【まずは】第二種電気工事士 Part.124【筆記】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:10:05
2
3名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:28:33
4名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:24:26
>>3
ありがとう。
5名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:26:06
>>994
H=I^2RT=100*0.5*60*60=360000/2=180000=180kJ
6名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:16:18
この手の資格って電気系業界経験者や学校以外は勉強をはじめて最初の一月くらいが
一番つらいはず。
用語も暗号だからね。
ただし、電気の分野の中でも比較的身近なものなので身の回りに施工例があるから
実際に目で見られる利点がある。
勉強の合間に自宅の分電盤や配線構成なんか観察するとより身近に感じて勉強がおもしろく
なって覚えも早くなるよ。

俺もこの勉強のおかげで今まで気にも留めなかった違法配線を発見したり、ブレーカーと各部屋の
コンセント、照明などの系統が理解できて停電とか消費電力とかでのトラブルに対処できるようになった。

試験日までに面白みが感じられない人は向いていない人だから受かっても落ちても他の分野に移行すること
をお勧めする。
7名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:50:21
ど素人の奴が二種の勉強程度でそこまで分かる訳ねーだろ
自分が関知してない現場の配線経路調べるのがどんだけ大変か分かってんのかよ
8名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:57:35
やっぱりこの資格では仕事みつけられないのかなあ
勉強してると経験がないと正直厳しいのがわかる

バイトでもと思ったけど
ちょっとやる気が萎えてしまったけどがんばらないと・・・
9名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 01:58:27
>7
あんたに分からなくても他はわかってるって。
大変なのは分かるがプロだろ?
こんなところで愚痴こぼすなよ。w、
10名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 02:37:52
ここで、今から始めるだろう人にアドバイスだ。

過去問やるときは31〜50をまずやる。これを10年分やる。
なんていうか、解きやすいし、電気工事士って何なのかアウトラインが分かる。
家の絵もあって楽しいからね!
ついでに技能のテキスト見ながら複線図にも慣れとく。

次は、21〜30を10年分。その次11〜20・・・・・・
どんどん細かいところにこだわっていくって感じ。
1〜10は計算問題だから、まぁそれなりにがんばって!
11名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 02:54:26
>>8
正社員でもバイトでも、とりあえずとってから考えることにしたよ
関東圏なら求人で時々見るから需要はあるはずなんだけどやっぱ経験者なのかな…
12名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 03:46:51
■過去問■ 前スレより転載

「過去問題集」は買わなくてよい。
ここへ行け。ttp://www.denki21.com/mondai.html

↑の過去問が古いとお嘆きの方は
ttp://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denko2_kakomon/index.html
問題の選択肢の右に回答が出ちゃうので、
ブラウザをリサイズして回答部分を隠して挑戦しようw
13名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 08:22:52
>>12
ありがと
問題やりながらの方が集中出来るなぁ
14名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 10:04:06
俺はうちの配線とか屋根裏とか覗いたりして、いまは建築(日本家屋)に興味が移ってきた。
15名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 10:40:19
ニコ生 「今年の予想問題やってみたw 第一問目」

俺としては早く生放送したいのだが
まだ早いですよね?

てか ニコ動のアカウント持ってるひとどんくらいいますか?
挙手願います
 
ニコニコ電気工事士養成所でコミュ作りますんでよろしくお願いします


16名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 10:46:49
もってるよ!
どうやって参加すればいいの?
17名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 10:57:10
ノシ
18名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 12:09:10
19名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 12:42:24
>>15
持ってるよー
20名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 12:48:08
>>15 是非やってくれー 
21名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 14:16:57
今年の予想問題、どこかに落ちてるの?
22名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 14:58:01
予想問題なんて要らない
過去問10年分を毎回90点以上取れるようになれば楽勝だって
そんなに満点取りたいの?
23名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 15:18:05
予想問題をやる→満点の考え方が理解出来ない
24名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 15:23:13
それこそ、過去問題が予想問題だよ。

屋外の小屋まで電線ひくなら15mなんて、何回おんなじ問題出すんだって感じだよ。
25名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 16:02:32
8mの屋外灯もそうだよな
26名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 16:11:48
予想問題とか欲しがるヤツってハロワに行く前にパチンコに寄るのと同じだ構図だな。
どちらも馬鹿相手の美味い商売だ。
27名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 16:13:09
なにが小屋だの屋外灯だよちきしょう
いいとこ住んでるなと図面見るたびに思う俺
28名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 16:18:36
パチンカスと一緒にすんなカス
29名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 16:55:25
        / ̄ ̄\   
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::    |/   (●) (●)   \  ん?
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――


  ・・・どうした?
        / ̄ ̄\   
      / ⌒  ⌒\      ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \  さっきからこっち見てる奴がいるお・・・
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
30名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 16:58:09

       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{  
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }  
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ  
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".  
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
31名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 17:06:18
今回、初めて学科免除で2電工受験します。
今月までは複線図を勉強して来月の1ヶ月で実技を仕上げようと思っています

工具はs-17を買う予定です
練習用の器具、電線で悩んでいます
過去のレス読み漁って
@
VVF1.6-2C が4950mm
VVF1.6-3C が6100mm
VVF2.0-2C が2570mm
VVF2.0-2C が600mm
VVR2.0-2C が250mm
EM-EEF1.6-2C が250mm
IV1.6黒 が750mm
IV1.6白 が350mm
IV1.6赤 が750mm
練習で1順すると これだけ使う

3231:2010/04/22(木) 17:07:12
>>31の続きです

A
H22候補問題13問全てで最低限(+10%くらい)必要なケーブル等長さ
VVF 1.6-2C, 15750mm
VVF 1.6-3C, 5500,mm
VVF 2.0-2C, 2070,mm
VVF 2.0-3C, 950,mm
VVR 2.0-2C, 250, mm
IV 1.6, 2100,mm
EM-EEF 1.6-2C 250mm

2周するなら、この2倍必要と言うことです。
シース剥ぎや心線だしの練習は使い古しのケーブルで問題ないですが、問題練習は
ケーブルを切断するところからやった方が良いですよ
こういう情報はほとんど(全く)無いと思うので、購入の際に検討してみてください(セット品を購入する場合等)。

この@とAの微妙な差はどちらかが間違っているのでしょうか?
http://www.jmn.co.jp/SHOP/SD001.html
↑この有限会社ジェイメディアネットの「13問分の電線カット前セット」 が正しいのでしょうか?
33名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 17:23:46
ちょっとお聞きしたいのですが、
筆記組の技能試験はVVR&EM−EEFの候補問題は出ないですよね。
だから、ケーブル買って練習しなくてokですよね!?

34名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 17:45:39
>>32
Aが正解

H22候補問題13問全てで最低限(+10%くらい)必要なケーブル等長さ
VVF 1.6-2C, 15750mm(15.75m)
VVF 1.6-3C, 5500,mm
VVF 2.0-2C, 2070,mm
VVF 2.0-3C, 950,mm
VVR 2.0-2C, 250, mm
IV 1.6, 2100,mm
EM-EEF 1.6-2C 250mm

VVF1.6-2C が4950mmでは足りません。
35名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 17:59:52
俺、不器用だからケーブル沢山買った。10m位かな。
もし残っても短波ラジオの受信アンテナにしようと思って
36名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 18:14:50
ホームセンターで VVF 1.6-2C の価格見てきた

10M:\980
20M:\1,680
100M:\3,980

2周前提なら100M買えって事か (´・ω・`)
3731:2010/04/22(木) 18:26:21
>>34
さっそくのレスありがとうございます
Aが正解ですね
>>36
ホームセンターで VVF 1.6-2C の価格見てきた
10M:\980
20M:\1,680
100M:\3,980

ということは
http://www.jmn.co.jp/SHOP/SD001.html
↑この有限会社ジェイメディアネットの「13問分の電線カット前セット」の5千円というのは良心的な価格ですよね?
長崎県在住なんですが、電材屋に行って電線買おうと考えてたんですがあまり差はないんでしょうか?
38名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 19:44:20
バラで買う場合と比較するなら良心的ではあるね。
店はまとめて買うから十分利益出るし
39名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 20:21:03
>>33 保証はないが、出ないと踏んでいる。だから練習しなくてもよいが、万一出たときの心構えだけは作っておいたほうがよいよ。
40名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 21:34:29
>>33
>>39
俺も最近の傾向を見てかなりの確率で出ないと思う。
金がもったいないからケーブル買わない!
41名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 21:53:55
    オレ的予想(5段階評価)
問題1    5
問題2   10
問題3    3
問題4    2
問題5    2
問題6    3
問題7    2
問題8    1
問題9    1
問題10    1
問題11   2
問題12   2
問題13   1

今年は絶対問題2だな。夢にも出てきた
42名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 22:32:44
問題1    0
問題2    0
問題3    0
問題4    100
問題5    0
問題6    0
問題7    0
問題8    0
問題9    0
問題10    0
問題11    0
問題12    0
問題13    0
43名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 22:57:59
2は出ないでしょ
配線用遮断器って1000円するし、端子台で代用するとはなってないし
44名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 23:05:02
訓練所の先生が行ってたけど
NO3、7、13
に絞っていいだって!

内緒にしといてお
口止めされてるから
45名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 23:25:27
>>43
配線用遮断器は端子台で代用するはずだよ。

>>44
マジレスするが、ネットに書いた時点で...
っていうか、他人を有利にさせる利点は考えられないのでネタと見た
46名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 23:29:14
エコ電線はさほど変わらん。
が、VVRだけは触っておくのオススメ。1Mでもいい、ナイフ使って慣れとけ。
47名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 23:47:31
器具の値段は我々が買う小売価格より安いから出題に影響しないよ。
ヤマ勘を張りたいヤツは張ればいいさ。
それでも落ちても自己責任だし、受かったところで天才でもなく受かる技能があったって証拠だから。

ちなみに配線用遮断機なんか1000円もしないで売ってるけどね。
大型量販店(ホムセン)で680円だった。
48名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 23:51:41
http://www.hozan.co.jp/denko/use/use_1.html
P-956の使い方で人差し指じゃなくて小指(又は小指と薬指)で開閉するようにとあるが
小指だけだと無理だった・・・指が短いのかな

薬指も使えばできるからいいけど
49名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:03:02
オレは中指派だけど軽く指が噛まれる。
P-956のダメなところは中に入れる指を選びにくいって事だ。
プロがつかえねーって言うのはこの使いにくさもあると思うよ。
ニギリのデザインを変えれば済む話だが、金型費の回収の関係で簡単には変えないだろう。
ニギリのカバーは他のと共通だし、あのデザインを決めた担当者はバカだね。
50名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:21:21
>>46 俺にはVVRよりエコのほうが難しい。
51名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:29:58
エコ電線を歯で加工とかw
52名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:49:50
>>47
大型量販店(ホムセン)で680円だった。

高っ!
53名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:53:24
>>33
ここと言うときは人様を当てにしない
13問全部練習あるのみ
54名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:56:42
俺は先週、人生で大切な存在と思っていた人を亡くした。
そのことを考えると辛いから、電気工事士を取得できるよう勉強して気を紛らわそうと思っている。
55名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:59:05
VVRケーブルをむいてみよう、その2

 http://www.d5.dion.ne.jp/~re-light/vvr_mukikata_2.htm
56名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 01:08:53
技能1周した者の意見だけど、
練習でたくさん使うのは、1.6mmの2Cと3Cだけでいいと思うよ。

例えば2.0mm線と指示があるところも、1.6mmをそのつもりだとみなして使ったり
接地線なんかは、バラして緑のつもりになって使えばいいよ。

あと、15cmの長さの指示があるところも、1回目は多めに25cmくらいとっとけば
終わった後、両端のむいた箇所だけペンチで切り落とせば、また2回目も使えるし。

とはいえ、完全にVVRとかエコ線とか触ったことないって言うのもやばいから
それこそ触ってみる程度に買っとけばいいと思う。
57名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 01:33:42
ところで、去年に続いて同じ番号のってのはたまにあるの?
58名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 02:20:11
番号は同じでも内容が違うからね。
筆記免除組と筆記組と同じ内容だったことは過去にある。

くじ引き方式で決定してるとのことなので確立で重複する可能性はゼロではないそうだ。
59名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 02:31:54
>>58
くじで決定とはマジなんですか?
いつもでるものが偏っていると思うんですが?
60名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 02:38:50
天下り団体がいちいち問題のために協議なんかしないよ。
立会いの下でくじ引き決定。
だから偏ったり重複するときが出てくる。

二日連続で同じ問題なんか普通に考えたら出さないだろ?
どう見たって不公平に思えるだろ?
前日に受けたヤツとかキレるだろ?
くじ引きでなきゃ出来ない出題方法だよ。w
61名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 02:47:59
逆に、連チャンの実績をつくったことで
昨日あれでたから今日はないはずなんてのを無くしたわけだ。
62名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 02:51:51
材料費が高騰なので部品構成でケーブルが安い値段のが出る。

政府の緊急雇用対策の一環で簡単なのが出る。

近年漏電事故が増えてるので接地極系の候補が出る。

入札で材料業者が決まるので業者の儲けを考慮すると安いのが出る。

さてクジ引きじゃなかったとしたらこれらに相当する候補問題はどれだ?
去年電工スレでさんざん語られた内容なんだがな。
63名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 07:00:07
>>62
>近年漏電事故が増えてる

増えてるのか?
電気火災事故の「報道は」増えてるがな

「医療事故が増えてる」てのと同じだよw
報告数と報道数が増えてるだけで
64名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 07:15:07
>>56
本番で圧着スリーブの刻印を間違えるパターンですね…
65名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 07:26:37
2.0φ,VVR,EEFは1mだけ買って、ケチケチ使えば十分足りるから、
実物を使うのがいいと思うよ。
(1mのままじゃ取り回しが面倒だから半分に切って、)
1回使ったら、芯線の剥き出した部分だけ切り落として、
次回からは外皮も被服もちょっとずつ剥けば飽きるほど使える。
どうせ↑のケーブルは試験じゃ切断しない分量しか出ないから、
長さ測る練習も要らんし。
66名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 08:25:56
ニコニコ電気工事士養成所
コミュ作りましたよ
67名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 09:28:49
>>50
あーp956だっけ、使ったからエコ電線はべつにーって感じだったんだ。
5Mも買って損した。1Mで十分。VVRも5M買ったけど、3Mぐらい余ってる。

なお、VVF1.6-2Cは60Mぐらい余ってるけどな!
ちゃんと使い切ったのは30Mぐらい買ったVVF1.6-3Cぐらい。あと、VVF2.0-2Cの10Mか5Mぐらい。
68名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 10:50:04
>>63 出された根拠はわからんが、去年は実際接地極付コンセントと接地端子のある問題が出題されたでしょ。
予想屋の連中をまとめると結局全部練習しなきゃならないけどw、否定的にとらえて眼中に無かった山カケ連中は
接地極線の配線色で落ちてたよ。(渡り線を白にしてたとか)
69名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 11:01:09
おまえら実技の話題ばっかりだが、筆記免除なの?それとも眼中にないの?
70名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 11:10:53
筆記は合格前提だから。そもそも筆記で落ちるような奴は実技じゃ合格できん。
71名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 12:12:32
>>68

接地極の色って緑ってことか?
72名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 12:24:06
無職は暇でたっぷり勉強できていいな(^w^)
就職に結び付くかは分からんがね(笑)
73名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 12:33:30
>>71
緑だね。
去年の問題6の課題だと接地極から接地端子への渡り配線は緑。
たぶん渡り線をVVFの芯線の白で渡らせたんじゃないかな?

へたにヤマをはって出ないだろうと練習しなかったり勉強不足や注意不足なんかで起きやすい
間違いだろう。
難しい技能じゃないけど、結果的には手抜き練習の落とし穴かと思う。
74名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 13:07:38
接地極と接地端子は別につながなくていいんじゃないのか?
コンセントの接地極と接地端子を接続しちゃったらまずいだろうに
電線だけ接続して施行省略っていう奴じゃないの?
75名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 13:09:31
あ、接地極付のコンセントだったのね、失礼しました
76名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 14:27:08
文章だけだと75みたいに早とちりするけれど勉強不足は試験でも同じ
ようになるんだろう・・・
77名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 15:27:08
エコ電線の被服が妙にしっとりした手触りで嫌いだ。
78名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 15:29:16
もう実技はいい。
また筆記のマメ知識いいあいたい。
79名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 15:41:40
豆知識もなにもなぁ。鑑別覚えろ、と。
80名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 15:52:54
技能は座って行うらしいね
実践に則してやるのが普通だと思う
あと時間制限も落とすために設けているんだろ
確実に作業を遂行する方が重要なんだが
81名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 15:54:01
今年の材料選別問題は自信ないなぁ
82名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 16:01:50
はい
83名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 16:24:01
配線に解りやすくするために記号入れたりとかしていいの?
84名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 16:26:54
GWは家で缶詰だ
筆記くらいはパスしないと会社の笑われ者だ
取り敢えず上にあるアドバイスの
過去問を部分的に潰しにかかるか

こんなに焦るんだったらもっと早めにやり始めるんだったよ
85名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 16:30:42
過去問は10年分を最低3周すべし
86清川芳男:2010/04/23(金) 16:32:29
十年もやる事無いよ、せいぜい四年で良い
87名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 16:40:16
ジョイフル本田で工具セット買ってきた

エビ AK17A
フジ矢 NO1050Z-175
未来 デンコーマック DM-11
VESSEL ボールグリップ +2×100 −6×100
タジマ Gロック 2m
エビ ポンプラ WP250H
エビ 収納バック(クリアファイルとステッカー付き)

これだけのセットで7980円は安くないか

あとP-956買えば完璧だよな
88名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 16:46:27
平成21年の問題が結構解けたから自身持って平成20年の問題やってみたら
全然解けなかった。年によって難易度がこうも違うのか。今年は…
89名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 17:49:43
生主デビューって試験より緊張しそうでビビってます


日程 決まったら連絡いたします


みなさん よろしくお願いいたします。
90名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 18:45:35
>>60
真実ではないでしょう。プレスリリースによると、毎年試験委員会が開かれ(二種は3月)
技能試験の問題が決定されているようです。
今年度の技能問題は既に決定(選択)されている・・・ようです。
91名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 19:18:06
>>89
よろしくね
92名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 19:23:39
出題する試験問題は試験用の材料と梱包を受ける業者への発注と納入の期間が必要だし、膨大な量だから
今頃決定じゃ遅すぎだから既に決定されてるのは当然だろうな。

つーか、だからなに?って言いたい。
93名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 19:26:01
「合図はチッ」って何なんですか?
94名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 19:29:51
去年の過去ログ見ると分かるよ。
横浜の技能試験会場を仕切ってたおばさん試験官がなにかにキレて舌打ちしたのが、マイクを通して広い構内にこだましたらしいw
95名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 19:54:38
>>92
誰でも考えそうな事を、さも事情通みたいなレスして、

だからなに?って言いたい。
96名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 19:56:04
お前ら、事情通なら出る問題おしえろ
97名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 20:20:48
>>94
なるほどそんなことがあったんですね
98名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 20:29:00
>>94
おばさんでは無かったと思うけど
99名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 20:32:59
本人降臨か?
100名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 20:49:39
>>80
>確実に作業を遂行する方が重要なんだが

プロは納期(請負時間内完了)も料金に入っているのだ
101名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 21:03:06
おーーーばーーーー3!
102名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 21:14:28
試験よりも会社が倒産したり、
自分がリストラに遭ったりしないか不安だ
まあなるようにしかならんから日曜日から勉強するけど
103名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 22:39:40
>>80みてて思ったけれど、家庭内のコンセントとかほとんど床から数センチ上の位置だよね。
うちに電気工事をしにきた職人さんは床にベタ座りしてコンゼントの蓋を外して中身をいじってたから
試験のように椅子に座って手元で作業できるだけマシかと思うけどなぁ。
天井裏とか這って入る作業なんかもあるみたいだし、試験の姿勢まで文句言ってる人って現場で通用しない
気がするがどうよ?
104名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 23:04:08
>> 103
床が傾いていて転がったビスを探したりしていたか。
105名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 23:08:51
うちの会社は経営が傾いてるw
106名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 23:12:23
笑うところ・・・なのか?
107名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 23:31:08
>>103
>試験の姿勢まで文句言ってる人って現場で通用しない
気がするがどうよ?

文句言おうが言うまいが、こんな資格だけ取ったところで通用しないw
電気屋なら最低限持ってて当たり前なものw
実務経験が無いんじゃ通用しないw
実際現場じゃ、資格だけ持った未経験より、無資格の経験者のが使えるwww
108名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 23:36:50
>電気屋なら最低限持ってて当たり前なものw
>無資格の経験者のが使えるwww

あれ?持ってて当たり前なのに無資格の経験者を賛美・・・
もうね、矛盾もここまでハッキリしてるとネタだよな。
109名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 23:53:05
>>103
ガスが充満している雰囲気で電気工事したことあったけど、何もなかった

>>108
鋭いね。
110名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 00:11:54
>>108
低脳乙wwwww

無資格の奴のことを電気屋と言った覚えはないがwwwww

現場では、経験無しの有資格者が通用しない事を言ったまでだがw

こんなのがネタとかwwwwww
111名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 00:34:44
草生やす奴にまともなのが居ない例
112名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 00:40:20
>>110
馬鹿の屁理屈乙ww

でっ、そのアホ丸出しの改行は何の意味が有るんだww
113名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 00:52:47
>>110養殖物のお笑い芸人よりおもしろいよ、もっとやれ!
114名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 00:58:19
馬鹿でも受かる試験らしいのが分かって自信ついちゃった。
115名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 00:59:29
半年後に自分の無学さを悟るフラグか?
116名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 01:01:09
経験者風のおっさんが試験の時自信満々の顔でミス配線してる
のをみた!(配線色指定の問題で)
なんだかんだいって資格は取っといた方がいいよ!
ミスして自信満々なんだぜ、どういうこと!?
117名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 01:14:59
なぜか?それは気づいてないからだ!
気づいてしまったらコードで首をくくってしまうだろう…
118名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 01:33:05
おれは、試験の途中で取り返しのつかないミスをして
ミスに気付きつつもどうしようもなく、絶望しながら終わるのを待っている想像をよくするよ。
119名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 02:04:49
           _ _
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )! ああ・・・僕は取り返しの付かないことをしてしまった
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     こいつ・・・動かないぞ・・・  
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  / 
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7
120名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 02:20:46
こないだ候補問題No.2を練習したとき、
リングスリーブの圧着中に [( )] と (R) の位置が
入れ替わったのに気づかず作業終了していたぜ...
自分の間抜けさ加減にちとワラタ。
121名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 02:23:04
去年受かったけれどミスに気づいて修正したよ。
あの時ほど焦った事はなかった。w
時計の代わりにストップウォッチを使ってたおかげで間に合うと判断してやりとげたけれど
未完成や修正しきれない誤配線だったら開き直って踊りだすところだった。

練習の時も間違えたら修正する練習と時間を計っておくといいよ。
どのくらいの間違いをどのくらいの時間をかければ修正できるか分かってると本試験で役立つだろう。
122名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 03:43:46
技能練習って何週やればいいのでしょうか?
123名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 05:30:07
やらなくていい
イメトレでOK >>122

俺は2周したがな
124名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 13:52:27
昨年、浅草で受けた技能試験に落ちたトーシロです。
仕事では殆んど使わない資格だけど、会社から手当てが出るので6/5の技能試験に
受かりたいです。しかもその手当てが5/23受験のFP2級、5/30受験の消防乙1より
高くもらえるので力が入るところです。
2010年版のかずわん先生の技能本を買いましたが、これで何周かすれば大丈夫ですかね?
125名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 14:45:19
2周+苦手な問題をもう一回。
あとイメトレも効く。
例えば一回作ってからばらしてイメトレで複線図書きと線切りの時間を引いたイメージ時間内で
もう一度配線を組んだりしてみるのも材料の節約につながる。

ストップウォッチの活用も便利。

複線図化

線切りや途中作業

総組(圧着や差込)

再確認

間違いがあれば修正

これを小分けにして時間を記録しておくと後で苦手な工程が把握できて復習に役立てられる。
作業中に「メシできた、食え」と割り込みが入ってもストップウォッチでつじつまをあわせられるし。
試験の時も今の作業であとどのくらい余裕があるか分かりやすくて無駄に焦らずに進められる。
焦れば焦るほど手が滑って余計に時間がかかったりミスを起こしやすいので、本番に弱い人は
ぜひ利用すると良いかと思う。

126名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 16:00:10
ちょっと聞きたいんだが
実技の配線の長さが150mmとか100mmとか書いてるけど
あれってどこからの長さなんだ?

