第二種電気工事士 Part.123

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ【申請】第二種電気工事士 Part.122【開始】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1268218142/

電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/

Google電気工事士検索
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&&hl=ja&q=%93d%8BC%8DH%8E%96%8Em

Wikipedia電気工事士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB

オーム社
http://www.ohmsha.co.jp/

電気書院
http://www.denkishoin.co.jp/

東京技能者協会
http://www.tokyotsa.com/

(参考)かずわん先生
http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/
2名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 21:33:08
2get
3名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 21:34:27
俺が2をgetできたら確実に今年の試験合格できるはずだ。
さぁ、どうだ!やったぁ!とれたぁ!
4名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 21:37:20
3ならここの全員合格!!!
5なら半分合格!!!
4なら全員不合格!!!

それっ!送信!
5名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 22:00:58
>>4
…というわけで、電工二種は
DIY専用資格になりました。
6名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 22:09:48
俺は二電工取って1年半経つがいまだに電気工事したことが無い
DYIも無い
7名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 22:45:15
>>1
8名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 22:48:53
前スレ
【申請】第二種電気工事士 Part.122【開始】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1268218142/
9名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 23:09:50
申し込み締め切りがもう少しでけど2ヶ月くらいの勉強で合格の可能性ってある?
電気はまったくの初心者で、数学の一般常識とかは分かります。

受けるなら独学でユーキャンや参考書を買おうと思ってます。
同じように独学やユーキャンでやっていたり、2ヶ月くらいの勉強で受かった人の意見とかありましたらお願いします。
10名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 23:18:07
ユーキャンに回す金を、技術試験対策の練習費用に回した方が良いと思う。
筆記については、かずわん+過去門集をひたすらやれば良いので、
何もユーキャンのテキストである必要は無い。
11名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 23:38:24
ギリギリの生活なら、古本でも可
一番安い。

UCANはサラリーマンOL向き。
12名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 00:03:45
前スレ>>985

それでも神戸西労働基準監督署は、話を聞いてくれて「一般論で言うと
パワハラですね」と、理解を示してしてくれたんだが、会社の所在地の
管轄が神戸東労働基準監督署だったもので、神戸東労働基準監督署に相
談すると、労働者個人で解決してくださいと、民事訴訟をすすめられた。
何のための、労働基準監督署なんだか。
13名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 00:15:14
>>10
>>11

回答ありがとうございます。
今からでも十分に間に合うんですね。
ユーキャンに標準学習期間8ヶ月って書いてあったので。。。
14名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 00:39:17
>>13
八ヶ月って言うのはひとつの単元を一ヶ月で習得する計算だね。
電気理論で一ヶ月、配線図で一ヶ月...
そうやっていけば八ヵ月かかるわけだ
15名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 01:14:34
2電工のうちにしっかりと電気知識の基礎を固めておくと、
電験3種に進んだ時にスムーズに学習を始められるんだろうな。
けれど2電工で終了って人がUキャンっていうのは、道楽じゃねw
16名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 01:46:02
>>14
ひとつの単元を一ヶ月かけなくても大丈夫なのでしょうか?
今から勉強を始めると2ヶ月くらいですが。。。
17名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 01:49:14
一日30分の勉強でも、2ヶ月あれば暗記してると思いますよ。
個人差はあるけどね。
18名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 02:00:39
>>17
ありがとうございます。
とりあえず明日にでも参考書を買ってきたいと思います。
19名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 04:49:16
職業訓練受けてる方って、4月に入学して、6月に学科試験ですよね?
そうなると2ヶ月間で合格まで実力をもっていってることになりますよね?
で、1か月に1単元学んでいると、ペースおそくないですか?
8か月前に習ったことなんて、忘れてるでしょ?
20名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 06:25:38
スレ違いだが、前スレのやつ700萬借金つってたが
7万×12ヶ月×15年=1260萬
育英会ってそんなにアコギな利息なのか?
21名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 07:30:32
ウボンの材料セット来たなw
愛三とどっちがお得だろう
22訓練修了生:2010/03/31(水) 08:46:11
>>19
職業訓練期間にもよるが、一年コースは二種当たり前で一種狙い。
初めは基礎ばかりで6月の学科試験対策はしてくれない・・・、
でも環境が環境で、独学で解らない事は質問すればすぐ解決するから、
2ヶ月で筆記合格の実力は十分つけられる。技能は十二分に練習出来るし。

で、半年位で一種の実力もつく。習ったこと忘れる輩は元々向いてない。
23名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 09:51:44
試験に本当に必要な工具はスリーブ用圧着工具だけ。
後は流用できればなんでもいい。
カッターなんか100円なのに、電工ナイフは1500円もする。
24名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 09:54:08
>>19
職業訓練の電気科はたいがい養成施設に指定されてるとこが多いから
一般と同じ試験は受けない
1年の教育課程でガッコウが認めれば免状もらえる

職業訓練学校は底辺のガッコウがと認識した方がいい
16から60歳までが通える専門的な学校なんてあるわけないんだから
25名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 10:40:28
>>24
要請課程でも、二種受験すべき。
修了しないと免状貰えないから、認定電気工事従事者の認定が一年先になるし
せっかくの訓練期間に消防設備甲4とかの受験資格がないのはもったいない。
26名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 11:49:55
今日申し込みました。
もうあとには引けませんね。
とりあえず隣のページに回答解説のついた問題集を使って勉強します。
(問題を解く上で必要な公式知識を暗記して問題を繰り返すやりかた)
やっぱり最大の難関は実技でしょうね
27名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 12:06:21
実技練習の部品購入について
お奨め教えてください
28名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 12:42:26
朝、センターヘルプデスクサービスから試験料振り込みの確認メールきました。
慌てて最寄りの銀行にて他行のカードで振り込みました。
が、固有番号の記入ができませんでした。

帰って申し込み受付票を確認すると
受験者のために設けた口座番号で・・・申込者1名に付き1つの番号を割り当てていますとなっていました。
大丈夫みたいで安心しました。

29名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 12:45:34
工具
http://item.rakuten.co.jp/kys/s-17/

材料セット
http://www.aisan.co.jp/products/exam.html#year

もれはこれを買いました。
30名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 13:18:17
>>29
そこ、バラでも買えるみたいですね。
31名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 13:28:17
ちょっと質問なんですが
ここでいわれてるかずわんってすぃ〜っと合格ってやつですよね?
かずわんの筆記要点マスターと問題集買ってみた人いますか?
問題集は電気書院のほうがいいのかな?
32名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 14:00:28
>>29
濡れも全く同じだわ
33名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 14:21:08
「過去問題集」は買わなくてよい。
ここへ行け。ttp://www.denki21.com/mondai.html
34名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 14:48:01
わざわざ材料を買う必要な人には必要無い資格の様に思う。
Fケーブルをネットで買う???どこにでも転がってる材料ばかりなのに。
業者に騙されちゃダメだよ。
35名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 15:19:25
>>33
えらく古いな。
36名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 15:45:31
>>33
去年、オームの法則も知らんかったおれはここで勉強したな。
まあ、10年分のオームの問題集かったけど。

実技は材料セットは買ったほうがいいけど、自分は凡人だったので
合格後くらいにタンブラスイッチは3路・4路スイッチで応用できたなと気付いたw
ケーブルは練習で使ったケーブルを再利用してつかえば
よく使うVVF1.6の2芯は20MとVVF1.6の3芯は10M、で13問2週できたよ。
VVF2.0なんて1mあれば幹線しかつかわないから1度つかったらどんどん使いまわし…
37名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 15:53:18
最後圧着せずにクリップで留めておけばまた使えるもんな
38名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 16:27:02
実技で不合格がわかっちゃってる人は、材料を持って帰っちゃうのも有りかもね
39名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 16:43:38
それだ!
普段は圧着しないで、圧着は圧着の練習の時にしよう。
40名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 18:39:08
材料と電線を全部持って帰ってオークションに出せば受験料を超えるかもわよ?
41名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 18:48:50
個の資格って簡単?
42名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 18:51:15
ご購入ありがとうございました。


こんにちは、株式会社イーナレッジテクノロジ**********です。


この度は、第二種電気工事士試験オリジナル問題集をお申し込み頂き、ありがとうございました。

確認のメールをご登録メールアドレス宛に送付しておりますので、ご確認下さい。

1時間以上たっても、メールが届かない場合はメールアドレスの記載ミスが考えられますので、お手数ですが再度、申込みフォームに記入して頂き送信して頂きます様お願い致します。


それでは、よろしくお願い致します。


Copyright 2010 第二種電気工事士試験合格への道. All rights reserved.
43名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 19:14:54
こんな易しい資格にまで群がって材料売り付けたり講習受けないと落ちるとか脅す業者
世の中には落とす為の資格と、認める為に出来るだけ通す資格がある。
44名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 20:16:31
この資格あると就職できますか?
45名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 20:19:09
可能性が少し上がるだけ
46名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 20:51:51
可能性が少し上がるだけか・・・
自分も30代だけど30代以上の人間がこの資格とったところで仕事探すのは難しいのかなあ
47名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 21:10:32
資格マニアが趣味としてコレクターとして受けるだけです。
48名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 21:58:36
申し込んで今から勉強開始する
間に合うかな。
49名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 22:05:51
>>48
十分すぎるほど間に合う
俺はGW明けから
50名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 22:06:39
簀巻き・・・
51名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 22:14:45
第二種電気工事士DS発売したらいいのになぁ
危険物乙4DSあるのに…
52名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 22:25:27
>>49
すぃ〜っとを流し始めたけど、
初心者だから図記号が多くて面食らっているところですよ
53名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 01:29:48
便所にでも参考書置いておいて
流し読みで1週間で筆記は余裕w >>48
計算とか捨てていい無視でOK
俺は電池交換くらいしか出来ないが
1週間の流し読み実質4〜5時間程度
本読んだだけで合格した
過去問題とかする必要なし
正直小学生でも受かる
お受験系の学校の生徒ならねw
54名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 01:34:45
むしろ怖いのは実技だったなぁ
自宅練習では時間内に作れてたんで
本番も大丈夫だと思ってたんだが
実際本番でパニック状態になってたわw
まぁギリギリでミスも即効で手直しして
合格したけどね
55名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 01:42:02
就職どころか開業出来る >>44

ただし家電品の販売に付随して行う電気工事程度だがな
だから○○○なんかを仕入れてポスティングして
工賃取って儲けたり
そのついでにコンセント痛んでたら交換とかで
利益だしてもいいね
ついでに火災報知器も売ってもいいわなw
安く仕入れて500円くらい乗っけても
3〜5個は付けるから小遣いにはなる
週末起業でもいいね
56名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 07:20:03
>>48
俺は3月初めに初めて、3月半ばに終わった
今は技能が半回転したとこ
57名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 09:33:00
>>53
点数稼ぎ易い計算捨てるって・・・お馬鹿?
記号とかは、覚えてなきゃ正解しないじゃん
58名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 10:09:20
覚えてなきゃ正解しないのは何でも同じだろww

その中で不得手は捨てて得意な所に集中するって話だろ
流石に底辺資格のスレに来る奴のレスは一味違うな。
59名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 10:23:08
変なやつはスルーな
60名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 10:26:30
>>58

> 覚えてなきゃ正解しないのは何でも同じだろww
計算問題は覚えてなくても考えれば正答できるでしょ?

ま、ここにいる時点でお前も同類だよ、兄弟!
61名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 10:31:17
そもそも捨てなきゃいかんほど日程が逼迫してる訳じゃないし
捨てなきゃいかんほど、難易度の高い計算も出ないし、
捨てなきゃいかんほど、勉強時間がかかる訳でもない
確かに配点見ると計算捨てても80点分あるから、十分は十分だけどね

でも計算簡単なのしか出てないよ
確実に20点取れるから、もったいない気がする
62名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 10:36:55
エントランスキャップとウェザーキャップとターミナルキャップの区別が付かない
63名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 10:37:44
計算問題はサービス問題だとは思うが
それにはベースとなる電気基礎の知識が必要
そこを0から勉強するなら、そこは後回しにしたほうが最低合格ラインに
達する勉強時間は短くすむ
64名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 11:31:11
暗記は俺は後回しにした
今やって忘れてもあれだし、直前のほうがいいかと
逆に理論は忘れにくいから先にやったよ

で、今材料をそろえてるところなんだけど、リングスリーブ大使わないよね?
箱入りだから買って使わないともったないし
65名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 11:58:08
より線はともかく、単線は差しコネ使うのが普通だから試験もそうして欲しい
というのも、圧着工具が高すぐるからだ
めちゃ使うんなら買って後悔はないが、試験終わったら封印するものに5000円は勿体無いわ
66名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 12:01:46
>>64 大はいらない
小は100個だと練習次第では足りないので 俺は2箱買った
67名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 12:17:29
そうだね、自宅で配線いじって見ると今は殆ど挿し込み。
リングスリーブなんかすたれるんじゃないかな。

ところで、実技ってジョイントボックスも実際にあるの?
パンチアウトは自分で開けるのかな。
ゴムも?
68名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 12:43:17
>>67 ジョイントボックスはあるけど 穴は開いてる
   自分で開けたら 破損扱い
ゴムもある
69名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 12:50:30
>>63
高校物理に毛が生えた程度だから、0からってことはないだろ
文系ならともかく、理系だと普通物理とってたはず
うち進学校だったから、物理必須だったし(物理専攻で受験できない大学はないから)
70名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 13:16:30
文型なら理科は生物と化学取っちまうよ (´・ω・`)
71名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 13:50:24
まだ無勉で予備知識も全く無いです。
手元に「全部絵で見て覚える筆記要点マスター」が1冊ありますが、
今から間に合わせるにはどういう勉強をしていったらいいでしょうか?
72名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 13:53:20
筆記「要点マスター」じゃない方を買うべきだったんじゃ?
73名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 14:09:39
どれでも良いんじゃ?
74名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 14:33:52
そして10年の月日が流れた
75名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 14:44:18
暗記問題の場合、200パターンの中から40パターンが出るが
計算問題はほぼ10パターン中10パターンが出る
多くて20パターンするだけでいいからはずれが少なく効率が良い
76名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 15:00:29
200パターンじゃ済まないよ
工具・材料だけで200はある
77名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 15:33:32
実技は講習受けたほうが確実でしょうか?
78名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 17:06:20
初受験だけど、写真の貼付って無駄な希ガス。
最初から別人が受験していて、その人の写真を貼ることも可能だから、
本人確認にはならないよね。
そんなんだったら、最初から免許証などを提示させれば良いのに。

ま、代理受験なんて考えてないから俺には関係ないけど。
79名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 18:00:37
免状はどうするんだよ
80名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 18:10:43
>>78
な〜んだ
81名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 18:23:40
オームの法則なんか知るか
ブリッジ回路なんか知るか
電圧降下なんか知るか
合成抵抗なんか知るか
単相交流回路なんか知るか
三相交流回路なんか知るか
配電方式なんて知るか
分岐回路なんか知るか
需要と負荷なんか知るか
三相誘導電動機なんか知るか
変圧器と計器用変成器なんか知るか
82名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 18:28:45
●L は アクティブHigh

黒線はGNDに落ちてない


なんかへんだね
83名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 18:31:21
ちんこ
84名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 19:06:08
>>81
カス
85名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 19:20:43
>>82
白が接地側、黒が非接地側ってのは、直流扱ってた経歴が長いほど違和感アリアリだよね
86名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 19:36:08
電顕とどっちが有利?
87名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 19:53:26
どっちも微妙
88名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 20:14:43
>>74 俺の事じゃまいかw

>>78
写真票で本人確認してるよ、筆記試験では返してくれるんだ、
技能試験で回収すれんだけどね。
つまり筆記試験と技能試験の間は手元に写真票があるわけだ。
89名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 20:21:18
計算問題を捨てる人って、三相とか合成抵抗以外の

電線の許容電流、27A×0.7
幹線の許容電流、電動機定格電流×1.25
過電流遮断器の定格電流、電動機定格電流×3
過電流遮断器の定格電流×55%≦許容電流→8m超え

なども捨てるの?だとするとかなり危険じゃね?
まぁ複線図の論点と同じで、計算は時間がかかるのだがな・・
90名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 20:26:11
>>81 それだけ全部知らなくても合格できるのが二種
91名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 20:40:08
電気機器・回路好きじゃないの?
好きじゃないのにこの分野に来るの?
好きなのに知りたくないの?
素で疑問
92名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 20:53:40
車の免許証程度に考えてる人も多いと思うよ
93名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 21:44:13
2電工→終了 テキトーにやって合格。

2電工→1電工or電験3 2電工の内に基礎を固めておく。

人によって色々だと思う。
94名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 22:09:02
>>83にDC1.5V加えたらどうなる?
>>83にDC9V加えたらどうなる?
>>83にAC36V加えたらどうなる?
>>83にAC42V加えたらどうなる?
>>83にAC100V加えたらどうなる?
>>83にAC117V加えたらどうなる?
>>83にAC200V加えたらどうなる?
>>83にAC600V加えたらどうなる?
>>83にAC6600V加えたらどうなる?
95名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 22:35:27
受けようと思ってたけど結局受けなかったわ
96名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 22:44:42
実技は自信あるが筆記が自信ない
覚えられない
97名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 22:59:11
俺は逆
98名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 23:22:29
>>94
AC42Vは 死にボルト ってあったよな
42Vからは状況次第で死ねるって意味で
99名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 23:23:24
はじめまして。
みなさん勉強してるんですね
自分はまだ勉強始めてませんが
試験の申し込みしてきましたww

本も工具も今は何もない状態だけど今から
そろえていって勉強するつもりです

なにからはじめたらいいか教えて欲しいです
よろしくおねがいします。
一番いい本いいサイトおしてください
100名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 23:30:58
>>99
賛否両論あると思うけど
1・実技の複線図書くとこまでやる
2・1で出てきた記号とか分からないと思うので調べながらやる
 道具はどうせ必要なのでそろえておけば 実物みると覚えやすい

複線図かけるようになると、なんか分かったようなつもりになれて
後の勉強もすすむ

計算問題は かずわん先生のように後回しで良いと思う

複線図・実技にお勧め
http://www.denkou2syu.net/

定番
http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/

お勧めはかずわん先生の本かな
101名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 23:54:20
受験申し込み締め切りは4月2日(金)だよ!
インターネットによる申込締切は4月5日(月)17:00だよ!

受験予定の人は遅れないようにね!

もうみんなは受験申し込みしたかな?
102名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 00:00:35
いそがないと
103名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 00:20:59
電工用練習材料自分で揃えるのに必要な交通費とか下調べ考えればセット買ったほうが楽だし確実だな。

>>102
ギャグだろw
104名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 00:44:44
秋葉原の九州電気ってミマツ音響の傘下に入ったんだ...
どおりでサイトが閉鎖されたと思った。

でも、OW電線って見かけないね
105名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 01:19:48
複線図からリングスリーブの個数を計算するのが、なかなか覚えられないなぁ・・・
106名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 05:53:33
初受信者ですが、第2種電気工事士の定番ともいうべき問題集を教えてください。
これから筆記試験の勉強を始ようと思いますので・・・
よろしくお願いします。
107名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 06:13:35
>>103
そら「楽」だろう
その分ボッタクリだけどなw
108名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 06:59:50
第2種電気工事士を受験しようと思っているのですが、実技試験が今からで間に合うか不安です。
実技試験は単線図の回路記号がわからず、複線図の描き方もわからない状態です。
もちろん工具も持っていません。
自分は高専生で、電気について全くわからないと言うことはないので筆記試験は大丈夫だと思います。
なので勉強時間は実技試験の練習に多く使えます。
すでに第二種電気工事士を取得された方にお聞きしたいのですが、実技試験の技能はどのぐらいで習得できますか?
本番は緊張とかもあると思うので、試験前までに発表されている問題は完璧な状態にしときたいです。
109名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 07:06:18
なぜRPGの敵の弱点、ダンジョン攻略法、シューティングの攻略法、格闘技の技は覚えれるのに
電気回路のルールごときが覚えられないんだ?
110名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 08:44:33
>>108
公表問題を2周すれば、相当不器用な人じゃない限り余裕で30分以内に完成させる
ことが出来るレベルになると思う
練習も本番さながらに狭い机でやった方が無難
111名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 10:09:34
>>108
てかさ、不安になるのはわかるが、少しロムれば同じ質問何回も書いてあるよ。

携帯しか持ってないとしてもパケホーダイ入ってるっしょ?
ならGoogleとかさYahoo!知恵袋で検索するとかさ、
高専行ってるならおれみたいな馬鹿よりはるかに優秀でしょうよ頭使おうよ

112名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 11:33:00
だって優秀な人間は、バカを上手に使うのが常識でしょ?

お前らバカの仕事は、優秀な人間の指示に従うこと。
教えてくれと言われたら、寝る間も惜しんで、詳しく説明しろ!

