前スレの
>>1 に書いてあったこれ↓
>スッパタイプンサブタイプンを制す者は午後Uを制すm9(・A・`)
うそつけww
で、結局午後2はどのへんが問1の方が簡単なんだ?
午前I が難しかった・・・・ というか知るかボケ的な問題ばっかり
午前I 21/30 70% 午前II 19/25 76% 午前突破キタァ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
8 :
9 :2010/04/18(日) 18:46:43
>>3 制していれば、どんな問題でも解けるはず!m9(・A・`)
JITECの試験要領の12ページから抜粋ですが、 >(4)試験結果に問題の難易差が認められた場合には, >IT パスポート試験では得点調整を,その他の試験区分では基準点の変更を行うことがある。 基準点(60点)の変更が行われる可能性はありますが、 得点調整は行われません。
#!/bin/sh
BASE_URL='
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2010h22_1 '
if [ ! -e ./2010h22h_db_am2_ans.pdf ];then
wget $BASE_URL/2010h22h_db_am2_ans.pdf
fi
if [ ! -e ./2010h22h_db_pm1_ans.pdf ];then
wget $BASE_URL/2010h22h_db_pm1_ans.pdf
fi
if [ ! -e ./2010h22h_db_pm2_ans.pdf ];then
wget $BASE_URL/2010h22h_db_pm2_ans.pdf
fi
,.‐''" ̄`丶、 ひどい…!ひどすぎるっ……! / \ こんな話があるかっ…! /´ \ / |\_>、_ 、r‐、 \ 命からがら… やっとの思いで… レ! ||_| |/_ ヽ\} \ 午後Uに辿り着いたのに… やり遂げたのに…… |八|-/>、∪_ u`i ト、 \ / / ,くィ夕u' | |/ ``‐- 、_.、__\ 問2っ…! |/ / /_ヽ┐u | ,| / ,-,.=====ゝ ヾ' / r┘|.l__人 | /\// \ あの在庫引当がもぎ取ってしまった……! \ ) | N / //\./´ ̄`丶 |u | /|(l(l「| | | | せっかく手にした | u| / | ヾ-イ .|| l、 奴の未来…希望… _| |/| | \_|_|,. く. \ ハ.___ハ >、 \ \ \ 人生を……!
午後2の問2 はどっからそんな質問が出てくるの?って思った
18/25 さすがに午前Uで落ちることはなかったか 最初寝ぼけててさっぱりわからなくて 15分ぐらい1問も解けなくてあせったが
採点基準とかで調整してくるに違いない 去年もそんな感じがした
午前Uかなり出来たとは思ってたけど、満点だった まさか全問正解とはな、勘もさえてた 午後Uで問2選んで爆死して、また来年も受けるけど・・・ 午後U中心で相当勉強したんだが、それでもアレ無理だから。 どう考えても難しすぎる。
ここで前スレから、午後2で問2を選択した(と思われる)受験者の書き込みを紹介しておきますw 試験終了後、1時間が経過した際の状況です。 915 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 17:30:56 アヒャ、アヒャアヒャ、 ァひアヒャヒャヒャひ アヒャヒャヒャごごにwwwアヒャアヒャヒャヒャごごに といにヒャヒャャwwww アヒーヒヒャごこにアヒャヒャ ごこにのといにwwwwwwww アヒャヒャヒャ あびあび
近年の情報処理試験の易化は さらにあと3段階上まで上位試験を作るって言ってる流れから 来てると思うんだよね。 いったいいつまでIPAの茶番に付き合わされなきゃならんのか‥('A`)
まず問1の最初の見積もり式がわけわからなくてあきらめて問2に逃げた でも、最初のカラーに紐づくエンティティが出てこなくてあきらめた
(難化だけは 絶対にない・・・! 勝つ・・・!今度こそ・・・!) この男の思考 ギャンブルでは こういう考えが一番危ない まさに地獄に直結する道 易化 易化 易化と来たから もう難化がない などという読みは まさに泥沼 _ /)/ノ,> す 嵌 | lン.)っ で っ |/ .〈/ に. て l ) 泥. い |iii|||||| 中 る |iii|||||| : |ii|||||||| 首. : ┌|ii||||||||| ま : 、〜"イイ__ /iiii||||||||||| で : ゝ:::::::::::レヘ .|__「iii||||||||||||| : : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ::::::::</(ン ,_,<||||||||||||l'';;;;;;;,,,,, : ;;:;:::;;;;;:::,,,;;;ム;/);;;モヽ u (ニ'ヘ||||||||l;;;::;;;;;;;..''':;;;, ::::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;/フ;;;;;/);;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,, ;;;;;:::;;;;;;;::::::'''',,尸;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;:;;;;::::::''';;;;;;; ::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;つ;;::::;;;''';;;;;;,,,'':::::::;;'';;;;;;::::;;::;;;''::::;;;;;;;
22 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 18:56:06
>>19 じゃあDBスペシャリストとっても糞になっちゃうの?
>>17 どうして正直に自分は無能ですって言えないのかな‥?
だからSEって根暗って言われるんだよ
24 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 18:57:27
午前解答が見れない><
25 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 18:57:55
>>23 SEとまた違うだろ?
アホかお前
そもそもSEは営業並みのコミュ力ないと出来ねえよ馬鹿
午後T午後Uのさらしはまだ?
>>22 DBスペがレベル4で最大7になるわけだから‥、中堅くらい?
扱い的には今の応用情報くらいになっちゃうのかなぁ‥
去年午後2であと1点落ちで、 今年は午後ほぼ完璧だったのに午前2が12/25…orz 来年は午前1からか…
もうだめだ。
午後Uは問2選んで、全くわからんかった。 情報処理でここまでわからんかったの初めて。 いつもこの時間は答え合わせで楽しめたのにな。。。 もうDBを受けるのは辞めようかと思ったが、 難しすぎたのね。 また来年頑張りますわ。
論文試験がレベル4でスペシャリストと同じ扱いってのがおかしいお
正誤表が来た時点で問2が地雷だって察するべきだったんだなきっと
昔圧倒的なトップだった特種が論文最下位試験に堕ちた また陳腐化が始まる・・・
>>25 馬鹿っていうなバカ
SEにコミュ力必要なのはよく分かるけど
実際コミュ力無い人が集まりやすいというのもまた事実。
ってか、どんな職種だろうとコミュ力ないやつはあぽーん
テクニカル時代のほうが簡単だった
>>32 どう考えてもスペシャリストの方が難しいよな
>>33 まあAがBですたって程度の正誤表だったけどなー
漏れは今回の目標である午前突破ができたからある意味満足だお
午前T 27/30 午前U 24/25 …午後Tは問1・問2選択、午後Uは問2を選択しちゃった 空欄だらけ 初受験だったけど受かりたかったなあ 一応まだ落ちてないけど
41 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 19:05:34
>>35 バカ
だからなんでDBスペシャリスト=SEなんだよバカ
テクニカルの簡単さは異常だった 正しい姿に戻っただけ
>>39 お前はオレか、午前の点といい、初受験といい、午後の選択と空白といい
まさにそんな感じ
>>29 成績照会ではたしか5点おきにされるから
1点足りないってことはないような‥
あげあし?
>>40 とりあえず午前Iの免除ゲットだお
ソフ開とってから遊んでしまってDBの知識以外ぼろっぼろになってしまったから午前Iきつかった
試験で朝早いのも嫌だしw
今日3時半に起きたお
>>44 それ前の800点満点の時のでしょ、今は100点満点
>>40 オレも今回の収穫は午前I クリア
まあ資格は何ひとつ増えてないけどね
>>41 バカっていうなこのおバカ
全員じゃなくても9割はSEだろ
49 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 19:10:08
テスト会場なんかむさい人ばっかだった 茶髪は俺くらいだったかな?
50 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 19:10:13
>>34 ITサービスマネージャよりはシステムアーキテクトのほうが上だぞ
難易度も評価も
メタ概念ってなんだよ
>>49 さすがに高度になるとチャライやつは少ない
>>48 はぁ?
何この世間知らずのアホ
DBスペシャリスト受ける人が9割SE??
SE=何でも屋 専門特化するとDBA、PG、NE、CEと言われるかもしれんけど ITで飯食っている人は皆SE
55 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 19:11:43
午前U16/25で駄目でした。
>>51 んー、なんかデータの扱いをデータとして管理するみたいな?
なんかそんな感じ。
今回午前IIは満点かなりいるだろ
58 :
39 :2010/04/18(日) 19:12:22
>>43 お互い奇跡でうかってたらいいね
発表まで淡い期待をこめて待つとするよ
なにげなくPMの午後T問題見てみたら簡単杉ワロタ
60 :
39 :2010/04/18(日) 19:13:45
>>58 あの解答率で受かる試験なら正直価値ないw
午前I受かったからいいわ
小論文は小論文で大変だよね。
技術士みたいになんかバッジくれよ バッジつけて仕事したい
在庫引当スペシャリスト
64 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 19:15:02
まぁSEなんてコトバはIBMが作り出したんだけどね。 読み方はシステムズエンジニアだっけか?
>>39 自分もまさにそんな感じ。
市販の問題集とかで勉強してると、
どうしても午前1が手薄になるじゃん。
・・・と思って、午前に力入れすぎた。
といっても、午後をもっと勉強しておけば、午後2と問2が
うまくいったかといわれると、そうでもないんだけどね。
>>55 この試験を受ける前に、学習塾で算数教わって来い
せめて名称独占資格にはして欲しいよなぁ・・・
>>62 弁護士とか会計士みたいに専業があるわけでもないのに
そんなの付けて仕事してた日には‥
スペシャリストじゃなくていいから、 午前通過したら「データベーシスト」ぐらいの資格が欲しい
もうデーシストでいいよ。
スペシャリストじゃなくちゃだめなんですか デーシストじゃだめなんですか
73 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 19:19:07
午前2、17/25で落ち 来年再挑戦
業務独占にしろとは言わない
必置資格にして欲しいわ
それもダメなら、せめて名称独占資格に・・・
>>69 午前通過なんて問題解きまくれば誰だってできる
俺達っていつまでたっても 引き当てられない在庫だよな?
>>68 ある意味技術士みたいなもんじゃん?DBの
今回落ちた人は秋はどうするんですか?
>>73 >>午前2、17/25で落ち
おまえ、それ通ってるぞ
鳩山政権なら嘆願書とどけば名称独占資格位にはしてくれるかもしれない
鳩山政権だからこそ
>>77 ネスペ
>>73 通った。通ったよ!通ってるよ!
オマエ通ったんだよ!!
見ろよ。あの夕日を。
オマエ通ったんだよ!!
>>78 多分ネタで書いてるだけだと思う。
25*0.6のできない奴が受ける試験じゃねーだろ。
>>77 オレはセキュだな
なんでかよく分からんが前回ネスペ受かってたから
85 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 19:25:20
ボーダー18って聞いたけど、午前1と間違えてる? じゃあ午前2のボーダーってなに?
午前2は、六割取れればいいんだから、 15/25 とれたら通過で間違いなし。 14以下なら得点調整にかけるべし。 って認識でいいよね? そんなおれは17/25
秋はOracleでも受けるさ 今回も悲観はしてないけど
やっぱ秋は秋で別の試験受けるのか・・・・
89 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 19:26:45
今回調整なけりゃ合格率一桁だな
90 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 19:27:16
監督者補佐が熟女巨乳だった
>>88 ソフ開・応用は年2回になったけど、高度は年1のままだし
もともと合格率1桁の試験区分じゃん テクニカルとか言ってちょっとおかしくなってただけ
これの午前1通ったら、応用情報の午前も免除だっけ? だったら応用受けようかな
あー悔しい 午後1問2は倒せたが、午後2問2には完敗だ 悔しすぎる
>>87 オラクルなんて高くて試験受ける気すらしない
>>88 オレの場合は受かると会社が一時金くれるから受けてるだけだけどな。
多分ほかの会社に比べればずっと少ないけど。
一時金が出なかったらこんなクソ試験絶対受けてないな。
午後Uで問2選んでる人結構いるんだな。 俺は迷わず問1にしたけど、 問2を選んだ理由って何?
>>93 そんな訳ねえだろ!
馬鹿すぎるな・・・
まずは、応用から取れよ
>>96 うちは一時金でかくでるけど
万一受かってたら今のまったり職場から別のところに飛ばされる可能性があるから複雑orz
正誤表の裏をメモ用紙として使った人 ノシ
一時金とかいいな・・・ 例のリーマン・ショックの流れで廃止されたよ・・・
>>97 最初から概念データモデル選ぶと決めてたから
定番じゃん?
>>98 合格してなくても、午前Iが基準以上なら免除じゃなかったっけ?
>>93 wikiでは高度情報処理のいずれかの試験を受けるときに免除となっているね
高度が応用を包括しているなら免除申請できるかもだけど・・・どうなんだろ
そうそう。定番だからね。 あと問1の変なサイズの見積は、 その定番から明らかに外れたものだった・・・
>>106 変なサイズの見積もりだからこそ選んだお
計算簡単そうだったし
酒飲んでねるわ。
>>100 つーか前から思ってたんだよね・・・
裏にメモ用の余白ページあるけど使えねえよっ!て
別で配れやボケと
逆に敢えて定番を選ばずに 問1を選んだ人に理由を聞きたい。
午後2問1 在庫TSの所要量って194560000バイトとかになったんだけど・・・
>>97 新傾向の問題は地雷が多い傾向がある
合格するには6割取ればいいわけだから、ギャンブルは避けるべきだ
だから、無難な問2を選んだ
ところが、問2の最後の最後が新傾向の超地雷だったんだよ!!
>>109 アレは問題が透けて見えるのを防ぐ方が主目的だからだろ?
別にメモ用紙として使ってくれてもいいぜ、くらいの意味だと思う。
メモ用紙は別で配ってほしいってのは賛同
118 :
111 :2010/04/18(日) 19:39:07
たぶんおれなんか勘違いしてるわ。も一回みなおしてみる。サンクス
日商簿記試験は配られるけどね。メモ用紙。
おい、問1の話題はやめろww
午前Iの最後の問題って裏表示から透けて見えてたな 先に解いちゃったよ
午後II 問1 最後は ◎ ○ ◎ でよかったでしょうか?
125 :
116 :2010/04/18(日) 19:41:20
あれ? 午後Tで絶望して沸けわからん計算してしまったようだな俺
>>123 気分的に◎って気分じゃなかったから
1個減らして◎○○にした
この試験受ける人ってSEなの?プログラマーなの? 日ごろデータベースの設計してるの?
SEという名のPGです 客との調整は親会社がやってて俺らは言われたとおり作ってるだけだもん モチベーションナッシング
みんなはこの資格取ると会社でどんな恩恵受けられるの? うちは、基本給変化なし、お祝い金4万なんだが少なくない・・・?
一時金も給与アップもなし 今年から受験料支給もなし 受験推奨で、断れない雰囲気だからイヤイヤ受けてるだけ
>>132 一時金などめくらましにすぎない
資格を取得したことによる、後々の昇給額は数万どころじゃないぞ
午前U 13/25 オワタ。午前の勉強しなさすぎた。
>>132 お祝い金ゼロ、受験料・参考書も当然自腹。
目的は失業保険。履歴書に書ける。
>>132 15万出る。自分のスキルアップの為に受ける人はうちではほとんどおらん
丁度いい小遣い稼ぎにみんな受けてる
139 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 19:52:33
午前T:19/30:63% 午前U:23/25:92% だけど午後Uは2を選んでしまったorz
>>132 ウチは10万。
月給増えるほうが絶対いいよなぁ。
>>116 俺もそうなった。
…間違ってるのか?自信あったんだが
他のスレでは解答晒しが出ているが、ここではまだ難易度の話題で盛り上がりw 俺も、問2を選んだよ・・・
午後2の回答用紙の表紙で、 問2に丸を付けた時点で、不合格が確定してたんだな。今思うと。 6時間ほど前に戻りたいぜ。
午後I 問1 設問1 (1) 3 (2) {受講者ID, 更新日時}→パスワード まで書いて、2つ目が書けなかった。。
>>143 問1を完璧に解答できたのに問2に丸を付けた俺も戻りたい。
>>142 問2で6割いってるわけがないから、得点調整だのみw
解答晒しは、6割いってるかいってないかで、
ドキドキしてる人同士がするものだからな
{認証ID、更新日時}→パスワードって書いたよ。 認証IDと受講者IDって双方向矢印なんだよね?そうだよね? そうだっていってよ?
>>132 一時金なし
給与アップなし
受験料支給なし
終礼で拍手あり
>>146 だから得点調整なんてないって。
基準点が変わるだけだって。
基準点が55点になったところで、
問1を選んだ人がますます有利になるだけじゃん?
150 :
116 :2010/04/18(日) 20:00:30
>>141 だよね〜(^^^)
@190
A900000
B4096 - 96 - (4096-96)*0.1=3600
C3600/190=20
D900000/20=45000
E45000*4096=184320000
だと思ったんだけど、どこか問題文見落としたのかなぁ?
>>132 高度は全部一時金50万
全部とれば外車が買えると社内で言われてる
>>150 おそらく3800と直感的に思ってしまってる
講評の予想でもするか 問2の正答率は全体として低かった 特に設問2(2)の正答率が著しく低く、 在庫引当に基づく数の変動を正確に記述できていない解答が散見された。 在庫引当スペシャリストにとって、在庫引当の理解は必須であり、 日頃から在庫引当の理解を深める努力を期待したい。
>>77 ストラテジ もうテクノロジ系はあきらめた、、、午後2問2で痛感しました。 得意な人にやってもらうが一番
158 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 20:03:52
午後2の時間を確認して無くて、余裕かましてやってる途中に 「はい、終わり!」と言われてしまった俺惨状!
ブロックサイズ(4,096) - ヘッダ部の長さ(96) * 0.1 = ブロックの使用可能サイズ(3,600) ブロックの使用可能サイズ(3,600) / 在庫TSの平均行長(190) = 18.94.... ブロックに格納出来る平均行数(18) 在庫TSの見積もり行数(900,000) / ブロックに格納出来る平均行数(18) = 必要なブロック数(50,000) 必要なブロック数(50,000) * ブロックサイズ(4096) = 在庫TSの所要量(204,800,000)
>>150 おれ、193,433,728バイトになったんだけど…
Cの3600/190って、20じゃないよね?
