■応用情報技術者■part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
応用情報技術者試験シラバス
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/syllabus_ap.pdf

情報処理技術者試験試験要項
http://www.jitec.jp/1_13download/youkou_ver1_2.pdf

前スレ
■応用情報技術者■part47(実質48)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1271594115/

■応用情報技術者■part46(実質47)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1271561758/

■応用情報技術者■part46
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1271561668/

■応用情報技術者■part45
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1271498259/
2名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 00:27:20
2なら合格
3名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 00:33:58
おつ

あ〜やっぱ午後で落ちるな・・・
あと2ヶ月なにすんだよ
4名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 00:33:59
午後問8(切符の問題)の設問3みたいに、なんか3つで1つの問題とかって、1つ1つが採点の対象になるの?
それとも3つ合ってなきゃだめ?
5名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 00:34:50
厳しく付けて午後57/100 ・・うわぁぁぁぁぁ
但し、文章の微妙なところは全て0とした
6名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 00:44:48
記述式のところが3点満点として、部分点だと1点なんかな?
7名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 00:50:26
>>6
サンクス

やべ微妙
8名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 01:09:45
問い合わせ台帳?
の追加項目ってもしかして一つじゃないとか?
9名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 01:13:47
もち。管理簿のフォーマットなんて現場でも試行錯誤してて正解なんてねーよ
10名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 01:25:49
DNSキャッシュは"クリア"されたでもいいのか。
みんな"更新"って言ってたから間違ったかと思ったよ
11名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 01:33:04
俺なんて(キャッシュが消えたから)だし
12名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 01:40:10
記述以外にも部分点ってないかな?オーダをnと書いてしまったわけだが。
13名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 01:40:58
だれか優しい人。微妙な回答の一覧作ってくれない?

俺は「WAN」 広義で合ってるだろ!
14名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 01:46:19
合格発表まで長過ぎる。今から応用か高度どっち勉強すればいいんだよ。
15名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 01:49:43
外部でアウトだと思ってたら意外と正解なのかなw
16名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 01:50:26
クリティカルパスを日本語で書いた俺
17名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 01:59:01
前スレでもあった改修要否。間違いではない。
18名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 02:07:44
ナル値だったら
ぬるぽ
って書けよ
19名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 02:12:50
ガッってペケにされるだろw
20名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 02:33:31
NULLとぬるぽいんたーは違うよなw
21名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 02:50:48
午前73、午後56だと合格できますか?
22名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 03:01:40
試験要領から見直そうな
23名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 03:18:52
午後は俺配点で65/100点だった。
24名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 03:38:09
g社外はだめなのかよ
25名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 03:59:35
>>14
高度やれよ
落ちても4ヶ月ありゃ次の応用受かるだろ
26名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 06:41:06
午後の問4設問4(1)だけど
「ラウンドロビン方式では各サーバの負荷を考慮しない振分けをしてしまうから」
と書いたんだけど駄目かな?
27名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 08:36:22
>>24
俺も社外って書いた。
28名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 09:08:36
ポワソン分布って書いてしまいました。
×でしょうか?
ポワソンではぐぐっても出てこない。。。
29名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 09:13:40
>>28
"ポワソン分布"でググったら出てくるだろうがよ
30名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 09:14:26
>>28
ポワソンでもでるじゃねーか
31名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 09:15:22
>>28
ちゃんとぐぐってから文句言えや
32名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 10:00:46
>>27
わしも社外って書いたよ。
むしろ、この空欄の直前に「社内のPC」って書いてあるから、
その反対である、「社外」って方が、正しいような気がするんだけど。
33名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 10:35:55
「問題文中の用語を用いて」とか書いてないし、外部でも社外でもインターネットでも正解では。
インターネットVPN/VPNは、それ以外だとアウトでしょ。WANとか。
34名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 10:59:56
>>10
俺は犯人が消したからって書いたwww
可能性としては無くはないだろw
35名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 11:50:45
俺なんてリンク先が変更されたとかry
36名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 12:48:01
インターネットとか外部っつーと出先でのVPN経由も含まれるんだよな
37名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 12:48:53
もはや国語の問題だなw
社外が一番ニュアンス的に正しいが
38名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 14:09:07
>>28
しっかりしろよ
39名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 14:46:08
たんぽぽ咲いたやついる?
40名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 14:47:01
ちんぽぽ
4139:2010/04/21(水) 14:47:55
ごめん間違えた
42名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 15:01:10
午前はいつも突破できるが
午後が。。。
43名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 15:16:08
キャッシュが修正された
と書いたら△ですか
44名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 15:18:04
×です
45名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 15:35:16
応用になってから
SQLは毎回 外部結合が出るようになった
46名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 16:16:35
基本の午前と 応用の午前はやっぱレベルが違うな
47名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 17:01:07
他業種で初めての受験ですが、一週間程度の勉強でいけましたよ

午前 61/80
午後 7割5分

前スレで誰かが過小評価だとか言ってたけど、こんな簡単な試験に何言ってるのってかんじ
業界人なのに、こんな簡単な試験で何カ月も勉強して落ちたり、何度も落ちたりって恥ずかしくないですか?


48名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 17:12:23
釣り乙
49名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 17:14:21
>>48
釣られ役乙
50名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 17:19:34
TACに解答速報と配点予想が出たな
51名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 17:34:16
>>50
記述重視の配点にやられて57点でした。ありがとうございました

なんで販売費・一般管理費を一人当たりの売上高とかに書き直したんだぁぁぁぁ
見直しした俺のバカやろぉぉぉ
52名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 17:36:45
この落胆をすぐに勉強につなげればいいんだけど
全然やらなくて試験1週間前にやっつけで勉強するんだよなw
今度こそは変えたいな^^;
53名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 17:57:06
自己採点で受かってても
不安なのは変わらんな

これだから記述式は困る。
54名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 18:28:21
不安な気持ちで2ヶ月は長いよなー。
55名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 18:51:17
TACで自己採点した
やっぱ不合格だな
ありがとう。吹っ切れたよ。
56名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 19:36:53
プログラミングのオーダー表記抜けたらやっぱり0点なのかなあ
nと1とかいちまったいw
57名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 19:42:33
>>50
配点予想ってどんくらい正確なのかなあ
58名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 19:43:07
微妙な解答は全体の午前合格率等を吟味して採点されるだろ
今回は午前がアホみたいに簡単だったから
午後は採点厳しくなったりして…
59名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 19:48:05
今TACで自己採点したんだが、ちょうど60点だ
字の汚さで減点されてたり、減点が予想より多かったら一発アウト…

NWの参考書買ってきたオレのバカorz
60名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 19:58:31
TACので午後採点したら、完全一致した回答で62になった。(文章記述はすべて0点で計算)
受かったかも。
61名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 20:03:13
TAC配点きついなぁ。
大甘に見て60点だわ。あほ。
62名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 20:31:32
TAC配点で>>60と同じ感じで数えたら68点だった
タクシーが記述除いて全部合ってた
63名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 20:40:22
対応要否でも可
なぜなら調査後に対応が必要なものは障害記録簿を参照する、とある。

運用ルールに則ることを前提に、「改修が遅れていること」に気づく
64名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 20:47:21
TAC予想配点によると、部分点なし (つまり解答と完全一致のみ得点) としたときちょうど60点となった。
部分点が入ってくれると70点以上行ってもいいと思うが。

かなりショボいミスばっかしてる。
問2
 設問4
  (2) 予想される箋の数より多く確保
問6
 設問1
  (1) “A09999”
  (2) {{"m.出荷店舗番号","Web売上分"},(ry
 設問3
  (2) {"A01003","渋谷店","0"}
問8
 設問1
  (1)
   b 運賃問合せ
問9
 設問4
  e IPsec
  g 外部
65名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 20:48:11
ゴチャゴチャ言っても結局は公式解答が全て
理不尽な採点にならないよう祈るしかない。
66名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:05:13
ぬおおおおお
公式忘れてた!!
確実に落ちてんじゃねーか!!!
今より点数あがるわけねー!!
67名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:09:58
記述の自己採点は難しいね
甘くつけるのと厳しくつけるのでは10点以上点数が違ってくる
68名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:12:40
TAC採点54点
記述は部分点もらえそうにないしもうだめだ。
お疲れ様でした。
69名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:23:26
完答ってとこはやっぱ部分点出ないのか
70名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:24:20
TACで一番低く見積もって62点
じゃあなお前ら
71名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:29:21
TACの採点61点
やべえ一番怖いパターンじゃん
72名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:32:51
自己採点72点
TAC配点でここまで落ちるとは
73名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:35:25
午後問、難易度あげすぎたから
傾斜配点とかじゃなくて、部分点とか、微妙な表現でも○にするコトで調整したりはしないのかな?運営側
74名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:37:14
部分点無しで計算して58・・(-_-)
75名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:40:10
午後の自己採点ってほんと意味ないんだよな・・・記述があるから
76名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:43:43
誤字脱字を想定に入れると更になw
77名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:46:06
問6設問1(2)の

Web 売上分

半角スペースあるような・・・?
78名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:47:58
だからなんだよ
79名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:48:35
記述で半角スペースなんて判別できんだろ
全角スペースなので間違いですとかするのか?
80名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:49:38
部分点なしで50/100か、終わったかな・・・
81名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:52:23
>>78
スペースの有無でSQL出力結果が違ってくる
82名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:53:15
一応午後答え合わせしてみたけど
40点ってww

記述で○もらえても20点UPは無理だ
また秋か… この試験受けるだけで疲れるから嫌だよ…
83名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:56:54
このテストは範囲が広すぎるから業務と関係ない分野を勉強するのが苦痛
さっさと受かって高度いきてーよ
84名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:56:55
TAC 58/100
微妙な回答は0点で計算。部分点期待できそうなのが5つ・・
85名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:57:35
午後って普通に△で部分点とかあるの?
86名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:58:26
民間の模試受けてる人に質問です。
部分点ってどんな感じに付いてる?
87名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:58:42
完答のやつって部分点ないよな?
88名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:59:48
部分点って文章的には正解とまったく違うことかいてても
用語とかが一致してたらもらえる感じなのかな?
89名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:00:11
部分点などほぼない
たくさんの採点者がいて多種多様な回答に部分点なんて付けてられん
せいぜい許されるのは軽い誤字での減点くらいのもの
90名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:01:29
2ヶ月もあるんだから
丁寧な採点できそうなもんだが
91名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:03:36
部分点ってさぁ、例えば

問5
「アクセスを分散させ、トラフィック増大による応答性能の悪化を防ぐ」で3点とする

「アクセスを分散させるため」で終わってたら何点? 

92名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:05:10
>>89
しかしカスってる解答にバイトが△つけまくったとでも仮定しないと
秋の6割午後合格は説明つかないんじゃ
それとも午前突破した人らはみな午後も記号できっちり稼いでたのか
93名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:07:04
94名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:09:48
TAC配点厳しいな。
渋谷0でマイナス4とか
95名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:10:08
今回落ちたと思うけどまた
次回は合格率落とすためにもっと難しくなるのかな?
次こそ合格して〜
96名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:12:41
Tacでざっくり採点したら、午後68点だった
午前も70点くらいだから受かるかな?
97名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:15:06
>>92
たしかに
98名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:43:52
ざっくり採点で60点くらい。IPAのさじ加減でどうとでもなりそうだ・・・
99名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:50:05
>>71
おまえはオレかw

まあ、落ちたと思ってもう一度勉強してるわorz
100名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:54:55
TAC配点で63点
部分点があるとしたらもう少しあるかも
101名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:03:21
もちろんきつめに採点して60点ありゃ大丈夫だろ
102名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:08:44
午後の問2の設問1-(1)ってMemoArray[0].heightなんだな・・・
裏かいてMemoArray[0].height*10にしちまった
同じく(2)も3に・・・orz
103名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:15:17
あれ、当日自己採点したら50点ちょいだったのに、今TAC採点したら70点だった。
ていうか、答え何書いたかよく覚えてないや。
やっぱメモしとかなきゃだめだね。
104名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:17:26
午後問3の設問3の(3)、商品・保険知識wikiの開設って書いたんだけどダメ?
105名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:22:10
>>80

おまいはおれか
106名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:22:48
文系私大出身新人SE
午前49/80、午後50ちょい。
午後はストラテジ系で攻めたけど難化してたな。。
業務知識ないときつそうだし、次回はテクノロジ系勉強していどもっかな。
107名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:26:36
>>91
それは1点。
キーワードがひとつしか入っていないから。
108名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:27:30
>>106
俺もテクノロジ系選択しなかったけど
そのあたり勉強しておいたほうが簡単な気がする
109名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:31:16
>>103
そんな時間ないよ
110名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:33:28
>>107
1点か2点かに運命かかってるな
111名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:35:50
前回試験で、午後の自己採点を記述に関してかなり甘く配点し、56点予想だったら結果59点だった。

記述の配点が予想よりも高いんじゃないかと感じたから今回もそれに期待してる

ちなみに今回はかなり甘めで59点だった。。。だれか1点1万円で売ってくれ
112名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:36:18
部分点って結局はっきりした事は分からないんだよね
あるのは確かなんだろうけど…

心配しても仕方ないので(今回合格の前提で)別の勉強始めるわ
113名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:40:05
>>91
おれなんて「負荷分散」の4文字だぜw
時間なかったにしても、手抜きすぎた。これは0点だよな。
114名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:43:35
午前 65/80
午後 59/100 TAC配点、部分点は自己判断
問2(アルゴリズム)      14/20
問3(バランススコアカード)  6/16
問4(ポアソン分布)       9/16
問9(DNSサーバー)       9/16
問10(クリティカルパス)    10/16
問11(サポート業務)      11/16

問2(付箋紙アルゴリズム) 設問2のイ MEMO_MAX_SIZE - 1と書いてしまった。
問10のクリティカルパスは度忘れして出てこなかった。

午後があと5点欲しかった。
今回は前2回に比べて難しかっただろうけど
勉強不足の割にはできた。
115名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:43:56
ちょww 出題意図からする期待される解答の範囲には
入ってるんだろうけどさ、○文字ってあるんだから、意識しようよww
116名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:46:36
午前63/80
午後65/100(辛めに採点)

>>111
売ってやるよ
117名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:49:23
問12の最後の問題itecとtac解答違ってるね
118名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:52:52
午後、TAC基準で67点だった・・・
・・・・・・でもなぁ・・・所詮、自己採点なんだよなあ
119名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:56:44
1.5点計算ってのもあるよな
どうなんだろ
120名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:58:56
TACの配点で午後53点はいくらなんでもひっくり返らんかな
121名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:02:45
採点したら58点だった…
memoArrayCount - 1 を MemoArrayCount - 1 って書いてた死にたい
122名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:06:05
test
123名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:12:09
今回って午後際どい奴多いんか?
124名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:12:49
TAC採点で記述抜かして50か
記述は最大で21とれるけど自信ないのも多いしIPAさん頼むで
125名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:12:55
てか書き込んでる奴の多くはボーダー付近だと思われ
126名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:14:18
30点の奴はもうテストのことなんて忘れてるだろうしな
127名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:14:39
余裕合格のやつは今頃ゴールデンウィークの準備してるだろうしな
128名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:15:34
>>124
合格だろ余裕で。記述なしで50取れるなんてすげーな。
129名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:17:58
>>128
長文の記述だ
130名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:19:42
みんな次何受けるん?AP受かってないかもしれんが、受かってたらと仮定してだな・・
秋ってどれ選ぶか悩む。。
131名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:20:16
受かってたらセキュリティだな
春秋だし最初のステップとしてはちょうどいいだろ
132名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:21:46
正直余裕だった
アルゴとDNSで点取れたのが大きい
DBは0でOKなら、LEFT JOINがどうたら以外は合ってる
133名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:28:51
記述とか厳しめに見て59
あああああ
134名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:30:41
おまえら何回このスレにきわどいって書けば気が済むんだ
135名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:37:45
きわどす
136名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:38:58
>>134
IPAが激甘採点するまで
137名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:41:22
小人さんがオレの間違いを修正してくれるまで
138名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:46:15
うわああああ採点すればするほど微妙うううう
139名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:47:56
記号・単語で51、文章で9〜13
140名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 01:02:51
記号・単語で50点とか、少なくとも俺の選択問では
全問正解しないととれないぞ・・・
141名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 01:06:38
ネットワーク(秋)→セキュリティ(春)
受かってたらな…
142名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 01:16:08
厳しく採点して43点
甘く採点して58点

