FAQ 2/4
【 為替手形の考え方 】
(C宛) (B宛)
買掛金 xxx / 売掛金 xxx
~~~~~~~~
(゜д゜) (A)振出人
/ \
/ \
/ \
/ \
(A宛) (C宛) (B宛) (A宛)
買掛金 xxx / 支払手形 xxx 受取手形 xxx / 売掛金 xxx
ウワァァン ~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
ヽ(`Д´)ノ (・∀・)
(B)名宛人 (C)指図人
下線のついた勘定科目は固定。
~~~~~
■問題で、自店がどれなのか見分ける方法
『振り出した』:(A)振出人
『引き受けた』:(B)名宛人
『受け取った』:(C)指図人
FAQ 3/4
【 呪文 】
くまのみみ
繰り延べは前受前払
見越しは未収未払
しーくり・くりしー (売上原価を “仕入勘定” で算定)
期首 (借)仕入 / (貸)繰越商品
期末 (借)繰越商品 / (貸)仕入
浮く・牛・食う (売上原価を “売上原価勘定” で算定)
期首 (借)売上原価 / (貸)繰越商品
当期 (借)売上原価 / (貸)仕入
期末 (借)繰越商品 / (貸)売上原価
ひよーのこったー(購入時に “消耗品費” で処理していた場合(残った分を資産に振替))
(借)消耗品/(貸)消耗品費
まみちゃんはブス(B/S) (精算表二重線の下部分で損益or貸借で迷ったら)
前受××・前払××
未収××・未払××
※仕訳の意味を理解しているのが前提
FAQ 4/4
【 繰延・見越の考え方 】
決算仕訳時に記入する貸借は、以下の通り。
資産 負債
前払 ○ 来期の費用を前もって払っちゃってる→費用の繰延→前払費用(資産) 支払費用(今期の費用減額)
前受 ○ 来期の収益を受け取っちゃってる→収益の繰延→受取収益(今期の収益減額) 前受収益(負債)
未払 ○ 今期の費用を払ってない→費用の見越→支払費用(今期の費用増額) 未払費用(負債)
未収 ○ 今期の収益を受け取ってない→収益の見越→未収収益(資産) 受取収益(今期の収益増額)
また、問題に、
・「繰り延べる」という用語が出ていれば、問答無用に、前払or前受。
・「見越計上する」という用語が出ていれば、問答無用に、未払or未収。
■■■■3級 合格率■■■■
第124回 18.8%
第123回 49.5%
第122回 41.2%
第121回 56.5%
第120回 40.2%
第119回 29.5%
第118回 38.2%
第117回 31.2%
第116回 42.5%
第115回 35.2%
第114回 45.2%
第113回 35.0%
第112回 46.4%
第111回 21.9%
第110回 40.8%
第109回 31.8%
第108回 42.7%
第107回 13.7%
第106回 49.5%
第105回 40.9%
第104回 30.0%
第103回 27.8%
第102回 32.5%
第101回 54.0%
124回って難しかったのね
過去問できなかったのをやりなおしている…
>>1乙
さっき死にたくなってフラっと外出たら神社でお祭りやってた
参拝しておみくじ引いたら大吉
勉学は安心してやれ!だって
試験日まで泣きながら頑張る
2級は今更ダメだけど3級は取るぞ せっかく好きになりかけてるんだから
3問は合計残高試算表 5問は穴埋め精算表と予想
>>12 おそらくだがそれは言われなくても誰もが分かってる
>>13 分かってないのは問5は真っ白で問3でなく、問4の試算表データを移行して計算することだ。
過去問を1度も見たこと無いぜ
5問全部、精算表でお願いします。
今回は優しい問題だといいなー
でも優しい問題なのに落ちたら情けないなー
でも優しい問題だといいなー
試算表のどっか1箇所にXと書いてあって
変数 X を求めよ。
心臓バクバクだな。w
おねがいします
おねがいします
どうか、問1は記号問題で問2も記号問題で
問3は合計残高試算表
問4も記号で問5も精算表で記号問題にしてください
記号問題ってなんだ?
ソンナコトイッテニカイレンゾクザイムショヒョウガデテモシラナイヨ
コンマ位置の違和感が消えない・・・
100,000って100万に見える
4桁区切りなら10,0000見やすいのに
なぜ3桁区切りなのか
英語だとサウザンド、ミリオン、ビリオンで3ケタ区切りだからじゃない?
ずっとやってたら慣れたよ
24 :
名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:34:12
608 名前: 名無し検定1級さん Mail: sage 投稿日: 2010/06/06(日) 22:22:45
>>604 さらに気になったので確認した。3級の過去問だね。せっかくだから。
定額法、間接法、取得日と決算日に注意してもう一度やってみれば?
122回の第1問の5の租税公課の計算が合わないんですけど、
だれか詳細を分かる人はいませんか?
26 :
名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:37:16
初めて受けた試験が124回だったから
来週かなり心配してる
>>25 店と店主宅が一緒なので、税金も分けるといのがポイント。
建物全体が189,000なので、その20%を店主個人分として112,000に加えます。
問題文では店のお金でまとめて払ったように書いてあるので、個人分は引出金となり、149,800となります。
アラビア数字が!この…アラビア数字がァ!
今回の3級の合格率予想
38%
最近は不景気ですから・・ねぇ
難しかった回の次は合格率高めだからって簡単だと思ってるやつ、大間違いだぞ!
落ちた奴らが次の回まで準備して、その結果みんな合格してるだけだからな!
実際に今までの合格率が低かった回の次の回の問題やってみたが、別に簡単じゃなかったし!
ところで合格証書の代わりの物って商工会議所で発効してくれるんだっけ?
合格証明書というのがある
今からパタ解きの2番やります
(;´Д`)もう寝たいのに時間が無い
第112回 46.4%
第111回 21.9%
第108回 42.7%
第107回 13.7%
今回もこんな傾向になるのか
そうそう、変な引っ掛け問題は出ないと思うから基礎固め重要と思われ
問5は精算表しか勉強してねぇや。BSPL作成でたらしぬ
問3がやばいんだ。それも凄くだ
残高試算表かと思って解いたら、合計試算表だったりするんだ
なんだこの点数・・・・
SINTAI
41 :
名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:35:22
もう受かる気がしないぜ
42 :
名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:36:18
まだ範囲終わってないけど大丈夫?
>>39 よかったな
それがあるおかげで今後はそんなミスしないだろう
商品ありがた帳がでたらヤバイ
先入れ先だし、後入れ後だし。
精算表が全然できません。
コツっていうのがあったら教えて下さい。
2時間も集中力が続かない、途中でお茶飲みたくなる罠
土日しかまとまった時間がとれない、どう考えても練習不足。
俺的にはあと1日しかない\(^o^)/
51 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:04:59
問2、勘定記入
問3、推測型試算表
問5、BS、PLの作成
今回はこんな感じでは?
問5は普通の精算表じゃないの?個々最近変化球多いから
>>47 お早いお返事有難う御座います。
問題が長いだけで難しく感じてしまうのが、いけないのでしょうか。
過去問を解いていると、
推定問題とそうでないものが出てきます。
そのそうでない方が修正欄の記入になっていますが、
修正欄は問題の仕訳が難しい気がします。
連鎖的な間違いを訂正するのは骨が折れ、士気も下げるだろうから
ここは細かく区切って答え合わせをしたほうがいいんじゃない?
たとえば、
修正欄記入→答え合わせ→P/L、B/S記入→答え合わせ→合計欄・当期純利益損益算出→答え合わせ
って感じで。
>>55 なるほど、そうしてみます。
どんどん受かる希望が削がれて辛い…。
ただ、答えを見て理解できればよいのですが。
57 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:24:14
君!2chしてる場合じゃないよm9゚д゚ )
精算表やや試算表でなんかあわないなぁと思ってると
単に数字の書き間違い(448→488とか715→751)だったりする
気づいて叩きなおすとしっかり一致
こういうのケアレスミスって言うんだろうけど、必ず毎回やるんだよなぁ
あと電卓のACは癖つけよう
足し算の最後は必ず=を押すのも癖つけるようにしないと
>>56 厳しいこというようだけど、仕訳が出来なきゃ精算表なんて点取れっこない。
けどそのへんの仕訳って慣れだから何度もやってりゃスムーズに出来るようになるよ
KIAIです(´・ω・`)b
個人的には桁間違いが怖い
7,500を75,000って書いたり、ね
例の裏技で見つけられるからいいけどさ。
>>56 精算表云々じゃなくて仕訳からやり直したほうがいいんじゃ…
急がば回れとも言うし
商品有高帳は考え方は理解してるんだけど、記入の仕方を覚えきれない・・・
精算表はなれないうちは損益と貸借をごっちゃに書いたり、加減を間違ったりするんだけど、
数をこなしたら自然と不自然な部分は気づくようになるよ
だけど仕訳が出来るのが大前提だけどね
問1〜5まで全て仕訳ができていることが前提だから
過去問やってみたけどだめだこりゃ
受かる気がしない
大学生なんだが大学受験の時よりも怖いのは何故だろう
大学受験と違って今回ダメでも11月にチャンスがあるのに
3級簡単とよく聞くけど実際には結構難しい
慣れればあれだけど
時間配分が上手くいかない…
仕訳やTフォーム作成なんてすっ飛ばしたいけど
ただでさえケアレスミスするからそんなこと出来ない……
どっちかすっ飛ばせ
両方作る必要は無い
ケアレスミスより
シンタックスエラーのほうがわかりやすい
個人としては
推定試算表ってなに
絶対今回合格しておいたほうがいい
次回がその次あたり、5問で逆推定が出そうだ
もし今回落ちたら、11月は2級と3級を同時に受けるんだ・・・
手形売却損はあるけど、手形売却益ってないよね
>>73 1万円札を1万2千円で買うって人はいないと思う
>>72 あなたは今回受かるから、11月(と2月)は2級に専念してください
日商簿記3がやっかいなのは3と5問では仕訳1つのミスで相当失点する事
78 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 09:17:30
それは解き方が悪い
79 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 09:35:04
為替手形に関する仕訳
A商店へ商品¥500,000を売上げ、代金のうち半分はB商店振り出し
当店宛(引き受け済)為替手形の裏書譲渡を受け、残額は当店振り出し
B商店受取の約束手形を受け取った。
某問題集からです。ちょっと迷う問題なんで紹介しておきます。
ダメだあ仕訳はわかってきたけど転記まで出来ない!
11月にほんきだす!
転記ができないってなんだよ!そのまま書き写すだけじゃん
あと一週間もないのか。
なんか無理な気がしてきた。
仕訳と精算表押さえとけばいけるだろうか
あとは2と4押さえれば見えてきそうな気がしてきた
でも時間ない
東京都内で申し込んだ方の会場はどこでしたか?
私は明治大学和泉校舎でした。
家から結構遠いので、もっと近い会場がなかったのかと思った次第です…
頑張って早起きしないと!!
>>79 受取手形 250,000 売上 500,000
支払手形 250,000
>>79 支払手形 500,000 / 売上 500,000
>>79 受取手形 500,000 / 売上 500,000
>>79 86さんの仕訳をしてしまいそう・・・正解は?
つヒント
それぞれ受け取った手形の「支払人」は誰?
小切手が憎い(>_<)
93 :
91:2010/06/07(月) 12:42:17
AからBへも売上50万があって、主人公→Bの支払手形25万円分は裏書されてAさらに主人公へ。
B→AとA→主人公への残金25万円は、B振り出しA引き受け主人公への為替(受取手形)で賄える。
簿記の資格って一度とっちゃえば、一生履歴書に駈けるのかな?
96 :
79:2010/06/07(月) 12:48:50
>>94 すみません、遅くなりまして
支払手形 500,000 / 売上 500,000
です。
98 :
87:2010/06/07(月) 12:59:04
一応
>>90でヒント出したんですけどね・・・
手形、特に為替手形は振出人だけでなく「誰が支払うか」
「お金はどの間で流れるか」を考えてから仕訳したほうがいいと思う
めげずにがんばってください
当店宛てってのを見逃してた
なわけねーだろw
裏書譲渡という言葉を見たら、脊髄反射で受取手形と思ってしまう
>>102 約束手形・為替手形にかかわらず、「自分が支払う義務のある手形」を
裏書譲渡された場合は、借方:支払手形(=債務の減少)で仕訳する。
支払義務がなくなってしまったって事だからね。
これ、スッキリのテキストに解説なかったんだよな。
自分は後から買った過去問集の解説で始めて知った。
やっぱり問題にあたって、解説も読むことが大事。
裏書譲渡に自分が支払う義務があると読み取れません。B商店が振り出してるんじゃないの?
おばかな私にもう少し詳しく解説をお願いします。
当店宛(引き受け済)というキーワードから
こちら側の支払い手形と連想するんだ。
理屈はいいんだ。無理矢理でいいんだ。これでいいんだ
>>104 為替手形は、自己宛為替手形でない限り振出人に支払いの債務は生じません。
債務が発生するのは名宛人になります。
>>79の問題の場合、
>代金のうち半分はB商店振り出し当店宛(引き受け済)為替手形の裏書譲渡を受け
とあります。
この「当店宛(引受済み)」部分が当店が名宛人=支払義務がある、ということを示しています。
為替手形の問題を読み解く場合は、テンプレ4の図を描き
誰が振出人か
誰が名宛人か
誰が指図人か
を考える必要があります。ここで手がかりになる言葉が「振り出した」や「宛て」「引き受け」
等になります。
それと同時に、お金がどう流れるかを考えて仕訳をしていきます。
107 :
79:2010/06/07(月) 13:57:36
>>104 2枚の手形は過去にそれぞれ
為替手形・・・○○○250,000支払手形250,000
約束手形・・・○○○250,000支払手形250,000
としている。○○○は仕入か買掛金でしょう。
このあとの考え方は
>>103さんの説明に続きます。
テンプレ
>>5に
まみちゃんはブス(B/S) (精算表二重線の下部分で損益or貸借で迷ったら)
前受××・前払××
未収××・未払××
ってあるけど、前受と前払の貸借逆じゃないの?
俺が間違って覚えてるだけかな
109 :
104:2010/06/07(月) 14:33:58
>>105 106 107
みなさん詳しい説明ありがとうございました。
がんばります!
>>79 振出人:B 名宛人:私 指図人:A
ってこと?
>>79後半の当店振り出しB受け取りの手形を受け取ったっていうのは、元々は当店がBに支払い手形として出したのが、返ってきたから借り方に支払い手形って考えでいいのでしょうか?
>>111 違うよ
B店が振出し、当店が「A店に」支払うための為替手形
だから手形を受け取ったのはB店からじゃなくて、A店からってこと
売上げたのはA店に、だから
113 :
112:2010/06/07(月) 15:26:08
あ、ゴメン、為替と勘違いしてた。
それで正解。
残金部分は当店がBに振出した約束手形がB店→A店と流れて戻ってきたってこと。
119回やったら47点だった。これはすごい
大原の簿記大会行った人いる?
116 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 16:19:31
いくらやっても自信無い
早く試験日こねかな
過去問売ってなかった…模擬試験だけで大丈夫かな…
過去問の仕訳ってなんでこんなに癖あるんだろ
第107回 問1の5
決算日において、売上および受取地代の勘定残高を損益勘定に振り替えた。
なお、当期中の総売上高は2,000,000円、戻り高は50,000円、値引高は30,000円であった。
また、当期中の地代の受取高は60,000円、決算日における未収高は20,000円であった。
・・・???
>118
売上と地代とを一つ一つ考えていけばよろし
122回の大問5の資料1の(1)が解説読んでも分からんのだが
現金過不足勘定は、期中に現金残高と照合した際に、現金の実際有高が11,000過剰であったものである。
その原因として、実際に支払った買掛金の金額23,000を32,000と誤記入していたことによるものであることが判明した
残額については決算日現在その発生理由が不明である
って問題で残高試算表の現金過不足勘定の金額が空欄なんだが
>現金過不足勘定は、期中に現金残高と照合した際に、現金の実際有高が11,000過剰であったもの
ってことは期中に現金過不足勘定と実際の現金を調べて見て
実際持ってる方が多い
だから期中に 現金11,000 現金過不足11,000ってやったってこと?
んで修正記入の所は
現金過不足11,000 買掛金9,000
雑益2,000て仕分けして記入するらしいんだが
何で実際に支払ったの23,000で32,000は誤って記入したものなのに
9,000円追加しているの?
正しい仕分け 買掛金23,000 何か 23,000
間違った仕分けの逆仕分け 何か 32,000 買掛金 32,000
訂正記入 何か9000 買掛金9000ってことで9,000円が出てきたの?
誰かバカな俺に教えてください。
121 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 17:44:45
>>120 23,000円の買掛金を32,000払ったように誤記入したら
買掛金(負債で残高は貸方)を減らし過ぎたことに
なります。だから減らし過ぎた買掛金を元の正しい
残高にするために増やすのです。
従って仕訳は現金過不足/買掛金となります。
>>120 現金 11000 / 現金過不足 11000
修正仕訳
買掛金 9000 / 現金 9000
なので現金過不足で残ってるのは2000円
これは原因不明なので決算で雑益にする
現金過不足 2000 / 雑益 2000
こんな感じでおk?
