専門スレがない各種資格技能についての
悩み・質問・裏技・役立ち情報・その他の書き込みOK
2 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 04:38:42
風俗嬢取扱責任者の資格欲しい
3 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 04:55:19
, _ ノ)
γ∞γ~ \ とて
とて | / 从从) )
ヽ | | l l |〃 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`从ハ~ ワノ) < 新スレおめでとうございまーす♪
{|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|! \_____________
`,─Y ,└┘_ト─'
└// l T ヽ\ とて
⌒ヽ ,く._ ' _ >
人 `ヽ`二二二´'´
Y⌒ヽ)⌒ヽ し' l⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 04:56:19
_,, ---一 ー- ,,,_
、_,,,, _,, -.'" ` 、
ミ三ミ三ミ三ミミ ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ ,,=-== ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ] -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-' バイト?ああ、楽しいよぉ・・・・
_, -==彡ミ彡ミミミ| ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. ' | ヽ ` |ミ三彡三=-、
(_彡三ミ彡ミミミ' ヽ、 ノ \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ `ー /(_r-、r-_) .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ | : : : __ : :__: :i .|彡ミ三=-、_
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ |: ン=-ニ-ヽ、 .|彡ミ三==-
彡ミ彡ミミヽ ) ` 、 .' <=ェェェェェン | |彡ン=-=
-==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: : `ー--一'' : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .:, :/ミ三=-、
'' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
-=='' ̄て.| : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡 `
5 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 05:00:16
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
6 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 05:01:38
,r-─────、
,f _____,、ー-、
,ノ r' t ヽ
f / '''''' ''''''::\ .l
| |(●), .、(●)、:::| ノ わたすがここのオーナーだ。
(⌒' .,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::;⌒)
. t_t `-=ニ゚=- ' .:::::::;tノ
\ `ニニ´ .:::::/ よろしくな。
,,.....イ `ー-.ニ−― ノ゙-、..
: ┃ ◆・◆ ┃ i
┃ .┃ |
.┃ >< ┃ |
7 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 05:43:23
_
//.|
//./|
//./| |
//./ /|. | ________________
//./|/::/| | |
□/ / // | |. | 糞スレ立てたので
| |/.;;;;//. | ||. |
>>1は死刑という事で・・・。
| | ;;;;;;// | ||| |_
| |.;;;// | |.|| ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |//.. | | ||. ( ・∀・)
| |/. | |. || ( ) やったね!
>>1は氏ねよ
______.| |___//| ||__ / | | |__
| | // |. ̄∠/(__(__) /.| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧ (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ. //| (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←
>>1 // | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( )  ̄| |/ (⊃ / ⊂.⊃. // | (∀・ )(ー゚* )( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´・ω)(д゚` )(
| |/ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
~~ // / ( )( ゚∀゚)(` )( )(゚д
. // / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
. // / (д- )( )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
8 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 09:39:45
ええぇーん
>>1さんが死んじゃうよー 誰か助けてあげてよー
『ショベルローダー等』取りに行くべか
・・・職場に『ホイールローダー』と『ショベルローダー』がある・・・メンドイな
10 :
↑:2010/05/25(火) 07:57:52
ただ今検索中・・・土日受講可・・・あったけれど、3ヶ月先かよ。
それまで待て
14 :
:2010/07/20(火) 23:32:31
15 :
名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 17:22:22
酸欠落ちた。
16 :
名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 16:35:12
産気づいた。
17 :
名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 18:00:11
怖気づいた
幻と成る「コンクリート破砕器作業主任者」 希少価値が出るかな。
爆破解体もおもしろそうだな。
20 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 19:15:34
今日あった出来事
べちゃべちゃしゃべっている奴がいたので
教官「ちょっとそこの三人。寝てるか外に出ていくかにしなさい」
その後
DQN「三人って俺も入ってるのか?俺はしゃべってねーよ」
さすが茨城だと思った
栃木はどうだ?
コマツの埼玉センタ
受付の子、かわいい
23 :
名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 15:17:23
こういうのって履歴書にはなんて書くの?
俺は書かないな
資格・技能欄
○○○技能講習取得××年××月。
職歴欄
××年××月〜××年××月○○会社○○部勤務××従事○○年○○ヶ月。
26 :
名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 09:04:30
建機って法的には解体からでも受けられるはずなのに
ほとんどのところの講習日程見ても整地等を持ってないと
受講できないようになってるんだな・・・
どうすれば講習料をむしり取れるかしか考えてないんだぜw
厚生省天下り機関実施資格をなめんなよw
底辺からむしり取る簡単なお仕事です
29 :
名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 00:10:53
会社が、お金出してくれる、必要系
取り敢えず資格取る自腹の、就職、体験系
いろんな人が居るけれど、話をすると、楽しいよ。
これも、この資格取得の醍醐味。
30 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:25:08
ローラーが特別教育ってどう。
その程度のモンだ あんなの前後に移動するだけだし需要も建機ほど無いし
32 :
名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:21:56
低圧電気(交流600v以下)の特別教育は、
2種電気工事士の実技の練習に、
ピッタリだったね
33 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 02:14:00
誰か大特無しで車両系(整地等)を取得した人いる?
