。
こちらも人不足だし…
673名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 06:07:53
メインテキストなら、救済頼みじゃなく確実合格できる?
674名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 06:47:14
TACにして正解だった。犯罪に巻き込まれたくないし。
675名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 09:13:03
>>669
俺は行くつもり
事前予約制なんだっけ?

>>673
少なくとも俺はメインテキストで救済頼みじゃなく今年確実合格できる点数を取れた
合格出来る点数取れたくらいだから安心して11月5日を迎えられる
676名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 13:20:23
>>672
営業妨害しているのは白髪混じりのメガネおじさんとチビデブでしょう。
受付が混んでいるときにスタッフの人を怒鳴り散らしたり。

LECが警察を呼ばないのを皆不思議がっているけど、
内偵で証拠を集めているのなら納得。
677名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:42:20
LECは教材はまあまあなんだけど人が駄目だね

受付ののろまな酷い対応。質問しても直ぐに回答出来ない。つまり自分達の商品について何も分かっていない勉強不足なバカばかりやし。
講師のやる気の無さや意欲の欠如。
678名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:45:26
>>676
やっぱりあのおっさんか?
おっさん、パッと見凄くキモイぞ
何で社労士の勉強してるのかわからん!
679名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 19:38:09
レックベテ必死すぎwww
680名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 19:46:06
みなさんは
平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格することができました私に続きたいのですね、わかります。


681名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 20:31:00
LECは糞やからな
LECは悪徳予備校
潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ潰れろ
682名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 22:00:17
>>681
また病人が発生してしまったか。
この試験は恐ろしいな。
683名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 22:06:28
今日は、清水がボロ負け、楽天も負けてブルーな気分
こんな日もあるよな?

明日は、ある国家試験の模試。
頑張るのみ

社労士の勉強もやらないとな・・・。
684名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 22:15:49
明日は他区検
685名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 22:20:41
【INPUT基礎】山川靖樹の社労士予備校part7【無料】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1285393999/l50
686名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 23:57:57
>>671
強要、恐喝のそそのかし。

交友関係を洗っているらしくて、スタッフの中にも対象がいるらしい。
内定パーだよね。カワイソス。
まあ、自業自得だよね。
成人やし、関わり持つ相手は吟味しないとね。
687名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 00:41:41
LECが動かへんのなら、生徒同士結託して警察かマスコミに行くしかないのかな

先生とスタッフさんいい人だけに残念
688名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 00:46:26
みなさんは
平成20年度の社労士試験に選択10点、択一19点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発瞬殺されました私に続きたいのですね、わかります。
689名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 00:54:56
>>687
K講師はどう思ってるの?
また、どう言ってろのかな?
690名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 01:04:21
>>689
K講師はいい人だから、ご自身で溜め込んで周りには出さんのちゃうかな

こんなんでいいのかLEC梅田校!!支店長出てこい!!
691名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 01:37:44
>>690
今さあ、梅田の支店長って誰なん?
去年は、Y氏だったけどな
副支店長に黒○さんだったけど・・・

K講師の気苦労が浮かびます。
692名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 02:42:57
警察が内偵とかさぁ
子供じゃないんだからもっとマシな事言おうぜ
指名手配犯かよ
693名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 07:44:24
他の店(スーパーとか携帯ショップ)でも同じように暴れて
営業妨害したり、因縁つけて見返りを得ようとしていたら
警察も把握するわな。

一つでも多くの証拠を集めるのと、逮捕の機会を伺うために
LEC内部にいてもおかしくはない。
694名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 16:21:05
ここのメインテキスト使ってる人って、テキストはこれだけしか使ってないの?
695名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 17:40:34
>>694
LECメインテキストと併用できるような教材ってある?
少なくともインプット期の基本書としてはメインテキストでお腹おっぱい。
696名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 17:41:47
いっぱい、だった ><
697名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 17:42:26
>>694
ヅラ先生の「うかるお!社労士」を併用している。

人の事言えないが、受講生の顔を見回したら
去年みた顔がたくさんいるってのはどういうことだ?
ぬり壁軍団は全員そろっているし。一人くらい来ないもんだと
思っていたが。
698名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 19:02:50
>>697
ぬり壁軍団がいるってことはブルトレ講師のクラスですか?
699名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 19:04:25
ブルトレは今年は実力完成クラスだよ。
ドア越しに教室みてみたけど、スカスカだった。
今日は違う講師がきていたみたいだけど。
700名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 02:02:16
再受験なんだけど、本論総合コースと実力完成コース、
どちらにしようか悩んでる。

実力完成コースだと、安いけど講義が少なくて不安。。。
701名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 12:25:59
>>700
俺も他校から乗り換え検討中、実力完成コースの詳細をどなたか教えてください。
あとメインテキストの網羅性、トレーニング問題集についても情報ください。
702名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 18:02:59
平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格することができました私に
知事、市長、労働局長、社会保険事務局長、監督署長、安定所長などものすごくたくさんの人々が挨拶に来ました。
703名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 18:20:42
LECのメインテキスト使ってる人はTACの新標準テキストは使わないの?
あれ使わないと救済待ちの結果になるって言ってる人いるけど。
704名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 18:23:42
社会保険労務士 『ZAITEN 2009.6号』


「ニーズがないのには驚いた」
「企業内社労士も求人がありません。 思っていたより役に立たないみたいです。」
「失業給付で食べている社労士もいます」
「ADRに関しても弁護士からバカにされています」
「同業で顔を合わせると決まって、愚痴と悪口しか出てこない」
「後進を育てる環境が全くなく、社労士どうしでシマの奪いあいというのが現状です」
「弁護士や税理士などのメジャー資格に対してコンプレックスを持っているため
  同じ社労士同士で ”先生 ”と呼び合っている。 コンプレックスを払しょくするため。」
「社労士は年金のプロとして専門性を高めないと生き残れません」

