二種技能に落ちたけど一種電気工事士受ける奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
見返してやろうぜ!
実務経験がなければ免状は手に入らないがな。
2名無し検定1級さん:2010/07/06(火) 12:43:34
お断りします(^o^)
3名無し検定1級さん:2010/07/06(火) 13:07:22
意味無いな!
資格マニアか、認定従事者ねらいか?
4名無し検定1級さん:2010/07/06(火) 13:30:28
2種技能落ちたってwwwゆとり乙www
5名無し検定1級さん:2010/07/06(火) 14:19:45
練習不足だった。
一年後だと期間が空き過ぎるので一種受けたい。
ただ受験料と材料代が結構かかるからなぁ・・・受かればいいんだが・・・。
6名無し検定1級さん:2010/07/06(火) 15:25:07
受からない



しゅ〜〜りょ〜〜〜〜
7名無し検定1級さん:2010/07/06(火) 21:48:14
>>1
そんなやつおらへんやろ!ちっちきちー!
8名無し検定1級さん:2010/07/08(木) 22:52:54
電験3種合格組の練習不足さんなら普通にやるだろ。
9名無し検定1級さん:2010/07/09(金) 23:08:23
>>8
そんなやつおらへんやろ!ちっちきちー!
10名無し検定1級さん:2010/07/09(金) 23:43:45
せx
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:23:57
オレもこのパターンだった
2種電工技能アボーン、悔しかったので1種電工の申し込み
筆記は無勉だったが合格、続いて技能も合格

ふと我に返ると、空しさだけが残った
1種電工合格証だけで申請できる認定電気工事従事者だけは申請したが。。。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:04:50
>>11
そんなやつおらへんやろ!ちっちきちー!
13名無し検定1級さん:2010/07/14(水) 13:13:05
電気工事専用掲示板や情報サイト見たら「応援ありませんか?」ばかりでわらってまうw
俺の知り合いの電気屋は太陽光発電に手をだしたが3階の屋根から落下して
下半身不随になったよ。結構屋根から落下して骨折等の怪我があるらしい。
もう本当に終わった職業と思うよ。若い時は良いが歳を取るごとにキツクなるしで無理!
14名無し検定1級さん:2010/07/14(水) 23:19:12
>>13
そんな意味無い無駄に長いコピペ最後まで読むやつおらへんやろ!ちっちきちー!
15名無し検定1級さん:2010/07/24(土) 16:19:50
俺も落ちたショックだな・・
でもそのばねで一種受けるくらいじゃないとな、免状が手に入らないのは痛いが
面接でも持ってるだけでもそれなりに評価されそうだしな、つかそれが狙いで2電工も欲しかったわけだし
16名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 03:56:30

 ,r'ニニニヾヽ、                 //ニニニヽ、
("´ ̄ ̄ヾ))     _____   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   / "\, 、/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y   |!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /
  \  \l     i|    |!     l/  /      うおおおおおおおお!!!
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。   
   ,.  '  、/               ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。
  ヾ从ソヾ、, ;;ソ'人゚;,ィ~;;へ、ィヘ;;´ンy∧从/∨ゞ〆´  ,.,
_..〆  ..:::ソ  ..:_::ノ .::j   .:::ノ`ソ´::ゝ .::::...ヽ _.:::`
17名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 04:35:29
十分練習し合格間違い無しと2種を受けたが、ちょっとした勘違いで落ちた。
でも続けて受けた1種はほとんど練習しないでも合格した。
1種に合格したので意味は無かったが、翌年2種を再度受けた。
半年振りに道具を取り出しちょっとだけ練習して試験、でも合格出来た。
18名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 06:28:20
落ちたけど自腹で会社にとってもどうでもいいみたいだしね、要は時間と金の無駄と諦めるかモチベが続くかどうか
19名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 17:27:33
今日、二種技能受けてきた。
筆記満点だったのに、技能試験中小で圧着するところを○で圧着して、
やり直す羽目になった。

作業自体は21分で終わったんだけど不安だ。。
20名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 16:06:51
>>19
そんなやつおらへんやろ!ちっちきちー!
21名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 17:19:59
>>1種に合格したので意味は無かったが、翌年2種を再度受けた
事故起こして1種取り消しになってもなぜか2種は残るらしいから
まったく無駄ってわけじゃないよ。
22名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 18:39:37
暑いので寝ます。
23名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 23:28:55
>>22
暑くて寝れへんやろ!ちっちきちー!
24名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:41:45
2しゅのスレ早く立てろ
25名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:44:43
【パンティー】第二種電気工事士Part.154【クンクンやでー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1280058617/
26名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:46:52
>>25
そんなの見るやつおらへんやろ!ちっちきちー!
27名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:48:30
2種の次スレはこれで。

