【握りは赤】第二種電気工事士Part.126【リンスリは大】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ【みんなで】第二種電気工事士Part.125【合格】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1273482720/
電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/

Google電気工事士検索
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&&hl=ja&q=%93d%8BC%8DH%8E%96%8Em

Wikipedia電気工事士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB

オーム社
http://www.ohmsha.co.jp/

電気書院
http://www.denkishoin.co.jp/

東京技能者協会
http://www.tokyotsa.com/

(参考)かずわん先生
http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/
http://log.lazy8.info/up/source/up0091.txt

「過去問題集」は買わなくてよい。
ここへ行け。ttp://www.denki21.com/mondai.html

↑の過去問が古いとお嘆きの方は
ttp://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denko2_kakomon/index.html
問題の選択肢の右に回答が出ちゃうので、
ブラウザをリサイズして回答部分を隠して挑戦しようw
2名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 22:14:16
>>1
スレ立て乙! やっぱりこのスレタイ使ったか。
3名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 22:15:40
握りは黄色の圧着を使いましょう
嘘を書くのは辞めましょう

リングスリーブ用圧着工具は、JISの「屋内配線用電線接続工具・手動片手式工具・リングスリーブ用」
(JIS C 9711:1982・1990・1997)の規格のもの(握り部分の色が黄色のもの)を使用すれば、
この圧着マークが刻印されます。○、小、中、大の刻印が明確にでるものを用意してください。

●JIS C 9711:1982・1990・1997適合品で握り部分が黄色のもの。
●「○」「小」「中」「大」の刻印が明確にでるもの。

1982年より以前のJIS規格のリングスリーブ用圧着工具で
圧着マークが適正に刻印されないものは不可なので注意してください。

握り部分が赤ものは裸圧着端子用で、これを使うと不合格になります。
また、小型のものは中までしか対応していないので注意してください。
4名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 22:16:59
985 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 20:59:03
今日から勉強始めるんだけど過去問題のpdf置いてあるサイトってないですか?
プリントアウトして使いたいので、問題キャプって置いてある所なら最高なんだけど

991 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 21:34:19
>>985

p://homepage3.nifty.com/shigenori/
5名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 22:22:09
>>1&全スレ>>1000


1000 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/05/24(月) 22:08:26
1000ならみんな合格
6名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 22:23:14
●【A】サファリチャンス抽選

・ BIG成立時(低・高 共通)
 設定   1    2    3     4    5    6
突入率  16.33  16.33  16.73  18.73  23.90  29.88
※ビジ成立で当選の場合、777揃えるとピキーン音と共にSCランプ点灯。

・ 強ハズレ成立時(強ハズレ確率1/218.8〜1/219.8)
 設定  1    2     3     4     5     6
高確 24.70  25.50   31.47   35.46   39.84  51.79
低確 4.38   9.16    4.38   19.92   4.38   51.79

・ 中段チェリー成立時(フラグ成立確率1/1024)
 設定  1    2     3    4     5    6
高確          31.87  ※全設定共通
低確   5.98   9.96   5.98   19.92   5.98   19.92

・ JACハズレ時(JACハズレ確率0.098%)
ビジ中JACハズレ=100%SC突入  ※レジは駄目

●天井
・ ボーナス間1132Gはまり後の4チェでSC発動(4枚チェリー確率1/64)
7名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 22:26:48
>>6
サバンナパーク乙
というかサミタスレ逝け
8名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 22:31:25
今日、受験票届いたよ〜
ちょっとテンション上がった
明日から、勉強がんばる!
9名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 22:33:02
なにそれ
最近のスロはそんな台があるの?

たまにパチ屋の無料駐車場を使わせてもらってるんだけど
あーゆうとこにあるエアコンの室外機ってとんでもない大きさだよね
高電圧受電設備?とか書いてあるデッカい箱もある
10名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 22:38:10
マルチタイプのエアコンですな
室内機複数台に対し、室外機が1台
だからでかい
高電圧受電設備はキュービクルですな
変電設備ってやつ
中身は恐ろしい事になっているぞ
11名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 23:14:43
あの高電圧受電設備の中も、電工一種を取れば作業範囲。
ちなみに電工ニ種でも電気主任技術者に選任許可を受けると、あの中が保守する範囲だ。
12名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 23:21:38
1種はあのキュービクルの中とか前後の配線関係が出る。
興味が沸いたら2種受かった段階ですぐに1種を狙って受けるといいよ。
技能は2種に毛が生えた程度でしかも1時間も試験時間があたえられる。
経験年数が無きゃ受かっても免状もらえないから無駄だって?
経験年数無くても1種受かれば認定電気工事者資格者証の申請はできる。
これで自家用電気設備の低圧部が触れるからキュービクル以後の工事ができる。

今、2種の勉強をしてて少々自信が出てきてる人は1種にも受かる可能性が高い。
高い工具を買ったんだからそのまま1種も受けて元を取れ。
13名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 23:32:19
>>12
THX!
知らなかった
14名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 23:35:06
東京受験。
受験票まだ来ないのですが・・・・・
東京の方どうですか?届いてますか?
15名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 23:36:03
このあいだ、20万Vの送電線の下をくぐってきた。別に体に何も感じなかった。

それは、60Hzという低周波だから。しかも、高調波もゼロだから、人体にほ

とんど影響がない。
16名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 23:36:25
今日噂の圧着工具初めて触ったよ
めちゃ硬いな。早めに買って慣れる時間あってよかったわ
17名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 23:38:31
東京6/5の技能は本日届いていたよ。
18名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 23:38:34
念の為>>3に補足しておく

(財)電気技術者試験センターが事前発表している実技公表問題によると
H22年度実技試験では大スリーブが出ないので
「○」「小」「中」のみのJIS規格刻印圧着工具しか持っていなくても大丈夫です

「(財)電気技術者試験センターが受験者を騙して、直前で実技問題を捏造するかも???」
と妄想しちゃう心配性な方は、「大」刻印のJIS規格圧着工具も持っていく方が精神安定として良いかもしれません
19名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 23:38:47
日曜試験組って土曜で情報出るから有利じゃね?
20名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 23:40:30
>>12
計算問題は二種の何倍ぐらいの難しさ?
21名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 23:54:47
スレタイと>>3には悪意を感じるな。


ところで、公表問題を見てみたんだが、異時点灯ないな。
接地(白)からやる俺は苦手だったので助かった。
22名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 23:57:58
【過去問】
「過去問題集」は買わなくてよい。
ここへ行け。ttp://www.denki21.com/mondai.html
↑の過去問が古いとお嘆きの方は
ttp://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denko2_kakomon/index.html
問題の選択肢の右に回答が出ちゃうので、
ブラウザをリサイズして回答部分を隠して挑戦しようw

【コツとポイント?】
丸ごと信じろトは言わないが、知っていると得するかもしれない有象無象
http://log.lazy8.info/up/source/up0091.tx
23名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:00:12
>>12
1種の計算は2種の1.5倍の難しさと量。
ただし最初の数問は2種と変わらない。
計算問題は3種類くらい確実にこなせるようにすれば他の計算を捨てて受かる配点。
他については器具なんか高圧用が出るけど、これも2種と同じでやれば覚えられる。
一番楽だと感じたのは屋外配線関係。
なにせ表に出て電柱や建物をみれば施工例はいくらでも観察できるし、発電所もダムなどの見学施設で
勉強できる。
2種みたいに壁の中の謎ではなく、目に見える範囲に物があるのがいい。

勉強の工夫しだいで2種よりとっつきやすく、しかも2種に受かった実力は配線図や複線図で応用がすごく効く。
いきなり1種を受ける人は2種の範囲の問題で苦労するらしい。
24名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:00:23
…ってテンプレに無いと思ったら>>1に入れてあったのかorz
25名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:01:18
1種は更新と講習料かかるんでしょ?いらないや
26名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:03:07
表示灯内蔵スイッチのLとHって何の略なのかな?
27名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:04:58
>>21
なんで3に悪意を感じるの? スレタイは冗談だが、それで
間違えることのないように、ちゃんと訂正してあげているだけ
だと思うけど。
28名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:06:12
○、小、中、大の刻印が明確にでるものっていうのは、手入れの行き届いた物って意味に過ぎないと思うが
大いらねーし
29名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:07:26
>>28
いらないって誰が決めたんだ?
過去にパイロットスイッチが公表問題と変更になったことがあるのに、
変更にならないと決め付けてるお花畑はこれだから困る
30名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:08:09
↑パイロットランプ
31名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:14:21
>>28手入れの問題じゃなくて使い込んだ古い物は刻印の部分が削れて薄くなるので
そんな物はダメよって話。
あと、モグリの職人がいまだに古い法律の刻印なしの工具を使うのが居るので試験では
そんな旧法の物もダメよって明記してるんだろ。
32名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:17:23
俺の知る限りでは公表問題に変更があったことはない
33名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:18:40
で。6/5は何番がでるだろうか…
34名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:19:21
みんな何番が一番時間かかる?
35名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:35:05
No.7とNo.11
36名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:36:13
全部大体10分でおわる
37名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:37:26
技能の話題してるの筆記免除の人なのか?
俺は道具材料揃えたけど、やっぱり筆記終わるまで実技は手につかないわ

過去問8,9割、複線図もほぼ書ける所まで行ってるけど
38名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:40:00
だよね
39名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:42:51
ttp://www.jmn.co.jp/
第一・第二種電気工事士技能試験問題の練習用材料を完全サポートする専門サイトです。
40名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:43:39
そりゃ筆記通らない事には実技の練習なんて今からやるのは無駄

>>26
L・・・ランプ、確認灯、パイロットランプ
H・・・ホタルスイッチ、暗闇で目印になる
公式ではないけどこう覚えれ
41名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:43:56
6月5日と6日とでは、当然違う問題が出されると思うんだけど、
それで不公平は生じないようになっているのかな?
42名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:49:36
H=異時点灯
L=同時だろ?
なら常時はなんだよ?え?Hが常時?なら異時はなんなの?
43名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:55:23
パイロットランプは回路次第でいくらでも変わるだろ・・・
ホタルは異時・常時・同時全部揃ってる
44名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:56:51
L ランプを確認(表示灯)しました
H 蛍の位置(表示灯)kwskで覚えればいいよ
45名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 00:59:01
俺は(ホタルはどこですか?あなたの指で”位置”を示してください)に当てはめて完璧に覚えた
46名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 01:00:57
H!!!その位置は違うほうの穴でしょ!!でもいける
47名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 01:02:33
>>45

俺もそうおぼえるか
48名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 01:03:26
おいおいこんな真っ暗な洞窟にランプも持ってきてないのか?
きちんと前日に確認しとけよでOK
49名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 01:08:13
駐車禁止ワロ多ww
田舎の車社会なめんなよ
学生のふりして止めてやんよ
おりゃまだ20代だせwww
50名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 01:26:17
H=hereでも覚えやすい
51名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 01:27:02
>>49
どこの試験会場だよ。俺の試験会場も、地方の国立大学だが。
ホント、駐車場がないなんて書かれるとがっかりする。
と同時に、反骨精神がメラメラと燃えさかる。
52名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 01:31:19
試験会場及び、その周辺は駐車禁止です
公共交通機関をご利用ください
ふざけんな近くに駐車してやるわ
@福岡 西南学院大学
53名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 01:53:13
> 6月5日と6日とでは、当然違う問題が出されると思うんだけど、
同じ問題が出たら事件だ。
54名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 02:09:32
例えば天井の換気扇が動いてますよとかのON OFFの状態が見える、動作確認表示灯内蔵Lと、
暗い部屋でここにスイッチがありますよなどの、ホタルスイッチ 位置表示内蔵Hで、良いってこと?
あと、かずわん先生のサイトに書いてある、3つの点灯方法。
55名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 08:57:59
>>52
ワロタwww
でもみんな駐車すると思うんだけどね。
56名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 09:08:00
九州産業大学まで徒歩5分のところに住んでいて
試験会場は15キロ以上離れた西南学院大学です
57名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 09:09:36
近隣住人だが迷惑なので試験中に警察署に通報して対応してもらう予定。
違法駐車で罰金か。自治体も潤って誰も損をしない。
58名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 09:10:11
>>50
位置表示灯だから「私はここよ!」ってことでhereかと思ってた
59名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 09:12:44
ミニを買っても結局は大対応のやつも用意しないといけない。
業者の思う壺。

電気工事士試験の情報サイトを作ってる人間も業者と提携したりアフィやったりしてるから
信用してはいけない。
60名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 09:13:33
>>57
駐車場の中に止めれば無問題。
料金を払わないとか、そもそも駐車する権利が無いとかは民事の問題で警察は不介入。
61名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 09:15:35
>>59
荷物検査しなけりゃ要らないだろ
62名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 09:19:07
昨日の写真の話でワロタ

パスポートに縁が無いのはともかくとして
履歴書の写真があるというのがお前達らしくてw

ちなみに、オレは履歴書は書いた事が無い。新卒で学校紹介は履歴書不要の会社だった。
もちろん定年まで履歴書は書くつもりも無い。出向天下りでも履歴書は不要のはずだし。
63名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 09:24:29
技能試験って爪長いとなんか言われる?
64名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 09:26:13
うちの店は勝手にレッカー呼んじゃいますけどねw
昔は輪どめして1万円請求してたみたけだけど不評だったらしいw
65名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 09:29:49
このスレにきてるような奴が天下り(笑)
66名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 09:40:18
>>63
初っ端からあんまり爪を短く切ってると
「あ、この人、今日そういうつもりなんだ・・・」って思われるよね(´・ω・`)
67名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 10:04:36
スピード写真って残るんだよな。6枚か8枚出るけど
大抵1枚か2枚で足りる。何社も面接落ちる奴は足りないだろうけど

俺は3年前撮って残ったやつ使うぜ
68名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 10:12:53
履歴書用の写真は小さくてサイズがあわないよ
69名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 11:08:25
パスポート用写真の余りを使う。
電験の受験の写真の余りでもいいけど。
70名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 11:12:17
>>40
おk
ホタルで覚えた。
これで間違えなくなった。サンクス
71名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 11:22:01
ビバホーム行ってきたんだけどVVFって1メートル200円前後もするのね
あとVVR1.6mmは無かった
器具を見てたら年配の作業着を着た人とすれ違ったなw

>>67
いちいち突っ込まれないだろうけど、20代なら3年ってかなり顔が変わるぞw
72名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 11:46:37
スピード写真って、全然汚いのな。
昇華プリンターとデジカメがあれば、自分で撮って作った方が綺麗だ。
73名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 11:49:03
写真は自分で作るに限る。
免状用はサイズが違うので両方をまとめて作っておけば手間が省ける。
74名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 11:57:38
免状用は2枚な。
75名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 11:59:16
過去問をしてみたら46点だった・・・
なぜか後半の20問の半分が特に駄目だったが、手ごたえは感じた。

写真の機械だけど、1枚でパスポートサイズ4つが撮れるのと、大小2つずつしか撮れない機械があるから注意な。
大小の方で撮ってしまったから、勿体無かった。
76名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 12:04:54
職業訓練校を修了した人って書いてあるが、
試験しなくて良いって事なのだろうか。
ずるいな。
77名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 12:06:09
免状の写真サイズっていくつ?
78名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 12:24:29
>>77
たて45mm  よこ35mm
79名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 12:25:54
>>77
発行する都道府県により違う。
(と、いう建前だ)
免状申請する都道府県のサイトで確認だな。
ちなみに東京都なら縦4センチ横3センチの履歴書サイズ。
80名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 12:28:44
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`)      生活保護はたのしいな〜〜
    ヽ  ⊂ノ      2ちゃんねるもたのしいな〜〜
    (( (  ⌒)  ))
      c し'
81名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 14:09:57
筆記免除組は余裕なのか?
自分は今年また落ちると上司に怒られるので不安で仕方がない。
82名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 14:44:30
ど素人なんだけど技能の勉強って筆記受かった後取り掛かっても間に合う?
勉強時間は昼間から夕方まではほぼ毎日確保できるんだけど。
83名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 14:53:41
>>76
半年の職業訓練終了すれば資格取得と見なされるけど、
2ヶ月は企業研修と称してただ働きだぞ
84名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 14:58:57
>>82
普通なら間に合う。
しかし去年の俺のように練習中に指を大怪我して
技能試験を欠席する可能性もある。

だからできるだけはやめに練習しとけ。

電工ナイフで指の太さの1/3の切り傷は痛いぞ。
85名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 15:14:46
押し切るようにすれば指は切れないはず
86名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 15:17:01
田舎の山の上にある大学で試験です
公共交通機関ってバスが数時間に1本だからな

有料駐車場のある街中の公共施設でやればいいのに
87名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 15:21:11
札幌は教育大札幌校だった。
88名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 15:40:56
1回目→2点足りずに不合格
2回目→1点足りずに不合格(5択なら普通答え均等になってるよな?とか思って変えたら・・・)
3回目→今回 ゴクリ(; ・`д・´)
これは合格フラグか?
89名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 15:48:18
>>88 今回60点なら神
90名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 15:51:12
存在しないはずの選択肢が見えている……貴様ッ邪気眼使いか!
91名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 15:57:06
試験場所もっと交通機関が充実してるとこにしてほしいわ
去年筆記難しかったとか聞くけど実際どうなの?
92名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 15:58:17
合格率約7割だから一番簡単だったが正しいw
93名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 15:59:18
最寄り駅からバスで30分とか糞大学は勘弁して欲しいわ
そんなど田舎は車OKにしろや
94名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 16:00:10
まだ受験票が届かないわ
95名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 16:02:19
俺は昨日届いたからポスト覗いたらきてるかもよ?
96名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 16:09:15
さっき見てきたけど、無かった。
代わりにユーキャンのパンフレットが入ってた。
第二種電気工事士と電験三種・・・。

来年受験しろってことかw
97名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 16:11:24
先に電験を取れば、電工は永久学科免除。
98名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 16:16:30
いや、既に学科はパーフェクトだからw
どんだけ調子が悪くても筆記試験で不合格になることは無い。

そんなことより受験票まだー?
99名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 16:33:23
裏山鹿
100名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 16:38:49
多分の今年の合格率は50パーセント前後かな
101名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 16:51:03
複線図はNO.2が難しい
102名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 17:21:00
パイロットが絡むと難しいよな。スイッチのどっちから出せばいいのか迷う
なんかいいコツないかなあ
103名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 17:21:37
指定工具にナイフとかスケールってあるけど、要らないよなw
104名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 17:44:21
コンクリートボックスってコンクリの中に埋めて使うんでしょ?
それだと、一度結線するとやり直しが効かないよね。
それに片方は開放してるってのは、実際どうやって使うの?
あと塗り白カバーの使い方も教えて
105名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 17:45:42
NO.2は材料費が高いから出ない・・    と思う
106名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 17:56:39
リングスリーブ圧着が難しい
4本とかあると、どうしても1本抜けかかったり線噛んだりする(´・ω・`)
107名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:00:05
幹線の太さを決定する電流Iw
過電流遮断器の定格を決定するIb
の計算式が覚えられない・・・
いつもごっちゃになるんだが、何かいい方法ない?
108名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:03:05
前スレにもフェリー乗り場近くの人がいたけど、
俺も清水のマリンターミナル。フェリーで行って、エスパルスドリームプラザで昼飯食って
帰りは16時の最終便。行きも帰りも利用できるのは一便だけだから、同じ試験の人と遭遇するかも。
109名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:11:14
最近、レベルが一気に下がった気がするんだが?