705名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:16:04
>>606
結構しんどかったね。届いてからすぐに消化しないと、あとあと教材の山に埋もれる羽目になる。
でも、きちんとすぐに消化することを心がけて進めれば、ついていくことはできるよ。
706名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:47:00
>>703
両方に手をつけたら消化不良になるんじゃないかな?
今回はメインテキストだけだと救済待ちになってしまったけど
通学コースの人やTACの模試を受けた人は対応できたから。
707名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 21:47:47
大阪の犯罪者って今年もいてるの??
708名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:15:09
>>707
イエス
709名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:40:39
犯罪者放置してここの支店長バカなの?
710名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:58:47
>>701
実力完成コースはまさに本論講義のダイジェスト版。
去年本論編で受けた人ならまあついていけるないようだが、
進行がエライ速い。安衛は1回の講義で終わり。
711名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 00:03:45
本論でも安衛法は2回しかやらないけどね
712名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 00:10:18
あ、そうでしたか。
713名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 01:21:45
安衛法は重要科目
これに後回しにするやつは永遠に地をさまよう
714名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 01:35:23
後回しにしたら突起物の展示で助かった。
715名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 09:01:32
>>710
ありがとうございます。
速習コース前倒し(1月には講義終了)のスケジュールが気に入ってます。
長期のコースだと初めに講義を受けた科目の復習と講義中の科目の学習を
並行して行わなければならず、それを怠ると直前期は復習、法改正、白書、模試
と大忙しになった経験があります。直前期を長く取るイメージでテキスト読み込み、
問題演習を余裕をもってやりたいかなと思っています。
716名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 11:22:09
前倒しコースは1〜3月が空く。
この時期にだれると、どうにもならなくなる。
717名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 13:53:41
>>716
実力総合Aコースだとその時期もパワーアップ答練と実戦答練があるからペースメーカーとして非常にいいんだよね
けど実力完成講座ってかなりハイレベルな内容を結構やる
メインテキストでは1年目にスルーしていた、「こんなとこまでやるのか!?」ってところまでやり込む
メインテキストでやっていないところが皆無になるくらいレベル高い内容まで教えてくる
気づいたらもう直前講習の時期になるくらいのスピードだから、結構2年目もあっという間に試験日迎える感じだよ

1年目本論総合コース受講、2年目実力総合Aコースを受講した感想です
今年は足切りなしでLECの予想合格ライン突破しているんで、合格待ちです
なんだかんだで直前講習もいれると、LECに2年間で40万も払ってしまった
718名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 14:24:52
>>693
君が馬鹿だってことは分かった
719名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 19:33:13
S井ゼミってどう?
720名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 20:37:44
梅田の工藤さんってどう?
721名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 20:42:38
720
工藤先生自体はすごくいい先生だが、受講生の一部とそれに対するレックの対応は…このスレにあるとおり…
722名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 21:11:34
LEC、TAC、大原との違いってあるの?
723名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 21:12:53
>>720
>>721
でも、講義中は邪魔したりはしない!
要は、休憩中とか視線を合わせず無視する!
これに尽きる!
本人達も周りの視線に気づいてきてるんじゃないかな?
724名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 21:22:53
>>723
関東の某講師の授業は授業中も邪魔しまくるおばさん連中の通学コースあったよ
最悪極まりなかった
725名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 21:29:43
>>723
どのひと?名前とか特徴教えて?
726名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 21:34:49
>>724
あそこかw
あんなの気にしなければ、大したことない。
ここで書きこまれている関西の悪質受講者なんかと比べれば。

>>725
名前は言えない。個人情報保護法違反になる。


727名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 21:50:11
726

特徴を教えてください。

私大原から乗り換えて来たのに…犯罪に巻き込まれるのは嫌です
728名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 21:59:01
>>727
関東?
関西?
それで違うんだけど

関東は授業中に妨害
関西は授業外で妨害
729名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 21:59:39
特徴は
ゴロ合わせ
時間内に終わる講義はほとんどない

こんなもんですかな。
730名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 21:59:46
>727

不安でれば大原に帰るべし
LECも大原もあまり変わらない。
731名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:01:59
去年からLECに行ってるものですが(来年も再受験なので)
そんな変な人っていないと思うけどなぁ…
ちょっと発言が大げさな気がする。
誰のことか、よく判らないけど。一般市民はあまり気にしなくて良いと思う。
732名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:04:55
>>731
関西は知らないけど、関東の某講師の授業は受講生ひどかったよ、本当に
苦情が出てたけど全然改善されず
授業崩壊だった
733名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:06:31
関東そんなひどいところがあったの?
ぬり壁軍団も真っ青なところがあったんだ。
734名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:09:21
>>733
ぬり壁軍団のことだろ
735733:2010/09/28(火) 22:11:37
ああ、やっぱりあそこかw
あれでひどいなんていったら、関西の方の
上で良く書かれているメガネ白髪のじいさんなんて
極悪レベルだろw

今年は本論は担当していないから大丈夫。
東京の校舎も担当していないから。
736733:2010/09/28(火) 22:12:46
訂正。
ぬり壁軍団なら都内の校舎には出てこないから大丈夫だ。
737名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:13:33
>>735
関西のおっさんの場合は講義中に妨害しないんだよ。
738名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:15:18
成るほど、試合中に乱闘するのがヌリ壁で、
場外乱闘するのがメガネ白髪か。
739名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:16:54
>>738
そういうこと。
関西の場合は受付とか惨憺たる状態だけど、講義中はおとなしくなる。
関東の場合は講義中が惨憺たる状態になる。
関東のほうが講義妨害ひどいと思う。
740名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:19:39
講師が注意しても最後まで治らなかったからな。
その結果、やっぱり今年も皆打ち揃って受講しているからw
でも、はたから見てる分には笑えるぞ。
741名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:22:29
>>740
なに?
あいつら、また受講してんの?
足切りにかかったのか?
俺は足切りすらないから、今年はもう申し込まないし、あの校舎には行かないよ
はっきり言って二度と行きたくない
742名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:27:48
>739
関西だけど、試験1週間後の日曜日にここで問題になっている
メガネ白髪とチビデブが受付周りで暴れて、
受講生が警察呼びにいったんだよ。LEC職員が、じゃなくて受講生が、だよ。

でも交番の警察官が出払っていたんだけどね。

大阪府警ちゃんとしてほしい。
743名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:27:57
>>741
他人の成績なんかしらねーよ。
ただ、講義には来ているよ。
落ちたか発表待ちかは知らないが、
講師の話も聞けないから、前者と勝手に推測しているだけ。
労働系講義の時はもっとひどかったの?あのばあさんたちは。
744名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:30:30
>>742
だけどあの人たちは講義中は大人しいよね。
関東は講義中に妨害するんだよ。
745名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:39:10
>>744
工藤先生もこの受講生たちの素行を聞かされて困ってはった。
LEC何とかしろよ。カリスマ講師を困らせてどうする?
746名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:41:48
仕事してれば毎日、クレーマーとか変な客とかうるせえ上司とかで嫌な思いしてんだから
カネ払って通ってる週末くらい、静かに気持ちよく勉強したいものだ
747名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:42:05
>742
曽根崎警察署に電話で確認したら、そういう急ぎの時は110番通報してくださいだって
748名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:44:03
>>746

まったく同感、ことに最近は質の悪い客が多い。
何なんだって思うこともある。
749名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:44:23
>>746
「カネ払って通ってる週末くらい、静かに気持ちよく勉強したいものだ」
同意

梅田校は一般の客を軽んじているよな。
750名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:45:36
>>747
LECがうごかへんのなら生徒同士で動くしかないね
751名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:43:45
11月の発表で彼らが合格して
LECにもう来なくなったらメデタシなんだろうけどねえ。

