【スレ立て】第二種電気工事士Part.153【おせーよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:47:33
糞スレ乙
3名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:47:42
おいしい犬アリガト!
4名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:48:19
944 :名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:13:02
次スレ
【ガバッ ! !】第二種電気工事士Part.154【ガバッ ! !】
でいいですか

おめぇ、とっとと立てろやハゲ
5名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:49:44
前スレ944が悪い
落ちろ!
6名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:50:07
次スレはこっちで↓

【オナる】第二種電気工事士Part.154【ダメ人間】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1280058617/
7名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:51:04
亜米利加と合同演習だ!
8名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:51:58
【チソコ立ておせーよ】第二種電気工事士Part.153【萎えてきちまったぜ】
9名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:52:29
どうせ前スレ>>944が重複スレ立てるんだろw
10名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:52:32
埋まる前から重複糞スレ乱立よりはいいだろ

という訳で >>1
11名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:52:41
【合格率】第二種電気工事士Part.154【8割越え !】
12名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:53:07
【大韓民国】第二種電気工事士Part.153【朝鮮統一】
13名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:53:35
>>1
なんで153なんだよ。154だろが。
149をリサイクルしたことに腹を立てたヤツの残党だな?
14名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:53:40
154だしwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:54:02
タイトルが気にくわねーしセンスがないからいつもスレ乱立になるんだよ
>>1てめーみんなに謝れや。くだらねースレタイ付けおって
16名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:55:19
>>15
じゃあお前が立てればよかったんじゃね?
17名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:55:20
最近、このスレは、実際の番号と表示が一致しないケースが多いから、
これも、仕方なく使うかな。

149が実質152だったし。
18名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:55:57
【独島v】第二種電気工事士Part.153【s竹島】
19名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:56:03
さて、スレ立てとスレタイの議論はこれくらいにして、
電気工事士試験の話に戻ろうか。

20名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:56:52
しょうがないだろ底辺ばっかりなんだからw
カス同士仲良くしろやカス
21名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:57:10
>>16
お前は何様のつもりなんだ?なんだその「お前」って?アホが。
22名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:57:28
>>18
我が韓国の領土だよ。
23名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:58:17
>>21
wwwwwwwwww
24名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:58:56
>>20
お前、優等生ぶってんじゃねーぞ。
人がスレ立ててやったのに感謝の挨拶も無しかよ
25名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:59:20
韓国の電力事情
2620:2010/07/27(火) 01:00:29
俺が立てたんだがw
27名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:01:12
>>26
カムサハムニダ!
28名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:01:38
>>26
成りすまし乙。もう来なくていいから。
29名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:01:49
ちんこがかゆいんだがwwwwwwwwwwwww
30名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:02:08
インキンダ
31名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:02:34
今、高所作業車乗ってるからまた後で来るね
32名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:02:41
>>29
あっそ
33名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:04:01
対馬は日本?韓国?
34名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:04:02
ageてるのは同じ奴なん?
3529:2010/07/27(火) 01:04:10
>>30
はぁ?ふざけんなよ
おまえにインキンとか言われる筋合いねーから
だまってろよまじで(怒)
36名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:06:02
>>35
自演氏ね
37名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:06:41

なんでこの人怒ってるの
38名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:06:54
>>36
禿同!!
39名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:08:47
さて、スレ立てとスレタイの議論はこれくらいにして、
ののしり合いもこれくらいにして、
電気工事士試験の話に戻ろうか。
40名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:09:35
自演じゃねーし
ふざけんなよあやまれっつーの
41名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:10:00
何も話題が無い
42名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:12:11
韓国にある塔みたいの何?
何か文字が書いてあるやつ。
43名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:15:20
25日の問題で、左の3路スイッチの0に白をつないだのは間違いなく
アウトですかね? 自分、接続までは白できて、そこからは色は関係ないと
おもって黒でつないだんですが。
つまり、ちゃんと非接地側がつながってるんですけど・・・・
44名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:16:57
日本語不自由だな0は黒一択だからアウツ

整いました
45名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:17:01
それピョンヤンだろ?
46名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:17:01
Sまでは黒って書いてあったじゃん。
47名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:18:21
Sに取り付け枠つけてたやつがいたんだがWWWWWWWWWW
48名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:18:33
電気恐怖症です。
49名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:19:25
>>47
だまれインキン小僧!
50名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:23:57
やっと試験の話題が少し出てきたか。
51名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:25:21
レベルが低すぎる・・・
52名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:27:04
ここまで俺の自演
53名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:27:35
俺もちゃんと書いているが。
54名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:29:42
29=30=35=37=40=44=47=49
同一か?
55名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:31:29
韓国って何なの?
関係無いのうざったい
56名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:36:25
トイレはどこですか?
57名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:37:42
あまり触れる人がいないんだけど
No3は差込コネクタの先にちゃんと芯線がでているかで
重欠陥になってしまう人が以外といる気が…。
58名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:40:13
いますん
59名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:44:56
>>57
No4もそうだよ。
今回支給された差し込みコネクタは、先端まで心線が通っているか
はっきりと見えるタイプだった。その辺りは、審査する人はちゃんと
見ていると思う。
けれど、要は奥まで心線が来ていて、なおかつ、心線が見えない程度
に被覆が中に入っていれば良いのだから、ストリップゲージがなくても、
心線をむく長さは、10〜14ミリくらいまで幅があったのでは?
それほど気に病むことはないかな。
60名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:45:52
>>57
重?欠陥か分からんけど、そこまで時間が回る香具師ばかりでないから
結構欠陥取られそうだな

自分は20分でできたんで5回くらいコネクタを見直したけど。。。
どうも0.5ミリほど少ないのがあったんで、引き抜いて
芯線ちょっと長くして再度差し込んだくらいだ
61名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:51:36
俺は5分でできたからトイレいってタバコ吸って8回見直した
そのあと貧乏ゆすり2000回ぐらいしてた
62名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:52:06
今起きた。当日は大丈夫と思ってたが、被覆の傷が気になり始めた。
1ヶ月は長いな。早く忘れたい。
63名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 01:58:37
>>61
ここはネタスレじゃないんだよ、ニート君
64名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 02:00:37
>>62
被覆の傷は、表面をこすった程度のものはまったく問題にならない。
心線が見えるくらい深い場合は減点対象になるが、それでも軽欠陥
にしかならない。
試験が終わって少し落ちつくと、ちょっとしたことが気になるものだよね、
分かるよ、その気持ち。でも、大丈夫だから、自信を持って!
65名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 02:06:47
64番サンクス。重大欠陥クラスはない+他の箇所は大丈夫だと思うので明日からは
切り替えたい。少し楽になった。
66名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 02:11:10
今日、自分ちのホタルスイッチが切れてたのを修理したんだよ。
取り付け枠をはずしてびっくり

ttp://imepita.jp/20100727/076110
ttp://imepita.jp/20100727/076310

な ん と い う 重 欠 陥 工 事

…つまり、俺んちの取り付け枠の器具、全部こうなっているということなのかorz

合格者のみんな、こんな工事ゼッタしちゃ駄目だぜ(苦笑
67名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 02:15:12
>>66 チョオオオオオオオオwwwwwwwwwwww
68名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 02:18:13
ワロタw
無資格工事はマジなんだな
69名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 02:29:15
>>66
建築費けちるからそうなるんだよ
70名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 02:36:55
じゃあ、次スレ立ててきていい?
71名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 02:43:16
>>69
ケチってなんかねーわw
ちなみに築20年。文句の一つも言いたいが、この家を建てた会社はもう無いorz
72名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 03:19:28
うちなんか築5年半だが建てた翌年に電話したら繋がらなかった。
潰れたそうな
73名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 03:31:11
>>70
おまえバカか?
74名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 03:52:35
>>66
確かにそれは重大欠陥だな。特に試験に於いては。
しかし、現実問題として、心線が見えていて問題になるのは、
いわゆるトラッキング現象とかだけだ。
そのくらい距離があれば、まずそれはありえない。
現実的には、その程度の施工も横行しているものと思われる。

決して許すわけにはいかないが。
75名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 04:08:50
今度のこのスレは、おそらく、1ヶ月くらいもつんじゃね?
76名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 04:30:32
黒線と黒線がスイッチって、白線には何がつながっていたのか興味はあるけどな。
77名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 05:07:58
駅のホームにつながっています。
78名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 05:33:16
>>76
全部黒線だったりして
79名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 06:59:19
>>1
お前何でスレ立てんの遅かったんだから謝れよ
80名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 07:29:38
>>75
8月が長い
81名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 07:34:04
赤線青線
82名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 07:39:08
来年から年二回になるってのは、もちろん実技も2回になるんだよな
筆記だけ2回になって、技能は一回きりとか受験料でみんな怒るぞ
83名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:07:30
筆記4回になって
実技は1回のままにすればさらに・・・

なんつーか、
13分の1とか「運」の要素を極力省いてもらいたい
繋いだだけで良いんだろ的なド素人を排除する方向で
きちんと勉強努力した者だけが合格できるレベルにすべき
84名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:16:45
邪道工具なんか使うか〜と思ってナイフで練習してやったら落ちましたw
85名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:18:10
>>79
にほんごでおねがいしますw
>>16
86名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:24:15
>>84
ナイフのせいにすんな電線屑
87名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:28:55
年2回になるとここも過疎期が少なくていいじゃないか
受かってたら2度とこないけど
88名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:31:35
落ちた奴しか居ない?
89名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:32:53
あと、心配で寝られないやつと
90名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:33:34
ageてるバカと
91名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:38:05
インターネットやら情報交換の普及で簡単になっただけだろ、ポリテクやらの講習も充実して
92名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:41:05
>>91
講習は信頼できるが
Web動画とか見ただけで
出来るとか簡単だとか
舐めてる香具師多すぎ

情弱は資格に無縁だろうし
93名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:41:16
ポリテクてなぁに?
94名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:43:40
燃えにくいケーブル
95名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:49:16
>>93
職業訓練校
96名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:50:58
>>92
久しぶりに 香具師 なんて言葉使ってる見たよw
97名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:51:00
部屋コンセントを検電ドライバーで調べたら接地側がホットになってた
逆に挿してあると思って調べてみたら間違って無くて天井裏で結線ミスみたいだ
しかもそのコンセントからどこかの負荷に繋がってる
交流だから問題無いとは手抜きし過ぎだろ
98名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:52:33
うちの奴も長いほうの電極に黒だよ。どこもでたらめだなw
99名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:53:51
どこだかのホムペの完成図のイラストは役に立った。答え合わせに使えた
動画はちょっと見たがレベル低すぎ
看板屋の見習いやってるが社長は試験受けてこいと言ってFケーブルくれただけ
何も教えてくれなかった。
現場ではガッチャンストリッパで蛍光灯器具の線やFばっかり剥かされてたがこれが役に立った
複線図5分で書いて、ケーブル3分で剥いて、あとは組み立てるだけだた
社長ありがとう。余ったFはオクに出しますw
100名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:55:22
>>93東京にはそんなダサいの無いんだぜ
101名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 09:01:13
>>96
国語は尊重しないと
102名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 09:06:11
国語じゃ食えねえよw
103名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 09:34:26
金に余裕ある時、ガッチャンストリッパー買おうかな
次回の実技試験のために(´・ω・`)
104名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 09:36:07
随分過疎ったな、質問も愚痴も出尽くしたようだし

>>99
屋外広告士の資格に挑戦汁
クソの役にも立たんが
105名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 09:37:10
>>67
こういうインチキ施工は罰金取ったり免許剥奪しないと駄目だよな
106名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 09:38:55
>>66
亀だが、ワロタw
これは酷いわw
107名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 09:41:06
極性はxだけど送り配線は普通だろ
良くそれで電工を受けたな。
108名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 09:43:15
>>66
3路に黒のIVを3本使ってんのかと思ったが単極なんだw
109名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 09:44:02
956かガッチャンないと勝てないよ(´・ω・`)
合格発表後なら安いかな。
110名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 09:45:38
>>103
マジで買っとけ
少しでも時間短縮したほうがいい
俺はロブスターのEEF203を使ってる
それとLS55も使ってる。目盛が入ってるので使いやすい
111名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 09:54:42
>>74
施工場所によっては結露したりするから気をつけないと
ジョイント部じゃなくて器具接続部だからまだマシだけど
112名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 09:59:31
来年から2回試験っていっても一年待ちか。
113名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:03:03
1年目ナイフで勝負(勝つことが絶対の資格試験だが、腕試し気分がほとんどだったから)
案の定というか、練習不足というか、本番に弱いというか、下手糞というか、完成したのが終了4分前
急いで見直したら、圧着間違ってた(2.0+1.6で小のところ○圧着)
気づいたのが終了直前で、それでも諦めず切って圧着しようと追加スリーブを貰って手にした瞬間時間切れ><

2年目はガッチャン使った(筆記免除)
15分で完成し、余裕で合格!
やっぱ道具で違うよね
腕試しじゃない人はみんなガッチャン買うべきと思う
ちと高いが
114名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:07:05
俺と全く同じことしてるな^^;
俺もナイフ作業で終了直前に確認して小の代わりに○うっちゃってるの
気づいたけど時間切れだった。
1分あれば出来てたんだけど。
115名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:11:58
や、筆記は12月で実技2月てポリテクの先生言ってたぞ まだ調整段階だから何月開催は変わりは出てくるだろうけどって

資格の価値が原付以下になりそうだな。
116名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:13:49
俺はMCCのガッチャン持ってるけど、ロブスターのはカコイイな
http://www.homemaking.jp/product_info.php?manufacturers_id=96&products_id=25708

色がカコイイ
こっちにしたら良かった(´・ω・`)
MCCのは通常5000円くらいするが、コスモ電材で第二種電気工事士応援セールみたいなのの時、4000円弱になったから買った
117名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:13:52
ナイフを神技の如く使う人ならともかく
ストリッパ使えばシース、被覆剥きの部分だけでも
10分以上アドバンテージ取れるからねえ
数千円で試験時間10分買うようなもんか
118名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:19:02
>>114
ナイフ派は間違いが多いな。
119名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:20:13
>>118
多分余裕がないんだと思う。
俺もガッチャンで合格した(と思う)が、ナイフで勝つるか分からん
10回受ければ6〜7回くらいは勝つると思うが・・・
120名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:21:20
2時間を10分延長なら千円でも高い気はするが、
40分を10分延長なら5千円でも安いという気がする。
121名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:22:11
>>97
>交流だから問題ない

お前は何を学んできたんだ・・・
こういう頭の悪い奴が欠陥工事を平気でするんだろうな
本人は手抜きするつもりなくても、オツムが弱くて気づかないタイプ
122名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:25:26
ガッチャン一度使ったらもうホーザンなんかには戻れないよwまじで
123名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:25:26
>>116
赤いな
124名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:27:52
>>116
これの前のモデルは白だったんだ。白が欲しかったんだが廃番になっててもう無かった
ガンダム世代の先輩に好評だた
125名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:27:59
ガッチャンは作業効率を飛躍的に高めるから投資価値があるが、圧着ペンチが高いなあ
貸し出せよ・・・
通常サイズとミニサイズ両方買ったら9000円必要
筆記免除だったからミニだけでいけた(中がなかったから、ミニでも力がいらない。ミニは中に多少握力が必要)
126名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:28:53
白は汚れが目立つから嫌だな
127名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:29:09
電蝕に関してなら、交流だから問題無いけどな。
火災と感電と電蝕と電気代の損失が、絶縁不良の害だな。
128名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:29:18
p956が3500円、MCC1620ガッチャンが4950円だったからガッチャン買って試験受けた。
129名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:30:17
>>117
俺は神技じゃないが、シース・芯線だしは10分くらいしか掛らんよ
10分短縮っていうと0分になるの?
130名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:31:01
風俗で延長10分5千円は高い
131名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:32:03
ガッチャンじゃ輪作りできないし、P-956お薦め。
貧乏でごめん。
132名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:32:52
単相2線、単相3線のN側は接地されてて、触れても感電しない
交流でもN側は感電しない、L側は感電する
分電盤ですでに接地省略されてたらどうしようもないが
133名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:33:09
どちらにしろペンチ使うからペンチで輪つくりやればいいんじゃね
134名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:34:04
>>128
その価格差なら悩む人多いと思う
俺の場合、P956が3500円、MCC1620は4000円くらいだったから
迷わずMCC1620に行った
135名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:34:40
>>129
短縮じゃなくて、延長。試験時間が50分相当になる。
15分で終わる人なら、ムダな時間が25分から35分に延びるという感じ。
136名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:35:28
vss1620が4000円は破格だろ
137名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:35:53
>>125
受験者全員分貸し出すのは難しいかと
借りる人だけ受験料+500円とかにしたら、7年くらいで元が取れるというか購入費に充てられるが
138名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:36:02
輪作り上手く行ったと思ったら、
ネジ入らないんだもん。
焦ったよ (´・ω・`)
139名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:37:01
>>135
ナイフで10分ですが?
10箇所程度のシース剥き・芯線出しでしょ
1箇所1分程度
140名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:37:44
P-956じゃ2.0mm3芯ケーブル対応してなかったので
ガッチャンも買った。