問3を解くのに約1時間かかってしまう
挙句の果てにミスを連発してしまう
もうだめだ
125回の内容が
第二問が補助簿の選択
第三問が合計試算表
第四問が伝票会計
第五問が精算表
↑だったら合格する自信満々なんだけどな…
訂正仕訳or勘定記入が出たらヤバイ
125 :
122:2010/06/07(月) 17:50:17
ちがうか・・・
スマン、忘れてくれ
>>121,122
なるほど。そういうことか。ありがとう。分かった。要は、つけを払いすぎたことになっちゃうから
払ってない分を元に戻すために貸方に9000円を記入するって考えで大丈夫かな?
んで、その前提となる
>現金過不足勘定は、期中に現金残高と照合した際に、現金の実際有高が11,000過剰であった
ってのは
「期中に照合した際に」っていうのがあるんだから、
帳簿に書いた金額と、実際に持ってる金額が違うことが期中に発覚した
だから期中に現金11,000 現金過不足11,000を仕訳したってこと?
127 :
122:2010/06/07(月) 18:01:52
買掛金 32000 / 現金 32000(買掛金の間違った仕訳)
お金が帳簿と合わないのに気づき修正
現金 11000 / 現金過不足 11000 (帳簿の現金を増やす)
現金過不足は買掛金の記入間違いと気づき帳簿を修正
現金過不足 9000 / 買掛金 9000 (現金の受け渡しはないので現金過不足勘定)
決算の時は現金過不足の残高を0にしなくてはいけないので、残った方を雑益にする
現金過不足 2000 / 雑益 2000
これをまとめると
現金過不足 11000 / 買掛金 9000
雑益 2000 こうか??
117回の第3問 2回目したけど
二重仕訳に気付かないのがあるなぁ
>>120 混同して考えるからややこしくなるのかと・・・
3つに分けると
1、現金過不足勘定は、期中に現金残高と照合した際に、
現金の実際有高が11,000過剰であったものだった。
<<期中の仕訳>>
現金 11000 現金過不足 11000
2、原因として、実際に支払った買掛金の金額23,000を、
32,000と誤記入していたことによるものであることが判明。
<<原因の仕訳>>
買掛金 32000 現金 23000
(そもそもこの買掛金の記帳間違いが原因の発端)
3、残額については決算日現在その発生理由が不明である。
<<ここの時点での仕訳>>
現金過不足 11000 買掛金 9000
雑益 2000
要は、買掛金を23000円支払ったのに帳簿に32000円と
書いていれば【差額9000円が手元に残ってる事】になる。
だから【買掛金 9000円】を逆仕訳で修正する。
これで現金過不足の理由が判明する。
こういう事じゃないっけ?間違えてたらゴメンm(_ _)m
130 :
129:2010/06/07(月) 18:06:05
あ・・・原因の仕訳のとこ数字間違えてた
スルーしといて下さいm(_ _)m
131 :
121:2010/06/07(月) 18:12:03
>>126 >帳簿に書いた金額と、実際に持ってる金額が違うことが期中に発覚した
だから期中に現金11,000 現金過不足11,000を仕訳したってこと?
そうです。帳簿と実際の有高が食い違う場合は実際の方に合わせます。
実際の支払額より記帳上の支払額が多いので帳簿<実際となります。
帳簿<実際だから 現金/現金過不足・・・帳簿残高に加算して実際に合わせる。
それ以前に、残高試算表が空欄って、あり得んでしょ、普通。
そこからして無理があるし、商工会議所が問題にするというのもおかしい。
つまり、過不足の11,000を試算表貸方に入れることから始まるこの問題。
常識やぶりの考えができる人しか解けない。
パターンだけ覚えた受験者を落とす為だろうな
そしていつもと同じく相変わらず問5は精算表の話題ばかり
前回みたいに精算表ばかり練習して財務諸表出てあたふたしてもしらんよ
本当に精算表の話題ばかりなんだけど
資産・負債・収益・費用勘定ちゃんと分かってるのかな
B/SとP/Lが二回連続でない保障なんてないよ
むしろこれからはそっちが主流になる可能性もある
決算→財務諸表作成は、経理やってたら避けて通れない道だから
損益計算書なんて、チョキチョキ切る作業じゃん。
試算表と精算表のほうが圧倒的に大事だよ。
それを前回落ちた人たちに言ってあげたらいいよw
実務やってたらどっちが大事とかないんですけど。
むしろ
>>136みたいに何かを軽んじるような考えの人に、仕事任せたくないな。
こういうやつが伝票とか領収書とか平気でなくすんだよなぁ・・・
決算仕訳について質問させてください。
Q:決算日において、売上および受取地代の勘定残高を損益勘定に振替えた。
なお、当期中の総売上高は\1,340,000、戻り高は\40,000、値引高は\11,000.
また、当期中の地代の受取高は\80,000、決算日における未収代は\6,000だった。
A: 売 上 1,290,000 損 益 1,376,000
受取地代金 86,000
第107回からの問題ですが、なんの事やらさっぱり解りません。
そして解答補足には「受取地代の金額は未収高を含める」とあります。
合格TVの講師も「テキストを読んで確認してください」と言うだけで
まるでごく簡単な項目であるかのような扱いです。
「いろはの い」レベルの問題なのかもしれません。
面倒でなければ回答解説いただけませんか。お願いします。
未収金ってのは、「ホントはとっくに貰えてるはずなのに、なんかの都合で
まだ貰えてない」ってお金だから、決算時には既に貰ってるものとして処理する。
で、まだ貰ってないけど、今後貰えるお金だから、資産としておく。
1000円はどこに行ったのだろう?
141 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 19:23:12
俺のバイトしてた頃は得からあげが人気だった
急にどうした?
誤爆スマソ
ブーッ!やべえ!!なんだかわからないが試験微6月20日だと思ってた!
やべぇやべぇマジやべぇあと40ページ近くやってない。。俺オワタ
>>139 決算日における未収代は\6,000だった
こういう風にいってるってことは、決算整理仕訳で収益の見越し計上してるってことなのよ
(未収地代) 6,000(受取地代) 6,000
この仕訳がされてるのね
そうすると貸方に地代収益が計上されるから、その分も足すのね
練習問題なんかだと、費用○○○円を見越し計上するとか丁寧に書かれてるけど、
簿記の試験問題だと、
未払い費用が○○○円ある
前払い費用が○○○円ある
こんな感じの文章になるんだよね
>>140 早々の回答に御礼です。
値引高\11,000は\10,000の誤りです。すみません。
まずは未収金のとらえ方を理解しました。
売上額も問題文から知る事ができます。
でも売上と受取地代は右側ではないかと思うんですね。
そしてそれらの合計が損益額というのが解らない。
この仕訳は普通の仕訳とは違うのでしょうか?
その年度の収益の合計を損益勘定に置き換えるんだよ。
つまり収益=貸方にあったものを借方へと移し、代わりに損益勘定へと振替える。
なんでこんなことをするかというと、収益は単年度で終了するものだから。
資産や負債、資本金のように翌年に繰り越せるものではないからだよ。
それで当期の締めが終了し、翌期首は「収益0」からスタートするというわけ。
費用も同じ考えだね。
この仕訳は、一定期間内の収益・費用を算出したいときに行う。
年度末じゃなくて、単月や半期で行う場合もある。
あんまり一般的じゃないけどね。
>>147 決算修正仕訳が終わったあとで、
借方の費用の勘定科目・貸方の収益の勘定科目の両方をすべて損益勘定に振り返るのよ
(損益) 10000(費用) 10000
(収益) 14000(損益) 14000
こんな感じで、そうすると損益勘定の借方が費用合計金額、
貸方が収益合計金額になって、その差額が当期純利益(損失)になるってこと
損益
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
費用 10000 |収益 14000
んであとは差額を最後に資本金に振り替えて終了
(損益) 4000(資本金) 4000
もう一度帳簿の締め方を勉強するといいよ
ここらへん大事だけど結構おろそかにしてる人いるみたいだし
あと2週間は時間ほしーーい間に合わーーん
ボスケテ
>>146 ご協力に感謝です。
それにしても解答の意味が解らない。
今週は全域のおさらいの週のはずなのに、変なところでつかえてしまいました。
ここに問題をUPする方は必死の思いでしょうけど全問載せないと雰囲気が・・・
日曜また玉砕かなあ。自分にとっては、とにかく問題文が独特な言い回しなんで
153 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 19:47:03
俺はフィレオフィッシュが好きだ
てか簿記の勉強疲れた…
簿記スレとか見るとマジで焦るわ
文章題五問やったんだが疲れた…
>>148-149 理解しました。
現在使用中のテキスト『サクッと受かる〜』は平易な解説で解りやすいものです。
ただ、決算仕訳の項はとても大雑把で、頂戴したご回答のような解説が無い。
でも、おかげで解決しました。
なにしよ、あと5日。
>>139 売上 1340000-40000-10000=1290000
受取地代金 86000
受取は現金だったとすると、期中の取引は
現金 1340000 / 売上 1340000
売上 40000 / 現金 40000
売上 10000 / 現金 10000 (九分法なら売上の代わりに売上戻り・売上値引を使う)
現金 80000 / 受取地代 86000
未収金 6000
決算仕訳は費用と収益を損益勘定にまとめるので
貸方に残っている 売上・受取地代を損益の勘定に変える
売上 1290000 /損益 1376000
受取地代 86000
費用がある時は
損益 000 / 費用 000となる
決算の時は損益勘定の差額で儲けた額を計算する
何で修正記入ちゃんとやっておいていざ計算の際にはプラスマイナス間違えるんだ
俺はアホか…よく見ろよ……
点数確認しにいったら71点のギリだった
あぶなかった
>>157 大丈夫、みんな同じ間違いを経験してるんだ
資本金が貸方にあったせいで、仕入もそのまま貸借の貸方に記入してしまうんだ
そして縦計が合わないんだwww
貸借逆に加減したりも経験済みだw
そのうちビール飲みながらでも解けるようになる
調子いいときは一時間で全問クリアとか出来るようになるから
精算表とか決算整理仕分けは出来るのにBSPLのどっちの貸方借方に書いたらいいのかわからん
>>161 収益かそうじゃないか、と
費用かそうじゃないかで記入していけば
混乱しない
>>161 PL 費用 収益
BS 資産 負債 資本金
仕訳問題
利息12000で800000小切手を振り出して貸し付けた。
その際同店より利息を含めた金額の約束手形を受取った。
約束手形の振り出しに伴う債権は手形金額で記帳すること。
これ受取手形まで仕訳しちゃってわけわからなくなる
どうしたら理解出来るの、教えてエロいひと
>>164 貸付金 80000 / 当座預金 80000
受取手形 92000 / 貸付金 80000
受取利息 12000
こう?
>>164 手形貸付金 812000 / 当座預金 800000
受取利息 12000
かな?
間違ってたら、誰か
>>164 (貸付金) 800,000 (当座預金)812,000
(受取利息) 12,000
(受取手形)812,000 (貸付金) 800,000
(受取利息) 12,000
よって
(受取手形)812,000 (当座預金)812,000
168 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:43:14
>164
答えはこうだよね?
(受取手形) 812,000 (当座預金) 800,000
(受取利息) 12,000
貸し付けたのは80万だけだから、貸方に当座預金で80万。
利息は受取利息で貸方に記帳しておく。
貸し付けた金額と利息の金額の合計を受取手形でもらうので
借方に812,000ということでどうだろうか?
>>167 利息は収益だから消しちゃいかんだろ
脱税になるぞ
170 :
165:2010/06/07(月) 20:45:14
>>164 貸付金 800000 / 当座預金 800000
受取手形 812000 / 貸付金 800000
受取利息 12000
80万か。
正解は166なんだけど、
なんで受取手形ないのですかー(T_T)
168さん、ありがとうございます
理解できました!!
173 :
165:2010/06/07(月) 20:49:41
連投すまそ 手形貸付金ってあるのか
手形貸付金 812000 / 当座預金 800000
受取利息 12000 だな
>>164 >これ受取手形まで仕訳しちゃってわけわからなくなる
この部分がイミフ
解答が受取手形で仕訳してあるってこと?
手形貸付金と受取手形はちがうもんなんだけど
手形貸付金812000 当座預金812000
176 :
174:2010/06/07(月) 20:51:31
解決してた・・・・orz
手形で貸し付ける時は、受取手形勘定じゃなくて
手形貸付金勘定なんですね
178 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:53:14
お金貸したら、手形貸し付け金。
ただそれだけで覚えてる。
もう直感のレベルになっている
手形貸付金、手形借入金は借用証書の代わりだから
受取手形や支払手形とは仕訳しないよ
受取手形と手形貸付金の違いが理解できてないとか
来週試験受けるやつにそんなのはいないよな
手形貸付金勘定が勘定一覧にない場合は、
借方受取手形でいいの?
>>182 駄目に決まってるだろ
同じじゃないんだって
2級の範囲だけど、商業手形と金融手形で別物なんだから
うわー、めんどくせえ
>>182 受取手形にすると判別できなくないか?
その手形貸付金勘定が勘定一覧にない状態で
問題に出てくるとは思わないんだけど
186 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 20:59:38
問題集買ってきた
貸付金と手形って考えちゃうってことなんだろうけどそれじゃどう頑張っても貸借が合わせられない
そこで手形貸付金という勘定を思い出せるかどうかだよね
少なくとも貸方に関してはどうにも変えられないというのは分かると思うんだ
そうなると借方がおかしい以外あり得ないし後はそこで思い出すしかないよ
迷う仕訳はこれ以外無いって自信のあるとこから書けばやりやすいと思う
正直もう疲れますた。
そろそろ勉強しようか迷う
>>187 わからない時そうしてみます、ありがとうございました!
厳密に「何でこういう区別をするのか」をたどっていくと、
2級・1級の範囲になるんだよ
簿記論とかに言及してかなきゃならない
3級はあくまでも「経理の補助的なレベル」なわけだから、
そこまで突っ込んで解説してるテキストのほうが少ないよ
ただ、だからといって3級と2級じゃ仕訳が逆とか、
ごっちゃにしていいとかはないけどね
3級で与えられてる勘定やルールは、
いずれ細分化されていくにしても上級と大筋で同じなんだから。
第5問に財務諸表が出てきたら確実に落ちる
今ここを見てるやつ全員受かれ!!!!!!!
未だにテンプレのこれの存在意義が分らない。
ひよーのこったー(購入時に “消耗品費” で処理していた場合(残った分を資産に振替))
(借)消耗品/(貸)消耗品費
長くテキスト読み返してないときに、ぱっと出てこなかったのが
「償却債権取立益」と「貸倒引当金戻入」だった
迂闊だった・・・orz
仕分けの資本金と引当金の差は何?
個人的にお金を使った問題の
>>195 消耗品の購入時に二つの仕分け方がある
購入時
消耗品 200 / 現金 200
使ったとき
消耗品費 150 / 消耗品 150
決算
仕訳なし
購入時
消耗品費 200 / 現金 200
使ったとき
仕訳なし
決算
消耗品 50 /消耗品費 50
どちらにしろ残高は同じになり
消耗品(資産)50
消耗品費(費用)150 となる
店主の私用目的で財布がわりに店から出したお金の処理が、引出金。
短命政権は嘗てのイタリアの十八番だったんだけどね。
賄賂が横行し1年足らずでの交代が続いた時期がありました。
問3で時間短縮ねらってT字で解いたら、大量のミスが出た…
時間かかるけど一つ一つ仕訳するか…orz
>>202 誤爆すまん
『TVタックル』みてたもんで
205 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:37:36
>>200 それは分かる。
テンプレに毎度載せるほどのことかといつも思うんだが
昨日の大原模試うけたやついる?
第1問で4つも間違えたから失禁しそうになったわ
なんで引き落としが当座と決まっているのに未払金で処理すんだよ
実務でもそうなんか?
質問。
補助簿の記入で二重線で締め切りとかは、本試験でも書かなきゃいけないの?
過去問見る限りでは、あらかじめ二重線書いてあるんだけど
鶯谷駅で転落した全盲者を男性が助け、なも告げず立ち去ったというニュース。
そりゃ、そうだろ!w
意味がわからん
TACのトレーニング本で出てきた問題(精算表)が意味分からん。
会計期間1/1〜12/31
保険料は毎年同額を4月1日に1年分、前払い(保険料165,000)
なぜ仕分が
前払保険料 33,000 支払保険料 33,000
なんだ。
普通に3ヶ月分前払いだから41,250円にならんのか?
まあいまさら過去問間に合わず、問題集してる時点で負け組なんだが
>>210 毎年同額を払ってるのだから
去年の4/1にも同じ仕訳をしてなおかつ、前期末に3ヶ月分を繰り延べてる
なので当期首に繰り延べた3ヶ月分を再振り替えしてるから
合計金額165000は15ヶ月分になるのよ
見越し繰り延べに関して毎年同額を払うって問題
そろそろテンプレに入れてもいんじゃね?
