1 :
名無し検定1級さん:
がんばってる?
2 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 23:17:38
がんばるよ
建設業経理士1級の試験が終わって、ようやく勉強を再開したけど、やっぱりしんどい
就職活動も散々の結果だったし、アルバイトをしながらでも今年の試験に頑張らないといけない
残り150日余りだけど、なんとか合格水準になれるように1日1日頑張る
4 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 14:54:38
今年は受かる気がする。わからないところ0になったよ。
5 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 16:56:41
お前は100%受かる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
オメ!!!!!!!!!!
7 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 19:46:37
今日は5時間勉強したぞ!!
明日もこのモチベーションを保つ。
8 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 19:55:01
みんな頑張れお(*^。^*)
労基法って実は一番むずかしいな。
こりゃやっかいだわ。
労基法はムズイよね。
アレに比べれば年金は子供だまし。
11 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 11:30:06
今日はこれから7時間勉強します!!
年金2科目の過去問一周と健保のテキスト読破!!
へへへ
12 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 17:08:28
新標準の健保テキストを中古で買った。
定価より1000円も安かった。
けどこれって条文の羅列でしかないのな。
作成するのになんの技術もいらんだろ。
なのに高すぎ。
13 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 21:57:26
ユーキャンの社労士模試の情報、知ってる人がいたら教えてください。
14 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 22:06:56
なんだよユーキャンって。
ユーキャノットだよ。
15 :
13:2010/03/26(金) 22:50:21
ユーキャンのテキストのみ使用して勉強中。
案内が来ないので、誰か知らないかなあ・・・と思って。
16 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 23:33:59
ユーキャンのテキストって何ページくらいあるの?
17 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 14:27:31
18 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 14:41:49
過去問の回転に注力中
がんばります
今日は勉強する気がおきない、ヤバイ
20 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 16:18:22
今を頑張れない奴はいつだって頑張ることはできない。
高校野球見て、巨人見て、それから勉強しよう
22 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 16:42:25
あと4か月くらいしかないのか。
はやっ
23 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 17:19:07
いや、5ヶ月くらいだろ
24 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 21:27:11
基本書の精読中だけど、1日費やして40パージも読めない
就職面接の結果待ちで一週間ずっとこのペースで続けると、だんだんペースが鈍ると言うか
もしかしたら、社労士に向いていないのではないのかってすら気になってきた
そんなこんなであと148日だから頑張るのだけど
26 :
名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 01:49:14
27 :
名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 01:52:59
独学ということは大体1000p程度ですね。
予備校生は大体2000p程度のテキストを使ってます。バラバラで。
仕事が人事労務なので今から年金部分だけ勉強すれば今年合格できるかなと思っているのですが甘いですか?
人事労務って法律知らないだろ・・・
実務じゃなくてこれは法律だぞ
31 :
名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 16:33:13
951 名無し検定1級さん [sage] 2010/03/28(日) 12:48:03 ID: Be:
>>948 簡単に書くと
収入・・・もらったお金全額(850万円)
所得・・・各種税金を除いた実際の金額(655万5000円)
本当にこんな違いも分からない人が勉強してんだね
こういう人は国民年金の一般常識的・時事的な選択式で落ちるし
労一の選択式でも落ちる
今年の社労士試験に受かることがないから来年頑張ってくれ
もう社会人としての一般常識がない以上試験知識だけでは選択式の常識問題は合格できないよ
33 :
名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 18:00:47
>>32 まさしくおまえ自身のことっぽいよね(笑)
34 :
名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 22:51:47
>>33 簡単に書くと
収入・・・もらったお金全額(850万円)
所得・・・各種税金を除いた実際の金額(655万5000円)
本当にこんな違いも分からない人が勉強してんだね
こういう人は国民年金の一般常識的・時事的な選択式で落ちるし
労一の選択式でも落ちる
今年の社労士試験に受かることがないから来年頑張ってくれ
もう社会人としての一般常識がない以上試験知識だけでは選択式の常識問題は合格できないよ
35 :
名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 23:24:56
>>34 くどい(≧ω≦)
馬鹿だなぁ、おまえ
落ちるわ
36 :
名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 11:16:20
去年合格したけど、択一47選択31
聞きたいことある?
37 :
名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 11:47:42
法律初学者なのですが、社労士を目指そうと思っています。
今から勉強を始めるならさすがに今年は無理ですよね?
来年の試験を目指すなら、勉強の開始時期、テキストの購入時期なんかは
いつ頃がいいのでしょうか?
>>39 無職で時間が有り余ってヤル気があれば今からでも可能。
41 :
39:2010/03/30(火) 12:35:51
やる気はありますが、無職じゃないので時間は有り余ってません
42 :
名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 17:10:08
43 :
名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 17:43:18
>>39 無理。
法律系資格保持者のニートならギリギリライン。
合格者様いえ、社会保険労務士様
私目に一般常識の勉強の仕方を教えてください
気が狂いそうです
後過去問テキスト何使ってる?
>>45 もう一般常識してるんだ。すごいね。
オレん時は、まだまだメイン科目ばかりやってたけど。
49 :
名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 23:32:58
>>45 おまえ ヴェテだろw
勉強の仕方も知らんのか?
51 :
名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 11:14:43
>>37 >>38 今は親父の社会保険労務士事務所を継いでる。
正直いうと今から独立。しかもコネなしはきついよ。
52 :
名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 11:16:17
>>45 一般常識は適当に一つのテキストを適当にやって、後は消去法でといていく。
最終的には運の要素が強い。
でも、4点以上とればいいんだからOK。
>>50 ベテランてことですか?
三回目です
>>52 ありがとうございます
毎回一般常識に足を引っ張られたまらんです
ヴェテって言葉を使っている時点でヴェテなんだがwwwww
年金めんどくさいな
58 :
名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 18:49:20
>>55 全くですね
あまりにつまんない
彡(-_-;)彡です
59 :
名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 19:11:51
年金は計算できてナンボ
年金は規則を覚えれ
横断も一緒にな
2ヵ月は苦労するだろう
61 :
名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 21:24:03
過疎すぎワロタ
62 :
名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 23:00:39
独学での合格者って、合格者全体の何割くらい?
6割くらい。実は独学の方が多いのよ。
それほど難しい試験でもないしね。
制度が理解できないということもない。
単に記憶することが多いだけ。
64 :
名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 23:41:38
基本書1周目、読破した
2年目だけど、それにしても、膨大なテキスト量だね
打ち上げにお酒を飲みたい気分
明日からは、過去問
このペースだと、4月過去問、5月基本書、6月過去問、7月基本書、8月要点チェック+予想問
の計画が立てれる
さて、どうだろうか?
66 :
名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 23:56:35
>>63 そんなに多いんだ!何か、やる気出てきました。
俺も2年目。復習しだしてやっと健保まで終わったけどかなり忘れてるわぁ。
選択が重要だと思って選択問題集ばかりやってたけど、今度は択一で足元すくわれそう。
本試験の昼食は誰も人がいないところで食べたほうがいいぜ。
外の環境のいい場所は予備校のカス共が溜まってて愚かにも午前の選択式の答えあわせなんかをやっている。
偉そうに講釈たれてやがる。
自分が答えあわせしないでも、そのカス共の声が耳に入ってきて心を乱される。
試験の時の飲み物って炭酸でもいいの?
