個人不動産鑑定士の惨状・現状part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 11:06:11
協会で無資格者の職務制限を行えば
最も安定した文系資格になる。
本来無資格者がやっていい業務は
電話受付、資料作成、法務局往来、運転くらいだろう
953名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 11:17:53
バブルまでに既得権がっちり固めたやつだけ儲かってる。
954名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 11:23:06
>>951
確かに。みな人を使ってるくらいだし、一人事務所の友人も、少なくとも課税業者だ
それなりにみんな仕事を持ってる
955名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 11:24:45
アンチはそんなに不安なら県の担当課に行って業者名簿見せてもらえばよい
売上高まで分かるような台帳がついてるから
売上2000万とか3000万とかざら
食えない鑑定士なんかみたことない
956名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 11:28:24
企業内鑑定士のほうが多い現実は無視かよ。
独立は難しいからリーマンやってるやつのほうが多いんだよ。
バブルまでとは時代が違うの。
957名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 11:47:31
>>929
なんとか去年の税金を全部払いたいと思ってる。
仕事に展望がないわけじゃないからなんとか復活するつもり。
958名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 12:49:45
>955
俺鑑定件数0で出した
見にいったことないけど見にいってみようかな
959名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 13:19:35
何でそんなに仕事が「ある」と思わせたいのか不思議
行書じゃあるまいし
960名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 13:26:56
日本の財政みれば、公的な仕事は減る一方だと馬鹿でもわかるわけだが。
961名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 13:46:38
>>958
公示評価員の更新にも鑑定評価実績が必要です。
事業実績報告がゼロだと、近い将来、公示評価委員アウトになる可能性が高いです。
962名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 13:59:22
>>959
実際にあるんだよ。
そこそこ稼いでる鑑定士が俺の知る限りでは大半なのだが、
この現実はお前にとって何か都合が悪いことなのか。
963名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 14:01:57
>>951
俺は、仕事無くて廃業した奴を5人知ってるよ
964名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 14:03:14
収入なんて普通少なめに言うもんなんじゃないの?
まあ貧乏人のかたが金があるように見せたがる気持ちは理解できるよ
965名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 14:05:22
事業実績に本当の数字が出ているとでも思ってるのか??
966名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 14:34:28
鑑定などから足を洗ったやつのほうが勝ち。
967名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 15:15:53
いずれにしても、新規独立参入が成り立つのは、
大都市圏以外ということか。

おいしい県があるなら、情報提供すべきだw
968名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 15:18:44
>>962
どこの県だ?
教えてちょーだい。
969名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 16:04:22
>>963
類は友を呼ぶ、というよな
970名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 16:41:51
>>941
地銀、信組、不動産等で若干の鑑定依頼はあると聞いているが
分科会での重鎮連中がガッチリ押さえているらしい。
一応営業には行くけど、現在まで全く反応なし。

勤務時代から懇意にしている先生の下請けを開業当初からさせて頂き、
これで1〜2年間をしのぐつもりだったが
頼みの綱の会社が初夏より急激な受注減少で経営悪化して
完璧に目算が狂った。見込の甘い自分が一番悪いんだが。
971名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 17:15:07
>>942
>>高校の先輩の鑑定士に聞いたり、役所に電話しまくりゃ、ある程度分かるだろ
この発言レベルでは、学生か、職歴なしで歳だけとった受験生かな?

その地方の実態を知るのは、まず分科会に所属することがスタート。
分科会で新人担当の雑務等を積極的に引き受け、分科会で重鎮と思われる先生方と
何回も酒を酌み交わし、少しずつ信用されるようになって初めて
国税、固定、調停員、評価人、土木事務所等の公にされていない情報が
少しずつ教えてもらえるようになるんだ。

○先生と×先生の意見を税務署が重視しているので国税の専任決定は二人が
握っているらしい(噂)、固定は今年は空きがないが、次回は△先生が
70歳になり交代される可能性が高いので空きが出るとか、そんな話し。

こうした開業者にとって本当に欲しい情報は、分科会に所属して、
かつそこでそれなりの人間関係を築いて初めて獲得できる。
通り一遍の電話とか、ましてやグーグルでは永久に分からない。

>>951
>>2、3年待ちで競売に入れる県もある。
こうした情報もその県の分科会に所属している連中から聞いたはず。
972名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 17:20:30
>>971
お前、ジジィだろww
973名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 17:24:37
>>972
君より多分年寄りだけど、ジジィじゃないぜ。
974名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 17:24:39
年長者に対してなんと言う口の利き方
もうこの業界も終わりだな
975名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 17:36:27
なるほど仕事が取れないわけだw
976名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 17:50:31
加藤智大容疑者(25)のものとみられる携帯サイトの書き込みは次の通り