前払保険料の奴か
あれはなんでそうなるんだ!と思ったけど、もうそういう風に神様が決めたと思うようにした
入れなくていいだろ。過去問といてれば自然と身につく。
それより、9割るとかいうのを入れるべき
4月1日だからエイプリルフールなんだよそれ
恒例の行事を織り込んだ粋な計らいさ
前回毎年ってやつが何個も出た。第四問で出て、5問で2つ出た。
>>211 やっぱ答えは間違ってなかったか
わざわざ返信ありがとう
217 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:35:28
>210
図を書いてみると理解しやすいぞ。
123 456789101112 123
■■■|□□□□□□□□□|□□□
■:期首の前払保険料の再振替仕訳による保険料
(支払保険料) (前払保険料)
□:4月に払われた1年分の保険料
(支払保険料) (現金)
だから精算表の支払保険料欄のかかれてる金額の
165,000 は 3+12の15ヶ月分となるわけだ。
165,000÷15 = 11,000
11,000×3 = 33,000
問5にB/S、P/Lが出てるのって前回だけじゃないぞ
120回にも出題されてる
精算表の作業過程がきっちり頭に入ってるのなら問題ないが、
機械的に作業でやってるだけなら、基礎を見直しておけよ
特に決算仕訳は全部出るからな
まぁ今更なんだけど「小切手」が勘定科目にないのが混乱させるよな
受け取れば現金、振出せば預金勘定だし
119回問3の、
(A)決算にさいして行われた仕訳、(B)繰越試算表にもとづいて、
答案用紙の決算整理前合計試算を完成しなさい
という問題が、解説を読んでもわからん
答案用紙+試算表+仕訳ってなると考えたくなくなる
あんま見ない問題?だと思うけどパッとわかる方法ないでしょうか?
小切手裏書で二重振り出しか。
二重仕訳、気を付けないとな!
今頃、電卓のM+とかの機能知った(ノ∀`)
ひさしぶりに残高試算表が出来た!
…と思ったら、問5にP/S、B/S作成が出て壊滅したでござるの巻
>>220 それぞれの項目について
1:期首の仕訳
2:期中の仕訳
3:決算整理前修正仕訳
の3つを考えて、それらすべての仕訳を合算したものが
決算整理後つまり繰越試算表に書かれているのねん
119回の問3は投げた。他に時間回すことにしたよ
もし次に出題されたらお陀仏だけど
227 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:32:05
過去問やって見た。 三時間以上かかるw
44点
228 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:33:24
すいません…
P/S B/S て、なんなんでしょう?
>>228 P/S=損益計算書
B/S=貸借対照表
>>219 当座預金勘定が無けりゃ、現金勘定もなくて現金預金勘定だと思うけど
P/SじゃなくてP/Lだろ・・・
剥ける
P/SじゃなくてP/Lな
Profit& Loss statement の略
ついでに
B/Sは Balance Sheet
なんで今回P/SB/S出題予想が多いの?
へそくりって勘定ないの?
ほら、国会でも昔やってたじゃん、大蔵埋蔵金。
いっそ合わせ技とかな
問5は精算表&損益貸借
精算表を完成させ、損益計算書および貸借対照表を作成しなさい
これなら不公平感はないだろうw
>>236 埋蔵金があると思っていたらなかった
な、なにをいっているか(ry
>>236 それはあるかないか分かんないんだから、
計上しちゃったら粉飾だろw
あっそっか、粉飾か。
でも、どうやって抜くんだろ?
うざいよ自演厨
つかこいつらっていつもこんな事やってんのな
他にすることないんだろうな
他にいくとこもないんだろうな
どこに行ってもぽつんなんだよな、分かってるよ
だから自演しか出来ないんだよな
分かってるよ・・・
244 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:09:04
推測型の精算表と勘定記入の問題が理解できない。コツを教えてください
>>243 なにイライラしてんだよ
気楽に行こうぜ
素でLとS間違えちった(///
もう寝よ…
247 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:22:02
>>229、230、234
ありがとうございます。
今日から過去問やり始めたが、理解できない問題文が多い。
まだ過去問みたことない奴は少しでも慣れておいたほうがいいぞ。
>>248 変化球が多いしな
あんなの実際やんのかな手形とか意味分からん小切手にしろよ。
手形小切手関係は日本語面倒だなあれは
図かかないと混乱する
251 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 00:42:02
みんな!
今、何歳!?
俺、24歳!
あ、
23歳!
(゜ロ゜; 表問題なしだって!
3級受けていいのは18歳までだよね
キャハハハ
それ何度かきこむつもり?
宣伝乙にしか見えないよ
素人が無料サーバ使ってる作ったブログなんてw
(゜ロ゜; なんだって!18までに初体験だって?!
>>257 さみしいんだよね(´・ω・`)
今夜も一人ぼっちなんだよね(´・ω・`)
誰も話し相手がいないんだよね(´・ω・`)
けーばんもメアドも誰とも交換してないんだよね・・・(´・ω・`)
うん、おいら協力する!
( ̄▽ ̄;) そうか 妹作りか
試算表の練習問題をネットで拾ってきたんだけど、
途中経過で「当座貸越」勘定があった
んでよくみると当座預金残高が殆どない状態
これって過去問で見てないケースだよな
精算表で一回だけみた気がするけど
実際当座借越なんて、問1の仕訳か問2の三分法くらいしか出てこないから
試算表や精算表で出たら瞬時には思いかばないかも
>>255 読んで役に立つ人が居れば良いんじゃない?
簿記を飯の種にしてる人には損失があるかもしれないけど
受験者には経済的な損失があるわけでもなし
118回の問3だったかな
期中の取引がひたすら約手・為手のやりとりばっかり
こんなに手形を頻繁に裏書したり発行したりはない
基本は現金取引じゃないと、信用もしてもらえない
手形乱発する会社=倒産寸前、なんだけどなぁ
>>262 本物の会計士や税理士が作ったものなら信用できるだろうけどね
そこ、誰かそういう現役で国家資格持った人がちゃんと監修してるの?
265 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 01:20:28
会計期間が1/1〜12/31である。10/1に備品18,000を購入した。
耐用年数は6年で、定額法で月割計算で原価償却するとなると、
18,000÷6×3/12=750だよね?
解答みると18,000÷5×3/12=900になってんだけどこれ間違いだよな?
>>265 問題の6年が間違いか、解答の÷5が間違いでしょう。
残存価格は?
固定資産の取得額そのものをそのまま割るのはおかしくない?
269 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 01:32:53
>>269 なんかその問題自体がおかしいね
残存価格はないし、割る耐用年数も間違ってるし
>>265 >>270 残存価格は0でもよくなったから問題としてはありえる
5年なら正解だから問題が間違ってんじゃないの?
オマイラ参考書って何使ってる?
俺カリアックってとこの書籍使って勉強してるんだが・・ここすんげーわかりづらい。
練習問題に沿って説明してるっていうか・・例の表をわざとわかりづらくしてるような・・
>>272 おーはら
問題集が難しいってひーこらしてたけど
いざ過去問解いてみると余裕過ぎてワロタ
わざと難しくしてるんだろうな
サクッと
>>272 初めて簿記を勉強するのなら、最初は簡単で平易なやつがいいよ
で、内容をつかめてきた頃にちょっといりこんだ解説をしてるのを買う
自分はTACのスッキリマスターと同じくTACの過去問集使ったけど、
その前にすごく簡単な簿記・会計の本を買って読んだ
実は昔検定受けようと思って買った本が、大学教授?が書いてる本で
めっちゃ分かりづらくて混乱した
現役経理の人に見せたら「こんな本読むな!もっと分かりやすく簡単に
書いてる本がいくらでもあるから本屋へ走れ!」って言われたわwww
だいぶ分かるようになって改めて読み直したら、なるほどと思う部分はあったけど、
やっぱり回りくどく解説してるのは、読む気にはならないよね
そうか・・カリアックはなんか日商簿記のサイトでテキストとして出てたから買ったんだが
練習問題の内容がその前の説明で一切出てこないとかそういうの応用問題って言わないからみたいなのが
数ページに一回あって困る。
この前も小口出納帳の受入時の残高額が教科書には書いてあって問題には書いてない。
書くのか書かないのか未だにわからないwww
ぬあぁぁ!備品減価償却累計額が一桁足りてないだと!?
ここさえミスらなきゃ100点だったのに…
簿記って本当普段じゃ考えられないミスするよねぇ
平常心、平常心
>>5 この呪文めっちゃいいな
ブツブツ唱えてるわ
>>265 残存価格10%だと
18,000×0.90/6 ×4/12=900
10,11,12,1
会計期間1/1〜を誤見したか...
280 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 07:15:23
源さんテキストとTACの過去問。源さん問題集パラパラみただけ
・減価償却累計額
・貸倒引当金
この二つは精算表のときは貸方にあるけど、
B/S作るときは借方に来て、それぞれ
・受取手形
・売掛金
・固定資産
からマイナスされる額だからな
B/S作った事のないやつ、テキストとかちゃんと見直しとけよ
試算表のミスが多いし、時間がかかる。
>>281 別に驚くようなことじゃない。
売掛金の欄の下に右へずらして貸倒引当金を書けばいいだけ。
減価償却もそう。関連したところへ書くだけだ。
つまり通常項目を左詰め、関連項目を右詰めで書けばいいだけだ。
右詰めするのは2〜3項目あるかどうか。
右詰めあったら引けばいい。
たったこれだけのこと。
言葉で説明するのは長いが、実務は一桁の引き算レベルだ。
284 :
281:2010/06/08(火) 10:04:47
>>283 別に驚いてないし、だらだら説明されなくても分かってる
それを知らないやつに注意を喚起しただけ
B/S、P/Lが問題に出るかもしれないから、その辺り見直しておけよってだけの話
第124回の問題が見たいのですが、
どこで見るのが手っ取り早いでしょう?
ネットで見れると助かるのですが。
過去問はネットでは見れない
著作権が絡んでるから
本屋へ行け
資産のマイナス勘定って減価償却累計額と貸倒引当金だけ?
今まで精算表ばっかやってきて、何とか出来るようになったのに…
つか精算表もB/SとP/Lも解けるようになってりゃ、どっちが出てもおkだろ
精算表しかやってなくてB/S&P/Lが出たらまるっと30点取れないんだぞ
考えなくても分かるだろ
有価証券利息...
有価証券利息...
有価証券利息...
すぐ受取(支払)利息って書いちゃうんだよな。
手数料ってすべて勘定に含むの?
295 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 11:56:56
>>294 役所に行って証明書をもらった。
その時手数料を払った。
こんな場合は含めようがないね。
含めるのは何かを購入してその附随費用として支払った場合。
仕入、有価証券、固定資産、3級ではこの程度。
>>295 簿記とは関係ないんだけど、銀行との取引証明書にハンコ押してもらうだけで
手数料とられるようになったんだよな
昔はポンッと押しておしまいだったのに、今は手数料+消費税・・・
銀行もあの手この手で小銭を稼ぐ時代になったのかとわびしくなったわ
支払手数料 ○○円 現金 ○○円
じゃあかんの?
>>293 指定勘定科目の中に有価証券利息がない場合は
受取利息で代用することもあるのでびっくりしないでね
>>292 じゃあ考えなくても解ること偉そうに言うなよw
>>295 なんとなくわかった。ありがとう。
あと、みんな過去問何週目してるって言うけど、問題用紙に書き込んでないの?
302 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 12:14:11
>>297 サービスの提供といえそうもないが
税抜き処理で、例えば
支払手数料400 当座預金420
仮払消費税20
て感じかな。
貸倒引当金戻入って科目の存在に今日やっと気付いた
ちょっとやばいかも
株の勉強に簿記3級から受けるんだけど、株価急落で勉強どころじゃなくなった
>>テスト
>>テスト
>>テスト
学校かよ・・・
307 :
293:2010/06/08(火) 12:32:12
>>299 念仏唱えとかないと、2級で × 喰らう。
併願は、こういうのがあるから怖い。
>>305 まじで?
素直に繰り入れる問題にしか当たらなかったよ
やばいじゃんやばいじゃん
受けもしないのに見栄張らなくていいよ
あ、まって、出んだろって、出ないだろってことか
ごめん間違えた
じゃあやばくないじゃん平気じゃん
313 :
305:2010/06/08(火) 12:46:41
繰入しか出んじゃろ、普通に考えて。
じゃけん、いうたが。
方言ウザイ
僕の知ってるまみちゃんは、かわいいよ
まみちゃんはブス。
5時までにテキスト2回目まわす
できればトレーニングも2回目まわす
夜には過去問回しに入りたい
本番までに3回は回さないと
ぐるぐるぐるぐる
>>317 テキトス・トレーニングってなに使ってるの?
123回、1時間とちょっとで96点とれたから舞い上がってたら合格率高くてテンションがた落ち
試算表って、Tフォームつくるとき、日付まで書く?
>>321 T字書くの面倒なので、仕訳して集計してるだけだけど、
見直し用に日付が変わったときだけ書いてる。
書かない
数字だけ
だけどたまに得意先の売買掛金を集計させる問題が出るから、
そのときは店名を書いとく
日付や数字書いておかないと、ミスった時、見直しでパニックになったりしないかな?
Tフォームに仕訳し終わった後、再度仕訳チェックする
集計した後に数字叩きなおすのはムダだから
大体これで試算表の貸借は一致する
調子がいいと1時間ちょっとで解答終了
仕訳チェックとか時間かかりそうだな。
>>321 私はTフォーム作ると時間かかるし、2度手間だから仕訳書いて集計してる。
売掛金と買掛金の明細だけはTに集計しますけどね。
それで平均的な過去問なら3〜40分程度でほぼ正解出来るようになりました。
328 :
325:2010/06/08(火) 16:01:26
>調子がいいと1時間ちょっとで解答終了
これ試算表だけじゃなくて、全問題ね
問1〜問5まで調子がよければ1時間
どんなにかかっても1.5時間でほぼ終了
Tフォームの方が早い気がするんだが、どうなんだろうか。
自分は両方試したけど、Tフォームだと見直しが難しいな。
仕訳力に絶対的な自信があって見直し不要なら、仕訳せずに
Tフォームだけを使って集計するのもありかも。
>>329 人による
自分は仕訳時にいちいち勘定書くのがめんどくさいのと、
集計のときに数字を飛ばしそうなので最初からTフォーム
ただし試算表のときのみ
他の問題はちゃんと勘定書いて仕訳する
問3以外でTフォーム書いている人はいないと思います。
時間かかりそうだが、全部仕訳書くやり方で試してみるか。取引が1ページぐらいに渡ると気が滅入るんだよな。
>>333 記述が単なる取引だけだと楽なんだけどね
小切手による売上高とか買掛金による仕入とか
あとやたら約束手形・為替手形をやり取りする仕訳は、
作為的なものを感じるよ
>>333 私は仕訳だけ書くやり方してますけど、科目名は極限まで省略すべきだと思います。
現金→ゲ、売掛→ウ× など。
俺は慣れてないT字使うとミスが出たから、本番はいつも通り仕訳のみで解くぜ
売上とか仕入れはどうしてますか?
売上とか仕入れは省略むずかしいですかね?
好きに書きなよ
どうせ自分が分かればいいだけなんだから
341 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 16:58:29
>>339 書くのが面倒なものを記号化するわけで
売上や仕入みたいな画数の少ないのを
省略するメリットはないのでは。
ありがとう。
344 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 17:10:16
車両運搬具減価償却累計額→車D累 減価償却費→D費
売買目的有価証券→売有券
売掛金→U
買掛金→K
現金→G
当座預金→T
要は自分が分ればOK
( ^ω^)さんくすお
>>344 わたしも売有券だw
有売益、有売損、有評益、有評損
減価償却費→減
減価償却累計額→累減もしくは建累、備累
減だけじゃわからないようなw
オーソドックスな問題が出るならなんとかなりそうになってきたぞ
売目有、備減累とかで覚えてた
ゲヒ/ゲルイ
Tフォームは若干時間をとっても
資料直T転記→貸借合わせの検算→仕訳直T記入→貸借貸借合わせの検算してから
試算表に転記してる。これでだいぶミス減った、出ても仕訳自体はあってるはずだから
見直しもらく。
あとTフォームは現金、当座、売掛、買掛、売上、仕入、売手、支手、その他
それでも全体から30分は余裕で時間余るよ。
資料直T転記 仕訳直T記入
これって、どこが違うの?
前回の鬼難易度にあえなく不合格食らってから
こつこつ勉強して来たけど、テキスト三周ぐらいして
過去問90越えがデフォになりいよいよやる事がなくなってきた……
多分今回は少し楽だろうって予想があるからいけないんだ
何か奮起させる言葉Plz
355 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 18:15:52
>>304 ワロタ。昨日は酷かったね。
俺は、朝イチで全部売ったよ。
>>353 資料直T転記は残高試算表とか合計試算表で、仕訳直T記入は期中取引の仕訳
のつもりで書いた、分かりづらくてすまん
>>351 売上 1920000/
受取地代 80000/
損益 2000000 かな?