お茶とかおしっこ行きたくなるし口の中がネバネバするよね。
71 :
名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 00:22:06
社労士の勉強初めてから、集団ストーカーをされ始めた。
集団ストーカー初期の頃は、タイミングよく自習室とかで騒音を浴びせるのは、 窓やドアから中を覗いたり、人の影が映ったりして、覗きによっているのだと思っていた。
だから自習室での勉強辞めて、答練と模試以外は自宅学習にして、家中の窓にダンボールをはり、雨戸も閉めてみたが、 それでも、こちらの動きに合わせて音を出す。
監視カメラがあるのかと思って、布で覆った中で過ごしても やはり、こちらの動作に反応する。
そのうち、こちらの思考に反応している事に気がつく。なにせ、労働組合難しいな、と思ったら「組合馬鹿」という音がした。
思考盗聴されていると実感している被害者ですが、 反応の速度は、ものすごく速い。
そして、もやっと思った事も、解析でき、頭の中の映像も瞬時に伝わっていると 感じます。 精度は、かなりなものです。色も識別できる。
このせいで、もう3回も社労士試験に、落ちている。わたしが労働者の見方になると困る、ボウ政党の仕業だ。
三年たたないと受験資格が発生しない素人です
法改正が激しい試験と聞いたのですが
今から勉強始めても無駄にならんでしょうか
来年頑張れ
今からやれば余裕で受かる
>>72 今年の行政書士に合格すれば来年受験できるじゃん
3年も待つ必要なし
あるいは大学行けばOK
TACはテキストいっぱいあるんだな
どれ買えばいいんだ
どれでも好きなやつ買えよ
入門書・基本書・問題集・横断整理・合格のツボ・新標準
全部買え
俺は全部買った
TACの書籍ならTACのネット通販サイトで無料会員になれば割引で買える
以下業者乙の流れ↓
俺はツボの択一と新標準の労基だけ買った。
あとは他のやつ。
>>7に追記で過去問だけはTACのスピマスは買わずにIDEの条文別買ったわ
同じ7年分の過去問題集だからどっちがいいかはすぐに分かったが、基本書とかは
勉強始める時じゃどれがいいとかよく分からなかったな
80 :
名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 20:02:44
新標準買ったんだけどさ、あれってひたすら条文と通達の羅列で、条文においては赤文字になってて
赤シートで文字が消せるようになってんのよ。
でもそこはTAC。やはりマヌケ。
赤文字の背景がグレー色になっていて、グレーは赤シートでは隠せないから、赤文字は消せてもグレーの背景に
消えた部分が浮かび上がるというオチ。
なにやってんのよw
81 :
名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 09:56:23
>>74 今年の試験から受験資格が拡大された
専門学校卒の範囲が広がったり
行書以外でも受験資格が与えられる資格がたくさん増えた
危険物
年金アドバイザー3受かってたが
社会保険労務士試験の国民と厚生は費用とか積立金の運用とか
年金アドバイザーの範囲外もあるから気を付けないと
85 :
名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 23:59:41
86 :
名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 09:53:53
新標準、ネットで安く買えると知らんとこの前本屋で定価で買ってもた
>>87 ネットで安くってどゆこと??
ヤフオクとか?
89 :
名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 13:39:25
90 :
名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 15:16:17
初学者です。昨日から勉強を開始しました。独学です。
予備知識としては衛生管理者とCFPを持っている程度です。
勉強時間は、平日は2〜3時間、休日は土日とも5〜6時間くらい
取れると思います。
これから市販のTACのナンバーワン社労士必修テキストと問題集を使って、
頑張ろうと思いますが、問題集3回転、テキスト(1000P)9割方理解・
暗記できれば合格する可能性あるでしょうか?
理解じゃダメ。暗記すること。
社労士試験は暗記試験。制度理解はバカでもできる。複雑ではないから。
92 :
90:2010/04/04(日) 17:32:32
>>91 9割方理解・暗記と書いているのですが・・・
市販のテキスト1000Pの暗記で果たして試験突破できるのかだけ
気になっています。
予備校や通信教育の情報量に足りるのかどうか?
93 :
名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 17:49:21
なんでこういう馬鹿な質問する奴が日本にいるんだろう。
こんなバカは市販のテキストすら理解できそうになさそう。
予備校行け。
はい終了。
94 :
名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 19:54:22
95 :
名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 19:55:22
96 :
名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 19:58:05
四か月で合格とか・・・・・・・・
時間持て余したニートの東大生ぐらいしか無理
97 :
名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 22:00:16
過去問やらないで合格はない
資格試験の常識
来年から記述て難しくなるかもしれんのか
100 :
名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 18:27:20
記述式は見送り
101 :
92:2010/04/06(火) 07:03:10
>>94,97
ありがとうございます。
市販テキストの全暗記は3ヶ月程度でできそうなので、
過去問と問題集もひたすら解いて一発合格を目指します!!
102 :
名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 09:00:42
さて今から厚年のうんこを片付けますか
ついでにオナベテのアホも片づけてくれや
ベテのオナ中毒者は自殺しろって事かw
105 :
名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 21:53:04
選択式を選択肢を見ずに分かる位暗記できたら楽しいだろうな
労基法1条人たるに値する生活をまた間違えた愚痴でした
なんでいざ解くときでてこないんだ
本番だったらと思うと胃が痛い
107 :
名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 23:39:49
寄与とか資するとかアホか。
福祉の増進やら福祉の向上やらなんやねん。
努めるとかもうぜえ
全部しなければならないになーれー
109 :
名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 12:46:26
コドモテアテ、今年出題の可能性あるかな?
児童手当と両方勉強しないとダメ?
記述式が来年導入されるのは確実ですか
ここ1ヶ月、年金の勉強ばかりやってたからか、
労災法の問題見たら全然頭に残ってないw
道のりは長いなあ。
112 :
名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 22:30:06
変形労働時間制は、季節などによって忙しさに差がある場合などに適用できる。1カ月や1年など一定の期間について、週当たりの平均労働時間が法定労働時間以内(1日8時間、週40時間)であれば、
特定の日や週が規制を超えた労働時間となっても、残業代を払わなくてよい。
事前に労働日や労働時間を明示することが条件だ。
>>112 残業代を払わなくていい素敵法律に見える
115 :
名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 14:53:19
36 匿名ユーザー (10/04 /07(水)03:56 ID:SqYdyEEJc)
難しいのは規制したら今までそれで我慢してたやつらが実際犯罪を犯してしまわないかだ。
児童ポルノに触発されて犯罪を行う人間が減って、規制されたことにより犯罪を行う人間が増えたら
意味ないしなw
37 匿名ユーザー (10/04 /07(水)09:12 ID:VX/FljgQg)
覚せい剤禁止したら犯罪を行う人間が増えるから禁止するなと言っているようなものだなw
今のロリコンの主張段階で逮捕できるようにならないのかなw
39 匿名ユーザー (10/04 /07(水)15:14 ID:05yUVW78Q)
>>37 >> 覚せい剤禁止したら犯罪を行う人間が増えるから禁止するなと言っているようなものだなw
例えがムチャクチャすぎる
「覚せい剤禁止したらドラッグ中毒が増える」ならまだ分かるけどな
41 匿名ユーザー (10/04 /07(水)15:26 ID:VX/FljgQg)
>>39 なんでムチャクチャなん?
2次元規制したら犯罪を行う奴が増えるという理屈にならったものなんだけど。
それと覚せい剤禁止したらドラッグ中毒が増える意味がわからないんだ。
あと、ドラッグ中毒が増えても犯罪が増えない理由もわからない。
以上3点を詳しく説明して。
おそらくできないだろうけどww
強がりを言って逃げるか、煽る様子を見せて逃げると踏んでいるw
出てこないという可能性もあるかw
116 :
名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 14:54:33
46 匿名ユーザー (10/04 /07(水)22:47 ID:05yUVW78Q)
>>41 >> 以上3点を詳しく説明して。
面倒くせーなぁ・・・
「2次元規制したら犯罪を行う奴が増えるという理屈」って誰が言ってるんだよ?
