【発表まで】第二種電気工事士Part.155【何する?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/

Google電気工事士検索
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&&hl=ja&q=%93d%8BC%8DH%8E%96%8Em

Wikipedia電気工事士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB

オーム社
http://www.ohmsha.co.jp/

電気書院
http://www.denkishoin.co.jp/

東京技能者協会
http://www.tokyotsa.com/

(参考)かずわん先生
http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/
http://log.lazy8.info/up/source/up0091.txt

前スレ 本来Part.154
【スレ立て】第二種電気工事士Part.153【おせーよ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1280159167/
2名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 23:10:29
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /.  ミ  | 彡 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵.|  \___|_/| <糞スレ発見
   \|   \__ノ /   \____
     \___/
3名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 23:14:16
ftdrtsethxhcgjkbnljultyresazxcjyvkuytrs53
4名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 00:51:31
アユがかわいくてたまらない!
5名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 00:56:12
チンコの皮を剥いたら白いブツブツがありました。
大丈夫でしょうか?
病院に行ったほうがいいでしょうか?
6名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 15:36:02
>>5
見える、極小の刻印が見える
7名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 18:36:42
おなに
8名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 22:00:22
電気工事の請負作業に応募した。
9月に資格取得予定ですと電話で伝えたら、免状もらってから応募してくれといわれた。
免状来るまで、バイトでもする蚊。
9名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 22:07:31
そんな仕事あるんだ?
10名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 23:09:31
小宮ゆいを知っているか?
11名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 23:28:54
>>6
え、俺には中の刻印が見えるぞ。
刻印間違いは重大欠陥だから、一度切断してだな(ry
12名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 23:52:12
矢印がどっちを向いているか答えてください。

1.→
2.↓
3.↑
4.←
5.↓
6.→
7.←
8.↑
9.↑
13名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 23:54:21
上上下下左右左右BA
14名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 00:56:51

前 右 後ろ 西 北 天 地 彼方 此方 
15名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 03:01:41
9月まではひまなヤツしかこないよ。
16名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 03:09:49
そういうおまいが一番ヒマだな。俺は二番。
17名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 03:10:17
あっち、こっち、むこう、そっち、こっち、あっち、そっち、むこう、むこう
18名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 03:47:34
おしいな。全部、「っち」でまとめてほしかった。
19名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 12:24:56
発表までヒマな人が裏山
オレはコミケの原稿で修羅場ってる。コピー本だが。
それが終わったら、電験三種の勉強に本腰を入れないと…
今年理論を取れないと、来年から機械が復活してループ開始になってしまう。
電験の試験が終わると、電工一種の学科だし…
学科に合格できれば、実技は受かる自信はあるんだがなぁ、電工一種は。
20名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 12:27:41
もし合格してたら彼女にプロポーズ汁!
ケコーンケコーンヤフーヤフー♪
21名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 15:51:57
22名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 18:39:37
23名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 19:58:43
9月3日まで心配&不安で ロクに寝れません・・・
24名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 20:55:14
ら抜きはしない!
25名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 21:06:45
9月3日まで心配&不安でら ロクに寝れませんら…
26名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 21:17:04
・・・ ≠…
27名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 21:19:34
電気工事士の需要ってあるんですか?
28名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 21:24:46
需要 は多いよ。それ以上に資格持ちも多い。
29名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 21:26:32
>>27
需要はある。ゼロではない。
ただし、地域や年齢で需要は偏っている。
給料とか休日とか残業手当とかの待遇も、大きく偏っている。
30名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 21:56:10
もうすぐ合格通知来るの?
良いなあ(´・ω・`)
俺なんて、一生懸命勉強したのに筆記56点で惜しかった(´;ω;`)
31名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 22:04:00
一生懸命勉強したら絶対に筆記で落ちるワケないです、ハイ。
32名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 22:41:57
WEBで発表見られるのってイツからだっけ?
33名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 22:46:03
時間余裕あって、何度も何度も見直して、自信100%です

そんな人だと安心しても良いの?
34名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 23:17:10
黙れ小僧!
35名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 23:22:37
>>32
9/3
36名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 23:37:03
小宮ゆいってw
37名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 07:11:53
38名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 11:20:49
test
39名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 11:28:35
>>38
本日は、猛暑なり
テスト中
40名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 11:30:44
あと4週間...
41名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 11:31:51
てs
42名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 11:33:52
書き込めた…

なぜ、僕だけがアク禁なのですか? ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
43名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 11:34:10
戸田恵梨香さん!
44名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 11:37:00
>>8
工事じゃないけど
俺も応募した

返事コネー・・・
45名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 11:40:39
>>33
俺もそうだが

自信満々に限って落とし穴があるという
刻印間違ってないし白黒も合ってたし
見た目超綺麗だし

それでも「絶対」とは言い切れないのが
46名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 12:37:41
審査する人のミスってのはないの?
落としたりして破損する事もあるだろうに
47名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 12:44:42
欠陥の見落としはあり得る。欠陥ではないのに減点や失格は無い。
たとえば、スイッチのイロハの3個並びは上がイで下がハでないと施工条件違反で失格だが、
連用枠ごと1回したのかもしれないという仮定で、ハロイでも欠陥なしで合格したし。
48名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 15:56:18
そうなんですか・・・
すごいです!!
49名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 17:04:32
nnnnnnnnn
50名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 17:09:17
>>47
連用枠ごと1回したのかもしれないって
何したんだよ
51名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 17:49:22
すまん、1回じゃなくて、1回転。
52名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 18:02:06
まあ一回転したら元に戻るけどな
53名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 19:23:54
俺はナイフで挑戦したが、15分で完成した
54名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 19:25:04
>>47
連用枠ごと回転したかもしれないじゃなくて、最初から平面図に高さの概念はない
高さを入れる場合は、断面図を併記するか、高さ寸法を入れる
これ常識的な話
55名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 20:15:24
>>54
高さの問題じゃない。器具の配置の問題。
イのスイッチはロのスイッチよりも、ジョイントボックスに近い側にならんでいなければいけない。
だから、イロハでならべなければいけないのをイハロで並べたら、施工条件違反で失格。
56名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 20:19:19
え?ジョイントボックスに近い位置だから下とかという概念がまずない
次に、ジョイントボックスに近いかどうかも平面図じゃ不明

馬鹿ですか?
57名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 20:25:51
免状の申請を郵送で受け付けていなくて、しかも平日の昼間で、しっかり昼休みまであるとは。仕分け対象にしてくれ。@神奈川
58名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 20:27:10
>>55
その理屈だとハロイでも不合格だろ。実際は違った。
59名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 20:30:06
>>56
>馬鹿ですか?
貴方がね。
60名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 20:32:51
馬鹿にも分かるように説明してやろう

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1075872.jpg

右と左、建築図を取っ払えば同じ物
どっちが壁側とかあるか?
コンセントとかの平面図から壁の位置が分かる器具ならともかく、スイッチは天地の概念がない
61名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 21:00:35
>>55>>56
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  JJ  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
62名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 00:27:56
>>61
意味がわかってないヤツは黙っとけってw
63名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 01:26:23
>>45
見た目超綺麗だし・・・に吹いてしまったw
64名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 01:42:51
今年のテキストヤフオクとかで既に売ってしまった人いる?
いくらで売れた?
65名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 02:05:36
電源




○――――――○
|      | 
|      /  
|     /  
|     / 
■    ■
66名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 02:07:30
仕上がりがこんな感じに曲がってたんだけど大丈夫かな?

電源




○―――――○
|       / 
|       /  
|      /  
|      / 
■     ■
67名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 02:17:19
何番の問題だよ
68名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 03:43:20
電源からスイッチ、コンセントまで書いて後は省略しました。試験の問題です。
69名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 03:48:55
電源




○―――――○
|       / 
|       /  
|      /  
|      / 
■←ここの→■
距離は合否に関係ありますか?
70名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 04:56:27
極度な心配性の人ってうつ病でしょ
71名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 05:22:29
>>69
そこかぁ、少し笑ったw
65、67で気付いた奴いたら凄いな
72名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 05:24:04
×65、67
○65、66
73名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 08:02:11
>>66
施工条件にないので心配しなくていいです
施工条件になければハロイでも合格する試験です
74名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 08:09:49
75名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 09:19:00
>>57
母ちゃんか嫁に出しに行ってもらえ。独り者なら・・・・申請を諦める。
76名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 11:04:39
>>60
>>61

なぜ落ちたのかわからないヤツが多いのが、想像できるなぁ。
問題用紙の施工条件をよく見直してみろ!

器具の配置は図のとおりとする事。

上下も、左右も、図の通りに配置しないと施工条件違反で失格。
77名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 11:08:57
>>66
意図的に左へ曲げての位置なら、失格。
施工後に電線が曲がったのなら減点なし。
意図的なのか偶発的なのか区別が付かないから、減点しない。
ハロイが合格できてハイロが不合格なのと同じ。
78名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 12:00:32
>>76
ハロイが何人かいたが、全員合格してたことについては?
79名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 12:03:38
>>76
それはお前の勝手な解釈
ハロイが合格してた点からも、右にスイッチ左にコンセントとあったらその通りにしろって意味
結果からもそれが明らか
80名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 12:40:57
ハロイなんてダメに決まってるだろ。
イロハって書いてあるのになんで逆にするんだよ。
81名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 12:45:14
ダメじゃないから合格した
82名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 12:51:34
>>81
じゃあ作品と合格証書の写真晒してみろよ。

「俺なんかコンセントの極性逆だったけど合格したよ」
って言って信用できるのか?
83名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 12:58:06
勝手な解釈だけの奴が何を言うw
84名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 13:01:46
「器具の配置は図のとおりとする事。」
日本語よめますか?
85名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 13:04:49
>>80
スイッチプレートは逆さまにつけても減点無し。
86名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 13:05:08
>>82
過去ログ見直せ!
87名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 13:08:57
わざわざハロイにする理由がわからないけど
なんで?
88名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 13:10:10
>>84

だから、その図は平面図ですから。

これだけ言って意味が分からないなら
あんた議論をするスタートラインに立ってないよ。
89名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 13:11:12
>>87
わざわざハロイにする理由はいない。アホが間違えてやるだけ。
90名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 13:20:06
そんなアホは不合格でいい。
91名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 13:20:26
ハロイの件って免除組合格発表の時に
ケリついてるじゃん、まだやってんのおまえら
92名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 13:32:16
信用して欲しければソースだせよ。

「ハロイだけど合格しました。」なんて書き込みは意味が無い。
93名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 13:42:27
>>92
判定員だけに知らされている基準だからソースはないと思う。
そちらも、ハロイ(純粋にハロイだけの間違い)で落ちた人がいるという明確な証拠は持っているの?
94名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 13:44:35
この蟠りきっと消せはしないだろ?
95名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 13:59:10
>>93
いいから施工条件を声を出して読んでみろ。

読んだらもう書き込むな。もうわかったから。
96名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 14:28:55
リンスリのはみ毛処理5ミリくらいなので受かるか心配で夜も寝られん
97名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 14:33:44
>>63
傷ひとつない

以前にきたな過ぎて見る気にならないのが
半分近く
98名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 14:37:20
7月下旬に申請した免状届いたけど
本当にしょぼい
99名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 15:44:45
テスト
100名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 16:21:32
>>98
どんな感じの免状なんですか?
101名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 16:34:45
そういう時は うp だけでいい
102名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 17:01:10
>>96
リンスリは上10mm、下20mmまでOKのはず…
103名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 17:12:07
あの日から2週間か・・・
104名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 17:13:55
9月3日まで 不安&心配でロクに寝れません・・・
105名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 17:17:14
9/3怖すぎる
落ちてたら生きる気力を失う
106名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 17:28:40
技能まで受験した人で、合格の自信のない人って、どれくらいいるんだろう?
俺は100パー自信があるからのほほんとしているけど。

107名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 18:21:12
年に一回ってのが少ないよな
108名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 19:27:51
109名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 20:14:26
>>108
それは助かるな
110名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 20:50:41
ハローイ
111名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 20:56:47
>>109
ん?そんなことどこにも書いてないぞ。
いままでと同じだろ。
112名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 20:58:33
目を開けてよく見ろ
113名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 20:59:10
>>111
施工条件ををロクに読まずに落ちるタイプだな。
114名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 20:59:59
優しい俺が教えてやんよ

>(2) 電気工事士試験委員会の開催
>A 第二種電気工事士試験委員会
(省略)
>また、平成23年度から年2回の試験実施を行うために試験問題の作成等必要な整備
体制を整えるものとする。

まあ今回受かってるはずの俺には関係ないけどね^^
115名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 21:02:53
>>110
ハロイの話は既に終わっているからいいよ。
116名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 21:03:49
>>106
世の中100パーなんてありえないのに
お前みたいに言い切る奴が落ちるんだよ
117名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 21:11:55
>>105
俺もだ
落ちてたら自分がどうゆう行動に出るのか怖い
118名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 21:16:23
差込型コネクタの窓に心線が完全に届いているのを、真横から見て確認したかな?
119名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 21:18:14
調整段階だそうだが次実技2月頃予定だそうだ。
しかし、今回もし落ちてたら次に向かう気力は無いだろうな
120名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 21:20:51
>>114
ほんとだ、年2回になるってかいてあった。

まぁ、去年すでに受かっているおれには関係ないけどね(^^
121名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 21:24:20
差込型コネクタは時間が余ってたから、念入りにグイグイ押し込んだけど
完全に届いているかと言われたら自信ない
122名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 21:28:13
>>121
ストリップゲージを守っていれば大丈夫。
123名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 21:49:02
今 急に不安になった
ランレセの白黒確認しなかった

発表まで長いね
124名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 21:54:16
>>123
そんなの習慣でちゃんと受け金に黒をつないでるから大丈夫だよ
125名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 21:54:59
>>111
マズは嫁
126名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 21:55:20
>>116
勝手にそう思っていれば良いよ。
頭の悪い人ってかわいそうだね。
127名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 21:55:39
一種の技能とかやっぱ難しいよ
電磁開閉の端子板とか、あれ見たら素早さは必要だが二種の技能のほうが
楽だとは思うな
128名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 22:01:38
>>122
剥き代が正確でも挿入不足は起こるだろが。
129名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 22:02:22
124>>
アリガト
確か右を黒にしたと思うんだが・・・

やっぱり・・
130122:2010/08/07(土) 22:16:27
>>128
>念入りにグイグイ押し込んだけど
と書いてあるが…
131名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 22:19:43
>>129
穴は上下2箇所あるのだが…
132名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 22:31:21
>>129
試験で供給されたレセプタクルのねじの白線側には、ご親切にもWの印が
付いていたから、よほどのことがない限り大丈夫だと思うよ。
ねじを締める時に気付くからね。
133名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 22:33:01
> ご親切にもWの印
全然気づかなかった・・・
134名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 23:12:12
>>119
2011年の2月は平成22年度じゃねぇ?
年2回は平成23年度から
135名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 23:15:10
ハロイに関しては、俺はイロハにしたけど職訓の先生が、上下は関係ないからどっちでも良いと言ってた
八幡のA先生ね
凸電してみてw
136名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 23:15:18
ハロイについて語ろうぜ
137名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 23:25:50
おまいら 一昨年電工2.1受けて調子にのったから電験3受けたら昨年4科目受かったぜ。
電気は覚える公式が少ないからお勧めだ。微積分とラプラスと送電やれば電験2もいけるぞ。
138名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 23:29:28
>>127
KIP切れれば1種の方が回路簡単だろ。
配線ミスと接続ミスを気をつけろよ。イロハのイだからね。
139名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 23:39:13
みんな二種に合格したら次は一種を目指すと思うけど、一種の合格証明書に時効ってないよね?
例えばの話だけど、一種に合格してから10年後に実務経験の条件を満たしたとしても
免状を発行してもらえるものだと、そう理解してるけど、間違いないだろうか。
それと資格発行待ち状態の時は、1種の5年更新の定期講習は受けなくていいのかな?
合格証明書の効力が永久的で、定期講習も受けなくていいのであれば
頭がまだ若い内に、一種を取っておいた方がいいよね。
140名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 23:39:24
むい!
141名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 02:11:44
>>137
ラブプラスに見えたわ
142名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 02:15:15
二種と英検4級はどっちが難しいですか?
143名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 02:29:34
2種だろ
144名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 03:30:45
ハロイについて語ろうぜ
145名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 03:45:19
英検一級も漢検一級も取ったから、面白半分で
電工二種受けてみた。簡単すぎて笑えた。
146名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 04:10:13
何故電工二種なんだよ
普通電験1種だろ
147名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 04:37:19
フジテレビの日だよ!
148名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 05:11:09
>>145
それで仕事があれば言うことなしなんだけどねぇw
資格を笑って世間から笑われてるヒキオタ君乙。
149名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 05:17:46
>>148
どうして怒ってるの?
150名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 05:24:55
>>149
どこら辺が怒ってるの?
151名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 05:32:59
>>148
ネタにマジレスするヤツって、落ちたヤツなんだよね、たいてい。
152名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 05:35:19
朝からご苦労様です。
153名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 05:37:24
ってか、今年落ちて来年筆記免除で受ける場合、試験日は6月になるか7月になるか
分からないの?
154名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 05:41:51
落ちるなよ
155名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 05:46:30
>>154
漏れは難しい方の3番で受けたから
156名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 05:48:51
会場を出る時に他の人のを見たが
ほとんどの人が完成させてたな。9割以上と言ってもいい
合格率はかなり上がるんだろう。安心しる