みんな必死だな
110名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:17:56
>>88
50問(1問2点配分)の試験でどうやって1点不足をたたき出すのか知りたい。
自己採点も満足にできないのか想像受験なのか?w
111名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:27:12
>>106
ウチの職人は電線をまとめてビニールテープで縛ってから圧着してるな。
試験でそれをやること自体は減点じゃないはずだけど、テープの外し忘れは減点かなぁ?
112名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:33:04
臨時テープの外し忘れは重大欠陥らしいよ。
付けておくべき物以外の物を装着しっぱなしって事で欠陥扱い。
仮止めにテープはいいね。
わざと見慣れない色を選べば見落としで外し忘れることもないし。

俺は内径6mmのゴムチューブの輪切りでやってるけれど。
113名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:40:49
洗濯ばさみオヌヌメ
114名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:45:37
>>109
2週間切ってスレに来る奴増えたんだろ
115名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:45:54
編み線使ってる
116名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:51:05
117名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:53:34
ホーザンのセット買ったらVAクリップが付いてたw
118名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 18:56:43
>>117
俺も付いてたが、使いにくい
てか俺が使いこなせない><
119名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 19:09:17
P-956ってさ、刃が鋭いのでシースに綺麗に切れ目入るけど
ケーブルに対してキッチリ垂直に使わないと芯線に傷が付くね
あと剥ぐ時のハンドルの緩め具合も慣れがいるわ
120名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 19:10:48
芯線出しが難しい
一度噛んで、緩めて親指で押すんだが
ボロボロになるだけで剥けん
外装は簡単なんだけどね
121名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 19:25:45
もういいから
早く試験日jこないかな。
122名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 19:40:04
過去問題やってて、屋内幹線の許容電流の計算で Im ≦ Ih のパターンを見たことが無いな。
あと、ブレーカーの定格電流で 3Im+Ih > 2.5Ia も。

今年あたり出るかもね
123名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 20:03:41
さっさと筆記から解放されたいなぁ
124名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 20:14:44
>>123
うむ
125名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 20:19:51
6年分の過去問やってみたけど、正答率60%前後だった。まだ不安だなぁ・・・
126名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 20:26:26
16年17年やってみたけど80点台後半と70点台後半
計算問題は何度解いても新しい問題を目の前にすると解けない
18〜20年はもうやっちゃったしあんまり古いのやりたくないし残りは21年問題しかない
19年は不合格点だったし 不安だ・・・
127名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 20:55:00
過去問10年分は概ね90点台取れるようになったんで
安心してたところ、某サイトでもっと前の過去問を見つけたので
やってみたら計算問題がボロボロだったわwwwっうえw
128名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:00:20
テキストの練習問題より過去問の方が難しい気がする・・・。
129名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:09:00
大丈夫!
何度も過去問やって見直してる人は受かるよ
130名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:27:22
21年のが一番ムズイ
131名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:46:20
なんだか不安になってきた
132名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:47:44
まだ21年の過去問しかやってないから難しく感じたのかなぁ
1問目からいきなり分らんかったしw
でも、それでも80点とれたから
そこそこ実力はついてきたってことか
(`・ω・)
133名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:50:32
ってか試験の1ヶ月後に合否発表って嫌だな。。
終わってすぐ技能の勉強しても
1ヶ月後に無駄になるかもしらん・・・。
134名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:53:16
来年のためにガンガレ
135名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:54:54
>>133
回答を全部用紙に記録しとけー。んでこのスレで答え合わせ。
まあ1日か2日後あたりには95%以上の回答が出てると思うわ。
136名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:58:05
緊張してきた
137名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:05:49
愛用の工具をパンツの中に入れておくと安心するよ
138名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:10:05
MUTEKIに春菜はなが出るんだって。
139名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:10:31
俺のミニじゃないしモッコリしすぎだろ
140名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:10:32
>>135
翌日に公式の解答出るんじゃね?

去年の場合:
http://www.shiken.or.jp/news/content96.html
> 2009.6.8  平成21年度 第二種電気工事士筆記試験の解答について 
> 平成21年6月7日(日)に実施されました標記試験の解答を下記のページにてご案内しています。
141名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:17:38
VVRは電工ナイフ使うしかないんですかね
142名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:19:53
>>132
去年の1問目は結構ひねくれた問題で
かなり正解率低かったようだよ。
143名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:31:08
>>141ナイフでなくてもいけるみたいだよ

http://xepid.com/src/up-xepid13864.jpg
144名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:35:44
電気屋で働いてんだけど、ホタルスイッチを購入し自分で交換しようとしたおっさんが
「やっぱ無理、デキネ」
と言ってきたのでお宅訪問したのだが、そこには驚愕の出来事が

ホタルスイッチが見事にバラバラという無残な姿に
線を抜くという発想は無しで、とりあえず解体という暴挙にでてしまったらしいのだ
一応、ブレーカーは落としてやったらしいのだが、なんともまあよくバラせたもんだと
感心したものだったよ・・・

資格ってやっぱ必要だと痛感したしだいであります・・・
145名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:39:01
>>143
これに頼りすぎてもいけないと思う。
押して出なかったらそこで終わるから。
146名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:41:33
>>143
すげえw
147名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:44:26
よく思い付くなあ
148名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:47:32
>>143
これ普段から慣れてないと長さミスりそうだなw
149名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:55:04
練習の時に一回くらい引き出してみてまた元に戻せばいいんじゃ?
もちろんナイフなりPなりで剥く練習はしておいて試験当日に押してみて出てきたらラッキーって感じ。w
150名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:59:37
戻んねえ
151名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 23:15:23
我こそは、最多回数受験者だって人はいるかな?
今回が何回目の受験?
152名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 23:26:03
YAEちゃんBFとH
153名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 23:31:17
>>151某SNSで3回目って自虐的に語ってた人は居るよ。
どんだけぇ〜〜?w
154名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 23:31:30
ランプセクスタブルってどっちのメーカーが出るんですか?
155名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 23:52:23
教えてください

H17 問1はSを閉じるとなぜ抵抗を無視できるのですか?
156名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 23:54:14
P-956使って40分ギリギリだなあ
何で遅いんだろ(´・ω・`)
1つは握力がない点
ストリップに固いとき相当時間かかる
あと、リングスリーブ結線するとき、同じ高さにならないからあわせるのに苦労する点
レセプタクルもちょうどビス位置にいかないし、調整しようとしてもなかなか・・・ラジペンでビスに押し込んだりして無駄な時間

やっぱ握力かなあ
157名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 23:58:42
>>155
電流は抵抗の少ない方へ多く流れます
スイッチ側の回路は抵抗ゼロ(正確には違うが)だから
158名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 00:03:44
勉強始めて10日目、21年の過去問やったら62点だった。
計算問題はハナから無視してたのに4問も正解したからこれは点数にいれない
ことにすると54点、計算問題を捨てて80点満点という背水の陣を敷いたか
らもう後には引けない。
ただ21年の合格率は67%だから簡単ってことだろう。20年は54%しか
ないから・・今年は合格率下げようとするってか?キビシイかもしれんな。
159名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 00:09:55
>>157
なるほど ありがとうございます
同じ問でもう一つわからないんですが
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denko2_kakomon/h17/hikki/ippan/h17-no01_kaisetsu.htm
なぜ「ca間には電流は流れないので,ca間の30Ωは無関係となる。」となるのでしょうか?
160名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 00:10:01
21年から問題が難しくなるフラグじゃないだろうな・・・。
161名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 00:12:24
>>155
スイッチを入れると抵抗にかかる電圧が無くなるから電流も流れないし、電圧降下もない。
これを応用してるのがパイロットランプの異時点滅
162名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 00:16:03
>>159
だってaは行き止まりでどこにもつながってないじゃん
163名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 00:17:15
>>159
ca間は電流が流れないから。
電圧降下も無い
164名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 00:18:26
V=RIだからI=0ならV=0、Rがいくらでも関係ない
165名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 00:25:19
>>161
そういうことだったんですか
でも微弱な電流は流れるってことなのかな?
>>162>>164
ab間をつなげるんだと思ってた・・・
やっとわかりました
ab間なんて最初からなかったんだ 騙された!
166名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 00:30:05
>>161
あ、間違えました 異時点滅だからですね
167名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 00:30:58
>>165
微弱な電流が流れるよ
微弱すぎてパイロットランプも光らないほど
168名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 00:40:08
ランプレセプタクルとランクレセタプクル

10回早口で言える?
169名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 00:42:02
次は筆記だから、全然緊張しないけど、やはり技能だと緊張するものなのかな
手がふるえたりしてなwww
170名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 01:26:35
俺も複線図練習してると2番と8番が間違えるわ
合うときもあうんだが。なんか変な覚えかたしてるみたいだわ
171名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 01:36:25
平成9年の筆記とか難しいなぁ。計算1問に10分以上考え込んじまう
172名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 01:37:22
>>156
俺もなかなか40分切れなかった。最大の原因はリンスリ圧着の時にもたついていたこと。対策は、
・複線図書いたあと見直して線がなるべく交差しないようにする
・線を何かで止める(VAクリップ、洗濯バサミ、VVRのシース、絶縁テープなどが使われていたみたい)
173172:2010/05/26(水) 01:44:50
書き忘れた。
P956はぐっと握ってから_緩めて_左親指で押す。
ランプレは輪っかをペンチで曲げていい感じにする。
#もっとよい方法があればキボン

174名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 02:21:31
公表問題って、筆記免除組も筆記組も同じだよね。
だったら、筆記組も7月の試験では、公表問題1/13の確率じゃなくて
1/12の確率になるよね。だからどうだってほどでもないけど。
175名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 02:26:44
技能の前日は自分で一番難しいと感じてる候補問題をやって後は複線図を全部眺めてすごせば
おびえることは何もない。
176名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 02:56:36
今までの傾向を分析すると、
・平成18年から試験のやり方が変わった(それ以前は参考にならない)
・アウトレットボックスは平成19,20,21年の筆記免除で出ているが、
筆記合格組には平成18年以降出たことがない。
・金属管工事は1種も含め平成14年が最後
・エコは一時期よく出ていたが、1種も含め平成17年が最後
・VVR2.0mmは平成20年筆記免除に1回出ただけ(平成17年以前はVVR1.6mmが出ていた)
・引っ掛けシーリング丸は出たことがない。
・端子台代用でない本物の配線用遮断機は出たことがない(高いからか?)
・VVF2.0-3Cは出たことがない。
・ホタルスイッチは出たことがない。
・露出形コンセントは出たことがない。
今年どうなるかは保証の限りではないので後は自己責任でよろ。
177名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 03:03:03
やっとH18〜20の3年分が終わった。
んで、H17の問題が36/50だった。
まあ2択まで絞れてそれがたまたま当たったとすると丁度30くらいだな。
あとH21年のぶんがあるし、合格できそうだな。
178名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 03:27:16
>>176
・去年の接地極+接地端子の2連は初出ネタ
179名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 03:42:52
見習いで就職したけど制御盤の配線って難しいなぁ
3分の1ぐらいの量を5台分やったけどこんがらがって怒られたわ
週1の試験・道具の取り扱い等の研修が楽だ
180名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 04:00:36
No.5、No.6あたりがあやしいと予測@筆記免除
181名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 05:47:38
毎日一課題やってますが
35分かかります(956を使って)
手に馴染ませてます
182名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 07:26:06

あなたを見たときビビビッと電気が走りました!
183:2010/05/26(水) 08:04:03
きもい
184名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 08:47:50
何だと―ッ!www
185182:2010/05/26(水) 09:01:01
ちなみに私の体の等価回路は4Ωと3Ωの抵抗の並列回路で
電流は7A流れました!
この時私の体では何Vの電圧降下が起こったでしょうか?
186名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 09:05:07
オレの股間のシース剥きやって。
187名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 09:08:17
>>183
186のはちょん切っちゃって!
188名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 09:13:06
>>144
漏れ、中学生ぐらいのとき、ホタルの点灯の接触が悪いから、分解して掃除した。
当然、資格なんぞ知るよしもない。
189名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 09:30:59
あなたと、圧着したい……きもいぃーっ!
190189:2010/05/26(水) 09:35:09
まちがえました!
・・・・きもちいぃーっ!
191名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 09:38:21
自分の勉強不足かもしれないけど、去年の問題は、見事に自分が勉強していないor忘れてる問題ばかりで唖然としたなぁ…
今年はそんな事無いように纏めとこう。 悪いがスレ借りるよ。
といっても殆ど他人さんが纏めたものですが…。

・選択肢のどれかに「ルームエアコン」と有る場合は、大概それが正解。
・配線図、引込み線の問題で「技術上やむをえない」場合は、2.5mを選択。原則は4m
・小勢力回路=0.8
・最小電線本数(心線数)は大概4。 だけどたまに4じゃない(なんでだっけ?)

・ダクトや線ぴが、中が空洞だから湿気のある場所には施設しちゃ駄目。点検できない場所も駄目。 つまりサウナの中で裸になれってこと。
・がいし引きは隠蔽場所にはしちゃ駄目。露出大好きなので脱いでたら濡れてても乾いててもおk
・樹脂や金属管は何処でもおk。レズでもふたなりでもなんでもござれ。(けど一種金属可とうなんたらというのは制限あるくさい、どうだっけ)
・フロアダクト、ダクトの姉妹だけど脱ぐのはNG、点検できない隠蔽場所のみおk。湿気はどうか忘れた。
192名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 09:50:32
忘れてた、
・ケーブルも何処でもOK
後金属管ちゃんはアレルギーがあるからか、木造住宅は好きじゃないみたいね。
他にも木造アレルギーは多い、できるのは、展開した場所のみがいし引き工事、合成樹脂管工事、ケーブル工事のみ、
合成樹脂とケーブルは釘宮さんみたいに何でもできる。 釘宮さん最近同じようなやくばかりだg…っと話がそれた、失礼。
因みにがいし引きは、隠蔽場所でも「点検できりゃ」おk。

・----------- 露出配管の図記号。 ロリっこは露出がお好き。外も好き。
・― ― ― ― 長い線は床下配管。 背の高い女の子は下に隠れる。 だけどアオカンが好きみたい。
・-―-―-―- 長いのと短いのが続くのは地中埋設配管。 ロリと背の高い子は引っ付くと墓の下まで一緒に行く。 ケーブルが好き。
・実線は天井隠蔽。 これだけ良い例えが見つからなかった。
地中に埋めるのと露出は良く出るらしい。 私これなかなか覚えられないんだよなぁ……。

・カールプラグ=細長い四角な奴。 使い方はコンドーム。
・○は点検口 ●は確かスイッチ(点滅機?) コンセントはコンセントの形をしている。
・4年に一度の●工(読めない)検査
見て、抵抗を測り、地面の抵抗を測り、どーつうする。

纏めてみたけど案外穴だらけで泣いた。ともかくあと一週間頑張ろう。
月並みだが、諦めなければ受かるわけじゃあないが、諦めたら絶対受からない。幸運を祈っている。
193名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 09:57:31
すごい世界観だね!
ポカーン(゜.゜)

wwww
194名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 10:10:52
185解いてみた?なんかこの辺苦手そうだったから、、、!
195名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 10:41:25
交通・宿泊費捻出のために今からノートパソコン1台とゲームソフト
(エロゲ含む)売ってくる
やっぱ去年の九州での豪雨?で技能試験受けれなかった人もいるみたい
だし、万全を期さねば!
196名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 11:58:20
>>174
>公表問題って、筆記免除組も筆記組も同じだよね。
>だったら、筆記組も7月の試験では、公表問題1/13の確率じゃなくて
>1/12の確率になるよね。だからどうだってほどでもないけど。

間違ってる。
どの試験も1/13。
197名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 11:59:18
ノートを売る先に気をつけろ。
某店で100円で引き取られたら悲しい。
198名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 12:09:05
HDDも売る気ならDestroyみたいなソフトで0フィルかけた方が良いよ。
ゴミ箱削除やフォーマットは、1年A組、1年B組みたいな「グループ分けだけ」
を消して読み出せないようにしてるだけだから、復元ソフト使われると所属生徒(データ)とか簡単に見れています。
199名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 12:51:57
>>195
工具を売れ。
200名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 13:00:06
九州の豪雨は確か時間延長になっただろ?
遅れて行っても受けれたはず
201名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 13:17:35
受験票見ると30分遅れまでは受験できる
202名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 13:24:33
この前の試験日は交通機関麻痺してたから
そういう日は30分とかじゃなくてかなり遅れてもよかったらしいわな
203名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 13:34:36
>>195
そのエロゲを俺によこすのだ
204名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 13:51:29
まだ受験票が届かない・・・
205名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 13:54:15
それは遅いな。離島?
206名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 13:59:30
沖縄だけどとっくに・・・・・

ハガキより薄い受験票だから仕分けボックスの隙間に入ってたりwww
207名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 14:11:31
いや、東京都23区内。
なんでだろ・・・
208名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 14:21:20
5/27までに届かない場合は問い合わせろとあるから、もう少し待たないとな。
7月組とか出願忘れじゃないだろうな(笑)
209名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 15:13:42
問い合わせするときの電話代は郵便局が払ってくれるのかなあw
どこのどいつが同胞の受験票を隠し持ってやがるwww
210名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 15:13:47
東京でまだ届かないのはおかしいな忘れてんじゃないの?
211207:2010/05/26(水) 15:28:21
さっき郵便物が届いたけど、受験票は入って無かった・・・
212名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 15:34:37
つうか問い合わせればいいじゃん
まだ間に合うだろ。いや、もう間に合わんかもしれんが
213:2010/05/26(水) 15:37:54
↑薄情者
214名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 15:55:18
時間的な問題はないだろ。
怖いのは受験料を振り込んでないとか、出願した気になってるとか、そういうのだ。
215名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 16:01:03
どうせお金振り込んでなかったって落ちでしょ
216名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 16:52:58
郵便受け鍵つけてる?
マンションなんだけど他人の郵便捨てられてるの見てから鍵つけた
217名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 16:57:34
さて今日から勉強しはじめるぜ。って思って過去問買いに行く前にここ来たら
過去問全部そろってるのね。数千円得したわ。
1種取った後まったく勉強してなかったらほぼすべて忘れててやばい。オームの法則すらあやふやだっていう。
218名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 17:03:46
売ってきたよ〜 合計43,800円也
予め買取上限価格調べてたからこんなもんかな〜
帰りに書店で1種筆記のテキスト買っちゃった
219名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 17:39:47
あれ2種は30問しかないのか。問題少ないと逆に1問の重みがあがって困るな・・・
2種もボーダーは6割なのかな?
220名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 17:45:40
鑑別と複線図の20問があるだろ。どこ見てるんだ?
221名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 17:45:42
>>219は何を受けようとしてるのか分からないw
30問ですか、そうですか。
222名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 17:48:39
放置しろよ。
本人が30問だと思ってるし、そのまま当日まで思い込んでてたくれた方がネタとして面白い。
223名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 17:56:46
そうなるの?
10問でも30問でも適当に解答すればぁ
本気で頑張っているオレ達がいる。
直前になって遊ばないでちょうだいね・・・お願い。
224名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 17:57:10
筆記と技能の試験会場は同じ?
225名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 17:59:29
ああ、ちゃんと隣に配線図ってあった・・・30問の中に鑑別も含まれてるのかとおもた。
226名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 18:08:35
>224
試験センタのHP見ろバカ
227名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 18:09:47
この時期に受ける試験の構成を知らないヤツは確実に落ちる
228:2010/05/26(水) 18:10:05
他にも女の子がいるのかな?
お互い頑張りましょう!