自分の実力だと3問は部分点狙い、どこまで失点するかは当日勝負
単純な当期内の膨大仕分けなんて今時出ないだろうなあ
受験票の住所っていうか郵便番号が全く違うのと
住所の一部が違う(例えばパレスがパレズになってる)んですが
これ訂正とかした方がいいんでしょうかね?
為替手形の達人がいらしたらお聞きします。引受人(名宛人)は必ず
****|支払手形(貸)に関わるんでしょうか。
次の試験って第何回・
>>360 なんで借方伏せてんだよ
買掛金/支払手形
で間違いないぞ
僕は四回位やりました^^
>>354 3級はギリギリ落ちですか?僕もやってみたら、ギリギリラインでした。
2級に進もうと思いませんでしたか?
366 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 19:44:11
>>360 為替手形の名宛人は支払を引き受けている人だから、
貸方支払手形以外はあり得ないです。
124回3級落ちる
↓
とりあえず次申し込んでおこ、前も勉強してたしアドバンテージあるから余裕余裕
↓
やべそろそろ勉強しないと……あれここまた間違えた、これも忘れてる
↓
うわあああああ過去問全然終わってねええええ←今ここ
↓
当日解き方がわからず適当に解く
↓
3級落ちる
↓
>>354 少しは楽だろうって思えるほどやってきたんだから自信持って
今まで通り、コツコツ頑張れ〜^ ^
370 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 20:50:30
124回3級落ちる
↓
とりあえず次申し込んでおこ、前も勉強してたしアドバンテージあるから余裕余裕
↓
やべそろそろ勉強しないと……あれここまた間違えた、これも忘れてる
↓
うわあああああ過去問全然終わってねええええ←今ここ
↓
当日解き方がわからず適当に解く
↓
3級落ちる
↓
モバゲーで知り合った小学生にマンコ写メを送ってもらう
↓
早朝に警察がきて家宅捜索
↓
ケータイから写メが出てきて、児童買春・児童ポルノ法違反で逮捕状執行
↓
検察に送検される
↓
第109回 問4A
以下の前払い家賃勘定の開始記入状況にもとづいて、再振り分けを行うための仕訳を示しなさい。
前払家賃
―――――――――――――――――――――――
支払家賃 24,000 │ 次期繰越 24,000
=====│ =====
前期繰越 24,000 │
この再振分仕訳が何度考えても貸借逆になってしまいます。
貸方に次期繰越があるのだから、
借方:支払家賃 24,000 / 借方:未払家賃 24,000
だと思うのですが、解答は逆です。
この部分の解説を読んでも意味が分かりません。
どなたかよろしくお願いします。
372 :
371:2010/06/08(火) 21:31:43
すいません、訂正。
この再振分仕訳が何度考えても貸借逆になってしまいます。
貸方に次期繰越があるのだから、
借方:前払家賃 24,000 / 借方:支払家賃 24,000
だと思うのですが、解答は逆です。
この部分の解説を読んでも意味が分かりません。
どなたかよろしくお願いします。
373 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:33:00
109回、119回、124回の過去問は解かなくていいぞ。
そんな難しいのは今回は出ないから他の過去問やって知識つけておきな。
374 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:33:34
簿記の試験は昔のが簡単とよく聞くけど、二十年くらい前はどんな問題が出題されてたの?
今とまったく違ったの?
375 :
371:2010/06/08(火) 21:33:40
・・・って問題打っているうちに自己解決しました。
Tフォームは相対勘定だから、借方に前払家賃なんですよね。
すいません、解決しました。
スレ汚し、失礼しました。
>>373 いい加減なこと書くなよ
どこの業者予想でも今後検定の内容は難化傾向と書かれてるぞ
>>371 前期繰越によって、前払家賃の借方に残高があるのだから、その借方残高部分を
支払家賃に移動する仕訳が必要。
借方:前払家賃 24,000 / 借方:支払家賃 24,000
上記の仕訳だと、前払家賃の借方にさらに24,000加算してしまいます。
よって、借方:支払家賃 24,000 / 貸方:前払家賃 24,000 の仕訳により
前払家賃の借方残高を支払家賃に移動します。
>>374 40年前ならどうかわからんが、20年前ってすでに平成だし平成初期前後の問題
見たことあるけど大差ない。標準原計の差異分析とか出てた。
何年か前までは6月と11月検定だけの年2回実施だった。
今更約束手形と為替手形の違いがわかったぜ!
手形なのに掛け金で仕分けするから変だなーって思ってたんだw
次は簡単だぜってぶっこいて
人の足を引っ張ろうとするヤツが現れる頃だな
もう遅いけど
難化傾向にしたいといっても、年の合格率を平均化したいから、合格率が低くなった後は合格率上げようと考えるんじゃね?
なんで合格率をあげたり平均化する必要があるの?
商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望
合格ラインに達してなければ即不合格
基本を理解しておらず問題が解けなかった受験者に、合格証書は渡さない
そうだよね
合格率を操作する理由はないでしょうね
点を取るというのは大前提だけど、受かれば70点でもいいやとは
思えない。上の級を目指す為には3級の内容は全て理解しておきたい
…おきたいんだけどなぁ
120回から合格率が40%越えが続いたからな
内容が平易で出題傾向が偏ってたから、業者も予想がしやすかったんだろう
それが前回はB/S、P/Lが出ただけであんな結果
商工会議所のサイトの124回の出題意図を見ても、
今後は基礎をしっかり理解していないと解けないとはっきり書いてるしな
リンカーン、おもろすぎ!
>>378 昭和61年に2級・3級をとったオッサンだけど、
2級に関しては結構苦戦した記憶がある。
今は更に難しくなったと、どっかで聞いた。
387 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 22:39:31
為替手形の仕訳、むかつく!!
車両運搬具減価償却累計額って、なあに?
中古車だべ。
新車買うとき下取りだすべ。
独学でやっているせいか、
「当店が振り出しているから…」と声に出して確認しながらやってしまう…。
特に為替手形はつぶやかないとムリなう。
未払保険料とか指折って数えるだろjk
俺はNSを信じるよ。
393 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 22:52:16
為替手形は図書けば楽勝
予想問題解いてて80点超えてるのに足きり点とか出ると怖い
分記法と損益勘定がわからないorz
396 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:01:30
TACの練習問題先日買ったけど、もっと早く買えばよかった!!
過去問は難しすぎるし、テキストじゃ簡単すぎて合格できない。
手形、苦手だ・・。
裏書の裏書の裏書とか。
学習進捗状況を報告
本日、TAC出版過去問題集の第2問対策の項を終了。
明日は第3問対策〜第5問対策を終わらせ、過去問題のどこかの回に着手したい。
この分だと一発合格はかなり厳しいか。
やっべ合計試算表の資本金とか売り上げとかそのまま書いちゃう
TACの練習問題 って、合トレ?
中央経済社の本て、どんな評判。
安いから買ったんだけど。
402 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:15:23
TACの練習問題 合トレです
テキスト『サクッと〜』の版元とTACは何か関係あるんですか?
頁のカラーリングが同じなんだよね。
>>403 ネットスクールの社長が元TACだからかねぇ
社長がTACから独立した人だからじゃない?
406 :
名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 23:34:54
社長は龍谷大学卒、簿記がフィットしたんだろう。
>>404 あ、そうなんですか。
そのTACですが、2010年3月期の数字は不調ですね。
本業外の事でかなりいかれちゃったようで。
どこで聞かれたかわかんなくなったけど
とおるクラブのとおるシリーズを使って今回挑戦するよ!
無料キャンペーンに便乗してタダでテキストと問題集くれたから・・・
でもその後パタ解きも結局買ったけど・・・
独学向けでとても分かりやすいと思う
時間ないから問題集から解いて、今テキストさらってるところ
結局回しきれなかった分、明日は過去問回さないと間に合わない!
やる気が出ない。
なんだろう。最後に来てこれだ。無駄に過ごす時間が多い。
5月病みたいな感じ。
決算整理仕訳+繰越試算表から決算整理前合計試算表を作成する問題の出る確率どれぐらいだろうか
119回のやつね
初見でなにをすればいいのかわからなくて答え見ちゃったんだけど
作成の順番もちゃんと覚えてろってことだよねこれ
今日はこれ完璧にする
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
次は簡単だぜってぶっこいて
人の足を引っ張ろうとするヤツが現れる頃だな
もう遅いけど
120回から合格率が40%越えが続いたからな
内容が平易で出題傾向が偏ってたから、業者も予想がしやすかったんだろう
それが前回はB/S、P/Lが出ただけであんな結果
商工会議所のサイトの124回の出題意図を見ても、
今後は基礎をしっかり理解していないと解けないとはっきり書いてるしな
ソンナコトイッテニカイレンゾクザイムショヒョウガデテモシラナイヨ
難しかった回の次は合格率高めだからって簡単だと思ってるやつ、大間違いだぞ!
落ちた奴らが次の回まで準備して、その結果みんな合格してるだけだからな!
実際に今までの合格率が低かった回の次の回の問題やってみたが、別に簡単じゃなかったし!
そしていつもと同じく相変わらず問5は精算表の話題ばかり
前回みたいに精算表ばかり練習して財務諸表出てあたふたしてもしらんよ
本当に精算表の話題ばかりなんだけど
資産・負債・収益・費用勘定ちゃんと分かってるのかな
B/SとP/Lが二回連続でない保障なんてないよ
むしろこれからはそっちが主流になる可能性もある
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
何回同じこと言ってんだよおまえら
やれるだけやったらいいだけだろ
商工会議所からの連絡です。
菅直人総理大臣認証による恩赦を行います。
今回は受験される皆様全員を合格といたします。
(゜゜;)\(--;) んな訳ないだろ!
合格証...
受ける奴は犯罪者かw
これとって無職のままとか
425 :
名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 07:35:23
合格率の低かった回の次が高くなるのは
前回50〜60点台の不合格者が雪辱をきして
頑張るからってこともあり。
426 :
名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 08:02:14
日曜日にむけて今日から、三級がんばります。。やばいかな・・・
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
得意先への売掛金300を仕入300と相殺した。
伝票に記入しようとしたところ、振替伝票がないことに気が付いた。
そこで、入金伝票に仕入300、出金伝票に売掛金300と書いて処理した。
○だぜ!
>>437 厳密に言うと×だよ
合計残高試算票の合計額が300分2重記帳になる
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
売買目的有価証券と社債の勘定の区別がつかないので困っています。
社債の話だからと、勘定科目を社債にすると、売買目的有価証券で処理していることが多いのです。
簡単な区別ってあるのでしょうか?
>>443 スレを間違えました。
2級に書き直します。
むしろ65点合格にしてほしい
昔よりむずいんだろ
まぁ簡単かもしれないし、難しいかもしれない。
どっちかなんてわからないんだし。
とにかくあと少し、出来る範囲でみんな頑張ろう!
点数ではない
理解していなければ合格しても問題だし
理解できてれば不合格でも無問題
って会計士さんが言ってた
とにかく頑張る!
いや、合格は点数だろう・・・
そりゃ点数は当たり前だけど
合格すりゃなんでもいいやみたいな意識じゃいかんよねと
言いたかったのです。
それでは皆さん頑張りましょう
耳栓は禁止なのですか? 注意事項には載ってませんよね
あー、なんか自分のレスコピペしまくってるやつとかだねw
それなら分かるわ
452 :
名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 12:19:28
小口現金出納帳がでればいいのに(^ω^)
453 :
名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 12:38:42
あなたは小口現金を渡してくれる人なんですね(^ω^)
鼻水かむのもダメかな?
試算表は、仕訳方式でやっても、ミスがなくならないなあ。
緊張してきた。吐きそう
457 :
名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 13:10:50
今日から勉強する
日曜までまだ4日もあるじゃないか
簿記3級で勉強したことは、2級でも活きますかね?
2級と3級は別物と考えたほうがいいのかな
おおいに活きます
>>458 2級は3級の延長線上にある
大筋は同じで、内容がもっと細分化される
あと財務関係も少し加わる
3級内容を理解していないと、2級を把握するのは難しい
>>455 最初は仕訳でやってたが最近はTフォームで解いてるな
ミスが減った気がするしやっちゃっても見付けやすい
以前は残高試算表が嫌いだったけど今じゃ合計試算表の方が面倒に感じるわ
あの数字まみれは瞬間的に見にくくて電卓が素早くやれない
ここはTACの中の人が多いな。
>>458 3級でやる仕訳の知識などを前提にして2級がある。
例えば、足し算引き算の知識(3級)を身につけてから、方程式(2級)を勉強する
みたいなもの。足し算引き算が出来ないのに方程式は無理なのと同じ。
TACの授業がココってことは
ないよね?w
為替手形の
>>4の図を覚えられないので自分なりに理解してみた
@自分が振出人とわかる場合。(自店振り出しとか必ず書いてあるよね?)
問答無用で( )xxxx/(売掛金)xxxxの仕訳
A自分の収益が増加or資産が減少する場合(売上、売掛金の回収など)
対価として相手から現金に代わる物を貰わないといけないので、受取手形が借方にくる。
B自分の費用が増加or負債が減少する場合(仕入、買掛金の取り消しなど)
対価として相手に現金に代わる物を払わないといけないので、貸方に支払い手形がくる(相手の負債を肩代わりする)
この理解で対応できないパターンってある?
あと@で、必ず貸方が売掛金になるのは、それ以外の場合だと為替手形関係なくなっちゃうから?
>>465 結論
1.〜振り出した。・・・借方売掛金
2.〜引き受けた。・・・貸方支払手形
3.〜受け取った。・・・借方受取手形
ただし、自己振出の約束手形を受け取った場合は
借方支払手形になる。
勉強を初めて2ヶ月
あと3日で試験なのに完全に飽きてる(´・ω・`)
>>467 引き受けたと受け取ったの違いってなんなの??
なんか中途半端に出来るようになると
モチベーション下がるよね
>>467 1.〜振り出した。・・・借方売掛金
んなあほな
473 :
名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 16:47:29
>>470 支払をすることを引き受けた。→支払手形増加
手形を受け取った。→受取手形増加
>>472 為替手形の場合、債権を放棄することを条件に
引受人に支払を依頼するので、振り出すことで売掛金の減少。
約束手形の場合、自ら支払をすることを約束するので
振り出したことで支払手形の増加。
>>467 今気づいた・・・
1.〜振り出した。・・・貸方売掛金 の間違い。
みんなスマン。
>>447 会計士さん、いい事言うね。
大学受験の場合、まぐれだろうが何だろうが入っちまえばこっちのもの。
でも、資格試験は理解、解答、そして合格、でないとどうもスッキリしないものだ。
尤もマークシート試験じゃあるまいし、まぐれ合格はそう無いと思うけどね
477 :
447:2010/06/09(水) 17:22:58
>>476 ありがとーなんか嬉しい
合格率を気にしたり何が出る〜とか予想やヤマ張る人が多そうだったから、
そういうんでなくて簿記そのものを理解して行くのが大事なんじゃないかなと思って
あと余計なものに惑わされて受かるものも受からなかったら本末転倒だから
そんな会計士さんにこれから簿記教わりに行ってくる
あと少しだから苦手なところを重点的にやらねば。
皆頑張ろう
478 :
名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 17:25:13
勘定記入や損益勘定がまったくわからん
自分も損益勘定がさっぱりわからん
費用「やっべ収益!俺たちこのままだと合体できねーぞ」
収益「同じ勘定科目じゃないと合体できないんだよなー、だりぃなぁ」
費用・収益「しゃーねーから損益になるか。そうすりゃ合体できて利益がだせるしな」
費用「チェーンジ」
収益「チェーンジ」
損益「よし合体完了、おお不景気なのにこの会社は当期純利益がでてやがんな」
資本金「なにか忘れてないかい?最後においらに変身しないと」
損益「やっべそうだったこのままじゃせっかく利益でても来期にもってけなかった」
なるほど…損益問題解いとこ
おおっ!これはよい解説
不渡手形って3級だったっけ?ないよな?
不渡りはない
貸倒損失はある
ありがとう
なんかもう訳分かんなくなってくるな
うーん…過去問はどれぐらいすればいいんだろ
残り日数で二周終わらせるのは厳しいんだがやった方が良いに決まってるよなぁ…
とりあえずさっさと一周終わらせるか、後少しだし
今更第124回やってみた 94点取れた
なんだこれ思ったよりも簡単じゃないか
為替手形ってどこが難しいのかな? 図なんかいつも書かないけど。
手形を貰う人 (受取手形)・・(売掛金)・・
手形を支払う人(買掛金) ・・(支払手形)・・
誰かに引受を頼む人 (買掛金)・・(売掛金)・・
基本、この3つのパターンだよね。国語の問題だと思っている。
仕訳の解答は、参考書に印刷されてるみたいに
現 金
当 座 預 金
って文字間隔空けて書いたほうがいいの?