5〜6日間毎日8時間拘束で大変じゃなかった?
34 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 11:41:16
35 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 16:35:32
>>34 経験者?5日もやったんだからユンボやホイールローダー以外にも
ブルとか色々乗れた?
36 :
名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 16:49:48
>>35 整地等の技能講習ではかならずブルドーザーに乗るよ。
トラクター系とショベル系の両方の実技をやらないといけないからね。
ただ、ブルは体験乗車みたいな感じだけど。
もちろん、試験はショベルだし、ショベルの練習はみっちりやった。
>>33 小松市まで泊り込みで行ったけど
機械モノに興味あるんだったら
楽しめると思うぞ。
漏れの時は講習も試験もバックホーのみだったと思う。
平成4年取得だけど。
>>33 大特無しで車両系(整地・運搬・積込)
取得したモンだけど、ある意味
まったくの初心者の方が、勉強効率がいい。
ある程度経験ある者は、現場での操作が標準になってるから
教習所特有の操作方法に慣れるまで苦労する。
39 :
名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 15:26:15
縦旋回、横旋回なんてのは一番のネックだね。
特別教育+実務経験の免除組で大手の下請けの人たちはそつなくこなす。
やっぱり現場での教育の違いがでるよな。
みんな寝てたよ。
ひどい資格だ。
それでも酸素と特定物質と鉛を取ったよ。
41 :
名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 21:25:58
寝ていようがなんだろうが合格してしまえば、事故が起きたときの責任は有資格者も問われるからな。
42 :
名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 02:27:52
特別教育修了後の3カ月以上の運転経験の証明って
結構厳しく審査されるものなのでしょうか?
「床上操作式クレーン運転技能講習」について質問です。
この技能講習の説明には、
つり上げ荷重5t以上の床上操作式クレーン(操作者が荷と共に前後左右に移動する方式のものに限る)を操作することができる。
5t未満の全てのクレーンも操作できる。
とあるのですが、この5t未満の全てのクレーンというのは、「小型移動式クレーン」も入っていますでしょうか?
44 :
名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 13:57:07
>>43 「クレーン」と「移動式クレーン」は別物。
45 :
43:2010/11/07(日) 18:01:05
46 :
名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 22:37:26
デリックって?
「有機溶剤取扱」を申し込んだんだけど
内容は難しい?
>>48 最後の修了試験は講義を聴いていれば何度でも成るけど、
他の受講資格条件がないものと比較すると覚えるものが多い。
ドゥーン!! -=・=- -=・=-
ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・
「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って
「
>>1はクソスレたてんな包茎じじい! 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。
では、健闘を祈るよ
51 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 12:31:55
小型移動式クレーン
床上操作式クレーン
玉掛け
この三つ受けるならどれがいいの?
違いがよくわからん
53 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 12:48:33
玉掛けはともかく、クレーンは使うほうを取ればいいんじゃないか?
54 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 14:06:24
移動式クレーンってユニック車みたいなの?
床上操作式クレーンは工場とかで使うやつだよね。
んだったら床上操作式クレーンだけどもいいかな。
>>54 バックホーとかユンボウとか言われている建設機械にクレーン機能が付いているのがあるけど
車輌系建設機械(整地等)と小型移動式クレーンの両方の修了証が必要。
56 :
54:2010/11/19(金) 14:27:27
んじゃ
玉かけ
↓
床上操作式クレーン
の順番で受けようと思います。
今後大きな工場で仕事をする予定なのですがその後の上級資格でおすすめありますか?
一応口約束だけもらってるところなんです。
学科はいくらでも勉強します。
ニートなんで。
>>56 玉掛の実技では「地切りヨシ!!」って
指差呼称でデカイ声で言うんだぞ!!
58 :
名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 16:25:18
>>56 上位資格ってんなら、当然、クレーン・デリック運転士免許ってことになる。
ここまでとる気なら、床上受けるのは金の無駄。いきなり免許教習行ったほうがトータルで安く上がる。
ただ、仕事でそこまで大きいクレーンを動かすつもりが無いなら要らないけど。
学科試験(有効期限1年)を先に受かってから教習申し込めば学科教習免除で多分4万くらい安く上がる。
59 :
54:2010/11/19(金) 17:47:40
早いレスありがとうございます。
クレーン・デリック運転士となると実技があるのでチトどうかなと。
以前は無免許で小さいのは使っていたのですがいざ実技試験というとどういうのをやるかもわからないし。
要するに玉かけだけ受けておいた方がよいのかな?
