法学検定試験(4級3級2級)・法学既修者試験【法検】
検索したらなんか無いっぽいので立てました
2010年法学既修者試験(法科大学院既修者試験) 実施日 7月25日(日) 12,600円
2010年法学検定試験4級・3級・2級 実施日 11月14日(日)4級:4,200円 3級:6,300円 2級:12,600円
財団法人 日弁連法務研究財団
ttp://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml 民間資格
2000年から3級・4級試験を、2001年から2級試験を、2003年からは法科大学院既修者試験を実施。
経験者の方、受験予定の方ぜひ
> 法学検定試験5つの特徴
> 1.唯一の全国規模の法学検定試験
> 2.学習レベルにあった法的知識・能力が身につく
> 3.基礎から進路にあわせさまざまなコースを設定
> 4.就職・採用試験の場で威力を発揮
> 5.法学界の最高水準の陣容でバックアップ
> (2003.4.17 更新)
公式サイトから
乙
> 2級(大学卒業程度)
> 3級(大学3年修了程度)
> 4級(大学2年・短期大学修了程度)
> 法科大学院既修者試験(法学既修者試験)
司法試験ねらいつつ、「長い道のりの途中でなにか【結果】がほしい」、という人が、とるのか? と思ったけど、
(司法書士は腕試し・モチベ保持目的でやるにはちょっと……で。需要ありそう)
いまのところ、既修者コース(2年コース)に入る「まで」の実力でどのあたりに
あるかを証明する感じなんかな??
1級(法科大学院 既修者コース1年修了程度)とかで、1級やってくれ
5 :
名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 15:25:09
2級の問題集、1冊にまとまってるから1科目のボリューム少ないよ
そのレベルならもう自分で勉強しなさいということか
これって、全く法律の勉強してない人間には無理っぽいですか
7 :
名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:41:36
8 :
名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 20:00:29
「知るか そんなことより司法試験予備試験だ」
↑いまこうなってたりしてるの?
んなことはないけど
元々法学の勉強用に作られた資格だから、
勉強する必要のない人は別に受けなくても大丈夫だと思うよ。
6です。高校も普通科卒業で、正式に法律の勉強した事は無いです。
ただ、宅建(独学)の資格を取得した時に勉強した「民法」がなかなか
面白かったので、もう少し色々知りたいと思って
探していたところ、この検定を見つけて。
楽勝とは思えませんが・・・・
法律関係の仕事に付こうとは思ってません。
とんでもないです。
全然違う職業についてますが、民法や刑法って知ってた方が
絶対良いと思うし。
何か目標が無いと、勉強もはかどらないので試験日程に
合わせてやっていこうと思います。
ありがとうございます。
それならいいと思う。
テキストはよくできてるから勉強しやすいし、
まあ宅建が取れたなら3級くらいから挑戦してみればいいんじゃないかな。
目標があった方が捗るって意見には賛成。
12 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:44:21
この検定試験は自己啓発にいいと思います。
3級は問題集の周辺から出るから、この問題を解きながら基本書の該当箇所を読み、公務員、司法書士試験クラスの択一、肢切り本等の
問題集も併用しながら固めていこうと思っています。
この試験は何度でも受けられるし、順位もつくから上位合格目指し頑張ればたいへんいい機会になると思う。
自分は今年の11月の3級企業コースを目標に民法、商法、民事訴訟法の基礎を固め、
次年度に3級の司法コースで民法、刑法、刑事訴訟法を固め、
以降は、司法試験クラスの肢別問題集等を使用し、毎年6月に法学既習試験、11月に2級試験司法コースを受けていきたいと思っています。
自分は社会人なので昼休みと自宅で1時間程度は勉強し、何とかトータルで毎日2時間勉強を確保しようと思っています。
皆さん頑張りましょう。
13 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 22:55:17
択一問題集は「解いてはいけない」
法学検定試験はいい問題がそろっており、4、3級その問題の範囲から出る。
択一を解くのでなく、肢を呼んだらすぐに答えを見る。
例えば民法であれば、該当箇所を柴田の択一、潮見の民法(全)等で調べる。
これで即効で力をつけていく。択一問題集は「解かない」、答えをすぐ読んで知識を蓄積していく。
これにつきます。
14 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 15:44:31
法学部なので行政書士とあわせて受験を考えてる
>>14 残念ながら今年は試験日がかぶってるらしいね
_,,....,,_
..,,-''":::::::::::::`''\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 クソ行政書士はゆっくり早く試験日をずらしてね!
_..,,-"::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 まりささま みたいな「えりーと」が うけてあげるんだから
"-..,,_r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ それくらいとうぜんでしょ? 7日でいいよ
,i!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ
( `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ (プクー)
y' ノ ! '" )─-、 "' `、.レ' =3
ノノ ( ,ハ 人!
( ( ,.ヘ,)、 )> ,、 ________, ,.イ ハ
__ _____ ______
,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 合格率1桁の行政書士に落ちたときが怖いんだね… まりさ
'r ´ ヽ、ン、 だから過半数が合格できちゃう法検3級とってプライドを保とうというわけね
,'==iゝ、イ人レ/_ル==', i あんっしんして落ちてずっとゆっくり受験ライフを満喫してね
i イi rr=-, r=;ァ ヽイ i |
レリイ"  ̄  ̄ " .| .|、i .||
ε彡 !Y! 'ー=‐' 「 !ノ i |
L.',. L」 ノ| .|
| ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
18 :
名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 12:17:36
3級(・4級)の公式問題集、問題と解答解説が同じページにあるのが良いね。学習しやすい。素晴らしい。
他試験の公式問題集も見習えハゲ
これで文字サイズ変えたり工夫して(2730円なら二色刷りとかも)くれればもっと良かったんだけど。
工夫足りないぞハゲ
3級の問題集は行政書士試験に使えそう
21 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 15:41:07
法律初学者です
今年3、2級を受験します
参考書を紹介して下さい
法学検定の問題集って公式の以外にあったっけ
それ以外なら何を目指してるかによるんじゃない
3級受けるんだが、法学一般は法学入門読めばいいんかな?
三級なら試験問題集やればいい
25 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 17:15:26
質問です。
法学検定2級合格したときにもらえる資格って
「法学検定2級」という資格なのか
「法学検定2級(司法コース)」とかいう資格なのか
どうなんでしょうか?
コースまで分かるようでしたら、ロースクール受験するつもりなので
企業コースよりも司法コースの方が良いのかななんて。(履歴書的に)
あと3級もそうですけど、合格した次の年に
同じ級の違うコースって受験できるんですかね?
26 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 17:18:13
2・3級ダブル受験可?
28 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 17:45:57
27さん、ありがとう。
コースまで分かってしまうのかー。
11月は行政書士も受験するから行政コースで、と考えていたが
ロースクール受験生としては司法コース受験したいな
法学検定についての疑問がありすぎる。。。
29 :
名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 19:15:08
今年の法学検定2級を受ける予定だが
受験者や情報など少ないね
問題集も1冊くらいしかないみたいだし。
何を読んでやればいいんだか…
31 :
名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 17:13:03
受けられるよ。
行書は7日で法検が14日だよ、たぶん。
昨日から行書の勉強し始めた。
法検は行書の試験終わってから1週間で叩き込む予定。
33 :
32:2010/06/12(土) 21:43:12
と思ったけど、まだ行政書士のHPが更新されていなかったorz
34 :
名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 10:06:25
いや、大学に据え置いてあった資格試験についての冊子に
行書は7日って書いてあったからほぼ間違いないかと。
ただ万が一のために、たぶんって発言しただけだよ。
そうなの?やった! 電話で訊こうと思ってたんだ
36 :
名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 02:11:27
37 :
名無し検定1級さん:2010/06/22(火) 18:25:39
>>28 どのコースでも問題なし
そもそもある一定レベル以上の法科大学院は
この検定を全く評価していないよ
それよりも適性と独自試験
逆にこんな検定を積極的に評価してくる法科大学院に未来はないな
大金つぎ込んで三振、手元に残ったものは何の役にも立たない法学修士だけ
ってことになるだろうね。
38 :
名無し検定1級さん:2010/06/22(火) 18:49:19
そんなことはないよ。
2級なら一定の評価を得られるはず。
自校での入試科目が少ないロー程重視はするだろうし、卒業後も何年も勉強して新司法試験受験したいだけなら下位ローでも十分。
39 :
名無し検定1級さん:2010/06/24(木) 01:04:50
28です。
御意見ありがとうございます。
まあ無難に行政コース受験すると思います。
行政書士の範囲とめちゃくちゃ被ってるので。
どうせ勉強するなら何かしらの形にしたい!
先週、2級の過去問集購入しました。
40 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 03:23:48
地下にたかみなの為に本気でアリスJAPANにM&A仕掛けるとかいってたコテハンがいた
41 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 03:24:30
誤爆したスマン
刑訴が公訴時効変わったけど、俺らの試験の時には結局どっちになんの?
行政コース選んだから問題見てないけど、今年変わったから実際の反映は来年度の試験からじゃないの?
44 :
42:2010/06/28(月) 05:50:24
受験スレなだけに避けたい投稿番号だな・・。
>>43 dクス。
宅建や知財検とかの試験は実施年基準で問題が作成されたから不安だった。
将来の進路のために2級の総合コースを受けなきゃいけないのだけど、新司・ロー肢別を回すだけで大丈夫なのかな?(´・ω・`)
試験4カ月ちょいを前にしてとても不安になってきたgkbr
>>42-43 公務員試験みたいなら、
「○○だったが、××年の改正で、△△に変わった」
みたいな肢で正誤訊いてくるかもな
あと結局行政書士試験日、14日というソースも7日というソースもあって、それぞれ(予定)が付くみたい。
七月の第二週の要項の公示が正式発表か。
47 :
名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 14:41:35
>>45 肢別効果てきめん
これに判例加えれば完成
特に最近は問題自体が易化してるのに
合格最低点はさほど上がらない
楽勝っ!
つーか
公認会計士の勉強で簿記2級受かりますか?って訊いてるようなもんだろう
新司法試験・予備試験が落ち着くまで様子見で、1級実施はしばらく無しか
50 :
名無し検定1級さん:2010/07/06(火) 22:16:33
1級は論文だろうな
51 :
名無し検定1級さん:2010/07/07(水) 18:11:07
あと1級は新堂先生とのガチ面接もあります
行政書士の試験日、発表されてるね。
>試 験 日: 平成22年11月14日(日)
2010年法学検定試験4級・3級・2級 実施日 11月14日(日)
14 :名無し検定1級さん :2010/05/31(月) 15:44:31
法学部なので行政書士とあわせて受験を考えてる
>>14 (;∀;)イイバンゴウダナー
m9(^Д^)
53 :
名無し検定1級さん:2010/07/17(土) 19:35:42
3級が法学部の3年と同じって・・・
法学部の連中、馬鹿すぎ
ぶっちゃけ、法学検定って取っても意味ないだろ
55 :
名無し検定1級さん:2010/07/17(土) 20:16:13
意味アルね
法学検定って履歴書に書けるの?
採用担当に「漢字検定みたいなもの?」って聞かれたらどう答える?
58 :
名無し検定1級さん:2010/07/17(土) 21:09:23
そんな程度の会社だと思って
辞退しなさい
あのなー
一般的な企業はおまいのいう「そんな程度」なんだが
つーか実際3級ならそんなもんだろ。
法学部3年修了レベル、とか言うと法律に詳しそうだな
どの資格も3級だとまだ履歴書に書くのはばかられるというけど
62 :
名無し検定1級さん:2010/07/18(日) 12:47:43
3級を馬鹿にした俺だけど
結構難しいことに今気がつきました
63 :
名無し検定1級さん:2010/07/19(月) 21:59:27
二級も余裕 こんなの聞いたこともない辺境のfランク大学法学部
二年生でも受かる程度の検定(実話)
64 :
名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 23:58:51
65 :
名無し検定1級さん:2010/07/22(木) 00:38:58
2級とマン管
どっちの問題の方が難しいですか?
マンコ管理士のが難しいんじゃね
英検の二次試験とも日程かぶるな・・・
68 :
名無し検定1級さん:2010/07/24(土) 00:02:30
3級問題集は良書コスパ高いよ
法学検定って、11月だけだっけ?
そうだよ
くそっ、日程のせいで受けられねえ
自己満試験でも欲しい
今から2級の勉強始める
法学基礎論とかまったくわかんないけど
これ取れるかどうかで合格決まるんじゃないか
74 :
名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 04:08:15
日程がかぶってても時間帯がかぶってなければ
強行できそうな気がする。
たとえば、4級が12時に2級が12時半に終わるから、
1時からの行政書士には一応間に合う。
ただ、試験場間の距離が遠いと厳しい。
たぶんほどんどこれで引っかかるおそれ。
76 :
名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 20:22:35
法学部卒で3級受ける人なんてあまり聞いたことが無いけど、受からなければ法学部卒とは名乗れない。
普通は3年次に受けて、4年次か卒業後に2級へ行く。
普通とかあるのか
商学部とかの一年生が がんばれば簿記3級はとれて適性があるなら2級までいく
みたいな感じで
法学をメインで学んでるなら3級はがんばれば一年のうちにとれちゃいそう
78 :
名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 11:11:29
教授が言うには、普段しっかり勉強してれば無勉でも3級は合格するでしょうと言ってた。
2級はどう考えても無理だな。
まだ宅建のほうが簡単だった。
79 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 11:23:39
>>78 おいおい、その教授、いつの時代の話をしているんだ。
今の標準レベル大の講義をしっかり勉強した所で、3級を合格なんか出来る
か。4級でも危ないと思うぞ・・・
80 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:06:47
>>79 確か2007年か2008年頃。
大学で法学検定やその他の資格試験を推進していて、教授も口では言ってないけど多分受験してきてたと思う。
ちなみに、行政法専門の別の教授に飲み会で法学検定3級の憲法問題見せたら、どうでしょうねえって逃げられた。
多分知らんw
え!法学検定3級の憲法問題なんて、基本中の基本じゃないの?って生徒の中で批判が出たけど、専門外の法学知識なんてその程度なんだって分かった。
だから、
>>78の教授(民法)はバカにされるから、密かに最近の検定も受けてそういう発言したんだと思う。
ちなみに中央大学です。
81 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:09:48
訂正。
受験してるか分からんけど、問題集は見てたと思う。
受験しに行って、知ってる人に見つかると恥ずかしいだろうし。
教授が3級って・・・。
82 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:53:16
どちらにしても「ビジ法」の3級みたいな雑学に近いレベルなら無勉でも
受かるヤツも多いだろうが、「法検」の3級はキチンと勉強していなけれ
ば受からんよ、ヤッパリ・・・
83 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:12:26
ビジ法は役に立たないという事で有名。
法学検定もそうか?w
84 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:43:04
所詮マークシートどうし、同じようなものです
85 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:23:37
昨日受けてきた社労士もマークシートだったw
何か情けないほど楽だったから、3時頃終わって出てきた。
労基法なんて、法学検定3級の判例を少し含む程度のレベルだった。
ただ一部難しかった。
というより、今年度の統計を調べて行かなかったのが最大の失敗だった。
他が合格点なのに、選択式で足切りに遭ってるっぽいw
俺、おわたwwwwww
(;∀;)イイハナシダナー
87 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 16:09:41
イナイイナイバー
88 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 20:46:12
ビジ法2級合格レベルの俺ですが
法学3級試験に合格するためには
勉強時間はどのくらい必要ですか?
そして2級は?
89 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 21:13:24
法検は曲りなりにも、あの分厚い問題集に全部(受ける法令の分ね)目を通す
必要があるから、ビジ法のようにショートカットが利かない。だから、一日1
時間程度なら、1ヵ月は掛かるかな。まあ、行政書士など、他の法律資格を勉
強したことのある人なら半月くらいか・・・2級は受けた事ないから知らん・・・
90 :
名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 21:17:19
ビジ法2級は五枝択一だぞ
法検もそうか?
法学2級合格レベルの俺ですが
ビジ法3級試験に合格するためには
勉強時間はどのくらい必要ですか?
そして2級は?