>>474 おk、ありがとう。受け取ったから受取で覚えておけばよさそうだな。
しかしここに来て未だに試算表と清算表がビシっと合った時がないw
もう受からない気がしてきたぜ
貸借の合計額や残高合計が合わなかった時、お前等どうやって訂正箇所見つけ出すの?
>489
現金 100,000 なんか 200,000
当座預金 100,000
とかなってたら、見にくい。
>>489 空けてようがつめてようが問題ない
内容が合っていればそれでいい
ちなみに勘定が複数ある場合、順番もまったく関係ない
>落ちた奴らが次の回まで準備して、その結果みんな合格してるだけだからな!
落ちたやつだけで受験してるわけじゃねえしね。
みんな合格してるわけでもないし、つか合格してるならまず問題が楽だから。
説得力ないよ。 簡単難しいはちゃんと合格率によって調整されている。
書き方のこと便乗質問
三桁区切りのカンマって、どれくらい重要?
あんまり付け慣れてないからうっかり書き漏らしたりするんだけど、
時間とられても神経質になるべき?
今第一問の仕訳の勉強が全部終わったとして、第二問、第四問を捨てるとして今から勉強して間に合う?
通ってる大学で簿記試験が強制で受けなくちゃならんことを月曜日に知った・・・。
496 :
名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 20:09:58
なんか食べたい
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
504 :
名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 20:27:42
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
412 :名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:56:59
まぁ前回が18%なんだから結果論的に考えれば今回は30~40%程度の合格率ラインの問題が出る
だから過去問はそこの合格率の問題を中心にやっておけばいい。
どっかの誰かが
「商工会議所に、そんな思惑はこれっぽっちもないよ
問題に手心加えて合格者を多くするなんて、受験者のただの願望」
って言ってるが、数字だけを見れば、説得力は全くない。
今回も10%台だったらそういう口を言うんだな。
というわけで、あまり緊張せず、がんばりたまえ。
507 :
489:2010/06/09(水) 20:47:29
>>491,492
ありがとう
勘定の順番もちょっと気になってたから助かった
>>494 とりあえず気にせず解いて、最後にまとめてチェックしたら?
>>494 かなり大事だと思うよ
後はなるべく上下を揃えるようにしないとね
計算関連のミスは防げるんだからやるに越したことはない
そこは原因じゃないと分かるだけでかなり楽になる
>>494 簿記検定は無くても良い
けど書いたほうが良い
なぜなら採点するのは人間だから、桁が大きいと採点ミスしてまうんだと。
それでも俺らは文句言えないからな。出来るなら書いとけ
・・・って講師の兄ちゃんが言ってたよ!
ずっと過去問やってるけど、集中力が落ちてきた
あと3日だけ、3日だけ頑張ろう…><
>>507-509 絶対不可欠ってわけじゃないけどできる限り気をつけろ、な感じかな
あと丸3日あるから癖を付けよう
回答どうもありがとう
ついでに言うと、勘定科目のカッコも書いたほうがいいらしい。
厳密に言うと、借方貸方が線で区別されてる場合は書かなくても問題ないけど
区別されてない場合は書かないといけないんだってさ。
独学じゃわかんねーよそんなの・・・
まだ過去問すらやってないんだがちゃっかり受かったりするんだろうか。
正直学校いくより簿記勉強してたい
まあでも今やる気あげるために少し遊ぼうとか考えてたが、
このスレ見て改心した。
>>513 こんなとこに書き込んでないではやく過去問を解く作業を始めるんだ!
>>512 初めて知った。なるほど
そういえば三桁ごとに点つけるのを、計算するときに小数点と間違って
しまうのは誰もが通る道だよな? な?
結果はどうであれ、あと3日で一段落だ〜( ´∀`)
>>514 まだ問題集が終わっていないんだ。TAC問題集あと20Pぐらい
一ヶ月前に簿記の存在をしって衝動的に申し込んで、テキストの
半分ぐらいまではくそ楽だと思ってたら後半で時間とられまくった
具体的にはLECのテキスト7日目以降きつすぎ
そういえば枠があったときに金額は右詰めで書かなきゃならんの?
|現 金|5,00 |
でなく
|現 金| 5,00|
俺は1日1個ずつ過去門して、土曜日に3回分くらいやっておわりかなー
過去問1周半しかしてないけど
9割超えが当然になってきたからやる気も起きん
13日の試験で難しい問題出ますようにとか密かに祈ってる
>>518 基本的には自由だが右詰だと合計出すときとか計算しやすい
上半身裸で勉強しながら寝てたら風邪引いたwwww
熱は無いけど鼻水が止まらん
そういえば本番の試験では計算機の音がガチャガチャしてうるさいのかな
プロは打鍵音が1発しか聞こえないのに8回くらい押してるから静か。
525 :
名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:59:37
大栄に通ってます。直前ゼミという問題集やっているのですが、これだけで大丈夫かと、不安になってきました。過去問買った方がいいでしょうか?
プロは簿記3級なんぞにいないと思うが
>>525 大栄って時点でやばそうだけど、いずれにせよ過去問だけはやっておくべき。
あの小数点みたいなやつって絶対つけなあかんの?
過去問105〜115までのしかやってないんだが駄目かなぁ。
ケアレス多発で精算表が全問正解した試しがない。
問4が伝票問題ならすげーうれしいんだけど。
529 :
名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:12:35
決算整理仕訳やってるんだが見越し、繰り延べが全くわからん
・毎月の地代は\2000であり、毎月4月末と10月末に各半年分の支払いを受取ることになっている(経過分受取り)
試算表の受取地代は20000
・借入金は、平成17年3月1日に借り入れ期間2年、年利率5%で借り入れたもので、利息は2月末と8月末に各半年分を支払うことになっっている。利息は月割計算による。
試算表の借入金は300000
だれか頼む
>>525 だいぶ慣れてくると過去問やって中引っかかるのは一つか二つ
合格率低い回の問題を見て不安になったらやっといた方がいい
529じゃないけど3月31日…かな?
上と下の期末はそれぞれ別じゃないのか?
3月31日だと下の問題が面倒すぎる
ごめんやっぱり違いそうだ・・・顔にムヒ塗ってスッキリしてくる!!
535 :
名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 22:32:25
ごめん。両方12月31日が期末
経過分受取りってなんだか俺には分からないが、精一杯やってみると
前受地代3,000 受取地代3,000
と
支払利息5,000 未払利息5,000
とかいう仕分けがでてきそう
過去問やってない俺のは果たしてあってるかな
>>536だが、ごめんなんか上おかしいよな
前受8,000 受取8,000
だっけか。なんか混乱してきた
>>529 未収収益4000/受取地代4000 (11、12月の2ヶ月分)
支払利息5000/未払費用5000 (9〜12月の4ヶ月分)かな?
前受は負債
受取地代 6000 前受地代 6000
前払利息 1250 支払利息 1250
になったんだけどやばい?
>>529 10月に6ヶ月分受け取った
でも4ヶ月分は多く受け取ってるから
受取地代 8000 前受地代8000
ということになったんだが意味がわからない
>>539 そういえばそうでした
質問者じゃないけど、見越しと繰り越しのどちらで仕分けするのか
区別がわからなくなってきた
>>541 いや多く受け取ってはいないと思うのだが…
問題には経過分受取りとあるから10月にもらったのは5月−10月までの半年分じゃないの?
なるほど
ということは実は答えた人皆間違ってるのか
546 :
名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:06:21
70:新司法試験 医師 日商簿記3級
68:公認会計士
67:弁理士 アクチュアリー
66:司法書士
65:税理士
64:不動産鑑定士 1種電験 歯科医師
63:ITストラテジスト 獣医師
60:技術士
59:1級建築士 2種電験
58:中小企業診断士 土地家屋調査士
57:社会保険労務士
56:ビジ法1級 気象予報士 日商簿記1級 3種電験 薬剤師 行政書士
55:マンション管理士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 第1級陸上無線技術士 エネルギー管理士
53:日商簿記3級 通関士 ビル管 測量士 ビジ法2級 衛生管理者
52:宅建 総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:日商簿記2級 販売士1級 海事代理士 ケアマネ 管理栄養士
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士
49:2級知財管理技能士
48:正看護師 証券外務員1種
47: 介護福祉士
46:乙種第4類危険物 国内旅行業務取扱管理者
45:准看護師 美容師 理容師
42:登録販売士
41:ITパスポート
38:普通自動車免許
37:原付免許
36:ホームヘルパー2級
27:貸金業務取扱主任者
26:証券外務員2種
な、なんだと・・・
13日が不安でしょうがない
>>541 費用と収益は一定の決められた決算期間内でいくらになったかを計上するもの
なので10月末にもらった半年分の内、4ヶ月は来期の会計期間にあたる
収益になるからその分を取り消して、来期に繰り延べ計上してるってことだね
4ヶ月分の収益を取り消すから借方に受取地代、
そして相手課目には、すでに収益を受け取っているから前受地代として処理するのねん
(受取地代) 8000(前受地代)
>>529 各4月末、10月末に受け取る分が、
@4月を含んでの4-9月分、10月を含んでの10-翌3月分
なのか
A4月翌月の5-10月分、10月翌月の11-翌4月分
で仕訳の金額が変わってこないか?
>>546 日商簿記3級が二箇所あるぞ
おまえは見直ししないからいつもテストで点が取れないんだよ
>>548 この問題では前受地代の仕分けはないんだけどね
経過分受取りか・・・。今知っといてよかった
俺も8000だと思うんだけど
計算式書いてくれないか?
経過した分を受け取りだから
収益の見越し計上じゃないの?
誰か
>>529の答え教えてくれよ
経過分受取りってなんだよ
>>555 「経過分受け取り」だから地代は平成17年11月〜平成18年4月分でなく、
平成17年5月〜平成18年10月のを受け取ってる。
だから平成17年11、12月分の地代を未収地代として仕分けする
>>559 ミスった
三行目は平成17年5月〜10月
軽く3周はしているはずの過去問が74点だったでござる・・・
やっと俺が全く分かってなかったってことが分かったwすまん
まだ受け取ってないから見越しなのか
>>559 あー、なるほど。
理解出来た!だが明日にはきっと忘れてる
経過分受取り、未経過分受取りじゃまったく違ってくる
仕訳2つ間違えただけで15点吹っ飛ぶこともあるから気を付けようね!
><
>>562 実際に金銭のやりとりが
あった→繰り延べ計上
まだ →見越し計上
暑すぎて勉強するどころじゃない。
座ってるだけで汗がでてくる。
とはいえ昨日は明日の朝やればいいかと思って早く寝たら、am10時になってて
簿記どころじゃなく通学だったしなぁ
経過分のみ受取り
だとわかりやすいのになー
すまん、自分が頭が悪いのか
2,000×12=24,000
これが4月と10月に受け取っている受取家賃の総額のはず
だが実際は試算表上に20,000しかない
差額の4,000は前期からの未収家賃で消えたからじゃないのか?
だめだ、混乱してきた・・・
>>566 なにげに分かりやすい解説ありがとう
そう考えればいいか
あと3日なのに、全然受かる気がしないorz
まだ宅建やFP2級の方が簡単だった。
Uキャンの本3回繰り返したんで、明日からTACの過去問12回分やるだ〜
>>559 だよな、8000の繰り延べじゃなくて、4000の見越しだよな
なんかおかしいと思ったんだ
>>569 それが地代なら言ってることはあってるだろ
なにに質問してるのかよく分からんが
>>573 いや、これまでの流れに対して
なんで繰り延べてるんだ、どう考えても受け取ってる家賃が足りないだろうって
ずっと考えてたんだ
単純に2,000×12=24,000ないといけないのに、足りてないのに更に繰り延べるって
どう考えてもおかしいだろうと
575 :
名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:50:18
結局見越しでいいんだよね?
>>569 4月に半年分12000受け取ってるけど、
そのうち2ヶ月ぶんは、前期末に見越し計上してるので、
期首に再振り替え仕訳を行ってる
(受取地代) 4000(未収地代) 4000
なので4月の4ヶ月ぶん8000
10月の半年分12000で
決算整理前の受取地代は20000円になる
この一連の流れはずいぶん勉強になった気がする
実務じゃ罫線はいってる用紙つかうのに
テストで書き方まで気を使わせるのは馬鹿の極みだな
決算あたりからついていけなくなった('A`)
落ちる自信はある。
…そんな自信いらねぇ
もう今からじゃ遅すぎる。
鬱
581 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:09:20
過去問2回分やるとぐったりで1日で2年分しかできないんだけど
みんな1日あたりどのくらいやってる?
試算表・精算表以外なら何年分でもできるんだけど、試算表精算表あわせて4問
やると、これ以上もう無理ってなっちゃう。
仕事の後、ファミレスこもって勉強してるんだけど、4時間が限界。
582 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:11:12
過去問2回分やるとぐったりで1日で2年分しかできないんだけど
みんな1日あたりどのくらいやってる?
試算表・精算表以外なら何年分でもできるんだけど、試算表精算表あわせて4問
やると、これ以上もう無理ってなっちゃう。
仕事の後、ファミレスこもって勉強してるんだけど、4時間が限界。
ageた上にダブった・・・スミマセン
584 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:20:02
質問なんだが>529のって決算が12月なら10月受け取り分のも
もう貰ってるんじゃないの?
単に脳が飽きてるだけ
マックに移動してまた4時間やる
朝もやる
エロ動画流しながらやると気がまぎれるよ
一日2回分しか過去問やってない
ただ1ヶ月前からやってるからまあいいかと思ってる
>>586と同じくらい
三週目がそろそろ終わる
ほぼ90後半キープ
この中だるみ感が怖い
当日寝過ごさないようにしなきゃ
2回分って、多い方かと思ってた。
589 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 00:38:57
過去問で70~80くらいしか取れない、、どうしよ・・・
受かりたい<_>
そか、脳が飽きてるだけか・・・
エロ動画流しながらじゃ集中できないよ−
自分の使ってる過去問集、O原のなんだが、115回のからしか載ってなかった
過去10回分しか解いてないけど今からLEC?TAC?の買ったほうがいい?
今日は過去問三回分やった
出来れば後一回やるつもり
慣れたのか何回やっても集中力が続いてるわ
慣れると早く出来るから、回数こなせるんだよな
三周目ともなると、1時間ちょっとで全部終わる
試験当日は緊張と雑音があるだろから、少しは集中力も落ちるかもしれないけど、
出来ればこの状態をキープして本番に臨みたい
ところで
当日はそろばんで挑む奴もいるんだよな・・・
俺は過去問はあまりやってないな。ひきこもり状態の人多いのか?
なんでそういう発想になるんだw
ファミレスやファーストフード店でやってる連中も沢山居るし、
図書館につめてるヤツだっているよ
自宅が勉強場所とは限らんだろう
精算表、死算表、めずらしく合計が合致したと思ったら今度は仕訳間違えてやんの。
あー腹が立つわー貸倒と引き当て金
昔全商二級取って、最近日商の勉強始めたが驚くほど忘れている。
頭に入らん…独学で余裕っしょとタカをくくっていたがとんでもないな。
勉強が手につかん。
頭に入らん。
自分も全く同じだった
思い出すってより完全に一から覚えた感じ
でもおかげで昔よりもちゃんと身に付いた気がする
一旦壁を越えたらスラスラいくよ
>>589 いらないかもしれないけど、ここであったのも縁だ、
一緒に受かろうぜ。
上のやつ
4月末と10月末に受け取った分は多分こう考える。
4月末に受け取った地代・・・前年11月頭から当期4月末までの地代
10月末に受け取った地代・・・当期5月頭から10月末までの地代と考える。
そして次期4月末にはまた半年分受け取るわけだがその中には当期の収益に計算される期間がある。
11月の頭から12月末の二ヶ月です。
この二か月分を収益の見越し計算する。
未収地代 4000 受取地代 4000
月額が出てるからまだ解きやすい問題かな?
いやらしいのだと自分で月額を計算しなきゃいけないから・・・。
下の問題
上の問題と同じ考え方で
8月末に支払う利息・・・3月1日から8月末までの半年分の利息。
次期の2月末に支払う利息・・・当期9月頭から12月末分+次期の1月頭から2月末までの分。
つまり次期に支払うけど当期分の利息は9月頭から12月末までの4か月分。
利息の月割り額は省きます。
支払利息 5000 未払利息5000
長文ですいません。
過去問一回もやってないなぁ。
いまさらあせってもしゃあないし、気楽にやるよ。
>>600 自分も最近までそう思ってたけど
やってよかったなぁ
602 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 08:13:03
>>527 大栄ってヤバイんですか?今さらだけど、今日過去問題集買ってきます。
今から勉強しても合格する方法を教えてくれ
ない
まだ70時間もあればいけ・・・ないか
ない
ない
ある。
明後日教えてやる
610 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 10:39:57
昼間はやる気がしねぇ
バイト終わって夜だな
しかし、夜は疲れて寝たい
けどあとら三日の事たまからがんばるWW
日商簿記の第3問で、みんなどう解いてる?