働くの決まってるなら会社入ってから受ければいいじゃん
こんなもん自費で受ける奴ほぼいないだろ
>>61 全然関係ない事業の事務職だけど、資格取得が趣味だから受けてる。
案外趣味で受けている人多いよ。
うちはコンビナート地域だけど、作業着とかで大体どの会社かわかる
趣味で受けてるような物好きは全くいなかったな
64 :
名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 13:15:23
>>59 免許の実技試験を受ける人はほとんどいないよ。
いても工場で練習しまくれる人くらい。
ほとんどは教習所。ここで合格すれば国家試験の実技部分は免除。(車の免許と同じようなもん)
練習〜技能検定まで込で、学科付だと14万弱、学科合格後にいけば10万切る。(国家試験受験料別)
小型の技能講習だって4.5万かかるわけで、倍出せば大きさ無制限の免許だ。好きなほう選ぶべし。
65 :
名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 13:18:09
>>63 教習所だと、工場からの団体予約だけで埋まって、個人はなかなか入れてもらえないところと、
個人のほうが多いところで別れるね。
個人多いところは半分近くマニアなこともあると思う。
免許の国家試験では、マニアはだいたいデリック混み受けるけど、数%だと思う。1回の試験でヒトケタ人しかいない。
66 :
59:2010/11/22(月) 22:52:31
沢山のレスありがとうございます。
結局玉かけと床上操作式クレーンの二つにしました。
これで十分だと思います。
実技の教習所はやっぱし高すぎですね。
通える距離ではないので滞在費&往復の交通費で15万以上かかりそう。
自腹ではきついです。
ついでに予約で1年以上待ちそうと言われました。
地方だからなのかな?
自腹で受ける奴なんて頭どうかしてるよ
他に入社までにやる事見つけてやれ
すみませんでした
建設会社に勤めてますので、石綿作業主任者の技能講習に行ってきました。
十数年前に「足場の組立」とかの講習には行った事がありますが、
頭が悪くなったのか、物覚えが悪くなったのか解りませんが、
想像より難しく感じました。
昔のイメージはテキストを見ながら解答出来たような記憶があるのですが、
試験前に、「試験が始まるのでテキストをしまってください」と言われたのには
びっくりしました。
私の記憶違いでしょうか?
70 :
名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:52:16
修了証に顔写真がなくてもいいの?
>>70 技能講習の修了証には様式が決まっています
>>71 逆に特別教育には決まった様式もありませんし、発行する義務もありません。
>>69 本当。
漏れも10数年ぶりに「講習(有機溶剤)」受けたけど
最初の主催者の説明聞いて自分の耳を疑った。
「各分野60点で合格。55点では+3000円で追試。50点では
不合格にしますので・・・」だってさ。
もともと技能講習って金で買える資格だよね?
よだれ垂らして昼寝してても合格出来たと思ったけど。
>>73 似たようなもんだよ。講義中に先引っ張らされた所がテストに出るところだから簡単。
75 :
73:2010/11/26(金) 21:09:26
なんか意味がわからんが…
何と似たようなものなんだい?
「講義中に先引っ張らされた所が」
↑はどういう意味?
金で買えるというか、お布施してるような感じだな
会社が払ってくれるから別にいいけどさ・・・
78 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 02:22:44
てす
学科講習中において『ここは重要です』『ここは試験に出ます』と、教えてくれる。
誰か、試してくれない?
とりあえず、出席だけして昼寝。
修了試験では白紙で提出。
それでも修了証が発行されるかどうかw
あるいは、わざと全問不正解で提出でもいいけど。
その意図は?
言い出しっぺの法則で、あなたが検証して
結果を報告して下さい
何が試してくれない?だ
このクズが
>>78 労働安全衛生規則
(技能講習修了証の交付)
第八十一条 技能講習を行つた登録教習機関は、当該講習を修了した者に対し、遅滞なく、
技能講習修了証(様式第十七号)を交付しなければならない
と成っているから様式第十七号を確認してみてくれ。
(社会保険労務六法には様式関係は省略されていたけど、どれかの技能講習の教本に掲載されていた)
85 :
81:2010/11/27(土) 11:40:07
>>82 これはあくまで講習であって試験ではないコトの証明。
86 :
名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 12:09:55
移動式クレーンの実技で落ちた主婦がいたらしい
筆記再試験も
87 :
81:2010/11/27(土) 15:38:33
>>86 あぁ。実技では不合格というか
講習中止になるケースがあるらしいね。
例えばフォークリフトを初めて見たとか
何処から乗降すればいいか、わからないとか
そんなレベルの人が、まれに居るらしい。
>>85 講習であって試験ではないが、選別なんだよ。
講習内容を理解し、かつ、その作業を安全に遂行できる力を有する者であることを講習の実施機関が修了証を発行することで証明している。
従って、白紙提出では講習内容を理解していない。もしくは、精神的障害者と判断されてお終い。
89 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 10:33:02
修了試験に合格しなければ講習を修了したことにならないだけ。
90 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 10:51:25
技能講習も特別教育も態度悪ければ退場させられる。居眠り、お喋り厳禁。
○菱○工の新人社員グループが玉掛け技能講習の時に学科中にお喋りしまくっていたら
講師がブチ切れして会社に連絡したらしく追い出された。
新人社員が電話に出て上司から状況聞かれた様子だった。真剣勝負しないと遊びでは済まされない状況になる。
92 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 16:00:33
93 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 16:02:41
>>81 何百回やり直してもいいけど、最低1回以上規準クリアできなかったら修了証発行できないよ…
94 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 16:07:32
>>86 普通は何度でもやり直しさせてもらえるから誰でも合格するけど、
さすがに自分からギブアップしたり逃げ出したら不合格だよ。
あと、講習機関の判断で、あまりにも危険なので中止と判断されるか。
女性は、数回落ちただけで私もう無理って言ってギブアップする人たまにいるらしい。
男性だと黙って逃げ出す人が稀にいるという話。
95 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 21:10:26
技能講習や特別教育って持ってても会社とかによると何年かごとに
安全教育みたいなのを受けないと業務に就かせないってことがある
って聞いたけど資格(修了証)自体が取り消されるってことは
永久に無いですよね?