92 :
90:2010/08/23(月) 21:20:11
肢のまちがいスマソ
>>91 ビジ3級は労働関係、商取引関係の法令の「常識」があればちょっとの確認(すらなし)でいける
労働協約とか就業規則とか労働契約とかの優劣がわかるとか、主な知的財産権5つの保護期間がそれぞれ分かるとか
2級は既に学んである法学検定の科目による
94 :
名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 18:13:59
法学3級じゃなんか格好悪いな
2級ぐらいはとりたいけど何か難しそう
95 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 23:25:43
>>94 2級は難しそう、じゃなくて、とってもムズカシイんだよ・・・
2級取る時間を行書に使ってもいいくらいだしな
97 :
名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 07:57:19
でも、シカクロードの鈴木氏は勉強したかどうか分らない間にサクッと受かっ
てるけどな・・・
98 :
名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 08:37:35
>>96 その点だろうな。
コストパフォーマンスから言っても、法2級の社会的評価は低い。
まだ行政書士のほうがカバチタレの影響で、社会的には認知されてる。
もちろん、開業して年収100万以上稼ぐ事が難しいのは事実だけど。
年収100万程度では生活出来ないから、廃業するか兼業してる人もいる。
法学検定は、法学部の学生とか、法律の関係する仕事を(目指)してる人が、
学んだことが身に付いてることを認定する、しっかり学ぶ目標となる、みたいな主旨の試験であって
コストパフォーマンスをどうこう求めるものじゃないんじゃないかな
コストパフォーマンスだったらある意味、「元々法律を学んでる人がちょっとの準備でとれる試験」ともいえるし
>元々法律を学んでる人がちょっとの準備でとれる試験
まさに俺
といっても「無勉で受かりましたwww」なんて豪語するつもりはなく
いちおう法学部に在籍してそれなり真剣に法律学を学んできたんだが
公務の道に進むことにしたんで法律学の世界からは手を引くことになった
そこで自分なりのけじめとして2級受験して合格したんだけど
採用試験の面接カードに記載したところで試験官に触れられるわけもなし
結局自己満以外に得られるものはなかったかな
2級の選択科目は、
A群が法律基本科目。(憲法、刑法、商法、民訴、刑訴、行政法)
B群が展開科目。(労働法、倒産執行、独禁法、知財、租税、国際取引、環境法)
2級は3級よりだいぶ難しくなっているため、過去問だけでは知識的に不足する。
基本書やテキストの精読と、択一の問題演習をしっかりやっておく必要がある。
A群の科目は、他の試験(司法試験、司法書士、行政書士、公務員試験)などで
択一問題集や参考書などが多数出版されており、非常に勉強しやすい。
B群の科目は、労働法や知財などは他の試験用の択一問題集などもあるが、
法律学ではマイナーな分野になっており、参考書や情報不足により試験対策がやりにくい。
労働法は、公務員や社労士向けのテキストや問題集が使える。
知財は、弁理士試験や知財管理技能検定の参考書で法学検定にも何とか対応できる。
他の科目はかなり微妙。テキスト類で知識の習得はできるが、商事法務の2級過去問は劣悪なため問題練習がしにくい。
総合コースを選択すると、A群のみの中から4科目を選択することもできるため、
司法書士や公務員など他の試験を受験しようとしている人にとっては、
共通する試験科目のみを選択することもできて、力試しとして手ごろな検定だ。
総合コースは好きな科目を選べるので比較的合格しやすく、
B群から2科目を選択しなければならない企業コースはある意味難易度が高い。
しかし、世間一般では法検自体の評価は微妙で、何コースだろうとそんなものの些細な違いの分かる人はいない。
2級受験料高すぎ。1万切るまでは受けない。
そしたら永久に受験できないよw
漢字検定みたいに儲けすぎて内部留保が多くて文部科学省の指導があれば受験料下がるけど。
法務研究財団は大して儲けてもいないし、わけのわからない研究や研修に金を浪費してるから内部留保ない。
そもそも検定の問題作るのに試験委員の報酬に大分ふんだくられてる。
(;∀;)イイハナシダナー
法検2級の選択科目について
・知的財産法
特許法から3〜4問、著作権法から2〜3問、 商標法や不正競争防止法から1〜2問の出題がなされる。
また、特許・実用新案・意匠・商標など知的財産法全般から横断的な問題も2題程度出題がある。
つまり、知財分野のこれらの法律が広く全て試験範囲となっている。
判例知識を問う出題も多く、選択科目の中でも学習に要する負担は大きい科目である。
・倒産法・執行法
破産法から4問程度、 民事再生法から1問、民事執行法から4問程度 民事保全法から1問ほど出題される。
倒産法と執行法は大学の授業などでは別科目となっているのが一般的であるが、
法検2級の選択科目では、倒産法と執行法の関連性が高いことから無理やり1科目となっている。
元々が2科目分くらいの法分野であるから、学習すべき範囲は非常に広い。
条文中心の出題ではあるが、手続きの流れをよく理解して学習をするべきであり、学習負担は大きい。
・租税法
いわゆる租税法総論の分野から3問、所得税が3〜4問、法人税2〜3問、その他の相続税や消費税等から1問ほど出題される。
やはりこの科目も学習する範囲は広い。ただし、税理士やFPのような出題ではなく、あくまでも法学検定としての法理論的な問題となっている。
学習参考書として水野忠恒の租税法のような、学者の執筆した基本書を読んで租税体系の理解を深めるとよい。
税理士や公認会計士の試験ではないため、所得や税額を計算する問題はなく、あくまでも法学的な知識と理解が求められている。
ttp://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641130579 勉強時間的な観点では、
民法を10とすると、憲法5、刑法7、商法10、民訴6、刑訴6、行政法5、
労働法4、知財8、倒産・執行9、租税法7くらいの学習量が必要だと思われる。
過去の平均点推移
法学検定3級(法学一般15問、他20問)
年度--2005--2006--2007--2008--2009
一般---9.95--10.4--10.2--10.5--9.30
民法---10.1--9.90--10.5--12.5--11.1
憲法---12.0--13.4--12.3--11.2--9.80
刑法---11.7--11.3--12.0--11.5--11.2
商法---11.0--10.6--11.1--9.60--10.2
行政---12.2--12.2--10.2--10.9--12.3
民訴---12.4--12.2--12.6--11.5--11.7
刑訴---10.0--12.5--11.0--12.1--13.0
労働---12.8--11.9--12.9--12.9--11.7
法学検定2級(法学基礎論5問、他10問)
年度--2005--2006--2007--008--2009
基礎---2.1---3.1----2.6---2.9---2.9
民法---4.3---4.4----3.5---4.7---4.9
憲法---4.2---4.4----6.1---7.0---5.0
刑法---4.6---4.4----5.0---5.3---3.4
商法---2.9---4.3----3.6---4.3---4.9
行政---6.1---6.2----5.2---5.6---5.4
民訴---4.3---2.7----3.6---5.1---4.1
刑訴---4.6---5.1----4.3---4.3---4.3
労働---5.0---4.4----5.2---6.3---5.5
倒執---4.5---3.0----3.7---3.8---4.2
独禁---5.0---4.4----4.7---6.3---4.8
知財---5.8---5.7----4.9---5.1---4.5
租税---3.3---4.0----4.1---4.4---5.1
国際---3.4---5.2----4.3---4.1---5.5
環境---3.9---4.7----3.7---4.0---3.5
乙
A群の中だと商法が平均点が低い。
会社法だけでも条文数が民法並みなのに、商法総則・商行為と手形法まであるから、
勉強範囲は全科目の中でもトップクラス。ただ、刑法のような難しい学説問題は出ない。
条文をしっかり勉強しているかどうかだけなので、基本的には量の問題だ。
選択科目では倒産・執行法と環境法が平均点が低い。
倒産・執行法はやはり分量的な問題だろう。
破産法だけでもそれなりに勉強しなければならないのに、
民事執行法もけっこう難しい。この2つが何故1科目なのか理解に苦しむ。
環境法は科目自体がマイナーであり参考書も少なく、
過去問以外に択一の問題練習ができないことが原因だろう。
試験に合格すればよいだけなら、好んで選択するべき科目ではない。
労働法はB群の中で唯一3級でも出題のある科目だ。
3級過去問の企業法で問題練習はできるし、公務員試験の過去問題集での勉強もできる。
条文的には基本問題が多く、重要判例をしっかり勉強しておけば得点はしやすい。
会社員やアルバイトの人にとっても身近な法律で比較的理解しやすい科目だろう。
109 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 01:07:23
自己満足の自己啓発だろ。
法学部の人間なら、どんな底辺の大学でも3級くらい合格できないと恥だ。
しかし、2級となると意外と馬鹿にできない。
公務員志望者や法科大学院の進学希望者なら2級は取れるが、
上位大学の法学部でも真面目に勉強しないと合格が難しい。
また、他学部の人にとっては、
昔なら法学部でないとなかなか法律の勉強をはじめにくい感があったが、
今は誰でも4級からの受験で気軽に目標をもって基本法を勉強できるようになった。
憲法・民法・刑法などを勉強したい人には、宅建試験やビジネス実務法務検定よりも法学検定がちょうどよい。
他学部でも2級合格すれば法学部と同等と自負してよいだろう。
2級合格するには、どうしても他の試験の勉強しただけの他学部じゃ科目足りないからな
112 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 17:44:46
区分所有法と都市計画法、借地借家法
建築基準法はマスターしました
何点取れますか?
0点
2010年 法学検定 試験日 11月14日(日)
出願受付期間 9月6日(月)〜10月12日(火)
現在受験受付期間中です。
受験する方はすぐに申し込みましょう。
115 :
名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:20:41
公務員目指してる25歳です。
仕事は大手メ子会社で経理やってます。
去年末から憲法・民法・行政法(公務員問題集)やってるんですが
腕試しに3級受験しようと思えば今からでも余裕ですか?
過去問一冊程度の問題集を憲法(4回)、民法T(3回)、民法U(3回)
行政法(3.5回)くらいやりましたが…
今の経理の仕事ではだめなのですか?
117 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:25:34
>>116 将来不安なので…。
今日は行政法やりました。法学検定にも似たようなの出るんですかね〜
問題を見てみたいです。週末は3級の問題集見に行ってみます。
簿記はもっているんですか?
>>118 全経上級は持ってます。
日商1級は1度受けて落ちて…それ以来簿記はやってないです(o‘∀‘o)
全景あるのか。
法権はさらっとやれば受かる。
じゃぁ2ヶ月しかないけど3級受験しようかと思います。
もちろん、コースは行政コースで〜
三連休の間に問題集調達してきます。
公務員勉強+aって気持ちで頑張ります!
>>115 現状から無勉強で合格する確率55%
1ヶ月の追加学習で合格する確率80%
今から2ヶ月みっちり勉強して合格する確率90%
ただし、2級からがくっと難易度が上がる。
ちなみに学歴は?
126 :
名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 04:34:54
今年って行書と受験日がかぶってるじゃん。
難関と言われる2級も受験者数がえらく少なくなりそう。
ただでさえ減少傾向なのに主催は何を考えてるんだ?
法律試験を同日にやったら競合しまくるに決まってるじゃん。
そんなやつらが崩学界のドンだし。
この検定なんで年1回なんだよ
129 :
115:2010/09/16(木) 20:58:28
待ち切れずに本屋行って買ってきました。
明後日公務員試験だけど(今年はどうせ無理)
こっちの勉強やります。
まずは苦手な民法でもやろうかなあ…。
一日20問くらいのペースで頑張ります。
今は公務員試験に集中したほうがいいぞ。
131 :
115:2010/09/16(木) 22:06:33
>>130 実はまだ経済系の科目何もやってないんです。。
10ヶ月で数テキ・判断・民法・憲法・行政法・社会科学(ほんのちょっと)
しかやれてないんで…。教養:法律科目=4:6くらいで勉強してました。
法検3級問題集、今さっきやり始めました。1時間で15〜6問ペースで
行けそうです。公務員勉強の復習程度にやると凄く勉強になりそうです。
この10カ月勉強したおさらいとしてちょうど良いような気がしてます。
公務員試験は、来年・再来年合格するのが目標なのでちょっと足踏み程度に
二カ月間法学検定の問題集やることにしました。合格できるように頑張ります。
法検はまじ、直前の勉強でも大丈夫だから、明後日の試験に照準合わせたほうがいい。
と思ったが、いま、そこそこいいところに勤めているのだったか。
それなら好きな方にすればいいと思う。もっと悲惨な人は沢山いるからねw
法検と宅建並行してたけど宅建もう無理
この検定受ける人ってやっぱり他の資格もウハウハ持ってるんだよね?
134 :
115:2010/09/17(金) 00:42:55
今日なんだかんだで2時間以上勉強してしまいましたw
結果…
民法7/11・憲法10/11・行政法8/10でした。
意外と深みにはまって面白いです
まだ解いてませんが、法学一般が一番分からなそうです。
>>132 そうですね。さすがに土曜日は公務員実践問題集やります。
それと皆様色々とご教示していただきありがとうございました。
自分も連休中に検定3級行政コースの申し込みをしてきます。
135 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 01:12:44
働きながらの公務員受験って面接日が日曜以外の平日の時ってどうするの?
有給とったりするんじゃね?
137 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 02:58:28
2級をネットで申し込んできた。
本番までに試験範囲を回せるか不安だ。
行政法わかんねぇぇ
>>139 さらに行書関連で調べていると「ipod行政書士」というのも良書らしいですが
どうでしょう
行政法だけ壁高すぎる
>>141 ご親切に…ありがとうございます
近いうちに本屋で実物を確認してみることにします。
2級の法学基礎論って、どうやって勉強してる?
有斐閣アルマの「法哲学」読んでるけど、今一、本の内容が入ってこない上に、試験対策になってるのかわからん
法社会学は社会学部卒なんで多少はわかる(・・・ていうか、法学部行っとけばよかったw)
>>143 @膨大な範囲から出題されるのに配点が低いのでまともに取組むのは非効率
B仮に無勉でも常識があればその場で解ける問題も散見される
C自分は過去問集の解説と例題読んだだけで試験に臨んだけど3点貰えた
以上の理由から、合格だけを目標としているなら、法学基礎は繰り返し出題される
テーマを中心に浅く学習すると良いよ
>>144 ありがとうノシ
基礎論はほどほどにやるようにします。
ちなみに当方は司法書士の勉強のついでに受けるつもりですw
何年か前に社労士に受かってるので労働法は勉強しなくても問題解けました(当たり前かw)
146 :
名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 00:34:44
>>115です。
今日公務員試験受けてきました。
法律科目はなんとか行けたけど、経済系が全くダメでした。
地元の役場なんですが…おそらく筆記落ちでしょうね…。。。
とりあえず、二ヶ月後の法学検定にシフトチェンジします。
法学検定3級の問題集ってある程度の知識があると本当楽しいですね。
公務員勉強の復習って思いながらやってます。
明日は50問くらい解きたいです。
ヤフオクで出品されてる「反射で解く!民法」まじでいいわ。
他にも、会社法・行政法など全科目あるけど。
最新過去問の肢を全て正しく直して朗読したものを吹き込んだCDだけど、
やる気なくても、過去問を回してることになる。
高速で。
まじ、きたこれ・・・
しかも、過去問集のPDFまで付いてくる・・・
↑コピペ乙
149 :
名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 22:32:35
3級行政コースの方問題集は一日何問ペースでされてますか?
民法までは 30〜50問/日 だったけど
行政法に入ってからは 5〜20問/日 にペースダウン
行政法うわぁぁぁああああああああ
151 :
名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:57:34
>>150 個人的に行政法は民法より、簡単な気がします。
今日は私も52問やりました。明日から仕事なので
一日15問ペースになりそうです。
購入して4日で160問。良いペースで消化中です。
頑張ってるね。とても立派だ。
そのペースは問題を解きながら?
それとも解説だけ読んで?
普通に解きながらだろ。
解説読むだけのが早いし数多く回せて結局いい気がする
2級だったら、そうかも。3級なら簡単だから解いてもほとんど変わらない。
2級所持者で今年新司受けたが新司の択一の方が難しかった気がする。
既習者試験と2級って難易度同じなの??
2級は法学部卒業程度(法科大学院入試レベル)
新司法試験は法科大学院卒業者が受けるのだから、
2級より新司の方が難しいのは普通だと思う。
新司は短答でも民事系は要件事実的な問題は出るし、刑訴の短答の長文事例問題も難しい。
既習者試験と2級はほぼ同列の扱いになってる。
科目と科目数が少し違うだけ。
2級取れるやつはローで2、3年勉強すれば新司の択一は通るよ。
ただ新司の択一は想像以上に半端なく難しいぞ。
旧択1点落ちでロー転向したが新択はボーダーだた
憲法民法は明らかに旧択の方が難しかったが
科目数が2倍以上に増えた分難易度自体はそんなに変わらない印象
2級は腕試しにこれから受けるかも試練
ちなみに問題の難易度だけなら憲民刑と共通する科目で言えば旧の方が遥かに上
ただ合格する難易度そのものはそんなに変わらん気がする
今年の新択の商法とか激ムズだったし
ちなみに2級は今過去問やってるが結構癖のある変な問題も多いな
おっしゃ
地獄と言われた(?)行政法が終了したっ!
何を隠そう行政法の知識ゼロで突っ込んでいたのさ
2週目に入るぜ〜
いきなり問題解いた?
はい
でも半分過ぎたあたりから解説読みに徹した
法学部?参考書とか読まなかったの?
法学部でっせ
参考書?なにそr
法検3級は難なく取れる、と先輩から聞いていて舐めていた
後悔はしていない
3級の問題集って、過去何年分の過去問が入ってるの?説明が書いてないんだよね
2級は過去4年分だとわかるのに。
3級は1回の試験で1科目あたり20問ずつ出題されるので、
収録問題数を20で割ればいい。
ただ、3級問題集は厳密にいうと過去問題集ではなく予想問題集だ。
やっぱり参考書が欲しくなってきた^^;
みなさんが愛用している参考書を教えてください。
ひでー宣伝だなw
やっぱ基本書の定番は芦辺憲法、内田民法、藤田行政法だろ。
民法は我妻か川井だろ、通説は
内田は独自説多すぎてつまらん
我妻はもう古くない?
民法で1冊にまとまった薄い学者本の定番ってないね。
憲法や刑法で基本書読んでる人でも民法は予備校本って人も多い。
大学の同級生に何人か聞いたら大抵がシケタイかCかデバイスネオのどれかって言ってた。
おいおい、実務は今も通説の我妻説だぞ。通説が古いといってどうするんだ。
普通にダットサンは改訂されているだろう。
川井も現役だし。
民法は単純に択一式六法が使い勝手がよくて使用者が多い。
これも予備校本といえるが、自由国民社の民法は学者が書いているので予備校本ではない。
>>115です。
3級行政コース申し込みしてきました。
問題集は1週間弱で300問解きました。
このペースだと2週間で約1周ですかね。
ということは試験まであと2〜3周はできそうです。
法学一般がかなり苦手みたいなので…重点的に勉強しないとやばいです。
181 :
名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 17:46:39
age
そこまでやれば99%受かる
半分以上が同じ問題だから
>>180 速い…
こちらなぞ3週間弱で1周という有様。
ところで、民法でつまづいたのですが…
問題6の肢イ肢とエって何が違うのですか?
184 :
名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 20:44:17
>>183 自分もそんなに詳しくないんですが…
一応分かる範囲内でお答えします。
誤っていた場合は住人の方、お助けください。
イとエですが…
イは回答に書いてあることそのまんま参考にしてください。
エは問題文に「事故から1年が経過した時点で死亡したものとみなされる。」
と書かれておりますが、おそらくここが誤りではないかと。
事故から1年が経過した時点で、子Aが失踪の宣告を受けることができる
のであって、当該失踪者Bが1年経過した時点で死亡したとみなされるわけ
ではありません。あくまでBが死亡した時は、危難が去った時…つまり事故
にあった直後に死んだと推定されるということです。
あまり詳しく説明できなくてすいません。
法学検定には1級がない。これは一種の欠陥である。現状では2級が
最上位になっているが、大学法学部卒業程度の水準とされており、
それより上位の法学的能力を測るものさしを提示できない。
主催者が1級をどの水準にしたらよいのか分からないのか、1級の需要がないのか、
問題を作成できないのか、1級で与える特典について関係団体との調整が
うまくいってないのかは分からない。改善を要望する。
>>184 おお!なるほど。
今日はよく眠れそうです。ありがとうございました!
187 :
名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 02:44:11
司法試験予備試験が始まったら、1級の需要は減りそうな感じがするし
刺激になって増えるような気もするし
189 :
名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 12:33:15
2級の法学基礎論は
どんな勉強すればいいんですか?
法学基礎論以外でカバーできますか?
ちなみに今年の法学既修者試験は7科目221点でした
190 :
名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 13:09:55
有斐閣の概論嫁
191 :
名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 13:21:41
192 :
名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 13:35:22
>>190 検索したけど法学概論ってないよ
具体的な書名教えてくらはい
193 :
名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 13:48:31
>>190 ありがとうございます
探して読んでみます
>>191 1科目40点の280点満点
確か221点で上位3パーセントぐらいに
入ってたと思います
>>193 すごいね、上位3%なんて。
問題演習は何を使ったの?
僕はこれからの初心者なんだけど、法検4−3−2と勉強して
来年の既習者試験で上位に入りたいと思っています。
2級まできたら、新司法試験の肢別使おうと思います。
何かアドバイスあればお願いします。
ちなみにメインのテキストは試験対策講座です。
くそぉぉぉペースが上がらん!
いやだ!落ちたくない!
無資格無名不良サラリーマンが、法学検定2級は簡単恥かしくて履歴書に書けないとかいっていましたが、
精神病?
国公立の大学の先公って、江戸時代の大名みたいな話し方をいまだにしてるけど、
あり?
同志社も、南山と同じタイプ?
197 :
名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 07:05:32
>>194 択一の勉強は
全科目LECの択一六法と辰巳の肢別本です
択一六法は結構読み込んでました
1科目集中ではなく並行して3科目ぐらいやってました
基本書などは一切読んでません
これは個人的な感想ですが
早稲田セミナーの問題集を使っていたときよりも
辰巳の問題集を使っていたときの方が
成績の伸びは良かったです
私は来年中央の既修に入学するまだまだ未熟な者ですので
あくまで参考程度にしてくださいね
2級ってここが出版してるタクティクスやるのが一番近道なんじゃないの?