でも乱闘するくらいだから… 
そうはうまくいってないか。
752名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:48:24
逮捕してもらうべきだね
753名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:51:25
LECあれまくりですね
私は大原(梅田校)でしたけど(合格済み)
受講料も安いし専任講師のフォローもかなり充実していましたよ。
関西では独自でGW前での年金講座、お盆の質問会(いずれも無料)で講師が生徒一人一人につきっきりで
指導してくれました。
LEC→大原にすべき・・・
754名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:52:46
一気合格講座の担当講師ってまだわからないんだよね?
これって一コマ何分くらいの講義になってるのかな?
755名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:59:00
工藤ゼミ、解約しようかな。
快適な学習環境を提供してくれ。
756名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:04:38
合格者よりも先に犯罪者が出るって、先生としては如何お考えなんだろう。
757今年度大原生:2010/09/29(水) 00:05:56
関西圏であれば大原にすべき振り替え日程も受講校多いし
学習環境が整っているのは確か。
専任講師体制もとっていてどの講師も熱心に受講生一人一人の面倒を最後までみてくれる。
モチベーションの維持は大原生であれば全員平等に与えられる・・・
758名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:11:59
大原云々じゃなくてレック梅田が毅然とした処置を取るべきって話でしょ。

受付での暴れ方は出入り禁止客や。

職員の顔ぶれがしょっちゅう変わるのもこいつのせいちゃうか?
759名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:22:04
メガネ白髪とチビデブは2010年向けもゼミの受講生だったの?
760名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:22:22
どこの学校にもいますよね
癌みたいな奴
761名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:34:42
メガネ白髪は工藤ゼミ(確実)

チビデブは木田スピード?
762名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:36:17
癌は早期に切除しないと転位して大変なことに。
763名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:42:33
ただでさえ経営難なのに受講生の癌が転移して他校に生徒が流れたらますます終わりやな
大阪にはもう梅田校しかないのに・・・
764名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:46:47
IDEスレも痛いな…
来年はどこの予備校にしよう。
765名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:57:53
TACか大原でしょう
766名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 01:02:56
IDEはベテ信者がなぁ
767名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 01:03:07
768名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 01:06:49
大原はねーよw
769名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 02:04:46
やはりTACですか?
770名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 02:08:04
関西なら大原やなぁ
771名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 02:38:22
>>753 >>757 >>770

大原工作員乙!
772名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 02:51:28
工作員ってどういう意味ですか?
773名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 02:56:43
今のLECってカリスマ的な講師って誰なの?
だいぶ良い先生が抜けましたよね?
774名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 03:48:02
小田川
775名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 03:52:15
七面鳥
776名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 06:38:49
LECは終わってる
777名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 09:03:51
気持ち良く受講したい。

梅田がメガネ白髪とチビデブを置いておく理由は何?
778名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 10:41:58
メガネ白髪を置いておくことで周りが辞めて行かざるをえないのは小泉に近い。
小泉…厚生労働次官殺害の容疑者。同じアパートの住人を恫喝し、退去せざるをえなかったという。
779名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 11:15:18
>>773
やこう
780名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 11:27:51

【LEC】東京リーガルマインド Part-14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1261569114/l50

【LEC】教材発送遅延について語るスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235818490/l50

LEC@milkcafe掲示板
http://study.milkcafe.net/lec/

lec関連スレ保管庫
http://www.hamburg-net.com/

スクール名「LEC東京リーガルマインド」 に関する口コミレビュー
http://search.knowledgecommunication.jp/review/s1073/

LEC東京リーガルマインドが資本金を大幅に減資!!
資本金3億円→資本金9千万円に

http://www.lec.co.jp/news/koukoku/saikensha.pdf

781名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 11:49:50
LECは白髪メガネとチビデブコンビとその他善良な受講生のどちらが大事なんだろうか?今度支店長に聞いてみようか
782名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 11:51:07
TACみたいに今年の国年選択問題当てろや
ヘボLEC
783名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 11:58:44
781
支店長って今もボブの女の人?
784名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 13:35:56
LECは11月開校は健康保険からになってましたよ
意図はあるのか?
誰か教えて・・・
785元LEC生:2010/09/29(水) 13:42:45
工藤先生って「なぜ?なに?」って制度趣旨を重視するあの梅田の工藤先生?
かなり理屈で教えてくれてわかりやすい先生だったのに・・・
被害にあってるのね・・・
かわいそ
786名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 14:06:23
>>785
そうだよ。あの工藤先生だよ。

人のことを悪く言う方じゃないから我慢されているんだろうよ。

レックと大阪府警ちゃんとせえよ。
787名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 14:21:26
あの工藤先生なら悪く言う人いないよ。
LECの事務局終わってるな。
788名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 14:26:49
787
事務局というより、上層が然るべき対応をしないとな。

悪質クレーマーは、会社としてきちんと対応しないと現場の人間は気が狂う


吉牛の店長が殺したり

マックの店員が車に火を付けたり


悪質クレーマーはろくなことをしない。

上にある次官殺害もそうだけど、東芝クレーマーの犯人も大学病院で医師のノートパソコンを盗んで逮捕された。


受講生から本社に働き掛けるしかないよな。
789名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 14:26:49
工藤先生の講義力は良いの?
790名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 14:28:31
講義力はよい。

ただ、悪質受講生とLECの対応がやばい。
791名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 14:29:32
>>789
力がつく講義をしてくれるから、おすすめだよ。
792名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 14:44:40
>>791
そんなにいいのかね?
去年の一気合格講座の厚年法は全然ダメだったけど・・・
793名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 14:52:08
チビデブが受付で喚いてたときの音声を録音しているんだけど、警察に持っていったら動いてもらえるかな。「誠意を見せろ」「土下座しろ」とかもはや社会保険労務士を取る人のセリフか?
794名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 14:54:43
まじでLEC工作員多くね?
>>790 >>791
講義力はよい って…ほんまに言ってんの?

爆睡スイミングスクール講義のどこがいいんだ?
ただ人は良いし、真面目なのは本当。
795名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 14:58:18
>>794
俺もあの先生は人が凄くいいと思う
悪そうな人ではないよ
だけど去年の一気合格講座の厚年法はひどかった
1科目でさえあの講義レベルならとても高い金を払ってゼミ受けるとか考えないな
796名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 15:01:50
>>794
本当に困った人ですね!
誰かを評価すると直ぐに工作員扱い…。
そんな2CH工作する暇人いないでしょう!
797名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 15:03:59
LECの対応がやばい。

とか言う工作員いるかよ(笑)
798名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 15:04:28
LECが2ちゃん工作しているのは事実
今回のレスが工作かどうかは知らんが
799名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 15:04:33
Mの工作員なら…
800名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 15:06:31
あと、わざとLECを非難しつつ自分の講義はいいという方向へ誘導する
自演講師も存在する。行書講師が有名だがw
801名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 15:07:50
社会保険労務士が顧客取ろうと
おもえば銀行や税理士と仲良くしないといけないから非常識ではこの先ヤバいでしょ。
802名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 15:10:29
工作員かどうかは別として、K講師が素晴らしい講義をするってのはわからんな
俺も>>792と同じで一気合格講座の厚年法で「こりゃだめだw」と思った人間だ
803名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 15:32:17
とりあえず、梅田校には
最低限「安全」「安心」を確保してほしい。
804名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 16:39:08
ここで言ってても全く意味がない
805名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 19:28:38
皆、そろそろ勉強を始めないか?