来年は午前Tから受け直しかぁ。めんどくせ〜!
162 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 20:05:01
132 一時金10マン ベテランから資格もってる奴なんて理屈ばっかりで役立たずの烙印 がもらえる G氏は厳しそうだがオレの上司になってくれんかのう
163 :
116 :2010/04/18(日) 20:06:01
小学生からやり直しだなこりゃw
>>162 上司に成果物提出するときは、
候補キーだけは付けるなよ?
空気読めよ?伝統は守れよ?
>>149 さいあくだ
パーティションって文字に気づかなかったらよかったのに
167 :
116 :2010/04/18(日) 20:12:59
>>147 「認証IDはシステムで一意」って問題文にあって、
かつ図4の関数従属性では認証IDが決まれば受講者IDが決まるってあるけど
受講者IDは受講者を一意に特定するとは書いてあるが
受講者テーブルを一意に特定するとは書いてないっぽいから
受講者IDは候補からはずしてみたんだが…
小数形式で書いて後ろに M って書いた俺は認めてもらえるのだろうか?
170 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 20:15:47
110 問1は設計 問2は概念データモデリング 試験申し込みした時から何があっても問1にすると決めてました うちの部署の生業は開発だがER図見たことないんですよ これをやる文化がないんです
在庫引当を制する者は午後Uを制す
173 :
167 :2010/04/18(日) 20:21:36
>>147 あ、回答はおなじだった
第1世紀系だよな?
>>147 双方向なはずなので 認証ID→ログイン状態 と 認証ID→受講者ID にした。
じゃあちょっと晒し出すか。 午後1問3 設問1 (1)会員番号、請求日 理由:同じ請求データの追加を防ぐ目的 (2)許容上限による障害が発生しなくなるため (3) (a)COUNT(Z.請求番号) (b)請求明細 (c)Z.請求番号=:請求番号 設問2 (1)手順4でファイルのロードに失敗した場合 (2)ア1イ1ウ2エ4 (3)手順4 方法:手順1のICを使用し、手順3〜手順5の操作を行う。 設問3 (1)dC eC fU gU (2)h25 i25 j50 k50 l200 m25 n50 o100 別に自信があるわけじゃない。 むしろこれっぽっちも自信はない。 唯一最後まで書いた問題がコレだけだっただけ。 来年はもっとがんばるわぁ
>>173 そうです。第1です。
ただ部分関数従属性があると分かっている関係に対して、
推移的関数従属性の有無を問うのは、問題としてどうかと思いました。
午後問I(1) ア.ブロックサイズあたりの行数 イ.2の結果 ウ.4の結果 エ.見積ブロック数
>>171 いや、後ろの0が気分的に嫌でMByte単位にして、
少数の後ろにMって書いたのですよ。。。。
俺はご丁寧に非キーの方をパスワードから全部書いたんだが
おい、あえて午後2問2の答え合わせしようずww
>>180 この手の問題は「例を挙げろ」と書いてあれば、
全部書く必要はないよ。
183 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 20:29:46
午後II設問1 (2)204,800,000 (3)受注と受注明細、出荷と出荷明細はそれぞれ同時に入出力する。 そのため配置するディスクをわけてそれらの処理を分散するため。 (4)障害がおきたとしても全ての索引は再作成できるため。
問2、晒しが一つもねえwwwwww
一番最後意味がわからなかったから全部「生産管理室が設定」と「−」にしてやった 6点くらい取れるかな(^O^)
キット製品構成{キット製品コード、パーツコード、構成パーツ数}www
>>186 生産管理室が設定は、ひとつもなかったよ?
191 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 20:37:32
◎ ○ ◎
192 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 20:38:50
午後Iの裏面に受験番号と生年月日を書いてないことに気付いたorz
195 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 20:42:15
>>190 そう?
俺の周りは△が多い
だって入金情報は事業所ごとの情報でしょ
顧客番号単位のパーティションじゃ、全部なめないといけないでしょ?
196 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 20:42:25
は↓ 午後U問2むずすぎ・・・なんだよっくそ!!
午後II設問2 (1) (2) (3)受注処理をするたびに顧客テーブルの最終取引月日の更新をするためにロックをかけるため (4)3 在庫テーブルを同時に更新する場合があるため
198 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 20:43:23
すべてのパーティションを顧客番号のローカル索引で検索しなきゃいけないんだから △
午後2問2はa〜fの穴埋めさえあやしい だめだこりゃ
>>195 入金情報の振込人欄に顧客番号が記入されているから◎じゃないの?
201 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 20:45:31
197 問1ね (3)てはブロック内の格納件数が多いことに言及した。 この問1のDBMSはブロック単位にロックをかける仕組みらしいので
>>193 なんで毎回これ言うやついんの?
なんで飽きないの?
ばかなの?
203 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 20:47:31
午後2問2より午後1問2のほうが地雷度大だった(^^)
/\\ ∠__ヽ,\ γ  ̄~ヽヽ~ ( ) ) ,`ー―‐''/ | ̄ ̄ ̄| .| |___|/ || ||
>>195 入金情報ごとの〜 ってあるから1顧客なはず。
206 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 20:48:46
>>200 すべてのパーティションを顧客番号のローカル索引で検索しなきゃいけないんだから
△
>>206 C.顧客番号をパーティションキーとしうんたら
>>203 去年も地雷だったけど、去年以上に地雷の威力が増してたね^^
解答晒しが少数なのは問題用紙に解答を映す時間がなさすぎるからなんだぜ。そうなんだぜ。
地雷察知スペシャリスト
211 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 20:57:18
午後U問2の (1)と(2)って 出荷明細テーブル 商品コード 受注明細テーブル であってる?
うーん、前回も今回も、 やっぱり生産管理関係と物流関係は 問題の内容に関係なく、 問答無用で避けた方が無難っぽいですね。
>>211 午後U問2の(1)はa〜gを埋めろという問題だが?
(2)は線を引けという問題だか?
何が聞きたいのかよく分からん
IPAワールドのDBは理解に苦しむ。
215 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 21:01:14
なんか賑わいがないな…
いまだIPAへのF5攻撃は続いているようだな
午後I設問1
(1)3
(2)
>>144 >>147 >>1174 (3){受講者ID,更新日時} {認証ID,更新日時}
(4)
受講者 1 あり受講者ID→ログイン状態 なし
コース 3 なし なし
アクセス 1あり受講者I→初回アクセス日時 なし
選択問題イラネ。 全問必須にしろ。
219 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 21:02:45
間違えた 午後U問1の (1)と(2)って 出荷明細テーブル 商品コード 受注明細テーブル であってる?
>>217 受講者は推移的関数従属はありにしたよ。
受講者ID→更新日時→パスワード
去年の午後Tは問1→問2ときて、時間が足りずに問2はちょっとしかできなかった。 今年は問3→問2ときて、やはり時間が足りずに問2はちょっとしかできなかった。
224 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 21:05:53
225 :
220 :2010/04/18(日) 21:06:23
間違えた。 いま分かった。 更新日時は候補キーの一部だから、 これは推移的関数従属とはいわないね。 はい。1問間違えたw
226 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 21:09:55
220 受講者IDと更新日時の間に関数従属性があるの?
227 :
222 :2010/04/18(日) 21:10:19
午後I設問2 (1) 大問(_大問ID,大問制作日時) 中問番号(_大問ID,_中問番号) 中問(_中問ID,中問制作日時,コースID,制限時間) 小問番号(_中問ID,_小問番号) (2) 解答回数(_受講者ID,_大問ID,解答回数) 解答時間・評点(_受講者ID,_大問ID,_解答日時,解答時間,評点) 解答・得点(_受講者ID,_大問ID,_小問ID,解答,得点)
認証IDと受講者IDって図4を見ると 認証ID→受講者IDなんだけど どこで双方向だってわかるの?
230 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 21:12:23
なぁ、なぜ受講者IDだけが決まればログイン状態が決まるの? 問題の図、おかしくね?
>>228 アーーーーッ!
「大門」って書いた…
大門駅を使ったからこんなことに…
午後I設問3 (1) a.小問タイプ b.属性の組 c.属性の値 (2) (3) 受講者追加属性(_受講者ID,追加属性名,追加属性値)
>>226 自分はあると思ってた。
その受講者の情報が最後に更新された日付が、
「更新日時」だと何故か思い込んでたorz
あのテーブル構成であれば、
「更新日時」ではなく、「登録日時」という言葉にして欲しかった。
そうしてもらえれば、変な思い込みをせずに済んだ。
結局、この思い込みで影響を受けたのは、この1問だけだったみたいで、
あまり気にしてないw
明治学院で受けたけど、 中庭でハトが仰向けで死んでいるなんて、あり得ない。 というか、大学側も片付けておけよ
236 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 21:20:02
234 なる〜 受講者IDに一意とか書いておきながら第1世紀型だとこういう騙しがあるんだよね…
>>229 認証IDは「受講者ごとに発行されたID」と書かれていて、
さらに「システム上で一意」と記述されている。
一方で受講者IDは「受講者を一意に識別する文字列」と記述されている。
違う受講者が同じ認証IDを使うことはないし、
一人の受講者が複数の認証IDを使うこともない。
よって双方向であり1:1と判断した。
但し問1の答えはBだと思う。
@はそれはそれで間違ってはいない。
業務上、部分関数従属性なんて無意識のうちに排除していることがほとんどなので、 改めて第1正規形のテーブルを提示されて、候補キーを挙げろとか、 矢印を引けとかいわれてもねぇ。 ま、言われたとおりにするけどさっ。
239 :
238 :2010/04/18(日) 21:30:57
>>238 ・・・っていうのは、ほとんどの人が思ってることだと思うけどw
朝霞の東洋大でサッカーの試合やってたけど、 今のサッカーの応援って歌うんだな。 三連ホーンはなくなったのか?
241 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 21:34:29
>>229 去年の問題問いてて思ったが、
旧制度だと結構問題中に明示されてたことも
今制度だと書いてない(そしてそれを答えとして要求する)ことが多いと思った
なぜだかわからんが。
>>240 3連ホーンは、大問、中問、小問になりました。
>>241 図4は「未完成」だと
はっきり問題文に書かれているでしょう?
244 :
9 :2010/04/18(日) 21:39:57
今回の午後2は思ったよりスッパタイプンサブタイプン出なかったけど、意外にいけそうな気がするのは気のせいか(´・ω・)?
>>244 問1はスッパタイプンサブタイプンは無かったよね。
問2はあったんだけど、ほとんどの人がそれどころじゃなかったと思う。
スッパタイプンとサブタイプンはキーが一緒とか、
スッパタイプン側にサブタイプン区分を持たせるとか、
そんな程度のことなら、みんな考えたんだろうけど。
246 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 21:43:41
もうお乳を搾りたい
午後Uの問2の概念データモデルの エンティティーを教えてください。
今回の午後II問1はいくらなんでも簡単すぎるだろーー。 午後Iは落ちただろうけどな。時間配分失敗したよ。全く。 午後Iの問3から手をつけて、ふと気がついたら50分経っても 問3が終わって無くて、いそいで問1をやったら書く量が半端無くて 途中で挫折。オワタ 前回午後Iは780/800だったから油断したよ・・・。また来年ガンガル
>>247 a.販売製品
b.キット製品
c.キット製品構成
d.在庫
e.キット製品構成履歴
f.キット製品受注明細展開
g.販売製品受注明細展開
こんな感じだけどどうかな?
異論・反論は認めるw
というか認めざるを得ないw
午後Uの問2 設問1(2)は、「リレーションシップを補い」と書いてあるけど、 リレーションシップの追加だけってことでよいの?
>>251 そうか。
去年の問2が頭にあって、空白が意味ありげだったので、
「在庫」と書いて□で囲んでしまった。
後で
>>249 と同じくdのところに埋めなおしたけど。
午後T590点とかだったら、いびきかいてたやつを恨めしく思わざるを得ないな…
>>252 ありがとう。eが埋められなかったからfとgも逆に書いたかも。
もう自分が何書いたか覚えてない。
256 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 21:56:50
>>230-231 うんおかしくないよ。
ログイン状態は現在の状態であってい、いちいち保存しないって書いてあるから。
257 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 21:57:00
ていうかもう終わったことだろ みんな未来に目を向けろよ 答えを言い合っても結果は変わらないぞ
休出で行けんかった…orz
>>249 ほとんど同じ!
(e)だけ、似てるけど概念的にはちょっと違うかな
自分も自信はない
>>253 去年の午後2の問2は、関係スキーマの一覧に隙間が空いていたでしょう?
今年は隙間が空いてなかった。
しかも、図3の□の数と図4の関係スキーマの数とが、
一致しているでしょう?(22個)
加えて「欠けているリレーションシップを補え」と書いてあるだけだから、
スキーマの追加は必要ないという判断で、OK。
(ちなみに去年の問題は「エンティティタイプ及びリレーションシップを追加し…」と書いてある)
表領域容量を算出するのに、ものごっつ時間かかってしまった 実務離れてから1年もするとこんな体たらくになるのかorz 今回は、変なひっかけもなく、基礎をしっかりと身に付けた人にとっては とても簡単な問題ばかりだったんじゃないだろうか?
>>257 それでは、今年の春は、DBの試験自体が地雷だったということで…
>>261 午後2の問2を今から解くことをお勧めするw
>>259 >(e)だけ、似てるけど概念的にはちょっと違うかな
興味あるんで、詳しく教えてください。
265 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 22:10:50
>>247 a.販売製品
b.キット製品
c.キット製品構成パーツ
d.パーツ在庫
e.パーツ受注明細
f.パーツ製品受注明細展開明細
g.キット製品受注明細展開明細
わしは、こんな感じになったよw
ちなみに午後2問2の図4は、 左端に一マス空いているスキーマは、サブタイプンと考えていいと思うんだけど、 そうするとeが受注明細のサブタイプンになっているように見えてしまって、 ここで、かなり悩んでしまいました。
午後Uの問2は文章は異様に読みづらかった 問1が簡単とのレスあるが、 いい加減、IPAも極端な難易度操作を辞めて欲しい
>>264 受注明細のサブタイプでキット製品受注明細
構成履歴は、キット製品受注明細展開から判断できるようにした
さっきも書いた通り自信はない
爆死仲間がいてうれしいw 下町のナポレオンでも飲んで寝るよ。
273 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 22:16:39
午後Uの問1簡単だったとか言う割には、 まだ全問題解答さらしは現れてないな。 実はむずかしかったんじゃない?
午後II 問1が簡単と言う人がいるが、 内部構造のレイヤに詳しくない人には難問のはず。 逆に業務アプリのレイヤでバリバリ設計してきた 人には問2の方が簡単だったんじゃない?
>>275 自分はそう思ったからこそ、問2を選択し、
そして、爆死した。
午後Uの阿鼻叫喚ぶりしか聞こえてこないけど 午後Tって簡単だったの?
278 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 22:26:08
>fとgが逆ですね。これについては、
>>249 が正解。
fとgが逆だとeとfのリレーションがつじつまあわなくなるよ。
265が正解では?
>>276 前半と後半の難易度の違いが問2の罠だったのか。
>>277 傾向として、午後2で問2を選択した人は、午後1を簡単だったと言い、
午後2で問1を選択した人は、午後1を難しかった
と言っているような気がする。
ま、印象の相対的な違いなのかな。
281 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 22:27:26
午前1と2受かったら応用の午前免除ってまじ?
なら、一応受験した甲斐があった。
>>277 午後1はまあ…午後2問2よりはましでしょ…
問1と2選択したけどギリギリ通ったと思う
282 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 22:27:43
午後T 問3がSQLの問題と思って最後まで読み進めたが実は違うことに 気が付いて急いで問2をやったがボロボロ ついでに午後Uは問2を選んでわっかんねーー だって問1見たこともない計算問題だし。 また来年受けるか・・・
やっぱこれっしょ。 a.販売製品 b.キット製品 c.キット製品構成 d.在庫 e.キット製品構成履歴 f.キット製品受注明細展開 g.販売製品受注明細展開 ←ここはあやしいけど
去年も問2を選んだ人が圧倒的に多かったみたいで、 問1を選んだ人は話に加われずに疎外感を味わった。
>>279 いや、前半もむかしかったですよ。問2は。
>>283 うーん、どうしてもひっかかるのが、
図4でeが受注明細の下に付いてるっていう事実なんだよね。
287 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 22:31:28
dになぜかなぜだか在庫引当とかいた俺を罵って
>>287 それすら、正解の可能性があるような気がしてくるよw
問2に関しては。
ほんとみんなお疲れ なんだかんだ言って、午後2は問2を選んで爆死した人の方が多そうだな 問1選択 2割→1.5割合格 問2選択 8割→0.5割合格 とかだったら、ひどすぎるな そんな運任せの試験にして何がしたいんだか、全く理解に苦しむが
今日はほとんどの人が受験していて空いてる席はあまりなかった。 今年の受験率は高いんじゃないか?
午後IIで急に空席が増えたのにワロタw 午後Iで爆死した人が多かったようだ。
途中であきらめる人少なかったな 番号が早く申し込んだ人ばかりの席だったからかもしれないが
これ本当に前回16%も合格したのか…? どう考えてもクソゲーじゃんw
>>291 いびきかいてた奴のまわりは午後Uで半分ぐらいになってたw
机を蹴っ飛ばして帰った奴もいたみたいだしw
今確認したら午前Uが15/25だった でも午後Tさっぱり&時間足りなかった 来年こそは合格してやんよばかー
去年ネスペ受かったけど、午後Tは時間が有り余って3問解けるくらいだった。 デスペの午後Tは問題が多すぎる。1.5問しか解けなかった。 俺はネットワークはシロウトでデータベースの方が詳しいはずなのだが。
秋はネスペ行くとして…つなぎに何か受けよう。 安近短みたいなオススメ資格無い?
pm1-2 設問1 1.a ca手数料 2.契約は親会員だけど、カードは全会員 3.契約番号、支払年月日、利用区分、利用明細番号 契約番号、支払年月日、利用履歴 設問2 1.会員番号、項目名、ヌル許可 2.c CA枠-CA残 S2枠-S2残 C1枠-C1残 設問3 1.契約テーブルのはっこうまいすう データ移行時に不整合になる 契約から発行枚数削除 会員に発行枚数追加 2.利用履歴 支払回数 支払回数残高 請求利用明細 支払回数 全て直感だ。間違いが多いことは認める。
楽しみにしていたビールは美味いかい?