圧着といえば、片手で握れないぐらい持つとこが広がりますよね。(><)
机に押し付けてやってみたりしましたが、ずれたりするので、
両手を使うためにクリップを使ってます。お薦め!
229名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 18:11:56
これストリッパー無いときついな、あって全問25分前後なのに
後寸法の取り方は150cmなら300,200なら400とか倍にしてやってるんだが大体でいけるんだろか
50%が許容範囲とか書いてるが・・・
230名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 18:13:13
去年、受ける会場である大学名を読み間違えて違う場所に行って気づいた時には間に合わなかったってバカが
居たよね。w
231名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 18:14:21
使っても40分ギリギリですが(´・ω・`)
232名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 18:18:29
試験会場の確認と下見もしないアホは落ちて当然
233名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 18:19:13
>229
低脳
234名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 18:20:16
>>228
二段階で圧着すればいいじゃん
はじめにリングスリーブ軽く潰してやって
通りが渋くなったところで電線を調節してやれば良い
イイ感じになったところで最後まで潰す。
そうすればずれないだろ?

235名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 18:27:58
>>229
25分で出来るんならきっちり計っても1,2分しかかわらんだろ
本番で線足りないとかなったら終わりだしな
236名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 18:31:33
>>224
同じかもしれないし、違うかもしれない
筆記で4万人くらい振り落とされるから、その分会場数が減って変わる可能性有り
237名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 18:39:07
受験票が住所不明で送り返されたらしい
でも住所はどこも間違ってなかった
郵便局ちゃんと仕事しろよww
明日は届くのかな……
238名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 18:40:33
俺も女だけど、お互いがんばろう。
最初からリングスリーブを咥えた状態で圧着するといいよ
力加減を間違えるとスリーブに電線が入らなくなるから注意
239名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 18:42:31
>>238
何かエロイな(´・ω・`)
240名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 18:45:03
・・・女・・・・・がんばろう。
・・・・・・・・・・・・・・・咥えた状態・・・・・・・・・・いいよ
・・・加減を間違えると・・・・・・・・・・・・・・・入らなくなるから注意
241名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 18:48:13
>>240
勃起した。絶対電気工事士になる。
242名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 18:51:27
1分以内に遮断する貴様のブレーカーでは駄目だ!
243名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 19:10:31
俺のちんぽは5.5スケ
244名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 19:52:51
>>232
高校受験じゃあるまいし
245名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 19:53:58
すみません質問があります
過去問題をやってますが平成19年の問題9はコンセントの数は関係ないんですか?
2mとか10mとかの長さもも関係ないんですか?
246:2010/05/26(水) 19:57:18
短小の方はお断りです。
247名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 20:15:47
解説があるのになんでここで訊くの?そんな奴は受験しなくて良いよ
248名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 20:17:01
249名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 20:24:02
>>245
関係無い、この問題はブレーカーの定格電流に適した
コンセントと電線を問うてる訳で
幹線ブレーカーの定格電流に対する分岐線の許容電流や長さを
問う問題とごっちゃにせんように
250:2010/05/26(水) 20:30:31
実技たのしみ
251名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 20:31:21
平成17年度の一番わかる方いらっしゃいますか?
電流までは求められたんですが
電流×30Ωの30Ωって
右上の30Ωなんでしょうか?
それともAとBに跨っている30オームなのでしょうか?
252名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 20:37:39
どんな解説を読んでどこに流れる電流を求めようとしているのだろう...
実は、電流を計算する必要は無いよ。
大雑把に言って、30オームを直列につないだ真ん中の点の電位を求めるのと同じなので、
100Vの半分で「50V」が答え。
253名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 20:41:00
僕も女だけど、頑張るよ
クラスの男子は、女が取るなとか言うけど
別にいいよね?
最近圧着が好きです。
254名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 20:55:37
ミッション!

レセプタクルランプにVVF−1.6(200ミリ)を接続せよ
(ただし所要時間は5分とする)
255名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 20:56:06
工業女か?
256名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 21:06:11
>>253
資格とるのは構わないけど
電気屋に就職するのはやめれ。

ガテン系の職場ってのは女が目立つから周りもちょっかい出す。
合コンしてもそういう女(=ガテンの便所)と避けられる。
うっかりガテンと一緒になれば一生底辺。
257245:2010/05/26(水) 21:07:53
>>248,249
コンセントの数、電線の長さは関係ないんですね。
ありがとう
258名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 21:16:59
>>254
できたー!! 4分49秒!!
259名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 21:28:13
お金で結婚を考えるあたり、日本人の精神面はまだまだ未熟だわ
260名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 21:47:13
おまえはいったい何を言っとるのだ
261名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 21:58:18
まだまだ未熟
馬から落ちて落馬して…
262名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:25:33
平成17年度簡単すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263 :2010/05/26(水) 22:55:48
練習問題
AB間の合成抵抗は
(線のズレは気にしない)

..       ┌──┐
.. ┌───┤ 2Ω.├──┐
.. │    ..└──┘   │
.. │    ..┌──┐   │
.. ├───┤ 3Ω.├──┤
.. │  ..  └──┘   │
.. │       ..┌──┐│
.. │      ┌┤ 8Ω.├┤
.. │      │└──┘│
.. │┌──┐│┌──┐│
A ┴┤ 2Ω.├┴┤ 6Ω.├┴ B
   └──┘ ..└──┘
264名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:56:42
>>253
>最近圧着が好きです。

俺の息子も圧着してください。
265名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:00:17
>>263
まじむずかしすぎて発狂しそうになります><
266名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:04:27
>>263
6Ωと8Ωの並列のところ整数にならんぞ
267名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:07:06 BE:1208938673-2BP(936)
>>263
6.7Ω
268名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:07:50
>>200
翌年の受験料納付が免除になっただけじゃなかったっけ?
269名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:09:02 BE:345411623-2BP(936)
4.8Ω
270名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:09:59
>>263
0.983

こんな自分でも素直に授業受けてたら合格ラインに達するらしい
271名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:13:00
お前らの答えがバラバラな件について
272名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:14:42
約1Ω
273名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:15:25 BE:2590582695-2BP(936)
2.88Ω
274名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:19:38
技能の13問練習を2週やったらもう飽きてきた。
6月5日まで何もしなかったら忘れるだろーなorz
275266:2010/05/26(水) 23:21:34
電卓使ってやってみたららおおよそ>>270の数字になるけど
こんな問題あり得ねえんじゃねえの?
276名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:21:34
ヒント:並列接続された全体の合成抵抗は各抵抗の中でもっとも低い値の抵抗値以下に必ずなる。

答えは2Ω以下にならないければ計算間違いや方法間違いがあると思ってやり直し。
277バナナマン[一日目]:2010/05/26(水) 23:23:16
生存!
278名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:24:45
2と3の合成が1.2
8と6が3.4
1.2と3.4の合成が0.88
直列の2+0.88で2.88じゃねえの?
何が違う
279名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:25:43
>>263

57/58 (約0.9827)

40分以内に解けた俺は合格間違いなし。
280266:2010/05/26(水) 23:30:49
>>278
えっ?
8と6の並列の合成が3.43
2と3.43が直列で5.43
2と3と5.43の並列の合成が0.983 なんじゃねえの?
281名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:31:26
>>278
直列を先に計算し終えてから全部を並列で算出。
282名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:31:39
>>263みたいのが50問のも出るのかよっ!
283名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:32:53
単なる合成抵抗計算なんか出てもせいぜい2問だよ。
284名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:33:31
力技な問題はいらない
知らなきゃアウトな問題よろ
285名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:33:51
XとYの並列は(XxY)/(X+Y)だから
8と6が(8x6)/(8+6)=3.43 2を足して5.43
2と3が(2x3)/(2+3)=1.2
5.43と1.2が(5.43x1.2)/(5.43+1.2)=0.983
286名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:34:02
2問出るとして30分かかるな。こりゃ
287名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:38:00
>>284

12極の三相誘導モーターを200V50Hzの電源につないだ。
無負荷時の回転数(rpm)は
288名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:38:07
>>286
出るとしてもこんな細かい小数点の数字では出ないよ
暗算で出来る程度の数字でしょ
要は合成抵抗を出す計算の順を問う問題な訳で
289名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:40:31
ばかばっかりだな!
290266:2010/05/26(水) 23:40:53
>>287
解らん・・
(120×50)/12 かな?
291名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:41:41
最後に直列+しちゃだめなの?
そんなの習ったっけなー
292名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:43:16
500
293名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:46:25
12/3 * 50 = 200 rps
= 1200 rpm
ぐらいかなあ。
294名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:46:37
>>263
たいてい暗算で出来る程度の抵抗値しか試験にはでないんだけどな。
この場合でも、8オームと6オームの並列が48/14で3.5オームより小さくなるから、
2オームと直列で5.何オームってところ。
すると、2オーム、3オーム、5.何オームの並列だから、けっか、1オームより
小さくなるのはすぐに分かる。4択ならそれに近い数値を選べば桶。
295名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:51:11
あ。やっぱり割った方がいいかな。
3/12 * 50 = 12.5 rps
= 750 rpm
かな。
12極の構造がよくわからん。
296名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:52:18
N500
297名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:54:36
>>232
逆に下見なんかする方がアホ
298名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:55:23
つうか公式使えよなんで3で割るのww
120f/p
つまり120x50/12
299名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:00:18
いや。公式に頼ると負けかなって。。。
300名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:05:44
公式だと、どっから120って湧いて出てきたんだ?って夜も眠れないだろ。
なんで60じゃなくて2倍の120なんだ。
なんで極数でわるんだ。と考えるところから始まる。


今更始まっても、試験までに終わらないだろうがw
301名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:06:38
その公式で合ってるよ。
ただし、ではなんでその公式になるのか、まで知っているに
越したことはない。電工の試験には出ないけどね。

つまりその公式は、バカでもチョンでもすぐに計算できる
ように作られた公式なんだよ。
丸暗記しておくのが吉。
302名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:07:37
去年落ちて実技受けるけど、なんかやる気が出ない・・・。

土曜日から本気出す。

(´・ω・`)
303名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:07:44
とりあえず公式を暗記するんだ
そんなに掘り下げるなら計算捨てた方がましだから
304名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:12:07
もっと簡単な問題だせよ
どっちもわかんねーよ
305名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:12:49
>>301
おまいはなんでその公式になるのか知っているのか?
306名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:15:14
一から公式を全部理解できるレベルにあれば電険うけろっていう話
307名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:17:20
公式をすべて分かろうとすること自体おこがましいよな
そんな覚えたいなら数学の教授になれと
308名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:24:52
自信の付く問題きぼん
バッチリわかって天狗のまま6/6に現実を知るような問題
309名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:26:36
2極なら60Fになるだろう。じゃあ4極なら・・・って考えていけば、どうとでもなるだろう。
310305:2010/05/27(木) 00:29:32
なら教授になってやるからまってろ
びびんなよ本気(と書いてマジと読む)で
311名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:57:39
>>310
305は俺だ。なんでおまいが書くんだよ。
312名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:59:39
なんでその公式になるのかは、電気機器工学で習うよね。
俺は大学時代に習った記憶がある。ただ、もう忘れた。

313305:2010/05/27(木) 01:03:05
>>310
おまい寝てなかったのか
314名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 01:04:12
Q:電気工事士だけが露出型コンセントに電線をつなぐことが出来る
315305:2010/05/27(木) 01:08:48
>>313
だからぁ、俺が本当の305だっつうのに!
316305:2010/05/27(木) 01:10:01
おい やめれ
317305:2010/05/27(木) 01:17:48
露出コンセントはもってなくてもOK〜
318名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 01:36:24
空調屋でこれうけるんだが、スターデルタの結線を2線入れ替えてモーターを逆転ってあるけど、
これやると圧縮機ぶっ壊れるんだが、こんなん教えていいのw
基地外はなんでもやるぜw
319305:2010/05/27(木) 01:41:08
い〜んだよ
320名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 02:06:08
うぃ〜んだよ
321名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 02:06:53
あの〜平成11年度やったら6割りだったんだがやばいな
他は8割いったんだが
322名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 02:59:57
電卓使用できないことをさっき知ったw
323名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 03:59:41
1次試験は勝手に6月22日からと思ってた。
やばいな、明日から勉強しなくちゃ。市販の参考書1冊買えばいいよね?
324名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 05:51:06
過去にさかのぼるに従って問題は簡単になる
325名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 07:07:25
おー勘違いしてた
P956で握って切り込んで、緩めてストリップするのは外装か
IVは握ったままなんだな
どうりで内側のIV剥ぎ取れないと思った。。。
326名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 07:44:37
>>325
少しは自分で考えろ
327名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 07:47:07
合成抵抗の積/和って並列抵抗2つにしか使えないのかな?
328名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 07:55:57
>327
あたりまえだろ、バーカ
329名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 07:57:53
>>327
3個の並列の場合
1/R = 1/R1 + 1/R2 + 1/R3

R = R1R2R3/(R1R2+R2R3+R3R1)
330名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 08:08:55
>>329
ありがとう どこかで「2つの場合は」って書いてあった気がしたんだけど忘れてしまった
あんまり合成抵抗の計算なんて出題してくれなそうだけど
331名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 08:09:08
今日中に受験票が届かなかったら明日事務局に電話することにした。まったくひどいもんだ。東京都だと試験会場が複数あるから面倒くさいんだよね。
332名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 08:19:01
6オームと3オームの並列合成抵抗を求める時、3オームは6オーム2本並列で作れるから、合計6オームの3本並列になる。
だから6/3=2オームでおk。
333名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 08:44:18
仮に12VとするとV=IRより12V6Ωは2A、
12V3Ωは4A、よって合計12Vで6A流れるので
合成抵抗は2Ωだと・・・。
334名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 09:05:49
低圧屋内幹線に電動機(40A)が1台、電動機(10A)が2台、電熱器(20A)が3台接続されており、需要率は80%とする

@幹線の太さを決定する根拠となる電流を求めよ。
A施設しなければイ・ケ・ナ・イ過電流遮断器の定格電流の根拠となる電流を求めよ。

335名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 09:56:35
電動機の合計と電熱器の合計が一緒の問題は出ないから無駄
336名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 10:00:04
>>331
東京みたいに何カ所も会場があると、どこに回されるか分からないんだよね。
東京だけど横浜線にアクセスしやすいところに住んでいるので、神奈川県の相模原市に
会場を指定している。そうすれば青学の相模原キャンパスしかないから。
337名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 10:03:54
恐らくだが、その利便性を考えた上で公平になってるんだとオモ。

郊外な奴→利便性があるほう。近辺→他。基本的に大学なら在る程度、行き易いけどな。
338名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 10:19:29
質問があるんだが、技能試験の練習は筆記試験が終わってからでも間に合うかな?
339名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 11:14:38
>>338
間に合わない
って言われたらどうすんだ?
340名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 11:49:08
338さんじゃないけど
まぁ来年しっかり講習等を受けて技能のみ受験します。
どうせこの資格を取ったって就職につながらないんだから
341名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 12:05:43
>>338
すぐに始めれば間に合うよ。
ただし時間的余裕がないから、工具セットや材料セット、技能本も買って要領よくやらないとだめ。
342名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 12:13:29
>>338がニートで1日10時間勉強できれば余裕
343名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 12:26:57
>>338
1日2時間2週間やれば余裕。
1つ40分だから、初めての3個ぐらいは無理かもしれないが、1日3個出来る。そう考えると、40(42)品近く、2週半は出来る。

練習するのも結構金かかるし、早くやりすぎると忘れるぜ。
344名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 12:33:39
合格発表みてからだとちょっと遅いけど7日には合否判定できるんだから余裕じゃね
合否判定で微妙な人は別だけど
345名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 12:49:42
筆記の過去問やった、今日もギリギリだった・・・

346名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 12:53:03
筆記組みだけどもう実技も練習し始めてるよ
1つ作るのに1時間越えるけど
347名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 13:03:15
5月上旬くらいには筆記の方のメドが立ったので(平均90点くらい)
ぼちぼち技能の勉強を始めてる・・・

で、昨日久々に過去問いくつかやってみたら結構忘れちまってる
自分の記憶力の悪さに泣けた
348名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 14:21:40
>336
俺相模原に住んでるが湘南工科大だったよ。面倒くせぇ
349名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 14:28:02
>>318
経験者は語る!www
350名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 14:38:23
筆記は大丈夫だから
実技の対策をしょうと調べたら
テキスト約2000円
工具のセット約1万
道具のセット約1万

金かかりすぎだろ
351名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 14:50:56
338だが、今は公表問題の複線図を書けるようにしてることと、絶縁被覆と外装のはぎ取りとか輪作りしか練習してないんだ。
その他のことは筆記試験終了以降に本格的にやろうと思ってるんだが。
352名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 14:55:38
>>350 自分も筆記は何とかなりそう。
 金かかるけど、今年で(筆記・技能)合格できるならいいけどなあ。
353名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 15:50:22
俺はこの資格を足掛け2年、5万かけて取ったよ
2年前だけどね
354名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 16:21:50
受験料だけで9,300円だからなぁ。
天下りの給与になってるので高い。
355名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 16:27:53
運転免許に比べりゃ安い
356名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 16:41:02
やっぱり受験票来なかった・・・明日電話することにしよう。
357305:2010/05/27(木) 16:41:59
今電話しろよ
そういうところがだめなんだよ
やるきないだろ
358名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 16:57:31
複線図で色を決定する時、解答例と違くてもいいの?