コンセントやスイッチとかだと
芯線の差し込まれてる場所から150mm?(全体の長さ)

( 施工作業で使った分+残り=150mm )


それとも、ストリッパーで剥ぎ取られてない部分の長さが150mm?
( 施工作業で使った分+150mm=150mm+施工分)

どこから、どこまでが150mmなのかわからん
127名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 16:42:22
どの技能本にも書いてあるでしょう。
よく見返したらわかりますよ。
128名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 16:52:28
>>126
器具の中心から、結線されてる中心の距離。
129名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 17:23:54
本にもネットにも図で書かれてる例が多くあるのにわからない人が一行の説明で理解できると思えない。w
130名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 17:25:10
この資格はただ取るだけじゃなく、いかに出費を抑えるかが腕の見せ所ですね。
131名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 18:02:18
質問です。
非接地(プラス)黒
接地(マイナス)白

という考え方でOKですかね?
132名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 18:05:27
>>131
イエース
133名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 18:09:40
あ、了解です。
ありがとうございます。

あの問題集の解答は、やっぱり間違えだなんだ。
正誤表いれとけつーの
134名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 18:22:40
>>133殿、どの問題集のどのページのどの問題?
135名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 18:30:50
>>130
技能対策、かずわん高いんで、電気書院のヤツ買ってきたw
材料は、会社で注文すれば安くあがるww
136名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 18:44:10
去年複線図完璧にして技能落ちたんだが、
今日から始めようと複線図を書こうとしたら
まったく書けなくなっていた。
137名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 18:49:59
>>135
そうだよな!会社の経費で材料買えばタダだもんな!
あんた頭良いな!!
俺も真似させてもらうわw
138名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 19:46:29
うちの会社は買ってくれない。工具も貸し出し無理だと。
139名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 19:46:44
>>134

「本試験型 第2種電気工事士 筆記問題集」(成美堂出版)定価900円+税

●本編P.63 50番の問題(第3回配線図50番)

パロットランプが同時点滅になる結線を問う問題で、
別冊解答の、P.42の配線で、接地側(+)、非接地(−)と書かれていますが、
逆ですよね?
140名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 19:58:30
>>136
複線図完璧なら結線も間違いなかったんだよね
何で落ちたん?
141名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 20:19:43
>>139
実本が無いのけれど、その別冊の表現は明らかに間違いですね。
誤植を見抜くレベルに到達してるのはたいしたものだ。
142名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 20:40:49
成美堂だけはどのジャンルでも手を出さないほうが・・・
143名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 20:54:10
>>66
http://com.nicovideo.jp/community/co316383

このコミュですか?
144名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 20:55:08
業界まったくの未経験の素人でも
技能試験は筆記試験が終わってから
取り組めば十分ですよね?
145名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 21:14:11
>>142
まじでっ!?
成美堂のテキスト1冊で頑張ってきたのに・・
他より100円安いのは理由があったのか・・・
146名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 21:45:38
成美堂の危険物テキストはかなり良かったよ。
分野によりけり
147名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 21:45:51
>>141
大したもんなんかありませんよ。
複線図の規則性がいまいちよく掴めず苦戦しています。

成美堂のこの問題集についての感想ですが、分かりやすい解説!なんて売り文句にしている割には解説にも手抜きが多い。
例えば、方程式など、どのパラメータにどの文字に当てはめているかという
断り書きがないのが多すぎる。まるでてめえで想像してくれとでもいわんばかり。
はじめて見る人には分かるはずがない。
まあ、著者も値段相応の仕事しかしてないってことかなあ・・・。900円+税
148名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:00:35
来週の月曜から筆記の学習に入るよ
俺は電気書院に賭けてみるぜ
149名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:23:00
かずわんの公表問題集やってるんだが教えてくれ

公表問題の1番

P151の

5. 省略されているランプセレクタケーブルを10cmとする
  これは単線図の採寸だからわかるんだけど。

6. 全ての外装被覆を10cm剥ぎ取る

これってどういうことだよ。全部剥げって意味になるけど
150名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:47:44
かずわんだけじゃなくネットで見られる技能のコツなり説明を見ればわかるよ。
151名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 23:15:23
ようつべにも結構実技動画あるよね
152名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 23:20:45
複線図の色の書き方で
残りの色を使う という意味が分からんです。
何に対して残りっていってんの?
153名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 23:31:50
どの本を見て言ってるのか書かないと、>>152の意味わからんとです
154名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 00:06:00
よく考えたら、試験まであと1ヶ月ちょっとしかないんだな。
筆記はどうにかなるとしても、
早く工具と材料買わないとやばい。
155名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 00:10:52
>>148
俺も電気書院だ
つうか、本屋で良さそうなの適当に選んで3冊買ったところ、全部電気書院のやつだったと家で気づいた

「らくらく学べる筆記+技能テキスト」
「筆記試験模範解答集」
「電気工事士のためのやさしい数学」←(笑)

>>149
手元にないからわからんけど、あらかじめ器具を付けた線全ての被服をって事じゃないの?
156名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 00:32:10
恥ずかしい話だがリングスリー圧着ペンチの使い方がわからん
新品で一回も使ってないんだが歯の部分が開かない

ずっと閉まったままで、どうしたらいいのかわからん
157名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 00:32:53
思い切り握ると自動で開きます
158名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 00:55:50
まじだった、さんくす
159名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 01:34:26
複線図が意外とムズい・・・というか綺麗に書けない
最初はいいんだが、完成に近づくとジョイントボックスのとこがすごい事になってる
漫画書くみたいに数重ねるしかないのかな
160名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 03:42:01
>>144
まず、工具と材料は買っとけ。
筆記が終わる頃には品薄になるから。
161名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 10:46:29
筆記が終わった翌日から一週間の売れ方はハンパないね。
近所で数少ないP-956や圧着ペンチがこの期間に姿を消す。
棚にならんでたランレセと引っ掛けシーリングがいつの間にか在庫切れ。
162名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:15:35
>>160
セットで売ってるのでいいのあります?
あんまり高すぎても手が出ないし、安すぎても心配なので
手頃の値段がいいのですが。
163名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:18:40
電気書院の過去問使ってる人結構多いんだ。
自分はオーム社の本使ってるんだが、
書院の方が解説詳しかったりするのかな。
164名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 13:56:42
>>162
ネットで調べればあるでしょう
165名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:02:46
>>162
私は電材は愛三、工具はバラで買った。
エビの大きい方の圧着工具とP-956とナイフ。

愛三のセットはなんといっても安い。
器具と電線で1万切る。
電線もたっぷり入ってる。
裸軟銅線がセットにはいっていないのでホムセンで買い足した。
電線コーナーじゃなくて番線とかワイヤーを売ってるあたりの棚にあった。
166名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:18:24
練習材料セットも、高いなあ。
みんな一万円近いものばかり。
見た感じじゃ5000円程度で済みそうなんだが
167名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 16:15:04
少なくても端子台3つも種類が違う奴は要らないし、差込型コネクタも4P4つあれば十分。
丸型シーリングと核型シーリングはどちらか一つでいいし、読みかえれるのであれば3路スイッチもいらんだろう。
取り付け枠も1枚使い方を覚える用があれば数枚も要らない。

ただ、金属管とかPF管とか出た時はご愁傷様の気もしなくない。
168名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 16:50:32
PF管は10cm単位で売ってるホームセンターがある。
金属管は長いのしか売ってないから、ぶっつけ本番かな。
このスレの住人で長いの一本買って、分配するか?
169名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 17:51:33
おれは水道管用の塩ビパイプで代用した。
1m130円くらいで、10cmを金属管代わり、
5cmx2をメタルラス壁用の防護管に。
PF管は1m80円だったので90cm余っている。
もったいないから分配したいところだが、
郵送にしろOFF会的に集まるにしろ、
管だけじゃコストパフォーマンスが悪すぎるぜw....
170名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 18:40:47
>>167
極性があるやつは練習のときから間違えないように本物使ったほうがよいよ。
引っ掛けの丸はいらないけど。
計算してみたが、バラで\6000くらいで収まる。けちれば\4000でも何とかなりそう。
>>168
PF管も金属管も防護管も切ったのが通販で買えるよ。
171名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:25:10
スイッチ記号の極性の考え方を教えて下さい。
棒がついてるほうが+でいいんでしょうか?
172名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:48:30
2010年度の1周分のケーブル価格は、計算上3,000円(最安相場で)
また、器具等の価格はキッチリ揃えると、8,800円(最安相場で)
173名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:18:57
>>171
固定された接点の方が非接地側(+)が安全ですが、試験でも点滅器の極性は余りうるさく言わないはず。
それだけ器具が安全になったということでしょう。
174名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:19:07
>>154
逆だ
いわゆる無資格の経験者なので技能試験は自信あるけど、筆記が危機的状況…
175名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:02:57
プール用水中照明灯を収める容器の金属部分の接地工事は。(S63 午前)

イ 第1種接地工事
ロ 第2種接地工事
ハ 第3種接地工事
ニ 特別第3種接地工事
176名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:21:25
>>175
そんな問題は絶対に出ない
177名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:19:53
>>175の解答求む
178名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:37:46
>>177
A種接地工事では。
179名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:46:53
4月半ばあたりから筆記の勉強してるが、難しくないか?
電気書院のらくらく学べる第二種電気工事士のテキスト使っているが
300ページ以上あるし、初めて聞く用語が多いし・・・
なんかいい勉強方法ありますか?
180名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:26:49
>>179
「最初からカンニング勉強」を薦める。

過去問を見て分からない用語や意味はテキストやネット検索で調べて回答して採点。
その時にテキストには「〜年度〜問目出た」って付箋紙なりメモ書きしておくと、年度を重ねるごとに
出題傾向が分かる。
計算問題以外はこれでこなせるようになるはずだし合格点に達する可能性も高い。

で、最後の仕上げはなにも見ないで過去問を一通りやる。
181名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:38:43
>>180
なるほど、効率的な方法ですね。
もう時間もあまりないですし、その勉強法でやってみます。
どうもありがとうございました。
182名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:50:39
過去問5年5周で桶。
ただし、全問回答が理解できていること
183名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:02:00
そんなことありえるの?というか必要ないじゃん。
184名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:05:40
計算の知識は上位資格でも使うだろうし、
配線図は技能試験でも使うから、
筆記の勉強もちゃんとやっといた方がいいんじゃないか。
185名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:23:42
いちいち電工ナイフとか、電工ペンチとかって書いてるけど、家にあるペンチとナイフでいいんだろ?
なんかいちいち商売がかってていやになる。


P-956使ったら負けかなって・・

186名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:23:51
受験生諸君にプレゼント。

つ「電気工事士勉強用記録用紙セット」

http://www.csync.net/service/file/data/1272208516.zip

筆記用過去問採点結果表

筆記用白紙マークシート

技能用進捗記録

印刷して使えば進み具合と苦手な年度や技能の問題が一目で分かるだろう。
去年、これ作ってがんばったおかげで2種1種共に一発合格した。

187名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:25:32
俺は一陸技持ちで今回初めて2電工受けるけどあまり侮れないですねこの資格。
188名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:32:33
俺コンアキバでUbon第二種技能試験材料セットを買ったんだけど、
アウトレットボックスに穴が開いてない・・・誰かたすけて
189名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:32:43
600Vビニル絶縁電線(IV)・・・I=インドア
600Vゴム絶縁電線(RB)・・・R=ラバー
引込用ビニル絶縁電線(DV)・・・D=どんどん引き込む
屋外用ビニル絶縁電線(OW)・・・O=アウトドア
接地用ビニル絶縁電線(GV)・・・G=グラウンド
ネオン電線(NV)・・・N=ネオン
ビニル外装ケーブル(VVF)・・・F=フラット 平たいやつ1.6とか2.0VA線
同じく(VVR)・・・R=まる
MIケーブル(MI)・・・そのまんま

金属管、樹脂管・・・ほんとに管 
可とう電線管・・・蛇腹の管
線ぴ・・・別名モール、取り付けにサドルを使わない なぜなら蓋をするから

スイッチ
E・・アース(接地極)
ET・・・アース・タンシ(接地端子)
WP・・・防雨型、ウォーター
EX・・・防爆、エクスプローション
♂・・・立ち上がり(勃起)
3・・・3路
P・・・プルスイッチ P=プル
R・・・リモコンスイッチ R=リモコン
A(3A)・・・自動点滅器 A=明かりが付く
L・・・確認ランプ L=ランプ
(T)B・・・○の中にT チャイムのトランス T=トランス B=ベル
190名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:34:53
法規がまったく違う。
実技試験は頭で理解しても手が慣れるまで訓練が必要です。
191名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:35:37
>>188チンコを当ててグィっと挿せば開くよ。
192名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:37:35
>>187
俺は電通主任と工担持ちだが全く侮れんよ
オーム社の講習受けなかったら自力合格は絶対に無理
193名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:37:53
一陸技って第1級陸上特殊無線技士のことだろ。
あんまし2電工と変わんないじゃん。
194名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:39:44
連投スマソ
ランプレセプタクルにLED電球って使える?
自宅ではじめて作ったスイッチ+ランプの回路を実際に光らせてみたいんだが
無謀かな
195名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:41:44
使えるよ
回路間違えてたらあぼーんなので、最初は安い白熱球オススメ
196名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:44:14
>>194
電源装置内蔵されてるLED電球(つまり市販のLED電球)なら口金が合えば問題無く点灯させられると思うけど
197名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:44:31
>>195
サンクス
あぼーんすると爆発します?
198名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:45:48
>>196
明日さっそく買ってくるよ
どきどきするな・・・
199名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:45:58
爆発はしないけどバチ!って音がして家のブレーカーが落ちるね。
あぶないからどうしてもやりたかったら電源は電池、電球は豆電球(電池用)で工夫してやりなさい。
200名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:47:02
抵抗の計算くらいしかできん
201名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:54:22
勉強しなきゃいけないのに・・・
B型H系を見て軽く勃起してしまいましてね・・・
202名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:54:59
>>200
抵抗の計算が出来りゃ電流も電圧も計算出来るだろ
あとは時間との戦いだ
過去問何題かやれば、よく出てくる数字がわかるから計算すら不要のボーナス問題と化す
203名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 01:00:27
>>188
ペンチの持ち手部分で叩くと、傷つかないで開けられる。
204名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 01:03:14
穴のフタはどうせ捨てるんだからキズなんか気にしなくていいのに・・・
205名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 01:06:47
ペンチに傷がつかないって意味じゃないの?
206名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 01:14:44
家庭にハンマーの一本くらいあるだろうに、なぜわざわざペンチ?
現場で代用工具って話ならペンチどころかナイフの柄だってマイナスドライバーだって
工夫すれば開く。
要は止めてある場所の反対側のふち付近に打撃を加えてやればいいだけだろ。
207名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 01:30:14
俺はペンチでパコッとやって、そのままペンチでつまんでグリグリ引きちぎる
208名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 01:55:43
DOMならスモーク便利だからな!
陣取りで使ったり、味方の糞芋の前にたいたりと大活躍だ
209名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 02:32:41
ノックアウトはせっかく買ったウヲポンで開けよう
210名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 05:23:58
>>207
俺もそうやったな。ハンマー出すのがメンドクサクテ。実技対策本にもペンチでやっておkとか書いてあったし。
ただ、結構硬かったなー。カーンカーンカーンで隙間できて、つかめるぐらい叩いてから金属疲労で。
211名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 05:32:01
>>186
これはすごい
早速使わせていただきます
212名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 05:58:03
出勤の時間。
それにしても仕事の合間を縫って勉強するのも大変だな。
材料には困らないが。
213名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 06:09:41
みんなもう実技のことで頭がいっぱいなんだな・・
自分はまだ筆記の勉強中 全然進んでないけど(´・ω・`)
実技は筆記合格してからやればいいと思ってたけど甘いのかなあ
てか、筆記の合否がわかってから練習じゃ明らかに遅いじゃんw/(^o^)\
214名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 06:14:06
>>213
基本はソレで十分だ。ここにいるやつは筆記スルーも要る。
筆記通ってからでも2時間2週間すれば、らくらく3週行ける。
215名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 07:05:55
>>213
実技の対策なんて、日頃から工具に親しんでる人間とペンチすら握ったこと無い人間とで違うだろ
ドライバーの回し方ひとつ取っても時間に差が出てくるからな
全くのド素人なら今からでも筆記の合間に実技の練習するべきだな
216名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 07:20:20
>>214
ありがとう 少し安心しました
>>215
一応男なんで少しはできますけど不安ですね
PCの自作、バイクの簡単な整備・パーツの取り付け取り外し、中学の技術でやったハンダ付け
ママチャリのパンク修理、ラジコン組み立て、無闇な電化製品のバラシ
こんなレベルです・・
217名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 07:51:51
>>216
なんか俺が居る。バイクじゃなくて車だけどな。どうもエンジンのガスケットから水漏れががが
向上心があれば何でも出来る。
218名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 09:46:28
小学校の頃、無闇な家電バラしは俺もやったなぁ
ラジカセとか洗濯機とか捨てられてたから、粗大ゴミ回収の日が待ち遠しかった。
今じゃ絶対出来ないww
219名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 09:53:03
テレビのスピーカーから磁石取り出したりとか楽しかったな
220名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 10:20:26
>>171
スイッチに極性は無いのでどちらをつけてもOKです。

>>194
LEDは低電圧で使えるようなものなので100Vかけてしまっては
物によってはショートしたり、激しく光って素子を破壊したりします。
ちなみに俺もやってみたことある。
221名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 12:44:03
>>220 その人、LED素子単体の話をしてないぞ。
「LED電球」って書いてるんだし、ランプレセプタクルに付けたいんだから
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/27/news063.html
これらの商品だろ。

筆記の問題や施工条件をよく理解しないで落ちないようにな。
222名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 12:51:13
>>220
おまい日本に住んでないだろ。
最近は100V用のE26とかE17のLED電球が電気屋やホムセンで普通に買えるじゃん。
223名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 13:08:14
LED単体の知識があるのを自慢したいがゆえに書いただけだんじゃ?
馬鹿な俺でさえLEDの後ろの電球って文字でピンときたけどね。
筆記の時にもピンときてほしいけれど。><
224名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 17:47:16
過去問題を何周かすると、問題の変遷がわかりますね
引込み線で使用できない施工種を問う問題なんて
しつこかったのに平成18年からパタリと出なくなった。
225名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 18:26:36
どうでもいいけど、LED電球をデパートのトイレとかで使うと電球盗んでく奴が多くて困るって聞いた
226名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 18:56:33
>>224
kwsk
227名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 18:57:20
>>225
デパートの公衆トイレに使われてる奴はソケットがE26じゃない奴じゃない?
接続時に半回転させるようなやつ
228名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 19:38:49
>>225
地味に痛いな 2500円ぐらいするっしょ。ISO9001だっけ。
229名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 19:51:55
ヤスヰっていう電材屋が閉店セールやってた。
東京都目黒区下目黒2丁目12-12
230名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 20:38:39

でもさ、電材をホームセンターで買えるっていうのも考え物だよな。
その結果無免許工事が多発する...
でも、無免許でもやって良い工事もあるわけで、また、売り上げも減ってしまう
231名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 21:09:29
アメリカだったと思うが公衆トイレの電球が盗まれる対策で、ネジを逆ネジにしたという話を聞いたことかある。
232名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 21:53:29
逆にひねれば良いだけなのにね。何か特殊な細工がしてあると思っちゃうのかね
233名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 22:16:45
人間思い込むと発想が止まるからね。

トラックのタイヤボルトを逆ネジのボルトを順ネジと思い込んで、緩まないからって、
糞長いパイプ用意して体重掛けたら「捻じ切った。なんとかしてくれ」ってのもあったし。
234名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 22:40:07
技能試験でも作業に慣れてない人だと修正しようとビスを緩めるつもりが増し締めして壊して終了って
パターンもあるって講師が言ってたなぁ。w
不慣れな人はとにかく工具に慣れないと本番で思わぬミスを犯すって何度も言ってた。
235名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 23:11:40
本番中に不慮の事故で、ナイフや工具が、頭に飛んで来ないか、
又は逆に、飛んで人に怪我させないか心配だw
手が滑ったりしないように、気をつけないと・・
236名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 01:39:12
で、技能対策の工具と材料、全部でいくらくらいになるよ?
237名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 01:58:30
電気書院

26,000円(工具)+18,000円(材料器具セット)=44,000円

高!
238名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 06:44:23
陸技と電工/電験の違い

高圧の定義
無線設備規則 AC300V DC750V もしくは高周波

電気設備技術基準 AC600V DC750V
239名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 09:27:03
>>238
世界的に見ても一般家庭の電圧はせいぜい300Vまでだもんね。
陸技と電工/電験のレベルってどっちが難しいの?
240名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 10:34:17
超基本

 V  =   I  x  R
(電圧)   (電流)  (抵抗)


V=IR  =  I=V/R  = R=V/I

-----------------------------------

 W  =   V  x  I
電力    (電圧)  (電流)

V=IRなので、VをIxRで代入するケースが多い

 W  =   I  x   R  x   I
電力    (電圧)  (抵抗)   (電流)

W=VI   =  W=IxRxI   =W=I^2R
       
241名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 10:45:30
ニコニコ電気工事士養成所
レベル3になったんで参加枠増えたよ
誰も投稿してないけど><
242名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 10:57:41
>>240
電力はPの方がいいじゃん。単位がWだから。
P[W] = V × I
243名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 11:05:44
Pは有効電力の時に使った方が良いんじゃない?
VIの単純な時期にPとW混在すると、初学者は迷うよ
244名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 11:10:23
単位としてのWよりも、最初からPで覚えておいた方が良い気がしないでもない
245名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 11:27:59
有効も無効もない電子工学ではPで覚えた。
RとIの順番は、Rが先。
V=RI
P=RI^2
(IRでは語呂が良くない。)
246名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 11:35:09
技能対策の本もかずわん先生の本
が優れてるのかな?
他に何かいいのありますか?
247名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 11:54:25
前スレで話題になったドヒ電気のページ見ていて見つけたんだけど
ttp://www.dohi.j-vip.net/denki/sinrai.htm
>安全ブレーカにVVFケーブルを接続する場合必ず左側が+局で黒線を接続し、VVFケーブルを折り返し、2本にして接続します。
Lが黒でNが白っていうのはわかるけど
折り返し、2本にしてなんてやるの?
248名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 12:19:42
>>246
技能のテキストは「組み方が分かるもの」であれば何でも良い。
実際にそれを短時間で組めるように、練習することの方が重要だから。
249240:2010/04/27(火) 12:24:08
 V  =   I  x  R
(電圧)   (電流)  (抵抗)


V=IR  =  I=V/R  = R=V/I

-----------------------------------

P[W]   =   V  x  I
(電力)    (電圧)  (電流)

V=IRなので、VをIxRで代入するケースが多い

P[W]   =   I  x   R  x   I
(電力)    (電流)  (抵抗)   (電流)

P[W] =VI   =  W=IxRxI   =W=I^2R



修正した ('A`)
250名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 15:36:42
誰か助けて・・・
H18の計算問題で、
内部抵抗0.03Ω、最大目盛値10Aの電流計を40Aまで測定できるようにしたい。
分流器の抵抗値及び結線方法として、適切なものは?