もう来年練習とかしたくないwそれなら他の試験受けたいよ
157名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 05:51:17
3でも4でも合格率60%以上いくでしょ
落ちたらダメな子じゃん
158名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 06:03:06
>>157
連用取付枠を3路スイッチにつけちゃったんだけど、それって軽欠陥だよね?
159名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 06:15:33
もう少し捻れよ
160名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 06:33:09
軽欠陥ふたつにカウントされんかな?その場合
まあそれだけなら合格出来るし気にすんな
161名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 06:53:56
今時ココ見てる人は不安はあってもある程度の手応えあった人ばかりだと思う。
人を小馬鹿にして楽しみたい人は他行く事をおすすめする
162名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 06:59:52
そう思う、連用取付枠を3路スイッチにつけちゃったんだけどってネタすぎて
小馬鹿にしすぎ
163名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 07:57:40
年に一回の方が資格に重みが増して良い。
4年に1回のオリンピックと年に春・夏開催の高校野球大会ほど違う。
164名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 08:41:28
>>151
だな。俺も思った。
165名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 08:54:55
>>158
重大欠陥でアウト!来年がんばろう。
ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/98/file_nm02/H22kkijyun2-2.pdf
T全体共通部分の2.の一番下。
166名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 10:36:26
>>139
一種と二種一緒に受けろ
勉強内容が一緒がだから

あと一種だけじゃ実務が、ほぼ貰えない
二種が有る方が実務がもらえやすい
167名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 10:36:52
>>163
お前さんは、大臣の椅子が欲しいのかい?
なんでも反対反対と、反対意見を述べて、それで納得いくの?
盆も近い、もう少し増しな餌がいいな。
168名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 10:47:13
1種合格証だけだと実務も積めない
施工管理の職でも就いていれば話は別だが。
169名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 11:32:25
>>151
自宅警備員殿
早朝から連投乙であります
170名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 11:49:45
>>165
4路スイッチの位置を誤って取り付けたら重大欠陥なんだろ?
ということは、4路スイッチを取り付けてないんだからセーフじゃね?
171名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 12:06:25
また文盲が一人きた
172名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 12:11:40
この資格あると再就職に役立ちまつか?
文系出身の私でも取れるだろうか?
173名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 12:47:04
普通科卒の高卒でもヤル気さえあれば楽勝。
当然だがそんな資格を持っていても再就職は難しいよ。

まあ持ってないよりはマシだけど。
実際に「この資格に合格したら来てくれ」って言われていた人が前スレか前々スレにいた。

ちなみに取るのに安くても4〜5万円以上掛かると見ていいです。
174名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 12:50:04
「必要なのはヤル気」なんて言ってる時点でブラック臭がプンプン
175名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 13:03:51
>>170
意味が分からん。日本語を書いてくれ。
176名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 13:04:01
>>170
どういう意味?
4路以外に使っちゃダメって描いてあるじゃん
177名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 13:08:03
受験手数料    9,300円
かずわん本    1,995円
電気書院技能本 1,260円
工具セット   約11,000円(送料等込み)
愛三材料セット約11,000円(送料等込み)
交通費      約6,000円
免許申請費    5,200円

4万6千円位か。結構使ったな。
178名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 13:13:49
工具に関しては消耗品ではないので納得してる人は多かった(永久に長持ちする訳ではないが)
179名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 13:15:13
P-956は消耗品。
180名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 13:18:37
そういう情報が多かったからガッチャン買った
あれも刃は消耗品だろうけど、コスモ電材で替刃が800円くらいだったし、交換調整も無料でしてくれるとのことだったからとつげきした
181名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 13:22:25
ガッチャンは切断面が汚くて嫌だ。特にシースのサイドがひどい。
182名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 14:28:32
仕事で使う予定がないならガッチャン買う必要ないだろ?
183名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 14:31:14
予定がなくてもどう転ぶか分からんのが世の常
184名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 14:40:37
転んだ時に買えばいいだろw
185名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 15:10:42
>>184
言えてるな。今や通信販売もあって、1週間もかからずに何でも入手できるし。
956を通販で買った時は、メール便だったけど注文して2日後に届いた。
186名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 16:28:27
このスレには、端から転んでいる奴か、転びかけてる奴しかいないだろ。
187名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 16:35:18
しかしP956は安いといっても、それほど安くもないだろ
試験でしか使えない、長期間使えないとなるとちょっとって思うだろう

実際スレ見てるとそういう人多かったろ?
188名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 16:42:20
試験に受かる為に3千円なら安いもんだろ?受験料9千円もするし。
189名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 17:03:49
>>188
同意。
それぐらいの金をケチって再受験となると
受験料に写真代に交通費に時間に…かなりの損になるよね。
190名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 17:19:18
>>186
既に、転んでいる俺がいます。
来年6月予定の技能試験どうなるかと?
191名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 17:47:45
経験不問(経験者尚可)、資格不問(有資格尚可)。
こんな募集で有資格者圧倒的有利。
無職(悲惨)から会社員だぜ。
192名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 18:24:55
英検だと準2級くらいの難しさなんじゃないかな?
なにもしなけりゃ受からないがそれなりに努力すれば誰でも同格できる。

あと東京都の免状ってかさばる紙製なのな。
ビルメンって余裕で水にぬれる仕事なんだけどアレじゃ困る。
乙4みたいなハードタイプとまでは言わないが、せめて自衛消防技術試験
みたいなパウチっ子にしてくれないと携帯するのに非常に不便なんだが。
193名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 18:30:38
>>192
自分でパウチッ子するしかないなw
194名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 18:31:41
> なにもしなけりゃ受からないがそれなりに努力すれば誰でも同格できる。
ってかこれ何にでもいえるから。

違うのは費やす勉強時間だけ。
2種電工のような合計50時間で通るものもあれば
電験3種みたいに200とか300時間掛かるものもあるってだけ。
195名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 18:49:58
まだ結果でてないけど、電気工事会社に応募の電話した

オレ「あ、もしもし求人に応募したいんですけどー?」
会社「はい、電気工事士の資格はお持ちですか?」
オレ「あ、結果は9月なんですけどたぶん受かってると思います」
会社「・・・・は?有資格者のみ募集してるんですが」
オレ「だ・か・ら、9月にはもう合格してるからいいでしょ?」
会社「不合格かもしれませんよね?」
オレ「ネットで解答みたけど、自己採点でミスはありませんでした」
会社「・・・うぜーんだよ!そういう問題じゃねーんだよこの馬鹿」

がしゃっ! ツー・・・ツー・・・
196名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 18:51:44
>>195
自分は馬鹿です。って言いたいだけなの?
197名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 18:52:34
ネタだろ。どう考えても。
198名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 20:59:49
しかしだ、195はネタだと思うし、電工2種はやさしい資格だというのは事実としても、
結局、持っていないと何も始まらないということを物語っているね。

日経夕刊にだったが、企業を退職した後、電験3種を持っているから引き続き
再就職して仕事をしているという記事が出ていた。そういうおっさんが若者の仕事を
奪っているということはちょっと置いておいて、電気系の資格は結構強いのは事実のようだ。
199名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 21:05:24
>>198
そういう情報があると、俄然やる気が出ます。
今年電験3種受験予定なので。
200名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 21:06:17
>>194
50時間で受かったの?
俺なんて300時間ぐらいかけたけど、受かってるかどうか美尿
201名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 21:12:40
>>200
50時間は2種電工だ。電験じゃないぞ。
202名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 21:16:24
>>201
漏れが300時間かけたのも2種電工だよ
203名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 21:25:26
(゚д゚)
204名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 21:28:50
超難関の第二種電気工事士の資格取ったのに仕事決まらないお(´;ω;`)
205名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 21:31:20
177 名前: 資格だけ 投稿日: 02/08/06 21:58

ハローワークにて(小話シリーズ NO22)

A氏 仕事をさがしてるんですけど〜
担当 何か特技でも?
A氏 電気工事士の資格を持ってます(自慢げに)
担当 ああ・・・・・・そうですか・・・・
担当 それでしたら生活保護を受けられますけど・・・
A氏 仕事はないですか?
担当 アルミ缶でも集めてたほうが・・・・・
206名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 21:32:26
技能試験だけで50時間くらいかかったかも
複線図で5時間
単位作業で5時間
あと各々課題製作で30分、試験で欠陥取られないために見直しやらチェックやらしっかりやったら1時間かかる
バラすのも意外と時間食った
それを13問 3周やったからな

3周目くらいには、もう1課題20分切るかってくらいにはなってたが
207名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 21:37:59
俺は複線図はネットとポリテクセンターで勉強した
課題問題はHPから取った
プリンタ持ってないからPCでしか見れない

課題は近くのポリテクセンターに切れっぱし電線分けてもらってなんとか3つだけ出そうな気がする問題を作った
器具も必要最小限で、ボックス類は出ないでくれーと祈った(出なかったから嬉しい)
ちなみに予想した問題とは外れた

P-956なんて買う金がないから、グッディで480円の折りたたみナイフ買った

一応出来たとは思うが、練習が少ないから不安だ

ちなみにポリテクセンターの人、捨てる電線とかくれるよ
通ってはないけど再就職のために資格取得がんがってますって言ったら複線図の書き方とか親身に教えてくれた
208名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 21:38:57
免状どこにしまったかわかんない
209名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 21:41:31
技能試験中に絶縁被覆をむいた電線が前の受験生の背中に3回突き刺さり、
そいつが振り返ってきて、「てめえ今度やりやがったらころすぞ!」と吠えてきた

そいつ終了時間まで作業していた なんか悪いことしたなぁ

*これはネタじゃありません
210名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 21:44:51
>>209
いや、擁護するつもりはないが、普通に過失傷害事件じゃねーかw
211名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 22:23:27
自分の頭では電験3種受かるのに1800時間くらいかかりそうだw
212名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 22:41:52
電工二種終わったから、今年電験3種と電工一種受ける予定なんだけど、
電験、まだ理論も終わんない。。電力も機械も法規も手付かずなのに・・・
電工一種も受かるか不安になってくるな。。
213名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 23:05:07
2種受かったからって調子にのって他の資格受けたがるやつって
たいがい失敗しそうだよね
214名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 23:09:00
>>194殿
ケンカを売るわけではないが、凡人がそこそこの努力で受かる資格と
運や才能のある奴じゃないとほぼ無理な資格ってあるんじゃないか?
(われらが電工2は典型的な前者だというのは置いといてwww)

司法試験とか、語学系の1級なんか並の人間じゃ絶対無理だろう。
そりゃ全てを犠牲にして死ぬ気で努力すりゃ受かるかもしれんが。
でも何でもかんでも努力すれば叶うわけじゃないぞ。
極端な例えだが 凡人がどんな努力したってW杯には出れないのと同じ。

スレと関係ない話しスマソ。さて、合格発表まであと4週間弱か…
215名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 23:12:55
>>213
消防設備士とかボイラー程度なら同程度の努力で受かるだろ。
216名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 23:50:07
99%の努力と1%の才能
217名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 01:00:22
未完成の俺にはなんら不安になる要素が何もない(´・ω・`)
218名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 03:58:08
そのとおりだな。また来年も頑張ってくれ。チャンスは二回あるから、
是非強姦してくれ。
219名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 05:55:18
また受験料払って問題集買って受けるの?好きだねえ
一年中また電気やら配線図のことばっかり考える生活なんて
220名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 06:27:12
余裕で受かってそうな>>219さん
二種で勉強終わりか?










底辺確定乙
221名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 09:18:08
2芯なら100m、3芯なら50m剥いたなぁ。
今みたいに出題問題がわからん時代だったからなぁ。
今の机上でやる試験になって平成11〜12年が時間的にも技術的にも
難度高かったと思う。今は練習さえすれば大丈夫だ・・・
222名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 09:27:40
テスターもメガも使えません・・・
電気が苦手ですが、まぐれで試験に合格した為
電気の担当の方へ回されました・・・鬱だ・・・
もう電気はわからん・・・
223名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 10:02:15
>>124
すべった?
224名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 10:19:48
>>177
交通費6000円て
筆記と実技の2往復?

ポリテクだから
3万3千円で済んだ
225名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 10:22:19
>>181
俺も嫌いベッセルのは違うって
見せてもらったけど
嵩張るし高いから今回はパス
226名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 10:25:24
パウチも年代限定な気がするけど
結構通じるもんだな

広範にはラミネートだろ
227名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 10:32:32
>>207
データによっては
今時はコンビニでも
プリント出来るけど

480円するナイフって・・・

あんな内容なら100円カッターでも変わらんと思うが
228名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 11:57:24
>>224
2往復分。高速片道1千円×4、ガソリン代1千円×2
229名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 15:45:46
二種技能はスピードだけだろ、もう一回勉強しなおすリスクは
むしろ学科のほうが手加減無しで難しくされたら困る
230名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 17:30:15
やったーーーー♪受かったぞーーーーー♪
231名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 17:33:16
>>230
何に受かった?
エネ管か?

おれは電工の合格発表のある9月までに、発表のある試験は受けてないなぁ。
232名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 19:47:13
ハローイ
233名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 20:17:58
>>232
ハローワ?
234名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 23:37:27
あぁ心の竹島
235名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 01:20:52
>>220
電気で勉強してもおそらく最下層の部類だと思うんだが。
俺は当然そう思っていないが世間はそう思っている。
236名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 08:07:50
世間は、仕事の内容じゃなくて所属する会社と身分で判断する場合が多いな。
末端作業員であっても、東京電力の正社員だと言うとかなり高く評価してくれる。
オレは電鉄の正社員だから、まぁまぁの評価かもな。
237名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 12:39:01
大学は理論を追求するところ。
社会はその理論を応用(=技術)するところ。
資格は実務を極めるためのもの。
だから電気工事士にどうしても成りたい。
238名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 13:01:26
俺は政令指定都市の市役所公務員、建築課の電気設備部
世間的にはどうなんだろ?
年収は良いほうだし、盆休みも長い
239名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 13:06:18
>>237
> 資格は実務を極めるためのもの。

そこまでのものではない。車の免許もったからといってF1ドライバー目指す訳じゃないし。
まあ、なんだ、とりあえず無免許運転はいかんということか。
240名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 13:21:09
来年に向けて勉強始めたけど、簡単簡単って言われてるわりには計算とか結構するんだな・・・むずいじゃねーかよ。
241名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 13:28:00
>>240
計算問題は50問中5問出るだけだからどうってことない
始めたばっかだから訳解らんだけで算数出来りゃなんとかなる程度
242名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 13:45:07
>>241
さっき過去問見たら記号問題だらけでワロタ。ありがとう。
でもこの資格取って仕事するなら計算するだろうからしっかり勉強しないとまずいな
243名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 18:04:50
合格したらフェラチオしてもらう予定
9/3 が待ち遠しい。
244名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 18:09:19
>>243
親方にかw
245名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 18:10:02
落ちてたらケツ掘られるんだろ?どっちに転んでも美味しい展開だな
246名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 20:08:49
>>239
火事とか事故を
起こさないための
最低限のルールって感じだもんな
247名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 20:11:00
>>242
1種や電験受けるなら・・・
248名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 20:14:03
合否まだだけど見切りで
応募してた会社から
お祈りきた・・・
1ヶ月待たしてコレかよ

これで実技も落ちてたら吊るしかない
VVF残しておこう
249名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 20:32:58
>>248
イキロ
250名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 20:41:49
俺もこれ落ちてたら死ぬと思うわ
死ぬ気で頑張った訳じゃないのに…
251名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 20:52:02
落ちた奴で練炭OFFやろうか
252名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 20:54:06
今考えたら、スリーブの刻印間違ってるかもしれない。
1.6mm×2が2か所あったよな・・・・
〇印じゃなくて小でつぶした気がする。
重大欠陥で×かよ。
試験官が見落としてくれれば合格・・・んな訳ないな。
ということで、今回の実技は終了ってことで。
253名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 20:55:29
俺も落ちてたら就職できひんし死ぬわ
小さい子供を置いて逝く事になるがスマン
254名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 20:57:55
どこでしぬ?どうせしぬなら派手なところで派手にしにたい
255名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 21:41:25
ミンナイキロ
キケ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Pw4uN52SytE
256名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 21:50:36
おれ、この試験受かったらP-956使って世界征服するんだ。
257名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 21:53:58
>>252
土曜日の試験なら、○は1個だけど。
日曜は2個だったかな?
258名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 21:56:33
一緒にしんでほしい
259名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 23:06:58
仕事が見つからない
生活費が稼げない
だから、死が待っているてこと?
260名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 00:00:24
>>248
こういう人って結構いる。
卒業見込みじゃないんだからさ。
資格取得見込みってのは通らないよ
261名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 00:11:46
竹島問題が解決いたしました。
ありがとうございました。
262名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 00:13:03
>>248
> お祈りきた・・・