>>291 某地方都市の会場は
自分を含めて8人中2人しか来てなかった
もう一人は同じ会社の人w
人が少ないから高度試験は他のも全部まとめて一つの教室で実施。
ESは午後IIで途中退席する人多かったな
去年受けた人、去年よりは午後簡単だった?
>>299 ほとんど同じだ。
自分はここまで書ければいけると思ってる。
pm2-1 設問1 簡単すぐるから電卓叩いてくれ。 3.追加更新が多いから高速ディスク 索引は再構築できるぜ 設問2 1.SKUに返品可否 商品結合しなくても絞り込めるぜ 2.追加するのは受注に受注年月 GROUP BY しやすくなるだろ。 3.顧客は参照が多いんだからロックしまくるだろ常考 4. 3の受注と返品。在庫取り合うんだからデッドロックだ。 設問3 a○事業所はパーティでも一つじゃない 請求はローカル b△すべてのパーティ 顧客はローカル c○顧客はパーティでも複数 事業所はローカル nowplayingワンルームディスコディスコ。 みんな!good LUCK!
>299 設問1-1 a 契約内容 設問2-1 _会員区分、_職業区分、_NULL不可項目名 3つ目の主キー余計だよ俺w 設問3-1 家族番号がどの本会員と対応するのか不明。 カードテーブル 家族番号 追加 会員テーブル 家族番号 削除 他同じ。どうっすか? 正直自信は全くないw
ここに解答されせば合格者になれるジンクスがあるんだぜ。
>>305 good job!満点取る必要なんてないもんな。俺もわからんが。たぶん大丈夫だ。
>>304 だいぶ俺と違うな。。。
俺かお前のどちらかが落ちてるのは間違いない
午前2は免除されんのか(・´ω`・)
>>308 俺さんはへっぽこだから気にすんな。お疲れ様。俺たち。
311 :
223 :2010/04/18(日) 23:15:32
>>302 去年午後Tは問1と問2を選択
今年は問3と問2を選択して同じくらいだと思う。
問2はちょっとしか出来なかったけど通過したから今年も期待している。
去年午後U問Tを選択、勘違いがあって55点で落ち。
今年も問Tで簡単だったと思うけどその場合は難しいところが出来たとか
ケアレスミスがないとかじゃないと受からないと思うから油断は出来ない。
まあ問題が難しくても簡単でも合格率15%くらいだと思ってるけど。
>>249 dとeが出てこなかったんだよね。
他は一緒
午後1 問1 設問1 (1) 3 (2)受講者ID→認証ID 、 {受講者ID、更新日時}→パスワード、姓、名、メールアドレス、電話番号、住所 (3){認証ID、更新日時}、{受講者ID,更新日時} (4) 受講者 第3、なし、なし ←何を勘違いしていたのかww コース 第3 なし、なし アクセス 第1 あり、なし 理由:非キー属性である初回アクセス日時が候補キー{受講者ID、ログイン日時}の一部である受講者IDに関数従属しているため。 設問2 (1) 大問(_大門ID、大問作成日時) 中問(_中問ID、中問作成日時、コースID、制限時間) 大問中問(_大問ID,_中問番号、中門ID) 中問小問(_中問ID、_小問番号、小問ID) (2) 解答回数(_受講者ID、_大問ID、受講回数) 大問評点(_受講者ID、_大問ID、_解答日時、解答時間、評点) 小問得点(_受講者ID、_解答日時、_小問ID、解答、得点) 設問3 (1) a 小問タイプ b 属性名 c 属性値 (2)小問ID→小問タイプ と {小問タイプ、属性名}→属性値の2本 小問タイプ(_小問ID、小問タイプ) 属性値(_小問タイプ、_属性名、属性値) (3) 受講者追加属性(_受講者ID、_追加属性名、追加属性値) いじょう!
>>298 簿記2級 & 3級の同時受験がおすすめ。
データベーススペシャリストに相通じる部分もあると思うよ。
試験日: 6/13(日)
申込期間: 今まさにまっただなか
うちは午前1免除クラスだったみたいで、いなくなるやつは数人だったかな。 俺も帰りたかった・・・
さぁ、明日は仕事! そろそろ寝るか〜
そろそろ午後Uの問2晒そうぜ・・・・・
空白すぎて晒すところがない
>>319 設問4の穴埋め(右列)
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
322 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 23:37:23
午前2で13/25でアウト・・ 去年の午前2と比べて難しくなってた・・・・
問2誰も晒してないから自信ないけど晒してみる (1) a販売製品 bキット製品 cキット構成製品 d在庫 eキット受注明細(受注明細を特化) f受注明細展開キット明細 g受注明細展開パーツ明細 (2) 部位→生産枠 パーツ→パーツ生産指示 パーツ→キット構成製品 パーツ→受注明細展開明細 在庫→入庫実績 在庫→受注明細展開明細 生産枠→パーツ生産指示 生産枠→受注明細展開明細 パーツ生産実績―入庫実績 キット製品→e 受注明細―d (3) 受注明細展開明細 在庫 在庫の引当を行ったとき。 受注明細展開明細 パーツ 受注したとき ツッコミお願いします
324 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 23:47:57
>>323 (2)の在庫関連、生産枠関連以外は全部同じだ!
↑は私が詰めきれていなかっただけなので、かなり良さげ
おつかれ!(・ω・) 午後2問2選んだ。 最後の答え全然わからなくて、右の欄はマジで全部「−」にした・・・orz 午後2だけは、tacの模試上位5%なのに…。 午後2といてる最中、「4ヶ月間の勉強は、意味なかったのだろうか・・・」という 絶望感が駆け巡った・・・。 基準点調整があることを祈るしか、ない。。。 まぁ、午後2がOKだとしても、午後1も問2全然わからなかったんだけど・・・
午後問1の設問2 (1) 大問(_大門ID、大問作成日時) 中問(_中問ID、中問作成日時、コースID、制限時間) 大問中問(_大問ID,_中問番号、中門ID) 中問小問(_中問ID、_小問番号、小問ID) (2) 解答回数(_受講者ID、_大問ID、受講回数) 大問評点(_受講者ID、_大問ID、_解答日時、解答時間、評点) 小問得点(_受講者ID、_解答日時、_小問ID、解答、得点) これってほぼ確定?? この解答見る限り、やっぱり俺まだぜんぜん正規化ってわかってないんだなと 実感しちゃいました。 ということは、→の前後の属性をそのまま素直に記述すればいいってことなの? あと、関係名(大問中問とか中問小問とか)絶対につけないとだめなの?
午後1問1
>>314 よりも間違いが多いようだ・・・
設問1
(1) 3
(2) (認証ID,更新日時)→パスワード
(3) (認証ID,更新日時) (受講者ID,更新日時)
(4)
x 受講者:第1正規形(部分従属 受講者ID -> パスワード) 推移従属なし
コース:第3正規形 部分従属なし、推移従属なし
アクセス:第1正規形 部分従属(受講者ID→初回アクセス日時)
設問2
(1)
出題(_大問ID,_中問番号,中問ID)
出題明細(_大問ID,_中問番号,_小問番号,小問ID)
大問(_大問 ID,大問作成日時)
中問(_中問ID,中問作成日時、コースID,制限時間)
小問(_小問ID)
(2)
大問解答回数(_受講者ID,_大問ID,解答回数)
大問解答履歴(_受講者ID、_大問ID,_解答日時、解答時間,評点)
小問得点(_受講者ID、_回答日時、_小問ID、解答、得点)
設問3
x (1)a 小問タイプ b 問題形式 c 解答
(2) 小問ID→小問タイプ 小問タイプ→属性名, (小問タイプ、属性名)→属性値
x (3)回答せず
329 :
328 :2010/04/19(月) 00:17:25
午後1問3 問1に時間使いすぎて25分しかなかった。昨日に戻りたい。 設問1 x (1) (2) レコード数が増えても対応できるため。 x (3) 設問2 (1)手順3、4の実行中にシステムダウンが発生した場合にテーブルを復旧するため。 (2)ア:3,イ:4,ウ:3,エ:5 (3) 2のあとの状態 直前のオンラインICとログにより回復コマンドにより復旧する 設問3 (1) C C U C (2) 25 50 100 200 50 100
どうせこのスレは2ヵ月半後には合格祭りになってる その祭りには、俺は・・・
ソフ開、セキュリティ、ネットワークと連続合格してきた 俺が・・・こんなに絶望していなんて
いろいろ受けてきたけど、やっぱりデータベースが一番難しい気がする
DBは知識はそこそこでとにかく応用力と咄嗟の閃きが重要な気ガス IQも関わってきそうだ。
本文まったく読まないで、設問だけ見てアタリつけた方が外れない気がする。 高度いくつか受けてるけど、みんなが「むずかしい」って言う方を引いたことが無いわ。
午後1問1設問3 (2) 関数従属 小問ID→{小問タイプ、属性名} {小問ID、属性名}→{属性値} 関係スキーマ 小問(小問ID(主)、小問タイプ、属性名) 小問メタ属性(小問ID(主)、属性名(主)、属性値) (3) 受講者追加属性(受講者ID(主)、属性名(主)、属性値) こんな感じに書いた。 正直メタ属性つけたら小問タイプいらないんじゃなかいと思った。
午後2問3 みたいなインフラ系問題ってかなり珍しいような。 そして珍しい問題はわりと容易な傾向がある気がする。 とか言いながら内容には全く自信がないのが残念でならない。 お願いだから6割行っててまじでおねがい。 設問1 (1)ア:ブロックあたりの格納行数 イ:見積行数 ウ:4の結果 エ:ブロック数 (2)1945600000 (なんだよ切り捨てなのかよ) (3)受注、受注明細はレコードが発生する契機が同じで、 出荷、出荷明細も同様。そのためI/O分散のためディスクを分けた方が有利。 設問2 (1)出荷明細 の返品区分 列 返品された商品についての情報と数量を特定するには返品区分列を参照することが必要 (2)受注 表に 受注年月を追加 SUM関数を利用する際の集約列としてGROUP BY句の中で使用する。 (3)受注処理ごとに顧客テーブルは更新されるが、ブロック内の格納行数が多いためロック競合しやすい。 (4)3受注と返品 両処理から顧客、在庫それぞれに対して参照と更新が発生するため。 設問3(時間なくて適当に書いた) a◎ 当該事業所のパーティションを、顧客番号のローカル索引によって検索する。 b○ 過去1年以内の請求対象年月のパーティション内を、顧客番号ををローカル索引によって検索する。 c◎ 当該顧客のパーティションを、事業所コードのローカル索引によって検索する。
"メタ属性" "データベース" の検索結果 約 306 件中 1 - 10 件目 誰が仕事で使うんだよこんなもん
339 :
名無し検定1級さん :2010/04/19(月) 01:01:19
>>337 >(2)1945600000 (なんだよ切り捨てなのかよ)
というか、1ブロックあたりに何行入るか計算してるんだから、
そりゃそうだろ。
午後Uの問2が難しかったヤツって午後Uの問1を見てみてわかんねぇから 問2に逃げたやつとかが多いんだろ? それで問2のほうが問1より難しいって言われてもどうなのかと
>>337 > (2)受注 表に 受注年月を追加
> SUM関数を利用する際の集約列としてGROUP BY句の中で使用する。
これって「受注年月日」をsubstr関数で年月のところまで切り出せば
列追加しなくてもよくね、と思って書かなかったんだけど、そしたら
他に追加するべき列が見つけられなくて結局この問題飛ばしちゃった俺。
午後Uは難しいってのはまぁ想定していたけど午後Tが過去問のレベルじゃなかったわ 主キーが無いとか、場合によっては金額計算がおかしくなるとかいう上司の指摘が無い! テクニカル時代とはレベル違うね
345 :
名無し検定1級さん :2010/04/19(月) 01:47:45
>>344 G氏「見事だ、お前は俺をはるかに超えた。もう俺の時代ではないのかもしれない。」
Fくん「Gさん・・・・(涙」
裏でこんなドラマがあったんだよ。
>>342 それは俺も思った。
でも出題者の気持ちになってGROUP BYにした。
DBスペシャリストに出てくるRDBはDB2っぽい雰囲気だな。 さすがにいまどきブロックレベルロッキングはないが。
348 :
9 :2010/04/19(月) 02:20:49
午後1で物理データベースがなくなってから、午後2でチョロチョロ出題されるようになたね(´・∀・)ノ 今後はチューニングも問われるので注意m9(・A・`)
今年でやっとエンベデスレから脱出できそうなので、来年はよろしく。
>>348 お前は来年もエンベデスレでがんばれよ
>>304 6割くらい同じ解答したぬ
午後Iさえ通っていれば・・・
351 :
名無し検定1級さん :2010/04/19(月) 06:00:08
今回それなりに勉強したけど午後2問2で撃沈した。来年リベンジしたいが何を勉強すればいいのだろうか。選択する問題によって合否が決まるなら無理です。
>>351 過去問一通り解いて、後は運
新傾向出たら天才しか解けない
いい加減学べよ……! 午後Uで負けに負けて 最後に起死回生を狙って 厚く張った回答が 当たった試があるか? 十中八九 外れるだろうが…… それが通常の流れだ そん時はもう 下り坂なんだからよ……! 午後Uは「正答率は低かった」を選んだ時点で 8割9割負け おまえは今その状態にある その流れがなぜ見えない……? この典型的午後Uオンチが……!
話にならねえっ・・・・・・! この典型的ぶっちぎれヤローがっ・・・・・! なーにが「気付いた」だっ・・・・・・・・! なにが「信じるべきはオレの力」だっ・・・・・・! まだわからねえのかよっ・・・・! おまえが今並べたてた……そういう御託こそ 午後Uじゃあ まるで無意味 話にならねえお笑いぐさなんだよっ……! ……つまり そういう信念 ガッツが通用するのは 世間一般にあるハードル 仕事やスポーツ 試験なんかのことで こと午後Uに限り そういう 懸命にやった者が勝ちに近づくなんていう その手の思考はまるで通用しねえ…… 考えてみろ 相手は運否天賦の「正答率は高かった」や「正答率は低かった」 そんなものが こっちの気合でどうにかなるとでもいうのかよ もし本気でそう考えているとしたら もう そいつは本物のバカ…… ズレまくっている どんなに感情移入したって 負ける時は負けるのが午後Uだろうが……
>>352 運だよなあ…
敗因としては物理データベース系の対策してなかったことか。
200時間は勉強したと思うんだけど。あーあ・・・
難しい方がちょっとした問題でも点がとれるから期待しているのは俺だけ?
10年連続午前合格 キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
きょうは有給とったからおやすみだ
>>193 おまいとはかなりながい知り合いのような気がする。
去年の午後Tのボーダーって 自己採点での回答率6割?5割?4割?どれぐらい? あと、itacに午後Tの問1があがってるみたい 最初の選択問題が@とBになってたような…
問2作成者「やりましたよ。今年も虐殺してやりました」 偉い人「よくやった。これで来年の収入も安泰だな。はっはっはっ」
午後Uの問1と問2、同じレベルの難易度にしろよ 問1:30%合格 問2:1%合格 じゃないのか。今回
過去問たくさん解いた奴ほど 午後2は問2選ぶよな・・ それでこの仕打とは・・
365 :
名無し検定1級さん :2010/04/19(月) 09:17:02
過去門によくある問題が高難度になるのは至極当然。 幅広い知識で試験に臨んだ者の勝利だ。
366 :
名無し検定1級さん :2010/04/19(月) 09:19:01
>>947 オラクルもビットマップ索引使うとブロックレベルでロックするよ。
RACもキャッシュフュージョンがブロック単位だからブロックレベルでロックするはず。
なんだか心にぽかんと穴が開いた感じ。 これからどうすればよいのか。 とりあえず秋のストラテジに向けて頑張るか。
368 :
366 :2010/04/19(月) 09:21:15
369 :
名無し検定1級さん :2010/04/19(月) 09:48:58
うううううううう 会社に来てもいらつく あんなに勉強したのに
>>337 にならって自分も午後II問1・・・。うろ覚えながらメモを参考に。
去年は午後IIが問2選択で30点代で爆死->問1しか道はねえ!って流れです。オープンソースはいじってるけど業務系の経験ゼロだし・・・。
設問1
(1)ア:ブロックあたりの行数 イ:4の結果 ウ:データの平均長 エ:ブロック数
(2)204,800,000 (=> 200M byte)
(3)受注、出荷の処理ごとに使用するHDDをわけるから速度がよくなって、容量だってバランス取れていいじゃん!
(どこかの試験対策で、回答にする理由は一つにしとけ、素人が二つかいたら減点対象になりやすいってあったけど、
速度だけ、容量だけの片方の視点だと二通りの格納方法がでるから理由を二ついれておいた)
設問2
(1)出荷明細 に 事業所コードを追加
理由: 請求してれば事業所コードって請求テーブルからたどれるけど、そうじゃなかったら受注->社員->所属って結合しすぎて大変じゃね。
(2)受注明細 に 受注年月
理由: どうぞ集約用につかってやってください
(受注テーブルと迷ったけど、こっちだと結合する表が少なくてすむかなー、と思って。
やっぱり受注テーブルの受注年月日からなんとかして年月まで絞り込めるやんけって思いもあったし・・・)
(3) 顧客の最終取引を更新するから同時に無理じゃけん。
(4)3受注と返品
お互い受注の受注状態更新したりするけえ。
設問3(時間なくて適当に書いた)
a◎ なんとかでパーティションをろーかるがどうのこうの
b○ 以下同文
c◎ 以下同文
>>337 で>設問2(1)出荷明細 の返品区分 列
ってあるけど、これ索引じゃなくて新規に列を追加するっぽいような・・・
俺なんか年休取ったのにいらついてるよ…
何で今回は午後Tの上司の指摘がなかったの? あれがあるかないかで取っ掛かりやすさが かなり違う気がするんだが… 上司からまともな指摘を得られることはほとんどない っていう現場の現状を試験にも反映したのか?