それがバカなお前らの予習復習にもなるわけだ。
一石二鳥だらw
113名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 12:26:43
優秀な人間とは、「優秀」という自覚が無い人間の事だ
114名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 12:29:42
それは間違いだ
115名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 12:36:11
>>111
高専って結構すごいんじゃないの?
116名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 12:42:35
2010年版DVD付きオーム社ホームページで注文しました。

http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=978-4-274-50285-9

筆記も進まないうちにちょっと気が早いかと思ったが。
117名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 12:42:47
写真は5月20日くらいまでに撮れば良いかな。
デジカメで撮って写真店で印刷すれば20円程度。
パスポートと同じサイズだけど、そこまで厳密な
きまりはないみたいだし。
118名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 12:44:04
大体、2P 3P 4P 5P 6Pの端子台を全部つける意味なんてない
儲け主義満載だな材料キット
119名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 12:46:00
>>118
長い安いVVF買ってきたらIVも作れるし、練習にもなるしな。
120名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 14:23:33
>>117
自宅でプリンタで出力すればタダだぞ

今回の受験で、オレの最大のテーマは金をかけないことww
121名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 14:26:52
バカ高い4路スイッチなんて100円の単極スイッチで代用すればOK
ブレーカーなんかもってのほか

練習材料は電材と電線あわせて5000円以内に収めた
122名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 14:30:35
全部頭の中でシミュレーションできるから
なにも買う必要が無いのだが。
123名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 14:38:46
バインド線はカラーワイヤでいい
124名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 14:40:33
材料ケチって落ちたら意味ねーな。
125名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 14:41:33
材料ケチってねーのに落ちる奴が何をw
126名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 15:00:20
>>120
残念ながら、写真画質にするには専用の紙がいる。
一枚なら写真にメディア持ち込んだ方が安い。
127名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 15:18:10
材料ケチるつもりだが、落ちるつもりはない
128名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 15:44:38
>>115
実は俺も高専の電気科卒。今50代。
趣味でリフォームとかやるんで電工の資格がいる。
なので今年、初受験しようと思っている。

思い出すのは、学生時代に教授から聞いた話。
工業高校の生徒と高専の学生がまとめて受験して、
高専のヤツ1人だけが落ちたそうだ。
あんな簡単な試験、準備なんて要らないとおもって、
まったく勉強せずに受けたらしい。
ああ、はずかしい。
129名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 15:50:36
>>109
以下の□に難易度について、>、<、=、のいずれがあてはまるか答えよ。

電工・筆記 □ ドラクエT・誰にも質問せずクリア
電工・技能 □ スペランカー・ノーミス1面クリア
電工・技能 □ スーパーマリオ・15分以内にクリア
130名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 15:53:54
>>129 たけしの挑戦状
131名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 15:59:44
タイムスイッチで思ったんだけど、お風呂を自動給湯できる設備ってタイムスイッチが使われてるのかな?
それとも水位を感知して止まるようになってるんだろうか。
132名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 16:14:36
この試験って送られてきた受験票に
自分で写真貼り付けて会場にもってくんでしょ?
不正とか大丈夫なん?
133名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 16:28:38
筆記で自己採点とかできるでしょうか?
筆記の合格がわかった後に実技試験って2週間ぐらいしかないですよね
134名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 16:43:00
>>132
その気になれば不正はできる。

>>78
135名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 16:44:40
今回初めて電工受けるんですけど
工具や材料っていつ頃買えばいいんですかね?
早めに買って練習した方がいいのか、筆記試験受かってから買うのがいいのか
136名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 17:14:01
無職ならそれでいい
137名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 17:15:46
>>134

>>79
138名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 17:18:47
筆記受かる前に揃えておいた方がいいよ
毎年工具が買えなくて(品切れ)やむ無く
実技受けられない人がいるって聞いた。
139名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 17:20:47
奈良県の受験会場は何処ですか?
140名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 18:31:48
>>138
そんなことはないw
探す努力をしていないだけだ
141名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 20:35:26
過去問題を攻略すると、今年の出題傾向がよくわかる

今年の回答は「ハ」が多い
142名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 21:22:45
まったく知識がないのですが、いまから、勉強しても受かるかな?
143名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 23:38:40
もちろん合格できます。
ぶっちゃけ一週間あれば受かる。
だけど、時間かけて勉強した方が頭に残るから、明日さっそく本屋へ行ってね。
144名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 00:19:41
入門資格のくせに試験が年に一度しかないのがネック。

ソーラーの取付でプチバブルが起こりそうだね
145名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 02:00:41
>>143
ありがとうございます。
受けてみようと思います。
筆記試験のおすすめの参考書と問題集ってありますか?
146名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 08:07:49
そろそろ実技の方に手出しますかね
147名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 12:08:48
>>139
奈良県の試験会場って、奈良女子大学とか、奈良商科大学とか
人が大勢集まれる場所で行われるんじゃないですかね〜?
危険物取扱者の試験は、天理大学とかよく使われてるので、
天理大学かもしれませんねー。
148名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 12:42:25
初受験でまったくの初心者で技能試験の勉強をどうすればいいかわからん
誰かご教授ください。
149名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 12:45:01
>>144
ソーラー部分には電工資格は不要だけどな。電圧が低いから。
もちろん大規模なソーラー発電所は別だが、一般家庭の屋根に付けるソーラー程度ではな。
ソーラーの出力を100Vの変換機に取り付けるのも、電工資格は不要。変換機自体もな。
変換機と電力会社から受電している100Vや200Vの回線と接続するのには、電工資格は必要だけど。
では変換機の100V出力をコンセントにつないだら電光資格は必要かというと、現在の法律では資格は不要なんだなぁ。
もちろん危険だし、電力会社との契約の違反になるのでおすすめはできないけど。
(絶対に、ソーラー出力からの電力を電力会社の回線側に送り出さない設計なら契約違反にはならないけど)
150名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 13:49:17
愛三とUbonのセットはどちらがおすすめですか?
151名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 14:16:03
俺も知りた〜いっ!
152名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 17:47:12
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中                 
     
       「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
                        
 私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。

 しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。

 その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の
電話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業
員は全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほ
とんどの小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kw ほど
です。つまり高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認
定電気工事士でないと作業できないことになります。
 御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申
上げます。
153名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 18:03:46
>>111>>115
自分が行ってた中学じゃあ成績も大したことない素行もDQNなヤツが
高専に推薦されてたよ
んでそのまま高専→工大と行ったらしい
工大っていっても2ちゃんじゃバカの集まる大学って言われてるとこだけどw

工業高校でも一月半ほど前から放課後に2種電工の講義をするところもあるけど
大半は部活サボりたいだけのヤツだから合格率が悪い
154名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 18:23:13
マーベルの圧着買ってみた
良い!実に良い!!振り回し最高!!
これで必要と思われる工具が全て揃った! ホームセンター&ネットショッピングで、すべて単品で買ったけどね
http://uproda11.2ch-library.com/235069KQp/11235069.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/235070TIi/11235070.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/235071ZIL/11235071.jpg

工具なら、ここオススメ
http://www.rakuten.co.jp/mutsuura/
155名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 19:15:51
テキストを一周やるとかって言うけど、皆さんは
どんな感じでテキストを勉強するんでしょうか。

とりあえず、読みながら分からないところを紙に書いている
けど、初めてなので書く量が膨大になって。。。
156名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 19:43:02
>>155
そのやり方では受かるものも受からんwww
2電工レベルならいきなり過去問でおk
そして過去問やるときはいきなり解答みて覚えるのが一番効率的だ
解答解説みても分からないときはテキストで確認する
ま、大抵の人なら過去問集一冊繰り返せば6割とれるでしょ
より深く勉強したいならテキストも用意すればいい
157名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 20:08:59
事前調査では過去問題集だけでOKってよく言われてたんで
最初、過去問だけ買って勉強してたんだけど、分からないことだらけでストレス溜まった

しかたなく参考書を買って軽く読み流したあと、過去問にしたらスルッと頭に入ってきたよ。

・・・で、今3周目なんだけど「過去問だけで大丈夫」っていうのはビミョー
ま、これは自分の場合だけどね
158名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 20:22:29
>>154
でかい圧着ペンチがイヤになって小さいのを買ったってこと?
159名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 20:36:29
俺もデカすぎていやになる時があるよ
女に「デカすぐて子宮が痛い」とか言われると(ry
160名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 21:41:08
>>159
根元までいれなければいいだけの話。
おまえ、ほんとはでかくないだろ。
161名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 21:44:28
>>160
男とは根元まで入れたいものなのさ。特に最後の方はw
162名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 21:48:31
俺は根本君に入れたかった…
163名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 22:08:15
進相コンデンサは力率改善。蛍光灯のコンデンサは雑音防止。
という覚え方で良いですか?

ググってみると、蛍光灯のコンデンサには
力率改善、雑音防止の両方あるようなので不安なんですが・・・
164名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 23:27:35
>>163
いきなりですが、問題です。
蛍光灯器具に安定期を使用する目的は
イ、放電を安定させる。
ロ、力率を安定させる。
ハ、雑音(電波障害)を防止する。
ニ、明るさを増す。

出典ー電気書院 第二種電気工事士筆記試験受験テキスト 改訂12版より
165名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 23:36:02
>>164
安定器はコイル。
163はコンデンサの話。
166名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 23:51:24
力率の例え

交流は電圧のある時と無いときが交互に存在する。
抵抗に交流を流すと、電圧のあるときにタイミング良く電流が流れる。
しかしコイルやコンデンサは電圧のあるときにタイミングよく電流が流れない。

テニスを思い出してみる。
相手の打ったボールを打ち返そうとして、こちらがラケットを振っても
タイミングよくボールが来なければスマッシュヒットにはならない。(力率が悪い)
ラケットを振るのが遅くても速くてもダメ

そこで、ラケットを振るタイミングが遅い(早い)ひとはそれぞれ早く(遅く)調整して
スマッシュヒットが打てるようにする(力率を改善する)

抵抗はタイミングがずれることがないので心配ない(力率100%)



抵抗の場合は
167名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 00:18:40
>>164
イ、放電を安定、かな?
力率、雑音以外の選択肢の時もあるぞ、って言いたいんですよね。
この場合は問題に安定器ってあるから分かりますよ。
あとはグローランプを覚えるくらいですかね。
これは家でも取り替えたりするから分かります。
しかしコンデンサが分かりませんね。
良かったら教えてもらえませんかね?

>>166
なるほどテニスですか。分かりやすい例えでした。
自分は、Z=√R2+XL
10=√8(2乗)+6(2乗)→力率80%
8=√8(2乗)+(6−コンデンサ6)(2乗)→力率100%
という式だけの理解でしたので、理解が深まりました。
ついでに良かったら>>163をのを教えてもらえませんかね?
168名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 00:45:50
工具で、これでなければ、ってのは圧着ペンチくらいのものでしょ。

俺はヤフオクで新品同様未使用品をゲットした。
169名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 01:18:12
実技って講習受けなくて教材だけで合格できるかしら?
170名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 01:19:06
できる人もいるしできない人もいる。
171名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 01:20:04
>>167
イであってます。
コンデンサって位相差のときに使うんじゃなかったかな。
タイムラグがあるから、どうたらこうたら・・。

って、去年一発で受かったんだけどね・・。忘れた、ごめん。
172名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 01:25:07
>>169
どうだろう。俺は合格できる自信がある。
講習も受けるつもりはない。教材も使わない。
これまで、さんざん無資格でやってきたから。
(この書き込みは4月1日のものです)
173名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 01:26:37
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中                 
     
       「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
                        
 私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。

 しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。

 その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の
電話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業
員は全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほ
とんどの小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kw ほど
です。つまり高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認
定電気工事士でないと作業できないことになります。
 御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申
上げます。
174名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 02:43:47
グローランプに並列に入っているコンデンサで
どうやって力率が改善できるというのか
175名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 11:37:34
>>156
一周って>155のやり方のことじゃないの?
2種電工試験勉強としての効率は置いておいての話だけど。
176名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 14:51:31
>>6
Do you Immoral tenshi ?
177名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 15:26:23
ついに申し込んでしまった。意外とあっさりと申し込み出来てしまった。
さて、工具と練習材料を買わねばならん。
数年前、ジョイフル本田で電気工事士用工具セットを見たけど、あれで大丈夫なんでしょうか。
実技練習用DVDって、見た方が良いのでしょうか。 
178名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 16:57:05
いよいよ2ヶ月きりましたね。
自分は勉強があまり進まないせいもあり
しょうしょううつ状態です。
179名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 17:02:35
かずわん先生の本買ってきた。
今から勉強です。
でも、心配なので、電気ライセンス研究所の講習会まで申し込んでしまった。
これ行った人いる?
180名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 17:21:23
工具はどこで買ったほうがよろしいかしら?
セットで売ってるほうがいいのですが・・・
181名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 17:21:49
関西のポリテクセンターがいつになっても講習の募集かけない
いつになったら講習受けられるんだ?
こっちは講習頼みなんだ
182名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 17:52:23
練習電材はジョイフル本田で買った。
めっちゃ安かったよ。
単極スイッチ\119,コンセント\91












ただし神保製
183名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 19:12:17
みんな、こんな底辺資格を取って何が目的なの?
自宅のコンセント増設?見習い電工からの脱却?

まさか就職とか?
184名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 19:41:05
俺は今年、2種と1種とって、田舎に帰るつもりでいる。
親父の知り合いの人が、見習いで雇ってくれると言っているのでね。
俺の田舎は離島なんでね。
185名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 20:19:13
オレは趣味だな。
バイクの免許とかダイビングの免許と同じ
186名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 20:55:02
>>183
比較的簡単な資格ではあるが、つまんない数多の資格に比べれば
有用な資格だと思うよ。
俺はDIYでリフォームとか小屋作りとか好きなんで、それに必要だから
取ることにした。
187名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 21:55:34
自宅のコンセントなど弄りたい為です。
リフォーム始めてから、電気関係弄る必要が出てきたので、取りました。
188名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 22:06:32
どの工具セット買ったらいいかわからんです。
ご教授ください。
189名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 22:10:29
おれも趣味のような感じでやってるんだけど
ベランダに灯りを付けようかなとか、ちょっと期待が膨らんできている。
190名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 22:28:07
>>182
そんだけかよw
191名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 22:42:47
無資格で何度もやったことがあるヤツが多いから、
あらためて練習なんかしないだろ。
単に図面の見方でも確認すれば十分。
192名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 22:52:29
東京西部に住んでるなら長津田のスーパーVIVAも安かった。
アウトレットボックス130円
ねじなし金属管コネクタが絶縁ブッシング込みで82円
VVRとかエコ電線も安かったよ
通販よりも安くてワロタ。チェーン店だから長津田に限らないかもww
193名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 23:19:21
>177
かずわんDVDを買ったよ。
本で写真と文字で説明している作業が映像で見られるので
参考にはなるかもしれないが、なくても大丈夫だと思った。
194名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 23:23:11
『芸は身を助ける』ということわざもありますので、
底辺資格だ、と馬鹿にしないでいただきたい。
おまけに無資格での工事はダメなんですから・・。

>>180 工具はホーザン製がよろしいかと。
195名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 23:56:55
圧着ペンチはロブテックス
196名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 00:35:45
>>184
何歳よ
197名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 01:18:19
それを言うなら

『ご教示』ね。 >>148 >>188
198名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 09:20:34
昨日から本読みだしたんだけど、この資格とっても実務経験ないと使い物になりそうにないな
199名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 10:23:21
>>198
無資格の経験者のほうが戦力になるのは同意だが
実務経験積むにもまず資格とったほうがいいとは思う
200名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 10:29:15
受付は今日の5時までだぞー
201名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 11:07:38
>>197
「教授」も間違いではないよ。
202名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 11:09:25
電工一種の免状を貰う条件の実務経験は、無資格の違法な工事の経験の年数はカウントされない。
合法的に無資格でできる、たとえば電鉄とかでの工事の実務経験なら、カウントされるけど。
203名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 12:56:43
となると、二種を持っていて、自分で工事などしていても、
公的な証明(会社が認めたとか)がないと、一種は受けられないの?
204名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 15:07:48
>>203 免状はもらえないけど 受験自体はできるよ
1種が必要になる作業ってあまりないので更新料がもったいない
必要な会社であれば試験合格さえしておけば必要な時にすぐ申請できるように便宜してくれると思う
205名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 15:17:31
>1種が必要になる作業ってあまりないので

一戸立ちの住宅以外は、雑居ビルや大規模店舗なんかでも高圧受電してる
ところは多い。ビルの屋上や見えないところにキュービクルがあるので、
気がつかないだけ。気がつかずに2種で工事をしている場合がほとんど。
206名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 15:23:27
大間違いですよ >>201

教示が正しい
207名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 15:23:33
今日この資格を知って興味あるんだけど申し込み期限が残り1時間30分だと……
208名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 15:31:42
>>207
申込めばいいやん
ウジウジしてると終わっちまうぞ!
209名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 15:37:10
おう、とりあえず駆け込みで申し込んだ
お金も17時までに払わないといけないのかと思ったけど、
申し込んだ後の画面では4月6日までに振り込むように書かれていたから
家に帰ったらネットから振り込む予定
210名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 15:42:39
今、第二種の試験勉強をしている文系大学生のですが、
取得後、より実践的な実技を電気工事会社なので取得したいと考えています。
が、求人を見てもフルタイムや日中が多く難しいかなと感じました。
実際のところ学生アルバイトで電気工事士を採用することはあるのでしょうか?
取ってから考えるべき話題ですが、気になったので・・・。
211名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 16:15:01
>>210
夏休みとかにエアコンの取り付けのアルバイト募集してることあるじゃん?
それに申し込めば、いいんじゃない?面接の時にアピールできるじゃん?
って、今年の夏には免許できてないとおもうけどね(ここデメリット)
212名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 16:52:01
この試験筆記の合格率って60パーセント?
こりゃ1次で落ちたら笑いものだね。
213名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 16:56:49
俺 工事担任者 総合も申し込みしてるんで
それ終わってからしか学科勉強しないつもり
筆記不合格の40%に入るかもしれないが 1週間あれば余裕だと思ってる
214名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 16:57:49
といっても少数精鋭の中の合格率だからね
215名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 16:58:55
>>211
エアコンの取り付けには資格はいらないけどな
216名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 16:59:57
申込締切りせまってる〜
217名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 17:21:22
頼むー、俺早く勉強しろ
218名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 17:32:49
直前1ヶ月で勉強に本腰を入れるのと
2ヶ月まえの1ヶ月間にそれをするのとでは
あせり方がぜんぜん違うかと。
先を急ぐあまり理解度がおろそかになってはすべてが
ぶち壊しですよね。
自分は仕事が忙しくて40パーセントの中に入りそうです。
219名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 17:34:54
・・で、今年の技能試験は何番が出るんです?
220名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 17:38:15
1か2、または3〜8、あるいは9〜13あたりが有力視されてる
221名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 17:42:07
222名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 17:42:40
>>215
エアコンの電源の工事には資格がいるけどな。
目安として、すでに設置されているコンセントにプラグを差し込むだけなら電工資格は不要。
コンセントを増設したり移設したり、あるいはコンセントを経由しないで電源線を直接配線したりするなら電工資格は必要。
223名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 17:50:13
100V/200Vの変更とかもあったりするので普通は電工くらい持ってるわな
224名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 17:53:21
>>220
サンクス!
225名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 18:44:17
>>224 ワロタ
226名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 18:59:21
220 :名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 17:38:15
1か2、または3〜8、あるいは9〜13あたりが有力視されてる

これって、全部じゃないの?
227名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 19:08:40
つまらんな
228名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 19:48:06
筆記試験は過去問5年分で大丈夫でしょうか?
229名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 20:06:37
>>226
単勝で全部の馬にかけるみたいですね?
230名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 20:30:15
これと原付免許とどっちが難しい?
231名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 20:34:11
技能試験ってはじめから複線図描いておいて試験場に持ち込めばいいんじゃない?
あとは施工条件を熟読すればいいじゃない
232名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 20:53:26
一年で電気工事士の二種と一種は取得可能?
二種合格後すぐに一種申し込みとかできる?
233名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 21:27:45
>>232
今年に2工と1工受けて、合格しても
1工の免許もらえん。
だって、実務経験いるから・・。
234名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 21:28:14
>>232
できますん。
ただ、一種は実務経験がないと免状発行されないけどね・
勢いで一種も申し込んで合格したほうがいいと思う^^
235名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 22:31:31
>>206
本来、教示が正しいのはその通りです。
でも「教授」をサ変動詞として使う語法も近年では
認められているよ。よく調べてね。辞書によってはまだ
対応できてないのがあるけれど。
「食指が動く」は良くて「触手が動く」がダメというのが
過去においてあったけど、現在では後者も認められて
いる。それと同じようなケースだよ。

236名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 22:41:54
やべー複線図わけわがんね
237名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 23:36:59
今日初めて技能試験公表問題NO.1やってみたら
2時間かかってしまった・・・
こんなので合格できるのだろうか?
238名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 23:38:50
>>231 事前に書いて試験会場に持ち込んで待機時間に眺めるのは大丈夫。
試験開始後に見るとカンニング(不正行為)で試験終了。
以後、電気技術者試験センターの関与するすべての資格を永久に受けられなくなる。