という問題なんだが、
回答は
分流器の抵抗R=(計器の抵抗R×計器に流れる電流I)/(総電流I−計器に流れる電流I)
          =(0.03Ω×10A)/(40A×10A)=0.01Ω
だった。

んで、最大目盛値=計器に流れる電流 である理由を教えてくれ。
251名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 16:57:17
そんなわけの分からない公式はいらない。

レジを思い浮かべてくれ。
こっちは10人さばけるレジだ。
40人さばきたいなら、もう一台、30人さばけるレジをあけりゃいい。

能力は3倍だろ?
新人ちゃんが0.03抵抗なら、ベテランおばちゃんは0.01抵抗だ!
252名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 17:56:42
ねたすぎる
253名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 18:11:17
>>250

>251のやり方は余計にわからん。でも、

>そんなわけの分からない公式はいらない。
これは正しいと思う。
直列に接続されている場合、電圧、電流がどうなるのか?
並列に接続されている場合、電圧、電流がどうなるのか?
配線図を書いて整理すればおのずと答えは出る。公式を覚えるよりどうしてそうなるか理解出来るから。
254名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 19:38:31
>>250
単純に電流計に流れる電流を1/4倍にすりゃいいだけなんじゃ?

>>251
例はともかく、>>250の式は”公式”じゃないだろw
255名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 19:48:26
40Aまで測定するためには、分流器の方に40-10=30Aが流れれば良い。
電流計の3倍を流すためには、分流器の抵抗は電流計の3分の1でなければならない。
だから、0.03/3=0.01Ωになる。
256名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 19:51:01
>>250だが、d
あんまり分からなかったんだけど、>>255でやっと理解した。
257255:2010/04/27(火) 20:45:57
>>256
内容は>>251と同じなんだけどね。
258名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:19:10
>>257
同じ内容でも本人がイメージできるかどうかだからな。

250>最大目盛値=計器に流れる電流 である理由を教えてくれ

誰も答えてないので日本語的に説明すると、最大目盛値=計器(電流計)に流れても大丈夫な最大値=10A
こんなもん式で覚えようとすると大変だぞw
259名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:29:00
快感=愛^2 × 摩擦抵抗
260257:2010/04/27(火) 21:29:51
>>251の考え方がコンダクタンス(広い意味のアドミタンス)的な考え方なので、とても好きなのだが。
261名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:42:44
ごめん。>>257だけどやっぱり分からなかった。
>>258d。やっと理解できたよ。今度は本当に理解できた。

式を単純にするとR(分)・I(分)=R(電)・I(電)ってな感じだな。
電圧で出たらE=IRで変換だな。

I(電)=10A、I(電)+I(分)=40Aだから、I(電)=30A
R(分) = ( 0.03Ω x 10A ) / 30A = 0.01Ω か。
おk完璧だ。

倍率器のほうは
E(倍) = I(倍)・R(倍)
みたいに単純に覚えたが何か間違いはないだろうか?
262名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:06:48
>>259
@圧力
A摩擦抵抗
B言葉
が関係している
263名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:33:53
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中                 
     
       「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
                        
 私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。

 しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。

 その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の
電話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業
員は全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほ
とんどの小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kw ほど
です。つまり高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認
定電気工事士でないと作業できないことになります。
 御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申
上げます。
264名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:51:25
>>261
分かってると思うけど、その書き方だとI(電)=30AじゃなくてI(分)=30Aだな。
筆記なんて、受かればおk。

#受験申し込みし損ねたorz
265名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 23:57:00
三相交流結線の問題が全然分からん
マジでチンプンカンプンだ。

スターは
線間電圧=√3×相電圧
線電流=相電流
デルタは
線間電流=相電圧
線電流=√3×相電流
ってあるけど、
これらってE=IRの式で変換できるの?
266名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:08:38
デルタ結線の

相電流は、線間電流と120°位相がずれているが、120°の三角形の

一辺の比(電流のベクトル比)が、ちょうど√3なんだよ。

スター結線は、

ちょうど、電圧がこの関係である。これが理解できなければ、電工2種か

らはじめろ!
267名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:21:46
うむ。2種電工を今やってる。
268名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:24:46
>>266-267
1種からの誤爆?
それともネタ?
269名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:26:34
>>268
>>265>>267は俺だが?
270名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:32:51
とにかくw

30℃ー60°の直角三角形を二つ合わせてみろ、2;1;2√3

の比を持つ、120°の三角形になる。


この「2」のベクトルが、デルタ結線の相電流で、「2√3」のベ

クトルが、デルタ結線の線電流を示す。

つまり、相電流;線電流=1;√3 の比になっているんだよ。
271名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:39:30
>>266
あんた、面白すぎ!
>これが理解できなければ、電工2種からはじめろ!
って、ここ2種のスレだよ。
他の種と混同しながら助言してるだろうけどw
272名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:39:55
>>270
訂正
2;2;2√3の二等辺三角形
273名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:49:00
円の図形を描いて、中心角120°で内接する二等辺三角形を書いてもいいよ。
274名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:49:28
わらっちゃうって。
275名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:50:48
三角形の比率とか、かなり忘れちまってる。文系脳は駄目だな (´・ω・`)
276名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 01:23:14
三相誘導電動機をスター‐デルタ始動器で始動するとき、
始動時の消費電力はデルタ結線で稼動中の電力の何倍か。
              (H22年 俺のデッチ上げ)

イ.3倍  ロ.√3倍  ハ.1/√3倍  ニ.1/3倍
277名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 01:41:54
何年分勉強したらいいだろうか?
6年分じゃ無理かな?

ちなみに電気に関してはドシロウトです。
本当の意味で丸暗記になります。
278名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 02:58:59
なぁ
認定の免許がまだこないんだが
そんなに時間かかるのけ?
279名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 03:03:26
計算捨てて法規と選別だけ憶えればOK >>277
過去門とかしなくて大丈夫よ
便所に参考書置いとけ
6時間程度の流し読みで十分
280名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 03:31:54
電気工事士って、アンペアの周回積分の法則とかでる?
281名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 03:32:48
>>270
結局それがなぜデルタ結線の線電流を示すのか俺には理解できない。
公式だけ暗記した方が楽だ。
282名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 06:14:12
>>280
出ない!ってゆうかそれ電験でしょ!
283名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 07:36:33
免状持ってるけどもう全部忘れた
284名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 09:01:03
おれは文系だし畑違いのど素人なんだけど、
一番わかりやすいと言われるかずわん先生のテキスト読んでも3章あたりから理解できなくなってきた。
4択だから朧げでもいいのかな
285名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 09:04:34
>>284
なんどか流し見して、過去問やって、わからない所を見て、過去問やって流し見していれば覚えるさ。

まず、何を覚えればいいのか分かってないと思う。
286名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 11:00:26
>>284
二周目くらいからボチボチ分かるようになってくる。
一周目はとにかく読むんだ
287名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 13:52:58
おれもなぜ√3って数値が出てくるのか分からない。

ただスターの時は、図から見て、電線と相電流は等しいはずだから、電圧が√3。
デルタはその逆で、電圧は等しくて、電流が√3になるって覚えといた。

>>276
P=VIだから
あれ?同じになるんじゃないか??
288名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 17:09:37
>>276

ハじゃないかな...?
289名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 17:29:11
>>276

答えは ニ 

P=I×I×Rで、そこでIの位相差√3が出てくる。

スター→デルターが、1÷√3だから、それを2条するから。

ちなみに、3相交流は、RSTの各相の電流の位相が、120°
ずつ、ずれているのは知っているよな?
290名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 17:36:05
>RSTの各相の電流の位相が、120°ずつ、ずれている

円を書いて、中心角120°で、3本(RST)のベクトル線を書く。

それら3本(RST)の、ベクトルを合成すると、「0(ゼロ)」に
なるが、2本(R−S、S−T、T−R)のベクトルの合成では、各
相(RST)の、ちょうと√3倍になる。

ちなみに、おいら、偏差値57の県立高校普通科出身。
291名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 17:52:05
工具を買おうと思っているんですが、楽天見ると
【工具セット(モンジュSHOPオリジナル)P-956セット】が一番レビューが多くて、
ここでたびたび話に出るS-17セットよりレビュー数が多いです。
内容の違いは圧着ペンチの大きさのようですが、どちらがお薦めとかありますか?
工業電気科卒なのですが、10年以上経って素人と変りません。

292名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 18:07:13
>>290
計算方法はわかるんだよ。
でも、なぜそのような計算をしたら求められるのか、分かるか?
293名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 18:17:16
だから、3相交流は、ベクトル図を描かないと、本質が理解できない。

スカラー量(数値のみ)だけの公式の丸暗記でも電気工事士なら問題
ないが、電験になると、スカラー量だけだと対応できない。
294名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 19:34:57
とりあえず技能はP−956で乗り切るとして、採用されれば実務は
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kys/mir-dm-11.html
これ使おうと思うんだが、評判とかどうなんだろ?
評判載ってるネットサイトが一個もないから気になる
295名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 20:25:02
>>291
俺は素人なんだが、
値段から行って、どこのSHOPのでもオリジナルのがいいんだろうな。
けれど俺はS−17にする予定。
296名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 20:52:35
レベルの低い資格なのに、本当に金のかかる資格だな!

筆記用テキスト、過去問も合わせると軽く2千円を超え、
受験代、約1万円、
技能用工具、安く済ましても、1万円ちょっと、
器具材料、安く済ましても、1万円ちょっと、
技能用テキスト類、数冊買えば2千円超え。

計、軽く3万円超え〜人によっては軽く4万円超え、
ユーキャンとか技能講習とかやる奴って、金持ちか!

まぁでも他の4点セット資格に比べて明らかに金かかるから、
それらと比べると取得者数が少ないだろうから、価値はあるのだろう。
2電工資格が実際に使えるか使えないかは別として・・・
297名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 21:51:14
現役の電工も、受験生も、三相交流の計算(電力や欠相時の値のような簡単なものではなくて)が満足に出来る人は少ないと思うよ。
298名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 22:49:07
>>294
これ買った。

割線は2.0mmでぴったり、1.6mmだと使えない。
芯線剥きもそう。

ナイフのサイズとか鞘が気に入ったなら、
これでもいいかも。

俺はDIY目的で資格とるので、
このナイフはちょっとゴツすぎたと思っている。
299名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 23:18:03
活性線を扱う場合、ペンチで切ったり二本をワイヤストリッパで剥ごうとするとショートしてしまうよな。
後、電工ナイフは腰に下げるタイプが良いね。
300名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 23:20:16
失礼
活性線じゃなくて、活線だった。
301名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 23:22:49
最新の過去問からさかのぼるようにやっていくと、年々難しくなっていくのね
302名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 23:26:46
>>293
だから、なぜベクトル図になるんだろうな?

ひとつの波でいう最大値や実効値の理屈はまだ分かるんだけど。
三相三線ではベクトルで考えると値が出てくるっていう理屈が分からない。
おまえさんは理解できてるの?
303:2010/04/28(水) 23:33:02
>>299
必ず元のブレーカーを切って、検電器で安全を確認した後に作業をして下さい。(><)
304299:2010/04/28(水) 23:36:05
>>303
久しぶりだな。筆記は免除組、うらやましい。
ブレーカー切っても勝手に入れられる事があるのよw
305名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 23:41:01
>>304
そもそもブレーカー落とさせてくれなかったりな。
ブレーカー落とすのは、最後の最後の数分間とか。

ブレーカー交換も活線で出来ると思っていた営業は常識を疑ったがw
306299:2010/04/28(水) 23:56:08
>>305
配線用遮断器の交換、短絡線を使えば停電せずに出来そうもないよね。
ただ、短絡線を使っている間に交換したとしても、交換中は過電流保護が出来ないよね。
307名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:01:47
http://www.jeea.or.jp/course/contents/05102/image/diagram/03_big.gif

↑は、三相交流のRST相のベクトル図。三相交流は、三本の線から送電さ
れる正弦波の位相が、120°(3分の2・π)ずつずれているんだよ。

それで、負荷(ほとんどが電動機)で、120°(3分の2・π)のベクト
ルが、スターもしくはデルタ結線で、ベクトル合成されて0(セロ)となる。

これ、何度、説明させたら気がすむんだ?>ゆとり教育世代w
308名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:03:43
文系には難しいんだよ
309名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:06:12
12年間分の過去問やったけど同じ問題多いな
310名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:15:19
ゆとり関係ないのに最後の一言で地に落ちた
311名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:16:33
だから、「なぜベクトル合成するのか」を聞いてるのに
おまえはただ「合成する」とだけしか言ってないよな?

なぜか?それを答えろ。
頭の悪い説明をいくらしても、おれは分からないぞ。カス野郎が。
312名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:27:12
>>306
電2の範囲かどうかはともかく、お馬鹿な活線作業依頼は盤内なので
短絡線使うにしても、ブレーカーの1次側と2次側をどうやって短絡させるか。

被覆剥く訳にも行かないしw
313:2010/04/29(木) 00:47:33
>>304
どうもです。実は免除じゃないんです。
卒業後には免除になるんですが、大抵の子は卒業前に取ってしまうようです。
なので、友達3人で筆記からチャレンジです(><)
314299:2010/04/29(木) 00:47:54
>>311
この図の
Ea-Eb
Eb-Ec
Ec-Ea
間それぞれの組み合わせを考えるから、合成になるんじゃないのかな。
315299:2010/04/29(木) 00:49:13
>>313
そうか、卒業しないと免除にならないんだったな。でも、単位取っていれば認定されると思ったけどなぁ。
316名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 01:13:34
>>314
あのさ、質問の意図を理解していますでしょうか?

おれは、電流の合成をなぜベクトルで考えるのか、を聞いているのに
Ea-Eb・・・の組み合わせがどうとか。
それさぁ、自分で質疑応答の形になってると思う?

ま、電気のことを理解しているつもりのこいつも
こういう場合はベクトルで考えるっていう、作法的に暗記しているだけで
本質を理解しているかどうか、はなはだ疑問だと思うね、おれは。

どう答えるか見ものだわ。
まともに答えられなかったら、ゆとり以下だと笑ってやるぜ。
317名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 01:15:54
やっぱ文系にはむずいですか
318名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 01:20:35
ググりゃ良いことでスレ荒らしてる奴が2名居るな。おまえらどっか行け
319名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 01:31:57
なぜ難しく考える
ベクトルなんか要は三角形の組み合わせだろ
320名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 01:38:31
別に荒れてはないだろ。
ぐぐったら分かるはずの事を答えられないってのも、情けない話だけどねえ。
321名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 02:01:02
理系は読解力が低いようだな
322名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 02:23:30
というか、正弦波がもとは円運動で、ベクトルで表記されるのは、

高校の物理の時間に習ったはずなので、あえて説明を必要としない。
323名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 02:26:24

数学や物理が苦手なら、電気系資格受けずに、簿記や宅建を受けろよな。
324名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 02:28:15
数学って何にでもついてくるからな
325名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 06:33:04
簿記には数学は要らないのか?

勃起には吸うのがいいかもしれないがな
326名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 07:54:38
>>323
両方とも終わった
327名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 08:34:31
ベクトルというかフェーザな
位相差だけが変数
328名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 11:32:46
疑問なのが1φ3Wの時、合成させると逆方向だから0になりそうで
329名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 12:15:05
一般需要家(1φ3W)に対する給電は、柱上トランスから行われるが、

柱上トランスは一般にV(VV結線)方式による、3相4線式配線

が採用されている。すなわち、3相のうち1相(200V)を2分割

して、100Vに降圧し中性線を接地する方式である。

したがって、100Vの非接地線から送られた電力は、N(接地)線

を経由して、柱上トランスの同相回路に収容されるので、3φ3線式

のような位相の差は発生しない。
330名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 12:22:11
つまりだ、1台の同じ柱上トランスから、3φ3線式(動力)と、

1φ3線式(電力)を同時に給電していることになる。これを、

V(VV結線)方式による、「3相4線式配線」と称する。
331名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 12:46:37
>>322
おいおい、すでにひとつの波の場合は分かってると書いたはずだよな?

結局誰もまともに答えられてないじゃねーか。
ぐぐれや教科書読めは回答したことにはならない。

まぁ職人レベルなら、ベクトル使えと言われたら黙って使ってりゃいいんだろ?
低脳のおまえには、なぜベクトルを使うのかが疑問にのぼることもないわけだ。
だからこの質問にキョトンとして答えられないのだろう。
332名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 13:17:56
低脳のおまえには、なぜベクトルを使うのか理解出来ないわけだ。
だからあの回答にキョトンとして同じ質問を繰り返すのだろう。
333名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 13:33:55
おまえみたいに、文系は馬鹿だの、答えられない体面保つために
ぐちゃぐちゃぬかすよりも無知を認める方がマシだ。
334名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 15:13:03
ただの無知ならググればその理由が理解出来るでしょう?
ちなみに文系が馬鹿ではないというのは私も同意です。文系の方々に失礼です。
自分で調べることも出来ずに「教えろ」と駄々をこねるだけのあなたが馬鹿で無能なだけなのです。
馬鹿で理解出来ない体面保つためにぐちゃぐちゃぬかすのはみっともないですよ?
335名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 16:22:53
まぁ不毛は言い合いは辞めにして、ここはじっくり考えてみようや。

交流ってのは、電圧が強弱つけて送られてくることは分かる。
正弦波だ。
グラフで言う、波の高さが電圧の大きさだろ?y成分だ。

で、波を合成するわけだけど、例えば波1と位相が120°ずれた波2を合成するとしよう。
波1の高さがmaxに来てる時、言い換えると12時を向いているときは、波2は4時の方角だ。
波1が100Vだとすると、波2は−50Vのはずなんだよ。
で、ふたつの波を加えれば50Vになるけど・・・この解釈であってるのか?
実際に銅線の中で何が起きてるのかは分からないけどよ。

要するに、ベクトルで考えるとx成分とy成分に分割できるので、おれの欲しい電圧値(y成分)も求められるってわけだ。
どうよ?
336名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 16:26:13
>>325
簿記は日商一級持ってるけど確かに数学いらねえな

337名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 16:28:10
実技はテキスト買うべきだろうか?
まとめサイトなんかあるんですか?
338名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 16:41:03
疑問に思ったんだけど
ここでいう波1と波2を合成した波ってのは、位相が60°ずれた波と同じとみなしてもいいんだろうか?
339名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 17:44:59
>>336
日商一級持ってる人が何でここにいるわけ?
あと厳密に言えば簿記も一級まで行くと、算数は必要だろ。
340名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 17:50:30
簿記は項目と数字の帳尻合わせだから、三角形がどうとか、位相がどうとかなんて全く関係ない。
算数と数学を一緒にされても困るぞ
341名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 18:22:45
誰も算数と数学を一緒にしてないのに
なんでわざわざ指摘かましてるの?おまえ頭悪い?
342名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 19:18:30
じゃあ簿記一級の問題のどこで数学使うか言ってみろよw
簿記は単純な計算の組み合わせなんだからさ
343名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 19:18:31
荒らしてんじゃねーよクソ共
344名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 19:32:21
まあいいじゃないか

社会の底辺資格同士が罵りあうなんて
ほほえましいじゃないか

まあ君たちも俺の様に電験2種を受験するようになると解るよ
「ああ低レベルだな、自分にもあんな時があったな」
と懐かしく思い出される

ま、頑張れ、電気初心者君たちよ。
345名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 19:35:33
老人の自慢話はいらないよ
346名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 20:00:37
あほか。
簿記には数学はいらないけど、算数はいるよねって確認しただけだろうが。
こういうレスは算数と数学を別物だと認識しているからこそ、できるものじゃないのか?ああ?