例えば、公表問題6の、
ロのスイッチからレセプタルに行く配線だが、
参考書ではRRBになってるけど、自分はRBBに。

これダメなのかなあ?
359名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 16:59:25
そこは赤でも黒でもいい
360名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 17:21:49
写真撮りに逝くのまんどくせええええ
361名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 17:34:38
>>360
じゃあ、写真はなしでもいいことにしよう。君だけ。
362名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 17:38:06
自分で撮ってネットで頼めば20円くらいで済むよ。
翌日取りに行く。
363名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 17:55:37
俺自分で撮って、プリンタで出力した
364名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 18:22:13
今週の土曜から勉強開始。
電気に携わってる仕事してるから大丈夫だろう
365名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 18:56:07
>>358
とりあえず、
電源の白につながる線は白に
電源の黒につながる線は黒に

他はどうでもイイ!
366名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 18:56:50
端子台は奥まで当たっていなければ重欠陥なんでしょうか?
端子台の説明だけあやふやなので・・・
367名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 18:58:55
>>365
ほんと?
スイッチの二次側は黒とか誰か言ってた
そんな微妙なローカルルール?がなきゃいいが・・・
368名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 19:27:49
電流減少計数は、
電流減少計数は○?○○とする。って問題に書いてあるのが普通なのかな?
369名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 19:29:22
>>366
押さえ板よりも奥に電線が飛び出ていればOK。
電線の先が見えない端子台なら、奥までにしておいた方が無難。
370名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 19:35:05
↑訂正
○、○○

0、70 0、63 0、56 0、49 とする。
ってな感じで
371名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 19:38:16
過去問見ればわかるけど、時々書いてない年度があるね
一応2本から5本までの値は覚えた
372名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 20:10:16
そっか、、、
辛いけど一応覚えときます。ありがとでした!
373名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 20:16:15
>>368
以前は書いてない問題が多かったけど
最近はご丁寧に減少率書いてある問題が多いようです。

余談だけど、数字覚えるのに
3本以下の0.7を基準にしてそれ以降は
0.7の1割減、2割減、3割減ってなってる(ただし0.49までだけどね)
374名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 20:22:30
IVの場合とケーブルの場合は何か違った気がするが忘れたテヘ
375名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 20:24:39
筆記免除で申し込んでいたのをすっかり忘れていた!
今の仕事で使うから工具は既に揃っているので
練習用の電線その他を今更発注したぜ。
376名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 21:04:39
過去問の19年の問5の解答で
a-o間電圧、V2は、
V2=200/2R×R
と、ありますが、なぜRが2つもでてくるのですか?
377名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 21:07:15
すみません>>376ですが自己解決しました
378名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 21:40:07
俺は一日三回リングを作っている
379名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 21:42:57
端子台への結線ですが、押さえ板の手前は何ミリ位裸線が見えていても大丈夫ですか?
全然見えないのは欠陥ですか?
380名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 21:48:03
台から芯線がはみ出したらだめ
少しでもねじに被覆が噛んでいてもだめ
381名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 21:48:25
シビアだな・・・
382名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 22:24:54
リングスリーブ(中)を指で圧着できるようになったけどマークがつかん。
383名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 22:30:00
指で圧着できるってどんなけ怪力なんだよw
384名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 22:31:32
>>380
そこまで厳しいのか?
被服噛むのは論外として、手元の本では2~3mm芯線を出すようになってるけど。
385名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 14:46:13
386名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 14:49:40
やっぱり受験票が届かなかった・・・
よし!本部事務局にコレクトコールで電話してみよう
387名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 15:16:58
かずわん本を発展させて、親指のつめの付け根から先っぽが2センチ弱、
親指の第一間接から指の先っぽまでが3センチとして測るともう少し短縮できるかな
388名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 15:36:09
実技の11番の片切りスイッチ3つなんですけど、
電源からの配線は全部黒(渡り線も黒)はわかるんですが
各スイッチからランプへの線は、3つあるので、黒白赤の3色を使って
圧着の場所まで行くと思ったんですが、
かずわん本では赤は使われてないんですが、これはどうなんでしょうか?
理屈がわかりません。
389名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 15:45:29
>>388
スイッチの分が3本と共通の線が一本で合計4本必要。
だから2CのVVFを2本使う。
390名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 16:05:03
新品の黄色いので圧着してみたが、思っていたような刻印らしきものはたいしてつかないんだが、光に当てて薄っすらって感じでそんなものなのか。
391名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 16:27:17
>>390
俺はロブスターのやつだが、はっきりくっきり刻印されっぞ
392名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 16:36:21
過去14年分で、鑑別と複線図除いた30問の正答率が70%になった。
一週間で鑑別と複線図やる予定なんだけど、これくらいのレベルは合格圏と呼べるのだろうか?
393名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 16:37:03
筆記試験に計算用のメモ帳とかって持ち込める?
394名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 16:41:31
紙類の持込は駄目だよ
395名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 16:53:35
>>390
空圧着すると刻印は弱いよ。1.6mm×4でやってミソ。
396名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 16:55:43
このスレッドと受験対策用のサイトだけで
筆記くらいなら合格できるんじゃない?
397名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 16:57:48
頭の良い人が居れば悪い人も居るわけで、合格できるかどうかは断言できない罠
398名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 17:00:21
去年筆記も実技もどっちも一発合格してまだ仕事の決まらない無職のおれがきたよ
さあ、聞きたいことあればなんでも聞けれ
399名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 17:07:56
去年筆記か実技落ちた人に
どの位ショック受けたか聞いてみたい。
400名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 17:19:32
落ちたヤツなんか自覚してるからショックなんか受けないだろ。
「やっぱり勉強しなきゃダメかw」
「エンピツが悪い。次は日本製のを使おう!w」
「勘が鈍ったなw」
「やっぱモグリでいいやw」
「競馬勝ったからチャラ!w」
「パチに負けるよりは軽傷だなw」
401名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 17:32:59
 何年か前なら
工場の設備保守
日給12000円
資格 電工2種
なんてのがあったのにね
402名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 17:37:28
ここ数年で急速に雇用は悪化したよ
二種電工あれば余裕で入れた未経験が今はなくなってきた
ま、ここは資格板だから、受けるやつがんばって
403名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 18:14:00
俺のロブ大まで対応のやつも、薄い刻印だなあ
新品なんだけどな
個体差があるのかな?
404名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 18:24:13
再就職を狙ってた俺が絶望した!
405名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 18:32:17
>>394
気になってたんだ。サンクス
406名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 18:33:33
>>394
サンクス
407名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 18:34:54
間違えて2回書いてしまった・・・
408名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 18:36:11
圧着一回間違うと間に合わんな・・・
しかしすばやくやらんと間に合わん
P956使ってるのに、何で早くできないんだろ
複線図は凡そ必要ないけど、20回に1回くらい間違える(すぐ気付くが時間足らん)
409名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 18:37:15
民主党政権になってから転職は絶望的。
製造業に目を向けてないから工場がどんどん潰れてるし。
410305:2010/05/28(金) 18:40:27
電工2種餅だけど良いときは日給4,5万もらってるよ
毎日はさすがにないけど
○○電化関連
411名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 18:42:15
法令順守の為に仕方なく置かれてる主任電気工事士ってオチじゃあるまいな
412305:2010/05/28(金) 18:44:15
もち主任だけど
一日肉体労働だそう簡単に銭はもらえんぜよ
413名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 19:03:59
>>395
ありがとう
414名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 19:12:11
>>410 を仕分けすれば >>404 が救われるわけだな。
415名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 19:18:24
それには>>404が主任にならんと駄目だ
416名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 19:29:13
資格の合格は見えてきてるが就職から主任の道はまだ真っ暗だ
417名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 19:37:12



       ─ 筆記試験まで、残り8日 ─



418名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 19:47:06
オレ就職できたら大対応の圧着工具買うんだ。
419名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 19:53:51
>>418
フラグ立ったww
420名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 19:57:46
>>418
同じくその予定だがフラグ立てんなよおおお
421名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 20:18:26
オレ、電工と電験に合格したら今の会社辞めるんだ。
422名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 20:24:33
電験はダメでもしかたないが、
電工は今年100%受からないとダメなつもりでやってるから、問題ないだろ

423名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 20:27:42
俺、明日結婚します。おまえらどーていとはおさらばです。
424名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 20:32:33
>>423
結婚前にやってねーのか?
425名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 21:00:22
初夜の晩に股間の異物に気が付く。
朝起きたら新妻の口の周りにヒゲが・・・。
426名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 21:07:17
>>403
写真うp
427名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 21:14:42
技能候補No.1なんだが、
スイッチの帰りの線と、3芯繋ぐ部分
3芯は赤でも黒でも良いんだよな?
何か本によってマチマチだわ
428名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 21:46:04
今日の18年度テスト満点
実質58〜64
429名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 21:53:14
満点と実質がエライかけ離れてるな・・
430名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:01:22
過去問10年分を30周くらいしたらやることがなくなった・・・
全て憶えた
431名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:06:14
いま女を抱きながら書き込みしてまーす!
432名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:10:30
>>427
スイッチの行きは黒決定だから、帰りも必然的に白になる。
3芯側も白と黒は決定だから、スイッチの帰りとの接続は必然的に赤になる
433名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:12:30
>>427
>何か本によってマチマチだわ

ウソだろw
黒は 電源非接地⇒コンセント非接地⇒スイッチ非接地側
白は 電源接地⇒R左&コンセント接地⇒R右(施工省略)接地
で用途が決まってるから
スイッチ機器側の白線の接続相手は赤しか残っとらんわい。

スイッチのどっち側の端子を黒にするかはマチマチかも知れんが。
434名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:12:32
>>431
みんな試験前でピリピリしてるんだ。空気嫁

      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\ .
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
435名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:12:46
兄貴に掘られながらカキコ
436名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:19:12
>>434
哀れなレス乞食はほっとこうや
どこのスレ言っても相手にされないから
ID非表示の板でかまってちゃんしてんだろ
437名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:19:58
>>423
ああ。フラグか。
438名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:21:45
各々好きなアニメ観て一息つこうジャマイカ?
俺はAIR最終話を観た後、過去問5年分ノンストップでやる!
439名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:27:03
きめぇ・・・こんな奴らがこの資格取って意味があるのか
440:2010/05/28(金) 22:44:00
たまには息抜きも必要ですよね。
皆さん頑張りましょう。

そういえば、受験票とは別に葉書が届いてた。
こちらの試験会場では会場までの臨時バスが出るみたいです。
441名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:45:37
ところでフラグって何ですか?
442名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:49:27
No7がさっぱり分からん
レセプタクルが210V対応だと仮定して、任意の2本を繋げば一応210V得られる
しかし、モーターに3相繋いで、照明器具に2本取り出して繋いだら不平衡になるだろ
第一、単相機器に3相電源を繋ぐなんて聞いたことがない
単相3線ならともかく。。
443名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:54:28
レセプタクル・・・黒白で100V
モーター・・・黒白赤で200V
444名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:56:34
>第一、単相機器に3相電源を繋ぐなんて聞いたことがない

それは電力会社との契約違反になるから公式には知らないのはあたりまえ。
しかし隠れてやってる現場もある。
工事に行くと、たまに3相から単相機器つないでる現場を見ることもある。
単相引きなおすのが面倒な現場とかがあるので後を絶たない。
445:2010/05/28(金) 22:56:51
みんな勉強はかどってる?
446名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:00:30
ネカマ
447:2010/05/28(金) 23:08:09
みんな勉強はかどってる?
448名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:08:46
>>443
え?
449名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:08:55
>>442
俺もNO7は変だと思ってた。
三相200Vのうち、2本とったら200Vじゃんか。レセプタクルに200V入れていいのか?

>>443
レセプタクルには200Vかかるよ
450名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:10:46
つまりNo7は練習しなくていいという理由には
451名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:12:31
>>442
電柱のトランス見ると3相のうち2本を引っ張ってきてるね
452名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:15:07
>>451
スコットトランスが入ってるからね
453名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:17:05
また難しいこと言うなよ
そんなの試験に出ないだろ
454名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:18:10
いや忘れてもいいよ
だが工事屋になるんなら、そんなんもあったなって程度に隅っこにいれておくべし
合格してから勉強しれ
455名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:25:06
腕時計の電池確認しとーこっと
456名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:26:22
スコット結線は理解しにくい・・・;;
457名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:27:39
>>450
それだ。
458名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:27:50
>>452
こんなのはスコットトランスなの?
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_806/doggie/6371555.jpg
459名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:29:39
>>458
変電設備があるだろ
特高から高圧に降圧してるとこが
そこ見てきてみ
ま、外からは見えないがw
460名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:32:00
>>458
それ単相変圧器じゃん
461名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:35:57
いや、柱上トランスのことを言っているんだが・・

>>458
そうだよ。手前の2本が三相高圧の2本につながってる
462名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:36:38
>>458 x
>>460 o
463名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:47:25
柱上変圧器ってのは、一般に6600Vを100または200Vに落とすものですよね。
6600Vってのはやはり三相なんでしょうか?
だとすると柱上変圧器=スコットトランスと考えて良いってことでしょうか?
464名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:49:50
一般的には工業地帯を除けば、7割以上が単相三線変圧器だったと思う
465名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:50:30
三相のうち2本しか繋がないのなら、2本しか引っ張らなくていいのではないでしょうか。
訳が分からなくなってきた・・・。
466名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:52:47
一番上の細いのはアース。
その下の太い3本が横に並んでれば6600Vの三相
・・・と書くよりも、下の図を見てくれ

ttp://www.kepco.co.jp/kids/search/__icsFiles/artimage/2006/03/02/c_kpc1358/21b.jpg
467名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:53:54
>>465
工場とかは三相が必要だから、2本だけというワケにはいかない。
468名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:53:55
効率の問題
469名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 23:54:15
>>465
え?
その電柱が終端なの?
470名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 00:12:45
>>467
>>469
そらそうですね。失礼しました。テヘ
471名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 00:15:36
今日、複線図楽勝の1と複線図難しい2を作ってみた。
2はあってた。1が間違えた。凄い怖くなった。
472名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 00:20:11
スコットトランスで検索すると三相を3本ともつないで単相に変換するという解説が出てくるので
今回の三相のうち2本をつないで・・・という話になるとさっぱり分からない。
473名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 00:40:42
高層ビルはみんな特高受電なのかね
俺の会社が入ってるビルは66,000V受電だ。
ビル内の幹線が6,600Vで、テナントごとにトランスで単三200にしてる。
474名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 00:49:50
試験にはかんけーねーなー
475名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 00:52:17
過去問5年分2周した。75%
完全に秋田
476名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 01:05:13
>>473
そんな感じじゃね
477名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 01:19:05
>>475
平成10年前後の問題やってみると良いよ。
過去5年分で飽きたとか言ってる自分にビックリするからw
478名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 01:36:21
平成9~11の問題は過去10年でなまった頭にいい刺激になる
479名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 01:40:53
11年はギリ6割w
他は8割なんだが
今、11年度ばで二週目突入だあ〜
480名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 01:53:40
ユーキャンでやってんだけど古い過去問やりたくなってきたぁ・・・・
481名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 07:00:47
去年の筆記組み、一問目が8年前のだったらしく、5年分しかやってない俺は行き成り出端を挫かれた・・・orz
482名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 08:25:00
>>481
講習の講師が言ってたけど去年の1問目は
正解率かなり低かったそうな。
6〜10年くらいの過去問やってみると
なんじゃこれ?ってな問題がたまにあるね。
483名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 08:41:20
10年分の過去問の点数がほぼどれも同じくらいの俺には死角はありすぎだな。
484名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 08:54:58
>>473
三相6600Vを変換するときは変圧器の1次側は2本だけ接続するんですか?
それでバランスをみて変圧器ごとにペアを変えていくとか?
485名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 09:32:30
過去22年分の問題ですべて80点以上のオレに死角なし
486名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 09:42:57
>>485
かこもんの要点をまとめてくれないか?
個人的に纏めてるんだけど、実際問題やるとやっぱり穴があるから困る。
487名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 09:47:01
>>484
町の電柱に載っているトランスを見ればわかる。
入力は2本で、出力は単相になる。
というか、トランス1個では単相しか出力できない。
トランス3個を1つの筐体に入れて、三相を入れて三相を取り出すトランスという物はあるけどな。
しかしそれは、大きな動力モーターを使っている工場の変電設備で使うくらいな物だ。
ビルのエレベーターやエスカレーターは、大抵は単相の200Vだな。

3相のうちの2本を使用するのだから、接続する2本の位置を交互に変えればバランスよくなるという方法はある。
ただしそうすると、二次側はトランスごとに位相差が起きるので、二次側を並列にできない。
まぁ、1つの工場、ひとつのビルの中ではトランスごとの出力は分離して並列には接続しないから、それでも問題は無いけど。
488名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 10:00:26
写真撮ってこなきゃ
489名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 10:09:54
リアル油絵でおk
490名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 10:10:48
>>487
なるほど、なんとなく分かりかけてきました。
まだ疑問があるのは、単相柱上変圧器を使った場合、バランスが崩れると思うのですが
それは話に出ているように変圧器ごとにペアを変えてバランスを取っているのか、他の手段をとっているのか
実際どのように運用されているのでしょうか。
スコットトランスという話が出ていましたが、やはり調べても三相3本入力のものみたいでした。
491名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 10:36:20
>>486
過去問のまとめ。

@引込み線に金属管は使えない
A電気用品安全法は電気用品による危険及び障害の発生を防止する
B最少電線本数は4本(例外あり)

これに尽きるな。22年前から変わらない
492名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 10:38:11
>>487
井戸小屋のポンプは小さいのでも三相三線だったな。
493名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 10:38:16
トランスって重そうだよな。1tくらいありそう
494名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 10:45:45
>>490
ググレカス
495名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 10:55:46
>>494
すみません。
ググっても分かりませんでした。
解説してあるページを教えてもらえないでしょうか。
496名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 11:16:29
>>491
おぉー。もっとください
497名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 11:37:10
お前らだってかわいい女の子のパンティーかぶっておなにーしたいんだろ?
498名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 11:41:03
接地工事の例外と言われて
すぐに数字が浮かんでくる奴は合格に近いよ
499名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 11:55:05
300V 100Ω 1.6mm

呪文のように毎日見てる
500名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 11:59:06
>>491
ありがとう。
僭越ながら私もいくつか。

イチロー27安打。
蛍光灯器具に安定器を使用する目的は、放電を安定させる。
蛍光灯を同じワット数の白熱伝統と比べた場合、光束が多い。
三相誘導(ry)の力率改善のためにつける低圧進相コンデンサは、開閉器の負荷に、電動機と並列につける。
絶縁設置抵抗の測定。使用電圧:絶縁抵抗値
150以下:0.1MΩ 300以下:0.2MΩ それより上:0.4MΩ
ところでこれ、測定する時は開閉器(スイッチ)を全部切ればいいんだっけか。