普通に学校のテストと同じと思えばいい。

239名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 23:44:52
>>237
初めてやって大幅に時間オーバーになっても練習で時間内にできるようになって合格を手にする人なんか多いから
あきらめないで。
むしろ初めてやって時間内で余裕ぶっこいて当日大ミスをやって不合格になる人も居るくらいだから、練習量=合格率と
思って取りくむといい。
240名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 23:58:51
>2時間

だから、上に書いてあるだろ。まず、コンセントやレセプタクルのような
1,6×2Cの作り物をしながら、頭の中で複線図を描くんだよ。

それで、問題用紙に複線図を1分以内に図面化してから、スイッチ回路を
作り始める。とにかく、手を止める余裕はない。そして最後に圧着。
241名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 23:59:15
>>239
ありがとうございます
社会人で忙しいですが
練習がんばります
242名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 00:09:09
>>236
ある程度練習を重ねれば、誰でもスラスラ出来る様になるから頑張れ。

コツは、必ず白線を先に引いてしまう事と、
電気の流れが、黒から白に流れるという事を意識する事かな。
これを意識すれば、黒線を直接電灯につなぐようなミスは無くなるはず。
243名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 00:10:41
テキストも注文したし、ワープア脱出目指して本気だす(`・Ω・´)
244名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 00:12:35
>>197>>201
国語大好きっ子かw 意味が通じたらどっちでもええわ。
電工スレなんだから電工の質問にだけ答えてろ。
245名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 02:10:34
>>244
おまえもまたうるさいよ
246名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 02:39:21
ダメなものはダメ >>235
教示が正しい
247名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 02:41:44
>>246
勉強不足

両者は少し意味が違うよ。
248名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 02:43:52
ついでに言うと、

「ご○○ください」
は使役動詞を用いる言葉。謙譲語であり、同時に間接的に受動的な意味をもつ。
そのあたりも良く勉強してね。
249名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 03:15:26
教え示す

教え受ける

さて・・・
250名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 03:55:11
教示は、証拠の提示などのように深い指導などを伴わない場合。
教授は、深い指導を伴う場合。
251名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 05:29:03
2ちゃんねるで日本語の講義かよwww

インターネットスラングだらけなのによwww

教示を教授っていうの昔からあったろwww
252名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 10:02:47
>>238

そうなの?
電線の数とリングスリーブの対応表を圧着器に貼り付けようと思ってたよ
ヤヴァイかな?
253名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 10:36:01
どうでもいいことに拘って肝心な部分に気づかずに落ちるパターンだな、日本語くん達は。

お前ら、書き込み応戦しあってる間に他のヤツらは複線図の1問でも制覇しちゃってるぞ。
254名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 11:23:47
>>252 それカンニング扱いになると思う

1.6*2 だけ ○
試験では 中を使うのって 1.6*3 + 2.0 しか無いような気がする
そのほかは 小
255名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 11:27:31
>>249
> 教え示す
> 教え受ける
> さて・・・

教授は、教え授ける。「受ける」じゃないよ。
ここまでバカとは・・・
256名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 11:29:14
おしえ さずかる か?
257名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 11:36:27
【教示じゃなくて】第二種電気工事士スレ【教授だよ】
258名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 11:38:35
教示、教授なんてどっちでも良いのにな
むきになって指摘してくるやつは2chに向いてないか、どこかで指摘されて
馬鹿の一つ覚えで指摘しないと気が済まないんだろ
259名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 12:44:23
やべ・・・
振込みしようとしたらメモした紙がない・・・
260名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 12:57:03
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中                 
     
       「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
                        
 私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。

 しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。

 その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の
電話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業
員は全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほ
とんどの小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kw ほど
です。つまり高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認
定電気工事士でないと作業できないことになります。
 御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申
上げます。
261名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 12:57:58
みなさんは、材料セットはどれをお買いになられましたか?
>>29のものにしようか、かずわん先生のサイトのhttp://www.micomsoft.co.jp/shop/にしたほうがいいのだろうか
262名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 12:59:23
>>257
そのスレタイはやめてくれ!
263名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 13:05:25
馬鹿のひとつ覚えだろ
264名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 16:37:58
配線問題を初歩の初歩から説明してくれるようなテキストありませんかね?
記号や鑑別はいいとしても乗数とかつなぎ方とかかずわんははしょりすぎ!
265名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 17:49:10
【バカの】第二種電気工事士スレ【ひとつ覚え】
266名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 18:26:10
>>264
条数な
267名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 19:29:47
【スレタイ作って】第二種電気工事士スレ【晒すバカ】
268名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 19:36:11
>>261
価格差が倍以上なので迷わず愛三で買いました。
ケーブルは使い回して練習してます。
269名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 19:38:39
【国語大好き】第二種電気工事士 Part124【底辺資格スレで大威張り】
270名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 19:48:55
>>254
あとの考え方は、1.6mmと2.0mmしか結局ないんだから、
1.6mm=1単位
2.0mm=2単位
と考えて、圧着する合計が4単位まで(4単位含む)なら小、それ以上なら中。
確か、3相3線式の問題で、2.0が2本と1.6が1本の圧着箇所があった気がする

とりあえず全問2巡したけど、何問かは20分越える問題があるね。
金属ボックスと金属管の問題が出ると30分弱かかってしまう.....
271名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 20:04:52
>>270
小と中だけ覚えておけばいいのか?
14スクウェア以上は大、は覚えなくてもいいのか?
筆記の方で、5.5mu×3=16.5mu→大スリーブ
って問題があったぞ。
272名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 20:45:34
14と14では大スリーブでいいの?
273名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 20:49:19
今、全部絵で見て覚えるの筆記問題やっているんだが、答え以外の解説がない・・・。
こんなんで合格ラインに達せられるの?
274名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 21:27:56
うわああああああああああああああああああああああ
振り込みできてねえええええええええええええええええええ
オワタ

お前らじゃあの。
275名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 21:42:01
>>274

振り込んだけど確認できないの ←望みアリ
そもそも振り込んでない     ←さいなら
276名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 21:57:26
俺も昨日の深夜に振り込んだのに15時に振り込めメールが届いてるな
締め切りということもあり確認に手間取っているだけと思いたい

で、参考書のV/IRとご対面して、学生時代電気系は苦手だったことを思い出した
277名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 21:58:40
>>274
試験センターwebサイトの入金確認は、
1営業日あけて2日後まで入金済みにならないことがある
(って確認ページにも書いてあるはず)。
待ったけどダメだったのなら、試験案内のPDFに書いてある
サポートセンターにメールすれ。
278名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 22:05:57
>>275
>>277
ネットバンキングにて振り込みエラー確認。ワロタ。
どこ宛名街ガッテンだよおおおおおおおおおおおおお

なんか今から申し込める資格いいのないかな
279名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 22:33:07
筆記試験場で「未入金です」って言われたという体験談があるらしい
つーことは、受験票は届くということでしょ。

期待できるぞ>>274
280名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 22:51:20
俺も昨日の昼間に振込んだけど、確認のページではまだ未入金になってるよ。
281名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 22:52:37
だめもとで電話しろ。なんとかなるよ。
282名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 23:10:05
筆記試験の勉強してて思ったんだけど、
コンセントのコールド側がアースされてるなら、
アース極とかアース端子の存在理由がわからない
283名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 23:12:20
ああ、急いでたから名前に番号を忘れてた…
振込みは完了してるからメールで問い合わせれば何とかなるだろう
284名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 23:13:23
以下のことを考えてみよう。

コンセントのコールド側 
── アースされているが、元のブレーカーを切ればアースではなくなる。

インピーダンスについて
── ちょっとむずかしくなるが、距離などの問題がある。低周波領域では
ほとんど関係ないが。


285名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 23:29:56
白線でも分電盤までは黒線と同じ電流流れるから危険じゃん。
286名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 23:31:51
複線図は、必ず黒線から書くこと!
287名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 23:36:17
オレは白から書いたけどね。
途中に回路入らないからわかりやすいのを先に書いておくって感じで。
人それぞれだからどうでもいいけど。w
288名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 00:09:16
筆記まで2ヵ月を切った。
おまえらの進み具合はどうだ?
289名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 00:12:12
明日になったら本気出す
290名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 00:32:12
今日(昨日)から勉強し始めた
291名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 01:22:06
くだらんウソやネタを毎日のように投下するバカがいるので無視すれ。
sageずに書くやつのが特徴(…とか書くとsageるのかな)
292名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 03:31:55
>>283
俺もだ
さっきメール送ったわ
293名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 06:59:12
>>271
>14スクウェア以上は大、は覚えなくてもいいのか?

実技では大は出ない。

筆記で間違う=1問減点
実技で間違う=重大欠陥でまた来年
294名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 09:29:40
>>271
実技には、5.5spは出ないからな。
295名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 09:30:30
実務についたって本で確認したりするんだからもっと簡単な試験にしてほしいわ
296名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 09:49:25
>>33の過去問が古いとお嘆きの方は
ttp://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denko2_kakomon/index.html

問題の選択肢の右に回答が出ちゃうので、
ブラウザをリサイズして回答部分を隠して挑戦しようw
297名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 10:07:50
>>264
実技の参考書をみたりして 複線図を書く練習をすると良い
複線図は、実技でも筆記でも必要
自分で複線図かけるようになれば サービス問題に思えてくるよ
298名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 10:09:33
>>286
黒からでもかけるけど 普通は白からだろ
299名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 10:12:37
ちょっと聞きたいんですが。
通販でホーザンの電工ナイフZ-682買ったんだけど、
刃を起こしたり、畳んだりするのが硬いんですが、仕様ですか?
300名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 10:27:41
仕様です。なんども開け閉めするといい。そのうち人も工具も慣れて来る。

それでも気になるなら、折り畳みじゃないナイフ買うのいいかもな。
301名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 11:01:29
本職の人はあまり折りたたみの電工ナイフ使ってないような気がする
俺はデンコーマック派
302名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 11:37:40
複線図起こしに3分切るのが難しい。
やたら時間が短く感じる

カップヌードルの待ち時間と一緒ってのは絶対違うはず
303名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 15:28:07
昨日メール送って今申込者情報みたら入金済になってた
とりあえずこれで一安心
304名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 17:39:12
 スレタイに「実技」とつけたほうがいいかもね。
305名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 19:12:40
>>302
別に3分じゃなく5分でも良いじゃん
作業を25分以内で出来れば、10分は見直し&手直しに使えるし
初心者は複線図ミスが一番怖い
306名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 20:14:21
>>298
普通は黒から
307名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 20:42:36
>>272
直径とかスクウェアとかごっちゃになってるだろw
14「スクウェア」以上は大、だからな。
この辺はググったら調べられる。

>>273
2電工のテキストにはあまり良いのないよ。
不安ならタイプの違うのをもう1冊買うしかない。
俺は2冊テキストを使って過去問を解いて行ってる。
けれどこれは無駄な勉強法だと思う。
1冊でも充分「合格は」できると思うから。
308名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 20:51:14
>>293>>294
そうか、ありがとう。
確かに筆記の1点なんてどうでもいいな。

>>306
筆記の方しか知らないが、俺は接地の方から書いてる。
だから白から?になるのかな。
で、白から、黒から、どっちが少数派?
4:6〜6:4ぐらいの割合じゃねーの。
309:2010/04/07(水) 21:11:51
複線図の白線と黒線ですが、どちらを先に描くかはどちらでもいいそうです。
茶道の流派(?)のようなものでしょうか、
確か、ある有名な先生は白から別の有名な出版社は黒からとなっています。

私は白が先かな?
310名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 21:25:42
黒から
311名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 22:03:34
白からの方が簡単じゃね?

素人は白からでおk
職人は黒からやる
ポリテクの講師が言ってた
312名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 22:17:17
複線図を描くとき、結線結果が交差して見づらくなるときがあるから
オレは一度小さく複線図を描いて、交差状態を確認してからもう一度大きめの結線図を描くようにしてる。
そこから線の色分け。
313名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 22:50:21
なんとなく黒が接地って思い込んじゃってるんだよね
314名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 23:13:09
だから本人は白でも黒でもいいから書いてみてやりやすいとか途中で確認しやすいとかで選べばいいんだよ。
まだ時間はタップリあるんだから自分に合った方を選べばいい。
あと複線図3分は切る必要ない。
おおまかにして5分を切るくらいの目標で安定して間違いの無い図面にすれば当日は大丈夫。
むしろ時間短縮で一番効くのは線の長さを測るのと剥きの工夫。
加工箇所が一番多いのがここなんだから、これを制すれば複線図が5分かかったって十分間に合う。

一番ダメなのが複線図化時間を短縮するあまり、間違えたり施工条件を無視した作図にすること。
設計図がダメなら作品もパーだし、気づいた時には時間が足りなくなる。
315名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 23:26:18
俺は白濁側が先
316名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 23:45:42
俺は黒から書くかな
常時供給先(電源送りとコンセント、常時点灯PL)に供給したあとは、スイッチを経由して負荷に供給
供給された先からの戻りは全部まとめて白で回収
結線したあとのチェックは、複線図見ずにそうやってチェックしてるよ

余裕時間は金を出せば買えるよ。
マーベルの2心用ケーブルストリッパで2心の外装とVAの被服を剥く。
3心のストリッパはイマイチいいのがなかったので、カッターでスジ入れてペンチで引き剥く。
輪作りは電工ペンチでクランク作ったあとにP-956で輪に曲げる。
全体の流れは、先に器具を付けてから切断する、かずわん方式。
これで作業時間は急がなくてもコンスタントに20分±3分。
317名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 00:17:13
あー頭の柔らかいうちに取っておけばよかった
公式覚えるのに一苦労だわ
318名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 07:30:05
素人は白から
319名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 08:18:18
筆記の勉強はオームの奴でいいのでしょうか?
実技の勉強はどうしてますか?
質問ばかりで申し訳ないです
320名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 09:21:51
白か黒かだと 白のほうが無条件で引ける線の数が多いので分かりやすいような気もする
結局全部引かないといけないので 大差ないが癖みたいなもんだろうな
白からが素人とかいってるやつはただの馬鹿
321名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 09:25:31
去年の流行は「握りは赤」
今年の流行なんだろ?「素人は白」っての。
どちらもバカのひとつ覚えの書き込み。

322名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 09:37:26
三路スイッチでは白線は引かない方がいいかもな。
もちろん実際は(実技試験でも)白線も使って配線なんだけどさ。
323名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 10:18:33
公表問題 1〜4くらいからでてくれると比較的楽なんだけどな
VVRとか3相とかやめてぇー
324名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 11:02:39
素朴な疑問なんだけどさ、実技って単線図が公開されてますよね?
複線図や実際の完成図なんかも、もう分かってることですよね。

覚えていけばいいことじゃないの?
なんでわざわざ図面の書き方を学んでいるのですか・・・・・・
リングスリーブとコネタクタの位置が逆とか、そんなレベルじゃん。
325名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 11:21:43
>>324
実技は丸暗記でもできるけど 筆記の複線図問題とか
自分で複線図かけるようにしておかないと解けない問題もあるしな
ただ免状もらえればなんでも良いと思う人とそうでない人の違いかな
326名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 11:36:07
確かにそうかもしれないけどさぁ。

複線図の13問分、ひたすらチラシの裏にでも模写していたら
2時間あれば暗記できるじゃない。
それこそ「6問目!」って言われたら、パパッと書けるレベルまで。
それこそ本番では単線図のヒントもあるんだから「あぁ○問目の端子台あるやつだったな」みたいに。

楽勝じゃん?
327名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 12:22:01
ケータイで勉強できるサイトないですか?
328名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 13:35:17
さっさと教えんかい!タコ助
329名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 15:18:00
質問なのですが、アウトレットボックスの穴はどうやって開けたらいいのでしょうか?

マイナスドライバでガンガンやってもびくともしませんし。
近所迷惑な音ばかりで。どうしたらいいですか?
330名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 15:24:47
いや、開いた!開きました。

ウォーターポンプフライヤで、くっついてる箇所と反対側をガンガンやれば
ちょっと凹んだので、あとはひねっていけました。
331名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 15:27:55
>>329
カナヅチ(ハンマー)で何度もたたく。大型の100円ショップで売ってる
332名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 17:55:26
>>320 >>321
素人さん?
333名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 18:08:29
握り手の黄色い圧着ペンチゲット。
新品なのに格安だった。
334名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 18:10:07
>>326
そう思うなら丸暗記で本番に臨めばいいよ。
ただ・・・毎年必ず居るのが施工条件まで参考書の通りに作って課題と違った作品にしちゃって落ちる人。
だから問題を読んで理解してそれに合わせた複線図を描く練習が重要なんだけど、まあ個人の自由だし
好きにすればいいと思う。
335名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 19:14:47
規制...
336名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 19:16:03
うひゃーやっと規制解除された!
マジですげぇ長かったよな。今回。
人口も凄い減るし。みんな、いけるぞ!
337名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 20:21:59
テスト
338名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 22:14:04
test
339名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 22:25:06
test
340名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 22:35:40
>>321
一つ覚えといえば、俺はH=I^2Rt(^:べき乗)
これって結局
H=I^2Rt=VIt=Ptなんだよな。
消費電力と時間の積だね
341名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 22:54:05
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame015935.jpg_tUOnenCtZpFNUNXCImRZ/vlgame015935.jpg

これ公表問題の1番なんだが
中央の配線の本数を間違えたのは別として

配線そのものは間違ってるのかな?
342名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 23:00:08
>>341
書き直したの貼ってみ
343名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 23:04:28
>>341
この時期にその程度の理解度なら危うい
344名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 23:12:28
>>341
配線そのものだって間違ってるでしょ。
これだと左側のランプ、常時点灯になっちゃう
右側のランプはイのスイッチと同時点灯するからこれでOKだね。
あとは二つのランプを同じ動作にしないとね。
345名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 23:13:32
それよりも>341の画像のチラシ裏が気になる
346名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 23:14:42
この資格ってむっずいですか?来年受けようと思うんですが時間足りますかね。
347名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 23:25:12
>>344
さんくす
348名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 23:43:31
よし!、練習の時間だ。
複線図を作ってみろ

http://iup.2ch-library.com/i/i0076579-1270737674.gif
349名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 23:45:08
つまんね
350名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 00:02:56
>>348
3路と4路固めて何したいんだよww
351名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 00:07:09
実技試験の最中、間違って配線を短く切ったりしたりして、途中で間違いに
気づいてやり直ししたい場合とか、部材の交換とかきくの?
352名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 00:16:12
電線の再支給は一切なし。
再支給されるのはリングスリーブのみ。
353:2010/04/09(金) 00:17:40
>>348
あそこが臭そう。
354名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 00:23:29
配線図いくら勉強しても理解できません
複線図におきかえれません
どうすればいいでしょうか?
本サイトみてるんですか・・・
355名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 00:42:14
>>352
あとねじも再支給してくれるよ
去年の7/25に行われた技能試験では予備品として
@端子ねじ1個
Aリングスリーブ(小)1個
Bリングスリーブ(中)1個
だね
356名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 00:43:09
なんか規制が解除されて人口倍増って感じだね。過疎から都会へ
357名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 01:03:50
>>352
トン
間違いに気づいた時点で終了って事ですな・・・
358名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 01:07:46
>>354

http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0040e/contents/index02_56k.html

このフラッシュ利用のシミュレータであそんでごらん。
これで理解できなければ適性なしだから。
359名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 01:11:55
>>354
接地側をまずスイッチ以外の器具に全部につなぐ。
(漏れが買ったテキストには筆記用試験の項目にこのやり方が書いてなくて、
実技の方だけで書いてあった。不親切。)
360名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 07:24:16
>>359
黒から
361名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 08:26:03
電線の許容電流ってどうやって覚えてますか?
1.6mmなら27Aとか5.5mm2なら49Aとか。

単純に暗記すればいいんだろうけど、なんかゴロあわせで覚えられないでしょうか?
362名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 09:10:22
1.6mm 27A
イチロー27安打 ってのはどう?
363名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 09:11:13
>>362
天才、現る
364名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 09:45:39
勉強のモチベーションがあがんね ('A`)
365名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 10:07:33
>>362 よし覚えた
366名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 10:58:25
次郎は37三振
367名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 10:59:51
技能試験 筆記免除者  非免除者
21年  Box     なし   なし  アウトレットボックス
     No.8    No.1   No.4  候補問題
20年  Box    なし   なし
     No.6    No.10   No.10
19年  Box    なし   なし
     No.3    No.4   No.11
18年  なし    なし   なし
     No.1    No.2   NO.1
368名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 11:08:33
三相三線式でUVWは、U=赤 V=白 W=黒 と決まってるんでしょうか?
なんとなく、W=白 のイメージがありました。
369名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 11:43:13
>>368
V=白は鉄板
370名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 11:58:23
>>358
このシミュレータはまるな。
気付いたら5時間やってた
371名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 12:03:47
ネタのつもりで言ったのかもしれんが、イチロー27安打はマジで覚え易いな。
372名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 12:09:29
俺は順に数字の羅列として覚えた
電線の直径は
1.0 1.2 1.6 2.0 2.6 3.2 4.0 5.0
許容電流は
16 19 27 35 48 62 81 107
こうやって数列的に覚えると直径いくつが許容電流いくつでと
それぞれを対応させる情報だけ減るのでやりやすい