それを、一緒にされても困るぞだとか、どこで数学使うか言ってみろよだとか。
何なのこいつ。
おまえの頭の悪さが原因で勘違いが起きているんだ。理解できましたでしょうか?カス男。
347名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 20:03:27
勝利宣言おつです^^
348名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 20:11:27
当たり前だ。
こんなアホに負けるわけがない。
349名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 20:23:40
皮肉が通じてねえwクソワロタwww
350名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 20:26:21
もう荒れるから止めろよ
351名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 21:58:36
勝ったな
352名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 22:01:07
周波数を固定して正弦波を考えると
asin(ωt+θ)は 振幅aと位相θだけで扱える。
なぜなら同じ周波数の正弦波ならどのように足し引きしても
必ず同じ周波数の正弦波になるからだ。(0を除く)

だから長さと方向だけを持つベクトルで考えれば十分だし
いちいち波形を合成するより楽に扱える。
353名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 22:10:31
>>335
三角波だったら波1が100Vの時に、波2は-50Vになるけど、正弦波なら-70.7Vになるよ。
354名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 22:14:24
筆記免除組の方

実技何番が出そうですかね?
355名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 22:15:02
分かれば苦労しない
356名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 22:18:36
>>344
底辺の長、乙。電験3も底辺ですからw
高みの見物は電験2を取ってから。
357名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 22:20:09
役立たずばっかりだな
358名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 22:29:01
まったく関係の無い人たちがどうしてここで言い争ってるの?バカなの?
359名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 23:19:55
電験2取ってる方がなぜここにいるのかは別として
電工2でそこまでシビアに計算問題理解しなくても受かると思われ
どちらかといえば実技の方が難しい気がするが・・
360名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 23:25:39
難しいのはスルー力検定
361名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 23:33:42
固定でやってくれ
NGにするからさぁ
362名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 23:50:14
昨日から教本読み始めてとりあえず目を通したが、さっぱり分からん。
文系で実務経験ナシとはいえ、オームの法則すら理解できんとは・・
ただ法令とかは異様に簡単なのでそれほどのレベルではないと思うが、基礎か
ら理解するためにもう一冊やさしい教本を買うしかないな。
思えば二級ボイラーのときも似たような感じだった。四択で60%だからなん
とかなるだろうとタカをくくっているが・・
363名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 00:00:45
速さ時間距離の計算は はじき

  き
 -┬-
.は│じ

オームの法則ってイラブって覚えた

 V
-┬-
.I│R

でももうここまでで計算問題は捨てたいと思い始めた・・
364名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 00:04:33
オームの法則
新田恵利
365名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 00:20:42
つーか昔はVじゃなくてEだったからそれが違和感抜けない
366名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 00:25:12
イーイコールアイアールで覚えたからVだと気持ち悪いね。
367名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 00:48:31
wt 90 円
w 18 熱
v 6 高
t 5 時
a 3 量
Ω 2 抗
368名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 01:05:42
ボックスコネクタとネジ無し金属管の
接続の練習しようとしたら
ネジが引っ掛かって入らないんだけど…

これって、壊すくらいの力かけて接続するものなの
369名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 01:17:59
>>368
このねじって特殊な形ですよね。

俺はボンド線のつけ方がよくわからん
370名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 03:13:17
>>368
逆に回せば引っ込まないか?
371名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 06:11:53
>>368
ネジ外せ。
372名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 06:49:03
ペンチでつかんで回した方がいい
ドライバーで回すと、頭を舐めるか滑って手を刺す
373名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 08:03:59
>>368
ネジの頭を飛ばさないと軽欠陥になるので注意!
ドライバーよりもウオーターポンプ・プライヤーを使った方が簡単。
374353:2010/04/30(金) 08:41:01
思いっきり勘違いしてたわ…
>>353は無視して下さい。

お詫びに、こちらをどうぞ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%9B%B8%E4%BA%A4%E6%B5%81
375名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 08:44:05
>>373
8mmのメガネレンチかボックスレンチだな。
ドライバは早回し用。
ウヲポンはでかすぎてやりづらい。
376373:2010/04/30(金) 08:54:04
>>375
そうか。今は電動工具以外は何でもOKなんだ。
昔の感覚で書き込んでしまった。
だったら、ラチェットハンドルとソケットを持ち込んだ方が早いかな。
377名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 09:06:54
筆記勉強、今はじめたばかりだが全然分からん間に合うか?
378名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 09:21:13
>>377
1ヶ月あれば十分
379名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 10:42:32
>>378
ありがとう!がんばってみるよ!
勉強方法参考までにおすえて??
380名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 15:14:20
保守
381名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 15:22:35
筆記の勉強は暇な人なら1週間前でいいんじゃない?
早くからやると忘れるよ
382名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 15:40:11
ジョイフル本田に工具セット売ってなかったよ。
383名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 16:23:02
>>378
1ヶ月で間に合うわけないだろw
384名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 16:28:03
余裕だろw
385名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 16:30:39
そういうこと言うと荒れるからやめれ。
とりあえず過去問2,3年分でも一周してみれば
自分にはどれだけ時間がかかるか見当付くだろ。
386名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 16:32:18
>>383
毎日3時間くらい勉強すれば1ヶ月でもおk
はっきり言って記憶力の良い人なら、過去問の問題と答えを覚えるだけで
1週間もあれば十分合格点以上取れる
387名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 16:59:07
>>386
さすがにそれはない。過去問をいくら覚えたところで同じ問題が出るわけじゃないんだから
ちゃんと理解してないと解けないだろ。特に計算問題なんかはさあ!
388名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 17:38:05
東芝製スイッチ探してて、違う型番でELPAで売っててビックリシタ
ただ、現物を目で見ないとわからんかもな。レセップも不明
389名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 17:57:56
筆記1ヶ月でOKとか言うやつ、信じられんわ。
賢くて、要領もいいんだろうな。
俺は1月ぐらいから始めてようやく終わりそうだよ。
と言っても2月末ぐらいには合格点を取れていたんだがな。
計算やら複線図をある程度は理解して
「安心して」受験に望むにはやはり何ヶ月かは要ると思うよ。

ところで技能試験の練習で、
リングスリーブとか端子は多めに買っといた方がいいかな?
390名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 18:01:07
>>387
4点セット資格で、過去問と同じ問題出ないの、冷凍だけだろ。
391名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 18:14:51
>>382
>>87だが俺は荒川沖店で最後の一つだったから、あまり数がなかったみたい
安くていいセットだから、もっと作ってくれるといいのにな
392名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 19:46:05
かずわん計算以外じっくり1周、これからぼちぼち過去問
おれ間に合うかなあ

てかパイプレンチで頭殴られたら痛いだろうなあ
393名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 20:02:11
>>389
差し込みコネクタは再利用できるから小袋入りの数個入りので十分。
リングスリーブ中も袋で足りる…かもしれん。(俺は箱買っちまった)
小は100個入りの箱(2〜300円)買っとくべし。
394名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 20:08:04
パイレンで頭殴るよーな現場はヘルメット着用だから・・


ところで、筆記組は真面目に工事士になりたいのか?
とりあえず試験に受かれば良いのかどっちだ?

後者なら1〜10の基礎理論はすてろ。
過去10年の問題の11〜50問を完璧に覚える。
この問はこの答え方って奴を。
なぜ、それが正解で、他ではだめなのかを調べる。

問題は最後(50番)から解く。

分からないのは迷うだけ損、フィーリングで。
余裕があったら悩んでみる。
395名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 20:18:01
っで、過去問やって、
確証ないのは答えない。
まぐれ当たりは実力じゃないから。
そうして、わからなかった部分、間違った部分を調べて理解していく。
これの繰り返し。

計算しないでYES or NOが出るから確実。

計算&初出で30点落としても60点以上で合格だから十分。
396名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 20:34:03
計算問題のほうが、ちょっと勉強したらすぐ解けるようになるんジャマイカ?
397名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 20:50:21
過去問題集ってどれがおすすめ?
10年分のやつかな?
回答に解説があったほうがいいよね
398名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 21:02:29
1日1時間30分ずつ3週間勉強してようやく50点くらいになった
1ヶ月あればいけるだろうけど実技は間に合うのか?
399名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 21:12:58
>>397
知識があるならそれで十分と思うわ。
俺みたいなドシロウトではかずわんって人のテキストがないと理解不能。
400名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 01:21:16
>>393
そっかぁ・・・リングスリーブの小はそんなに使うのか・・
レスありがと。
401名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 01:22:59
去年一発合格して現在免状持ちの「文系出身」のオイラが通りますよ

【筆記試験合格への道】
購入テキスト:かずわん本(全部絵)
参考にした資料:カーマホームセンター このスレ Google検索

これだけ。
カーマは鑑別の写真が見づらいので実物をチェックしに利用。
このスレは勉強の進め方を教わったり勉強の息抜きに寄ったり。
やっぱりGoogle検索が筆記対策に一番利用したかな。
オイラが去年検索していった過程はメモに保存してあるよ

@電気工事士二種 筆記 対策   → まぁまだ何もわからんし今後の対策練ろうか
Aオームの法則 覚え方      → えりちゃん ぶりちゃん
B数T 受験対策 三角関数    → ここで恥を捨てた
Cリアクタンスとは        → @で出て来た難解ワード
Dコンデンサーとは        → 電気を溜めておくもの?ダムみたいなもん?
E可とう性とは          → アキバの加藤じゃなくフレキシブルと理解
F二種電気工事士 動画 技能   → ヒロヤン&P-956を知る
G二種 電気工事士 完璧 簡単  → てっとり早い覚え方は無いものかと
H電気工事士 過去問題 回答   → 問題集買わなくてもどうせネットであるやろ的な
I電気工事士 筆記試験 ポイント → 前日
J白石ひより 無修正 まとめサイト→ 後日

去年と違って今年は携帯規制が酷いから試験速報無さそうだね
皆様のご武運をおいなりしています
402名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 01:24:34
>>394
俺はビルメン志望だから電験3種への足がかり。
だから電工2種の内にしっかり勉強する。
403名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 01:37:10
Aオームの法則 覚え方      → えりちゃん ぶりちゃん

ぶりちゃんは分かるが、えりちゃんはなんだ?
404名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 01:40:24
 E
-┬-
.I│R
405名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 02:03:26
【技能試験合格への道】
購入テキスト:かずわん技能本
参考にした資料:youtube nicovideo wiki このスレ

筆記試験合格発表前:どきどき
筆記試験合格発表後:おおおおおおっしゃああああああああっっっっ
@ とりあえずこのスレを見る
A まず、ズボンを脱ぎます
B 次に、オナヌーをします
C @〜B繰り返し

D やっと現実に帰ります
E 工具と練習材料をネットで探します
F 比較的高い物を購入した後で安い物を発見します
G P-956で被覆剥き&輪作りの練習だけして満足
H まだ2週間先じゃやる気出ないよね
I あれ?もう今週末に試験???あれ???
J とりあえずNo.1をやってみたが2時間も掛った
K No.2やってみたら1時間切ったお^^
L あらら明日試験かよ・・・一番難しいNo.13やっておくか
M 結局一巡しないまま朝か・・・朝の光が〜♪眩しくて〜♪
N 試験会場に積まれた箱を見て「アウトレット無いな」と思う
O 試験直前このスレの書き込みに「No.2」というのを発見、かずわん本チェック
P 出題「No.2」  「勝ったな・・・」
Q うがぁ・・・・・ペンチで指肉挟んだ・・・・・
R どこかの試験会場で舌打ちが響く
S なんとか合格!宇佐美も合格おめでと〜♪
406名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 02:20:45
ズボンを まで読んだ
407名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 02:28:23
>>406
ごめん、「次に、パンツを脱ぎます」が抜けてた
申し訳ない・・・・
408名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 03:35:27
ズボンを脱ぎ、試験会場がなんだって
409名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 03:36:14
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
410名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 04:21:35
>>401
カーマw
確かに実物見るとイメージしてたのと違う場合があるよな。
411名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 08:05:43
やっと規制解除されたわ
氏ねよ糞運営

電波新聞社の本買ったが、これ潔くていいな
計算捨てて、残りに全てを賭けた内容になってる
412名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 09:16:15
test
413名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 09:17:05
おれもやっと規制解除された
414名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 12:30:16
すいーっと合格だけこみっちりやれば筆記は大丈夫か?
415名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 13:01:43
コードとケーブルの違いがわからん
解り易く解説してくれないか
416名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 13:16:54
>>414 みっちりやれば大丈夫。こみっちりの場合は謎。
417名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 13:21:05
>>414
3周すれば合格レベル。
5周すれば万全。
418名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 14:33:28
http://denkinyumon.web.fc2.com/denkisetsubikiki/ke-buru_densen_ko-do.html
http://blog.siliconhouse.jp/archives/51663910.html

基本はケーブルで
電化製品に使っているのはコードって呼ぶみたい。
コードを壁に這わすのはダメみたいね。
419名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 15:41:33
残り約2ヶ月くらいで今から筆記試験の勉強始めようかと思ってるんだけど
勉強法やオススメの参考書・問題集ってあります?
420名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 16:00:46
もう1ヵ月しかないよ。悪いけど、ムリだと思う。
421名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 16:07:05
>>419

>>394参考にして勉強。
電気書院かおオームあたりの過去問買っとけば?
受かるだけで良いなら計算に自信が無ければ捨てれば良い。
難しくも無いからやった方が得だけどな。
422名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 16:07:52
より線がコードで単線がケーブル
被服が薄いのがコードで厚いのがケーブル

じゃ単線で被服が薄いのは?
423名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 16:08:37
>>420
1種でも1ヶ月あれば受かる
どんだけ頭悪いんだ
424名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 16:34:25
>>422
VVR14-3Cなどは、より線だけどケーブルだ。
キャブタイヤは被覆が厚いけどコードだ。
キャブタイヤはケーブルとコードの2種類がある。
425名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 16:51:23
>>423
受かるわけがないと思う。
おまえのようなアホ見積もりは参考にならない。
426名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 17:10:36
1ヶ月でも受かる奴は受かるが、落ちる奴のほうが多数派だわな
試験不安でこんなスレに質問書き込んじゃうような人達は特に
427名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 17:28:35
カスの回答を聞きに来ているわけじゃないんだ。
うせろボケ。
428名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 17:32:52
2種はFラン大卒でも2週間あれば受かります
429名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 17:35:57
リストラされたとか問題がある人間以外、電工受ける連中は大学いかねえだろ
430名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 17:40:35
裸線:導線だけ(接地用ボンド線など)

コード:導線+絶縁被覆(IV線や平行2芯コードなど)

ケーブル:導線+絶縁被覆+絶縁外装(VVF、VVRなど)

>>424の教示の通り、外観が似ていても内部構造上コードとケーブルにそれぞれ分類される物もあるので
注意。

コードは造営材に固定してはならないけれどケーブルは固定できる。
ステップルなどの金属固定具を使った時に、絶縁物にキズが入ってた時に短絡(ショート)する恐れがコードの
場合は被覆が1重のために起きやすいって解釈すれば分かりやすいだろう。
ケーブルは2重や介在物などで多重に保護してるので少々のキズでも導線まで露出しにくく短絡しにくいから
固定OKってイメージで覚えると分かりやすい。

筆記でもこの種類の差の出題は定番なので見逃せない。

431名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 17:46:03
>>429
お前よっぽど狭い世界に生きてるんだなw
今時現業で大卒なんてうじゃうじゃいるぞ
432419:2010/05/01(土) 17:58:39
>>421
どちらかの参考書で過去問やっとけば問題ないんですかね?
433名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 18:00:09
>>421
>>394は > 後者なら1〜10の基礎理論はすてろ。
ってあるけど、原理を理解して式を覚えたら点を取れるのに勿体無いよ。
434名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 18:01:14
>>431
Fランがぐちゃぐちゃ言うな。
落ちこぼれのくせに。
435名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 18:03:25
>>434
俺はFランじゃないよ、高卒ちゃん
436名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 18:20:57
>>430
IVはコードではない

電線:電気を流す導体を持ち線状の物
 +絶縁電線:導体に絶縁被覆を施したもの (IV、DV、OW等)
         工事士が取り扱う
         OWは屋外碍子引き専用、他は碍子引き・管路・ダクト等で
         この場合碍子引きなら「がいし引き工事」
         管路なら「金属管工事」。「樹脂管工事」などになる
 +ケーブル:絶縁電線に保護被覆を施したもの (FFV,FFR,EM-EEF,CV,CT,MI等)
         工事士が取り扱う
         ケーブルを管等に入れて施工しても「ケーブル工事」になる
 +コード:器具と器具又は電源等をつなぐもの。
      柔軟性がありなるべく細く作られる  (VF、VCTF等)
         工事士じゃなくても取り扱える
         コード同士の接続は[TVとコンセントが遠いので
         延長コードで継ぎ足した場合]などが相当する
437名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 18:32:47
同軸ケーブルは工事士じゃなくても取り扱える気がするが。
438436:2010/05/01(土) 18:37:35
TVの同軸は60v以下だから当然OK
ただし60Vを超えた電圧をかけるならNGになる

上の条件は100〜600vの範囲で

事業用工作物とか高圧も条件違うし、
439名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 18:41:42
なんでスレが荒れるの?
試験が近いから?
440名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 18:45:17
握りは赤の2種スレは荒れてない方が不思議w
441名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 18:54:49
>>433
>原理を理解して式を覚えたら点を取れるのに
原理覚える余裕あればいいがな。
むしろその余裕で法令でも施工でも鑑別でも覚えて
各項目の完成度を上げた方がいい。

広く浅くでは運が悪けりゃ未修得問題ばかりになる
少しでも覚える項目は絞り効率を上げる。

っで「過去10年分1〜10無し」を何回やっても80点取れるようになっておけば
初出が多少あってもなんとか受かる

60点で受かっても100点で受かっても合格は合格だし。
442名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 19:09:03
Φ1.6&2.0mm2=27A:イチロー、ニスケはフナ遊び
Φ2.0&3.5mm2=(35)37A:ニーチャン、サンスケ ミつからナい
Φ2.6&5.5mm2=(48)49A:ジローとゴスケ シごとコない
Φ3.2&8mm2=(62)61A:サブろー、パースケ ムイチ文

これどうっすか?
443名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 19:22:57
何故スケが2なのだろう・・・
444名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 19:33:04
断面積 mm2(ヘイホーミリメートル)を
電線ではスケアって呼ぶから
445名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 19:38:38
電工ペンチのサイズが20mmって大きくて使いづらいですか?
446名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 19:41:57
200mmでした。
447名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 19:54:22
>>444
そうなのか
448名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 20:08:41
練習問題

単相100Vの電源に抵抗[12Ω]と誘導リアクタンス[5Ω]のコイルが直列につながっている。
抵抗の消費する電力は?

イ 415 ロ 588 ハ 710 ニ 769
449名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 20:10:19
>>444
IV電線の俗称?一般呼称?だね。スケ。

0.5スケ。1.25スケ。2スケ。3.5スケ。5.5スケくらいの切れ端と圧着工具が部屋にある。
エコ電線で0.5スケが欲しい今日この頃。なぜエコ電線は0.9スケなんだorz
450名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 20:12:32
何か試験じゃなくて趣味のスレッドになってるw
451名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 20:14:45
筆記の計算は、電卓が使えない事が一番つらい。
時間かかるから本試験では後回しにする予定。
っつうか電卓×って、いったい何を試したい試験なんだw
452名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 20:15:36
>>445
人それぞれ
手の小さい自分はペンチ175でニッパー150使ってる
あんま小さくても3C切れなくて不便だけどね
453名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 20:23:51
IV:Indoor Vinyl
VVF:Vinyl insulated Vinyl sheathed Flat(別名FケーブルまたはVAケーブル)
VVR:Vinyl insulated Vinyl sheathed Round(別名SVケーブル)
OW:Outdoor Weatherproof
DV:Drop wire Vinyl
CVT:Cross-linked polyethylene Vinyl sheathed Triplex
MI:Mineral Insulated
KIP:機器用 wire Insulate by Vinyl
454名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 20:31:30
square milli meter(平方ミリメートル)→スクエア→スケア→スケ
455452=453:2010/05/01(土) 20:37:26
>>451
電卓が使えないから、三角比は3:4:5しか出ない。だから力率は80%か60%のどちらか。
抵抗の方が大きければ力率は80%、リアクタンスが大きければ60%。
456455:2010/05/01(土) 20:46:50
失礼。
453=454でした。
457名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 20:46:57
>>401
去年の今頃は何をやってた?
458名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 21:02:06
去年の筆記合格率は過去15年で最高だったらしいね。
問題が簡単になったのか?
今年もその勢いで行って欲しい
459名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 21:11:09
去年が簡単なら今年は難しいのが普通
460名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 21:31:04
去年の突出ぶりからすると今年は難しいぞ
461名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 21:42:17
去年の1種は筆記免除用技能試験でより線だして爆死者続出
筆記用技能試験で超々サービス問題出して辻褄合わせだった
最近の電工試験はエンターテイメントだね
462名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 21:50:14
実技の教材のお勧めのサイトってありますか?

ヤフオクだと

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/135549373

な感じなんですがこれでも大丈夫ですかね?

463名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 22:05:05
>>455
過去問見る限り、たしかに力率は80%か60%のどちらかのようだね。
でもこれって、丸暗記でもいけるよな。ちゃんと勉強して損した感じだよ。

三角比の3:4:5?そんな問題はないよ。
464名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 22:11:23
>>462
俺は、このスレの>>32に出てくるところで買った
電線+必要最低限の器具+P-956を合わせて1万ちょっとだった
ホムセンで買うよりは安いと思う
465名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 22:13:04
過去問題やってると、同じ問題の使いまわしが多いな。
例の赤いグリップの問題みたいのは稀

数年後の過去問題で赤いグリップの写真はどうなるんだろう
モノクロ写真で「←ここは赤色」って出すのか、そこだけカラーか
466名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 22:15:31
ジェイメディアネットは発送も早かったし良かったよ
楽天のモンジュも悪くないと思う
467名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 22:31:37
許容電流を計算するところが面倒だな
捨てたい気分になってきた
468名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 22:36:38
>>452
サンクス。(僕は手がでかい。)
469名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 22:36:39
電工レベルの試験なら計算捨てても受かる
470名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 22:46:58
>>448
Z=√(13^2+5^2)=13
P=IVcosθ=(100/13)×100×(12/13)≒710  ハ

>>463
5:12:13もでるよ。
471名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:02:29
>>467
条件暗記が面倒だな
472名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:08:14
本当に過去問だけやっていれば筆記は突破できるのですか?
当方、初受験です。
473名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:13:31
>>472
時間が無いなら過去問のみ3周以上すれば合格すると思う(間違えた所の解説を
キッチリ読んで再度問題を見直した場合)
まあテキスト1回読んでから過去問やった方が無難だと思う
474名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:16:16
>>470
>5:12:13もでるよ。

だからそんな問題はねーよw
せいぜい、√8の二乗+6の二乗、が分かればいいレベル。
475名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:21:33
九九ができればおk
476名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:24:38
>>472
そんな保障ねーよw
問題作ってる人に聞いてみないとわからんよね

図面問題なんかここ数年出てこなかったやつが出てきてる
18年:店舗
19年:工場
20年:3階建て住宅(4路きた)
21年:2階建ての従来の問題に出てきそうな住宅

ここ数年離れの小屋が無いからそろそろ出そうな予感
工場と店舗は結構ムズいので、今年は出そうな気がする
15m以内に換金所があるパチ屋とかw
477名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:29:21
今年の筆記の試験問題の内容が漏洩してるってマジっすか?
478名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:32:32
ないない
あるわけがない
479清川芳男:2010/05/01(土) 23:40:08
>>470
>4448に対するレス、ちょっと違うんじゃないかな?
抵抗の消費電力だから
V=(100*12/13)
cosθ=1
にならないかな?
抵抗だけを考えてそこにかかる電圧と流れる電流の積で良いと思う。そして抵抗だけだから力率は1。
それで計算すると
P=VIcosθ=(100*12/13)*(100/13)=710.0591716....≒710
こっちのほうが選択肢に近い答えになった。よってロ

でも、>470でも答えロは合っているんだよねw
12/13とかほぼ1に近い数字だから答えにばらつきが出ない
480清川芳男:2010/05/01(土) 23:41:25
>4448でなく>448でした。失礼しました。
481名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:43:02
質問なんですが
複線図で思ったんだけどなんで単相スイッチと3路スイッチを一緒につないで分圧されないの?
482名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:53:20
>>479
あ、ほんとですね。全体の消費電力でやっちゃった。
・・・・・・ということはコイルの消費電力は0でいいのかな?
483名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:53:32
直列につないじゃってるのかよ
484名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:55:04
>コイルの消費電力は0
そうだよ。
>>448>>479は、近いも何も、同じさ。
485名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:55:14
>>479
>Z=√(13^2+5^2)=13

↑には突っ込まないの?
486清川芳男:2010/05/02(日) 00:00:06
>>481
単相スイッチって片切りスイッチのことですか?動力用のスイッチではないですよね。
そのスイッチと三路スイッチ(と負荷など)がどのように接続されている状態ですか?
487清川芳男:2010/05/02(日) 00:01:40
>>479
>>485
>Z=√(13^2+5^2)=13
Z=√(12^2+5^2)=13
ですね。
488名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 00:06:11
>>486
あ、単相と単相でも3路と3路でもいいです
こういう風に繋がって直列で繋がってるような状態なのになんで電圧が分圧されないのかなって・・・

