事業仕分けで廃止される資格

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
なにかある?
2名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 09:31:02
某資格
二種受験料11800円
合格後、登録講習3日間94500円
新規登録料25800円+登録税30000円で二種登録(一種登録のためには二種登録が必要)
一種(5区分)受験料一区分10600+追加区分数×3300円
合格後登録講習84000円+二種からの書き換え手数料3450+登録税30000円
以下一区分追加ごとに講習費84000円+書き換え手数料
一種全区分登録で講習費だけで50万円、講習会場は東京大阪のみで交通費滞在費必要

3名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 09:35:36
議員資格
4名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 12:03:38
ボイラー技士
5名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 13:41:27
マンション管理士
6名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 19:10:41
宅建だけは永遠に不滅です
7名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 21:50:09
エネルギー管理員
 
一日の講習で17100円もかかります。

寝てても皆に資格もらえます。
8名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 04:18:40
フォークリフト玉掛け等事実上全員に配られるガテン系資格
9名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:30:50
10名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 03:13:49
FPもいらない。
FP資格での代理申請(例えば、年金や税務申告)できねえし。
使い道がわからない。

11名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 01:10:07
エネルギー管理士

電験3種とかぶり過ぎ
12名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 02:06:56
衛生工学衛生管理者
13名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 11:31:37
特許
14名無し検定1級さん:2010/07/12(月) 04:33:58
工事担任者
15名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 16:35:53

行政書士


16名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 23:44:05
キャリアコンサルタントとか系
17名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 23:08:24
農業協同組合監査士
森林組合監査士
水産業協同組合監査士
18名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:12:25
マンション管理士ついに仕分されて消える?w
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282464453/

439 名前:名無し検定1級さん :2010/08/11(水) 13:50:47
規制仕分け−ご意見募集
2010年8月10日 23:08

規制仕分けのヒアリングで出てきた問題点について、現場のみなさまの
ご意見をぜひお聞かせください!!
ttp://www.taro.org/2010/08/post-797.php

・宅地建物取引主任者
五人に一人という数の規制は必要か?

・マンション管理士
マンション管理士という資格制度は必要か?

・不動産鑑定士
社)日本不動産鑑定協会の講習の独占は妥当か?


436 名前:名無し検定1級さん :2010/08/11(水) 14:47:53
>>434

マン管だけ資格制度そのものを疑問視されててワロタwww



19名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 08:03:59
不動産鑑定士が仕分けされなかったのは意外だったな。
制度の存在意義はとうの昔になくなっているというのに。
20名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 08:27:17
>>10
それは技能検定だからな
21名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:36:30
>>18
あんまりスレ乱立させるなよ
そのスレはすでに削除依頼出されてるからな

このスレでやるか、マン管本スレでやれ

【マン管】マンション管理士 82団地目【本スレ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277811033/



22名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:41:48
マン管アンチスレもあるけどね
ていうか、受験者年々減ってるのにマン管スレ乱立しすぎ

【創価】マンション管理士に未来は無い【食えない】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1252844457/


23名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:44:47

マンション管理センター 役員名簿
http://www.mankan.or.jp/About/pdf/2009/002.pdf
理事長 亀本和彦 非常勤(前国土交通省土地鑑定委員会常勤委員)
専務理事 内藤勇 常勤(元建設省建設大学校建設政策研究センター所長)
常務理事 高橋俊雄 常勤(元建設省東北地方建設局用地部長)

1998年当時の略歴
亀本 和彦 (かめもと・かずひこ) 昭和21年8月25日生まれ、広島県出身。
昭和 45年 3月 東京大学法学部法律学科卒
4月 建設省入省
51年 4月 関東地方建設局河川部水政課長
53年 4月 宮崎県企画調整部地域政策課長
57年 4月 建設省都市局都市政策課長補佐
59年 7月 河川局河川総務課建設専門官
61年 6月 大臣官房政策課企画官
63年 7月 建設経済局労働資材対策室長
平成 2年 7月 都市局都市再開発課長
5年 7月 首都高速道路公団総務部長
8年 7月 建設省住宅局住宅・都市整備公団監理官
http://www.jiti.co.jp/graph/kikou/2kamemo/2kamemo.htm
24名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:50:53
マン管、本当に消えるのか?
25名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:11:45
>>24
心配なら、今年受験申込しろよ