Tフォームを作ってから解いてる?(仕訳は頭の中)
それとも時間はかかるが、仕訳を書いて解いてる?
とにかく第3問の解き方のプロセスを知りたい。
>>611 散々既出
このスレの中でも何度も話題に出てる
613 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 12:20:18
2級スレから来ました・・・
今3級受けても受かる自信ゼロです!
>>610 難問だ。。。
3回読んだが解読できない >最終行
>けどあとら三日の事たまからがんばるWW
>けどあと三日したら
と
>あとの三日のことだからがんばる
がごっちゃになり、更に挿入と削除の部分がカオスになったと思われる
>>611 仕訳を書き出してあとは電卓で拾いながら計算かな
個人的にはTなんぞ作ってる暇がない
おかげさんで合致しないけどね^p^
俺はTフォームでやるほうが混乱する
逆に考えりゃ、3・5しっかり時間かけて点とれれば合格なんだよな
だいたい80点か
620 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 12:51:14
過去問ばかりやって、放置してた問題集やったらわからねえ
今日明日でがんばる
>>611 主要取引とその他でTフォームに仕訳と試算表の数字全て記入してから資料を一まとめにして
答えは先に主要取引を記入したら、その他を電卓叩きながら記入
答え順に記入してくより、Tフォームごとに記入していった方が自分はミスしない
622 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 12:57:03
過去問買ってきた。仕事終わったら、速攻やる!
Tも全勘定ごとにフォーム作ってたら仕訳勘定するより手間とミスが出る気がする
逆に仕訳のほうが面倒だし、いちいち全部カウントしないといけないから面倒
Tへ直で記入、各合計出してしまえば試算表記入まであっという間
20分かからんよw
625 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 13:08:57
>>623 全勘定は作らない。主要8科目(現金、当預、受手、売掛、支手、買掛
仕入、売上)これ以外は直接答案用紙に書き込む。試算表作成問題の取引
を瞬時に仕訳できる人ならこの方式が絶対早い。所要時間は20分〜30分程度。
仕訳→勘定科目ごとに電卓がいいと思う。
計算したら仕訳の横にチェックつけてくやり方。
3番は意外と1、2問落としたって感じでも点数配分によっては満点もある。
5番は純利益・損失に点数配分来ること多いからズルズル点数逃す可能性もある。
過去問、模試を受けたけど、意外と3、5番は満点取れる。
むしろ1番とか4番にミスが出やすい。
満点逃すときはたいてい1もしくは4番のミスが多い。
>>625 自分は主要以外その他でまとめてからじゃないと無理だわw
それから貸借の合計あってるか確認してから答えに記入
それでも30分掛かるか掛からないかだから
仕訳がいい人はそれでやって各々でコツつかむしかないんだろうけどね
確実に50時間以上は勉強したけど、受かる気がしねえ
50時間で合格できる人は頭よすぎるって
100時間は必要だと思うって
Tでやってたけど、仕訳方式でやってみるわ。
100時間は欲しい
毎回同じ事いってるんじゃないか?
きっと、スレ進むたびに50時間にリセットしてる奴がいるんだよ
次回テンプレに追加しておけばいいんじゃね
「50時間で合格しようと思うな
100時間かけても足りないと思え」ってな
実際過去に商業科で勉強してたり、実務やってたりで少しでも知識がある人と
まったくのど素人じゃ勉強と理解にかかる時間は違うだろ
違いは最初の入り口だけだと思うけどな
実務の人は分からんが商業出程度だと確実に忘れてる
ソースは俺
他人の舌打ちは嫌なものだ。
ところが、ちょっとミスった時に自分でもついやってしまう。
あと3日以内にやらないようにしないと。
高校時代に簿記を授業でやってたけど
十年も経つと忘れてましたw
>>633 あと静かなときにお腹が盛大に鳴るのが恥ずかしいわ
音止めようとしてそっちに意識が集中したらどーしよーとか
しょーもないことで悩んでる
>>635 つ ぐーぴた
初めTフォームで解くやり方知らなくて(w、
問3は全部ノートに素早くきっちり仕訳してた
そしたらいつのまにかスラスラ仕訳できるようになってたでござる
ややこしいのはまだちょっと悩むけどw
今は問3Tフォームでしてる
時間は食ったけど自分の場合頑張ってきっちり書いてたおかげで
かなり仕訳に慣れれたからよかったよ
いらん話スマソ
>>636 そういう方法が正攻法じゃない?
仕訳がちゃんと頭に入ってるから直にT勘定におとせるわけで
急がば回れっていうか初めに時間かかったぶん後が楽になる
638 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 15:19:58
3級、2級、1級、税理士簿記論、会計士財務会計
尽きるところ仕訳が如何に正確に早く出来るかが肝。
639 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 15:20:09
あと3日か。
残り日数で理想的な勉強計画をきぼんぬ。
640 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 15:57:01
初歩的な質問ですが…
入力チェック機能がついてる電卓ってアウトでしょうか?
ちなみにシャープのです
俺、そろそろ本気出そうかと思うんだ
LECでやってるけど、
8日目になったらやたら難しくなって現実逃避中。
あ〜、なんで商業高校に行かなかったのかマジ後悔するよ。
女も多いし仕事に役立つ知識身につくとか最高じゃん。
うおーその他債権・債務が借方・貸方ゴチャゴチャになる・・・
誰かいい覚え方ないか!助けろ!
ていうか助けてくださいお願いします。
おおう・・・なるほど、債権と債務に置き換えて考えるとわかりやすいんだな・・
お金の流れで考えてからしっくりこなかったのか。
題名の意味が今頃わかったw
>>642 女いっぱいって言うがそんなに良いもんじゃないぞ
完全に女社会が出来上がってるようなとこに男が混じる形なんだから
さて今日も勉強頑張らないとな
試験会場の下見から戻ってきたよ、皆も時間あるなら行っといた方が良いぞ
当日道迷って時間ぎりぎりになって到着とか失敗フラグもいい所だからな
試験会場で申し込みだから大丈夫
ここ3日ほど、全然試算表がぴたり賞にならない。・゚・(ノД`)・゚・。
試算表の修正記入で、有価証券の評価変えの様に差額をズバッと記入するのと
繰商や仕入れみたいに借方貸方両方に記入するのってどう区別したらいいの?
修正の合計欄には配点がほぼないから気にしなくていいレベルかな?
651 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 19:06:57
>>649 何を言いたいのか良くわからんが、とりあえずもう一回ちゃんと仕訳を勉強したほうが良いと思われる。
配点うんぬんより多分理解できてないと思われ
とりあえず頑張れ
>>649 精算表でしょ?
書くことがあれば書く、なければ書かない
653 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 19:20:59
みんな精算表やるときって仕訳する?
俺は頭の中でなんとなくやってるんだが…
本気出すと決めてはや3時間経過か…
よし!そろそろ勉強するか
>>653 現金過不足とか仮払・前受とかなくなるヤツは頭の中でやる
固定資産売却とかその辺は仕訳考える
だけど繰延見越関連や、仕入商品関係は機械的
それで一致するようになった
656 :
649:2010/06/10(木) 19:39:16
例えば121回の5のように、「広告費68000円を86000円と記入していた」というのを修正するとき
差額の18000円を記入するのか、借68000貸86000と全体で修正するのかということです。
やってることは同じだけど、合計額が変わってくるから・・・と思ったんだけど気にしすぎかな?
>>653 問題読む→試算表に直接書き込むお( ^ω^)
打ち消しあうから合計かわらん
>>649 @正:広告費68,000 / 当座預金68,000
A誤:広告費86,000 / 当座預金86,000←ひっくり返す
B 当座預金86,000 / 広告費86,000
C@Bを足す 当座預金18,000 / 広告費18,000
このCの訂正仕訳が精算表の修正の中に出てくればいいだけだから、全体を修正する必要はない
繰越商品と仕入れの仕訳とはまったく別物
あれは差額だけ計算しては駄目だよ
問題勘違いしてないか?
広告費を現金で支払ったとすると
広告費 86,000 現金 68,000
じゃなくて
広告費 86,000 現金 86,000
と間違った仕訳をしたわけだから、
現金 86,000 広告費 86,000
広告費 68,000 現金 68,000
この二つを足して
現金 18,000 広告費 18,000
と修正する
( ^ω^)お前らやさしいなお
>繰商や仕入れみたいに借方貸方両方に記入するのってどう区別したらいいの?
繰越商品を仕入れに振替えてるのは、資産勘定を費用勘定へ振替えるため
期末棚卸高を繰越商品に振替えてるのは、費用勘定を資産勘定へ振替えるため
この二つの作業によって、当期の売上原価が計上される
これがなにを意味してるかわからないと、精算表と決算の関係を把握できてないってことだよ
んでそこが分かってないとB/S、P/Lも作れない
もう一度テキストを読み返すんだ
とりあえずメモ用紙もらったら真ん中に線ひいて半分にして
さらに半分に線してガンガン仕分けしていきましょうや
問3とか仕分けだけでええでしょ
仕分けとか書いてる時点で望み薄だぞ、お前
665 :
649:2010/06/10(木) 20:12:11
>>659-662 d
繰商・仕入以外は差額だけでいいのね。
あの繰商・仕入の修正にそこまでの意味があるとは理解できてなかったよ・・・
数字のパズル的に機械的に解いてしまってた
666 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 20:16:35
大原の過去問2週してやることなくなった・・・
みんなは過去問終わったら何やってるの?
テキスト読み返したり演習問題やり直したりとかか?
駄目だ、舌の付け根あたりに口内炎が出来て、微熱が続いて勉強する気になれない
>>666 私も過去問解き終わったので
TACの予想問題(市販)と超直前対策の模試(非市販)をやってる
669 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 20:25:05
>>668 なるほど、予想問題なんだね
あと2日ぐらいしか無いけど本屋で買ってこようかなあ
670 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 20:31:01
第119回の過去問64点
>>670 めげずに続ければケアレスミスは減る
知識も増える
合格できるんじゃねーの?
って言うと油断するよねw
過去問6回分を完璧にするのと
パタ解き完璧にするのどっちがいい?
1,3,4,5問ね
おれはパタ解きの過去問10年分を完璧にしようと思う。
みんなは過去問何年分解いた?
パタ解き全部完璧だと15年分になるよ・・。
PATAって?
模擬問題集だけで過去門は1回もやってない
>>673 パタ優先か
そだなー、パタ解きなら重複なしで色々なパターンできるしな
そうするわ
>>670 俺は大抵70点オーバー取れるけど、119回は60点取れたらいい方だわ
ありゃヤバイもんだ
おれのパタ解きには5年分+1回分の合計16回分しか載ってないが?
パタ解きって、単純に過去問10問乗せてるだけじゃ・・・いまきがついた
出題パターンを分析して満遍なく問題作ってるのかと思ったら違うんだな
だまされてたwwww
過去問と模擬問題集って全然ちがう問題出たりするの?
682 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 21:18:02
>>674 10回分だよ
年に直せば2年分くらいかな
繰越、見越し、再振替仕分について優しく教えてください><
テキストよんだら
685 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 21:29:01
>>681 全然違うってことはないでしょ
「模」を辞書で調べてみな
109〜119回までと、予想1〜3と裏予想を2回ずつ解いた。
100点を取ったことが無いんだけど、これらを完璧にするべきか?
それとも120〜123の手付かず領域をやるべきか・・・
直近の問題は逆に出ない気がするんだよね〜甘い?
土曜日、勉強するって家族に宣言して部屋で2chしてる気がする
受験料2500円かあ、次回でもいいかなって思う自分は駄目だな
689 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 21:46:36
急に緊張してきた
誰かリラックスさせてくれ
>>685 まぁ、そりゃそうだな
ところでお前等試算表とか精算表の正答率どんくらいよ
691 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 21:55:40
>>690 90%ぐらいかな
一番下の合計が合わない確率も90%ぐらいだが…
100%
問2-4でかならずどっかにミスがあるorz
お前等すげーな・・・もう受かる気がしない
694 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 22:13:38
うわー減価償却の直接法を忘れてる
直接法での期中売却とかやべえ!
間接法に慣れすぎた・・・
まー出ないと思うけどね
直説法って減価償却累計額の代わりに資産勘定もってくるだけじゃないの?
固定資産の期中売却問題は、問1で出そうじゃね
前回・前々回とでてないでしょ?
んで本当に直接法で書く問題になるかも
累計額が指定勘定欄になくて
期中売却って他の場合となにか違うの?
やばい
減価償却費 ××× 備品 ×××
とかでいいんだよな
期首売却=当期の減価償却費がない
期中売却=売却日までの減価償却費を月割・日割で計上する
700 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 22:36:40
>>695 いや、そのとおりなんだけどそれを忘れていたのさ
やっぱこの時期はテキスト見直しが大事かも
過去問にあまり出てない貸倒引当金戻入とか分記法とか
覚えてれば全然大したことないことなんだけど、久々に見ると
「あれ?」とか思ってしまったりする
あと主要簿で相手勘定が2つ以上だった時に諸口を
使うってのも忘れてたよ
普通に「仕入」とかの勘定科目を書きそうになった
諸口か
過去問で見たのは一回だけだったな
試験問題でいきなり出てきたらちょっと驚くかもな
3級で苦労するなよw
お前は人生に苦労してるもんなw
>>699 つまり、いつも通りに減価償却費を出した後に
さらに12ヶ月で割って一ヶ月分の減価償却費を出してやらんといかんのね
わー諸口忘れてた忘れてた
減価償却の話が出てるのはTACの問題だったりする?
TACの模擬問題って、ちょっと凝ってて、難しいわけじゃないけど時間はかかるよね?
ケアレスミスなしの時でも15分くらいしか余らないんだけどやばいかな
諸口って強制なの?
問題文に諸口を使えって指定なければ普通に分けて書いてもいいんじゃないの?
清算票の費用収益資産負債
の分け方
覚えやすい方法内の?
>>706 書くほうで諸口を使わせることはないと思うがな
むしろ
仕入500,000 / 諸口500,000
みたいな仕訳があって、その取引を当座預金取引一覧とか
売掛金取引一覧みたいなのから類推するような問題なんじゃないの
恐らく問3の試算表辺りで出そうだが
あと3日か・・・・
過去問ときまくるしかないな・・・
仕訳は6割ぐらい・・・
細かいのが出たら太刀打ちできないかも
>>708 テンプレ5・6参照
あとは慣れと反復
ついでに清算票じゃなくて清算表
仕訳の漢字間違いは減点対象、もしくは完全失点だからな
特に問1は与えられた勘定以外を使えば即失点
713 :
711:2010/06/10(木) 23:04:30
×清算表→○精算表
精算されに逝って来ますorz
問3でPLとBSからの試算表のやつ出たら死ぬ
問3は1仕訳ミスで−9(合計不一致)、2ミスで−15くらいだから致命的
そんな問題あるの?
つーかあと2日なのに風邪ひいちまった…勉強したいけど頭痛い
717 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 23:27:00
119回の問3みたいなパターンか
あれイヤだよな
決算整理仕訳と繰越試算表が書いてあって、
そこから決算整理前試算表を作らせるやつ
決算に関する一通りの流れが分かってないと解けないっていう…
119回の試算表が出たら完璧に撃沈するわな
前回が簡単な残高試算表だったから今回は難しいのでてもおかしくはないからなあ。
119回みたいなのはまじ簡便<>
分記法も堪忍してーー!
おまえらには4級がふさわしい。
119回のってどんなん?何処がムズかしかったん?
もしかして修正記入と貸借対照表・損益計算表がある程度埋まってて
逆に決算整理前の試算表のとこを推理して書き込んだりするやつ?
うん
まぁ124回と119回を比べてみんさい
723 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 00:13:07
>>721 よくある過去問だと、
@決算整理仕訳
A試算表
っていう通常の簿記の流れの中でAを作らせるのが
多いけど、119回は
@決算整理前試算表
A決算整理仕訳
B試算表
の@を作らせる問題で、いつもと逆の流れで
考えていかなきゃいけないってのがやっかいなのだ
@とAがあって、Bを作れって問題ならいつもと
同じ流れだから解きやすいんだけどな…ってとこか
傍から見れば単純に逆の作業なんだけどね
問題を見て気持ちが乱れてズルズルになってしまった受験者が多かったんだろうね・・・
ご愁傷様です
別にそんなに難しいと思わなかったけどな
>>119 決算って処理を理解できてない人だけが崩壊したんだろ
それが前回124回の試験と同じだったってこと
120回の問5も同じことだよ
むしろ早く終わって欲しい、この検定
次の資格試験が迫ってんだよ
これ終わんないと取り掛かれない
過去問三周、平均90は取れてるんだけど、
2〜3日やらないと忘れてたりするんだ
それが嫌で一日一回分は解くようにしてるんだけど
いい加減早く解放されたい
>>722 過去問もってねーんだw
>>723 あれか
貸借対照表の借方に未払家賃2.000円って書いてあるから
修正記入の未払家賃の貸方に2.000 支払家賃の借方に2.000って推理する・・・ってやつか。
ここ見るとみんながんばってんだな、自分ももう少しがんばろうと思えて
今日は朝マックで1時間、夜ファミレス5時間こもったわ
残りあと2日、どうか変な問題でませんように・・・
おっともう11日か…
そろそろ過去問ラッシュしとくか
補助帳簿とかアイマイだけど
試験にかけるかな・・・
ニーとだから時間間隔狂ってた
あと二日かよwwwwww
一日がでかい
もう辞めだ!