試験には2.0mm3芯が出なかったので無駄な投資になった。
141名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:38:09
VSS1620って定価12000円くらいでしょ
安いところでも6000円台だよね、それが4000〜5000なら迷わず買うよ
142名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:40:31
>>138
4mmと3.5mmとあるから
143名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:40:32
>>139
P-956だと12秒くらい
144名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:41:06
やっぱ電材屋は安いのな
まあお店屋さんも利益取らなきゃご飯食べれないんだからしょうがないけど
145名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:42:19
試験に956が便利なのは意義ないけど
現場の工事屋さんって956使ってるのですか?
146名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:42:52
>>140
1、6の3cも2、0の3cも共用で綺麗に切れるよ
今更いらない情報だけど
147名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:44:02
>>145
使ってるの見たことない
148名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:44:08
>>145

もちろん使ってるよ
149名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:44:44
結果が待ち遠しい (・ω・)
3種冷凍?っていうのでも勉強しようかな

150名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:46:06
>>129
5分もかからないよ@ガッチャン
>>143
無理w
151名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:47:24
>>143
うp
152名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:48:15
>>145
耐久性に難アリとか言われてるらしいけど。

わっかはラジペンいいと思うけどな。
ランプレセにあわせて癖つけるのも簡単だし。
153名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:49:27
>>149
一種電工に申し込めば?
学科試験は10月、技能試験は12月だから。
ただし、ネットでの申し込みの締め切りは30日の午後5時。
(受験料の振込みはその後でもOK)
154名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:49:31
>>150
そうだねガッチャンなら5分かかんないね〜
3分位で終わりそう
155名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:50:16
>>150
p956 10箇所で120秒(2分) 1箇所12秒
156名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:52:14
タイムトライヤル的なものなら
ガッチャンのが速いだろ
157名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:52:48
>>155
1.6-2Cなら1箇所10秒もかからんよ
158名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:53:54
>>155
だからうpしろや
できもしねぇくせにw
159名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:54:30
>>156
シース外装は?
160名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:54:32
>>140
俺はp-956の1.6-3Cで2.0-3Cのシースを剥いていたな。
どの辺りまで握れば傷が付かないかとか研究してマーキングしておいた。
p-956で剥けなくても外装をペンチで持って引っ張れば余裕だ。
161名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:56:06
>>158
なんでそんなにイライラしてるの
162名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:56:51
どうもp956使ったことが無い人は、シース剥いで心線出すのに
10秒そこそこで出来ることが信じられないんだね。
163名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:57:19
>>155
うpしてください
できもしないくせにねw

こ れ で い い で す か ?
164名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:57:22
>>161
できないからだろ?
1箇所10秒弱。まあそんなもんだろ。
165名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:57:31
>>159
どういう事?
166名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:58:53
ガッチャンは、同じケーブルを何本も続けて作るのには威力を発揮するけどな。
現場の仕事のように移動や脚立とかの準備にかかる時間の方が多いのでは、時間短縮には意味がない。
仕上がりはきれいだけど、それが何になると。見えないんだし、自己満足。
もちろん違反や事故・故障の元になる剥きすぎや芯線傷付けの回避という効果は大きいけどな。

試験のように1分どころか10秒でもオーバー(作業時間が足りない)で失格というのなら、
わずかでも時間短縮というのは大きな効果と言えるけど。
167名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:58:53
>>66
うわぁ おれも家の枠外して点検してみようかな
そういや実家のコンセントとか極性間違ってたな
168名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 10:58:58
会場では各種ガッチャンの人多かったな。おっさんっぽいベテラン風の奴とか。
複線図無しでガッチャンはじめてたよ。
169名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:02:26
俺は店でp956見たとき何か作りが安っぽくて性能うんぬんより
ビジュアルでガッチャン買った。
170名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:03:57
171名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:04:38
こん棒と鋼の剣位ビジュアルに差はあるねw
性能は知らんがw
172名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:04:38
>>167

それが、現場仕事というやつか。
173名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:04:46
>>163
あなたのナイフさばき、うpしてください。
174名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:06:41
>>170
動画取ってる為なんだろうが、
ちょっと動作が遅いね。
175名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:09:59
何だよ今upしたやつかと思ったよ。
176名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:11:23
>>170
オレの方が速いような気がしてくる、不思議…
たぶん、オレよりは速いんだろうとは思うけどさ。
177名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:12:41
10回程度しか使っていないガッチャンなんだけどヤフオクで売れるかな?
178名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:13:30
誰得だよ
179名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:14:14
>>170より速くできるのは当たり前。170のストリッパーはP-955だから電線被覆を剥くのに少しもたついている。
180名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:14:24
うれるんじゃね
181名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:17:01
>>179
だよね。俺も遅いと思った。
182名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:20:50
>>166
仕上がりはきれいだけど、それが何になると。って
そういう所を写真に取って提出とかしないの?
183名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:21:40
>>177
今はやめとけ。試験前が良い。
184名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:23:32
>>135
お前は何を言ってるんだ??
185名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:24:46
試験場で練習しようと思ってケーブルを持参したけど
教室でそんなやつは誰もいかなったので
できなかった。ヘタレな俺。

でも合格したと思う。
186名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:27:27
>>185
初めてのデートでお弁当持って行って
お弁当あるよって言い出せなかったの俺の脳内で変換しといた。
187名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:33:01
だいたいあってる
188名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:34:24
やっと免状届きました
189名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:36:23
>>188
いいなぁ、おめでとう!!。
やはり免状は安っぽいの?
190名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:47:35
>>103
ホーザンは嫌いだが
956で
10分短縮したのは事実
191名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:48:12
>>170
ガッチャンのほうが速いな
192名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:49:40
>>190
何分ケーブル剥いてるの?
193名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:50:56
土曜日の仙台市ではガッチャンとP956両方持ってる人が多かった。
むしろ956だけ、ガッチャンだけの人が少数派。
194名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:55:05
こんな試験、P956だけで十分だろ?
195名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:00:31
俺の場合、No.7とNo.9用にガッチャンを用意した。
主に2.0-3C対策だね。
金が惜しいとは思わなかったよ。
196名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:03:45
来年から年2回なら、難易度上がるのかな?
今更ストリッパー禁止とかはできないだろうから、配線を3倍くらいにして時間制限を25分にして
事前公表問題を13題じゃなくて、50題にしたら、合格率は5割くらいにおさまると思う
197名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:04:10
>>195
外装だけ外せれば良いだけだろ?カッターでも十分。
198名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:05:13
難易度が上がるかは分からんが、運営費が上がるから受験料値上げとは聞いた
199名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:06:38
>>196
それ5割行くか?
200名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:07:22
配線増やすと、経費も増えると思う
来年から金のかかる部品は出ないと思うよ
201名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:09:25
>>196
少しはレベル上げればいいのに。
去年だってNO.13出せばもっと合格率下げることが出来たのに。
来年からはもっと資格の安売りになるだろう。
202名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:12:41
運転免許と同じで、資格の安売りで良いよ。
免許持ってるのと、出来るのとは別だから。
203名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:13:59
最近の安売りで民間資格より価値が無くなった
204名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:15:34
今年で取れたから、来年とかどうでもいいわ。
試験が年2回になったら費用も苦労も2倍になるだけ。
205名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:17:27
>>204
バーカ、来年安売りで取る奴らと一緒にされたらこっちが迷惑だ。
206名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:18:26
年2回なら、候補問題なしでいいな
207名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:20:06
前日に11問分作ったんだが、まだ指の関節から痛みがひかない・・・
208名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:20:08
年6万人規模の合格者数にするのが目安らしい
209名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:20:23
2011前期・後期みたいに滑ると毎回問題集買わなきゃならなくなるな。
筆記免除期間も半年で失効>また筆記から>費用も時間も莫大に膨れ上がる。
210名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:21:55
>>206
試験日も決めずに抜き打ちでやるとかなw
211名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:21:57
だよね。てーか、年一回でも問題公表はやめて欲しい。
212名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:22:15
電気の仕事が同じように増えないと困る
213名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:23:19
年2回に増やさないといけないほど
電気工事業界が潤ってるわけなんだけどね。
214名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:23:59
候補問題だと複線図を全部暗記で、
自分で考えて書けない人も受かっちゃうんだよね
215名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:25:15
この世界も介護や農業と同じで人手不足だから
年2回の試験でどうにか電気工事士を量産して間に合わそうということか。
216名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:25:24
>>192
計ってないけど
4番で2,3分?かな?

まぁ、10分てゆーのは
昔の話しだし今だと5分くらいしか
かわらんかも
217名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:25:44
何で工具は試験会場で貸しださないの?
そのほうがフェアだと思うけど。
218名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:27:06
>>217
そんなもん自分で買えよ。ニートか?
219名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:28:19
人手不足だとしても、単価ギリギリで人を増やせない現状
資格持ちが増えると、求人で「要経験者」と追記されるのでますます就職が厳しくなる
資格持ちの量産は本気で止めて欲しい
220名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:28:29
>>217
いちゃもんつけられるだろ
221名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:28:47
年2回は政府のお達しでしょ(経済産業省)
222名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:30:19
お前ら、5年間は免状もらえないのに1種狙うの?
何か5年後でも良い気がしてきた現在見習いです
223名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:30:35
アメリカとか電気資格はどうなってんだ?
224名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:30:54
>>219
国の方針に文句言うなよ。
そんなに嫌なら日本から出て行けばいいじゃん。
225名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:30:54
>>214
そう!
でも、丸暗記出来る頭があれば理解した方が早い が、それに気付かぬ頭 人間の脳は難しいです。
226名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:31:14
>>217
その工具代は税金と試験料負担だぞ
227名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:32:07
単価単価言うけど、役所工事だと相当専門性の高い分野か、高所作業、潜水作業とかじゃないと大概単価低いぜ?
どの業界でも役所工事は儲からないのが本音(ゼネコンのみ潤う)
ただ人員の有効活用などのためにやってる
228名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:32:20
>>222
5年間って?
1種免状は実務経験1年では?
229名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:33:36
この難関資格受かったっぽいから、次は危険物目指そうっと
2回くらいの挑戦で受かれば良いな
230名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:33:49
>>223
日本とは別に取る必要があるね
231名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:34:00
>>224
国籍日本じゃない外人にならそう言ってもいいけど
232名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:34:19
>>228さん、正気ですか?
233名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:34:26
>>223
そんなこたーわかってる
234名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:34:37
>>224
あなたは賛成派なんだ
235名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:36:10
専門性の高い分野でもどんどん下がるのが官公庁仕様
エレベータの点検とか、10年前は役所の600kg級ので月7万前後だった
今は、一部の会社が値崩し起こしてくるから月3万・・・
あと官公庁は「査定」といって勝手に値段下げてくる
毎年20%削減とか訳分からんこと言ってな
毎年20%って6年も経ったらこっちが払わんといかんのかとw
236名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:36:47
俺は普段パソコンで遊んでただけだけど
本屋で解説本パラパラと読んでみら簡単だったんで受けてみたら合格した。
全然勉強しなかった。
237名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:37:45
俺は本を10分くらい読んで受かった
器具とか見ればどうすべきかだいたいわかるだろ
238名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:38:48
去年、俺の息子が小六で合格したよ
239名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:39:01
>>229
東京で危険物の乙4類受験なら、2回受けるには、2週間。
半月たらずで2回受験できる。
240名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:39:36
娘ならポイント高いんだけどな
241名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:40:04
>>229
そこで1回という言葉が出てこないのが悲しい
242名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:40:51
>>229
あんなもんオナヌーしながらでも受かるぞ
243名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:43:03
危険物乙4なんて目つぶってても受かるわw
244名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:43:52
ぶっちゃけ危険物乙4なんてイラネだろ
245名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:44:32
うちの息子は去年小六で2電工とったんだぜ。
今年は電顕3種取らせて、高校は地元でも悪で有名な工業高校へ入れたるわい。
246名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:44:50
>>235
毎年前年比で20%下げるって意味だろJK
10年経つと…1/10w こりゃアホか
247名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:45:01
>>244
うん、取ったけど使ってないw
俺、そんなんばっかw
248名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:45:01
そんなのより娘作れよ
249名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:46:31
危険物乙4持ってたけど免許無くした
探そうとも思わん
250名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:46:35
メシ食った  寝るお ( ^ω^)
251名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:47:09
免許不携帯でタイーホするわよ
252名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:47:44
>>245
やってて思ったんだけど、金さえあれば消防の低学年でも通るね。
落ちて恥をかきたくない。その為だけに必死で勉強と練習したわ。
ある意味最近受けた試験で一番ストレス溜まった。
253名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:48:24
俺も高校のときスタンドのバイトついでに危険物乙4取ったけど
免許何処いったかわかんね
254名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:48:46
危険物はまじめに勉強しないことがコツだね。
超薄い問題集か、厚いのは重要だけを2回通り行うと合格率上がる。
甲種は難しそうだけど・・・。
255名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:51:40
>>246
とはいえ役所はえげつないよね(´・ω・`)
256名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:52:50
危険物は10年に1度写真張り替えという お布施が必要です
試験代は安いけど 何かと金いる
257名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:55:52
電工二種の資格持っていても、自宅の電気工事が出来ない人多いんだろうな
258名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:56:56
 合成樹脂管工事において、接着剤を用いないで、管相互を接続する場合、
差込深さの最低は管の外径の何倍か?

イ 0.8 ロ 1.2 ハ 1.6 二 2.0
259名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 12:57:20
260名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 13:10:19
さて、勉強するか
261名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 13:17:17
二種試験も終わったことだし、今から、一種申し込んで受ける奴いないのか?
今からでも、二種受かる程度の奴なら、充分可能性あると思うのだが?
262名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 13:20:38
2電工の知識なんて中学レベルだから中学の技術・家庭の授業に組み入れればいい。
263名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 13:22:12
>>261
そろそろ一種スレを寝床にしますわ
264名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 13:24:13
>>262
20年くらい前、中学で使っていた技術の資料集があったので見たら、
電工二種レベルの事やってたんだなと気がついたよw

まぁ、授業ではやらなかったんだけれどね
265名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 13:27:34
大体経験ないのに電工1種受かってどうすんだよ。
認定電気工事従業者取った方が採用されやすいんじゃないか??
トランスから後の600V以下はいじり放題だし。
266名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 13:27:53
1種とっても免状もらえないと萎えるよな
電検とってからでも良いかなと
267名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 13:32:39
2種の内容を忘れないうちにとってしまえって感じ
268名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 13:35:43
 合格発表が9月7日だから、電検三種と電気工事士二種は相性が良いね。
269名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 13:36:33
トランスの工事なんてやりたくない。
が、判定員はやってみたい。
一日28000円も貰えるなんて毎年やってもいいな。
何時間かはしらんが28000÷8時間なら時給3500円
270名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 13:53:44
実務経験なんて書類書いてもらうだけじゃん。外注扱いで
271名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 13:57:21
俺も衛生管理者は実務5か月でとったな。
でも、電気工事会社とかじゃないから電工の実務は無理だな。
272名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 14:02:49
こうして実務経験がないのに取得してしまうことが横行しているんですね。
電験一種でそれを平気でやる電力会社よりは罪が軽いとは思うけれど。
273名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 14:03:18
>>217
購入 点検 手入れ 保管 運搬 ・・・・・
大変な事になるじゃろ ?
主目的は?
運転免許と同じ 必要により 原付から10トン車 ?
お好きなようにして!    日本語でおk  自分でカキコンデおきます。
274名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 14:06:22
>>229
実技のない試験はそのうちに。
275名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 14:06:24
1種より認定電気工事従業者だろ?
金で時間が買えるなら安いもんだ
必要な者限定でな
免状コレクターは知らん
276名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 14:15:35
そうか、免状コレクターってけっこういるんだな。
資格マニアというか。
ポリテクの講習にラフな私服で行ったら、周りは作業着の人が
多くて、「資格マニアの方ですか?」と聞かれた。
そんな馬鹿なこと俺はしないよ。