受験案内・申込書のダウンロード
http://www.mankan.org/download2.html

それぞれダウンロード後、印刷してご利用ください。

  1. 「受験案内」(12ページ)
      http://www.mankan.org/s_annai.pdf

  2. 「受験申込書」「受験整理票」(2ページ)
      http://www.mankan.org/s_seirihyo.pdf

  3. 「受験申込者名簿」(2ページ) 団体申込の場合のみご使用ください。
      http://www.mankan.org/s_meibo.pdf

  4. 「銀行振込払込用紙」個人用 (1ページ) 個人用、団体用とも郵便局の払込用紙はありません。
      http://www.mankan.org/s_bkk.pdf
     「銀行振込払込用紙」団体用 (1ページ) 
      http://www.mankan.org/s_bkd.pdf

  5. 「申込封筒貼付用 宛名ラベル」(1ページ)
      http://www.mankan.org/s_label.pdf
     必要事項を記入し、角型2号の封筒に貼り付けてください。注意事項をお読みください。


     申込受付期間終了とともに、「受験案内・申込書」のダウンロードもできなくなります。
     受験申込の受付締切は、9月30日(木)の消印有効ですのでお早めにお手続きください。

     特定記録郵便は、ポスト投函不可です。必ず郵便局の窓口にてお出しください。
     (ポスト投函した郵便物がご自宅に返却されるまで数日かかることがございます。ご注意ください。)
26名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:20:42
>>21
マン管の仕分けの話題が多いのでスレ独立しますた


マンション管理士ついに仕分されて消える?w
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282464453/

27:2010/08/26(木) 18:27:36
もうすぐ消える削除依頼済みのスレかw
28名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:30:38
>18
>26

削除理由・詳細・その他:
削除ガイドライン
 6. 連続投稿・重複
  重複スレッド
  乱立スレッド

資格全般@2ch掲示板
 ローカルルール規約
 第4条 1資格につき1スレを原則とし,スレタイトルに必ず資格名を入れること

29名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:33:21
宅建は絶対消えない
30名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:36:29
行書も永遠に不滅です



31名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:37:41
不動産関連ならフドカンも残ると思われ
32名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:38:06
>>31
鑑定士は残らないでしょうw
33名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:38:46
管理業なら管業が残るでしょう
34名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:39:42
>>32
why?
35名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:40:44
とりあえず、不動産系でマン管がヤバいでOK?
36名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:40:58
>>27
なんでもお前の希望通りには削除されるわけではない

マン管は仕分けの可能性が高くなってきたので
仕分け対象一号としてスレ独立しますた


誘導

マンション管理士ついに仕分されて消える?w
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282464453/

37:2010/08/26(木) 18:44:26
そのスレは削除依頼済み


削除理由・詳細・その他:
削除ガイドライン
 6. 連続投稿・重複
  重複スレッド
  乱立スレッド

資格全般@2ch掲示板
 ローカルルール規約
 第4条 1資格につき1スレを原則とし,スレタイトルに必ず資格名を入れること





既存スレへ誘導

事業仕分けで廃止される資格
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1274487589/

【創価】マンション管理士に未来は無い【食えない】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1252844457/

【マン管】マンション管理士 82団地目【本スレ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277811033/

38名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:46:13
>>37
それはお前が勝手に削除依頼してるだけw
勝手になんでも誘導するなよ北海道の仕切り屋w
39名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:50:25
>>38
お前のやっていることは、「削除ガイドライン」および「資格板ローカルルール」に違反している


削除理由・詳細・その他:
削除ガイドライン
 6. 連続投稿・重複
  重複スレッド
  乱立スレッド

資格全般@2ch掲示板
 ローカルルール規約
 第4条 1資格につき1スレを原則とし,スレタイトルに必ず資格名を入れること
40名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:51:57
>>37みたいなバカがマン管スレ乱立させてるのか
こりゃ、確信犯だな
4140:2010/08/26(木) 18:56:19
ヤベ、アンカーミスったw
>36だな、スレ乱立させてるアホは
42名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 19:04:12
マン管制度を守るため
ついに小沢一郎が立ち上がった
事業仕分けはお仕舞い

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100826-00000133-san-pol

43名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 19:05:05
小沢がマン管守るの?
どこにそんなこと書いてるの?