明日、頑張る…
ちょっとコワクなってきたな。。。
下手に覚えちゃってるせいで勘定科目見ずに仕訳しちまうクセが中々抜けない
資本金とか当座とかさぁ…本当やめて……
自分の字の汚さに泣きたくなってくる…
どんなに焦ってても数字だけはハッキリ書かないと!
>>734 字は汚くてもカンマはそろえれば・・・・いける
>>5 >まみちゃんはブス(B/S)
の(B/S)ってどういう意味だ?
貸借対照表のこと
>>737 貸借対照表のことだろ、(Balance Sheet)
明後日試験なのに9-15時が睡眠絶頂時間になってしもうたどうしよう・・・
>>739 ほう・・・そういう呼び名があるのか
初めて知ったわ
>>740 今日 明日の間に時間を合わせるようにしたら?
私も試験日にちゃんと起きれるか心配
どうしても問3は時間がかかってしまう・・。
下手すると1時間くらいはかかってしまう、問3は35〜40分が目安なんだけど
みんな時間通りに終えられる?
残高試算表は割と早いのですが、合計残高試算数は気が遠くなることがあります。
電卓操作に不安がありますし
今回は個人的には、
オーソドックスな合計試算表、P/L B/S、商品有高帳を予想して重点的にやってます
精算表がでたらラッキーといった感じで
見間違い早とちりでしか失点しなくなったが逆に悔しい
ロボットのように正確にならねば
747 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 07:56:30
5問に財務諸表が出たら終了。
2問商品有高帳、3問残高試算表、4問修正仕訳、5問精算表希望・・・
出題頼みなやつは全員落ちればいいと思うよ
そんなのが「資格持ってます」って職場にこられても困る
そっから更に叩き込まれるんだからな
基礎が出来てないやつは使い物にならねぇんだよ
だよね
だいたいさ、70点で合格とかおかしいよねえ
本来「できます」って言えるのは100点の人だけのはずなのに
人間だからうっかりもあるとして、90点が合格ラインでいいと思う
うっかりだって連発するようじゃ実務で困るし
ごもっともな意見だ
2級スレでも同じことを書き込んでくれないかな
お前が書けよwww
自分のレベルでは書く資格がない!
簿記4級持っています。
754 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 09:52:48
全国的には知らないが、東京の試験当日の天気は曇りっぽい
太陽光少なくて電卓動かないとかなりませんように
合計90点以上+1級みたく各問題にも合格点設けるのが一番いい気がする
756 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 10:15:01
裏予想はどこに載ってるか おしえてくださーいぃ(涙
よし!今日こそ勉強するぞ
759 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 10:40:32
つーか簿記は資格じゃないしw
『店主が現金\35,000を家計費として引き出した
(資本金a/c)の場合』
って問題があるんだけど
a/cって、どういう意味か分かる方いますか?
ググッたけど、分からんかった。
761 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 10:45:31
引出金勘定じゃなくて資本金勘定を使って
仕訳しろって意味じゃないの?
レスさんくす。
でも答えが
『(引出金)35,000 (現金)35,000』
になってるんだよな・・・。
何でだ・・・?
うちの地域は試験日は雨の予想 偏頭痛が心配だ
簿記の合格点90以上じゃ合格率一桁だろうなー。
本来3級程度は高校生ぐらいが受ける試験なんだから多めにみてあげな。
試験が難問になっての70点と
そこそこ並みの難度で合格が90点以上とでは
どっちがましだろうね
みんなもうテスト範囲勉強のとこ悪いんだが教えてくれ
問い:次の取引を売買目的有価証券勘定に転記しなさい。(日付・相手勘定科目・金額明記)
5月3日
売買目的でやる夫株式会社の社債額面400,000を@98円で買い入れ現金支払い。
4日
売買目的でやらない夫株式会社の株式40株を@55,000で買い入れ、代金は小切手振り出し支払い
6月1日
5月3日に買い入れたやる夫株式会社の社債のうち、額面33,000を@99円で売却、現金受取。
2日
5月4日に買い入れたやらない夫株式会社のうち30株を50,000で売却、現金受取。
で、答えが
5/3 現金 392,000 / 6/15 現金 294,000
4 当座預金 2,200,000 / 2 諸口 1,650,000
なんだが、なんで諸口になるんだ・・
現金って書いたんだが。諸口って科目が二つ以上ってことだろ?現金が上にもあって2つだからか?
んなわけないよな。
諸口の内訳がわからないから理解できない。誰か教えてくれ
>>763 決算のときになるからいいんじゃないの?
有価証券売却損
売買目的有価証券 有価証券売却損
772 :
770:2010/06/11(金) 11:54:33
途中で書き込んでしまった・・・
>>768 現金 1,500,000 /売買目的有価証券1,650,000
有価証券売却損 150,000
速報:明後日は試験です
今日が金曜日なのにショック
中途半端な時間に起きてしまった
寝たりない
俺は工事の音で叩き起こされたから仕方なく勉強する
どこにでも電卓を強く叩く人はいるけど、
なんで電卓が痛むだけなのに北斗突きするんだろう。
ところで試験は耳栓使用可?
駄目もとでもっていけば?
駄目なら試験官が没収で終了だろ
>>776 すごくわかる。
可愛い子が恐ろしい強さでキーをたたいてるとなんか悲しい。
商品有高帳の問題めんどくせぇ・・・。
780 :
768:2010/06/11(金) 12:57:41
>>770 おおーー売却損か!なるほどな・・・利益は金だけでよくて損益は科目書かないといかんのか。ありがとう!
教科書で諸口使ってもいいけど内訳も書いてくれ・・
>>776 前回ドカドカ叩いてる奴がいたなぁ。
試験官も注意しろよ・・・
オレは少し離れてたからよかったけど
周りの人が気の毒で仕方なかったわ。
>>780 言ってる意味がよく分からんが、
売却益と売却損、両方あるぞ。
その教科書、大丈夫か?
783 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 13:17:42
電卓の下にセンベイを敷いて、それが割れない程度の
音で使用するみたいなルールを作ってほしいな
ペナルティは3枚ぐらいまでで、3枚とも全部割って
しまったら電卓を使用できなくなるとか
サクッとの漫画の方は
情報に抜けが多く使いもんにならないな
いまさらだが
ドカドカってどれぐらい?
早く叩けば普通に音なっちゃう気がするんだけど
電卓が壊れるぐらいのレベル
工事現場を想像したらいい
>>784 サクッと、とおる、両方持ってるけど
サクッは確かに情報の抜けは多いんだけど
易しい言葉で説明してあるから
分かり易いんだよな。
スルスル理解できる感じ。
仕入繰商、やっぱりむずかしいですね。
精算表ならわかるのに、前TB 後TBだとわからない。
売上原価は仕入でだとして、
前TB 繰商40,000 仕入650,000
後TB 仕入620,000
後TBの繰商70,000になる理屈がわからない。
789 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 13:46:18
1級から落第してきました
電卓でラ・カンパネラ弾けるけど
何か質問ある?
790 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 13:53:19
わかってない者の書いている疑問は
わかっている者でも何を言いたいのか
わからないということがわかった。
>>788 (前期繰越商品40+仕入650)−売上原価620=次期繰越商品70
>>788 元々手元に40あったんだけど
650仕入れた。
そんで、620売った。
手元に残るのは70。
>>776 簿記合格者のブログ読むと、耳栓を持っていって成功したというのが結構ある
2級受験に合わせて3級を保険で併願した俺なんだけど
保険のつもりが、 3級対策の密度も薄くなって両者共倒れになりそうな不安が襲ってきた
なんでだろう・・・おかしいよな・・・これが「二兎を追う者は一兎をも得ず」ってやつか
俺も2級一緒に申し込んだけど、2級は投げて3級のみ勉強してる…
自分は逆にやっぱり併願すべきだったかなと思ってしまう今日この頃
まぁ確実にステップアップしていく方が俺には合ってるか
失敗続きなんてなったらメンタル弱いから心が折れかねん
>>791-792 ありがとうございます。
書式だてしていただけたので、精算表のどの部分かがわかりました。
繰越商品の行、そのものですね。
繰+仕-仕=繰
このパターン、式で覚えました。
俺の電卓は普通に叩いてもカチャカチャうるさい。
ボタンがプラスチックだからいけないのかな?
今更買い替える気はないので、俺の近くの席になった人ゴメンね
ダブル受験して、両方落ちたとしても
後悔することないよ。
3級だけ勉強するより、
2級と3級両方勉強した方が
3級の内容をより深く理解できる。
800 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 14:50:22
耳栓持ってく人、手ー挙げて!
耳栓は流石にいいかな
むしろ時計をどうしようかと
腕時計無いんだよなー
…もう目覚まし時計持っていくしかないか
2級と3級併願して2級手付かず3級で死に掛けてるのが
自分だけじゃないって知って嬉しい
しかもこれから過去問
とおるゼミの合計残高試算表の問題難しすぎてワロタ
理解しようと時間ばかり過ぎていく・・・
>>802 とおるゼミの問題2でしょ?
あの問題は当座の取り扱い方だけ確認しておけばいい変則問題だと思います。
ここは知識的にもテクニック的にも心的にもホントためになる。
明日の夜、も一度全部読み直そう。
今も一息つく度に来てるけど…
>>804 3級程度で何を大げさな。
オレなんか1週間前にやること全部やってしまって
今全然やる気起きない。
ペース配分間違った・・・ハァ・・・
>>805 同じく
もっと早くに終わって欲しかった
次の2級受ける前にまだ試験が沢山あるってのに
商工会議所に問い合わせたよ。
耳栓使用不可でした。 残念です。
808 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 15:14:54
>>807 わざわざありがとう
…しかし不可か〜くそう
このスレの皆は大体合計何時間ぐらい勉強したんですか?
時計がないことに気付いた。買いに行くのめんどくせえ・・・
50時間以上は勉強したつもりだが、試行錯誤の勉強の仕方で、実際は10時間程度。
>>807 今頃、商工会議所の奴等の酒の肴にされてるな。
「耳栓使っていいですか?だってよ。」
「耳栓?マジで?今の電話に耳栓だよな?」
抱腹絶倒だな。その商工会議所。w
公認会計士試験は耳栓使用OKなのに、簿記はなぜ使用禁止?
たぶん、耳栓つけてて自分で注意事項聞き漏らしたくせに、
なにかあると難癖つけるような人種が多いと思われているからだろ
>>809 3級が1日2時間×30日
2級が1日2時間×60日
で、基本(70点ギリギリ)マスター。
後は過去問やりまくって底上げ。
>>803 ありがとう、変則問題なんて出ないかな
「笑えばいいと思うよ」って言われたみたいだw
その当座借越がピンとこなくて今まで悩んでたけど
仕訳だけでやったから分かりにくかった
Tフォームにしたらようやく腑に落ちました
5/27時点で当座借越が出てきたのは既に借越不足分\34,000が発生していて
当座預金に入金された時点で補充しなくてはならなくて
5/31時点で当座借越が出てきたのはそれまでの経過で当座預金残高が\24,000しかなく
限度額いっぱいの\50,000がギリで借りられた・・・ってわけだな
冷静にやれば不明な数字なんて出るわけないんだ
でも仕訳するだけで膨大なエネルギー使ってしまうからTフォームまで切れないジレンマ
817 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 15:53:48
2つ3つ前スレに、商業高卒簿記無級、工業高卒乙四なしの話書いた者です
16年前に卒業して以来、簿記の勉強してみました
以外にまだ記憶にある部分があったのと
宣伝だと思われるからテキスト名は書きませんが
わかりやすいテキストのおかげで
合格率30%超えの過去問なら合格点とれるようになりました
あとは合格できる問題がでる事を祈るばかりです
>>816 とおるゼミでやった方がいい問題はP135とP197くらいです。
あとは他の問題集をしたほうがいいかと思います。
>>818 決算整理前の残高試算表と推定タイプの試算表ですか・・・
おkです
今日はもうパタ解きと過去問に移行します
2回はやらねば・・・これまたとおるのやつですけどね
他にいい問題集あるのかもしれないけどもう時間ないのでこれでいく!
一応調べてみた
耳栓が使用できるかどうかは、会場によって違う
使用OKor不可は会議所というか、地方によってばらばら
どうしても使いたいやつは自分で確認汁
◎持参するもの
・顔と生年月日が確認できる身分証明書(運転免許・学生証・パスポート等)
・筆記用具(HBまたはBの黒鉛筆orシャープペンシル、消しゴムのみ)
・計算機(そろばん・電卓等 電卓はインプットやメロディ音、日割り計算機能などがついたものは不可)
※携帯電話は使用不可。机の上において時計代わりにすることは出来ないので、腕時計等を持参すること
821 :
820:2010/06/11(金) 16:10:55
肝心なものを忘れてた
・受験票
これがないと受験できない
絶対に忘れないこと
822 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 16:16:36
過去問で仕訳帳作成をやったんだが勘定科目にカッコを付け忘れた
カッコ付け忘れでも減点だよね?
823 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 16:18:24
タオルやハンカチは?
クーラーない中蒸し風呂みたいな教室でなんだから
>>819 もう無理だろ・・・。
決算整理前の問題なんて過去1回しか
出てないんだから捨てろ。
パタ解き持ってんなら、
問3、問5で出題頻度が高いタイプに絞って解いた方がいいよ。
>>822 仕訳帳作成の問題なんてあったっけ?
第何回?
>>824 本当?
今、前TB→後TB→貸借と損益
猛特訓してるんですけど。
私の場合、会場が高校だから
腕時計は要らないよね?
各教室にあるはずだから。
つか3級に時計は要らん。
どんなに難しい問題が出ても
30分は余る。
やばいこの町、腕時計が売ってない…
都会まで出ないといけない><
SHINITAI
>>827 パタ解きの3問、5問の典型問題については119回から123回までの最新問題編
からやったほうがいいと思います。
易問なので、勢いがつくし、2回目やる必要ないと思います。その後、第一部へ
833 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 16:48:41
今更なんですが
試算表
残高試算表
合計試算表
合計残高試算表
パッと書き方が浮かばない愚か者です
なにかコツはないですか(泣)
>>794 まさに同じ状況!!!
2級が極められないまま、3級独自の部分は記憶から薄れてやばいいいいいいい
>>834 3級独自の部分って何だよ・・・
2級極めるってことは
3級なんてとっくに極めてるってことだろ・・・
頼むから前回みたいな悪問は勘弁してくれ・・・
837 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 17:23:09
試算表3種類の記入の仕方の違いってこと?
商品有高帳、虫食いだらけだと、なぜか出来ない。
白紙なら順番通りに書いていけばよいのですが。
841 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 17:46:23
>>837 >>839 意味わからなくてすみません
書き方の違い、、です
足した数字を借方・貸方のそれぞれ両方に書くのか
足して引いて出した数字を借方あるいは貸方に記入するのか。
説明してる自分でもどう言ったらいいのかわかりませんが、毎回書き方で戸惑うのです、、、
842 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 17:52:47
>>841 まずは単語をぐぐって、それぞれが何を意味する表なのか調べたほうがいい
>>836 前回もいつもと同じレベルだったと思うけど。
今、前回の問題やってみて
できないのなら、今回も落ちるぞ。
844 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 17:59:04
問題集やり込んでから過去問やるとスラスラいけるね
過去問いらなかったかもw
でも、念のため前回のと大原のは最後にやる
合計試算表は両方に書くやつで、
残高試算表は残高だから片方に書くやつ
資料の表につられて違うの書いてしまうことあるね
>>841 さすがに合計残高試算表は迷わないと思うので、
合計試算表と残高試算表がこんがらがってるということですか?
テキスト無しで問題集だけやっているのですか?
精算表でほとんど毎回、貸倒引当金を計上する際に貸倒引当金繰入に金額書くの忘れる
848 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 18:22:17
>>842 >>845 >>846 まずは単語を調べてみました。
その表の特性を改めて読んだのと皆さんの書き込みで、頭の中で何かが繋がりました
苦手意識からか、混乱していました。
今日、ここに来て良かった(;_;)
ありがとうございました。
>>847 貸倒引当金をB/S貸方→貸倒引当金差額を修正記入欄→それと同じ金額を貸倒引当金繰入(もしくは戻入)の修正記入欄→その金額をP/Lに書く
おすすめします
逆コの字でいくわけだな
ありがとうやってみる
851 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 18:53:53
あと二日でどこまでやれるか!