97 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 21:48:56
>>96 今のところって言っても現行法のとき取った資格は
今後永久に取り消されないはずですよね?
実質的に資格の効力が無くなって紙切れ(プラスチックだけど)
同然になるってことはあるかもしれませんが・・・
>>97 免許に格上げになった場合とかは追加試験や講習が必要になる可能性もあるよ。
今日の午前中の大雨のなか玉かけを外でやらせるのにはビビった
本来、悪天候下での玉掛け&クレーン作業はやっちゃダメだよ。
そんなこといったらマジ消されるぞ・・・
>>100 そうだよな。
前日の学科で
「風速10m/s以上のときは作業したらダメ」
なんて言ってたのに。
合羽持って来いと言われてたから大半は持ってきてたがありえないよな?
まぁ10時過ぎに雨は上がったが強風は吹いてた。
103 :
名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 13:24:31
技能講習とか特別教育は免許じゃないから「取り消し」とか「失効」は無いだろう。
クレーン運転士とかの免許は法令を違反したり、死亡事故とかの労働災害を起こしたら取り消しとか有るみたいだけど
>>103 >技能講習とか特別教育は免許じゃないから「取り消し」とか「失効」は無いだろう。
無いよ。そのかわりに、作業を指示した会社に罰が行く。
本人も会社にいられなくはなりそうだな
>>104 技能講習や特別教育はあくまでそれを修了したって証明(修了証)なだけだから
過去にタイムスリップして事実を改竄するようなことができない限りは取り消し
も失効もあり得ないってことか?もし資格としての効果(免許とかに格上げされるとか)
が無くなっても修了証は本来過去の事実を証明するだけのものってことで
>>106 現行法で有効に機能するかしないかは、その時の法律次第。
>>106 技能講習や特別教育の資格が免許制資格に格上げされても、その資格の全部が格上げされるわけじゃない。
一定範囲での制限が付くだけだよ。
例:クレーン……吊上荷重や操作方式・機種別運転。
透過写真撮影業務特別教育は修了試験むずかしいですか?。
まとまるくん
質問があるのですが、技能講習には修了証が発行されるのですが特別教育にも
修了証が発行されるのですか?。
>>113 法的には特別教育の修了証の交付は定められていません。
115 :
名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 22:45:09
有機溶剤作業主任者とかいうやつ受けたが人舐めすぎだろ。
2択で60点合格で出るとこ教えてもらえるなんて。
玉かけが4択だったが難易度に差があるな。
他の技能講習ってどんな感じ?
117 :
名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 01:59:29
大型特殊免許と重機系資格取りまくれば土木作業員になれる?
>>117 それだけではムリ。
鋤簾作業主任者と
スコッパ取扱主任資格が必要。
119 :
名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 01:43:29
フォークリフト運転
玉掛け
床上操作式クレーン
ガス溶接
有機溶剤作業主任者
特定化学物質等作業主任者
低圧電気取扱特別教育
アーク溶接特別教育
これで四年前に、一部上場の工場に正社員になれた
最初は天井クレーンで金型運んでたけど
今は機械オペレータ
技能講習全く関係もないし使わなくなってる
まぁ転職のきっかけというか武器になってくれた
このことに感謝してる
化学プラントで圧力容器を使用する場合、作業主任者になるには「化学設備関係第一種圧力容
器取扱作業主任者技能講習」を受けなければならないのですか?。それとも「普通第一種圧力
容器取扱作業主任者技能講習」の受講で良いのですか?。
使用する圧力容器の内容によるだろ
まぁ化学設備の方だと思うが
うちは化学設備のほうだな
ついでに酸欠とって槽内作業、メタノールで炊き洗のために有機溶剤
さらに高圧ガスと危険物は最低取らされる
年明けのコンクリート破砕器作業主任者技能講習で最後の実施ですね。
以前受けたときも2年ごとの開催でしたし、受講者も5人でした。
火薬で科目免除は私1人でしたが。
「アーク溶接特別教育」という資格がありますが、家業でアーク溶接を「アーク溶接特別教育」を受けずにやっていますが、
「アーク溶接特別教育」はどの様な場合に必要になるのでしょうか?。
126 :
名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 02:38:10
以前読んだ誰かのブログで
解体の技能講習受けに行ったのに
ブレーカつけたバックホウが故障で
掘削用のバックホウでバケットを
的に当ててプッとホーンを鳴らすだけだった
ってのを読んで笑ってしまった
127 :
名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 00:11:07
>>126 ブレーカーで石割させてくれる教習所はないぞ?
用途外使用で労基が飛んでくるぞ!
アーク溶接特別教育を技能講習にしてくれないかな。
現在ではガス溶接はあまり行われてはなく、アーク溶接が主流なのだから。
>>129 技能講習に格上げになったら、過去の例により特例技能講習受ける必要が出てくるよ。
131 :
名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 22:07:36
低電圧取扱者のうち、以下の業務で欠格にあたるものはありますか?