オワタ
143名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 01:19:37
>>142
甘くてそれかよ、と思ったけど俺もそんなもんだな。たぶん
144名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 01:21:10
DBの答え覚えてないから点加算しないで、記述もあやふやは加算しないでやったら
52点だった・・・・

うhごrぎじぇろyjれうyほp@い@といいぇyhじこlp;@
145名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 01:25:09
俺もそれくらいだったわ
もはやTACの配点が間違ってるのを祈るしかできねぇ
146名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 01:29:43
TACの配点で63点だった。いけたか?
147名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 01:32:35
受かってたら一年かけてDBとNW取るぜ。その次は弁理士だ。
148名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 01:53:46
うわ58点だったわ。
本当に問1の最後とか、問12の最初とか、完答で採点なの?
配点高杉。
リスキーすぎるだろJK
149名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 02:02:39
応用って名前が嫌。
昔の一種って呼び名がよかった。
150名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 02:38:19
甘くて65厳しくて55
きついわw
151名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 09:09:56
甘くて75厳しくて64
これでも不安なんだぜ
152名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 09:37:15
TACで75点だから大丈夫かな・・・
簡単な問題間違えたけど、配点低くてよかった(;^ω^)
153名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 10:28:24
データベースの午後問6の設問1の(2)のデータ項目を
web売上分じゃなくて売上分って書いちゃったんだが
これってアウトだよな?
焦りすぎてwebが見えなかったorz
154名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 10:53:31
>>153
↑の方でweb(半角スペース)売上分って表記になってる(誤記っぽい)から
売上分でもいけるかもわからん
155名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 11:43:59
webがないと無理
156名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 12:12:00
TACで54点だった
オワタ
157名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 12:32:35
webの後ろの半角あけるあけないはまだしも「売上分」だけじゃ間違いなくアウト。
そんなので貰おうなんて甘すぎ。
158名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 12:41:07
あのクエリーでwebと売上分の間にスペースがあったら動かなくない?
159名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 12:45:00
Web売り上げの2個目133000ってメモってるんだがこれメモり間違いなのか答えも間違えてるのかで合否に関わってきそうだ
160名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 13:28:14
>>153
俺もそう書いちまった。

マジでケアレスミス多すぎだよ〜
10点ぐらい損してる。
まぁそれが実力って事だな・・・
161名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 13:43:42
>>158
MySQLだとエラーだな〜
162名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 16:19:01
tacで悪くて63
良くて75
163名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 16:19:06
>>159
見直しを優先してメモらないと
2ヶ月モヤモヤしながら過ごさないといけなくなるんだよな
164名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 16:55:18
VPN IPアドレス インターネットだけできた

165名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 16:56:09
ステルス機能なんか 午前問題集に書いてねえじゃんか
166名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 17:03:03
知らなくてもソレは選べね?
もろにステルスじゃん
167名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 17:05:38
>>166
逆にモロすぎて悩んだ
結局ステルスで良かったんだけど
168名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 17:23:33
>>167
まぁ、確かにそういうトラップがある事もあるけど
選択肢があるだけマシじゃないか。

俺はポアソンと指数のほうを知らなくて
適当にポアソンと正規って書いてしまった。
169名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 17:33:23
>>168
俺はそれが両方わからなくて、その問題ヌルーした
1問目からわからない奴とか2問以降解ける気がしないからな
170名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 18:04:56
ステルスはできたけどその次ができなかったな
171名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 18:24:43
TACの配点で午後72だった。完答って厳しいね。
172名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 18:27:03
待ち行列は別に難しくはないが
本番だとミスする事がある
案の定今回も計算ミスしてたしな。
こんな事ならタクシーを選べばよかった
173名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 18:32:33
では皆の衆、ひと足早く高度スレで待ってるぞ!
174名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 18:34:41
祖父会よりもできると思ったんだが・・・
175名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 20:20:26
DNSの問題でVPNをVPN装置って書いちまったんだけど駄目かな?
176名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 20:25:36
午後問1・設問2(2)解答:販売費・一般管理費の増加を最低限に抑えたから
              ↑
         売上高に対し原価が減少し営業利益に貢献

って×かな?

あと、問12・設問3(2)はTACと美月先生で解答が違うけど、オとカはどっちが正しいのだろうか…

甘め採点で62点だから死ねる
177名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 20:47:48
WebサーバとインターネットってDNSキャッシュ関連なら意味同じ気がするがどうだろか。
178名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 21:00:02
問12・設問3(2)はカだろ
179名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 21:01:42
>>64
渋谷の0と運賃問合せが俺と同じやん
これって結局不正解なんかな
180名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 21:10:32
>>168
>ポアソンと正規

あれ?俺がいる…
181名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 21:26:16
>>177
俺もインターネットじゃなくWebサーバにしたけどあってるよな?
182名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 21:48:10
今回の試験で完全に旧ソフ開レベルに戻った感じだな。
特に午後のストラテジの難化が著しいわ。
Fラン・DQNでも受かる、未経験2週間で受かるなんてことはなくなる。
183名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 22:15:43
今春に基本を受けてどうやら受かりそうなものだかけど
午前の参考書はどうするべきだろうか
基本ではitecの参考書を使っていたのだけど
応用とかなりの部分がかぶってる
184名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 22:19:31
かぶるでしょ そりゃ
185名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 22:21:03
問題自体がかぶってたりするんだよ
ちょくちょく基本の参考書から追加されてはいるようだけれども
午前は立ち読み学習でいい気がしてきたわw
186名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 22:22:32
基本より過去問から出題されてた気がする
187名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 22:28:32
今回の 簿記の計算は基本からの過去問
188名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 22:30:30
午後の スパニングツリープロトコルの
答えがアとエだが

なんでアなのでしょうか
189名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 22:45:26
>>188
俺もさっぱりわからん
まさか両方外すとは思わなかった
190名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 22:53:18
そうですか
191名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 22:55:38
精選予想600問
精選予想500+150問

両方持ってる人いる?
これって、600問の中から500問になって
さらに応用情報になってからの問題が150問追加されてるって感じ?
192名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 22:56:06
スパニングツリーがそもそもわからないから勘で選んだよ
193名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 23:00:53
勘か〜
194名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 23:02:51
で、スパンキングツリーって何なの、結局
195名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 23:02:57
DNSキャッシュが更新されたって、ダメなのか?
196名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 23:04:29
>>195
意味的にはおk
197名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 23:05:56
ループがなんちゃら 

検索したらあったな
198名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 23:19:23
>>195
俺もそう書いたわ
199名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 23:22:12
>>188
24ページに
アクセスポイント間接続機能の採用

アクセスポイントA,B,C,Dの順に、ブリッジ優先度が高い
って記述があるだろう
だからじゃね
200名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 23:26:58
ほー
201名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 23:40:31
>>191
誰かいない?
お願いします。
202名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 23:47:23
DNSのキャッシュが更新されたからってのが正解なのはわかるが、
「問題になったプログラムは一時的にしか動作しないものだったから」(うろ覚え)
って答えは1点ももらえんかな…
なぜこんな回答にしたのか。泣きたくなる
203名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 23:52:24
>>202
イミフ
204名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:03:36
>>202
それは…ちょっと…
205名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:05:36
>>202
ワロタww
キャッシュだから定期的に、またはトリガーで、最新に更新する。
それにしてもイミフ
206名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:06:58
1点ももらえません
207名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:06:59
普通に読んだら、キャッシュが新しくなったんじゃね?って思いつくだろ
208名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:08:29
>>202
不具合の原因が「ウイルス的なプログラムがサーバー上で稼動してる」と考えたのか?
209名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:08:37
俺、ブラウザのキャッシュがクリアされたからって書いちゃった・・・
0点かな?
210名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:14:33
>>202
気持ちは伝わる
211名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:21:14
>>209
ブラウザの
って書いてなきゃ点もらえたな
212名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:21:40
>>191
>精選予想500+150問
+160問じゃなかったっけ?
AM過去問2年分で160問だった気がする
213名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:25:57
214名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:30:57
あ ごめん 2年分じゃなくて2回分か
215名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:33:24
>>212
160だったか、すまそ
んじゃ次回向けに、500+160を買わなくても
600とネットにある過去問で問題なさそうだね。
ありがとう!
216名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:57:23
とりあえず辛いので2か月ほど冷凍睡眠で過ごしたい
217名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 01:08:53
(受かってたら)次ST受けようと思うんだけど
FE、APまでは過去問オンリーで勉強してきたんだけど、
次はどうしたらいいかな。やっぱ過去問ベース?
218名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 01:12:48
219名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 01:15:39
>>217
高度の午後は過去問だけで良いなんて考えるな。
過去問なんて覚えても意味ないw
220名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 03:11:47
今回は前回に比べてどうなってましたか?
221名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 07:28:06
>>220
俺が受けた感覚では、
午前:同等
午後:やや難化
ってとこかな。ちなみに午後は1,3,4,9,10,11で受けた。
222名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 08:56:08
やっと採点した
午前78点
午後55〜64点
午後のケアレスミス4点

ばかばかばかばかばーーか
しにたい

まぁ見直す時間が取れなかったからであって
要するに実力不足なんだろうな
午後はストラテジのせいにできないしな
あーくやしい
223名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 10:36:12
俺は初めて受験だけど、午後は過去問に比べて嘘みたいに簡単だと思った。
まぁ出来てないんだけどねw

これだけ簡単なのってもう出てこないかな〜
224名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 10:57:13
>>220
午前:簡単
午後:普通
225名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 12:35:48
この試験って偏りのない幅広い基礎知識を求めてんじゃなかったの?
ストラテジ20問ってなんなの
くるってるよ
10問でいいよ
それでも多いし
226名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 13:50:40
>>223
出来てないのに簡単ってどういう事?
227名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 13:57:58
今回の午後は素直に難しかったと思うよ?
228名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 18:33:50
>>226
自分が平均より馬鹿なことを認めたうえでの発言では。
229名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 18:51:36
2chでの受験後の感想は大概が「今回は簡単だった」
なのに今回は「普通かやや難化」が大半を占める
多分過去2回と比較したからであろうが、
慣れてきて次回からはまた「簡単だった」になる
230名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 18:58:56
今までと同じレベルだと思うよ俺は
231名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 21:01:03
応用情報受けて20代が多いなと思った。
経営戦略とかのストラテジ系も出題されるから30代が主流かと思った。
もちろん技術屋さんでもストラテジ系の知識もあるほうがよいが。

その他
・午前は試験時間長い。2時間位にしたほうがいいのでは。
・午後は選択する問題によって求められる知識が違うから、
 合格者の保有知識が結構異なることがありそう(一定範囲の知識が保証されない)。
 (選択問題がない午前でそれを保証しているということだろうが、
  マネジメント、ストラテジ系の問題は量が少ないので、できなくても受かる)
232名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 21:35:45
19歳だが5月に20歳になる
受かったら10代で受かったといえるのか
合格発表が6月だから20代で受かったことになるのか
233名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 21:37:56
来秋応用受けるぜ
20歳のうちに基本と応用とってしまいたい
234名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 21:41:38
しかし次の試験まで結構長いなあ
いつから勉強を始めようか迷うくらい
235名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 21:46:51
早い人は、去年の秋試験の前から勉強してる。
つまり1年かけてゆとりさえ感じながらスケジューリングしてる。
236名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 21:56:01
そうかまだ6ヶ月、180日、25週、4320時間、25万9200分、1552万秒も俺には有るのか
237名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 22:05:41
>231
同意

>232
微妙だね
合格証の発行日は20になる気がしなくもない…
俺はもう20だから関係ないけど、心境は分かる
238232:2010/04/23(金) 22:12:19
>>237
まあ20歳で取ったってことになってもかまわないけどさ
心境をわかってくれてありがたい
239名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 22:34:35
高2で基本情報取って3年の春にソフト開発受けて落ちたんだが
いまだに応用がうからない
240名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 22:37:20
>>239
今何歳?
241名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 22:39:42
>>240
うるさい!
242名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 22:40:59
20です
243名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 22:41:15
ワロタ
244名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 22:43:31
ポアソンとか VPNかけたのに 他ができなかったぜ
245名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 22:46:52
応用受かったからって、午前I免除を理由に高度資格受けるような気力が出ない
午後はIとIIがあるんだろ
落ちて五千円捨てることになったら嫌だし、今年の夏は素直に車の免許だけ取ればいいかな
246名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 22:47:27
5000円は高いよな
247名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 22:53:03
受験番号の末尾が072だったから、何故か受かってるような気がする
248名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 22:55:17
なにィ
249名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 23:07:45
高校生の受験って今回はどのくらいあったんだろう
250名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 23:16:48
応用情報より英検2級の方がムズいorz
251名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 23:47:09
奇跡が起きてうかってねーかなー
国家資格応用情報技術者様が
お通りだぞ
252名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 23:53:48
大学で資格取得補助制度があって、期待してたのに
対象が システム監査、ネットワーク、データベース、エンベデッド だけだった…
253名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 00:11:34
教授連中は実務はやってないからおしえらんないんじゃないの
254名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 00:19:01
午後2時間30分では足りない。
3時間にしてくれれば、絶対受かるのに
255名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 01:13:36
既出かもしれないけど、2点確認させてほしいです。

DNSの問題で、

1.「VPN」を「VPN接続」って書いた。
 (普段言葉でそういっているから。)

2.「DNSサーバーのキャッシュが更新されたから」を
  「D3のキャッシュが更新されたから」って書いた。
 (DNSサーバーだけだと、設問の図からどれのことかわからないと思ったから。
  「DNSサーバーD3の・・・」と書くと、字数オーバーになるから。)

どうなんでしょうか。
256名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 01:24:41
両方ともセーフな気がする
責任は持てんが
257255:2010/04/24(土) 01:30:40
>>256
 ちょっと気が楽になりました。ありがとうございました。
258名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 01:39:30
>>239
おまおれって奴を体験した
259名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 02:37:14
DNSキャシュが正常になったで点もらえないかな
260名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 03:24:26
アバウトすぎる
261名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 04:00:45
そろそろ出発します
262名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 04:01:59
>>261
ボン・ボイヤージュ!!
263名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 04:03:25
早く行って写真取らないと
オマイラもグッドラック
過疎ってるのが少し心配
264名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 08:28:14
前回、前々回と比べて書き込みが少ないね。
明らかに落ちた人は書き込まないから、今回合格率さがりそうだね。
265名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 08:43:40
これで高校生の俺が受かったら結構すごい?
266名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 08:52:11
>>265
まぁお勉強のできる子ならなんとかなるかもな
進学するつもりなら役には立たないと思う、就職する気ならがんばれ
267名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 09:07:19
あれ、この試験場、誘導員いないんだけど
268名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 09:24:49
>>267
バカだなぁ試験は明日だろ
269名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 09:31:12
俺の予想は合格率19%くらいだな。
これでも旧ソフ開より高いのか。。
270名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 10:10:59
>>268
あ、そーか
271名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 11:04:10
>>252
習得のための金額を補助してくれるのか?
だったら喜んでネットワーク受けに行くわw
272名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 11:27:58
俺の予想は今回の合格率24%
273名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 11:30:57
>>272
馬鹿か
274名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 11:35:20
上位DNSの正しいデータが侵透した為って書いた。どうなのこれ
275名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 11:36:47
ソフ開の範囲にストラテジ系が追加されたんだから
同じ難易度なら合格率が上がるのは当然だろう
276名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 11:38:05
>>265
すごいけど、学校のテストで全科目100点取る方がすごい。
277名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 11:38:17
>>273
わずか2分でこの反応w
278名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 11:38:47
DNSキャッシュが消滅したからってかいた
意味的にはあってるきがするんだが、どう思う?
279名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 11:40:52
DNSキャッシュの更新とクリアって違うのかな
まあそれがわからない時点で点をもらう実力がないんだけどな
280名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 11:42:58
>>279
クリアになっただけじゃ意味なくね?
クリアになったうえで正しい情報がキャッシュされないと
まともなサイトに接続できなくね?