ちょっとチラ裏的だったな、スマソ。

277名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 14:17:03
「資格マニアの方ですか?」と聞かれた。
聞くほうも聞くほうだなwwwwwwwww
278名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 14:27:24
実務経験5年ないと第一種は免許もらえないのか・・・・
279名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 14:32:30
手が震えてあきらめていた。すると横に来た係員が「あきらめたらそこで試合終了
ですよ。」と呟いた。どこかのフレーズだなと思い、俺も調子に乗って「電工技能
の空気を吸うだけで僕は高く跳べると思ってたのかなぁ・・・。」と返したら、
「負けたことがあるというのがいつか大きな財産になる。」と歩いて行った。
これ私語扱いか?どちらにせよまた来年だ。
280名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 14:43:55
資格マニアとか免許コレクターだったら
金かけないで独学でとるよね?
一々講習とか受けたら幾らあっても足りない気がする
281名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 14:49:02
筆記ならともかく実技あるからなぁ
しかも年一だし
282名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 14:51:24
この資格取ってビルメン
283名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 15:13:27
>>282
ビルメン経験者?
未経験だと資格持っていても厳しいよ
284名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 15:20:15
>>279
こんな簡単な試験落ちるやつに来年なんかねーよ
285名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 15:30:29
>>284
何ということを言うんだ。失礼じゃないか。
来年はあるよ。














何度でも。
286名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 15:31:17
 電気工事士2種でも昔は合格率30%だったんだろ?
昔に戻して、年2回すれば技術も向上するし、財団法人も儲かって良い事
ばかりじゃないか?って今回受けた俺が言ってます。
287名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 15:32:28
>>255
空出張とかして裏金貯めるくせにね
全ては管理職が持ってくんだろうが
288名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 16:06:03
>>286
同上
289名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 16:08:01
>>288
ちょっと意味わかりかねます。
290名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 16:09:37
実際受けてみると、複線図って書く必要なかったな
線並べて、そこでどう繋ぐか考えたらわかるでしょ
291名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 16:17:18
>>286
昔は材料選別で8割以上とった上で技能受からなきゃならんかったからな
しかも、ねじり接続+試験時間25分前後で何が出るか分からんかったし
292名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 16:19:08
おまえら試験受ける前は萎縮してたのに、いざ受けて合格が見えてくると好き放題いってんのな(´・ω・`)
293名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 16:32:46
専門性の欠片もないような、こんな試験で落ちるほうが恥ずかしい
因みに俺は普通科の高校生な (´・ω・`)
294名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 16:39:04
>>292
こんなに簡単だと思わなかったから。
295名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 16:47:12
>>291
その代わり配線が今の半分とかだった
296名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 16:47:43
>>292
落ちた奴は消えうせて
それなりの努力して
勝利を掴んだ者が
吼えてるんだろう
297名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 16:56:38
俺なんか、ざまあ見ろって吐き捨てて教室を出た。
それくらい試験管にどうせ出来るわけないみたいにバカにされてたからな。
298名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 16:57:24
>>296
ダネ、取れた人にとっては簡単だけど
落ちた人にとっては難しい試験だからね
299名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 16:57:29
試験管に馬鹿にされたのか
硝子の管ですか
300名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 16:57:59
>>293
人間性をみがく学校にもう一度入り直しなさい、ボク。
301名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 17:06:22
実技も終わってみればボイラー2級よりずっと簡単なレベルだったな
せめてNo.5から9が出てくれればそこそこ楽しめたのだが・・・
ここまで容易だと勝利のオナニーする気も失せちまったぜ
302名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 17:10:08
勝利のオナニー・・・・

303名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 17:11:03
エレベーターのメンテって、初っ端がボッタクリだったからな。
メーカーが原価割れでエレベーター売って、メンテで回収するというスキーム組んでいたから
メンテ専門の連中に付け込まれた。
昔6万、今3万。メーカーはやってられないが、メンテ専門の会社はまだなんとかなるんだぜ。
304名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 17:12:30
>>297
DQN?
305名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 17:20:52
>>304
ガラスの容器に馬鹿にされたそうです
306名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 17:23:02
>>303
メーカーは今でも高くても認められてる
ちょっと特殊なメンテになると、メーカー調整費1日2人13万(材料別)なんてのも普通に通ってるんだぜ?
307名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 17:27:13
エレベーターのメンテで下敷きになって死んだって事故以前あったなあ・・

こわいお (;・∀・)
308名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 17:32:52
なんか手元に残った材料で
実技と同等品が作れそうなので
不足してた端子台だけ買って来た

また暇な時に
どのターンでどのくらい時間かかったか
検証してみるつもり
309名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 17:37:15
>>300
日本にあるのかねえ・・・

少なくとも厨房時代は幼稚なだけで
人間性は優れてる希ガス
310名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 18:08:32
これはひどいゆとり>>309
311名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 18:14:50
312名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 18:16:32
>>299
最近ホームセンターでも売ってるなぁ
313名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 18:20:16
なにそれほしい
314名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 18:20:50
>>308
来年は受かれよw
315名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 18:28:15
>>314
来年なんて居ません
316名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 18:37:38
死んじゃうんだね
317名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 18:47:37
去年、カッターナイフで受験したら時間切れで落ちたヽ( ´・ω・)ノ
今年、電工ナイフで受験してみた。出来上がったけど、時間的に結構厳しい。カッターより使えて早いよな。流石専用工具。

もし落ちたら諦めてガッチャン買う。考えてみれば試験代だけでガッチャン買えるやん(爆
318名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 18:55:44
もうちょっと
良いネタ考えろよ・・・
319名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 19:31:57
電検三種と認定電気工事従事者は持っているのだけど、
自宅の電気工事くらいはしたいので2種を受けた。

認定電気工事従事者で一般用電気工作物もOKにして欲しいよ。

320名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 19:36:18
しったか無職無資格さんの釣り針ワロス
321名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 19:40:21
>>1
てめースレ立てるの遅くなってすいませんでしたって謝れよバカ野郎!
322名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 19:43:36
圧着接続した後、心線って切りすぎたら重大欠陥なのかな?
323名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 19:43:58
さっさと謝れよ
324名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 19:47:46
リンスリごとかっとしてたらセーフ
325名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 19:48:19
>>317
俺の電工ナイフ、カッター未満なんだがwww
切れなさすぎて無駄に力が必要なんだよな
326名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 19:50:34
>>325
研いでナンボだろ・・・

カッターは文明の利器
327名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 19:53:12
>>326
新品の時点で研がなきゃなんないのかよwww
つーか刃の取り替えができるのがウリのヤツなんだが・・・
328名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 19:53:26
>324
リンスリごとカット?
329名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 19:53:29
時間ぎれならカッターかナイフであばれたらいいじゃない
330名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 19:53:51
>>326
カップめんみたいなもんだろww
331名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 19:59:15
グダグダ言ってる暇でがっちゃん買えばええのにな
332名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 20:12:49
>>322
採点では、リングスリーブの先はなくてもOK。
ただし、1本でもリングスリーブの中に先端が引っ込んでいたら欠陥。

それを疑われないために、2〜3ミリくらい残して切れという指導書と、
リングスリーブの先端にあわせてきれいに切れという指導書があるな。
どちらにしても、先端がスリーブより引っ込んでいなければ減点なし。
333名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 20:14:40
>332
マジでありがとう
334名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 20:26:24
>>280
金をいっぱい持ってる資格コレクターだっているのさ
335名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 20:26:32
>>324いやアウトだろ
336名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 20:28:01
 金属線ぴ工事に用いる、黄銅製または銅製の線ぴの最小厚さ(mm)は

イ 0.3  ロ 0.4  ハ 0.5  二 0.6

                  電気書院:筆記試験受験テキスト
337名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 20:29:14
配線間違ってないか
スイッチコンセントから芯線はみ出てないか
圧着刻印間違ってないか
コネクタの先端まで入ってるか

不安
338名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 20:32:06
9月まではドキドキ☆タイムだぜ!
339名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 20:48:53
あらら
またスレ番まちがってやんのw
やっとおれが正しいスレ番に直したところだったのに・・・

はっきりと言っておく
153の次は154だから。。。これ常識な。

だから、次のスレ番は155だから間違うなよ
340名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:12:15
一気に書き込み減ったな
皆規制中なの?
341名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:14:11
>>340
試験終わって、試験の感想とかも書き終わったからだろう。
342名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:14:25
次の勉強したいんだけど、合格確定するまでやる気が起きないなあ
343名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:15:18
みんなもえつきたのさ
344名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:16:03
俺の学校ももう電工の話題は下火だ
345名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:21:17
次の祭りは合格発表日を予定しています
346名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:23:02
中間発表ないの?
347名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:31:35
>>346
何らかの集計結果でも
出せばいいのに
348名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:35:56
>>334
金も才能も持て余すって
なんて嫌なやつなんだ
349名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:36:30
もう飽きた
350名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:38:04
>>349
絶望したか
351名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:39:33
役人のつくった資格で一喜一憂

役人のつくった試験で狂気乱舞

役人の発表で人生おわっただのおわらないだの・・・・・

役人「ウハwwwっクソ馬鹿の財布に手つっこむ仕事美味しすぎてwwwwwやめられんwwwwww不況?むしろ歓迎wwww」
352名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:40:54
エベレスト登ればいいじゃん
353名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:44:41
技能試験まとめ


服装:どんな服装でも可。ランニング&短パン&ビーサンの超ラフな格好をした人がいたのを確認

工具:指定7つ道具&ストリッパにetc・・ 工具ボックス持込可能。腕時計と大きめのエコバッグ必要かと

机:皆がスレ言う「狭めぇよwwwww」って言うのは縦幅が狭いだけです。
  横幅は100センチもの余裕があり(会場による)持参品を隣の椅子において受験です
  しかし、工具ボックスを机上に設置しての受験はオススメできません(工具を机上に直置きが吉)

その他:試験開始の当日までには、すべての公表問題を30分以内に完成できる様になってて下さい
    
     公表問題13問は特記事項の変更や図面変更などはありませんので、当日までに
     13問分の複線図をササッと書ける様になってて下さい
     (解らなければ、解説書を購入し記載されてる13問分の複線図をすべて丸暗記しましょう)
    
     前日は充分に睡眠をとってください
    
     お天気が良い日には熱中症対策に日傘(なければ普通の傘)をさして会場まで行きましょう
     また、バスやタクシー 親類縁者のマイカー送迎(いわゆるマシン参戦)も考慮しておきましょう
    
     試験終了後は昼食時なので事前にお食事所を探して起きましょう
354名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:48:17
だから、机に工具なんて並べなかったって俺。
355名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:50:38
>>353
東京中心に考えるんじゃねーよタコ!
親類縁者のマイカー送迎とか馬鹿じゃねーの?
こっちはみんな車持ってるわwww
356名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:54:48
隣の椅子には人が座っていましたがw
357名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:56:22
ホーザンのs-17使ってる人が意外と少なくて驚いた
358名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:56:43
はいはいw
免除組技能不合格者と筆記不合格者は発言権利は来年の年明けまで無いからw
359名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:57:30
>>353
これほどマヌケなレスも珍しいわ、
ラフな格好してるやつがいたから服装は自由って、
おまえ脳に障害でもあるんじゃねえのか。
360名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:57:47
机は40×60だったよ
膝の上で作業した
361名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:57:50
>>353
中高生じゃないんだからセンチ使うなよwミリ使え
362名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:58:03
自由なのはわかるけど、作業服着ていった俺は馬鹿なの?
363名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:58:20
>>357
女性でも普通にロブスターの馬鹿デカイ圧着を使ってたよな
364名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:59:05
>>362
オレモー
365名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:00:16
>>363
小さいのは力が要るからしょうがない
366名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:00:55
ロブスターって使いにくいの?
ビルメン屋だけど、自分で初めて買った圧着は今回のロブスターの奴だが
普通に使いやすいんだけど。
車のオーディオを自分で無理やり配線したときにも使ったんだけど非常に使いやすかった。
367名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:01:34
>>362馬鹿かどうかはわからんが、馬鹿っぽく見えるのは間違いない
368名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:02:15
>>366
ゲンサン使ってみ ビビルから
369名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:03:13
>>367
やっぱそうなのか・・・
持って行った腰袋のベルトを、席で腰に装着したときにもみんなじろじろ見てたしなぁ・・。
370名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:03:48
ゲンサン


検索オプション約 20,900 件 (0.11 秒)
371名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:04:19
>>362
常識の範囲内で自由ってことだから
あんたの服装は◎でしょ
短パンやサンダルなんかだと試験官の印象悪いでそ
372名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:04:29
前の女性の白いブラウスに薄っすらブラ線見えててハァハァした
作品は未完成だった俺って
373名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:06:36
>>371
服装とか作品の見栄えの印象で判定する未熟な半定員は居ません(霧
374名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:06:50
>>371
だよな!だよな!
うちの会社の作業服、丈夫だから工具引っ掛けてもたいして傷つかないし
安全靴だから足に工具落としても安全。
375名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:07:10
学校行事でもないのに学生服着るヤツとか
会社行事でもないのに作業着着るヤツとかの
思考が理解できない。
376名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:08:07
>>353
全国どこでも自分と同じ受験環境だと思ってるバカ
377名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:08:23
>>375
資格取得は仕事だから。
378名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:08:38
ニートやヒキの思考が理解できない。
379名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:08:47
>>375
経済事情察してやれよ
380名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:09:50
>>377
えっ?趣味じゃないの??
381名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:10:09
>>375
試験で作業するのにおしゃれする馬鹿の思考が理解できない。
またゆとりか?
382名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:11:04
>>380
だから前にも書いたけどとっつぁんが消防設備士全部(ry
383名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:13:36
>>382
「だから」と言われてもそんなのしらねぇよw
コテでもつけとけ
384名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:14:23
試験直前に受験表とかマークシートの回収してるだろ
あれって写真で本人確認するのと、あまりにふざけた格好のやつが
いないかチェックしてるんだぜ。



                    ソースは俺
385名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:14:38
前にも書いたけどwwwwwwwww知らんがなwwwww
386名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:15:26
>>383
>コテでもつけとけ
コテつけたら「クソコテは巣にカエレ!」と罵るだろjk?
387名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:15:42
作業着はともかく制服は着るものを考えなくて済むから楽だろ
388メカ萌え ◆CeuyMechaY :2010/07/27(火) 22:15:52
コテつけてもいいんだけど、ここの板俺のコテ入りきらないんだけど。
正式には「高機動型メカ萌え」だから。
389名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:16:11
パンツ穿かないで行ったの俺だけだよな?、な?、な?
390名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:16:40
役人のつくった資格で一喜一憂

役人のつくった試験で狂気乱舞

役人の発表で人生おわっただのおわらないだの・・・・・

役人「ウハwwwっクソ馬鹿の財布に手つっこむ仕事美味しすぎてwwwwwやめられんwwwwww不況?むしろ歓迎wwww」
391メカ萌え ◆CeuyMechaY :2010/07/27(火) 22:16:51
クソコテは巣にカエレ?


ラウンジから来てますが何か(´・ω・`)
392名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:18:26
>>388
すまん、コテつけろって言ったが取消させてくれ・・・・
恥ずかしいからやめてくれないか
すまん。
スレ番間違えたのも謝るから許してくれ
393名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:18:39
クソコテうぜえ、あぼーんしておこう
394名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:19:14
ほらこれだ。
ラウンジ以外でコテつけるとろくな事がない。
名無しに戻るよ。
395名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:21:13
確かに恥ずかしいなw
396名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:23:45
>>394
名前欄にコテつけると叩かれるんなら
レスの最後に マスオ って書いとけばいいじゃねえか
397さまなー ◆yui33QDYAs :2010/07/27(火) 22:25:50
今年初参戦 筆記合格 25日技能は30分で完成した
元狼住人で現サミタスレ住人の俺が書き込んでますよ
全部かずわん本だけで受験 かずわんマンセー
つーか鬼浜出ないよ@キントウン3階
398名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:30:57
作務衣で行った俺、合格を確信
399名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:31:04
名無し戻るか
400名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:38:28
>>381
作業?試験のちゃっちい内容が作業かよ
楽な仕事だなあオイw
401名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:41:59
夏休みの工作だよなw
402名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:45:09
練習していて30分前後で作れるようになってから、幼稚園児でも作れると思ったね。
そんな程度のものを落とすわけには行かない。その為だけに必死こいて練習した。
落としてたらマジ恥だわ。上司にどう報告したらいいんだよ。
403名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 23:02:36
実技合格してるかどうかはわからないけど
かずわんは神だなあ
まあ実技はかずわんじゃなくてもいい気がするけど
筆記に関してはそのへんの本屋で売ってるわけのわからん本読んでたら途中で諦めてたわ
404名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 23:03:55
>>400
了見の狭いヤツだなあオイw
405名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 23:14:13
合格気分も薄れてきたわww
406名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 23:26:58
幕張で試験前に売店のフランクフルト食ってたやつがいた
407名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 23:27:30
合格して当たり前の試験だからな
408名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 23:31:44
電顕受かったら、めちゃくちゃうれしいだろうな
まあ電工もうれしいと思うが
ちなみにボイラーは一瞬うれしかった
危険物は全く何も感じなかった
409名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 23:33:20
アンパンマンに出てくる。


パイパンマンとポコチンくん。

410名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 23:33:54
>>406
で?
411名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 23:40:20
技能試験解答の画像見て「俺の作品じゃねえか?」と
ガン見したやつ挙手!