┃     ┃
┃  /  ┃
┃/    ┃  ┃
○     ○  ┃
┃        ┃
┃  /     ┃
┃/       ┃
○     ○━┛
489清川芳男:2010/05/02(日) 00:17:05
直列にはつながっていないと思います。
A B
┃         ┃
┃      ┏━┫
┃     ┃  ┃
┃  /  負1 ┃
┃/    ┃  ┃
○     ○  ┃
┃        ┃
┃  /     負2
┃/       ┃
○     ○━┛

AB間に100Vの電源に接続されているとします。
(負1は負荷1のこと)
とすると、電気の流れとしては上のスイッチで分流されて
A→負荷1→B
と流れる電流と
A→負荷2→B
と流れる電流二つに分れます。決して分圧は起きないと思いますよ。
490清川芳男:2010/05/02(日) 00:18:00
失礼しました、こんな図ですね
A         B
┃         ┃
┃      ┏━┫
┃     ┃  ┃
┃  /  負1 ┃
┃/    ┃  ┃
○     ○  ┃
┃        ┃
┃  /     負2
┃/       ┃
○     ○━┛
491名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 00:27:38
>>490
バカですいません
負荷が直列で複数ある場合、電圧は分圧されますよね

スイッチを省略すると

  ┏━負1━┓
━┫      ┣━  の並列になるから分圧されないってことですか?
  ┗━負2━┛
492清川芳男:2010/05/02(日) 00:30:04
コンデンサ、コイルは電力を消費しない。だから抵抗にかかる電圧で消費電力を計算しても全体の消費電力を計算しても一緒。そういうことですね。
電力計算時に力率かけるのは抵抗だけにするだけっていうことなのかと考えました。
493清川芳男:2010/05/02(日) 00:31:22
>>491
そうです。スイッチを省略するとそのような図になります。
その図の両端に100Vかかるとすると、負荷1、負荷2にそれぞれ100Vかかります。
494名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 00:35:56
並列は分圧されないってのをよく忘れてしまう文系脳な漏れ ('A`)
495清川芳男:2010/05/02(日) 00:36:41
私は川の流れを二つに分けても流れる強さはかわらない。そうやって覚えました。
496名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 00:38:15
>>493
ありがとうございます よくわかりました
497455:2010/05/02(日) 06:07:36
>>463
>>三角比の3:4:5?そんな問題はないよ。

8Ωの抵抗とリアクタンス6Ωのコイルを直列に接続したときのインピーダンスは?
こういうのが3:4:5の問題。
横に4(8Ω)、縦に3(6Ω)だから斜めは5(10Ω)。抵抗の方が値が大きいから力率は80%。
498名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 08:05:03
>>三角比の3:4:5

去年と20年は出てないね。(見落としがあったらすまん。)

平成19年度の3番、18年の5、17年の5、16年の6、15年の3、
と毎年出た時期があって、14年は文字 R, X を使った式だった。
13年午前・午後の4番、12年も午前・午後の4。

12:13:5 は、さらに古い問題にしかないかも。
(ブクオフで100円買った古い緑本には、平成6年午前・午後で見かけた)

問題は簡単になる傾向のようだから、
3:4:5を知らなかった人は覚えなくてももう困らないかも。
(つーかもうここで見ちまったから忘れないよな?w)
499名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 11:38:50
接地を省略できる条件として漏電ブレーカーを付けてあればいいと言うのがありますが、
漏電ブレーカーを作動させるためには接地をしなければなりません。
これはどう理解したらよいのか?
500名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 11:46:37
ランプレセクタプルは、台座のケーブル引込口を欠かずにケーブルを下部(裏側)から挿入して使用すること。
って条件に記載されている場合、試験の場合も四角穴通すだけで良いんだよね?
501名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 11:58:49
おれはまったくのド素人です。
かずわん先生のサイトでケーブルセット売ってますけど、ホームセンターで買っても結局同じくらいの値段しちゃいますよね?

ケーブルってもっと安いもんだろって思ってました。
12000円とは・・
502名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 12:25:40
503名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 13:31:59
3路2個と4路スイッチの結線だけど、0番端子は電源と負荷に接続するとして
あとは、3路と4路を縦列同士結線すりゃいいだけって話だよな
504名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 13:46:20
遮断機とか開閉器に過電流とかヒューズとか配線用とか
いくつかの言葉がくっついていて混乱する・・・
505名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 14:05:55
>>503
そうだ。だから4路スイッチなんか買う必要は無い
テスターで導通確認する必要無い人はね
506名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 14:12:57
空気読めなくてすまんが、技能試験の勉強してて、
レンプレセクタプルとスイッチとパイロットランプだけの回路を作成した

電球を外した状態でスイッチを入れると、ランプレセクタプルの+と−の端子間で
電圧が2[V]くらい出ちゃうんだが、これは施工不良ですか?
507名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 14:40:32
クとプに注意。
508名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 14:42:57
>>560
どういう結線で何ボルトかけたらランクレクタプクルに2vかかったの?
509名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 14:43:37
>>560 x
>>506 o
510名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 14:49:27
コンセントの片方を切断して接地側に刺さらないようにしたら電気製品はどうなるの?
511名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 14:51:41
>>509
100Vの電源から、黒はスイッチとパイロットランプ(直列)経由でランプの+へ
白はランプとパイロットランプの−側に直結です
512名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 15:12:16
交流で接地した方ってずーっと0Vになってしまうのか?
513名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 15:18:58
>>512
素人ですまんが接地した方はずっと0Vで接地してない方は瞬時値+124V〜-124Vを行き来する感じ??
514名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 15:28:50
ん?√2倍だから141Vじゃなかったっけ?
515名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 15:44:24
>>511

こうですか?わかりません

○━SW━PL┳━┓
        ┃ LAMP
○ ━━━━┻━┛
516名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 15:49:20
単相三線式が良く分からん。

A━━200V
B━━100V
C━━  0V
これでA-C間が200Vになるのは理解できるが、

A━━100V
B━━  0V
C━━100V
何でこれでA-C間が200Vになるんだ?
AもCも100VならA-C間は電位差0になるんじゃないのか・・・
517名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 15:49:58
>>516
つ「-100V」
518名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 16:01:39
自分もわからない そもそも交流というものがわからない
Cが-100VでA-Cの電位差が200Vなのはわかるけど
交互に入れ替わってるんでしょ?
どういう状態よ・・・
なにか勘違いしてるのかなあ
519名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 16:05:57
>>518
AとCは常に電圧が変動してる。
Bは常に0V


1.Aが100Vの時Cは-100V
2.Aが50Vの時Cは-50V
3.Aが0Vの時Cは0V
4 1から繰り返す

520名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 16:08:44
AとCは位相が180度ずれている
521名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 16:14:37
■が100Vの電池だとするとこうなるのか?
直流だとイメージが湧き易いのだが・・・

┏━━━━ 100V

┣━接地━  0V

┗━━━━ -100V
522名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 16:16:01
>>519
入れ替わってる× 変動している○
ってことですかね?

1/50(1/60)秒ごとにAが-100V Bが100Vになるのかと思ってました・・・
50Vや0Vの時もあるの?('A`)
523名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 16:30:05
>>522
交流の電圧は正弦波を描いている。
524名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 16:41:44
>>523
あーそうか、なるほど
ではBとCから単相2線でひっぱってきたらどうなるんですか?
-100Vというのがよくわかりません
525名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 16:42:18
B線は0Vなので、
A線は+100V→0V→+100Vの変動
C線は-100V→0V→-100Vの変動
526名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 16:47:22
電圧ってのは「何処から」という基準点が必要

山の高さだって100mと言われても、海面からなのか自分の立っている所からなのかで話が違ってくる。
だから普通は海抜を使う

電圧も同じで、普通はアースされた中性線を基準に何ボルトって言う
-100Vってのは、中性線の方が100V電圧が高い状態
527名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 16:50:45
海底から海面を見上げたとき、高さが100mな状態
528名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 17:04:48
Aが+100VでCが-100Vなら足したら0になっちゃうんじゃないの?
529名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 17:09:13
>>528
何で足すの?
電圧は(電位差)
     ~~~~~~~
530名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 17:20:19
>>529
なるほど。電位差なのでA-C = 100-(-100) = 200 になると。
こうじゃなくて、 こう考えろと。
A━━100V   A━━ +100V
B━━  0V   B━━   0V
C━━100V   C━━ -100V
531名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 17:22:39
>>530
b
532名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 17:22:52
>>526-527
その説明はとてもよくわかるんですけど、どうも-100Vというものがなんなのか・・
A-Bから単相2線式でひっぱっていくのも、B-Cからでも同じになるのかな・・
533名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 17:31:31
>>532
どちらも電位差は100Vでしょ?
A-Bなら (+100V - 0V)で100V
B-Cなら(0V - (-100V))で100V

頭を柔らかくして考えると、Cから見ると,Bは+100Vだよね?
なぜなら、BはCよりも電位が高いから。
534名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 17:37:11
>>533
それはわかります
でもじゃあB-Cから家に引き込んだ場合、Bが非接地側 Cが接地側になるの?
535名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 17:37:18
直流で-100Vってありえるのか?
536名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 17:42:24
>>534
Bは接地(0V)、Cは非接地(-100→0→-100)

Cを接地するとショートする。
537名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 17:45:43
>>535
あるよ。
+が接地されてれば、マイナスは-100V
538名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 17:50:06
>>536
交流って (-100 → 0 → +100 → 0 → -100) じゃないのか?
539名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 17:56:09
節子、それ200Vや
540名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 18:01:15
間違えた
541名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 18:05:35
>>497
あぁそれか。それなら今でも必要な知識だよ。
おれは、3・4・5じゃなく、
斜め線=√横線の2乗+縦線の2乗、と覚えたけど。
いや、単純に、
普通の抵抗の2乗+コイル?の2乗=合成抵抗みたいなもの
って覚えておけば、この手の計算問題はクリアできるんだと思う。
542名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 18:18:29
>>541
最後の計算訂正。最後√を外す。ってのが抜けていた。
あ、そうか、8と6の問題ばかりなのは、
最後√外すときに、ラクだからか。
一応、電卓が使えない事を想定して作問されてるのねw
543名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 18:26:47
>>525は間違いで訂正します。
B線は0Vなので、
A線は+100V→0V→-100V→0V→+100Vの交互
C線は-100V→0V→+100V→0V→-100Vの交互
544名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 18:30:20
141Vのほうがベター
545名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 18:36:57
>>519の訂正
AとCは常に電圧が交互に入れ替わってる。
Bは常に0V

1.Aが100Vの時Cは-100V
2.Aが50Vの時Cは-50V
3.Aが0Vの時Cは0V
4.Aが-50Vの時Cは50V
5.Aが-100Vの時Cは100V
6.Aが-50Vの時Cは50V
7.Aが0Vの時Cは0V
2.Aが50Vの時Cは-50V
8 1から繰り返す

>>536の訂正
Bは接地(0V)、Cは非接地(-100→0→+100→0→-100)

Cを接地するとショートする。

訂正ばかりでスマン。自分のノートに書かれていたグラフは嘘だったww
546名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 18:37:37
最大値のほうがいいね
547名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 19:20:21
試験に受かってから免状申請まで期限はあるんですか?
5200円は痛い。しかし金のかかる資格だこと・・
548名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 22:44:45
ニコニコ生放送はどうなったんすか
楽しみにしてるんすけど
549名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 00:31:14
本格的に先行き不透明な時代が到来してきましたね。
職を失ったら、再就職の足しになるかも知れん。
今は発泡酒飲んでるけど、アルコールは断って
そろそろ筆記の勉強でも始めるかな。
550名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 01:11:17
自分の人生を断つ前に酒を断つ。
551名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 01:26:39
筆記免除だから実技やってるけど、時間が毎回ギリギリか3分オーバーだわ
40分きっついなぁー
552名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 01:39:36
あと1月もあるから大丈夫だよ。動きに無駄があるところを探せ。どっかに無駄があるはず。
553名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 04:03:15
>>551
課題をやるにはまだ早いということ。
まずは個別の作業を練習し自信をつけるべし。
554名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 04:33:30
わざと違った配線をしてそこから時間内にリカバーする練習はするべき
リングスリーブとコネクタを反対にしたりな
でないと本番で間違った瞬間に終わる
555名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 07:46:40
>>547
5年に1度の更新がないだけ1種電工よりまし。

>>550
酒は百薬の長。

>>551
昔は27分位で工具も指定された物以外は使えなかったんだぞ。
556名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 08:23:55
地面を基準として、高さ1mの台から飛び降りれば1mの落差。
地面から1mの深さの穴を掘って飛び降りれば、やはり1mの落差。
最初に書いた台から2番目に書いた穴に飛び降りれば2mの落差。
これが+1Vと0Vと-1V。

交流100Vは片方が接地されているので0V。
両腕を前に伸ばしてほしい。
左腕はまっすぐそのままで右腕だけを上下させてほしい。
これがコンセントにきている交流の電圧。
左側は接地側で右側が非接地側。
右側の腕が一番上がったところが+141.4Vで一番下がったところが-141.4V。(これは最大値で実効値は100V)
右腕が上がっていれば電流は右から左へ、右腕が下がっていれば電流は左から右へ流れる。
これが単相2線式。

もう1本腕があると便利なのだが、ないので、今度は右と左を逆方向に上下させてほしい。(接地側は省略)
左腕が一番上(+141.4V)の時、右腕は一番下(-141.4V)だから差は282.8V(実効値200V)になる。
これが単相3線式。
真ん中(固定している腕(接地側))とどちらか片方(非接地側)で使えば100V、両側で使えば200Vになる。
557名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 09:05:00
電気工事士の過去問ってどこかで配布してますかね?
558555=556:2010/05/03(月) 12:01:56
>>556の電流の話は、純抵抗負荷の場合ね。
559名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 12:41:00
勉強し始めたが、覚えること一杯ありすぎ
細かい数値まで覚えられん
560名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 12:45:24
>>559
過去問やれ
大体同じのでるから
561名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 13:16:56
受験票写真は申し込み前6ヶ月って書いてありましたが、
4月に申し込んだら去年10月の写真でも良いってことですか?
562名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 13:21:02
>>557
過去問のワードでスレを検索するくらいはしてくれよ
563名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 13:21:58
>>561
そんなもん、写真見て分からないからOK
564名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 13:23:38
>>555
昔は今ではなくなったあれで点数を稼げてたろ。
565名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 13:39:40
>>562
すみません
電気書院が定番ですかね?
ISBN4-485-20866-4
第二種電気工事士筆記試験模範解答集〈平成22年版〉
566名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 13:48:53
そういえば、受験票って届いた?
567名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 15:49:55
■ 45年ぶり80万戸割れ=マンションは最少−09年度住宅着工

国土交通省が30日発表した2009年度の新設住宅着工戸数は、
前年度比25.4%減の77万5277戸だった。
2年ぶりに減少し、1964年度(76万4619戸)以来、45年ぶりに
80万戸を割り込んだ。雇用や所得環境が厳しく、消費者が住宅購入
に慎重となり、住宅メーカーや不動産会社が供給を抑制した。
減少率は74年度(28.5%)に次ぐ2番目の大きさ。

http://www.jiji.com/jc/zc?key=%bf%b7%c0%df%bd%bb%c2%f0%c3%e5%b9%a9%b8%cd%bf%f4&k=201004/2010043000739

これじゃ、こんな資格取っても仕事なんかあるわけ無い罠
568名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 15:52:29
マンソンなんかやってる電工が全体の中でどの位いるかという罠
569555:2010/05/03(月) 16:44:24
>>564
あれってなんだろう? (?´・ω・`)ワカラン
570名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 17:09:08
>>565
1200円のやつな。
定番かどうかわ知らんが、おれはそれで合格ゲッツ!
571名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 17:15:06
>>557

>12
572名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 17:37:16
>>566
受験票発送予定日は5月21日(金)

受験案内の2ページ目に書いてあるから確認すれ
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/24/file_nm01/H22_K_WEB.pdf
573名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 17:46:29
みんな
頑張ろうな
せっかく受験するんだから・・・
574名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 18:12:02
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up1582.jpg

これ、電線本数を求める問題なんですけど、
3路スイッチの、どちらを非接地(黒)にするかで、
4本か5本で、答え変わってきますよね。
解答は「最少」電線本数とあるので、4本なんですが、
いちいち2通りの図を書くのは面倒です。
何か良い方法はありませんか?
575名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 18:19:24
>>572
サンクス。毎日ポスト確認してたw
576名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 18:20:05
>>575
おまえは落ちるタイプ
577名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 18:50:16
>>574
電源に近い3路と電源を結ぶ
だいたいこれでOK
578名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 19:32:49
>>577
いや電源に遠いほうの3路と非接地・電源を結ぶんでしょ。
579名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 19:50:44
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中                 
     
       「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
                        
 私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。

 しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。

 その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の
電話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業
員は全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほ
とんどの小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kw ほど
です。つまり高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認
定電気工事士でないと作業できないことになります。
 御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申
上げます。
580名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 20:29:04
>>574
少ない方だけ書けばいいだろ、バカか?
581名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 20:44:37
>>574
別に図を描かなくたって、
A)「ハ」の回路のために電源の接地側と非接地側の2本が必要
B)3路スイッチの対向する2本が必要

>>574自身が書いている
>3路スイッチの、どちらを非接地(黒)にするかで、

C) A)で非接地側の線が(左側に)来ることがわかってるからそれを使っちゃえ。
で「最低4本」に確定ですよ。
582名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 21:16:52
>>565
俺もそれ使ってる
でかくてカラーで良い
583:2010/05/03(月) 22:25:44
>>573
頑張りましょう!
584名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 22:30:20
最近はダメだな
過去10年分の過去問を勉強し尽してしまって脱力感が出ている
これで受かるんだろうか・・・と悩んでしまう
ほとんど憶えたつもりなんだが、不安だ
585名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 22:36:37
バーン症は気をつけるべきだ。ヒマなら計算問題の理論でも読めばいいと思うよ。
586名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 22:38:54
あと5週間、というとすぐな気がしてきた
587名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 22:54:14
なんだかヤバくなってきた
588名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 22:58:36
>>583
しゃぶれよ
589名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 23:03:59
>>581
まぁ言いたい事は分かるよ。
たしかに「ハ」の回路から始めたら、流れからいっても正答に辿り着けるわな。
けれど本当は、
「ハ」の回路のために電源の接地側と非接地側の2本が必要
って事とかを、図を書き始める前に想定しておけって事だろ。

俺は地頭悪いから>>578の方法で行くよw これでだいたい行ける。
ってか、筆記の複線図って技能のより複雑だな。
590名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 00:15:09
>>581

あくまでも最小を考えなければいけないわけだから、
最小電線本数が聞かれている部分に電源から直接黒線を持って行った方がいい。
他の電気器具にも代用できるから。
これをやらないと最小にならない。
591名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 00:44:57
おいおまえら、ハンダ付けカフェにでも行って技能練習してこいよ。
いいよな、こういうのが近所にあるやつって。
592名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 00:50:53
今年初受験だけど、まだ何もしていない。
5月10日から集中して学科の勉強するつもり。
それでも一発合格はできるとは思うんだが……
593名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 01:39:44
>>589
>まぁ言いたい事は分かるよ。

全然分かってもらえた気がしないw
594名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 12:20:38
>>591
半田付けカフェねぇ。
昔から秋葉原へ電子部品を買いに行く俺だけど、あまり利用した事無いなぁ。
やはり落ち着かないというか、自分の家じゃないといつものように作業できない。
弘法はコテを選ぶ
とでもいうのかな。

それに電気工事士の実技に半田ごては必要ないでしょ。
595名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 12:26:17
かずわん本を2周流し読みしたら概要が理解できた気がする。これから細かい数字覚えるか。
この本は過去問が4年分しかついてないんだが、4年分みっちりやれば合格するのか?
596名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 12:28:15
幹線サイズとか許容電流量とか、この先本当に工事するようになったら完璧にマスターしておいたほうが良い項目がいっぱい
もちろん、基本的には設計が考えることなんだけど、現場でも、あれ??ってなることが多い
597名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 13:24:56
差込型コネクタから芯線を抜くとき
いつも芯線から切れてしまうよ

VVF1.6-2 VVF1.6-3もまた購入しない
金かかるな
598597:2010/05/04(火) 13:25:50
>VVF1.6-2 VVF1.6-3もまた購入しない

→VVF1.6-2 VVF1.6-3もまた購入しないと
599名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 13:31:19
>>582
ありがとう
昨日すぐにAmazonのお急ぎ便で頼んだんだけど、今朝の9:30に届いたよ
恐るべしAmazon&クロネコヤマト

つうか、本が届いただけで合格した気分になってる俺哀れ
600名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 14:29:02
コネクタから線を抜くとき切れるのは芯線に深い傷があるからじゃないの?
うちの見習いに練習させたらいつも切れていた
俺は電工歴10年以上だがいまだに切れたことがない。
601名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 14:44:46
先月初めて工具を手にしたド素人の俺でも、切れることはないな・・・
コネクタを外すときのねじり方が甘いのでは?
602名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 15:25:22
切れるのは抜き方が悪いんでね?プラスチックの頭破って芯線取り出せば練習にはまた使えるよ。
603名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 16:14:19
簡単に抜けたらコネクタの意味ないような・・・
604名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 16:15:47
>>602
>プラスチックの頭破って芯線取り出せば練習にはまた使えるよ。

その手があった。

横にグリグリと振って外していくんだよね
605名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 16:20:31
すまん
コネクタの方を回すんだね
俺は絶縁被覆側を回してたw

今、 動画を探して確認しました。
606名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 16:28:10
レセプタクルへの結線が難しすぎて指が痛い
607名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 19:25:39
みんなP-956持ってるの?
まだ筆記の勉強すら終わってないくせに
動画みたらP-956が欲しくて欲しくてたまらなくなってしまったおれはHOZANのカモですか?
608名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 19:39:16
とうぜん他の工具とセットで注文したよ
工具を扱う練習がだいぶ楽になるといいな
609名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 19:44:18
VVRストリッパーも買おうかなあ
もち、練習はしたしなんとかなりそうだけど
本番じゃ練習とは違うプレッシャーがあるし
ミスって傷でも付けた日にゃ不合格でしょ
一発勝負の試験だし、念には念を入れて
610名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:06:49
>>607
俺も筆記受かってこそなんだけど、実際に仕事でも使おうと思って買った
611名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:17:44
手入れをほとんどやってなかった俺が言う。
ちょうど試験終わる頃に切れ味悪くなる。
612名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:20:52
じゃあおれも買っちゃおうかな(^p^)
>>611
手入れったって研ぐわけにもいかないし多少切れ味が落ちるのは仕方ないんじゃない?
613名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:25:08
手入れってオレ素人だから出来ないよ。
っつうかホーザンどんだけナマクラ刀だよw

熟練度UP−切れ味が悪くなる=

がマイナスじゃなきゃいいんじゃね?
614名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:31:54
>>607
もちろん持ってる
VVFなら電工ナイフでもちょろいんだけど、IVがうまくいかない
VVRは全く太刀打ちできず・・・
615名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:38:00
>>609
VVRはP-956で剥げるよ
問題は2mm3芯
616名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:42:10
普段はニッパーかペンチでガシガシ剥いていくんだけど、試験でそんな事やると
失格になると思ったので956買いました
617名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:49:47
去年の合格者の人とか、ヤフオクに出品してくれないかなー
1500円くらいで買いたいんだけど。
618名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 21:06:23
去年、試験に合格して
実技の練習してたら
その日に仕事が入ったので
また今年も挑戦だわ

で、久しぶりに工具見たらサビてるしww
VVFケーブル1.6 2心と3心を
7mづつ購入してきた
619名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 21:17:32
>>617
ガタが来てそうw
620名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 21:26:08
私の圧着ペンチは圧着した際、リングスリーブの小の刻印が若干薄いのですが
新しいのを買ったほうがよろしいでしょうか?
621名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 21:26:58
>>615
P-956で1芯ずつ絶縁被覆を剥くんじゃないの?
622名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 21:28:44
VVFとVVRの使い分け方を教えてくれ
623名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 21:59:35
>>615
そんなときは、ガッチャンストリッパーに限るっ!