【2月25日】
午後 0時56分 寂しくなったらペットを飼えばいいじゃない(本人以外の書き込み)
58分 「死んだときの悲しさがある(本人以外の書き込み)」
午後 1時 2分 命あるもの、いつかは死にます 死んだ者を行動の理由にしちゃいけない、って誰かが言ってました
【26日】
午前10時36分 自殺といえば 虫歯の痛みは自殺を考えるのに十分な痛みですね こればかりは
【27日】
午前 3時 7分 報われない努力は、人の心を蝕みます 生き方を変えれば、穏やかに 幸せに生きれます
10分 生き方コロコロ変えるのもイィけどな 壁にぶつかる度に道変えるのは逃げてるだけだろ?(本人以外の書き込み)
38分 アンタ人を好きになったことあるか?(本人以外の書き込み)

http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/detail/2008/0615.html
977名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 17:52:23
窮屈な世界だな ほんとつまらん
978名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 18:39:46
>971は真実だけど無能の連鎖の象徴だな
日本的といえば日本的
爺の利権維持システム
979名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 18:44:18
仕事自体つまらなすぎる。不動産ヲタにならんとやっとれん。
980名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 18:55:15
オレの知る限り爺なんて大した利権持ってないけどな
数万程度の安請負やってるのがほとんどだぞ
おまいら爺を悪く言い過ぎw
981名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 19:08:19
公示評価更新でも1年間5件必要
実績ごまかすことできるのか
やっている人もいるかと思う
982名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 19:11:18
            ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::  ハ `ヽ 食えない資格でちゅね
         /:::\::::::::<● > ゲ `ヽ     
    ((   / <●>::::::::::⌒      )    
        |  ⌒(_人__)       ノ | |    
        ヽ    )vvノ:      / ノノ    
          ヽ (__ン       人

983名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 19:11:28
オイシイ県は、東北・北陸は美味しい県が多いよ!
鑑定士が20人以下とかあるから、公共、競売も入りやすい。
984名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 19:13:35
青森や秋田なんてド田舎に住むくらいなら東京でリーマンやってたほうがまし。
985名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 19:16:14
公示は入れてて新人は一年目鑑定評価ゼロ申告だと次の公示は入れないのでしょうか
986名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 19:35:12
青森・秋田での開業は、勇気いるな。
異国の地での開業とも思える。

標準語を話していた奴が、5年後、立派に吉幾三鑑定士。

「おら、実査さ行って来る」
「んだんだ。おらも。」
「しばれるなあ。」
「お岩木山見えたか おどう。」

俺には無理だ。
987名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 19:43:57
実績なんか正直には書かないと思う。
988名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 19:53:09
毎年1月末まで期限の事業実績に照らし合わせ年5件の実績に疑問ある場合は、
公示新規申し込みと同じように評価書の写しを求めることになるみたいだよ。
989名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 19:56:01
ある鑑定事務所開業者の告白。いいこと書いてある。
http://d.hatena.ne.jp/tochikan/20100930/p1
990名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 20:01:05
継続の場合依頼が無くても近くの物件評価して
実績に加える手がある。
評価書は作成しているんだから
地価公示に継続して入れさえすればいい
991名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 20:10:01
骨交渉の募集要項には

ア.不動産鑑定業者の専任の不動産鑑定士については、当該不動産鑑定業者の業務としての不動産の鑑定評価が実績となります。

ってなってるから、想定じゃダメなんだよ。
992名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 20:11:53
>>989
これ、確か宮城の鑑定士だよな。
東北は東北でも宮城は美味しくないということだな。
993名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 20:14:18
想定でも依頼者を書かなくていいから
ばれなければわからない
994名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 20:59:29
>>992 よく宮城って分かるな 
995名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 21:28:29
今日も一日暇だった。すにたい。
996名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 21:53:05
次スレ

個人不動産鑑定士の惨状・現状part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1291639942/
997名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 22:37:16
>>988
件数は余裕綽々なんだが、何故か発行時期が集中していて、バラつかない
場合はどうなりますかね。民間中心です。
998名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 22:45:57
田舎だと民間ないのに新規の公示に入った人はどうやって次の5件こなすのだろうか
国税とか順番待ちだと思うが
999名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 22:59:52
>>997 心配しすぎだよ。気にしすぎ。

>>998 2ヶ月に1件のペースだよ。営業次第だよね。
1000名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 23:05:45
ごくありふれた日常

  不動産鑑定士
        / ̄ ̄\
      /     \      ____
      |::::::        |.   ./      \     
.   .   |:::::::::::  ∪  |   / ⌒   ⌒  \    それでお願いしますよ、大先生!
       |::::::::::::::    | /  (⌒) (⌒)   \   (ププッ、自尊心の一片もないカスだわい。。。)
     .  |::::::::::::::.    } |    (__人__)     | 
       ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/    
        ヽ::::::::::  ノ   |    依頼者   \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
 申し訳ありません、見直しましたところ11億でした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。