     ノ
412名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 23:52:27
P-956の心線剥き、なぜか2.0の方が良く切れて、1.6の方は微妙に皮がつながってる状態になると思ったら、
刃の凸部が変な潰れた様になってる。最初から。
413名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 23:54:34
>>325
いやいや、カッターより切れないのが電工ナイフの良いところ。
昨年カッターで痛感したのだが、シースに切り目を入れるのが本当に難しい。ちょっと力加減を間違えるだけで芯線まで刃が到達するよ。
その点電工ナイフは切れなさそうで、切れて欲しいところはそれなりに切れる。VVFを半分に裂くのもスルスル逝ける。
カッターだとVVF半割でこれまた難儀する。

一番やっかいなのが、この芯線露出は重大欠陥で、やり直そうにも電線のおかわりが出来ないのが辛い。10cm捨てるってできないでそ?


不器用な漏れだからこそ、電工ナイフの良さが実感できるのだろうがヽ( ´・ω・)ノ
414名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 23:59:24
         _________
         /|             /|
      / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / .|
     / /            / /
     / /            / /
.    / /            / /
   / /             / /      
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /     
   |              |./
.    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ここにアウトレットボックス置いときますね
415名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 00:13:22
  ____
 /|     /|
/ |◯ O /o.|    ●
| ̄ ̄ ̄ ̄|0/  ●     
| ◯ O .|/  ● ●   O)))))))
 ̄ ̄ ̄ ̄
416名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 00:15:41
>>381
作業着じゃない=おしゃれ 

冗談かよw
417名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 00:18:33
さもしいな
418名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 00:28:07
400超えたからそろそろ次スレ立ててくるね?
419名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 02:10:46
>>1
てめースレ立てるの遅くなってすいませんでしたって謝れよバカ野郎!
420名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 02:21:25
【オスとマスが交わると言うことは】第二種電気工事士Part.154【こういうことだ】
チソコとマソコのコラボレェーツョソやぁ〜

421名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 02:25:25
【オスとメスが交わると言うことは】第二種電気工事士Part.154【こういうことだ】
チソコとマソコのコラボレェーツョソやぁ〜

422名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 02:27:30
>>1
てめースレ立てるの遅くなってすいませんでしたって謝れよバカ野郎!
423名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 05:44:04
>>413
カッター使いこなすやつに
そんなこと説いても・・・
424名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 05:48:31
>>369
無免許業者乙


って感じ?
425名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 05:54:40
>>410
ホットドッグの続きでは
426名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 05:58:09
>>411
あれ、シース剥きすぎじゃね?
コンセントやスイッチの所
427名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 06:09:27
どうでもいいスレタイにのレスが多い電工スレは
使いこなせない電工ナイフに拘るのに似ている


まで読んだ
428名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 08:12:01
>>286
今回受けた俺らがメシウマしたいからってそれはねーよw
429名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 08:22:04
>>426
標準的な施工法、つまり現場での望ましい長さであり、
また試験での最も理想的な剥き長さは10センチ。
430名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 08:28:04
>>301
ボイラー2級、役たったかい ?

431名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 08:40:13
>>300
ボク、入りたいどこにあるの。
これでいいかい、おじちゃん。
432名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 08:44:07
>>419>>422

>>392
つーか新スレ立てるそぶりを見せておきながらなかなか立てないから>>1が立てたんだが
433名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 08:51:19
そーいえば、試験会場の机に受験した都道府県の免状申請方法書かれた印刷物
あった?
434名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 09:04:33
>>433
東京都はあった。
無かった県もあるんじゃないかなぁ。
435名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 09:07:30
>>390
今度は、お役人に なれよ
時代変わっていると思うが?
436名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 12:24:02
出来たと思うのだが不安で仕方ない
437名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 12:27:40
>>436
ガバッ






独学で機器を適当に繋いだだけですね
わかります
438名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 14:30:56
試験で周りを見たらほんのちょびっとしかむいてない人って結構いたな
439名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 14:47:46
>>438
失敗して修正できなくなるのを恐れているのかね。
でも、変に噛んでいたら重欠陥とられるし。
オームの教本で練習していて、むく長さは頭に入らないほど何通りもあるわけでは
ないので、素直に手が動いて、教本通りにしたよ。
440名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 16:51:58
ちょっと聞いてくれ
二日ぐらい前に電工の工具を机の引き出しに閉まったんだ。
んで、さっきテレビの配線を弄ったからペンチを使ったんだが
突然ありえないくらい錆が来ててP-956とか、もうメモリが見えないw

他の奴らはどうだ?大丈夫か?
てか、工具って使わないときはどうすればいいんだ?
441名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 16:55:24
>>440
> 突然ありえないくらい錆が来てて

だがそれがいい
442名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 16:57:21
オークション!!
443名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 17:02:38
>>440
油谷さんみたいにテカテカにしておく
444名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 17:13:45
>>440
乾いた布とかで汚れを落として金属部分には薄くグリスの塗ってふき取り
乾燥した点検できる隠蔽場所に保管している。
445名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 17:14:28
>>440
お前の汗や鼻水や尿がくっついてたんだろ。
446名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 17:24:14
リングスリーブ小が100粒ほど残っているんだけど、いる?
447名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 18:07:02
くれ
448名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 18:08:02
>>446
いりますん
449名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 18:08:46

電工の心を癒す萌えゼリー
http://www.geleemix.com/product
450名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 18:14:07
>>449
キモおっさんの描いた絵に興味無いしw
451名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 18:43:10
童貞の僕も食べちゃっていいんでしょうか……///
452名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 18:55:51
>>444
流石筆記試験通過って感じ

おれは機械油とどっちが良いのか
わからなかったが
ベトベトにならない程度に556吹いた
ウエストバッグに入れてあるけど
干したほうがいいかなぁ
453名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 18:59:11
556は金属部分以外に吹いちゃだめだお
454名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:12:19
初めて受験したけど思ってたよりも簡単だったね。実技の試験で公表されていた13問の複線図を書けることが出来れば合格は間違いないね。
455名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:16:20
手垢が工具に錆を生むらしいね
手垢ってか汗かな?

工具を放置する点でWD40とか556とシリコン系スプレーではどっち使うのが良いんだろう?
456名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:23:11
今年のは簡単で良かったな
あれなら一度でも練習した奴ならまず落ちないだろうw
457名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:35:11
金属管出ると思ってアレだけ練習したのに。
別にアウトレットボックス出てきても余裕で合格できたわ。
458名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:40:05
>>453
樹脂とか劣化させる?
一応可動部と刃だけに塗ったつもり
459名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:41:16
せいしぬっとけ
460名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:43:31

個人のスペックはピンキリだけどさ
>>454 みたいなこと言ってるのが
仕上がりぐちゃぐちゃで
接続1個間違ってたりして
落ちてるのも割と居そう

>>454 は大丈夫だろうけどね
461名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:44:09
宇和亜あああああああああああああああああああああ

不合格通知きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
462名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:44:53
水気のある乾燥してないイカ臭い隠蔽場所に保管しちゃだめですよ。
463名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:46:28
956に5-56を吹いたら、周囲に勝手に広がっていった。浸透性はすごいな。
勝手に広がるのが気にくわないのでもう使わないが。
464名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:47:39
↑9月に入った途端
こういうのでスレが埋め尽くされると思うと
ゾクゾクするわ

インネンつける馬鹿も
かなり居そうだけど
センターは捌き切れるんだろか
465名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:47:48
なんで俺が不合格何打世大お大お大尾大お大お大おおおおおお大尾大おおおお尾大尾大尾大おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

完璧にみなおしたのにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
刻印ミスカヨ大尾大お大お大お大尾大尾おお大おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
466名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:50:13
>>463
分子レベルで染み込むらしいし
グリス溶かすってんで
使用には割と慎重にならざるをえない
467名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:53:11
556は他の油落としちゃうからな・・・
468名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:54:51
実技講習受けたところに
お礼+体験談のメール打とうと思ったが
>>461とか見て9月結果来るまでやめたw
469名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:55:23
>>458
うん
470名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:55:28
試験にはカッターと956しか
持っていかなかったが
帰ってきて色々見てたら
1000Vに耐える
電工ナイフとかあって欲しくなってきた

でもまー、仕事で使うようになったらで良いか
471名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:55:46
>>466
あほかw
472名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:57:12
うちの会社、ベアリングにCRC注入するんだけど。
473名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:57:21
>>470
圧着できないじゃんw
不合格乙
474名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:58:15
556とか使うに当たって注意しろって点はそこじゃないだろ

埃集めるから注意なんだよw

工具のグリップごときの劣化って気にするほどのレベルじゃない
475名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:59:46
>>472
何のベアリングかによるw
476名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:59:50
>>469
明日晴れたら余計なところは
拭いておくか・・・

>>467
他人の精子を掻き出す高性能

まで読んだ
477名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:01:29
防錆袋にでも入れておけ
478名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:02:08
埃集めるのはグリスだろ
479名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:03:27
>>478
グリスもだけど?
480名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:08:06
i pad ってなに?
481名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:08:26
次スレは誘導。

【チソコとマソコの】第二種電気工事士Part.154【コラボレーツョソやぁ〜】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1280159167/
482名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:15:26
むしろ、グリスを洗い流すという目的にも使うからな、556は。
タービン油か#10くらいのマシン油を塗って、ウエスでくるんでビニール袋にいれて保管だな、
ウチの会社では長期間使わない工具は。
483名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:18:49
CRCはシリコンを犯す。
昔シリコン膜を使った新品のダイヤフロム燃料ポンプをパーにしました。
484名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:23:44
勉強して東大に入ろうね会
って懐かしいなぁ

たけしの元気が出るテレビの企画だろ
485名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:29:54
だれかあたいのケツの穴に金属管いれてぇ不安でねむれないぃ
486名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:30:03
先週の今ごろが懐かしい。
必死に電線握り締めてたw
487名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:38:01
不合格通知ってこんな即効くるの?
合格発表と不合格発表は別なのか?
488名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:41:02
試験から4日経った訳だが、
随分昔の出来事のようだ (´・ω・`)
489名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:46:27
>>487
試験結果の通知は、合格も不合格も9月7日の発送。
ただし9月3日には試験センターのサイトで受験番号が合しているかの検索はできる。
490名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:47:05
俺はお告げがきたよ。アウトって。
491名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:47:33
騒いでる奴はなんなの?病気?
492名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:47:48
あの頃はみんな殺気立ってたな(`・ω・´)テメーナメルナヨ!!
493名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:49:49
>>486
先週の今頃はまだ複線図書けなかった
輪作りしかしてなかった
494名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:52:08
昔話うざい
495名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:52:38
あのころ能書きたれてたションベン小僧は全員未完製で今傷心旅行中
496名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:54:02
いまだにこのスレにいるやつは自信がある奴ってことだろ。
俺の学校でも落ちた自覚のある奴数人いるけど、電気の話はしたくも聞きたくも見たくもないって感じ
学校2日やすんだやつもいたし

勢いなくなったのはほとんどが落ちたってことだろ
497名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:55:27
しかしお前ら余裕モードだな。
筆記の自己採点と違って毎年なぜ
落ちたのか分からないって人がいるのに。
498名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:55:50
5月に電気工事屋に就職して今日も
屋根裏に2時間缶詰状態で脱水で死ぬかと
思ったよ。ポリテクと違って現場は厳しいなぁ〜
499名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:56:52
>学校2日やすんだやつもいたし

面倒くさい奴だな。。。
500名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:59:20
>>498
就職活動は秋ぐらいからの方が良さそうですね
501名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 21:25:45
就職活動は、在学中に。
卒業しても就職先が決まってないのは、負け組。
502名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 21:34:44
>>497
講師の見本通りの仕上がりだったからな
強いて言えば○の刻印が1ミリずれたくらい
503名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 21:35:47
>>500
夏のどさくさで
経験積んどいたほうがいんじゃね
504名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 21:35:53
合格発表待ちなら9月まで待たなきゃならんし暑苦しい目にはあわんだろう
505名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 21:47:35
次スレを立てるわけでもなく、次スレ候補と現行スレのURLを2行
書き込んで、いかにも誘導してるみたいなのが流行ってるけど、
中途半端はやめてくれ。
立てるなら立てる。立てないんなら立てない。

そこんとこヨロ
506名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 21:49:10
>>1
とりあえずてめーさっさとみんなに謝れや
スレ立てが遅くてみんな迷惑したんだぞ。
このクズ野郎
507名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 21:49:41
お問い合わせのNo.××××××は技能試験合格者一覧に****
508名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 21:51:22
>>1
おいコラ!謝らんかいボケ!
509名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 21:52:32
すいませんでしたって謝ればえーんじゃボケ!
510名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 21:53:00
また、頭の悪い奴が来たなw
511名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 21:54:27
>>1
さっさと謝らんかいアホ!何やっとんじゃボケ!
512名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:02:24
>>1
頼むから謝って欲しい
513名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:04:06
>>1
お願いですから謝って下さい。お願いします。
514名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:05:31
9月まで糞スレ化だな
515名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:06:09
名スレの予感
516名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:06:42
>>1
謝らせて下さい。お願いします。
517名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:06:47
>>514
ネタにもならん

他の資格試験もこんなに
待たせるもんなのかねえ
518名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:07:04
日本語が分からんのか?

他にスレを立てる人がいないから、かわりにスレを立てた>>1に、
スレを立てなかったお前らが誤らないといかんのだぞ。
特に、
>>508
>>509
とかは真っ先に謝罪をしないとな。
519名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:08:09
ほんとにつまらん
520名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:09:19
>>518
なんだてめーその態度は!謝れって言ってんだよクズ野郎が!
521名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:12:57
謝れやボケ!
522名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:14:34
ケーブルドカタ乙
5231:2010/07/28(水) 22:22:23
すみませんでした。
5241:2010/07/28(水) 22:23:58
お前らうるせーよコラ!
グロ画貼るぞコラ!
525名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:24:31
差込コネクタへの挿入不足での不合格が、ワゴからニチフになって多かったと、
かずわん先生が言っていたから、かなり注意して、確実に全て先端まで押し込んで完成させたが、
前席の奴が綺麗な花咲を作っていたから、ヨシッ俺もと思いコネコネして花咲に満足していたら、
完了直前に1本だけ芯線が見えないのが見つかりかなり焦った。
差込コネクタって抜く時かなり指が疲れるほどだから大丈夫と油断していたが、
コネコネが、芯線を回しながら抜くように作用したようで、結局歪んだ完成品になって終了。
家でやってみたら、左右左右の2往復で芯線が消えた。
これに気付かず落ちた人も多いのでは?
検査官の持ち方が悪くて、また差し込み不足になったらと不安で仕方がない。
裏返す前に作品に触れずに、まずニチフを見てからほかや裏を見てくれ、と祈っている。
5261:2010/07/28(水) 22:24:55
じゃ、僕も。すみませんでした。(´・ω・`)
5271:2010/07/28(水) 22:25:49
申し訳ございませんでした。
どうすれば許してもらえますか?
528名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:28:50

俺が・・・1ダムだ!
529名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:44:40
>>525
ニッパーで先を切り揃えて
完成後の開き方を考えつつ
1つ1つ丁寧に差込
(4本を最後にしたのが少しやりにくかったけど)

最後にもういちど芯線が
先まで当たってるのを確認した俺に死角はない
530名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:46:36
次スレ立ててくるけど?
【発表まで】第二種電気工事士Part.154【反省会】
531111:2010/07/28(水) 22:46:44
すみませんでした。(´・ω・`)
532名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:51:38
突き当たってなくてもコネクタの先端の
透明な部分で芯線が見えてりゃおkなんでしょ?
533名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:54:12
>>532
ケチのつけようがない
仕上がりだった

という話では
534:2010/07/28(水) 22:54:56
ここまで俺の自演
535555:2010/07/28(水) 22:55:29
わるうござんす
536名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:56:36
わかってねーなーお前ら
1の振りをするなら「造反組」という言葉を上手く利用するんだぞ
5371:2010/07/28(水) 23:16:07
「造反組」←ぞうはんぐみ?ぞうさん?
538名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 23:16:54
グロ画って何?
5391:2010/07/28(水) 23:29:57
>>538
これだよ。
俺の顔写真を漫画化したやつ。
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro011361.jpg
54011:2010/07/28(水) 23:31:53
全員1のつくコテを
付けるのはココですか
5411:2010/07/28(水) 23:31:58
ちなみに漫画化する前の写真がこれだ。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan129607.jpg

俺は>>1ではない、例のビルメン屋。
嫁の親父が社長のあれ。
5421:2010/07/28(水) 23:36:12
>>539
鳥肌が立った
5431:2010/07/28(水) 23:43:49
イケメンだな。
5441:2010/07/28(水) 23:48:11
僕に仕事を紹介してくだちゃい
5451:2010/07/28(水) 23:49:31
>>541
おでこに【1】と書いてもう一度UP!
5461:2010/07/28(水) 23:50:15
>>544
都会住みなら職安より情報誌。
田舎住みなら職安より知り合いのコネ。
5471:2010/07/28(水) 23:51:39
>>545
油性マジックしかないし、明日仕事だから消えないと困る。
5481:2010/07/28(水) 23:52:37
>>546
ありがとうございます。
職安には行きません。
5491:2010/07/28(水) 23:53:19
田舎の職安って、普通にホストの仕事とか紹介してるんだよね。
5501111:2010/07/28(水) 23:54:34
来るもの拒まずじゃないの?