199 :
名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 10:58:59
197は最後が嫌みだね
>197
択一六法とかは1科目につき何周くらい回したんですか?
201 :
名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 19:28:23
>>200 具体的な方法は
肢別本をやってその解説を読んで
初めて知ったこと、あやふやな点を択一六法で
確認するといった感じです
択一六法には色ペンで
問題で問われた判例・ポイントは線を引いたりして
直前期にはそこだけをチェックしてました
択一六法を何周くらい回したかですが
今年に限って言えば3、4周は回していたと思います
もっとも、重要・頻出部分については数え切れないくらい読んでます
ただ、何周すれば大丈夫というよりかは
知識が定着するまでやったほうがいいです
>>199 不快に感じられたなら謝ります
すいません
ただ、去年失敗して危機感を持って
勉強していましたからね
中央は土日の2日間の試験でしたが
木曜日に東京に乗り込んで
体調を万全にするくらいしてましたから
法検を足がかりに各資格へ触手を伸ばす
とりあえず4カ年計画だぜ
>>201 ありがとう参考になりました。
テキストを読んで条文が出てきたら、必ず引きましたか?
それだとテキストが進むのにかなり時間がかかるのでコマっています。
205 :
名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 23:18:18
>>204 条文が出てきても
何の条文だったっけ?って時だけ引いてました
204さんは独学ですか?
独学なら
予備校の入門講座ぐらいは受けたほうがいいですよ
独学ですと予備校の受講者と比べて
年単位で学習のペースが遅れます
それどころか途中で勉強を止めてしまうおそれもあります
目標がどこにあるのかによりますけど
ロースクール・司法試験合格を最終目標にしてるなら
絶対に予備校には行ったほうがいいです
法学検定のみなら独学でもいけると思います
行政法とかも見れるの?
おk
212 :
名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 23:51:02
2週間で3級行政コース問題集1周させました。
民法・行政・憲法の最後の方ってちょっと難しく感じました。
法学一般が一番苦手ですがw
2級も受けたらいいと思うよ。
214 :
名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 13:57:13
2級って実際どの程度の対策してたら受かるんですか?
3級問題集でいけますか?
215 :
名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 14:28:28
社労ヴェテは療養しようねぇ
2級は3級より憲法、民法、刑法が一気に難しくなる。
憲法は判例百選を事案と判旨だけでも全部目を通すくらい必要。
民法はほとんど全条文が試験範囲で判例知識も当然に出る。
刑法は判例だけでなく学説も勉強しないとならない。
3級問題は条文そのままの肢も多く、問題文も短いが、
2級は事例的で問題文が長い。2級過去問や既修者試験過去問をやるしかない。
例
3級 胎児を殺害したら傷害罪となる。○か×か
2級 Aは妊娠8ヶ月のB女に対して、無許可で堕胎手術を行い、嬰児を窒息死させ死体を埋めた。
一部露出説によるとAには殺人罪と死体遺棄罪が成立し併合罪となる。○か×か
基本的な知識は3級も2級も同じ。出題の仕方が違ってきて、勉強量が増えるだけ。
217 :
名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 18:21:08
憲法は公務員のスーパー過去問ゼミの知識では2級に通用しないのでしょうか。
6割でいいんです。
法検2級の憲法は公務員試験と比べると概ね国Tくらいのレベルだけど
10問中1〜2問は司法試験レベルの問題も出る。
国U・地上の問題が100%できれば法検2級が60〜70%ってところじゃないかな。
(憲法)司法試験>法検定2級≧国T>行政書士≧国U地上>法検定3級
法検2級は憲法と刑法が難しい。商法は範囲が膨大。民訴は司法書士試験や裁判所事務官くらいの標準的レベル。
行政法は国Tの方が難しくて、法検2級の行政法は国Uや行政書士レベルだと思う。
行政書士は(近年の試験は)憲法のレベルが上がってる。
司法書士は民法が司法試験並み。商法も難しいが手形小切手は試験に出ない。
試験ごとに特色が異なり、科目ごとに難易度の上下が違う。
219 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 09:38:57
じゃあ逆に一番受かりやすい科目の組み合わせは?
総合コースでそれを狙うほうがいいのかな。
221 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 01:58:44
3級2周目…
会社の資格+公務員の経済科目+法学検定3級
やってるから凄く忙しいけどなんだか充実してるw
経済科目は何の参考書使っていますか?
>>218 中央既習合格者の方ですかね?
一連のレスかなり参考になっていますよ、ありがとうございます!
いいえ違います。別の人です。
2009年対策問題集使っても問題ない?
2009年でも2008年でも全然大丈夫。
227 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 16:30:07
2012年の問題集は大丈夫かな?
>>226 ありがとうございます
全科目ほとんどやってないのと変わらないくらい酷いけど
とりあえず問題集潰してみます
229 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 17:39:33
受験票はいつ来ますか?
大学で申し込めば自分の大学が受験会場らしいんだが
外で申し込んだからどこに成るのかわかないとかw
行書も申し込んだから行書の会場に近いところだといいのだが…
都内だから30分以内に移動できると思いたい
232 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:33:10
何で行書と一緒の日になったんでしょうか。
受験日程くらい考慮すれば…と思うのですが
この資格が消える前触れでしょうか。
今年受かって幻の3級を取得したいですね。
法律系の資格はこれが一番取りやすいので…。
行書と同じ試験日なんて経営感覚がないんだろうな。
去年より受験者数が激減していれば馬鹿でも気づくと思う。
受験者が減らなかったら、たぶん何も反省しないだろうね。
資格自体は消えることはないだろうけど。
司法試験や司法書士は難しすぎるし、ビジ法は刑事科目ないし、
行書や宅建とも毛色が違うから一定数の受験需要はある。
234 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 01:54:57
ほんと、なんでよりにもよって行書と被せるのか。
こりゃ今年はかなり受験者数減だろ。
でも合格率は一定を維持するとなると厳選された猛者の中の勝負なので
今年は難化するんだろうな。
235 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 02:07:16
いや、普通に絶対評価だろう
236 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 02:58:43
2級って毎回17%くらいだと思ってたんだけど、違うの?
その年度ごとに微調整してるよ。
平均点が低ければ合格点も1〜2点下がることもあるし、
その逆に問題が簡単だと合格ライン少し上がることもある。
2級合格ライン(55問中)
2002年 33点(60%)
2003年 31点(56%)
2004年 32点(58%)
2005年 32点(58%)
2006年 32点(58%)
2007年 33点(60%)
2008年 37点(67%)
2009年 33点(60%)
239 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 08:56:49
じゃなくて、上位何%まで合格って相対試験でやってるんでしょ?ってことです。
点数は上下してるでしょう。
240 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 09:01:19
合格率60%ボーダーの絶対評価
行書と同じか。
242 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 09:11:15
67%の年とか難易度高かったんだろうな。
法律なんて勉強したことないけど今から問題集丸暗記でいける?
3級
244 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 13:49:32
ok
合格率はおよそ15%〜20%の範囲内に入るようにされている。
合格点も目安は60%だけど毎回動いてる。
60%の得点と合格率の2つの基準を比較しながら、
1点きざみで合格ラインを動かしてみて最終的な合格点が決まる。
まず、合格ラインを60%(33点)とした場合に合格率が何%かを計算する。
33点で合格率が15%を下回っていた場合は15%を超えるまで合格ラインを下げる。
33点で合格率が20%を上回っていた場合は20%以下になるまで合格ラインを上げる。
67%の年は問題が全体的に平易で平均点が他の年度より4点高かった。
246 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 14:23:02
実質15〜20%の相対試験ってことね。
そういうことになるね。
2級の合格点・合格率が宅建とほぼ同じw
248 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 15:14:27
宅建より圧倒的に難易度が高いのは受験者層の厚さが違うからか
2級なんて1万超えるし受けてんのは法曹志望やロー関係やらだろう。
249 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 20:38:40
法律の勉強したことない人にいきなり3級の問題集は無理だろ…
250 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 20:39:28
初学者で2級いきなりやって合格
251 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 20:46:33
そんなやついるのか?
司法試験受けろ。
253 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 20:53:58
>>251 司法試験に8ヶ月で合格(択一まで6ヶ月)した人が去年もいるから
そういう人なら余裕だろうね。司法試験の択一の勉強は2ヶ月かけてないし
254 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:13:45
2ヶ月で論文を…?まさか
法学検定って何級取っていれば警察官になるのには有利ですか?
問題集って常に最新版じゃないとダメかな?11月の試験受けようと思ってるけど落ちたら次は来年だから2011年度版が出ると思うけど来年も2010版でも行けるのかな?
金儲けの手段だからな。検定側は買ってほしいだろ。
258 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 01:00:33
2級の問題集ってさ、各科目ごとの勉強アドバイスがあるじゃない。
あの紹介されている文献って、最新の問題集を買ったら最新版になってる?
3年前の2級の問題集持ってるんだけど、かなり古いんだよね文献が。
ここ2〜3年は基本法に大した改正ないから買い換える必要もない。
問題集に紹介してある参考文献も読まなくていい。
どうしても読みたかったら試験委員の名前でアマゾンでも検索すればいい。
新堂幸司 民訴
前田 庸 商法
大谷 實 刑法
奥島孝康 商法
鎌田 薫 民法
河本一朗 商法
佐藤幸治 憲法
塩野 宏 行政法
鈴木正裕 民訴
高橋宏志 民訴
永井和之 商法
松尾浩也 刑訴
安永正昭 民法
260 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 02:26:36
>>259 >試験委員の名前でアマゾンでも検索
賢い
261 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 10:04:02
何で年一回なの?
2回やると試験実施コストが2倍かかる。
2回やっても受験者が2倍に増えるわけではない。
年に1回しかやらない方が、
受験予定者が「今年受けないとまた来年になってしまう」という気持ち
が生じて焦りから受験を促す効果がある。
受験生の属性では法学部の学生が圧倒的に多い。
7月は前期末試験、1〜2月頃は後期試験、
3〜4月の春頃は入学・進級・卒業など何かと忙しい時期なので、
11月頃が一番よいだろうという話になった。
俺としては、4月か5月頃、もう1回やってほしい。
264 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 16:42:48
検定料が高いのもネック
漢字検定はマスコミに叩かれてたが・・・
265 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 17:27:49
漢字検定は出願数が各級合計で60万人だぞ。
法検は1万人くらい。売上規模が全然違う。
10万人を超えればけっこうな稼ぎになるから、60万人だとボロ儲け。
年間で1万人規模の検定では大して利益でないし採算ギリギリだよ。
試験委員と日弁連の小遣い稼ぎ程度になってるだけ。
267 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 21:12:11
法学の普及も目的だろうから
金儲けだけでやってるわけでは…
268 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 21:13:35
金儲けのためにやってるわけないだろ
新堂幸治だぞ
しかし、1万以上は高いわ。半額にすれば、受験者倍近く増えるんじゃね?
270 :
名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:28:59
おれ漢字検定2級持ってるわ。アホクサ
271 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 09:42:31
>>269 あの顔ぶれの試験委員だぞ。司法試験並みだ。
料金もそのくらいになる。
272 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 17:08:21
メリットのない検定なんか受けるものか。法科大学院でさえ合格者養成でき
ずに定員割れしている所も多いのに・・・
予備試験前の択一答練だと思えば・・・でも高いか。
274 :
名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 23:52:31
>>269 法律勉強してるヤツなんてほとんどいない。
受験料半額にしても大してかわらんと思うよ。
それなら法学部もなくせばよくね?
法学部以外のやつが面接とかで「法律勉強してました」と言っても
「あっそ」って言われる。
法学検定2級くらいでも履歴書に書いてあれば、
「ふ〜ん」って反応してもらえる。
違いがないじゃん
法学3級知識>私大法学部学生の知識
てす
大学で受付してたから勢いで申し込んできた
けどあと一月しかねぇwwww
頑張るお
あと問題集買ってこようと思ったが大きめの店3軒回っても置いてねえw
仕方ない明日紀伊国屋行って来る
281 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 01:46:09
何級?
282 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 07:21:53
タクティクスっていう便利な過去問あるんだなーーー!!!!!!!!!!
法学一般めっちゃムズいワロタ
284 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 11:36:17
三級普通に落ちそう…
利き酒とか三国志検定とかは確かに面白のジャンルに該当しそうだけど、
法学検定とか貿易実務検定は普通にビジネスの分野で「多少」は役に立つ実用検定だと思う。
司法試験予備試験の短答を廃止して
既修者試験と適正試験の点数で論文試験に進めるようになる。
さらにそのうち論文試験の代わりに法学検定1級(論述式)が創設される。
そうなれば日弁連がうっはうは。法務省も試験丸投げで楽チン。
288 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 21:41:17
>>115です。
公務員試験一次合格してしまいました。
今年は無理だと思ってたので、驚いております。
来週面接です。ガクブルガクブル
もし、公務員になれたら来年は行政書士受験します。
とりあえずこの3連休で、3級の問題集150問が私の目標です。
面接はいつなん?
290 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 22:11:47
>>289 来週の土曜日です。
よくよく考えたら…面接の練習しとかなきゃならんですね…。
とりあえずスレ違いですよね。すいません。引っ込みます。
291 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 22:49:05
1級って2級合格者だけだろ受験資格があるの。
なのに2級が難易度高くて合格者の絶対数が少ない。
これが1級を実施できない理由だと思う。
すれ違いでも別にええよ。そんなまじめなスレじゃないから。
公務員試験は最近は筆記を多めに合格させて面接で容赦なく落としてるよ。
面接官のエゴで望みの薄い人も面接に呼ばれる気の毒な官庁もある。
294 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 00:13:28
法学検定2級を取得することは
司法試験合格後もメリットってありますか?
就職の際に有利とか
司法試験>法学検定2級だから
意味ないですか?
司法試験受かったら受ける必要ないと思われ
296 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 00:22:26
>>295 やっぱりそうですよね
時間あるから受験しようかと思ってましたが
メリットがないようなら
止めておこうかと思います
いまいち法学検定2級の位置づけがわからなかったので
質問してしまいました
ご回答ありがとうございました
30代の早慶の法学部卒の者です。
最近仕事が落ち着いてきたんで、資格ゲッター的なこと
やろうと思ってます。
法学検定は法律全然やってないんで、
とりあえず4級に申し込みました。
勉強2週間くらいで合格したいんですが、可能ですかね?
ちなみに大学時代は法律はやってなくて、
哲学や現代思想かじってました。
法律はほぼ未習です。
法律の単位はテスト前に勉強して揃えただけです。
実力試す分には受けてもてもいいんじゃない?おそらくトップクラスの順位が出ると思うけど。
>>298 そんなレベルなんですか?
○法学検定試験4級完全対策
○法学検定試験問題集4級
の2冊揃えて準備万端なんですが。
今、完全対策のほうを読んでる最中です。
法律懐かしいですね。
300 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 02:04:52
4級じゃなくて3級受けたほうがいい。
難易度はほとんど変わらないはず。
3級までなら公式過去問題集から6〜7割同じ論点の問題が出るので暗記するだけ。
2級はいきなり別格の難易度で初学者なら真面目に勉強したとしても1年以上はかかるけど。
行書より難しいよ。
新司法択一対策に2級受けます。
302 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:30:39
303 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:41:29
新司択一は質は高いけど合格率も高いから下手したら法検2級のがムズイかもよ。
人によったら。
304 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:02:41
今年は行書と受験日が被ったせいで難化するのか易化するのか。
自信の少ない=レベルの高くない受験生は行書を優先すると過程すると
わざわざリスクを負ってまで2級を受けに来る受験生の平均的な質は例年より高くなるんじゃないだろうか。
だとしたら実質相対試験のこの試験の難易度は例年より難しくなるのだが…。
305 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:53:48
公務員受験者で、法律の面白さに触れ、力試しで三級行政コースを受けようとしている者ですが、法学一般が難しくて…ここだけは問題集の丸暗記でなんとかなりますかね?
306 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:24:05
法学一般は無視していいよ。
まともに取ろうとしたら相当な労力になる。
ほとんどの人間は法学一般の対策は特にしてないよ。
まあ俺試験前にちょろっとネタバレされてる論点暗記する程度しかしてなかったから全然知識ないし
法学一般もやっとくわ・・・
308 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 21:32:32
はやいありがとうございます。
三級も意外に難しく苦戦しています。
民法も文学部の私にはきつい…
309 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:29:50
物権がキツイ
310 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 05:28:56
債権もきつい
問題集からどれくらい丸々でるのかな
6、7割くらいだったかな
ローの崩壊で失敗資格になりさがってしまった法学検定
このままでは2級は1000人割り込みそう。
合格者には単位付与したり特典をつける等てこ入れを図るべきです。
うちの大学は単位付与されるな
しかも4・3・2ごとに、有難いのかどうか
司法崩れとして、意地でもこれとビジ法1級を取りにいきたい。
でないと就活っていうより自分自身に対して納得ができない。
もはや執念だけの存在だが、率直に言って勉強してきた形が欲しい。
315 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 05:49:00
もう心が折れたので無理…。
働きたい。
でも最後に法検2級とビジ法1級は取っていきたい。
317 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 07:28:27
ビジ法1級って実務経験ないと無理なのでは?
ビジ法1級なんて必要ある?
319 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 07:47:12
2級は簡単だし、1級はかなり難しいからハクがつくんじゃない?
320 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 09:02:49
ビジ法って難しいの?
321 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 09:53:20
1級だけはね。
2級の法学基礎論は法哲学や法社会学とか国際法、司法制度など色々な分野が出題されて、
22問の中から5問選択だぞ。
ほとんど対策してなくても法律の勉強の蓄積があれば常識的に解ける問題もある。
どの問題を選択するかが肝心。
323 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 00:05:36
3級は問題集から6〜7割出題されるらしいが、
それにしては合格率が低いようにも思える
何故?
324 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 08:17:05
出題範囲が膨大だからでしょ。初学者にはマル暗記ではキツい量かも。
それに、内容的にも、取っ付きが良いわけじゃないし・・・・
325 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:57:53
民法って物件よりも債権が難しいと思う。
あと、3級の行政法の問題ってなんか質が悪い
解説はまあそれなりに良いとは思うんだけどね。
いや、間違えた3級問題集は解説がきちんと
なされているところとそうじゃないところの差が激しいと思うな。
328 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 00:42:31
>>323 「3級」という事でなめ切ってるから。
あと考えられるのは、10〜12月は他の国家試験や大学の単位認定試験があるので、そっちを優先してるため。
過去問すらあまり読み込まず、
「俺は法学部だから大丈夫」
という油断で受験してるように思う。
そして大学の試験とこういう検定試験は質が異なるので別物なのに、多分大丈夫と思ってる。
大学の単位認定試験は主に学説・判例の闘争部分をやるけど、検定試験とか国家試験って、判例を即決で選択していかなければならないから。
時間のとり方や解き方のスピードも異なる。
分かりにくいから言い直すと、
大学の単位認定試験・・・学説の理解。
法学検定・・・機械的に解く。
法学部だろうが何だろうが、択一の問題といて勉強しないと受からないよ。
逆に他学部だろうと高卒でも何でも4択に慣れれば3級は楽勝。
2級は判例読みこむ読解力と事案の概要おさえて判旨の理解が必要。
4級なんだが、ひとまず勉強させる気に成る参考書だった
本番まであと3週間。
332 :
名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 00:15:36
会社退社後
民法15
法学一般10
行政法5
やりますた。
333 :
名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 00:19:31
つか、何で受験票来ないんだ???