いくつまで数字がいったかを考えて次は大体いくつだからその辺で記憶にあるやつを
書けばいい。
基本的により線だろうが単線だろうが成型後の公称断面積が一緒だったら
許容電流は1Aくらいしかかわらないから四者択一の電気工事士試験だったら
簡単に選ぶことができる。

ただ、これで覚えちゃうと現場で8sqのケーブルは許容電流何Aか?って
聞かれたときに即答できないのが難点。まぁ、資格が取れてから実務で慣れていければ
いいなと思ってるけどね。
373名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 12:17:03
イチロー38安打?イチロー43安打?イチロー27安打?
よし、もうわからなくなった。
374名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 12:27:24
電線減少係数は0.7から0.07ずつ減っていくっておぼえればいいな
375名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 13:05:21
イチロー27のほうがいいよ。
372のやり方なんて糞にも等しいと思いますね、おれは。
376清川芳男:2010/04/09(金) 13:07:46
イチローじゃ1.6mmしか覚えられないじゃん。
377名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 13:17:48
「イチロー担う2羽サンゴニムヨンジュウハチサンニーロクニー」
て覚えればいいんじゃね?
378名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 13:23:48
つまらん、もういいよ
379名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 13:55:30
皆さんはこの資格を取得したらどおするつもり?
転職ですか?
380名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 14:52:52
>>379
オレはヒマつぶし。必要なヒトは受験者の半分くらいじゃないか?
381177:2010/04/09(金) 14:56:49
>>193
なるほど、ありがとう。
382名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 15:05:05
イチロー27安打
二羽産後
ジロー48歳

って覚えた
383名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 15:42:27
27
35
48




十の位は234だから頭入るでしょ。一のくらいは上からなごや。
384名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 18:46:47
>382
使わせてもらおう。
385名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 19:12:33
>>367
ここ数年アウトレットボックス出てないんだ。
今年こそ出そうだな。
386名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 19:27:11
許容電流如きに語呂合わせ使わないと記憶できないって、終わってるなw
387名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 20:05:13
直径×17=許容電流
で大体合わないかな?よっぽど太いの以外は

もしくは、1.6mm=19A(20Aにちょい足りない) 2.0mm=25A で覚えちゃうか
(VVFケーブルでということね)

それで解けなければ捨てる。
出ても1問でしょ
388名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 21:11:39
今頃から技能試験の話をしているのは、

去年、筆記は合格したが技能試験でダメだった人、
時間がたっぷりある無職、ニートの人 ですよね?
389名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 21:53:31
クランプメータって電流計に分類されているのに
なぜ電圧と抵抗まで測定できるのですか?
これは手持ちのテキストの分類ミス?
それともクランプメータだけ特別で、そういう仕様なのでしょうか?
390名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 22:03:27
>>389
クランプメーターにテストリードの端子が付いてて、
そこにテストリードをつないで普通のテスタみたいに使うんだよ。

要するに、クランプ式電流計機能付きデジタルテスタ
391名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 23:12:22
>>390
よく分かりました。ありがとうございます。
機能は、クランプメータ≒回路計 と覚えることにします。
392名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 23:19:53
youtubeの動画みたら、PF管コネクタって「接続」の状態で管突っ込めばいいんだな。
硬いのにいちいち「解除」してたよ。
これで1分短縮ww
393名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 23:58:11
この資格は拍子抜けするくらい簡単だよ。
とにかく筆記は過去問やってりゃ受かる。
去年取って、修行先がない30台後半な俺…
394名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 23:59:30
誰でも取れる資格なんて社員に取らせりゃいいだけだからな
395清川芳男:2010/04/10(土) 00:17:05
電線の直径と許容電流の関係式ってないのかな
396名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 00:44:54
下着の色は、U=赤 V=白 W=黒 と決まってるんでしょうか?
なんとなく、W=白 のイメージがありました。
397名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 00:45:03
あるよ。でも、現実的には電線を取り巻く環境(密集具合、雰囲気温度等)
の方が大きく影響する。
398名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 00:48:59
質問です。始めてここに書きます。よろしくお願いします。
小学校のころ、クラスで電気係をしていました。
主な仕事は朝、電気のスイッチを入れ、放課後に電気を消します。
そんな僕にも合格できるでしょうか?今、高校生です
399名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 00:54:14
おもしろくないよ
400名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 01:01:00
実社会ではそれだけで電気主任技術者やエネルギー管理士もらえるけどな
401名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 01:14:10
>>393-394
長年居座っていたアルバイトをやめてまで勉強してるのに
ひどい現実を見せ付けられた
402名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 01:19:44
>>393
俺の過去問は正答の解説はあっても誤りの解説がないんだが、大丈夫だろうか?
403清川芳男:2010/04/10(土) 02:02:07
>>402
きついね。
まったく同じ問題しか解く事が出来なくなってしまう。
404名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 06:55:57
計算問題全部捨てるなんて書いてる奴いるけど
電気屋としてそれはどうかなと思うんだが

本屋に行って、中学生(高校生?)向けの物理の参考書買ってくるのが
一番安くて早いと思うな

中学生の参考書コーナーに大人がいても誰も怪しまないから
405名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 08:38:55
406名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 09:22:44
ここに書いてあるとおりだな!
ボイラー1級持っているけどなんの役にもたたん!!
407名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 09:29:04
免許なんだから電気工事するには必要なんだよ。
408名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 11:39:23
最近のボイラーは知識無くても説明書程度で操作できるけど、電気工事はそうもいかんでしょ。
こっちは試験2回に分けて実施してる上、技術試験の材料支給とかもあるし。


まぁ9,000円は高いと思うけど
409名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 11:58:31
去年の筆記で一問目からわからん
410名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 11:58:51
交流のグラフなんですけど、マイナス側の電気ってなんですか?
パワーがプラス側へ増えていくのはわかるんですけど
マイナスのパワー?ってよくわかりません
411ネプチューンマン:2010/04/10(土) 12:19:23
クロスボンバー
412名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 12:20:28
>>410
プラスとマイナスがあるから電流が流れるんじゃない。
っていうかプラスばかりじゃあなたの体も電気的にプラスに偏ってしまう。
413名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 12:28:29
>>409
あ、それね。去年の一問目は近年最強の難問だから
スルーしてだいじょーぶ^^
414名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 13:50:10
http://www.bildy.jp/tool/c1056c1057/p4108/

>リングスリーブの圧着サイズ「1.6×2」、「小」、「中」に対応したコンパクトな圧着工具
小さいほうが扱いやすそうなので、ちょっと高いけどこれを買おうと思う
が、大は対応してないみたいだけど、必要ないの?
一応
>2種電気工事士技能試験推奨品
と書いてあるけど・・・
415名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 13:57:04
過去は大体寸法どの位で出題されてるの?
それによって購入するメーターが変わるので
416名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 15:36:01
去年の一問目は今までとは毛色が違う問題だね。
今年あたりも出そうだな
417名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 15:37:47
>>414
それでだいじょうぶだよ
ただ、将来現場で仕事すんなら大も圧着できないと
使い物にはならんけどね。
418名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 15:42:52
>>415
テキスト買ったら、だいたい同じくらいの長さだよ。
とにかく1.6×2芯は30m 1.6×3芯は15mくらい
必要だろ。
419名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 16:48:37
>>392
固い方、接続? 
そのまま差し込めば良い状態で支給されますか?
420名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 16:52:36
>>396
紛らわしいカキコミはおよしになって お願い
421名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 16:57:51
>>409
計算問題bP〜10?
は後回しにしなさいと あちこちにかいてあるけど?
422名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 17:29:31
試験の受験地を地元じゃなく大阪にした(帰りに風俗店行くためにw)
しかし筆記の過去問10年分を2周もしたら嫌でも覚えるな
せっかくだから満点目指しやす
423名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 17:52:06
>>409
昨年の一問目は解説を見れば解けるようになるよ。
電流地を計算して電圧がどれくらい下がるかを計算すればおのずと答えは出るよ

>>422
じゃあ風俗でも満点のプレイをお願いします。
とはいっても、電気工事士の点数って結果として教えてもらえるの?
424名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 18:07:41
>>413
あれヒドいよなーw 5年分の過去問には無かったぜ。8年前とかいう話だったな。
425名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 18:12:39
俺は7年前に1種受けて、
その後はこの業界らしく、無資格作業(重い物運んだり、力仕事)で5年経歴積んで1種もらた

7年の経験で鑑みるに、5.5sqを3本圧着って見たことがない
太くなってくると端子台受けすることも多くなるし
ってことで、リングスリーブ大の圧着は、したことも見たこともないです
426名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 18:36:12
ところで試験で出てくる配線器具ってパナ製?
通販で届いた教材は明工社製が主体だった。
明光舎はストリップゲージが16mmなので
ペンチで先端を揃えるのがめんどくさい。
あと、接地極付きコンセントの接地線は差し込んでネジで締め込むタイプ。
全体的に見た目や施工性ならパナで結線の確実性重視なら明光舎な気がした。

あと、最近ホムセンで売ってる埋込連用取付枠は、
パナのワンタッチ式(WN3720)だけど、
これは教科書に載ってるのとは使い方がだいぶ違くて
特に取り外す必要がある時は困るね。
将来的に試験で使われるのがこれに変わることってあるのだろうか。
427名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 18:44:48
>>401
もったいないバイトしながらでも余裕で取れるのに…
この資格は練習材料、工具揃えたりけっこう金がかかる
428名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 19:03:12
簡単な資格だけどリングスリーブの刻印や非接地側を白線でつないだりして
落ちる人もいるからな。。
429名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 19:18:33
H19の2問目

抵抗率ρ[Ω・m]、直径D[mm]、長さl[m]の導線の電気抵抗[Ω]を表す式は。

[m]を[mm]に直す。→ 抵抗率ρ/1000 長さl×1000

(ρ/1000×l×1000) / ( (D/2)^2 × π )
    ↓
(ρ×l) / ( (D^2) × π/4 )
    ↓
(ρ×l) × ( 4 / ( (D^2) × π ) )
    ↓
4ρl / (D^2)π

4ρl / (D^2)πになるんだけど、正解(4ρl / (D^2)π) × 10^3 と違う。
何が間違い?
430名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 20:12:00
電気工事士試験を受けようと思う事自体間違いだし・・・・・。
431名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 20:21:23
>>429
そもそも正解は (4ρl / (D^2)π) × 10^6 じゃん。

それで答え方は

抵抗率ρ[Ω・m]、直径D[mm]、長さl[m]の導線の電気抵抗[Ω]を表す式は。

[mm]を[m]に直す。→ 直径D[m]×10^-3

(ρ×l) / ( (D×10^-3/2)^2 × π )
    ↓
(ρ×l) / ( (D^2×10^-6) × π/4 )
    ↓
(ρ×l) × ( 4 / ( (D^2×10^-6) × π ) )
    ↓
(4ρl / (D^2)π) × 10^6
432名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 20:34:31
>>429
奇遇だな。俺もその問題やってた。
433名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 20:36:31
計算問題なんかやってる人は100点でも取るつもりか?
434名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 20:37:35
うん
というか、普通に知識欲もある
435清川芳男:2010/04/10(土) 20:46:07
んじゃ、筆記試験まであと二ヶ月切ったということで、問題をまじめに出してみる。
この問題、俺は出来なかった。

D種設置工事を省略できないものは。
ただし、電路には定格感度電流30(mA)、定格動作時間0.1秒の漏電遮断器が取り付けられているものとする。

イ.乾燥した場所に施設する三相200V(対地電圧200V)動力配線の電線を収めた長さ3(m)の金属管。
ロ.乾燥した場所のコンクリートの床に施設する三相200V(対地電圧200V)誘導電動機の鉄台。
ハ.乾燥した木製の床の上で取り扱うように施設する三相200V(対地電圧200V)空気圧縮機の金属製外箱部分。
ニ.乾燥した場所に施設する単相3線式100/200(V)(対地電圧100V)配線の電線を収めた長さ6(m)の金属管。

平成19年第二種電気工事士筆記試験出題(21)


さーて正解はどーれだ。
436名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 20:51:06
ロかな?
437名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 21:02:37
>>435
ロ コンクリートがポイント
438名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 21:03:07
>>435
これはムズいな。間違えた。
439名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 21:06:44
>>431

確かに[mm]→[m]だとうまくいくけど、[m]→[mm]だとだめ。

[mm]で単位を揃えても不都合は無いはずじゃん?
440名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 21:08:04
リングスリーブ、大はないとして
小スリーブで特小圧着は1.6を2本のときだけ
小で圧着小と中で圧着中はややこしいな
覚えきるかなあ・・・
441清川芳男:2010/04/10(土) 21:09:52
>>426
ねじ締め式のほうが確実っていうことはないと思うよ。
経年変化で緩むっていうこともあるからさ
442名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 21:10:01
認定電気工事従事者資格者証が届きました
講習から2週間と、思ったよりは早かったなあ
よって、1年ちょっとと長居したこのスレを卒業です
しかし今年も、一種筆記は法事で欠席の可能性大orz
443名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 21:12:11
>>442
おめでとう。
オレも笑顔でこのスレを卒業したいわww
444名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 21:20:04
電工ナイフとやらを買ってきたんだけど
こんな恐ろしい物よくあつかえるな・・
開け閉めするだけでヒヤヒヤするんですけど
445名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 21:21:07
電工ナイフって持ち歩いたらやっぱり凶器準備集合罪とかになるのかな?
446名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 21:26:04
>>445
電気工事(もしくは試験・講習)ならいいんじゃないの?
447名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 21:28:58
要するに、合理的な理由があれば、工具類は凶器じゃないっしょ。
448清川芳男:2010/04/10(土) 21:29:34
>>435の問題の正解は ロ でした。
>>437が言う通り、木材の床、その他これに類する絶縁性の物の上で取り扱うように施設するとき
接地工事が省略できるようになるそうです。
449名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 21:29:38
>>429
バーカ。mをmmになおすとρ×1000だろ。
450名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 21:31:19
>>439
>>429は抵抗率ρを1/1000にしてるけど、単位は[Ω・m]だから、
[Ω・m]→[Ω・mm]に変換するなら、1000倍にしないと。

そうすれば解は>>431と同じになる。
451清川芳男:2010/04/10(土) 21:31:52
>>445
ポケットに入れたりしていると疑われるみたい。
工具箱に入れてあるといいみたいだね。

あと、電気工事士の免状を見せるといいのかなと思っているけどどうなんだろ
452名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 21:32:46
俺の電工ナイフは両刃なんだが、作業用といえば見逃してくれるのかな?
453名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 21:51:23
抵抗率ってメーターあたりのΩじゃないの?
454名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 22:12:17
>>452
アフォかw
釣るにしてももっとましなカキコよろ
455名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 22:16:04
試験が近付くと、それなりに書き込みも増えるな。

俺は今年初受験だけど、余裕だから、勉強は5月になったら始める。
456清川芳男:2010/04/10(土) 22:22:58
>>453
それであっていると思う
457名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 22:27:33
リングスリーブ圧着するのに左手で電線押さえーの、右手でペンチにぎりーのはやりづらい
458名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 22:32:51
慣れるしかないよ。そして、その程度ならすぐに慣れるし不便はない。
もっとやりにくいのは、油圧式圧着ペンチ。
仮固定の方法を考えないとね。それがある器具もあるとは思うが。
459名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 23:03:37
>>445
いや、単に銃刀法違反で即タイーホなだけ
460名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 23:03:49
よくわからないけどそれってhozanのクリップとか使えば解消されるのかな?
あのクリップこそ現場で使えない。

あんなの使っていたら大丈夫か?って思われそうだけど
461名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 23:11:02
リンスリの圧着は現場では必須だから、しっかり練習しる
ちなみにVVFの皮むきと線出しはナイフとペンチだな。
たまにガッチャンストリッパーを使ってるのを見かける。
さすがにP−956は見かけたことないな。。。
462名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 23:37:40
先日うちに工事が入ったけれどじーさん工事士、カッターと単純なストリッパーだったよ。
後学のために見学させてもらって雑談したけれど「今時の試験の内容や方法は時代遅れだ」と笑ってたね。
カッター使ってて危なくないか?って聞いたら「ナイフだってあぶないぞw。要は慣れと使い様です」って。
ストリッパーもP-956のような単純な構造のもの。
「だって早くできるしねw」ってさ。
463名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 23:39:17
このあいだの認定講習で講師が云っていた。
筆記の合格率が低くなっていた(計算問題の正答率が悪い)ので
去年は簡単にしたのだと。
去年の合格率はあがったけれど、それは不況で受験者が
一所懸命だったからだろうと。

今年受験のひと、がんばれ。
ひととおり反復すれば必ず合格するようにできてる。
計算問題は出来なくても合格できるようになってるんだし。
464名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 23:45:24
 郵便局でお金お振り込んだときにもらった
控えの、振替払込請求書兼受領証っていうのを無くしてしまったんですけど
受験票届かなかった場合はもう受けれないんでしょうか?
465名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 23:49:34
>>464
ネットで確認してみて。
名前と生年月日、住所とで確認出来れば無問題。
ネットじゃなくて電話でも良いけど。
まあ、受験票が届かないこと自体、まずないよ。
466名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 23:53:17
>>463
確かに不況による受験者の必死さは合格率に反映してると思う。
オレも去年短期講習を受けたけれど20人全員合格でその後いきおいで1種受けた人たちも
全員合格。
一方長期講習の職訓は落ちる人が数名いたらしい。
若い人で授業の半脱落者や補助金目当ての仮面受講生らしきヤンキーオヤジとのこと。

要するに努力すれば報われるってことだ。
反面、努力したつもりじゃ受からないってことだろう。
467名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 00:00:58
>>465
早々の返事ありがとうございます、
一度ネットで確認してみます、
届かないこと自体まずないと聞けて安心しました。
468名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 00:43:15
過電流について教えてください。

定格電流20(A)の配線用遮断機が
自動的に動作してはならない電流(A)は、

イ、20 ロ、22 ハ、25 ニ、33

この場合、ロの22は1.1倍なんだけど、動作しますか?
469名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 00:48:33
鹿児島なんだが実技講習や筆記の講習は無いのだろうか
かずわん講習を受けるにしても九州を横断するはめになるんだが・・・Orz
470名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 02:03:30
職業訓練校で夜間講習やってる所探すとか

471名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 03:01:21
この流れで非常に言いにくいんだがどことなく雰囲気からして
どう考えても童貞のような気持ち悪いレス多くないかこのスレ・・・
ヒキヲタみたいなのがやたら目立つ気がするんだよな
常識的に考えてなんだか妙に異質だろどう考えてもこのスレ。
ただ本当に率直な意見をしてみたんだ
スレチとはわかっていたがこの異様な空気とどんよりした
キモオタ独特の空気というか、その悪かった、確かにちょっと言い過ぎたすまん。
いやでも、これだけはわかってほしい、パっとこのスレみた流し読みしたときに
常識的に考えてキモオタが多すぎるような童貞みたいな変態チックなのが多い感じがしたんだ・・・。

472名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 03:12:43
鏡でも見たのか
473名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 03:46:28
童貞でもどうっていうことはない
474名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 03:46:45
このスレに何を求めてるんだ?
475名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 04:02:28
わしは童貞である一方で基地外だ
完全に基地害だ
476名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 04:10:48
2chで確実に釣れるキーワードがある。
釣れる確率100%だ100%。絶対に確実に釣れるキーワードはこれしかない。
そう何を隠そう「童貞」だw
百発百中絶対に童貞が釣れてくるw
ぴょんぴょんかかってくるぞwwww
オマエラのような童貞どもがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだけいっても理由をつけて絶対に釣れてくるからまあみとけwwwww
477名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 04:15:27
うっずうっずするやろ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
478名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 07:51:51
なんか参考書によって器具の名称が違ってたりして混乱する…
479名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 08:59:09
僕はまだ見習いだけど、うちの会社では基本的にカッター使いが主流ですね
特にCVケーブル?とかだとほぼみなカッターです
VVFはナイフ使う人も多いみたいです
VVRはやはりカッターみたいです

IVはペンチの人が多いです
ナイフの人、カッターの人は2割くらい
http://www.homemaking.jp/product_info.php?products_id=68947 みたいなのを残り1割くらいの人が使ってます

この手のは、既設改修などで狭いところでの作業では重宝するみたいです
コンセントボックスの中でしか皮が剥けないみたいなw


カッターだと傷が入って試験的には×なのに、現場ではカッターだらけ・・・そういうもんですか?
480名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 09:00:20
前スレ209とは別の黒本の間違いを見つけた。

p.121の下図(候補問題No.9の複線図の完成図)で、
左側(非接地側電源とSW/コンセントの接続)の
スリーブ刻印が「小」になっている。(正しくは○[極小])
(p.85下図等にもあるように、この本では複線図にはスリーブの
大きさではなく刻印を書いている。まあ、そうした方がいいし。)
p.126の接続図では正しい刻印になっている。

以下、前スレ255より転載
|黒本(『黒本合格シリーズ』と自称している本)とはこれだ。
|http://www.denki.or.jp/pub/text_detail/418.html
|2010年版 第二種電気工事士 技能 候補問題の解説
|     社団法人 日本電気協会/発売 オーム社
481名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 09:14:17
カッターって別に試験で禁止されてないだろ
482名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 09:16:11
ペンチが禁止じゃね?
禁止っていうか、欠陥が取られやすい
完璧な力加減で使えば問題ないかと
483名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 11:27:05
単線図から複線図描く時に、電源でちょっと疑問に思ったんだけど
斜めの矢印 ↑  が電源なんたらと説明が書いてあった。

単純に矢印の右側を接地、左を非接地と考えて良いのでしょうか?