なんか選定してる気配が無い
5511001:2010/07/28(水) 23:54:41
女がたまんねぇ
552:2010/07/28(水) 23:55:02
書き込み減ってきたね
今日も蒸し暑いです。 (><)

次は一種筆記狙ってます。
二種実技は微妙…
5531:2010/07/28(水) 23:55:54
5541:2010/07/28(水) 23:56:34
一種って本職ってことだよな?
実務経験が無いと駄目なんだし。
5551:2010/07/28(水) 23:56:48
5561111:2010/07/28(水) 23:57:30
実技だけなら
もっと上のレベル出来そうだけど

1種は計算とか鬼らしいから
勝てる気がしない

仕事にも使わなさそうだし
55711:2010/07/28(水) 23:59:00
>>554
ただのマニアだろ
558名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 00:00:37
高校の数学の一部程度の内容が鬼に思えるのは中卒だからだろ。
5591:2010/07/29(木) 00:00:48
>1
氏ね
5601:2010/07/29(木) 00:01:08
筆記も実技もこんなガテン資格楽勝だと思うんだけど
実務経験がどうにもならない。
今の会社やめて転職でもしないと一種取れないわ。
5611:2010/07/29(木) 00:02:00
>>558頭悪そうw
5621111:2010/07/29(木) 00:02:16
>>558
10年以上昔になると
まったく覚えてないぜ
5631:2010/07/29(木) 00:04:09
誰か居ますかーーーー!!!?
5641111:2010/07/29(木) 00:05:55
電線いじるのは
嫌いじゃなくても
数学自体さっぱりだったしなぁ
何かほんとに今更だわ
5651111:2010/07/29(木) 00:08:13
>>552
もちろん事務系は制覇しちゃって
暇だからなんでしょ?
仕事は関係ないよな
566名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 00:08:47
実技に5年連続で落ちた私みたいな不器用な人いますかね?上司からもう無理だろと遠回しで
言われた。反論する気力もなかったよ。
5671111:2010/07/29(木) 00:11:40
>>566
ネタでしょ?簡単に釣られたけど

なんか毎年リセットして
全部忘れたら可能かも

普通は1回で懲りるだろうけど
敗因を検証したことが無いとか
5681:2010/07/29(木) 00:12:09
しかし、国民仕分けされたらみんな消えるな。。ばいばい〜
569名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 00:13:41
ネタではないよ。
いつも最後の詰めが甘くて失敗してる。ちなみに去年はボックスの穴の向きを
間違えてアウトだった。
570名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 00:16:05
普通は一回で懲りて敗因分析ってのが常道なんだろうけど、世の中色んな人がいるんですよ・・・
来年はオーム社の講習会にでも出て第三者的に見て貰うしかないな
571名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 00:17:09
もう寝るわ 改めて言うけど決してネタじゃない 悲しいけどコレは現実なんだ ネタであって欲しいのは俺が一番強く思ってる オヤスミ
572名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 00:17:44
不器用っつー訳じゃなく
プレッシャーに弱いんだろうな

修行が足りんわwww
5731111:2010/07/29(木) 00:18:09
>>569
ずっと自己流なんじゃないの
1度でも講習とか受けた?

詰めというか
半分程度の時間(20分〜25分)で
後は見直すだけのような。BOXなんか
ヒント満載だろjk
574名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 00:42:20
アリラン
575名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 00:51:15
確かに試験会場のプレッシャーは相当なものがあったな
指先は緊張から震えるし、普段ではありえん

来年受けるんだったら、明日から1問ずつ
22年度の出なかった問題を、毎日練習しろ

1月半ばになれば翌年度の公表問題も発表されるから
そっからは初出の問題を中心に練習しとけば、
突破出来るだろ
576名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 01:03:20
こんばんは〜

暇なんで、TWENTY FOURのシーズン1借りてきて、
今日、明日中に全部見ようと思いま〜す
577名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 06:57:24
筆記免除(工業高校卒)で合格した者だが、最近免状が来てようやく色々仕事させてもらえるようになった
しかし電気工事ってホント色んな道具使うんだな
使い方覚えるだけでも一苦労・・・
貫通ドリルとかアンカーボルトのサイズに合わせてキリを選択しなきゃいけないし、3分だと何mmとか全部覚えるの大変><
578名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 07:49:25
>>577
電気中心の世の中である限り
無駄にはならんと思うから
ガンバレ
579名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 09:04:45
>3分だと何mmとか全部覚えるの大変
ドリルに書いておけ
580名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 09:17:05
956使って、外装を10cm計って剥いて、内装を3cm計って剥いて、
ってやってると必ず35分ぐらいはかかっちゃうんだが。
これ以外に時間をロスしている原因が考えられない。
581名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 09:40:04
きっと測ってむくという動作が遅いんだろうな
1本の長さを測り切断→外装を測ってむく→内装を測ってむく→取り付け
という手順で長さを測りまくっても、25分〜30分で終わるよ
582名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 09:45:01
>>580
計らなければよい
583名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 09:47:18
>>580
俺は956のメモリ10cmのところに修正液で見やすいように印付けてた(裏面も)
一目で分かったから結構時間短縮できた
584名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 10:18:08
956なら1度に3本剥いてたけどね
585名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 10:25:58
>>580
自分の動作を録画してみろ
それは異常だ
586名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 10:29:31
>>580
ガッチャン買え
587名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 10:37:42
複線図10分とか???
588名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 10:40:14
956の目盛りで長さを測って電工ナイフで切ってるに違いない!
589名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 10:46:45
スイッチ、コンセント、引っかけシーリング、差し込みコネクタの被覆以外の長さは
大まかでいいのに2, 3mmのずれも神経質になって気にしているのではない?
長さを測った後、左手親指の爪で位置を押さえたまま956を右手でさっと通しているよね。
956使ってもそんなに時間かかっちゃうなら、ナイフの練習した方がよいかも。
590名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 10:48:29
>>580
それ相当慎重に剥いてない?
ようつべでHOZANやかずわんの動画見た?
591名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 10:59:09
きちんと反復してりゃ
どんなに
ドン臭いやつでも
動作は速くなるもんだが

何にもしてないのと同じレベル
592名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 12:13:37
ガッチャン(マーベル/4サイズ・エコケーブル対応)の握り部分に主要寸法の30・50・75・100・150oにマーキング。
後は必要な剥ぎ取り寸法にケーブルを添わして握るだけ。
これ最速最強。

スケールは巻き尺(必要ですが)より4〜50センチの定規や直角金尺を手前にビニールテープで固定。
巻き尺の出し入れの煩雑さと時間の短縮化に有効。
免除組でしたが、今回この「受験対策」でオケ!でした。
593名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 12:16:16
25日の試験で枠を使用しない三路スイッチの外装皮膜を5センチほどしか剥いてないんだけど、問題あるかな?
594名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 12:22:37
>>588
そんなやつおらへんやろー、ちっちきちー!
595名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 12:23:21
>>593
たぶん大丈夫
596名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 12:26:20
>>577
欠ける4すればいいって習った
2分5厘=(10) 10.5
3分×4=(12) 12.5
4分×4=16
597名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 12:28:37
>>593
指導書では10センチ剥きだけど、5センチでも欠陥にはならない。
598名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 12:45:25
>>596
おいおい、1分≒3mmだろーが
599名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 12:47:38
>>598
早漏だな
600名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 12:48:03
>>598
キリの太さの話だろあほw
601名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 12:52:43
単純にインチ-ミリ換算表ならシンワのスケールの裏に書いてあるがなw
下穴径はアンカーボルトの種類による
602名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 12:53:58
ボルトよりアンカープラグが太いのは当然だろw
しかも広がるんだから、その分も多少は明けなきゃいかんし
603名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 12:55:00
>>599-600
いや〜スマン・・逝ってくるわ
604名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 12:55:54
>>596
それ俺も習ったなー
ピンアンカーのサイズ覚えるのに苦労したw
605名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 12:57:13
プラグアンカーとか更に覚えにくい
100とか200とか400とかからキリサイズを想定せにゃならん
何度もやってるうちに自然と覚えるのかな?
商品箱には書いてあるけど、箱のまま持ち歩かないからねえ
小分けケースでいっぺんに持ち歩く
606名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 13:01:20
>>605
1つの現場終わる頃には覚えるよ
607名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 13:02:37
>>605
テプラはっとくか
表カードにして持ち歩くか・・
そのうち覚えるだろう若いんだし
608名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 13:04:11
アンカーの穴の太さは、消防設備士甲種5類の試験にも出るぞ。
もっとも、12ミリとかの太さだけど。
カールプラグみたいに細いのは消防設備士には出ない。
609名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 13:04:24
>100とか200とか400とかからキリサイズを想定せにゃならん

100とか200とか400ってなに?
610名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 13:09:36
プラグアンカーの型番のことだろう
611名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 13:14:36
通称名カナ(全角カナ) 姓: 名: 拗音・促音文字(「ャ」「ュ」「ョ」「ッ」)は使えませんので、「ヤ」「ユ」「ヨ」「ツ」で入力してください。
 通称名(全角) 姓: 名: 外国人登録証明書に通称名を登録されている方は通称名(フリガナも付ける)を入力してください。

これはなんでしょうか?
612名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 13:22:31
カールプラグ使ってないなーうち
細いのはビスコンしか使わないんで3.4と4.3しかないから覚えるの楽w
613名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 13:56:37
>>612
ビスコンってなに?コンクリートビス?
614名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 14:13:01
てs
615名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 14:17:25
>>613
それそれ
http://www.misakazoo.com/syoumouhin/yamahiro/bisconnabe.html
ビスコンって言ったりコンビスって言ったりするね
616名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 14:36:02
>>611
俺が聞きたいよw
617名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 15:23:22
俺日曜日組みだけど、
・複線図
・全てのケーブル切断、被膜剥き
・ランプにネジ締め完了
ここまで9〜10分

・接続、圧着で15分

25分で完成
618名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 15:26:47
>>617
で?
619:2010/07/29(木) 15:36:40
実務経験が無いので合格だけ狙います。(1種)
いろいろ実務経験してみたい。
とはいっても、2種実技(土曜)は見直し時間がなかったので自身なしです…

>>571さん
きっと優しい方なんだと思います。
本番に弱いだけかと思います。
七転び八起きですよ!
620名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 16:11:10
>>617
日曜20分で完成したけど。
621名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 16:13:30
>>617
そら遅いな
622名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 16:30:04
623名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 16:45:10
半年に一回になっても、公表問題は年1回なんて横着はしないだろうな?
例えば前期に前回免除組、筆記合格者土曜/日曜で3パターン使う。 この時点で13-3=10パターンになり
さらに後期の日曜組なら更にここから10-2で8パターンまでに絞られることになる。
624名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 16:56:14
そんなこたないだろ。
免除組が終わっても13-1=12にはならなかった年もあったぞ。

13-1=13
13-3=13
じゃないの?
625名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 16:56:50
>>623
いや、それでたとえば、前期の筆記免除と後期の筆記合格土曜に同じ問題を出すとか。
626名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 17:02:04
志田未来ちゃんが好きですけど、何か?
627名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 17:08:31
たしかに素材について知識や経験があることは重要だと思いますが、
知らない素材や知識のみの素材を提供されても動じないで、資料など
をもとに判断が行えて作業が行えることが、求められているとも思い
ます。
電器材料としては、多くの企業からたくさんの種類の機器や素材が販
売されていますし、日々改良された新製品が生み出されていますので
先入観などにとらわれず、表記されている情報から適切に判断できる
技量も持つようにすべきだと思います。

昨年の技能試験を受けましたので、EEMケーブルとは対峙しましたが、
さほど扱いにくい素材とは思いませんでした。ただ、ワイヤストリッパ
に頼り切った人にはきつかったとも思います。道具は便利ですけど、
電工ナイフや電工ペンチなど基本の道具のみである程度の作業ができる
ようになるべきで、最初から便利道具だけで練習して終わらすのは
やばいと思います。

ところで、エコケーブルって出題される可能性あるんでしょうか?(^p^;)
628名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 17:09:15
>>615
あーコレ便利だけどたまに頭が飛んじゃう時があるな
俺もコンクリートドリルのケースに一箱入れてあるけど
629名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 17:22:04
>>627
いや、備えあれば憂いなし。
EEMも、一度練習で剥いてみればすぐ分かる。
そのための試験に使用する材料の公開と、練習用電材の販売なんだから。
オレはP-956でエコケーブルを剥いて、VVFよりも簡単に向けるという結果で満足して試験に臨んだ。
630名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 17:24:40
EM-EEFな。
631:2010/07/29(木) 17:51:27
今、お昼寝から目覚めました。
お腹空いちゃったので、安くなった吉牛食べてくるね♪
632名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 17:59:02
公表問題はNo.1とNo.13は絶対に出ないってことだ。
633名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 18:18:53
>>632
4路はそれに近かったんだけど
634名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 18:24:57
EM-EEFのEMって、何の略なんだろう?
EEFは、ポリエチレン-ポリエチレン-フラットの略のようだけど。
635名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 18:27:27
しかし思ったんだが、本当に趣味であれ、自宅であれ、施工するつもりなら
法律はかなり知っておかないとまずくね?
全部知るのは難しいが、あの程度の筆記なら9割以上が合格でも問題なくね?
636名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 18:29:24
?
637名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 19:21:00
EMか、、エコ・マテリアルの予感
638:2010/07/29(木) 19:22:40
>>634
eco material だったかと
639名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 19:29:37
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
6401:2010/07/29(木) 19:31:46
さて、いよいよあさってが試験日だ。
おまえら練習したか?
641名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 19:39:18
差込型コネクタ接続は、
リングスリーブ圧着した後に
リングスリーブ同士を、コネクタの
奥まで差し込めばいいんだよな?
642名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 19:39:19
エロマンコの略だよ
643名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 19:40:45
>>641
お前、3Pで二穴同時挿入の時にむりやりまんこにちんぽ二本入れようとするタイプだろ。
644名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 19:55:11
Bはビニールに入ってたスリーブ2個を用いて2ヵ所だけを○で圧着してさらにコネクタを被せるだけ
あほばっかw
645名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 19:58:50
圧着せずにコネクタ挿して落ちる奴、たまに居るらしいね。
646496:2010/07/29(木) 20:09:41
>>645
コネクタ持ち込み?
647名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 20:23:20
免状なんかいつでもいいから
合否早く教えろってんだ
まったく
648名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 20:23:43
いみがわからん
649名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 20:24:07
いまさら、でゴメンなんだが

