【社会保険労務士】独学社労士受験スレ24

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 22:39:27
つづぅけて
953名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 22:44:15
>>949
耳はちっとも痛くないが、つまらない書き込みのせいで頭が痛いかも
954名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 22:44:35
>>939
>19年の労一は、条文を1回読めば「発達」という変な言葉が入っているところがすごく気になる。

言いたいことはわかるが、この辺りは作問者が問題を作りやすいってだけだよな…

955名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 22:46:47
まあ、終わった後でならなんだっていえるよね
956名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 22:48:25
「発達」って、たぶん、条文作成者の日本語能力の無さの現れだろ。ここは普通「発展」でないとおかしいだろ?
957名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 22:50:31
試験というか、人生は運次第だろ
958名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 22:53:18
>>957
いや、運といってる段階で駄目だろ
959名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 22:53:52
運も大事だよな、確かに。
960名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 22:57:58
>>956
お前また落ちるぞ・・・ちゃんと理解しておけ。過去問くらい。
961名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:00:54
なかなか予想って当たらないもんだよ。
例えば国年H20-5Dの「税」「負担と給付」「一体的な見直し」なんて
箇所いかにも出そうだと思ってたけど音沙汰無しだしな。
962名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:04:38
>>960
マジでわからんから、なぜ「発達」なのか教えてくれ
963名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:07:10
.>>960

縁起の悪いこと言うな。まだ発表もないのに。奇跡待ちだよ。
964名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:17:23
>>962
教えないw
人のためになることしたくないんだよねw
あ、俺社労士向いてねえわw
965名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:24:22
>>932
>俺は初見じゃなかったし、できなかったら勉強不足って結論出すけど
それを言われちゃ元も子もないよ。
その部分が勉強不足だから出来なかったんだから。
966名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:28:55
>>964
まあ、そう言うなってw
もう自分にとって必要ない使っちゃった知識なんだから出し惜しみするなよ
967名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:29:41
>>965
勉強不足だから不合格
すごい当たり前の話だな
968名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:31:38
>>941
>模試に関しては後述するつもりだが、独学で社労士Vすら買っていない、
>読んでいない、斜め読みしかしていない、なんでいうのは言語道断。
>独学受験生にとってほぼ唯一のフレッシュなニュースソースなんだから。

独学だが社労士Vは買ってない。
タックの模試も受けてない。
仕事の調整が入って受けられんかった。
自宅受験でもいいから申し込んどけば良かったよ。

でもそんなのを試験センスっていわれても・・・・結局は後付けじゃないw
限られた時間内では全部の範囲を網羅するなんて不可能だよ。
社労士専業受験じゃないんだからさ。

ああでも社労士Vは今年から買うよ。
正直もう勉強する範囲が改正点と白書とかくらいしかないし。
1点救済があったらそれも必要なくなるんだが。
駄目だろうな、きっと。
969名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:31:55
今年の国選の問題を、重箱の隅と捉えてしまうやつは試験センスないね。
単純に年金のそもそも論じゃないか。運とか模試で出でたとか関係ない。
970921=924:2010/09/21(火) 23:32:14
寝る前にもう一度だけ出てきた。
明日からは名無しだ。

人の話に聞き耳持たないのは最悪だぞ。
社労士業務の第一歩だ。
自分の意見、考えを押し付けるだけでは客は付かない。
ま、どんな営業も同じだが。

「運」のように見えるその向こうには、恐ろしいほどの努力かあるいは
すさまじい「天賦の才」が隠れてたりする。執念だったりもするが、
それは努力とほぼ同義。
まあ、それがわからないやつが負け組みなんだけどな。

>>961
「予想」ではないことは読み取る、感じ取るべきだぞ。
博打ではない。1点予想ではない。

>>954
問題を作りやすいところに引っかかるほど馬鹿なことはない。
それを勉強過程で感じないのは救いがない。

>>965
勉強不足か…その部分は押さえなきゃいけなかったところ、なんだけどな。

971名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:35:58
>>967
いやまあ正直、個人的に国年は舐めてたって言うのはあるよ。
しかもタックの直前対策のあのページに書いてあったって所までは
思い出してたし。
しかしなぁ、わかっちゃいるんだがムカつくんだよ。
選択も10問にして最低4点とかにしてくんないかな。
972名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:36:11
>>970 だったら最初っから努力って言えば?
センスとか書くから、下らないって反論したまで。
当たり前のことだ。
973921=924:2010/09/21(火) 23:38:47
>>968
独学だが社労士Vは買ってない…後付けの言い訳。
結局は後付けじゃないw…まあ、経過が伝えられないからそう思われて仕方ないか。
全部の範囲を網羅するなんて不可能だよ…そんな必要があるなんてどこにも言ってない。

1点救済があったらそれも必要なくなるんだが。駄目だろうな。
…あきらめるな(科目にもよるが)。それもありえる試験だ。

>>972
何も読んでない、ということはわかった。
あるいは読み取る能力に欠けているか。
974名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:38:54
>>970
>人の話に聞き耳持たないのは最悪だぞ。
そう思うなら自分のブログでやれば?
匿名掲示板の書き込みなんか便所の落書きだろ
975名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:39:48
>>973 自分は神だと思ってる愚かな人w
976名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:40:35
>>968
センスだよ。俺はTAC受けてないけど4点確保した。
1.7やら平成17年やらは通常制度理解のために気になるところだろ。
好奇心がないんだろうな。与えられたところから更に自分勝手に絞り込んだところだけを勉強するという。
977名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:45:43
>>969
社労士の情報通の人達はそうなのかも知れんが、おれ自身は
教材をこれと決めたら徹底的にやるタイプなので偏りがあるのは
否定できんな。
でもそれを試験センスって言われても。
俺にはどうしても後付け理論にしか思えんがなぁ。