   
     △           △
      \         /
      . 。      . 。  



こんな例だけど
484名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 11:42:10
ネットで申し込みして入金したけどなんの音沙汰もない。
何か送られてきたりしないの?
485名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 12:02:41
>>484
何も送ってこない。
ネットで入金確認できるよ。
受験票はたしか直前って聞いたけど。
486名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 12:04:52
入金できたか確認したいんだがどこで確認するんだ?
487名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 12:11:48
サイトのどこかに確認するところあったよ
名前の後ろの番号と振込番号を入力すれば見れたと思う
488名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 12:13:36
すいこまれたんじゃねえのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
489名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 12:14:04
>>486
ネットで申込みしたところだろう
490名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 12:14:51
たしかにちょいちょい吸い込むからなあそこはよ
491名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 12:37:14
>>483

   。 。
  / / ポーン!
( Д )
492名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 12:40:18
>>476
童貞じゃねえよ、童貞なんかいるのかよ?
俺は童貞じゃない、2ちゃんでもウソつくかよタコ
お前はなんだ!童貞か?女ぐらいいたことあるだろ?
チョコももらったことあるよ俺は
自慢するつもりじゃなかった
でも俺はやったことあるし
493名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 12:48:15
ネタのコピペにマジレスがカッコイイ!
494名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 12:50:42
>>493
へっ???
495名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 12:51:38
>>493
わしの自演だ
496名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 12:59:18
さすが脳内3路スイッチですな
497名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 13:29:38
498名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 15:17:31
だいたい2電工のすれに童貞なんてどうでもいいだろう
相手にするなって。
499名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 15:19:16
女は物理的に生涯処女ではいられないんだぜ。
加齢で処女膜が自然に破けるから。
500名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 15:24:40
http://www.youtube.com/watch?v=iF061UqDMh4&feature=pyv&ad=4399888550&kw=michael&gclid=CM_P2aX__aACFQHBbwoddxFcuQ

女の子がセックスしたいしたい言ってるようなのは、教育上良くないと思うの(´・ω・`)
501名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 15:59:10
>>500
でも受かったら、セックスさせてくれるよ
502名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 16:14:41
俺教えて君だけどさ、技能no8の盤のマークのやつあれ何よ?
503名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 16:28:58
おれも今日から2種実技頑張るよ
去年は2種電気筆記と電気主任3種合格したし、
今年こそは2種実技

去年は海外旅行で実技受けられなかったし
504名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 16:29:48
差し込みコネクタ高いから、全部リングスリーブで練習しようと思う
問題ない?リングスリーブで出来れば、差込コネクタでも出来るよね?
505名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 16:45:29
>>500
以外に音楽がいいので聴いてみたがサビに入るとがた落ちだな。勿体無い曲だ。無論メロディーな。
506名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 16:49:13
>>500
他の曲も聴いたがダメだな糞だった。
いかにもキモオタに合わせたような曲想だった。真面目にね。
507名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 17:09:16
しかし耳につくな、この曲。声がいいので聴きたくなる。
最初は上々、サビがたがた、単調メロで受けをよくして底辺の耳に合わせると。
日本の曲は単調なものが多い。良い曲なんてものは一部だ。
508名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 17:11:03
でもまあこれだけは覚えておけ。
キモオタの曲はピポパポピポパポ言うからなw
509名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 17:15:34
差し込みコネクタそんなに高くないよ(・ω・`)
秋葉原なら300円ぐらいでパック売りしてるよ。
ネットでも1個単位で買えるし、使い捨てのスリーブの方が高いと思うよ。
510名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 17:17:40
>>508
つまり、こういうことか
http://www.youtube.com/watch?v=sB9-kltDu4A
511名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 17:28:36
>>510
さすがキモオタだな。キモオタしか知らないものを出してくる。
それはまともにピッポパッポ言っているなw
由紀さおりしおり姉妹以来の衝撃だなw
はい終わり。
512名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 17:48:53
キモオタも電気オタも変わらないんだから仲良くしろよ
513名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 17:55:00
あんたがしたらいいじゃね
514名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 17:57:40
>>500
スキャットマン・ジョン ナツカシス
515名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 17:57:49
>>504
俺と同じだ
ただ安くあげるんならクイックリリース付きの挿し込みコネクタだよ
516名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 19:08:24
差込コネクタは使い捨てなんだが?
一度電線を差し込んだら、抜いてはいけない。というか破壊しない限り抜けない。
517名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 19:09:34
いや抜けるよ
芯線に傷が付くから、ケーブルは使い捨てだけど、コネクタは再利用可能

ただコネクタ接続は練習要らないから、どっちがスリーブになっても良いようにスリーブの練習のほうがいいかと
518名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 19:17:35
 ストリッパーの動画始めてみたけどナイフと比べて
かなり早くてビビッた技能試験受ける人VVFはみんなストリッパー
使ってるんですか?
519名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 19:32:59
9ヶ月ぶりに工具見たら
錆てる

今日は錆落としで終わりそう
520名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 19:37:27
>>518
だいたいはストリッパー使ってる。
たまにナイフで挑戦するひといるけどね。
合格者の9割はストリッパーじゃないかな。
521名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 20:20:52
試験合格するだけなら、電工ナイフいらんよね
522名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 20:25:33
ナイフで合格できないようなら、就職してからがやばい
いわゆる、適性を見るのに良いんじゃないか?
資格コレクターなら勝手にしろって話だが
523名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 20:33:03
電動以外の道具なんでも持込可能になった今の技能試験公表問題はナイフでしてたら
制限時間で出来ないというのが常識。
524名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 20:46:03
インピーダンスとかw全然わがんねwぐへへwおわたw
525名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 20:48:42
いやむしろ資格コレクターさんいらっしゃい、工具も買ってもらって
工具メーカーと試験センターウマーな展開じないの?
526名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 20:55:10
実務は40分制限なんですか?
527名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 20:56:28
>>526
あの程度に40分もくれないよ実務では
528名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 20:58:16
取得の動機なんてなんだっていいだろう
欲しい人がとればいい。自分は切実だがな…
529名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:00:32
俺はこれ落ちたら環境計量士の資格取って、ねーちゃんの旦那の会社に入れてもらうつもり
何の脈絡もない資格だけど、とにかく正社員になりたいんで
530名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:00:41
>>527
ホー
じゃリスクおかしてナイフでしろと。
あんたがしたら。
531名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:01:45
>>530
お前は「努力する」ってことを知らんのかw
俺はリスクにならないくらい練習するつもりだが
532名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:02:48
昔はみんなナイフで試験受けてたんだし、練習したらできるでしょ
533名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:04:38
だからあんたがしなさい
534名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:05:53
俺はするよ?
適性見るのに良い機会っていうのも間違いじゃない
コレクターは勝手にしたら?
535名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:06:26
取ってから練習すればいいじゃん
536名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:07:58
そうそう
ひとそれぞれだから自分の価値観を押し付けないように
537名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:11:24
横槍すまんが、取るまで練習して、試験日当日までに達せなかったらストリッパーで逃げ
それからまた練習したらいいんじゃない?
何で練習しないの?って俺も思う・・・煽り抜きで・・・
538名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:13:52
練習しようがしまいがナイフでしろっていう昔気質な考えが肌に合わん
539名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:15:28
確かにまだ時間あるしな
練習に金はかかるがw
540名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:17:30
昔気質??
現状だよ?
現状現場でゆとり工具使ってる人間がどれくらいいると思う?
5%??いやそんなにいない
昔話ではない、現実の話
541名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:20:41
最初ナイフでやろうとしてたけど、時間が短いって体験談が多いからストリッパーにするよ。
資格が取れなきゃ意味無いしw
542名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:21:18
あのね
540みたいに言ってた人が能率性の前に現実に負けてナイフを捨てていったという現実もあるのだよ
543名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:23:49
コンセントスイッチの外し方が解らない。
取り付け方は載ってるが外し方は載ってない・・・盲点すぎる

しかも最初から20Vのコンセントが枠に取り付けられてる。
外せない。助けてくれ・・・!!
544名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:27:01
>>533
実務で使い物にならないのに馬鹿高い工具を買いたきゃ勝手にどうぞww
545名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:29:36
それこそ余計なお世話だ
546清川芳男:2010/04/11(日) 21:41:34
はい、清川です。質問に答えてみます。

>>468
過電流について

定格が30A以下である配線用遮断器の遮断特性は
定格電流の1倍の電流→自動的に動作しないこと
定格電流の1.25倍の電流→60分以内に動作
定格電流の2倍の電流→2分以内に動作
となっております。
つまり1.25倍以上だと作動する特性があります。
よって22Aは1.25倍には該当しないので、動作しません。

>>483
意味が不明ですが、おそらくどちらでもいいと思います。

>>502
技能問題
今年の技能試験候補問題のNo.8の真ん中へんにある右向き三角3つのことでしょうか?
そうであれば、これはリモコンリレーをさします。左下にある数字「3」はリモコンリレーのリレー数です。

>>504,>>516
差し込みコネクタは外す事ができます。接続した電線を回すようにして外します。
547清川芳男:2010/04/11(日) 21:43:45
>>543
20Vのコンセントではなく、200Vのコンセントのことでしょうか?
横にマイナスドライバーを当てててこの原理で外します。
548名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 22:02:57
まだ3ヶ月以上あるのに練習しない人が、合格後に練習するとは思えないw
本番をどっちで臨むかは別にして、今練習することはできるんだがw
549名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 22:07:00
筆記試験日までは複線図化と線むきと輪づくりだけで十分。
550名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 22:24:13
下手に先走ると、忘れるぞ。筆記通ってからでも、毎日2時間2週間続ければいける。
551名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 22:40:17
筆記の点数が全く増えないんだが
最初から最近まで50点〜60点の間を推移してる

計算問題とかで応用ができない。
552名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 23:24:42
>>543
資格が必要なのは24Vを超える場合。
ずいぶん変な教材買ったね。
悪いが20Vのコンセントなんて知らないし
連用枠につくのなんて見たことない。
553名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 23:41:54
>>468の答えはイの20AでOK?
554清川芳男:2010/04/11(日) 23:44:40
>>552
24Vではなくて、36Vだと思います。
私も20Vのコンセントは見たことないですね。
遊戯用などに使われる12Vっていうのがあったような気はします
555名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 00:41:51
>>551
計算問題を捨てても60点超える。
点数がそのままなのは、その間違えた問題を復習していないのが原因だ。
556名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 02:42:34
受験票いつくんだ?
557名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 02:46:43
もう来たぞ
558名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 03:23:29
Part92見てきた。届くのは5月下旬だな。23日ごろ。

しかし1年で約30スレか。思いのほか速いなw
559名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 04:57:05
540 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 21:17:30
昔気質??
現状だよ?
現状現場でゆとり工具使ってる人間がどれくらいいると思う?
5%??いやそんなにいない
昔話ではない、現実の話


何だこのアホはwストリッパーを実務で使ってる奴がいないとかwwwww
マジで言ってるの?どこの田舎電気屋だよwwwww
Pの何とかってのは使ってる奴見たことないけど
Fケーブル剥くストリッパーなら普通につかうだろwww
今時器具付けやら盤結なんかでナイフ一本でやってる奴なんかいね〜よwww
仕事の速さが全然違うからなww脳内電気屋乙wwwwwww

522 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 20:25:33
ナイフで合格できないようなら、就職してからがやばい
いわゆる、適性を見るのに良いんじゃないか?
資格コレクターなら勝手にしろって話だが


これもアホな話だよなwwwwwww
どうせ資格取って就職しても、未経験の見習いなんだから、
その時使えるように練習すればいいだけの事wwそんなので適性とかw
アホの極みwwwwwwwwwww
560名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 06:13:59
何で現場でP-956使わないんだろ?
輪作りはいらないけど、普通にケーブル剥ぎの際に持ち替えなくて良いのにな
561名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 06:41:51
>>559
自分の周りだけが世間の全てだと思ってるのかww
562↑↑↑↑↑:2010/04/12(月) 07:02:30
童貞?
563名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 09:01:18
>>560
正直、試験が終わる頃には切れ味が悪いっす。耐久性の問題じゃない?
564名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 11:09:40
P-956の耐久性が落ちる主な原因は輪を作るためにヒネリの力がかかるからだよ。
このおかげでひずみができて噛み合わせが悪くなる。
あとヘタクソが剥くと力加減や動作で刃と銅線がしょっちゅう擦れて切れ味が落ちる。
試験勉強程度の期間でこれだからプロの現場で常習的には使えない機種だと思う。

ただ別の小型のものは現場でも使われてるのを見たことはある。
ナイフを取り回す事ができない狭い空間なんかで活躍してる。
565名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 11:13:46
テスターで配線用遮断器が落ちていることを確認して触ったら感電した。
テスターの接続が甘かったみたい。
566名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 11:28:11
ネタ野郎はsageて書くようになったか
567名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 12:54:31
試験でのストリッパーはどうしても合格したい人の保険やお守りとして考えればよい。
参考書もそうだが、自分へお金を投資すれば合格に近付くのを肌で感じた。
568名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 13:05:23
工具は自分にあったもん使えば良いんだよ。
現場だろうと試験だろうと関係ない
569名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 13:28:25
ナイフどうのこうのってヤツ、やっと覚えた唯一の特技を自慢したいだけのバカのひとつ覚えだから
お前ら、無視しろよ。
受かってなんぼ、落ちたらバカ以下だからな。
好きなもので受けろ。
570名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 14:36:45
最近、夜ちょっと寝つくと、複線図を描く問題や、VVF用ジョイントボックスが頭に浮かんできて、
うなされて寝つきが悪くなった。
571名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 15:29:37
全く関係ないのに高圧電線から落ちる夢を (´・ω・`)
572名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 15:49:44
求人が減少していってるね
愛知県なんか特に
景気が持ち直すのは何年先のことやら
573名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 15:57:41
景気の回復はない。持続はあるが。
574名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 16:31:25
最近はうちの社長も「不景気も今が底やよって」
とは全く言わなくなった。楽観視できない状況で
あることを肌で感じているのだろう。
だからこそ倒産や解雇される前に工事士くらいは取っておきたい。
575名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 17:14:47
無駄削減(笑)なんてやってるうちは、景気回復無理だろw
576名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 17:52:46
常に景気が悪いって言われているから回復感無いよね
ニュースで分けわからん数値言われてもわからないし
577名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 20:48:15
>>455
経験者ですか。
578名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 21:18:36
海外参入が難しそうだから早々干されないと思って狙ってるが厳しいのかー
日本人がやる必要が無い業界(ITとか)は酷いしね
579名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 21:38:34
殆どの土建屋で人手が足りている
とにかく仕事が無いのだ
景気が上向く目処すら立っていない
580名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 22:09:10
去年一発合格した俺からおまいらにエールを贈るぜ

ガンパレ
581名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 22:24:46
おう
582名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 22:45:26
さあて、そろそろ本腰入れてやるか
583名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 22:49:29
技能はNO.4だな
よく練習しとけ
584名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 23:11:24
ユーキャンから平成22年度技能試験候補問題の合格対策という冊子が届いた。
13問すべてのやり方すべてが書いてある。
全133ページだ。
585名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 23:11:29
ネットで振込み確認が出来ないんだが…
586名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 23:30:48
俺も入金確認忘れてたのいまやろうとしたら出来ない。
587名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 00:05:39
ホムセンで切り売りのPF管買ってきたが90cm余ったぜ。
10cmあたり8円+送料で買ってくれる物好きはいるか?ww
588名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 00:17:12
地元のホムセンで買うからいらんだろ
589名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 01:07:28
材料ってホームセンターで買えるんだ
わざわざ秋葉の路地裏まで出向かなければならないのかと思った
590名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 04:23:49
>>589
1軒で全部揃うと思わない方がいいよ。
あと、管の類は最低でもメーター単位だろうから激しく余る。
VVRをホムセンで買うのも難しいと思う。

591名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 04:49:34
チンコの皮が余る訳じゃないんだから気にするなよ
そんな事より筆記の勉強に専念しろ
592名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 08:12:36
>>558
試験当日の速さは異常だったな。
すぐさま答え合わせが始まる
593名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 08:39:32
答え合わせもそうだが、合格発表の時は繋がらねーとかで盛り上がったな
なつかしー
594名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 09:53:17
ほんと懐かしいな。
あの頃はこれ取って電工になるぞって思っていたが何処にも採用されない…
595名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 10:06:28
かんでんこー
596名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 10:29:34
手応え有った時の、答え合わせはwktkするよな
だめぽな時は、スレ覗かないw
597名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 10:46:45
普通の電気屋で、たまに入り口とかに手書きで募集とか張ってある場合もあるよ。
598名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 12:51:39
しまった。今日ってもう申し込み終わってるやん
599名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 13:05:22
>>597
まー会社からすれば募集する広告すらもかけたくないんじゃない?
DOMO置いてある店でも、アルバイト募集してたけど乗ってなかったしw
600名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 16:35:49
筆記についてなんですけど
一昨年の冷凍3種はまったく過去問が通用しなかったと話題に。
今年の電工2種もに多様なことが起こったりしないかね?
601名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 16:51:38
>>600
合格率を見ればわかるよ
602名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 17:03:55
>>600
過去問10年分やってみれば分かるだろ?
過去問に類似していない新問題なんて5問くらいしか出ない
603名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 17:13:19
 とりあえず私はかずわんのすらっと合格と心中します。
まぁ過去門も練習問題としてついてますしね。
過去問集を買いたいんですけどやってる時間もないし。
本ばかり買って手付かずでかえってあせってもしょうがないということで。
604名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 18:18:24
試験の問題用紙って持って帰れるんですか?自己採点するのにどっかメモしておける物あるんでしょうか?
605名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 18:39:14
>>604
持ち帰れるよ
過去問で90点以上取れるようになれば、答え合わせしなくても合格してるから
必要ないけどな
606名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 19:11:38
>>600
電工の試験で傾向をがらっと変える意味ないでしょう。

電工はあくまで「現場で作業する作業者の最低限の能力を担保する試験」であって、
電気理論うんぬんだとか応用力うんぬんを要求するのではなくて、
「現場で安全に一般用電気工作物の工事を行うために知っておくべきこと」をチェックするもの。

なので結局問うべき項目は同じものになるので。

電気理論と電気数学ばっかりの電験もどうかと思うけどね
607名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 19:19:42
TEST
608名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 19:24:32
技能試験の候補問題NO.3は四路スイッチなので
出ない方向でOKですよね!
609名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 20:05:28
四路スイッチは難しいよな
610名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 20:16:19
三相とか、リモコンリレーとかもかんべんして欲しい。
611名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 20:25:26
すらっと合格の21年過去問題やったのですが

思った以上に出来ませんでした

62点でギリギリです・・・・・・・・

もっと得点を上げたいのですが

どうすれば良いでしょうか?

先輩方よろしくお願いします
612名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 20:43:09
こんなの遊園地のゴーカート乗るための免許みたいなもんだろ
乗る前に係員のお兄さんが説明してくれる程度の内容だろ
なにが難しいのか理解できない

世の中仕事がないって騒いでるけど、こんなバカに仕事なんかあるか!
仕事がないんじゃなくて仕事もらえないバカが増えてるってことなんだな
613名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 20:49:52
技能試験では、Tシャツジーパンでも可能でしょうか?
614名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 20:52:55
感電するからダメです
615名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 20:58:08
>>612

そこまで言いますか?

質問しただけなのに

あなたは天才ですよ
616名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 21:06:16
単線図から複線図に自分で書くのが苦手なんだけどオススメの参考書ありますか?