まさか、俺だけ!?
11月に入ってからと何処かに書いてたような
覚えてないが
336 :
名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 12:26:47
>>335 微妙です。
合格したら会社辞めて地元に帰ります。
337 :
名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 16:48:13
法検三級一般コースは問題集を全て解ければ解説のところまですべて覚えなくても合格できる範囲でしょうか?
また合格点は何点からですか?
解説を読んで、なぜ○なのか×なのか理由も理解しないと、
答えだけ丸暗記するのも大変だし、本番で問題解けないと思う。
まあ結局は答えが出せるか出せないかだけのことだから、
解説読まなくてもほとんど正解が分るのなら、
自分で読まなくても大丈夫だと思えば勝手にすればいい。
2009年の3級は42点で合格。
合格点は何点ですか?という問題に対して、
去年42点で合格というのが答えだけど、
どこから42点という数字が出てきたのか、その根拠とか理由を知りたいだろ?
別に理由なんて知りたくなくて結論だけわかればよいというのであれば、
それはそれで問題ない。
ちなみに2008年の3級の合格点は45点。
何点満点?
340 :
名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 23:38:47
3級は確か75点(法学15、他3科目が20点ずつ)。
得意の民法で1問間違えた時はショックだった。
しかも民法でも得意のはずだと思ってた相続法で。
どういう問題かはっきり覚えてないけど、特別縁故者の問題か。
今思うと当たり前なんだけど、当時は完全に見落としてた。
法学は妙にマニアックな問題がたまに含まれてるので、正直時間が無いなら深入りせずに諦めたほうがいい。
法学者の名前が出てきて、この学者はどういう思想だったとか無理。
俺の時には、確かチェーザレ・ベッカリーアが出たと思った。
ボアソナードとかは高校の教科書にも出てるけど、ベッカリーヤは見たことが無かった。
マニアックすぎる。
341 :
名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 01:48:57
問題集完璧にすれば三級うかるよな
というか完璧じゃなくても75ぶんの45なら受かるよな?
342 :
名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 08:35:08
まあ、そうだな・・・
343 :
名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 10:41:26
ベッカリーアのどこがマニアックなんだよ。
経済史や思想史を勉強していれば、アダム・スミス並みに基礎知識で出てくる。
ていうか、法学は諸思想史と切り離せないんだよ・・・
344 :
名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 23:39:09
法学一般5
民法20
憲法20
行政法5
やりますた。
あとは世界体操種目別選手権を見て寝ます。。。
345 :
名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 15:04:27
担保物権が苦手
346 :
名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 15:25:51
MARCHの法学部を中退しているのだが、
2級を取れば少し評価が良くなるかな?
おそらく実力的には
2級>平均的マーチ法卒 だろうけど
社会的な評価は マーチ卒>>法検2級
何年で中退したのかにもよるけど編入して卒業した方がいいかも
348 :
名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 18:24:26
march法中退もったいねえ…
大学と検定では単純に比較できないわけだけど
マーチの法学部卒の方がはるかに知名度はあるわな。
350 :
名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 18:46:15
普通に2級のが難しいよ。
俺もマーチだけど普通に法学部生やってるだけじゃ合格は難しい。
っていうか私立文系はまともに勉強してる奴が少なすぎる。
Fランの学生を連れてきてもまともに出席させさせてたら絶対卒業できる。
別に2級のが難しいことに争いはないだろ。
352 :
名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 18:51:53
そうだけどね。
中退ってのは入試受かってる時点で能力的には別に疑いはしないんだけど
性格的な部分で何か問題あるんじゃないかって採用側は怪しむんじゃないの。
ちゃんと説明できればいいけど。
2級って能力のとこを担保するのに適してはいるけど性格の部分をどんくらいカバーできるのか。
353 :
名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 20:27:03
一般社会ではどの大学出てるかだから
宝剣は僕の自己満足だお(*^^)v
354 :
名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 21:14:11
3級の問題集解いてるとたまに五択の問題があるんだけど何で?
355 :
名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 21:59:09
それは出題者の勝手だと思ふ
5番の解説してるのに5番の問題文がねぇ!とか思ってたら4番の問題文に紛れてたり
357 :
名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 04:05:29
マーチって今まで中央大学の事だと思ってた。
M・・・明治
A・・・青山学院
R・・・立教・立命館?
C・・・中央
H・・・法政
これか。
青山と中央と法政の法学卒の人と話したことあるけど、法律職を目指して無い人は全く勉強してないんだな。
法学部=司法関係と思ってたが、たまたま法学部だったとかそういう人も多い。
青山の人なんて、貿易の手続きやってるから税関関係は詳しいのに、身近な不動産の知識がまるで無かった。
あれには驚いた。
どこも大抵の法学部はそんなもんだ。
法学部に政治学科のあるところの政治学科の中の人には
法律なんてほとんどやらないで卒業する人もいるだろうし。
359 :
名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 04:56:22
俺も関関同立の商学部だけど簿記3級すら持ってない。
そんなもんだ。
360 :
名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 10:18:06
>>357 何でその中に関西圏にある立命館が入るんだよw
マーチの中でも比較的法律職志向や資格志向の強いところもあればそうでもないところもあるだろう。
ひいては全ての大学でそれぞれ学生の志向がある程度異なってくるのは、ある意味当然だし仕方がない。
だから、法学部だからといって一まとめにくくって語るのはちょっと不自然かもしれない。
文学部なら文学に相当くわしいのかってはなしだ。
知り合いの早稲田や中央の法学部生のロー進学希望組は法検2級を受ける予定。
彼らと就職希望の立教や学習院の法学部生の知人では、法律に対する姿勢がまるで違う。
要するに、法律に関連する職業や資格を志向するかなどで、法律の詳しさなどが180度違ってくる。
法学部、文学部だからって専攻する学問にさほど関心がなければ、実は他の専攻の学生とほとんど差がなかったりするもんだ。
×ほとんど差がなかったりするもんだ。
○ほとんど知識の差がなかったりするもんだ。
法学検定取ろうと勉強してる他学部生の方が
プラプラ遊んでる法学部生より
よほど法律に詳しくなるとは思う
そりゃそうかもな。しかし、自分の学部の知識も相当くわしいのかな?それとも自分の学部の学問には関心がなくなったとか?
367 :
名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 12:26:49
新試合格率25%、弁護士過多の時代にロー進学とはチャレンジャーだな
かつて未修は1年次終了時かせめて2年次終了時までには2級を取っておけと言われたものだ。
むろんほとんどが取れなかったわけだが。
2級って、既習者試験より科目数が多いんだっけ?
既習は5科目必修、商法、行政法は任意受験。
2級は法学一般・民法必修プラス、コースごとに4科目受験
372 :
名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:14:40
Dラン公務員受験生の経済・法律知識>>>MARCHでテキトーに単位だけとる
経済学部・法学部生の経済・法律知識
という現実
373 :
名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:14:43
それ多分早慶上智でもそうだと思うよ
学部生なんてそんなもん
上智はマーチレベルだから同じかもしれないが早慶はさすがにどうだろうか?
375 :
名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:25:05
おっとその辺で
376 :
名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:26:09
別に有名大だからといって専攻する学問に詳しいとは限るまい。
そんなのどこの大学でも一緒だよ。
>>371 2級は既習者にはない基礎法学が含まれているので
出題形式だけじゃなくて科目面でもちょっと違うんだよな。
たいしてかわらないよ。要領よくノートかりて、試験のときだけうまくやれば単位取れる人が多いだろうから。
試験受けた人の半分近くが単位落とすような授業ばかりの大学だとそうもいかないだろうが。
それを言うなら2級には既習者にはない選択科目がある。
ちなみに3級にも労働法がある。
3級今日3周目突入しました
お疲れ
381 :
名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 20:29:01
まだ一周もしてません
382 :
名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 21:27:58
法学一般がわかりません。
知らない外人の名前出たら終了です。
ボアソナードしか知りません。
383 :
名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 00:22:20
過去問見ると、古代の法学者等も出たことがあるようだな。
ローマ教皇とか。知らんわw
俺は500ページ中170ページまで理解した。
予定では1日20ページ理解していけば間に合う。
384 :
名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 00:47:43
何級何コースの問題集?
385 :
名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 02:48:16
3級の行政コース
ユスティニアヌス ローマ教皇じゃなくてローマ皇帝だった。
英米法、大陸法の枝分かれの分野の問題で、それが一部出てた。
ローマ法が現代の法律に多大な影響を与えたのは分かるけど、あまり興味ないな。
一応、ユスティニアヌス1世がローマ法大全を編纂したってだけ覚えれば、それでもういいだろうと思った。
実用性が無い。
386 :
名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 06:34:03
test
おはよう
ああ おはよう
おそよう
390 :
名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 15:31:25
うぇーい
日本の文系は大学入ってから何かを学ぶというよりも、
入るまでにどれだけやったかが評価されるからな
全く勉強したことない人間をマーチ法学部に受からせるよりも宝剣2級の方が簡単だろう
392 :
名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 01:23:45
そうだね、プロテインだね
393 :
名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 00:42:12
法学検定3級 民法(家族法)
A男は、B女を脅して婚姻届を無理矢理書かせ結婚した。
B女は当初嫌だったが、A男が意外と親切だったのでこれを良しと考え同居していた。
ところが1ヶ月ほど経って、このA男は全く仕事をせずに遊び歩いていると分かった。
そこでB女は、この結婚は強迫に基づいたもので無効だと主張している。
無効になるか?
答えはまた明日。
394 :
名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 00:45:02
無効だよ。
婚姻届の時を基準にするから。
婚姻する意思の無い届出は無効。
395 :
名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 06:01:52
>>394 正解。
それでは
>>393の問題文を少し変更。
上記では1ヶ月となってる部分を1年経過後とした場合はどうだろうか?
396 :
名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 17:41:39
過去問題集に間違いやすい点があったので参考までに書き込んでおく。
・BはAの弟(Aと父母を同じくする)であるが、Bの他に、Aの妻CおよびAの兄弟D、E(Aと母だけを同じくする)も相続人である場合、Bの相続分は8分の1である。
問題集ではこれは正しいことになっている。
では実際に計算してみる。
配偶者と兄弟姉妹による相続なので、まず配偶者に3/4いく。
残り1/4を残った兄弟で分けるが、Eだけは半血なので、BとDの半分になるよう計算する。
計算すると、Bは(1/4)×(2/5)=1/10
つまり総覧すると、
配偶者C・・3/4(30/40)
兄弟B・・・1/10(4/40)
兄弟D・・・1/10(4/40)
兄弟E(半血)・・・1/20(2/40)
しかし説明の所には1/8になってるので変だと思ったが、多分そうじゃないかな?というものが見えてきた。
DとEが半血兄弟なら、Bは1/8になる。
カッコ書きの所がどうもDにも掛かってくるようだ。
読点が打ってあるんだから、カッコの条件がEだけに掛かってくるような感じなのに。
これは注意したほうがいい。
半ケツ私刑
法学一般が答えだけ覚えて終わりそうな気がしてきた
399 :
名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 03:45:19
今から法学一般やるの?
そこの配点少ないから、その方法でやって諦めたほうがいいよ。
他でとればいいんだし。
3級は15問出るから全部は捨てられない。
国際法と法制史と法哲学は適当に流して、
現代の日本の法制度のところを中心にやっておけば8問は取れる。
大学のカリキュラムもそうだけど、
イメージも何も無い入門したばかりの人間に法学一般なんてさせても意味ないと思うんだが
一通り実体法と訴訟法やってからじゃないと理解できないよ
402 :
名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 10:24:24
丸暗記はなかなかキツイ
同意。
個別法の勉強進んだ後の方がより法学一般を理解できるようになる。
404 :
名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 20:21:02
誰か2001年の2級の合格点知ってる人いない?
今日解いてみたんだけど、公式HPに点数のってないんだよね。
2002年からはちゃんと載ってるのに。
405 :
名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 00:59:16
古すぎてどうでもよくない?
おおむね55問中33問が合格ラインだと思えば正確な合格点なんて知らなくても別にいいだろ。
407 :
名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 08:39:10
どうでも良い事に拘る理由
1.余裕で合格するから、暇つぶしに調べている。
2.勉強が思うように進まないので、どうでもいい事を調べるのが逃げ道となっている。
3.神経質な潔癖症
合格点が37点まで上がった珍しい年もあったんだな
どおでもいいですよっ〜♪
今更だが自分の大学で受けれるのを知った
おめでd
母校でがんばってくだちゃいな
働きながら公務員試験1次試験合格したのですが2次試験に落ちました。
ほんで、今回法学検定3級行政コース受けます。
来年の公務員試験のステップアップとして合格したいです。
現在3周目。間違えた問題を何回も回します
2次試験ではどんなことを聞かれましたか?
スリーサイズとか、恋人の有無とか、初体験の感想とか・・・。
416 :
名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 21:59:41
受験票来ないな
417 :
名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 22:21:09
>>414 上記の人じゃないけど自分の場合、原子力発電所についてどう思うか、死刑制度についてどう思うか?が聞かれたかな。
他にも何個か聞かれたけど、今すぐには思い出せない。
原子力については必要なもの、死刑制度については諸外国の多くが廃止へ至っているが、日本国民へのアンケート調査で過半数が現存維持を表明していることを考えると、現状で良いと思います。
と答えたが、その官公庁ってそういう政治論を嫌う部署だったみたいで落ちた。
模範解答は、
「私は、新聞やテレビで報道されているレベルの事しか分からないので、難しい論争は分かりません。」
と曖昧な発言が良いらしい。
どう思うか?と聞かれて、分かりませんでは答えになっていない。
そんなことで受かるわけがあるまい。
419 :
名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 00:08:38
>>418 自衛隊と警察関係は、分からないのほうがいいよ。
政治思想を持つ奴はできるだけ排除したいから。
>>416 11月入ってからの発送だったよ確か。
>>418 教員試験の面接でも似たようなこと聞かれたりするけど、
政治系は濁すのが模範解答だよ。
特に政治的思想はないですってのをアピールできればおk
俺の場合はさ、
面接官 「支持政党とかあるの?」
俺 「いや、特には」
面接官 「ほう、ないの?」
俺 「特にないですね」
面接官 「ふーん・・・(ギロリ)」
俺 「あー・・・まあ、民主党ですかね、あえていえば・・」
面接官 「・・・・・・・・・・・・・」
俺 「・・・・・・自民党ですかね・・・」
面接官 「(うなずく)」
俺 「はい、やはり自民党だと思います」
面接官 「(ニコリ)」
こんなカンジだったぞ。内定もらったけど。
共和党とか民進党とかでギャグをかましてみたい
423 :
名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 02:05:20
>>421 自民党と民主党は政権執った事があったり、代わる可能性のある政党だから良い。
でも共産党支持者だと不利になる。
今は段々無くなって来てるだろうけど、憲法の判例でよく問題に出るのは共産党関係だからね。
あとは宗教もマイナス要因。
自分が経営者だったら、やはりどちらも嫌だからな。
できれば仕事100%人間を採用したいし。
昔なら、20時間働かせて時給300円でやるよ。間違いなく。
424 :
名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 03:28:13
>421
どんな面接だよw
425 :
名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 09:42:39
426 :
名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 11:22:23
a
>>425 企業じゃなくて、公務系だけどね。
内定見込み者には、突っ込んだ質問をしていたみたい。
後から知った。
428 :
名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 21:11:56
>>414 志望動機・何でこの自治体か・自己PR・趣味でした。
町役場だったんですが、その町の出身者じゃなかったので
圧迫系でした。町長も採用する気なさそうだったし。
今度は地元市役所・県庁・国大受けようか思ってます。
現在25歳なんで…そろそろやばいっす。
全然やばくないと思うが。
25はヤバイよ。新卒扱いにならない。
431 :
名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 22:28:05
>>428 町村役場初級は、採用試験やる前から採用者が決まってる事例も多々報告されてます。
どうせ受けるなら国家へ。
地方だと地元の変な行事に参加させられて疲れるよ。
俺は、伝統行事なんて全く興味ないからね。
公務員目指してて25歳だとヤバイよ。
受験年齢制限の多くがもう過ぎちゃってるし、今後26歳、28歳、30歳、33歳くらいで打ち切りのがほとんどだから。
しかも簡単な試験はもう終わってる。
432 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 01:20:24
>>429 やばいというのは高齢受験になるからですが…
>>431 私は一応正社員で働いてます。大手電機メーカーで経理やってます。
ストレート新卒入社で3年目です。あと全経上級・日商2級持ってます。
公務員受かったら日商1と中小企業診断士も取りたいっす。
あとはどうせなら宅建も取りたいです。
433 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 01:43:37
国2種受けろ。
1年延長されて30歳までいける。
434 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 01:59:26
しかし3級の憲法やってるが、何とも言えないな・・・。
民法は実用性が高いから宅建等で散々勉強してきたけど、憲法の机上の空論ときたら・・・。
8月革命説とかカッコいい名前付けてる学説だけど、何てことはない。
要するに大日本帝国憲法→日本国憲法がどうやって受け継がれたのか、つじつま合わせの論争でしょ。
そんなのアメリカに負けたから新生した、でいいよ。
他には、裁判官の苦心が見られる判例多いな。
出来るだけ、
「司法審査になじまない。」
って言いたいけど、いよいよ回避出来なくなったときに出来るだけ現状に影響の少ない判決や決定が出る。
つまり最初に結論があって、そこへ至る論理を後付けで文句が出にくいように解説する。
テーマが壮大過ぎるから俺には詰まらん科目だな。
これなら刑法の議論のほうが面白い。
何と言っても身近だからね。
手続法へ行くと更に詰まらんが、まあしょうがなくやってる。
どうせこの試験は遊びだし。
3級程度のレベルでオマエごときが
法律のよしあしを語るなよゴミが
早く受けたい
自信ないけど
437 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 09:25:02
語るならせめて2級合格者にしてくれ。
3級とか2級と比較してあまりにレベルが落ちる。
2級合格者はこのスレにあまり来ないんじゃあ・・・
せめて2級受験者でいいんじゃない?
ただ遊びというのは3級でもこの試験を真剣に受けてる受験生に失礼かもしれない
ロー生ですがなにか?
440 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 10:05:02
どこのローだよ。
それが一番大事。
合格率が全国平均以下だったらカス。
ただのお布施。
お前が言うなよ、お前ごときがw
下位ローや未修はちょっとね
443 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 13:16:22
ローは作りすぎ
20校で十分
444 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 14:23:15
下位ローなんて無試験で合格してるようなもん。
カスだよ。
下位ロー未修とか糞だろ
446 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 14:34:18
それ合格率1ケタ確実じゃん。
青学既修が今年3%くらいだったかなw
下位ローの学歴は無いほうがマシ。
前科だよ。
下位ロー未修が法検2級を語らないで欲しい。
憲法には人類の英知が詰まっている。
民主主義、三権分立制度、表現の自由、選挙権の保障などがなかったら中国や北朝鮮になってしまう。
憲法のある国に生れてきて本当によかったと思うよ。
本当だなあ
受験票はもうそろそろか
451 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 19:38:33
受験票遅すぎだと思う…
上位ローだがなにか?
既修?