まあ来年さっさと受からなきゃ何言ってもしょうがない。
要はギリギリだろうが満点だろうが合格しなきゃいかん訳だし。
978名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:46:26
>>974
1行だけを取り上げるな。ま、レベルが知れるだけだが。
ま、便所の落書きに過ぎない、とだけ思うなら勝手だが。

>>975
ま、言いたいこと言えば。
ここでは合格しなければ、なにを言ってもなんちゃらの遠吠え。

何人かは理解したやつもいたかもしれん。
>>976の「好奇心がないんだろうな。与えられたところから更に
自分勝手に絞り込んだところだけを勉強するという。」という指摘は
結構的を得てると思う。
予備校通っているヤツは
「講師が絞り込んだところだけを勉強するというけに言い換えれば
あてはまる。
979名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:51:35
>>973
社労士Vを買ってないのが後付けの言い訳とは・・・・
そんなに重要な本なのか?
ああいうのもペースメーカーになっていいかもな。
年間購読でもするか。

ひょっとして俺って騙されてる?
980名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:52:39
>>979
お金に余裕が有れば良いと思います
981名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:52:54
>>977
「これと決めたら徹底的にやる」(校正してやったぞ)のもいいんだが、
結局そのスタイルが視野狭窄で、運頼みの最大の原因なんだけどな。
その教材からもれてるところはどうしようもないのは明らか。
択一は取れるんだよ、ぞれでも。
それで「実力者」とか言われても、合格には運頼み。
この試験に関しては「まじめにコツコツ」だけではダメなんだよ。
(その部分も必要だが・・・択一で不安のない点が取れる程度には)

982名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:53:22
>>978
>講師が絞り込んだところだけを勉強するというけに
直前期はそうなっても仕方ないんじゃないの?
そうでなきゃ予備校に行った意味ないような気が・・・・
983名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:56:46
>>979
独学が前提だぞ。
「4月○日における・・・を範囲とする」試験なのに、4月○日よりもはるかに
前に出来上がってるテキストでいいのかw?

俺が受けた時の「ヅラるぜ」には労働契約法は出てなかったよ。
試験範囲だけどなw

>>980
1ヶ月1000円ほどが出せないなら・・・ま、しょうがねーか(爆)
984名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:57:05
>>978 お前、なんか怪しいなw
985名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:59:29
>>983
1000円も出す価値が無い号もあります。年間購読はおすすめしません。
986名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:00:08
>>984
ま、せいぜい怪しめ。
日付も変わる。
じゃあな、おやすみ。
そんなにひまじゃないんだよ。
987名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:02:37
>>982
だからそもそも予備校に行く意味なんてw

ここ、独学スレだろ?
988名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:02:51
>>986 結局、予備校通いを推奨したいのか。
昨日もそんな奴が居ついている様子だったが。
989名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:03:20
十分、暇人だろ。
990名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:04:24
>>985
それでその号に載ってたのが出たら嫌だから年間購読にするよ。
また試験センスがないって言われたくないし。w
俺も来年合格して、このスレで上から目線で試験センスを問うからなw
991名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:05:14
>>989 同意w
992名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:06:11
>>988
この人はどっかで教えてるって言ったような気が。
予備校には通えんよ。
WEB講座でいいんなら山予備があるし。
993名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:16:53
>>992 ほうほう。
どっちにしてもここ独学スレだから、
関係ないし。それそれ事情ってもんがあるんだよ。
994名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 08:51:44
結論を出す。
俺にとっては運が全てだw
初受験で国年見たときなんじゃこりゃ?
適当につながりそうな数字入れとけ!択一はなんとなく結構できたかな。
で、あきらめて帰ってからなんとなく回答速報見たらばっちり3点ゲット。
その他も基準オールクリアしてるよw合格してんじゃん。みたいなw
ちなみに時間かけられなかったんで障害年金とか遺族年金とかなんてほとんど勉強してませんがw
社一と労一は全く手つけてないのに基準超えしてるのがわけわかんねえw
995名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 08:54:14
運だ、そうじゃないという議論になると必ず運で受かったと主張する奴が出て来るんだよなぁ。
で、トリップつけて合格症うpしろと言ってもしないんだよなぁ。できないんだよなぁ。
996名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 18:22:38
>>995
逆に学習が進めば進むほど、あれとこれとがゴッチャになって
間違うこともあるからね。
>>994は今年の受験みたいだから合格小をうpしろって言っても
無理では?
997名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 18:37:29
合格証うpというのは今年受かってからの話をしてるのだと思う。
だからトリップつけろといってるのだと思う。
今つけておけば逃げられないから。
998名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 23:18:48
受かる人には、運もある。落ちる人には、落ちる理由がある。
ただそれだけ。
999名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 23:34:46
合格に不思議の合格あり、不合格に不思議の不合格なし、だな。
1000名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 23:41:29
ピンクマーク!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。