806793:2010/09/29(水) 20:30:27
LECの下の交番にチビデブと白髪メガネの恐喝音声を持っていった。警察の人も「これはだいぶ悪質」みたいに言ってた。ただ、交番では対応出来ないらしく、曽根崎警察の刑事課を案内されて、今刑事さん待ち。
807名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 20:35:11
そこらのヤー公が騒いでるんなら分かるんだか
社労士の受講生が脅迫まがいって
よく分からん世界だな
808名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 20:45:47
やはり関西大手予備校ではでは
大原>>TAC>>>>>>>LECの順の図式。
テキストだけで見るとLEC>TAC>>>大原なのに総合的に見ると上記の結果になる。
なぜか関西での受講生は大原に流れる傾向がある。
値段も安くて環境がよいからかな?
809793:2010/09/29(水) 20:53:58
刑事さん来た!

810名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 20:55:06
>>808
通信だと、どうなの?
811名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 20:55:21
>>807
犯人たちはただ金が欲しいだけなんでしょうね。
「社労士の受講生が脅迫」て考えると違和感あるけど、
「カツアゲの犯人が社労士の勉強をしている」だけでしょう。

「女子大生がソープで働いている」は驚くけど
「ソープ嬢が大学に通っている」みたいな。
812関西陣営:2010/09/29(水) 21:08:11
>810
通信はTAC
ツートップのお金と宮やんがいるからね・・・
ダントツです。
813名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 21:11:39
>>806
マジ、通報っていうか、タレ込んだのか?
偉い!
814名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 21:13:53
>>806
大したもんだね。
その後の状況をできれば、随時報告いただけると
ありがたいです。
815名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 21:26:23
今年のLEC通信はやめたほうがいい。
このスレ全部読めば理由はわかる。
816名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 21:28:16
LECのテキスト通信は?
817名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 21:31:22
>>815
メイン講師の講義がな・・・
818名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 21:34:40
関西ではどの講師がお勧め?
819名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 21:48:55
>>813
私が診た各先生のオススメどころをご紹介したいけど、
ここで、ちょっとでもひいき目のこと書くと工作員呼ばわりされるから、
自分で体験受講ハシゴして下さいとしかアドバイスできない。
でも生講義はどの先生も素晴らしいと思います。
820名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 21:55:50
818
関西ならタッチーかクドちゃんかな?
でもスレどおりトラブル多発ですよ。lecは・・・
821名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 22:02:28
沢井先生もいつのまにか看板講師か。
ヒューマンから移籍してきたときはアンチのほうが多かったのに。
822名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 22:35:27
何かこの掲示板を見ると関西が相当に荒んでいるようにあるが、
実際には講義中のトラブルは全く無し!
ただし、受付で怒鳴っていたことは事実のようだ!
だからと言って教室の雰囲気が左右されていることはないと思う。
事実何も知らない受講生が大半のような気がする。
以上
823名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 23:16:25
受付で怒鳴り散らすなんてことより
ゼミ生が本論の講義に勝手に乗り入れる方が悪質なんだけどな。
年金科目を中心に抜き打ちで受講証チェックしたらいい。
824名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 23:18:28
どこまでほんまなのかわからへんけど、イヤがらせは
ハンパやないから、他校の工作員の仕業だと思う。
土日に学校行ったけど何もなかったで
ほんまにきな臭い世界やで
825793:2010/09/29(水) 23:28:24
講義中のトラブルはなくても休み時間に言い寄ってくるし気持ち悪いのは事実。

さて、刑事課に行ってました。
刑事さん話の分かる人でした。

続くなら制服警察官を寄越すとのこと。

ただ、被害申告は東京リーガルマインド自身からでないと動けないみたい。

LECも相談したらいいのに。
2時間近く掛かったので報告は後日。
826名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 23:33:31
>>825
お疲れさまでした。
当事者が動かないとダメってことね。
もし次回現場に出くわしたら110にでもかけたらどうか?
827793:2010/09/30(木) 00:05:53
110番して欲しいとも言われました。

LECからも正式に動いて欲しいです
828名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 00:28:57
>>793さん
Good Job!
829名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 00:37:05
もし何なら、文書でLECに複数で申し入れしてみたらいかがですか?
当事者側が動かないと、警察も動けないんでしょうね。
830名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 00:40:15
793さんお疲れさまでした。

以前自習室や受付横のホワイトボードに「当社が悪質と判断した場合は110番通報します。本日1回通報しています」って書いてたから、一般常識を備えた職員さんはいてると思う。
831名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 00:47:22
よく考えたら私たち受講生は20万円近く払って通っているんだから、安心して快適に過ごしたいし、受付で怒鳴り散らす犯罪者とは無縁でいたい。

以前お笑いの極楽とんぼが学園祭で下半身を露出して複数から110番通報があって最終的に書類送検されたらしいけど、

受付が込みあってるときに怒鳴り散らす犯罪者(被害者は高い受講生払っている受講生と、威力業務妨害されている株式会社東京リーガルマインド)と

ただでお笑い芸人見に来た人達に下半身を曝け出すのでは
前者が悪質極まりないよな?
832名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 00:50:52
そりゃそうだ。ちん○ん出すのと
威圧的な態度で他の受講者に恐怖感を与える悪質な「受講者」
とくらべりゃ、ちん○ん出す方がまだまし。
だからといって、受付でそんなものを出すなよw警察を
間違いなく呼ばれますよ。
833名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 01:00:46
>>831

その通り!
レック梅田校にはそんなことすら分かってない社員しかいないのかね!