454 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 20:21:24
上位ローだろうと何だろうと受からなきゃ意味なし
2級受かったら一目置く
既習者試験でハイスコアだから上位ローなんだろw
2級なんて楽勝。この程度は旧ベテでも楽にとってる。
457 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 21:35:09
そもそもシナとチョンは人間じゃない件
458 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 21:40:06
受けた感じ
旧司法試験>司法書士>>法学2級=行政書士>>>宅建>>法学3級>法学4級
ちなみに司法書士の民法は、もう完全に旧司法試験二次短問式の民法を越えていた。
ローは興味が無い。
1000万かけて何かするっていう目的も無いし、司法書士だけで十分。
一応、来年度予定の司法予備試験は受ける予定だけど、合格者を出さない究極の難解試験になるだろう。
そうしなければローの存在意義が無くなるから、東大に受かるより難しい試験になるだろう。
459 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 21:47:12
あんたそれ全部受かったの?
司法書士の人が、旧司の択一受けたら民法半分しか取れなかったよ。
出題分野も違うから、司法書士の方が難しいということは一切ないんだよね。
単に範囲が広いというだけで。しかも物権に偏ってるし。
受けたとは書いてあるけど受かったとは書いてない。
文理解釈は基本中の基本。勝手に拡大解釈類推解釈はするな。
旧試合格者がわざわざ来年予備試験受けるわけがない。
憲法 旧司>>>新司>>>既習者>2級>>司法書士=行政書士>>3級>>4級
民法 旧司>>>新司>既習者>2級>>司法書士>>>行政書士>>3級>>4級
刑法 憲法と同じ
463 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 21:50:41
ていうか司法書士の民法や商法は完全におかしな方向に進んでる。
本質的な思考力ってより、これ知ってるか!ってマニアックでどうでもいい問題多すぎなんだよ。
択一だけで3%までふるい落とさなきゃいけないからそういう方向にならざるを得ない事情は分かるけど。
司法書士択一解いてみた
民法むずい 旧試択一なみかそれ以上?
商法くそむずい 超昔の2級 今年の新試択一レベル
憲法刑法民訴 きわめて平易 良問な感じ
全般的に高度なレベルで安定した択一という印象だった
既修者は4点問題は割と高度だが1点問題の○×が比較的簡単だから
全体的には2級よりやや易しめに感じた
466 :
名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 00:52:31
ここ何のスレだっけ?
受験票遅いな
467 :
名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 00:52:48
どっちにせよ、もう旧司法試験は終わった。
これからは更に上級の予備試験が出てくる。
試験はゲーム。
「おいら、ワクワクしてきたぞ。」
じゃあ
まずは2級で腕ならしだな
まだ早い
470 :
名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 01:13:14
人は平等って言っても、やはり階級は好きだからな。
努力で上級資格を取っていけるシステムは本当に楽しい。
山登りの感覚に近い。
「なぜ司法資格を目指すかって?そこに司法の資格があるから。」
で、司法書士なんですね
472 :
名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 01:28:43
正直、司法書士はまだw
旧司法の択一は通ったのに、司法書士は午前で落ちてると判明w
ブランクがあるのはしょうがないにしても、民法は司法書士のほうが上と思ったが人によって違うんだろう。
にしても法学検定1級や準1級の話が全く出なくなったな。
5年くらい前から出る出ると言ってたのに、完全に無くなった。
司法制度改革の中に食い込んでくると思ったのに・・・。
例えば1級合格者に予備試験の一部を免除するとか。
元々、旧択一が1級相当とされていたからね。
旧択も新択も2級も通ってるが司法書士は難しいぞ
同じ択一でも試験の質が全然違うだろ。
ずっと旧択落ちから転向した知り合いは司法書士受かってた。
ロー生か。
司法書士は行書と難易度が変わらない
1級受験資格は2級合格者のみにして論文式にしたいんだろうが
そもそもまだ2級合格者が全然少ないし採点の手間とか費用とか考えて全然割りに合わないんだろう
もし実施したらあの豪華な試験委員の採点なのかな?
35歳以上職歴無しの君、なぜこの検定を受けるのかね。
>>478 だから1級は司法試験相当なの。だから実施されませんの。
>>478 論文が実施されるならきっとそうだろうな。
わざわざ豪華な試験委員を用意したのは採点の信用性を担保するためかもしれん。
でもスタンバイさせたままでいつまで経ってもなかなか発動しないw
論文やるなら、試験委員は50名以上必要なのだが。
そうなの?
じゃあ1級はやっぱり択一かな?
それともいざ実施する段になったら急遽実務家とかから募集するのかな。
だ か ら や ら な い よ
司法試験があるからだお
2級は既習者試験と同難易度でそ
新司法試験択一も同等レベルといってるでそ
司法試験より難易度の高い択一なんて実施しないでそ
そゆことでしゅ
法「務」じゃなくて法「学」検定だから実務家はどうだろう?
新司法試験は実務家登用試験でしゅ
試験委員も学者と実務家で構成してましゅ
1級やりたいみなしゃまは、予備試験受けまちょう。
予備試験は誰でもうけられましゅ
新司法試験の択一と一部問題共通でしゅ
論文もありまちゅよ、択一にうかると
>>484 試験委員の教授とかからの情報?
だったら1級なしか。
口述もあるよ
良く知らないんだけど予備試験は一般教養もあるらしいね。
>>488 そうでしゅ
色々聞きまちた
構想にはありまちたが、法学検定の受験者も少なく、
2級受かった人は、司法試験受けまちゅので
需要もないとのことだそうでしゅ
それに、試験委員も、司法試験で手一杯でしゅから
いっそのこと商工会に法学検定を営業譲渡してビジ法と統合しろクソ委員会
ビジ法はいらん。程度が低い。
ビジ法1級は論述式の試験なのに問題もそれなりの内容で、
採点面倒なのによくやってると思うよ。
試験会場とか受験料などの運営的な面は商工会の方が優ってる。
両方受けたけど自分もそれは実感した。
売り込み方も上手いしサービスもいい。
法学検定は問題の質がいいのと賞状が立派なことくらいしかなかった。
しかも当時のビジ法(2だけど)も賞状結構立派と知ってさらにがっかりした。
宝剣3級合格したいなぁ〜
経済学部卒だけど宝剣持ってるって〜
いや〜ただの自己満足であります〜
問題の内容的に自分の実力アップを目指すなら法検。
でもビジ法2級と法検3級が同じくらいの難易度なのに、
法検3級の方は世間一般は「たかが3級?」って思われる。
他学部の人は履歴書に書きたいなら法検3級取ったらビジ法2級も取るとよい。
ビジなんて一級取ればいいだけの話し
2級とらないと受験できねー
簡単だろう、ビジ2なんて
簡単だよ。
503 :
名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 23:55:12
法検3級っていきなり問題集からやるととんでもないことになるよね。
504 :
名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 23:56:16
うむ。
内容理解できてなくても合格してしまう。
非常によろしくない。
505 :
名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 00:17:21
そうなの?
理論うんぬんより事例問題が多いからね
問題も解いていて比較的平易なものも多くクイズ感覚で行けばストレスも溜まらない。
さらに問題と解説も併せてしっかり読むと効果抜群。
適宜参考書に戻って疑問点も解消。
やや時間はかかるがこれを全部やり切るころには2級に合格する力も十分付く。
これが3級。
2級も簡単だよな
一定以上の力のある人間なら簡単かも。
うむ
むふふ
うへへ
うひひ
きひひひひひ
受験票キタ
516 :
名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 13:32:40
受験票来ないぞ
受験票こねぇ
2級の民法が面倒だ。
過去問全部終わったし、これからタクティクスやるわ。
518 :
名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 15:24:50
2級の過去問全部、ってこれまで実施されてきた過去問全部ってこと?
あとこっちも受験票がまだ着てない@兵庫
515だけど、俺も兵庫だぞ
受験会場 大阪学院大学
520 :
名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 17:08:21
ていうか関西は大阪学院だけじゃね
まだ届かない
522 :
名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 17:23:41
大学の教授に唆されて4級受験します
検定が終わったら民法と刑法の基本書買おうと思うんですけど何がおススメですか?
やっぱり内田民法と山口刑法ですかね?
ロースクールへの進学を考えています
何年生ですか?
ねむねむ
仕事オワタ
さぁ勉強だ
525 :
名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 20:24:48
522です
学部1年です
今のところ法律の勉強は4級の問題集と大学の憲法Tの講義だけです
東大?
527 :
名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 22:07:10
東大じゃないです
某国立です
学歴厨が沸くとウザイんで大学名はいいませんが
受験票が来た。
これ写真貼らないといけないのか。
受験会場もへんぴなところだった。
529 :
名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 22:56:22
そういえば昔、俺は東大って嘘ついて、
それじゃどこにあるって言われて即行でばれたことがあったw
俺は東大がどこにあるかも知らんw
新宿より東にあるってのは知ってるが。
んで受験票だけど来ない。
どこが会場か分からないから、計画の立てようも無い。
計画立てなければならないような辺鄙な場所だから、自宅から会場まで片道3時間以上かかる。
気を付けないと乗り遅れた瞬間に不合格決定。
まあ地域によって郵便事情で1〜2日の差があるだけで
すぐ配達されるでしょ。
531 :
名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 23:32:14
俺もきた。福岡工業大学だった
なんでここなんだ…ん。
東洋大学だったが
JRだけだと微妙に遠いようだ
533 :
名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 00:48:00
熊本に住んでるんだけど、なんで熊大じゃないんだ?
法学部あるのに…
534 :
名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 01:01:41
>>518 うん。っていっても2001年からだからそんなに多くはないよ。
古いのはアマゾンで買った。
やっと受験票きたわ。
>>531-533 会場使用料が安い
あくまでも試験委員会と大学の契約で会場借りてるだけだからね。
会場の募集を出して、それに対して貸したい側から申し出てもらい
条件の合うところを試験会場として決定してる。
536 :
名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 08:56:04
東洋大学には行ったことないな
今すぐ試験受けても合格できそう
芝浦工大豊洲キャンパスだった。
受験票やっときた
540 :
名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 21:44:35
大同大学?
聞いたことないし、何か嫌な予感がする。
遠そう。
これから調べる。
541 :
名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 22:17:35
まあ、駅から15分くらいは歩くけど、道なりに歩くだけだよ。
この試験は毎年、そこが会場だよ。数年前まで「大同工業大学」と呼ばれていた。
542 :
名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 23:05:44
助かった。
名古屋駅から20分もかからない。
知多半島方面かと思ったから不安だったが、この辺りならいいや。
543 :
名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 23:16:27
3周目は間違えたとこだけやりました。
法学一般が一番苦手かな。知らない外人の名前は出てほしくない。
544 :
名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 23:19:17
3級だけど2周で特攻する
545 :
名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 23:57:35
4週目も間違えたところだけでいいや
546 :
名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 00:56:39
自分、3級を1回のみで挑戦予定。
今、法学・民法・憲法の75%が終了。
残り1週間で憲法25%と行政法をやる。
予定よりも2日遅れてるけど、13日にまとめて取り返す予定。
今日はよりによって頼まれごと・・・。
547 :
名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 01:16:26
>>546
何を基準に75%なのかな?私は無知だから25回はまわして解いたよ
お互い頑張りましょうね
548 :
名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 01:21:06
言い方が悪かった。
過去問題集の法学・民法は1回全部終わり、憲法が75%のページを終えたところ。
行政法は一切手付かず。
行政法は基本書も全く見たこと無いので、ほぼ完全に過去問題のみで挑戦。
行政法で7問くらい取れれば、全体で合格すると予想。
早く受けたい
550 :
名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 21:33:08
民法ヤバす
551 :
名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 00:24:51
俺は憲法がヤバす。
問題文が長いし、突然学説が出てきて問われても意味が分からない問題が多い。
民法は事例が多いから分からなくても、何となく常識で解ける。
憲法は常識が通用しないのばかり。
特に憲法は判例知ってないと解きづらいからね
憲法は法学検定においては1番簡単な気がするけどなー
やっぱ人によって違うんだな
554 :
名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 20:26:52
憲法は知らないと分からないけど、基本的な事を学ぶなら公務員の憲法は初学者にはおすすめです。
その後に、法検3級の問題やっても難しくは感じませんでした
555 :
名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 23:15:24
嫌な憲法が今終わった。
次、行政法を残り5日で理解しなければならない。
過去問題を少し見たけど、憲法や民法に比べるとすごく短文。
何となくやれそう。
ひょっとしたら受かるかもって気分になってくる。
556 :
名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 23:41:25
>>555 ところがどっこい。行政法はあの短文が理解し難い
むしろ長文の方が文脈や要点を押さえれる点で俺は簡単だと思う。
憲法は判例勉強すれば楽っしょ。
基本科目の中では一番勉強する量少ないし。
民法と商法が大変だよ。
>>556 他の科目もそうだけど行政法の場合は特に基礎知識が大事そうだよね。
民法はその基礎知識が膨大すぎる気がする。
聞かれてることは知ってるか知らないかと常識で判断できそうなものなんだが・・・
これがなかなか難しいような。
条文数みりゃわかるだろ。
全ての科目が均等だとでも思ってたのかよアホ
法学未習者で法学検定4級受験予定者です。
問題集を解いたところ、
法学入門は得点率60%
憲法は得点率66%
でした。
残り、民法、刑法を13日までに解いて解説読めば4級取れますかね?
俺も似たような感じだ
民法の債権だけ手をつけてない
俺もう、さっさ受けたいわ
4級なんてFランとか行ってるような奴以外ならよっぽどのことがない限り落ちないよ
公式問題集をひたすら解きなさい
565 :
560:2010/11/10(水) 00:01:07
>>563 >>564 ありがとうございます。
一応早稲田政経卒なんで4級落ちないように頑張ります。
566 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 08:07:34
一応東大です(キリッ
俺dランです
568 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 09:14:05
ランクとか知らないけど、リアルニートですw
こんな時間に書き込んでいられる時点で、その証明にもなるけどw
570 :
名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 23:59:33
リアルニートだから時間があるのに、今日の勉強1.5時間くらい。
10分やってダラーン、10分やってゴロン、10分やってゲーム。
こんな状態。
でも受かるような気がする。
気がするだけw
573 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 00:57:11
30分くらい読んでたら眠くなるよ。どうやったら何時間もやれるの
576 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 09:31:25
リアルニートですが何か?
今おきた。
10分ゴロ寝勉強法なら教えますよw
577 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 12:10:53
働らけよ…
578 :
名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 12:58:32
お昼寝タイムへ入る。
>>572 暇だからブックオフで漫画を立ち読みしてた。
そうしたら「カバチタレ」というドラマで見た原作の漫画があったので読んだ。
絵は下手だけど内容が面白いと思ったので、何日か通って全巻読み終えた。
それで行政書士に興味が沸いて、検索したら受験申し込みがもう終わっていた。
開業する気も無いけど、ニートという負い目も少しあるので、何かをしてたほうが良いと思ったので、行政書士に分野がかぶってる法学検定3級の行政コースへ挑戦。
だから、今は正確な定義上のニートじゃないけど、傍から見たらリアルニートと同じだからそう名乗ってるだけ。
579 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 01:07:02
大学1年で講義で民法、憲法ちょっとかじっただけなんだけど、
今から4級の問題集解けば間に合うでしょうか?
わからん
残り2日だと厳しい。というか受験の申込したのか?
速読でもできるのなら問題を解くのではなく、
マッハでひたすら目を通し問題集を読破して残留記憶があるかどうか。
582 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 03:16:10
申し込みはしました。
ただサークルの発表で忙しくて・・・
つい先日終わったので取り掛かろうかと思ってます。
まあ、無理だとは思いますが頑張ります。
583 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 07:08:36
>サークルの発表
リア充乙
充実させろよ、リアルを。検定やってる場合じゃねーだろお前
585 :
ニート ◆XVXh/MJ1JQ :2010/11/12(金) 11:19:43
法学検定 3級【行政コース】
【法学一般】
@ A B C D E F G H I
J K L M N
【民法】
@ A B C D E F G H I
J K L M N O P Q R S
【憲法】
@ A B C D E F G H I
J K L M N O P Q R S
【行政法】
@ A B C D E F G H I
J K L M N O P Q R S
暇だからテンプレ作った。
資格の学校とかの発表ってメジャーな資格だと即日発表みたいだけど、法学検定ってどうなの?
9時過ぎまで解答速報が出なかったら、100%合ってる問題を出し合って独自に解答合わせするしかないと思う。
>>578 >暇だからブックオフで漫画を立ち読みしてた。
リア充乙
587 :
ニート ◆XVXh/MJ1JQ :2010/11/12(金) 11:52:25
リア充が何の事か分からないので検索してきた。
てっきりリアルに充電生活中かと思ったが、充実のほうか。
あと2日のうちに行政法をマスターしないと合格が厳しい。
概要は理解したので、あとは過去問題をやるだけ。
でも午後は眠いから多分寝る。
憲法は高校の公民の知識で解ける。
民法はビジネスの常識で解ける。
行政法は3日くらい勉強しないと無理。
589 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 14:09:53
リア充の意味を知らない2ちゃんねらーが存在するんだ…
590 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 18:18:46
3級の問題っ
ABCD4人が話しあってて正しいこと言ってるやつ高確率でCだな
行政法は覚えゲーになりそうだ
民法憲法に時間割きすぎた
592 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 20:06:01
12時30分まで2級→13時から行書
移動はタクシーだな。
そして行書は試験説明始まってからの着席とかなりギリギリになりそう。
つか5時間30分もの択一。
気が滅入る。
法学未習者の早稲田の政経卒の者です。
今日、民法分野も演習を終えました。
民法は正当率50%でした。
やはり、法学入門、憲法に比べるといきなり演習は厳しいですね。
今、刑法30題演習したところです。
明日にはギリギリ終わりそう。
あさって2級に挑戦する学部3年生だけど、民法と民訴には手をつけてない。
現実をみると本気で死にたくなる。受験料親に出してもらったのにマジで人間のクズだわ。
大学に成績の通知いくから、成績の隠ぺい工作もできない。どうすればいいの。
2級?
小遣い0なのか?
597 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 20:57:56
2級は短期では厳しそう
598 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 21:24:27
>>591 民法は勉強しなくても常識で解けたりする。
だけど、勉強時間が多くても分からないのも多い。
憲法は少し勉教すれば解ける。勉強すればするほど
分かるようになる。
行政法は勉強しないとわかりません。勉強すればわかる。
何回も繰り返せばパターンで覚えていく感じ
初学者には行政法が一番難しいと思うよ。
ある程度のレベルになると逆に民法が難しくなってくる。
あら不思議
599 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 21:29:58
>>594 2級の難易度は司法書士試験or新司と同程度だってレスを見たことがあるけど
実際のところどんな感じ?
600 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 21:37:45
2級は生半可な勉強じゃ通用しないよ。
問題見てみればわかるけど行書とかより難しい。
601 :
名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 22:39:45
自分は大学生なのですが、
(1回生)法検3級
(2回生)宅建&行書
(3回生)司書
(4回生)法検2級
てな感じで資格の勉強をしていこうと考えているのですが、
みなさんから見てこれは無茶ですかね?
どこの大学よ?
603 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 00:13:38
>>601 一年目に法学検定3級と宅建にしとけばよかったものを・・・
宅建と行書のW合格は試験範囲もあまりかぶらないから結構疲れるよ。
不可能ではないと思うけど。
あと司法書士を4年にして法学検定2級を3年にすべきじゃない?