【オナる】第二種電気工事士Part.154【ダメ人間】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1280058617/
28名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:49:26
>>27
そんなの見るやつおらへんやろ!ちっちきちー!
29名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 06:49:28
簡単に言って二種と一種ってどう違うの?
30名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 07:00:43
簡単に言って自分で調べられない子は一種を知らなくていい
31名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 09:06:42
クグレば幾らでも出てくるのにこんな所で聞いていれば
荒らしと看做され誰からも相手されないわな
32名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 09:24:21
免状が貰えないよ(´・ω・`)
33名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 14:22:32
722 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 22:49:05
2周+手間かかるものに複線図ややこしいものは3周したが
ランプの受金に皮がつかない様注意はらったことが一度も無い俺は
本当に完成したモノがどうなっているのか、全然想像つかないw


ランプの受金ってレセプタクルの中央にある円筒状の部分ですか?
円筒状の部分に被覆が当たってたらマズイのでしょうか
34名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:03:26
出願期限迫ってるけど、どうする?受ける?
35名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 22:31:37
明日本屋に言って難易度見極めてから申し込み検討します
36名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 00:02:21
そんなやつおらへんやろ!ちっちきちー!
37名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 02:14:17
2種の次スレはこれで。

【チソコとマソコの】第二種電気工事士Part.154【コラボレーツョソやぁ〜】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1280058617/
38名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 08:03:31
未完成だったから、逆に
一種受けるかどうか悩めるな
それでもまた一年後の絶望感は半端ないが
この程度の資格でもこれだけ残念なんだから
上位資格での絶望感は半端無いんだろうな
39名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 08:09:33
しかし体調悪くて遅刻して
試験時間ちょうどに入室
あわてて終了時間把握できずに未完成
あと2分あれば完成できてたのに、フル急げば一分でもいけてたかも

それで一年後とか、その一年が悔しい
40名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 08:23:58
終了時間把握出来てたらな〜完成できてたのに、試験開始時には書いてなかったのに
いつのまにやら黒板の隅に小さく試験時間書いてるし、あと5分で終了ですと一言声かけてくれてたらなあ〜
本当に残念
41名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 08:27:22
手上げて聞けば良かったが、試験中の時間の経ち方は本当にはやかったから油断した
体感では30分なんだが、すでに終了時間だった
42名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 08:52:34
ニ種の技能に受かるヤツなら、ほとんどが一種の技能にも受かる。
だから電験とかの一種の学科免除の人で二種合格にできたなら一種は無問題。

大抵の人は学科で落ちる。
4335:2010/07/28(水) 16:05:40
やっぱ、止めときます
仕事で将来的にも必要なさそうな資格なんで
4435:2010/07/28(水) 16:08:11
実務経験あれば二種技能落ちたリベンジも可能ですけど、実務経験も無いんで意味が無い
45名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 21:56:39
実務経験が無い。実務経験を積めない、証明してくれるモノがいない等は資格を取っても無意味。
46名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:02:25
今年一種を取っておけば、来年ニ種を取って電工やビルメンの仕事に付けば
5年後には経験だけで一種の免状が受け取れる。
5年後に受験するよりは、時間に余裕のある今取っておいた方がいい。
47名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:18:41
今はすぐ使わなくても将来使うかもしれない、
必要な時になったら時間が無い、歳を取った等でもう取れないかもしれない、
資格と言うのはそう言う物 取れる時に取っておいた方が良い。
特に2種の練習を覚えている今ならあと少しの努力で取れるから、
絶対に受けた方が良いと思う。
481:2010/07/28(水) 23:46:23
ちっちきちー!
4935:2010/07/29(木) 02:48:47
例えたら一種って自動車の大型って感じなんです
軽や普通車で配達の仕事するのが二種だとしたら、その会社で評価はされるけど持ってても
大型は乗らないからとことん仕事で必要はない感じ
特に経験無いと免状が降りないのが痛い

>来年ニ種を取って電工やビルメンの仕事に付けば

免状が経験不足で発行されなくても
工場やらの電気の仕事に付けた人って居るんですかね?
それで面接受けて採用されたって話がよくあることなら
実務不足で一種取っても無駄にならないのだけど
5035:2010/07/29(木) 02:59:31
免状が経験不足で発行されなくても
工場やらの一種免状のいる高圧の電気の仕事に付けた人って居るんですかね?