お祈りってなに? お断り?
263名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 01:27:01
>>262
末筆ながら今後の貴殿のご健闘をお祈り申し上げます
264名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 01:32:51
それでも地球は回っている。
265名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 01:57:20
>>260
合格通知を受け取っていて、免状申請を出している場合なら見込みと書いていいけどな。
266名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 02:03:11
昨日電話できいたら俺合格っておしえてくれたよ
267名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 02:17:53
>>265
それ見込みじゃなくて合格してるから
268名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 02:31:03
>>263
自殺する用意は出来ている?
269名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 02:35:35
貯水槽で行水が一番楽に死ねそう
270名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 02:39:28
VVFは首を吊るには充分な強度があるからな・・・・・
271名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 05:16:22
オーバードーズのが楽だろ
272名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 08:30:55
もうすぐ台風くるから
見に行く用水路作っとけ
273名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 08:57:18
捜索隊でたらそれこそ大事だろ
274名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 09:06:20
暗い話ばかりだな、おい。
とりあえず、あとボイラーと冷凍とってから死ぬ事考えろよ。
電工落ちたとしても年二回になるからあと半年辛抱しろ。
275名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 10:05:34
年2回にして試験めちゃくちゃむずかしくするらしいぞ。資格の価値あげと馬鹿に何度も受験料払わすために。
276名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 10:28:01
簡単だって
半分は勝手に落ちるだろ
277名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 10:49:20
>>275
金儲けのためだろ
278名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 10:50:19
筆記は小学生でも頑張れば受かるし、
前のスレタイ猿でも楽勝ての、、仕込めばほんと出来そうだし。
半年我慢とか、そんなんで気持ち切り替えるのは無理っす

落ちてたらあの世でも引きずりそうだ。成仏できますようにー人ー
279名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 10:55:08
>>278
命かけるような試験では無いと思うが、人それぞれだからな。
電工2種で真っ白な灰になったのなら何もいうまい。
280名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 11:39:31
今出てる緊急雇用が12月までの期間限定

電気関係ない仕事だし
免状出るまでの繋ぎにしても微妙
281名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 11:53:48
ハロワで仕事探したら、電工二種と危険物乙種の資格必須というのが
あった。危険物は持っているから、二種の合格が決まればOKなんだが、
気になったのはもうひとつ「英語が出来る方が良い」という条件。
会社は造船関係の下請け。以前死亡事故を起こしてニュースにも
なった会社の系列らしい。
英語は高校の時に準二級とってる程度だが、一応好きだし、給料も
そこそこ良いから食指が動く。いったいどんな仕事なんだ・・・・。

282名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 12:18:29
>>281
あとフランス語も出来るといいな。できればついでにロシア語も。
283名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 13:08:12
工業系の学校で資格取った奴ならまだしも、独学で2種の資格取って来ました!って奴は現場じゃ役に立たないんだよな
付け焼刃的な知識しかないから応用がほとんど効かないし、理解も出来てない
ちゃんとゼロから社員育てようって会社じゃないと未経験資格持ちって相当厳しい現状
とりあえず雇われたとしても試用期間で、はいサヨウナラってなる
見事な3K職種だが、おまいら頑張れよ
俺はもうやらないけど。そんな俺はなぜか飲食業wwまぁ自営だけどさ
284名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 13:13:44
>>283
> 工業系の学校で資格取った奴ならまだしも、独学で2種の資格取って来ました!って奴は現場じゃ役に立たないんだよな
> 付け焼刃的な知識しかないから応用がほとんど効かないし、理解も出来てない

君は実戦経験が乏しい人のようだね。
ヘタに工業系の学校出たヤツよりずっと役立つ人材はいくらでもいる。
285名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 13:39:08
稲垣早希のブログ旅にコメントよろしく
286名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 13:40:44
なんだって??
287名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 13:42:47
関西ローカルだろw
288名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 13:44:48
9月末まで時間があるから大型自動車の免許を取ろう
289名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 15:42:26
>>283
工業高校は問題教えられたり試験に出る問題もれてるから
役に立たない
工業高校は実践を踏まえた練習はしません。
というより今の子は電気工事がやりたいという子はいません。
290名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 15:50:54
現場現場言うやついるけどこの資格取って電気工事士オンリー
な人は1割もいないと思う。
消防設備士の資格の踏み台とかビルメンで取るとか就職のためとか
実際電気工事やる人はまれ。
だから電気工事業は人手不足。
291名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 15:51:38
>>289
俺は元工業高校生だったけどね。電気科じゃないけど。
最低限の機器の使い方や考え方は教えているよ。
あと色んな学科がある中で電気科は人気がある方だ。

> 試験に出る問題もれてるから
国家試験が漏れるなんて事は有り得ないよ。
292名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 15:53:48
俺元工業高校だけど先生が判定員で問題教えられたよ。
293名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 17:06:39
みんな高卒が多いの?
294名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 17:11:11
大卒だったら 電験目指すよw
295名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 17:14:04
>>291だが俺は大卒だ。
なんだかんだ言って大学は楽しかったわ。
296名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 17:47:08
電工の人手不足は単に待遇が悪いからだよ
月〜金で30万行く工事士いるか?管理側まで行けば可能性はあるが、現場工事士ではありえない
そのくせ、仕事はキツイし危険な仕事
そりゃ人手不足になるわな
297名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 18:00:33
二つほど質問させてください。

・二種電工の試験が二回に増えるというのは確定ですか?
・お勧めのテキストや問題集を教えて下さい。
298名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 18:02:00
この資格はまじめにコツコツ勉強したり練習したものだけが合格出来る資格じゃねぇ?
299名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 18:09:17
>>296
電工屋は最後の工程だから工事が遅れるとしわ寄せが来る。
何度、突貫の徹夜工事を頼んだことか・・・
天井潜ったり、床潜ったり、小さくて体重軽い奴が向いてる。

>>297
2回になるかどうかは知らん。 >>108 を読んで判断してくれ。
筆記のお勧め本は「ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい〜っと合格」
例年1月頃に発売される。
300名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 18:09:37
>>297
>・二種電工の試験が二回に増えるというのは確定ですか?
確定
>・お勧めのテキストや問題集を教えて下さい。
全部絵で見て覚える第2種電気工事士筆記要点マスター
301名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 18:12:49
>>296
同意。
待遇が良ければ電工になろうと思う、すでに資格を持っている人は何万人もいるはず。
302名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 18:13:24
>>299
新築だと別に最後じゃないぞ
少なくとも内装屋よりも前
建築で骨組み出来たらもう作業可能
303名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 18:15:16
むしろ無資格でも採用されるほど人いないからなw
304名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 18:17:41
>>302
クロス貼ってから器具取り付けだろうが。
配線は大工工事時だけど。配線終らないと断熱材入れられない。
305名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 18:19:29
>>304
配線器具だけか?
それなら規模にもよるが、通常1日もあれば十分だろ
配線は終わってるんだし
306名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 18:25:33
分譲工事の話だけど、我々が一戸の配線を全部下ろしてから
ボードを貼り始めるのが普通なのにスイッチ、コンセント箇所に
ボードを貼る毎に電工を呼びつけるとんでもない大工がいたな
307名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 18:27:18
工事はどうせ他の業者と協調してやるのが通常だ
打ち合わせとかしないのか?
308名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 18:39:40
息子:「父さん。ひとつ聞いてもいい?」
父親:「なんだい」
息子:「国の仕組みってどうなってるの?」
父親:「いい質問だ。よし。うちの家族を例にとってみよう。
    父さんはお金を稼ぐから”経営者”だ。
    母さんは家計を管理してるから”政府”だ。
    そして、父さんと母さんに面倒を見てもらっているお前は”国民”だね。
    ウチに住み込みで働いている家政婦さんは”労働者”だ。
    赤ちゃんは・・・そう、”未来”だね。
    国の仕組みってこんな感じだよ」
息子:「うーん。よく分からないや。今夜、よく考えてみるよ」


その夜、赤ん坊がおもらしをして、ひどく泣いていた。
息子は両親に知らせようと寝室に行ったが、 母親が熟睡していただけだった。
そこで、家政婦の部屋に行った彼は、ドアの隙間から父さんと家政婦がベッドの上で夢中になっているのを見た。
「父さん!」と何度も声をかけたがまったく気づいてもらえない。
しかたなく、息子は自分の部屋に戻って寝てしまった。


次の朝・・・。
息子:「やっと国の仕組みって分かったんだ」
父親: 「ほう。えらいな。どれ、説明してごらん」
息子:「ええとね。”経営者”が”労働者”をいいように使っている間、”政府”は眠りこけているんだ。
     そして、”国民”の声は無視されて、”未来”はクソまみれなんだよ」
309名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 19:10:06
住宅着工や公共投資が激減している状況で、こんな資格とったところで就業率改善にはならん。
試験センターはそんなことは承知の上で、受験回数を増やし、金儲けをたくらんでいる。
やっていることは資格商法とまったく同じ。
310名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 21:12:58
たまねぎ切ったら指からなかなか臭いが取れない
人妻の指ってこういう臭いするの?
311名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 22:03:05
>>310
P-956で指の皮を剥け。そうすればニオイはとれる。
312名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 23:49:08
ニオイの取り方は聞いてないんじゃねえの
313名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 23:57:39
咬み合わないのは このスレの名物だな
314名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 00:00:31
ハロイは取れますか?
315名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 01:52:42
>>310
しない。なめてみればわかる。
316281:2010/08/12(木) 02:14:23

午後になってその会社の総務と連絡が取れ、面接というか、会社訪問
させてもらった。ケミカルタンカーのドック作業が主体で、作業員は外国人が
多いので英語が出来た方が良いらしい。イラン人とか中国人が多いと言っていた。
ケミカルだから危険物は必須。電工二種は、なければなくても良いけれど、
船の配線のオーバーホールとかもやるから、経験はあった方が良いという程度だった。
主任技術者がチェックするから、こっちは補佐的なもの。

しかし、以前、薬物と酸欠で死亡事故を起こした所だから、ちょっと後込みした。
まだ二種の通知が来てないから、それを理由に断ろうと思う。

あれだけ好条件の会社は他にないだろうな。でも命が惜しい。
317名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 02:24:56
テスト
318名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 02:30:53
>>315
なめてわかるのは臭いじゃなくて味なんじゃねえの
319名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 03:24:02
>>318
ふふ、ためしにマ○コなめてみろ
320名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 04:19:54
それって舐めるのと同時に嗅いでるから
舐めるの意味無くね?素直に嗅げば良いんじゃない
321名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 05:11:46
リンスリ舐めると、ちょっと変わった味がするぞ。
322名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 10:47:57
>>316
月給いくら?
323名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 11:30:40
>>316
酸素欠乏作業主任者と衛生管理者も取れよ。
324名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 12:06:07
のりPネタまだー?
325名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 12:44:18
まだ半月以上あるのか・・・・・・・
326名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 12:59:31
早稲田の理工卒だけど来年受けてもいいかい?
327名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 13:22:10
受けるのは自由。不合格になるのも自由。
328名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 15:01:02
いやはや、適正の有無も不確かなまま資格取得に励むとは・・

一旦、電工会社に入社してからでも遅くはないだろ
329名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 15:12:03
>>328
彼らも決してわがままを言って、会社を選り好みしているわけではないと思うぞ。
応募要綱には履歴書に加え、職務経歴書の持参まで要求されるからね。
ニートなどの空白期間は捏造できても、過去に短期退職したことが社会保険加入歴でばれてしまう。
330名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 15:17:49
>>329
熱帯夜、熱帯魚、熱帯雨林、渡り廊下走り隊
331名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 15:19:43
二種は鉄筋屋か土方で現場馴れしながら取ったほうがいい
今は電工会社も即戦力を欲しがるからな
332名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 15:37:48
>>330
バカでヤクザなハマコーの話題なんて持ち出すんじゃないよ
333名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 16:13:02
>>222
そういうの得意だ
電気の仕事に就きたいのだが、そういう求人がない
俺と変わってくれ
334名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 16:38:50
オレもだ
どちらかと言うと、専門は電子の方だが
335名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 17:44:41
今日合格した夢を見ました。
これって筆記試験なのか実技なのかは不明。
336名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 18:10:22
来夏は弘文社に賭けてみるか
337名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 18:34:49
長らくオームと電気書院が工事士資格の定番と言われていたが、
最近はかずわん本が飛ぶ鳥を落とす勢いのようだな
まあどのメーカーだろうが本人のやる気がなければただの紙屑に過ぎんが
338名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 18:48:10
>>108

>また、平成23年度から年2回の試験実施を行うために試験問題の作成等必要な整備
>体制を整えるものとする。


来年度より年二回の実施を試みる準備態勢を整えるだけで、実際に試験回数が増えるのは数年後とも取れる。
紛らわしい言い回しだな。
339名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 18:51:18
>>337
筆記はかずわん本がいい。中学生でも分かるように書いてある。
340名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 18:51:46
でんけん版のかずわんだしてくれよ
341名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 19:20:22
かずわんは、今年の筆記で出た引っ掛けがのってなかった時点でだめだろ。
342名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 19:36:47
>>341
あれって過去問でも14年だったかに出たっきりなんだよな
オームとか書院の記号一覧にも載ってなかったんじゃねえかな T
343名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 22:21:05
そこまでは無理だろw
もともと計算捨てても60点取れればいいんだよ的なテキストなんだし
344名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 22:39:22
引っ掛けって何のこと?
345名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 22:49:06
>>344
引っ掛けコンセントの記号はどれか?って問題
346名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 22:58:44
>>345
ああ、それね。確かに試験直後そんなこと言われてた気がするが、フツーに載ってるし。
今探したけど、p257にあるよ。
347名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 23:03:31
>>341
そんなの買ってるお前が一番だめなだけとおもう
348名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 23:05:31
別に満点を目指すわけじゃないんだから
どのテキスト使ったって、ちゃんとやれば合格点に達するよ
349名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 23:16:06
かずわん本だけで十分じゃないが、取り敢えず合格だけ目指すなら
アリでは。。

自分は、かずわん本以外にU-CANの通信教材とその他5冊くらい目を通して、
自己採点筆記満点だったけど、それでもあれは使える本だと思うよ。
計算問題をあれだけばっさり切ったからあの分量で6割狙えるわけだし。。
350名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 23:22:40
俺は土木が専門だけど土木系の資格試験に飽きてたところなので
まぁ何となく違うフィールドの試験として電工を受けてみた。
351名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 23:23:28
jkuytdxrtseysrdtfykujh656
352名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 23:43:00
電工は工具と材料にお金かかりすぎ。こんな費用対効果が低い資格はない
353名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 23:44:02
かずわん+標準問題1年の5年分で92点。
ケアレスミスで2問落として、残りの2問は全く分からなかった。

正直かずわんのテキストだけでも8割以上余裕だったわ。
354名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 23:57:58
>>352
いやならとるなよ
355名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 00:05:16
>>354
そうは言っても年間4万人超が合格する中で
資格を活かして仕事するという奴よりも
合格者の半分以上は免状もらって喜んでるだけの
自己満足のマスターベーション野郎だよ。
356名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 00:06:39
いや・・だから無理してとらなくていいだろって話してんじゃないの?
357名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 00:14:56
>>356
だからマスターベーションのために取る奴がいるってことを認めろよ!
358名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 00:16:52
議論すらできないレベルの知能障害者・・・
359名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 00:57:18
うるせーマンカスチンカス野郎!
360名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 01:30:24
知能の低いヤツはすぐ切れるよな
361名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 01:47:03
きれてないっすよ俺をきれさせたらたいしたもんっすよ
362名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 01:52:17
長州小力は古いよ
363名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 02:08:42
切れてると掛けまして・・・・・・長州小力と解く・・・・・・・・
創価学会入信のクズ野郎ネタはやめろってか?
364名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 02:17:24
そのこころは!