373 :
370 :2010/04/19(月) 10:44:07
午前II 16/25 (64%)
あぶなす。去年より・・・、下がってやがる・・・。
>>314 午後1 問1
設問1
(1) 3
(2)受講者ID→認証ID 、 {受講者ID、更新日時}→住所
(3){認証ID、更新日時}、{受講者ID,更新日時}
(4) 受講者 第1 あり 受講者、更新日時 -> 認証ID 受講者->認証ID あり 認証ID -> 受講者ID -> ログイン状態
コース 第3 なし なし
アクセス 第1 あり 受講者ID->初回アクセス日時 あり 受講者ID -> ログイン日時 -> 最終アクセス日時 (まちがいっすね)
設問2
時間駆け込みのため適当に。
設問3
(1) a 小問タイプ b 属性名 c 解答形式 (うーん)
(2)かいてないわすれた
(3) 受講者追加属性(_受講者ID、_追加属性名、追加属性値)
374 :
370 :2010/04/19(月) 11:01:01
>>329 問2-問3やろうと思って2を読んだけど、リボルビングおっとろしくて使ったことなくて、説明文読むのに時間がかかって、問1にすんべって逃げました。
おかげで時間が。
午後1問3
設問1
(1) (会員番号, 請求日) 二重に請求したらお客さんが怒鳴り込んできて僕が鬱になります。
(2) まだまだふえるお
(3) a: count(*) b: 請求明細 c: わすれた
>>175 さんみたいにCOUNT(Z.請求番号)が正解だと思う。後で見直そうと思って時間なかた。
設問2
(1)俺が手順2で間違って変な抽出したら社長に怒られるので、それを回避するため。
(2)ア:3,イ:4,ウ:1,エ:4
(3) 手順1
全体オンラインICで復旧する。
設問3
(1) d: C e:C f:U g:U
(2) h:25 i:75 j:150 k:50 l:200 m:25 n:50 o:150
これはもうだめかもわからんね。
見直ししてて
>>370 の設問1(3)が二種類あることを思い出した。
設問1(3)(ii)
障害が起きても他のテーブルからもっかい作れるから。
午前と午後で難度違いすぎると思う俺はきっと勉強が足りてない 来年のために今から午後対策をしっかりしないとな……
すべての範囲を勉強して どの問が解けるかどうか見極める力 そして早く解く練習が必要だと思った。 今回は、物理設計とSQLは選択で避けようと思って そこは深く勉強しなかった。 結果、午後1は問1、2 午後2は問2を選んじった
物理は全然頭に無かったわ 午後TSQLが当然出るかと思いきやでねーし で、来年対策して勉強すると物理出ないんだろうな
>>364 だよな
過去一番勉強して挑んだのに一番挫折感を味わった
去年の午後Uを59点で落ちた事が悔やまれる…
俺もさらしてみる。午後2問1 設問1 (1) ア→平均格納行数 イ→Aの結果 ウ→Cの結果 エ→見積もりブロック数 (2) ワスレタ。 (3) (i) 結合する可能性の高いテーブル(例:受注TSと受注明細TS)を分けて、速度向上を狙っている。 また、件数の多い受注明細TSを出荷明細TSは別にした方が速度向上を見込める (ii) テーブルのデータがあれば、索引は再構築できるって書いてるやないか 設問2 (1) 出荷明細TS・返品年月日 理由→結合するテーブル減らせる (2) 受注TS・受注年月日 使用方法→集計の際のグループ化に使う (3) 顧客TSの平均行長に対してブロックサイズでかすぎるので、 更新の際にロックされる同一ブロックの顧客が多数出るため。 (4) 受注と返品 理由→在庫TS更新で双方ロックするから 設問3 a ◎ b ○ c ◎ (理由に、当該顧客を「含む」パーティションを…とした。同一パテに他の顧客も居るから) まぁ…99%採点されないですけどね
午後1問1を45分で片付けたところまでは希望に満ちていたんだがな
381 :
名無し検定1級さん :2010/04/19(月) 13:18:50
381 オレも
問1もなんかいつもと様子が違って「これだめかも・・・」って思ったけどな
認証IDと顧客番号が一緒に入ってるクソテーブルの割には かっこつけてメタ属性とか使っちゃってたり…
384 :
名無し検定1級さん :2010/04/19(月) 13:57:04
>>379 設問1
>(i) 結合する可能性の高いテーブル(例:受注TSと受注明細TS)を分けて、速度向上を狙っている。
また、件数の多い受注明細TSを出荷明細TSは別にした方が速度向上を見込める
ここって「並行処理ができる」っていうのがキーワードじゃないか
受注と受注明細、出荷と出荷明細をそれぞれ別HDDに格納するから
あとは全部一緒
385 :
名無し検定1級さん :2010/04/19(月) 15:05:17
もしかしたら ひょっとするかも・・・
「まぁ駄目やろな」ぐらいで考えてたほうが、ショックも少ないし喜びも大きい 午後は採点基準がよくわからんし。
午後II問2 e,f,gは図4で、受注明細の下でインデントされて いるので、受注明細のサブタイプかと。 凄く、試験テクニック臭い話だけど。 e.キット製品受注明細 f.キット製品受注明細構成展開 g.パーツ受注明細 キ.(受注番号P,受注明細番号P,キット製品コードF(キット製品)) ク.(受注番号P,受注明細番号P,構成番号P,キット製品構成パーツ製品コードF(パーツ)) ケ.(受注番号P,受注明細番号P,構成番号P,パーツ製品コードF(パーツ))
>>387 (g)は構成展開のサブタイプだよな?はしょっただけだよな?
まぁ10人中9人が落ちるんだからこんなもんだろ
漏れは午前II突破できたから満足そのものだお
午後1問1 設問2 (1)は受注テーブルに返品年月日じゃないのか? 返品は受注単位で行うから明細にまでつける必要がないのでは?
>>392 全く同じ答えを書いたイケメンに出会えるとは。
インターネットってすごいな!
>>394 会場にはイケメンなんていなかったYO
おまいらみたいなのばっかり
成城大学でうけたけど、予想以上に若者が多くてびっくりした
>>370 大体同じ回答です。
違うところとしては、設問1の(3)。一つ目の理由は同じだけど、二つ目は障害時に
受注、出荷のどっちかが全部無くならないようにって書いた。
いや、明細だけあってもしょうがないかもしれんけどさ。
容量の視点だと、受注と出荷って基本1:1と思うし、そうすると(受注、受注明細)
(出荷、出荷明細)という分け方でもいいかなと思った。
あと設問2の(2)はねぇ
受注明細に年月つけると、冗長になってしまうじゃないですか。
正規化の観点で見るとよくないなと。
かといって受注テーブルだと受注年月日をsubstr関数使って年月にすればいいし、、
というわけで、この問題は正解なし、ってことにならんかな。
午後1の手応えは去年と同じ。 ちなみに去年は65,6でした。その後、午後2で爆死 今年は午後2できてるだけに(問1選択)、、、とにかく祈る
参考書・問題集はどれが一番よかった?
>>397 気にするな。
おまいは午後1で合格点にたっしていない気がする。
>>397 受注テーブル全件をアクセスするバッチ処理と
考えるだけでも恐ろしくなるよ。
朝の業務開始にまでにバッチが終わるんだろうかと
心配になる。
そー考えると、列を追加するのも理解できるでそ。
>>401 それはそうなんだが、、
それならそういう設定で問題文つくって欲しかったなと。
>>403 レコード件数と容量、書いてなかったっけ。
ほんでもwhereで絞ってtmp tableつくらせればいいきもするけど。memoryな。
>>394 おぉイケメン同士乙
あれ、受注単位ってのがミソだよなぁ。
受注単位で返品して後で黒伝赤伝とかイジワルw
しかしあの受注単位って言葉にずーっとひっかかってなかなか 進まんかった。受注単位????客は明細で返品してくんのに、 なんで受注単位で返品するシステム? 赤伝黒伝??ん???えーまじ??ほんと???みたいなw
あ、午後Tじゃなくて午後Uな>受注単位
>>397 午後U問1設問1の(3)はI/O出力の観点からだからバックアップとかデータの
保護とかいう目的ではないと思うぞ。単に速度とかレスポンスの良さに絞った解答でいいと思う
>>399 翔泳社の情報処理教科書だけで十分。
過去問と解説(ちょっと解説がダラダラ長いけど、よく言えば丁寧。よけい分かりづらい解説もあるけど)
平成14年度からCDに全部入ってるから。
>>408 まあそうなんだけど、入出力分散によるレスポンス向上だけじゃ字数が余るんでw
あとそれぞれの明細を入れ替えてるのが何か意味あんのかなと
>>403 レコード件数だけじゃ処理速度はかれない、と思ったけど改めて問題確認したら
明細1億5千万行もあるんか。そこまでちゃんと見てなかったわ。
確かにこれだけあるとまああれかな。
「一つのSQLで書くことにした」という表現のみから処理速度まで連想がいかなかったぜ。
>>411 実際にシステム構築したことがあると
まずそこに着目する習慣が嫌でも身につく。
初回の本番立ち会いで、朝になってもjobが終わらなかったとき、
心拍が170を超えていたよ。
死ぬかと思った。
確かに現実的には処理速度が問題になるとは思ったけど、おれも 問題文に「一つのSQL文で」ってあるのが気になった。 (1)はもろに検索効率の話をだしてるし、何か処理速度とは 別の部分で穴があるんじゃないかと疑った。 結局、終わり間際に年月書いたけど。
もっとDBについて勉強するわ
415 :
名無し検定1級さん :2010/04/19(月) 23:08:54
午後2設問2ですが、商品に「最上位商品分類コード」を 追加するって説はない? 「上位商品分類コード」があるので再帰してるみたいだし、 そもそも、この項目が他の設問で使われていない。 OracleならLEVEL句使えば1SQLでできそうだけど、SQL92はどうなんでしょ。 ただ、帳票に最上位を表示しろなんてどこにも書いてないので、 もしそうならボツ問の可能性が高いけど。
>>412 俺もそういう経験あるよ。
レスポンス気にせずSQL書くとかありえない。
でもさ、今回の試験の問題文を読む中で、そういうリアルな実感と
問題文の表現から感じたことが一致しなかったんだよね。
>>413 氏と同じように考えてしまったんだな
>>415 この試験ってSQL92想定なの?
SQL99だったら再帰WITH句で何とかできそうだけど
どちらにしろ最上位表示を指示されてないから厳しい答えかもね
>>409 同意。
付属CDだけでも十分価値あり。
本番試験に比べると何だったんだあのTAC模試の簡単さは
去年午後Tをぎりぎりで通った人に聞きたいんだが、 手ごたえどんな感じだった? たとえば 問1:8割くらい?→ほとんど埋めた&ちゃんと回答 問2:2割くらい?→半分くらい埋めた&テキトー回答 みたいな感じで教えて欲しい。 午後T、6割は取れてなさそうなんだが5割は取れてると思う。 本当に6割取らなきゃだめなのかが知りたい。
>>417 JIS X 3005 みたけどWITH句あるな。
でもWITH使ったら何でもありなような・・・w
まぁ翔泳社の教科書はCD含めると相当なページ数(2,3千ページ?)になる罠
>>418 付属のCDがまさに宝だな。そこらへんの参考書の比じゃないわ
過去問はどれも糞ムズイけど
>>418 あの人の説明は丁寧だね。
ただダラダラ長くて目が滑る。
あと誤字が多い(CDは)。
>>420 いや、そりゃ6割とらないとダメでしょ。
答案の埋め具合で点数は計れないよ。自己採点やらなかったので何とも
言えないが、部分点はもらえるから、思ってたより少し点数はよかったけどね
>>420 問1:8割くらい→ほとんど埋めた&ちゃんと回答
問2:2割くらい→ぜんぜんダメポ
↑去年はこれで通過したよ。
>>420 過去スレを見れば分るが、
手ごたえの感じ方は人によるとしか言えないよ。
俺は去年、問3が7割(全部きちんと埋めた)、
問1が3割(全部埋めたがテキトー)の感触だったが
結果は80点だった。
でも、俺の場合、自己採点がかなり厳しいほうだということが
経験から分ってきている。
いろいろな高度試験で「今度こそダメだ」と思いながら
3割の出来だと感じた時がちょうど6割評価になるかんじ。
落ちるやつらは8割の出来と言っていて結果は50点を切ってたりする。
まず、おまいの自己採点がどれほどの精度か。それ次第だな。
秋の情報セキュリティの時は、 自己採点で午後T40点 午後U70点だったのが 午後T60点 午後U43点だった まあ、情報セキュリティはいろんな解釈ができるから、 採点はぶれるのだろうけど、 DBは、答えがほぼ一意に決まるからね ただ、答え書くとこ、いっぱいあるから採点方法は謎だな 完当なのか、部分点なのか、簿記みたいに部分抽出(それはないか?)なのか
>>428 本来は、どんな試験であっても答えが決まって、採点がぶれないように
問題を作らないといけないんだけどね。
解釈がいかようにもできる問題作るなんて、中身の曖昧な仕様書作ってるようなもんじゃん。
情報処理推進機構なる組織のつくるものがそんなんでいいのかと。
まあ、IPA的には答えが一意に決まるような問題作りをしているつもりなんでしょうけどね。 間違えるのは題意の捉え方に問題があるというもの一理あるでしょう。 ただね、システム屋なら、仕様書書くときに、誤解されそうな表現は徹底的に排すよう努力するでしょ。 IPAも、誤解の余地がないくらい明確な設問をしてほしいと思うのです。 文章で相手をひっかけるとか、開発の現場にあってはならないでしょう。
初試験で午後は時間配分全然ダメでしたorz 自己採点だと 午前Tが18/30 午前Uが21/25 だから、来年の午前は免除になるのかなぁ・・・ みんなみたいに午後の答え晒したいけど、メモ取ってないので記憶が曖昧。 ところで、もし今回の試験で午前通って、来年の午前が免除になるとしたら、 何か通知来るのかな?
うーん、結構よくできた問題だとおもうけどなぁ。 むしろこの受験者数でこの質だとすればコストパフォーマンスあわないんじゃないかな。 コスパもとめちゃいかんけど。 去年のときは模範解答と照らし合わせて午後I採点したけど、それよりか高くとれてたよ。 部分点みたいなのくれるのかな。
解答見て、あっと驚いて、うーんとうなって、なるほどと納得する問題はいい問題だな。
>>431 ハガキで「午前1通過者番号通知書」てのがくるよ。
みんなの回答見てたらだんだん自信出て来た サンキュ
>>430 ちゃんと説明したらみんな合格しちゃうだろ
基本合格したので、次は応用かDBに挑戦せんとする者です。 DBを視野に入れたのは将来やりたい事を一人でローンチするに必要な知識を確実に見に付ける事が出来そうだからです。 アルゴリズムや数学はあまり得意でなく 基本でも苦戦させられましたが、 就活時の優位性を含め、純利度外視の開発を追効能力を伸ばすには応用とDBどちらを受験すべきでしょうか?
日本語おかしかったです、推敲甘くてスマソ。
因みにDBはデータスクレイピングプログラムを書いた時に、 基本情報の出題範囲である第三正規化までの テーブル設計をMySQLでした事があります。 しかし目的のデータを取り出すような 複雑なデータ結合のSQLをすぐ回答出来るには至ってません。
普通に 秋:応用 → 春:DB でしょ。
あ、DBは一年に一度なんですね。 素直に応用に向けて勉強します。 DBは応用より比較的知識先行の試験に思えますがそこの所は如何でしょう? やはり思考力、回答プロセスの効率化が重要ですか?
>>442 試験にを目標に勉強すると
変人になっちゃうよヽ(`Д´)ノ
実務経験を積んだ方がいい。
試験監督員は試験中に、ダミ声で邪魔をするな! 必要なことはホワイトボードに書いておけば良い
>>389 家に帰ってからレス付けようとしたら規制食らってた。
もう見てないかもしれないけど、一応レス。
要は、出題者に問われているのは以下の項目だと思うのよ。
1.e,gが受注明細のサブタイプでスーパーサブのリレーションが結ばれていること
2.gは受注明細展開明細のサブタイプでもあるから属性に構成番号があること
3.fは受注時のパーツを保持するために"パーツ"とのリレーションがあること
1は受注明細に製品コードがないので、リレーションがないとだめぽ。
試験的に普通に考えれば受注明細のサブが適当かと。横に並んでないのを
サブとしてリレーションを引かせる所がなんだが。
2は問題文の一番最後のところ。固定値0の構成番号を持っていることが必要。
問題文最後の表記につられて「パーツ受注明細」と回答欄に書いちゃったけど
受注明細展開明細のサブでもあるからそれっぽい名前にすればよかった...
3はまあ普通にわかるよね。
午後1空白だらけなので部分点狙いじゃなく基準点を下げてもらうしかない 合格率から逆算して午後2の倍率が3倍程度になるよう調整するということもありえん話じゃないと思うんだが
俺のとこ午後2で人数半分ぐらい居なくなってなってたからなあ 基準点下げないと合格率10%切るんじゃないか。 と淡い期待をいだいてるけど、まあ無理だろな・・・
合格率なんて10%切ってもいいと思う。そしたらほら、資格の価値あがるじゃん。 今回もあんまり勉強せずに試験いったけど、それでも結構できた感触あったし。 もっと勉強しないとこれは無理!って方が楽しいと思うよ〜。
解答が(偶然)あってたかじゃなくて、理解してるかで点をつけてる気がする。 あてずっぽに同じ記号を書いても点数はほとんど入らないんじゃなかろうか? そんな面倒な事しないかなぁ? でも、合格発表までアレだけ時間があるんだし。。
去年の問題は家で解いたら合格点行ってたんだけどな 今年の負けっぷりがひどい…
午後問題がひどくて、戦うまでもなく負けた感がある
午後1問2と、午後2問2は「ねーよ、これwww」って感じだったな
>>432 オレもDBはいい問題だと思う。解答見るとあーーーーってなるし
>>442 DBで求められる応用力と閃きは応用の比じゃないよ
>>454 DBは天才的なひらめきが必要かもな。
まぁ高度全般に言えそうだがw
あー、午後1全然ダメで、午後2放棄して帰ってきちゃったよ。 午前1免除、午前2は80点取れたのに。 グチですまん。
全部採点しているのだろうから、その結果ぐらい教えて欲しいよ。
>>430 まさにそういう文章から何をいわんとしているかを読み取る力が求められるってことでしょ
そりゃ解答も何パターンか出てくるでしょう。
ある意味常識的なプロマネ感覚も求められてる気ガス。
ま、当然か
たしかに結果は教えて欲しい。 あと、採点基準というか、採点の許容範囲も教えて欲しい。 例えば、SQL書くのに、文字列をシングルクォートで挟んでないとダメなのかどうかとか。
>>461 しかも設問1−1に@が入ってるし信憑性無いな。ここはBだけ。
>>462 @って片側矢印ではなく、実際は双方向矢印ってことだよね?