テキスト終わって、過去問の三分の一をちまちま解いてる
やべえぇええうえうえ
モチベーション下がって何もやる気になれん…
これやっとけっての何かある?
もうすぐやっと、毎朝起床直後に試算表、精算表を1問ずつ解く生活から開放される
大原で一通り基本を学んで直前対策やって124回で落ちた
サポート制度使って125回対策もやったけど明日に補講があるっていう
『新しい考え方を教える』ってそれカリキュラム内にやれよー……
直前過ぎて行く気起きないし、125回にそれが出る保証もなく
出ても10点くらいかなと思えばいよいよモチベ下がる……
俺は高校生だから学校単位で受けるんだが
貧乏ゆすりが激しい奴が前後にいるし、電卓の叩き方がすごいうるさい奴もいる
どうしましょう集中できません
859 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 19:39:15
>>826 すまん、すごい前の過去問だ
81回の問4です
大原の最近の過去問題集に載ってた
過去問てネットのどこかに落ちてるの?
>>852 問題考えてやったぞ。
問1
売掛金の回収先の会社が倒産する等して
売掛金を回収できなかった場合の仕訳で
貸倒引当金を使用できる場合と、使用できない場合の違いは?
問2
仕入値引きを行った場合、
商品有高帳に記入するか否か。
また売上値引きの場合は?
問3
売掛金の回収として、
当店振出小切手を受け取ったときの仕訳は?
やばい、追い込む気が全然しない。
864 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 19:45:57
過去問は問題集が本屋に売ってる
865 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 19:49:07
パタ解きのweb解説聞いてたら
「うりかえきん」「かいかえきん」て聞こえる。。
うりかけきん、かいかけきん でいいんだよね?
上にサクッっと使い物にならんってあるけど抜けてるのって何なのか誰か教えてくれーorz
サクッと落ちるwww
>>861 ちょっと解いてみる
問1 決算済みは使用できない。
問2 どっちも記入しない
問3 当座預金
やべえ、ワールドカップみてえwwwww
870 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 20:15:51
問1は単純に貸倒引当金を設定してないからだと思った
無けりゃ貸倒れた時に貸倒損失でしか書けないからね
>>866 サクッとの問題集すぐとけた?
そこに答えが・・・
872 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 20:19:04
>>856 大原で売ってる過去問集とこのスレでちょっと話題になったパターン問題集を何周か
流石に124回レベルの難易度ではないだろうと手付ける気にならないけど
>>861 問1 貸倒引当金を使用できる場合と出来ない場合
答え 管財人における資産売却等において、返済額が充当出来る場合と出来ない場合
問2 仕入値引き、売上値引きを行った場合、商品有高帳に記入するか否か。
答え 商品有高帳は仕入・売上を記入するため、値引きだけの数に変更のないものは記入変更する必要ない。
問3 売掛金の回収として、当店振出小切手を受け取ったときの仕訳は?
答え (支払手形)×× (売掛金)△△
振り出した段階で貸方に(支払手形)××としているため
問1は、当期分の貸し倒れには貸倒損失で
処理するって話じゃなかったっけ?
(貸倒損失) ××× (売掛金) ×××
2級と3級受ける人いる?
ここんとこ2級の勉強ばっかしてて3級全く手つけてないんだけど
なんか気をつけるってか3級特有の項目とかってあるっけ?
合格TVの過去問って
問題自体はダウンロードできないよね?
お〜っ、私としたことが。w
明日一日過去問かな
仕訳は代替できた
補助帳簿が結構あいまいだ・・・・
得点的には3.5問対策しかないか今からja
やめて…
焦っちゃう
明日仕事やすみてぇ
>>876 引出金は3級特有
これに伴う資本金勘定絡み
あと2級であまり出ない論点として、
為替手形
補助簿の作成
3伝票制の推定問題
現金過不足
感謝しろよクズ
>>883 d
もし明後日受けるなら絶対受かれよカス
>>884 おう!ありがとう。
って、簿記の講師なんだがな。
まあなんかあったら今のうちに俺に聞け。
大原の総まとめの問題で、売上と売上総利益率から期末商品の単価を求める問があるんだが、
「商品評価損は売上原価の内訳項目」ってなってるのに、
評価損ガン無視で売上原価を計算してるんだが…?
いま2級スレ立ってないのか?
>>886 評価損を売上原価に参入する場合、
期末商品を評価換後の金額で計算すると、
あらびっくり、評価損ガン無視でも正しい売上原価がでる。
ってな話じゃねぇのか?
日曜は会場にかならず一人は可愛い娘がいる
そう信じて頑張る
>>891 不細工なおっさんもかならず1人いるけどな。
おれのことだが。
>>893 大丈夫
おまえは確かに見た目は不細工なオッサンだが、
その心は美しく、クリスタルのように輝いている
諦めなければ、
諦めなければ、
可愛い娘に会える!
>>894 しかし人の印象は見た目で決まるという現実がある
2級スレどこいったぁぁぁ
2級スレは、僕達の未来に向かって走っていった
>>889 解答を見ても、仕入勘定で算出する売上原価には商品評価損が乗ってるので、
期末商品を計算するときに出した 売上×(100%-売上総利益率) とは合わないんだよね。
評価損の無い過去問と混ぜちゃった出題ミスなのか、オレが知らないだけでこう言うルールなのか…
>>899 問題みないとわからんが、2級スレが立ってからだな
仕入値引きって商品有高帳に書かない?
そうだっけ?
>>901 スマン
仕入値引は残高の修正だ
売上値引は書かない
書くよ!
だって、有高帳って数が変わらなきゃ作る意味ないじゃん。w
第一問の仕分けの記入方法なんだけど、
現金 1000 売上 5000
当座預金 4000
と解答にあったとして、
当座預金 4000 売上 5000
現金 1000
って答えても正解になる?
>>905 商品有高帳は金額修正をするんだな。
ただ、実際には期中の単価はコンピュータ管理。
期中は標準を使い、最後に最終仕入原価法で処理する。
検定には関係ないが。
>>899 問題で特に指示がない場合は、
商品評価損と棚卸減耗費の処理は
行わないんじゃなかったっけ?
あとは商品の時価>原価になった場合も
商品評価損の処理はしない。
損してないから当たり前だが。
大原はなんであんなに自信満々なん
前回あたってたのかい
>>861の答え
遅くなってすまん。
問1
貸倒引当金は前期の決算時に前期分の売掛金から算出されたもの。
なので、当期に発生した売掛金が貸し倒れた場合は
使用できない。
問2
仕入値引き=商品単価の変化なので
仕入値引きの場合、商品有高帳への記入が発生する。
売上値引きの場合は記入しない。
問3
(当座預金)|(売掛金)
他店振出の小切手は「現金」として扱うが
自分振出の小切手が戻ってきた場合「当座預金」になる。
>906
そんなことより、金額に , が、なきゃ超見にくい。
>>908 「商品評価損は売上原価の内訳項目」ってなってるんだよね。
この読み取り方が間違っているのか…?
続きは2級スレで…
本気と書いて、マジと読む
2級の話は2級でやれ
なけりゃ自分で立てろ
919 :
905:2010/06/11(金) 21:26:42
>>901 仕入帳と売上帳は、返品や値引き書く。
有高帳は物品の数変更(返品)だけだよ。
値引きって言ったら普通は値段変更でしょ?数変更はないから有高帳はそのままだよ。
たま〜に","を付け忘れることがあるんだが、
これって、あったり無かったりすると
やっぱり減点?
1,000000とか。
そういや試験時間って2時間だっけ?
一発で2時間出れないんだよね
初めて受験するんですが、計算用紙のサイズと
もらえる枚数を教えてくだせぇ。
924 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 21:50:39
試算表ばっかやってると目がかすんでくる
そしてかすんでるうちにどっかの数字を足し忘れたりするんだ
>>923 表裏無地のA4一枚
たまに足りんと嘆く奴もいるから見間違えん程度に小さめに書くのが吉
>>919 仕入値引の場合は、
商品有高帳への記入が必要だよ。
具体的には、値引額を払出欄に記入して、
残高欄の単価と金額を修正する。
>>925 ありがとうございました。
自分も足りそうにないですががんばります。
>>883 横からだが俺からもサンクス
2・3級併願なんで記憶が薄まって困る
俺は毛髪が薄まってきたよ
どうするんだこれ。2時間で終わるのかな
930 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 22:03:55
よく見ると電卓じゃなくてソロバンでもOKなんだな
電卓の音がうるさいとか上の方で出てたが、
ソロバンだったらそれどころじゃないな…
過去問何年分やれば受かるの?
だれか教えて。
最近はコロコロ形式が変わるから過去問はあまり重要視しなくてもいいんじゃ
933 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 22:08:11
24歳で三級受けるんだけど試験会場で浮くかな
>>933 よほど老け顔じゃなきゃ普通に溶け込む年齢だぞ
40、50くらいの人が混じってる事もそう珍しくないしな
935 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 22:13:34
>933
おれは41だ。
試算表とか精算表の合計欄が採点対象になることってある?
937 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 22:16:31
TOEICと比べてどちらが平均年齢たかい?
÷365×日数
÷12×月数
電卓あるからこっちのがはやいな
間に合わないな・・・
3日で間に合うってのを鵜呑みにした俺がアホだったわ
俺がアホだったわ
アホだから3日じゃ間に合わないわ
アホだったわ
よく10日で受かるとか本で売っているけど、詐欺だぜwwww
受かるわけない。0からの知識だと100時間くらいは必要じゃね?
941 :
905:2010/06/11(金) 22:25:37
>>926 なんで?
仕入帳、売上帳へは値段の変更でも書く。これはいいよね?
有高帳は極論だけど、在庫が何個かを記載するものだよ。
<例>
6月1日 仕入 受入 5個 @240 残高・・・1,200円
6月5日 売上 払出 3個 @240 残高・・・ 480円
6月10日に、6月1日分の値引き@40円を受けたら、どう書く?
仕入帳には40円値引きとしてマイナスするよね。
でも、有高帳に
6月10日 値引 払出 5個 @40 残高・・・680円
って書く?書かないでしょ。
書くというなら、なぜ、売上の時の記載、単価を売値で書かないの?
なんで原価で書くの?
返品の時だけ、こうやって書くんじゃない?
6月10日 返品(6月1日分) 受入 3個 @240 残高・・・1,200円
つまり、返品の時は、いつの返品かを調べて、そのときの単価を書くんじゃない?
これは平均法でも同じだよ。
在庫をいくら抱えているのかが重要なんだから、有高帳へは値段変更だけでは書かない。
仕入帳や売上帳に書くんだからいらないんだよ。
>>939 必死に頑張れば今からでも過去問なり予想問題なりを5,6回転くらいは十分可能
あきらめきれんなら気張れ
あきらめたんなら日曜は実地演習と割り切れ
フフフ
どうせ出ないからやめようぜもう直前なんだし
出ても配点10点とこだろこだわるだけ時間の無駄
945 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 22:41:16
2ch規制されてるからこれから30時間頑張るぜ
資格板の追いこみの雰囲気が好きさ
会場早すぎだろ…
田舎だから朝4時に起きないと間に合わないぞ
>>861 遅くなったけどd!
問1
前期分には使える
当期分には使えない(まだ金額設定がされていない為)
問2
仕入値引→記入する
売上値引→記入しない(商品が出入りしていないから)
問3
当座預金/売掛金
前回が初受験、さっぱり解らず不合格
さっき124回の過去問を初めて解いてみた
85点だった
前回ちゃんと勉強してりゃ受かってたんだな…orz
949 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 23:02:02
やべえ、仕入値引き入れるとか初めて知った。
入れるとしてどこに書くんだ?
払い出しか?テキストにのってねえ
細かなところを忘れてたり覚えてない・・・
これはやばい
よし!全員で商品有高帳の復習だ!
本番に出たら確実に点が取れる!
中入れ中出し法♪
954 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 23:17:16
計算の公式があるのって
手形割引料
利息
減価償却費
固定資産を途中で売却
売上原価
繰延見越し
貸倒見積額
これだけだよな?
売上値引は販売した商品が戻ってくるわけではなく、
単に売上の増減なので商品有高帳への記入は必要ありません。
商品有高帳はあくまでも在庫の増減確認のために記入するものであり、
売上原価を計算するための補助簿ではありませんよ。
もし売上原価を計算するための帳簿なら、売上単価を書く記入欄があるはずです。
簿記検定で商品有高帳から売上原価を求める問題が出るのは、受験者の理解度を測るためです。
商品有高帳そのものに、売上総額や売上値引きを求める性質はありません。
誤解なきよう。
>>941 あんたの理屈だと、
商品有高帳で商品の単価と金額を管理する意味がなくなるだろう。
ググルなりテキストなりで確認してくれ。
試験はたった3点が命取りになったりするからな。
>>948 フォローありがと。
総平均法(ランパ)♪
・有高帳が商品原価を記入するものであること
・売上値引は販売益の部分を修正すること
知らない人多いんだなー
仕入値引と売上値引をごっちゃになってる奴いるなw
商品有高帳 売上値引
これでぐぐったら、出てくるサイトやネットの質問コーナー殆どに
「商品有高帳には売上値引は記入しない」って記載されてるよ
嘘だと思ったらやってごらん
売上値引は書かないけど、仕入値引は書けよー
そっちは必須だからな
962 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 23:41:43
>>930 自分が不合格になりそうなら、
ソロバンをジャラジャラ鳴らして、周りの集中力を落として全員不合格。
963 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 23:48:34
三級なんて目瞑って解けるよ
964 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 23:50:23
まじかよ、おまえ天才だな
三級なんて落武者だって解けるよ
>>963 目を瞑るとは
見てみぬ振りをする意。
カンニングだな!w
みんな、有意義なカキコ、サンキュー!!
あと一日!
969 :
名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 00:09:39
三級落ちる奴は人間やめたほうがいいww
970 :
名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 00:11:39
今から勉強始めるつもりだがこれは間に合わないなww
もう不受験でいいか…
971 :
名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 00:11:40
寝る直前まで勉強してから寝た方がいいぞ
直前にやってたことが寝ることで整理され、
朝起きた時にちゃんと頭に入ってるからな
間違っても勉強の後にエロを挟まないこと
エロが整理されちまう
俺は人間を辞めるぞJOJOー!!
次の受験は三度目の正直なのでがんばります
日商簿記3級落ちた奴の顔を拝みたいw
スレ終了間際に湧くクズ共が今回も大漁だなw
勉強すればする程アタマがエロくなるよw
スレ終了間際に湧くクズ共が今回も大漁だなw
簿記3級とれたら経理も理解できそうだから、株式会社エローン を立ち上げよう。
クズ共はいつまでも変わらんよ
このスレに来ている受験者の何割かは受かってスレを巣立っていくだろう
そして次の受験者達が来るようになる
常に何割かの受験者が新陳代謝していくだろうが、クズはクズのままだ
家から出ず、働きもせず、内容も分からないから「3級w」しか書くことがない
哀れなものだ
スレ終了間際に湧くクズ共が今回も大漁だなw
クズでもなくカスでもない、俺は「人間」だwwww
株式会社エローン ってブラック企業ぽいなw
スレ終了間際に湧くクズ共が今回も大漁だなw
採用基準はエロ声かどうかだな。
ボキ試験もあるぞ。w
985 :
名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 00:52:49
簿記3級合格率40%くらいだけど これ商業高校や大学で勉強した人
はいってるから知識0から始めた人はむずいと思う
スレ終了間際に湧くクズ共が今回も大漁だなw
ゆとりなのだから3級程度の合格率は60パーにすればいいww
989 :
名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 00:58:20
みんな簿記の試験で頭がいろんなことでいっぱいだから
察してあげて
知識0スタートで2カ月間で週二日じゃ無理だわさ
みんな不安なんだよ
荒らして気を紛らわしてるだけだから、ほっといてやれ
>>988 卒業したら、ウチへ来なさい。
究極のエロチシズムを伝授しよう。
3級で不安とかいつから勉強始めたんだよw
ゼロから初めて平均50時間で受かる試験だぞ
地頭のいい奴は30時間でも受かるのはもうみんな知ってるはずだけどな
この程度の試験で察してあげてとか気を紛らわしてるとか
どんだけ打たれ弱いんだよ
準備が悪いのは自分のせいだろ
努力が足りなくて理解がおぼつかないのも自分のせいだろ
他の場所に八つ当たりしてんるじゃねーよ
2ちゃんに逃げ込んでる暇があったら、一問でも問題ときやがれ
そのほうがよっぽど限られた時間の有効な使い方だろうがよ
挙句高校生にまで馬鹿にされやがって
わかったからもう寝ろよ
スレ終了間際に湧くクズ共が今回も大漁だなw
1000
998 :
名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 01:07:06
すみません
規制で次スレたてられませんでした
どなたかお願いします
スレないからって2級スレにくるんじゃねーぞ
俺も寝よ。
さらば、株式会社エローン!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。