44名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:43:15
とりあえず、みんな今年もマン管受験するよな?
45名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:09:29
満干は卓見にふくめたらどうよ
46名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:26:30
すでに出ているが工事担任者 
 回線交換からIP化の流れは止められない
10年たったらすべての知識が陳腐化する業界で
総務省と通信キャリアの天下りの為の資格
マークシートで8700円は高すぎ 
 データ通信協会は、電柱利権協会と改名すべし
47名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 01:33:00
>>45
マンカーンは、タケーンよりもカンギョーと統合した方がよくね?
48名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 01:54:25
社老師は?
49名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 02:25:39
>>48
仕分けの心配ありませんADRも獲得して上昇中ですから
行政書士とは訳が違います
50名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 08:44:37
それにしても、何で資格板は行書叩きよく見かけるんだろう?
51名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 08:52:52
行書って、代書屋でしょ?
マンション管理士とどっちが有意義な資格なんだろう?
52名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 12:44:40
行書は宅建より難しいんじゃね?
53名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 12:49:21
行書は司書より難しい。
54名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 15:28:00
>>49 社労士は一番昇り龍だな
55名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 16:42:24
>>52
司法書士>>>行政書士>宅建

司法書士・・・2300時間
行政書士・・・・700時間
宅建・・・・・・・350時間
56名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 19:54:17
必殺マン管も600時間じゃなかったか?
57名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 08:07:19
まあ、マン管は作為的に難易度を高くして、9,000円もの高額受験料を何度
もむしり取ってメシウマ状態を演出しているんだから悪質だ。適正な合格率
は20%前後だろ。でも、そうすると管業との違いが益々分りにくくなるか・・・
58名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 08:14:49
社労士もいらん
59名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 08:15:24
>>52
釣りですか?
それとも本物のお馬鹿さんですか・・・
60名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 11:07:23
別に資格の廃止はどれも無いんじゃね?

そもそも民間人なわけだし
61名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 16:34:08
>>57
管業は管理会社側の業務で使う資格

マン管は管理組合側の運営で使う資格

似て非なる物なり
62名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 18:08:32
管業の知識でマン管業務できますよ
63名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 18:30:05
>>52
40歳から50歳くらいの人の中には行政書士よりも宅建の方が難しい資格だと思ってる人が相当数いるよ
マジレス
64名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 19:58:49
>>62
できないことはないけど

試験受ける場合、多く出題される分野など範囲が微妙に違う
あと、管業では出題されない分野があったり
65名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 17:34:07
>>55

宅建の勉強時間、そんなに短かったっけ?
66名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 22:04:16
>>65
独学で350時間が平均。
スクール通いで300時間が平均。

まぁ人によりけりだな。
200時間で受かる奴もいれば、500時間以上かかる人もいるし。
67名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 22:49:25
マン管は残るよ
68名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 01:53:50
>>67
マン管を廃止するように強く要望しておく
あきらかに天下りの臭いがするんでね
資格としても名乗るだけの意味無い資格だし
みんなも天下り臭プンプンのマン管廃止を訴えよう
69名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 08:30:26
イヤなら受けなきゃいいだろ
それとも、何年も落ち続けている万年ヴェテの愚痴か?
70名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 11:09:51
誰が受ける受けないの話ししてる?
話の流れが理解できない馬鹿かw
71名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 12:02:51
マン○管理士なら生き残る
72名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 08:31:18
やっぱり受からなくて涙目の万年ヴェテか・・・
73名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 18:51:33
おまえら、さっさとマン管取って
次はフドカン取ろうぜ
74名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 19:23:29
>>73
マンカンすら無理な俺は実家に帰ってキンカン採ってくるよ。
75名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 23:15:17
なんでマンション管理士なんて消えそうな資格を勧める奴いるんだろう
資格商法に騙された仲間を増やして傷を舐め合いたいのかな
かわいそうな奴らだ
76名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 01:30:27
資格としての価値はもう無いだろうなマンカンw
77名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 02:34:57
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
78名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 02:37:12
管理業務主任者
マンション管理士
不動産鑑定士
79名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 15:11:37
フドカン
80名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:40:27

管理業務主任者

マンション管理士
81名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 08:45:18
カンギョーは必要だろ
無くなったら、悪質な管理業者が蔓延るようになるぞ
82名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 10:22:44
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1001.html

事業仕分けの正体

編集に協力お願いします!
83名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 23:57:47
去年出来たばかりの貸金主任
試験が簡単すぎて最初から無意味
84名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:38:52
所要人数満たすため、最初は簡単にするもんさ
85名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:40:51
中小企業診断士
86名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 07:40:42
実技試験が毎年同じマイナーな技能検定はいらない
87名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 19:41:48
はげ
88名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 13:16:07

高認(旧大検)
取っても、最終学歴は中卒のまま


高等学校卒業程度認定試験 Q&A 1 高等学校卒業程度認定試験とは−文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030703/001.htm
>
> Q.高等学校卒業程度認定試験に合格すると、最終学歴は高等学校卒業になるのですか?
>
>(答)  なりません。合格者は高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められますが、高等学校を卒業しなければ最終学歴は高等学校卒業とはなりません。
89名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 13:48:09
大学に入学する為の資格と考えればそれでいいんじゃね
高卒が欲しければ高校でろと
90名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 15:11:52
管理業務主任者
マンション管理士
を統合