白髪メガネとチビデブよ、頼むから下半身は出すなよ。
834名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 01:08:40
講義に支障がないなら単に受付の対応が悪いだけじゃないの?
835名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 01:25:28
>>834
今は、ましな対応になったけど
スタッフHは、一回俺がキレかかったことがある。
それくらいカチンときた言い方をされたので・・・。
俺思うんだけど、LECはれっきとした営利会社で
あるわけで役所でも何でもないんですよ。
サービス業なんです。なのに・・・言い方???
てなことが過去にはありました。
今では、Hさんも変わりました。

まあ、俺がここで書いたからかもしれないけど・・・。
836名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 02:37:50
a
837名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 03:10:14
ヘタレどもが
838名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 03:24:33
メインテキストに比べて出る順の基本書はダメみたいだけど
一気合格講座を利用すれば大丈夫かな?
839名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 06:25:12
>>793さん
本当にお疲れ様でした!
そして、ありがとうございます!
840名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 08:20:59
みんなであいつらを追い出そう
申し入れでもなんでもするよ私は
841名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 09:06:42
その問題野郎はいつ出没するんだ。
842名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 09:09:54
工藤先生も困ってはるし、皆で窮地を打開しよう!

受付の対応が多少悪かろうが、あいつらの方が悪質。
皆でレックに申し入れて、警察にも申し入れしよう!
843名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 09:10:43
841
担任制クラスの日
844名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 10:16:59
悪質受講生を出入り禁止にしてほしい。レックのどの部署に言えばいいのだろう…
845名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 11:59:58
金だけ貰えば悪質受講生でも受け入れるんだろうな。
846名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 12:03:12
>>838
一気合格講座を利用すればレジュメ入手できて完全フォローなので大丈夫
ただメインテキスト利用の本論講座との価格差は数万円しかないのでかなり割高になる
メインテキストは来年落ちても再来年も利用できるものが多いので便利
847名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 16:51:29
レックは元Wセミナーの看板講師だった東川正秀を招聘すべきです。
あの人はわかりやすかったよ。ビデオやDVD通信ならおすすめですよ。
848名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 16:55:32
本論講座の通信DVDは一気合格講座の倍の価格じゃない?
849名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 17:04:08
水道橋土曜日担当の小林先生ってどんな感じですか?
850名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 18:20:12
みなさんは平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格することができました私に続きたいのですね、わかります!!!
851名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 18:37:01
警察だけじゃなくてマスコミ(MBSとか)に言うのも一法かも。何かあったときに実名報道してもらった方が周りの為にもなるし。
852名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 19:32:37
ここで絶対受けてはならない講師って七面鳥以外いる?
853名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 20:13:45
LECは講師レベルは高いよ!!
関西にいるなら大原が一番だけどね・・・
854名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:55:25
LEC通学生は過去問は何使ってる?
市販のを買う人が多いのかな?
855名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:56:39
853
そうかもしれない・・・
LECが唯一誇るのはメインテキストのみです。
3校とも通い4年目で合格できた私ですが、評価はこうです。

LEC・・・テキストは3校の中では一番(但し、簡素化されていないので初学者はきついかもしれない)
    
TAC・・・総合本科(初学者)は情報量が少なすぎる、一問一答、過去問題集等でテキストをみてもテキストに載っていないことが多く、受講生自信で転記作業が必要となる。
但し、上級クラスで使用する新標準テキストはかなりの情報量。しかし、解説とかがないので初学者には不向き。

大原・・・3校の中では一番簡素化されている。合格に必要な知識のみを厳選して作成しているため、効率性は高い。
また、一問一答式の択一トレーニング問題集と選択式問題集が一緒についてくるので、インプットとアウトプットのバランス重視を考えると合理的な構成にはなっている。
856名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:57:41
過去問はウオーク問。
これは出る順などと違って、至ってまとも。
ヅラにも過去問シリーズあるんだが、大きくて
重いので、持ち運びがおっくう。
857元大原生:2010/09/30(木) 22:13:51
855
大原、のコンセプトは過去10年分の択一式の論点を把握し、その後問題の中にあるキーワードを理解することにより選択式への対応はできるとの指導方法。
選択式は過去10年分の択一問題からの焼き直しがあるのでインプットとアウトプットのバランスを重視した学習となる。
初学者・・@イン(テキスト)→Aアウト(過去問)→Bイン(テキスト)で一回目のインプット終了。
経験者・・@アウト(過去問)→Aイン(テキスト)→Bアウト(過去問)で1回目のインプット終了。
858名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 22:48:20
ここは大原を褒めている人が多いですね。
私も再来年は大原にしようかな。なーんてねw
859名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 22:51:40
大原がそんなに素晴らしいならレックの対応を怒鳴り散らすメガネ白髪たちに転校してもらおうか
860名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 22:52:38
>>858
受験が趣味のお金もちがうらやましいです。
861名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 22:55:25
>>860
再来年は無い。
来年で決めます。
862名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 22:58:51
858
大原は関西圏のみですよ(良いのは)
首都圏は学級崩壊クラスばかりですよ(終了してます)
863名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 23:12:49
そんなに素晴らしいなら犯罪者も引き取ってくれ
864名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 23:48:01
大原の工作員ウザイねん!
865名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 00:32:25
平日のたっちークラスの入りを今日見たけど
多かったよー。
8662011年受験予定者:2010/10/01(金) 01:45:53
LECの売りって何?
ここでは大原がすぐれているように見えるけど(関西のみ)
テキスト・講師・講義内容に違いはあるの?
わかる方教えてください・・・
内容を見る限り大原が一番合理的っぽくパンフレットも大手3校(TAC含む)
一番きれいに作成されている。
私は印刷会社に勤めていて会社案内の作成とかを担当営業してますが、パンフレットはその会社の顔だと思いますので、
そこに資金をつぎ込める会社=実力のある会社とも思える・・・
私のパンフレットの総評では
大原>>>>TAC>>>>>>>>>LECですね・・・
因みに当社にはネット事業部もありますが、かなり安上がりでできますから会社の実力はそこでは見えてこない。
867名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 03:07:06
>>866
自分がここだと思って決めたところならばそこが一番。
しかし、今年のLEC通信だけはお勧めできない。
868名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 08:48:44
タッチ−って京都産業大学出身なんだ!俺より頭悪いじゃねぇ〜か?
講義は良いのかい?
869名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 08:58:21
梅田の工藤先生はわかりやすいの?
870名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 10:02:00
工藤先生自体はいい先生。ただ…
871名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 10:16:57
渋谷のTG講師と辰巳のとしみ先生ならどっちがいい?
値段はおいといて、テキストとレジュメと講義内容を比較して。
どっちに行こうか悩んでるので、お二人をご存知の方教えて下さい。
872名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 11:00:42
としみに決まってるだろ。
眠くならない。
完璧なプレゼンっていう感じでムダも隙もない。
条文の理解も深まる。
873名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 11:42:37
>>870
ただくされ受講生やなぁ
874名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 16:03:01
>>871
としみに一票。
875名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 21:08:35
>>868
山予備のヤマちゃんだって立命館だよ。
司法試験くらいだろ、頭の良し悪しできまるのは。
普通の頭なら、そこそこ努力すればうかるさ。
俺の先輩なんか国士館だけど、おととし受かったもん。
876名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 23:02:22
日曜日は、白髪メガネデー
877名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 01:44:07
だから何だ?
878名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 01:46:09
カワッタ人の喚き最高です
879名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 03:11:54
レックは元Wセミナーの看板講師だった東川正秀先生を招聘して、DVD講座やWeb通信講座の収録講師にするべきです。東川先生の講義はわかりやすくておもしろいよ。レジュメがよかった。
880名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 16:51:39
どこにいるの?
881名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 17:39:29
880
TACで講師してます。
882名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 18:34:21
テキスト終わらないよ東川先生。
883名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 20:04:30
水道橋の小林先生ってどう?
884名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 23:21:10
関西圏ではLECに行く人はあまり聞かない・・・
なぜかTACか大原・・・
なぜかな?
885名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 02:36:05
パンティー管理士
886名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 06:18:20
>>884
それは、君のエリアの問題か?
すでにTゼミを始め、少なくとも梅田には200人は来てるんじゃないか…。
他に行きたければ、迷う必要はない、さっさと行って勉強しな。
俺は既に始めてるし。
887名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 07:08:48
大原厨うざいわ
888名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 16:02:44
カワッタ人が今日いなかった!?
889名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 16:35:54
たっちーのゼミはどんな感じですか?
890名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 16:49:08
LECって自習室ある?
891名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 16:49:36
白い服をきた白髪のじじいでっか?問題じじいは
892名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 17:46:47
yes
893名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 18:31:18
社労士試験の選択式足切りにあった人が口をそろえて運だ運だと言っていますが、単に実力不足ですよね。
自分で勝手に試験範囲を決めて、ここは細かいから試験では出ないとしている。
そしてそこが出たら、こんなところを出す試験問題が悪いと言う。
本当にこういう人達は愚かだと思います。
一体誰が細かいところは出ないと言ったのでしょうか?予備校の講師でしょうか?
そういえば自分の不勉強を講師が教えてくれなかったという者もいますよね。
こういう人達って何年何年も落ち続けるんでしょうね。
全く反省がない。全て試験のせい。運のせい。自分が悪いとはせず、自分の実力を磨こうとしない。
たちが悪いのは言い訳がましく択一は基準点以上取れてると自慢している人。
この人たちは試験制度自体理解していないのでしょうねw
自分の負けを見つめることができない人たちに、その愚かさを気づかせてあげるにはどうしたらいいのでしょうか。