「来年から年2回」のソースはどこにあるの?
650名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 20:25:35
俺のケツにささってるよ
651名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 20:28:50
使用済みのパンティー
652名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 20:31:49
>>649
電工はつぎから2年に一回になってワールドカップとオリンピックのある年だけの資格になるかもってはなし
んで18900円の3日間の講習で認定工事者を量産するって集金システムが立ち上がろうとしてるのさ

今年おちたやつは絶望的
653名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 20:38:05
>>652
いいね  それ
654名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 20:53:10
今年おやつは絶望的 に見えた
655名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 21:10:27
使用済みのパンティー欲しいか?
656名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 21:19:08
>>623
あなた、出版社の方?  工具やさん? まさか応援サイトでも始めたり?
657名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 21:22:44
>>656
パンティー屋ですけど。好みの色とか年齢層を聞かせて下さい。
658名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 21:26:59
>>635
皆さん、車で走っておりますがな?
免許取ってからです。
なにごとも
659名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 21:32:59
>>658
おめーも使用済みのパンティーが欲しいのか?
好みの年齢層と好きなパンティーの種類と色を言えや。
わしはプロのパンティー屋や。客が求めるもんは絶対用意するで。
660名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 21:45:47
夜になるといつものかまってちゃんが沸いてくるのな
おまえら パンティー でNG登録しとけよ


で、こういうこと書くと パソティー って変えてくるんだよな
かまってほしくてプ
寂しいレス乞食、哀れやのう
661名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 21:46:09
>>658
熟女が好きなのか?芸能人で言うと小泉今日子なのか?
662名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 21:48:17
>>660
おめー女子高生の脱ぎたてホヤホヤの使用済みパンティーをクンクンしてーのか?
白のTバックでいいなら売ってやるぞ
663名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 22:12:19
坂本さまぁ〜
パンティー屋長次郎でごぜいましゅぅ〜
664名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 22:33:30
なんで沖縄の合格率って最低なん?
暑いから馬鹿なの?
665名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 22:39:11
いろいろ
恵まれない環境なのでは


他に才能があれば生きていけるさ
666名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 22:47:25
沖縄には電気が通っていない
667名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 22:51:43
最低関西じゃなかった?
北海道と沖縄が最高だったよな
これは去年?
668名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 22:52:44
>>620
20分は物理的に無理

>>621
遅くはないだろ、まわり見渡したらまだやってたし
669名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 22:54:00
>>668
お前の頭の中の物理法則がおかしいだけだろ
670名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:10:23
免状まだ来ない!
671名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:13:19
ストリッパーならば不可能でない
皮むき・扱きは任せておけ
672名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:13:26
さらに速く作業するコツっていうか、俺がやってたやつ。

「目分量」
いちいち測るんじゃなくってたとえばゲージが12mmだったら測らずに目分量で12mm剥く。
慣れれば丁度12mmとか出来るじゃん。

「スパーン」
ストリッパーの刃を当てて握ってゆっくり剥くんじゃなくって
握ったら(右利きの話)左手の親指で押さずに右手を弾くようにスパーン!って剥く。
中の絶縁被服しか使えないかも。他の人にゴミが当たるけどね。

「4本同時剥き」
1.6mm4本でもうまくこうググっとやれば4本同時に剥ける。
上記の「スパーン」と併用するべし。
673名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:25:25
>>664
僕は沖縄出身で東大理科三類に入学した者です。
まだまだ沖縄は本当に治安が悪いです。
たとえば今回の米軍基地問題もそれが一因で立ち退いて欲しいという事情があります。
治安の悪さと相まって非常にビーバップハイスクールみたいな高校も多いです。
教育レベルと言うより家庭の事情が大きいです。
それと日本に返還されてから40年弱、それも影響しています。
知能レベルの問題ではなく生活環境の問題です。
674名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:30:50
リングスリーブの刻印違いは
落ちますよね?1.6二本を小で潰してしまいました。
この状況であるならば、さらにその上から「極小」で圧着しましょう。
圧着部の姿が2回圧着をかけるのでかなり汚れて見えますが、「小」の
刻印は消え、「○」の刻印が残りますので通れると思います。
練習の段階でいろいろ試してみましょう。練習であれば「欠陥」でも
「欠陥」でも何でもありません。
なお、この逆(「極小」で圧着した後「孕小」で圧着し直す)のは、
です。
ほかの方のコメントにもありましたが、圧着不良は治など重大な事
故につながります。よく注意して行いましょう。
675名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:32:27
電線の接続に「強度を低下させない、電気抵抗を増加させない」というのがありましたが、
コンセントや端子台の接続の際もこれを考慮して接続方法を決めます。
たとえば角座金付の端子台は角座金が電線に食い込み、適当な強度が確保できます。
ボックスコネクタは溝があり抜け止めが考慮されています。
この場合はまっすぐなままでもある程度の強度がありますので輪作りは必要ありません。
コンセントやアウトレットボックスは、各座金はなく端子台のようにビスの横に隔壁もありません。
この場合まっすぐな線をビスの頭に噛まそうとしても隔壁がないので逃げてしまいますし、
上手く噛んだとしても各座金ほどの保持強度はありませんので簡単に外れてしまいます。
ですので輪作りが必要なのです。
ある程度見分けられますが、最終的に判断するのは受験者であり、これも試験の一部といえると思います。
とりあえず引っ張って外れるようではいけませんね。
端子台への接続ですが、輪作りしても問題ありません。
ただし、一つの端子に二本を接続する場合、輪を重ねることは許されません。
芯線の断面は円形であり、また輪の形を完全に同じにすることは出来ませんので、
ビスの締め付け圧が均等に伝わらず、強度が確保できませんから。
この場合、ビスの両側に一本づつ輪を作らずに接続します。
実際の工事では圧着端子を使ったりもしますが。
676名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:35:31
新手のかまってちゃんですか
677名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:36:20
3路 4路の接続について
普通は3路の1  3
      ↓  ↓
   4路の1  1   
   5路の4  4
      ↓  ↓
   3路の3  1
ですが
   4路の4  2
      ↓  ↓
   4路の1  1
と結線してしまいました
これってだめだすか?
どなたか解答おねがいします。
678名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:39:13
ガンダムで説明してくれ
679名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:40:52
5路スイッチがわからない。
680名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:41:24
だめだす
681名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:50:59
おかげさまで合格できました!
有り難う御座いました。
682名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:51:06
>>672
惜しいな。あと一歩・・・・と15分前後で全課題安定してつくってきた俺がいっておく
683名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:51:10
5路スイッチって一種?
684名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:52:18
免状がまだ来ないぞ!
どうなってる?
685名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:53:04
>>682
なんなのそのタイムアタッカーwww
686名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:55:05
>>677
3路の数字は0と1、3
4路の数字は1、2と3,4
687名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:55:14
>>685
別にとりたてて必死にタイムアタックしてるつもりはないんだが、無駄な動作削っていって
楽に早く作ろうと、試行錯誤していくうちにそうなっていった。楽な課題だと11分くらいでおわる。もちろん複線図書いて、3色いろぬって綺麗にした上での話し。

工場の流れ作業のおばちゃん達の手際のよさてきなコツがあるんだよ
688名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:56:37
5路は4路だろ?
689名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:59:03
おれ、この資格取ってトロリーバスやるんだ!!
690名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:02:14
5ろってなんだ
691名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:02:40
692名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:02:59
菅とか言うバカタレは三宅とか言ういちねんせい議員にも
民主党の議員総会で不機嫌そうな顔してるとか発言されてたなw
それだったら三宅とか言うクズ女に言ってやればよかったんだよ、
押されてもないのに転んだりしてんなって!
あのバカ女、大根足ぶら下げてキモいんだよマジで。
693名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:05:27
甘利先生!!
694名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:06:00
刻印間違えてまた来年とか辛すぎる
695名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:06:45
焼印押したろか?
696名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:07:02
>>694
この資格取って何するの?
刻印間違えてまた来年とかの人はもう諦めればいいのにね。
697名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:09:09
千葉大臣って選挙に落選したウサ晴らしに死刑執行したの?
わざわざ立合ったそうですよ。
698名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:09:25
うるせーパンティー基地外
699名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:10:25
パンティー基地移設問題
700名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:11:25
死刑執行人になりたかった。
人殺して給料もらえるなんて天職だわ。
701名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:11:55
>>697
電工2種のスレなんだから関係ない話をするなよ
702名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:12:16
電験スレつまんないな でここくると、
若いっていいよな。青春だな
俺もムラムラして〜よ
703名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:13:18
電工2種落ちた文系の人が「俺は本当は頭いいんだぞ」って(ry
704名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:14:21
>>702
うるせー!法務大臣のパンティーでも拝んでろバカ野郎
705名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:14:38
>>687
こういうのだけが
合格できるって基準で
良いのかもしれない
706名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:16:04
>>703
文系って
必要とされてるのかね
707名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:16:18
千葉法務大臣のパンティーもまんざらではないな。
708名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:16:33
______
        /:υ::─ニjjニ─ヾ
      /:::li|.:( ○)三 ( ○)\
      (:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i|
    〃 ):::::::::::.   |r┬-| li::::/      ____
      /: : : : : : l\`ー '/j: : ::ヽ      週末 受験したあの部分 確か大丈夫だよな・・・ 未だに不安&心配でしょうがない・・・
    \ヽ :ヽ: : : : 7ヽ />: : : :r:\      ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ
      ヽ               \
709名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:17:43
熟女のパンティー
710名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:18:14
ベージュのガードル
711名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:18:28
法相のパンティーくんくんくーん
712名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:18:40
>>708
もう覚えてないだろ

どこがどうおかしかったのか
713名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:20:44
千葉民間法相私刑について語る、女盛り
714名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:21:18
>>619
もっと難関で使うべき>七転び
715:2010/07/30(金) 00:22:32
前原大臣になら抱かれてもよい><
716名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:23:11
>>619
優しいとは言わない
自分に甘いだけ
717名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:23:40
>>714
♪〜
「なんかん」だって叫んだって〜
やりたいことやるべ〜きで〜す♪
718名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:23:41
>>707
正気ですか?
719名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:24:06
免状はいつでもいいや来年あたりに申請するかな
金ないし、どうせ暇つぶしに受けただけだから
720名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:25:10
>>619
自身。。。

漢字検定のほうが優先では
721名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:25:29
あなた方とはアジェンダが違うのです。
722名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:26:31
>>718
頭はお前なんかと比べようもないほど良い。なぜなら旧司法試験で弁護士だから。
顔はお前なんかよりよっぽどかわいい。なぜなら女だから。
723名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:27:28
きちがいおつ
724名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:28:04
>>722
つまり、アジェンダが違うんだね。
725名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:28:37
あの民間人でありながら市警執行にサインなんかしちゃう法相のパンティーくんくんしてーーー!!!!
熟れててたまらねーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
726名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:31:30
死刑に処された奴も残念だろうな
ただ殺されるだけならともかく、あの基地外ババァの政治の道具にされちまったんだから
727名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:32:00
羽田がハブなら成田はマングースっておしゃってた知事がおられますが、
成田はマングースってどういう意味?
728名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:32:49
菅は三宅に大根足のくせして大根役者みたいに下手な演技してすっ転んで民主党の恥を晒すなって言ってやればいいのに。
あまりにも甘利がかわいそう
729名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:35:28
徳之島ってどうなったの?
730名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:38:03
勢いで一種受ける人は申し込みの締め切りが今日の夕方だぞ
731名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:39:44
俺は佐藤ゆかりさんがいいな
732名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:50:15
次は消防設備士乙種第7類を受験します。
お世話になりました。
733名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 01:13:26
>>668
15分で終わるよ
前の試験は伏線図書く時間なんてなかったんだぞ
734名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 01:20:45
土曜受験で作ったもんの記憶が曖昧になってきはじめた月曜あたりからちょっと不安になってきた
黒黒黒で結線してるはずのところに赤があったような気がしなくもなくもなくもないような・・・とか
で今はもうすっかり忘れてどうでもよくなった
でも受験番号を入力するときはたぶん手が震えるだろう
735名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 02:12:16
発表まであと5週間
736名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 04:58:51
>>731
あいつ腹話術の人形みたいな顔だよなw
737名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 06:41:12
いよいよ明日が試験だな。
ラストスパートがんばろうぜ!
738名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 07:26:03
エンドレス5
739名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 07:41:58
>>737
え、明日が試験なんですか?あさってと思ってた....

確かに、受験案内よく見てみると、「7/31(土) バカ専用実技試験日」て書いてた。
740名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 07:49:08
>>739
未完成人は補習というか
敗者復活でやってもいいかもね

ただし受験料10万円とかなwwww
741名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 11:06:42
自動車運転免許のよう、1万円程度の試験と、20万円程度の電工技能教習所の、どちらでも自由に選択させればいいのに。
今の免除になる訓練校は、電工技能以外の事まで強制的に教える(受けないと電工試験免除にならない)から不可。
742名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 12:06:09
いよいよ明日か。今日は徹夜で練習するぞー。NO.3か4が出るといいな。
743名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 12:08:34
10万で努力しないで資格もらえるんなら安いもんだな
744名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 12:13:11
>>743
2回挑戦できるだけ


という意味では
745名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 12:29:33
No.9が出る!
746名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 12:47:09
エテ公でも取れる国家資格ワロスwww
747名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 14:00:45
何がワロスだよwwwワロスwww
748名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 14:02:55
エテ公が取れるなんて思わないが
国家資格の中では群を抜いて優しい部類だよなw
749名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 14:27:06
入手した情報によると、今年の電工ニ種の技能試験には、N0.3.4.11の3つの中から出題されるそうだ。
750名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 14:46:18
いや、間違い無く明日は9が出る。
751名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 14:47:12
>>748
世の中講習だけで取れる国家資格もあってだな
752名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 18:11:47
明日何来て行こうかな?
753名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 18:21:42
                \  __  /
                _ (m) _ピコーン
                   |ミ|
                /  .`´  \
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|  来年の筆記免除は6番!
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
754名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 18:58:13
先週に戻りたい
755名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 19:03:10
なんかなげぇ一週間だったなおい
756名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 19:06:37
明日試験あるの?
757名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 19:23:08
9月まで長いなーーーーーーー
758名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 19:44:17
住民票も写真も申請書も証紙も送付用封筒も用意した。後は合格ハガキを添付するだけ。
759649:2010/07/30(金) 20:09:51
>>652
レスありがとう。
そうか、ネタなのか。
760名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 20:11:55
>>759
年2回の件は事業計画書に書いてある
探せ
761649=759:2010/07/30(金) 20:15:19
>>760
マジネタなの?探してみます。ありがとう。
762名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 20:29:04
>>761
釣られるなよw
763名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 20:33:49
GASEか

今年受かったからもうどうでもいいけど
764名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 20:37:16
ああそうだ
765名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 20:43:44
>>758
住基ネット参加してる自治体に住んでたら、住民票いらないんじゃないの?
766649=759=761:2010/07/30(金) 20:49:02
>>760
見つけた。ありがとう。

>>762
いや、マジネタでした。
ttp://www.shiken.or.jp/information/pdf/36/file_nm01/H22jigyokeikaku.pdf
4ページの一行目


767名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 20:50:23
おつかれちゃん
768名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 21:29:22
工事担任者勉強するぞー
769名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 21:42:40
>>768 工担のスレに逝け。
もしも3種受けると宣言してバカにされてもくじけずにまっとうしろ。
(実際3種は工担界の原付免許だから、必要範囲以外の目的なら気合を入れて1種を受けるべきだけど)
技能が無いだけプレッシャーに弱い人には有利だとは思う。
770名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 21:45:25
試験まであと355日!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
771名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 21:48:17
>>769
参考にする
772名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 21:51:27
年2回体制だとどういう日程で組むんだろうな?
773名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 22:08:13
スカイツリーでオナヌーショー
774名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 22:10:53
>>769
総合種受けるつもりですよ スレ違い失礼
775名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 22:21:41
一週間前はヒーヒー言いながら勉強してたよ(´・ω・`)
776名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 22:35:34
ここに常駐している人て
リアルじゃ誰にも相手にされないので
此処でも、ウザイ。
777名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 22:37:11
>>776
キミは自覚症状あるんだから心配ないね
778名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 23:03:09
っていうか、お前らの品を良くしてくんねーと
電工2種受かっても自慢にならねーじゃねーか
779名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 23:22:59
te
780名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 23:29:31
結果が気になって辛い
781名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 23:40:17
合否発表まで1ヶ月強ですね
3週位でやって欲しい
おそらく職員のお盆休み+有給消化でも考慮した結果でしょう
782名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 00:07:38
背が伸びたみたい
783名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 00:11:16
合格通知はともかく、ネットでの発表なら1、2週間でできるはずなんだけどね
784名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 00:16:12
お役所仕事なめんなよ
785名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 00:16:59
786名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 00:52:55
てs
787名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 07:09:41
合格発表まで過疎化
788名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 07:36:59
問題が適正だったかとか
採点基準が適正だったかとか
議論するのに1ヶ月かかるらしい