「ちょっと税金ごまかしました」も犯罪
「無差別大量殺人をしました」も犯罪
ただ「犯罪を行う奴」じゃ大雑把すぎるわ。もうちょっと絞った表現しろ。
脱税者も大量殺人犯も、どっちも「犯罪を行う奴」だ。
ドラッグ中毒の意味が分からん、ってのもよく分からん。
アルコールやカフェインやニコチンはドラッグじゃ無いとでも?
医薬品だとリタリン(ナルコレプシー治療薬)とかコデイン(咳止め)を
トリップに使う奴がいるらしいな。
ハルシオン(睡眠薬)でトブのも一時期流行って、高用量タイプが製造中止になった。
>ドラッグ中毒が増えても犯罪が増えない理由もわからない。
成人が家で一人飲んだくれてても、別に犯罪じゃねーしなぁ・・・
酔って暴れたり物壊したりしたら犯罪だけど。
カフェインは、一時興奮剤としてドーピング検査の対象にもなっていたけど、
大量摂取したからといって凶暴になるかどうかは分からない。
117 :
名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 14:55:14
49 匿名ユーザー (10/04 /08(木)11:30 ID:uhy/bbRVc)
>>46 >>36で「規制したら今までそれで我慢してたやつらが実際犯罪を犯してしまわないか」と言っている。
2次元規制したら犯罪を犯してしまう恐れがあると例えたもの。
そしてこの表現で普通は性犯罪が増えると捉えるものだけどな。
税金やらなんやらが出てくるとはどんな読解力してるの?現に僕は
>>36からきちんと読みとれましたよ。
流れを読みなさいよ。
また、「ドラッグ中毒の意味がわからん」のではなくて、「覚せい剤禁止したらドラッグ中毒が増える意味がわからない」んだが。
なぜ覚せい剤禁止されたらドラッグ中毒患者が増えるのか。
覚せい剤使用者はドラッグ中毒であるのになぜドラッグ中毒の総数が増えるのか。
君ホント国語苦手みたいだね。ピントのずれた回答しちゃってるしww
カフェインとかww
その前に覚せい剤使用者自体もドラッグ中毒である事に気づけよw
そして最後に「ドラッグ中毒が増えても犯罪が増えない理由もわからない」の質問にも答えてよ。
現に覚せい剤やって犯罪してる奴がいるけど、また、アルコール入って犯罪起こす奴いるけど、なぜそのような行動を無視して
犯罪が増えないと言い切れるのか。
何一つ
>>41の質問には答えられなかったねぇwww
いじめて悪いがきちんと答えてくれ。
118 :
名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 23:18:41
119 :
名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 12:16:23
過去問繰り返しがんばります
120 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 07:58:35
袋小路にはまってしまいました。
誰か助けて下さい。
”昭和16年4月1日以前に生まれた人が老基礎を繰り上げる”とは
どういう状況でしょうか?
ひょっとして特別支給の老厚(定額部分)に老基礎がONされる状況を
意味するのでしょうか?
それなら繰上げで、老厚が全額支給停止になる意味が分かるのですが?
121 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 09:40:10
122 :
りす:2010/04/11(日) 10:03:26
>>120特別支給の老厚(定額部分)に老基礎がONされる状況を
意味するのでしょうか?
>>報酬比例・定額部分両方支給停止
123 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 10:08:43
低レベルな質問はこの時期控えてください。
士気が落ちますので。
124 :
りす:2010/04/11(日) 10:14:05
>>120特別支給の老厚(定額部分)に老基礎がONされる状況を
意味するのでしょうか?
65歳以後受給できる年金は、定額部分が老基礎に変わって受給できます。
一部繰り上げの場合は、定額部分(繰り上げ調整額)と老基礎は受給可能です。しかし、昭和16年4月1日以前生まれには一部繰り上げという方法は不可能のため定額部分に老基礎がONされる状況は考えにくいでしょう。
125 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 10:22:01
試験日っていつだっけ?
126 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 10:30:13
俺熊本在住なんだけどさ、早稲田セミナーが潰れて模試受けられなくなっちゃったよ。
田舎は困るよ・・・
マジでどうしよう・・
127 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 13:45:36
>>123 おまえはどうせ落ちるから、志気なんて関係ないから(笑)
128 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 14:06:09
>>123 2ちゃんねるで士気(笑)
落第確実(笑)
馬鹿にされて悔しかったか?
130 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 15:46:15
でも低レベルな質問はやめて欲しいよな。
どうせ受からないから人に迷惑かけるなってね。
132 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 16:17:55
133 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 16:23:57
>>131 どうせ答えられないくせに(笑)
どうせおまえ落ちる
134 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 16:31:43
135 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 16:34:15
>>126 熊本城の下にあったのはもうなくなった?
TACとLECの模試を受けたら?
136 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 17:19:15
>>135 TACは去年申し込もうとしたら拒否されたし、LECは熊本にないんだ・・・
資格学校がない。TACも直営校ではないし・・・
ホント過疎地は困る
137 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 18:23:30
TAC・LECなど予備校のパンフレットを鵜呑みにして、社会保険労務士試験受験しては、
とても危険です。
夢の未来像を描いている皆様には申し訳ないですが、これから、真実の情報を伝授します。
開業社会保険労務士登録するのだったら、地元社会保険労務士会に登録手続きに行って、(私の地元の場合)
初期投資の他、やはり開業年会費・収入印紙・代行印ハンコ作りなど、
開業登録のための直接経費の他に、営業のための名刺・案内文作り、挨拶回りなどの交通費
等考えれば、やはり30万円位はかかったと思います。
でも、開業なら年会費8万円、勤務なら年会費4万円(各+消費税)と毎年高額投資して、
開業・勤務社会保険労務士登録しても、社会保険労務士登録のメリットは、正式に「社会保険労務士」
を名乗れることだけです。
他は、社会保険労務士合格しても、登録せずに資格者に留まった人々に比べて、
仕事や収入上のメリットは何もありません。
特に、ペーパーテストのみの社会保険労務士試験と、3回のレポート提出と4日講義を聴くのみの
事務指定講習だけで2年間の実務経験の代替とみなされて、簡単に社会保険労務士登録した者に、
社会保険労務士法に制定する手続・相談等の重要な業務である仕事を任せられることはまずありません。
一方、私は社会保険労務士会に開業登録してから、労働基準監督署の労働相談員等過去3年間に
長期間レギュラーの行政協力に約20回も応募しながら全部落選!
結局、社会保険未適用巡回説明とか労働基準監督署の労働保険臨時集計員・統計調査員等臨時短期の
軽易な仕事しか回してもらえなかったです。
結論、社会保険労務士会に開業勤務登録せず、約10年間安定した収入があった例。
社会保険労務士に年会費8万円+消費税の高額投資してまで開業登録したにもかかわらず、
3年間、安定した収入を得られなかった例があります。
それでも、社会保険労務士開業・勤務登録しますか?
138 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 19:38:26
社会保険労務士ってそろそろ旧社保庁組ははけた?
139 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 20:08:08
140 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 20:16:59
>>122さん、123さん、120です。どうも有難うございます。
>>123、すごい人なんですね。お互いに頑張りましょう。
自分が人より優れた分野は誰にでもありますよ。この意味、お分かりですかねえ?
141 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 20:35:14
優れた分野が社労士試験の範囲内にないと意味ないんじゃない?