>>620
おそらく刻印のところに細かなごみがこびりついてるんだろ。
針の先で掃除しる。
624名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 21:59:41
いまさらだけどさ、かずわんの本って「全部絵で覚える」といいながら
ネコの絵でごまかしてる時が多々あるよね
625名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 22:02:03
装飾された文字を絵として扱わないなら、辞典みたいな活字だけのきっついのになるだろうよ。
626名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 22:16:02
ナイフやストリッパーの刃先がガタきたらこれ使え
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/5889/cPath/110_110190?osCsid=679df482b212e66b09a4997d049cb3bf

一家に一台あるとお母さんも包丁研ぐのに便利
627名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 22:20:49
ホームセンターとかで研磨してもらえよ
628名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 22:42:55
>>626
28万円(;´Д`)
つーか、工業高校の機械科出か本職の人間しか扱えないだろ(;´Д`)
629名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 22:45:35
Iで示す図記号の器具の名称は。

イ 漏電遮断器付コンセント ロ 接地極付接地端子付コンセント
ハ 接地極付コンセント    ニ 接地端子付コンセント

(平成19年度問題より)
630名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 22:48:43
>>628
サンダーでも買えばいい
ヤフオクで5000円もしない
ただし、古いけどなw
631名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 23:17:37
>>629
632名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 23:18:57
VVRの2Cは出ないから練習する必要無しと思うんですが?
(候補問題3、5がVVRの2Cを使う)
過去に出た事有ります?
633名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 23:21:28
屋内幹線の施設と分岐回路の施設が覚えられない!ヽ(`Д´)ノ
なにかいい覚え方ない?

てかIaてなに?
Ihってコンセントから電源をとる電気製品も入るの?
634名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 23:35:03
Ia?

Iw : 幹線の許容電流
Ib : 遮断器の許容電流
Im : 電動機の電流値
Ih : 電動機以外の電流値(ヒーター等)
635名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 00:05:25
>>632 ここ4年では平成20年の筆記免除で出ただけ。
636名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 00:08:00
>>574
これ、逆に5本になる図が思い浮かばないんだけど
どういう感じになるのでしょうか。
どなたか教えてください。
637名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 00:11:42
>>635
有難う御座います。
という事は筆記試験組は出ないと判断して、
練習無しで勝負します!
VVRを買うのがもったいないので!

638名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 02:24:41
>>632>>637 3番はVVFだろ。練習しとけ。
639名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 09:53:17
今日はアニソン三昧聞きながら勉強するぜ
640名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 10:56:12
>639 数年前の俺か?(笑)
641名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 11:28:12
訊いてない
642名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 11:47:01
643名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 11:52:26
自分が合格すりゃ良いだけのものに、ライバルも糞もねーだろ
644名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 13:16:57
電線の接続で、
「コード相互、キャブタイヤケーブル相互、ケーブル相互又はこれらのもの相互を接続する場合は、コード接続器、接続箱などを使用すること」
とありますが、
試験問題で、
「ビニルコード相互をねじり接続し、ろう付けした。」は不適切となっています。これは上記条件に合います。
しかし、
「ビニル外装ケーブル相互をねじり接続し、ろう付けした。」は不適切ではない となっています。
どうしてですか。
645名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 13:23:56
ケーブルとコード
646名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 14:06:34
>>644
IV線などを相互接続するときは、今だと差込型電線コネクタやリング・スリーブを使いますが、
昔(大昔)は、ねじり接続やとも巻き接続といって電線同士を直接接続し半田付けをしておりました。
「ねじり接続」や「とも巻き接続」で検索すると写真が見られます。
647名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 14:12:09
質問なんですが
分岐回路の過電流遮断器の省略と施設位置が同条件なのはなぜなんでしょうか?

かずわんでは
「分岐した細い幹線に施設する過電流遮断器の省略」と「分岐回路の開閉器および過電流遮断器の施設位置」
となっていますがなにか基本的な条件が違うんですかね・・
648名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 14:30:13
・IwがIbの55%以上なら過電流遮断器を省略できる。
・IwがIbの55%以上なら3mを超えて過電流遮断器を取付られる。

ややこしいといえばややこしいな。
649名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 15:22:32
同条件というのはおかしいですね すいません

過電流遮断器の施設は原則3m以下 ただし

・Iw≧0.55Ibの場合は、3mを超えて設置してもよい
 また、Iw≧0.55Ibなら過電流遮断器を省略してもおk(じゃあ初めから省略でいいのでは?)

・Iw≧0.35Ibの場合は、8m以下で施設してもよい
 また、Iw≧0.35Ibで分岐点から幹線が8m以下なら省略おk(これも初めから省略でいいのでは・・?)

・分岐点から3m以下で、それ以上分岐しなければ過電流遮断器を省略してもよい
(分岐って複数の照明器具やコンセントに並列でつないでる状態?つまり1つの負荷に接続する専用線?)

こんな感じの疑問です
650名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 16:17:42
>>649
Iw≧0.55Ibの場合は、細い幹線が8m以上なら8m以内に過電流遮断器を取り付けなければいけない。
細い幹線が8m以内なら過電流遮断器を省略できる。ってことでは?

Iw≧0.55Ibの場合は、過電流遮断器を付けても付けなくても自由。
651名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 16:19:13
間違えた。

Iw≧0.35Ibの場合は、細い幹線が8m以上なら8m以内に過電流遮断器を取り付けなければいけない。
細い幹線が8m以内なら過電流遮断器を省略できる。ってことでは?
652名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 16:40:48
>>651
あ、そりゃそうですねw Iw≧0.35Ibはわかりました
Iw≧0.55Ibの場合は大抵省略されるものなのかなあ
一般家庭では分電盤に集合してるから離れてても幹線の長さはせいぜい30p以下ですよね
653名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 16:49:31
まず省略されないだろうと思う。省略したらそこの配線を何かするときには
大元のブレーカー落とさないといけなくなる。一軒丸ごと停電だもんな。
654名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 16:54:46
省略できるのって、過電流遮断器(ブレーカー)じゃなくて開閉器(スイッチ)じゃない?
655名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 17:46:41
いや、過電流遮断器(ブレーカー、ヒューズ)だ。
656644:2010/05/05(水) 17:49:02
ありがとうございます
>>645
ケーブルもコードも接続器を使えとなっているんですが…
>>646
その巻き方はテキストに乗っていますので知っています。
絶縁ビニル電線はそれで良いとは思いますが、ケーブルは接続器を使えと…

でも一応自己解決はしましたので。(ぐぐると同じ疑問がありました。)
657名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 17:53:23
>>653
ですね 原則は過電流遮断器を施設、やむを得ない特殊な状況では省略条件にあてはめて省略ってとこですかね
>>654
かずわんP103に書いてありましたが
過電流遮断器=過電流が流れたときに切断する素子・ヒューズ
開閉器=ただのスイッチ
開閉器と過電流遮断器と連動して動く装置がいわゆる「ブレーカー」なわけですから
分けて考えることはないのではないでしょうか?
658名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 18:06:59
>>593
軽返事ですまんw
まあでも、同様の問題とか類問で、全体を簡単に把握できる時は
そのように冷静に対処できるかもしれんが、
本番・初見だと、結局パターン解法の方が強いと思うんだ。
特にこういった初級試験では。
とりあえずレスについては参考になった。ありがとう。

>>636
3路スイッチの0って、非接地と帰り線だろ。
これを入れ替えてみて。
俺も1回目では4本しかありえなかったんだが
2周目でささっとやってみたら、?となった。
まぁ別に、1/50点なので、あまりこだわる必要はないと思う。
659名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 18:19:29
>>656
電技解釈の冒頭に以下の記載があります。要はガイドライン(技術的根拠があれば適合しなくてもよい)ということのようです。

この電気設備の技術基準の解釈(以下「解釈」という。)は、当該設備に関する技術基準を定める省令に定める
技術的要件を満たすべき技術的内容をできるだけ具体的に示したものである。なお、当該省令に定める技術的要件
を満たすべき技術的内容はこの解釈に限定されるものではなく、当該省令に照らして十分な保安水準の確保が達成
できる技術的根拠があれば、当該省令に適合するものと判断するものである。
660名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 18:22:25
試験直前なのに受験生をまどわす知識が満載だなw
661名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 18:44:07
平成22年度第二種電気工事士技能試験
模擬試験と+模範解答がでてるサイトってあるのかな?
特にNO7の問題が気になって仕方ない。
662名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 18:58:21
さてギャルゲーのプレイ動画でも見ながら筆記をやるか…
過去問50点超えたあたりから伸び悩む
663名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 19:10:02
>>691
NO.7は絶対でないから記にしないで大丈夫!
664名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 19:12:47
>>663
何で?
665名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 19:30:36
明日から本気で勉強だ!必ず受かってやる!!
666名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 19:37:59
>>664
何回も受験してるベテランさんだから分かるんじゃねーのw
667名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 19:46:01
何回も受験してるベテランさんだから


信用できないんじゃねーの?
668名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 20:04:57
No.7って特に気になることないだろ

669名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 20:13:09
逆にNo7に出て欲しいわ。簡単だから
670名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 20:28:02
むしろどの問題が出るのか
671名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 20:35:10
>>669
確かに簡単だな
俺もこの問題を初めてやった時に30分でできたわw
さっきなんだけどな

672名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 20:57:59
電工の下地も無く複線図も書けない私ですが、6/5の技能試験に間に合いますか?
昨年の技能試験では完成出来ませんでした。
こんなヘタレな私にピッタリの教材は何かないものでしょうか?
673名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 21:09:55
674名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 21:37:26
去年受かったから、お前らがあたふたするのを楽しみに見ていようw
675名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:02:51
>>672
複線図も書けないって・・・筆記にもでるのに。
逆に複線図を書けるようにして、工具・材料を揃えておけば、
筆記終了後から練習しても間に合うと思う。
676名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:04:50
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >>674が1週間以内に感電死しますように。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
677名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:06:28
お前らそろそろ自演やめろよ
678名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:19:11
>>675
ヒント:6/5が技能試験
679名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:20:26
>>676
殺すなw
>>672
弱音を吐いてないで複線図をずっと睨んでろ。法則が見えてくるから。白の接地側から器具に繋げて、その後に黒の非接地側を繋げればいいだけじゃん。ただし、白線はスイッチに繋げたらだめだぞ。
いろんな複線図を見比べて法則を見つければ、半分合格したようなもんだよ
680名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:23:54
複線図覚えないで合格した奴もいるけどおすすめできない
681名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:27:33
>>674
VVFの2−3Cは出ないから!
だからNO.7、9は無い!
682名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:31:40
>>680
信じられん・・・
試験で複線図書かない人は、
頭の中で暗算みたいに図を思い浮かべれるから書かないだけじゃないの。
683名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:35:52
というか>>672はマジで筆記免除者なのか?
日程間違えてるただのど素人臭がするんだが。
684名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:41:15
>>681
VVFの1.6−3Cは去年出てるぞ。
685名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:47:36
>>642
それは「ライバル」ではなく、「同士」の間違い。
686名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:48:34
No7の2.0mm2本と1.6mmの圧着条件は中でしょうか?
それとナイフで芯線の絶縁被覆を円周を切る時に芯線に薄っすらとスジが付くんですけど、これは軽欠陥になりますか?
687名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:50:06
>>683
トコトン日本語が読めないようだなww

ヒント>昨年の技能試験受験者
688名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:53:48
>>687
>>昨年の技能試験受験者
だからそれを疑ってるって話だろアホか?

これはお勧めとかを聞き出そうとする奴の釣りだろ
689名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:54:18
>>684
だからVVFの1.6の方は出るけど2.0の3Cは最近出ていない。
出るとしても、筆記免除組の方。
過去問を分析したのでかなり自身有り!
690名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:54:23
質問があります
配線図の線には直径を表すのか、断面積を表すのか記載されていないけど
どのようにして判断したらいいんでしょうか?
691名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 23:01:18
>>688
アホはお前ww
自分で書いた>683を100回読み直せww
692名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 23:09:39
>>689
一応全部練習はするけど。俺はオマエ信じるよ。
こういった下位資格に限らず、論点によって出題確率の高い低いはあるからな。
7・9以外はより時間をかけて練習する事にするよ。
693名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 23:12:38
>>690
筆記で計算とかを飛ばすからそういう事になるんだよ。
単位を見たら小学生でも分かると思うぜ。
694名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 23:21:26
VVFの2.0−3Cって過去に出た事有るのか?
695名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 00:04:07
実技わからないって言ってる奴は、12問完成させた図が載ってるテキスト買った方がいい。あれ見ながらやっても落ちるヤツは、練習サボってるか相当の不器用だ。
696名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 00:39:09
>>695
候補は13問
697名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 01:33:05
>>695
オーム社のやつねえ。
筆記受かったら買う。
もちろんそこから実技のお勉強スタートするだべ。
698名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 01:48:50
筆記ってさ、答え合わせできるのかな?
問題用紙の持ち帰りできるの?
答え合わせができれば即座に実技のテキストと道具を買いに走れるんだけど
699名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 02:09:40
問題用紙は持ち帰れますがな。答え合わせを即効でやってから、実技の練習しても合格できたし。
700名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 02:31:00
VVF2.0-3Cは出たことがない。
701名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 06:20:20
ぐぬぬぅ…
筆記で「これだけは覚えておけ」というものはあるかい?
今全部丸暗記しているんだけど、試験になったら絶対何個かは吹っ飛ぶから
702名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 09:01:26
>>701

1gの水を1℃あげるのに、4200W/s

意外と出る。
703名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 09:35:37
条線数はたいがい4本
704名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 09:36:20
どうしてもわからないときはロかハ
705名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 10:08:41
選択肢に

「電気用品による危険および障害の発生を防止する。」

があったら答えはそれ
706名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 11:56:42
すいーっと合格を大体理解したのだが、こんなんで筆記受かるのか?
もっと違う参考書も勉強した方がいいのか?
707名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 12:11:23
>>706
子供かww
708名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 12:40:53
>>690
すまん複線図には単位無かったな。
筆記で5.5の問題があったけど、
これ以外、及び技能でよく出る1.6、2.0は直径と考えてよいと思う。
ってか、ほとんど直径だね。
709名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 13:09:45
>>707
こんな簡単でいいのかと。中学生でも1ヶ月で受かりそうだな。
710名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 13:10:23
>>708
ありがと。そういう判断をするしかないんだ。
つまり、5.5とか14っていう直径の線は無いっていう感じですよね。
自分がテキストに選んだすいーっとには、
直径1.6 2.0 2.6 3.2 断面積2.0 3.5 5.5 8.0 14とあるから、
当てはまっている方だと判断するのかな。
711名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 13:35:17
>>710
そういう考え方だと、”2.0”だと困ることにw
712名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 14:25:55
ミニ圧着工具 AK-17MA2 っていかがですか?
無難に普通サイズの方がよろしいでしょうか。
713名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 14:41:58
とりあえず2種を取るだけなら、小型でもおk

普通のサイズだと、一度セットして上の方を持ち、ずれない程度に圧着、その後下の方を持ち両手で圧着だから、
片手で出来る小型は、持ち換える必要が無いからすごく楽だと思う。
714名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 14:42:43
厚生労働省
 厚生労働大臣 舛添要一殿

            労働基準監督署の司法依存について
                            平成20年8月5日     

 私は、職業能力開発促進法第二十八条に規定する「職業訓練指導員」の免許を持
つ者です(職業訓練指導員免許:「兵庫県第15051号」)。私が以前勤めてい
た会社(兵庫県神戸市中央区多聞通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)にお
いて社内で虐めとも言える社員に対する暴言(営業部長が「やめてしまえ」などと
脅す)によって、私も含めて次々と新入社員が辞めている件について、平成19年
7月頃に兵庫労働局管轄の神戸東労働基準監督署に相談したところ、相談窓口の人
は「労働基準監督署としては一切関与はしない。当事者同士の話し合いなり民事訴
訟なりで解決するしかない」と説明を受けました。

 しかたがないので、平成19年8月6日に神戸地方裁判所において難波電話電気
工業株式会社を被告として民事訴訟{平成19年(ワ)第1741号不当利得返還
等請求}を起こしたのですが、相手側が弁護士を立ててきたため本人訴訟では対抗
できず有効な判決は得られませんでした。結局、それでは何も改善されないまま、
被害者側は泣寝入り状態でいることになります。                               
 
 私も含め同期に入社した人が3名(前田・半田・坂本)いるのですが、3名が3
名とも1年前後で全員自主退社に追い込まれたことを鑑みるに、行政(労働基準監
督署)が適切な調査及び指導を行なわない限り、同様のハラスメント行為が継続す
ることなりますが、それらの解決を労働者個人の司法的手続きに負わせるのは経済
的・精神的負担が大き過ぎると思われます。
              (中略)
 以上愚問と思われますでしょうが、国民の生命にも関わる問題ですのでお答え頂
ければ幸いです。
715名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 16:22:03
こんなんでといったところで結構覚えることあるよ。
法規や竣工検査、基礎理論は確かに分量が少なく感じるけどね
716名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 16:27:08
ヤベエな間に合わねえ。
3月でデカい試験をしたらからヤル気でねー。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
717名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 16:56:03
電工一種の技能試験でも大スリーブの圧着はめったに出ない
718名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 17:04:38
試験材料費高くなるもん
                    
                    みつを
719名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 17:16:54
筆記に受かったら工具買うクチはボラれるぞ

720名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 17:53:36
筆記終ると値段上がるのかw
721名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 18:43:32
電工ナイフは切れ味が良い時と悪い時で感覚が全然違うので要注意。
722名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 18:58:29
電工ナイフってワイヤストリッパで代用できんの?
723名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 19:26:36
スリーブの問題がわかりにくいぜ…
724名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 20:28:55
>>710
>5.5とか14っていう直径の線は無いっていう感じですよね。

俺は本職じゃないので、実際は知らんが、
とりあえず試験にはないと思う。
俺は過去問じゃなく300問ぐらいの問題集しかやってないが、
複線図は筆記にしろ技能にしろ、だいたいは1.6と2.0。
断面積表示は5.5の1問しか見た事ない。
今年の技能・公表問題も1.6と2.0だけだったと思う。
確証はないが、ひょっとしたら、
より線、コードは断面積表示?なのかもしれん。
けど、もしそうだとしても、
電線名、全部暗記、→単線orより線を判断→直径or断面積、確定。
・・・ここまでやるかねw
725名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 20:41:00
>>702
> 1gの水を1℃あげるのに、4200W/s
それは違うな。4200Ws(4.2kJ)だよ(数字は同じだが)。
1カロリー(1ミリリットルの水を1度上げる)=4.2J=4.2Ws
726名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 20:44:47
>>710
mmの肩に2がついていれば(面積)より線。なければ(直径)単線。
727名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 21:00:53
数値が小数なら直径(mm)
数値が整数なら断面積(mm2)
728名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 21:02:38
とりあえず、去年の技能試験問題と同じ問題は今年出題されないだろ
NO8とかだったかな
729名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 21:05:08
>>727
1.25sq,5.5sqや2mmはどうなる?
730名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 21:05:12
複線図の書き方の要点を教えてください
731名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 21:36:26
>>727
嘘つくな
732名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 21:39:51
すみません、去年の筆記受験者と免除者、それぞれの
実技の出題はNOでしたか?
ぐぐってもなかなか見つからなかった
733名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 21:42:13
今からじゃ間に合わない
うわぁぁ
734名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 21:45:06
732
http://www.shiken.or.jp/answer/h_21.html
ここに載ってました
735名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 21:51:16
ようやく過去問で8割以上取れるようになってきた。
そろそろ技能の準備を始めるか。
736名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 21:53:31
そろそろ本気出してやらねば、、、
737名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 21:57:41
今日から技能の練習始めた
早速指切って萎えた
738名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 22:51:15
ペンチで指を挟んで血豆が出来た。
痛くて練習が出来ない。
739名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 22:56:41
「の」の字曲げとスイッチの結線動画

http://www.youtube.com/watch?v=LLPDl3o59iQ
740名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 23:13:17
>>733
筆記?
741名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 23:33:32
742名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 23:54:04
>>722
P-956の事を言ってるなら
VVF2.0-3Cのシースが剥けない。
候補問題No.7、No.9でナイフが必要になる。
どうしてもナイフが嫌ならVSS-1620も買え。
743名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 23:56:14
外装剥きは、縦割が楽だよね。電工ナイフじゃないと出来ないけど。
744名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 00:01:08
>>730
行きと帰りを間違えないように
間違えると負荷に届いてなかったり、ショートして爆発炎上ってな事になる
先に接地線を負荷に全部繋げて、非接地線を全部スイッチへ
745名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 00:03:47
ナイフなんて扱えそうにないのでVSS-1620注文しました
746名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 00:10:10
それなら、初めからp-956買わないで、vss-1620買った方がよくないか
747名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 00:20:04
>>742 P956でVVF2.0-3Cのシース剥けるよ。慣れれば傷もつかない。
748名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 00:22:08
動画おもろいな。
英語は苦手なんだけど、だいたい何いってるか分かるから楽しい。
グラウンドなんちゃらとか。
749名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 00:25:09
>>713
ありがとう。
750名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 00:33:31
平成17年の過去問に正解無しがあったんだけど・・・この場合どれかマークしたらアウトなんだろうか?
751名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 00:36:09
どの試験も出題ミスは正解として加算されるのが通例
752名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 00:42:46
>>745
それだとVVRのシースが剥けない
753名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 00:47:10
今から筆記の勉強間に合うかな?
754名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 00:48:18
>>753
まだ間に合うから頑張れ
755名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 00:51:13
今から筆記とか最近筆記の始めるとかって人は申し込みしてるの・・・?
756名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 01:56:57
>>753 頑張れば大丈夫。幸運を祈る。
757名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 02:24:08
>>752
VSS-1620だけじゃだめなのですか?
758名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 04:56:02
>>757
VVRは無理だね
759名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 07:19:30
カッターナイフでOKだろ

VVRは剥くところで思いっきり鋭角に曲げて刃を押し当てて行くと、
ある深さまで刃が入ったところで外装が「ぴきっ」と切れる。
曲げる角度をずらしながら数回やると外装全部剥げるよ。

心線の金属疲労?そんなもの外からは見えないから無問題。
760名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 08:17:25
>>739
巻き付け不足と先端はみ出しで、軽欠陥取られるぞ。
761名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 10:15:28
オンライン練習問題見つけた。

http://www.electrician2.com/rveltrain05/qp972/e105.htm

762名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 10:17:42
>>754
>>756
貴殿ら優しいな。幸あれヽ(´ー`)ノ
763名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 10:29:26
有難う。期待を持たせて現実を思い知らせるのが優しさですから。
764名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 10:54:42
>>761
英語のサイトじゃなぁ (´・ω・`)
765名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 11:04:13
平成16年筆記No.33の鑑別問題。
写真を見て電動機用配線用遮断器と判断するには、
型番のMB(モーターブレーカー)から判断するしか無いですか?