とは思うけどどうなんだろ
281名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 11:49:31
DNSが階層型のデータベースで各サーバがデータを定期的に同期させているって意味が書いていないとダメだと思うんだ。TACとかの回答も不十分だと思うんだ。
282名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 11:52:09
>>281
お前だけが間違ってるって可能性は?w
283名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 11:52:10
>>280
俺もそう思って更新に変更した。
284名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 12:00:41
キャッシュされてなかったら、正しい情報を取得するだけ。
更新されるってのは、その後の話だな。
285名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 12:09:13
題意に沿って正確に書くと、「DNSキャッシュの期限が切れた」ってのが一番正確だと思う
キャッシュの情報は勝手に更新されたり、クリアされたりするもんじゃないし、
なぜ、キャッシュの情報が無効になったのかを問われてるんじゃないのかと思うのは、読み過ぎ?
286名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 12:10:16
問われているのは恐らく
有効期限でキャッシュが消えるって事
とは言え、「キャッシュが正常に戻った」って事を書けば
部分点はもらえるんじゃないかと思う。
287名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 12:21:09
結局は論理的に正しいかじゃなくて、IPAが聞きたいことを答えてるかどうかだしな
288名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 12:25:47
それは真理かもしれないが
多数の人がおかしいと思う所はやはり問題であるわけで
289名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 12:27:09
DNSのキャッシュって1日とか1週間とか設定された期限が過ぎたらクリアされて、
キャッシュクリア後にホスト名の名前解決リクエストがあった時は、キャッシュにないってことで
上位DNSに問い合わせるとかしてその結果が改めてキャッシュに登録される。
そのクリアされたタイミングで、攻撃者がホストの名前解決リクエストを送って
上位からの回答結果を偽装して、偽のホスト名をキャッシュに登録させるのが今回の攻撃手法だった気がする。

つまりDNSの期限が切れて偽のキャッシュがクリアされたとか、DNSが(期限が切れて)更新されて
正しい状態になったとかであればOKじゃないかな。
290名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 12:33:44

「キャッシュに正当な情報が入った」で書いた。
0点で採点した。
291名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 12:34:34
「改竄されたDNSキャッシュの期限が切れた」(20文字)
292名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 12:38:46
俺の答え
「一定時間が経過したから」 0点
293名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 13:06:38
「一時的な攻撃だったため」
もうダメだ死にたい
一応TAC配点で合格圏内だけどこれじゃぁな・・・
294名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 13:25:00
>>290
100点

>>291
70点

>>292
20点

>>293
0点
295名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 13:25:39
>>290>>291が逆だな
>>291が最も公式回答に近そう。
296名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 13:42:26
キャッシュが切れても、元の正しいデータをどこから取得するのか書いていないとDNSの仕組みと今回の攻撃方法を理解しているとは言えないだろ。
297名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 13:44:07
>>296
お前、それ、20文字で書いてみろ
298名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 13:50:02
不正なキャッシュの期限が切れて正常化した

苦しいなw
299名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 13:50:50
キャ切元正デどこ取ないD組と今撃理解ない
300名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 13:52:33
DNSキャッシュ有効期限切れして正しい
301名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 13:57:08
むしろ、「キャッシュがクリア」っておかしいわ。
厳しく採点したら、itecの解答は0点。
キャッシュがクリアされることなんか、エントリが足りなくなるか、
DNSサーバが再起動されるときぐらいだろ。
302名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 14:08:17
こうした議論の結果たどり着く結論はいつも…


「問題が悪い!」
303名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 14:27:31
DNSキャッシュにも有効期限があるんだよ。
エントリが足りなくなるとかの前に時間で一回クリアされる
304名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 14:37:06
夏に自動車免許取るが、この他にも何か資格取っておいた方がいいんじゃないかなという資格病になったみたいだ。

情報系ならNWかSCかと思ったが、夏休みの、それも免許合宿を除いた、おそらく1ヶ月程度の勉強で受かるとも思えんし。
英検2級(高2の頃落ちた)また受けようかなと思って、ググって出たクイズ受けたら全然わかんなくて挫折したし。
電験3種は試験日が9月上旬なので免許合宿で受けられないし。
工事担任者DD 1種受けようかと思ったけど、試験日11月となると中間試験で忙しい上、実験も始まるのでレポートと重なったら無理だし。
簿記3級ってどんなのかなと思って参考書立ち読みしたら全然読む気しなかったし。
数検準1級受けようかと思ったが就活には使えないし。

で、結局のところ今年の夏受けるならNWかSCが最も都合いいことになるが、やっぱ今年の夏は自動車免許だけでいいや。
305名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 14:41:18
>>304
遊び半分にもうひとつなら漢検1級オススメ、フォーマルな実用性はないが世間話では老若男女相手に使える
あと、もしポチャ体型なら腹筋割る、もやし体型なら大胸筋強化
306名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 14:47:58
>>305
そうだな、資格以外にもやることはあったな。
夏休みは体鍛えます。 (もやし体系ゆえ)

チラ裏スマソ。
307名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 15:27:58
アイテックのソフト開発の目指せスコアスコア+100もってるんだが
応用の重点とかぶるかな
308名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 15:28:39
スコアが2回つづいてしまった
309名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 15:54:14
>>304
就職で一番つぶしが効くのは簿記だろ。情報処理技術者はやる気を証明するだけのカルトQ的資格。仕事には何の役にも立たないうえ独占資格でもないし、名前を情報処理技術者検定にしてもいいレベル。
310名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 15:59:47
>>303
さすが応用レベルw
311304:2010/04/24(土) 16:09:55
>>309
さっき簿記3級でググって入門サイト見てたところだ。
資格取得とか関係なしに簿記の知識は必要そうだとわかったので、体鍛えるのと合わせて夏休みに勉強しようと思う。
2chとかニコ動とか見て終わる夏休みよりはだいぶマシかと。

チラ裏スマソ。
312名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 16:15:29
>>311
夏休みかけて勉強するのなら、簿記2級ぐらい目指せ。
313名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 17:04:55
次は応用とろうとか思ってたけどここ見てたら簿記2級が欲しくなってきたw
大学生だし時間あるので両方狙うってのもありか
314名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 18:01:15
試験時期もずれるしね。両方とればいいよ。
315名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 20:25:26
今から2ヶ月がんばってとればいいじゃない
6月試験の締め切りはもうすぐだぞ
316313:2010/04/24(土) 21:07:35
>>315
ちょうどいいところに妹が日商2級の資格受けてたからその教科書もらえたわw
締め切りそんな近かったのか
がんばってみるよサンクス
317名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 21:33:26
一般的には前回より今回の方が難しかったようだな。
俺もそうだが、今回が前回より難しかったとは思わない人は、
勉強して理解が深まったからだろう。
事実、前回より得点高いわけだし。
318名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 21:34:10
DNSキャッシュが削除されたから

ちくしょう・・・・甘い採点くれよ・・・
319名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 21:42:33
>>304
資格マニアの世界へようこそ

資格マニアになりたい 7nd
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1269261267/
320名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:05:39
テスト
321名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:09:38
TACの配点予想によると・・・

問1 設問4
問4 設問4(2)
問6 設問3(2)

ってマジで完答で部分点なしなんかな!?
問1 設問4と問4 設問4(2)は片方あってるんやけど
そこ部分点無しはかなり痛いんやけど・・・
322名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:35:54
無しだと思う。
俺全開落ちたが、そこが部分点無しだと公式の採点結果とつじつまが合う。
323名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:47:24
tst
324名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:49:44
>>321
部分点はあるだろ。
全部間違った人と同じっておかしいし
325名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:59:58
今回は合格率かなり下がるんじゃないの?
うちの会社見ると、5〜10年目くらいの優秀だったけど
ソフ開持ってなかった人たちが前回まででかなり受かってしまったからね。
326名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 23:04:11
資格は資格だからね仕事に役立つかどうか
327名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 23:09:35
合格率はすこしさがるか同じかどっちかかな
328名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 23:10:39
おれは情報処理技術者だけでいいか
329名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 00:07:10
第一種の過去問がほしいな
330名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 00:32:49
だれか 応用の午後の重点対策のテクノロジの問題を教えてください
近くに本がなくて・・
331名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 00:38:25
とにかく早く結果をおしえてください、2か月何してたらいいのか
332名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 00:40:15
遅いよな 記述式だからしょうがない
333名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 00:46:41
>>330
よくわからないが春の試験の話題じゃなくて次の試験対策?
amazonへどうぞ
334名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 00:51:24
どうも
335名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 00:57:34
D3キャッシュがポイズンされたから

で部分点もらえますかね><
336名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 01:01:49
>>335
ネタだろうけど0点
337名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 03:16:32
>>335
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
338名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 04:16:53
さて
東京ビッグサイトの諸君、現地で会おう
他所の諸君も、健闘を祈るノシ
339名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 04:43:03
そろそろ出発します
340名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 06:34:20
今日なんの痛いイベントあるの?
341名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 07:05:44
>>303
遅レスだが、
>エントリが足りなくなるとかの前に時間で一回クリアされる
そういう実装依存の話を、試験の解答に書くのはどうかと思うぞ
342名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 07:30:03
>>340
2010年春期ネイリスト技能検定試験
343名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 07:36:03
次10月17日?
344名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 07:49:42
5月くらいから応用の勉強をしようと思うんだが、オヌヌメの攻略本はないかのう?
345名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 07:52:54
町に行って武器と食料を買う
その後、スライムとひたすら戦かう
中盤でアルゴリズムの書を入手する
レベルアップ後、ボスと戦かう
346名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 08:18:23
先週の基本受かったみたいなので秋はこっち挑戦するよ!
347名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 08:37:11
>>324
あんなんでいちいち部分点あげるわけねえだろ。
片方だけ当てるのなんか楽すぎるだろ・・・。
348名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 09:12:59
ttp://www.jitec.jp/1_07toukei/toukei.pdf
スライド37 (p35)
スライド38 (p36)

平成21年度は応募者の増加数に対し合格者の増加数が異常に高い
349名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 09:17:31
うるせーばか
350名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 09:24:55
>>344
日高哲郎の本はオススメできない。
間違いだらけの上、正誤表すらないものもある。
はっきり言って金の無駄なので買わないように。
351名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 09:44:58
あー発表まであと2ヶ月も待てねーよ。
ボーダー上だから、次の秋の試験の勉強もした方がいいんだけどいつからやろっかな。。
352名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 10:26:19
>>351
理屈だけでいえば高度は旧一種の延長で専門性を上げたもんだから
自分のキャリアを踏まえた勉強すればどっちに転んでも無駄にならないんじゃないかな
って俺も手持無沙汰な気分ではある、かなりやばいボーダー
353名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 10:35:26
TACとアイテックで問12の最後が割れてるけど、ほとんど話題になってないね
俺はアイテック派だわ
354名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 10:51:14
>>353
あるべき論でいえば「カ」も正解かしらんが
今回の事例では「E,F社ともスキルはちゃんとある」って前提だったから
外注のスキルの問題はなかったんじゃないか?
355名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 10:54:34
356名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 11:10:23
TACが正しいのか・・・
TAC採点だと54点だから、1点でも欲しかった所なのに。
357名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 11:31:10
問2設問1(1)
Memo[findArray(1)].height

設問4(2)
データの個数分に加えデータの位置を記憶する配列を確保

問6設問1(1)
A09999

問9設問1(2)
DNSキャッシュを取得し直したため


なんで俺は変な回答ばっかしてんの?アホなの?
358名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 11:36:31
そもそもfindArrayなんて存在しないじゃん。あるとしてもfindArrrayindexじゃん。それでも確実に駄目だしもう死にたい
359名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 11:37:49
>>309
バカか?wwww


情報処理技術者試験の合格者の多い企業じゃないと、官公庁は仕事を出さないんだよ。
システムも安く抑えられるの知らないのか?

合格者でないと、採用試験を受験できない場合が多い。
官公庁SEはまさにそう。3セクやITコンサルなんかもそうよ。

お前の会社(零細)と一緒にするなよwww
360名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 11:40:29
情報1種はその昔、平均7.7%
情報2種はその昔、平均8.2%

の難関でしたよ。

クソ簿1となんて一緒にしないで欲しいのに。
361名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 11:41:38
そのころに比べると受験者のレベルが上がってるのが正解だけどな
362名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 11:46:33
今の方が知名度も上がって気軽に受ける人多くなってるんじゃない?
363名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:18:26
そういうやつらが本気だして勉強してくると合格率ってどうなるの?っと
364名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:30:00
本気出しても受かるとは限らないからわからんな
365名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:40:58
学生で高度資格とか取れるのか?
>>348の統計資料によるとAPの時点で1000人を切っており、高度となると100人を下回ってる。
366名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:47:02
実際受かってる人がいるのにその質問はおかしいだろw
367名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:48:25
実務経験あったほうが有利ってだけだもの
ほどよい地頭と経験を補う妄想力があれば論文系だっていける!と思う
368名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:52:40
学生は、特に大学生・大学院生だが、情報処理試験なんてもったいないと思う
もっと有意義な学習・研究の対象がいくらでもありそうなもんだが
369名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:53:37
>>365
去年のセキュリティなんか、小・中学生で一人合格してるんだぞ
370名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 13:00:15
>>369
受験票の生年月日は赤で訂正してるんじゃね?

統計データまでは修正しないだろ
371名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 13:20:16
テクニカルエンジニアのネットワークは学生時代に合格したけど、
応用情報の方が難しい気がするorz
372名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 13:42:54
オススメの参考書はありますか?

春受験で基本情報合格見込み
373名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 13:44:48
これで合格出来るという本はない
後はテンプレと言おうと思ったがテンプレがなくなってるなw

【参考書・問題集】※H21秋・試験後時点
○合格教本
△初めて受ける応用情報技術者
 やさしい応用情報技術者講座
△情報処理教科書
○スーパー合格本
◎午前精選予想600題試験問題集
○アイテック 応用高度に出る午前共通知識問題
◎アイテック 予想問題集 (AM-T229 M50 S74 PM-T20 M8 S9)
◎アイテック 午後の重点対策 (T45 M10 S6)
 応用情報技術者午後問題集(午後のテクノロジが的中とのこと)
 ソフ開大滝みや子先生のアルゴリズム教科書

※ストラテジ補強 ソフ開の本持ってる人向け
アイテック ITマネジメントの基礎 →基本情報〜応用情報レベル
アイテック ITストラテジの基礎  →基本情報レベル
アイテック ITストラテジの応用知識→応用情報レベル
374名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 13:47:21
>>372
@技術評論社カヤノキ先生のクレバー式基本情報
A技術評論社きたみのITパスポート
B東京電機大学出版応用500問+160問
Citec応用午後の重点対策
375名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:09:22
午前・午後に分けて書いてくれ
376名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:11:14
データベースの設問3の(2)って部分点ないの?
ってことは金額0って書いたら0点?
だとしたら厳しいな。
377名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:13:51
>>376
0とnullは違うのは基本だからな
378名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:27:55
ゼロだと「売上がある」ってことになっちゃうからなぁ
例えば服を売ったときに次回割引クーポン券とかオマケで付けると
POSだとクーポン券も入力して「売上1、出庫ゼロ、金額ゼロ」ってなんじゃね?