前提:
A社B事業所に勤務、B事業所で特別教育を受講、所定の教育を終了して特別教育修了証(講習期間、講習日
程、発行者の等記述、社印のある書面)の交付を受けた者(再教育を受けないこととする)
1)A社 B事業所で電気取扱者として業務を行う
2)A社 C事業所(Bではない事業所)で、電気取扱者として業務を行う
3)A社が請け負った工事で、D社E事業所で電気取扱者として業務を行う
4)A社の関連企業F社に移籍になったが、A社B事業所で電気取扱者として業務を行う
5)A社の関連企業F社に移籍になり、F社G事業所で電気取扱者として業務を行う
6)A社ともF社とも無関係な企業Hに転職、A社B事業所で電気取扱者として業務を行う
7)A社ともF社とも無関係な企業Hに転職、H社のI事業所で電気取扱者として業務を行う
7)A社ともF社とも無関係な企業Hに転職、第3社のJ社K事業所で電気取扱者として業務を行う
これらについて、どの範囲まで特別教育は有効でしょうか? 修了証の発行元が、車内教育制度が整備されて
いる一部上場企業と、社員数名の町工場で、有効性に差が出ますか? 特別教育は、「都道府県労働局長登録
教習機関」である必要はないようなので、会社辞めたからといって、修了証(特別教育が終了していること)に効力
がなくなるかどうか知りたいのですが。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
>>131 特別教育は雇用している事業者等が教育を行うことになっています。
特別教育は修了証を発行する法的根拠はありません。
よって、転職にさいしてのアピールになるかもしれませんが、
真っ当な事業者であれば責任の所在を明らかにするため再受講させることになるでしょう。
>>132 ただし、中には前の会社での修了証を根拠に特別教育受講時に科目の免除で
終わらせることはあるかもしれません。
あと会社によっては会社が講習費用を出した場合は退職時に修了証を回収することがあります。
134 :
131:2011/01/13(木) 22:39:34
>132
とすると、再教育を受けない範囲では、1)〜3)以外は、欠格となるということでしょうか。
労働局長登録教習機関ではない、会社で特別教育を受けた場合は、1)〜7)は範囲ですか?
労働局長登録教習機関である会社で特別教育を受けた場合は、1)〜7)は範囲ですか?
135 :
131:2011/01/13(木) 22:52:08
訂正
>132
社員ではなく、労働局長登録教習機関ではない会社で、特別教育を受けた場合は、1)〜7)は作業可能範囲ですか?(全部ダメ?)
社員ではなく、労働局長登録教習機関である会社で、特別教育を受けた場合は、1)〜7)は作業可能範囲ですか?
>>134 転職先の会社が現に持っている修了証で自身の会社の特別教育を行う義務として
有効とすることを了承すればそのまま有効です。
特別教育とはその働いている会社自身が行う労働安全衛生法に定められている義務なのですから。
技能講習や免許とは位置づけが異なります。
簡単に言うと、特別教育は、貴方が働く事業者が、特定の業務に就かせるため
に行わせなくてはならない義務なのです。
その義務の他社で行ったことを特別教育ですますか、すませないかは、その事業者の考え方次第です。
138 :
名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 22:57:19
>136
転職先が認めるかどうかが、カギなのですね。ありがとうございました。
ちなみに、ガス溶接は技能講習修了証、アーク溶接は特別教育修了証(ともに、神奈川県知事発行)は、
ガスはそのまま使えるけど、ガスは同様に再雇用先の裁量という感じでしょうか。
>>138 第三者機関が実施した特別教育修了証は他でもまず有効になるでしょう。
法律的には特別教育は事業者(会社)が行うことになっています。
自前で実施するのが大変なので外部(第三者)の講習を利用しています。
大手になると自前で実施しているようです。
あと、特別教育修了証が知事発行?
140 :
138:2011/01/13(木) 23:15:26
>139
ちょっと古いのですが、
表面 (アーク溶接) 特別教育修了証 神奈川県
裏面 第●●号 昭和??年??月??日交付 神奈川県知事 長洲一二「神奈川県知事の印」
氏名、生年月日、本籍地、住所
と記載があります。神奈川県の職業訓練所みたいなところに行って、ガスと一緒に連日で
教育を受けました。
>>140 なるほど職業訓練所ですね。あそこは知事管轄で運営されているので。
ただ技能講習も特別教育も知事名であっても、効力自体は他の登録機関(例えば日立とか)と同じです。
142 :
名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 23:34:46
いずれにしても特別教育は、受け入れる会社が認めるかどうかが、カギなのですね。
ありがとうございました。
やはりですね
145 :
名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 14:16:11
>>131 移籍・転職するときは、移動する前に実務経験の証明書を貰っておくと後が楽だぞ。
146 :
名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 15:39:22
質問なのですが、「必置資格」が簡単というのは本当ですか?
確かに、食品衛生責任者や安全衛生推進者を取得した時は、私でも受かって嬉しかったのを記憶していますね。
他に、同程度かそれ以下のべベルの必置資格があれば、教えて下さい!