製品の型番なんてメーカーが勝手につけるわけだから、
問題として不適切ですよね。
766名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 11:31:27
>>724
より線だと公称断面積を表記でしたね
そうすると、3.2mmを超えると普通はより線を使うようになるんだったかな

少し前の試験には単位表記あったけど、最近のはないよね
767名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 11:54:36
>>765
「他のどれでもない」でいいんじゃね?
768名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 12:03:33
>>763
だまされヽ(´ー`)ノ たぁ
769名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 12:17:48
>>765

0.75kWで判断するんじゃね?
型番のMBで判断するのははじめて知ったww
770名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 12:27:58
去年合格率高かったから今年は難しくなるだろうね
771名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 12:34:28
>>769
0075kWで判断って難しくね?
772名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 13:12:27
>>739
「お金を節約するためにどんどん自分でやろう」
と言っている。
資格不要じゃなきゃこんなこと言わないよね。
施工も皆が指定している通り大雑把だし、
非接地線だけ被覆をむいてスイッチすることによりジョイントボックスを省略してる。
だけどスイッチにまでアース処理をしているのは面倒な部分だ。
773名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 13:43:03
>>771
イ 漏電警報器 ←スイッチ付いてるから違うだろ常考
ロ 電磁開閉器 ←スイッチ付いてるから違うだろ
ハ 漏電遮断器 ←テストボタン無いし
ニ 電動機用配線用遮断器 ←うはwwww 0.75kW(丁度1馬力)だし、片側3極ずつあるからコレっしょ!

・・・という考え方
774名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 13:46:24
>>772あのスイッチのアース端子にホットつなぐ奴絶対いるだろうな
775名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 14:01:24
>>771
イ 漏電警報器 ←どう見ても警報器(音を発する部分が無い)じゃねえだろ
ロ 電磁開閉器 ←接点いっぱい有って本体の高さが、かなりあったはず
ハ 漏電遮断器 ←テストボタン無い
ニ 電動機用配線用遮断器 ←MBってモーターブレーカの略でしょ。サービス問題w

ってな感じかな俺は・・・
776名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 14:03:00
>>772
たしかアメリカは自宅の工事をDIYでやるのはOKだったはず。
届け出さえすれば自己責任で工事出来るという話だった。

あの動画の他に電気工事関係の動画がUPされているが、初心者は見ない方が良い。
なぜなら、日本とアメリカでは接地のやりかたが異なるから。
日本はTT方式でアメリカはTN方式。
日本は中性線の接地をトランスの2次側だけの接地(保護接地)だけで済ましているが。
アメリカは需要家側でもさらに接地(つまり2ヶ所で)をしている。

試験で接地極付きコンセントが出ると、電源の接地側と接地極を接続してしまうミスは多い。

777名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 16:24:14
いまからすいーっとでがんばれば間に合うかな?
778名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 16:46:40
むり
779名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 17:16:15
>>747
kwsk
780名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 17:28:27
むり
781名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 17:43:54
以前は、新聞に試験案内が載ったけど、最近は載せないのですか?
782名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 19:26:52
のらないよ
誰も見向きしないから
783名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 19:28:43
test
784名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 20:23:34
いったいなんのTESTなんだよ
785名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 20:25:05
H19年の問41の配線図Jで、
5.5mmの直径のケーブルはないから5.5mm^2だというのは上のほうのレスで判ったんだが、
リングスリーブ3つ使う理由が判らない。

素人の俺の考えだと↓のようになるんだが、どこが間違っているんだろうか?
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou112777.bmp
786名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 20:47:42
>>785
三相交流
787名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 20:47:57
>>781
俺の住んでる県の地元新聞には載ってた。去年の電工1種もね
電験は多分載ってたと思うw
788名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 20:51:52
技能試験の為に工具を揃えたいんだが、近所のホームセンターで売ってるやつでもおkなのかな。
それとも工具セット注文すべきか。  
789名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 20:52:17
>>785
CV5.5-3Cって書いてある
790名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 20:57:11
>>788
圧着ペンチだけ間違わなければ、あとは100均のものでOK
ホムセンで圧着ペンチ探すと「第二種電気工事士技能試験用」みたいに
書いてある
791名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 21:00:32
>>790  なるほど。 今のところ技能試験でしか使う予定がないからそれで間に合わせる。
本格的にやるときにちゃんとした工具セット買うことにするわ。  
792名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:02:21
Betaだな
793名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:51:29
試験まで時間ないのにずーっとぼーっとしてたお。
いい加減勉強始めるお。やるんだお。みんなでがんばるんだお。
794名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 00:01:59
ペータペータペータペータ
795名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 00:07:46
>>785

>>12の該当する解説が参考になるかと思います
796名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 00:13:30
>>793
今日勉強をスタートさせますた
電気書院の筆記模範解答集のP.6(三相交流)を眺めてます・・・
797名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 00:13:38
>>791
おれ素人なんでよく知らんが、
現職の人ほどホームセンターで揃えるんじゃないのか?
ホーザンのセットなどの方が初級者向けって感じがするのだが・・・
798名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 00:59:08
ホムセンの場合もあるし、電材屋で買う場合もあるよ
799名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 01:09:47
うむ。電材屋だと手形で買えるしな。素人考えだけどw
800名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 01:10:03
ずっと7月5日だと思っていたらこれは解答公開日か
今日から勉強がんばろう
801名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 01:49:21
>>779
1. VVF1.6-3Cがうまく剥けるまで練習
2. VVF1.6-3Cのところで目一杯握りこむ(左右には動かさない)
3. 思いっきり緩めて親指で押す&右手で引っ張る
これだけ。後は練習あるのみ。
VVF2.0剥いたところをはさんでみればどのくらい傷がつくかわかるはず。
802名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 06:46:15
>>797 HOZANのセットのほうがホームセンターで売ってるよりも(初心者に)使いやすいのかな。
一通りそろえるとどっちが金かかるのかもきになる。 

あと技能のDVD見てると簡単そうにしてるけど素人はあそこまで手際がよくないからケーブルトリッパはあったほうがいいのかな?
ただ高いんだよなorz
803名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 09:00:09
何で安物工具を使おうとするかな?
人間の手がいくら器用だといっても、素手でネジを強固に締結できる奴はいない。
工具に頼らざるを得ないのだから、良い工具を選択するのは当然だと思う。
工具の破壊による怪我の危険も少なくなるしね。
804名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 09:30:33
7/25 技能試験

No.4 出題確定?
805名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 09:53:07
>>804
ソースは?
806名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 09:56:06
>>803
じゃあおすすめ教えてよ。
俺はスイスツールの絶縁ドライバーが格好イイと思う。
807名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 10:01:08
って言うかプラマイのドライバー、ペンチ、スケールくらいは一般家庭には
大抵有るんじゃない?
あとはナイフ(もしくはカッター)、圧着ペンチだけ買えばおkかと・・・・・
808803:2010/05/08(土) 10:44:08
スイスツールは良いですね。以前はPB社と呼ばれていました。
ただ、前のはグリップの匂いがひどかったですが、今は良くなっているようです。
「PB 臭い」でググると沢山出てきます。必ずPH2(フィリップスの2番)を選んで下さい。
家庭用として使う程度であれば一生持つはずです。電気工事士も数多く使っています。

ペンチやWPプライヤーなどの握り物系はドイツのクニペックス(KNIPEX)が良いです。
ペンチの偏心ジョイントは握力が弱い人にお勧めです。
WPプライヤーはクニペックスのコブラかアリゲーターと呼ばれるシリーズが良いです。
私はアリゲーターを使っていますが、一般的なWPプライヤーが2枚のジョイントなのに対して3枚合わせなので、
ガタがなく安定しています。現物を見ると分かりますが、小さな台形のストッパーが付いていて握りがある一定以下には
閉じない工夫がされています。プライヤーが工作物から外れて、直線状の血豆を作ったことがある人には良さが分かると思います。

ナイフは刃渡りやバランスなどで好みが分かれるので何とも言えませんが、私は全長200mmで刃渡り45mmの1000V絶縁タイプを使っています。
ドイツのWEICON社(もう生産完了品)のものです。カッターはお勧めしません。刃先角が小さく、ケーブル縦割の時に変に食い込んで
重大欠陥になることがあるためです。ナイフは研ぎが大切です。上手く研いで下さい。
長文、失礼しました。
809名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 11:33:16
>>802
値段について、ホムセンなどで個別に揃えた方がいいのか、
ネットでセットで購入した方がいいのか、
そんな事はちょっとググったら出てくるよ。
その情報が信じられなければ、近所のホムセンに行って自分で確かめてみろよ。
そんなに時間のかかる事じゃない。
ホムセンに行く事は、筆記・鑑別の練習にもなるから、いいと思うよ。
810名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 11:57:37
>>803
DIYの電工の仕事で工具を破壊するとかww
どんな工事してんだよww

仕事で免許取る奴は会社支給のを使うんだし。
811名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 11:59:02
練習に使うケーブル、VVF1.6-2Cが3mって短くないですか?
812名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 12:30:03
3mってのがどこから出てきた数字だか知らないけど、
13問を2周以上練習するつもりなら、
ホムセンで100m巻き買っておいで。
(店にもよるが、30m巻きと100m巻きで、似たような値段だったりするよ)
813名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 14:10:38
電子工学卒業したんだから電気工事士の免許くらい簡単に取れるだろ?と家族に言われて受験を検討中。

>>807
鉄鋼ドリルや充電ドライバーやベビーサンダーやパイレン程度の一般工具はあるんだが・・・。
物置探せば作業で使ってた14sq程度の圧着ペンチとか60sqのストリッパーとかも出てきそうだけど(^^;;;
814名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 14:31:10
>>813
今年の受験申込は締め切ったぞ。
815名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 14:52:19
また一年後だな
816名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 14:52:26
>>813
第一種電気工事士試験から受験すれば良い。
>>物置探せば作業で使ってた14sq程度の圧着ペンチとか…
試験会場に持ち込むのは良いけど、実際に使用した時点で不合格決定になるよ。
それは裸圧着端子用。
817名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 16:05:17
>>786>>789>>795
>>785だが、三相交流式なので電気の送りが3つあるので配線が3本ってことでいいんだろうか?
818名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 16:08:48
>>814
今から勉強しても筆記通らないから、1年後を目指せば丁度良いかと。
電気工事用のシンボル(記号)すら分からん状態だから。

>>816
1種だと(万が一)合格しても免状貰えないでしょ?
その前に工具を揃えないとなぁ〜〜。
819名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 16:16:30
さすがに今から筆記はつらいか・・・orz
820名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 16:19:38
>>812
ありがとう。
某練習セットです。きっちり2周も練習はしないけど、ホームセンターで数メートル買い足せばいいか。
821816:2010/05/08(土) 16:27:40
>>818
一種合格すれば申請で認定電気工事従事者認定証が交付される。
これがあれば自家用電気工作物(大きなビルなど)の低圧部分は工事できるので、実務経験を3〜5年つめば、
第一種電気工事士の免状が取得できる。
822名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 16:31:20
大きなビルの工事はできても、自分の家のスイッチ交換すらできないんだぜ?
823821:2010/05/08(土) 16:35:47
>>822
一種合格後に二種を受験して合格すれば良いだけのこと。
824名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 16:42:24
電子工学卒業なうえに来年受験なんてもったいない
1種受けるべきだな
825名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 16:48:33
>>821
>実務経験を3〜5年

正直な話、完全未経験者(認定電気工事従事者認定証)で経験させてくれる会社あるの?

つーてたら、呼び出しが掛かった。スリープで良いから延長してくれってさ。
スリーブと圧着ペンチとヘルメットだけで良いのだろうか・・・・まぁいいや行って来るノシ。
826名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 16:52:10
つ絶縁テープ
827名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 17:09:46
線ぴについて質問です
なんのためにあるの?よくビルの外壁でみかけるけど外観的な意味が強い?
管内接続おk?
強度は低いものなの?
828名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 17:16:11
>>825
電気工事会社に勤務しないと実務経験にならない訳ではないよ。
829名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 17:40:05
線ぴ(モールディング)には合成樹脂と金属の2種類あり。
どちらも、線ぴ内での接続はダメだったはず。(電技で確認してほしい)
強度は使用場所で変わると思う。
830名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 18:00:34
>>827
>よくビルの外壁でみかけるけど外観的な意味が強い?

普通は外ならダクトを使うと思うが・・・

ネグロス電工のダクターチャンネルとゴッチャになってる?

とりあえず、線ぴでググれ
831名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 18:03:12
>>819
あきらめたらそこで終わりだお。
俺も今から筆記始めるんだお。
832名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 19:58:58
>>827
基本的に管内接続は線ぴに限らず、管内で接続は問答無用でダメ
理由を考えるとなるほどと思うかもよ

まず、圧着や接続端子なんか使うと、接続点が太くなるから収まりきらない
管に無理やり突っ込むと損傷するからダメ
それと、後日点検できない
これは現場で困るんだけど、他人がやった配線ってのは解読するのが結構めんどい
つまり、変なとこで接続されてると永遠に解らないから、断線なんかしてようものなら
新たに線引っ張ちゃえ!ってなことになってしまうのです

線ぴの目的って、露出配線がみっともないから外観的理由だろうなあ
樹脂線ぴってホムセン行けばあるので実技の材料を買いに行ったついでに見てみては?
白、アイボリー、茶色、たまに灰色があります
室内に調和する色ですな
灰色は事務所なんかで使われます
833名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 20:35:50
ただいまでつ。間違えて切った模様。んで切った奴はトンずらして帰ったらしい。
引きなおしても良かったけど面倒だしスリーブして終わらせた。

ついでに、ランプ動作の仕様が違うとのことで(そこのルールでは動作時に緑色で、停止時に赤色らしい)変えてきた。
配線図見たら、動作時に赤色、停止時に緑色になってんだが(^^;;;;

>>824
専門分野の電子工学(半導体や物性)なら分かるんですけどね。
2種合格したら、1種も考えますわ。

>>826
絶縁テープは使った事無いから持ってない。
嫌な予感がしたので電動ドリルとDINレールとリレーソケットとリレー類は適当に持って行ったけど。

>>828
電気工事会社以外でも完全未経験者を雇って経験を積ませてくれる会社が今の時勢であるかなぁと。
自営業って手もありますけどね。さすがに未経験で自営業は・・・・。
834名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 20:52:22
>>825
おっぱいないの?
835名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 21:04:42
>>833
雇われた会社で会社内の電気工事すれば実務経験になる。
836名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 21:06:17
>>833
何の仕事してるの?

>>834
なにそれ
837名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 21:13:54
実務の話持ち出してる奴の話あんま聞くなよw
試験は試験だから
838名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 21:28:37
No.4
839名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 21:45:12
技能試験は、筆記免除組はアウトレットボックスを使うbT.6.8.から出題され、
筆記組はボックスを使用する問題はでない。ということで間違いないですか?
840名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 21:47:36
>>837
一種は実務経験がないと免状がもらえない。
841名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 21:55:40
>>833
>絶縁テープは使った事無いから持ってない。
電気工事をしているんだよな! (((( ;゚Д゚))))ガクブル
842名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 22:18:03
去年は免除組は8番?がでた気がする
843名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 22:18:51
>>839
間違いない
5回目挑戦のベテ公の俺が言うんだからな
844名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 22:38:03
>>843
なにそれ?こわい・・
845名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:28:25
ぶっちゃけ社名も出しますが、テンプスタッフ転身サポートのコンサルタントの人から、
電気関係に転職したいなら、【電気工事士2種を取れば良い誰でも一発で受かる】なんてことを
真顔で言われました。
これ本当の話です。簿記にしたって経理を全く知らない人が、1週間やそこらぐらいでは3級すら
合格できっこないと私もそう思いますし、電気工事士2種にしてもそれと同じ理屈で、電気の電の字も
知らない人が一発で合格するのは(人によりけりですが)少々難しいと思います。
だって技能試験まであるわけですし、間違った工具を使ったらそれだけでも、もうアウトですからね。
846名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:33:21
まぁ取っておいて損は無い資格だよ
847名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:35:18
>>845
実技をやったことないなら講習に行け。
筆記はど素人でも2ヶ月あれば十分だ。
要領いい人は1ヶ月でも余裕だ。
848名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:40:34
>>833
スリーブ圧着のあとテープ巻かなかったの?
圧着キャップだったとしても、首んとこに巻くんだけど・・・

>>842
ググったら6番みたいよ
849名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:41:22
講習は行くだけ無駄。その時間と金を器具に回すべき
850名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:41:59
>>847
講習?そんなのどこでやってるの?
もし行ったとして、そんなことで本当に実技も大丈夫なわけ?
851名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:43:05
筆記試験は電気の基礎をしっかり理解し過去問を繰返し行い合格点以上になるまで行う。
技能試験は基本動作を正しく早くできるようになるまで繰り返す。
技能試験候補問題13問を時間内にできるまで練習する。
職人の試験ですから数をこなせば腕は上がります。
ということは努力すれば誰でも報われるということです。
あともう少しだ、がんばろう!!
852名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:45:13
>技能試験候補問題13問を時間内にできるまで練習する。

ですからそれすらどうやったら良いのか分からないから迷っているんですよ。
だいたいその技能試験候補問題って?DVDとかで売ってるんですか?
853名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:48:51
技能試験の基礎編と実践編が一枚のDVDとして売っています。
13問はそれらの組み合わせです。
候補問題の解説本を読んで理解して繰り返すのみです。
手っ取り早いのはWebで動画を見て参考にすることです。
おばさんが懇切丁寧に解説しています。
854名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:50:07
>>850
ググって下さいませカス

色んなところでやってるよ。
公的機関なら1万円以下で安いが、民間なら2万円はする。
855名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:50:19
>>852
半分くらいやれば
初見でもある程度できるはずだが
856名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:50:46
>>833
>ついでに、ランプ動作の仕様が違うとのことで(そこのルールでは動作時に緑色で、停止時に赤色らしい)変えてきた。
>配線図見たら、動作時に赤色、停止時に緑色になってんだが(^^;;;;

シーケンス制御のルールでは、動作時に赤色、停止時に緑色が正しい(緑色は安全・赤色は危険)
857名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:54:42
media5 l 第二種電気工事士試験 のロボリンピックみたいに、ランダムで問題出題するタイプのソフトって無いのかな?
media5の資格ソフトは別件で買った事あるけど、テキスト学習部分はすんげー分かりづらいw

あの会社のソフトは、ロボリンピックだけに1万円と考えて良いくらい無駄。
858名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:57:04
>>843
どうやったら4回もすべるんだよw
本番で手がふるえて工具を握れない人か?
859名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:59:25
不合格に萎えて、次の試験まで期間空けるの繰り返したんじゃない?
俺も6年範囲で簿記2級3回落ちて諦めた事がある。
3回とも難問で合格率低かったというパターンだけど・・・
860名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:00:49
>>858
私はど素人の>852ですが、結果はキチンと出来ても
間違った工具を使っただけでもアウトでしょ?
そういうパターンで何度も落ちた人の話ならそれとなく聞いたことがあります。
861名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:02:57
>>852
>だいたいその技能試験候補問題って?
公式つうか試験センターのページに出てるじゃん
試験申し込んでるんだよね?
してないならまだ一年あるから、みっちり勉強してください
862名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:05:13
>>861
そうですか……?
それでも実務経験のある人が絶対に有利だと思うんですが。
863名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:06:37
オームの技能dvd 1日1問ずつ見てる。
わかりやすいけど、作業してる人暗いよな。
なんか、つかれきってるよ
864名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:14:20
そりゃあ無いよりあった方がいいに決まってるけどさ・・・
手先が器用ならそれほど難しい試験ではないと思うけどな

間違った工具でアウトなのは圧着だけだな
865名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:18:44
ポイントを抑えておかないと1箇所間違いだけでアウトだ。
もし電工になってから感電死して仕舞わないだけでもありがたいと思え。
866名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:20:08
>>862
合格者数に制限なんてないんだから、他人がどんなに有利だろうと関係ねーよw
自分自身が合格に必要な程度のことをやるだけでいいんだよ。
867名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:21:28
>>865
2種では高圧は無理だが
高圧で感電死した人って
真っ黒でチンコが勃起している

あんな死に方ヤダよ
868名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:26:08
高圧だと感電死より、吹っ飛んで砕ける事が多いような気がする
869名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:28:21
>>868
砕けるってどんな風に

そういうグロ画像見たことないが
870名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:29:53
>ポイントを抑えておかないと1箇所間違いだけでアウトだ。

ここのスレでもくどいようですが、そのたったの1箇所が時として
命取りになるし、こわいんですよね。
そういう意味では電工の2種でもナメてかかれませんよ。
871名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:31:23
黒コゲにはなるけど砕けないだろ
872名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:32:36
電線工事なら感電死だけど、高圧機器の場合は機会の小爆発とスパーク同時で
吹き飛んだように死ぬって事なんじゃないかな。決して多いとは言えないだろうけど。

つーかそんなの御免こうむりたいなw
873名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:53:18
>>839
ここ3年そうなっています。ちなみに5はVVRとE19があるから出ない、8は去年出たから出ないと考えれば筆記免除は6で決まりということになります。
874名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:58:51
重欠陥1or軽欠陥3で不合格だからな
自分で完璧と思っても不合格通知ってパターンがある
875名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:59:37
http://makotodenko.seesaa.net/article/103577038.html

↑ちなみにこれどうぞ。黒こげかどうかは知りませんが、こわいですね。
876名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 01:03:38
活線と幹線。
このスレにも経験者の方いらっしゃるんでしょ?
877名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 01:08:52
>>859
簿記2級って日商のだよな?
ここ何年かの合格率ひとケタ台だったか10%だったかは、
1回だけだったと思うんだがな・・・
にしても2級に3回もすべるか普通。
電工は1回で受かるといいねw
878名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 01:12:05
>>860
間違った工具を何回も使うって、試験云々おいといて・・・・・ダメだろw
879名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 01:14:13
握り手は黄色なwww 思い出すぜw
880名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 01:14:37
>>867
分かります。腹上死の対義語ですね。
881名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 01:22:03
>>876
活線ではないと確認せずにペンチ破壊した事はある
爆竹が目の前で爆発するような感じ
それ一度きりで注意してるけど、いまだに生100は恐ろしい
まだ感電死した事は無いけどね
882名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 01:28:19
>>881
後は実務において、多分、仕事中の会話のやりとりと言うか、
言葉の誤解だろうと思いますが、アースを設置するのか外すのかでも
過去に死亡事故が起きていると聞きますよ。
883名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 01:31:01
>>881
生100って、家庭用なら100Vか200Vですもんね。
屋外で作業する電線の何千Vとかの電圧だったら、肝っ玉の小さい人なら
ショック死するんじゃないですか?
884名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 02:23:44
高圧は肝っ玉の大きさに関係無く感電すると死ぬと思うよ

参考動画:高圧送電線に触れて感電死する瞬間
http://pub.ne.jp/youtube/?entry_id=2185274

100でも十分びびる俺は、電柱に登ったり、ビルの屋上にあるような
変電設備は絶対触りたくないなぁ
こわいこわい
885名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 03:19:33
>>884
電車用の交流25000Vだから、特別高圧だな
で、送電線ではなく架空電車線。

高圧の感電は人体のどこを電気が通ったかで変わってくる
頭、脊髄、内蔵をやられると死
腕、足だけなら助かる場合も

体で電気抵抗が少ないのは神経、血管。
電気の通った所の細胞が壊死し徐々に腐る
其故、感電直後は平気でも後で大変なことになる

黒焦げは電気の入口出口でスパークし、衣服が燃えるから
886名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 03:23:46
>>884

良くこんなの見つけましたね。

音だってバチンと言うよりは、ブン・ブン、と2回も聞こえます。
真っ赤な炎のような光が体から発せられてるような感じですね。
887名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 03:26:33
感電したくなかったら自分の体に電気の出口を作らない。

電線の鳥が感電しないのと同じで
複数の系統線(+と-とか)を同時に触らない。
絶縁性の高い物の上で作業する。
などで防げる。

ちゃんと理解すれば危険ではあるが怖いものではないです。
888名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 04:05:08
>>884
ビルの屋上とかだけじゃなくて、マンションとかの集合住宅の変電設備も万にひとつの事を思えば
なるべくなら触りたくもないってとこですよね。
889名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 05:55:35
>>835
それが厳しいんじゃないかなぁと・・・

>>833
電気設備って奴になるのかな?制御盤って奴。
これが1種免状のための電気工事経験に該当するなら1種から始めても良いんですけどね。

>>841>>848
絶縁テープって業界的に「暗黙の了解で」使用禁止なんだよな。建前上は電気工事じゃない。
だから客先で免許なんて提示も無い・・・200vの低圧が通ってるけど(^^;;;
それと今までスリーブで誤魔化した現場は多いけど、テープ巻いた事は1度も無い。
酷い現場だと、機器入れ替えで1万本近くスリーブしたことがあったな。

>>856
お客様は神様です。神様に逆らってはいけませんw
某府警に納品した盤が、電源ONと同時に全て異常点灯した瞬間は色んな意味でドキドキもんだったけど。
890名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 07:26:45
事業用電気工作物
500kwを超える電気工作物の工事は
作業員に資格は不要。

監督者に電気主任技術者とか必要だけど

でこれらも実務経験になる。

配電盤等の制作・設計は実務経験にならない
取り付け・取り外しは実務経験になるが
500kw未満の場所なら工事士の資格が必要で
資格がない状態での工事はカウントしない

と思ったけど
891名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 07:34:44
とりあえず2種電気工事士の免許とりたいだけ(仕事等で使う機会がほぼ無い)なんだが、技能の練習を今から始めても間に合うかな?