そんなんで飯食ってる奴らはいいな
789名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 07:50:14
>>788
問題が適正だったかというより候補問題にムラがありすぎないか。
やたらと手がかからないのもあるしちょっと手間くう問題もあるし。
当日出題される問題によって運不運があるのは問題かと。
790名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 08:14:22
さっさと1種も取って電工系は卒業するとするか。
791名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 08:29:11
>>790
計算苦手だし
価値を見出せないんだが
なおさら逝っとくべきなのか
792名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 08:47:16
電工と電験の試験しかやっていないのだから
そんなに急いだら、やる事無くなっちゃうだろ。
わずかな仕事を皆でちびちびと1年掛けてやっていくのがお役所。
793名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 08:50:47
俺は今、金がないから、一種はパスだ。
二種まで。
794名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 08:57:55
職務に就いてないのに、1種取る意味がわからん
795名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 09:13:04
資格依存症
796名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 09:15:54
>>794
そう思うが
脳が(多少でも)
若いうちに
って危機感だけある
797名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 09:18:31
資格は己の実力を誇示するための道具みたいなもの。
資格なんていらないという人がいるけど資格がなければ電気工事は出来ない。
798名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 09:27:43
車の免許もってるからといってみんながみんなF1ドライバー並の腕が保障されるわけじゃない

中には己の実力だけは誇示したがるくせにペーパードライバーのババアみたいな>>797もいる
実力あるひとや自身にみちてるひとほど最低限の資格で多き結果をだしてるね

必要のない資格で必要以上に自分を大きく見せようとしてる奴はそれは筋肉じゃなくて心の贅肉だときづいたほうがいい
799名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 09:31:49
資格を持っているのは努力の証です。それではいけませんか?
800名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 09:34:53
そそ、
カタチになってなければ
売り込みようが無い

資格=保険=備え

俺の仕事振りをみろぉおおおおおおお
なんて馬鹿は死に絶える
801名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 09:42:33
暴走族やってたんでバイクの運転は慣れてます、でも免許はありませんでは
ピザ屋のバイトは出来ない。やっぱり免許や資格は大事だ。
802名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 09:56:16
>>799
いいけど、自己マンでしかない。もってりゃ有利になるけど、費用対効果の概念のないDQNとか
自我拡大意欲に取りつかれてる病気持ちとかになっても、陰でバカにされるだけ

資格試験が勝負の場じゃなくて、資格とってからそれをどう仕事でやくだてたり同僚や会社の役にたてられるかが本質的な問題だからな
803名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 10:15:01
>>802
それは資格は必要最低限しか持ってないけど実力のある人が言うならOK。
実力無く必要最低限の資格すら持ってないのに資格勉強をしてる輩をバカにしてる人はNG
804名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 10:33:01
>>798
資格持ってないヤツの典型的ないいわけ。ただの僻み。
資格は仕事をする上であって当然のもの。
805名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 10:35:00
電工1種があって当然とか・・・やっぱ夏休みはバカしかいないな
806名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 10:35:46
資格マニア=公務員の家畜
807名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 10:36:20
>>802
その通り、でも資格が無ければ役にたてるスタートラインにも立てない。
808名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 10:37:23
>>805
お前みたいなバカは多いよな。
809名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 11:37:35
資格は自分を誇示するための道具みたいなもの。特に理系ではそういう傾向にある。
810名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 12:04:12
資格は鎧甲なのかw
811名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 12:19:34
電工ニ種に合格は、ゴールではない。スタートラインだ。
合格前はスタートラインにも立てない、エントリー前だ。
812名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 12:28:41
そんなこと言ったら死ぬのはゴールかって議論になる。
だから2電工の合格はゴールって言ってもいいかもよ。
813名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 13:24:55
1種も計算問題は少ないから2種と同じように捨てても受かるんじゃないかな
俺は半分はできるようにするけど
814名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 13:43:34
>>813
10年若けりゃ
迷いは無いんだが。。。
815名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 13:58:11
>>785
サムネからグロっぽかったから見てみたんだけどなんだそれwww
芸術作品?
816名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 14:03:30
計算問題って丸暗記よりはるかに楽じゃん。
電工程度なら計算間違いもないでしょ?
817名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 14:57:24
無知から二種取るよりは、二種合格から一種取る方が遥かに楽勝
金とか時間とかの問題無い人は一種取っちゃいな!
818名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 14:58:49
>>817
実務経験はどうするの?
819名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 15:06:08
 次は認定電気工事士目指そうぜ。二種落ちた奴も再チャレンジ。
もちろん1種試験申し込んだよな?
工具高かったから、二種だけじゃ・・(TT)
820名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 15:06:40
>>818
ついでに取っちゃいなってゆう軽いノリ
821名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 15:35:57
一生日の目見なそうだなw
822名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 15:48:07
一種取ってから二種を取れば、二種や認定の実務経験5年で自動的に一種免状だ。

電験三種取ってから二種電工で実務経験5年でもいいんだけどさ。
823名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 15:56:08
ペガサス?
824名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 16:09:05
31日の受験者の方ご苦労さんでした。No9の問題でした。
私の受験した机は二人で1つの机を利用するために、机に作業用工具を並べている方は、工具が隣の工具と引っ付いた状態で作業をしていました。自分の隣の方は同じく作業用バックを付けていたので問題は有りませんでした。
工具は、普段使用する工具を右側のバックに入れ、左側のホルダーにはあまり使用しない工具を入れました。圧着ペンチは重いので机の左に置き、ドライバーは7cmの短い+ドライバーを右の机に置き作業しました。
材料は、材料確認の時に、スリーブをケースに差した状態で剥ぎ取り左側に置きました。電線は実寸を確実にはかり余裕が何センチか確認しました。他の材料は使用する配置で並べました。
ゴミ入れの袋は付いていますが、いちいち、袋に入れていたのでは時間が掛かり場所が狭くなります。そこで足元に材料の入っていた箱を置き、その箱に電線の切りくずを落としていきました。他に転がっても気にする必要はありません。終了後に行えばOKです。
試験が始まると、ざわざわし始めて、すぐに電線を切る音がし始めますが、この音であせる必要は有りません。まず、複線図を10分掛けて仕上げました。電線の色分電線の切断長さ、被覆をむく長さ、電線の種類、わたり線の長さと状態、圧着の種類極性を記入しました。
作業を進める中で特に注意した点は、電線の切断長さは全体の長さを確認の上で注意して切断しました。 スイッチ、ランプの位置を間違えないように。スイッチの配線を左右反対にしまいように。
以上の点を注意して複線図を見ながら作業を進めましたが三十分で出来ました。
ストリッパーを使用することでかなり時間短縮が出来ました。そして、ストリッパーに寸法を書いておきました。
VAストリッパーも使いましたが、作業は綺麗にいきますが時間が若干掛かるため、ストリッパーを使用しました。
レセプタクル等の電線の輪を作るのはペンチが作りやすく感じました。
圧着ペンチが最後に開くときに押さえきれずに、周りの工具やスリーブを飛ばしている方がいたので注意したほうが良いと思いました。
この様なことを注意しながら試験をクリアーしたつもりです。大丈夫かな?
825名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 16:14:43
>>824
お前は何日の受験だったの?
文頭が「31日の受験者の方ご苦労さんでした。」って書いててお前はいかにも別の日にやったみたいなのに
その後の文章がお前が31日に受けたみたいな。
826名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 16:27:02
>>825
アジェンダが違うんだね。
827名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 16:31:33
7月31日の電工技能試験で不合格だったヤツは存在しない。
オレが保証する。
828名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 16:33:45
待ちきれないので県証紙5,200円買ってきたぜ。
829名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 16:41:28
練習で使った電線売るために被覆むいてるんだけど
1.6mmと2.0mmは分別しておいたほうがいいですか?
830名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 16:42:42
東京都は窓口で現金以外受け付けない。島嶼の人は現金書留で郵送らしいけど。
その代わり、書留で免状を送ってくる送料込みの料金だそうだ。
831名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 16:45:31
>>830
東京は郵送で受け付けてくれないのか。現金書留高いよな。
832名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 16:50:04
複線図に10分は掛け過ぎでは?
833名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 16:51:47
10分間昼寝してから始めても5分以上時間あまるんだからすきにしていいんじゃないの
834名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 16:52:10
今日の試験の問題、
端子台の何も書かれてない端子には何も繋がなくていいんだよね?
835名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 17:06:51
残念だったな!
836名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 17:20:17
>>828
だったらあんたの好きなようにしなさい!お母さんもう知らないからね!お父さんに言っちゃうからね!
837名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 17:56:03
>>831
東京は狭いから。
東京都で一番西の駅の奥多摩駅からでも、7時過ぎの電車に乗れば9時には新宿に着いているし。
838名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 18:07:48
しかし制度の充実は訴えるべき。
839名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 23:31:12
志田未来ちゃんってヲナニィとかするのかな。
840名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 23:35:19
電気をなめんなよ!
841名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 23:40:16
ラ〜ラ・ラ・ラ〜
パンティー!パンティー!!パンティー!!!
ホリデ〜♪

マ〜マ・マ・マ〜
パンティー・パンティー・パンティー
まおみ〜(^з^)-☆Chu!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=iIhrdVvIOZA&feature=related
842名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 00:59:14
端子台の何も書かれてない端子には何も繋がなくていいんだよね?
心配なんだよぅ
843名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 01:46:51
>>842
問題用紙に、端子の接続が書いてある。その通りに接続。
問題用紙を見直して確認汁!
844名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 04:38:36
小笠原諸島の人って受験とか大変だろな
845名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 07:26:03
国後、択捉 ロシヤが不法占拠中 日本人在住できず。
竹島 朝鮮人が不法占拠中 日本人居住できず。
尖閣 現在、居城している人はいない。
南鳥島 民間人で居住している人はいない。自衛隊員で居留している人はいる。
沖ノ鳥島 人が住むのは困難。

それにくらべれば、小笠原なんて…
846名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 07:52:05
>>824

だから未練が残らないように、あれほど練習しとけって言ってたのに・・
847名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 09:56:56
俺にとってはここが唯一帰ってこられる場所。
唯一居られる場所。
848名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 11:06:28
過疎っ棚・・・・
合格発表日前日までは電験3種か電工1種スレが賑わいそうだw
849名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 13:57:41
独島(竹島)は我が韓国の固有領土です。
850名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 16:09:24
変な奴のレスを除くとこのスレもそんなに早くはないんだけどね
851名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 16:40:34
>>850
ラテン語でなくてちゃんと日本語で書き込みしろよwそれともお前クスリでもうやってラリってんのかw
852名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 16:59:25
お前クスリでもうやってラリってんのかwwwwww
853名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 17:22:31
パンティー脱げよお前ら!
854名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 17:49:27
だから免許かパンティーかどっちかしか駄目だって
855名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 17:59:23
尖閣諸島に魚釣島ってあるだろ?(グーグルアースで確認しろやコラッ)
そこに鰹節工場があって、
そこで俺が働いてるんだ!
よーく覚えておけ。
856名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 18:22:10
離島の人は飛行機で移動するとき工具一式は預けないといけないんだよね。
857名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 18:27:31
昨日お風呂に入ろうと思ってパンティー脱いだらパンティーにウンコが付いてて超恥ずかしかったよん♪
そしてそのウンコをよ〜く見たらウジ虫が湧いてたのぉ〜♪超かわいかったよぉ。
858名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 18:29:01
昨日お風呂に入ろうと思ってパンティー脱いだらパンティーにウンコが付いてて超恥ずかしかったよん♪
そしてそのウンコをよ〜く見たらウジ虫が湧いてたのぉ〜♪超かわいかったよぉ。
859名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 18:57:56
>>856
機内持込はできないけど、荷物として積み込むのはOK。
X線で引っかかる場合もあるけど、目で見る検査でパスできる。
860名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 19:01:20
落ちたアホがまた荒らしてるな。
861名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 19:16:40
落ちたから荒らしてるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

めめしいのうwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwww

めめしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
862名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 19:43:22
頑張って来年の春まで荒らしててね♪
君には9月の合格発表なんて関係無いんだろうし ( ゚,_・・゚)ブブブッ
863名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 19:47:40
さっきお風呂に入ろうと思ってパンティー脱いだらパンティーにウンコがべっちょり付いてて超恥ずかしかったよん♪
そしてそのウンコをよ〜く見たらウジ虫がたくさん湧いてたのぉ〜♪超かわいかったよぉ。一匹食べちゃったよぉ♪
864名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 20:07:42
あぼん増加中www
簡単にあぼんできるなこの荒らしww
865863:2010/08/01(日) 20:30:16
>>861
うるせーよ!!
なんで俺だけ落ちてこんな思いしなきゃいけねーんだよ、チクショー!!
866名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 20:34:01
己の所業を恨むんだなw
この程度の試験で落ちるようなら現場で邪魔なだけだ。
867名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 20:44:06
あれはマソピーのGスッポト!

星よ砂よ
868名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 20:48:50
尖閣諸島に魚釣島はあるけど、
釣魚島なんて無いけど?
869名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 20:56:33
マソコが蒸れてパンティー脱いじゃったAA貼ってよ
870名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 23:08:10
>>869
最近、天気悪くてそんなに極端に暑くないからパンティー脱がんだろw
暑くなるの待てw
871名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 23:23:55
まだ1ヶ月もあんぜ? 1ヶ月も悶々と・・・あうあう
872名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 00:14:01
test
873名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 00:26:28
          /  / / //|. ト ヽ    ヽ
         , '   , ' .,イ _∠!/  | ! ヽ !ヽ. ヽ  ヽ __
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |  今日は大好きな男の子の事を考えてたらマソ汁が垂れて臭くなってきちゃったからパンティー脱いだよん♪
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ |
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  ' | |ヽ|;  /
       i  ー''´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
     / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    }
    / / /   i.  |      ::|. |::       | ノ   | ヽ   /
    /ノ~    i  |      ::| i::      i    :|  ヽ  /
   (     i   |      :| iヽ:      '、     |   ヽ |
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:33:55
合否が気になって不眠症だ
875名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 00:34:24
さっきお風呂に入ろうと思ってパソティー脱いだらパソティーにウソコがべっちょり付いてて超恥ずかしかったよん♪
そしてそのウソコをよ〜く見たらウヅ虫がぎょーさん湧いてたのぉ〜♪超かわいかったから一匹食べちゃったよぉ♪
876名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 00:38:17
ぬるぽ
877名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 00:42:59
          /  / / //|. ト ヽ    ヽ
         , '   , ' .,イ _∠!/  | ! ヽ !ヽ. ヽ  ヽ __
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |  見て見て!私のパソティーウヅ虫がいっぱい湧いてるよん♪
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ |
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  ' | |ヽ|;  /
       i  ー''´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
     / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    }
    / / /   i.  |      ::|. |::       | ノ   | ヽ   /
    /ノ~    i  |      ::| i::      i    :|  ヽ  /
   (     i   |      :| iヽ:      '、     |   ヽ |
878名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 01:08:19
私は48歳の主婦です。不貞腐れてオナヌー三昧の毎日です。
879名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 12:05:54
移転に1ヶ月かけてよかったのに
880名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 13:38:26
ファビョってるのは筆記か技能で落ちた低脳クン?
881名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 17:27:16
いいえ日にちを一週間間違えたバカです
882名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 19:02:20
合格者は勝ち逃げが一番
いつまでもここに居ると
ネチネチ絡まれるだけよ
883名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 19:13:08
暇人しか来てないんだよ、ここには。
884名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 19:35:45
9/3まで暇だ
885名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 19:59:18
ヒマダネ
886名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 20:13:06
だって電験スレつまんねえんだもん
887名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 20:24:02
このスレKittyGuy多すぎんだ
888名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 03:43:05
電マの改造するのにデンキコージシの資格は要りまつか?
889名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 04:05:04
>>888
残念ですが、第二種電マ工事士の資格が必要になります。
合格率3%の狭き門です。
890名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 07:54:14
あと一ヶ月だね
891名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 12:02:48
あと1ヵ月もかかるのか
それじゃ今ごろランセプのネジチェックしてるあたりか
892名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 12:19:48
採点官のアルバイト情報によると、即日審査らしい
色々段取りがあるんでね?
公務員じゃないけど、公務員みたいなもんだし
893名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 12:27:10
あれで公務員みたいなもんなん?
教室にタイマーや時計もセットしない、時間に制限付けてるのは受験者側ではないのにな
いまだに思い出したらムカつく
894名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 13:02:50
こころの狭いヤツだな。落ちたからそう思うんだろうな。
895名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 13:16:45
>落ちたからそう思うんだろうな