142 :
名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 20:41:53
143 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 12:22:49
さてと、ぼちぼち厚年の学習に取りかかるか。
144 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 12:54:14
ユーキャンの添削で毎回30点代なのだが、
無理だよな…。
>>144 有っている箇所が明確に分かって答えているのなら、まだ大丈夫。
もし、適当に答えたりしているのなら難しいね。
147 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 16:15:26
願書もらいに行ってきた。
透明のポリ袋に薄いペラと封筒と黄色いやつと三つ折りの申込書が入ってた。
何だかマンションのチラシみたいだなこれ。
もっとちゃんとしたやつかと思ってた。
俺も雨の中、試験センター本部行って願書貰ってきた。
スゴいと驚きビクたのは、今日午後一番に もう願書提出してる人が何人もいたこと。
149 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 20:26:47
>>146 ありがとうございます
気をつけて勉強します
「友が皆 我より偉く 見ゆる日よ 人は人 自分なりに頑張ろう」(ミナタク)
151 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 21:35:17
労災でちょっと聞きたいんですけど、腕の障害を負って1級の認定を受けて、足にも障害を負って1級の認定を受けた場合
2つの年金が丸々支給されるとテキストにメモ書きしてあったんですが、これって本当ですか?
過去の自分が信用できません。
障害補償一時金を貰っていた人が障害の程度が変更して7級以上に該当しても傷害補償年金はもらえないとありますが
これだけでどうやって過重なのか自然的経過なのか判断すればいいのですか?
問題文にはそれが出てきません。
>>151 別々の案件で、別々の部位なら別々に労災貰えます。
153 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 22:10:53
凄く殺伐としてきた
154 :
名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 22:46:43
155 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 00:34:42
>>151 1級がまるまる2つ支給されるわけではない。
たとえば2級と1級なら重いほうの1級だけ。
同様に1級が2つの場合は1級一つだけの支給。
ただ2つの一級で給付基礎日額が違う場合があるが。
(このしくみは少し複雑だから今は深入りしないほうがいい)
障害保障一時金を貰ったら、自然的経過(臓器障害の悪化など)
で7級以上になっても、もう保障は終わり。
加重は、同一部位をまたやっちゃった場合。
指落した人が、手を落したとか。
加重の場合は、年金額から一時金で貰った分の25分の1だけ差し引くね。
>>155 同一の案件で別々の部位
別々の案件で同一の部位
別々の案件で別々の部位
のそれぞれで説明してあげて方が良いよ。
158 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 09:49:00
>>155 あ、文章表現が足りなくてすみません。
>>156さんがおっしゃってるように別々の案件で別々の部位に障害を負った場合のことです。
この場合は2つの年金が丸々支給されるんですよね?
あと自然的経過と加重の見分け方がわからないんです。
問題文にはそのキーワードは出てこなく、障害の程度が変更したとしか表現してありませんので。
159 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 09:52:46
試験、申し込んだぜ
夜露死苦
自分も申し込んだ
希望会場にならんとホテル変更せんといかんので頼む(-人-)
>>158 例えば昔に2級障害やって、別の部位でまた1級障害負う。
両方は貰えないだろう。
認定はあくまで1級で、額はどちらか大きくなるほうじゃないのかな。
(給付基礎日額の関係で2級が額が大きくなる場合もある)
こんなの試験には出ないけど。
自然的経過→臓器をやられてそれが悪化など。手足の切断事故にはない。
加重→指を4本なくした。後の事故で5本ともなくしたとか。
なお再発は加重と同じ扱い。
整理するとこうなるだろう。
同一の案件で別々の部位→併合のケースが出てくる。
別々の案件で同一の部位→加重のケースが出てくる。(年金のみ)
別々の案件で別々の部位→上のケース(併合も加重もなし)
残念な結果になったね。
165 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 18:22:48
166 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 18:25:47
>>162 2本出るよ。
別の事故で別の部位に障害負ったらそれぞれ丸々障害補償年金が出る。
一人一年金は労災には関係ないからね。
今日から始めます。
社労士、なめてたけど、皆さんの書き込み見てたら認識が変わりました。
キチンと勉強します。
169 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 19:29:55
170 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 19:55:15
去年の受験申込用紙とか保管してあるのかな?
去年の写真が余ってるんだけどそれ使っちゃバレるだろうか。
無職2年目で本当にカツカツだから写真代も痛い・・・
>>170 識別できないぐらい風貌が変わっていたらまずいけど、今と変わらないのなら問題ない。
電卓だめなのかー
173 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 21:48:47
174 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 21:51:03
俺も去年の写真使うよ。
だってあんなサイズの写真他で使うことないんだもん。
余っちゃうよ。
>>170 去年と同じ写真でも全然OK。
去年の受験のとき、使ってた。
いちいち去年の受験票取り出して見比べるなんて、
煩雑なことはしてないよ。
電卓持ち込んだらいけないの?
>>176 試験時間中はカバンの中にしまっておけば問題なし
178 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 23:35:54
去年のデータと照会するから同じ写真は使わないほうがいい。
そこでまず切られるよ。
キチンとデータベースとして残ってるから。
だから去年の受験票だか成績表だかで必要書類満たせるだろ?
>>178 適当なことを言わないように。
去年受験したが、何の問題もなく、受験できた。
去年や一昨年の受験票引っ張り出してきて、
いちいち写真が同じかなんてチェックなんて面倒なことするわけがない。
もし万が一チェックしてたとしても、
不備があるってことで連絡してくるよ。
180 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 23:55:53
181 :
名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 23:59:28
>>178 3回連続で同じ写真使ったけど何の問題もない
去年合格したが問題なかった
182 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 00:31:22
そうやって受験生を排除していくわけね。
国家試験だからその辺は厳密にやるよ。
同じ写真を使うなんてバカのやること。
まず通らないからやめときな。
コンピュータ管理だよ。
183 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 00:46:02
受験資格を証する書面というのは、行政書士の合格証書をコピーでいいでしょうか?
185 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 00:53:55
186 :
名無し検定1級さん :2010/04/14(水) 01:16:22
>>183 ということは低学歴か。
ちなみに、行政書士の場合は合格証書とは言わない。
187 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 01:36:39
こんな、実務に役に立たない試験受験するの、止めませんか?