>>498
0.5秒以内で遮断なら、500Ω以内まであげられるだっけか。
501名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 11:59:54
勉強飽きてここ2週間勉強してない。3日前になったらやる。
502名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 12:01:57

300V以下で4m以下   150V以下で8m以下

何のことかすぐわかったら合格だな
503名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 12:05:03
つ金属管
504名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 12:08:52
ダクトと線樋の違いと言われて
すぐに数字が浮かんでくる奴は合格に近いよ
505名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 12:12:15
明日は試験会場の下見に行くか
506名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 12:20:53
>>491
金属管を使えないのは木造だけだよもん
507名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 12:36:03
施行条件で、かずわん先生の技能本のNo・2問題パイロットランプは同時点滅とする。
とありますが、常時、異時点滅とするという場合もありえますか?
508名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 12:41:25
常時点灯したらパイロットランプとは呼ばない。
509名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 12:45:26
パイロットランプって器具の名前じゃないの?
510名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:00:04
>>504
ぐぬぬ出てこない
511名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:01:54
漏れはかずわん先生の本を使ってるけど、過去問は4年分しか載ってないよ。
もう10回以上回したけど、まだ30点以上取れたことがない。
ラストスパートで頑張らないと危ないかもしれないなぁ。
512名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:05:39
使用機器が2kW以上なら対地電圧300V以下ってのがあるでしょ?
俺はあれを語呂合わせで覚えたんだ。
「人が直接開き過ぎると濡れる」

人が:人が触れない場所
直接:直接接続する
開き過ぎる:開閉器、過電流遮断機
濡れる:漏電遮断機
513名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:14:17
2ちゃんねるしてると不合格に近いよ
514名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:20:04
30点…30問じゃなくて?
答えあわせの時は解説を読むのは当然のこと、他の選択肢の意味も調べた方がいい
515名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:41:12
今年度技能試験を受けるんですが
電工ナイフを持ってないのでカッターを使おうと思うが大丈夫ですか?
516名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:43:19
ダイジョウブダヨ
517名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:45:54
ソウダヨ、ダイジョウブダヨ
518名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:52:15
カッター厨きもい
519名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:55:58
>>511
すいーと、なのか?あの本で10回読んで駄目なら諦めなさい。
人には向き不向きがある。
520名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:58:22
>>512

OK!!
さっぱりワカンネ
521名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:04:06
P-956あるならナイフなんてゴムブッシング切るくらいだろ
切先が尖ってるカッターの方がむしろ使い易い
522名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:06:18
>>519
すいーっとも持ってるんだけど、すいーっとは5回しか回してなくて、
予想問題集を10回まわした。

>>514
30点というのは、30問のことです。
さすがに現時点で3割正解できないとヤバイのでw
523名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:12:50
>>522
ちょうど合格点か。>>1にある昔の過去問やってみな。それで6割取れればなんとかなるよ。
すいーっとばかりやってて、昔の過去問やったら意外に解けなくてびびったよ。
まあ、1回やったら大体覚えたけど。
524名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 14:52:12
実技がノーミスでギリギリだ
40分という時間設定が絶妙すぎる
525名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 15:05:02
今の時代あんな古いランプの台に結線することなんてあるの?
526名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 15:07:00
いま自分のペニスしゃぶりながら書き込みしてまーす!
527名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 15:08:02
6/5の筆記免除者の技能試験の受験票来たけど、会場は昨年技能試験で落ちた浅草
だった。先週の日曜日はFP2級を立教大学で受け、明日は笹塚で消防乙1を受ける。
明日の消防乙1が終わってから2周目の技能の練習に入る予定だが、13候補をやる
気力も資材も無いのでもうヤマを賭ける。
528名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 15:12:18
どうやったら技能落ちるのかわからん
529名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 15:17:52
>>524
昔は24分とか時間短い上に、ねじり接続もあるのに今と回路はあまり
変わらなかった
それに比べたら40分は長いくらい
530名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 16:27:37
技能とか工具と材料だけ揃えて
まだやってないんだけど

候補問題から一問でるもんなの??

531名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 16:33:57
受験票が来ないんだが。
532名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 16:33:59
2問でる。
533305:2010/05/29(土) 16:37:04
筆記試験には工具一式も持参するように
534名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 16:41:54
このスレで筆記試験が電機大のやつ、挙手
535名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 16:45:22
>>531
問い合わせたほうがいいんじゃない?
いくら何でも遅いよw
536名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:04:16
筆記の計算問題って
どうせまたへんに人の頭をこんがらせるような問題が出るんだろうね。
これにパニックになってペースを乱したらもうご愁傷様ってなっちゃう。
537名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:10:36
とりあず、ばっと見て解ける問題だけをやろうと思う。
解けた問題を数えて30問あれば、後は余裕ぶっこいて解く。
538名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:15:10
こんな問題で文句言ってたら電験三種なんて絶対無理だぞ。
539名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:17:59
>>538
漏れは電験も並行して勉強してるんだけど、ぬっちゃけ漏れレベルでは
電験は到底無理だな。
540名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:28:14
アウトレットボックスのボムブッシング入れる穴は最初っからあいてるの?
541名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:30:36
あいてるの
542名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:30:53
ボムブッシング

爆弾でも入れるのか?w
543名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:30:56
試験で使うアウトレットボックスは非処女だから安心して身をまかせなさい。
544名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:31:37
>>540
それはオレも気になってた。
オレが買った練習用材料は開いてなかったので、どうなんだろうなと。
開いてるなら安心か。
545名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:35:12
>>521
ニッパーでいいよ
546名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:38:27
実技試験のときにガストーチランプとか持って行く香具師いる?
547名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:39:17
>>546
そんなもん使うのかよ
548名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:40:47
>>539
電検実技試験後から勉強する予定なんだけど・・・・無謀だったか・・・・・
549名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:40:52
>>547
公表問題の範囲では、普通にやる分には使う機会はない
550名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:41:38
>>548
4科目とも受けるの?
551名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:51:17
それならついでにゴムブッシングもついてればいいのに。。
552名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:53:39
実技試験のために買ったねじ切り機とパイプベンダとノックアウトパンチャが到着しました
練習します
553名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:54:36
>>552
ちょwwwマジでそんなの買ったの?
554名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:57:43
>>552
パイプバイス買うの忘れてるぞ!
555名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:03:28
>>552
こういう奴に限って必須のリンスリ大に対応した圧着工具を忘れてるんだよな。
556名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:06:50
ええい、実技試験のために買ったシメラーで電線のたるみを取るやつはいないのか!
557名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:09:46
ノックアウトパンチャって名前がかっこいいよね
558名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:09:51
電柱に登って電線いじくるには何種の免許が必要なんだ?
559名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:12:57
甲種
560名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:38:01
アウトレットボックスは最初から穴が空いてる。
・・・てか勝手に穴空けると器具破損で重大欠陥。はい来年
561名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:53:02
>>558
その設備による。
家庭の電気設備で庭に立てた物置に電気を送る電柱なら、電工ニ種。
工場の構内などで高圧受電した電気の低圧部分の電柱なら、認定電気工事従事者か電工一種。
ただし大工場などの500KVA以上の受電の二次側ならば高圧でも低圧でも資格は不要。電気主任技術者が指揮して責任を負うから。
同様に電鉄などの設備も資格は不要。
電力会社の配電線は低圧も高圧も法的な資格は不要。ただし社内的な講習や資格があるはず。
562名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 18:58:49
>>561
東電の電柱に登るおっさんは資格いらないのか・・・知らんかった。
これから試験受ける俺は尊敬のまなざしで見てたのに。
563名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 19:03:29
電工の試験よりも高度な事をやってるから尊敬しろよ。
「資格いらねーからお前ちょっと昇ってあそこの線を換えろ」と言われてできるか?
オレ、ぜってーやりたくない。w
なにかの拍子に丸焦げはイヤだ。
564名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 19:13:07
かずわん先生の本にはクーロンの法則とかファラデーの法則は一切出てこないんだけど、
みんな覚えてる?
565名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 19:22:57
そんなのどうでもいい。
目に見えないものは信じられないから。
566名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 19:40:44
かずわんはそれらを工学博士が見ても納得できるような正確さとバカでも簡単に理解できるような
説明が出来ないから書かないだけだろ。
まあ、試験に受かるだけの指南書だから学問の追及とは違うという観点ではあえて説明しないのは正しいけどね。
567名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 19:43:12
>>566
結局、覚えなくても大丈夫ということ?
568305:2010/05/29(土) 19:44:45
やっと証明写真とってきたぜ
めんどくさかったW
569名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 19:46:09
理解してると楽に解答できる問題もあるけど、知らなくて表面上の公式とか素直に暗記して
数値を代入して計算できれば受かるから。
今の時点でクーロンだのファラデーなどの細かい理論を勉強して覚えるには遅すぎだし無駄。
570名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 19:47:59
>>568
俺はスナップだわ
571名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 19:48:35
>>563
常に備えよ検電ペン
なければ電極部を手の甲でサラッとなでろ。間違っても手のひらで触れるなよ。
握って泡吹くからな
572名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 19:52:05
>>571右手でってのを抜かしてるぞ。
極まれに居る右心臓の人は左手だけどな。w
573名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 20:28:58
200Vくらいなら普通に触るけど、それ以上は手の甲でもやめといた方がいい。
あと、交流よりも直流の方がよく効くので注意な。
574名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 20:38:35
角形引掛シーリングでのVVFの被覆剥ぎ寸法は動画ではデタラメが多い。ストリップ・ゲージを無視している。
中のシース内部の電線部分が長すぎるのが大半。欠陥を取られるよ。
575名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 20:44:01
1000ボルトメガの亀頭オナヌーは癖になるけどな
576574:2010/05/29(土) 20:44:29
ttp://denkou.tai-saku.net/ginou/kigu/hikkakesiringu.html
2番目の画像がよくやる間違い。
ストリップ・ゲージに合ってないだろ!
577574:2010/05/29(土) 20:55:26
578名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:19:59
別に問題ないと思うけど?
579574:2010/05/29(土) 21:25:56
>>578
これを見ればわかる。
ttp://www.j-denki.jp/j-denki_255.htm
580名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:33:00
>>579
なんだよこの萌える電気工事士は
581名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:34:26
>>579
なんだよこの萌える電気工事士は
582名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:53:04
女子電気工学院w
583名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:05:29
>>581>>582
おめーらバカにはちょうどいいな。
584名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:09:42
>>583は全部見たな?ローカルに保存したな?
585:2010/05/29(土) 22:12:18
なにこれ?
こわい
586名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:19:00
コンセント・スイッチ交換についてのサイトを見ると、
「良い子のみんなは真似するな」と書き、読者を幼児呼ばわりしている奴があまりにも多すぎる!
ま、これはエミュレータROMや地デジ・DVDのコピーガード解除サイトにもいえるが
(地デジ解除で東芝の男が逮捕された事件もあった)。
「俺様は違法行為をしてもいいが、貴様ら幼児どもは真似するな」
と言っているようなものだ。

電子工作・ソフト作成・本格的な電気工事といった敷居が高い世界には
「良い子のみんなは…」と読者を幼児扱いする奴はほとんどいない。真似自体が不可能だから。

ところで、二種電工は運転免許に例えると、「二種免許(職業免許)」ではなく
「普通免許(素人でも資格が必要)」といったところか。
自宅のDIY目的といえども、コンセント・スイッチ交換には資格が必要だから。
587名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:19:02
だまれネカマ
588名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:23:52
2種なんざ接地の意味すら知らない素人の集まりだろ。
普通免許どころか原付免許くらいだな。
589名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:26:09
最後の3行だけでいいじゃん
590名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:26:43
うーん、やっぱ35分くらいかかる
ミスったら終わりやな。。。
P956使ってそれなら、どうしようもない?
リングスリーブ圧着が、4本の電線の高さそろえたりするのに時間かかる
591名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:28:13
電気はこわいお
592名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:29:54
萌えといえばこれ買った人いないの?

教えて 第二種電気工事士試験
ttp://www.media-5.co.jp/hp/products/txtfile/773_denki2.html
593名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:39:11
>>579
白い手袋が胡散臭そうw
594名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:43:54
手袋外したら毛むくじゃらの手が出てくるんだろうな。
595名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:44:53
>>593
最後まで行くと脱いでくれるのか?
596名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:46:06
>>592かorz
597名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:52:13
1問正解でひとつずつ脱いでいくらしい
50問全部正解すると・・・ry
598名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:52:57
この時期にこんなこと言ってる俺もおかしいが・・・
パイロットランプって常時点滅でも同時点滅でも、負荷と並列に入れるの?
599名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:54:10
>>583が試験当日、下痢が止まらなくなる呪いをかけておいた
600名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:59:31
>>590
リングスリーブで圧着してから はみ出た線を切断すればいいじゃん
最初から高さを合わせようとするなよ
601名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 23:04:07
H15年 80点
602名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 23:05:22
もう過去問5年分だけやる!
603名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 23:08:01
知識0に等しいけど1週間で過去問5年分を2週して平均70点は
取れるようにしておく!運が良ければ受かるよね?

604名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 23:40:54
>>603
10年分やれ
一日で終わる

>>598
実技本買ってよく見ろ
アホ
605名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 23:43:30
>>598
同時点滅は負荷と並列
異時点滅はスイッチと並列
常時点灯は電源に直結

言葉で覚えるんじゃなくて回路図見て理解出来ないと駄目だよ
606名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 23:47:37
受験票に貼る写真が免許になるのかと思ってた
607名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 00:17:12
>>592
一番下に
>尚、法人様で集団利用をご希望の場合は、別途お問い合わせ下さい。
って書いてあるが、そんな法人様あるのか?
608名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 00:25:02
過去問みてもあまり引っ掛け問題は無さそうだな
609名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 00:26:52
今の時点で無さそうってw
いかにもこれからって感じで・・・ まあがんばれ。
610名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 00:57:39
この程度の試験で引っかけ問題なんてないだろ。
さて、来週から筆記のテキスト開いてみようかな。
611名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 01:07:58
>>605
電気回路ってパイロットランプであろうとなんだろうと全ての負荷は並列なの?
電子回路だと例えば発光ダイオードとか直列が多いので・・・
612名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 01:46:46
13の実技を作るのに、難易度を教えてください
613名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 01:58:42
>>611
電子やってたなんてウソだろ。
100Vの家電製品を直列につないでまともに動かない事くらい考えなくてもわかるだろ
614名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 02:00:46
>>611
なんでLEDを直列に繋ぐか解ってるか?
615名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 02:08:44
>>613
いや、だからパイロットランプの話だってば
616名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 02:16:52
>>614
んーわかんない
というか、負荷と直列なら電線条数1つ減らせると思ったんだけど
やっぱ全然ダメだな
617名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 02:17:40
>>615
負荷に直列に繋いであるかよw
618名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 02:23:38
つtp://www.geocities.jp/purakiatei/pl.html
パイロットの中身は抵抗+麦球ではなくネオン球だが
理論はあってる。
619名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 02:34:25
>>618
サンクス
パイロットの中身は高抵抗なんですね
逆点滅のときは負荷と直列か・・・
620名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 02:49:41
2種の合格率みると、21年度は過去15年間で最高の45.6%だな。
筆記試験が67%の合格率だから普通に勉強すれば受かるかな・・・。
今年はもっと簡単になることに期待してる。
621名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 06:22:05
>>620
去年の合格率が高すぎたから、調整の意味で今年は難しくするかも
622名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 06:37:52
去年あたりから特に景気が悪くなって真剣に資格を取得したい人が増えたから
合格する人が増えたんじゃないかな。
623名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 07:21:47
電気工事の仕事なんて増えるどころか減ってるやんw
しかも受注単価は毎年さがってる・・・

624名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 07:37:00
そりゃー電気工事なんて、新規需要が無ければパイの取り合いになるぜ。
公共事業と新築が、事業仕分け(笑)というマクロ的に見ても最悪な事やってりゃー仕事も無くなる。
625574:2010/05/30(日) 07:57:44
引掛シーリングのですが、「ランプ・レセプタクルでケーブル外装が台座の中まで入っていないもの」と同じ扱いでしょうから、軽欠陥だと思います。
一発不合格ではありませんが、気をつけましょう。
626名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 08:15:26
昨日参考書買いました

今週一週間の勉強で筆記受かるコツを伝授してください。
627名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 08:16:19
お前、いい加減に誰にも相手にされてない事に気付や。
628名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 08:22:46
>>626
神頼み
629名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 08:40:08
テキストを2回読んで過去問10年分を3回とく。
だいたい40〜50時間で合格圏内かと。
630名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 08:56:08
>>626 はじめる理由はともあれ、この資格の筆記に落ちるとバカ認定と言われるくらいにバカでさえ少しの
努力で受かる試験だぞ。
3日でも一週間でも受からなければお前はバカだ。
631名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 09:00:09
>>629
一日休みとったので今日入れて三日の休みとあと平日がんばって
何とか目標時間40時間でやってみたいと思います。

>>630
バカと言われないように頑張ります。ちなみにホムペで測定した
IQは125くらいでした。
632名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 09:03:49
IQ高ければ受かるものではないのであしからず。

能動的に動けるのは分かるが、ほぼ記憶力と手先の器用さ次第です。考える力はほとんど要らん。
633名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 09:31:10
丸暗記の試験だしな。
計算問題は少々考えるけど、思考を問うような問題はほぼ出ない。

H17の問50の最少電線本数(心線数)は?って問題なんだけど、
答え合わせしてるときに最少が4本だった事に気づいた。
3路スイッチがあるとき、どちらに繋いだら最少になるのかがすぐにわかる方法ってある?
634名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 09:47:25
>>633
基幹から遠い方だった希ガス。
635名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 09:48:29
>>626
過去5年分の問題やれ。
何故正解なのか何故誤りなのかのような理由つきで
全問正答できるまで繰り返し勉強しろ。
636名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 09:50:18
>>634
俺の記憶では、確かこの問題以外は近いほうで最少になったはず。
やっぱり両方書くしかないのかな?
637名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 10:18:29
難しいとウワサの平成11年度の筆記問題をやってみたいんですが
どっかに置いてる所あります?
ヤフオクかブクオフとかで古い過去問題集あさるしかないですかね。
638名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 11:05:28
引っ掛けシーリングのストリップゲージが2段になってるのは、
細い部分が銅線で、太い部分は被覆の長さなんですか?
639574:2010/05/30(日) 11:11:00
そうです。>>577は間違っています。
640名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 11:46:00
アウトレットボックスから外した丸いフタで自販機のジュースが買えますか?
641名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 11:47:43
>>600
いや、リンスリの電線側をあわせるのよ・・・
4本とも1mm〜2mmの隙間を開けるのが難しい
被覆噛んだら重大欠陥だし、2mm超えても軽欠陥
難しいよ。。
642名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 12:05:29
>>640
性的に満たされてるんだな。俺はアウトレットボックス+ゴムブッシングの穴に興味あるよ。
643名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 12:06:26
>>639
>>577は上の動画しかみてないけど、そうなってると思うんだけど。
36秒あたりのところで黒をストリップゲージに合わせて見せてるけど
ゲージの太い部分と被覆の長さ、ゲージの細い部分と銅線部分の長さ、共に一致しているように見える。
>>576の上から二番目の画像も同様に一致しているように見える。
644名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 12:08:02
>>641
>被覆噛んだら重大欠陥だし、2mm超えても軽欠陥