宅建行書と違って司法書士はガチで難しい。
604 :
ニート ◆XVXh/MJ1JQ :2010/11/13(土) 00:15:17
>>601 司書って2ヶ月くらい通わないと取れないんじゃ?
俺もニートなる前に、図書館の職員もいいなと思って講習会申し込みしようと思ったら受講資格が無かった。
ニートな俺の4年間の計画
今年 法学検定3級行政
2年目 行政書士 以後ニート継続予定で、何も無い。
お前ら、サークルとかバイトとかしないのか?
問題集以外の4割近い問題が解ければいいなぁ
607 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 02:51:57
司書って司法書士のことじゃないのか?
なんで唐突に本の事務員が出てくるんだ。
608 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 07:07:05
刑法の
法定的符合説
具体的符合説
具体的危険説
抽象的危険説
客観的危険説
を簡単な説明で教えて下さい。
>>601 (1回生)法検4級3級&宅建
(2回生)2級&行書
(3回生)既習者&予備試験
(4回生)予備試験or新司法試験
610 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 07:52:16
611 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 08:44:26
級でスレッドを分けたほうが良さそうだね。
レスもそんなに多くないし分ける必要もない。
試験前後こそ少しスレに人が増えているけど、
1月から9月くらいまで過疎ってる。
いよいよ明日ですね。
614 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 12:51:42
過疎スレなんだから1つのスレで十分
615 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 13:05:36
受験生が毎年、減少していて消えゆく検定になろうとしているな、コイツは。
2級取れば予備試験で加点したり、何かメリットに繋がればいいのに・・・
616 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 13:25:07
3級ってどのくらい問題集から同じ問題がでますか?
617 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 13:26:59
7割ぐらいじゃないかな。同じ問題(但し、択一の順番が入れ替わっている)
も若干出てるし・・・
余裕すぎて逆に不安だわ
619 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 14:37:53
2級受験だと余裕とか言ってられない。
単位目当ての4級受験でサ―セン
621 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 15:13:56
4級でも単位もらえるのかよ
オラは山奥から始発であすだ受験にいぐべ
東京けんぶずたのすみだ。
けえりに秋原葉さよってくっぺ
623 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 17:03:33
>>615 一応ロー入試に2級のスコア出せたりするから、
そういうつもりの受験生はいると思う。
ってか法学検定2級を1級に格上げしてほしいわ。
試験委員の先生に聞いたけどもう1級作るつもりないみたいだし。
2級と名のつく試験の中では1番難しいんじゃないか法学検定2級って。
頑張って2級取ったとしても知らない人にはへぇ〜って言われるだけだもんな
なんで1級じゃなくて2級受けるの?って聞かれるし
行政と民法で変なミスしなければいいが
626 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 19:40:59
俺は
大学1年の今年は4級受けて、明後日から基本書読み始めて
2年で3級と2級のダブル受験と司法書士の記念受験
3年で司法書士をガチ
4年はローに向けて勉強
のつもりだけど、どう思います?
こんなとこで聞く時点でムリじゃないかな
628 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:59:23
試験問題に著作権は無いんだから、旧司法試験や司法書士試験の過去問から問題とってくれば、1級はそれでクリア。
意外と簡単に作れてしまう。
629 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 22:20:10
司法書士は合格する実力がついても倍率が高すぎて合格するとは限らない。
たとえ実力があってもハマったら抜け出すのが困難な試験。
あっさり1年、2年で受かるには運も必要。
630 :
ニート ◆XVXh/MJ1JQ :2010/11/13(土) 22:40:09
予定の勉強量は終えた。
運が良ければ受かる。
就活や公務員試験の勉強するほうが有意義では?
632 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 23:36:35
3級取れば履歴書に書ける
633 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 23:43:29
>>632 世間的には3級じゃ・・・ってイメージだから書きづらくないか?w
634 :
名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 23:54:49
3級ならおkでしょ
試験前に民法と憲法ざっと見直そうかな
637 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 03:13:06
ロー進みたいなーって思ってる学部3年だけど今更3級ってやっぱり遅いか…
民法が全然わからないorz
検定に限らない普段の勉強の仕方が全然わからないのですが…やっぱり基本書かって読み込むって感じなんでしょうか。
基本書読み込むのもありだけど先生の講義聞くのがすんなり頭に入りやすいんじゃないかな
>>626 来年の11月まで憲・民・刑・商・民訴の択一の勉強をして法検2級を受けて、
そのあと、ロー(新試)か司法書士かどっちかに絞った方がいいよ。
ロー入試受けるなら論述問題の勉強をしないとならない。
司法書士受けるなら登記法や申請書の雛形を暗記が必要。
専念で必死にやってる人でも大変なのに、両方を片手間の勉強でできるようなものじゃない。
あと、司法書士の記念受験とか受験料がもったいないから夏にビジ法2級でも取った方がいいと思う。
>>637 7月の既習者までに2級レベルにすればいいだけでしょ。
基本書は読み込む必要性があれば読めばいいし、画一的に決めるものではないよ。
テキストや教科書でわからなければ、他著にあたるのは当然でしょう。
参考書的に使えばいいと思うよ。
通読は、全体の仕上げとかで一読するのは効果的だし、2級レベルに近づいて
からでいいよ。
>>637 2級受ける3年だけど、
今まで基本書通読とかしたことないよ。
辞書的に引くだけ。
周り見ててもやたら基本書読んでるアピールしてる人ほどできない場合が多い
(もちろん優秀なヤツもいるが)
あまり基本書にこだわることなく淡々と択一の問題を潰した方が有意義だぞ。
基本書読み込んでいる奴は花開くのに時間がかかるからな。
でも、効率重視の奴は底が尽きるから、急がばまわれなんだけどな。
その差はかなり大きいものになるから。
643 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 07:54:52
ガムバロー
644 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 08:09:15
おー
645 :
ねむねむちゃん:2010/11/14(日) 10:53:27
今法検会場に向かってるお
昨日会社のソフトボール大会で5打数3安打1四球だったお
ホームラン打ちたかったったけど打球がライナーばっかだったお
今日は3級ゲットしてくるお
ねむねむ
がんばれ
647 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 11:09:39
緊張
648 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 12:12:36
法学検定4級の解答っていつ公表されますか?
てか場所が行書と一緒だったよ
4級受けて自信ある人解答晒して。
自己採点したい。
公式解答は明日の17時までに法学検定HP内でアップされるらしいよ。
651 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 12:53:12
2級のボーダーどのくらいだっけ?
33点
653 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 13:02:54
解答さらそう
654 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 13:09:39
初めて来たけど東洋大学のキャンパスってきれいなんだな
655 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 13:16:44
過疎ってるとこみると司法板あたりにスレあるのかな?
656 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 13:20:27
上位既修ロー生だが、2級は普通に難しい。
出題傾向は微妙だし、問題数は少ないし、法学基礎が無駄に重いから。
657 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 13:23:49
ちなみに2級のボーダーは平均点によって相当変動するよw
一昨年受かった時は、余裕余裕と思ってたらギリギリだったし…
658 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 13:49:10
合格率は何パーセント位?
659 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 14:01:58
2級でも、1から2割ぐらいだったような気がする。
3,4級なら、5割くらいじゃないかな?
公益法人が、社会に法律を啓蒙する目的で行っている事業だし。
>>658 4級は58%がラインみたい。
4級
問題集と同じ問題
32題中20題正答
正答率62%
あと14/28なら合格なんだが。
ギリギリのラインだな。
2級の民法きつかった。
662 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 14:43:45
正答率80はいった。2級である。
やるじゃん
664 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 15:16:37
正答率90はいった。4級である。
665 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 15:31:52
ここまで晒し無し
誰も晒さないから俺晒すわ。
20代後半法学未習者某大文学部卒
1番から順に、
法学入門
2343145324
憲法
2414121224
民法
21241343531314134414
刑法
42244324444311134414
問題集と見比べて既に12問アボンしてる。
6割あるんだろうか?
誰か採点頼む。
667 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 15:41:55
3級って50点あれば大丈夫なのかな?
司法/民訴だったけど民法が悲惨すぎたorz
しかし東洋大学綺麗だったなー
確かに東洋綺麗だったw
669 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 15:49:21
いかに大学に無駄な税金使ってるかがわかるな
じゃあ俺も晒しとく
1143145323
2434132444
21241323521313134313
42142324444242224411
問題集との見比べはまだしてない
半分あるかないか…orz
このスレは何級、何コースの受験者が多いの?
解答晒してる人は3級?
4級だが8割ぐらいかな
673 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 16:10:48
まだ受験中の人が多いのか?
3級受けたけどテキストの問題を融合させて出す問題が結構あったな
東経大の3階の教室の主任試験官、注意事項の説明のとき、“選択肢”の事を「せんたくし」ではなく、「せんたくわざ」と言ったのを聞き逃さなかった。
頭悪い派遣のおばさんと思ったわ。
676 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 16:29:21
二級の人解答検討しません?
てか明日にも解答が発表なんだろ?
678 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 16:33:21
予備校の解答速報はないの?
3級の法学一般は出題数が15問と多く出題範囲も広いので大変だけど、
2級の法学基礎論は5問選択するだけなので、
法社会学と司法制度の問題を選べば大して勉強するまでもなく
他の科目で勉強した常識で解ける。
680 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 16:42:20
なんか上であったけど、2級の合格点ってかわったりするの?
情弱でごめん。
682 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 16:48:57
≫681
なるほど。。ありがとう。
2級の憲法が難しすぎでワロタww
大学2年の俺のゴミ解答を晒しage。
・法学基礎論
選択 2,5,9,20,21
回答 1-2-2-2-3
・民法
2-1-1-1-2 , 5-4-4-4-5
・憲法
2-4-3-4-4 , 3-3-1-5-2
・刑法
2-5-3-3-4 , 4-2-4-2-4
・民事訴訟法
3-1-5-3-3 , 5-3-4-1-4
・刑事訴訟法
5-4-4-3-3 , 5-5-4-2-1
2級受けだしてかれこれ7年・・・
今年もだめだった
685 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 17:13:58
ブランク長いオレが叩き台に…
3級
法学一般
122241133234142
民法
21323122122222344431
刑法
23233143311323434212
刑事訴訟法
53432322212122423233
刑事訴訟法は凄く自信ない。
686 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 17:19:45
3級行政ですが
確かに6〜7割は問題集から出てましたね
俺も家に着いたら解答晒しますね
さて明日からは仕事と公務員勉強に切り替えだぁ…
疲れたぁ
>684
来年受かればいいじゃない。
ってか、それだけ頑張って受からないんだったら勉強法が間違ってるってことじゃない?
今回の2級は新司・法科大学院向けの択一本を一冊回せば、充分に解ける問題ばかりだったけど。
688 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 17:59:10
伸びないな
今年は行政書士と試験日が重なったからな。
左前のブタ野郎がもってきてる時計うるさかったよ
行書は憲法が激難だったらしい
692 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 18:02:23
>>683 選択の5は、3だろう。
訴訟提起に先立って民事調停が強制されてるわけじゃないはず。
文句があればいきなり訴えることはできるはず。
あと民法の2問目は4、4問目は4、6問目は4だよ。説明は省略。
憲法の5問目は5。授業料は無償という判決あり。
憲法の10問目は4.政府見解でも個別的自衛権は否定されてない。
刑法の2問目は3だと思う(5はわいせつ性が主観的構成要件要素だから違うはず)
刑法の3問目は4だと思う。放火犯がその典型。
刑法の6問目は3。緊急行為って刑法上の言葉じゃないはず。
刑法の10問目は1だと思う。オのゴルフボールの占有はゴルフ場にあるはずだからオに窃盗罪成立する。
民訴は自信ないからスルーさせてw
刑訴の1問目は1だと思った(あんまし自信ないけど)
刑訴の4問目は4。説明略。
刑訴の7問目は2。説明略。
自信あるのだけ指摘させてもらいましたw
ちなみに過去3年分の過去問では合格点下回ったことないので多少は自信あります。
2級の日本法制史の問題で陪審法が現在でも有効かどうかを問う問題がでましたね。
この法律今でも有効なんですが、この法律は治安維持法違反、陸軍刑法違反などの人の陪審をするための法律のようですね。
>692
刑法の問題6は、4で合ってるんじゃないか?
ケ=可罰的違法性→責任 だと思うんだが。
あと、刑訴の1問目は5で、4問目は少なくとも4ではないと思う(公訴時効についての判例)。
695 :
683:2010/11/14(日) 18:22:31
2級 自信なし
民法 2344542232
憲法 4434533235
刑法 2544444421
行政 3334442224
刑訴 5433153321
>>694 同意。
あと刑訴4問目は2じゃないかな?
「時効停止効は公訴事実の同一性の範囲に及ぶ」って判例があった気が…
698 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:49:42
だれか自信のある人4級の答え教えて下さい
>>698 私も4級の答え知りたいです。
お願いします。
一日でも早く楽になりたいのやな。
701 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:15:28
3級の憲法に最新判例出てたね
702 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:20:49
>>687とか上の方で司法試験、司法書士について
したり顔で語るやつってこのスレにもいるが
そういう奴に限って解答すら晒せないチキンなんだよなw
偉そうに他人にアドバイスする前に
自称優秀組の解答がほしいねw
703 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:21:02
704 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:26:18
>>687 お前まだここでromってんだろ?w
早く択一本を一冊回して充分に解答できた
華麗なお前の答えを晒してくれよーw
ピリピリしなさんな
706 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:32:21
そんなことより3級行政の解答晒してくれよ
俺疲れたから気が向いたら晒すわ
707 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:47:09
2級 自信なし あえて晒します
基礎 問3,問5,問6,問20,問22を選択。1-3-4-2-4
民法 2-3-5-2-5 4-2-4-5-4
憲法 2-4-3-4-5 3-4-3-3-5
刑法 3-3-4-4-4 4-2-4-2-1
商法 1-3-2-4-3 2-5-4-3-5
民訴 3-2-5-3-5 5-1-5-4-3
708 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:02:33
明日には正答発表?
チキンだから自己採点できなさそうだな
行政書士W受験の方いますか?
行政書士のほうはどうでしたか?
710 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:37:12
法学検定 4級
【法学入門】
@3 A1 B4 C2 D1 E4 F5 G3 H1 I4
【憲法】
@2 A4 B3 C4 D1 E3?F3?G2 H4 I4
【民法】
@2 A1 B3?C4 D1 E3 F4 G3 H5 I2
J1 K3?L1 M3 N1 O3 P4 Q4 R1 S3
【刑法】
@4 A2 B4 C4 D3 E3 F2 G2 H4?I4
J4 K2 L2?M2 N1 O3 P4?Q1 R1 S4
こんな感じ
悪くてもバカにしないでね^^
711 :
ニート ◆XVXh/MJ1JQ :2010/11/14(日) 22:41:14
やっとPCの前に来れた。
そのまま自分の載せるけど、ほとんど分からない。
これで受かったら奇跡。
法学検定 3級【行政コース】
【法学一般】
@2 A3 B2 C3 D1 E1 F1 G3 H3 I2
J3 K4 L3 M4 N2
【民法】
@1 A1 B1 C2 D4 E4 F2 G4 H1 I2
J2 K2 L3 M2 N3 O4 P4 Q4 R3 S1
【憲法】
@2 A1 B2 C1 D3 E2 F4 G3 H1 I1
J3 K4 L3 M4 N2 O1 P3 Q4 R3 S2
【行政法】
@3 A2 B3 C2 D3 E3 F4 G2 H3 I4
J4 K2 L4 M4 N2 O2 P3 Q3 R3 S3
法律詳しい人、コースの定理って法律学に関係あるのか?
713 :
ニート ◆XVXh/MJ1JQ :2010/11/14(日) 22:52:48
>>712 それ3級で出たね。
法学一般の11問目。
全く法律を知らない者でも答えられる数少ない自信のある問題だった。
答えは3番。
これだけは100%合ってる。
714 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:03:33
>711
間違えすぎだろwww
715 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:05:37
ダメだ。
どこの専門学校も解答速報が出てない。
法学検定っていう項目すら無い。
ビジネス実務法務検定ばかり。
こんなマニアックな試験だったのか・・・。
>>414 カバチタレの漫画読んで、過去問題1回やっただけですから。
所詮ニートが頑張っても受かるわけないよw
716 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:18:10
学問としての法律の修得の程度を示すものだからビジネスに活かすものじゃなく就職で優遇されるものでもない。
加えて3級でビジネス実務法務検定2級くらいと言われるほど難しくもあるから、優秀な人員を割いてまで法学検定対策講座を開いてもコストばかりかかって売り物にならないんだろ。
法学既習者試験と比べると、訴訟法が難しいな。
>>715 てか法学検定て司法試験狙う法学部生のステップ作りが主目的のはず。
よってユーザーも限られ、マニアックな検定になってしまう…
ビジ法はそもそも社会人対象だから、法律系検定でメジャーな地位を占めてる。
719 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:31:48
解答はこんな感じ…、ニート君と少し違うかな
俺は合格出来てると自信あるんだけど。
【法学一般】
@1 A2 B2 C2 D4 E1 F1 G4 H3 I2
J3 K4 L3 M4 N2
【民法】
@1 A1 B4 C2 D4 E2 F2 G4 H1 I4
J2 K2 L3 M2 N4 O4 P4 Q4 R3 S1
【憲法】
@2 A1 B2 C1 D4 E4 F4 G3 H1 I1
J3 K4 L3 M3 N2 O3 P3 Q4 R1 S1
【行政法】
@1 A2 B3 C3 D3 E3 F3 G2 H2 I4
J2 K2 L4 M1 N2 O1 P4 Q3 R1 S3
公式に解答いつぐらいにでたっけ?
明日の午前10時か11時って言ってた気がする
722 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:05:20
受験会場狭すぎたんだけど
まあいいけど
723 :
692:2010/11/15(月) 00:30:23
>>694 >>696 過去問で合格点取ってたけど刑事系は結構ひどかったから
あんまし参考にしないでくださいw
指摘されたところはたぶん間違ってると思います。
明日の解答を待ちましょう。
>>695 憲法民法は俺の指摘したところはこんだけ時間経ってもケチつかないから
たぶん間違ってないはず。
刑事系はわからん(スレみればわかるけど結構ケチついてるしw)
あと民訴は今回むずかった気がする。
合格点次第では合格してる可能性もあるから明日の発表待とうぜ。
明日の解答発表を見たい。でも、見たくない。
なんというジレンマ。
>>721 17時という風に聞こえたのは俺だけか・・・
いやごめん、11時かもしれない。
>>718 オレ、京都受験だったけど、
各級50人ぐらいしか受験者いなかったよ・・・・・
法学検定が人気が無いのか、
法学そのものが司法試験改革の迷走でソッポを向かれてるのか・・・・
この試験、5年後もホントに続いているんだろうか?
>>723 刑法の問2は5でいいんじゃね?