自分も0って書いちゃったわけだが
379名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:47:07
>>378 お前日本語おかしいww
380名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:52:51
過去受験経験者に質問だが自己採点と実際の点数を比較すると、上がった?下がった?
381名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:59:06
俺は40問しか午前は解けなかった
382名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 16:58:41
応用の受験者がいる内に質問したいとおもいます.
基本情報の猫本に相当する応用情報の定番書はありますか?
ある程度の情報を網羅してるものとして,合格教本と日高哲郎の情報処理教科書を考えましたが,
日高の方はamazonでかなり評判が悪かったです.猫本の応用版があればいいのに・・・
精選500題は,基本午前対策の精選400題がすごく良かったので使いたいと思います.

人それぞれっていうのはあると思うので経験者としてアドバイスをいただけたらと思います
383名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 17:08:30
基本情報の知識押さえてるなら
後は過去問やるだけで十分
384名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 17:15:50
>基本情報の猫本に相当する応用情報の定番書はありますか?
ない
385名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 17:19:28
合格教本は個人的に微妙だった
問題数がかなり少ないから問題解いて確認ってのができない
前に誰かも言ってたけど辞書的な使い方するならいいかも
予想問題集と過去問をやってれば午前はいける
午後は重点対策がオススメ
386名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 17:19:49
応用の教本てどれも似たり寄ったりだろ
387名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 17:50:26
応用の本って、基本の範囲も一からやってるから
すごく中身が薄い本ばっかり。
午後に対応できる応用の参考書ってないよね。
388名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 18:21:49
2010年春の午後のネットワークは無線LANの問題全くダメでした。
合格教本と重点対策でかなり勉強したのですが・・・
秋に向けて午後向けでいい教材ありませんか。
389名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 18:54:43
ネットワークはマスタリングTCP/IP入門編が解りやすかった。まあこれ勉強しても
今回の問題の役に立ったかは解からんけど。
他の分野はこれといっていい本が見つからなかった。あれば誰か教えて欲しい。
390名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 18:57:10
午前は何問ぐらいが合格点になるでしょうか?
391名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 18:59:12
48問ぐらいじゃないかなと思うよ。多分。
392名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:02:03
経営戦略て公務員試験の経営学のスー過去でたりますか?
393名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 19:10:47
>>392
バーカ
394名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:20:46
>>392
バーカ
395名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:23:33
>>392
バーカ
396名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:25:03
>>393-395
カーバ
397名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:55:06
合格発表までの間こんな低俗なレス(例:>>393-396)を保存しないといけないのかorz
398名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:05:47
そうや、情報のスペシャリストになるんは地獄やでぇ〜
399名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:13:12
やっぱ午後は アイテックしかないか
400名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:19:08
仕事に役立つかが問題なのではない。
目標をもってそれに望み、クリアする事が大事なのだ。
401名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:22:42
だらだらと勉強しないで過ごすとまたテスト落ちてしまう
今からでも2時間ぐらい勉強してくるよ
402名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:31:40
通信教育だが 役立つだろうか
403名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:40:58
やめたほうがいいだろ
こんな資格合格教本と過去問で余裕
404名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:48:55
教科書よりアイテックのほうがいいよ。
売り上げNo.1って書いてあるけどだまされるなw
405名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:49:55
アイテックは解説が神だから教科書いらんね
406名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:51:05
以前に応用受けた事あるやつに質問なんだが、自己採点より上だった?下だった?
407名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:51:34
下だった
408名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:59:40
過去問でもできなかった
通信は契約したけど
409名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:17:26
>>406
そういえば、午後は自己採点より実際の点数は良かったなぁ(40→48くらい)
微妙なところは0点計算したからかも
今回は自己採点で60だから期待していいのかなぁ〜
410名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:19:00
ソフトウェア開発技術者
411名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:26:20
ソフ開のときは実際の点は低めだった
応用情報はきびしめにしたら実際の点が高かった→うかた
412名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:32:03
能力を決める「遺伝子」ではレベル2でしかない
俺もレベル3に受かることができた
これは奇跡だ
413名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:35:11
俺も奇跡を起こしたいぜ
414名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:38:48
ttp://www.youtube.com/watch?v=KuWGRZWTIHk
感受性の高さがポイントだ
Don't think, feel!
415名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:45:18
記述式ってことは、書いて覚えなきゃってことですよね…

漢字ニガテです(ノ∀≦*)
416名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:26:12
ネットワークはなぜつながるのか
プログラムはなぜ動くのか
417名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:29:37
俺はなぜ落ちるのか
418名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:31:05
俺はなぜ怠けるのか
419名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:33:47
>>416
人だよあんちゃん!
420名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:38:53
コンピュータはなぜ動かないのか
421名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:04:47
違うサイトになぜつながるのか
キャッシュはなぜ動くのか
422名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:06:49
ftpサーバ構築してみたぜ
次はhttpか
423名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:08:25
>421
うまいw
424名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:10:50
人はなぜつながるのか
腰はなぜ動くのか
425名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:36:54
"Omanko" smells awful but tastes terrific.
426名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:37:39
欧米か!
427名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:42:12
>>424
子孫を残すことを快感として自然淘汰された
428名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 02:03:30
残り174日
429名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 03:35:10
問11 設問(2)
「営業2課は故障したハブの影響を受けない」
と書いたんだけど、だめかな。
430名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 08:56:51
Habu doesn`t have the HUB.
431名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 18:33:33
ダイレクトブロードキャスト
432名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 20:08:14
なにこのスレの寂れよう。
433名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 21:03:01
試験からまだ1週間ちょっとしか経ってないのか
2ヶ月とか果てしねえ・・w
434名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 21:50:55
もうだめだ
435名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 21:57:06
午後の問1のせいで簿記スレに行ってるんじゃないか。
436名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 23:02:34
秋に向け勉強してますぜ
437名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 23:05:08
>>388
亀レスだけど、岡嶋先生のセキュリティスペシャリスト午前一週間集中ゼミがお勧め
セキュリティ普通、ネットワーク苦手だった俺が、この二つが得点源になったくらい
438名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 23:15:28
記述の採点は大変だとはいえ2ヶ月は長すぎる
439名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 23:34:07
セキュリティ午前集中ゼミを立ち読みしよう
440名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 00:50:40
基本情報は合格圏だから今日から勉強始める

半年も続けられる気がしないけどな!
441名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 01:18:56
是非読んで欲しい

http://www.pcnw.gr.jp/column/bunkakai_web_column_27.html
第27回WEBコラム「次の10年、OSは隠蔽されるか?」
442名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 01:53:43
>>429
亀だけど、これはこれで正答のような気がする。
443名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 06:22:22
結局今回の午前・午後の難易度は今までと比べてどうだったの?
444名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 06:31:40
前回と同じくらい
445名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 09:15:35
次は簿記2級かネットワーク受けるおw
446名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 09:55:32
簿記(笑)
447名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 13:01:02
東京は30日の金曜日締切りか
448名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 19:04:29
SYN
449名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 19:23:50
ACK
450名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 19:33:06
>>448
SYN,ACK
451名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 20:33:53
How are you?
I'm fine thank you. How are you?
I'm fine thank you.

これがTCPコネクション
452名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 20:51:33
トーイック七段
453名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:31:19
スリーウェイマックシェイク
454名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:26:18
以前「応用・ソフ開は受験でいえばDランくらい」
って出てたけど、やっぱそんなもんなのかな?
455名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:30:55
そのDランの人たちが受けたときに当たり前のように受かるとは思えない

つまりその例えは

Aランクを司法試験としたときの例えだろう
456名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 22:44:33
まぁ、非情報系(電気電子除く)の学生で受かれば何ランだろうがすごいんじゃね?
457名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 23:05:09
平均合格年齢も30に近いし、悪くないんじゃない?
458名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 23:48:23
今、液晶も似たに黒い影が・・・・
まさか、ゴキ?とおもいきやクモであった
ネットをしてたらリアルなネットワーカーに遭遇してしまった
459名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 01:08:22
勉強量もとっつきにくさも
シスアド>基本>応用
だった俺がいる

シスアドはかなり勉強してギリギリ合格
基本はプラスαの勉強だけで余裕合格
460名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 07:53:58
>>459
そりゃ単にシスアドの時の勉強が活きてるんじゃね?
過去の勉強がそれなりに身についてるから、
後の試験を楽にこなせてるんだと思うぞ。
461名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 12:31:35
>>460

>>459じゃないけど、とっつきやすさは
シスアド<基本<応用
だと思った。
ちなみにシスアドは、受けたけど落ちた。
自分は、試験慣れしたせいじゃないかと分析してる。
462名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 15:17:49
SCTP
DCCP
463459:2010/04/28(水) 18:43:49
シスアドはマネジとストラを知識0から
勉強したから苦戦したのかも
464名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 21:29:27
今回の試験後は書き込み少ないな。
去年の春なんて10倍書き込みあったぞ。
465名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 21:45:26
>464
たとえ合格しても
合格証の一番下にルーピー内閣の大臣名が書かれるからなw
466名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 23:30:56
そういや、俺の基本情報の証明書もそうだったわ orz>ルーピー内閣の経産大臣
467名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 01:11:08
TOEICでも受けるかな。
応用は落ちてても試験Tヶ月前しかやる気でない
468名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 01:15:44
>>467
簿記は明日(明後日)締切りだからな
469名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 01:30:12
1マン払うから一週間で採点してくれ
そんな制度があってもいいよな
ってUSJのエクスプレスパスのこと思い出しながら書いた
ついでに会場もある程度の範囲で好きに選んでエクスプレス専用入り口欲しいな
470名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 01:33:28
マジレスするなら
そんなサービスより
合格発表後でいいから採点基準の公開を望む
471名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 02:18:27
>>465
ルーピー総辞職に掛けるか
472名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 03:14:01
>>468
嘘つくんじゃねーよ焦ったじゃねーか死ね
473名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 03:16:27
474名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 03:31:12
475名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 06:03:59
今回の試験、マネジメント・ストラテジ系中心で受けて成功したやつは
俺の周りでは殆どいないな。
476名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 08:07:44
俺はマネジメント・ストラテジ系はよかったのにUML1点で死んで自己採点6割前後で微妙。
他の問題選べば余裕で合格だったのに。。
マネジメント・ストラテジ系なんて国語の問題だから勉強する必要ないし楽だろ。
477名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 08:15:52
字読むの遅い俺涙目
478名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 08:37:19
まぁ、学生や新入社員はテクノロジ系で受けた方が有利だろ。
09春レベルならともかく、今回のマネ・スト系は
実務経験がアドバンテージになる問題だし。
479名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 09:24:54
データベース0じゃ0てん?
480名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 09:50:49
ん、今回のプロマネは稼ぎ頭だったとおもうんだが・・・
EVとか穴埋めでしかも答えかいてあるし

あとは小学生のさんすうのくみあわせというw
481名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 09:54:56
>>479
あれが4点だったら2点くらいもらえるんじゃないの?
前回の春みたいにみんな高得点なら0かもしれないけど。
482名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 10:22:00
>>468
簿記試験はね、受験する商工会議所によって、
申込期間、合格発表の時期も違うんだよ。
483名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 12:03:28
484名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 12:46:34
基本情報は全くのゼロから始めて100時間で昨秋受かったが(得点率7割)、
そっから150時間上乗せして望んだのに今回応用の午後50点台。。

みんなFE合格からどんくらい勉強して受かったの?
485名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 12:53:15
昨秋の基本午後は簡単だったしなあと今年の基本受験者が言ってみる
486名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 12:55:40
>>482
死ね
487名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 12:58:16
昨年秋の基本でやっと合格したレベルなら
相当頑張らないと無理だろうな
488名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 13:01:46
>>484
>今回応用の午後50点台。。
まだわかんねーじゃん、どんまい
釣りなら死ね
489名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 13:26:38
>>484
基本を取ったのが3年前。応用は一週間くらい勉強した。
490482:2010/04/29(木) 13:27:20
>>486 は、何に怒ってるの?
491名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 13:35:26
基本は09秋より春の方が簡単だったろ?
492名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 13:38:45
>>490
簿記厨逝ってよし
493名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 14:17:56
>>491
個人的には09秋の方が簡単だったな
09春は集中力を欠いたまま解いていたというのもあるが過去問のなかで一番できなかったわ
それより前の旧制度?は異常に難易度が簡単になって驚いた記憶がある
494名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 14:33:22
基本は4年前受かったなおれは
495名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 17:01:37
どんだけ成長してないの
496名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 17:06:21
先輩に話を聞いたけど、応用・ソフ開レベルまでは
受からないのは適性云々以前に個人の努力不足の問題だってさ。
この程度の勉強量をこなせないで、社会人として一人前になるのは極めて困難だと。

と昨日説教がましく言われた2年目のSEでした。。
497名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 17:09:56
まあ自称無冠の帝王(苦笑)のあんたに言われたかないよって話ではあるんですけどね。
スレ汚し失礼しました。
498名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 17:24:51
基本と応用は レベルが違うので
受からないんだよな
499名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 17:29:16
ソフト開発一回受け落ちてそれから3年ぶりに受けて 
午後ができなかったんだよ
500名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 17:34:54
無冠の帝王って響きがカッコイイヨネ
501名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 17:35:05
祖父会よりは簡単なはずだが・・・
はやく高度に行きたいな・・
502名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 19:15:18
>>496
まぁ確かにIT系の仕事してたら、応用レベルならある程度勉強すれば受かるからな。
周りの落ちてるやつを見ても、勉強してる形跡はほとんどない。
受験料五千円ぐらいだと、会社から言われるから受けるけど、
落ちてもいいやって思うやつが結構多いな。
503名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 20:19:35
独立行政法人情報処理推進機構の事業仕分けで
この資格も何か影響あるのでしょうか?
504名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 20:59:37
IPAは対象じゃなかったはず
505名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 21:01:51
午後がかなり甘い採点しても50点後半だから秋に向けて勉強しようかな・・。
アルゴリズムとデータベースでいい参考書ってありませんかね?
506名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 21:02:55
>>505
過去問演習でいいんじゃないかな
507名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 21:08:23
データベースはSQLと正規化しかでねえよw
508名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 23:14:34
E-R図もでる可能性もある
509名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 23:16:17
そのほかにも○○図という類が出る。
510名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 23:25:52
RIP
OSPF
BGP
511名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 23:34:24
>>504
まったく影響がなかったわけではない
http://www.ipa.go.jp/software/hosyo/osirase20100108.html
512名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 23:39:47
午前はITEC本と過去問で余裕だろ。
この試験のキモは午後だけ。
513名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 23:44:00
DBとアルゴは実務でやってないと大きなハンデになることは間違いない。
他は独学でおつりがくる。
514名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 23:58:58
いまのうちにDBserver構築して実際にSQL文でも発行してみるかな
515名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 00:03:06
>>514
それはそれで勉強になるだろうが、合格点を取るのには過去問ベースに勉強すれば十分かと
516名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 00:12:05
>>514
試験に合格するのが目的なら机上で十分と思うぞ
DBだけが弱点ならともかく他の分野もあるんだろ?
DB専門のoracle masterでもプラチナ以外は机上で足りるからな
517名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 00:15:07
いくら資格持ってたって実際に使えなきゃ意味がないから、実際に触ることはとても重要だと思うよ
本来資格ってそういう物だと思うし
518名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 00:18:02
>>515-516
いやあせっかく最近サーバ構築したからためしにやってみるだけだよw
今から机上の勉強したって仕方が無いし
519名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 00:20:36

資格の価値は人それぞれ。
この資格とって、仕事に生かせる人は何より。
自分はただのプログラマーなので、ペーパー資格になる予定。

資格意味無しっていうのも真実で、IT系の資格は実務が伴ってないと
意味無いっていうのは実感できる。

でも
持ってる人間>>>持ってない人間
は間違いなし。
かといって優越感に浸る気もないけどね。
520名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 00:44:35
午前はかろうじて受かったっぽいが、
午後、怖くて採点できない自分が居る。
まぁ、ほぼダメなのはわかってるんだが・・・
521名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 01:16:58
TAC
522名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 02:01:48
とりあえず合格教本+精選だけで午前は突破できますか?