894名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 18:33:15
>>893

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ偉そうに
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
895名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 19:22:46
イイデスカーロマンスカー


意外といい先生だなw
896名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 22:57:43
Kは中継クラスまであるけど、Tは・・
897名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 02:20:29
>>793
そんなLEC梅田で働こうとしたけど、採用されなかった
よかった
898名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 09:05:10
犯罪者はゼミから出ていけ
899名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 09:16:12
一問一答カードってどう?
いつ販売の予定ですか
900名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 11:14:38
そうそう、白い服

あいつらと関わり持つと何かあったときに共犯になっちまうな
901名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 13:47:44
池袋本校でヤコ○講師の生授業受けてる人いますか?
902名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 15:05:04
試験合格者になるのか

業務妨害、強要罪の共犯者になるのかは

自由だ〜
903名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 16:43:01
身を以て刑法を学ぶ
904名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:47:37
LECは欠席時は同じ先生のDVDやWEBフォローになるの
あのまさか七面鳥??
もしそうならまじめにやってほしい・・・
905名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:49:09
みなさんは平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格することができました私に続きたいのですね、わかります!!!
906名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:51:29
みなさんは平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格することができました私に続きたいのですね、わかります!!!
907名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:58:43
905
906
こいつうざい
908名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:59:33
LECはよく看板講師がぬけますね
なぜでしょうか?
909名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:01:38
司法書士に受かったし、今度は社労士とやらに挑戦すっかな
910名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:18:16
908

悪質受講生を排除しないから
911名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:45:04
912名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 23:38:31
梅田のタッチーかクドちゃんで悩んでます。
だれかどちらが良いか教えてください。
自分は理屈で覚えるタイプなのですが・・・
913名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 23:39:01
昨日、ここで話題に上がっている悪質受講生が「○○と話してくる(レックのお偉いさんに文句を言ってくる)。皆もどう?」って言ってきて気持ち悪かった。
犯罪の片棒担ぎたくないから断ったよ。
914名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 23:41:31
>>913
そいつは
受付で騒いでたのを録音されてて、曽根崎警察に情報提供されてる人やんな?
915名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 06:31:55
>>912
どちらのゼミも今週末の連休が開講日で体験受講ができるから
実際に聞き比べしてみては?
916名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 09:05:43
614
たぶんそいつ
917名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 11:10:26
私も警察行ってみる
918名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 11:22:10
白い服の問題じじいは
窓口で見たんだが
社会保険労務士試験を
数字や計算のオンパレードにすれば
すぐに受験をやめるタイプだな。
919名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 11:35:05
>>918

いつ見かけました?
920名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 12:16:39
日曜日の昼過ぎに見ました。白い服のじじいが窓口で文句言ってる人発見。
921名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 12:38:10
授業中は見かけなかったが…
922名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 16:08:27
>>915
タチモト、クドウ?どっちも講義眠いやろ?
てかレックは数年前に事業不振で各校閉鎖しかも梅田も縮小しているのでどうもやばくなってない?
私は関西では評価の高い大原で今年合格確実ですよ!!!
ちなみにタックも講師レベルが首都圏とかなりの差があるらしいよ

923名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 17:43:45
>>922
おめでとう。
良かったね!
でも、おいらは実務経験もないサラリーマン講師に物足りなさを
感じて逆にこちらに引っ越してきたくちです。
924名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 17:46:53
粘着野郎が自演してるなw
925名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 18:42:03
>>921
授業は休んで業務妨害だけしにきはったんか!?
926名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 19:30:45
大原講師陣=サラリーマン講師
なかなかのネーミングですね・・・
確かに大原には実務家はあまりいませんね。
非常勤以外は・・・
名インクラスは全部サラリーマン講師が対応し、速修などのコースを非常勤講師が担当する
本気になったら大原ですから
927名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:25:08
本気になったら大原だろ!
928名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 02:31:20
有能な講師陣がきえたLECに何の魅力があるの?
929名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 05:23:44
なんかLECに興味なさそなのに、ここの板に張り付いてる奴ってなんなん?
魅力ないなら他に行け!
本当は未練たっぷりなんじゃないの?
930名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 06:58:53
>>928
メインテキスト 出題年度が平成元年からあらかじめマーク済みで
テキストぱっと見ただけで、講師の説明が無くても、出題の濃淡
が分かるのは他に無いから。講師なくてもよいくらいのでき。
931名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 09:44:02
>>925
多分文句の内容からして
社会保険労務士は諦め他の講座を受講してるような感じ。