この場合、誤っているともいえるし、それはそれで正しいとも言える。
実際の採点ではどうなるんだろう。
理解できているのに答えが分からないというw
>>463 簡単だよ。「この矢印があってるか」ってだけの話だから
その範囲で考えればいいだけ。
つまるところ認証IDが決まれば受講者IDが決まるかという判断が正しいかだけ。
ここの意図は履歴を保存しているという文章を読み取っているかを見てるから。
逆側から見たら関数従属してるかなんて聞いてない。
463の考えは(2)で使用するんだよ
>>461 問2と3は諸事情により発表しません?
俺はそれを選んだのだが。
>>463 双方向矢印って
多:多の「←→」じゃなくて
「←
→」
ってことを言ってるんだよね?上だったら根本的に違ってくるよね
>>467 従属性の矢印とリレーションシップの矢印は別物だね。
>>461 「諸事情により発表いたしません」ってなんだよw
すなおに「分かりません」って言えよw
>>467 成長しているじゃん。
以前は訂正の嵐だった。
地雷問題を短時間で判別するスキルが求められてるわけだけど、 なんかノウハウないかな? 例えば表を埋める形式の問題は地雷率が高いとか、 (今回の午後1問2や午後2問2のように) 正誤表が配られたら要注意とかw
以前よりどんどん良くなってるよ。公式も点数教えてくれたり、速報も高度が速くなったり、と。 マークが公式ですぐ解答が出るようになってあまり見に行かなくなっちゃったけどなー。前はよくお世話になったなぁ。
午後1で諦めて帰る奴等は帰り際にトイレ来るんじゃねーよ 午後2の着席時間まで15分しかねーんだぞ、混んだら時間喰うだろが
問3で時間とられて時間ほとんど無くなって、 午後1問1の設問4、ヤケクソでとりあえず全部「なし」って書いて出したんだけど、 これでも部分点貰えるのかな…。 こんなんで点数貰ったら悪い気もするけど。
>>471 図を完成させよ系の問題は避けるようにしてる。
理解できて答えがわかっても普段文字を書き慣れてないので、解答書いている
時間がかかりすぎて時間がなくなることが多い。
>>471 午後Uは問1を必ず選択するのは攻略法としてガチでいいと思う。
問2は大体ちょっと特殊な問題になりがちだし一発勝負的な問題多い
(from 過去問)テーブル全部作れとか従属性全部記入しろとかw
今回の午後Uの問1は知識のないテーブルサイズとか出やがって相当焦ったけど・・・・。
過去問見る限りSQLと物理設計(索引とか)は、そんなに地雷はない。 今回の午後2問2の最後の問題は、過去問のトレーサビリティぐらいかと思って 選択したけど難しかった。 地雷かの見極めはムズカいいよ
itecの講評でてるね。 itecの講評だと、午後2は別に難しくないらしい。 午後1はやや難化か・・・。
>>461 ケチつけて悪いけど
設問Tの(2)も
{認証ID,更新日時} −> パスワード
{受講者ID, 更新日時} −> パスワード
この組み合わせじゃせいぜい半分の部分点しかもらえないと思う。
「決定項が異なる関数従属性を二つ挙げよ」となってるけど、同じ更新日時使ってるし、
{認証ID,更新日時} −> パスワード
受講者ID −> 認証ID
という2つの組み合わせじゃないとダメ
>>479 そのサイト、毎回うさんくさい速報出してる常連さいとだとおもわれw
当人達にはもうしわけないが。
>>478 午後U問2は「難易度的には昨年並みの問題だった」ってありえねー
去年のなんてむしろ簡単な方だし
>>445 遅レスすまそ
2,3はそのままだと思うが、
(g)って最初から受注明細展開明細からサブタイプのリレーション結ばれてるよね?
‥ってか午後2問2の話してるの私らだけかw
午後1 問1晒し ■設問1 (1) 3 (2) 1つめ:{ 受講ID,更新日時}→パスワード 2つめ:認証ID→受講者ID (3) (認証ID,更新日時) (受講者ID,更新日時) (4) 受講者:第1正規形 部分従属:受講者ID -> ログイン状態 推移従属:認証ID→受講者ID→ログイン状態 コース:第3正規形 部分従属なし 推移従属なし アクセス:第1正規形 部分従属(受講者ID→初回アクセス日時) 推移従属:なし ■設問2 (1) 出題(中問番号(pk)、大問ID(pk)、中問ID) 大問(大問ID(pk),大問作成日時) 中問(中問ID(pk),中問作成日時、コースID,制限時間) 小問(中問ID(pk)、小問番号、小問ID) (2) 受講者解答回数(受講者ID(pk),大問ID(pk),解答回数) 受講者評点(受講者ID(pk)、大問ID(pk),解答日時(pk)、解答時間,評点) 受講者解答(受講者ID(pk)、回答日時(pk)、小問ID(pk)、解答、得点) ■設問3 (1)a 小問タイプ b 小問タイプ属性 c 解答形式 適当⇒(2) 小問ID→小問タイプ 小問タイプ→属性名, 属性名→属性値 (3)受講者ID(pk)、資格名(pk)、資格有無
>>425 〜428
420です。レスありがと。
やっぱ、人によって手ごたえ違うから何とも言えないんだな。
前回、手ごたえぼろぼろだったのに、なぜか50%超えてた。
今回は、前回より手ごたえあるんだけど、6割しか埋めてないから
(埋めたところは大体自信あるけど)どうかと思ってる。
見たことのないタイプの問題は簡単なことが多いな。
午後T去年よりやや難って… 去年ですら難しくて点数調整がはいったっぽいのに さらに難しくするとは…
>>483 なんかすごいオレと似てる気がする
もう覚えてないけど
やはり午後2で問1を選んだ人は、午後1の難しさ(主に問2)を、 午後2で問2を選んだ人は、午後2の難しさを主張してるな たぶんだけど、午後2で問1を選んだ人は大半合格してるぞ みんなが言う通り、得点調整入る可能性が高いと思う 午後2はもはや調整できるレベルじゃない(笑)あきらめるしかないだろう
>>481 在庫引当は、ある意味知識問題だからな
そりゃ、Itec教育部の先生方にとっては簡単なんだろうが、
受験者の正答率でみると、きっとおそろしい数字になってるぞ
>>482 DBはjavaとかみたいに多重継承は駄目なんてルールは存在しないかと。
実際、H20午後2問2とか、H18午後2問2みたいに多重継承している例がある。
e,gが受注明細のサブじゃないとするのなら、受注明細には受注数しか
ないから製品コードがどっかに必要で、それをe,gが持つのなら受注明細と
e,gの間に1対1のリレーションを2本結ぶ事になるんだけど、それよりも
スーパーサブの方がスマートだよね?
・・・午後2問2の話してるの私らだけだねw
その上規制されてて昼間しかレス付けられなくてすまん。
私ら、って女の子ですか! 合格発表までっ待ち遠しいわぁ・・・。それまでの間、oracleでも受けようかな。
>>479 設問1(2)を簡単に凡例表記すると
{認証ID,更新日時}->パスワードは{A,C}->D
{受講者ID,更新日時}->パスワードは{B,C}->D
{A,C}≠{B,C}なのに、これが部分点って言うか、決定項として異なると
判断されないっておかしくない?
この問題の決定項が異なる関数従属性を挙げよ、って意味は
{受講者ID,更新日時}→パスワード
{受講者ID,更新日時}→メールアドレス
なんて答えても駄目ですよ、ってだけでしょう
もちろん 受講者ID->認証ID も正解だとは思うけど
>>483 自分と結構似てる、なんか安心した
しかし午後U問2が問題なんだよなぁorz
閑話休題、今年SI系の企業に入ったんですがこの勉強って実務に活かせますか?
E-R図とかソフトウェア設計とかについて僅かに強くなった気がするんですが
>>494 コンサルですら、まともにDB設計書けないのがいるから、
勉強してくれてるだけで心強いよ
496 :
名無し検定1級さん :2010/04/21(水) 21:14:42
itecの解答速報の問1設問3(2)だけど、 問題の表に「小問タイプ」「解答形式のタイプ。タイプごとに,属性の組をもつ。」 って書いてあるから、解答例は間違っていると思う。 小問タイプ属性(_小問タイプ,属性名,属性値) 小問タイプ(_小問ID,小問タイプ) が正解ではなかろうか?
test
>>496 関数従属性図の通りに従うと、itecの解答のようになる
理由までは、時間がなくて考えられなかった
そして、現在は、午後U問2のせいで考えたくもない
規制解けてた
>>496 保持する属性名は小問タイプによって決まるけど、属性値(問文章、解文章等の内容)は
問題ごと(小問ID)によって決まるからitec解答で合ってると思う。
最後のタイプ属性まで要求されてるかはわかんないけど。
時間さえあれば、午後U問2だって解けるのにな たった、30分で在庫引当のトランザクションを読み解けって、そりゃ無理だよ 実務でも数カ月かけてやっとDB定義が決まるようなややこしいとこなんだからさ… なんでIPAはタイムアタックが大好きなんだろう
このテスト・・・ 何年頑張っても受かる気がしない
>>494 短い時間で要件を読み取って問題点の把握やDBを組み立てるっていう
ところでは十分役に立つ。
資格が実務に役立たないなんてことは絶対無いよ。特にDBは。
itecだって、今の時点で解答速報上げられてないの、DBの午後Uだけだぞw 講評でそんなに難しくないとかほざいておきながら、手こずってんじゃねえかw
ITECさん・・・ 午後2は例年通りとか言っておきながらDBの午後2だけ遅いっすね。
午後1の段階で、正答率50%だ・・・orz 問2が本当に全然わからんかった・・・
ITECの問1設問3の関係スキーマの「タイプ属性」って何物だよ・・
3日ほどしか勉強できなかったけど、午後1以外は通ってるっぽい… 学習時間さえ取れれば、何とかなりそうだ。 問題は、毎年年度末付近は忙しいことだ('A`)
>>512 そうなんだよな・・・
何であの糞忙しい時期に・・・orz
514 :
s :2010/04/21(水) 22:44:58
同じく午後T結構正答率50% 超甘めの部分点に期待・・
関数従属性図では 認証ID→受講者番号 ってなっているのにitecの答えは 認証ID←→受講者番号 の双方向の従属性が前提になってるのな どうにも腑に落ちないな
つ(未完成)
>>515 過去問かなんかで、社員がログイン出来るシステムでは社員番号とユーザーIDが1:1の関係だった気が・・・
今回のもそれとおんなじなんかなあ
じゃあユーザーIDを社員番号にしたらいいじゃんと思ったけど、システム内で社員番号とかの情報を使うとなにかと不都合がでるんかな
業務経験ないんで詳しくはわからないですが・・・
ITEC、DB午後Uに敗北の巻 応用情報技術者 (午後)NEW!! 2010/4/20 プロジェクトマネージャ (午後I)NEW!! 2010/4/21 データベーススペシャリスト (午後I)NEW!! 2010/4/21 データベーススペシャリスト (午後II) - エンベデッドシステムスペシャリスト (午後I)NEW!! 2010/4/21 エンベデッドシステムスペシャリスト (午後II)NEW!! 2010/4/21 情報セキュリティスペシャリスト (午後I)NEW!! 2010/4/21 情報セキュリティスペシャリスト (午後II)NEW!! 2010/4/21 システム監査技術者 (午後I)NEW!! 2010/4/21
>>501 「数カ月かかる理由」
DB定義をつくってみる
↓
「なんだかよくわからないな。業務フローでいうとどうなるの?」
↓
お客の若手に上から目線で教えられながら業務フローを書いてみる。
↓
「うーん。やっぱユースケース表の方がわかりやすいな」
↓
自社の高飛車な技術部にUMLについて教えを乞いながらユースケース表を作る
↓
「うんうん。プロト画面も作ってよ」
↓
急遽web系のエンジニアをアサインして画面を作る
↓
「ごめん、異動になっちゃった。後任は〇〇さん。ベテランだからうまく行くと思うよ」
↓
「UML?なにそれ。IPOで書いてよ」
↓
ヽ(`Д´)ノ
>>517 番号ってのが、業務でも使用する意味を持つ番号
IDってのが、システムが自動採番するシステム内部のIDだよ
俺のユーザーID、570215327436だぜ、とか使いにくいっしょ?
だから、社員番号2010123とか、わかりやすい採番ルールの番号を
システムの内部IDとは別に決めたりする
>>520 「2010123」?
上4桁が入社年度ですね。
そうすると下1桁はチェックディジット
連番は2桁ですか。1年に99人しか登録できないよ!
大丈夫?
>>521 さすがDB受験者だなw
前提条件書いとくよ
A社は、近年、新事業を開始したベンチャー企業である
00含めれば100人
なんで社員番号にチェックディジット付けるんだよ。 3桁連番じゃね?文字列もOKで16進数ならもっといけるが
俺も思った。ディジットは要らん
>>516 いや、未完成ならば未完成で
Bだけでなく@も間違いになるから
指摘しないといけなくなるのではないかと思ってさ
>>518 新制度になった初回の試験で応用を受けたんだが、
そのときは2chで議論して決めた解答がどこよりも早く
どこよりも正確だったw
午後Tひでーな5割しかできてない これまともに採点して6割未満を落としたら 合格率がえらいことになるんじゃないのか? 午後Uの問2もあのザマだし…
>>529 毎日12時間以上労働してなんとか時間をやりくりして
当日試験会場にたどり着いた俺たちが2時間ちょっとで解答を書いたのに、
毎日情報処理試験のことばかり考えている専門学校の講師が
いまだに答えを出せないっておかしくね?
馬鹿なの?
>>526 @の「←」は決して間違いじゃないってのがポイント
関数従属性の表記法をちゃんと見ればわかるが、双方向矢印での記法は存在しない
よって完成系としては←と→を個別に書くことになり、未完成なので←が記述されていないだけ
>@の「←」は決して間違いじゃないってのがポイント 間違った。「→」ね
どうしても理解できないのは、問題出題してる連中が なんでさっさと模範解答を出さないんだという点。
午後2 問2選んだ時点で、見直しする気も起きない。
お前らちゃんと見直ししてんだな おれは結果出るまで何もしないわ
>>532 なるほどなー
よくできている問題といえばできているようなきもするし
くだらない問題といえばくだらない問題な気もする
メタ属性もそうだが、午後Tの問1なのになんでそんな
ひねくれた問題を出したりして難易度を上げるのかねぇ
>>537 よく出来てもないしひねくれても無いし
文意どおりじゃね?特段なんの問題もないと思うが。。
>>538 ひねくれてはいないけど。
キーでテーブルにアクセスして、情報を得る、
と考えていると、その正解には到達できないわけで。
メタ属性のせいでもうメタメタです
データベーススペシャリストのレベルにある人が受かるとは限らないが そのレベルにない人はまず受からないので、良い試験だと思う。
昔、 財務管理的なシステム作るときに、メインのテーブルを 会社ID(PK)、決算日(PK)、項目ID(PK)、金額 という設計でやったけど、結構大変だった。 未だに、横長のテーブルにすべきだったのか、これでよかったのか 結論がでない。
ぶっちゃけ実務だと、autoincなpkey与えて、あとはunique制約で整合性を取る、って感じになるかもねぇ。 あとはコードのほうでがちがちに制約作るとか・・・。 まま、データのモデリングって見地からするとpkeyの決め方、候補キーが何になるか見抜けるとやっぱすごく楽だよね。
受けといて今更だが 問題ごとの配点すら公開されないのかなこの試験。 採点の公正さって全く担保されてないのか。 学生バイトが姉ちゃん口説きながら すげー適当に採点してたらやだな。
>>495 >>505 レスサンクスですっ
これは落ちてたら落ちてたで来年も勉強することになるけど無駄にはならなさそうだ…
"メタ属性 " データベース の検索結果 約 286 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
548 :
名無し検定1級さん :2010/04/22(木) 08:40:23
午後1 問1 設問1 (1)B (2)受講者ID->認証ID, {受講者ID, 更新日時}−>パスワード (3){認証ID,更新日時}, {受講者ID, 更新日時} (4)第1正規形、受講者ID−>ログイン状態, なし 第3正規形, なし なし 第1正規系, 受講者ID−>初回アクセス日時 設問2 (1)大問(_大問ID_, 大問作成日時) 中問(_中問ID_, 中問作成日時, コースID, 制限時間) 大問中問(_大問ID_, _中問番号_, 中問ID) 中問小問(_中問ID_, _小問番号_, 小問ID) (2)大問回数(_受講者ID_, _大問ID_, 回答回数) 大問解答評点(_受講者ID_, _大問ID_, _解答日時_, 解答時間, 評点) 解答(_受講者ID_, _解答日時_, _小問ID_, 解答, 得点) 設問3 (1)a小問タイプ, b属性名, c:属性値 (2)小問ID−>小問タイプ, {小問タイプ,属性値名}−>属性値 (3)受講者追加属性(_受講者ID_, _属性名_, 属性値)
午後1 問3 設問1 4(1)会員番号, 請求日 10二重請求を防ぐため。 15(2)今後のデータ量増加に対応できるから。 10(3)a:count(*), b:請求明細, c:Z.請求番号 = X.請求番号 設問2 10(1)手順2の抽出ファイルが異常だったときのため (2)ア3 イ5 ウ2 エ5 2(3)4 10手順2から4を実施する。 設問3 8(1) d:C, e:C, f:R, G:U 16(2) h:25, I:50, J:100, k:50, l:200, m:25, n:100, o:100
午後2 問1 設問1 ア:ブロックあたりの格納レコード数 イ:A ウ:C エ:必要ブロック数 (2)204,800,000 (3) (i)選択された装置は一番速い。各明細と対応する親は同時にアクセス されることが多いので付加分散する。各明細は件数が多いので、容量 を分散する。 (ii)削除されてもテーブルから再作成可能だから。 設問2 (1)出荷明細に担当事業所コードを追加 事業所コードで集計するために出荷−>受注−>所属と辿る必要がなくなるから。 (2)商品、最上位商品分類コード 商品分類を帳票に出力するのに利用する。 (3)顧客テーブルに各業務から参照が集中しており、ブロックロックがかかるから。 (4)B在庫、出荷、出荷明細に共通でアクセスするから。 設問3 a◎ 当該事業所のパーティションを、顧客番号のローカル索引によって検索する。 b○ 過去1年以内の請求対象年月のパーティション内を、顧客番号ををローカル索引によって検索する。 c◎ 当該顧客のパーティションを、事業所コードのローカル索引によって検索する。
午後1問3は時間がなくて設問から問題を拾い読みしたので自信ない 午後1問1と午後2設問2(2)以外はいけてると思う。 よって午後1問3の配点次第ではひょっとするかも。
552 :
名無し検定1級さん :2010/04/22(木) 15:56:53
>>551 いけてそうな気がする。是非とも結果発表時に成績を晒して欲しい。
TAC ITEC 共に解答出てるね。 互いに全然違っておもしろい。 プロがやって解答が一意に定まらないって 問題が酷いんだろうなやはり。
555 :
名無し検定1級さん :2010/04/22(木) 17:00:20
午後2問2がTAC配点だったら死ねる
tac解答が正だとitecは落ちてしまいそう
>>557 問2(2)が横列完答の40点配点だったとしたら、
tacかitecのどちらかが落ちる
その道のプロが数人がかりで4日もかけて解答作成して、
落ちてる試験ってw
問題どんだけ曖昧なんだよ。
>>559 曖昧って言うかやりようが如何様でもあるってこともあるからな
問題作成者の意図しない正解とかもあるだろう
>>560 それは両方とも正解だったら、の話だがw
TAC午後I問1の1(4)「受講者」の部分関数従属の例、 あれでいいの?