20mmだろ
645名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 12:14:34
http://blogs.yahoo.co.jp/denkijyuku1yj/11523292.html

>C心線被覆を揃える。(心線被覆が揃っていないと軽欠陥になります。)

どっちにしろ揃えないと駄目なんでしょ?
1本を2mmで合わせたら、残りの3本も2mmで合わせないと
これが難しいのよ
646名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 12:31:03
>>637
>>4 見ろ
647574:2010/05/30(日) 12:45:12
>>643
>36秒あたりのところで黒をストリップゲージに合わせて見せてるけど
ゲージの太い部分と被覆の長さ、ゲージの細い部分と銅線部分の長さ、共に一致しているように見える。

ストリップゲージの使い方を理解してますか?
あの器具の場合は2段になっていて太い部分が2mm程度で細い部分が12mm位ですよね。
2mmの部分が電線の被覆分の長さですよ。どう見ても5倍くらいシースを剥き過ぎてます。
心線部分はちゃんとストリップゲージを使っているから問題なしです。
もう一度見てみたら、そうなった原因が分かりました。シースを剥くときに器具の高さ分剥いてるんですね。
ここでストリップゲージを使わなかったのがまずかったですね。

>>576も同様です。
>>579の一番下、右側の写真と良く見比べてね。(シースの位置)
648名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 12:56:11
いままでの系統見ると今年の試験は難しいですか?
過去問やると点数が、55〜75までばらつきがあるんですが。
649名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 12:58:03
>>647
ごめん。ごめん。
言ってることは今理解できた。
650名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:04:24
芯線の長さを合わせるだけなら、ゲージを2段にしなくてもいいもんな。
助かったわ。
651574=649:2010/05/30(日) 13:06:09
理解して頂けて良かったです。
引っ掛けシーリングの取り付け画像を検索したら、ほとんど間違いのやりかたでした。(>>579は貴重だ)
器具にケーブルを差し込んだら電線被覆部分は見えてはいけないのに2cm位見えるのもありましたね。
652名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:07:07
まだ分からない俺ガイル(´・ω・`)
653名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:10:13
正しい手順は、
1. シーリングの厚みの分だけざっくりとシースを剥く。
2. ストリップゲージの太い部分と同じ長さになるように電線の被覆を剥く。
3. ストリップゲージの細い部分と同じ長さになるように芯線をカットする。
4. シーリングの極性に注意してしっかりと差し込む。
かな。
654名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:13:15
唯一の正解例の女子電気工学院はあなどれんな。
655名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:14:44
うちの会社に昔は女子が現場作業員としていたらしい
もうとっくにやめてるが、えーなあと羨ましがってた
ふとしたとき、過去の忘年会写真を見て


やっぱイラネになった
656名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:19:11
>>645
心線被覆が揃っていないと軽欠陥なんてかずわん本には載ってない
そいつが勝手に言ってるだけじゃ?
5mmくらいズレても、結局そこはテープ巻きする訳だから、大事なのは
「テープ巻きできること」じゃ??
657574=649:2010/05/30(日) 13:21:18
>>643
そうです。正解!
>>655
ワロタ
658名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:21:36
外装を押し込んでごまかせばいいだけなのに
ムキになって他人のサイト晒して全否定してる奴って何?きもいんだけど
659名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:24:37
横レスすまんが
電気技術者試験センターが欠陥基準を発表するべきだよね
そうすることにより、受験者のレベルが上がって、安全な電気工事に繋がる訳で
660574=649:2010/05/30(日) 13:27:51
外装を押し込んでごまかせるのは、間違いと分かっているから。
気が付かなければそのまんま。
661名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:53:55
複線図完璧で今始めて作ってみたら圧着間違えた。だめかもしれん。
662名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:55:30
欠陥基準が細かくてもいいから作業時間を長くして欲しい
663名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:01:35
>>661
リングスリーブは再支給あると聞いたが、圧着し直せば良いんちゃう?
664名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:02:33
指で。
665名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:02:38
圧着する前に洗濯バサミで止めて確認しろアホが
666名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:03:31
>>662
作業員は芸術家じゃないから、「時間、時間」の世界だぜ?
667名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:04:16
伏線図は完ぺきなのだが、何か交差するなあ
上手いこと綺麗に作るにはコツがあるの?
てか、そろそろ筆記の復習もしとかないとな
筆記で落ちたら意味ないしw
668:2010/05/30(日) 14:05:57
>>654
電気科以外でも女子の方が成績が上だったりします。
人数は少ないですけど…。
669名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:06:31
女子には向いてない仕事だよ
670名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:07:05
そうそう
500kgの電線とか一人で運ぶんだぞ
女子に出来るか?
671名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:09:18
男でも_w
672名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:17:07
てか、女子電気工学院のサイトを作ってるやつは絶対にオッサンだろ。
673名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:18:06
>>670
俺は男だけど500gが精一杯だわ。。
674名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:20:38
この資格を取る人がみんな電気工事の仕事をするわけじゃないよ
たぶん半分もいないんじゃないかな。自分も電気工事なんかしないが取らなきゃならんし。
675名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:24:50
俺は趣味で取る
自宅の改装(電気工事)とかしていいんでしょ?これ取れば
676名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:27:34
>>662
正確にできて当たり前という前提で、早く作れるか否かを試す試験だからな。
677名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:29:46
教養の為にこの資格取る俺が居る。漢字検定みたいな役に立たない奴より遥かに良い。
678名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:30:57
漢字検定は、合コンやキャバクラで使えばネタになるし、
おにゃのこお持ち帰りできるから実用的と言える
679名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:33:41
>>662
どんだけゆとりなんだよ
住宅工事なんて大工、設備屋なんかと一緒に仕事するんだぜ
ちんたらやってたら他の職人に迷惑かけるだろ?
680名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:36:09
>>677
教養の為なら電験の方がいいんじゃないの?教養というより土方の資格だぞ。
681名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:39:21
俺も趣味といか、自己啓発で取るだけだな。
年収700の今から土方のような300万ももらえないような仕事する気にもならん。
682名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:52:10
>>675
自宅くらい勝手に改装しろよ。自分の家なら燃えても自分の責任だし。
実務経験無ければ資格あろうがなかろうが関係ないし。
683名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:59:04
No7やったら2.0mm3本をペンチで切り落とすときめちゃくちゃ硬くて疲れた

まだ1週もしてないのにペンチとストリッパー(1.6mm剥き)の切れ味が悪くなってる気がする
684名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 15:28:41
>>679
38歳ですけど。これ試験ですよね。
速さを求めるなら就職試験とかでやればいいのに。
685名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 15:30:30
そうだね。
ちんたらやっていいなら司法試験も合格できるかもしれんな。
686名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 15:36:57
あ、これ俺が高校の時に取った資格だ。まぁ、頑張れ
687名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 15:40:06
問題

 分岐開閉器を開放して負荷を電源から完全に分離し、その負荷側の低圧屋内電路と大地間の絶縁抵抗を一括測定する方法として、適切なものは。

イ.電球や器具類は接続したままで、点滅器は閉じておく。
ロ.電球や器具類は接続したままで、点滅器は開いておく。
ハ.電球や器具類は取り外し、点滅器は閉じておく。
ニ.電球や器具類は取り外し、点滅器は開いておく。
688名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 15:48:16
電工ナイフで軽く指切った^^;
689名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 15:50:41
問題
  ちんこに1μAの電流を流すとどうなるか?
   イ:射精する
   ロ:おっきする
   ハ:インぽっぽになる
   二:死ぬ
690名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 15:53:43
>>687
なんの捻りもないな。
せめて電路内くらいに書き換えて欲しかったわ。

ブレーカーを切って
Lを電路にEを地面に繋ぎ、
全ての負荷を掛けて
測定する。
691名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 15:54:39
問題 
  まんこに1μAの電流を流すとどうなるか?
   イ:クリトリスがおっきする
   ロ:潮を吹く
   ハ:膣内が伸縮する
   二:死ぬ
692名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 15:58:23
問題
  きのこに1μAの電流を流すとどうなるか?
   イ:射精する
   ロ:おっきする
   ハ:きのこがげんなりする
   二:きのこ狩りおじさんの登場により食われる
693名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:01:11
正解はホのきのこ狩りおばさんの登場により食われる
694名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:06:51
幹線の許容電流80Aに
定格電流20Aの電動機2台と電熱器(15A)2台を接続した屋内配線
過電流遮断器の定格電流の最大値は
695名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:08:33
無駄に問題文を入力する時間を、もっと有効に使えばいいのに・・・

馬鹿だねぇw
696名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:15:11
やっと歯でリングスリーブの圧着ができるようになったけどマークが付かない。
697名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:16:42
無勉でこれから趣味で来週受験しようと思ってますが
おれ、どのぐらいこの試験なめてますか?
698名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:19:43
>>697
どーせ理系出のエリートなんだろ?
無勉強で大丈夫だよ
699名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:20:29
>>695
無駄にレスする時間あるなら、簡単に答えればいいのに・・・

ああ、わからないのかw
馬鹿だねえw
700名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:22:22
>>697
ちゃんと4月に自分で試験申し込んだくせに、

俺勉強してないんだ〜
初めて見るんだ〜

なんて、カッコいい!w 中二病ですか?
701名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:23:43
やっとケツの穴でリングスリーブの圧着ができるようになったけどマークが「*」だった。
702名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:33:32
よしっ次は尿道管工事がんばれ

原則としてより線、直径3、2ミリ以下は単線でよい
703名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:36:00
>>700
本当に無勉
一応参考書買ったけど20ページ読んで、まあ大丈夫だろうと思って今まで放置してたw

>>1のところに載ってるURLの21年度の問1なんだけど、
なんで100Vが2つもあるの?1つでよくない?
解説読むと点Vd=-100Vってどうして?

Vac間=100V、Vcb=80V、Vbd=20V、Vda=-100Vってこと?
Vda間の-100Vって何のために必要なのさ?
なんで100Vと100Vの間にアースなんてあるの?
点dにアース取ったら、回路全体の電圧は200Vってこと?
704名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:38:05
>>696
歯医者で歯に大中小○の刻印彫ってもらいなよ
705名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:42:46
やっぱ黄色い歯じゃないと不合格?
706名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:43:59
イ.電球や器具類は接続したままで、点滅器は閉じておく。
ロ.電球や器具類は接続したままで、点滅器は開いておく。
ハ.電球や器具類は取り外し、点滅器は閉じておく。
ニ.電球や器具類は取り外し、点滅器は開いておく。


無学をさらけ出して恐縮ですが
点滅器の開閉って要はスイッチを入れる(開)入れない閉ってことですか?
707名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:46:34
>>696
右側の歯を大中小○にして、左側を1258にすれば裸圧着端子も使えて便利。
708名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:47:47

一週間前にそれを聞くおとこのひとって・・・
709名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:48:40
>>706
ON→閉
OFF→開
710名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:02:59
709さんありがとう
ようはつなぐは(閉)
はなして(開)ってことですね。
家の門みたいに

ただ参考書には大地間の絶縁抵抗の測定時は
スイッチは入れておくと書いてあったので
点滅器は閉じておくが正解ですかね。
711名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:09:41
>>57
反則金は警察に入るんだよね
712名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:14:45
今日から勉強してるよ
ニートだから時間はあんよ

過去問だけで受かってみせる!!
713名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:14:47
>>88
3回目→0点で不合格
714名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:18:02
 かずわんの参考書は過去問集の
解説をまとめたようなものだから
実に効率的。
これを見越して問題がでたりして
715名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:20:39
実技の注意点(たった今自分が複線図書いて怪しいところを挙げてみます)
2、取り付け枠内、PL、スイッチ、コンセントの配線
3、3路スイッチは必ず0に黒線
7、R赤、S白、T黒。2.0を2本と1.6の3本の圧着で中を使う。
10、PLは常時点灯なので電源がスイッチより先にくる
11、取り付け枠内、片切りスイッチ3つの配線は、電源入りは黒で、
   上からイロハの順で、白黒白。
12、3路スイッチは必ず0に黒線。
13、3芯赤線使う場所に注意。
他は特に気をつけることなし。


13の赤線使う箇所、黒だとだめな理屈がわからない。
他に気をつけたほうがいい所があったら教えてください。
716名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:21:37
心線の長さを調節するためにカットするとき、カット位置の目印はどのようにしてますか?
被覆の場合は爪で傷つけて目印にしているんですが、心線では無理だし・・・。
717名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:29:54
>>716
マッキーでぽちっと
718名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:33:36
10〜12mmならペンチでぱちっと切ればおk
719名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:41:19
ボックス内接続の100mm外装剥き、20mm芯線出し

正確に出来る人ほど、後の作業が早いんだな・・・
ここに時間掛けてみるかなあ
かずわん方式だと誤差が多くて、綺麗じゃないから余計手間喰う・・・
720名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:44:22
>>647
平成21年度第二種電気工事士技能試験(筆記試験免除者対象)の判断基準
■施工上の軽微な欠陥の主なもの
W.引掛シーリングへの結線部分
1.引掛シーリングの台座
・ケーブル外装が台座の中まで入っていないもの、台座を欠いたもの
721名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:48:30
技能試験って、不安なところメモ書きして、腰袋に入れててもいい?
筆記じゃしないけど、技能でカンニングってまずいのかな。
スリーブと圧着刻印の選択がわからん。。。
722名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:49:00
過電流遮断器って表現がよくわからない・・・
配線用遮断器(B)で電流に着目すると、過電流遮断器ってことかな?

あと、過負荷保護つき漏電遮断器(BE)の"過負荷保護"は過電流遮断と同義?
723名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:51:05
>>722
過電流遮断器はヒューズ、配線用遮断器はブレーカー。
724名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:52:52
>>721
筆記のときは良いんじゃね?
現場でも分からないときは電気工事士手帳見るみたいだし

だが技能だとそんなの見てやってるトロい奴は必要ないとなる
725名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 17:59:04
>>721
その位なら圧ペンに鉛筆で書いとけ。
気ずかれんから。

不安なら
始まったら問題用紙に書いて
圧ペンに書いたのを指でこすれば汚れに見える

726名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 18:01:15
勉強はできなけど、そういう悪知恵だけは働く。
727名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 18:03:10
愛三の材料セットってどうですか?困るとこないですかね?
728名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 18:03:23
>>721
2種の出題範囲では2.0mmを1.6mm2本分に数えて4本までが小、5本以上が中。
今年の問題では2.0+1.6x3と2.0x2+1.6が中。
自信がなければ圧着ペンチの握りに書いておけ。
729名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 18:11:15
>>687
(イ)
電線と大地間の絶縁抵抗の測定法は,電気機器を接続したまま,開閉器やスイッチを「入」にしておく。


どっかで見たと思ったらH19年の24問目か。
730名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 18:20:59
>>729
そうそれが正解。
ややこしいから覚える意味で出題してみた。 接続したままスイッチを入れるんだ。
別の条件に外してスイッチをオフにするってのもあった気がする、どうだっけか。」
731名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 18:21:48
実技は黙って黙々とやっては駄目だ
自分の動作を声に出すことでミスが大幅に減る。
これの最上級が指差喚呼だが、ここまでやると注意を受けるから
ブツブツつぶやく様に
「1.6、1.6で特小」とか「寸法150で接続余裕が100」とかな

ミスの多さは
無言>声だし>指差確認>指差し声出し確認
って事故防止の教本に載ってた。
732名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 18:22:17
>>723
ということは、単相3線式電路の過電流遮断器の中性線は銅バー必須なの?
ブレーカみたいなのじゃダメ?
733名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 18:25:25
技能試験って立ってやっていいの?ほかの人の見えるんじゃね?
734名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 18:27:58
合径

〜3.2mm 小スリーブ ○刻印
〜6.4mm 小スリーブ 小刻印
6.8mm〜 中スリーブ 中刻印

でいい?
スケアとか言われても理解できん・・・
735名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 18:30:09
6/5に実技受けるヤツは最初から候補問題の複線図を書いておけばいい。
圧着スリーブの対応表持ち込めるなら、複線図持ち込んでもOKだろ?
736名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 18:35:49
過電流遮断器
 +ヒューズ
 +配線用遮断器
     +一般用配線遮断機
     +電動機用遮断器
     +漏電遮断器

こんな位置づけじゃなかったっけ?
要は
 過電流遮断器とはヒューズとブレーカーで
  ブレーカーは用途によって3種類ある

て、単三用ブレーカーは中性線に素子が無い(ヒューズが無いと一緒の状態)からOK
737名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 18:41:52
紙切れを開始時に出してるとアウト。
だから、工具に書いておけ。



しかし、複線結線図を丸写しだとどっかで引っかかる場合が多い。
コネクタとスリーブの使用条件が違っていたのに参考書通りに施工して×とか
カンペを読み間違えて×とか

ビクビクしながらカンペ使うより、普通に書けるようになった方が間違いないぞ。
738名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 18:49:07
実技の練習してれば普通に書けるようになる品
戸惑うのはパイロットランプくらいか
739名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 19:00:16
>>735
6/5実技受験の者ですが、同じことを考えておりました。
あと予備の圧着スリーブそのものも
740名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 19:12:15
誰も書き込みないなー 皆勉強やってるのかな?
俺は・・・息抜きだもんね!
741名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 19:17:38
>>732
3線バラバラに切れるブレーカーは見たことがない。
全て同時に切れるから問題なし。
742名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 19:17:49
6/5受験ですが、何をすればいいかな。
工具は昨年7月から握っていません。
743名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 19:19:02
>>733
圧着やねじ締めなど以外は座ってやらないとダメ。
744名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 19:19:23
>>715
no.13だけど、
白→引っ掛けシーリングへ
黒→他の負荷へ
だからじゃね?
消去法で赤。
745名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 19:22:07
たしかカンニングが発覚すると今後、電気技術者試験センター主催の試験が一切受けられなくなると聞いたが…
746名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 19:28:38
>>715
>No.11 上からイロハの順で、白黒白。
決まってねーよw
まあ「俺はこうする」と決めるのは勝手だが。

No.13 黒・白ともに「他の負荷へ」の黒・白と、
    引っ掛けの接地に白に用途が決まっている
    (施工条件に、そう書かれるはずな)ので
    ロの非接地側に使えるのは残った赤の線のみ。
747名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 19:36:37
>>721
二種の実技範囲なら、2φの本数を2倍し、1.6φの本数はそのままで足して
 換算2本 ... ○刻印 (1.6x2本の場合しかこれにならない。2φ1本を「接続」するのは無意味だから)
 換算3本&4本 ... 小刻印
 換算5本&6本 ... 中刻印
これだけ覚えりゃいい。簡単だろ?