認定電気工事従事者を追加で取得すれば下っ端として使ってもらえる
そんな採用の可能性もよくある話なら考えるんですけどね
5年後だと年取りすぎて転職の幅も狭くなりすぎますから
51名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 04:57:36
>>49
例えたら一種って自動車の大型って感じなんです
5年間軽自動車だけ運転していても、大型が運転できるようになるんです。
一緒試験に合格だけしておけば、ですが。

>>49
電工もビルメンも、未経験者どころか電工資格なしでも雇ってくれる所はある。
待遇はよくは無いけど。

>>50
認定の資格は高圧には無意味。
もちろん資格なしの下っ端としての仕事はできるけど。

ビルとか工場とかの自家用キュービクルある設備の低圧側つまりキュービクルの出力端子から電灯やコンセントまでの範囲は、認定電気工事従事者の仕事。
この部分は電工一種と同じ。
しかも、この部分は電工ニ種では作業できない。
まぁ、二種でも認定電気工事従事者を取ればいいんだけどな。
52名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 06:19:45
自衛隊に入れば、普通免許を飛ばして
いきなり大型免許が取れるよ
5335:2010/07/29(木) 10:30:14
なるほど、丁寧な解説ありがとうございます
一昔前なら、とりあえず電気に関わりある仕事に付いてから資格取得を目指すのが
普通だったんですけど、今はそのあたりが辛いですよね

使うかどうかわからないけど、とりあえず取らないと下っ端でも使ってもらえる可能性が薄いっていう
必要なのが確定してから取得するのがベストなんですけどね、経験要るような免許なら尚更

工場で片腕無くした話とか聞いたことあって、けして安全な仕事内容でも無いんだし
54名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 21:38:04
申し込み日過ぎたね。
55名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 00:03:47
ちっちきちー!
56名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 09:07:37
就職に絶対必要かというとそうでも無い。
電気工事でも無資格(補助作業者)が結構いるし、
ビル管では持っている方が少ない。
まして工場の設備とかだったら、実際の工事は業者にやらせる所が殆ど。
就職は職歴や面接の方が重視される。
57名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 09:33:08
結論 1種は いらない
58名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 12:21:59
× 結論 1種は いらない
○ 結論 就職には 1種は いらない
59名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 18:24:56
>>55
電工1種+ボイラ1級=ひよっこ技術員、だろ?
工事会社じゃなかったら電工2種なんか乙四とか原チャリ免許と同格。
現場が高圧受電だからって安定器交換すら出来ないやつはいらないだろ。


60名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 07:29:02
とりあえず、9月3日待ち。
それまで「落ちたけど」とはいえないからなぁ。
「落ちたのではないかとは思うけど」なら言えるけどさ。
61名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 14:02:21
昨日、受験してきました。
おそらく合格出来てると思います。
これから一種の勉強頑張ります!!
62名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 18:59:37
>>61
7月31の試験で合格したヤツはゼロだそうだ。
残念だったな。
63名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 20:39:48
>>62
まだ結果出てないし
頭悪いだろ?
64名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 20:45:00
>>62
そんなやつおらへんやろ!ちっちきちー!
65名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 01:22:20
>>63
だから、合格したヤツはいない。
なにしろ、試験を受けたヤツがいないんだから。
66名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 05:51:53
東欧のジョークにそういうのがあったな。
67名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 14:06:21
そんなやつおらへんやろ!ちっちきちー!
68名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 23:03:04
二種技能に落ちたけど三種電気主任技術者受ける奴いる?