如何様=イカサマ
烏賊様だろ
解答例みると午後1は7割超えてそうなんだけど、 午後2問2が50点とれたら嬉しいくらいだ・・。
とりあえず午前1と2は合格しているのが 確定したからそれだけで満足しておく ことにした。
567 :
名無し検定1級さん :2010/04/22(木) 21:19:34
午前1だが17/30だった。orz 過去に60%未満で受かってた例ってある?
>>554 解答がいくつか存在してくるから難しいってことだろ
単なる暗記じゃ太刀打ちできない。試験時間に思考しまくる必要がある
当然itectac以外の答えも存在するはず
>>567 IRCだっけ?昔の採点方法だったら合格の目もあったんだけどね。
今の採点だと間違いなく落ちてる。
571 :
名無し検定1級さん :2010/04/22(木) 22:03:30
5割で合格できねかな〜〜
itecの回答速報、午後Uの問2の設問2(2)は全部「−」書いても 半分は正解するなw 俺、適当に「−」で埋めて助かった。
573 :
名無し検定1級さん :2010/04/22(木) 22:04:50
結局午後2の最後の問題は △なの?◎なの?
午後U問2の設問2の(2)は、行挿入時に"-"っておかしくない? 非重点品だろうが重点品だろうが行に挿入するときは、 INSERT文的にゼロが入ると思ったんだが・・・。 更新するときはUPDATE文的に更新対象にしないから"-"でいいと思うけど。
>>548 ヽ(`Д´)ノ
午後1のテーブルを作成する問題、
列名だけ書いて、テーブル名を書くのをわすれた!
>>574 行に挿入する云々ではなくて、そもそも処理されないパターン。
>>576 あっ!そういうことなのかー
行挿入時の設定内容とあるから、てっきり何かしら入れるのかと・・・
やっぱ在庫引当スペシャリストには向いてないのか・・。
>>572 「-」が答えのところに「-」と書くと、
その分点がもらえるなんて、だれがいった?
完成寸法のWとHとDって3つ別々に書かないといけないのかよ?w システムでは管理しないって書いてなかったっけ? 完成寸法としか書かなかったよorz
ITECの解答だけど、サブタイプが一つしかないスーパータイプなんてありかよw もうやだ。午後2の問2.
>>578 アイテックには1個1点と書いてある。
もし、これが本当ならハイフンだけで22点だぜ?
受かる可能性でてきたw
>580 そこはTACもそうだし、過去問にも存在したはず。 ハイフンでどれだけ点くれるかが勝負だ・・・ でもハイフンだから配点を低くする理由は見当たらない。
583 :
名無し検定1級さん :2010/04/22(木) 23:26:13
うぉー、発表までもう待てねーー
>>582 そういうところは減点方式が採用されてると思われ。
間違ったところに-を書いたらマイナス計算。
585 :
sage :2010/04/22(木) 23:35:12
試験会場周辺において、「試験センター」等の名称を用いて「合格発表をお知らせする」と勧誘し、料金を徴収する行為にご注意ください。 合格発表及び成績照会は、当ホームページから無料でご覧になれます。 ↑これに申し込んだやついるのか?
ITECの午後2問2の解答例かなり怪しいな。 あっても7割程度の精度じゃないかと思う。 よく例年並みとか講評できたもんだ・・。 ここの参考書買うの辞めようかな。
午前1,2は余裕だったけど午後1,2はまるでダメ夫 答え合わせする気も起きない ここに居る人は受かりそうだなあ・・・
>>587 俺も午後1で死んだよ。
sqlがでなかったのがメチャ痛い・・・。
ちょっと来年の参考までに聞きたいんだけど 午後1のデータベースの保守・運用や 索引ってみんなどうやって勉強してるの? 過去問だけでは対策がきつい…
午後TTACで5割しか取れてない(^q^) ほんとに去年、午後T受験者のうち半分も午後T通過したのかよ…
>>589 一番良いのは実務で経験することだろうなぁ・・・
実務が一番の勉強ってことは、案外DB試験は実務に直結するんですね
>>593 DBに限らず、新試験になってから、
高度は実務経験がないと厳しいような問題が
数問出題されるようになった様に思う
とはいえ、在庫引当はやりすぎw
解答が複数できてしまうのは、
というか、情報処理試験は実務やってる人が受けてこそ意味のある試験だと思うよ。 自分の経験を体系化して整理したり、 足りないと思う知識を補ったりして、 該当分野の基礎力をつけるためのものと認識してる。
>>595 リアルな業務に近くなればなるほど
正解が増えるのはあたりまえ。
採点でフォローしてほしいね。
解答例来てたのか。午後は1も2も死亡っぽいな。
TACもitecもe,gが受注明細のサブじゃない答えなのか... でもそうすると、どちらの図でもgの存在意義がまるでなくない? インスタンスの発生タイミング的な意味を考える。 受注明細,e,f,gは図2の受注明細画面を表示した時に作られる。 受注明細展開明細はその名前とは裏腹に、受注に対する引当を 在庫か生産枠か重点品のどこから行ったかを決めた時に作られる。 出庫実績明細は出庫が必要だった時のみ作られる。発生タイミングが 受注明細展開明細よりも後だから、設問1(3)の一番上の行で参照元 エンティティタイプにある。 そして、重点品引当を行った場合はどのパーツ生産実績から引当た かを示すリレーションが必要。その事を設問1(3)で問われている。 という風に考えたんだけど。 業務改善で重点品を入庫/出庫せずに出荷したいという話なのに、 TACもitecの図も重点品を"出庫実績"を通さずに出荷できないと いうのはおかしくね?
600 :
599 :2010/04/23(金) 13:58:02
×在庫か生産枠か重点品のどこから行ったかを決めた時に作られる。 ○在庫か生産枠か重点品のどこから行うかを決めた時に作られる。 itecは"出庫実績明細"を通っての出荷になるけど、実際に出庫して ないのに実績というのはいかがなものかと。 同様に、"パーツ生産実績"も実際に生産されないとインスタンスが 発生しないと考えるのが普通。そのため生産枠引当を行うには "パーツ生産指示"とのリレーションが必要。 だから、設問1(3)のもう一つの答えは"パーツ生産枠指示"で「生産枠 引当をした時」かと。"パーツ生産枠指示"に引当済み数があるし。
試験直後は午後U問1選んで小躍りしてたけど いざ自己採点してみると6割行ってるか疑問 どのみち午後T5割しかいってないから関係ないけどね
>>601 >どのみち午後T5割しかいってないから関係ないけどね
さりげなく自虐風自慢ですねわかります
あなたはきっと余裕で合格でしょう。
午後1ですらiTECとTACで解答がかなり違う。 この試験って確実に合格するには超能力が必要なのかもしれないな。
>>591 、
>>592 ありがとう。
やっぱり実務ですか〜
来年はSQLが出なかった時のために
データベースの設計で対策してみます。
今後のこのスレの流れ予想 5/20(木)=ITパスポート、基本情報合格発表 基本情報ごとき受かった程度で調子に乗る奴が 「今度DB受けたいんですけど、おすすめの参考書教えてください〜」とやってくる。 6/11(金)=DB解答例発表 解答例について侃々諤々 また自己採点して一喜一憂の祭りになる。 6/25(金)=合格発表 異常に高いスレ内の合格率の祭りになる。
あんだけ勉強しても、あんだけしかできないんだね
>>603 信じないぞ俺は絶対に信じない
ツンデレキャラの気持ちが少しわかった気がする
610 :
名無し検定1級さん :2010/04/23(金) 23:55:32
オレも午後T午後U5割程度だけど希望は持ってる
それなりに期待してる試験の合格番号見るときといったらもうヤミツキw
頭の中の思考回路グルグル回して試験後ドップリ疲れた後の快感もたまらん。 マゾ用資格だなこれは
613 :
sage :2010/04/24(土) 00:23:01
まあみんな難しかったと言ってるからだいぶ気が楽になったのは確かだ
でもこれで受かってたら神はいると信じる
>>612 セックスした後みたいな放心感があるよな
何言ってんだ 童貞しかいないだろここ
セックスなんて運だから焦らなくていいんだぞ。
>>606 異常に高いスレ内の合格率祭りは合格者ばかりが報告するからだよなー
どちらにしても報告することにするわ
>>612 たまんないおね
年二回の脳内麻薬噴出祭り
仕事中にもこれだけ集中できればいいのに・・・
今年はいびき野郎とかいて集中しにくい環境だったけど
それでも脳内麻薬ドバドバでて最高だった
621 :
名無し検定1級さん :2010/04/24(土) 09:20:51
試験後疲れた頭で フーゾクいったら ヤミツキw
手ごたえアリ、これは受かったかも!? な状況なら心地よい疲れなんだろうけど。 今回はもうだめポ・・・と暗い気持ちでうなだれて帰路に着いた
>>620 そーだな。
3案件分の要件定義を4時間で終わらせてるだよな。
624 :
名無し検定1級さん :2010/04/24(土) 10:21:47
午後U問1の最後は結局△なんか?
>>624 入金ごとに顧客番号で検索するから一つのパーティションが特定できるし、ローカル索引も使えるから◎だとおもう。
どっちだかわからないから 足して2で割って○にした俺が来ましたよ?
627 :
名無し検定1級さん :2010/04/24(土) 12:21:29
じゃあなぜitecは△?
>>612 凄く分かりますw
午後Uで問題の本筋を捉えた時なんか特にヤバいですw
ただ、試験のための勉強は捗らないんだよなぁ
どうにかならないものか
>>629 むかーしむかし、ITECの模試受けたけど、家でやるタイプだったんだよなぁ。
田舎でも会場でやってるやつあるんだろうか。
>>628 >午後Uで問題の本筋を捉えた時
すごく分かるんだけど、今回の問2の捉えた感の無さは異常だったw
みんな秋は何受けるの? やっぱりシステムアーキテクト?
>>632 ネットワークは取ったからセキュリティに行ってみる。
そんなに経験ないから論文系はしばらく無理そう。
634 :
名無し検定1級さん :2010/04/24(土) 18:14:47
(´・ω・)今回は午後1問1,2両方とも捉えた感なかった・・・ 午後1問1は、なにも考えずに図と設問だけみて機械的にやった。 問2は30分しかなかったから、設問しかみなかったw
AE・PMとったけど、DBより論文のほうが楽だった。 DBは何回受けても無理な気がする。普段は業務でDB使ってるのに。
はぁ自己採点で午後145点くらいだわ… 秋のネットワークも自己採点そのくらいで、 なぜか66点で通ってたんだよな 奇跡起きないかな
なんかいい問題集って結局なんだろう。 なんていうか、その問題の解説だけじゃなくて、 どんな問題にも通用するような技を伝授してくれるようなやつ。
>>638 ITECの解答速報みれば、そんなもの作れる力がないってことが分かるだろう
国家試験は国のお金だから、専門家を集めてレベルの高い問題が作れるけど、
民間じゃ、採算が取れないと、そんなすばらしい問題集など作れないのだよ
>>638 それ俺も知りたかった
翔泳社と合格教本、ITEC
どれがいいんだろね?
俺は翔泳社にしたけど、テクニック的なことはあっさりしてると思うんだけど
>>548 これの2-(1)と2-(2)に
(_大問ID_ , _中問_ , _小問番号_ )
と
(_受講者ID_ , _大問ID_ , _解答日時_ , _小問ID_ )
ってそれぞれの主キーのみの余計な関係追加しちゃったんだけど、
もしかして全部×になる…?
減点程度で済まないかなー
642 :
名無し検定1級さん :2010/04/24(土) 23:43:28
621 お前もか
立教大で受けたのか? そりゃ帰りに寄ってしまうわ
>>636 お前ネットワーク受かったって言いたいだけちがうんか。
俺?俺はその・・・、ももちろん持ってるさ。
>>635 論文系はどうやって勉強した?
受験テクニックを伝授してくれ
>>644 まぁ待て、俺は受かったなんて一言も言ってないぞ
ただ一つ確実に言える事は今年の秋試験でネットワークを選択するって事だけだ
午後U数点足りんかったよ…
>>645 今まで担当した案件を案件終了時に2000字でまとめておくといいらしいぞ。
誰かにレビューしてもらうとなお良い。
>>639 資格講座の講師なんて月給2,30万の安月給がほとんどだしねぇ
>>645 受けたい区分のスレに行って聞いた方が一番。
色々聞けてとても役に立つ。
>>647 実践しているお。
上司に見てもらったら、怒られた。
「おれのマネージメントに文句があんのか(#゚Д゚)」だってさ。
文句がない方がおかしいだろ。
>>650 上司がなんで怒ったのかがわからん。
俺だったら、部下がそんなの書いてたら
感動して真剣にレビューすると思うけどな。
>>651 上司に対して文句を綴った論文だったんだろうな。
アンタのやり方にはついて行けないとか書いたんだと思うw
ネタならもうすこしうまくつくろう
>>645 まずは模擬試験のつもりで本試験を受けて、
その後の1年間、試験内容を意識しながら業務に励めば、
2回目には自然と受かります。
落ちてたら、来年もデスペ受けようと思ってます。 平成21年春のエンベデッドで午前Tの合格点を取ったんだけど、 平成21年(秋)、平成22年(春)、平成22年(秋)、平成23年(秋)が午前Tの免除期間という事でOKですか?
残念、最後は(秋)じゃなく(春)ね。
657 :
655 :2010/04/25(日) 22:00:12
あぁ、間違えてますね。 平成23年(春)まで免除って事ですよね。
免除になってからあと4回は大丈夫だよ
例えば22年4月の試験を受けて 6月に結果が出て免除の権利を取得できた場合、 22年6月から2年間有効だから、 24年4月の試験まで免除可能ってことだね。
660 :
655 :2010/04/25(日) 22:25:11
皆さん、ありがとうございました。 解決しました。
午前なんてやりゃ〜できるんだから、免除であろうがなかろうが、 そんなにきにならない。 今回4ヶ月以上勉強したが、の午後は全然努力が報われなかった・・・。
免除の利点は朝ゆっくりできることだ これすげえ重要だぞ
あと3回で免停か・・・
>>661 俺は半年勉強して同じく。
気合入れて勉強したんだけどなあ。
過去問反復だけじゃだめってことかな。
しかし、過去問反復以外に やれることもないという・・・
6月にならないと結果はわからないし、 それまであーだこーだ言っても 結果は変わらないのはわかるけど ギリギリのラインだとどうしても気になってしまう… みんなはどうやって気持ちを切り替えている? …あ、試験終了後何度もこのスレに書き込んでる 時点で論外、とか言うのはなしの方向で
別の資格を受ける。せっかくDBの勉強したんだから、oracle masterでいいと思うけど
oracle masterは高すぎる。
OracleMaster高すぎだね Silverまでとっとけばいいんじゃね? 転職考えてるならGoldまであるといいかもだけど
DBAの仕事をするのでなければ、Silverまででいいかもね 美月もSilverだし
オラクルマスターは仕事でオラクル製品を使わない のであればとっても意味ない。
俺もポケモンマスターになりたい
憧れの〜
oracleなんてファックですよ バージョンごとにとれとか舐めてんのかと
oracleのぼったくり商売にmysqlも組み込まれたか。 ここから価値が0になっていくんだな。
つまんねーことするな mysql
mysqlって、最近になってやっとストアドプロシージャを実装したDBだろw そんな低機能なDBをmasterしたって、誰が認めてくれるんだw
そんなに「最近」のスパンが長いとこの業界生きていけないんじゃない?