748名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:07:29
>>746
11なんですけど、かずわん本には黒、白と断定してかいてあるんですけどね。
白でも黒でも良い箇所はそう書いてあるし。
749名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:11:08


とあったら、天地あるんだっけ?



は真ん中がロっていうのは決まり?
750名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:15:25
>>733
立たなくても、一番前の席じゃなかったら斜め前の人のが見れるよ
まあそんない細かいところまでは見れないが
751名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:16:53
>>748
かずわんにだってまちがいはあるざ。
つーか岐路が決まる部分には「理由」がある(ひつような)わけだが
そこはどんな理由で決まるんだい?
「施工しやすい」だったら>>746
>「俺はこうする」と決めるのは勝手
の範疇だし、かずわん本の施工条件にもしかいてあるのなら
それはかずわんの勝手な予想だ。

前スレにて:
160 名無し検定1級さん 2010/05/15(土) 18:28:33 []
かずわんの技能試験公表問題で練習している人います?
候補問題bS(P165)で
VVF1.6−2Cの支給材料が1400oになってるけどこれって誤植ですよね?
実際の試験でもこのように短めの材料が支給されることってあるのでしょうか?
かずわん先生式で材料の長さを計算すると1600oは必要だと思うんですが。
752名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:24:30
2のパイロットランプ、スイッチ、コンセント
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/84023
10のパイロットランプ、スイッチ部(pass 30)
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/84024

これでもあってますか?
753名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:28:43
>>751
今P165見てるんだが、1300mmあれば足りるから、その指摘が間違いじゃないかな。
754名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:44:16
もういい、たぶん落ちる。
オクに工具出して、二度と受けん。

首吊ってくる。 ノシ
755名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:58:13
筆記のとき耳栓したらダメかなあ
756名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:11:58
今日初めて過去問4年分やったら全部8割前後とれた。
この調子で本番も行けたらいいがなぁ(´・ω・)
757名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:12:49
この程度の基礎問題ばかりの試験で諦める奴って
情けない
758:2010/05/30(日) 21:13:20
>>754
最後まであきらめないで!
まだなんとかなる。
そう信じてます。
759名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:17:59
>>758
俺、合格したら、あなたに結婚申込みます
760名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:19:15
>>759
技能で不合格...性的な意味で。
761名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:19:38
>>758
合格したらセックスさせてください。
762名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:25:28
>>761
リングスリーブ大に1,6mmが1本で重大欠陥ww
763名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:26:38
合格率見てけっこう甘く見てたが、、
難しい。。。。。
駄目かもしらん。
764名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:27:30
>>754
ギリギリでネタバレあるから安心しろ
765名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:27:42
>>762
欠陥でもいいじゃないか!
突っ込みたい
766名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:27:50
まず、大であることが必要です。中・小じゃダメです。○(特小)なんて論外です。
それに被服が十分に剥けていないといけません。
ナイフで剥こうとするとケガをするかもしれないので病院でやってもらってください。
ジャンクションボックス内では10cm以上必要です。長さを間違えないで。
767名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:30:45
私女だけどこの程度の試験であきらめる男の人って(棒読み
768名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:32:04
>>765
漏電したらどうする?
769名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:33:06
工具新品同様なら俺に安く売ってくれ
770名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 21:33:28
>>755
オレ、筆記も技能も耳栓つかったよ。
練習の時も。
集中力が増してすごく快適だった。
終わって外した時の開放感はマジきもちいw
771名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 22:00:44
リングスリーブ小に1.6を4本て無理じゃね?
試験にでたら落ちるわ。はいんねーもん。
772名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 22:02:46
>>771
ローションつけなさい
773名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 22:04:53
材料と工具を揃えると3万超えるんだな
筆記組だけど、そろそろポチるかな
774名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 22:05:15
>>771
1日だけでいいから、4本を小スリーブに突っ込む練習だけを繰り返すんだ。
なんとかなるもんだ。
たぶん、4本を2x2に(田の字っぽく)並べるのがコツだ。
775名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 22:08:16
>>770
ありがとう 使うことにする
776名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 22:10:11
>>774の続き)
あと、慣れるまでは芯線を長め(3cmとか)に剥いて、
むき出した部分がピッタリ平行にくっつくようにするんだ。
(そうすると被服の付いてる部分がまとまらなくなるが、
 圧着後にまとめればいい)
777名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 22:42:57
>>771
確かに曲がってると無理だなこれ。

やべー今まで練習してなかった
778名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 23:00:24
埋め込みコンセントって電線の差込口が4つありますが、どういう繋ぎ方でも良いのでしょうか?
例えば、●に電線を差し込むとして図を書くと、

●   ●
○   ○

とか

●   ○
○   ●

とか

○   ○
●   ●

コンセント以外の、スイッチやパイロットランプでも電気的に同じ接続場所がありますが
こちらも問わないのでしょうか?
779名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 23:11:03
俺も今回初受験のまったくの無知で今日から始めたが
写真の部品、用具や図記号あたり重点的に参考書さらっと斜め読みして
過去問やってみて50問中20問だった。当然1〜10は捨ててるから残りが
5割って感じ。あと10点上乗せなんとか一週間でしたい・・・
1〜10も浅くやるか、それ以降をもっと極めるかどっちがいいんだろ。
780名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 23:13:55
>>778
中で繋がってるからな
781名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 23:31:46
勉強してない厨が沸くのも試験直前の名物だな
782名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 23:32:36
いい加減スレを技能と筆記に分けろ
783名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 23:36:51
勉強していない厨じゃなくて

これから頑張ります厨と呼んでほしい
784名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 23:44:57
勉強してきてる奴らが話してるところへいきなり混じってきて
「やー、俺勉強してないんだよね笑」
こういう頭がおかしい奴ってなんで試験なんか受けるのか不思議
自分では自覚してないのかな
785名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 23:47:23
>>752
両方とも、電気的には間違ってない。

これは減点対象か分からないが、
共通して言えるのはシースの剥き方が足りない。
シースは最低でも100mm剥く。

あと、2枚目の白は差し込みが足りないかも。
これは減点対象。

786名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:00:54
>>784
初めて書き込むけど、自分は先週本格的にはじめたけどさ
受かればいいじゃん

4割近く落としても大丈夫なんだから間口は国家試験として凄く広い
技能は別としても、筆記はもう何とか受かる目途付いたよ
787名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:01:48
学校でもあったな
試験前に全く勉強して無いと言い張るやつ
大抵は勉強してて、予防線を張ってるだけ
788名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:03:02
平成12年から去年までの過去問10年分は完全に憶えた。
最近は平成3年から平成11年までの過去問をやってるが、よく見ると電工の試験はやっぱ繰り返し同じ問題が出てるわ。

例えば、去年の問2。
過去10年では出題されなかったが、平成5年に全く同じ問題が出ている。

例えば、平成16年の問8。
過去10年では出題されなかったが、平成7年に全く同じ問題が出ている。
789名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:07:25

ごめん。去年の問2→去年の問3
790名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:17:44
過去問10年、2週やったら落ちる気しないな。
計算問題も、電験の理論勉強して、捨ててないから問題ないだろ。
791名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:19:21

去年の問1だって既出問題だし
792名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:23:21
練習材料を選んでるんだけど、外装が青いVVFって何に使うの?
793名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:27:34
なんだかんだみんな勉強してんだな・・・
今んところ俺の合格率よくて40%
何やってんだ俺
794名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:29:57
そこまでできてるなら、あと1週間毎日2時間ずつやれば受かるっしょ
795名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:32:30
>>782
次のスレから分けてください
796名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:35:18
>>785
シースって一番外側の被覆ですよね?
白の差込があまい。了解です。どうもです。
797名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:35:20
>>792
芯線の太さが違う(2.0φ(-2c))ケーブルを青いシースにして、
(試験管が)色を見ただけで正しく使われているか見分けやすいようにしている。
練習用ならどこが何色でもいいけど、芯線の太さと数が適切になるように使えばいい。
798:2010/05/31(月) 00:59:13
リアルでプロポーズされてみたい(><)
と言う妄想は置いておいて、もうねます。
やばい、もう1時だ。
799名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 01:14:53
技能全くやってないんだけど、ヲクの技能合格セットの圧着とp956セット3万より安いのってありますか?
ホムセンでケーブルやら器具を集めるのはめんどくさいのでしないつもりです。
800名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 01:16:21
俺、今週夜勤だから6時まで寝れない
テレビ番組も良いのやってないし、勉強も飽きたし暇だ
ハンゲするか今から漫喫行くかのどっちかだなぁ・・・・・
801名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 02:20:13
>>771
どこかの動画であったスリーブを工具に挟んでワンクリックしてから電線通すってやり方だと入らないよ
あれは 2x 1.6mmの時だけ。
802名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 03:19:56
過去問やってみた。
6年度・・・82点
7年度・・・72点

ネットにうpられてた奴やったけど解説書いてないからどう間違ったのか分からん・・・。
ま、それ調べるのもまた勉強か。
803名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 04:06:18
ん? 筆記は60点で合格だろ? もう十分じゃん。
804名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 05:01:23
適当にやって50% 真剣にやって70%……
ギリギリだなぁ。 もう少しきばってみるか…!
805名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 05:37:23
>>798
幸せにします
工事士取ったら結婚して下さい
二人の愛はリングスリーブで圧着します
二度と離れません
806名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 05:58:30
>>798
俺もプロポーズします。
綺麗な夜景をバックに
婚約指輪を指に嵌めさせて下さい。
807名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 07:00:42
かずわん本には4年分の過去問しか載ってないから、それしかやってないよ。
みんな10年分やってるみたいで、不安になってきちゃったorz
808名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 08:13:06
過去問開拓は今日まで。
明日から、かずわん本と解いてきた1000問程、他を固める。
これでなんとかなるだろう。
809sage:2010/05/31(月) 08:54:41
>>730
分岐開閉器を開いて、それ以降の低圧屋内配線の
電線相互間の絶縁抵抗を測定する場合、正しい方法は。

イ.使用電気機器を取り外し、点滅器等は「入」にしておく。
ロ.使用電気機器を取り外し、点滅器等は「切」にしておく。
ハ.使用電気機器を接続したまま、点滅器等は「入」にしておく。
ニ.使用電気機器を接続したまま、点滅器等は「切」にしておく。
810名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 09:08:52
しかし、正答6割で合格てハードル低いよなww
811名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 09:12:48
技能の合格率の方が高いのが不思議でしょうがない
812名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 09:36:10
筆記=すこし努力したら通った
技能=努力が報われた喜びの勢いで人生初の本気出しをする
ってことじゃね?
813名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 10:03:54
>>812
そこまで考えられてたら経産省を尊敬するわw
814名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 10:06:07
>>809
>電線相互間の絶縁抵抗を測定
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この場合は イ だっけ? こんがらがってるわ
815名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 10:12:25
問題が簡単だから60点が楽であって、基本情報とか60点とるのも大変だからな
816名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 10:13:05
うーん、勉強がはかどらない。
これでは、有給を取って勉強している意味が無い…
こんな時間にアクセスできる無職のキミたちとは違って、会社を休むというのは大変な事なんだよ。
まぁ、勤務中でアクセスしているヤツや、非番・明け番の人もいるのかもだけど。
817名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 10:17:10
環境計量士(濃度)に合格したようだわ。
なんかもうこんな試験どうでもよくなってきた。
818名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 10:18:53
工業高校のヤツは実技を試験場に受けにくるの?
もし来るなら結構人多くなるな
819名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 10:24:29
>>818
去年受けたけど、遠方の工業高校は観光バスで乗り付けてたぞ。
会場の大学中庭に整列させて、付き添いの教員が

「お前らわかってるな?落ちたら留年さすぞ!!」
とか叫んでおられました。

県立、市立と工業高校がわんさかあるので、高校生に囲まれて若返りできますぜ。
820名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 10:28:04
高校の時に多分これをとった人は集会の時に表彰されてたなー
さて最近は実技中心だったけど筆記が近いから筆記をやるか…(´・ω・`)アキタヨ-
821名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 10:41:27
平成7年度の(41)はなんで75Ωなんだ?
第3種(D種)接地は100Ω以下じゃないの?
ちょうどはダメなのか
822名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 10:42:38
>>817
これ持ってないと電気工事出来ないんだから、そうバカにしたものでもない。
気持ちは判るけどねw
823名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 10:49:57
そういえばニコ動の電工コミュどうなったんだ?w
824名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 11:06:23
平成14年の午前午後やってみたけど、最近の問題より若干難易度が低くない?
材料を選別する問題みたいなのが25問あるから、あれをなくした分難しくしたのかな?
825sage:2010/05/31(月) 11:12:56
>>814
しぇいかい

ちなみにH15年出題みたい
826名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 11:17:49
電動機の幹線許容電流と過電流遮断器の数字がごっちゃになる。
遮断機が3倍!
827名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 11:44:38
>>818
運が良いと女子高生と同じ教室になる
なんか工業高校の女子って結構可愛い子居たりするんだよな〜
828名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 11:51:58
>>810
ああ、漏れはマンション管理士で74点取ったのに落ちたことがある
829名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 11:53:13
>>822
んなこと言われてもなあ。
2種電工は4k/月の資格手当てだが、
環境計量士(濃度)は20k/月の資格手当てだもん。
嬉しくて仕方ないよ。
400時間勉強してボーダーラインギリギリだったわ。

2種電工の筆記は50時間くらい勉強したが、
あと10時間くらいで余裕で合格できそうだ。
でももうやる気が出ないw
830名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 12:14:08
>>829
両方とれば24kだろ?
831名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 12:55:29
>>827
そうか、電工にも女子の受験者がいるのか
ちょっとワクテカ
832名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 13:05:45
    / ̄ ̄\
    /l'l""""'ミ ヽ<l
     )´ι` 6) .〉 
  _lVl (_Д  ( / <   口でしてあげようか?
  |^<| / ̄ ̄ ̄\     ※リングスリーブ大の圧着
  ヽ/   〉|JPN|ヽ
  /\__/ | ● | ヽ
 (__/\\  ̄ ̄   〉
833名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 14:37:52
写真撮ってきた
834名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 14:44:20
H21〜12年までの筆記8割超えたが、11年はむずかった@36点
ちょっと怖い
835名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 14:48:56
11ってそんなにむずいのか?入手できたっけ
836名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 14:52:59
そんな昔の過去問やる必要ねえべ

しかし36点とるとは情けなや。

837名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 14:54:19
さっき初めて平成15年の問題を解いたら、25問しか正解できなかった。
これってかなりヤバい?
838名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 15:00:33
平成11年って>>4
やってみよう
839名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 15:15:20
11年の問題は他と毛色が違う
840名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 15:25:27
俺も今日やってみる
841名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 15:32:06
11年って合格率も低かったの?
842名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 15:37:35
>>841
58.2%だから、特に低いというわけでもない
調整したのかもね
843名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 15:58:49
リンスリ小の消耗は激しいな
844名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 16:04:19
教えてください

平成18年 問42のスリーブ数の問題なんですが
VVF用ジョイントボックスに電源の配線がなぜこないんですか?

この回答だと 電源→コンセント→ジョイントボックス→換気扇・コンセントへ

になってしまいます
電源からコンセント直付なんてアリなんですかね?
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denko2_kakomon/h18/hikki/haisenzu/h18_no42_kaisetsu.htm
845名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 16:10:38
コンセントは電源に対して並列に繋ぐ。
846名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 16:11:16
現実の施工でもアリだよ。
遮断機から部屋へ来て近いコンセント経由で序所に遠い場所のコンセントや器具へと渡って行く配線。
技能試験の候補を見慣れると違和感があるだろうが、候補問題こそ施工のほんの一例と思っておいた
方がいい。

筆記試験の配線問題の難しさや面白さは現実の施工条件に近いこと。
自分の家の分電盤を眺めて、どの部屋へどんな経路で行ってるか想像してみるのも練習のひとつ。
847名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 16:17:21
平成11年のようやく採点終わって68点だった
やってる最中は結構できてるつもりでも1〜20問までが半分しか当たってない
848名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 16:22:13
>>845-846
うーん とりあえず問題は指示された部分だけを素直に複線図にすればいいのかな
コンセントがジョイントボックス的な役割になっちゃうのか・・・
849名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 16:24:59
間違えた箇所を復習してもう一度やってみるとあら不思議、80点台突入なんてけっこうあるよ。
それをこの一週間でやり込めれば試験当日は笑いながら会場を去ることができる。
知人が試験前で50点台、一週間をうっかり間違えやうろ覚え箇所に限定して復習したら本番の
結果が88点だったって例がある。
850名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 16:30:53
問題によって接地と非接地が左右逆になっていたり
上から電源が延びてきていることがあるんですけど
あまり気にせず接地はスイッチにつながない非接地は電灯につながない
を守ればいいんでしょうか?
851名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 16:45:18
土曜日に技能試験受けるんだけど何番がでそうよ??
852名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 16:47:11
計算問題は割と解けるんだけど、複線図が理解できてない・・・条数はやまかんで行くか・・・
853名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 16:57:46
今日の段階で配線の基本的なことが理解できてない人は他の暗記問題だけやった方がいいよ。
つまり配線に関しては手遅れ。
勉強開始が遅すぎたか頭が追いついていない。
運良く筆記に受かったら速攻で配線の勉強を本気でとりかかれ。
854名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:06:28
軽微な工事、電気工事士でないと出来ない工事
特定電気用品、特定電気用品以外の電気用品

こんなのみんなどーやって覚えてるんだろ ???もー嫌だ
855名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:10:22
複線図は描き方の基礎を書いてるサイトを読めばすぐに覚えられるよ
856名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:16:16
>>837
平成15の問題は俺は初見で84点だった。
他の年に比べるとかなり簡単なレベルだと思う。
857名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:17:26
>>854
何回もテキストを読み込んで、無理やり覚えた
858名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:20:49
>>854
過去問の問題だけ全力で覚えるしかない
計算問題半分くらい出来れば捨てても良い問題んじゃない?
859名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:27:34
6日後っていう実感が無い。
860名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:28:08
 なんか今年の筆記は難しそう
861名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:31:00
>>860
ちょwwwそんな不吉なwww
862名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:32:26
>>854
まとめるとこうなる