但し、防火管理者は受験資格に達してないので、それ以外で!
147 :
名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 15:55:43
>>146 『必置資格』は簡単だよ。・・・講習だけ
酸欠、特化物、毒劇、石綿、有機・・・
『必置資格』で調べ(ググる)て、自分に適合する資格を取得。
148 :
名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 16:37:31
>>147 講習とは言っても、最後に「修了考査」と言う名のテストが有りますよね。
安全衛生推進者や防火管理者の様に、そういった試験の類いが無い(又は有っても、名前を書ければ受かってしまう)ものを探しています。
理解力が無いので、とりあえず寝たり遅刻さえしなければOKなモノを・・・。
そこまでして取って何がしたいんだ?
受講料だって馬鹿にならんし普通は会社に出してもらうもんだよ
150 :
名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 17:53:50
>>149 頭は無いが、金だけはあるから・・・
ただ、落ちると無性に氏にたくなるから、確実に受かるモノしか受けません!
何がしたいかって?それはステータスです!
簡単でも、資格は資格ですから!
そんなことより、情報に飢えているので正確に教えて下さい!お願い致します。
労働安全衛生法とは関係ないが
倉庫管理主任者
警戒船講習
は試験はなかった。講習聞くだけで終わり。
労働安全衛生法の特別教育や安全衛生教育は
法の定めでは試験をする必要がないが、
教習機関によっては試験するところがあるな。
そうしないとみんなまじめに聞かないから。
152 :
名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 18:40:06
>>151 ご丁寧にお答え下さり有り難うございます!
矢張り、まだまだ日本人も捨てたものじゃあありませんね。
早速、願書を取り寄せてみます!
>>152 倉庫管理主任者は、倉庫業に携わる者が優先です。
それに、回数少ないし、開催場所も日本各地で一カ所だから、講習受けるのは難しいかと。
日本赤十字社の救急法基礎講習はいいですよ。
講習は一日で試験はありません。受けておいて損はありませんよ。
154 :
名無し検定2級さん:2011/01/28(金) 18:12:16
>>153 有り難うございます。
東京消防庁の上級救命は取得したのですが、あれは◯×テストと実技テストもあったよな・・・。
そういう確認的な物も無いのですか?
>>154 消防署の上級救命講習受けてるんだね。
ならば赤十字のは受ける必要ないね。
防災管理者はどう?一日講習で最後に簡単な考査あるけど、合否は関係ないよ。誰でも受講できます。
156 :
名無し検定2級さん:2011/01/29(土) 07:41:29
>>154 毎度?有り難うございます。
防災管理者ですか。
防火管理者とは違うのですか?防火の方は以前受けようと調べたのですが、修了試験が無いので良かったものの、勤務地で選任される予定が無ければ受けられないということで結局受けられませんでした。
防災管理者とやらは、東京でも合否関係無く受かるのでしょうか?
>>156 防火管理者講習については確かに受講資格があるようですが、自分のとこは関係ないと言われたから受講しましたよ。(甲種)
一日めは座学だけど、二日めは、水入り消化器まいたり、車による地震体験とか、煙の中の歩行体験とかあって、楽しかったです。
受講できるか消防署に聞いてみるといいと思います。防災管理者は割と最近できた資格で、国家資格にはなっていません。
一日の座学だけの講習で、主に大きなショッピングセンターなどで必要になる資格です。防火と同じく選任資格です。
こちらも受講資格はあるのですが、誰でも受講できます。
ただし、他県での受講は無理かも知れません。
防災管理者の時に断られた経験があります。
158 :
名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 15:37:38
159 :
名無し検定2級さん:2011/01/29(土) 21:37:42
>>157 >防火管理者講習については確かに受講資格があるようですが、自分のとこは関係ないと言われたから受講しましたよ。(甲種)
何処でしたか?
言える範囲でお願い致しますよ。
>>159 愛知県内です。
防災管理者講習を受講しようとした時、県内では三ヶ月以上先になってしまうため、他県に聞いたら、
税金で講習を行っているため、住んでいる県で受講して下さいと断られました。三ヶ月待って受講しましたが、確かに防火、防災ともに受講料金は安いと思います。
防火管理六法という、厚さ五センチくらいの本がもらえますよ。
講習中にほとんど使わないのが笑えましたが。
市が開催してる防火管理者講習や防災管理者講習は、その市に関係して無い人は断られるね
日本防火協会開催の講習はどこでも受けられるけど受講料がちょっと高い
>>160-161 有り難うございます。
東京では、やはり無理みたいです。
>税金で講習を行っているため、住んでいる県で受講して下さいと断られました。
そうなんですか・・・。
でも、安いとは言え、受講料を取っている訳ですし、その理由付けは納豆食う出来ませんよねぇ。
163 :
名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 12:15:36
日本がNATOに加盟したら納豆食う
>>160-161 毎度?有り難うございます。
地方都市で受けてみようかと問い合わせてみます!
甲種って、5日ごとに更新があるみたいですけど・・・任命されてなくても更新の為の再受講は可能なんでしょうかねぇ。
>>163-164 ナットは好きなので、よくガリガリ食べてますよ。お陰様で歯がよく欠ける・・・ってぉぃ!