クズっちです。
どちらも薄く広く、且つ取れるという感触をつかんだら
骨の髄まで財産を吸い尽くすような悪魔を助長してる最低な野郎です。
365名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 02:21:21
おまいら勃起してない状態でチンチンの長さと太さ何センチ?
366名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 07:57:16
956の目盛りくらい
367名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 10:29:58
5cmくらい
368名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 10:42:51
>>355
マスターベーション野郎の事まで心配しなくていい。
369名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 13:02:05
合格者数に人数制限があるような試験じゃないからね、マスターベーション
野郎がいても関係ない。


370名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 14:05:59
本来、大学の入学者数のような制限があるようなケース以外は、
いっさい人数制限せず、一定のレベルに達した人は全員合格させる
べきなんだよな。

その点、電気工事士は理にかなっている。

司法書士なんか、試験そのものを司法書士会が牛耳っているから
欠員があった分しか合格させない。だから、仕事の内容はすごく
簡単なのに合格率はわずか2パーセント台なんてことになってる。
結果的にハードルが高くなり、民法の試験などは司法試験よりもレベル
が高いとさえいわれている。
一度合格すると、競争原理が働かないから、手数料は高止まりしている。
自分たちの仕事を失いたくないのはわかるが、これは絶対に「悪」だ。
人数制限を撤廃したら、相続手続きとかの費用が一挙に数分の一
まで下落するだろうな。

司法書士も競争して勝ち抜けよ。

スレチ気味スマソ


371名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 14:17:36
>>370
資格持ってても食えないと悪い事する奴が出てくるからそれでいいんだよ。
電気工事士も合格率2%にしてもいいけど、合格しても天井裏や床下潜る仕事だぜw
372名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 15:04:44
バカか?
373名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 16:08:32
熱帯夜
374名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 17:22:05
>>370
新司法試験みたいに、年々NNT率が増加しても構わないとでも?(3年前8%が一昨年前20%程度、昨年30%程度、今年43%と悪化の一途)
司法書士の合格者数は、要は「需要が無いから貴様等レベルは他所の業界へ行け」というパターナリスティックな考慮だろ

三振より余程人道的だし経済的だがな
予備試験がどうなるか知らんけどな


旧司法試験撤退者より。
375名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 18:01:14
司法試験と司法書士試験は別物なんだけどな。
376名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 18:12:10
>>374
> 新司法試験みたいに、年々NNT率が増加しても構わないとでも?
(3年前8%が一昨年前20%程度、昨年30%程度、今年43%と悪化の一途)

新司法制度が出来た段階で、弁護士の数が増加することは織り込み済み。つまり、
これまでのような需給関係が崩れ、仕事にあぶれる弁護士が出てくることは予想されていた。
それすら理解せずに新司法試験を目指すなんてばかげている。
正当な競争をして生き残れる優秀な人は、どのような制度下でも生き残れるし、
高収入を得られる。それが自由競争ってものだろ。その競争により、委託料などが
低下し、一般庶民は気軽に弁護士を雇うことが出来るようになる。それも新司法制度
の一つの目的のはず。

司法書士があんな簡単な仕事で高収入を得ているのはおかしいよ。
有資格者の立場から見れば君のような意見かも知れないが、ユーザーから見れば、
選択肢が減るし、市場原理で価格を下げることもできない。
これまでの有資格者が自分らの利益を守るために試験を牛耳っているというのは
どう考えても許せないよ。

> 三振より余程人道的だし経済的だがな

うん、司法試験における三振法、つまり三回受験して落ちた人は永遠に資格が得られない、
というのは良くない法律だと思う。これは、やはり弁護士会とかがあまり人を増やして欲しく
ないから献金して無理矢理そういう法律にさせたんだろうな。ただ、司法書士の試験のあり方
はまた別の話。

ただ、俺の知り合いの中には、三振法は正しいという人もいる。というのは、永年、試験を受け
続けて合格できない人の中には、精神的におかしくなる人もいるから、というのがその理由
らしい。俺は賛成できないが、事実、俺の友人の一人は司法書士に何年も合格できなくて、
かなり人間性が悪化した。そのような人間性では、たとえ合格しても仕事は出したくない、
というほどに。ま、これは余談だが。

377名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 22:00:48
徹底的にスレチだが。


>>376
> 新司法制度が出来た段階で、弁護士の数が増加することは織り込み済み。つまり、
> これまでのような需給関係が崩れ、仕事にあぶれる弁護士が出てくることは予想されていた。

外部で予想していた人は大勢いるけど、制度設計や大学側の当事者で想定していた人は皆無だよ。
同じことはNNTの嵐となった公認会計士(即独できない分更にタチが悪い)でも似たことになってる。

ちなみに当初の新司法試験では「合格率は医師国家試験程度」を想定して制度設計されていた。
これも忘れられつつある事実。
これゆえに新司法試験を目指して職歴を棒に振った未修の犠牲者も大勢。

得したのはヨンパーと、利権を得た一部大学関係者くらいのもの。
三振制度は想定合格率の名残。何故残ってるか不明。
378名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 23:11:27
そんなことはどうでもいいからハロイについて語ろうぜ
379名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 00:07:41
オレが受かってたら来年から試験をうんと難しくして合格率下げて欲しいなぁ。
380名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 00:12:41
>>377
> 徹底的にスレチだが。
381名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 00:37:47
八ッ場ダムっていつ完成するの?

382名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 00:40:14
ダジャレを言わせたいのかな?
383名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 01:05:45
もう終わった事ですがNo.4の端子台の差し込み不足ってやっぱ欠陥ですよね?
384名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 07:00:26
>>383
バレなければム問題。
見てわかる、怪しいと思われて徹底的に調べられる、
そういうような状態でなければ、まず大丈夫。
385名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 09:07:12
>>384 ありがとうございます。ホッとしました。でも作品数判定する作業もめんどくさそうですねw
386名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 09:48:55
>>385
日曜組は面倒だろうけど
間違いポイントだいたい決まってるし。

端子台とか見た目怪しい仕上がりだと
引っこ抜いてみるらしい
387名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 10:45:15
端子台は芯線の先端が押さえ金具よりも奥に突き出ていれば差込不足で欠陥を取られる事はない。
ただ、押さえ金具より先の部分が見えない端子台だと、突き当たるまで差し込んでおいた方か無難。

差込不足は採点で欠陥に「取る場合もある」、つまり見落としで合格の可能性も大きい。
388名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 10:54:30
今年使用した端子台って芯線が突き当たるまで差して
押え金具より先の部分を真上から見て芯線の先端見えなかったよね
389名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 11:04:41
ハロイがハロワに見えた。
390名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 11:16:54
そんなことはどうでもいいからハロワについて語ろうぜ
391名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 11:19:24
ところで名前の荷札はスイッチの上のVA線に縛り付けないと不合格なんだが
まさかリングスリーブとかのジョイント部につけたやついないよな?
392名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 11:34:40
>>391
何処でも見やすいところに付けろと言ってたけどな。
393名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 11:44:44
>>392
回路がショートしちゃうだろが(w
394名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 11:50:12
>>387
それって軽欠陥?重大欠陥?
395名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 11:59:59
端子台の奥って凸になっていたので入れずらかったんですよね
396名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 12:25:20
>>391みたいなのが、知恵遅れっていうんだろうなw
397名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 12:55:48
ネタなんだから乗ってやれよ
398名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 16:17:45
>>391
赤くしといてやるよ
399名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 17:25:08
俺の友達に東大理三に合格した奴がいるんだけど
そいつは2電工の資格を持ってない。
400名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 17:29:04
医師や弁護士には電工の資格は必要ない。
大企業の社長が運転免許が必要ないのと同じ。会社の仕事で車を運転する必要は無いからな。
電工に仕事をさせる立場だ。仕事をする立場じゃなくて。
もっとも、趣味や道楽なら話は別だが。
401名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 00:08:54
「ひつようない」

とかじゃなくて、賢いなら賢いなりに
「あらゆる知識や技術に通じてますよ?」

といった懐の深さみたいなもんじゃね?資格って
402名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 00:20:11
どうでもいいからそんな事
医師や弁護士の奴なんてここには居ないんだし
403名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 00:23:15
電工は凄いと思う。
発注者や元請けの意味不明な指示を受け流しながら、
30℃を超える真夏の建設現場、雨の半屋外、閉空間…
危険作業をこなし、複雑な施工条件をものともせず設備を仕上げる。
涼しい部屋で指示だけ出してる自分が情けない。
404名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 00:23:59
弁護士や医者は電気工事も出来ない奴がやる仕事。
405名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 00:25:23
ところで、電力柱や電信柱に登る仕事って給料どのくらい行くかな
406名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 00:28:10
医者や弁護士は、家のコンセントや照明がどうして使えるのか?
なんていう無駄な疑問を持つ必要がない。
407名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 00:28:53
>>405
スタントマンと一緒くらいじゃない?
408名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 00:31:11
医者は良いが弁護士は今は就職難っていうし
少しは電気のことくらい勉強しておいた方がいいんじゃねぇ?
409名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 00:33:29
>>407
600くらいか。
危険作業が多い割にはイマイチだな。
危険作業の全くない俺でも600くらいだし。
410名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 00:35:17
>>408
顧問企業が電力会社とか電気器具機械の会社なら知識があってもいいかもな。
普通はいらないよね。
411名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 00:53:33
どうせ新司法試験なんか合格しても就職ないから俺は今から電工の勉強もしてる。
412名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 01:23:10
>>409
結婚相手には十分です。
413名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 01:24:44
テレビ東京見ろ
414名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 01:25:38
誤爆
415名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 04:38:20
底辺民どもが取れない資格の事なんか語るなよ
416名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 06:54:51
筆記試験が年二回になるなら、現行の六月と十二月辺りになるということか
俺の予想では受験回数が増えるのは、技能落選組のリベンジだけであろう
417名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 07:11:32
test
418名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 07:41:37
世の中には医学部出て医師の試験受からない人も居るんだよな
司法試験とか受からなければ何年も無駄になってたくらいだし、試験浪人も凄い世界だよなあ
419名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 07:59:06
>>408
医者も
なんとなく地元に開業とか

すでに過当競争のようなので
経済や経営のノウハウは
有っても邪魔にならないんじゃね
420名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 08:00:56
>>418
浪人は俺らも無関係じゃないだろw
421名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 08:21:00
>>308
オモロい。座布団一枚
422名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 08:30:19
>>421
自演乙
423名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 09:16:25
ホーザン使ってたけど小刻印薄すぎてそれだけが不安
ほんとに虫眼鏡使ってうっすら見えるレベル
424名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 09:27:37
>>423
そのために、小だけではなくて○か中の刻印も使うように出題されている。
○や中の刻印があれば、わざわざ小だけ刻印の無い圧着ペンチを使うはずが無いと判定。
425名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 10:16:37
電気工事も出来ねーアホが医者になれるはずがないw
426名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 10:23:06
医師や弁護士から見たら電工なんて人種は虫けらだろ
427名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 10:32:14
かわいい子供達の時代のために2chがあるってことを忘れるな。
お前らのためにだけ2chがあるんじゃないぞ
428名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 10:37:07
あー早く9月3日落ちた奴にプギャーしたい
429名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 10:39:05
>>426
ひがみっぽいヤツだな。
430名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 10:43:53
かわいい子供達の時代のためにパソティーとオマソコがあるってことを忘れるな。
お前らのためにだけパソティーとオマソコがあるんじゃないぞ
431名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 10:47:26
俺も9/3に落ちた奴が荒らしにやってくるのを楽しみにしてる。
432名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 10:49:54
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ゝ、←女のマソコの汁がたっぷり付いたパソティー
  |┃ 三      / /     {{ \ ハァハァ
  |┃       /_/、ヽ    ヽΥへ_
  |┃      [____|_|____|_|___] 呼んだ?
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/           
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
433名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 10:52:05
          /  / / //|. ト ヽ    ヽ
         , '   , ' .,イ _∠!/  | ! ヽ !ヽ. ヽ  ヽ __
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |  今日も暑くてマソコが蒸れて臭くなってきちゃったからパソティー脱いだよん♪
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ |
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  ' | |ヽ|;  /
       i  ー''´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
     / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    }
    / / /   i.  |      ::|. |::       | ノ   | ヽ   /
    /ノ~    i  |      ::| i::      i    :|  ヽ  /
   (     i   |      :| iヽ:      '、     |   ヽ |
434名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 11:07:53
俺:おいてめー!ウソコ臭いんだよ!ケツの穴見せろや!
ラリP:わたしアイドルだからウソコなんてしません!
俺:うるせー!ついでにケツの穴にギョウ虫が湧いてねーか検査してやるからパソティー脱げや!
ラリP:わたしウソコなんてしないのでお尻の穴なんてありません!
俺:おめーパソティーグチョグチョじゃねーか!あー?感じてんのか?言え!このシャブ漬けクソ女!
ラリP:ハ・・・ハイ。感じてます。
俺:おめーのウソコくせーマソコになんか誰が入れるんだよ!身の程わきまえろや!
435名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 12:05:53
学科で落ちた奴と技能で落ちる奴
どっちが恥ずかしいの?
436名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 12:22:21
別に恥ずかしくはない。
437名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 12:45:30
会社の命令で受けた人は落ちたら恥ずかしくれ会社行けないねw
438名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 12:56:35
恥ずかしいというか、首だろw
439名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 13:30:12
その後釜に今無職の俺が!
440名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 13:36:19
9/3まで暇だ
441名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 13:37:25
電工って需要けっこうあるんだね
新聞折込の求人で毎週電気工事士の募集見かけるし
442名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 13:39:00
閉所恐怖症の俺は…
443名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 14:42:10
知り合いにバツイチの女工事士がいるがマン毛がはみ出るくらいのホットパンツがたまらん。
セフレにする予定。
444名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 15:28:40
>>441
なり手がいない、すぐに辞めてしまう。
だから、いつも求人かある。
445名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 16:57:17
規制解除でやっと書き込み出来るぜ。
日曜の試験、4路スイッチのストリップゲージ10oなのに間違って12oで差し込んだけど抜けないよな?
446名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 16:59:52
問題ない
447名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 17:03:47
>>442
それもいかんが内線屋だと 体が大きい、太っている、硬いも向かんからな
448名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 17:55:56
>>445
被覆が穴の中にまで入っていれば、無問題。
449名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 18:13:35
電気工事士が犯罪を犯すとニュースでの職種の扱いはどうなるんだろう?
零細企業の俺は配管工か建設作業員となるのかね?
450名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 18:22:33
正社員なら、新聞記事などでは「会社員」だな。
451名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 18:49:15
昔は電気工夫って呼び方があったらしいけどやっぱこれは蔑称なの?
今でも使ってたりする?
452名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 18:50:44
ペンチダコすっかり消えちゃったw
453名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 18:59:57
>>449
在特会の事件で電工が捕まってたじゃん。
454名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 19:44:46
>>451
功夫みたいでいいじゃん
455名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 21:09:56
>>443
たまらんな
おれなら毎晩(ry
456名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 21:57:23
>>449
ニュースでは
「電気工事士の先生が・・・・」
って感じだろうね
457名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 21:59:44
電工は感電防止のために、長袖長ズボンが基本
なんだホットパンツって
どこのイメクラだ?
458445:2010/08/15(日) 22:03:43
レスありがとう。
見直しの時間はあったから器具への差し込みは再度実施済みです。
これで少し安心出来る様になりました。
459名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 22:46:59
電工が工事しなけりゃ
診療もできねえ医者
法廷が暗くてしょうがねえ弁護士

餅屋は餅屋だべ
460名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 23:18:31
パンティーに対するあこがれ、パンティーに対する情熱、絶対誰にも負けない。
461名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 00:15:24
462名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 03:36:31
てか、筆記OKでこのまえ実技受けてきたが、今のオレのレベルで
受かって電気関係いじるなんて考えると驚異だな。
463名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 07:05:00
数週間前ヤクザが逮捕されてたよな。
そんときニュースで「暴力団員で電気工事士のxxが・・・」って思いっきり言って
たけど
464名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 08:38:30
刑務所の中で職業訓練(電気)したんだろ。

犯罪者でもできるのが電気工事士だろ。

頭悪いんだから欲しいものは我慢しろ。
465名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 10:28:18
職業訓練やれる人数は限られているので刑期が長い人じゃないとなかなかやらせてくれない
微罪ではほとんど無理
466名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 10:50:44
暴力団員で電気工事士の〜 って普段は電気工事してるのか?w
467名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 11:41:07
涙ぐましいなw暴力団で電気工事士。暴力団だけじゃ仕事無くて食っていけないしなw
土建屋は多いけど電気工事士かw
468名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 11:52:54
合格したらまおみタンのパンティーかぶって告白汁!
469名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 12:52:11
合格発表まであと22日
470名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 12:55:49
まだそんなにあるのか、なげーよ。
471名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 14:16:33
材料注文しようかな…
472名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 18:17:17
あと18日じゃね?
473名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 18:37:11
たぶんハガキ発送と合格発表を勘違いしてるな、合格発表は9月3日。
474名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 18:44:49
合格の予定だが、二種の後は燃え尽きた感がある
しばらく充電期間が必要だなこりゃ
475名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 18:48:05
2種ってそんなにキツイの?1種がむずいって聞いたけど
476名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 18:55:23
そんなの誰から聞いたの?
477名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 19:02:54
親戚のおじさん
478名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 19:12:05
>>475
1種は合格しても自宅のスイッチ交換すらできないが、2種ならできる。
1種より上だ。
479名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 19:22:12
>>478
ありがとー
480名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 19:46:00
工事担当者DDでもとってフレッツ光のルーター設置でもしてれば
楽じゃない??