社会保険労務士本試験は、実際に受験された方はもちろん、TAC・LECなど資格学校 に通学・模擬試験を受験された方
ならお分かりですが、あの試験は、社会保険労務士の法制度や概要など一般論の抽象的な世界の知識を学んでいるか、
確認・判断するための試験であるのです。
社会保険労務士としての、具体的な実務の世界の知識・能力を確認・判断する試験ではないのです。
だから、社会保険労務士法1号・2号業務、算定基礎届や就業規則等書類の作成・手続方法や
3号業務の相談業務、つまりカウンセラーやコンサルタント等としての実務能力を確認判断するための
問題は1問も出ません。
また、マークシート方式なので、断片的であいまいな知識でも解ける問題なのです。
だから、社会保険労務士試験に合格して、事務指定講習修了して、開業・勤務社会保険労務士登録しても
その社会保険労務士が、会社等事業所の顧問又は採用しようとしても、社会保険労務士試験の合格証書等は、
即戦力として期待できる証明にはならないのです。
率直に言えば、社会保険労務士試験に合格して、実務経験ほとんどなく、たった3回の
レポート提出と最後4日間先輩社労士会員の体験談を聴くだけの事務指定講習を修了して、
開業・勤務社会保険労務士登録した者は「裸の王様」です。
さらに、マークシート方式の試験に合格した者は、膨大な知識を有しているものの、
その知識が断片的でバラバラに分散して暗記しているため、いざという時、
自分の考えを時系列に順序良くまとめて表現できない致命的な急所があるのです。
例えば年金について相談受けた場合、相談相手にどんなことを聞きだしてよいのか、
どの順番で説明して良いかわからず、挙句の果てに「結局私は、いつからどのくらい年金をもらえるのですか?」
と聞かれても、どう答えてよいのか迷うなど、仕事を任せられにくい急所があるのです。
世の中の誰もが、その急所を見抜いているから、試験合格資格・登録しただけの者に、
社会保険や労働問題の手続・相談等、重要な仕事依頼をしないのです。
(デモ、その人のプライドを傷つけないように、言葉にはしないだけです。)
188 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 01:40:19
俺もH20,21同じ写真だったけど何のお咎めもなかったぞ。
きちんと合格証書も来たし、講習も受けれてるけどw
いちいち写真如きで騙されるとか被害妄想もってるクズって何なんだろう・・・
性格歪みすぎてどうにもならないレベルの人なのかw
総務、経理で2年ぐらい働いていれば、受験できるんだね
知らなかったw
大卒関係ないじゃんwww
そうかじゃあ
わし(ラーメン店2名の経理兼現業)でも大丈夫か。
良かった。
>>186 > ということは低学歴か。
俺は、いちいち大学に卒業証明書貰う手続が面倒なので、コピー1枚取ればいい
「行政書士となる資格を有する者」の受験資格で申し込んだよ。
192 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 10:03:41
>>191 卒業証書もくれてないしょぼい大学なの?
ふつうしっかりした卒業証書くれるんだけどね。
もちろん一生ものだから毎年もらう手続きなんてしなくていいのよ。
193 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 11:05:08
俺も行政書士のやつ使ったよ
行政書士のは薄っぺらな紙1枚だけど卒業証書は2つ折で立派なやつだから汚したくない
コピーしやすいほう使ってる
194 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 11:23:42
今日は勉強はお休みの日。
何もせずにニートを満喫する。
195 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 12:29:37
雇用保険の短期雇用特例被保険者について教えてください。なんかよくわかりません。
季節的に雇用されるものであっても、4ヶ月以内の契約なら被保険者とならない。
テキストのポイントにこう書いてあります。
しかし本文をみてもそうは読み取れないのです。
季節的に雇用される者又は短期の雇用に就くことを常態とする者が短期雇用特例被保険者とあるのです。
4ヶ月以内の期間を予定して行われる「季節的事業」に雇用される者が適用除外とあるのです。
4ヶ月以内で「季節的に雇用される者」と、4ヶ月以内で「季節的事業に雇用される者」は性質が違いますよね?
また4ヶ月以内であっても所定の期間を超えて雇用されれば適用除外にはあたらないと思ったのですが・・・
単純なところなんでしょうけど被保険者と適用除外がよくわかりません。
整理がつかないんです。
196 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 12:33:45
>>195 季節的に雇用される者と季節的事業に雇用される者は同じ性質だよ
通達でほぼ同じことになっている
残念な結果になったね
198 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 12:55:34
転職活動中の無職ですが、
これまで会計系資格しか持っていません(日商簿記1級、FP2級)。
法律系資格は全くの初心者ですが、
今から勉強して8月に間に合いますか??
予備校の速習コースなら2時間半×30回とかなので、
1日に2つは視聴して5月上旬には見終わる。
そこから、過去問を中心に解きまくるというのはどうでしょうか?
>>198 今から初学者でちょうど4ヶ月くらいで合格したら凄まじいね
普通の人ではまず間に合いません
201 :
198:2010/04/14(水) 13:11:45
転職活動中と言っても、ほとんど面接が無い状態なので
(諸事情があり10月までは就職しなくても大丈夫)、
毎日確実に勉強時間の確保はできます。
大原等の速習コースを自宅WEBで高速モード(1.5倍速)で視聴し、
インプットを5月半ばまでに終わらせたら、
あと3ヶ月をアウトプット(過去問攻略等)に当てられるのですが、
それでも厳しそうでしょうか?
そもそも短期間では覚えきれないということでしょうか?
>>201 働いている人は論外だが無職でもあと4ヶ月は非常に厳しい
たまに働きながら4ヶ月で合格した人を聞くけどあくまでも噂を聞くだけ
自分の周りにはそういう人いないよ
予備校でのガイダンスなんかでは働きながらでも8〜10ヶ月間は勉強しないと合格レベルには達しない
無職の人でも最低6ヶ月間は勉強専念しないと
4ヶ月というのはそれほど現実的には厳しい勉強期間なわけ
インプットと言うけどそれは講座を聞くだけでしょ?
本当のインプットは講座を聞いた後に自分で頭に入れなければいけない
それを踏まえたうえで予備校講座終了後の3ヶ月間でアウトプットをただやるだけではなく頭に入れなければいけない
最後の講座を聞き終えて過去問をやり終えた頃には始めの頃のものは本当にすっかり忘れているよ
FP2級保有者なら話が分かると思うけど雇用保険の基本手当の数字とかはほとんど全部を覚えないといけないし
年金の特別支給の厚生年金の支給開始年齢引き上げ図表とかも覚えなきゃいけない
これを講座終了後の3ヶ月で全部やり終えるのは想像以上に厳しいですよ
無職で毎日12時間ずつ勉強したとしても4ヶ月で合格できるか分かりません
204 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 13:36:20
無職 4ヶ月
初めて勉強する人間がこれでは合格は難しい
>>198 仕事してなくて今から充分な時間とやる気があれば合格ラインまでには届くよ
俺仕事しながら勉強4ヶ月目だけど勉強範囲の9割は終わった
合格ラインには平均800〜1000時間以上とか聞くから今から1日8時間やれば理論上は今からでも間に合う
そもそも合格率7%くらいの試験なんだから何時間勉強しても必ず受かる訳じゃないし、
勉強範囲を終わらせられる必要時間は?って事なら無職で1日12時間勉強すれば余裕で終わる
まぁ、その人の脳の処理能力と記憶力だな。
毎日大量の時間勉強するなら600時間くらいで合格ラインに届く。
まとまった時間というのはそれだけ有利。
208 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 14:07:42
予備校なんかの合格者勉強時間見ると、だいたい2000時間くらいなんだよな
目安の600時間くらいで合格している人は少ない
そもそも600時間って初受験で一発合格している人だけであって、
2回以上の人で合格した人は1500時間超えている人が圧倒的
一発合格出来るなら600時間だろう
一発合格を目指して質問してる人に何言ってんだ?
現実的に無職だろうとなんだろうと4ヶ月で一発合格とか無理
勉強時間でものを考えられないやつは黙ってた方がいいよ
日数で判断するとか馬鹿としか言いようがない
212 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 14:51:50
働きながら独学3ヶ月で合格した人なら知ってるよ。
旧司法短答、行政書士持ちだったけど。
213 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 14:55:03
>>212 「〜の人なら知ってる」という話はよく聞く
無理やりにでもインプットを6月くらいまでに終わらせれば
模試の頃がピークのベテより本番でピークに持っていけるかもしれない。
とにかく無理とは思わない。が地頭による。
俺は去年初受験だったが確かに模試にピークを持っていったわw
模試はドキドキ緊張したが本試験はなぜか全然緊張しなかった。
集中力も全然出なかったわぁ。
練習は本番のように、本番は練習のようにってのはウソだな。
本番はやはり本番のようにいかないと。
216 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 16:54:02
労一ないのか・・・
最速コース(1日10時間勉強コース)
●一週目基礎固め
労基6、安衛3、労災4、雇用5、徴収4
健保5、国年6、厚年7、労一6、社一5
で51日。
●二週目復習で、30日。
●3週目総復習で10日。
3カ月コースで、択一合格率30%。
選択は運の要素が大きく、突破率は50%。
非常に優秀な人が目一杯頑張って、
3カ月集中コースでの合格率は15%というところ。
上のコースは、質のよい通信講座使った場合。
独学では3カ月は完全に不可能。
半年やってもまず無理。
219 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 18:19:50
職場の同僚が去年、GWくらいから独学で勉強して一発合格したよ。
仕事と勉強だけで、まったく遊ばなかったみたい。
人事の社労士さんに分からないとこを聞きながら勉強したそうだけど。
220 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 18:42:26
4月1日の雇用保険関係改正は出題範囲?