不動産鑑定士
宅建
を統合

社労士
税理士
を統合
91名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 15:23:14
不動産鑑定士と統合されるなら宅建持ってるやつ超勝ち組じゃねえか

と思ってみたが同時に不動産鑑定士が異常に増加する訳だから全く意味ねえか
92名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 16:47:01
弁護士を存続

司法書士と行政書士を廃止
9355,58:2010/09/28(火) 19:24:34
2位じゃだめなんでしょうか?
94名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:27:41
売国奴議員を仕分け
95名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 03:40:00
どー考えても 廃止は満干でしょう。 
税金無駄使いだろ。
96名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:45:54
日本農業技能検定が
廃止されると聞いたけど。
マジなの
97名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:11:04
自宅警備員
98名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 03:11:52
司法書士、調査士このあたりも危ないかもね
99名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 13:05:28
>>98

去年から司法書士廃止論があるけど
100名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 13:45:52
↓これも無くなるだうな、そのうち


国会議員政策担当秘書資格試験



101名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 07:33:53
ジョブカード制度が廃止なら、技能検定も廃止だろ
102名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 14:51:45
現与党をまず仕分けしてくれ
103名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 21:55:04
保育士と幼稚園教諭が統一されて新しい資格に
104名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 21:57:47
司法書士で廃止だと、関連する下位資格は
ほぼ全滅だな。
調査士、社労士、行書、海事代理士など。

上の資格が廃止されると、それ以下の資格が
反論する余地がなくなる。芋づる式に廃止になるぜ。


105名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 22:03:31
おまえら、もうちょっと現実的な話しろよw
106名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 22:18:32
平成22年11月4日現在

【消滅が確定している国家資格】
マンション管理士(管業と統合により消滅)
行政書士(新司法試験と統合により消滅)
ファイナンシャルプランナー(民間資格に降格)

【消滅の可能性がある国家資格】
司法書士(新司法試験と統合の可能性)
弁理士(新司法試験と統合の可能性)
ボイラー技士(免許不要ボイラーの猛威の前に消滅の可能性)




【現在消滅の予定のない国家資格】
電気主任技術者
公害防止管理者
技術士(補)
宅建


107名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 22:26:44
おまえら、もうちょっと現実的な話しろ
レンホーに笑われるぞ
108名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 10:07:07
漏れはここを仕分けて欲しい。
http://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/

何なんだよ!この総務省より委託を受けて情報収集って!
集めてどうするのって。スパムメールでどれだけの人が迷惑しているのか
わかってねえよ。
結局は警察に被害届出さなきゃならないなら、ココは必要ナイ!

とっとと消えとくれ〜!
109名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 12:01:11
おまんこ検定
110名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 13:37:46
兵庫県高齢女性通訳案内士細見ゆかりさん
掲示板荒らしはやめましょう
111名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 07:53:26
【超変態行政書士・5関敏之の特徴】
・行政書士のクセに社会保険労務士、司法書士、弁護士を見下している

・一方的に行政書士を賞賛する、斜陽業界なのに優良安定業界である、一部を除けば安月給は周知の事実であるのに、やたら『年収六百万越え』とウソを強調する。行政書士を盲信しすぎて妄想が酷くなっている。

・だが当の本人はすべてが終わっている行政書士業界に所属しているので、行政書士を美化して、さも業界すべてが
 そうであるかのように騙し、書き込む

・無い知恵を絞って、行政書士を題材にしたアホな小話まで作るようになってきた、さらに妄想が進んでいっているようだ

・5関敏之は暇人(仕事が無い)なので、行政書士関連の過去ログにまで遡り、誰が書き込んだかわからないレスのことで粘着を繰り返している

・自身(5関敏之)の粘着基地外ぶりに嫌気が差して2ちゃんねるに実名を晒した椰子を憎み、さらに激しく支離滅裂なコピペをキチガって張り付けるようになった

・最近は自分で行政書士叩きを行い、それに対して自分で擁護するという基地外一人芝居まで行うようになってきたw
 ますます5関敏之の人格は歪んでいっているようだ
112名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 00:32:51
24 :名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 18:54:15
税理士や弁理士が無試験で登録してなれちゃう試験簡単な行政書士。

悲しいけどこれが現実・・・・・



25 :名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 21:00:30
>>24
ほとんど登録されないのが悲しいよな
不要なオマケ資格行政書士www

113名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 00:20:34
ふむ
114名無し検定1級さん
国家資格はまず無くならない。国家が亡くならない限りね。