写真撮影までした場合は強制わいせつって判例が地裁で出てるぞ
>>726 LS狙いの学生は細々と2級受けてるんじゃないかね…
しかし別に取れたからといって、特別有利になるわけでもないんだよね。
>>727 地裁は「裁判例」な。
730 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:44:15
>>719 憲法の問6は2じゃない?南九州税理士会のやつ。
>>727 あれは、傾向犯の有名な判例だよ。
あれで強制わいせつにならないなんて、って批判も強いし、
同じような事案がまた最高裁に行けば、多分判例変更だろうとは言われてるけど。
732 :
ニート ◆XVXh/MJ1JQ :2010/11/15(月) 01:50:32
さてゲームも終わったし寝るかの。
解答速報も無いし、明日まで寝て待つ。
そういえば3級の過去問だけど、今回少しひねってるのがあったな。
微妙に言葉を入れ替えて、正答をずらしてるのが。
だから迷った。
どうも迷った問題のほとんどを誤答にしてしまった。
落ちる・・・。
さて、法検終わったし、再来週のマン管の勉強でもするか。
民法と区分所有法でどうにかなるかな。
734 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:54:53
解答速報はなんじにでますか?
735 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:57:18
>>734 うちの会場では、17時までに発表しますと言われた。
736 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 02:10:08
正直受かってるかも怪しいが、折角だし解答晒し。
3級/司法コース です。
他に受けてる人いるのかな?
【法学一般】
@3 A1 B2 C2 D4 E1 F1 G3 H3 I3
J3 K4 L3 M4 N2
【民法】
@1 A1 B3 C2 D4 E2 F3 G4 H1 I2
J2 K2 L1 M4 N2 O3 P1 Q4 R3 S1
【刑法】
@2 A3 B2 C3 D4 E3 F4 G3 H3 I1
J4 K3 L4 M4 N4 O1 P4 Q2 R1 S3
【民事訴訟法】
@4 A1 B1 C4 D3 E2 F2 G3 H2 I3
J4 K1 L3 M4 N2 O1 P4 Q3 R4 S3
とりあえず問題集2周はしたが、民法がわからなさすぎて泣けてくる…。
結果はどうであれ、教科書読んだりして勉強しなきゃな(`・ω・´)
皆さん試験お疲れ様でした。
737 :
692:2010/11/15(月) 02:41:07
>>727 前にも書いたが俺の刑事系択一はあてにならんから、あんまし
あらさがししないでねw
旧司法試験受験生で憲法民法の択一はそこそこやってたんだが、
刑法は傾向違うし、
両訴はあんまし択一の勉強してないからさw
一応2級の暫定解答?作っとくか・・・
民法
24?42 4??45
憲法
?4345 33?54
刑法
234?4 4??21
民訴
????3 5?5??
刑訴
54421 52?21
実際作ってみたはいいが?ばっかになっちまったな。
ごめん眠いから間違ったヤツあるかも。
自分の解答とココで晒された何人かの解答を参考に作りました。
特に刑法民訴刑訴は自信ないので誰か補充お願いします。
738 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 07:14:01
これの過去問集って買って意味ある?
739 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 07:35:56
意味がないことはないと思う。
とりあえずコースの定理だったかそういうのも問題集の中にあれば出たりするみたいだから択一対策とかだけでなく、公式問題集はやっておいた方がいいかと。
あとは3級憲法でも新しい判例が扱われたりしたそうだから、2級受けるなら最新の判例くらいは目を通しておいた方が無難かも。
740 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 07:54:11
そういえば2010年法学検定試験問題集の3級司法コース初版第1刷だとP272の問題18の選択肢1の解説に誤りがあって問い合わせたところ業務上過失傷害罪と殺人罪の併合罪だって話だった。
結局出なかったけどね。
741 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 08:34:40
東洋大学会場は欠席者が随分多かったけど何故だろう
受験料勿体ないよな
行書行ったんだろ
ほとんど戦死したらしい
743 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 09:10:24
>>712 コースの定理は内田民法Uの不法行為の箇所に載ってる
744 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 10:49:23
>>738 2級?
4・3級なら公式問題集(過去問集)やったほうがいいよ
これだけでちゃんとやれば100パー合格する
3級なんだけど
42点って単純に42個以上合ってれば合格?
746 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:03:58
>>743 どうりでみたことあるわけだ。
学部時代に読んだからか。
いやあの問題はまるまる過去問に載ってるからだろ
今更騒ぐやつもおかしい
正答は何時発表?
カワイイ子ほとんどいなかった@京大
749 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:45:57
>>745は私も気になります
1問1点なのでしょうか?
750 :
ニート ◆XVXh/MJ1JQ :2010/11/15(月) 13:09:47
例え合格点が42点でも、俺はもうダメだ。
多分40点行って無い。
正答上がってるね
3級行政47問合ってたからたぶん受かった
752 :
729:2010/11/15(月) 14:22:50
2級自己採34点
法基4 民6 憲8 刑4 民訴8 刑訴4
刑事系は勉強が追い付かなかった…
753 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 14:43:13
晒してた人で一番正答率が高かったのは?
754 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 14:44:16
>>752 今年も合格ラインが33を超えることはないだろう。
合格オメ
755 :
ニート ◆XVXh/MJ1JQ :2010/11/15(月) 15:11:31
公式ので見たら、
法学・・・12問
民法・・・17問
憲法・・・16問
行政・・・13問 計58/75問
受かったらしい。
でもマニアックな試験だから、来年は行政書士へ行く。
2級は問題見て無いけど、どうも行政書士より難しいからやらない。
受かっても誰も知らないようだし。
756 :
ガス:2010/11/15(月) 15:12:53
2級 37点
法基礎5点(問5、7、20、21、22)
民6 憲5 刑7 民訴6 刑訴8
2級はいつもキツい。
今年は法基礎の問7が楽すぎた。発見したときは嬉しかったw
誰か携帯でも回答見れるように3級の回答コピペしてくれたら嬉しいです
23時まで答え合わせ出来ないのはつらい
758 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:23:57
>>757 手打ちだから誤りあっても恨むなよw
法学一般 12234 11332 34342
民法 11424 22312 22223 44431
憲法 21214 24341 34342 23431
刑法 23243 14331 43234 34213
商法 14323 24123 24134 44342
行政 22333 34244 42422 14313
民訴 41443 22344 41342 14342
刑訴 53443 32421 21212 21433
労働 31333 33324 44223 22314
PDF 見れる携帯でよかった
760 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:28:35
4級50/60点だた
余裕で合格だけど悔しすぎる
民法満点だったわ、3級民法簡単すぎだろ
762 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:33:11
>>758 お手数かけてすいません
ありがとう
このご恩は必ずや
763 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:38:22
法学一般民法憲法刑法商法行政法民訴法刑訴法労働法
問題1 1 1 2 2 1 2 4 5 3 問題1
問題2 2 1 1 3 4 2 1 3 1 問題2
問題3 2 4 2 2 3 3 2 4 3 問題3
問題4 3 2 1 4 2 3 4 4 3 問題4
問題5 4 4 4 3 3 3 3 3 3 問題5
問題6 1 2 2 1 2 3 2 3 3 問題6
問題7 1 2 4 4 4 4 2 2 3 問題7
問題8 3 4 3 3 1 2 3 4 3 問題8
問題9 3 1 4 3 2 4 4 2 2 問題9
問題10 2 2 1 1 3 4 4 1 4 問題10
問題11 3 2 3 4 2 4 4 2 4 問題11
問題12 4 2 4 3 4 2 1 1 4 問題12
問題13 3 2 3 2 1 4 3 2 2 問題13
問題14 4 2 4 3 3 2 4 1 2 問題14
問題15 2 3 2 4 4 2 2 2 3 問題15
問題16 4 2 3 4 1 1 2 2 問題16
問題17 4 3 4 4 4 4 1 2 問題17
問題18 4 4 2 3 3 3 4 3 問題18
問題19 3 3 1 4 1 4 3 1 問題19
問題20 1 1 3 2 3 2 3 4 問題20
3級PDFからコピペ
見にくくてもかんべん
764 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 16:01:10
ちょっと怖いが3級行政の自己採点してくるか
765 :
297:2010/11/15(月) 16:04:59
30代早慶法卒(学生時代法律は単位取得のための勉強だけ)の者ですが、
昨日受験して参りました。
仕事はフリーランスですので、早速自己採点。
結果41/60点でした。
合格はできたので一安心です。
学歴の割には点数低いかもしれませんが、来年は3級一般の合格を狙います。
試験終わると一息つけますね。
3級だけど、合格ラインは42点かな?
ギリギリラインにいるから不安
合格ラインって45点だろ
去年が42点だっただけで
ワロタ
自己採点44点だった
死んでくる
769 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 16:24:53
三級一般56点なんだけど合格ラインですか?
3級行政56点だった
2級
43点(基礎4、民7、憲8、行8、民訴8、刑訴8)
なかなか勉強になる問題も多く、高いお金払って敢えて受けた甲斐がありました。
772 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 16:45:40
3級行政61点だったけど、憲法と行政法で-10点w
3級行政57点だった
こんなもんか
2級は難化?易化?
4級 46だった
来年3級頑張ろうかな
解答ざっと見てみたけど労働法とか同じ数字連続しまくってるなw
777 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:59:05
3級48点。危なかった…。
778 :
729:2010/11/15(月) 18:13:40
>>754 ありがとう
でもやっぱり知識不足な感は否めなかった…
まあ、受かったにせよ落ちたにせよ終わったので、今日からLS論文対策に戻ります
779 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 18:14:42
3級行政
法学一般 10点
民法 9点
憲法 18点
行政法 17点
憲法・行政法しか勉強しなかった結果がこれだよ。無勉はダメだね、民法しっかりやり直そ。
780 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 18:56:55
age
2級
合計31点でした。。。ボーダーすれすれっていう感じですかね。。。
受かってる可能性は無いのでしょうか?
782 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 19:21:00
ところで、二級のマークシート刑訴って二段目の一番左だったよね?
>>781 >>238 平年並みの合格ラインであれば33点取らないと終わってるけど、
今年は難しかったような気もするからボーダー引き下げて32点もあるかもしれない。
31点合格の可能性もゼロではないだろうけど受験生全体の成績次第だね。
784 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 19:58:14
経済学検定というのもあるんだな
785 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:06:17
お願いマークシートの位置教えて‥下さい‥
786 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:12:22
EREのことか?
>>783 コメントありがとう!781です。
難易度に関わらず、少なくとも33点以上あれば安心という感じの試験なんでしょうか。
法学検定自体、今回が初受験なので、合格点の仕組みがよく分かりませんが、
自分を信じて結果を待とうと思います!
ともあれ、受かっていますように。。。
コメント感謝です!
>>784 向こうの方が受験代が安くて良心的なような・・・・
法学検定はなんであんなに高いんだ、特に2級は酷いな。
2級自己採36点
法基4 民5 憲6 刑7 民訴6 刑訴8
民事系は勉強が追い付かなかった…
790 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:41:51
EREは、税込で5250円で、EREミクロ・マクロは、税込で3150円。
法学検定2級は確かに高すぎるような
791 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:43:22
今年公務員二次試験に落ちた社会人です。
法検3級行政受験しました。
法学一般 13
民法 17
憲法 17
行政法 15
合計 62
書き間違えさえなければ合格しました。
意外に行政法が出来てませんでした。
とりあえず来年の公務員試験に向けてまた頑張ります。
792 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:53:51
3級自己採点42点だった・・・
頼むーギリギリうかってくれ
3級67/75だった、もう少し問題集やってれば満点とれてたかもと後悔
794 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:03:37
2級は公式問題集からの出題はないの?
795 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:14:31
被ってる問題はないよ!
796 :
738:2010/11/15(月) 22:33:00
サンクス。行書5連敗なんで来年は併願する。
ところで2級の4科目選ぶってA群だけから4つでもいいの?
797 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:37:41
2級(司法)
法学一般 4
民法 6
憲法 7
刑法 7
民訴 9
刑訴 7
40。合格してますように。
798 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:44:11
2級民訴は易しかったみたいだな 行政法とって損したわ
799 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:44:47
2級自己採点 25点
この試験を主眼にして勉強はしてこなかったが
これはひどいわ
合格当確ラインを超えた人おめでとう
800 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:48:23
だから二級の解答用紙のマークシートの裏にある刑訴が二段目の一番左だったかだけ教えてください
801 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:54:55
公式の正解掲載シンプルだなw
問題の掲載や解説があっても良いのに(問題集と同一の問題の解説は除くとしても)
802 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:06:38
2級33点ってボーダーライン?
803 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:11:53
自己採したら33点だった。
去年一昨年は33点が合格ラインだったきがするが今年はどうなんだろうか。
合格点はやはり変動するんだよね?
なんかだめそーだなあ
>>800 記憶が確かならそうだった
>>802 過去の記録見たら、大体32〜33みたい
一回だけ37てのがあった
805 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:16:04
37ww
なにが起こったんだ。
>>805 なんか平均点が異常に高い年
普段は25点平均くらいなんだけど、その年だけ30点とか
まあ合格者も多い年だった
807 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:21:22
あ
808 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:23:29
>>806 へえ
今年はどうなんだろー
友達は簡単に感じたっていう人が多かったけど。。。
ちなみにその年が何年かわかる?
809 :
名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:25:56
たまにrefer情報が変ですと表示され書き込めない・・・
アクセス集中ってこと?
なんのことかわからない初心者orz
>>808 08年かな
法検のHPの下の方に載ってるよ
811 :
ぱこぱこ:2010/11/15(月) 23:35:53
社会人です。
初めて受験でした。学生ばかりで驚きました…。
4級です。
55点でした。
812 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 00:16:33
813 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 00:23:04
行書宅建ビジ2級は持ってますが、
法検は、なかなか合格できない。
今年も30点。残念!
814 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 00:34:32
確かに学生多かったよ。
3級だったけど25でも若干高齢に思えた…
815 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 00:35:33
合格点っていつ発表なんですか?
816 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 00:45:06
>>815 12/20にならんとわからんはず。
今年はどの級も極端に簡単、難しいってわけでもないと考えられるから
6割とれてれば受かると思うよ。
817 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 00:49:21
学生が多いのは問題集の後の方のページやHPを見れば明らかじゃないか
818 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 02:02:01
4級 37点
3級 43点 ←受かりますかね?
819 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 02:18:47
>>818 去年なら受かってる。
一昨年なら落ちてる。
今年は残念
4級は35点以上でまず合格と思っていいのかな?
822 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 07:29:05
とにかく六割以上なら大丈夫だと思えば良いんだってば。
どう見ても平均以上です
824 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 07:49:55
これって終了前に退出できるよね?2級は書と併願だと30分しかないんだが
825 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 07:50:55
>>1 なんで行書と同じ日なんだよ あほじゃねえの
826 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 09:11:15
>>824 退出できる。
ただし試験終了5分前になるとできなくなるから注意
>>825 法学検定チラホラ空席あったから申込だけして行書だけ受けたって人多かったのかもしれない。
827 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 09:41:36
まあ、書を優先したほうがいいね。
むこうは法律が定めた試験だし。
828 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 09:50:50
来年は行書とは試験日ずらすべきだね
829 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 12:22:30
今年の二級は、37点が足きりになるのではなかろうか。。。
830 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 12:32:57
書はいらんだろ。
それ職業にするなら知らんが法学検定受ける層は法曹・公務員・ロー志望が大半だろうから行書より法学検定の方がステップになる。
4級38点受かるかな?
832 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 19:39:32
去年行書170点今年は160はいったと思うが、来年2級合格可能ですか?
833 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 19:53:00
ロー狙い以外は行書のがいいのでは?
知名度も高いし。
しかし2級はロー志望の学部生が3年秋に受けるにはキツい…
この時期は上三法の論文対策に使いたいのに。
設問数は変えなくていいから、科目数絞ってほしかったorz
834 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 20:28:56
2級は今は既習者認定試験の代わりに使えなくなったの?
明治大学法科大学院とかは2006年段階では使えたみたいだけど。
使えればそれだけで受ける価値あるだろう。
835 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 20:32:17
中央大学だけは確か1年時から憲法民法刑法とりはじめられるから2年次で六法取りきって3年次余裕じゃないのか?
他の大学だと1年次は一般教養だよな。
836 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 20:48:27
>>834 他のローでもそういうところはあるよ。
>>835 当方早稲田だが一年の必修で憲法民法刑法あるぞ。
>>835 都内某大学だが一年次から憲法民法刑法あるぞ
838 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 21:23:42
早稲田は昔から政経の陰で法学部が阿呆学部ってバカにされてて裁判官でも検察官でも出世できない伝統が続いてるからそういう話は斬新。
検事総長も最高裁の裁判長も過去東大中大京大しかいなくて支店長以上には旧帝大か中大しかいないんだよな…
それでも今年、最高裁判事には慶應院卒が入ったんだっけ。
839 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 21:25:29
結局東大くらいですか?
国立だとないとかですかね?
840 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 21:42:18
>>833 来年のロー入試なんて8月終わり〜9月だろw
そんな今の時期から論文根詰めてやるくらいなら
2級に全力かけて合格した方がロー入試では有利だよ絶対。
841 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 21:43:40
このスレはロー受けるような意欲的な人ばかりなのか
843 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 21:58:05
>>840 確かにそうかも。。。
まあ既に後の祭りなんで、12月まで大人しく結果待ちます
とりま来年の既習者試験の前哨戦だったってことかな…
844 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 22:03:18
>>838 早稲田は就職に強いからいいんだよ。
司法書士も多いんだったか
>2級民訴は易しかったみたいだな
実際に解いてから主張してください。
846 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 23:10:11
>>841 公務員試験のステップとして3級行政コース受けた俺みたいなのもいる
ロー受ける人頑張れ
来年3級一般受ける予定なんだが、
地上との難易度の差はどんなもん?
848 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 23:22:01
>>843 予備試験の択一に向けてまた頑張ればいいんじゃね?
とりあえず俺は年内は論文対策(基本六法)やるけど、
年明けたらまた択一始めるよ。
商法とか行政法とかやらなきゃ絶対とれんわw
849 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 23:25:08
>>847 問題集買えば落ちない。
ちゃんとそれを2周
850 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 23:28:26
立ち止まってしまうのが一番もったいないのはまちがいないよね。
またがんばろ!!
851 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 23:29:44
>>847 地上の方が確実にムズい。ただいい基礎固めになると思う
国Uや地上の筆記通る人なら3級は余裕で合格できる
法学検定は問題文が短いし、問題もほとんど基礎的だし、合格点も高くない
地上≧国U>>法学検定3級くらい
853 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 23:40:50
地上≧国Uなの?
854 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 23:42:26
2級総合コース43点。40点オーバーの人ってどのくらいいるんだろう?