なんだその短絡思考は
896名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 15:10:11
差し込みコネクタの挿入不足ってどれくらい厳しくチェックされるのかね
たとえ0.1mmでも頂上に当たってないとアウトなのかな

http://www.denkou2syu.net/jyudaikekkan.htm
↑のみたいな例は明らかに差さってなさすぎだけどさ
897名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 15:13:12
寸法どおりにむいて挿入すると奥まできっちり入らなかったから平気じゃん
898名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 15:23:39
>>896
そもそも、差込コネクターの製造メーカーの仕様で決められた芯線の長さが、奥まで突き当たらない長さでもOKだし。
上の窓を横から見て芯線の先端が見えればコネクターの使い方としてはOKだそうだ。
採点も、それに準拠しているんじないかなぁ?
899名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 15:23:43
>>892
誰が考えても即日審査以外あり得ないよね。
会場借りて実施しているのだから、夕方までには審査を終えて、その日の内に
完全に片付けているはず。
考えられるとしたら、合格率の調整のために、軽欠陥にするかしないか微妙な問題点のある作品を
「要精査」としていて、それを合格にするか検討しているのかな。
900名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 16:19:24
>>895
おまいの配線は白黒接触させた「短絡回路」だろ。脳と同じで。
901名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 16:36:58
>>893
部屋に時計用意しないのは当たり前
他に試験受けたことないの?
902名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 16:38:35
ほとんどの試験に時計は付いてますが・・・
903名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 17:02:41
試験のために、時計の無い会場にわざさわざ時計を設置するような事はしないのが当然。
会場に備え付けの時計を、撤去した隠したりはしないだろうけどな。
904名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 17:08:52
>>902
日本語を理解出来てますか?
905名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 17:29:24
>>902
試験受けたことありますか?
906名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 17:30:48
中学校のテストしか受けた事がない人なんだよ
907名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 17:59:20
そんな事より蝉が全然鳴いてねえ
908名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 18:26:13
たしか、受験案内だったか受験票だったかに、
「工具の他、時計が必要な人は持参して下さい」って書いてなかったっけ?
また、女性試験官は開始前に、「私の腕時計を基準に開始します」とか言ったよ。
全国どこでもそう言うように教育されているのでは?

とにかく、試験会場に時計がないからと文句言うのは筋違い。
909名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 18:43:19
>>906
日本語を理解出来てますか?
910名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 19:11:13
試験中、受験生確認出来る状態が宜しい。
試験官?? 個人が隠し持った時計が標準とは?
911名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 19:14:56
時計がない会場なんて他の試験でもザラだよ
自分で用意するのが当然
センター試験でもアナログの腕時計持っていけって言われなかったか?
912名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 19:15:59
>>906
大学だと教室に時計なかったりするからな。
当然試験の時も時計をわざわざ設置することはしない。

中卒・高卒が多いこのスレだと話が伝わらないのも仕方ない。
913名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 19:17:36
>>909
中卒ですか?
914名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 19:20:48
ほんとにこの業界のやつって頭悪いやつが多いんだな
915名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 19:23:20
>>912
俺が受けた試験のほとんどが時計があったけどな。
稀に無い場合がありますけど。
916912:2010/08/03(火) 19:29:36
>>915
「試験」って大学の定期試験のことね。

資格試験によってはわざわざ時計を用意してくれてたりするけど、
持ち込み可って書いてあるんだから時間気にするなら持っていくべきだよね。
917名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 19:34:51
>>916
俺が言ってるのは両方ね。
今まで受けた試験で時計が無かったのは電工の実技だけだった。
どこ探しても無かった。
918名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 19:41:15
他の資格の試験会場でも時計ないとこがほとんどだったぞ
試験会場なんてそういう想定で選んでないからな
919名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 19:45:02
>>911
電気工事士も センターがやっているが
センター試験?
920名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 19:54:51
時計も岬の灯台もいいが、
その位の事情は、皆さん先刻承知。
頭のいい学卒さんは、こんなところで天下とったように・・・・
中央社会に出て、日本を元気にしてください。
921名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 19:56:05
test
922名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 19:58:16
>>918
他ってどれよ?
大学で行う試験のほぼ全てにあるし、
大学でなくても冷凍機の試験でさえあったよ。
923名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 20:00:17
IPAの試験は会場によっては無かったりするな。
デ協の試験は壁掛け時計をわざわざ持ってきてるみたいだけど。
924名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 20:03:13
幕張メッセの壁には最初からついてた
925名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 20:13:52
時計がある無しにしろ、自分の腕時計を持って行くべき
そんなことに文句たれてるやつはどんなことしたって一生底辺なんだよ
926名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 20:36:45
>>892
採点官じゃなくて判定員だってば。
何度言ったら分かるの?
公務員じゃないよ。
927名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 20:42:07
それでも40分といった中途半端な時間は明らかに制限を付けてるからな
その時間内でミス無く作業するのを見るような
要素もあるような試験なんだから試験会場にタイマーくらいあってもいいと思うぞ

会場に時計やタイマー設置するのも面倒で
逆に自前で時計持ってこさせるなら、時間に細かく制限付けないでもう少し余裕をもたせろと言いたい
928名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 20:48:40
>>927
・・・だからお前は一生底辺なんだよ
929名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 20:52:29
どうせ底辺資格なんだから、>>927みたいな人も合格させてあげるようタイマーは用意するべき
930名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 20:53:12
カラータイマーとかあったら笑えるな
3分切ったら禿しく点滅w
931名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 21:02:27
昔は時計あったよ。40年前な。

今は無い。
ワシ去年大学で受験したら時計が無くて焦ったよ。
932名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 21:03:41
>>928,929
あんたらは運良く文句の出ない試験会場に当たっただけ
マイクの声が小さくて何言ってるのか、何時始まりなのか
わからないような試験会場もあった
933名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 21:09:06
たしかに、街頭の時計もなくなってきてるね。
934名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 21:12:50
>>932
その場で言え
時計は自分で持っていけ
リスク減らせるように自分で考えろ
935名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 21:15:25
この試験、合格したら彼女できますか?
発表はまだ先だけど、そのことが気になって^^
936名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 21:25:45
でき、る
937名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 21:39:09
多分できますん。
938名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 22:02:57
筆記免除組で合格した方で免状をもらった方いますか?
939名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 22:07:52
額に飾ってあるよ
940名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 22:10:22
>>936
じゃあ、Rioちゃんか麻倉憂ちゃんレベルのセフレでいいや(´・ω・`)
941名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 22:43:39
東京神保町の会場に行ったけど、あの近くがあの日タモリ倶楽部でやってたんだね。
後で録画見て知った。
あと、地下鉄が不便とかいう今日のニュースでも九段下をやってた。
ちょっとうれしかった。でも試験には落ちてるは確実_| ̄|○
942名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 23:07:05
免状を…ひ、額に飾るだと…?
943名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 23:10:11
次スレ

【発表まで】第二種電気工事士Part.155【何する?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1280844540/
944名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 00:20:31
          /  / / //|. ト ヽ    ヽ
         , '   , ' .,イ _∠!/  | ! ヽ !ヽ. ヽ  ヽ __
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |  夜になっても暑いね。マソ汁で蒸れてかゆくなってきちゃったからパソティー脱いだら、またウソコがべっちょり♪しかもウヅ虫が湧いてて、超かわいいの♪テヘッ(・∀・)
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ |
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  ' | |ヽ|;  /
       i  ー''´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
     / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    }
    / / /   i.  |      ::|. |::       | ノ   | ヽ   /
    /ノ~    i  |      ::| i::      i    :|  ヽ  /
   (     i   |      :| iヽ:      '、     |   ヽ |
945名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 00:51:15
>>944
Fack you! You have a smelly pussy!
946名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 01:40:23
英語のレベルも底辺だな
947名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 02:08:18
今回実技試験受けたんだけど、流血したら即効アウトってマジ?
ケーブルとかには血は付いてないけど怪我しちゃったんだよね。
948名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 02:58:23
>>945-946
It's Latin to me.
949名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 03:20:18
>>946
つづりが一部間違っただけでそこまで言うか?
ま、内容的にも底辺かもしれないが。
950名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 04:39:57
>>947
失格や減点の理由にはならないな、ケガは。
もちろん作品に未完成や欠陥があればアウトだけど。
951名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 05:27:12
第一種電気工事士の受験資格は実務経験1年だったっけ?
具体的にどういう内容の仕事が実務経験として認められるんだろうか?
例えばエアコン取り付けみたいな仕事でもいいのかね?
952名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 05:53:07
一番心配してるのは自動点滅器の端子台のネジ締めをちゃんとしたかってところだな。
まさか引っ張ったら抜ける位しか締めてなかったんじゃないかと思うと不安で仕方ない。
検査官はあの部分を強く引っ張って抜けないか確かめるのかな。
953名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 07:30:28
>>951
受験資格は無い。経験なしで受験できる。もちろん点数がよければ合格通知が来る。
ただし、実務経験が無いと合格しても電工一種の免状が貰えない。
経験期間は、電気の大学などを出ていれば3年、それ以外は5年。

実務経験として認められるのは、電気工事士か認定電気工事従事者の資格が必須な仕事で、
違法な無資格な仕事は経験として認められない。合法的な経験なら電工試験に合格する前の経験も認められるが。
だから、普通は電工二種か認定電気工事従事者の免状を貰ってからの期間になる。
クーラーの取り付けなら、コンセント以外の所から電源を引っ張ってきて接続する部分は経験になる。
すでに引っ張ってある(他の有資格者が引っ張った場合も含む)電源を接続するのは資格不要なので、
実務経験にはならない。

ただし、合法的に資格なしで電工資格必須に相当する仕事ができる場合は、経験として認められる。
具体的には、500KVA以上の自家用の設備の仕事は電工資格なしで電気主任技術者の支配下で作業できるので、
電工資格がなかった時の作業も実務経験になる。
大きな工場とか、電力会社や電鉄とかの作業員だな。
954名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 08:33:49
つづり間違いなんて、気にしなくていいよ。
間違いが解る方だけ読めばいいよ。
俺は、日本語も書けねえよ。小学校もろくに行ってねえ。
955名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 09:08:56
尋常小学校卒業なんて、恥じゃない。
朝鮮学校卒業なら恥。日本で生きている価値は無い。
956名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 09:29:42
もう発表始まってるじゃん!
957名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 09:39:09
筆記試験免除で5月に技能試験を受けた者の合格発表は7月から始まっている。
学科試験に合格して7月に技能試験を受けた者の合格発表は9月。
958名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 11:30:36
>>803
同意。
>実力無く必要最低限の資格すら持ってないのに資格勉強をしてる輩をバカにしてる人>>802

2種受けて今度1種受ける。
受験手数料、その振込み手数料、テキスト代、試験会場までの交通費
すべて会社の金なのですっげー助かる。
959名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 11:34:02
下平死ね
960名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 11:35:18
>>958
うち日当付く
961名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 11:39:30
>>960 好条件だな
うちは試験代(合格時のみ)と6千円
資格手当は2千円/月
なかなか投資金額回収できない
962名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 11:44:11
>>961
と思うだろ?w

資格手当てなんてないらしい
お前が現場で稼いだら給料上げてやんよ!って感じ
963名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 12:03:10
一種の実技
チラミしただけだが
簡単なのと難しいの凄く差がある気がしたな
とにかく会社の金で受けるならプレッシャーあるな、がんがれ
964名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 12:15:28
結局、この試験って毎日24時間、電気工事士の試験のことを考えてた奴が受かる試験。
生半可な気持ちなら受験するだけ無駄。
965名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 12:54:47
一種の実技なんて、二種の実技が時間内に完成できる人なら大した事はない。
二種の技能の腕に追加で、KIP線の扱いに慣れておく程度でOK。

ほとんどの人は電工一種は学科で落ちる。
966名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 13:36:24
> 結局、この試験って毎日24時間、電気工事士の試験のことを考えてた奴が受かる試験。
え!?
967名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 15:51:17
あっコメBAN食らってるのニコニコだった
968名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 19:07:06
>>964
それなりの器用さと、欠陥事項さえ理解してれば誰でも受かると思うんだ。
969名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 19:21:12
>>964
資格オタクが自分のコレクションに一つ取っておくか・・程度のやつは筆記がクリヤー出来ても実技で落ちるな。
元々、電気工事に興味のないヤツには非常に厳しいよ。
誰があんな電線やスイッチみたいな、一般人から見たらただのガラクタみたいなものをウン万円分買ってまでやるかっつーの。
でも2周位はやらないと実技は落ちるからな。
一言で言えば頭でっかちなだけじゃ無理。
970名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 19:42:48
大袈裟すぎ
971名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 19:50:51
大袈裟
972名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 20:11:43
工具がちゃんと使えない奴は2種だろうが1種だろうが落ちる。
何周したから受かるとかそんな問題じゃない。
973名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 20:14:47
誰だって美人のパンティーに興味があるだろーが!それの何がいけないのさ!
974名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 20:16:57
年2回の試験、例年通り10月に、予定の発表あるんだろうか?
975名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 20:21:27
6月の技能試験受けたら、1回分カウントされる。ですね。
976名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 20:23:16
>>969
1周もやらなかったぞ。似たような問題はすっとばした。
複線図がちゃんと描ければ問題全部やる必要はないと思う。
977名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 20:25:33
興味が無くてもバカでも通る。それが電工。
興味が無くて取れないのは電験から。
978名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 20:30:14
159 名前: 資格だけ 投稿日: 02/08/03 23:07

イミダス2002版

電光石火・・・・すばやい行動を表す表現。
電工窃盗・・・・苦しい生活事情を表す表現。

関電工・・・・・電力会社の工事部門的存在。一流企業。
感電工・・・・・無知な者がする行い。又は電気工事士。

979名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 20:56:33
受かったと思ってる奴らのどの位が
9/3にガックリくるか楽しみ
980名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 21:12:36
>>979
俺はもう証紙まで買って合格通知待ってるぞw
981名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 21:25:25
9月3日はメシウマーの日
982名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 21:29:04
>>979
7割合格の数字から、急所を押さえていればまず落ちない。
3割は明らかに急所があるか、完成していないやつだけ
983名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 21:51:57
でも毎回なぜ落ちたか分からない奴が続出するじゃん
984名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 22:05:18
差込型コネクタに心線が先端まで入っていなくて、落ちる奴がいっぱいいそう。
985名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 22:07:38
そんなもん手応えで100%分かるだろw
きちんと差込んだか分からない奴は工事なんて無理だし。
986984:2010/08/04(水) 22:13:23
>>985
無理な奴が受験するから困るのだ。
987名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 23:08:06
独学だとどこまで差し込めばいいのかわからんけど、
1本1本12mmで測って差し込んだから問題ないはずだ
988名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 00:28:15
新スレもあることだし、そろそろ埋めない?
989名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 00:36:21
9月3日まで心配&不安で ロクに寝れません・・・
990名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 00:36:27
9月3日まで心配&不安で ロクに寝れません・・・
991名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 00:36:32
9月3日まで心配&不安で ロクに寝れません・・・
992名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 00:36:39
9月3日まで心配&不安で ロクに寝れません・・・
993名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 00:36:45
9月3日まで心配&不安で ロクに寝れません・・・
994名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 00:36:50
9月3日まで心配&不安で ロクに寝れません・・・
995名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 00:36:55
9月3日まで心配&不安で ロクに寝れません・・・
996名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 00:37:00
9月3日まで心配&不安で ロクに寝れません・・・
997名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 00:37:06
9月3日まで心配&不安で ロクに寝れません・・・
998名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 00:37:11
9月3日まで心配&不安で ロクに寝れません・・・
999名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 00:37:16
9月3日まで心配&不安で ロクに寝れません・・・
1000名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 00:41:26
1000ならおまえらみんな落ちる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。