932名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 12:21:38
>>931
どんな文句(因縁)を付けてはった?
933名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 12:43:41
>>932
多分dvdに文句言ってたな。
終わりに教室番号言って立ち去った。
噂されている社労士のやつかと思い社労士その日の社労士講座の教室番号見たがその教室番号ではないので違うやつかと思いその後は覚えていません。
934名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 17:15:58
また自作自演してるベテがいるwww

嫌われるぞ
935名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 18:04:50
ここで人気の社労士の犯罪者たちとつるむと経歴に傷がつく!?
936名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 18:38:28
私は工藤ゼミにかけます。
皆さんどう思いますか?
937名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 18:53:44
他校に転校します
938名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 19:11:10
>>936
すでに合格しているものですが
工藤ゼミねぇ
私は受けたことありますが、立法趣旨やらなんやらと理由つけて「理解式」みたいなこと言ってますが、
はっきり行って頭混乱するだけやでぇ
私は一年目で混乱しTACへ転校した口ですが、何でLECはこんなに独自のカリキュラムを作るのが好きなんかいまだに理解できない。
オーソドックスにするコースを充実させるべきやと思います。
まあ独自の塾してた佐藤としみ先生、加藤光大先生、山川靖樹先生のようなカリスマ講師は元LECやからなぁ
いいかげんLECも反省しないとTAC、大原に追いつけない・・・
939名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 20:41:42
加藤光大もLECの出だったんですか。
みんな独立して出ていきますよね。ヅラ大先生も元はLECの流れを
組むらしいし。
940名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 21:21:55
>939
YES。加藤光大はLEC時代に教材作成の責任者をしていた。
なんとなくフォーサイトのテキストとLECのメインテキストがにてるからね
941名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 21:35:18
>>940
フォーサイトの資料請求したらサンプルとして、労働基準法のテキスト見本と
加藤講師の講義DVDとCDが1枚づつ送ってきた。

一見するとLECほどボリュームがあるとは思えないけどやたらレイアウトが綺麗。
フルカラーでまるでPCソフトの解説本みたい。
942名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 21:38:48
俺のブルトレセンセイも独立しねえかな・・。
「ゴロ合わせ社労士」とかで本書いてほしいよ・・
943名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 22:16:54
日曜日、変わった人はくるのかな?先週居なかったけど、留置場にいたのかな?
944名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 00:13:23
>>941
加藤光大先生はオーソドックスでいいよな!!
解説がとても丁寧でわかりやすい!!!
フォーサイトは社労士講座は強いね。安いし・・・
945名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 00:25:19
>>941
YUTUBEで検索かけたら見れますよ
946名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 08:05:29
工藤先生オススメ

白髪メガネと小太りがいなければ
947名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 09:11:56
白髪メガネは社会保険労務士講座受講していない。
他の講座受講してる可能性がある。
948名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 10:07:06

初学なんですが11月から渋谷のTG先生の講義に通学予定の者です。
11月からだと健保から始まるんですが、これって無謀ですかね?
初学者は労基からしたほうが、やっぱり理解が深まりますかね?
あとTG先生のクラスは何人くらい受講生いるのか、
どなたか知っていたら教えて下さい。
949名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 10:30:53
いや、白髪メガネはゼミにいてるでしょ。
950名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 13:11:37
>>948
全然問題なし
労働保険と社会保険は別個に勉強するようなもんだから
社会保険は健保から始まるんで大丈夫だよ
ただ労働保険を後でやるなら健保と労災の比較だけは忘れずにね
951名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 14:14:30
初学で健保からは
条文の読み方に慣れてないから
理解と解釈に相当な時間がかかる。
952名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 15:32:32
まあ社労士試験で条文確認したことなんてないけどね
メインテキストの条文すら一切読まなかったし
これでも合格できたから健保からスタートでもいいんじゃね
953名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 17:56:19
役所で配布してる書類とかで説明とかはしてくれないのですか?
954名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 19:39:51
労基から労一までと
健保から社一までを
同時に進めるカリキュラムがあってもいい
955名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 20:45:40
>>952
スゴイね!選択式では、結構条文ベースでるよね?
ちなみに何年度、選択式、択一式何点で合格したの?メインテキストの条文
読まずに、過去問題集だけで合格したんですか?
だとすれば後輩L生のために、どの過去問使ったのかご教示下さい!
956名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 21:33:56
自分で頑張れば?
957名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 22:38:11
パンフ見るとテキストは自宅発送ってなってるけど、
通学講座を窓口で申込みしてもそうなの?
あと過去問マークは今申し込むと22年度の表示は入ってる?
958名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 23:16:07
出る順はいつごろ発売ですか?
959名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 23:20:59
>>957
窓で申し込んでも自宅発送。しかも予想以上に時間がかかるので注意。
メインテキストは5月位に毎年作成しているみたいなので、前年度までの
過去問しか載っていません。
960名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 00:21:47
>>957

自分のケース。窓口申し込みから自宅にテキストが届くのに5日ほどかかったよ。
961名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 03:31:16
>>959
メインテキストの作成は科目によって違うよ
一番最後の社一は11月下旬が作成日になっている
一番最初の労基法は5月が作成日
962名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 03:32:31
だから健保以降はその年の過去問(平成22年度)マークも掲載されているよ
去年は(平成21年度)マークがちゃんと健保以降はされていた
963名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 09:54:59
>>961
>>962
それってどこでわかるの?
なにかに書いているの?

じゃあ、健保より前の科目はどんなに遅く申し込んでも
改訂されず平成22年度マークも入ってないってこと?
964名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 15:25:17
>>963
作成日がメインテキストの一番最後に書いてあるよ
俺の時は健保以降から(平成22年度)マークが付いていた
でも開講が7月くらいで早かったから労働保険科目は(平成22年度)マークがなかったよ
ただし健保から始まる11月開講とかは労基法のメインテキストを見たら(平成22年度)マーク付いていたから常時改正しているみたい
965名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 16:31:05
工藤先生の授業ってどんな感じですか?
初学者で受講予定ですが、どなたか教えていただけますか?
966名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 17:53:50
みなさんは平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格することができました私に続きたいのですね、わかります!!!
967名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 18:33:42
くだらんな
968名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 18:40:44
社会保険労務士として登録して、名目は「社会保険労務士」と名乗る権利を取得して、
その実態は、フリーターやニート・オタクなどは、とっても多いのが現実です!