166 :
名無し検定2級さん:2011/02/01(火) 17:51:08
嗚呼!5日は5年の間違いです!
そこッ!突っ込まない!
>>165 防火管理者に選任されていなければ、講習を受ける必要はありません。
選任された場合は、確か、選任された時と、後三年ごとの講習があります。
講習で取得できる資格とのことですが、ボイラー取扱者もいいですよ。
二日間の座学だけの講習で取得できます。
168 :
名無し検定2級さん:2011/02/01(火) 22:32:49
>>167 防火管理者に選任されていなければ、講習を受ける必要はありません。
でも期限が過ぎると、資格はパアなのではないでしょうか?
>>168 期限?期限というものはありませんよ。
運転免許は更新しないとパーになりますよね?
防火管理者、防災管理者資格には期限とか更新はありません。
一度取れば一生ものです。先に買いたボイラー取扱者も同じです。
追記しますね。
資格の中には維持が大変で毎年、お金を納めたり、
講習を受けないとパーになるものもありますね。
例えば、国内B級ライセンスは講習だけで取れます。
しかし毎年JAFに年会費を納め、かつジムカーナなどの競技出場の実績が必要になります。
自分は二年しか維持できませんでした。
日本赤十字社の救急要員資格は取得しても有効期限三年です。
運転免許などとは違い、更新するのではありません。また救急要員資格が欲しければ、同じ講習を受けて、取り直す訳です。
インチキ的な資格も中にはあるので、注意が必要です。
171 :
名無し検定2級さん:2011/02/02(水) 06:13:02
>>169 平成15年6月に消防法令が改正され、甲種防火管理者として選任されている者のうち、
一部の特定防火対象物の防火管理者に対して、5年ごとの再講習義務付けが平成18年4月1日より制度化された(消防法施行規則第2条の3)。
これに先駆け、平成17年度より該当する防火管理者に対し再講習が実施されるようになった。
再講習は、上記の資格取得方法と同じく、所管の消防本部・消防署などが主催する防火管理者再講習を受講することで資格を継続取得できる。
講習内容は防火管理上の留意点や過去5年内になされた防火管理に関わる法改正の概要、火災事例の研究・検討等で、
基本的に前回講習を受講した消防署と同じ消防署が主催する再講習を受講する。
受講時には各種書類・現在保有する防火管理者資格免状・3ヶ月以内に撮影した顔写真が必要で、
再講習を終了すれば免状が再交付される。
と書かれて居ますけど・・・。
>>171 記憶が曖昧ですみません。講習の時のテキストを見てみました。
図説、防火管理というテキストの18〜20ページに記されていますね。
「再講習の対象となるのは、収容人員300人以上の特定防火対象物等の甲種防火管理者であり、
一定期間ごとに再講習が義務付けとなります」
と記されています。
ということは、乙種防火管理者は、全ての方が再講習は受ける必要はなく、
甲種防火管理者でも、受けなくてもよい人も多い、ということですね。
ですから、防火管理者に選任されていない人は
再講習を受ける義務はありませんし、資格が失効することもありません。
低圧電気取扱作業特別教育やアーク溶接特別教育の実技をやってくれる第三者機関は
無いかな?。
>>172 資格所持だけじゃ再講習条件にならなくて、
受ける必要があるのは特定施設の現業者だけってことか。
175 :
名無し検定2級さん:2011/02/04(金) 10:54:21
>>172 と云うことは、資格の所持だけでは再講習の要件にならず、受ける必要があるのは特定施設の現業者だけと云うことになるのでしょうかね。有り難うございます。
176 :
名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 11:36:13
なんで同じことを書き方変えて2度も書いてるんだ?
>>175 はい、その通りで間違いありません。
消防署に電話でも確認しましたので。
余談ですが、防火管理者とは防火管理者に選任されている方を言います。
だから防火管理者講習を受けた人全てが防火管理者ではありません。
講習を受けた方は、防火管理者に選任される資格を持った、
というのが正しい見方でしょう。
ただし、履歴書に書く場合は、甲種(乙種)防火管理者と書きますけどね。
>>176 本当だ!煮て居ますね。
>>177 この曖昧さが何とも日本的と云うか・・・
この度は重ね重ね有り難うございました!
>>173 建機メーカー系など、営利の登録講習機関がやる特別教育なら
実技フルタイムがデフォだよ
但し低圧電気は、登録機関数がかなり限られているような
公益法人では、関西と中国の電気保安協会がやっているね
180 :
名無し検定2級さん:2011/02/04(金) 19:39:57
>>179 え!日本の講習を中国で?
と云う冗談はさて置いて、防火の件、先程消防(と云っても小学生ではない)に問い合わせて願書送って貰う運びと成りました。
教えて下さった危篤・・・いや奇特な方、有り難うございました!