自分はNP持ちのネットワークエンジニアです。構築から運用まで3年ほど経験してます。文系出身ですがw
523名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 02:02:34
>>520
まあどっちにしろ午後はふたを開けてみるまでわからないから松鹿内
524名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 02:03:36
>>522
とりあえず過去問解いてみて居ると思ったら買え
525名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 02:07:04
このテスト、プログラムほとんど関係なくないか?
526名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 02:48:28
コーディングなんざ出来て当たり前。
アルゴリズム理解してるのも。
527名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 02:55:04
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
528名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 03:06:20
AA厨房w
529名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 06:06:22
このテスト、どの辺りが情報なんだろう?
530名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 11:38:53
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
531名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 13:39:40
>>518
XAMPPでええやん!
鯖構築は環境構築が難しいから、あんま関係ないとは思うが。
532名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 16:16:07
ベンチがアホやから復旧ができない
533名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 18:24:22
午後の重点見たら

祖父会のスコア+100とかぶってたな
534名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 00:35:24
>>531
割と難しいとは思わなかったけどな
サーバー作ってみたほうがおもしろいじゃん?
535名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 02:19:26
とりあえず、オラクルブロンズを取ってみるとか
536名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 02:33:43
そこで日商簿記ですよ
537名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 11:20:40
「オラ、悟空」「ボキ、ドラえもん」
538名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 13:15:44
セキュリティの方は書留で盛り上がってるけどこっちはそういうネタないの?
539名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 13:25:16
簿記3級で忙しいんで。
540名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 14:19:43
3級苦労する奴が応用受けたの?
541名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 14:37:15
忙しいのと苦労するのは違うだろw
542名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 14:58:23
簿記三級のスレで忙しいんでしょ
543名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 17:19:11
改修要否がなぁ・・
544名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 20:32:42
問11 
設問3 (2)
やっぱ 問題設定 何か変だと思う

改修完了したとして
実際に使用できるのは 運用移行してからだと思うし
改修完了予定日で 正しい判断できるかな?
545名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 21:19:46
俺は題意に沿って改修完了予定日にしたが、
改修要否と少し迷ったのも事実。

ボンクラのU君とT主任のやることだし、
予定日過ぎてても気付かずに
何のリアクションもとらない可能性がありそうだし。

要は悪問ということだな。
546名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:49:43
>>545
改修要否みてーにオンオフのフラグじゃないと
人は動かないんじゃないのかとおもって引っかかった
オレ、改修要否w
547名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 01:27:17
午前って48問超えていればいいんだよね・・・?
全くの無勉でお遊び半分で臨んだら午前が49問だったから、通ったと見ておk?
548名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 01:30:17
>>547
おk

ついでにあげ足とらせてもらうと、48問超えずにジャスト48問でもOK
549名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 01:31:57
>>548
d

どうせ午後で落ちるんだろうけど、合格発表がちょっとだけ楽しみに思えてきたぞ
550名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 01:44:51
書き込み少なすぎだな。
得点調整なければ合格率15%きるんじゃね?
551名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 06:07:59
合格発表当分先だからこんなとこ見てても仕方ないだろ
552名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 08:49:24
去年の春なんて合格発表まで書き込み多かったような
553名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 13:11:07
数検準1の本が出てきたから受けようかな〜

これって就職有利になるのかな?
無いよりマシ程度か
554名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 13:47:34
>>553
就職ということを考えないで受けるがいい
どうしても役に立てたいというのなら業界にもよるが
アクチュアリーを受けた方が受けがいいかも

あとはググって考えなw
555名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 14:40:52
>>554
その資格すごい難しそう。
学部生には無理なのかな。
てか俺には無理だわ
556名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 14:51:22
>>555
すまん、基本的には大卒からだった
受験資格
557名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 15:04:19
学校でこういう勉強やってるけど、あんま理解してないからなぁ。
というか金融とか保険とかには全く興味ないわ。
558名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 15:18:25
このスレの人は金融に興味ない人が多いかもね
でも銀行システムの構築プロジェクトに放り込まれたらそんなこと言ってられないかもだぜ?
559名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 16:21:04
アクチュアリはもっと上流の打ち合わせにだけ参加してくる。
560名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 16:57:04
>>559
ほぅ
561名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 21:30:15
受かりそうな人に聞くけど

ソフト開発の午後Uしましたか?
562名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 22:31:57
???
563名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 22:51:12
試験勉強でソフ開午後2の過去問やったかってこと?
564名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 23:39:14
http://ameblo.jp/sakuracoach/entry-10368200178.html

ここ見ると
「受験生の大半が大学生や高校生」
とか書いてあるけど、応用受験生の平均年齢っていくつくらいだったっけ?
565名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 23:40:23
>>564
29歳
566名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 23:42:32
>>565
だよなあ
とするとほとんどが学生ってなんなんだろうなw
567名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 23:47:03
じつは50代以上で受ける者もそこそこいて平均年齢が上がってるから、とか
568名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 23:55:16
>>566
たまたま、当日の朝、緊急の呼び出しが入って試験に行けなくなった
社会人受験者が多かった部屋だったのかも?
569名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 00:12:00
たまたま若いのが多かったのだろうし、それに加え
受験した人がブログ主に大げさに言ったという面もあろう

合格率が1割とか、夫婦の会話にとどめておけっつーのw


ちなみに
昨秋の統計資料
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/toukei.pdf
の41ページのグラフを見ると、
構成比2%以上の丘が20〜36歳、さらに
構成比4%以上の山が22〜32歳
570名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 00:50:55
563 その通り
571名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 00:51:56
1割は言いすぎだな
572名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 01:37:47
若い奴は確かに多かった。
理系は童顔が多いとかかもしれんがw
573名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 07:23:32
学校の授業で単位もらうために申し込んだのに
会場に来ない学生が多いんじゃないの?
574名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 10:54:29
5000円あまりを会社にだしてもらうために座席表をとりに行く俺が来た
575名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 15:33:36
座席表って何?もらえたっけ?
出欠確認ということ?
576名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 19:07:32
席に置いてある小さな紙じゃね?
それを受験した証明にしてる会社ってことだと思う
577名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 19:19:20
社会人にもなって代返かよ。
器がしれるなwww
578名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 20:11:48
でも不合格が続いていたらどっちにしろ評価が下がるんじゃ・・
579名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 23:01:28
>>576
あんがとその通りだ
>>574
○座席票
×座席表
と訂正もしておく
580名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 00:09:21
>>373
◎午前精選予想600題試験問題集
○アイテック 応用高度に出る午前共通知識問題

この評価の差ってなにか理由あるんですかね
精選予想のほうはだいぶシンプルな印象を受けましたが
581名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 00:16:30
以下、アイテック本のamazonの書評より。

666問いう少し気の遠くなるような問題数だが分野別に分かれており、解説も非常に丁寧かと思う。
他の人の投稿にもあるようにおなじ問題が3〜4問含まれている部分は疑問。
また2009年度秋の本試験ではこの中から4問的中(4/666問)しました。
だから効率が良いか悪いかは購入者の判断ですね。。。。。
582名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 00:27:43
午前よりも午後がネックだ
重点対策はソフト開発の本とかぶるしどうしようかな
583名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 00:34:48
>>581
このスレの評価ってわけでもないんですかね
あと、みなさん秋用の新刊を買うんでしょうか
重点対策なんかは22年度用と書いてたんでいつ買っても変わらんかとは思いますが
584名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 00:40:53
>>580

@問題と解答解説を表裏にまとめたつくりの使い勝手のよさはTDUがiTECに優る
(iTECのは問題がガーっとあって後ろに解説がダーっとある、念のため)

Aどちらも情報処理試験過去問に素材を求めている
問題の選択は似たり寄ったりというのが漠然とした共通認識だと思う
(ちゃんとした比較対照は見たことないが)

B解説はどう考えてもTDUのほうが酷い
不満を表明するレスはもはやこのスレのお約束である
(↑アンチが粘着してるとかいう雰囲気でもなくね)


だいぶ記憶が薄れてきてるが
理屈っぽく@をBより重視して600◎666○になったか
(Bもふくめて)とにかくこのスレで精選が話題に上がることが多いので使用者が多いだろう
(相対的に定番に近いだろう)ということで600◎666○になったか
どっちかだったんじゃないかなあ
585名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 01:17:07
秋用は買わない。なぜなら合格しているからだ!
586名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 01:20:46
      Z.   か  く  気
      フ    |   る   で
     <     っ  っ   も
      >      た
      Z_, -─- 、の
        / /   、ヽ
      /.:.  {:::.. ● } !
     .{:.:   ゝ::.......:ノ .lハ  从
    , -ヘ      ̄  .:/  ∨  V
_/,.ィ:. \    .:.:./
こr‐/   ` ーァT′
  /:.:     :./ ||
  {ヽ、   _/ _.」|
  |:. ハ ̄{´   ^-'
587名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 01:26:34
スパイダソリティア上級をクリア、かつマインスイーパー上級120秒台の俺が合格していないわけがあろうか、いやあるはずがない
588名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 01:29:16
それほどの腕をもっていてなぜこのスレに?
はよストラテジストいってまえ
589名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 07:35:58
>>681
666問のうち、本試験に4問しか出なかったの?
何それ?すげー非効率じゃん?
590名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 07:40:20
>>589
1問でも出れば「的中!凄い!」と自画自賛するのが参考書・予備校業界。
591名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 07:48:33
>>681に期待
592名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 08:32:25
予想問題集って秋版出るの?
593名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 12:13:22
>>592
例年だと出てる
6月上旬販売開始らしい
594名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 12:21:51
アイテックの予想問題集は
過去問集からはみ出た超過去問と模試で使ったオリジナル問題のリサイクルの詰め合わせだけどな。
でも傾向はある程度考えて組んであるし、オリジナル問題も出来は良い方だから
過去問をマスターしちゃってもっと演習したい向きには最適。
逆に「過去問すらやらずに的中期待」ならやめとけ。
595名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 14:48:39
wwwww
596名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 16:23:29
今回の難易度ってどんくらいだったんだろうね?
俺個人的には、
【午前】
09秋>10春>>09
【午後(テクノロジ)】
09秋≒10春>09春
【午後(ストラテジ)】
10春>09秋>>09

くらいだと思うんだが。
597名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 18:57:08
ソフ開の頃の午前に比べたら、かなり簡単
598名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 00:06:01
応用受けずにいきなりスペシャリストの試験受けるのってありなのだろうか
599名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 00:11:54
>>598

ありなんじゃない?
それは本人次第でしょ。がんばれ。
600名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 00:41:26
>>599
ダメってことないけどキャリア的に旧1種レベルじゃカッコつかないってヒト以外は
応用から取ったほうが無難じゃないの?
午前免除特典も活かせるしね
601名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 07:03:11
>>598
以前の同僚で、いきなりシステムアーキテクト(当時のアプリケーションエンジニア)を
受けてた人は見たことある。
602名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 14:47:31
秋に応用受けても就活に間に合わない・・・
頼む合格しててくれ!
まぁ就活のために勉強したわけではないが
603名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 15:04:10
>>602
最後の行がなんだかなーw
604名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 15:04:45
嘘くさいといわざるをえないよな
605名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 16:23:39
就職に少しは有利かもな
606名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 16:32:48
2010春の予想問題集だが

なんでボイヤムーア法があるんだよ ほかのアルゴリズムをのせろよ
とおもった
607名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 16:34:01
今回は午前は合格したんだがな
午後がな・・
608名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 16:37:28
>>603
就活のため だけ に勉強したわけではない。
に言い換えておきます。

単に周りに自慢したいって思いもありました。
609名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 19:17:51
2回も受ける気しないから受かってるといいな
610名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:31:54
一発目で受かってないと
モチベがだんだん落ちる
611名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:43:13
>>610
そんなこといっても誰も好き好んで何回も受けねーよ
612名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 23:14:00
>>602
就活に間に合わないって
いま三年なら余裕じゃないの?
613名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 23:25:40
4年なんだろ
春の結果出るの6月末だけどな
614名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 01:13:25
8月にはほとんど求人終了してるよなあ・・・w
615名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 16:31:21
今日落ちた夢みた\(^o^)/
616名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 17:17:36
>>612
3年です。
秋に受けても合格発表が2ヵ月後だと、エントリー終わった後になるかなと思ったんで。

インターンにも応用が書けない
617名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 21:05:46
>>616
インターンは別として
就活はあせんなってw
エントリーは年明けでも結構あるぜ?

でも業界によるとしかいえないかもわからんね
618名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 21:14:58
>>616
俺も3年だけど秋応用受けるよ
院に行く予定ではあるけどな
在学中にネトスペまで取れればいいなとか妄想中
619名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 11:12:39
さて本も届いたし
始めるとすっかな
620名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 14:40:12
応用情報の合格率26%ってシスアド並じゃん!と思ったが、テキスト見たら相応に
難しいなw。
基本情報のレベルよりも大きな開きがあるわ。
621名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 16:26:22
専門1年だが 秋には応用受かりたいぜ

26%って高かったよな
622名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 16:27:08
故障率λの装置4台からなる次の二つのシステム構成A、Bの故障率に関する記述のうち、正しいものはどれか。ただし、並列の位置にある装置は一方が稼働していれば、その系は稼働しているものと考える。

  ┏━━━┓ ┏━━━┓  
 ┏┫   ┣━┫   ┣┓ 
 ┃┗━━━┛ ┗━━━┛┃ 
━┫           ┣━
 ┃┏━━━┓ ┏━━━┓┃ 
 ┗┫   ┣━┫   ┣┛ 
  ┗━━━┛ ┗━━━┛  
    システム構成A    


  ┏━━━┓    ┏━━━┓  
 ┏┫   ┣┓  ┏┫   ┣┓ 
 ┃┗━━━┛┃  ┃┗━━━┛┃ 
━┫     ┣━━┫     ┣━
 ┃┏━━━┓┃  ┃┏━━━┓┃ 
 ┗┫   ┣┛  ┗┫   ┣┛ 
  ┗━━━┛    ┗━━━┛  
      システム構成B      




ア λが0に近いときは、Bのほうが故障率は高い。
イ λが1に近いときは、Bのほうが故障率は高い。
ウ λの大きさにかかわらず、AとBの故障率は同じである。
エ λの大きさにかかわらず、Aのほうが故障率は高い。
オ λの大きさにかかわらず、Bのほうが故障率は高い。

623名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 16:28:08
この回答エだが
いまいちわからない
624名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 16:28:19
>>622
ぐちゃぐちゃすぎてAもBも動かないでFA
625名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 16:30:16
ネットで検索して何となくわかった
626名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 16:34:56
試しに春の問題解いてみ
基本の知識だけで結構いけると思うよ
627名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 16:50:53
春受けて 午後が駄目だったんだよ自分はね
628名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 20:14:58
秋合格を目指してるFEだけど、TACとアイテックどちらがおぬぬめ?
629名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 20:54:15
何が?通信講座?
630名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 21:43:13
みんな正式サービス始まってもこのゲーム続けるの?
631名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 21:43:54

ごめん。みすった。忘れて。
632名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:03:38
忘れない。
633名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:28:24
続けると思うよ。
課金も手頃だし。
634名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:39:25
正直、続けるか微妙……
635名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:47:49
俺が受けたのはベータテストだったのか…