今勉強してるのはぜんぶ絵で見て覚える〜です。
617名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 21:11:43
>>608-609
各端子そのまま連結すればいいのに

>>610
予想問題の3相のやつ、作動ランプとか、うざいよなー。まー二相取り出せばいいだけだけどね
618清川芳男:2010/04/13(火) 21:13:08
>>611
どの辺が苦手ですか?
619名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 21:22:08
公表問題7って200Vにランプレセプタクルつないでるけど、いいの?
620名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 21:22:47
別に良いよ?
621名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 21:29:01
No.7が出た場合、電源表示はV,Wから取れと条件に書かれるだろうが、去年電工
1種技能試験みたく、U,Vで取っちゃう人居るんだろうな・・・・・
622名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 21:35:29
かずわん二周目に入ったんだけど、面白いように頭に入ってくな。
一周目はサッパリ分からんかったがw
623名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 21:46:54
>>618

一番苦手なのは電気の計算問題ですね
624名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 22:08:25
三相で二相だけに負荷がかかってしまいそうでバランスとれなそうだよね。
625名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 22:14:09
以前、仮設の祭りの設営で100W電球二つを二口のコンセントに接続したんだ。
連用取り付け枠にコンセント二つついていて、もちろん仮設だから埋め込みはされて
いなかったんだけど。
実際に点灯してみてもなんだか暗くて...
電球の抵抗値もテスターで調べても問題ないし、片方の電球はずして電圧計っても100V出るし。
で、コンセントの裏側見たら直列に接続されていた。
つまり、電源L-コンセント1L-電球1-コンセント1N-コンセント2L-電球2-コンセント2N-電源N
っていう感じだった。そうなると各電球に50Vだから消費電力1/4の25W。どおりで暗いわけだね。
開始10分前だったから急いで直したよ。負荷が電球でよかった。片方接続した状態で電圧計ると
100V出ちゃうんだね。
626名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 22:28:13
>>623
そんな漠然とした答えでどんなアドバイスをすればいいのだろう・・・
絵で見て覚えるを一通り見た後に過去問やっただけ?
627名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 22:34:57
200vかかってるのに100v電球入れる事故が起こりそうで怖い

>>625
電圧降下が無いから100vだろうね
でも直列なら片方の電球外したらもう片方も消える
628名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 22:40:01
ホーザンのP-956って、そこいらのホムセンに置いてある?
秋葉か通販じゃないと無いかな?
629名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 22:45:15
どうせ知らなかったんだろ、素直に読めや
630629:2010/04/13(火) 22:45:56
すまん誤爆
631名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 22:58:50
>>629-630

和んだよ。
これを思い出しちゃった。

589 質問[] 04/04/22 23:43 ID:
こんばんわZIPPO初心者です。
今年新卒で記念に初めてZIPPOを買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメZIPPOなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。

590 589[] 04/04/22 23:47 ID:
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
632名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 22:59:12
>>626

結構繰り返し勉強しましたね
三相3線式やら、単相2線式などの計算問題が
苦手ですね

すい〜っとでいう7章後半ですかね
633名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 23:15:22
分電盤と配電盤の区別を教えてください。
あいうえお作文で
634名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 23:18:16
7章は難しいが、あれさえ理解できれば合格できるはずだよ
635名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 23:30:31
連用取り付け枠とか露出コンセントのように「上」が指定されている器具がありますが
これを上下さかさまに付けたら欠陥ですか?
また、連用取り付け枠内のスイッチを上下さかさまに付けたら欠陥ですか?
636名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 00:04:00
>>635
連用取り付け枠の上下は欠陥にはならない。
枠の上下が欠陥にならない以上、スイッチ一つの課題であれば欠陥になり得ない。
枠ごとひっくり返ってるだけだから。

という解釈でいいと思うけど。
637清川芳男:2010/04/14(水) 00:18:47
あっと停電
急いで分電盤へ
うかつに遮断器閉じて機器破損
えらくしかられ
俺はクビ
638名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 00:20:54
>>624
>三相で二相だけに負荷がかかってしまいそうでバランスとれなそうだよね。

と思ってたんだけど、職場の配電盤開けてみて、???と思った。
3Φ3Wの扉を開けると、3P3Eの分岐MCCBが並んでいて(中には50Aなんていう主幹サイズの
奴から8mm2なんていう太い配線が出てるのもあったり)。

でもって、一番下に20Aの2P2Eが3個並んでいて、幹線バーのRS/ST/RTから取ってた。
要するに、20Aぐらいだったらアンバランスになっても大丈夫だということかな。

それにしても、関電工がきれいな仕事した配電盤だったよ。

あ、よく考えたら、この配電盤の空きMCCBから線引っ張って仮設コンセント付けるのには、
認定どころか2種電工すら要らないんだったw
639清川芳男:2010/04/14(水) 00:22:15
>>635
>636の言う通り、欠陥にはならないよ。
かずわん先生のサイトにも書いてある
ttp://www10.ocn.ne.jp/~denkou/handankijyun.html
↑の下のほう
     ◆欠陥としない主なもの

       ・取付枠の上下
       ・リングスリーブ、差込形コネクタ、端子ねじの追加支給

らしいよ。
ただし、連用取り付け枠の裏表間違いは重大欠陥になるので要注意。
ネジ山が逆になって取り付けられなくなるw
640名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 00:22:34
>>637
>うかつに遮断器閉じて機器破損

波及事故にならなかっただけましな気がする

って低圧受電の話しだったか
641清川芳男:2010/04/14(水) 00:25:39
>>638
MCCBからコンセントへは電線の接続に当たるわけだから
電気工事士の資格が必要なんじゃないかな?
642638:2010/04/14(水) 00:29:16
>>641
つ受電容量500kWの壁
643名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 00:33:07
>>642
以前ここのスレで少しだけ話題になっていた受電容量500kW以上だと無資格でOKってやつか。
644名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 04:33:22
受電容量500kW以上なら幼稚園児でも工事出来るんですね
645名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 05:18:01
起きてる方いますか?
646名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 05:52:46
>配電盤の空きMCCBから線引っ張って仮設コンセント付けるのには、
>認定どころか2種電工すら要らないんだったw

いるだろ。
いらないのは、コンセントにプラグ差し込んで引き出すとき。
647名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 06:21:09
>>639
ネジ山は逆にならんだろう。
648名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 06:41:20
>>643
>>646
受電容量500kW以上の自家用電気工作物は、電気工事士法の適応外
なので、主任技術者の監督下であれば(いや、監督下でない工事自体認められない)、
高圧側・低圧側ともに工事に従事する作業者には資格は必要ない(というか法の想定外)

ちなみに、電気事業用工作物に関しても同様。
特高圧送電線の工事には国家資格自体存在しない。(各社の社内資格はあるが)

>>644
幼稚園児は2種電工+認定を取得可能
649名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 07:29:51
具体的に500kW以上って言ったらどの位の設備になるの?
普通の10階建て商用ビルとかでその位ある?
スーパーマーケットは?いやホテル・総合病院レベルから?

何か数字だけ覚えてるけど、ピンとこないな
650名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 07:43:39
ここみてると不安になる・・・
なぜならまだ自分はかずわんの第二章で配線の名前を覚えてる段階だから(^p^)
間に合わない気がしてきた
651名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 08:56:23
>>635
実物見た?上・UP・↑のいずれかで分かるようになってるよ

>>650
過去問10年分の買って繰り返しやれば良いのに・・・
652名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 09:10:05
>>651
なんにもわからない状態で問題解くのって無駄な気がして・・・
ザっとでも勉強してから過去問題のほうが効果的かなと
653629:2010/04/14(水) 09:11:58
連用枠の上下も確認できないような低脳は
電気工事なんてするな。
654名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 09:13:27
>>650
かずわんの絵で見て覚えるを2周くらいして過去問で不正解の部分を重点的に覚えるといいよ。
計算問題は過去問80点以上確実に取れるようになってから勉強したほうがいい。
655名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 09:45:57
過去問10年分なんて売ってる?

俺が見た限り
アマゾンには5年分しかないよ
656名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 09:47:18
>>647
プレートのねじ山のことじゃないかな。
657名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 09:48:02
>>655
どこかでDLできなかったっけ?
658名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 09:54:33
計算問題より施工方法・法令のがメンドい
659名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 09:56:37
電線の太さやブレーカーの定格決める計算式覚えられない...
660名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 10:11:01
>>655
俺、オーム社のやつ買ったよ
661名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 11:11:18
俺も10年分の買った
しかも結構安かった 1200円くらいだったかな
662名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 11:27:49
>>661
電気書院は分からんが、オームのやつだと最初の方で簡潔にポイントまとめてある
663名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 12:11:39
幹線の許容電流の式がすさまじく面倒なんだが、全部覚える必要あるのかな?

Iw Im Ih Ihの奴
664名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 12:12:22
Iw Im Ih Ib の奴
665名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 13:01:53
過去10年分だと午前午後があってお徳(?)
666名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 13:08:32
幹線の許容電流なんてほぼ毎年出る問題じゃん
やらない理由がねーよ
667名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 13:12:26
筆記は過去問10年分丸暗記で
大丈夫かな。
今、かずわん先生の本やってる所で
これ終わり次第過去問に入ろうと思ってるんだが。
668名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 13:39:47
>>667
丸暗記なんて労力がかかるばかりだよ。
理屈が分かっていれば、その1割の労力でマスターできる。

まあ、丸暗記が悪いとは言わないが、ちゃんと理論を理解した
上で暗記してね。似た問題が出たときに、数値が違うのに気付
かずに過去問と同じ数字の答えを選んだという笑えない話もある。
669名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 14:45:39
過去問題のイロハを暗記すれば大丈夫
670名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 15:05:26
計算問題を計算せずに、大体の数字でも結構当たるもんだね
時間は腐るほどあるから計算したほうがいいんだけど
671名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 15:44:47
筆記の余った時間を技能に繰り越せませんかね?
672名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 16:07:21
別会場で違う日に行われるのに時間を繰り越せと申したか
673名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 16:15:56
それに、電工の筆記試験って2時間もあるよな。1時間だけで十分だぜ。
674名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 16:32:15
>>665
YES
平成14年までは午前・午後に分かれているから
2010年版を買うと合計13回分ある
675名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 16:37:47
>>655
オーム社の第二種電気工事士筆記試験標準解答集〈2010年版〉を買えば、過去問10年分載ってるよ
676名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 16:44:53
電工の試験はまず計算問題をすべてとばして知識問題をこなす。
これで慎重に回答してても45分程度で終わるので15分かけて確認する。
そしてのんびりと飛ばした計算問題にとりかかる。
最後にマークミスの有無を確認しながら問題用紙にマークした答えが分かるように
チェックをする。
絶対に正解だと自信のある問題には○
いまいち不安なのは△
まるっきり分からなくて勘で答えたのは×
○の数が30個以上あれば期待できるだろう。
これは普段の過去問を解く時も習慣づけておくとよいだろう。
△を○に、×を△にするために何回も問題を解く。

60点取ればいいやってのは確かにそうだけど、点数は回答発表された後の事実でしかなく
試験中はせめて70点を越す気合で取り組むのがいい。
1問落として落ちるより少々余裕があった方が気が楽だし、さっさと技能の練習に取り掛かる事が
できる。

どうせ早めに表に出ても駅なんか混んでるから2時間たっぷりかけて回答して
余裕の笑顔で帰るのがいい。
677名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 16:54:56
>>676
早めに終えて遊びに行くのが鉄板じゃないの?
俺メチャ過疎地に住んでて、県庁所在地なんか数年ぶりに行くから遊ぶことしか
考えてない
早く試験日来ないかな〜
678名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 18:40:14
千葉県の試験ってどこでやるんだろう
679名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 19:32:09
筆記がまったく自信ない
かずわん読んでも頭に入ってこない
皆のおすすめ本は?
680名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 19:33:25
かずわんで無理なら、他の資格目指すか転職した方が良いんじゃね
681名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 19:34:06
でも作業員レベルならはっきり言って電工資格要らないよねwww
682名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 19:50:19
東京都市大学世田谷キャンパスならいいな。歩いていける。

http://www.nexa.co.jp/ecee/090607.html
683名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 20:02:53
確かに土工作業員には電工資格は要らないわ
良かったな>>681
684名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 20:03:30
いや、現場で覚えれば良くね?施工方法から色んなやり方まで
685名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 20:54:07
普通科の高校でて文系のアホ大学でた俺はデンキってさっぱりでした。
アホでもわかるように書いてくれてる参考書に書いてることが理解できなくて・・・
で、電験3種の参考書に行き着きました。
デンキって何??って感じの人はまず電験の理論と電力を勉強するのもアリだと思います。
そうすると電工の参考書に書いてることが「こういうことか!」ってわかると思います。
686名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 22:08:13
技能試験の予想4/14版
本命 146
対抗 8
△ 1011
▲ 312
無印 2579
穴 13
687名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 22:15:09
>686の翻訳と解説よろ
688名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 22:18:00
どれがでるか見当もつかない
689名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 22:23:20
確実なのはどれも出来るように練習することキリッ
690清川芳男:2010/04/14(水) 22:46:12
気ままにネットサーフィンしていたらこんなものを見つけた。

2007年度_第2種電気工事士予想問題
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se424675.html
坂林和重さんっていう技術士が作ったらしい

俺もやってみた。感想としては
ほぼすべての範囲からまんべんなく出ていて復習には最適だと思う。
ここ数年の過去問題と比較するとレベルとしては少し高めでいつもの考え方よりも
ちがった提示のされ方がされる気がした。導電率が%で出たりとか。
ちなみに私は88点でした。この問題で65点以上取れれば合格できる気がする。
本試験も近いのでぜひやってみては?
691名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 22:55:26
長野のビッグハットてw
もっと違うとこあるだろw
692清川芳男:2010/04/14(水) 22:57:56
俺、長野県民。
でも、山梨のほうが近いから山梨にした
693名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 23:06:14
俺、帰りにソープ行きたいから岐阜にした
694名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 23:16:50
>>682
しかし、この地図の適当さはなんなんだよ。
宇大が大東文化大になってるぞ
695名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 23:36:47
あー。
696名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 23:46:56
忙しかったけど、今日なんとか仕事のキリが突いた。
明日から勉強始めようと思う。
十年分の過去問集と参考書だけは買ってある。
まだどちらも1ページも読んでない。
1日の勉強時間は2時間。6月6日までにはなんとかなるでしょう。
697清川芳男:2010/04/15(木) 00:00:30
一日に時間とはがんばりやさんだね。
とにかく毎日少しでも勉強を続けることが忘れないコツらしいよ。
698名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 02:58:19
ろくがつむいかに でんこうが
あっちいってこっちいって
おっこちて
じょうしが ふたり きれました
jkのおしりに うかれたら
おばちゃん したうち おこってた
ひげをつけたら どらえもん
699名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 09:56:53
とんちか
700名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 09:59:38
>>690

うへ、俺、70点。大丈夫かなぁ...
701名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 11:38:08
50点の俺はまだ勉強しないとだめぽ (ヽ´ω`)
702名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 12:48:10
46/50点だった。
問題1の解説おねがい。
計算すると3.2になってしまう。
703702:2010/04/15(木) 12:57:29
わかった。解説しなくていい。恥ずかしい・・・
704清川芳男:2010/04/15(木) 15:56:06
俺も同じ所間違えた。
しかも3.2で
705名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 16:02:17
No.1に極悪問題持ってくるのがここ二年くらいの流行りなのか
706名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 18:00:40
問題1と3の解説おねがい。
707名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 18:19:34
防水コンセントで盛り上がったのが
今となってはいい思い出だ
708名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 18:28:19
去年の1問目ってそんなにムヅイん?
709名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 18:34:55
やべえ、ほんと試験やべえ・・・
うちの子の教科書も参考書になるから困ったもんだ・・・
710名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 19:03:02
問1
伝導率は「電気の通りやすさ」抵抗率は「電気の通りにくさ」ですので、抵抗率=1/伝導率になります。
問題より、アルミ線は軟銅線より1.5625倍(1/0.64 = 100/64)抵抗があることになります。
軟銅線は  長さ(L) / ( (4/2)^2 * 3.14 ) * 抵抗率(1)
アルミ線は  長さ(L) / ( (x/2)^2 * 3.14 ) * 抵抗率(1.5625)

L / ( (4/2)^2 * 3.14 ) * 1 = L / ( (x/2)^2 * 3.14 ) * 1.5625
 ↓
L / ( 4 * 3.14 ) = 1.5625 * L / ( (x^2 / 4) * 3.14 )
 ↓
L * (x^2 / 4) * 3.14 = 1.5625 * L * 4 * 3.14
 ↓
( L * x^2 * 3.14 ) / 4 = 1.5625 * L * ( 4 * 3.14 )
 ↓
L * x^2 * 3.14 = 1.5625 * L * 4 * 3.14 * 4
 ↓
x^2 = ( 1.5625 * L * 4 * 3.14 * 4 ) / ( L * 3.14 ) = 1.5625 * 4 * 4 = 25
 ↓
x = 5
となり、答えは「ロ」となります。

問3は三相交流のスター結線です。
スター結線は線電圧が相電圧の√3倍大きくなります。
相電圧(E)は E = R * I になるので、線電圧(V)は V = √3 * R * I になります。
これを R = に直すと・・・R = V / √3 * I
となり、答えは「ハ」になります。

※計算方法は人それぞれなので、参考にして下さい。
711名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 20:06:39
銅よりもアルミの方が抵抗率が大きいのだから、銅より細くなることはあり得ない。
イが除外されるのは常識だと思うのだが…
712名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 20:18:24
かずわんに伝導率載ってたっけ・・・
713名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 20:19:47
10年分もの過去問をまじで解くの?
2種電工の試験は実技のことで学科はオマケだぞ?
その試験もマクロスのVF1Jの変形できるプラモを組み立てられるかどうか程度のもんだぞ?
ま、キミは買っただけの参考書があるだけならこれからも勉強はしないと思うよ

忙しいという理由で勉強をしない人は、時間があっても勉強しない人だから
一般常識のある人なら勉強しなくても学科は受かると思うよ
714名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 20:21:50
伝導率、高校のとき模擬試験に出たな
習ってなかったけど、言葉から推測して計算したら正解した
素直に考えれば解けるんじゃね?
715名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 20:35:27
まだ全然勉強してないが、銅は非常に電気を通し易くて安い。
銅より電気を通すのは銀とか金とか白金のような高価な貴金属ってのは知ってる。

そろそろやり始めましょうかね。
716名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 20:37:37
>>710
ちょっと難しい過ぎない?

導電率が0.64倍なら断面積は1/0.64倍なければならない。
断面積は直径の2乗に比例する。よって直径は√1/0.64 = 1/0.8
4×(1/0.8) = 5
717名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 20:40:48
金や白金は銅より電気を通しにくいよ。
718名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 20:41:40
716に同意。式が長いと見る気失せる
719名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 20:41:51
>>717
マジかよ。銀だけか。
720名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 20:45:29
なんだもう>>717がツッコんだのか・・・
おいしいえさ撒きやがって
721清川芳男:2010/04/15(木) 20:45:52
物質名と導電率(%)
銀107.8
銅103.1
標準軟銅100.0
アルミ64.1
タングステン31.3
亜鉛29.1
ニッケル25.2
鉄17.8
ニクロム1.3〜1.6
722名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 20:48:16
人体は電気を通しやすいのでしょうか?
どなたか自分の体で実験してレポート頼む。
723717:2010/04/15(木) 20:49:39
電気接点に金が使われるのは酸化しないからというのが理由。
金は柔らかいので摺動に弱い。だから高級接点はロジウムが使われる。
724名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 20:59:30
接点は薄いゴムに決まってるじゃないか?
725名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 21:02:22
PC自作でシルバーグリスは合っても、ゴールドグリスは無いからね。通電性というよりは、熱伝導の順位で覚えた方が良いかもしれん。
726名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 21:03:53
>>722
抵抗Ω500〜1000くらいだったかな。
汗かいていたりとか体格によっても変わってくるけどね。
確か0.2A電気が通ると死ぬんだったかな?
727名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 21:13:36
筆記の第1問目は毎年ややこしいのが出てるみたいだね。分からない1問目は最後に解くかな。
728名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 21:25:06
どうせ50問解くのに1時間かからないんだから
どれから解答しても同じだと思うがのw
729名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 21:25:30
小数同士の掛け算なんか完全に忘れてたしw
730名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 21:43:57
731名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 21:51:36
>>726
電流で死ぬんだよな。電圧だけでは死なない。
電鉄の架線担当なんか、1500Vを素手で触っていて、当然電圧もかかっている作業を平気でしているからなぁ。
もちろん電流が流れないように、ハシゴが絶縁体になっていたりするんだけど。
732名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 21:52:28
>>726
便乗で質問すみません
人が死んでしまう電圧って42V(しに)って聞いたんですが
これって本当でしょうか?
733名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 21:52:52
実技の講習会とかってどこでやってるのか全くわからんぜよ。
734名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 21:55:30
>>733
電気書院の月刊誌で募集してないか?
735名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 22:08:40
電圧で死ぬなら静電気で死んでる
736:2010/04/15(木) 22:17:54
>>731
現場では、そんな作業してるんですか!?
危なすぎます。(><)
737名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 22:27:36
圧着端子さんこんにちは
738名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 22:37:27
>>736
だまれネキャマ
739名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 23:21:12
>>622
一周は何日でクリア?
740名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 23:34:08
一日一問として13日間
工具が手に馴染んできたら占めたもの
741名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 23:48:13
技能の候補問題一周するのに3週間掛かった...
軒並み30分超えてて苦しいぜ。
筆記は過去問8割くらいで通りそうだから
小スリーブに1.6φ4本通す練習に明け暮れるとしよう...
742名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 00:28:55
おれ女装っ娘なんだけど、試験はミニスカ履いていってもOK?
743名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 00:31:09
>>741
本番は40分なんだからOKなんじゃない?
744清川芳男:2010/04/16(金) 00:32:00
>>736
そうだよ。
でも女は危険な仕事している男に惚れるんだろ?
745名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 00:32:43
よしとします
746名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 00:37:44
>>731
ちょっとちょっと
それじゃ電工の試験落ちるよ.....