>>180 それはよかったね。
二日間の講習といっても、二日めは実技もあるから、まだいいよ。
二日間全て座学講習の場合は、本当にキツイからね。
182 :
名無し検定2級さん:2011/02/04(金) 22:16:28
>>181 実技あるんですか(やっぱりね・・・)
どん臭い私なんて、いつもビリっけつなんだろうなぁ
>>182 実技っていっても、何かの技能を見たり試験する訳じゃないから安心して。
体験実技だよ。
本物じゃなくて、水入りの消化器まいたり、煙(偽物)の中を歩いたり、
起振車による地震体験とか、むしろ楽しいよ。
184 :
名無し検定2級さん:2011/02/05(土) 11:38:31
>>183 有り難うございます。
その言葉を信じて受けてみようと思います。
受けました後、結果を書かせていただきますね。
185 :
名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 21:34:47.54
今度配属になった部署が屋外広告の管理をする部署で、先輩に話を聞くと
広告設置のとき高所作業車に同乗(操作は業者任せ)したりすることもある
らしいのだが、特別講習受けておいたほうがアピールになるかな?
職場では特に取得させたりしてないらしいんだけど、安全のこと
考えると取っておいても損はないかなーと。
小移クその他を持ってて免除効くし、教習所の勝手も知ってるから
時間用意すればすぐ取得できるんだけど・・・
186 :
名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 03:02:14.70
小移クとか中型持っているなら、高所10m以上も取得しておくと良いよ。
据付・点検・撤去などは、業者に発注で実務で操作することはないだろうけれどね。
給料になんらかの+αがあるかどうかは・・・。
187 :
名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 15:02:06.22
防火管理者についてお聞きします。
東京都で受講する際に 「都内建造物で選任予定の有る方」 と有ります。
自分は選任予定が無いのですが、応募する際、会社に確認されますか?
転職を考えており、日程によっては退職後の受講でかつ、都外在住です。
よろしくお願いします。
スレ違いじゃないか?
消防設備士スレあたりじゃないか?
技能講習の免除項目で経験何カ月で事業主の証明が必要とかって
なってるのがありますが実際に何を何時間作業していたかなんて
詳しく調べないとわからないと思うのですがそのへんはどれくらいの
ところまで審査されるのでしょうか?
>>187 東京都主催のほうは、会社に確認というか、
消防署で応募の際に多少聞かれます。
どの建物で選任予定かとか、建物のm2数とか詳細を書く欄もあったと思います。
いまは防火管理者はいるのか?とか。
税金を使ってるので、本来受けるべき人に受けて欲しいのでしょう。
あと、日本防火協会というところでも同じ講習を開催していて
一応対象建物を書きますが、確認はされません。
とりあえず資格取得したいだけならこちらがおすすめです。
まったく同じ資格なので。
講習料は都主催のより少し高いです。
191 :
名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 19:02:45.10
低圧電気取扱業務特別教育の学科と実技を修了していれば「低圧の充電電路の敷設若しくは修理の業務」、
「配電盤室、変電室等区画された場所に設置する低圧の電路のうち、充電部分が露出している開閉器の操作の業務」
を行うには電気工事士の資格は不要なのですか?。
電気工事士は充電部はさわれませんよ
>>193さん
ご返答有難うございます。
電気関係の法律が分かりませんでした。
電気工事士の資格では充電電路が扱えないのですか。
スレート工事をするのに必要な資格って何があるのでしょうか
石綿作業主任者は取るつもりなんですが
その他何か取ったほうがいいのでしょうか
どなたか教えてくださいませ。
196 :
名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 19:16:17.75
講習の時間ってどうだった?
俺もいくつか受けたのだが講師によって
本来の講習時間を昼食時間を除いてさらに2時間近くオーバーする
のもいれば昼食時間含んでほぼ最低講習時間通りに終わってくれる
先生と様々だった
> 2時間近くオーバー
時間通りに終了する。そんなの社会人として当然のこと。
苦情言っていいよ。所詮天下りの連中だから聞く耳持たんだろうがな。
198 :
名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 21:10:54.05
法令で講習時間は○時間以上、講習項目はこうと決まっているが
最低限の時間で終われとは書いていないからな
199 :
名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 12:39:38.07
車両建設機械の講習って免除だと2日で学科9時間実技5時間になってるけど
初日学科8時間2日目学科1時間学科試験実技5時間実技試験って
かんじでやるのでしょうか?
>>199 実施する団体によって違うから何とも言えない。
ただ、9時間とか5時間とかは休憩時間なしを前提にしている。
また実技5時間は一定の人数で5時間と言う意味だから1人だけだったら短くなることが多い。
201 :
名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 18:30:41.74
そうなんですか
見てるのも授業のうちってことで5時間は最低外で
拘束されることになると思ったのですが
>>200 かなり前だけどコマツ教習所奈良が、それをやったのが労働局にバレて指導うけたらしいね。
一人でも規定時間きっちりやらないといけない。
>>202 それだと1人で乗っている回数が一般的な人数より圧倒的に多くなりある意味規則にそぐわなくなるが?
>>203 そういうの関係無く拘束時間が全てらしい
205 :
名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 10:22:24.07
一台あたり10人以下だから一人でもなんら問題ない。
>>204 そうなのか。
だからショベルローダー等運転技能講習受けたときおいら1人だったから乗り放題、休憩し放題だったのか。
でも最後の実技の修了試験は1人だったから速攻で終わった。