>>220 施行されてものは出題範囲。公布だけでは範囲外。
今からでも十分間に合うよ そんな難しい試験じゃないしね
223 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 20:28:46
安衛法の数字等や用語(業種とか)、どうやって覚えてる?
やっぱ、ゴロ合わせしかないかな。
安衛法はそれほど覚えるところもないしなぁ。
労災とか雇保がしんどい。
年金科目の倍以上のボリュームがあるわ。
225 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 20:42:17
労災と雇用保険が年金の倍以上のボリューム!?へぇっ!?
しかししょうもない嘘つく奴って何なんだろうな。
>>225 覚えることは倍以上あるべ。
年金ってほぼ制度だけだから。
社会保険3科目でも雇用保険1科目の数字にすら追いつかない。
228 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 21:34:05
230 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 22:30:05
>>223 マジレスすると、安衛法は最近は難問が多くて、
しっかり学習しても2問とれればいいほう。
深入りして細かい数字等覚えてもムダってことが多い。
択一については捨て科目にしてもいいぐらいだけど、
選択対策は保険にやっておいたほうがいい。
232 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 23:29:17
フォークリフトwwwwwwwwwww
233 :
名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 23:54:27
労一ないのか!
234 :
名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 00:14:02
労一あるだろ?
労一は社一の1ヵ月後に変更になったよ。
236 :
名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 00:39:40
TAC・LECなど予備校のパンフレットを鵜呑みにして受験するのは、とても危険です。
夢の未来像を描いている皆様には申し訳ないですが、これから、真実の情報を伝授します。
開業社会保険労務士登録するのだったら、地元社会保険労務士会に登録手続きに行って、
(私の地元の場合)初期投資の他、やはり開業年会費・収入印紙・代行印ハンコ作りなど、
開業登録のための直接経費の他に、営業のための名刺・案内文作り、挨拶回りなどの交通費
等考えれば、やはり30万円位はかかったと思います。
その代わり、実際に開業・勤務しなくとも、地元社会保険労務士会にて開業・勤務登録すれば、
ただそれだけで簡単に「社会保険労務士」になれます。
でも、開業なら年会費8万円、勤務なら年会費4万円(各+消費税)と毎年高額投資して、
開業・勤務社会保険労務士登録しても、
社会保険労務士登録のメリットは、正式に「社会保険労務士」を名乗れることだけです。
他は、社会保険労務士合格しても、登録せずに資格者に留まった人々に比べて、
仕事や収入上のメリットは何もありません。
特に、ペーパーテストのみの社会保険労務士試験と、3回のレポート提出と4日講義を聴くのみの
事務指定講習だけで2年間の実務経験の代替とみなされて、簡単に社会保険労務士登録した者に、
社会保険労務士法に制定する手続・相談等の重要な業務である仕事を任せられることはまずありません。
一方、私は社会保険労務士会に開業登録してから、労働基準監督署の労働相談員等過去3年間に
長期間レギュラーの行政協力に約20回も応募しながら全部落選!
結局、社会保険未適用巡回説明とか労働基準監督署の労働保険臨時集計員・統計調査員等臨時短期の
軽易な仕事しか回してもらえなかったです。
結論、社会保険労務士会に開業勤務登録せず、約10年間安定した収入があった例。
社会保険労務士に年会費8万円+消費税の高額投資してまで開業登録したにもかかわらず、
3年間、安定した収入を得られなかった例があります。
それでも、試験合格後、社会保険労務士開業・勤務登録しますか?
237 :
名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 11:12:39
>>231 レスどうも。時間が勿体無いので、さらっと勉強することにします。
238 :
名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 19:30:11
ハロウで 要 社労士の資格の求人見ると、20万ぐらいの給与なんだな。
普通の事務職と変わんないよ。
医師は80万〜 資格格差というやつだな
239 :
名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 19:34:28
選択対策ってのは正直意味ない。
ってか、択一の過去問を基本書終わったあとにしつこいくらい潰せば選択対策も同時に出来上がってるよ。
要は過去問。
これだけ。
平成20年の労災って救済なかったんだな・・・
あんなの初見では1点しか確実にとれるところないよ・・・
あんなのがまた出たら終わりだわ
>>241 20年の選択は酷かったな。
自信持って取れるのが雇用保険しかなかったようなもの。
健保に至っては今までの常識覆して(受検者の勝手な思い込みレベルだが)
同じ言葉を穴にしてない部分まである。
>>244 同じ言葉を穴にしてないってどういうこと?
何かあったの?
間違えた、健保じゃなくて厚生年金(健保も発狂レベルの問題だったけどw)
同法の規程によるAを徴収し(答えは徴収金)
普通は同法によるA金をAし、みたいな感じで同じ言葉が穴になってるのに
問題は違った。
分からない部分は文章の流れを読んで推測すべきって言われてて、深読みしすぎて
迷った末に賦課金なんて入れて1点で選択落ちw
どの問題も埋められなくて選択問題で時間が足りなくなるなんて思ってもみなかったわ。
その分労災救済で昨年合格出来たから±0だから良いけど。
なるほど。そういうこともあるのね。
「徴収金」が空欄になってて問題文に徴収金という言葉が出てくるってこともあるのかな?
有り得るとしか言いようがないよ。
上に書いた20年度だって、厚生年金はAを徴収し(答え、徴収金)で出しといて
一方国民年金では、75条の目的に沿った運用に基づくDを目的として(答え、納付金の納付)
とか科目毎に違ってて微妙にトラップになってるし、小手先のテクニックで
埋めようとするとやられる。完全に条文をカバー出来てない自分のせいではあったけど
なんか問題に悪意を感じる年だった。
とにかく選択用の完璧な対策法がないから確実に合格したい人には厄介な試験。
問題集使うと、どうしても穴の部分ばかり覚えて(数字とか)位置を変えられた
だけで自信を持って解けなくなってしまう。
249 :
名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 19:59:39
250 :
名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 21:15:44
今から勉強して受かりますか?1日2時間しかとれませんが…。
251 :
名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 21:55:47
労災の勉強、つれー。労基や安衛のように進まないわ。
>>250 そんな難しい試験じゃないので普通の頭があればギリギリ間に合うかと思います
253 :
名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 22:18:20
>>252 250ではありませんが、普通の頭とはどういうレベルを想定してますか?