今では中小企業でさえ、ホームページを開設している事業所が多いです。
インターネットブロードバンド常時接続の時代、全国の官公庁や会社において、
書類作成や郵便発送などの膨大な事務量の仕事は、書類様式の無料ダウンロードにて簡単作成・電子メール直接・一斉送信に変わり、
長時間必要としていた窓口相談業務は、インターネットQ&Aサイト創設による簡単検索と、窓口にパソコンのタッチパネル・タブレット方式に変わるなど、劇的に時間・人員・経費等が 不要になりました。

それで、わざわざ開業社会保険労務士に、仕事を依頼するのが不要になったのです。

例えば、ハローワークは、もう既にパソコンが何十台もあって、希望の求人を検索してから、
直接職員に相談するシステムになっています。
だから、今のところ労働局・労働基準監督署や社会保険事務所など官公庁の社会保険労務士会に対する行政協力依頼、
又は一般の会社が、社会保険・労務・総務・人事等求人を募集する又はコンサルタント・講師派遣等
依頼しているうちが、まだ華です。
今後数年位で、官公庁や会社の窓口には、嘱託・相談員等人員は、配置しなくなります。
(つまり、社労士会への行政協力依頼やコンサルタント・講師派遣等が不要になるワケです。)
そして、社会保険や労務に関して、申請手続き・相談願いたい事があるなら、事前に
「自宅又は事務所のパソコンから、直接電子申請、相談事をメール送信。」
「自宅又は事務所でネット検索して、情報入手してから来所。」
「官公庁や会社の窓口に置いてある、パソコン・タッチパネル・タブレット等にて検索・入力する。」
事前にネット検索してから、その事業所の正社員又は正職員に、手続き・相談するのが当たり前の時代は、直ぐそこまで迫ってきています。
969名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 22:19:45
何が言いたいのやら。
970名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 23:01:26
>>969
多分、あれだよ! ライバル減らしの意図。 
>>968は、受験生をからかってる積もりのめでたい奴〜
971名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 23:23:02
>>970
マジレスすると、>>968はマジで熊本の開業社会保険労務士
972名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 13:50:33
渋谷校って喫煙所あるの?
973名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:42:14
吸いたいとこで自由に吸っていいよ
974名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:57:10
>>968
まだこんな書き込みする人がいたのかw

久しぶりにここに来た元LEC受講生の現在、社労士事務所開業して5年目になります。

開業社労士にとってはまずは営業が第一。
仕事はあります。ただし、こちらから営業しないと仕事は向こうから来るほどではないです。
でも、中小事業主の中には労基法?なにそこまで細かいの?とかいう人も多数いて、
こちらから上手く営業すれば顧問になったりとかは度々あります。

後輩の皆もがんばれー

でもまぁ、開業よりは企業内社労士の方がリスクは少ないのは事実だよw
975名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:30:30
みなさんは平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格することができました私に続きたいのですね、わかります!!!
976名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 12:26:47
ソープランド支配人A男は休憩時間中に部下ソープ嬢B子に講習のため自分と性行為をするよう業務命令を発し、性行為を行った。
A男はB子の膣内に中田氏し、B子はシクシク泣いていた。
A男はそのまま男性器を抜かず二回目を始めたが、その後別の男性従業員数名がB子に膣内射精した。
B子は妊娠した。
977名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 13:53:39
>>972
教室で吸ってるよ
978名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:46:43
社会保険労務士 『ZAITEN 2009.6号』


「ニーズがないのには驚いた」
「企業内社労士も求人がありません。 思っていたより役に立たないみたいです。」
「失業給付で食べている社労士もいます」
「ADRに関しても弁護士からバカにされています」
「同業で顔を合わせると決まって、愚痴と悪口しか出てこない」
「後進を育てる環境が全くなく、社労士どうしでシマの奪いあいというのが現状です」
「弁護士や税理士などのメジャー資格に対してコンプレックスを持っているため
  同じ社労士同士で ”先生 ”と呼び合っている。 コンプレックスを払しょくするため。」
「社労士は年金のプロとして専門性を高めないと生き残れません」
979名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:49:45
開業社労士は事業を開始していますので、失業給付受けられません。
もっと勉強しないと本当にガセネタに翻弄されてしまうよ!
980名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:09:48
本当にともだちいないんだな
マジシャレにならんわ
981名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:39:38
タッキーてそんなにひどいかな?
大学の講義なんて、あんなものだったよ。
(ちなみに 北大)

982名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:08:42
>>981
七面鳥のことなら、他の講師の講義を聞くといい。
大学の講義をそのまま持ち込まれても困るんだよ。
983名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:20:30
出る順ってメインテキストのまとめ本みたいな使い方できないの?
984名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:59:24
TG講師のレジュメって具体的に
メインテキスト読むだけじゃ理解しにくいとこの
図表とか表でのまとめとかそんな感じのやつなの?
985名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:19:55
>>981
北海学園大学かwww
986名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:33:38
>>985
北里大学だろ
987名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 04:35:50
北京大です
988名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:02:04
今日の午後から始まるメカトレゼミの追加クラスから勉強再開します!
同じゼミの方、ヨロシクです。
989名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 11:08:26
>>984
そんな感じ
たとえばメインテキストには雇用保険の就業手当・再就職手当・常用就職支度手当・移転費・広域求職活動費が一切まとめていない
これが全部レジュメではまとめてあって図表になっている
もちろん横断本買えばそこはまとまっているけどね

他にはメインテキストで分かりづらいところなんかはレジュメで解説してくれてる
たとえばメインテキストには今年の国年選択は物価スライド制の趣旨のところにちゃんと書いてあるんだけど
具体的な空欄に入れる数字なんかはTGのレジュメで全部やったから大丈夫だったよ
990名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 14:30:30
>>988
かたや追加クラスがあったりして繁盛してるのに
かたやもう一方のクラスは閑古鳥
991名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:06:55
>>990
追加しても10人くらいしかいませんよ・・・
そんなもんでしょ多分
992名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:15:11
厚生労働省がバカやから

993名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:16:41
>>991
ていうか、あのゼミは目に見えないところに受講生がいるってことを見をとしちゃいけないと思う。
片や関西ローカルに対し、通信で全国ネットの違いが大きい。
甘くみると、大誤算。
しかし、片や閑古鳥って合格予定者が多いからか?
それとも開講日がいっぱいあるから今だけ分散してるのか?
994名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:19:23
>>988
高額な寄付金ですなぁ
この試験は思考力や推論力ではなく知識勝負が8割です。
本試験当日、択一であれば知識力で○×ができ、選択は知識力及び国語力で空欄を
埋めていくように勉強するのが良し、TACでは常識でしたよ!!
多分他の予備校も同じコンセプト。
理解することが目的では合格まで長い年月をかけることになります。
あくまでも理解は効率の良し手段として勉強してください。
995名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:20:34
社会保険労務士で出来ることは労働保険事務組合と喧嘩して倒すだけ。
996名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:44:55
次スレです。

LEC社労士スレ5講義目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286793655/l50
997名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:15:04
age
998名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:16:15
age
999名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:18:06
社会保険労務士vs労働保険事務組合(やくざ)
1000名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:21:53
タッチーVSクドクド
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。