「電圧がかかってる危険な線」って勝手に思ってるだけで、
危険なのは電位差なんだけどね。というか、どこを基準に「電圧」って言ってるかという。

ちなみに人体の抵抗値はおおむね1kΩで計算します。
皮膚で触ったときの抵抗は、皮膚表面の湿り具合で大幅に変化しますがね。
乾燥してると1MΩぐらいだったかな

いくら流れたら死ぬかは、流れ方と周波数で変わってきます。
正弦波で1kHzを大幅に越えたら、たとえば1Aとか流しても死にません(やけどはしますが)
747名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 00:41:33
>>732
人が死ぬかどうかは電圧じゃなくて電流だ。
状況によって人体の抵抗が変化するから42Vは目安にしかならんよ。
だから本当か嘘かと言われたら嘘になるね。

電流で書かれてもピンと来ないからってことで、電圧の目安がある。
このサイトの許容接触電圧の表を見てみ?
汗や雨で濡れていたり金属を持っていたり等の特殊な状況を除けば
50V以下ならまあなんとか助かるでしょうね。ってことが書いてある。
あと0.1A以上通電すると死ぬことや、人体の抵抗の変化が書いてるよ。
http://dreamgate.info/preview/successbroadcompany/safety1.html

ここに電流と通電時間の表があるから見てみ?
ちなみに縦軸で通電時間(ミリ秒)で横軸が電流(mA)で、
cの曲線より右に行くと死ぬと思ったらいいよ。
c1〜c2で5%、c2〜c3で50%以下、c3以上で50%以上で死ぬ。
http://www.r-sibata.com/link/kandensaigai.pdf

通常人体の抵抗は500Ωで計算するから、42Vと500Ωとすると、
42V/500Ω=0.084A=84mAになる。表を見ると0.6〜0.7秒間通電すると死ぬね。
748名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 00:42:25
今時そんな危ない作業はないよ
749名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 00:58:19
間違った論を正当化した場合、低周波治療器を使ってる人はことごとく死ぬ事になるぞ ('A`)
750名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 02:05:28
とりあえずコンセントに針金突っ込んでみれば死ぬか死なないか解る
751名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 07:35:36
いつもやってるんだけど、端子のアイ作って止めるよりも丸端子を圧着した方が確実だよね。
もちろん試験では落第なんだろうけど、実際の施工ではどうなんだろ。
たまにうまく出来て無いアイで無理やり付けてるのや、反対に付けてるのを見ると、端子上げの方が確実で時間も変わらないのになあと思うんだけど。
752名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 08:31:13
>>740
もう実技か
俺はまだ筆記の一周目なので
遅すぎかな・・・
753名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 09:15:03
ケーブルとコードの違いを教えろ 下さい
754629:2010/04/16(金) 09:37:42
755名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 10:36:14
左利きの人、工具とかどうしてますか?
756名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 11:27:40
>>755
普通につかえてるけど 何か問題あった?
757名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 12:27:47
いえ、これから買います。
758名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 17:51:56
そんなことより聞いてくださいよ
俺の親父が「回転寿司」のことを「カチャカチャ寿司」って言うんだけど
おっさん方でそう呼ぶ方いますか?
もし知っていたら由来なんかも教えてください
759名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 18:03:52
?
760名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 18:19:21
おれ時期が来たらニコ生で実技の実況するから待ってろよ

30分枠だからちょうどいいべ

761名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 18:24:25
無職の人は何とか工事士を取得して就活に活かせ!
在職者に関しては資格勉強も大事だが、
勤め先の椅子を掴んで離さない気概を持って毎日を送れ!
762名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 18:24:36
>>747
>42V/500Ω=0.084A=84mAになる。表を見ると0.6〜0.7秒間通電すると死ぬね。

まんざら間違ってはないんだが....
感電して死ぬする理由はいくつかあって、
 1.驚いてもしくは筋肉の収縮が原因で転落死(小さい電流でも起きる)
 2.心臓が心室細動という血液を送り出せない状態になって死ぬ
 3.電流の熱作用で燃やされて焼死する
のどれか

ここで言われてるのは2.の話しなんだが、心臓の脈拍のリズムのうち、
ある一定の短いタイミングに電気信号が入ると、心臓の筋肉の統制が取れなくなって
心室細動という状態になってしまう。
ある程度なら大きい電流のほうが異常な電気信号として心臓に働く可能性は高くなる。
そして、長く流れた方が、「そのタイミング」にミートして信号が入ってしまう可能性が高い。
おまけに周波数や波形によって反応が異なる(ちょうど50Hzあたりが危険性大)
なので確率論でそういう曲線になってるだけなんで、よい子は実験してみないように。

ちなみに2.の感電で心臓が止まってしまった場合、即AEDを使えばほぼ100%蘇生するので
念のため。(これも大電流をごく短時間心臓に流すものだよねw)
763名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 18:47:29
>761
確かに。いくら若い人でも今退職するのは得策ではないね。
昇給無しやらボーナスカットでモチベーションも
低下するかも知れんが、最低でも三年は雇用情勢の様子を見るべし。
仕事があるだけまだマシな部類であることに
疑いの余地はないのだから。時間を見てハロワを
覗いてみれば、再就職が甘くはないということが痛感できる。
764名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 19:11:23
33歳無資格未経験。
苦労の末に入社した会社だから辞める気はないよ。
電工二種の勉強はGWから(日給だから辛いぜ)始める。
とにかく今は仕事を覚えることが優先だ。
765名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 19:23:56
>>764
どんな苦労をなされましたか?
職安にずっとあるブラックに入社されただけじゃないんですか?
33歳無資格未経験なんて基本採りませんよ
気概だけはあるのに2種電工の勉強すら未だにされてないんですか?
寝る前、風呂に入りながら、トイレで、昼飯食いながら、常に単語帳持ち歩いたり
まったくやる気が感じられません
766名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 19:39:19
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中                 
     
       「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
                        
 私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。

 しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。

 その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の
電話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業
員は全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほ
とんどの小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kw ほど
です。つまり高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認
定電気工事士でないと作業できないことになります。
 御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申
上げます。
767名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 19:56:20
ブラックの定義って何ですか?
職安の閲覧でもヒットしたりする?
まあ歳いってても職歴がガテン系
だった人ならやっていけそうだけど
768名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 20:32:58
>>765無職の嫉妬www
769名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 20:34:17
>>760
おー、期待して待ってるぞw
770名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 20:37:39
一般電気工作物の工事または作業で、a,bとも電気工事士でなければできないものは。(H12 AM)

イ a:電線管にねじを切る
   b:開閉器にコードを接続する

ロ a:電線相互を接続する
   b:開閉器のヒューズを取り替える

ハ a:露出形コンセントを取り替える
   b:配電盤を造営材に取り付ける

ニ a:がいしに電線を取り付ける
   b:電線管に電線を収める
771名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 20:43:00
772名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 20:44:16
773名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 20:47:45
インタネッツ申し込みで振込みがちゃんとされてるか確認するページってなかったっけ?
なんか不安になってきて困ってんだが
774名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 20:50:39
775名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 20:54:00
解答は

でいんじゃね?
776名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 20:56:05
今日から試験勉強
マークシートを塗りつぶす練習から
777名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 21:04:38
>>776
試験前に腱鞘炎になるなよ
778名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 21:04:50
>>765
必死wwww
779名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 21:48:55
>>765
お前いつまでこのスレに張り付いてんの?w
780名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 22:01:14
>>760
数日前に予告ヨロ!できれば後で動画としてもUPして欲しい
工具を買って裸ネクタイで待機してる

>>761
なんとしてもとって脱ワープアしてやるぜ
何故か家にあった求人雑誌を見たら電気工事士募集ってあったからモチベーションUPだ
781名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 22:04:19
当の>>764が現れないのに>>765に対するレスが3件も
もうこれはどういうことか言わなくても分かる
782名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 22:55:45
>>770の答えは何?
全く分からん
783名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 23:01:14
オームの二種電工技能試験公表問題DVDって値段高いけど、どうですかね?
誰か教えてチョ!
784名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 23:04:20
>>773
12日までは出来た。
785名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 23:37:53
今日から勉強します
786名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 00:15:42
イだろ
787名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 01:36:46
ユーキャンのそろそろ出さないと・・・・
788名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 02:13:17
>>770はニでいいのかね?
789名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 03:13:36
本だけ見て理解できるレベルか、DVDの映像だけ見てわかるかによる。
本の解説もすごくて、DVDもすごいならわかるが、どっちかだから。
790名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 05:48:57
本当の独学で試験受けるならDVDの効果は出るかも。そうでなければ見るだけ時間の無駄。
それよりも2000〜3000円程度の技能試験用の本で公表問題の予想作品を練習するのがオススメ。
ただし、実際の試験で予想作品を丸々作る人がいるから注意。
791名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 07:40:04
エロ動画探してる場合ではない
今日から本気出す
792名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 08:59:19
筆記の合格率からして落ちたら末代までの笑いものになるね。
それにしてもかずわんのテキストって過去問集の解説を詰め込んだような
内容で助かりますよね。
自分はこれ一冊で合格を目指します。
793名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 09:14:25
>>770の正解は「ニ」だな
794名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 11:11:00
こういう問題は感電する危険性の高さで判断した方が良いのかね。
そう考えると ニ が無難に見えるのだが。
795名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 11:19:50
>>791
折角の週末だし、本気出すなら月曜日からでもいいと思う。
796名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 12:06:20
>>789-790ありがとん。
今日仕事休みだから、ちょっと今から本屋に行って調べてくるわ。
797名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 12:32:02
世の中にはゆうつべが在りまして。
798名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 12:49:33
筆記はもう皆余裕なん?
俺は来月からやる
799名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 13:04:00
>>798
余裕余裕
筆記免除だから
800名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 13:09:10
2種て過去問やればいいだけだし、実技も解答出るし・・
落ちようが無い。
801名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 14:25:24
VAクリップ売っている所ないですかね?
どうしてもほしいので。
802名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 15:37:24
803名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 17:29:45
配線用遮断機の分岐回路の電線の太さ及びコンセントの組み合わせ…てのがどうも覚えられない。
良い覚え方ないものだろうか。
804名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 17:36:03
今から勉強始める工担総合種持ちだけど、過去問だけで行けるでしょうか
805名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 17:37:47
馬鹿には無理
806名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 18:59:46
簡単な2種の内に、電気の基礎を学ぶ意味でも
過去問だけじゃなく、なるべくテキストも読み込んでおいたらいいのに。
土台がしっかりしてると、将来電験とかの上位資格に行った時に少しは違うと思う。
と言ってもほとんどの人は工事士2種で終了なんだろうな。
807629:2010/04/17(土) 19:06:31
>>770

イb、ロb、ハaは電工でなくても出来る。
808名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 19:20:05
本番で>>770みたいな意地悪問題出されたら終わるわ
809清川芳男:2010/04/17(土) 19:24:58
>>770

一般電気工作物の工事または作業で、a,bとも電気工事士でなければできないものは。(H12 AM)

○:電気工事士でなくてもやっていいもの
×:電気工事士でないとやってはいけないもの

イ a:×電線管にねじを切る
   b:○開閉器にコードを接続する

ロ a:×電線相互を接続する
   b:○開閉器のヒューズを取り替える

ハ a:○露出形コンセントを取り替える
   b:×配電盤を造営材に取り付ける

ニ a:×がいしに電線を取り付ける
   b:×電線管に電線を収める

>>807に先を越された
810名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 19:31:48
さて、今から参考書or過去問&工具を選ぼうと思ってここに来たんだがとりあえずお勧めヨロ
811名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 19:40:20
イ.b の開閉器にコードを接続って、今から2種とろうとしてる俺にもどうやるのかわからん。
素人でもやれるのに・・・
812名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 19:48:09
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今年の二種の受験者全員が
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    合格しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
813名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 19:53:08
>>803
コンセントの1口2口は関係無いんだよな
見事にハメられたよ

でも実際問題口数は関係ありそうな気がするんだが
814名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 20:54:12
Q.(ででん)スターデルタ始動を行う電動機は?

A.(ドラえもん風に)三相かご形誘導電動機ー
815名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 21:09:47
>>814
何となく分かるわww
816名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 23:04:56
こんなのイジワル問題じゃなくて、普通に覚えとくべき知識だろ?
817名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 23:06:37
おち○:「ドラエモーン;;」
ドラエモン:「キシャァァァァ」
818名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 23:48:17
電線管のネジ切りを電気工事士じゃなきゃできないとかふざけてるよな
それなら汎用旋盤3級もってないとネジ切りやっちゃいけないことにしろよ
電線管に電線を収めるってのもおかしいよ
それなら落ちてる電線も電気工事士じゃなきゃひろえないことにしろ
819名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 23:58:30
テスト
820名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 00:35:00
>>818
電線菅にケーブル納めると許容電流減少するだろうが
これは大事
821名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 00:43:08
普通に考えたら、こういう事を問題にすべきじゃないよな
822名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 00:43:25
それは設計する人が考えること
823名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 02:33:32
>>818
まさにそんな理由で「ねじなし電線管」が開発されたんだろうな...
824名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 02:35:52
確かに設計するために必要な資格にすべきだな
でも、小さい工事だと図面起こさずに現場に任せない?
もちろんベテランに任せるんだけどさ

あと、設計事務所の図面いい加減すぎない?
825名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 02:45:23
>>823
> >>818
> まさにそんな理由で「ねじなし電線管」が開発されたんだろうな...

「ねじなし電線管」は、薄鋼管だけだろ。官公庁(準国土交通省仕様)
では使えない。
826名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 07:20:08
>>825
>「ねじなし電線管」は、薄鋼管だけだろ。官公庁(準国土交通省仕様)
>では使えない。

ばかげてるよな
人の金だからか、こういうところでコスト上げやがって
この辺の過剰スペックを仕分けしろよな
827名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 07:30:25
>>803
配線用遮断機の分岐回路の電線とコンセントね。

当然ながら遮断機より大きなコンセントは不可ね。
で、普通の家の回路(ブレーカー20A)だと15Aか20A。
というか普通の家のコンセントは基本15A、エアコンは20Aだよね
それより大きなブレーカーのときは、ブレーカーの容量ぐらいのサイズのコンセント。

コンセントの数に制限あったら、家のコンセントの数だけブレーカー要るでしょ

配線の太さは、許容電流で考えればOK
普通の家の配線はほとんどが1.6mmVVF(こいつだけブレーカーの容量より小さい)
あとは全部ブレーカーの定格と許容電流はほぼ同列

そんなにきわどい問題は出ないでしょ
828名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 07:54:18
>>826
耐久性とかの問題なんだろうか?対テロとか。
829名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 08:36:52
>>828
高くする理由はいつも考えてるけど、安くするとかは考えることすら許されない。
それが役所の予算。
830629:2010/04/18(日) 10:43:54
>>827
内線規程だと1分岐回路あたりコンセント8個以下っていう制限があるよ。
831名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 10:50:37
その手のっていっぱい規定があるよね
設計者ってみんな内線規定丸暗記してるのかな?
832名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 11:23:46
>>830
うちのマンソンオワタw

分岐ブレーカーの下にコンセントは10個あり、引っ掛けシーリングは4個もある。全部一緒。
しかし、専用コンセントがクーラー、冷蔵庫・電子レンジ兼用、換気扇とある。↑は一杯一杯なのに
ブレーカーが1つ余ってる。

なんだこのバランスの悪さ。

>>831
本あるから見てるんじゃね?そりゃ年季入れば覚えてくるだろうけど。
833名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 11:42:55
>>818
ネジ切りは汎用旋盤2級の課題です
834名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 14:34:59
賃貸だとしょぼい設計だよ。
835名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 15:31:16
旋盤のテクニシャン
ねじ切りのメイジン
切削工具のカンドコロ

本のタイトルがいいよな。
電工でこんなタイトル考えてくれ
836名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 16:18:19
電工のナイトレイド
837名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 16:27:44
過去問+テキストがかずわんだね
これ一冊で十分かと
838名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 16:46:42
かずわんの予想問題集やってるけどこれすごい解りやすいわ
839名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 17:14:38
 テキスト+予想問題集というより
時間のない人は片方だけで十分だね
840名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 17:42:43
俺 コンセント見てると欲情して勉強できない

なんて卑猥なんだろう
841名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 17:45:02
コンセントレーションを高めなさい
842名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:13:24
そして>>841のリングスリーブが2個没収されていくのであった
843名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:32:37
>>835
ショートの達人
漏電のスペシャリスト
感電のエキスパート
844843:2010/04/18(日) 18:38:37
誤配線のテクニシャン
未完成の帝王
重大欠陥のベテラン
845名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:42:15
芯の施行帝
846名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:47:47
おーい山田君!

>>845の座布団全部持てって!
847名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:59:34
>>835
電気工事業界らしく

借金帝王
ゼネにごますりテクニシャン
零細ワンマン社長

でいんじゃね?
そんな本が売れるかどうかはビミョーだが・・・・・
848名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:02:52
談合のマジシャンとかも・・・・・
849名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:05:30
無資格のダイカツヤク
850名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:09:19
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中                 
     
       「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
                        
 私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。

 しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。

 その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の
電話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業
員は全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほ
とんどの小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kw ほど
です。つまり高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認
定電気工事士でないと作業できないことになります。
 御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申
上げます。
851名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:30:00
またそのコピペか
最高裁の判決も出たことだし,
やめろよな>>850
852名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:34:04
>>842
ボケとツッコミなんだろうが、リングスリーブが何を指すか分からん
853名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:37:16
かずわんのすぃーっと 一通り読んだけど、初心者には覚えることが多いな
今からで間に合うのだろうか。やるしか無いんだけど・・
854名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:43:23
>>853
俺も今日から始めた。
以外と覚えることが多いな。
それも丸暗記だし。

記憶に定着させるには繰り返しやるしかないんだよなあ。
855名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:23:34
>>854
覚えることは整理してみると意外に少ないよ。
幹線の長さと太さの関係
許容電流
定格電流の計算
電圧、電力損失の計算方法
配線図と図記号
856名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:46:23
>>855
でんきのでの字も知らないもんで、
まず単語や工具からの暗記ですわ。
857名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 21:23:24
>>851
最高裁の判決って何? まさか、ラーメン花月事件のこと?
858名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 21:34:38
>>854
俺は少しの蓄積も無いから大変
ちょっと、あまく見ていた
明日からは昼休みも勉強の時間だな・・・
859清川芳男:2010/04/18(日) 22:05:01
>>856さん。
毎日一時間だけでも継続して行けば大丈夫ですよ。
大切なところをノートにまとめるやりかたが個人的にお勧めです。
860名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 22:06:12
>>858
個人的なことを聞くようですが...
電気系のお仕事されているんですよね?
まさか現在の仕事を捨てて電気工事士を目指しているとか、そういうことじゃないですよね?
861名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 22:06:26
【芸術】大江麻理子:学生時代に絵画の全裸モデルになっていた【画像あり】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1237138645/l50
862名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 22:54:56
情報処理系の試験がきょう実施されひと段落ついたので

すでに申し込んである電気工事士の資格を
これから1から学んで取得まで行けるでしょうか?
技能まで1か月半、技能まで3か月ちょいですが・・・・

電気系の知識は皆無ですが、暗記系は強いです。
どのくらいの勉強量が必要か教えてください。
863名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 22:56:37
すいません、筆記まで1ヶ月半でした。
864名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 23:06:27
暗記系が強いなら最強だよ。
なにせ計算問題だって算数(数学じゃないぞ)できて公式覚えれば確実だし、計算問題全部捨てても他はすべて暗記問題。
865名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 23:14:13
暗記強くても実技やばくね?
普段ドライバーとか触ってないなら、ネジ締めとか意外にむずいよ
866名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 23:19:49
蛍光灯を、同じ消費電力の白熱電灯と比べた場合、正しいものは。(H21)

イ 発光効率が高い
ロ 雑音(電磁雑音)が少ない
ハ 寿命が短い
ニ 力率が良い
867名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 23:24:48
>>865
ドライバーだけなら何とか。IT系ですがサービスデスクなんで
ノートPC分解してパーツ換える程度の作業なら業務でよくやってます。
868名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 23:33:33
>>866
理解せずに文章うろ覚えだったら、「二」とかにしそうだな
過去問で「力率が悪い」て選択肢あったはずなので

よく読めば中学生の技術家庭科の問題だね
869名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 23:34:57
>>867
それで十分
どこどこに電気が流れて、、、これを取り付けて、、、という感じでやれば受かる
870名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 23:37:44
実技の練習材料なんですが、1.6の2芯の電線は3mくらい持ってます。
他の部品(電線以外)が欲しいんですが、どこで何を買えばいいか1ヶ月ぐらい迷ってます。
絶対外れないお奨めありませんか?
871名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 23:37:53
>>865他人の技能を心配するより自分の筆記の心配をしろよw
872名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 23:39:54
>>870が離島に住んでるのか大都会に住んでるのかで回答例が違ってくる
873名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 23:41:35
>>866
勉強始めたばっかりで全然判らんな。
体感的にロは正解で、ハはよく言われていることだから、イかニだな。
同じ消費電力で力率って変わるのかな?
874名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 00:04:57
>>866

イ 白熱灯は赤外放射が多いので発光効率が悪い
ロ 蛍光灯は雑音防止コンデンサーが回路に組み込まれている
ハ 長寿命白熱灯で2000〜3000時間、蛍光灯は1万時間以上のものも
ニ 白熱灯の力率は100%
875名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 00:05:55
125Vと250V電源が顔文字みたい
たて目が125V、横目が250Vで、目やにがついてるのが20A
876名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 00:11:04
>>872
神奈川の田舎っぽいとこです
877名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 00:18:41
>>874
全部筋が通っている気がするが、回答はイでしょ?