試験今ならまだ申し込めるよ。
481名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 19:49:55
ルーター設置の資格ってあったのかよ。こっち勉強してれば良かった。やっちまった・・・
482名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 19:52:36
コネクター接続でない光ファイバーの接続には資格が必要。
だから、ルーターに直接光ケーブルが入っている場合で、コネクターでない場合には注意だな。
483名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 19:54:19
両方持ってりゃ最強だろ。両方いくぜ
484名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 19:55:44
二兎を追うものは・・・・・
485名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 20:01:15
三種なら楽勝だとおもうよ。
パソコン詳しいなら1種でも余裕。
プロトコルってなに???というアナログ人間は3種から
がおすすめ。
486名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 20:10:30
プロトコルって何?
トルコブロなら知ってるが
487名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 20:22:20
>>486
それなら俺もよーく知ってる
488名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 20:25:38
>>483
普通は電気工事士とセット
489名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 20:27:19
電験三種欲しいお
490名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 20:50:50
二種合格してたら、三冷取ってエアコン取り付けの仕事やりたい
491名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 20:59:35
工事担当者は電気基礎の計算の配点がでかいな
電気工事士で計算捨てた奴は無理。
492名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 21:05:09
知ったかも大概にしたまえ
493名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 21:22:24
>>452
蛸って言うほどじゃなかったが
もう消えそうだ
ガサガサしてる
494名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 21:33:58
>>492
っていう奴にかぎって何も知らないんだよね。
495名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 22:40:07
電気工事士の試験のこと、そして日本と世界の将来のことについて語ろうよ。
496名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 23:21:58
大学3年でこれから就活
働きながら通信行ってるからその間にITパスポートと基本情報と簿記2級、乙4とった
あとは3日を待ってTOEIC申し込む
497名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 23:42:59
>>496
そんな奴が電工なんて低スペック専用資格は知らんだろ。
498名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 05:58:07
夏のボーナスの支給時期って分かります?
このご時世だから貰えなくても文句は
言えないが、淡い期待をしてしまう。
まさか盆休み前には支給済みということは無いよね 笑
499名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 06:15:50
>>498
世間一般では、7月上旬だな。
500名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 06:49:16
>>499
やはりそうですよねぇ
去年の冬のボーナスシーズンに「夏には
出せるようにするから」と言われたんだけどな
せめて「すまんね」の一言くらい欲しかったよ
確かに求人のボーナス支給額はいかにも眉唾物だからな
501名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 07:08:15
ボーナスが出たらクラインのペンチとニッパーでも買うか
充電インパクトはMakitaか日立のがいいね
現場はナショナルだらけやからなぁ
502名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 07:44:14
何故?現場に血が流れるんだ!
503名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 08:53:51
第2種電気工事士の資格手当の相場はいくらですか?
504名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 08:59:05
ボーナスに支給義務はないからなあ
505名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 09:25:03
3千円くらい
506名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 09:43:49
発表まだー?
507名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 11:48:33
みんな収入証紙買った??
508名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 11:49:50
証紙は廃止、現金払いだな。東京は。
509名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 11:57:40
>>507
後は合格通知を添えるだけ。
510名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 12:04:41
もう待ちきれなくて収入証紙買ってしまったよ。
あとは合格通知が来るのを瞑想しながら待つか。
511名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 13:05:03
収入証紙って1円5200枚とか10円520枚とかでも交付して
もらえんのかね??
512名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 13:14:40
5200枚w鬼畜だなw
513名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 13:15:11
そもそも、額面が5200円の物があるか疑問だが。
5000円+200円が普通かな。
10円520枚でも販売は拒否はしないだろうが、免状申請では受け取り拒否かもな。
514名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 13:20:06
貼り付ける欄がなくなるよw
515名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 14:13:19
>>503
うちの弱小ビルメン会社は
電工2 2000
冷凍3 2000
ボイ2 1000
危乙4 1000
516名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 18:49:11
>>515
手当て出る種類同じ感じだね。
金額的にはうちはこうだ
電工2 1000 →電工1も1000
冷凍3 1000
ボイ2 1000 →1級2000
危乙4 1000 →甲で2000


。・゚・(ノД`)・゚・。
517名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 19:54:58
俺の居る施設設備管理の会社なんて
資格手当ゼロだし、受験料も自腹…
でも取ってくれと言われる
。・゚・(ノД`)・゚・。
518名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 20:38:50
ビルメン会社や警備会社に面接にきて履歴書に

元公務員
元大企業勤め
元管理職
難関大卒など高学歴

と書いてある50代以上は基本的にまず採用断れ。怖い

この手のやつらは、ほとんどが入社後まもなくトラブルメーカーになる

特徴は、仲間である同僚と上手くできない、新入りの癖に威張る、同僚を学歴・前職歴や体型や家族についてすぐ見下す、やたら余計な事を喋りたがり口が軽い、調子が良い、よく忘れたり間違えをする、失敗すると言い訳や他人のせいにする、よく他人の悪口を言う、
たいして働かない、仕事を覚えようとしない、やたら知り合いや後輩(元部下)の話をしたがる・知り合いや後輩、バックが多いことを今の同僚にちらつかせたがる、ただし人格に問題があるからその多くの知り合いから仕事のスカウトはされない、
クビ斬り権を持ったビルメン・警備会社幹部に対してはペコペコした態度を取ったり真面目に働いているフリをする、叱責するとすぐ不貞腐れる、困った事が起きたらすぐ他人に助けを求める、
トラブルが発生すると相当ビビる、他人(同僚)のトラブル事にはすぐクビを突っ込むか煽りたがる…

この手のオヤジ共は、プライドが高いクセに使えない
まあ、採用後もしっかりした人もいるけど、宝くじに当たるような確率。大抵はトラブルメーカー
(公務員とかの息子にも見下すのは結構いる)
519名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 22:14:09
コピペ乙
520名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 19:44:27
9月3日って俺休みなんだよな
落ちてたら一日何しようか…
521名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 22:08:30
気が済むまでしこれ
522名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 22:33:36
ゴムブッシングの切り込み部分でな
523名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 11:58:15
No.4受験者だけどコネクタが気になる
時間がなくてゲージに合わせず目視で剥いた
ゲージ以上に剥き過ぎて
ゲージより銅線が出てる

コネクタの外に銅線が露出してなければ無問題だよね?
524名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 12:21:38
>>523
大丈夫
525名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 12:48:11
>>524ありがとう
526名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 14:53:57
気長に結果町ですな
527名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 18:45:40
どうやら、受験票を紛失してしまったようだ…
受験番号が分からないのでは、合格発表で調べられない。

まぁ、合格通知は郵送されてくるはずなんだけどさ。
528名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 19:36:55
テスト
529名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 19:41:52
電工二種取れても、電気工事仕事は嫌だな。。。
電気工事仕事の単価は下がってきてるし、天井・床下にケーブル通したりして、ホコリ、暑くて汗・泥まみれで3Κ仕事だし。。。
共同作業で先輩・親方にボロ糞に言われるだろうし!一人で気楽に打ち込める仕事に転職したいな。。。
長文愚痴スマン。。。
530名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 20:52:57
>>529
クソミソに言われるよ
531名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 21:35:14
俺は電気のスペシャリスト。何でも聞きたまえ。
532名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 03:09:57
電工二種取れたとしても、就職先が無いから意味ないな
533名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 08:09:50
再発行してもらった受験票
今ごろ出てきたw
534名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 08:40:07
ハロワじゃまともな求人出てこないからな
535名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 11:40:18
電気関係で実務経験無しで取れる資格って電工2種以外に何があるのか教えて下さい。
536名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 12:04:53
>>535
何で自分で調べないの?ねぇねぇ何で?
537名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 12:52:12
ところでネットの合否発表はいつでしたっけ?
538名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 13:02:39
>>535
電験3種と認定工事士(2種電工合格後に金出して講習を受けると貰える)
低圧電気取扱特別教育の3つだな
539名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 13:51:27
発表まであと14日か
540名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 14:01:09
認定工事士は、講習を受けて貰うよりは、電工一種の試験に合格で貰う方が安いぞ。
541名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 14:03:13
こんなに待って落ちてたら最悪だ
542名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 14:39:55
>>540
一種は実務経験がないと試験に合格しても免状はとれない。免状がないと認定工事士の資格はとれない。
二種でも、3年以上の実務経験があれば講習を受けなくても認定工事士になれる。
また、実務経験がなくても講習を受ければ認定工事士になれる。

「電気工事技術講習センター」のページから調べるとよい。
22年度は「上期認定電気工事従事者認定講習」という表現をしているので、年1回ではなく、下期にも講習があるのだと思う。
下期の申込みはいつからだろう。

お金かけずにだったら電験三種かな。ただ、勉強のためのテキスト代が結構かかるね。
543542:2010/08/20(金) 15:06:06
訂正。540氏、すまん。
どうやら、一種の場合は、免状を受けていなくても、「合格」で認定工事士になれるらしい。

しかし、あくまでも認定工事士資格を取得と考えるのなら、講習料は12500円なので
一種受験料と受験のためのテキスト代、材料代とを考えたら、講習受けた方が安いかも。
544名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 15:33:26
>>542
一種の免状があるなら、認定を取る意味が無い。

そういう根本的なことがわからない奴は、もうレスするな。
545名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 16:59:39
来年に向けてこれから勉強しようと思っているのですが、何から勉強したらいいですかね
546名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 18:18:32
計算問題からすっればいいじゃない。
計算得意なら後は暗記だけだからそんなにあわてなくてもよいんじゃないかな・・
547名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 19:44:44
一種の免状持ちが認定を取る意味は少しだけある

一種の免状を返納したい時・・・
548名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 21:42:20
>>546
アドバイスありがとうございます
549名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 23:33:43
>>547
認定だけでは一般用電気工作物の工事はできない。
やはり、認定は救済措置扱い。
2種、1種ともに電気工事士免状を取っておいた方がよい。
550名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 23:39:20
>>545
図面問題が勝敗を左右すると言っても過言ではない
それだけで60点ラインの40点取れるんだから

ただ、計算と違って経験ないと訳解らんだろうから、気合いで覚えて
551名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 00:04:17
来年受ける人が今来るわけないでしょ
発表までの暇釣りだろな
552名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 00:44:12
チソコとマソコどっちが好きなんだぉ!
553名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 11:59:05
>>550
確かに計算はどうにでもなるが2種の脳みそレベルだと図面とか機器がわけわからない
俺は気合いでいく
554名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 15:53:40
>>550
図面問題を重点的にやってみます
555名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 20:21:38
仕事が決まらないと嘆いている人がいるけど、
社会保険未加入の電工会社なら40歳以下無資格未経験で募集しているよ
どうせあんたらは年金貰う年齢まで生きていたくない階層なんだから、
変なプライドは捨てて取り合えずは職に就いて経験積めや
それである程度自信を付けてどうしても世帯願望が強いなら待遇の
良い会社に転職するなり独立するなりすればいい
就活が上手く行かず、昼間から参考書と睨めっこして
夜中は布団にくるまってガタガタ震えてるのは辛いだろ
556名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 22:13:32
ここの住人の多くは、諦めの境地に達するにはまだ若すぎるんじゃないか
アルバイトとか全く関係ない業種で油を売るのは勿体無い気もするけど
トライアル雇用とかはどうなんだろうね?
557名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 23:57:41
>>556
諦めの境地ってなんだよてめー!
てめーのものさしでモノを語るな!
558名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 00:14:24
>>556
ハッキリ言えよてめー!
559名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 00:21:28
言えよ!てめー!このクズ野郎!
560名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 07:51:02
>>522
お前のチンコそんなに細いのか
561名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 08:26:03
クズな会社で働いて利益なんてくれてやるかよ
562名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 10:43:41
>>542
いい人なんだろうけど、
付け焼き刃というかその程度の知識で他人にアドバイスするのは危険だと思う
563名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:17:30
>>562
バカなんだからほっとけよw
564名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:51:20
第一種と認定の工事範囲を理解できてない時点で・・・
565名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:11:40
ただ単に保有免許の数を増やしたいだけじゃないの?
566名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 06:47:10
あと12日で
おれには受かっててもなんにも役に立たない資格ゲット
567名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 10:57:23
568名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 11:32:25
おれエアコン取り付ける仕事したいんだけど、電気工事士以外なんか資格いるのかな?
むろん工事関係の実務経験は皆無ですが
569名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 11:56:58
>>568
家庭用の大きさのエアコンなら、電工資格以外は不要。
また、コンセントから電気を取る場合やすでに配線されている電線を接続するのなら電工資格も不要。
570名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:03:39
電工2種を求められる求人って結構あるんじゃない(ビル設備関係とか
571名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:10:54
二種持ち未経験可の募集結構あるけど殆ど電気工事だなぁ
そんなに辛いのかな
572名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:14:46
>>568
冷凍3種は?
573名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:34:00
>>570
俺は高いところも暗いところも虫も苦手だから続かないだろうな
574名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 14:06:06
>>571
この炎天下の中、スラブ配管してみれば分かるよ
575名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 14:12:59
>>568
エアコンの取り付けは電気工事士の免許が必要です。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1187974467/
576名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 14:21:54
>>570
あさはかなり
577名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 15:33:44
>>575

>>569

というか、この機器に電線を接続する作業というのは電工試験に出るはずなんだがな。
578名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 16:11:32
>>577
接地電線の事?
579名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 16:19:28
ワシ等〜携帯 持ってな〜い〜 持ってな〜い〜♪
580名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 16:26:19
>>578
電工資格が不要な軽微な作業の項目
581名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 20:43:51
582名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 02:25:08
早く合格通知こないかな。
家のリフォームを自分でやりたくてうずうずしてる。
583名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 07:03:38
そろそろ、免許申請手続きのおさらいしとくか。
584名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 11:40:54
証紙を買う場所がわからんw
585名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 12:17:56
大概は申請する場所で売っているものだが
586名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 12:24:11
郵送申請だもんで。
587名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 12:56:32
>>584
昔からやってるたばこ屋とかで扱ってたりするぞ
588名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 13:03:35
コンビニでも「印紙・切手」とか看板に書いてあったりする。

あと10日か
589名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 13:27:05
印紙と証紙は違うからな。
気をつけろ。
590名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 13:43:24
集配人のいる大きな郵便局なら間違いなくあるだろ。
591名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 13:52:21
東京都には証紙が無い。
592名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 13:52:24
東京は現金だな。証紙は廃止になったし。
しかし、離島の人以外は郵送は受け付けないで持参申し込みだけというのがなぁ…
593名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 14:17:18
郵便局にはないだろ。
594名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 14:42:09
>>593
ちゃんと確かめてからレスしろよ。
証紙はどこの郵便局にもあるよ。
集配人がいない小さいところでも。
595名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:15:46
>>594
印紙じゃねーんだから、郵便局にはないだろーが。
県によっちゃ知らんけど、おまえ何県だよ。

横浜
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/21/2103/syosi/yokohama/yokohama.html
埼玉
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/hanbaimadoguti.html

ま、だいじょうぶだよ。
おまえ試験落ちてるから。
596名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:41:32
しょうしせんばん
597名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:53:21
>>595

ちゃんと電話して見ろ。
598名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:54:18
>>595
バカにつける薬はないな
599名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:56:06
俺以外、馬鹿ばっかりだなw
俺と違ってお前らが無職なのはよく分かるよw
俺だけ何でか分からんが
600名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 15:58:17
>>595
ダサイ玉県では郵便局に証紙置いてないのか?
人間も郵便局もさすがダサイ玉だな。
601名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:01:39
バカが連続投稿して多数派を装っても
郵便局で売ってないのは売ってないぞw

602名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:12:35
電工目指してるやつってバカが多いのか?
それとも単に世間を知らない引きこもりか?
603名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:17:25
これだけの難関国家試験を通ったとなると、就職活動も自信持っていけそう
604名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:30:01
>>601
それはお前のいる一部の県だけだ。
もっと良いところに住めよ。
605名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:30:53
>>600
郵便局で証紙が買えるあなたはどこの田舎よ?w
606名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:31:31
>>595
それは県の管轄で証紙を売っているところだろ?
郵便局で売ってないという証拠はどこにもないわけだが。
607名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:32:56
関東に住んでるヤツって、自分が都会人=文化人と勘違いしてるバカが多いよね。
頭は最低なのに。
608名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:45:54
ぶっちゃけ、どこの郵便局で証紙が買えるのが
具体的に挙げてほしいんだけど? 本当ならw
609名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:48:22
スレが伸びてると思えば、証紙ごときでもめるなよw
そんなの受かってから調べろってw

ちなみに群馬に知り合いいるけど、とても都会人には見えんぞw

610名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:51:40
それでも自分は東京に近いから田舎じゃない、とか思ってるヤツいるもんな。
東京人だって本当の都会人は一部だけ。
しかも、都会人が田舎者よりすぐれているなんてことはまったくないのに
東京に住んでいるだけで何か優越感をもってる。まったく馬鹿な種族としか
思えない。
611名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:54:13
田舎者の僻みってミジメだな・・・
612名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:55:00
俺は東京生まれの東京育ちで東京在住だが
やっぱり都内は家賃高いよね?
だから貧乏人は都内に住めないわけ。

逆に、金持ちは東京だろうがド田舎だろうが
希望する場所に住めるわけ。

嫉妬するなよw
613名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:55:48
そんなことより収入証紙の買える郵便局名まだ〜?
614名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 17:05:45
東京だってピンキリだろ。
西側半分はぶっちゃけ田舎だよ。
615名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 17:07:23
そんなことより収入証紙の買える郵便局名まだ〜?
616名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 17:11:22
>>613
東田簡易郵便局
沼の内簡易郵便局
大浦簡易郵便局

わざわざ調べてやったぞ。
オレは現金派の東京だから全く関係ないが。
617名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 17:12:50
銀行で買えるんだよかったー
市役所は自転車で30分もかかるんだよな
618名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 17:22:00
>>612
へたな煽り。しかも東京には住んだこともない。
619名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 17:56:56
収入証紙は警察署でも売ってるらしい
お前ら常連だろ?捕まったついでに買って来いよ
620名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 18:24:02
たしかに貧乏人では東京に住めないな。
そんなことより証紙の買える郵便局名まだ?
621名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 18:28:43
>>620
だからぁ、ヘタな煽りはいい加減にしろって。
別人でもどうでもかまわないから。

それから、>>616が読めないのか?
622名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 18:46:39
売って無いじゃん
623名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 19:10:47
合格発表までネタが無いのはわかるが
しょーもないことで喧嘩すんなっつーの、おまえら子供かよ
624名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 19:33:55
福島県の簡易郵便局…

どうでもいいwww
625名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:08:14
つまり、本来は郵便局で売る物ではないのだが、
田舎の町の荒物屋とかタバコ屋で証紙を売っている店が簡易郵便局も兼ねていれば、
結果的には簡易郵便局で証紙を売っている事になるなぁ。
626名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:17:53
アハハ、近所にスーパーマーケットすら無く
食材は移動販売車で買うような過疎地の話はどうでもいいよw
つーか、どこ見ればその簡易郵便局で売ってると判断できるの??