どの程度の大学(卒)か具体的に教えてください。
255 :
名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 22:40:05
他人に今からでも大丈夫とか言ってる奴がベテな件w
昨年もその前も落ちてるような奴がどの口で今から間に合うとか言ってんだよ
>>257 ベテだからわかる。旨いことやって短期間で合格していったヤツがいることを。
259 :
名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 23:02:17
その通りw
2回目ベテだが、さすがに3回受ける奴はバカだと思う。
俺は去年2点足らずに落ちたから、短期間合格は難しくない。
5ヶ月で合格ラインぎりぎりってとこだった。
俺は去年択一48点だったからこの中では一番レベル高いかな。
本気で言ってたら真性のアホだなw
択一48点を誇らしげに言うのって痛すぎだろ・・・
誇ってはいないけどここにいる奴らよりは上だからな。
やべぇ真性だこいつw
まあでもお前よりは上だしな・・・
267 :
名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 02:12:27
>>260 5ヶ月で合格ラインぎりぎりは同意するけど、選択の運とかあるし、3回受ける云々はどうかな。
269 :
名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 10:44:24
いまだに選択の「運」とかいってるから
おまえはいつまでたってもベテなんだよ。
合格する奴は選択の足切りも当然にクリアしてるんだから。
お前は落ちてるけどなw
この時期にもなって運とか言ってる奴見ると
あーあ、こいつ今年も駄目なんだろうなぁって思う。
272 :
名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 12:12:37
試験は「運」だ。自分の机の周りや同じ教室にDQNが居ないことを祈る。せめて静かにしていてくれ。
労一取れなかった奴は完全な実力不足だろ。
どこをどうやったら取れなくなるんだ?
275 :
名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 13:49:12
>>273 よかった
今年も既に競争相手が自滅(笑)
276 :
名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 13:53:14
>>273が合格体験記を書く機会は、まだ遠い(笑)
>>273 そう思うんだったら、願書早く出せ。
意識の高い受験生が集まる部屋になる。
社労士試験のいつものループ。
受験前⇒選択なんて択一の延長。普通の勉強やってればクリアできるんだよ。
受験後⇒こんな問題、実力だけでは受からん。ただのガラポンじゃん。
合格発表後⇒救済あって助かった。運が良かった。
279 :
名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 14:14:34
280 :
名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 15:19:46
来年受験するため勉強を開始
スピードマスター4回目
ようやく面白いと感じ始めた
281 :
名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 17:30:49
そっか
282 :
名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 17:48:42
283 :
名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 17:50:22
3月からはじめた、本屋で買ってきたユーキャンの問題集についてた模擬試験でとりあえず合格ラインスレスレぐらいは取れた
がんばるぞー
なんで来年受験なん?
285 :
名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 19:27:33
妄想だから
286 :
名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 19:48:23
一ヶ月の勉強で全ての科目合格ラインかよ!!!!!すっげー!!!!!
ヒューヒュー!!!!!
まぁ普通の頭があればそのくらい取れるわな
就職できず、資格ばかり取っている者です。
これまで宅建からマン管まで取って来て、ここで社労士と
思っているんですが、0から学習するのに過去問・予想問題集
とLECの参考書だけでいけますか?他はそれで受かったんですが
もの凄く難易度が高そうなんですが・・。
>>274 国年で落ちたって言い張るクズが最強だよなw
労一落ちを散々叩いて本人はあんな単純な国年をミスで試験落ちたとかほざく
アホがいたよな。
あれ?お前の事じゃねえよなあ?
>>290 それで行けたら、合格率20〜30%の試験。
合格率高めるには白書対策も必要。統計は良く出るし選択もある。
それと無理やり暗記で受かる可能性はあるけど、
実務経験がないと使い物にならない。
初学者なら、制度のしくみから押えたほうがいいから、
通信にしろ予備校利用するのが吉。
293 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 00:38:31
●社労士受験の道
1年目
⇒俺は人とは違う。みてろよ。一発合格して合格体験記を書くよ。
⇒択一不足で不合格
2年目
⇒択一を押えれば、選択は何とかなる。過去問はほぼ押されられたし
基本事項も大丈夫。まず合格できる。
⇒選択足切りで不合格
3年目
⇒択一は大丈夫だから、選択対策を完全にやる。絶対に今年は合格する。
⇒択一不足又は選択足切りで不合格
4年目
⇒撤退、又は勉強のモチベーションが上がらず、連休明けぐらいから勉強
⇒実力不足で不合格
5年目
⇒完全撤退。
氏ねや
>>292 資格を取り捲っているだけなら、別に合格後のことはどうでもよくね?
黙れ低脳クソ野郎
>>295 それが受からないベテのせめてもの抵抗ですから大目に見てあげましょう()笑
使い物にならないとか無能のクズが言う権利なんて全くないのにねっ
299 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 01:04:16
既に学習時間3,000時間オーバー
常に一番だが物タリンてか不安
302 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 03:46:19
2月に勉強はじめてやっと雇用保険法終わった。
今年の試験までに一通り全部終わるだろうか・・・
>>302 そのペースじゃ厳しいね もう少し勉強時間増やさないと間に合わない
>>292 メモメモ。と。予備校ですな・・。ヤフオクのDVDと併せて検討してみます。
>>299 ありがとう。
>>295 合格後、、どうでも良くないことは無いんだけど、
不動産系資格三種の神器を制覇しても、どこも就職できなかったから
今は資格取得だけ視野に入れているよ。
とりあえず個人事業開業届は出してIT系の仕事と不動産相談業務は開始したけど。
白色申告orz
305 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 09:47:36
>>304 アクティブですね
成功してくださいね!
306 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 15:33:37
スピードマスター4回目
がんばります
307 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 15:52:01
厚生年金面倒だしわからない
308 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 15:53:25
徴収法難しいね
そこまでページ数多くないのに
309 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 15:55:47
mixiで5ヶ月の猛勉強で受かったとか書いてた賢者がいたがマジか?
あと一年と4ヶ月あるがいけるかな
一発合格しないとマジ就活きついよな
ありがとう。
一応FPも持っているので開業に踏み切りましたが、やっぱり
司法書士・行政書士・社労士は全部持っておきたいですね。
312 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:45:59
>>309 学生さんのうちに取得すると勝ち組ですね
313 :
313:2010/04/18(日) 19:22:55
みなさんに良いお知らせ。
僕も今年受験することにしました。
お試し受験です。
まだ雇用保険と労災しか過去問を手をつけてない。
テキストは労働基準法と雇用保険と労災をやっただけ。
合格率の分母を増やしますよ。
315 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 21:26:32
316 :
名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 02:45:52
あげ
318 :
名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 16:01:28
勉強中のBGMはクラシックに限るなあ。落ち着くわ〜。たまに眠くなるけど。
319 :
名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 17:15:24
BGMなんて要るか?
320 :
名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 17:42:37
>>319 周囲に人がいる環境だと必要な時もある。
会話が耳に入ってくると気が散るから。
321 :
名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 18:03:37
試験会場ではBGMなんて流れないけどな。
BGMが流れている環境に慣れると、本番でリズムが崩れるよ。
323 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 00:10:06
去年合格した友人に聞いたんだけど、
テキストを読む前に、ひたすら過去問を解く(読む)っていう
やり方はどうなんでしょうか?
過去問の解説で分からなかったら、テキストを読むという。
で、白書・法改正だけは予備校に行く。
これで5月から勉強始めて、その8月の試験で通ったらしいんですが・・・。
324 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 00:47:49
「去年合格した友人に聞いたんだけど」
「これで5月から勉強始めて、その8月の試験で通ったらしいんですが・・・。」
もういいよ、こういう話。
友人に聞けばいいだけじゃない?
普通の人間では3ヶ月だと合格出来ません。
325 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 10:38:22
183 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/04/14(水) 00:46:02
受験資格を証する書面というのは、行政書士の合格証書をコピーでいいでしょうか?