なら安心した
636名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:56:10
ベータテストだったの?5000円も課金されてたんだけど…。
637名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 01:17:52
過去に受験した人とかいませんか?
午後問の結果が自己採点にくらべて高かったか低かったか教えてほしいです
638名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 01:21:14
ネトスペ
639名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 06:43:58
>>637
去年秋の試験の時は、自己採点と実際の結果は全く同じだった。

その時は、単純に正解数/問題数で計算して、
惜しい解答は、適当に部分点つけて採点した。
(若干甘めに自己採点した気がする)

でも実際に部分点がもらえたのではなくて、
配点が違っただけなのかも知れないが。
640名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 20:05:34
情報1種、ソフ開(2005年まで)
は合格率13%、年1回の難関だったのに。
昔は、国家公務員1種と同じ階級として昇格したが。今では国2レベル。
今は、母数レベルの低い日商簿記1級なんかと比較されている始末。
一橋のAOが開設されるために、簿1と難易度あわせをして、年2回になった。


641名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 20:08:30
資格の価値は人それぞれ。
この資格とって、仕事に生かせる人は何より。
自分はただのプログラマーなので、ペーパー資格になる予定。

資格意味無しっていうのも真実で、IT系の資格は実務が伴ってないと
意味無いっていうのは実感できる。

でも
持ってる人間>>>持ってない人間
は間違いなし。
かといって優越感に浸る気もないけどね。
642名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 20:11:13
資格の価値は人それぞれ。
この資格とって、仕事に生かせる人は何より。
自分はただのプログラマーなので、ペーパー資格になる予定。

資格意味無しっていうのも真実で、IT系の資格は実務が伴ってないと
意味無いっていうのは実感できる。

でも
持ってる人間>>>持ってない人間
は間違いなし。
かといって優越感に浸る気もないけどね。

643名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 20:19:26
優越感に浸る気はない。
言う必要のないことをわざわざ言っているところをみると
優越感に浸ってしまいそうな自分を必死に押さえ込んでる感じが伝わってこないでもない。
644名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 20:27:27
コピペにマジレス
645名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 20:34:51
ま、それもいいじゃない
646名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 21:30:42
猫本SQLするかな
647名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 22:02:49
持っているから偉いというわけではないが、
「プロならこれくらい受かる力があって当たり前でしょ。」
と言われるような微妙な資格。
648名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 22:12:56
逆に言えばこれに受かればプロ程度の人とみなされる可能性もあると
649名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 22:25:25
仮想化技術、iPad
最近の情報機器は面白いな
650名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 22:34:58
持っててプラスマイナスゼロ
持ってないとマイナス
651名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:06:20
持ってないとマイナスは基本情報だろ
応用は持ってると微妙にプラスかな
652名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:23:28
すごくプラス
653名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:24:13
俺のiPad貸そうか?
654名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:26:10
>>649
買うからいいよ
5万円以下だったら買おうかと思ってたんだ
655名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:59:29
応用はマジで難しい
技術者の登竜門だよな
車で言えば仮免で本免が高度試験
免許取った奴なら分かると思うけど仮免取る方が労力がいる
656名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:06:13
普通免許って結構難しかった気がするけど、よくDQNとか取れるよなって思う。
割と勉強に労力使った覚えがある。

ネットワークは好きだから早く高度に移りたい
657名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:20:33
http://www.asahi.com/business/update/0508/TKY201005080267.html?ref=any
これなんか試験問題の題材になりそうな・・・
658名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 06:03:23
免許の試験は簡単だった
実技のほうが難しかった
659名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 06:40:50
応用は自動車免許の筆記試験だね。
実際の(運転)スキルとは直結しないんだけど、
それに受からないレベルの人を参加させると危険て意味だと。
660名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 10:12:49
>>655
じゃあ応用飛ばして高度取った方が賢いな
661名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 10:32:53
先に高度取ったけど、今回の応用落ちそうな気配…
662名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 12:21:03
>>661
何の高度とったの?
663名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 12:46:06
もうすっかり応用情報の存在なんて忘れてたw (むしろなんでいまさら思い出したのかw)

>>641-642
あれ? 最近このスレ見てないのに見覚えが...
664名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 12:47:27
もうちょっと下まで読めよ
665名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 12:54:26
>>662
ネットワーク

日常業務とほとんど縁が無いせいか、ストラテジ分野とか全然覚えられない…
666名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 13:31:08
>>665
へえ、すごいな

でも選択だからストラテジ回避でいいんじゃ…
667名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 13:49:10
午前は全問回答だけどな。
正直テクノロジ分野だけでは48問正解できなかった俺はストラテジ分野にわずかにあった技術系の問題で午前合格点取れた。
668名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 15:00:03
春試験、午後で落ちたなーって人は秋に向けてもう動いてる?
どう攻めたらいいか考えてるんだが…
669名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 20:28:02
>>668
そんな真面目な奴だったら今回で受かってる。
670名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 20:34:10
>>668
もう受けるのやめるかも
社会人になって資格の無意味さがわかってきた
671名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 23:30:06
「無意味」だと思いたいんじゃないの?
20年後もスキル一本で食ってく自信があるならいいけどね。
672名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 00:01:35
春で落ちたけど秋に向け勉強してるぞ

SQL書き方ドリルとかしてるぜ
673名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 01:39:28
予備校で勉強しようかと思うんだが、どこがいい?
674名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 02:28:03
>>673まずお勧めの予備校の前に
こんな資格じゃ予備校行くのに使った金の元取れるとは思わんな
趣味でどうしても取りたいとか、自分をアピールできるのがこれくらいしかないとかなら別だけど


アイテックの参考書はよかった
実際通った事ないから知らんけど
675名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 03:26:40
アイテックの解説はすごい
676名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 17:01:59
試験2日前にiTECの参考書買ったけど、もっと早く買えばよかったと後悔。
高度の色んな過去問載ってるし。
けど、応用の過去問自体も欲しいわ
677名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 18:19:57
アイテック頼むぞ 受からせてくれ
678名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 18:24:46
俺は、ボチボチ秋試験に向けて動いている。

DBスペシャリストの(翔泳社)テキスト読んでいたら

DBはかなり正答率は高かったよ。

なので、アプリ、シス管、セキュスペの本(翔泳社)を読んで
対策をとることにした。

それか、高度試験を受験して、その分野の応用範囲を完璧にしておくとか・・
679名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 18:25:19
アイテックの午前対策て何買えばいいの?
680名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 18:37:57
予想問題集の午前対策がいいぞ
681名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 18:41:08
機動戦士アスペルガー
682名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 18:55:41
(;^ω^)うわ、つまんね
683名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 19:13:14
>>678
Oracleとかは受けないの?
684名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 21:17:25
ボラクルは高度に届かない奴向け
685名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 23:02:01
プラチナ△
686名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 02:28:02
お前ら予備校どこがいいと聞いてるのに、なんで参考書の話になるわけ?
日本語能力ないの?
687名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 02:29:09
安価付け忘れた
>>674
688名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 06:27:43
なんだ釣りか
相手して損した
689名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 06:42:26
>>686
金の無駄遣いだという674の気遣いを日本語能力無いで一蹴する無能さが笑えてしょうがない
690名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 15:37:33
アルゴリズム
691名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 15:45:08
アルゴリズム体操!
692名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 16:02:26
アルゴリズム、ジャリズム、バカリズム、リゴリズム
693名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 17:05:35
この資格は中学生でも取れる。難易度は英検3級とおなじぐらいだろ
694名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 17:20:10
そうだね
695名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 18:55:24
午後問の解説が充実してる問題集って何?
過去問の答え見ても理解できないorz
696名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 20:21:01
697名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 23:37:04
どちらを選ぶかでだいぶ差があるな
698名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 03:32:09
英検3級はないだろ
699名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 09:16:23
>>698
じゃ4級くらい?
700名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 09:45:23
そうだね
701名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 09:52:29
とりあえず午前の過去問やってみたけど普通に合格点取れた
今から勉強始めるのって気合入れすぎなのかな
702名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 14:25:55
英検3級は小学生でもとれるね
703名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 14:50:50
そうだね
704名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 16:42:52
スルーで;

おれはもう勉強始めてるぜ
705名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 18:24:33
この資格より英検2級の方が難しい
英検準2級は無勉で受かったのに
706名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 18:33:53
英検2級は無勉で受かったけど応用を無勉はなかなか厳しそう
707名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 18:48:07

どっちが難しいとかの話題。みんな大好きだね。
708名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 18:57:31
英検大好きな奴が1人いるだけだろ
709名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 19:02:34
どうでも良いが、やっと1ヶ月か。
長過ぎ
710名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 21:15:58
あせんなってw
秋試験に向けて勉強でもしようぜ?
711名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 21:59:54
美月たん
合格への道標の発売はまだ?
712名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 18:19:02
俺は勉強しまくってるぜ

通勤途中は常に参考書見てる
713名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 19:40:07
>>712
スタートダッシュ早いな。
俺は春試験午後50点台半ばで、一抹の希望があるから
なかなか勉強に踏み切れんわ。
かといって6/25までやらないのもまずいけどな。
714名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 22:51:21
俺は簿記でやられたから簿記3級の勉強してるわ
715名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 13:57:39
>>714
2級やれよwwwカスwwww
716名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 16:22:14
簿記3級とか勉強するものじゃないだろ・・・
717名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 16:24:03
50点かすごいな

おれは VPNとかポアソンかけたけど他ができなかったぜ
718名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 16:24:07
3級は、高校生が就職で有利にするために取る資格だな。
頭よければ3日くらいの勉強でも受かる。
それでも、勉強苦手な商業高校生はほとんど卒業までに取れなかったりもするけど。

派遣とかで評価されたいなら2級は要るな。
719名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 16:58:13
>>715-718−717
会計・経理を何も知らないやつが
情報処理試験のストラテジ分野の予習に「簿記3級の勉強」をするのは
ありだと思うが
720名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 17:21:50
717だが
おれもそう思うが
おれはしないです
721旧二種持ち:2010/05/14(金) 17:32:08
へぇ〜、この試験、簿記が出るんだ・・・!?
俺は20年前、二種をとったけど、当時は試験に日商3級レベルの
問題が選択問題であったよ。
ちなみに一種の選択問題は2級レベルだったと思う。
みんな、がんばってね!
722名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 18:55:23
愛知県内のある私立大学での話。アルファベット26文字を全部書ける学生はゼロ。
九九ができないばかりか、それを指摘されるとむくれてしまう女子学生。
名古屋』の『屋』を書けない学生
http://bit.ly/b2oMqn

簿記3級すら受からなくて当然のゆとりが大学に入ってるみたいよ。
723名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 19:07:29
さすがにネタじゃないのか?
724名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 20:40:18
システムの非機能要件はどれか。

ア システム化を実現する業務の範囲
イ システムの情報(データ)の流れ
ウ システムの操作性、サービス時間
エ 他システムのインタフェース
725名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 20:52:11
726名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 20:56:27
727名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 14:36:37
ブラック会社の映画 
728名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 11:31:55
合否発表までなげーよ
729名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 11:36:20
いつ発表されるのかしら?
730名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 15:14:50
あした
731名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 15:17:41
のジョー
732名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 15:36:27
タロー
733名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 19:51:34
美月たん早く合格への道標だして
734名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 20:12:44
http://www.atmarkit.co.jp/news/201005/16/xendesktop.html
どこでも、いつでも、どのデバイスでも仕事ができる
シトリックス、行き先はデスクトップ仮想化でなく「ワークシフト」
735名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 20:16:38
>>733
それって役に立つ?
736名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 20:20:20
情報技術専門家の倫理が一般人の倫理と異なる面を二つ述べ,その理由を説明せよ.

どういう意見が考えられますか?
737名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 21:34:35
フォワードプロキシ
738名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 21:46:29
倫理ってなんすか
739名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 22:46:16
リンリリンリと虫が鳴き
740名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 00:03:18
一般人っていってもピンきりだしな。
741名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 00:12:37
そもそも異なる面なんてあるのか?思いつかない。
742名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 00:20:07
技術系の中で一番一般人に近いような気がする
743名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 03:34:44
どのようにして、他人のやる気をそぐか(=仲間を増やすか)、
戦いはすでに始まっている。
744名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 08:08:16
あえて言おう
明日から本気出す、と
745名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 20:26:43
明日やろうと思ったことは今やれ
746名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 20:42:24
>>736
一般人の定義があいまいすぎて答えられない。
そもそも情報技術専門家は一般人ではないのか?宇宙人なのか?
747名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 22:58:13
明日できることは今日するな!って言う人は信用できないよね
748名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 23:08:53
CASE WHEN THEN
ELSE
END
749名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 23:11:33
無色状態で応用うけたが
内定でて仕事してるわ

応用の内容は糞の役にもたたんな。
基本のTCPIP関連はまあまあ役だってる
750名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 06:51:17
やらされてる仕事が基本情報レベルってことだよ
751名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 07:51:41
技術士一次試験専門科目(情報工学部門)の過去問見てみたが…
情報処理技術者試験と似てるのでAPの勉強が役に立ちそう。
ただし選択問題が論述式だけど。
752名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 19:07:52
アイテックの 応用午前共通知識対策がとてもいい
753名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 23:09:53
今週はFE試験の合格発表か
AP試験の発表まではまだまだ長いな…
754名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 01:06:02
不合格はっぴょうまだかー
755名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 02:48:58
春試験終わったわけだが、
今回マスコットキャラに仕立て上げられた
オヨッピーは今後も引き継がれるの?

それと、ゆとりすら感じるってのも今後、使ってもおk?
756名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 04:00:10
不合格確実だが、点数は知りたい
757名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 06:50:39
マナたんハァハァ
758名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 18:38:50
午後問題の重点  外部結合とか載ってるんだな

昔のソフト開発の目指せスコアには書いてなかった

759名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 05:20:37
マナたんと外部結合ハァハァ
760名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 12:21:25
みなさん今日からよろしくお願いします
761名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 12:26:41
ああ、基本は合格発表の火か
762名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 13:06:23
>>760
おめでとう
763名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 14:12:33
基本からきますた。今日からよろしくおねがいします。

ここで一般的というか有名なテキストってありますか?
(基本でいう所の猫本みたいなやつ)
764名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 14:33:44
もはやコピペだな
765名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 15:14:33
>>763
合格教本がまずおススメ。
過去問ソフトを一巡させれば、午前対策はバッチリ。
766763:2010/05/20(木) 15:40:57
>>765
ありがとう!
767名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 16:43:30
へへ 午後が基本とは違うぞ
768名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 17:07:54
フヒヒヒ
769名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 17:18:43
フヘヘヘ
770名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 18:01:42
フホホホ
771名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 19:10:12
やるなー
772名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 19:42:31
質問です。(基本情報スレで回答が得られなかったので、同じ質問ですみません)
基本情報技術者って、よく言われるほど簡単ではないと思うのですがどうなのでしょうか?

大手資格の学校通信講座の授業回数で比較したのですが、

基本情報・全66回(ITパスポート合格レベル対象)
応用情報・全45回(基本情報合格レベル対象)

授業回数を見る限り、基本情報から応用情報へステップアップよりも、ITパスポートから基本情報へのステップアップのほうが難しい設定になっています。

社労士でさえ、入門からの本科生の授業回数が全75回になっていますので、基本情報の66回はかなり多くないですか?