できれば三大都市圏、
少なくとも政令指定都市の郵便局で
収入証紙を買えるとこがあったら教えて!
627名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:21:35
なに、田舎ものが見栄はって都会まできて買うつもりなの?
地元の役場で買えよ
628名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:33:36
>>626
××県証紙売り捌き所
という看板が出ている。
629名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:42:15
ああ、現地に行かないと確認できないから田舎の郵便局名を連ねたのか。納得。

東京に住んでるはずなのに福島県にある看板とか、もうね(笑)
630名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:48:07
>>629
なにをつまんねえ優越感に浸ってんだよバカ
631名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:12:52
632名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:19:27
愛知県は徹底的に郵便局を排除しているようで好感が持てる。
しかも郵送で免許の申請ができるようだな。うらやましい。
633名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:11:25
>>626
>>629
なにを一人でもりあがってんのか知らないけど、電工といえども検索くらいはできるようになったほうがいいよ。

http://www.pref.fukushima.jp/shinsa/iwaki.htm

それから証紙は県ごとの発行だから他県で買ったのは使えないよ。
634名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:21:37
>>633
厳密には、「他県で買った」ではなくて「他県用の証紙」は使えない、な。
たとえば、埼玉県の証紙を東京都内で(公式に)売っている場所があったりするわけだ。
635名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:41:45
>>626>>629

恥ずかしいやつ、赤くなあ〜れ〜
636名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:43:27
>>574
スラブ配管て?
637名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 23:01:17
>>608
そんなに悔しかったのか?w
638名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 23:03:52
>>629
アイタタタタタタt
639名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 23:06:41
夏だよな
9時には寝なさいって躾られてるのかな
640名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 23:50:49
バカが連続投稿しても売ってないものは売ってないからねぇ・・・
641名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 00:03:42
>>640
くやしいのうww くやしいのうww
642名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 00:08:42
おまいらよっぽどヒマなんだな
643名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 00:33:33
ハロイ
644名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 00:43:02
>>636
最近のあんちゃんはスラブ配管もしらんのか?
645名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 01:29:32
教科書にも出てないんだから知らなくても良いものでしょ。
知っているからって何の自慢にもならないよ。
646名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 04:38:44
>>640
みんなわかってると思う
647名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 09:12:36
なんだ、負け惜しみか?
648名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 10:40:39
馬鹿は馬鹿ということがわからないから
649名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 12:08:11
なんだ、負け惜しみか?
650名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 15:56:21
世の中なんて
教科書に書いてない事だらけだが
651名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 16:30:14
東京:証紙の取り扱いを中止
愛知:郵便局では買えない

大阪はどうよ?
652名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:04:21
大阪民国は民国印紙だらうよ
653名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:17:20
最近のカキコをみていると
何の資格のスレだかわからなくなってきたね。
皆は合格発表をネットでまず見ますか?
654名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:33:03
もちろん
ネットで結果を見て、合格ならすぐに申請の準備をするよ
655名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:58:26
ケーブルストリッパなしで試験に望んだ自分を呪ってます。
でもまぁ合格の可能性は3割程度ありますので。
656名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:00:42
9/3は金曜日なんだよなぁ。
そうすると、合格通知が届くのは翌週になるんだろうな。
合格通知が届かないと免状申請ができない。
東京は、早く行かないと窓口が大行列になるそうだ。郵送は受け付けないし。
657名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:09:59
そんなに慌ててどうするんだ?
それと便座カバー
658名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:22:51
郵送で申請できるなら、届くのは翌月でも構わんのだが。
窓口で何時間も待たされるのは嫌だから。
659名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:29:04
たしか発送はネット発表の翌週7日だったよな

うちのほうは申請場所がどうも良くわからん
会社帰りに地図どうり前を車で通ってみたんだけど
どうみてもただの掘っ立て小屋なんだよね
間違ってはないと思うだけど大丈夫かな
660名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:42:45
愛知県で受験したが全員に郵送申請書類を配ってた。
661名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 22:28:00
受かっててもなんだか免許いらねーなー
662名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 23:06:24
>>651
愛知は郵便局で売ってないが平日じゃなくても
収入証紙売りさばき所になってる自動車学校や伊神切手社とかで売ってるから
交通費さえ惜しまなければいつでも入手できる
663名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:41:15
>>656
そもそも、3日はWebでの発表だけで
合格通知の発送は7日以降。
664名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 02:14:55
馬鹿でも受かるんだけど
お前らは100回受けても無駄だよww >>661
665名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 02:18:03
俺様は当日の朝30分本を読んだだけで
学科合格
実技も当日前夜に確認しただけで合格
生まれてから一度もドライバーにぎったことないくらいの
初心者だったけどなw
余裕だったぜ
666名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 02:20:37
>>665
なんだ、もう酔っぱらってるのか?
667名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 09:30:00
>>655
ハイ
ごくろうさん
668名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 09:32:34
>>666
ドライバー使ったっけか?
669名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 12:55:15
>>668
土曜の試験は使ったな。自動点滅機代用の端子台で。
670名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 13:22:00
レセプタクルの事も思い出してあげて
671名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:00:01
免許の申請用紙、技能試験の時にもらったんだが、
他の地域で受けた友人に聞いたらそんなのもらってないと
言っていた。
地域で違うのか?
672名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:06:11
技能試験会場で配布した免状申請用紙は都道府県ごとの発行だからな。
作ってない県もあるだろうな。作っただけで配布しなかった県もあるかもしれないし。
673名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:09:54
作っただけで配布しない???
財源は税金でっせ?
674名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:33:53
財源は受験費用だろ
675名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:52:22
免状の申請用紙は都道府県の予算で印刷。
676名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:59:05
>>673
税金で作ったとしても、受験者全員に配ったら、落ちる人=申請しない人にも
配ることになるからムダ。という理由で配らないのでは?
必要な人だけ取り寄せれば良いことだし。
677名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:26:54
あんなもん1万枚だろうが2万枚だろうが
印刷コストはたいしてかわらん。

合格者を10人程度増やせば手数料収入で元が取れるw
678名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:29:02
緊張してきたな。受かってるとうれしい。
679名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 23:08:16
>>677
手数料収入が入るのは都道府県じゃないんだが。
680名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 23:51:30
技能試験受けたけど、免許の申請用紙は配ってくれなかった、
って人いる?
681名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 23:56:05
>>680
自分埼玉で受けたけど貰わなかったよ
682名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 01:09:14
あと1週間...。
合格してるかな...?
683名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 03:31:03
>>645
セクロスのやり方は教科書には書いてないから、お前は一生童貞でいろ。
684名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 03:57:49
いまごろレスするなんてミットもない。プッ
685名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 07:27:14
>>679
ちゃんと都道府県の財務諸表調べてから物を言え。
また福島県みたいな過疎地の例外を持ち出されても困るが
東京都と埼玉県は、きちんと計上されているぞ。
686名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 13:44:25
>>669
そうだったそうだった
ランプにも使ったな
俺も土曜だったけど
完全に忘れたなwwwwwwwwwww
687名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 14:34:46
>>684
まだ起きてるのかよ。ニートか?
688名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 14:48:11
昼間に書き込むってことは仕事してないな。
俺は自営業だが。
689名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 14:57:02
裏山。
オレは夜勤明けだから、まともに書き込んでいるヒマが無い。
690名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 15:58:51
今書き込んでいれば充分じゃない。
691名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 17:22:22
怖くて合格番号の載ったサイトや通知が見れそうにない
692名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 17:34:30
>>691
見なくても分かるだろ。どうせ君は落ちてるし。
693名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 20:37:02
番号は合格者一覧にありますん
694名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 23:58:34
http://www.shiken.or.jp/news/content155.html

NEW 2010.8.27平成22年度第二種電気工事士技能試験(7月24日及び25日実施)受験者の皆様へお願い

第二種電気工事士試験の結果発表は下記の日程で発表予定となっていますが、
結果発表当日は、大勢の受験者からホームページへのアクセスが集中し、閲覧しづらい状況も予想されます。
混乱を避けるため、比較的アクセスの集中が緩和される夕方以降に閲覧いただけますようご協力方お願い申し上げます。
なお、合否につきましては、試験結果通知書により再度ご確認ください。

<結果発表日>
第二種電気工事士技能試験(筆記試験合格者対象)    9月3日(金)

<試験結果通知書の発送日>                  9月7日(火)
695名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 03:16:31
>>688
自営業は暇人なんだな
696名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 04:01:43
>>695
ああ、もうかるから、あくせくしなくても充分に稼げる。
まあ、自営業にも色々あるけどな。
少なくとも君のようなニートですねかじりで童貞よりはずっと
優雅な暮らしをしているよ。
697名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 04:29:01
>>696
もう少し精神的な幼さを鍛えた方が良いんじゃない?
とても自営業をしている人のセリフとは思えないよ。
698名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 07:37:05
たしかに幼稚だ
699名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 08:26:13
相変わらず日本語力が低いなお前w
幼さを鍛えたらもっと幼稚になるんだぞ?
700名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 12:27:28
パンティー脱げやおめーら!
701名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 12:28:32
オマソコクソクソしてーーーーーーーーーーーー
702名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 13:02:55
>>696
自己中&ワンマンの自営業が言いそうな事をよくぞ言った。

つまりは、自営業で儲かっていて自己顕示欲の高い696は、
スレ住人を卑下して優越感に浸っているチキン野郎なんですね。
703名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 13:14:19
自営業もピンからキリまでいるよな
親の店をついだ何も考えてないボンクラもいるし
704名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 13:16:54

696ではないが、嫉妬にしか見えんぞ。
705名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 13:20:39
>>696
ああ、ホラか
706名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 13:27:23
あら?
704は702へのレスね。
707名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 13:32:24
>>706
儲かってるかも分からぬレスに、何を嫉妬すれば良いんだ?
708名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 13:49:25
>>697
そんだけの書き込みで何がわかる? 事実は事実。
709名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 14:03:06
>>708
逆にそんだけの書きこみで良く真実と分かるな
710名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 14:12:52
だって本人だから。
711名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 15:46:13
>>710
自分で自分を立証しても、対外的な証拠が無ければ意味は無いのだよ。
712名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 16:36:47
誰かアナルに入れて欲しい奴いるか?正直に名乗り出ろ!
来週お前の番号があったらご褒美に入れてやる。
713名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 17:37:43
>>711
それがどうした
714名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 17:39:03
発表まであと6日
715名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 17:49:00
無職でいられるのも後6日
716名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 18:34:35
>>713
自営業をしているのに、いちいち発言が小学生並だな。
少しは自営業らしい事を言ってみろよ。
717名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 18:37:36
こんな所に書き込む自営なんてたかが知れてるだろ
718名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 18:38:31
だな
719名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 18:42:36
空き缶集めて潰す仕事も自営でしょ
720名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 20:23:01
だな
721名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 20:33:39
なんだおい、自営さんこのスレに居着いてんの

粘着きもいぞw
722名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 22:07:58
すげえショボそうな自営業だな
723名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 23:58:50
その程度の自営に嫉妬する無職の君達であった。
724名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 23:59:46
おまえみたいな無職よりましだろw >>722
725名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:04:56
自営クン必死すぎ、よっぽど悔しかったんだろうね
726名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:14:23
便所の落書きで煽られただけで顔真っ赤にして
反論してる自営業者さん、煽り耐性ゼロwww
727名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:16:34
おまえらニートと違って
自営業者の俺は儲かってるんだよ!
728名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:17:15
俺がその最初に書き込んだ自営業の本人だが、
この24時間でこれを含めて3回しか書き込んでないんだけど。
729名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:18:53
>>728
自演乙
730名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:21:40
>>728
涙拭けよ、空き缶回収業者さん
731名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:28:26
なんで空き缶回収業者って分かったの?
732名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:31:01
>>728
合格発表まで暇だから赤くしておきますね♪
733名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:33:28
>>728
ゆっくりしていってね!!!
734名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:34:23
さっきからゆっくりているが、どうやったら赤くできるんだ?
735名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:35:35
次は何を受けようかなぁ
736名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:44:39
空き缶は石で一個ずつ潰してます。
737名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:59:50
発表まであと5日!!
738名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 07:27:46
>>734
お前も赤くしてやろうか。
739名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 07:28:27
して、してぇ〜!
740名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 07:36:28
俺:おいてめー!ウソコ臭いんだよ!ケツの穴見せろや!
ラリP:わたしアイドルだからウソコなんてしません!
俺:うるせー!ついでにケツの穴にギョウ虫が湧いてねーか検査してやるからパソティー脱げや!
ラリP:わたしウソコなんてしないのでお尻の穴なんてありません!
俺:おめー2つ穴があるじゃねーか!ん?なんだ?パソティーグチョグチョじゃねーか!あー?感じてんのか?言え!このシャブ漬けクソ女!
ラリP:ハ・・・ハイ。感じてます。
俺:入れて欲しいのか?あー?ハッキリ言えや!
ラリP:おねが・・い。い・・入れて!
俺:このバカクソシャブ漬け女!おめーのウソコくせーマソコになんか誰が入れるんだよ!身の程わきまえろや!
741名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 08:05:07
あと5日・・・


       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
742名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 10:22:52
2ヶ月前に筆記落ちたバカがまた荒らしてるのか、哀れよのうwww
743名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 10:31:50
9月3日まで暇だ
744名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 11:15:37
俺:おいてめー!ウソコ臭いんだよ!ケツの穴見せろや!

ラリP:わたしアイドルだからウソコなんてしません!

俺:うるせー!ついでにケツの穴にギョウ虫が湧いてねーか検査してやるからパソティー脱げや!

ラリP:わたしウソコなんてしないのでお尻の穴なんてありません!

俺:黙れ!このクズ女!てめーが脱がねーなら俺が脱がしてやる!

ラリP:キャーやめてー!

俺:マソコのビラビラ真っ黒じゃねーか、使いすぎなんじゃねーかw
  ん?おめー何だ?ケツの穴の回りについてる茶色いのは!

ラリP:ウソコじゃありません!

俺:どーれ、臭いクソクソさせろや。ん?てめーやっぱりウソコじゃねーか!

ラリP:もう・・恥ずかしいです。やめて下さい・・・。

俺:うるせーやめねー!おめー真っ黒なマソコがグチョグチョじゃねーか!
  あー?感じてんのか?言え!このシャブ漬けクソ女!

ラリP:ハ・・・ハイ。感じてます。

俺:入れて欲しいのか?あー?ハッキリ言えや!