電気工事士でないと出来ない工事
@「電線」「電線管」「線ぴ」「ダクト」「がいし」「造営材」「ボックス」のような単語が出てくる作業
Aねじを切る作業

電気工事士でなくともできる工事
@コードやキャブタイヤケーブルを接続する作業
A[Wh][B]ヒューズを取り付ける作業
Bねじを止める作業(切るではない)
C地中にある電線管や暗渠の作業
863名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:32:36
>>854
ぬっちゃけ、配線用遮断器・漏電遮断器が100A以下っていうのだけ覚えとけばおk
864名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:33:50
特定電気用品
@絶縁電線
A[S],[B],[E]及びヒューズ
B点滅器
Cリモコンとベル以外の変圧器
D22mm2未満のケーブル

特定電気用品以外
@電線管
A電動機
Bリモコンとベルの変圧器
C22mm2以上のケーブル
D電気ストーブ、換気扇、テレビ等
865名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:39:39
0.7から0.07ずつ減る
866名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:42:44
過去10年分やったけどどの年も初見で70点以上取れたから
どんな問題が来ても対応できそう。
867854:2010/05/31(月) 17:43:07
おおー!ありがとー!
868名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:44:36
>>867
簡略化してるから細かいところ出されて間違えても文句言うなよ。
869名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:51:46
さてそろそろ勉強始めるか。とりあえず計算捨てて他のだけやっとけば受かるよね?
870名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:54:42
>>869
漏れは条数とリングスリーブを捨ててる
871名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:55:20
H11 13問不正解
微妙・・・
872名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 17:56:09
>>869
もったいない。計算問題はボーナスステージだぞ。
873名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 18:03:33
盤屋で図面かいてるから計算以外はわりと理解しているから計算捨てたほうがいいと思ったんだけど。
後5日で公式覚えることできるかな?
874名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 18:03:43
>>870
慣れたら簡単なのに。
875名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 18:05:11
これ実際に仕事に就くとしたら、活用する知識は複線図と鑑別くらい?
876名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 18:10:48
頭の悪い質問が多いのはなぜ?
877名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 18:12:55
6/5の筆記免除者の技能問題は、No.6希望
878名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 18:51:04
過去問を見てるんだけど、マジで全く同じ問題が出てるな。
計算問題で数値まで同じってスゴすぎるw
879名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 19:00:13
技能で最終的に完成した後、器具の向きは上を奥、下を手前に置くということで統一すればいいんでしょうか?
880名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 19:05:33
No.1のこと
881名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 19:23:44
>>876
頭のいい質問よろしく!
882名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 19:49:32
スーツ着ていったほうがいいよね?
883名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 19:58:54
>>882
俺なんて、受験票に貼る写真は下着姿なんだが
884名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 19:59:01
ゲーム大好きだった俺が最近ゲーム見てもまったくときめかない代わりに
複線図を描くとき胸がドキワクする……これってまさか
885名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:00:21
救心飲んだ方がいい。
886名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:02:44
パチンコ屋からそのまま出てきたような容姿のおっさんがたくさん居たぞ。
違うのは手に持ってるのが芸能誌じゃなくて問題集。w
さらに競馬場から出てきたようなおっさんも居るぞ。
手に持ってるのはさっき初めて開いたような綺麗な問題集。

お前ら、安心して好きな服着て行け。
だれも他人の姿なんか気にしてない。
ただし、勉強をしっかりやって来た人は周りを見る余裕があるがな。
887名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:11:40
そういえば、宅建を受けた時も競馬場と大差ないようなメンツだった
888名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:13:41
これだけ同じ問題が繰り返し出されてると、過去問を解くのがベストだな
889名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:26:51
面接受けるわけじゃないんだからスーツ着てったら笑えるな
この資格で仕事の面接を受ける人は迷うだろうなあ
むしろダッブダブの服着てったほうが採用されたりして
890名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:31:05
>>881
頭の良いやつはここで質問などしない
891名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:32:16


       ─ 筆記試験まで、残り 6日 ─


892名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:34:45
このスレ開いてる時点で頭の良い奴なんて居ない
893名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:34:50
筆記免除組の技能の合格率が低いんだけどなんでだ・・・
まさか採点が厳しいとかあるんじゃないだろなw
894名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:47:14
実技の複線図

No.1 のヒント
施工省略の回路を先に書いてから、残りのランプとコンセントをつなぐと・・

No.8 のヒント
端子台に1番〜6番の番号を上から順番に割り振る
負荷側の片方の電線は1番3番5番に入る(もう片方は束ねて電源へ)
2番4番6番は電線を束ねて電源に入る

No.11 のヒント
イで回路を作り、次にロ、最後に ハと重ねていく
895名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:56:22
過去問のまとめテストを何度屋っても70点台だから
ビール飲んでます

ああ〜うめぇ!!
6月6日を期待して待つ
896名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:58:13
せめて8割ないと安心できないだろ
897名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 21:21:21
>>893採点はおなじだよ。
ただ候補問題のうち筆記組よりも工数の多い問題を出題してる傾向があるので時間切れやミスが多い可能性があるから。
筆記免除組はアウトレットボックス系は確実にこなせるように。
898名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:09:57
山勘も伊達では無いんだなw
ttp://www.d5.dion.ne.jp/~re-light/yamakan.htm
899名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:32:02
そういうのは当てにならんよw
900名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:41:45
実技の公表問題の特記は変わることあるの?
901:2010/05/31(月) 22:41:45
>>884
初恋かもしれません
902名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:45:39
ボク今日放課後、教室で筆記の勉強してたんだ
そしたらクラスの男子が集まってきて
「女のくせに電工なんて生意気だ」
なんて言うから
「なんだよ!ボクが取っても勝手だろ!」
って言い返したら、男子が
「うるさい!」って
ボクを押さえつけて
903名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:47:26
阿波踊りを始めたんだ
904名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:49:34
するとクラス1、ドン小西のモノマネが得意な飯島君が
905名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:54:29
電工ナイフをちらつかせながら
こう一言
906名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:56:05
「握りは赤だろ!!」
907名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:56:18
「あー言えば、こう言う」
908名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:01:35
「4,7,8,9,12は出ない(キリッ)」
909名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:05:37
「圧着スリーブは大だぞ!」
910名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:09:30
「ここまで一言!」
911名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:12:07
押さえつけられていた女の子はポケットに忍ばせた
P956を取り出すと、こう言った
912名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:14:07
皮剥くぞゴルァ
913名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:16:47
計算問題等でまったく答えがわからない時は

@10とか120とかって、一の位が0を選ぶ
A問題に数字の3とか5とかがあればその数字で割り切れる数を選ぶ
B答えの4択が 10、13、20、30 とある時等は13(仲間はずれ)は捨てる
C前問題の答えがハだとしたらハにしちゃう。(結構同じ答えが続くのが多い)

これだけでまったくわからない問題の答えが1/4→1/3.1/2になるから
正解率もアップ^^
これで1問でも2問でも拾えればラッキー

バカバカしくてごめんなさい。
でも案外いけるよ!!
914名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:23:56
と謙虚にキレて部屋を出て行った
915名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:30:52
過去問が現時点で50点くらいなんだが
あと6日だしなんとかなるかな?
916名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:31:22
「な、なにすんだよう!・・・・もう少しやさしくしてよ・・・」
917名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:55:58
やさしい問題しか出さないから、な、いいだろ?
918名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 00:13:19
らめぇ
919名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 00:13:32
>>898
わからんやつはロとか全部同じにするといいかもなw
920名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 00:30:19
6月5日は5と6しか勉強しない。
921名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 00:32:15
さて今日から勉強すっか。
922名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 00:34:14
重大欠陥を芸術点でカバーしてやる!
923名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 00:46:06
VVF−4C(黒白赤緑)は剥けない
924名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 01:32:12
平成17年度の問10ってなんでイの2.6mm40Aのコンセントじゃだめなんでしょうか?
解説みると許容電流48Aで誤りとなる。と書いてますが電流減少係数を無視するなら48Aじゃだめなんですか?
925名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 01:40:19
>>921
5月末やってんだけど
理解すんのに一週間かかった

いま過去問バスターしてつめてる

ニート最強!!!
926名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 01:40:31
>>924
ごねると解答が変わるとでも?
927名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 01:43:12
ダメだ。

分岐の[B]の定格が40Aの場合、
コンセントの定格は30〜40A
電線の太さは8mm^2以上
にしないといけない。

2.6mmは断面積5.3mm^2だから無理。

ってか解説を見てる問題を間違ってない?
928名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 01:46:01
>>927
あ、電線の太さは8mm^2以上
ここを書いて読んでるのになぜかスルーしてました・・・ありがとうございます。
929名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 01:56:09
なんでPF管をコンクリートに直接埋設してもいいんだ?
コンクリに埋め込まれるために生まれてきたCD管の立場はどうなるの?
930名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 02:35:29
値段じゃねえの
931名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 05:22:03
H17〜H20の4年分やって、今H21年の分やった。
確実に正答を判りきったので33/50だった。
2択とかまで絞れて、まあこれだろうなあってのを含めて40/50だった。

10年分やってる人がいるからそこまでしないといけないのかと思ったら、そうでもなかった。
932名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 05:25:50
21〜18までやって17で不安になった俺とは逆ですね。21すげー簡単だったから余裕こいてたら
17が確実なの37/50で不安になった。
933名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 05:50:30
過去にさかのぼるほど問題が単純すぎてワラタ
絵当てクイズだな
934名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 07:01:03
>>932
それだけできれば余裕じゃね?
935名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 07:56:12
21からやってくると17年は難しい
936名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 08:01:24
今週末金土休んで猛勉強して日曜日に筆記本番迎えようとする業界
未経験者ですが甘すぎですか?はっきりいいます。誰か背中押してください。

過去問4年分を3周すれば最低ラインに届きますか?
木曜までは参考書斜め読みする予定ですが、仕事で毎日せいぜい
一時間しか時間とれません。
937936:2010/06/01(火) 08:04:59
あと過去問一年分だけ二回日曜日にやってみましたが、
理解はできてないですが、一回やった問題の正解選択肢は
一発で覚える自信はあります。
なので過去問と全く同じ問題、選択しが出ればそれについてはほぼ100%
正答選ぶ自信はありますが、当然選択肢とかの数値とか問題とか微妙に
変えてきますよね?
938名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 08:05:18
受験板とかでよく見るけど、何週とか意味ない。覚えたか覚えてないかだけ。
過去4年分の問題を正解だけでなく他の問題がなぜ駄目なのかも把握してれば6割はいくと思う。
939名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 09:22:44
平成17年の問題を初めて解いたけど、たしかに21年から遡っていくと
一番難しいね。
漏れは46問正解だったよ。没問の問21を正解として数えればの話だけど。
940名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 09:27:18
1回やって覚えるなら3周する必要ないじゃん。
たった4年分でまったく同じ問題が60点分も出るわけがない。

甘すぎですかとか自信なさげに聞くくらいならもっと前からやっとけよ。
仕事があんのはお前だけじゃない。
941名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 09:34:03
ずーーーーーーーと無職で1週間前からはじめた俺がいる
942名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 09:59:57
P956でむきむきしている動画を見ると勉強がはかどる!

かもしれない
943名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 10:19:37
>>941
そういう香具師ほどコロっと受かったりする
944名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 10:42:03
>>893
何故か箱が邪魔してる。
945名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 10:45:19
>>898
ずいぶん古いが、余裕ありの先輩  最近のはどうです。
946名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 11:06:07
筆記は過去問10年分やって90点以上取れるようになったから楽勝だな
今からオクで材料探すかw
947名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 11:20:18
>>835
難しいといわれている11年。特に午前。38/50だった。まぐれが7問。今回このレベルが出たら合格する自信ないわ。
948名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 11:57:30
>>946
俺はボーダーぎりぎりだけど、工具と練習キット注文しちゃった
試験の後だと売り切れるといけないから
949名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 12:16:04
かずわんのだけで受かろうと思いこんでるオレがいる
たぶん無理っぽい
ちゃんとした過去門は、1年文しかついてない
あとは選ばれた問題っぽい
950名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 12:20:01
>>949
問題数を考えたことあるか?
150問+50問の計200問あるんだが。
ましてや表紙にがっつり4年分付きって書いてるし。
951名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 12:58:34
>>949
俺もかずわんだけで来たけど、ここに来て焦って過去問やってみた。
そしたら結構9割近く取れたから安心していいと思う。
952名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 13:00:53
かずわんは 「内容をちゃんと理解」 できてれば掲載されてる問題集だけで十分合格できる。
ほとんどは暗記だが、読み流した程度で合格できるほど甘くは無い。
953名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 13:05:57
オーム社、テキスト、完全マスター、講習に行こうかと徹底攻略
一発合格に釣られてかずわん先生緑本も購入した。

それとオーム社過去問集を購入した。
今となっては目が回るばかりです。 


試験は、行こうかやめようかと、考え中;考えちゅう。
954名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 13:08:04
昨年度のかずわん使ってるけど、普通に8割は取れるようになる。
なんか後半にいくと誤字がひどくなってるけどw
地道に理解して進めていったから時間はかかったけど、確実に力にはなってる。
955名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 13:10:06
あと、五日だねぇ
956名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 13:11:53
>>954
緑色の本ですね?
957名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 13:18:13
>>953
多分受かるから行った方がいいよ
958名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 13:19:58
まだ、5日ある。
21年度〜17年度まで見直すか!
959名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 13:23:30
>>957
ありがとう。 >>953
960名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 14:27:05
>>941同じくw
さーて、二度寝すっかな おやすみなさい。
961名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 16:24:12
4pl/(D^2*10^-6)π=4pl/πD^2*10^6

なんでこうなるのかがわからない
分母に*10^-6だったものがなぜ*10^6に?
962名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 16:30:16
分数の割り算わかってる?
963名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 16:38:24
そうか 小数点で割るときに整数にして割るのと同じで分子を大きくするのか!
964名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 16:41:17
ぶっちゃけ計算問題なんてスルーで大丈夫だぜ?
965名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 16:59:46
4pl/(D^2*10^-6)π=4pl/πD^2*10^6
にはなんなくなくぃ?
4pl/(D^2*10^-6)π=4pl*10^6/πD^2でしょ!
966名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 17:08:59
分母と分子に10^-6を掛けて見ろよ
967名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 17:09:58
>>965
あ、本当だ 後ろに*10^6書いちゃった スマソ
968965:2010/06/01(火) 17:11:31
>>966
おいらに言ってるのか?
969名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 17:15:26
>>968
話は>>961にしか繋がらんだろ。
970965:2010/06/01(火) 17:15:39
ちなみにおいらも
にはなんなくない?  を  にはなんなくなくぃ?
と書いてしまいました!ww

なくぃだぜ!ww
971名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 17:19:18
今日、みどりの窓口行って特急券と乗車券(自由席)買ってきたぜ!
これで試験当日の朝は9時まで寝てられるw
972名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 17:23:27
 
 D^2 これは D×D でしょうか
973名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 17:26:14
>>972
そうですよ!
974名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 17:30:03
最近電工2種向けのの求人がかなり減ったよね。
そのせいでやる気がおきないでし。
975名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 17:36:03
まぁ履歴書の資格欄の空白埋める程度の資格だからしょうがない
976名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 17:44:17
>>961
大変失礼ですが
オレ学歴がないもんでよく分かりませんが
まず今度の筆記試験に関係していますか? どの項の式がこうなりますか?
それとも電験1種の話でもしているのでしょうか?
ご指導願います。
977名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 17:47:28
学歴があるない以前にお前は過去問をやってないだろ
978名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 17:49:00
電工2種スレで電顕1種の話をするやつはさすがにいないだろう・・・レベル違いすぎるだろ。
979名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 17:57:41
>>966
10^-6ではなくて10^6
分数は分子と分母に同じ値を掛けても変わらない。
分母の10^-6に10^6を描ければ10^0=1なので分子の10^6だけが残る。
980名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 18:00:08
>>976

なんもいえねー!(北島選手風に)wwwwww
981979:2010/06/01(火) 18:08:40
>>976
たぶん長さと断面積から抵抗を求めている式だが。
pって何だ?ひょっとしてρの間違いか?
982名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 18:11:53
ρ(ロー)とp(ピー)にてるからね!

まああんま細かいこと気にしなくてよくない?
983979:2010/06/01(火) 18:14:32
式の分母が断面積。直径Dから計算している。mmをmにしているので10^-6が付く。
分子の4は半径に換算するためかな?面倒な式だ。
984名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 18:16:42
(゚ρ゚)あうあうあー
985名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 18:19:30
覚えるときは面積が分母で長さとρが分子っておぼえてもいいね!
986名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 18:22:34
あとは単位を間違えなければOK!
なれててもよく単位をまちがえる!単純ミスに注意!
987名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 18:22:47
>>976
過去問平成19年の2番見れ
でもわかんなかったら捨ててもいいよ。
その分他の問題を頑張れ。
988979:2010/06/01(火) 18:23:14
>>979
描ければ→掛ければ
失礼。
989名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 18:32:47
今年は13番が出て欲しいなっ★
990名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 18:45:14
ゴメンなさい。
記号 ^ がぴんとこなくて大変失礼致しました。
過去問19年度bQ にて了解しました。
失礼な?カキコミお許し下さい。
丁寧なご指導ありがとうございました。   過去問遅れていて焦っております。
991名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 19:20:55

       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
992名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 19:39:18
かわいいんですけどーww
993名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 19:50:57
H21の問1がわけワカメ
どう考えりゃいいんだこれ・・・
994979:2010/06/01(火) 19:53:47
R=ρ(L/S)
ρ(抵抗率)とL(本当は小文字l(長さ))は大きくなれば抵抗値が上がるから分子に、S(断面積)は大きくなれば抵抗値は下がるので分母へ。
D(直径)の半分(D/2)が半径だから、面積S=π×(D/2)^2
するとπ×(D^2)/(2^2)=π×D^2/4だから分母の分母の4が分子に掛かる。
直径はmmなのでmにするには1/1000=(10^-3)を掛けるが、これも2乗されるので10^-6になる。
995名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 20:04:36
かずわん先生の教本とホザンのつべ動画て輪作りに使う芯線の長さ違ってる?
996979:2010/06/01(火) 20:05:59
>>993
地面から100cmの高さの台から飛び降りれば1mの落差。
地面から100cmの穴を掘ればやはり1mの落差。
1mの台から先ほどの穴に飛び降りれば2mの落差。
だからaから見ればdは-100V。
するとcは+100V。
c-d間は200Vになるから、c-b:b-dは抵抗比が2:3なので電圧比も2:3になる。
すると電圧は80V:120Vになる。
b-d間が120Vなので-100+120=20V。


997名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 20:12:51
>>976
この問題は全く同じ形で複数回出てるから、丸覚えしとくといいよ
998979:2010/06/01(火) 20:22:27
>>995
多少の違いは輪の先端をどこに付けるかで調整できる。
ペンチで輪を小さくすれば、ペンチ幅12mm〜14mmであれば補正は出来る。
999名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 20:28:33
999
1000979:2010/06/01(火) 20:29:11
1000なら全員合格。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。