基本情報を受けようと思ったのですが、もうちょっと頑張って社労士のほうが、授業回数を見る限りいいような気がするのですが。
773名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 19:45:36
付け足しです。
基本情報を受けようか、社労士を受けようか、私自身が迷っているだけで、
社労士を持ち上げようとかそんなつもりはありませんので誤解なく・・・
774名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 20:02:13
自分の目で問題見てどう感じるかだろ
775名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 20:02:27
そんなん人によるとしか言いようがないよ
情報工学入った高校時代成績トップのやつがどうしても肌に合わなくて中退とかあるしね
プログラミングは向き不向きで勉強時間が大きく変わるから66回取ってるんだと思うよ
社労士の参考書ぺらぺらめくって「日本語でおk」状態じゃなかったら社労士のほうがいいんじゃない
776名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 20:13:13
>>772-773
合格点を取ることだけ考えるなら、

基本は(応用もだが)難しくはない
(ネタや謙遜でなしに公立中でビリだったぐらいの次元で勉強苦手な人にはまた違うだろうけど…)

ただ、IT、情報関係の知識が白紙という状態からスタートするとなると
ある程度時間はかかる
(その"ある程度"がどれくらいかというのは個人の能力によるが、たしかにスクールの授業時間設定は目安になるだろうね)


ちなみに、ただ合格点をとるだけでなく、どうせなら出題分野を満遍なくきっちり理解したいとなると、
時間をかけたとしても、基本でもドシロウトにはかなり「難しい」と思う
(そして応用は絶望的に「難しい」)
777名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 20:58:13
確かに基本ですらナレッジマネジメント、ITパスポートですらファブレスが出るもんな
満点取ろうとするとIT業界の流行りものを追っかけなきゃいけない
80点でいいなら勉強すればいけるが
778名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 21:17:24
>>772
基本は、今日合否発表の日で、年に2回の祭り状態なんだよ。
そんな空気も読まず、自分の要求だけ押し通そうとし
更にマルチポストまでする奴、いらねーよ
社労士逝け
まあ、どの業界、どの職場でもそんな奴いらねーと思うが
779名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 21:57:48
>>772
>基本情報を受けようと思ったのですが、もうちょっと頑張って社労士のほう

まったくレベルの違う試験です。
受ける人の層や、合格率からいっても社労士のほうが遥かにシビアでしょう。
そもそも基本情報で全66回って何教えるんだろう。

ま、将来社労士を目指すなら、寄り道をする必要はないと思うけどね。
780名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 21:58:51
>>772
マジレスすると(笑)、興味がある方を受ければよい
受かったときにビジョンも考えて
あとは自分で考えな
781名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 21:59:36
どうでもいいけど、おまいらって親切だなw
スレ違いって言って何も教えないかとおもてた
782名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 22:10:50
暇なんだろ
783名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 22:26:35
基本受かったから応用受けようと思うんだが
基本を桃白白だとすると
応用はどれくらい?
ピッコロぐらいはいくかな
784名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 22:33:10
そんなとこだと思う
785名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 22:40:26
みなさんありがとうございます。

非IT会社に勤務してて、以前、初級シスアドを取得しました。
そしたら、初級シスアドが廃止されて、基本情報に表計算も加わり
利用者寄りの試験に近づいたんで、この際、取得しておこうと考えたんです。

でも、本屋でテキスト見たら、基礎理論のところがチンプンカンプンで、
資格校のホームページを見ても授業数がやたら多かった
(私的に応用情報は雲の上の資格だと思っていましたが、
その応用情報の授業数より遥かに多かった)んで迷いが出て
質問させてもらいました。

もうちょっと考えて決めたいと思います。
786名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 22:56:42
>応用情報の授業数より遥かに多かった
これって基本の授業が素人対象、応用の授業が基本取得者レベル対象ってだけだと思うぞ
787名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 00:02:55
ももしろしろってなんですか?
788名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 00:07:19
基本の合格を確認してそのまま本屋に立ち寄った
高橋麻奈の参考書とか、あまり基本と変わらないように見えた
実際基本の参考書を90%くらい記憶していれば応用行けそう

まだ過去問は見てないけどな

結局合格教本買った
789名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 00:10:10
>>788
午後に気をつけろ。
とだけ言っておくわ
790名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 01:09:33
基本の範囲9割抑えてるなら、後は問題に慣れるだけだし
791名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 01:26:02
>>787
たおっぱいぱい
792名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 05:55:52
>>786
もちろん、応用情報より基本が難しいって言ってるわけではありません。
すみませんが、もう一度>>772を参照してください。
793名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 09:00:51
>>790
午前は基本で8割以上取れていれば無勉でも6割はいく。
午後はかなり練習つまないと無理。アルゴ、DBの難易度がかなり上がるから。
794名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 11:35:37
アルゴ・DB捨てて他の選択問題にすれば・・・
795名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 11:50:39
DBはともかく、アルゴリズム捨てるとキャッシュフロー計算だからなぁ。

今から勉強するならアルゴリズムがいいんじゃない?
796名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 16:22:20
午後問題むずいよな
答え見たら納得できるんだけどな
797名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 16:51:38
本当に理解してるなら難易度はほとんど同じ
選択肢無きゃ無理なら理解してねーんだろ
798名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 19:01:13
基本からきました
ショウエイシャの教科書を買って頑張ります
799名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 21:49:04
張り切るのもいいが、途中くじけるなよ・・・
ソースはいわせんなよ・・
800名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 22:06:46
採点おせーよ
岡田仕事してんのかよ
801名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 22:13:38
難易度ちがうだろ基本と
802名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 22:15:23
ナメック星のピッコロとエクレアフリーザくらいの差はあるな
803名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 22:17:06
試験から33日経過
合格発表まであと35日
804名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 22:31:53
長いぜ
805名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 22:32:39
採点に間違いがないように
景色の良いところを転々としながら、採点方針を決めてるのかもしれない。

みんなの合否がかかってるから、多少の贅沢は仕方がない!
806名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 22:33:16
まだ半分も経過してなかったのかw
807名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 23:24:46
記述式だから
そりゃじかんかかるわな
808名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 23:50:16
基本情報を取ったのでこちらに移住してきました。

実務経験二年未満&ブランクある人が
応用情報を取っても勇み足??

同じ時間勉強するならベンダー系を取得したほうが
例えば派遣などで、即戦力になりやすいのでしょうか

そうではなく、下手なベンダー資格を取るぐらいならば
応用情報を取った方が、やる気があると認めてもらえて
業界復帰への足がかりになるのかもしれません?

(元 C言語使いでしたが、今はWeb系のPHPプログラマを狙っている女です。
2chで糞扱いされて叩かれているものほど美味しそうなのでw)
809名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 00:08:28
午前と午後でそれぞれオヌヌメの参考書を教えてほしいナリ、ブタゴリラ
810名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 00:16:43
>>808
美人?何カップある?
811名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 00:42:33
>>808
勇み足とか気にする前に取ってからいえ
2年未満で取れるようなものじゃないし、取れたのなら派遣に甘んじるような奴ではない
812名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 01:02:21
>>808
PHPなら資格よりも、XAMPPで色々遊んでみる方がいいと思う。
自作したものを公開すれば面接でのアピールにもなるしね。

応用情報が評価されるかは、会社によるとしか言えません。
ただ、今回基本情報に合格したのなら、忘れないうちに取りかかるといい。
ちょっと範囲が広くなって、午後が記述になっただけの試験だから。
813名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 08:30:49
IPA 独立行政法人も仕分けした方がいい
元NEC社長が理事長やってる時点で天下り機関じゃないが、
国際標準のCIWが日本でも受けられる以上情報処理試験は不要
814名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 08:49:24
>>813
CIWの概要をさらっと見ただけのイメージだけど、上位のレベル3でも
応用情報相当で、しかもネットワーク関連のテクノロジ分野のみしか
サポートしていないように見えるけど。

組み込み系やマネジメント、さらにそれらの高度試験は不要?
815名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 13:20:56
基本はちょっと勉強すりゃ受かったけど
応用は午後がネックだぜ
816名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 17:16:59
午後は勉強時間かければ確実に得点に繋がるのが
アルゴとDBとネットワークくらいだもんなぁ
他は範囲広すぎてやればやるほど先の見えない泥沼
見たこと無い範囲出題されたら糸冬
817名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 20:44:25
事業仕分けで受験料安くならないかな。
818名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 21:33:02
この前まで3000円だったもんな
2000円/人の金何に使ったんだか
仕分け対象だよな。どう考えても
819名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 23:11:34
この前?
820名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 23:18:19
応用情報って簡単そうに見えて以外と難しい
不思議資格だよな
821名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 23:20:18
ソフ開よりはマシじゃね
午後2ないし
822名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 00:49:48
>>820
難しいのに評価されにくい不遇な資格でもある
823名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 01:07:02
若いうちに取れば結構ほめてもらえるんじゃないか?
824名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 02:04:05
>>821
ソフ開みたく午後1が4割で合格とか無くなった分
辛くなったぞよ
825名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 05:34:23
いや簡単だし。実際、仕事でやってる人は
ほとんど無勉強で合格できるレベル。
826名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 12:38:34
ねえよww
827名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 12:52:28
>>826
いやいや
ストラテジとアルゴリズムとDBとシステム設計と
マーケティングと組み込みシステムとネットワーク全部を
仕事でやってる人には朝飯前だろ
828名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 13:08:42
>>825
うむ
仕事始めてなんて底の浅い資格なんだって思ったわ
829名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 13:51:10
アルゴリズム、データベース、システム設計、ネットワークは一体だからなあ。
830名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 13:53:13
>>827
そんな仕事はしたくないなw
831名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 13:57:40
>>825
去年春のボーナス試験で受かって
調子にのっちゃったバカですか?
832名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 15:05:42
ボーナスって言っても7割以上の受験者が落ちてますからwww
833名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 15:48:37
受かってるなら高度スレにでも行ってろ
834名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 17:11:03
天才の俺には応用は簡単すぎた
SQLとかRDBって単語すら知らなかったのに
前日に初めて勉強して、8割とれたし

簿記2級と同等レベル、実に簡単
835名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 17:29:58
6年前にやってた仕事が
小型端末とPCのDBデータを独自の通信でやりとりするって物だったんだが
IT的用語に直すと>>827みたいな感じなんだな。(マーケやストラテジはないけど)

まあこんな試験より実務の方が万倍難しいって事だなw
836名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 18:42:18
>>834
去年春のボーナス試験で受かって
調子にのっちゃったバカですか?
837名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 18:46:05
>>836
うん。
838名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 18:49:32
>>836
ううん。
839名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 18:50:18
>>836
うううん。
840名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 19:00:31
>>836
うううううん!らめぇ!!
841名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 19:04:45
>>836
おまんこ。
842名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 19:38:37
おまいらってほんとノリがいいなw
もしかしてうわさのVIPPERですか><?
843名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 19:55:14
>>842
草はやすな
クソが
844名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 21:23:06
さすが基本組はレベルが低いな
845名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 08:52:14
春の午後50点台でもう秋に向けて勉強始めている奴いる?
DBとNW、アルゴ強化していこうと思って、

WiTEC IT技術の応用知識
・大滝みやこのソフ開対策本

の2冊を買おうと思っているんだけど、使った人どうだった?
立ち読みした限りでは、なかなかよいと思ったんだが。。
846名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 19:03:41
買ってみたらいいと思うよ
俺も無駄にいろいろ買ってる
847名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 20:22:22
応用って基礎理論的な分野は勉強しがいはあるけど、なんか最近の流行的な部分も取り入れてみました
ってとこは陳腐だよなw
848名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 21:46:30
>>836
いや、今年に受けたよ
まだ合格したかどうかわからんけどね
849名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 13:55:06
この試験て学部生の俺が夏に引きこもれば2カ月くらいで受かることは可能?
850名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 14:01:07
不可能が証明できない限り、可能性を否定することはできない
851名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 14:03:06
>>849
可能。

俺は地方国立工学部の情報工2年生だが、
専門科目ほとんど習ってない1年次の終わりの春休み(つまり今年の春)1ヶ月程度の勉強で余裕だった。
合否発表はまだだが受かる自信はある。

結局のところ、受かる人はみんな受験してる。
受験しなきゃ絶対受からない。
852名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 19:46:52
一ヶ月程度の勉強、も密度によってピンキリだよな
一日あたり1時間やるか3時間やるかで、最終累計も文字通り3倍違うわけだし

累計30時間足らずじゃ流石に厳しいだろうけれど
100時間あれば勝負できるレベルにはなれるだろうしな
853名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 20:09:51
PC普段から触っててそういう知識に極端に苦手意識がなければ1ヶ月引きこもれば充分
854名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 20:27:21
高度まで視野にいれるなら、ITECの応用予想問題集より、応用高度共通午前問題集かな?
応用予想は午前400問程度だけど(午後収録してる)、共通は問題数も700問近くあるし。
855名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:04:44
短期間でできると言う人がいるが、
そういう人は、自分が長い時間をかけて積み上げてきた知識に無自覚なだけです。

ポテンシャルが高い人が、スパルタ教育を受ければ短期間でも可能ですが、
独学で短期間というのは多分無理かと思います。
856名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:06:46
午前の過去問の繰り返しと午後選択系分野のどれか一つやっときゃ
後は文章読解力上げれば受かるよ
857名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 21:52:26
午後は文章読解力の試験だからほぼ無勉でも午前さえできれば受かることがあるのがこの試験の悲しいところ
858名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:47:00
初級シスアドからいきなり応用情報って合格可能ですか?

午後の選択は、
@戦略A戦略BプロジェクトマネジメントCITサービスマネジメント
D監査E情報セキュリティ

基本情報を受けない理由は、アルゴリズム、SQL、ネットワークとかの
午後問を勉強したくないから。
859名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 22:50:40
勉強すれば問題なし
860名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 23:19:23
石川県のこの前の受験会場ってどこでしたか?
861名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 00:27:03
>>858
そっちの方がいばらの道だろ。
862名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 03:16:48
おい、どうやったら次の世代にオヨッピーを引き継いでいけるんだよ。
(次の世代=今回流入してきた基本合格組)
863名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 08:33:59
>>858
監査以外今春受けた俺と同じだわ。
最近難化している問題だよな。
864名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 09:49:20
858だけど、開発に携わってないし、高度も受けるつもりはなく、
応用情報さえ受かればいいと思ってる。

基本情報のアルゴリズムを修得するのに、時間的な労力がかかるみたいだし、
技術系の午後問題も、基本情報を受けない事で回避して、そして応用情報でも
技術系の問題もあえて回避して、ストラテジ・マネジメントに労力をかける。
865名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 18:27:31
午後ができればなあ・・・
866名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 19:17:27
>864
もしかして会計士とか診断士組の方の人ですか?
知り合いでも受験生の合間で基本すっ飛ばして応用に行ったのがいたもので。
選択範囲に監査とセキュリティ入れてるって事は、高度はシス監とか情セキュ狙いですよね?
午後は基本レベルからやった方が意外と早いような気がしますよ。
863が言うように最近難化してますからね。むしろ、アルゴの方が順当に勉強すれば狙い易いかも。
落ちた時に応用2回目受けるなら、基本→応用の方が地力は付いてるから受かり易いと思いますが。
応用も合格率下がって来てますし。。。
867名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 20:29:16
おれは情報処理初受験でITストラテジスト受けたけど。
868名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 21:12:19
とりあえず過去問解いてみた
午前は問題なし
午後はどうにもお手上げを予想してたけどそこまで難しいとは思わなかった
ネットワークは相変わらず苦手ですがね
869名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 21:39:52
>>866
いえいえ、会計士とかそこまで凄い者ではありません。
経理やってて、税理士簿記・税理士財表・簿記1級・初級シスアド持ちで、
初級シスアドも廃止されたし、ちょっと上位資格が欲しいってだけです。

監査を入れたのは、技術系の問題を全て外しただけ。
そうすると一問足りないから、仕方なく今の時代はセキュかなっと思って。
応用取ったら、情報処理技術者試験から脱出します。

とにかく、技術系の勉強をしたくないんです・・・
870名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:57:30
基本合格組みへ
オヨッピーとは、応用情報技術者スレpart41で生まれた顔文字。