ラリP:おねが・・い。い・・入れて!

俺:このバカクソシャブ漬け女!おめーのウソコくせーマソコになんか誰が入れるんだよ!
  身の程わきまえろや!
745名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 11:57:38
俺:おいてめー!ウソコくせーな!ケツの穴見せろや!

ラリP:わたしアイドルだからウソコなんてしません!

俺:うるせー!ついでにケツの穴にギョウ虫が湧いてねーかよ〜く検査してやるからパソティー脱げや!

ラリP:わたしウソコなんてしないのでお尻の穴もありません!

俺:黙れ!このクズ女!てめーが脱がねーなら俺が脱がしてやる!

ラリP:キャーやめてー!

俺:おめーマソコのビラビラ真っ黒じゃねーか、使いすぎなんじゃねーかw
  あのお高そうでおバカそうな旦那と毎晩やってんのかw
  ん?おめー何だ?ケツの穴の回りについてる茶色いのは!

ラリP:ウソコじゃありません!

俺:どーれ、臭いクソクソさせろや。ん?てめーやっぱりウソコじゃねーか!

ラリP:もう・・恥ずかしいです。やめて下さい・・・。

俺:うるせーもっとイジめてやるからなwおめー真っ黒なマソコがグチョグチョじゃねーか!
  あー?感じてんのか?言え!このシャブ漬けクソ女!

ラリP:ハ・・・ハイ。感じてます。

俺:入れて欲しいのか?あー?ハッキリ言えや!

ラリP:おねが・・い。い・・入れて!

俺:このバカクソシャブ漬け女!おめーのウソコくせーマソコになんか誰が入れるんだよ!身の程わきまえろや!
746名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 16:51:26
来週の今ごろはもう決定しているな。

しかし、合格通知の発送が一週間も後になる
というのはなぜなんだ?
747名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 16:59:15
あえて発送まで確認しないというのもまた一興
748名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 18:57:46
筆記満点だったが、技能で一箇所圧着ミス。。
当然気付いてそこをちょん切ってやり直したんだが・・・

ふあんだ・・・
749名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 19:16:24
ホーザン使用で刻印が薄すぎて、というかまったく見えなくて不安
750名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 19:20:20
次は一種狙う
その前に認定徒労
751名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 19:22:47
まったく見えないはアウト
俺はロブのミニだったが薄いけど何とか見えるって感じだった
筆記免除でうかた
先生がミニが良いって言うんでそれにしたんだけど
752名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 19:33:49
>>749
小も中も○も、全部見えないか?
どれか一つでも印が付いていれば、わざわざ刻印の付かない圧着ペンチと併用するはずは無いと判断して、欠陥には取られない。
一つも刻印がついていないと、虫眼鏡で精密に判定するけど。
753名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 19:34:56
受からせるための試験だしな
754名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 19:41:48
俺も小の刻印は角度変えたりガン見して
どうにか見えるレベルだったわ、○はクッキリなんだけどね。
狭い机で作業なのでミニの方が良いと思って買ったんだけど
要らぬ心配するくらいならデカい方買っときゃ良かったって後悔したよ。
755名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 20:17:52
俺もミニだけどアレだけ見えてれば心配してない
756名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 21:09:02
小はかなり見にくいな
○はハッキリしてる
757名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 21:46:53
発表まで長いな、早く結果くれ!
758名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 23:07:07
>>757
よし、じゃあ757は不合格
759名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 23:11:15
落ちるわけないから平常心
というか3種の勉強で、全く気になんねえわww
760名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 23:37:16
電気工事会社の仕事って電信柱の高圧トランスをいじったりする工事もあるのかな?
アニメのクラナドでやってたんだけどね
5mぐらいの高所でもダメなおれでもつとまるかな?
761名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 23:39:06
>>759
電工2種に落ちたことが分かった翌々日に電験3種の試験てのは精神的にジワッとくるぞ。
762名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 00:15:22
>>760
1種だろ
763名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 00:41:38
岡崎サイコー!!って念仏のように唱えればきっと兵器
764名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 01:22:56
>>760
あいつ無資格でやってなかった?
765名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 02:20:20
電力会社所有のトランスは弄るのに資格いらないよ。
逆に1種だの2種だの資格持ってても内線業者は弄れない。
766名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 02:21:57
あ、工場内とかの電柱に乗ってるトランスならいじる仕事もあるかもな
767名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 02:34:50
発表まであと4日
768名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 05:49:50
そろそろ用意すっかな
769名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 06:26:52
>>760
ほぼないね
というのも、引き込みより外は電力会社の所有物(NTTの柱に共同架設ってのもあるが)
電力会社しか触れません
許可もくれません
770名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 07:33:05
フライングで県証紙購入しました。

それと便座カバー
771名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 10:01:36
ここは季節外れのクラナドスレになりますた。
772名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 10:44:21
>>769
幹線の引き込みは分界点が(契約で)明確に決められているから、外側の電柱に登るという事はないはず。
ただG付きPASだと制御線の分界点が不明確という事はあるかもな。PAS自体は電力会社の物だけど。
773名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 16:35:42
>>769
ひでーな、おれ
町内会で街灯着けたいから交渉したら門前払いくらったらしい
774名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 17:12:02
一人称で「らしい」を使う場合、
この「らしい」の用法はなんだろう?

それとも上の奴が日本語が不自由なだけ??
775名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 17:14:29
きっと多重人格なんだよ
776名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 17:42:01
試験会場で配布されていた免状申請の用紙に記入しているんだが、
用意する写真が4センチ×3センチという半端な寸法なんだな。
そんな半端な寸法の写真なんかあるのかと調べたら、履歴書に使われるサイズだとか。
履歴書なんか書いた事が無いからなぁ。
いや、就職の時に学校で書いてくれたんだろうと思うけど。オレは書かなかった。
777名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 17:45:13
まさにゆとり世代www
778名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 17:48:25
一応、二種受かってる見込みで一種申し込んだんだが・・・
何も考えてなかったわ・・・

一種って試験合格しても免状貰うには5年の実務経験がいるんだよね・・・
でもよく考えると、

・免状がないと施工できない(=実務経験積めない)
・施工できなきゃ免状がもらえない


何だこの鶏と卵><
だれもこの点に突っ込んだ人いないの?長い歴史の中で・・・
779名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 17:51:13
みんなやってることなんだから堂々と無資格工事経験積んで会社に証明してもらえばいいだけ
780名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 18:54:20
履歴書に第2種電気工事士免許取得って
合格さえしてたら書けますか?
免状申請しないと書けないの?
781名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 18:55:35
>>778
二種を取るか、講習を受けて認定電気工事従事者の資格を取る。
二種は一般つまり個人の住宅などの電気設備の工事、
認定従事者は自家用つまり工場とか大型スーパーとかで高圧で受電している建物の低圧部分の工事。
それで実務経験を取るしかない。

違法な無資格工事でいくら経験をつんでも、実務経験の証明は認めてもらえない。
二種や認定の免状を受けてからの期間の経験だけだからな。免状の発行日がチェックされるし。
ただし、電鉄とか大工場とかて、受電電力500KVA以上の設備の場合は経験を積むのに電工の資格は不要。
電鉄の電気作業員なんか、入社した年からの実務経験で電工一種は試験合格で即免状だな。
782名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 19:01:28
>>780
免状届く前の場合だったら
第2種電気工事士試験合格 ○月○日 免状発行  って書けば
783名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 19:29:34
受かって当然って感じだから、合格してもあまりうれしくないだろうな
まあ合格気分は技能試験日に味わったからいいか
784名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 19:52:28
ちょうど仕事場の電気係りに空きがでたので、この試験で
受かってればそっちにまわしてもらえる話しがでてきた。
資格手当てが月9万なんでけっこう美味しい。

まず受かってるとは思うんだがやっぱり落ち着かない。
785名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 19:56:54
ふーん・・・
資格手当が月9万・・・単位は「ウオン」?

相変わらず世間知らずなレスが多くて笑える
786名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 19:57:02
>>774
名犬?
787名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 20:05:00
>>781
二種取っても低圧の一般用電気工作物しか施工できない
一種は自家用電気工作物の施工経験が求められる
無理くね?
788名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 20:42:11
>>787
まず、二種か認定従事者で実務経験5年を取らないと一種の免状が貰えない。
789名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 21:38:55
自家用電気工作物(最大電力500kW未満の受電設備を除く)を対象に、当該自家用電気工作物を設置する者に選任されている電気主任技術者等の監督のもと、作業に従事した。
免許なしで実務経験5年以上で一種に合格した。
一種の免状はもらえる。
790名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 22:03:43
>>789
それだと新設工事は出来ないね
電気主任技術者が選任されてないから
あと5年も正確に突っ込まれるよね
高圧受電だと小さい現場ばかりのはずないし
791名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 22:24:34
>>781
一種合格すれば免状無くても
認定電気工事従事者は講習なしで取れるぞ
792名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 22:28:28
たかが2電工ごときで資格手当が月額9万円なんて絶対無いよ。
もし本当なら企業名を晒して欲しい。無理だと思うけど。
793名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 22:48:31
>>791
何か金ばっかり掛かる資格だな(´・ω・`)
794名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 05:39:32
結果発表のページで入力する番号は筆記の受験番号ですか?技能の受験番号ですか?
技能の受験番号が書いてある受験票は、技能試験時に提出してますし、
控えを取っていないのでもう分からないのですが・・・
795名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 07:25:01
>>794
バカなの?釣りなの?
技能試験時に提出したのは写真貼ってある
筆記試験の時から使ってた受験票で
筆記試験合格の時送ってきた技能試験受験票は
持ち帰ってきたはずだろ。

まあのんびりと7日以降に合否の通知の郵送待ちでいいんじゃねえの。
796名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 09:10:38
資格手当て9万
基本給1万
その他手当て等一切無し

これなら可能性あるだろう
797名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 10:38:39
基本給10万+資格手当て9万が現実的
798名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 11:21:05
世間知らずでいいな、お前(たち)w
799名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 11:32:26
お前はそれしか言えないのな
800名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 12:26:36
2種電気工事士の資格手当てで今まで見たなかで一番高かったのは5千円
801名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 12:29:50
普通の会社は2種程度じゃ何も付かない
ついて千円
さっきの5千円っていうのは大手電工ね
マーチ以上の修士の研究室から毎年一人入れるくらいのレベル
ここにいる人とは関係ないところ
802798:2010/08/31(火) 12:39:47
うちは教材費から試験会場までの交通費まで会社負担。
試験当日は休日出勤(半日)扱いで合格一時金2万円と資格手当3000円が支給される。
一部上場企業だから調べればわかると思うけどねw
803名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 12:40:49
みなさんもっと謙虚になったほうがいい
工業高校出の新卒男子は2種ぐらい普通に持ってて他にも2〜3資格もってるのがザラ
804名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 12:43:50
>>802
小さい会社だけど似たようなもんか
教材費・材料費・工具・受験料・写真代・交通費・休日出勤(1日)・免状申請費が出る
合格祝い金は1万、資格手当ては1000円
資格手当てに大きな差があるが、受験料もらえるのと完全出勤扱いなのが嬉しい

手当ては毎月のことだからすぐ逆転されるけど(´・ω・`)
805名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 12:45:44
業務命令なら当然だけど、そうでないなら804は恵まれてると思う
806名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 12:46:51
業務命令だお
あと筆記と技能に関して、講習費は会社持ち
もちろん講習時間は残業扱いですた

固定給が少ないけど(´・ω・`)
807名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 12:49:19
会社命令で資格を取るならその経費を会社が見るのは当然のことだけど、資格手当てン万ってのはビックリ
あと小さい会社のほうがそういう一時金とか多い傾向がある
なぜなら賞与査定に入らないから、基本給低くして色々手当てをつけるから
808名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 12:54:03
そもそもこの免許がなかったら出来ない仕事が多い
車の免許と一緒
資格手当以前の問題
資格手当は出なくてもサラリーの当てが増えるのは確か
809名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 13:15:38
電工程度の資格手当てに毎月何万も払ってる無能会社は存在しないよ
810名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 13:43:44
ところが月9万も払う会社があるらしいぞ(wwww)
811名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 13:48:49
ウォンね
812名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 14:10:37
9万ウォンでも高いぞ
813名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 14:29:34
>>801
東京電力本体(正社員)の場合だと、修士で採用倍率が100倍以上だがな。4大新卒なら300倍くらいか。
だが工業高校電気科新卒なら、10倍程度なんだけどな。
もちろん都立の工業高校なら出身校にランクなんか付けないで採用だ。
ちなみに高卒技術系の今年(来年卒業生)の採用は380人予定な。

中途採用はまず無いし、あっても500倍以上になるがw
814名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 14:59:35
資格がなきゃできない仕事なんだから、基本給を思いっきり低くして
資格手当てを大きくするやり方はあってもいいと思うけどねえ
815名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 15:15:01
相変わらず世間知らずだなw
816名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 15:16:34
電気工事士2種ごときの資格レベルの人間が給与の額を気にするようじゃ
すぐ会社づとめがイヤになってしまうと思うんだ
817名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 15:18:09
発表まであと3日
818名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 15:25:37
>>813
その通り
だからここの人達とは関係ないことだよ
ソルジャーに手当て払う会社は潰れて当然
819名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 15:27:21
電験と技術士の資格なら手当て万単位もわかるんだがな
電工界の原付レベルの資格とっても給料的にはほとんど意味ないわな
820名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 15:30:42
まあそう言うなw
ここには電気工事士の資格を取って就職するつもりの
惨めなオッサンもいろんだろうしw
821名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 15:35:27
無理だよ・・・
822名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 15:37:30
資格無しで働いてるやつなんかごまんといるからさ
そっちのほうが安く使えるし、資格無しで働いてて会社から言われて何度も試験受けてるおっちゃんも多い
そんな業界で資格だけとって未経験でどんなマゾ経営者なら雇ってくれるんだよ
823名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 15:45:15
>>814
うちはそのパターンだよ、失業保険や税金を安くする為っぽい
ようはブラックだ
824名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 15:48:00
基本給を下げたぶん、資格手当を下げると節税になるとでも?
これ以上、バカを晒さないほうが良いのでは?
825名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 15:52:21
資格手当てが出る会社は元の給料が少ないだろ。
例は俺の会社。ちなみに4k/月だ。
826名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 15:52:49
両方下げれば会社にとって節税にはなるんじゃねえの
827名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 16:17:19
残業手当を労基法とおりに払う会社なら、資格手当てを増やして基本給を下げた方が会社には楽なんだけどな。
残業手当ては基本給だけに比例だから。
失業保険金(会社負担)の払い込みも、基本給比例だったと思うが…
828名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 16:23:36
>>826
会社にとっては増税だろwwww
829名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 16:27:26
経費削減
830名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 16:38:24
>>824
おお、こわいこわいw
831名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 17:27:11
雇用保険料は総支給ベース。基本給ベースではない。
にもかかわらず失業給付は基本給ベースだったりするw

つーかお前ら本当に世間知らずなんだな…
いや、電気技能職に社会保険の知識を要求するほうが残酷か…
学生や無職の奴らには(ry
832名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 17:42:43
いつ失業給付は基本給ベースになったの?
賃金日額ベースじゃないの?
833名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 17:51:08
一流企業の正社員のビジネスマンにしてもエンジニアにしても、失業保険の事なんか知らないと思うぞ。給料から引かれているわけでもないし。
庶務や労務の事務担当なら知っているだろうけどさ。
834名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 17:52:31
>>833
給料明細には失業保険の控除額がかかれているけどな。
ポケットマネーから自分で払い込むのではないな。
835名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 18:06:25
>>813
多摩電工ですら倍率100倍のご時勢だからなぁ
うちの親父はすでに引退したけど、定時制高校中退で入社したというのに
836名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 18:06:34
>>832
計算式を知らない人は黙っててください。
837名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 18:08:24
>>836
計算式を知らない人は黙っててください。
838名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 18:15:45
じゃあ黙ることにします。

続けてください
839名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 18:25:26
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/kihonteate.pdf
基本給がベースじゃないじゃん
840名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 18:44:22
↑勘違いしてますよ
841名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 19:43:36
>>831
もしかして空き缶拾いの自営業の方ですか?
842名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 20:02:20
3日の何時になったら発表されんのかな?