アクセスが使えたら問題無いよね
MYSQLはホームページ作るときによく使う。
秋にセキュスペを受けるから移動したいんだけどクソスレすぎる。
>>684 あっちは受験層が若そうだからな
まあ合格発表が出れば、落ち着くであろう
>>685 セキュスペ受験者は年齢高いんだよ。
馬鹿が多いからだと思う。
夏に子供がうまれるから秋受けるかどうか迷う
>>687 昨冬に産んで春を受た私が通りますよ。
意外といけた。午後2の問2で死んだが。
今年は発表早いんだな
>>687 おめでとう
名前は「午後2男」で決まりだなw
データベーススペシャリストに合格したら、彼女と結婚するんだぁ・・・
在庫引当スペシャリスト
693 :
名無し検定1級さん :2010/04/28(水) 23:02:22
あ
在庫引当スペシャリストに合格したら、彼女と結婚するんだぁ・・・
午後2は、問1、問2のどちらを選んでも、各問題毎にボーダー違うんじゃね? 前に日経NETWORKにネスペ(テクネ?)対策書いてたITECの長谷が、 受験者から聞いた情報をもとに、問題ごとに合格点が違うと書いてたお。 だから、問1が簡単でも合格率は問1、問2とも同じくらいにすると推測。
ないよ
いまPCからじゃないんでソース提示できないけど、昨年末くらいに得点調整を実施する旨の要綱改訂リリースが出てなかったっけ。
>>697 得点調整というのは合格基準点(60点)を
調整する可能性があるというだけで、
午後2の問1と問2の間で調整するとか、
そういうことではない。
え〜 それちがうよ
まず、70点以上とれるだけの実力をつけろ。 おこぼれで合格したってどうせ使えない技術者に変わりない。
あらそうなんだ。ごめんよ。 いい点が取れてるよう祈るしかないなあ。
え〜ほとんどの受験者が今回ムリっぽい orz で何とか合格してると思うぞ。
>>698 でも配点をいじれば、実質得点調整になるだろう
例えば、午後U問2設問2(2)の配点を横軸完答の40点にしたら、
問2選択者の合格率は5%きるだろう
しかし、午後U問2設問2(2)の配点が20点としたなら、
問2選択者の合格率は上がる
結局、メタ属性ってどういうものなの?
"メタ属性" "データベース" の検索結果 約 306 件中 1 - 10 件目
メタたん でーたべーすぅ に一致する日本語のページ 約 8,070 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)
そういや昔メタモンってあったな
>>703 だから、いじるのは「合格基準点」であって、
「配点」ではないんだって。
試験要綱読め。
>>708 そういう表向きの話をしてるんじゃないと思うよ
>>708 そもそも午後問題の配点なんて細かく決まってないだろ
丸付けしてから配点調整してるんだよ
4. 採点方式・配点・合格基準 (1)採点方式については,すべての試験区分・時間区分において素点方式を採用する2。 (2)試験区分ごとの合格基準は,次のとおりとする。 @ IT パスポート試験では,総合得点(分野別得点の合計点)及び各分野別得点(ストラテジ系, マネジメント系,テクノロジ系の三つの分野別得点)がそれぞれ基準点以上の場合に合格とす る。 A 基本情報技術者試験,応用情報技術者試験及び高度試験では,各時間区分(次表の午前,午 後,午前T,午前U,午後T,午後Uの試験)の得点がすべて基準点以上の場合に合格とする。 (3)試験区分ごとの配点(満点)及び基準点は次のとおりとする。 (4)試験結果に問題の難易差が認められた場合には,IT パスポート試験では得点調整を,その他の 試験区分では基準点の変更を行うことがある。
>>711 も中小設問の配点が細かく決まってはいないことを裏付けてるね
ITパスは全問多肢選択問題だから、得点調整しかできないんだよ。 他は採点の厳しさとか配点を変更可能。
DBは配点公表されないからな。 何かしら調整してるんじゃないかと思うよな。 正答率が高い場合は完答で得点とか、正答率低い場合は部分点もあげるとか、 そーゆーのもやってそう。(願望?
あと、 ・回答DBが当然ある ・それぞれの回答に対して重みがある そして ・予め想定された重みのテーブルがあり ・どの重みにすれば妥当な合格率になるか ・どの重みにすれば選択問題による不平等がなくなるか に関する案を決定し、最後に委員会に付議するんだろう。 当然、大臣が最終決裁権限を持つ。
ないって 受験する人、特に出来が基準点付近の人はそういう希望を持つだろうけど
いや、
>>711 でそう書いてあるだろ。
何読んでんだよwww
719 :
711 :2010/04/29(木) 23:59:16
>>717 残念だけど、変更すると明記されているのは「基準点」のみだよ。
配点については、言葉すら出てきてないからどうやってるかなんて、 書いてあるか書いてないかで判断するのは無理でしょ。 問題作った時点で解答も配点も作ってあるとは思えん。
>>720 配点も後から変動させるのであれば試験要綱に「基準点は
変更することがありますよ」みたいなこと書く必要ないけどね。
配点のみで調整が済ませられるわけだし。
そして、試験後に得点や配点の調整をするのであれば、試験要綱にちゃんと
書くと思うよ。別に隠すことじゃないだろうしね。
>>720 さすがに解答は作ってあるだろう、一応。
>>721 >そして、試験後に得点や配点の調整をするのであれば、試験要綱にちゃんと
>書くと思うよ。別に隠すことじゃないだろうしね。
どうなんだろうね。配点自体が非公表だから、そのへんどうも勘ぐってしまうわ。
解答については、試験前に作ってあると思うけど、受験者の解答によって、解答
を付け足しているような印象を受ける。
まぁそんなこと考えたところで、合否に影響がでるわけでないし、
もう考えないことにする。
>>721 > そして、試験後に得点や配点の調整をするのであれば、試験要綱にちゃんと
> 書くと思うよ。別に隠すことじゃないだろうしね。
何でそう思うんだろう
試験要綱に「合格率の調整のため、採点基準や配点を変えることがあります」なんて
書ける訳ないだろうに
>>724 そりゃ「合格率」とは書けないだろうけど、
>>711 にあるように「難易度に差が
認められた場合」って形で書けるだろ。
「試験結果に問題の難易差が認められた場合には,IT パスポート試験では得点調整を,その他の
試験区分では設問間での配点割合の変更を行うことがある。」
ってかんじでさ。
>>725 基準点の変更とか、ITパスポートの得点調整は全員一律、公平に調整できるから明記できるんだよ。
設問によってだと後で揉める原因になる。
結局裏で何やってるかなんて誰も分からないんだから あれこれ言っても仕方ないんだけどね
配点をあらかじめ明記しており、得点調整も行わない日商簿記では、 回によって、合格率が10%になったり、50%になったりする。 ガチでやるとそうなる。 簿記は年3回だし、必死な人が少ないから、誰も文句言わないけどね。
もう終わったことだ、あきらめろw
汚い字でゴメンネゴメンネ〜
>>728 うん、だから配点を予め決めて、得点調整も行わない前提で、
合格率が一定になるような問題を作問してほしいよね。
それができないってことは、やっぱりどこかに無理のある問題(と解答)なんだと思う。
その無理にこれ以上付き合わされるのはもうイヤだw
なんかこの試験ってここ数年、
回を重ねる度に、問題やその解答に対する不信感が、
強くなってる気がする。スレ見る限り。
>>731 午前試験や基本情報は、それができているな
要は商品開発と同じで、過去の実績を分析できる、過去問類似問題ならそれが可能なのだろう
しかし、それだと過去問対策をすれば、合格できてしまうため、
難易度を上げるには、過去の実績が参照できない、
正答率が未知である新傾向の問題を組み込まざるを得ない
そして今回は、冒険しすぎてしまったと…
在庫引当スペシャリストのはじまり
在庫引当スペシャリスト試験ならオレは受けないぞ
>>732 過去問対策で合格でも、ちゃんと基本的な部分が理解できてるんだったら
問題ないんジャマイカ
在庫引き当てをメタ属性で管理するけど SQLは書けなくてもOK
午後Uで問2を選んだ不運な連中がいつまでもネチネチと・・・ 早く来年に備えて勉強しなさい
1年は長過ぎる… この資格が価値があるのは30台まで つまり大卒なら10回〜15回程度しか取得チャンスが無い
不合格確実な俺は秋のネスペに向けて勉強始めてるぜ こっちのほうがDBの勉強より面白い
だからメタ属性ってなんだよ!
合格者の平均年齢って30歳なんだろ? 中にはDB触って無い人もいるだろうけど、 それなりにこの業界にいないと感覚的に馴染めない部分もあるってわけだ。 まだ若いんだから3、4回落ちたくらいで気にするなよ。 次は午後2問1を選べばいいさ。 なぁ、自分。
>>737 そういえば、この資格の価値って何だろう?
自分の場合は履歴書埋めるため。 資格手当てが出る人がうらやましい…
初めてDBの試験受けたときはショックだったなぁ だって日本語なのに問題が理解できないんだもん しかも午後Uまで順調だったのに・・・
>>741 価値なんて無いw
いわゆる業務独占系の資格でもないし
>>741 資格そのものに大した価値はないが、受験にあたり勉強して得た知識には価値がある。
試験終わって遊び呆けてたらもう勉強したとこ忘れてそう
>>744 そろそろDBスペシャリスト所持者以外は、CREATE TABLE禁止とかにすべきではないだろうか?
最近はO/Rマッパーがテーブルまで作ってくれるからなぁ
お客様の中にデータベーススペシャリストはいらっしゃいますかー?
CREATEよりDROPやTRUNCATEを禁止すべきだな。 免許の無い医者が手術する危険は一般的に理解しやすいけど、 DBはねぇ・・・。
TRUNCATEスペシャリスト
>>749 ワロタw
不可欠というよりは持っている人が居た方が良いかなー、くらいの感覚でしょうかね
報奨金の為だけって人もいますし
>>753 ワロタ。データセンターなんかで仕事している人間が、
自爆自棄になって、そこら中のシステムのそこら中のテーブルをドロップしまくる…
なんて事件は、起こらないとも言えないよねぇ。
年金のテーブルはどうすれば復元できる?
>>755 ヒトの記憶領域から、フラッシュバッククエリー
量子力学を用いれば、過去と未来が全て分かる これで過去をトレースして一個づつ手動挿入
760 :
名無し検定1級さん :2010/05/03(月) 13:50:55
スペシャリストっていう資格は取っても、職業じゃないんだよな・・・・。
優秀な人間が安く買い叩かれて、 その優秀な人間も天然記念物並みに少ない原因の一つは 資格による身分の保護がないことだよな (しかも、資格によって発生する義務だけは、それ以上のものが課せられる) かといって、デスペ保持者でないとデータベースの設計禁止とか 応用情報保持者でないと内部設計禁止とかすると 大変なことになりそうな気がするけど
>>761 資格なんてただの紙切れだよ
それは、他の業界でも変わらない
資格を取った後に、身に付けた知識を活かすも殺すもその人しだい
と、無資格者が申しておりますwwwww
>>761 大変なこと=資格の要らない外国へのアウトソーシングがさらに加速
でもそうでもしたほうがいいと思うんだけどね この業界いい加減過ぎる 緩いんだよ管理が
>>762 いや
>>761 は業務独占資格とすべきではないかと言ってるんでしょ?
基本的には賛成なんだけどね。
業務独占資格とか、、、日本のIT業界がさらに衰退するだけかと
IT系の資格が免許的な側面を持たないのは、けがとかの危険が少ないからだろうね。 あとはこの業界だと最低限の常識とか知識あるからね。 ドカタの会社に勤めてるけど、名前が書けないとか、字読めないとか、そういう人たちが現場にいたりして、 重機つかったり、電気触ったりするとまずいもんね。 起こる補償もちっさい会社一つぐらいじゃ無理だもん。 でも個人的には資格がないと云々、ってあったほうが給料あがるだろうからうれしいけど・・・。
情報処理の資格は公共工事受注用だよ
kasorisugi
>>768 年金が消えるのも、怪我って言えば怪我な気もする
772 :
名無し検定1級さん :2010/05/06(木) 22:52:50
昔、「はぁはぁ」って奴がいたけど合格したんだろうか?
(´Д`;)ハアハア
>>774 を取得した私(わたくし)が次回初挑戦でデータベーススペシャリスト取ります
見ていてください
775 :
名無し検定1級さん :2010/05/07(金) 19:27:58
おまえなんか見てどうする
776 :
名無し検定1級さん :2010/05/07(金) 19:44:42
>>774 名無しが774(ななし)を手にしたのがそんなに嬉しいのか
6月まで閑古鳥
SCスレとえらい違いだな
「合格する」… そんな言葉は 使う必要がねーんだ なぜなら オレや オレたちの仲間は その言葉を頭の中に思い浮かべた時には! 実際に受験に受かっちまって もうすでに終わってるからだッ! だから 使った事がねェーーーッ 『合格した』なら使ってもいいッ!
合格した!!
先のドルの大暴落で大損害 もう資格なんてどうでもいいよ・・・
>>784 ありゃー、酷かったな
俺も目を疑ったよ
その前の日まで94円つってたのにさ
ま、イ`
え?
自己参照しているぞw
787 :
784 :2010/05/13(木) 09:17:49
788 :
9 :2010/05/13(木) 11:07:07
自己参照キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
789 :
名無し検定1級さん :2010/05/13(木) 16:41:48
無限ループで フリーズw
790 :
名無し検定1級さん :2010/05/13(木) 22:47:44
1つ質問 バスト84、ウェスト57の大塚愛があなたに 「一緒にプール行こ。」って言ってきたらどうしますか。
嫌いだからお断り
そのスペックなら顔が大塚愛じゃなくても行く
ウェイト57ならお断り
額のホクロの破裂具合が84バースト 額のホクロの中央からのズレが57ウェスト(西方向を正) ならば答えはただ1つ めざましテレビの大塚さんだ
デバックはいいや。 変な操作はしないでくれ。
変な操作しようと思ったけど そもそもつながらないからあきらめた
JITECに抗議したい。 問題がおかしい
IPAが調子こいて難度上げすぎたせいでこのスレも活気がなくなったね
>>797 合格発表の時に使って、この擦れでの統計を発表してくれ
今起きて見たら変な結果になっている。 Webで集めたアンケートは信用できないという見本のようだ。
803 :
名無し検定1級さん :2010/05/15(土) 18:19:39
テクニカルエンジニア時代とは比べ物にならん難しさになったね
804 :
9 :2010/05/15(土) 18:23:17
でも合格率は上がるんだよね(ノ∀`)
805 :
790 :2010/05/15(土) 18:33:53
>>796 オラクルマスターといっても色々あるだろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
とか難癖つけて見る。
いや正直もう何があるのか判らないんだけどさ。
PL/SQLシルバーの俺はシルバーでいいんだよな?
DBA?勉強中にバージョン変わって挫折したさ。
いわみくんは何がしたいの?
>>810 いや、めんどくさいなーと思って。
クッキーで2重入力が防げないのはわかった。
IPアドレスを取得して重複は手動で削除するしかないのか。
思ったより人数少ないな、100人くらいいるかと思ったが十数人か。
応用持ってる人多いな。
「秋何受ける?」も追加した方がいいかな。
合格発表のときにもやるけどそのときは「合格不合格」も入れとくか。
他にもなんかある?
いらんしね
814 :
名無し検定1級さん :2010/05/16(日) 11:48:08
そんな糞アンケシステムより、DB話そうぜ。 TACから本試験分析来たし。
語ることは何もない もう秋試験の準備始めたから
でも合格率は15%を確保してくれると信じてる
万が一受かってたら俺の運の良さは本物
で、ITECとTACとではどっちが高得点なんだ?
圧倒的に iTAC の勝ち
6/12まで閑古鳥
セスペのスレは楽しそうだなあ
>>822 ああ、楽しそうだ。
向こうのほうがギャルが多いからな。
セキュリティってなんかこう惹かれないんだよな。時代についていけてない・・・。
日立のリレーショナルデータベースHiRDB(ハイアールデービー)は ライセンス料が安いことなどから多くの官公庁で採用されている。 情報処理試験が想定するデータベースはHiRDBである。 複数の日立の子会社から多重派遣されてきたF君はある日 更新テーブルを使用してデータを更新しようとしたができなかった。 それを見た上司?の残業大好きG氏(日立の課長)は次の点を指摘した。 @「HiRDBはINNERJOINでは更新できない。」 設問1 残業大好きG氏の指摘に基づいて次のSQL文をEXISTSを用いたSQL文に書き換えよ。 UPDATE 売上 INNER JOIN 更新テーブル ON 売上.売上NO = 更新テーブル.売上NO SET 売上.担当社員コード = 更新テーブル.担当社員コード; 設問2 SELECT文ではINNERJOINが使用できるのにUPDATE文で使用できないのは何故か、 120字以内で答えよ。
UPDATE 売上 S SET 担当社員コード = (SELECT T.担当社員コード FROM 更新テーブル T WHERE T.売上NO = S.売上NO) WHERE EXISTS (SELECT * FROM 更新テーブル T WHERE T.売上NO = S.売上NO)
アンケート書いたよ 今さきパックマンクリアした
>>829 パックマンと午後Uどっちが難しかった?
831 :
名無し検定1級さん :2010/05/24(月) 03:06:50
分からん。
データベーススペシャリスト試験アンケート集計結果 回答数 13 人 午後Tの選択 人数 問1 10 問2 11 問3 5 午後Uの選択 人数 問1 4 問2 9 受験回数 人数 初回 9 2回目 4 3回目 0 4回目 0 5回目 0 6回以上 0 IT業界経験 人数 有 12 無 0 学生 1 データベース業務経験 人数 有 8 無 5
年齢 人数 19以下 0 20-24 4 25-29 4 30-34 3 35-39 1 40-44 1 45-49 0 50-54 0 55-59 0 60以上 0 所有資格 人数 ITパスポート 0 基本情報技術者 11 応用情報技術者(ソフ開) 11 プロジェクトマネージャ 0 データベーススペシャリスト 0 エンベデッドシステムスペシャリスト 0 セキュリティスペシャリスト 4 システム監査技術者 0 ITストラテジスト 0 システムアーキテクト 0 ネットワークスペシャリスト 4 ITサービスマネージャ 0 初級システムアドミニストレータ 3 情報セキュリティアドミニストレータ 0 オラクルマスターブロンズ 3 オラクルマスターシルバー 2 オラクルマスターゴールド 2 オラクルマスタープラチナ 0
母数少ないw
836 :
名無し検定1級さん :2010/05/24(月) 20:49:17
俺が何回も串変えてアンケート答えたかいがあったw ありえねーだろ、あの結果はwww
まあでも、ある程度の数で集計できれば 次うける人の参考になるやも試練菜
838 :
826 :2010/05/24(月) 21:06:29
問題がわかりにくかったか、ちょっと変更。 設問2 HiRDBはSELECT文では他のデータベースのようにINNERJOINが使えるが UPDATE文ではINNERJOINは使用できない。 そのため更新テーブルを用いたアップデートなどではEXISTSを使用する。 UPDATE文でINNERJOINが使用できない理由を120字以内で答えよ。 ↑俺も答えはわからない。日立の人ならわかるかも。
仕様です
UPDATE文でINNERJOINが使えるのって ACCESSとMySQLとPostgreとSQLServerぐらいじゃないの? (って一時より随分増えたな) DB2でもOracleでもできないよ。Firebirdも確かダメ。 UPDATE文でINNERJOINが使えるかどうかは 要はエンジンによる解釈次第だから 「そんな一般的でない機能なんか要らんでしょ」という 設計者の認識で実装されてないだけだと思う。 SQL99で結合ビューへの更新が許可されたからやっと このへんのDBにも徐々に実装されていくかもしれないね。
つまり仕様です
HiRDBとかは知らんがデータの一意性が保たれないからじゃね? テーブルA INNER テーブルB ON A.ID = B.IDで AのIDに1ってデータが1件、B.IDに1ってデータが2件あったらAテーブルの件数が増えるケースがある
843 :
名無し検定1級さん :2010/05/25(火) 08:18:20
だから仕様です
アンケートで午後1午後2の問2選択の仲間が多いのは嬉しい
過疎ってるなあw 試験後の「今年は上司のG氏と部下のF君のやり取りがなかったから難しかった」の書き込みに笑ってしまったんだがw 今後も上司と無能な部下のやり取りは出てこないのかな?