> 250 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/03/09(火) 11:40:49
> 論理式の簡単化で、ちょっとしたテクニックで項を増やすことをよくやるけど、
> それをやらなくてもいいような問題でやってしまうと混乱状態に入っちゃうよね。
>
> H18春SW午前問5
> f(x, y, z) = (x・y・z) + (x・(¬y)・z) + (x・y・(¬z)) + ((¬x)・(¬y)・z)
を簡単化せよ。
>
> これを簡単化すると
> f(x, y, z) = ((¬y)・z) + (x・y)
> なんだけど、誤って
> f(x, y, z) = ((¬y)・z) + (x・z) + (x・y)
> とやってしまい、なかなか簡単化できないぞ…という事態に陥る。

> 251 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/03/09(火) 11:50:51
> (x・y・x)

> 269 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/03/09(火) 21:04:45
> (x・y・z)
> ぼく、応用情報のマスコットキャラです。
> 「およっぴー」ってよんでね(ハート)
871名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:59:47
午後は甘目の採点でもうかる?
たのむ。
872名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:10:23
もうかる
873名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 01:38:28
早くフ合格発表してくれ
874名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 03:14:15
合格発表おそいよなー、やっぱ記述の採点で時間かかるんだろうけどあと一ヶ月は長いよな
875名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 07:06:00
>>869
>とにかく、技術系の勉強をしたくないんです・・・

らめえええええええええ・・・
876名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 07:58:44
>>870
乙。
まだ自分が受かると信じていたあの頃が懐かしい。
877870:2010/05/27(木) 08:18:17
>>870訂正
×を簡単化せよ。
○> を簡単化せよ。
コピペするときは訂正よろ。
878名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 17:10:52
>869
なるほど。866ですが、それならいきなり応用でもいいのかもしれません。
ただ、IPからだと段差が午前・午後ともにかなりある気がします。それを埋めるいい教材があるかなあ。
まあいずれにしても、最後はこなした量だから関係ないのかな。自分は今回基本に合格したので
秋に応用目指す者です。FE→AEだと午前はほとんど変わりませんね。午後は今回のFE試験で
だいぶ読解力に自信は付いたのでこのままやろうかと。自分もスト・マネ系ですが、
今回のFEではネットワークが難しかったので選択予定を現場で変更し、ソフトウェアに突撃しました。
技術系の勉強もいざという時に役に立ちましたね。
879名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 18:46:52
>>878
AE(アプリケーションエンジニア)は新試験でSA(システムアーキテクト)に変更になったはずです。
FEに合格したなら、まずはAP(応用情報)から受けてみてはいかがですか? 
880名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 19:35:33
>879
881名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:06:01
基本合格組です、今度からこちらのお世話になりますよろしくね
さて、超苦手だったアルゴリズムを鍛え直すか
882名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 22:27:01
俺もSQL苦手なまま応用きてしまった
883名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 05:53:56
基本合格組みへ
オヨッピーとは、応用情報技術者スレpart41で生まれた顔文字。

> 250 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/03/09(火) 11:40:49
> 論理式の簡単化で、ちょっとしたテクニックで項を増やすことをよくやるけど、
> それをやらなくてもいいような問題でやってしまうと混乱状態に入っちゃうよね。
>
> H18春SW午前問5
> f(x, y, z) = (x・y・z) + (x・(¬y)・z) + (x・y・(¬z)) + ((¬x)・(¬y)・z)
>を簡単化せよ。
>
> これを簡単化すると
> f(x, y, z) = ((¬y)・z) + (x・y)
> なんだけど、誤って
> f(x, y, z) = ((¬y)・z) + (x・z) + (x・y)
> とやってしまい、なかなか簡単化できないぞ…という事態に陥る。

> 251 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/03/09(火) 11:50:51
> (x・y・x)

> 269 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/03/09(火) 21:04:45
> (x・y・z)
> ぼく、応用情報のマスコットキャラです。
> 「およっぴー」ってよんでね(ハート)

必ず次の世代へ受け継ぐこと。
884名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 06:47:18
マナタンハァハァ
885名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 10:42:54
>>882
SQLなんて3時間勉強すれば充分だろ
覚えればいい命令なんて20個ぐらいしかないじゃん
886名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 10:56:43
命令?
887名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 12:21:44
その命令文を理解する前提として
リレーションシップやクエリとかの理解がいるじゃねーか
888名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:10:03
>>885
てめえも相当な時間かけて覚えたんだろが
その後で3時間で大丈夫だったとか抜かすなクズが
889名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 13:36:04
>860
APとIPは金工大だった。他は知らん
890名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:44:13
応用情報技術者試験を受験しようと思うんだけど、
基本情報技術者試験の資格持ってなくても、受験できますか?
891名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:50:53
>>890

>受験資格
>全試験区分で特に制限はありません。

http://www.jitec.jp/1_02annai/_index_annai.html
892名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 17:59:07
>>891
ありがとうございます。
893名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 19:15:59
情弱は受からないよ
894名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 19:53:14
3時間というのは、SQLの復讐にかかった時間ですが?
895名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 20:09:54
今回の合格率14%とみた!
896名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:02:36
20%ぐらいだろ
そんな低くない
897名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:23:53
>>894
一体どんな恨みが?
898名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:27:46
>>896
20%って基本じゃん
今回は15%以下には下げてくるよ
899名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:33:05
SELECT が憎い DROP が憎い INSERTが憎い
GRANT はもっと憎い
900名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 23:57:44
SELECT
参考:SOMEBODY'S BABY
http://www.youtube.com/watch?v=f-3TZiyY9Sk

DROP
参考:DROP
http://www.youtube.com/watch?v=penAy3JrXws

INSERT
参考:夢の中へ
http://www.youtube.com/watch?v=1eTvHe-B_pQ

GRANT
参考:LIKE YOU'LL NEVER SEE ME AGAIN
http://www.youtube.com/watch?v=WHAMuefOZ5s
901名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 01:39:10
応用技術受けたおまえら秋はなに受けるの?
俺は応用技術かな
902名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 02:50:02
秋受けたおまえら応用技術はなに受けるの?
応用技術は俺かな
903名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 08:53:40
秋は、書留。
草の群生して、嵐いと近うなりたるに、
厨の叩きへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、煽り急ぐさへあはれなり。
904名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 10:07:01
何本だよ、じじい。

秋は、夕暮。
夕日のさして、山の端いと近うなりたるに、烏の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへあはれなり。
905名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 10:56:35
>>903
セキュリティスレの誤爆かよw
906名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 12:08:38
応用情報はこの前受けたから今度は応用情報受けるよ
907名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 12:30:31
再帰処理乙
908名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:09:45
グラフ理論は離散数学なのに
909名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:18:28
それは再帰じゃなくて無限ループ。
メルトダウンしないように。
910名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:21:56
  トリスの話ですから
911名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:22:36
誤爆
912名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 13:23:36
鳥巣ってなんや?
913名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:04:42
ウィスキーじゃね?
914名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:11:41
>>888
いや、リレーショナルデータベースとかそういう言葉すら知らない
ところから3時間。
俺が天才すぎるだけだったみたいだ
915名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:13:50
>>914
栗鳥巣
916名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:19:44
天才すぎるから1時間でTCP/IP全部理解した
917名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:40:12
俺なんて優秀すぎて基本情報免除で応用受けれるし
918名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:51:59
俺は優秀だけど春応用受けて秋も受ける
919名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 14:54:40
オレは馬鹿だから春欠席して秋応用受ける
920名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 15:01:04
この音楽さびしくなる
921名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 15:01:45
誤爆
922名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 16:27:33
>>920
kwsk
923名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:04:57
応用の午前免除ってないの?
924名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 09:19:30
21秋に比べりゃ今回の方が簡単だったよな
925名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:33:01
平成10年の午後の解答があるサイトってないの?
926名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 21:14:47
>>923
真面目に受験する気があるなら要綱くらい読めよな。
927名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 21:15:40
真面目に受験する気なんてあるわけねえだろこのキチガイ
928名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:47:14
はー、この発表までの待ち時間が辛い。
929名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 20:16:23
午前落書だから
も1回この試験行くわ
勿体無いけど、落ちたくないので
930名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 21:23:00
ごめん日本語にして
931名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 21:49:24
誤爆です、さぁあ続けて
932名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 23:18:28
てすと
933名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 23:23:07
このスレを見ながら、応用の資格取得に励みたいと思います。
新参者ですが、よろしくお願いいたします!
934名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 18:22:21
自分も新参。基本情報でかなりタメになったしモチベーションの維持にもつながったからありがたい
935名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 18:25:16
基本とって応用の勉強始めたいんだが参考書ってなにがいいのかな?
936名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 19:46:00
基本で使った参考書がいいと思うよ
937名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 20:21:25
午前と午後の問題の解説付きで学びたかったから、
iTECの午前は「合格への総まとめ」と「午後問題の重点対策」という
本を買いました〜
938名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 21:33:13
春の合格証書は誰のサインになるんだろう?
基本と応用で別の大臣になる可能性があるということかな
939名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 21:50:04
午前は合格教本で午後はアイテックの重点対策でおk?
940名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 21:56:25
アイテックがいちばんいい。
他は網羅されてないし文章もわかりづらい。
941名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 22:09:55
アイテックの分冊本で行くと速攻で挫折する
OSがVMSの説明だったりして試験と全く関係無いし
942名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:04:18
たまたま過去に出題されてないから
関係と言い切ってるのかな?
943名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:05:22
×関係と
○関係ないと
944名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:24:10
>>938
確かに気になるね
試験日が有効なのか、発行日が有効なのか…
945名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 07:51:11
合格して大臣の名前、報告したいお…
946名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 12:20:04
今持ってるのは二階さんのヤツだな。
次は誰のサインになるか。
947名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 18:34:22
ニモニックコード
948名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:40:46
>>946
イチロー
949名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 19:55:20
test
950名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 20:23:45
経済産業大臣 小沢 一郎

これだったら破り捨てるw
951名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 20:32:32
スタバなう
いまからアイテックの情報技術の応用知識よむぉ(pq^∪^o)!
952名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 20:55:12
会社から帰ってくると疲れてなかなか勉強する気が起きんな
でもjavaの本よむぉ
953名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 08:01:08
とりあえず「人月の神話」読んでるけど、試験に役立つ?
954名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 10:02:25
うん
それと次スレよろ。
955名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 10:45:40
経済産業大臣の名前は、新大臣になるのかな?
後の総理大臣になるような逸材を期待したいね!

しかし発表まで長いなぁ〜
956名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 11:36:41
今の与党じゃ碌な奴おらんだにwww
957名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 17:48:25
おまいらは経済産業大臣、誰の名前ならいいんよ
958名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 19:25:42
誰でもいいっての
959名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 20:16:24
不合格通知には大臣の名前は入らないはずだが。
960名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:04:15
木村カエラがいいな
961名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:07:26
応用って取る意味あるの?
962名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:14:22
>>961
実務に直結するかと言われると微妙。

合格することで評価が上がったり、昇進に必須だったりするから受けてる人が多いんじゃないだろうか。
学生なら就活に役立つかもしれない。
963名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:20:18
それと、小遣い稼ぎにもなる。
うちの会社は応用情報を過大評価してくれるから10万円。

近いうちに規則改正で下がりそうw
964名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:08:47
みんな基本取ったあとに高度へ行かず応用にいった理由はなに?
965名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:38:35
応用までなら努力で取れる。
高度は努力だけじゃどうにもならない。
いうなれば地球人とサイヤ人みたいな壁がある。
966名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:49:36
個人的には、マナの参考書は分かりにくかった。
基本の猫本+過去問のほうが、効率良いと感じた。
967名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:54:59
新資格制度になってから、合格率は右肩下がり。
早くとったもん勝ちかもしれん。
968名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:11:02
午後勝負だということがよく分かった。
ただ、午後対策の参考書って、「これ!」ていうものが無い。
参考書作る側もたいへんなんだろう。
969名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:20:10
情報処理試験はITパス以外は全部午後勝負だよん
970名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:32:19
三次請けクソ会社のレベルだと応用の勉強で体系的に学習することは非常に有効
てか自分の会社の連中のレベルの低さに呆れてくる
971名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:33:53
基本情報の午前8割超えたけど、応用の午前解いてみたら5割しかいかんかった…
午前でも応用情報用の参考書を買って一から勉強するしかないのか
972名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:36:51
あたりまえだろw
973名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:42:39
みんな勉強すんのはやくね
974名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:55:46
今の時期はテキストやるより本読んだほうがいいよ。
高度につながるようなやつね。
975名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:59:15
趣味というか暇だから応用とろうかなって感じだけど
どうせIT系の会社入るし学生のうちのほうが時間あるしで・・
976名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 00:42:27
合否のことを全く忘れてて、早くも新しい参考書買おうとしてたわw
夏にTOEICとインターンもあるから大変だ
977名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 01:29:16
>>964
次高度受けようとしてる俺ガイル
応用は勉強すればいつでも取れそうだ品
978名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 08:23:05
去年秋の基本情報(大臣: 直嶋正行)の証書持ってるから、
今年春の応用情報(大臣: まだ不明)の証書も欲しいなあ。

れんほーのサインつきだったらすげー嬉しいけど、
あの人、福島瑞穂のポジションになんの?
979名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 10:23:45
蓮舫とか最悪だな
980名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 10:32:50
不合格の人には連訪のサインつき仕分け通知が……
981名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 11:03:38
レンホーはとりあえず回避したかな。
982名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 12:55:20
R4のサインだったらいらない
983名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 15:42:15
応用情報 午後問題の重点対策
984名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 18:07:12
>>964
基本の次は応用が順当だろ
特に理由なんてない
むしろ基本とってから高度とる理由ってなに?
985名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 18:49:07
まだ若いんならひとつひとつ取ったほうがいいよ。
人生急ぐとろくなことないw
986名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 19:00:33
例えば、組込み技術者。
エンベデッドスペシャリストは春しかやってないから、
春にエンベデッドを受けて、秋に応用、とか。
987名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 20:58:40
>>964
難しいわりに高度みたいな専門的な知識つかないし
高度の免除なら午前1だけがんばって受けたほうが手っ取り早いし
ユーザー部門じゃなきゃ必要ない
988名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:09:55
応用でも基本の一夜漬けみたいなサイト無いの?
989名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 22:22:47
まだない
990名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 01:17:58
最終的にNWとりたいけど、基礎〜応用取っておけば順当な評価されそうだし
とりあえず10月受けるかな

今は応用に関係しそうなサイトをちょくちょく回って簡単に情報集め
来週くらいから参考書買ってこよう
991名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 02:04:18
俺は高度を4つ
992名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 07:15:32
次スレ
■応用情報技術者■part50
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1275776084/
993名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 08:38:46
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100603_371897.html
「Linux標準教科書」がiPadアプリに、NPO法人のLPI-Japanが無償提供
994名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 10:39:24
都合上、先にネットワーク受験することになりますた・・
戦いはまだまだ続く・・
みなさんガンバ
995名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:14:39
おれは応用受かってから高度受ける
996名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:33:01
基本の参考書があれば午前はテキストいらないかな?
997名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:37:21
>>996
まあ確かに大体かぶる。

というか、むしろ基本情報のときに応用情報の参考書買っときゃよかったとかいまさら思った。
内容的には応用情報の方が範囲が広く、基本情報の範囲を含んでるからな。
それに参考書にはプログラミング言語については載っていないんだし、結局のところ応用情報の参考書で基本情報を受けることはできたはず。
998名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:40:51
>>997
マジか、いま基本情報勉強してて、終わったら応用に手を出そうとしてたんだが
それをもっと早くに知ってれば・・・
999名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:45:19
>>998
情弱乙、さて応用情報の参考書買ってくるか
1000名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 18:46:33
1000Getかつ平成22年春季応用情報技術者試験合格ならば朝比奈みくるとSEX

>>998
ああ、>>997の後半は俺の独り言。
基本情報のテキストには一部載ってない内容 (例えば待ち行列とか) もあるから応用情報受けるときは応用情報の参考書も買っといた方がいいよ。
かといって基本情報のテキストが無駄になるわけでもない。
結構基本情報の知識が効いて応用情報の内容の理解が促進される。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。