ところでちょっと不安なんだけど
技能のとき時間がけっこう余ってしまったから周りが気になってちょっとキョロキョロしてしまったんだけど
カンニング扱いとかあるのかなw
843名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 20:04:54
もう少しだな
今、どんな気持ち?
844名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 20:05:28
白装束と短刀の準備は出来てる(´・ω・`)
845名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 20:07:19
落ちてたらホーザン訴える
846名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 20:13:08
落ちたら妹のうpする
847名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 20:15:55
実技試験が終わったときは
9月まで待たせる気か と思ったけど
もう数日なんだな
2010の夏は暑かったな
848名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 20:16:20
この不景気に白装束と短刀を作ってる会社は大儲けだな
849名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 20:26:45
収入証紙買い済みでwktk発表待ちです。
850名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 20:46:28
俺の県の証紙は俺が買い占める(`・ω・´)シャキーン
851名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 20:47:11
落ちるとわかってて買占めか
852名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 20:50:56
おーい!
そろそろ資格給9万の会社名教えてけろ〜
853名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 21:18:53
どうせなら956を使った死に方を考えよう
しかも楽で簡単な死に方
まるで956のような
854名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 21:29:21
落ちてたら956のシース剥きで生爪剥ぐ
855名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 21:35:37
ちんこの皮でも剥いとけ
856名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 21:41:23
不合格ならまた来年受ければいいじゃん
筆記は免除なんだろ?
857名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 21:49:20
>>849
買い済みとはいい表現だな
858名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 21:50:28
神聖包茎の人は956のはさみ部分で、割礼しれ
859名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 22:03:27
>>856
でもさ
受験料で1万円、テキストで2〜6千円、電材で1万円ちょっと、工具で1万円ちょっと
来年受けなおすとしたら受験料1万払うんだよ
まあ他はケーブルとスリーブ買い足し程度で済むけどさ
さすがにめんどくさいよw
860名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 22:14:53
ただ二種合格を待つんじゃなくて何かやっとこうと思い、
電験三種に申し込んだんだが・・・

なにこれ?出題範囲ずいぶん広いんだね。。
二種電工筆記満点だったけど、電験はまだ理論しか勉強できてない。。

所詮、二種電工どまりか、俺。。
861名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 22:15:15
>>844
>白装束と短刀の準備は出来てる(´・ω・`)

短刀じゃなくて電工ナイフじゃだめ?
それとも、練習で余ったVVFを剥いて両手両足に巻き付けて、練習で使ったブレーカー経由で
コンセントにつないで、不合格だったらスイッチ入れるとか
862名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 22:45:04
>>861
和風じゃないな(´・ω・`)
863名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 23:15:26
実際んとこ、筆記合格組の技能合格率どの位だろ?

筆記合格するくらいだから、せめて筆記に1週間くらいはやってる人ら
無勉で合格って言う人もいるみたいだけど、大抵は1週間くらいはやってるでしょ
準備するタイプの人ってことだから、筆記免除組よりは率高そう

筆記免除組は工業高校とかで無理やり受けさせられたり、工業高校卒だからとりあえず筆記免除になるから受けてみようとか多そうだし
864名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 00:38:20
毎年筆記免除より合格率高いよ
問題も多少簡単だけど
865名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 07:12:44
>>860
比類なき情弱ばかだな
866名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 07:25:01
明後日か
867名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 08:15:53
50時間でわかる
868名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 09:42:59
>>860
主任者クラスの試験なんてどれもそんなもん。
200〜300時間で合格できるから、上級資格の中では易しい部類。
869名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 10:09:30
よく考えたらHP上で合否発表しても、実際に合格通知が手元に届くまでは
申請も何も出来ないんだったな。
870名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 10:30:51
そんなことも
よく考えないとわからないんですねw

わかります
871名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 10:44:29
あと二日となりました
872名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 10:51:40
>>870
合格ラインギリギリでイライラしているんですね?

わかります
873名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 11:08:06
で、月9万の会社名は?
874名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 11:09:05
無いから
875名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 11:24:54
この資格取ったら就職できますか?経験無いとやっぱ無理ですか?
876名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 12:04:54
もし明後日合格してたら彼女にプロポーズ汁!
877名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 12:10:15
>>875
原付免許とって就職できる仕事って何があるの?
出前?
878名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 12:15:12
>>875
お前、女と経験したこと無いだろw
879名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 12:28:32
電気工事士の資格取ったら医者になれると言ってるのと同じ次元でしょ。
880名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 12:33:09
資格取っても電気工事だけはしたくない
881名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 13:04:11
でも資格手当が月9万もつくんだから、取る価値あるだろ?www
882名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 13:36:29
900円だよそれ
883名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 13:52:00
3日は、みんな一斉にサーバー攻撃するんだろうなぁ。
ちなみに工事担任者試験では、サーバーが落ちました。
ネットワーク専門の財団法人のサーバーがダウンして、復旧に12時間・・。
この人たちのスキルを疑ったよ。
884名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 14:29:05
>>883
復旧に2週間コースだな
885名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 15:14:32
筆記の発表の時大丈夫だったんだから落ちないでしょ
886名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 15:19:47
どっちでもいいよ。
俺の合格は間違いない。
887名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 15:38:02
去年合格したけど、まだ免状申請していないお
今年の合格発表を期に申請するお
888名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 15:40:02
>>869
準備はできるじゃん
とりあえず写真撮る前に伸びすぎている髪をどうにかするつもり
889名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 15:40:14
必要になってからでいいんじゃと思ってるうちに俺も1年過ぎた
890名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 17:37:39
俺14歳だけど、たぶん合格。
ところで最年少の合格者は何歳なんだろう?
俺が最年少だったらギネスに登録したいんだけど。
891名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:04:05
数年に1回の割合で小学生が合格しているみたい。
まぁ親が電気屋とかなんだろうけど。
892名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:07:20
小学生か、負けた・・・。
893名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:53:47
何この自演
894名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 19:55:33
過ぎてみれば小学生でも余裕で合格できたような気がするな

さて俺は小学生以下なのかどうか
895名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 19:58:18
ネタにマジレスですか?
896名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 20:01:36
リアル厨房は言葉の使い方に気をつけたまえ
うちの娘と同じ歳なんだから
897名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 20:05:28
有明会場に中学生は来てたな
898名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 20:44:01
浜松町には制服の女子高生は着ていたけどなぁ。もちろん今時の短いスカートで。
899名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:03:37
どうみても小学生の男の子いたぞ
原宿会場
クーラー効きすぎてて寒そうにしてた
900名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:13:59
それおれ
901名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:25:21
何言ってんだよそれは俺だよ!俺!俺だけどさぁ!
902名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:34:21
俺は合格だからいいけど、今から、実技試験の練習すれば、来年は合格
確実ですね。
903名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:21:45
筆記の時もそうだったけど、合格するのが既にわかってると、合格発表も
へったくれもないなww
904名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:24:05
合格したらステーキ食いに行く
905名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:05:17
句読点マニア
906名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 07:44:37
母さん、俺だよ!俺!俺だけどさぁ!
電気工事士の試験の発表があって、あと1点足りないんだ。
補欠合格の順番待ちなんだけど、3時までに3万振り込めば、優先的に合格になるんだ。
練習の手間とか教材代考えたら全然安いんだけど、仕事忙しくて振り込みに行けないんだ。
振込先教えるからすぐ振り込んでくれない?今すぐ。あと2時間しかないんだけど。
907名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 08:42:09
一応国家資格なのに3万て・・・

せめてもうひとつくらい0増やそうよ
908名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 09:28:06
金券ショップで5200円分の県証紙を5070円でゲットした。
全部200円の証紙だけどOKだよね? 
909名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 09:42:12
>>908
1枚の額面がいくらでも関係ないが、貼るの大変そうw
910名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 14:43:32
FF14のログイン祭りですっかり忘れてたけど電工の結果は明日か
急に緊張してきた
911名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 15:45:56
いっしょに残念会やろうな
912名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 15:48:53
発表何時ごろなるんだ12時ぴったり?
朝仕事行くまでに発表くるかな?
仕事は8時20分に家でるまでに
913名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 15:56:29
免除組発表の時は
午前中にうpしてなかったっけ
914名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:25:33
午前9時30分頃って書いてあった気がする
915名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:45:08
>>912
次回の合格者受験番号検索は、

 ・平成22年度 第二種電気工事士 技能試験(筆記試験免除者対象)

「平成22年9月3日(金)午前9時30分頃更新」を予定しております。

916名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:08:17
合格したら、家族で温泉旅行に行く予定です。明日が楽しみです。
917名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:14:15
オレ、電工試験に合格したら就職するんだ
918名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:30:42
2電工合格したら次は3冷
919名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:50:37
>>918
3冷ってエアコン屋になるのに必要な資格だったっけ?
なら、俺も受けようかな..
920名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:04:08
空調屋でしょ。
法令、保安技術の2科目両方で6割以上の得点でないと合格できない。
前半が法令、後半が保安
前半終了で帰ったやしも何人書いたね。
ビル設備技術者の世界では電工のほうがはるかに重宝されるらしいですよ。
921名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:17:33
今は、3冷の資格が不要なビルも多いからな。
ビル全体で1台の大規模冷房設備でなくて、フロアごとの設備や部屋ごとの設備にする所が多い。省エネだな。
ボイラー資格も、最近は不要なビルが多い。こちらは技術の進歩で資格不要になった。貫流型とか。
危険物も、危険物施設の届出が不要な設備設計が増えている。燃料は200リットル未満とか。
設備の届け出が不要なら、危険物の資格も不要だ。

だが、電工は現在の技術では不要にはできない。
もっとも、二種電工では不可で認定従事者が必要というビルがほとんどだけど。
922名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:32:43
あれですね、寸法ミスとか一発アウトなんですね!!
被覆が10pぐらいしかないし
バインドも一週巻き!!
また来年!!
923名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:42:22
次スレ立てておいた

【午前9時30分】第二種電気工事士Part.156【更新】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1283420508/
924名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:56:43
>>922
そのあたりのことはさんざん既出だろ
寸法は指定寸法の50%あればセーフ
バインド1周巻きは軽欠陥、2カ所で軽欠陥×2 リーチだな
925名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 19:05:54
>>924
3カ所でendなんですね
後から寸法直そうとしたけど時間なかったから止めたよ。
926名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 19:20:42
落ちてたら他界するわ
927名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 19:25:23
明日の合格で勢いつけて、そのまま電験受かってやるぜ
マジ受かるかも
928名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 19:29:53
お馬鹿な俺は電験申し込まんどけばよかった(´・ω・`)
929名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 19:37:56
ランプの輪を左巻きに取り付けてしまったのが気がかりだ。
後はノーミスだと思うんだけど、マジで不安。
930名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 19:41:04
>>929
左巻きは軽欠陥。2個までならギリギリセーフ。
931名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 19:44:29
>>930
それは知ってるよ。もう1つもミスが許されないから不安なんだよ!
932名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:01:59
なんで親切に答えてやった人に半ギレなの?w

ところで試験結果は何時にあがるんだっけ?
933名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:04:47
>>931が不合格になりますように (-人-)ナムナム
934名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:16:44
欠陥、2個までならおれはもうオワッタ!!
バインドx2、後何かわかんねえ
935名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:18:30
次は工担総合種受ける。誰か一緒に受けてくれ
936名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:19:32
だから、3周は回しとけって、あれほど言っておいたのにww
937名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:21:22
No3組みは気楽でいいよなあ。完成=合格なんだから。
ケーブルストリッパ使って少しでも練習してたら未完なんて有り得ないし。

まあNo4でも落ちているとは到底思えないけどな。
938名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:24:42
とうとう明日ですね。
天井にケーブルを吊るしときました。
939名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:33:02
VVFですか
940名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:34:12
落ちていたら首を吊るんですね。わかります。
941名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:41:19
明日の今頃、不合格者が
電験1種や弁護士、医師免許ホルダーになりすまして大暴れしてるんだろうなw
942名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:43:45
二種電工ごときで落ちるやつなんているわけないだろ
943名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:47:31
不合格ならこの程度もできない自分に絶望して首をつる
合格なら仕事をしないといけないから首をつる
こうですか
944名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:54:22
明日から資格板がID表示制になれば良いのにw
945名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:56:10
それでも2〜3割は落ちるからなあw
946名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:01:37
>>945
真剣に受けてない奴もいるしね
支給材料の入った箱を開けもせず
試験終了時間を迎えた奴もいたらしいし
947名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:07:22
>>946
なんだそれ尾崎豊かよw
948名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:09:45
工具忘れたんじゃないの
949名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:11:17
明日に備えて受験番号を控えておこうと思ったら問題用紙と免許申請書しか見当たらない!
受験票とか持ち帰ったっけ?
950名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:12:59
>>949
写真のだけ回収されて受験票は持ち帰れって言われたぞ
951949:2010/09/02(木) 21:18:20
やっぱりか
どこいったかな
問い合わせとかできないよな?もちろん
見つからなかったら最悪発送まで待つしかないのか・・・
952名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:26:02
>>951
全力で探せ
953名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:31:51
>>951

まぁ、また来年ということでok?
954名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:44:34
おいおい・・・
/temp/のディレクトリに結果出てないか?w
955名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:48:07
>>947-948
一緒に受験した知り合いの受験会場にそんな奴がいたらしい、
試験終了まで腕組みしたままだったとか。
いやいや受験するハメになったんだろうか?
それならなんで筆記受かっちまったんだw
956名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:49:58
合格者発表の前に何割受かったかでるんだっけな?
957名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:51:55
皆、免状に貼る写真撮ったか?

俺は、今日は、合格、前祝で焼肉だ!!!

皆さんの御武運を祈ります。

合格、不合格は、抜きにして、
自己満足でもいいから、がんばったのなら、悔いはないよね。
958名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:53:06
>>955
激烈ワロスw
ケンドー小林みたいだw
959名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:54:19
>>932
一応9:30ごろの予定
960名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:55:43
>>957
これだけ例年にない易しさとか言われてるから
落ちたら後悔どころの騒ぎじゃないなw
961名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:06:06
受験票と一緒に問題が出てきたのでやってみた。



明日が怖くなった、、、
962名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:07:44
自信のある人は、技能試験の
受験番号カキコするように!!!

自分の番号検索するだけじゃつまらないし。

明日は、皆でサーバー攻撃9時30分!!!

心の準備はできてますか?
963名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:10:21
4周もやって落ちてたら洒落にならん
964名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:14:44
何かランプレセクタプルのふたがちゃんとしまるかどうかって確認してないから
すごい不安なんだが
965名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:17:28
さて、技能試験3日しか勉強してなかったおれが来ましたよ、
もちろん、出来たぜ

4周とかwwwwwwwwバロスwwwwwwwwwwww
どんだけ知能低いんだよw
966名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:19:29
配線繋ぐだけのこんな試験に知能の欠片も無いわ
967名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:20:06
バロスとかいまだに使ってる奴いたんだ
968名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:20:18
>>965
余裕なら、番号晒せ。
969名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:21:46
俺は3日で3周したぜ
970名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:25:20
おれ受験票どこしまったんだろう
971名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:27:01
>>970
俺の隣で寝てるよ
972名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:30:40
俺はポリテクで一周だけやって
後はレセプタクルの輪作りとリングスリーブの圧着を練習したぜ
次はシーケンスの練習を頑張りたいぜ
973名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:31:43
>>964
フタなんかあったっけ?
974名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:37:04
毎度のことだが明日の発表は8:30頃からだぞ、9:30は混雑緩和の策だぞ。
975名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:41:13
>>974
筆記のときは確か数分早かった位じゃなかった?
976名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:48:17
たぶん、俺は差込コネクタへの差込不足で落ちてる。

先端部はみえるのだが、奥にあたるまで差し込んでいない。

来年頑張るよ
977名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:00:16
クル━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
978名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:02:10
>>975
過去スレ見てみ、8:30前には出てるよ。URL直接入力で行くと良いよ。
979名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:06:19
>>978
直接ってURLどうやって分かるの?
980名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:20:28
>>979
受験案内に書いてあるけど、今年はホームページからもリンクしてるね。
以前は隠しページで時間になるとホームページのリンクを変えたんだな。
981951:2010/09/02(木) 23:57:39
見つかりました!
ノートに挟まってた
どうか受かってますように・・・オヤスミ
982名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:00:59
俺の受験番号164***2
983名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:06:14
おれ、リングスリーブの刻印を○を小、小を○って逆にやっちゃった組だけど、落ちる気がしねえ
984名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:08:04
あえて通知が来るまで確認しない
985名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:23:15
>>984
俺余裕www  つー感じで良いじゃん
986名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:25:59
俺の県の証紙は買い占めたよ
山○県の人ご愁傷様
987名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:33:08
8:30なのか。
早く起きよっと。
988名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:37:18
おい、寝付けないぞ。
989名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 01:32:19
や…山田県…?
990名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 01:49:03
埋めようぜ
991名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 01:53:17
よし、埋めちゃおう。
992名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 02:08:25
うめ
993名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 02:13:33
埋め
994名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 02:24:55
>>965
技能試験3日で5周か
がんばったね
995名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 03:04:39
俺も3日くらいしかしてないかな。
ポリテクの講習が3日だったから。
その他はほとんどやってない。
996名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 04:03:34
おまえら来年もがんばれよ^^
997名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 05:01:53
あと4時間半
998名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 05:58:07
あと3時間半
999名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 06:11:09
さて仕事だ
1000名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 06:26:58
1000なら合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。