67、どうぞ
69名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 23:15:26
>>68そんなやつおらへんやろ!ちっちきちー!
70名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 23:26:18
     / : : : : /: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : \ : : : \: :ヽ
            |: : : : ://: : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\}
            | : : : :'/: : : :/: : : : : : : : :{ : : : : : : : : ヽ: : : : : : : : ヽ
            | : : ::/: : : :/: : :.:/: : : : : :| : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
           l: : :/: : : : : : : : :|: : ,'|: :./|: : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : : \
               l∠ィ : : : |: : : : |:.:/ | :_ノ|: : : : : : : \|\: :|: : : : : : : :|⌒´
            ! : :| :/ : :| : : /T 厂∨ |: ∧: : : :/∨ ̄|八: : : : :|\|
            | : :|/|:..:八:.:/ |xテ芍弐∨ |: : /ィテ芋ミ |∧: :│
           │ : : :Y⌒ヽ| 〃 _ノJi |   |/  _ノJi | Y ハ:│
                | : : : :i V/〈 -ヘ 弋:::_ソ     弋::::_ソ ノ-′W    ちっちゃくないもん!
               | : : : :i/八      ー           ー    ':イハ:ヽ
              │ : : :j' !::::::ーヘ /////    '     //// ∧.:| i:│
             /: : : : | レ-‐::人        , -、       人⌒ヽ|: |
       \_/ : : : : :| | ,   个 _    (_ノ   . イ     }|: |
.          \: : : : /: ∧∨   /...../{>   .__  <|......|    リ:/
            ̄{: :{ ヽ、  /.......| ヽ. \ _/ /|....│   /∧
              ヽ:|   \/.......│___,乂____ |........   /   |
             /  { /......./ ___/厂ト、__ \.....∨ / , ∧
            〈     ∨.........\∧ //| ハ { ∧_/.......∨ /
                \   /.................... ∨/ ∨∧∨..................∨    〉
71名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 23:54:15
皆さん力ありあまってるようですね
流石です
72名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 12:54:28
集中豪雨とかかな?
台風の土石流には時期的にまだのはず。
73名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 23:39:24
>>1
そんな馬鹿おらへんやろ!ちっちきちー!
74名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 06:35:08
今回の2種筆記や技能で落ちる奴は正直勉強も練習もしてないだろって感じ
ちゃんとやってれば出来る素直な問題ばかりだったってのに

それに落ちた奴が1種だの電験だの、無理もいいとこ
75名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 07:59:46
ミス1個だけで不合格になるからな、技能は。
だからその1個のミスだけ出さなければ、一種も合格だ。
76名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 14:33:46
似てるけど、そもそも別の資格だからな
厳密には比べる意味が無い
77名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 16:54:34
こんな試験落ちたとかたいしたことないよ、来年から年二回になるし
電験とかでやり直しになるほうがよっぽどキツイと思うな
78名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 19:27:31
>>77
> 来年から年二回になるし

どこ情報?
79名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 03:39:40
年に二回になるのは電工ニ種な。
電工一種は年に1回のままのようだな。
http://www.shiken.or.jp/information/pdf/36/file_nm01/H22jigyokeikaku.pdf
80名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 00:31:11
年2回かぁ
これ以上労働単価さげてどうする!
81名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 09:24:43
民主党がアホ揃いで、電工不足なのは資格を持った人間が少ないからと勘違いして
試験を年に2回にさせたという…

資格者は余っているんだけどな。待遇が悪いから、電工にならないというだけなんだが。
82名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 10:45:54
ハロワで「55歳・50万円・サービス業一般事務」と検索した連中に何を期待するんだ。
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=1148
83名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:20:48
>>79
>>80
そこのどこに2回って書いてあるの?
84名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 19:40:10
というか、試験センターの来年の二種の試験日程に、前期と後期の2回が書かれているんだが。
85名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 19:55:13
受験機会は年一回で変わらないのだ
86名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 19:35:59
受験の機会は2回、申し込み(受験)の回数は1回
8733:2010/09/27(月) 16:44:06
受かってました。
レセプタクルの円筒状の部分に絶縁被覆が触れてて問題ないってことなのかな?
あるいは軽欠陥1点ってことでしょうか?
作業中に気付いてたんだけど、家で練習してる時に、同じ症状を修正しようとして
台座が欠けてしまったり、金具が壊れてしまったりした経験があったので、
直さずにそのままにしておいたんです。
受かったけどほんとなら絶縁被覆が当たってないほうがいいんでしょうね。
88名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 08:55:53
落ちたと思って一種を申し込んだら、二種は合格していた…
まぁ、申し込んだのだから一種も受けるけどな。
ただ、ウチの会社では実務経験が出せないから、合格しても一種の免状は貰えない。
89名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 14:28:01
>>88 そんなの適当に適当な会社から書いてもらえばいいんじゃない?
90名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 18:10:58
どこにそんな会社があるのかと
91名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:21:17
おい、2種落ちの底辺ども一種どうだった?

俺は筆記受かった
92名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 23:46:56
58点だった。
93名無し検定1級さん
そんなやつおらへんやろ!ちっちきちー!