>>876
秦野か。
878名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 00:24:38
>>877
イであってる。
879名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 00:57:56
>>870
ホムセンか近所の電気屋にない?
880名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 01:16:58
神奈川の田舎っぽい所なら

カインズホーム

コメリ

ロイヤルホームセンター

ユニディ

くろがねや

このいずれかがあるだろ?
電球とか電線が置いてあるコーナーの近くを探したら見つかるよ。
ネットの通販で材料の一覧や写真があるから印刷して持参すればいい。
運が良ければ端子台や押しボタンスイッチなんかある場合があるが、無ければ工夫してなにか代用できそうな
物で練習する。
881名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 02:09:57
クルマの修理でホームセンター回ったら、カーマにVVF2.6-3Cというブツが置いてあった。はじめて見た。
882名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 03:27:19
蛍光灯って力率悪かったのか
883名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 05:08:53
>>882
>>874にある通り、白熱電球の力率は100%だから、
「白熱電球と力率が同じ」器具は存在しうるが
「白熱電球より力率のよい器具」jはありえない。
また、蛍光灯には安定器が付いてる分、力率は悪くなってしまうわけだ。

とりあえず大事なことは、発光効率と力率とはまったく別物だということだ。
884名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 08:59:07
今更だが>>690の7問目を解説よろ
平成12年午前の問題だと、先に需要率を掛けてるんだが・・・・・
885名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 09:47:32
>>884
祢m = 40+20 = 60(A)
祢h = 10+15+20 = 45(A)
祢w 0.7*(1.1*60+45) = 0.7*105 = 73.5
でイかと思ったが回答はロなんだよな。
886名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 11:19:07
1.1×60+45は111だろ
887884:2010/04/19(月) 13:39:13
定格電流8Aの電動機8台に1回線の低圧屋内幹線で電力を供給する場合、その幹線の太さを決める根拠となる電流の最小値は。
ただし、需要率は75%とする。(平成12年度午前)

この問題の答えは60Aになってるんだ。
Im=8*8*0.75=48
Iw=48*1.25=60

要するに先に需要率を掛けてる。
888名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 14:36:03
電動機のみと電熱器併用の違いだろ
889名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 16:20:07
2種の問題集探しに行ったら1種のテキスト探してる人がいてなんか恥ずかしくなった
890名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 16:28:52
よくいく本屋は電工2種と電験が同じ棚にあってたいてい人がいる。
まぁ千里の道も一歩からだしね。
891名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 16:39:56
かずわん2周目入った。相変わらず計算問題が覚えられん。
3周目で過去問行きかな
892名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 16:59:24
>>870
俺は去年通販で買った
確かジェイメディアなんちゃらってところで
セットでもバラでも売ってた
安いか高いかは他と比較してないから分からんけど、少なくともホムセンより
は安いと思う
893名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 18:12:25
そろそろ工具買うか
お勧めおせーて
894名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 18:37:58
s-17
895名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 18:38:50
圧着器高いなあ
何か代用できないかなあ
細いラジオペンチとか
896名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 19:35:59
 厚生労働大臣 舛添要一殿

            労働基準監督署の司法依存について
                            平成20年8月5日     

 私は、職業能力開発促進法第二十八条に規定する「職業訓練指導員」の免許を持
つ者です(職業訓練指導員免許:「兵庫県第15051号」)。私が以前勤めてい
た会社(兵庫県神戸市中央区多聞通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)にお
いて社内で虐めとも言える社員に対する暴言(営業部長が「やめてしまえ」などと
脅す)によって、私も含めて次々と新入社員が辞めている件について、平成19年
7月頃に兵庫労働局管轄の神戸東労働基準監督署に相談したところ、相談窓口の人
は「労働基準監督署としては一切関与はしない。当事者同士の話し合いなり民事訴
訟なりで解決するしかない」と説明を受けました。

 しかたがないので、平成19年8月6日に神戸地方裁判所において難波電話電気
工業株式会社を被告として民事訴訟{平成19年(ワ)第1741号不当利得返還
等請求}を起こしたのですが、相手側が弁護士を立ててきたため本人訴訟では対抗
できず有効な判決は得られませんでした。結局、それでは何も改善されないまま、
被害者側は泣寝入り状態でいることになります。                               
 
 私も含め同期に入社した人が3名(前田・半田・坂本)いるのですが、3名が3
名とも1年前後で全員自主退社に追い込まれたことを鑑みるに、行政(労働基準監
督署)が適切な調査及び指導を行なわない限り、同様のハラスメント行為が継続す
ることなりますが、それらの解決を労働者個人の司法的手続きに負わせるのは経済
的・精神的負担が大き過ぎると思われます。
              (中略)
 以上愚問と思われますでしょうが、国民の生命にも関わる問題ですのでお答え頂
ければ幸いです。
897名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 19:38:13
>>895
圧着ペンチの代用品は無いってw
諦めて買うか、知り合いに借りるかだな
898629:2010/04/19(月) 19:46:04
あれでも他の赤い柄のやつの半額くらいだからな。
899名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 20:39:19
あwwかwwいwwやwwつwww
900名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 21:05:13
赤とか青とかの柄の物も、使う場合はあるけどな、電線の太さによっては。
電工の試験では赤や青の柄の出番は無いけどさ。
901名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 21:11:01
とりあえず、リングスリーブを圧着できるのは黄色のみなので注意な。
赤い奴とかは裸端子用。

なお、黄色以外で圧着した場合、重大欠陥取られて一発不合格なので気をつけれ。
902名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 21:52:46
>>860
通信屋なので電気工事士でも取ってみようかなと思って。
903名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 23:02:05
短パンうぜえ
904名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 00:33:10
>>886
おわったな
905名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 00:52:24
試験には制限時間もあるんだから
専用工具の方がスムーズにいくだろJK
906名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 04:49:55
ナイフで剥く練習してみたけど、思いっきり切って血が。
初心者用DVDの解説映像ように、簡単に線に切れ目が入らないし、ねじったところで何もできない。
力が無いのだろうか。
907名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 07:32:48
>>906
ナイフも普通は研いで使うらしいよ。
908名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 08:25:48
試験会場っていつ発表するの?
神奈川県で申し込んだんだけど、藤沢とか簡便してくれよな
909名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 08:56:01
>>908
藤野という駅らしいぞ
910名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 11:19:05
>>906
一周軽く切れ目を入れたら、ペンチで被覆を引っこ抜く。
911名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 11:30:33
>>906
VVFで手こずってたら、エコケーブルなんて到底剥くことは出来ない
素直にストリッパー買いなされ
912名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 12:37:16
>>909
会場ってもうどこかで発表されているの?去年の話?
なんか去年の会場はpdfで出ていたよね。どこかで
913名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 13:01:57
最初はクラフトナイフ、ペンチ、圧着工具で乗り切るつもりだったが、
結局P956も買った。
輪づくりが一番確実なのがP956だと思ったから。
自分は、ペンチでクランク状に芯線を曲げて切断してからP956で巻く。
最初はすべてペンチでやっていたが、ペンチだとどうしても輪の大きさが不ぞろい。
914名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 13:26:37
輪作りこそはペンチでしょ。
新鮮を出す長さを同じにすれば輪の大きさは決まる
915名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 13:41:21
>>880
川崎のラゾーナのユニディ行って来た。
VVF電線が10cm単位で売ってるので良いと思った。後日買う予定。
コンセント関係、スイッチ、ランプれセクタぶるはあった。
ホーザンのお得意のストリッパーが4980円だった。

BOXや配線保護管とかが売ってなかった。
916名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 13:52:05
>>914
俺も輪作りはペンチだな
力が入れ易い・大きさの微調整が簡単に出来る
917名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 14:47:15
オレはボンナイフで挑戦するぜ
918名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 15:21:10

電工ナイフだったら普通のカッターの方が使いやすいし刃の手入れも簡単

まぁ俺はホーザンP956だけど。

919名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 18:54:28
輪作りならラジオペンチが一番オレには合っているな。
920名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 19:04:41
電工ナイフの代わりに普通のカッターではだめなんですか?
921名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 19:07:05
別に構わんけど、時間かかるぞ?おまけに芯線傷付けたらアウトだ。
922名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 20:28:29
>>921
電工ナイフとカッターの使った感じがあまりかわらないと思うんですが
切れ味とか
923 [―{}@{}@{}-] 名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 20:53:36
カッターで手を切るなよ。
924名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 20:57:22
練習しなきゃいけないが、やる気が沸いてこない・・・。
どうすりゃいいんだー!!!!!!!!
925名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 21:37:01
練習で剥いた被服が溜まってきた。
これは燃えないゴミでええんかいな。
926名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 21:46:08
P-956でシースケーブルを剥くと絶縁被覆まで傷がつくんだけど…
これ大丈夫なのかな(´・ω・`)
927名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 22:20:16
>>925
地域のゴミのルールに従う。
たとえば東京都でも、23区は燃えるゴミで紙くずと一緒に出すが、
ビニールゴミとして別に分別して出す市もあるし、燃えないゴミとして出す市もある。
928名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 22:23:08
>>926
思いっきり緩めてから引っ張れば大丈夫だよ。VVRもVVF2-3Cも剥けるよ。
929名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 22:25:42
>>915
保護管は入れ忘れないことが大事なので、ビニールホースか何かで代用すればよいよ。
930名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 22:28:27
VVRが売ってない
実際に実物を手に取って買いたいので、どこか売ってるホームセンターとか知ってますか?
931名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 22:30:25
>>930
スーパーVIVAホーム
932名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 22:47:11
>>906 エコはP-956で被覆は簡単に剥けるけど、芯線出しがむずかしい。ナイフでもよいけど、はさみのほうが速くて簡単。
933名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 22:57:09
>>925
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
934名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 23:01:20
窓から投げ捨てていいのはPCだけです
935名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 23:03:20
>>925
地域によりゴミの出し方が違うので何とも言えない
936名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 23:20:40
バインド線使い切ってしまったんだけど、代用品として使えそうなのないかな?
937名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 23:29:20
バインド線の代用は0.8mmくらいの針金。1mmでもいいよ。
練習なんだから100円ショップのでもいいし、ホムセンでも普通にある。
最悪、VVF-1.6の端切れを剥いた銅線でも練習できる。
938名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 23:50:27
試験のためだけにVA線ストリッパー956って必要なんすかね?
939名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 00:12:55
>>932
どうせエコの剥く箇所は、外装1箇所と心線2箇所だけでしょ

外装は956で剥けるとして(オレは剥けないが)、心線はナイフで段剥きと同様に
1周切り目を入れて、ペンチで挟んで回しながら引き抜けばいいんじゃない?

オレはガッチャンストリッパー使ってるが、ナイフで剥くなら心線は鉛筆剥きかな
940名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 00:24:20
>>938
時間短縮のため
手際のいい人はいらんのでは
941名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 00:28:58
>>934
そうか。俺の東京での夢も捨てちゃいけないんだな
明日からがんばって生きるぜ!ありがとな
942名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 00:48:38
東京に夢みたいな幻想抱くのって理解できない
943名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 01:02:35
修学旅行で東京行った時に水と食い物の不味さに萎えた。
田舎の方が健康な生活送れそう
944名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 01:42:36
>>939
>どうせエコの剥く箇所は、外装1箇所と心線2箇所だけでしょ
それもそうだね。方法はどうあれ、時間がちょっとかかってもいいから確実にむけるということが大事なんだ。

>外装は956で剥けるとして(オレは剥けないが)、
ガッチャン持ってれば不要なテクだろうが、ちょっとしたコツというか力の緩め
具合で剥けるよ。
945名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 07:09:59
だれか教えてください

過電流遮断器のとこあたりから出る
Im Ih Iw Ib ってなに?

かずわんの本だと突然でてきてわからない・・

あと、電動機って一般家庭ではなにを指すの?
洗濯機とか換気扇?
946名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 08:14:58
>>945
俺のかずわんスィーッツには98ページくらいに書いてある
ただ、かずわんの専門用語?の解説が不親切なのは同感

一般家庭に電動機なんてないんじゃないかな?
947名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 08:24:29
>>946
バカな質問でごめんなさい
m=モーター h=? w=ワット b=ブレーカ なのかなあと 
記号や表記や単位をそのまま形として覚えろ、よりは語源となるものがわかるともう少し覚えやすいと思って
948名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 08:49:21
Ih=電熱器の合計電流(heater)
Im=電動機の合計電流(motor)
Ib=配線用遮断機の遮断電流(breaker)
Iw=電線の許容電流(wire)

かな?
949名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 09:19:47
掃除機とかクーラーとか、エレベーターとかかな?
ヒーターは、オール電化のIHクッキングヒーターとか分かりやすい希ガス。電子レンジ、炊飯器もこっちかと。

冷蔵庫は・・・冷蔵庫は・・・モーター?
950名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 11:21:51
>>945
パスしろ。時間の無駄。合格できる。
951清川芳男:2010/04/21(水) 11:26:14
Ih=今までにHした回数
Im=マゾだった年数
Ib=バイブに流れる電流地(A)
Iw=ワイヤープレイの回数
952名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 11:29:19
ここの協会主催の通信講座とかないの?
953名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 11:56:27
モールス信号できるらしいよ
954名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 12:21:18
ヒーターは単純抵抗
IH、電子レンジは違うだろ
トースター、ホットプレート、ハロゲンヒーター、電気ポット
要するに熱くなる電線が入っているやつでその熱を利用するもの。
955名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 12:24:28
この資格とって電検一種まで行こうとしている人いますか
956名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 13:27:05
2種と一種とって電工会社に転職したがDQN揃いでひと月で辞めた
なんで茶髪にピアスとか平気でいんの?おまけに言葉遣いクソだし。
社会人としておかしい姿、形。
957名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 13:31:10
まあ、客商売としてどうなの?って対応の人は多い気がする
958名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 13:31:17
電気工事士に何夢見てるんだ?電気店でも行けば良いんじゃね
959名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 13:53:06
電験1種は鉄道会社か電力会社しか使い道ないよ。
960名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 14:47:04
去年一発合格の俺がきましたよ
今年の受験者数は不況で増加の傾向?
それとも不況すぎて教材買えないやつがふえて減少?
961名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 15:51:39
>>951
そういうキャラだっけ?
962清川芳男:2010/04/21(水) 15:52:37
そいつ、偽物です。
963名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 15:54:11
ていうか
昨年憶えた公式全部忘れた
964名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 16:05:25
>>963
再度受験される方ですか?
965名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 16:16:43
一度やってりゃテキスト見直せば一瞬で思い出せるだろ
966名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 16:27:47
>>965
そんなに優秀な奴が落ちたりするわけ無い。
967名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 17:35:02
>>956
何事も場所によるだろjk
1種あるなら、高圧受けている所だと少しは取って貰えるかもな。
968名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 17:49:23
第一種の取得も考えているけど、難しいのかな。
969清川芳男:2010/04/21(水) 18:49:40
電気工事士の資格を取得してもこんな施行をしちゃいけないね。
ttp://www.dohi.j-vip.net/denki/index03.html
970名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 19:30:55
漏電ブレーカーの中性線 糞わらた
971名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 19:50:05
この様に電気工事には当然資格が必要ですが、それ以上に現場経験の豊富さと、
新しい技術や、新しい商品知識の習得が絶対必要不可欠ですので、単に資格が
ある程度では実際何の役にもたちませんし、かえって悪くなるかもしれません。
また、このほかにも200VのIHクッキングヒ−タコンセントにもア−ス工事が
されていません。・・・・なんと恐ろしい手抜き工事か

つまり、資格だけでは駄目ってことか...
ここのサイトは素人工事のずさんな状況とか画像つきであるので面白い
972名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 20:16:46
おい待て!そこのホームページ・・・・・・・
とも巻きジョイントまでが悪質な違法工事として紹介されているぞ!

いまの受験者はとも巻きジョイントなんて知らないだろうけど・・・・
圧着よりも確実な接続法だ
他にもいくつか誤りを見つけたけたが、

インターネットでの情報は真に受けちゃいけないぞ!
973名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 20:18:30
富士電機とMUSASHIってどう?
974名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 20:35:31
975名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 20:39:16
とも巻きした後で、絶縁処理しなかったんじゃね
976名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 20:43:44
>>974
そうだよ
そもそも交流を+、−と表現したり
内線規程を内線規定と変換したり
FEPをFRPと記述したりと
他にも・・・・・
977名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 20:53:57
>>974
972は素人かな?
とも巻き接続は半田付けしないとダメなんだよ。
978名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 20:58:24
>>977
・・・・・・ん?そういえば?そうだったかも???
昔のことで忘れちまってるのかな。
979名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:01:43
なつかしいなー昔を思い出すよ
http://www.geocities.jp/denkouginou/kihonsagyou-1.html
980名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:04:07
MUSASHI ってホームせんたー?
981名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:09:19
とも巻き接続はハンダ付けしないといけないんじゃなかったっけ?

+/−の表現は、一般人にわかりやすいように書いたのだと思うけど
982名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:13:02
983名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:22:08
>くれぐれにも家電店にはご相談されないように。

家電店に仕事取られて騒いでるだけだろww
984名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:25:02
>>977,>>981

とも巻き接続ググってもあまりいい情報得られなかったんだけど
半田上げが必要って書いてあるサイトある?
985名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:28:52
1−漏電ブレ−カの中性線未処理の奴で
大変重要な白色リ−ド線の端末処理を未処理しています。
ってあるけど写真上だとどれがどこに本来なら刺さっていればいいの?
もしかしてすごい細い奴?
986名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:39:51
ttp://www.dohi.j-vip.net/denki/kaminari.html
ここのページ最下部
経路別最適避雷器(アレスタ)って効果あるのかね。始めてみたけど。
単相三線用、L1,L2,N,Eってなってるけど、
一次側をL2,Nに
二次側をL1,Eにってこと?
987977:2010/04/21(水) 21:41:50
>>984
単純に巻いただけの線接触で大電流が流せると思っているの?
電気工事士試験で半田付やテープ巻きはは省略しているだけだよ。
988名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:44:42
>>971
その通り
家の構造とかも知っておかないといけないし、簡単な大工仕事も出来ないと
いけない
やっぱ場数踏まないと使い物にならない
989名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:47:13
まぁ差込コネクタよりは接触面積は大きいなww
990977:2010/04/21(水) 21:52:04
>>989
接触の圧力が全く違うのだよ。分かる?
991名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:57:53
電線の接続において抵抗が増加してはいけないんだ。
だから、ろう付けすることによって半田が流れ込み接触面積を広く、確実に接続するというわけだ
992名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:01:56
>>990
マジレスかよww
お前必死に何と戦ってるんだww
993名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:33:06
994名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:39:30
電線の接続不良により、接続点の接触抵抗が0.5〔Ω〕となった。
この電線に10〔A〕の電流が流れると、接続点から1時間に発生する
熱量〔kJ〕は。
  イ.180  ロ.360  ハ.720  ニ.1,440
(平成14年午前)
995名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:44:16
I^2Rt

10x10x0.5x3600/1000=180kJ
(I) (I) (R)  (t)  (KJ)
996名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:45:42
電気の予備知識ゼロから勉強始めたが最初は訳わからなくて
つまらなくて仕方なかったが、だんだんわかってくると急に
面白くなってきたよ。特に配線図問題が楽しいね。
997名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:56:35
自分はまだその域には行ってません・・・。
998名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:11:09
工業高校の電気科1年生は今回受験するみたいね。
自分の知っているところは合格率100%らしい。

他の所もそうなのかなぁ?
999名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:12:10
999
1000名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:12:50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。