 とりあえずHOZANに工具セットを今日、注文するから練習できるのはもう少しあとになるが。
892名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 07:37:48
大阪民国の某超大手企業の工場は動作時緑、停止時赤ランプらしい。
アホ過ぎるっつーか、危ないだろ。
893名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 07:41:22
端子にネジ留めなら絶縁テープ無しだろうけど、スリーブ接続でテープ巻かないってw
何つーかガンバレw
894名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 07:44:32
HOZAN P956は耐久性に難ありだけど、ど素人が合格するには必須アイテム
まあ公表問題5周分くらいなら壊れないのでご安心を
切れなくなったらアルミホイル切れば復活
895名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 08:39:07
>>889
スリーブって何を略したの?
ほとんどの人はリングスリーブのことだと思っているはず。
このスレは2種電工をこれから受験する人たちのためにあるので初心者に近い。だから変に略さない方が良いと思う。
下手するとリングスリーブ圧着後にテープ処理をしない人が出ないとも限らない。
896名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 08:49:26
>>892
それは貴方が思い込んでる基準での話でしょう。
起動が緑で停止が赤なんてどこでも普通にある。
897名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 08:51:41
この人は生きていた
http://www.youtube.com/watch?v=0dpcSICPRf4
898名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 09:06:11
>>884
痛みなく死んだみたい
日本でも同じようなことあったよね

それは作業中なんだけどさ
こわ
899名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 09:32:37
>>889
>絶縁テープって業界的に「暗黙の了解で」使用禁止なんだよな。建前上は電気工事じゃない。
何業界の方ですか?
電気工事は素人ですね。
900名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 09:40:09
差し込みスリーブはテープいらんと思うけど、リングスリーブはテープしなきゃ危ないだろ

テープ巻くときは半分重なるように巻いていき2重以上、だっけ?
901名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 09:41:58
>>892
その会社で統一されていれば良いんじゃね?バラバラだと・・・・。
電線が全赤色だったり、全青色よりは良いと思う。現場に行っても何の線かわかんねぇよ(^^;;;

>>895
正式名称って、よく知らんのだが・・・絶縁皮膜付圧着直管スリーブだっけ?
普通に「スリーブしといて」って言われるから、絶縁皮膜付圧着直管スリーブだと他人に通じないかも?
902名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 09:49:04
>>899
889に書いてあるように制御盤業界。
絶縁テープ巻きは「見た目が悪い」からNGになってる模様。

無茶な活線作業が多いから、そろそろ潮時かなぁと・・・・。
903名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 09:52:59
業界が何であれ
リングスリーブに絶縁対策しないとまずいでしょ
小学生でもそう思うよ
904名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 09:57:58
>>901
これですな
http://www.alibaba.co.jp/pDetail-free/6006451.htm

普通かどうかは知らんが、スリーブったらこっちかと(リングスリーブ)
http://a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/j/monotaro_6613975

前者は、弱電業界だったうちらの間では「弾(タマ)、圧着弾」と呼んでた
こちらの場合はテープいらないけど、圧着したら首の部分にテープ巻いて補強すると良いよ

略語つうか、業界用語で覚えると正式名称に違和感を感じるから困る

・差込型コネクタ→ワゴ(メーカーの名前なんだけど)
・VVF→Fケーブル、F,VA線
・カールプラグ→アンカー
・線ぴ→モール
・電動ドリル→ドルドルw
905名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 10:04:21
>>904
・電動ドリル→ドルドルw

本当かよw
906名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 10:04:44
>>904
FケーブルのFはFlatの略で主に東日本で使われて、VA(Vinyl Armor)は西日本で使われるらしい。
907名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 10:07:52
ビニールテープって、時間が経つとヌルヌルベトベトしてくるけど、実際の耐久性は大丈夫なんだろうか。
908名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 10:29:18
>>905
若い連中のみ、仕事に余裕がある場合限定w
「ここドルドルでバリバリやっといて〜」
なめてるなw

>>906
やっぱそうなんだ
意味まで教えてくれてありがとう
職人のおっさんとそんな話をした事がある
こっち(東京)の職人はF、大阪の職人は確かにVAと言ってたな
909名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 11:15:20
福岡の実技講習って5月からのしか無いのか?
筆記終わってから実技の練習しようと思ってるのに。
910名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 11:26:33
ヌルベトするビニールテープが嫌いでエフコ使ってる漏れ

そういえばSスリーブってもう絶滅した?
911名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 11:53:10
>>907>>910
ベトベトになるテープは最悪だね。あと、可塑剤が分解されるのかビニールが硬くなってくるし…
今使っているビニテはいいよ。隣町のホームセンターが閉店するときに大量購入したもの。
3M社のTertan 1710というテープ。10年以上保存していてもサイドからの糊のはみ出しもないし、新品と変わらない。
あと4巻しかないので買ったホムセンを検索したが影も形もなかった。orz
テープ名や番号などで検索したら、チップワンストップ(電子部品の通販サイト)で取り扱っている模様。(値段は高いが)
ttp://www.chip1stop.com/UE027_M10.cfm?PID=SUM3-0041050&from=UE002

Sスリーブは最近見かけない。こつが要るからか?
912911:2010/05/09(日) 11:56:41
間違った。
Tertan 1710→Tartan 1710
913名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 11:59:34
うちんとこはSはもう使ってないと思う。在庫はしてるけどさ

カラスとかポンプラって言われると一瞬わからなくなる
914名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 12:23:03
派遣を渡り歩いてきた俺だけど
一念発起してこの資格を取りたいと思ったんだが
数学知識の貯金が全く無くなってしまっているから
やはり中学の数学から勉強し直した方が良いのだろうか

誰か愚かな俺を導いてくれ・・・
915名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 12:23:36
>>873
>ちなみに5はVVRとE19があるから出ない
VVRとE19はなぜ出ないってわかるんですか?

筆記免除組にアウトレットボックスを使わない問題がでる可能性はどれくらいありますか?
916名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 12:37:56
>>914
三角関数さえも忘れたのか?
基本中の基本さえわからんのだろ

それなのになぜ電気工事士
917名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 12:42:51
>>916
>三角関数さえも忘れたのか?

仰るとおりです
我ながら無茶を言っているのは承知してるのだけど
次に繋がりそうな資格で求人が出ている職種はこれしかないと自分で思ったんで
918名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 12:47:28
>>917
とりあえず
この資格のテキスト買ってきて
わからない数学がでてきたら
勉強すればいいじゃないのか
919名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 12:53:00
まあ数学問題を全部蹴っ飛ばしても、他の問題がパーフェクツなら合格できるけど
920名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 12:58:11
おまいらもう受験票来た?
921名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 13:58:45
922名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 14:09:49
>>877
学生時代に一回受けて落ち、仕事に就いて当分放置。
時間が取れるようになってきたから久しぶりに受けるか!→落ちる x2

要するに中途半端に覚えては忘れて繰り返した結果だな。3級は余裕だったんだけど。
個人的にチャンスは3度までだと思ってるんで、そこで辞めたんだよ。

失業して時間が空いたんで電工は一回で受かりたい (´・ω・`)
923名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 14:20:17
>>904
スリーブ・端子の種類はニチフのサイトに出てる
http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/catalog/index.html

これだな
絶縁被覆付圧着スリーブ(B・P)
http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/catalog/pdf/b/b06.pdf
924名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 14:24:46
>>914
文脈から見るに今年の申し込みはしてなさそうだから丸々1年勉強できる
とりあえず筆記のテキスト買ってきて(Webから落として)勉強だ
1年あればよほどのことが無い限り追いつける

今年で申し込んでるんならこんなとこ見てないで猛勉強しる
925名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 14:27:07
>>917
>394 >395
926名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 14:27:42
>>921
d
927名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 14:35:29
制御盤業界って何だよw
大体こういう素人も見に来るスレで皮膜付きスリーブと通常のスリーブをごっちゃにすんな
928名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 16:12:18
感電死する動画見てたら怖くなっちゃったよ
929名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 16:22:11
作業用の絶縁手袋買ってくれば良い。高圧用じゃなければ\3,000位で売ってるよ。
体の保険だと思えば安いもんだ
930名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 16:54:32
>>928
トラックの運転手よりは安全だから心配するな
大きなミスさえしなければ安全だ
931名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 17:43:25
>>914です
レスくれた方サンクス

とりあえずこのスレを見てる感じ
かずわんって人のテキストを買ったほうが良いみたいなので買って勉強してみます

でもここの皆ユーキャンとかの通信講座使わないで勉強する人が多いんだね
このスレ見る前は盲目的にユーキャンやろうかと考えてたんだけど・・・
932名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 17:48:41
少ししたらホームセンターいってくる
技能の準備は一切してないんだけどとりあえずは工具の値段をみてくるつもり
他は何を見てくればいい?
933名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 17:51:41
>>932
コンセントとかスイッチとかアウトレットボックス
実物を見て触るのはいい勉強になる
934名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 18:06:03
>>933
わかった ありがとう
いってくる
935名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 20:07:14
>>927
全ての業界に精通している猛者現る!!
936名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 20:29:19
あと4週間!
937名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 20:52:39
パイロットランプの接続が分けわからなすぎてもうね
938名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 21:14:22
コーナンのPROショップにいったのにものすごく中途半端だったよ(´・ω・`)
HOZANの工具はなかった
ネットの工具セット販売は良心的な値段だね
ウォータープライヤーが389円だった
ケーブルの種類もよくみるとあんまりなかったなあ

ジョイントボックスはあれどうやって電線管用の穴あけるんだろか?
くぼみはあるけど
939名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 21:14:46
>>904
その閉塞型も使う事あるけど。主に使うのはこっち↓。見た目もあるけど、テープ巻き面倒ってのもあるらしい。
http://oyaide.com/catalog/images/tgvb.gif
で、「閉塞スリーブ」、「スリーブ」と言い分けてる。
絶縁皮膜が無いのは普通の絶縁皮膜付スリーブと区別して「裸スリーブ」とでも言うかな?使った事無いけど。

盤業界からグッバイしようと電2種でも取るかなぁと・・・・素人と言われれば素人。
電気工事用の名称はこれから勉強。

940名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 21:37:32
>>927
電気工事で使うのはリングスリーブでしょ?ごっちゃにしてないよ。
俺も電気工事士の勉強はこれから始める素人だけど、できれば名称って統一して欲しいものがある。

>>930
そういや運送業界だと、箱型のトラックの事を単車って言うのも知らなかったけど。
そっち系でも「お前単車運転できるか?」って、呼び出されて12mフルサイズの10t車運転した事もあった。

・・・・我ながら色々やってるな
941名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 21:54:18
夏場の積み込みは地獄の一言に尽きる
942名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 21:56:44
私も、No.4に1000点。。。
943名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 22:00:58
>>937
ですよねー
俺も頭で解ってても配線図書くと難しい・・・
基本的に、白線と黒線の行きと帰りを繋げばいいんだけどね
つまり、こいつもランプレセクタブルみたいな負荷みたいなものなわけ
そう考えたら解ってくるんじゃない?
944名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 22:10:13
>>938
ブッ叩くんじゃない?
945名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 22:14:29
そうか試験までもう1ヶ月無いのか・・・
まずは全問スムーズに複線図に起こせるようになるかなー
946名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 22:15:21
>>889
スリーブで誤魔化したって言うけど
ごまかさない場合はどんな施工なんでしょうか。
947名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 22:15:24
>>944
叩いて穴が開くような作りじゃないように思えた
ここに開けてね!っていう目印でしかないようなw
樹脂製のやつなんて表はくぼんでても内型はなにもなかったし
とりあえず実物をみると面白くて仕方なかった
948名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 22:18:29
>>944
俺は丸い部分をウヲポンで表と裏から挟んで
握りながらテコのようにして曲げた。
けっこう力が要るし倒れた時の音はバンッって感じでビビる。
一回曲がると後はクネクネやれば取れる。
949名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 22:19:41
>>947
設置処理の練習もあるので金属製で練習しる
950名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 22:22:00
知識0だけど今からひたすら
過去問だけ解きまくる!
大丈夫!今からでも間に合う!
偏差値45の低脳だけど頑張れば間に合う!

そう言い聞かせながら頑張ります
951名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 22:29:26
低脳未熟大学
952名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 22:38:12
>>946
スリーブしないなら電線を新規で引きなおすしかないわな(不要に成った電線は撤去)。
もしくは余ってる端子台で(無ければ鉄鋼ドリルで取り付け穴作って端子台追加して)接続する。

もちろん時間と金が貰えるなら引きなおすのが基本だけど(あとは客先担当者が五月蝿い現場とかw)。
直ぐに最終調整したいって言われりゃ時間短縮するしかない。
某空港での作業は誤魔化しようが無くて地獄だった。

一言いえるのは、制御盤業界には来ない方が良い・・・・いつ沈むか分からん泥舟に乗ってる感じ。
だから、素人だけど電工免許を取って制御盤業界から足を洗う事を考えているわけで(^^;;;;
953名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 22:43:55
対地電圧関連の問題が多すぎる (ヽ´ω`)
954名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 23:09:19
なんか管の接続の問題ってむらむらするよね
切って、削って、拭いて、塗って、挿入
955名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 23:41:38
絶縁手袋なんか着用していても、活線とか幹線とか適当にいぐくって本当に大丈夫なの?
ちゃんと俺が死亡事故起こした人のブログ張り付けておいたじゃない。
956名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 23:42:36
955ですが、

○適当にいじくって

×適当にいぐくって
957名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 23:44:14
さらに連投ですが、

資格試験の合否なんかより、死亡事故とかの安全性の問題の方がよっぽど気になりますよ。
958名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 23:52:12
制御盤業界とか言ってる若干一名の話がぶっとび過ぎてワロス
電工取ったら人生変わるくらいに考えてるところも凄え
959名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 00:11:30
ここは資格板なんだから合否が一番重要だろ

資格取得以前の輩が弄くるのは電源に繋がってない配線だけだ

安全性を語るのは試験に受かってからにしろよ?
960名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 00:39:20
>>938>>948
一箇所だけしっかりつながっているところがあるから、その反対側をペンチで叩け。
961名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 01:20:12
>>915
>VVRとE19はなぜ出ないってわかるんですか?
私たちにはわかりません。出題傾向が変わった4年前から出ていないので
(VVRは筆記免除で1回だけ出ましたが)今年も出ないかもしれない、という
だけです。
>筆記免除組にアウトレットボックスを使わない問題がでる可能性はどれくらいありますか?
可能性は低い(今年出す理由が突然発生したとは思えないから)と考えていますが、出ないという
保証もまたありません。あとは自己責任で。
962名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 04:22:59
>>938

ペンチの握り(ゴムついてる方)で、くぼみのド真ん中をガンガン殴るとポロっといくよ。
俺去年このスレで教わって目からウロコだった。

ん? >>960 と同じこと言ってるか俺?
963名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 04:41:54
ボックスの穴部分が C こんなふうになっているでしょ?
この中心より左側に-の貫通ドライバーをあてて
ハンマーかペンチでドライバーの頭を叩く

ってのが一般的。
964名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 05:18:49
ペンチで叩いたな。かなり硬かった。ゴムハンとか当て木してかなづちでも良さそうだ。
965名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 08:29:43
受験票って結構ギリギリで発送するんだな
早く来て集中力高めてほしいのに
966名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 08:33:01
受験票が来たら本気出す

とか言ってたら、練習しないままに時間が過ぎてしまった。
おい、はやく送って来い、やる気が・・・。
967名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 12:04:28
すぃーっと添付の過去問題140くらいの内、50問目以降が全滅で挫けそう。
結構、計算式忘れてるもんだね
968名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 12:14:56
スター式、デルタ式の電流と電圧、どっちが線間=相だったか迷いやすい俺

スタープラチナなオーバードライブで波紋(電流)疾走と覚えた。
デルタは逆に電圧がイコールなんだなって。
969名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 13:54:03
>>968
あくまで合格だけ目指すなら、そこは捨てても良い
970名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 14:28:09
複線図を書く要領を教えて下しい
971名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 14:33:53
かずわん先生の技能講習ってどうですか?
6月に受けようかと思ってるんですが。
972名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 15:55:12
>>970
Googleの詳細検索で
ファイル形式をPDF(まはたdoc)、キーワードを電気工事士、複線図にして検索汁。
書き方から練習問題までザクザク出てくるぞ。

何度も書けばわかる、と言いたいが・・・。
いっぺん、上の検索で問題と正答を手に入れて、見てみるといいよ。
非接地側(白)から出て行った電気が、使われて接地側(黒)に帰ってくる。
これくらいかな・・・。

俺は問題と答えを何度も何度も見ているうちに、電気の流れがわかったけど。
973名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 16:14:13
非接地が白だっけか?
974名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 16:39:56
非接地は黒。
975名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 16:59:18
緑でしょ。アース線が緑なんだし。
976名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 17:43:37
平成21年の問6なんだが
電圧降下の2Vと3Vは出たんだがイマイチ良く分からない。

まず

2×15A×0.1Ω=3V

2×10×0.1Ω=2V

これがそれぞれ何を表してるのかわからない。

そして3+2=5だが、何故足すのかもわからない。


オーム出版の問題集には公式が書いてあるだけ。
絵でわかるは計算問題扱ってないから誰か教えてくれ・・・。


ただ公式とかは暗記してるんだが
理屈がわかってないから応用ができない。
977名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 18:01:30
仕事が終わらず、なかなか勉強に取りかかれない。
遅くとも今週中には終わらせて、受験勉強に専念したいが。
さて、それでは今日もまた12時位まで仕事します。

978名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 18:05:57
お前の近況など どうでもいい
979名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 18:07:06
次スレ立てた?
980名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 18:08:37
新スレ建てるよー
981名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 18:14:21
新スレ建ててきたお
 【みんなで】第二種電気工事士Part.125【合格】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1273482720/
982名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 18:24:51
>>976
電圧降下ってのは電線の抵抗によってどれだけ電圧が減ったかということ
b→cに行くまでに電圧が降下したのは2V
2V減ってC地点で100Vなんだから、b地点では102Vあったはず
同じ要領で3+102で105V。だからスタート点のaでは105V

正確に言えばb-'b間とか言うらしいけど難しいので俺はこう考えてる
983名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 19:54:55
>>961 >>873
ありがとうです。
bUは一昨年に出ていますね・・・
5も練習しておきます。
984名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 19:55:19
>>976
2×15A×0.1Ω=3V はa→b(b'→a'も同じだから×2)に流れる電流。(5A+10A)
2×10A×0.1Ω=2V はb→c(c'→b'も同じだから×2)に流れる電流。
985名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 19:58:30
去年でたから出ない・・・という考えは捨てなさい(念のため)
986名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 20:01:00
去年は一昨年の問題が出題された日もあったんじゃなかったか?
987984:2010/05/10(月) 20:11:40
訂正
2×15A×0.1Ω=3V の15Aはa→bに流れる電流。(2つの負荷の合計 5A+10A)
2×10A×0.1Ω=2V の10Aはb→cに流れる電流。
片方ずつ考えればa-b間は1.5Vでb-c間は1Vだからa-c間は2.5Vになる。
それが上下で降下するから2.5V×2で5V。だからa-a'間は105Vになる。
988名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 22:33:54
VA線ストリッパーP-956 って、説明書付きのパッケージって無いのでしょうか?
簡素なビニールパッケージで説明がない。
989名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 22:40:42
ホーザンのサイトに使い方の動画があるよ
990名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 00:31:23
7/25・技能、俺の予想

出題確率・高い→2、3、4、10、11、12
出題確率・普通→1、5、6、8、13
出題確率・低い→7、9
991名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 00:33:20
7/25・技能、俺の予想

出題確率・高い→1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13
992名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 00:36:18
6/5 技能の出題予想をお願いします
993名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 01:08:22
プライヤーとペンチの違いって何?
994名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 06:35:52
>>993
使い道。
995名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 09:40:10
a
996名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 10:15:53
ume
997名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 11:10:30
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
998名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 11:16:50
>>976
イメージで言うと、抵抗を通るたびに電圧が下がっていく感じなんだ。
100Vの電池に同じ抵抗をふたつ直列したら、50V50V下がって計100Vってわけ。

この問題なら
a-bで1.5V
b-cで1V
c-c'で100V
c'-b'で1V
b'-a'で1.5V
全部ひっくるめてa-a'で計105Vかな。二だ。
999名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 12:38:05
>>993
普通のプライヤーは魚プラの代用

普通のペンチは使い方によりストリッパにもなる
1000名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 12:38:52
1000ならみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。