>>845 実際は、無能な上司と弱気な部下の方がおおいからな。
F君「あの、このテーブル、ユニークキーがないんですけど」
G氏「うるせぇ(#゚Д゚)!お前は俺の言ったとおりに作ってればいいんだ!」
G氏って役職ないのなら上司じゃなく先輩だろw
848 :
名無し検定1級さん :2010/06/04(金) 01:12:23
あと3週間か〜。 早く合否出せー!
試験終わった直後は落ちてても来年がんばろうとか思ったけど 時間たったらめんどくさくなってきた 偶然受かっててほすい まあもし偶然受かっててもそんなんで実力ついたとは言えないだろうけど
この難易度でどんな修正が入るのか、、 合否にかかわらず興味津々ではあります
あと3週間か 本当に午後U問2は今思い出しても、ありえない難易度だったな 納得できねえw あと3週間でこのスレ消費して、次スレ立てて合格発表に備えようぜ
852 :
名無し検定1級さん :2010/06/05(土) 15:30:45
来年の午後2は久々に物流系が出るよ。
俺は午後1がだめだったわ・・・。 問1はまぁよかったけど、問2が時間なくてだめだった・・・。 SQLが絶対出るもんだとおもってやってたからあせった。 TACの講師が「SQLはまずまちがいなくでるから対策しましょうwww」みたいなこと 言ってたの思い出して腹たった。 情報処理系は二度とTAC利用しない。
>>853 SQL問題は地雷だろ。
解答に時間がかかりすぎる。
855 :
名無し検定1級さん :2010/06/06(日) 06:12:46
>>853 何でTACなんか受講したの?
TAC自体が地雷だろ。
ITEC受ければ良かったのにwww
856 :
名無し検定1級さん :2010/06/06(日) 12:01:12
合格者済みで過去にTAC数年前に2回受けたがSQLマニアックでワロタW
857 :
名無し検定1級さん :2010/06/06(日) 12:05:43
本試験は論理を問う試験なのに重箱の隅をつつく知識を出してる時点でTACは出題傾向を把握してないのがよくわかったのでわたしは十分勉強になりました
メタデータとかはある意味重箱の隅だな
>>858 来年はメタメタデータが出題されます。
抽象化したデータをさらに抽象化するって意味ですよ。
メメタァ!
11日に若干の燃料だな。 もう答案になにかいたかさっぱりおぼえてないがw
午後二問二の最後、 − − − … で埋めまくったのは覚えてる
863 :
名無し検定1級さん :2010/06/08(火) 00:19:56
>>862 それをするのを忘れて帰りの電車で激しく後悔したのは覚えてる
865 :
講評 :2010/06/08(火) 22:33:13
正答率は極めて低かった というかほとんどの解答が「−」だった もう少し考えてほしかった
いよいよ、明日か!
867 :
名無し検定1級さん :2010/06/11(金) 21:01:38
この静まりようは予想外
みんな忘れてるな
業者の解答例のときもそうだったが、記述ってのは やっぱり別解とか部分点の基準とか、 そういうのがわからないと不安なままなんだよなw
870 :
名無し検定1級さん :2010/06/11(金) 21:30:44
午後2問2どうやったら、あの回答例を出せるのか疑問。 機械的に採点してるだろうから、合格できるか不安だ。
閑散としてるw
最後、解答も横棒ばっかだったな
このぶんだとアンケート作っても誰も答えなさそうだから 合格発表のときは中止する。
規制で書き込めん
と思ったら解除されてた 俺は862だが希望が少し出てきた まあ午後Tで終了している可能性もあるが
午後T問3 表を埋める問題の当てが外れた 終わったなw
午後Tあんなもん半分も取れねーよ 何でSQLろくに出ないんだよ クエリ書けなくてもいーのかよ …てか午後Tいびきかいて寝てた奴が恨めしい 何しにきたんだよ もう飲むしかない
('A`)ノ□☆□\('A`)カンパーイ
回答例出たのに閑古鳥だなw みんな討ち死にか?
答え合わせする気にならなかった。眺めただけ。w 勉強してもコレじゃあ・・と思ってしまう みんな来年も受ける? 秋の勉強も、そろそろ始めないとやばいよね
でITECとTACの模範解答は合格レベルに達していたの?
6割が合格ラインというのが低すぎるんだな。 これだとみんなが時間がなくて解けない問題になる。 7割にすれば問題の量も減って、解ける問題も増えて 勉強にもなると思うけど。 時間がなくて解けなかった問題は解答を見る気にもなれん。
午後1が時間切れでケチョンケチョンで、午後2が9割ぐらい取ってるのが悲しい… 見るんじゃなかった。
午後2免除になるからいいじゃん!
889 :
名無し検定1級さん :2010/06/12(土) 23:08:04
問1を選んだ奴は、だろ。
TACの答えを採点したら午後Iが83点(問1が39、問2が44) 午後IIが65点(問2)だった。 iTecの答えを採点したら午後Iが81点(問1が49、問2が32) 午後IIが71点(問2)だった。
予想では 午前通過率70% 午後T通過率40% 午後U通過率50% で、合格率14%
893 :
名無し検定1級さん :2010/06/13(日) 17:48:44
午後2問2 試験後4日経って解答したTACやITECが7割程度なのに、 試験中に6割以上取れる奴なんか何人いるんだよ。。。
国が求めているレベルは講師以上のスキルということか
895 :
9 :2010/06/13(日) 19:03:45
>>893 その分ボーダーが落ちる
午後2問2は30%できてれば合格(ノ∀`)
おまえどこにでもいるんだな うぜえから失せろ
897 :
名無し検定1級さん :2010/06/13(日) 23:33:13
ぶっちゃけ講師ってレベル低いだろ スキルあれば開発やってるべ
スキル低くても毎日予想問題作って解いていれば 得点力だけは上がると思うんだけどな。 それにしても酷過ぎる。
酷すぎるか? むしろ合格率を一桁にしてもらわんと資格に箔がつかないじゃないか!
ごめん酷いのは講師だったのね、昔はよくお世話になったんだけどなぁ。
石川遼くんが教え方うまいとは限らんわな
いい事考えた 問題作った人にこうしやってもらえばいいじゃん
おまえ天才だな
904 :
名無し検定1級さん :2010/06/17(木) 23:31:46
日本がオランダに勝ったら俺も受かる! ということにしよう。。
一週間後にはたくさんのサプライズ合格報告があるんだろうな まあ俺は間違いなくそれを嫉妬する側になるだろう
俺が合格してたらサプライズだな だが当日には番号がないのを確認してがっくりする俺が目に浮かんでくる
907 :
名無し検定1級さん :2010/06/18(金) 12:54:24
>>906 午後2の答案の後ろに、住所氏名書いた?
落ちてるとは思うが、こんなに関心の無い合格発表は初めてだ・・・
落ちてるとは思うが、合格発表に関心がありすぎる 偶然受かってないか期待してしまう 初回受験だからかなー
あっ、今日合格発表だ!とドキドキしてサイトにアクセスする という夢を見た。すげえ心臓がバクバクしてたw
講評はいつでるの?
7/9(金)正午
合格者が午後T@B午後U@選択に偏っていたら 能力検定としての意味がないな
まあ落ちてるだろうが、 後学のために午後2までの点数は出してほしい
つかちゃんと最後まで採点しろ 試験だろうよ 金払ってんだからよ あと問題のレベル統一しろ 同じ試験とは思えない みんなで苦情だそうぜ
午後Tでつんでたがとりあえず午後U受けた ダメだと思いつつ結果が気になる
単に合格点に届かなかったことを詰んだとはいわんだろ
>>919 最近、「詰んだ」を間違った使い方するやつ増えたよな。
回避不能状態のときに言うのであって、
失敗したときに使う言葉ではない。
じゃあ、投了やむなしとか?
詰んだとは言わない。 回避不能ではないが可能性としてあきらめた状態。
ならRPGでわからなくなったのを詰んだって言うやついるけど あれも間違い?
924 :
918 :2010/06/20(日) 21:20:01
午後Tで「ツン」出たが、午後Uは「デレ」だった って話だけど。
>>923 RPGの場合だと、バグや仕様漏れ(クリア必須アイテムの入手方法が
時間限定になっていた場合など)により先に進めなくなったことを
「詰んだ」と言うな。
とはいえ昔のRPGは最初から詰む要素満載だったものだがw
>>924 また秋もがんばろう!
あっ・・・ ここはDBスレだったかw
928 :
名無し検定1級さん :2010/06/21(月) 08:43:37
選択肢を使い切って打つ手が無くなったのが詰んだ状態
>>925 に加えて、通り道が用意されていても見落としていれば詰んだと言ってもいい
言ってもいいだけで詰みが成立はしてないけどな
午後一で詰むとすれば、知識無い分野が二つあって
選択問題の二つめをどう選んでもアウトな場合だな
そんなやつ受かる権利ないがw
おれ的には見落としで詰んだって言ってほしくないなぁw
こまけぇこたぁいいんだよ!! 午後Uに問2選択した時点で、 詰みなんだよ!
将棋でも「部分的に必死」ってあるよな。 相手の駒を王手で抜ける場合とか。 これ言うと無駄な討論になりかねないがw
なんで高度の中でこのスレが一番人いるっぽいんだろう NEの人もDBの人も開発の人も 受けるからかな
>>920 詰むには行きづまるという意味もあるが?
学のないやつは困るね・・・
失敗したことは行き詰ったことじゃないべ?
その話題もうつまんねえからやめれ
合格しているかどうかは見当がつかないが、 いつもどおり25日はIPAのサーバーがキャパオーバーして 昼休みから数時間はエラーが出続けることだけは間違いない。
>>932 たぶん、一番納得度の低い試験だから
書き込みが多いんだと思う。
>>936 こういうときこそクラウドの自動スケールアウトとか使ってほしいなあ
万一うまくいかなくても毎度のことだから問題にもならない、せっかくの実験機会を無駄にしてる。
業務知識の割合が大きい試験か
だって 理不尽に意味不明な文面で出題されるんだもん
あさっての12時ね ドキドキもんだわ みんな昼休みにそわそわするだろ?
金曜は日中暇だから、家でF5連打してやんよ 合格してないかなー
明日か
日本が決勝トーナメントいくのと合格する確率、どっちが高いか?
一番技術者っぽくない試験か
946 :
9 :2010/06/24(木) 05:42:24
もうすぐ(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
受かってますように ナムナム
大体実務経験がないのに資格ばっかり取る奴はその時点で性格に難ありだな
だれか明日に備えて次スレ立てて すぐ落ちるぞ、このスレ
合格率から採点基準が推測できるから 明日はまずそれを確認しよう
さて、今日は何人の在庫引当スペシャリストが誕生するのか
さっき合格証書が届いたお^^
在庫引き当てスペシャリストに、おれはなる!
あきらめたらそこで試合終了じゃないか、合格発表までがんばる!まだがんばればなんとかなる!
>>955 maji?
>>956 うちには来てなかった
あっさり釣られる俺哀れ
不合格なだけかもしらんがな
保有資格欄: 在庫引当スペシャリスト 応用情報技術者試験
Service Temporarily Unavailableわろた
今年も信頼と実績の503 Service Temporarily Unavailableがお送りしております。
きたああああああああああああああああああああああああああ
番号あったああああああああああああああああああ!
965 :
名無し検定1級さん :2010/06/25(金) 12:09:06
受かってたーーーーー 午前T得点 ***.**点 午前U得点 96.00点 午後T得点(1,2) 78点 午後U得点(2) 83点
仕事終わってみるつもりが誘惑に負けて、いや試験には勝ったぜえええええええええええええええええ!
受験番号 DB-(ry の方は, 不合格 です 午前T得点 ***.**点 午前U得点 84.00点 午後T得点 59点 午後U得点 ---- 落ちてたぁぁぁぁああ!!! orz あ、あと1点… いや、午後2悲惨だったからそれでも落ちてただろうけど。
だめだった 午後Iで撃沈 すげー勉強したのになあ・・・ 来年また頑張るか・・・
午前T:78.20 午前U:82.00 午後T:70 午後U:59 よっしゃああああああああ これで来年も皆とスレで盛り上がれるぜwwww
午前T得点 91.80点 午前U得点 96.00点 午後T得点 83点(1,2) 午後U得点 73点(2) これで在庫引当スペシャリストだ!
合格率は15.8%だったそうな
午前T得点 ***.**点 午前U得点 80.00点 午後T得点 77点 午後U得点 69点 空欄だらけの午後Iが予想より良すぎて?だが、とりあえずよくやった俺! 苦節3回、これでDB試験ともおさらばだ!
午前T得点 ***.**点 午前U得点 88.00点 午後T得点 88点 午後U得点 66点 二回目でやっと通った。来年は何を受けようかな?
午後IIを2選んで受かる奴に憧れる。
俺も受かったぜ。 今日は旨いもん食おう。
976 :
名無し検定1級さん :2010/06/25(金) 12:28:59
午後2の2 6割も埋めれなかった気がするし、最後の表まったく埋めれなかったけど73点! うかってたー
俺も受かってた! 採点は相当甘い!
いいなー 合格した人は参考書何使ってた? 来なくなるだろうから今のうちに聞いてみる!
979 :
名無し検定1級さん :2010/06/25(金) 13:06:45
午前T得点 ***.**点 午前U得点 88.00点 午後T得点 85点(1,2) 午後U得点 76点(2) 午後Tは空欄もあったので、なんでこんなに良いのか自分もわかんね。 午後Uはもう少し行けると思ったけど、まあこんなもんか。
981 :
名無し検定1級さん :2010/06/25(金) 13:11:16
>>978 秀和のポケットスタディ データベーススペシャリスト。
特に午後の回答方法の要領つかむのにおすすめ。
ただし、すんげー間違いも多い。
嘘を嘘と見抜ける人向けだとおもう。
Amazonのレビューを参考に。使える人は使える本。
>>978 itec全般おすすめ。何気に午前の高度向けのごっついやつが幅広くいけた。昔だけど。
ネットワーク技術とか言うのはよかったけどデータベース技術ってのはよくなかった。
午後用単体のやつはそこそこ。
>>978 TACの完全攻略テキストとトレーニング。
このシリーズのテキストは省略しすぎなので、
Googleで検索するなりして補完しなきゃならない。
でも、そうやってノートをまとめる過程で覚える
自分のような人にはおすすめ。
>>978 翔泳社の高度午前とDB
情報処理受けるの初めてで午前の知識何にもなかったから高度午前は三周解いた
結果的に午前T/Uは両方90以上だったからやりすぎだったかも
DBの方は一通り読んであとは過去問
時間なくて三年分しかできなかった
あと参考書じゃないけど
日経BPソフトプレスの「体系的に学ぶデータベースのしくみ」を二周読んだ
試験範囲とは関係ないことも多いけど、
関数従属性とかの詳しい説明は翔泳社の本よりよかったと思う
985 :
名無し検定1級さん :2010/06/25(金) 13:28:39
午前2が82点の人と84点の人がいるのはなんで? 問題数的に4点刻みにならない?
結論としては、受かる奴は何読んでも受かるんですね。
988 :
978 :2010/06/25(金) 13:42:29
回答ありがとう!
自分の使ってた翔泳社のせいにしようとしたが
>>984 さんが受かってたし orz
実務が薄いので基礎的なとこからやり直そうかと思います。
989 :
名無し検定1級さん :2010/06/25(金) 16:31:15
午前T得点 ***.**点 午前U得点 68.00点 午後T得点 67点(1,3) 午後U得点 65点(2) 午後がとても60点あるとは思えなかったけど、得点調整をやっていそうだね。
時間切れで空白多く、「書いたとこ全問正解で60点ぐらい」 の自分が61点だったから、調整は入ってると思う。 一部抽出で仮採点して、15%ぐらいになるように配点調整って感じかな。
ひといねー
992 :
名無し検定1級さん :2010/06/25(金) 19:50:10
午前1得点 91.80点 午前2得点 88.00点 午後1得点 74点(1,2) 午後2得点 78点(2) 午後1はぎりぎり通るか通らないかぐらいの感触 午後2は在庫引当の部分を採点対象外とすれば、6割強とれたかな、という感触 在庫引当の配点は0点としたんジャマイカwww
993 :
名無し検定1級さん :2010/06/25(金) 20:14:22
俺の受験票、パスワードが載ってない・・・・
>>993 受験票にパスワードが載ってる人は居ないと思うよ
午前T得点 ***.**点
午前U得点 80.00点
午後T得点 70点
午後U得点 66点
受かった(´;ω;`) 午後1で切られると思ってたんだけどな...
>>993 自分の住所が書いてある方に書いてあるよ
997 :
9 :2010/06/25(金) 21:00:30
酒がうめーーーーーーーーーーーーーーーUヽ(`Д´)ノU
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 来年もがんばるぞー!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
1000 :
名無し検定1級さん :2010/06/25(金) 21:06:43
1000ならみんな合格取消
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。