855 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 23:45:34
>>857 去年は40点で上位10番台だったよ。先輩に聞いた。
今年はどうなるかわからんがな。
>>853 今年、受験した俺の個人的な意見だけどね
国Uは問題見てやばいと思ったら他の科目に逃げられるけど、地上は全問必答だから
それと国Uは解答時間がむちゃくちゃ余裕あるし
857 :
名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 23:52:43
859 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 01:00:54
3級一般53点
ボロボロすぎて4割取れればいいと思ってた民法が16/20
分からんもんだね
860 :
ニート ◆XVXh/MJ1JQ :2010/11/17(水) 01:20:22
ニート最後の書き込み。
もう法律は飽きた。
行政書士も受けない。
いつもみたいに2時までゲームして、朝遅くに起きてダラダラ寝てる生活に戻る。
ニートって暇だから、人生の先まで考えてしまうんだ。
死ぬまでの人生を。
病気したり老後どうするかって言われるが、今はネットで買った薬一発で安楽死自殺できる時代だからな。
俺はもう買ってある。リアルに。
使うのはそういう事態になった場合だけで、それまでは人生を楽しめる。
幸い、金持ちの家に生まれたから、この薬を使うタイミングは相当先だろう。
たまには一生懸命やるが、たとえ行政書士に受かってもやることがないし。
そう考えると、取得する意味が無くなったから、また人生の娯楽を探してネット検索するだけ。
次は多分、民主党批判に奔走する。
それではまたどこかで。
861 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 06:31:56
>>860はすでに300万ほど奨学金背負ってるから親族的に法科大学院に通えないオレをなんとかしたらいいよ
つーか金あれば自分がやらなくても周りがなれば動く必要ないだろうに。
862 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 07:11:23
2級の過去問集ってないの?
863 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 08:40:33
ある
amazonにも載ってる
864 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 10:22:57
2級37点だた
受かってるだろう。少なくとも2008よりは難しかったしな。
なんだかんだボーダーは33になる気がするw
865 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 11:11:23
2級は複数回受験しないと受からない人がたくさんいるレベルの難易度?
866 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 11:14:24
>>864 過去9回中8回が33点以下だしな。
極端に簡単な科目がなければいつも通り32〜33だろう。
2008は憲法の平均が7点とかw
867 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 13:22:41
4級で45点だったんですけど受かっていると思いますか
868 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 13:43:02
落ちてると思います
>>867 4級41点だが、合格を確信してるよ。
6割あれば大丈夫でしょ?
870 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 14:37:28
>>869 確信してるなら「大丈夫でしょ?」とか聞くなよ
871 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 14:50:52
不安ってことだよ。言わせんなよ恥ずかしい
言っちゃったな
873 :
869:2010/11/17(水) 16:18:49
でしょ?
ってのは質問ではなく、英語で言うところの付加疑問。
意味は念押し。
874 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 16:50:15
2級の憲法で集団的自衛権の問題が出てたね。
国家試験だと出題しにくい領域だけど法学検定ならではの問題だと思う。
商法第1問はかなり細かい知識問題だった。
商事留置権と代理商と運送取扱人の相違点なんて全く覚えきれてなかった。
そんなところまで正確に勉強している人がいたらすごい。
876 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 20:25:07
4級:4,200円 3級:6,300円 2級:8,400円にはできないの?
>>875 2、3年ぐらい前の旧試験択一でも政府見解が出てたような。
2級36点だった。
行政法を直前1週間で詰め込んだが、4点だった・・・・
憲法の8点に救われたが、なかなか上手くは行かないねぇ。
しかし、この試験、ホントに1級やるんだろうか?
>>861 どうせ、あと数年でロー制度は骨抜きになるんだから、
予備試験を狙いつつ、力(とカネ)を蓄えておけばいいさ。
878 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 20:57:09
問題集-2,800円-交通費4,300円-試験代金6,300円=-13,300円
自己満足+勉強になった+50,000+合格+30,000
80,000‐13,300=66,700円得したお^^
879 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 22:11:41
二級ジャスト33点だった。
発表が怖い。。。
37とか43とかうらやましすぎる。
俺は落ちるのだろうか・・・
880 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 22:20:27
>>879 普通に考えれば
>>866の論理より大丈夫だと思う
しかし、このスレの住人は皆成績いいな
2級合格者の1割位生息してるのではw
881 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 22:33:31
来年も行書と同じ日にぶつけるのか?普通づらすだろ
今年の受験者が激減していれば日程変更される。
受験者数が横ばいなら大丈夫だろうということで、かぶせてくる。
上層部に少し頭のおかしい人がいて、わざと行書にかぶせてきてる。
行書を受験させたくないらしいんだけど、
普通に考えれば自分の首しめてることくらい分るはずなんだが。
883 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 23:03:53
今回の法学検定4級、3級、2級合格ボーダー予想はどうなんですかね?
予想はよそう〜
3つの級受けた人いる?
>>877 >しかし、この試験、ホントに1級やるんだろうか?
1級やるやる詐欺だったりしてw
昔のスレにはロー入学や司試での特典になるんじゃないかというレスが
ときどきあった
887 :
名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 23:56:16
>>880 たしかに平均点7はなさそう・・・
HPいってみてきたら、だいたい平均プラス8が合格点みたい。
だから平均が25なら、33でも受かるかも。
今回はどうかなー
頼む3級!43点で通してくれ・・
889 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 00:07:41
ビジネス実務法務検定試験
890 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 06:12:52
>>886 試験委員の先生に聞いたけど、
もう1級作るつもりないみたいよ。
891 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 08:53:59
それなら4級→3級、3級→2級、2級→1級にすれば良いのに
1級は2級と同じ問題を使いまわしで
8科目くらい受験させて80%の正解で合格とかにすれば
問題自体は新規に作る必要もなくて1級実施できる。
893 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 13:55:16
>>892 それなら、既習者試験使えばいいだけじゃん
895 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 18:05:22
2級行政法マイナー判例ばかり出しやがって糞すぎ
>>893 成績優秀者は日弁連で表彰、とかだったら受けないかw
いや、2級でもくそ高い受験料取ってるんだし、
試験委員(理事って名目だったか?)には
各法分野の大御所が名前を連ねてるんだから、
権威付けにそれぐらいやってもいいのにな。
商工会議所の検定は、そういうことをしてたような気がするんだが。
くだらん
898 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 22:00:02
何だと
899 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 22:50:25
永井先生のサインかなんかは中大の卒業式でもらった気がする
900 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 00:09:21
中央の資格試験の強さは異常
901 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 08:16:22
>>900 OBが炎の塔で熱く指導してるからな。
検察庁・法務省・司法府は中大多摩研究室出身だらけだろう。
他大みたいにダブルスクールで予備校受けるよりかなり安く講座を受講できるし。
有時の歳は立川に首都機能を移転させるらしい話も聞く。
902 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 12:20:44
法検3級、62だったから合格確実だけどこのままビジ法2級は余裕?
903 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 12:21:36
炎の塔ってかなり予備校批判してるし、排他的な面が強いよw
周りが言うほどそんなに凄くはないぞ。
中央でも予備校に通ってるヤツ多いし。
ただ中央ローは気合の入れ方が違う。
合格発表まであと1ヶ月だな。
マーク式試験なんだからもうちょい早くして欲しいわw
904 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 15:16:35
予備校批判ってあたりまえだろw
私立大の高い学費払った上に予備校に資格試験まかせきりっていう構造はおかしい。
辰巳の答練が大学で廉価で受けられたり悪い所は特にないだろう。
一応早稲田セミナーも近くにあったと思うけどTACになってるの?
>>902 企業コース選択者なら余裕。
一応ビジ法の過去問を1回やっておけば確実。
906 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 22:11:44
ビジ法3級の難易度は法検3級より高い?
2級 41点だった。
難易度は、例年通りだと思っていたが、
書き込みみてると、今年は、簡単だったのか?
908 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 23:11:47
>>907 例年並じゃない?多少は簡単だったかもしれないが。
やはり2chには点数良い人しか書き込まない法則があるだろうw
909 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 23:28:52
>>906 ビジ法2級と法学検定3級で同じくらい。
両方とった所そんな印象。
910 :
名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:14:57
今年は公務員試験の片手間(働きながら)1ヶ月半で3級行政受けて合格確実ですが
来年公務員試験終了後の12月にビジ法2級を受験しようかな
対策は1〜2ヶ月あればいけますかね
2級44点。
上のカキコによれば10番台もあるとかで・・
生来そんな席次取ったことないので、素直に嬉しいw
912 :
名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 14:33:14
>>911 2級なんて結構難しい試験でそれが初めての席次というのもなかなか味わいあるな。
914 :
名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:55:29
2級は法曹目指してるような人しか受からないんだろうな
今年の司法書士受けたら60%くらいしかできなくて足切りだったけど
今月の法学検定2級は38問正解できた。
ちなみに行書と宅建は20歳のときに取った。
916 :
名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:15:06
法曹めざしてない人の割合はどれくらいなのだろうか。
今年の難易度は例年並み・・・33あたりがあしきりじゃないかなあ
>>915 法律系でその辺りを取得済みなら、
司法書士か司法試験という超重量級しか残ってないな。
あ、ビジ法1級もあるか。
ただ、どれも法律の世界で今後もやっていくっていう覚悟が無いと、
コストパフォーマンスに見合わない試験だけども。
>>916 >法曹めざしてない人
法曹狙わない人は、訴訟法とか行政法とかやる気がしないから
2級はあまり受けないような。
3級までなら公務員試験とかにも役立ちそうな感じだけど。
あの受験料では資格マニアも躊躇するしねぇ。
>>918 法曹目指してない社会人けど、趣味で2級受けるよ。
総合コースで憲法、刑法、労働法、環境法で受験予定。
ゼミは労働法と環境法だった。
今年は4級受験で合格。
来年3級取得予定。
2級は再来年受験予定。
今年から資格マニアの道に目覚めた。
>>919 3級は楽勝だと思う。
ただ、2級は過去問のあくの強さに辟易すると思う。
しかし、再来年までこの検定試験続いてるかなぁw
資格マニアに目覚めたなら、
話のネタになりそうなご当地検定の方が面白いぞw
921 :
名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 09:20:06
本当に予備試験の加点対象になるとかメリットがないと、存続も危うい。
毎年、受験者も減っているし、2級は難易度や受験料の高さに対する担保が
無いんだよな・・・まあ、これ以上法曹を増やしたくない日弁連の後援では
何とかしろと言っても無駄だがな・・・
922 :
名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 09:41:00
>>921 ロー入試で既習者認定試験替わりに使える所がある
923 :
名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 12:53:21
2級40点越えの奴は何コースで何選択したんだ?
一律に合格点決めるのは平等性に欠け…
2級総合コースで憲刑商民訴選択したけど
憲法・商法は難しく感じて民訴は簡単だった。
>>921 >まあ、これ以上法曹を増やしたくない日弁連の後援では
法学検定は法曹に直結はしてないから、あまり関係ないんじゃない?
3級までは、問題集をキチンとやれば基礎も身に付き試験にも合格するんで
学部生や法律を学ぶ人にはいい試験だと思うけど、
2級の試験としての出来は非常によろしくないw
受験料を下げるのと、時間を延ばして各科目20問ぐらいにしてもいいから
もう少し勉強したのが報われる試験にすべきだと思うが。
926 :
名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:27:59
3級合格予定だけど
はやく証書来ないかな〜ワクワク(^。^)y-.。o○
おれ合格したから来年は無くなってもいいけど(笑)
でも今年の証書までは送付してね♪
927 :
名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:08:17
だけど、3、4級の合格証書のショボさにはガッカリすると思うぞ。何せ毎年、
家電の保証書みたいだと言われるからな。2級のはちょっとイイやつ。
928 :
名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:44:21
家電の保証書って…wマジっすか
929 :
名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:53:46
マジっすよ。
まあ検定だからそんなもんだろ
>>921 旧司法試験も無くなったしな・・・腕試しに受ける人も少なくなってる。
ロー受験の面接では、2級あると好印象だとは思うが。
2級と奇襲者試験の問題の傾向って、だいぶ違う?
だいぶ似てる
ロー入学前に2級あれば後は論文力を磨くだけ
それでは上位は受からない
>>935 いや2級程度の択一知識がある人が、
そこから論文の力を着実につければ上位は余裕で受かるよ。
そもそも3年で2級合格する人ってそんなに多くないし。
保守あげしときますね。
938 :
名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 23:27:33
>>936みたいなこといってくれると、ちょっと通知待ちも怖くなくなる。
あー受かってるといいが。
早稲田大学法科大学院なら、二級もっていると既修者試験の受験免除になるよな。
あくまでも受験する年の前の年の二級だけが対象だけど。
940 :
名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 22:44:23
早漏とかつっこむには中途半端なレベルの所出すからレスが止まっただろ…
>>938 去年の2級合格者数199人しかいないし、その中で大学三年生は何人いるのって話だからな。
今年は受験日が行書と被ったみたいだし、もっと合格者数減るんじゃないかね。
今年の大学三年生の合格者数が二桁あるいは100人ちょいなんてこともありうる。
三年で受かるのは立派だよ。
年に一回しかないのですね…
俺は大学二年だが、二級に受かりそうである。
中央大学だ。
司法試験も受けるんか?
945 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 23:35:47
>>941 なるほど。
33点だと、落ちてもおかしくない点だからなんかそわそわしてたけど
落ちてもともと、気にせずにこれからのことをがんばるぞ!
試験のときに鼻水をズルズルとすすっている人がいたけど、
集中力の低下が生じてケアレスミスなども起きやすくなるのであまりよいことではない。
受験のときは必ずポケットティッシュを持参し、時間前に鼻をかんでおいた方がいい。
風邪をひいている人を集めてクレペリン検査をした実験では、
鼻すすりの作業能力低下は実証されている。
1〜2点の不足で不合格になった人は鼻水を猛省すべき。
他の受験生からのウィルスなどの感染防止のためにマスクを装着していた人は
リスクマネジメントがしっかりしている。
947 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 13:30:18
もうすぐ合格発表か。
いつだっけ?w
予備試験やるお
950 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 18:49:52
mixiの法学検定コミュって何も活用されてないよな。
合格発表の時は誰か書き込むのだろうか
MIXIコミュはどれも閑古鳥が鳴いてるよ
952 :
名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 17:30:27
ここにも閑古鳥が・・・
953 :
名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 21:43:06
来年もわざと行書と同じ日にするの?せめて1週間ずらせよ
954 :
名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 23:30:31
早く合格通知来ないかな〜
955 :
名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 23:54:08
合格通知がきてほしい・・・
ここで受からなかったら、今後一切受けることはないだろう・・・
956 :
名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 01:12:06
ぶっちゃけここにいても12/20までなんもねーから意味ない気がするw
俺もたまにのぞいちゃうけどさw
合格発表の時はスレが伸びるだろうからそのときには新スレあったほうがいいかもね
2級に1回合格してしまうと、もう2度と受験することもないんだろうなと思い
何だか寂しくもある。普段あまり見ないような論点の問題も出てて、
けっこう勉強になって楽しかった。
958 :
名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 21:42:52
俺は3級受験組だけど2級はいいや
予備試験の願書〆は、今月14日だよ。
960 :
名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 22:59:45
俺も3級受験組だけど法曹目指してる訳ではないし、2級は受けないだろうな
法曹目指すやつは純粋に凄いと思う
2級受ける人は、
5月 予備試験短答
7月 既習者試験
今年地方上級公務員に受かったものだか、面接で法学検定二級って何??なんの役に立つのと、国Uの官庁訪問で言われて悲しい思いした。蹴ってやったが。
官公庁で法務をする基礎的素養があることの証明になるとあったから、書類に書いたのに、笑ったわ。
それは面接官のレベルが低い。
単なる嫉妬だろw
>>962 実質法学検定1級なはずなのに
漢検やら英検やらの2級と同じ扱いされたら悲しくなるわなw
国2でも、面接するぐらいの人らは、あまり苦労せず今の立場になっている人が多そうだから、資格とか余り詳しくないのかもしれんね。
>>963>>964>>965 一応、面接のおっさんに説明したら、特に何か役に立つわけではないのねって言われたw
官庁訪問の面接は、初回に若い人とやった時もあったけど、やはり通じず…まぁ面接のときは、資格は重視されないから仕方ないかな。でも、もうちょっと法検浸透させて欲しいよ、マジで。
内定先の地上に提出した履歴書にも記載したといたので法務色が強い職場に配属してもらえたらいいなと思ってる。
実質上の法学検定1級は、旧司法試験であり予備試験である。
969 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 22:30:21
特に何か役に立つわけではないのね
頑張って2級とったてのに・・・・ぶっ飛ばしたくなるなw
行書合格者や法学検定2級合格者に教材作らせてるのか・・・
せめて上位ロー合格者とかにすればいいのに。
上位ロー合格者で行書落ちは珍しくないんだけど
>>972 いやいやそういう意味じゃなくて、
短答と論述はまた違うだろってことが言いたかった。
行書や2級合格者に短答式の教材だけ作らせてるなら別にいいんだけどさ。
法科大学院の在学者または修了者で、かつ、旧試短答or司法書士or行書or法検2級
いずれかの資格があることが条件。
>>973 行書や2級に論述試験があるのか?
行書の40文字を論述とはいわないぞ。
>>975 だからwwww
「コンテンツ開発・添削指導など」ってあるんだから、
論述の実力必要だろ?
「添削」指導なんだから。
それにもかかわらずなんで行書や2級でいいのって俺は
>>973 で言ってるんだよw
別に短答式の教材を行書や2級合格者に作らせるのは良いと思うよ。
日本語読んでくれ。
それは、お前がアホ。
行書や2級に添削はさせない。あくまで、下位のバイトでデータ打ち込みとかそんな程度。
ひとくくりに判断しているお前がアホ。
>>977 どこでそういう話を聞いたかしらんが、
短答式・論述式問わずに教材開発できるよ。スタッフなら。
ウソかもしれないけどガチなんだこれがw
添削も基本的にバイトだから。
×ウソかもしれない
○ウソと思うかもしれない
>>978 弱小予備校ならな。
大手じゃ、講師補助しかできない。
>>980 あそこはスタッフってくくりで行書・2級合格者のスタッフと
ロー合格者のスタッフとかで、いちいち分けてないからなw
司法試験講座のスタッフで一括りだからさ。
だからなに。脳内話はもういいよ。
ドゥーン!! -=・=- -=・=-
ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・
「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って
「
>>1は低学歴で童貞の負け組のおっさん 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。
では、健闘を祈るよ
国U地上で二級持ちって何だそりゃ
法曹に進むわけでもないのに、そんなに熱心に法律の勉強してたのかよ
司法試験撤退、公務員転向なんじゃない?二級合格できる人ならば国1法律職目指せる資質あるだろうけど、私大出身で地元志向なら地方上級試験第一志望で受けてもおかしくないし。
986 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 18:36:59
誰か新スレ立ててよ
尖閣映像流出させた公務員の海保さんも法律けっこう勉強してたんじゃない。
法曹じゃなくても、どんな職についても熱心にやっておけばきっといつか役に立つ日はくる。
988 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 23:45:50
なんかもりあがってきた
今年、4級40点台前半で合格した法学部卒の30代のオサーンなんだが、
4級と3級の差ってどれくらいあるの?
一応法学部卒なんで、記念にせめて3級までは来年取りたいんだけど。
スレ読んでると2級は激ムズみたいだけど、
3級は4級みたいに問題集やりこめば合格できるのかな?
何コースで受験するの?
991 :
989:2010/12/04(土) 02:01:39
3級と4級はあまり差はないよ。
4級合格者なら3ヶ月も勉強すれば3級合格できる。
993 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 11:52:37
基本は、あの分厚い問題集の受験科目を完璧に近くしていれば受かるからなぁ、
人によっては1ヵ月掛からんかもね・・・
受かるだけなら問題集解答丸覚えで3級までは受かるんじゃない?
995 :
989:2010/12/04(土) 16:13:03
情報ありがとうございました。
来年、試験3ヵ月前くらいから準備しようと思います。
埋め
埋め
誰か次スレ立てお願いします。
↑次スレ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。