186 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/04/14(水) 01:16:22
>>183 ということは低学歴か。
ちなみに、行政書士の場合は合格証書とは言わない。
行政書士に合格した時の証書を使う=低学歴なのか?
じゃあ俺も低学歴だなw
普通に行政書士に合格した時のもので受験申請したよ
326 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 11:56:12
>>323 いや、友達はそれでいけるって言うんだけど、
俺が本屋に行って過去問集を立ち読みする限り、
すごく難しそうだったんで聞いてみたんだけど。。。
327 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 12:09:42
>>326 友人がそれで3ヶ月合格したんだからいけるんだろ?
ただ実際に試験まで約1年間勉強している俺にはとても無理。
だから普通に8月まで約1年間勉強することにした。
社労士試験が凄く簡単だったという人もいるだろうから合格した友人に聞くのがよかろう。
328 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 12:11:31
>>326 その友達の言うことは鵜呑みにしないことだね。
本当にそんな短期間で合格したのであれば、1日の勉強時間が
半端なもんじゃなかった筈。
329 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 12:16:28
1日10時間勉強すれば3ヶ月でも受かるだろう。
ただスタミナが続くかどうかだな。
330 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 12:44:48
>>328-329 それが、通勤時間の往復2時間+土日の勉強だけだって。
たしかに、毎日22〜23時まで残業のある奴だから、
平日は家で勉強時間は取れなかったぽい。
331 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 12:53:33
>>330 だから、友人がちゃんと合格しているんだから、君も今月からで合格できるよ。
頑張れ
332 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 13:10:41
>>331 でも、過去問集とか見ても(読んでも)ムズいんだよ。
333 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 13:15:14
>>332 でも友人が出来たんだろ?通勤時間の往復2時間+土日の勉強だけで
やろうと思えば出来るんじゃないか?
ここにいる住人はほとんどがそういうのは無理だから半年以上は試験までに最低でも勉強している連中ばかり
君も3ヶ月で合格出来れば凄いことだ
頑張れよ
334 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 15:00:02
>>333 友人が東大で、俺が京大。
厳しいのは、その差ですかもしれません。
俺が聞きたいのは、テキストを後回しにして、
過去問中心の勉強で大丈夫かということなんですが・・・。
>>334 東大・京大なら地頭がこの社労士資格の受験生とは明らかに違う
高校もレベルの高い進学校のはずだ
そういう人間は過去問からいきなりやって解説中心の勉強でも大丈夫
テキストは最終的に2回くらい整理で読むだけでも合格できるのだろう
東大・京大は根本的に違う
俺は早稲田だが早稲田レベルだと3ヶ月では無理
普通に予備校も通って1回落ちて今2回目の受験だよ
しかも無職
20ヶ月くらい勉強している状態
だから東大・京大の人なら3ヶ月でもいけるんじゃないか
俺には到底無理なんで地道に勉強してるが
336 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 15:11:10
>>334 東大や京大出身なら大丈夫でしょ。
過去問繰り返しの試験だから3ヶ月でもいけるんじゃない?
基礎学力がまるで違う大学出身なんだから定期テストの感覚で合格できるんじゃないかな。
ここは高卒でも他資格合格して受験してくるような資格だから、だいたい1年間はみんな勉強してるけどね。
337 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 15:25:12
東大・京大だと、早く受かるとかバカな議論。
奴らは暗記力が特に優れているわけでない。
ただ試験に受かるための最短の勉強法を模索したり、
自己分析し自分の弱いところを補強したりする能力が優れている。
だから奴らがもし社労士試験を受験する場合、
どんな勉強法(どの予備校)が最も効率的か、
合格するためにかかる時間はどのくらいか、
といったことを入念にまず調べる。
そう考えれば、彼らは3カ月前に勉強を始めるなんてことをしないよ。
最低でも6カ月前から準備する。
それが東大生や京大生ってもの。
338 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 15:27:19
ここは馬鹿どもの集まりだから
半年どころか去年落ちてもなお継続して勉強してる奴のたまり場だよ。
そんな奴らに
三ヶ月の勉強で合格できますか?
なんて聞くのかよ?
失礼な野郎だ。
>>337 そういう考え方がもう東大生や京大生と次元が違うんだよww
340 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 15:29:04
京大生を後付けしてきたってことは
おれらはおまえら凡人とは違うんだよwって
おまえらを馬鹿にしたいだけなんだろうな
342 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 15:43:48
343 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 21:25:42
>>334 ともに経済です。
友人は商社勤務。俺は就活に失敗して中小企業orz
東大・京大の人が人格的に高いなんて、まったく思わないが
>>337は、東大・京大の人と接する機会もなかったくせに
俺は知ってるぞと確信してるつもりになってるのは分かる
345 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 21:39:21
灯台、兄弟でないと合格しない試験ですね
346 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 21:47:11
京大OBなら司法試験受けろ。
347 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 23:28:10
>>346 自分が落ちるからって関係ない資格のレスすんな
348 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 23:44:45
京大卒で社労士かよ
349 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 23:55:33
三流大学卒の社労士よりは遥かにマシだと思うが
350 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 23:58:23
たとえば2ちゃんねるで暴れている西南○院大卒の社労士とかかw
兄弟のほうがずっといいね
たしかにあの熊本の基地外はやばい
352 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 00:39:04
>>348 すまぬ。
勤務先がやばいから、色々と資格を取っておきたいんだ。
ただ、日商簿記1級も半年かかってしまったから、
同等レベルと言われる社労士を3ヶ月はキツイかな?
354 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 00:56:45
>>352 兄弟出ているならどこでも転職できるよ。
このスレにいるような聞いたこともないような大学卒業連中が社労士取っても就職できないのとはわけが違う。
今のうちに転職しなよ、20代で若いんだろ?
社労士も楽に取れるよ、がんばりな。
355 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 01:19:11
>>354 氷河期卒で、もう30過ぎてるんですよ。
>>343にも書いたとおり、就活に失敗してしまいました。
今日も本屋の社労士コーナーで、過去問を買おうかどうか悩んでました。
今週中には結論を出して、社労士受けるかどうか決めます。
>>353 もし、社労士を諦めたら8月に簿記論でも受けてみます。
ただ、簿記論は運とスピード勝負的なところもあるので、
微妙です。
356 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 01:22:59
>>355 ここの連中なんて30代40代ばかりだよw
20代もいるけど、兄弟出てるような連中は一人もいないw
頭の悪い金出せば入れるような大学卒業した連中ばかりだから、1年以上かかっている奴がほとんど。
兄弟出ているなら頑張れば3ヶ月でも合格するんじゃないか?
ただ、社労士取ってどうするの?
独立する気なら問題ないけど。
独立するのではなく転職する気ならば、30代で人事・総務関連の実務経験3年以上ないと転職先自体がないよ。
兄弟であろうとなかろうと。
20代であれば他の社労士関係ない営業職とか転職出来るんだがな。
357 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 06:47:59
友達がGW明けから勉強して受かってたよ。そいつは日大。
人事の仕事をしてて、多少は知識があったのもあるだろうけど。
俺は…2度目の受験(泣)
358 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 14:49:16
日大でも受かるだろうけど、GW明けからの勉強で合格はすごいね。
359 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 15:49:00
いでっちは日大出だよ。
受験申込書書くために去年の成績通知書出してきた
一般常識の点数見て涙がぼろっぼろでてきた
これのせいで一年また費やすことになったのが悔しくてたまらん
なに、その他の科目は全て合格ライン突破してたみたいな言い方
362 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:13:05
>>361 言い方も何も、そういう事実だったんだろ。
一般常識怖えぇー
ニート、学生、主婦なら短期間合格は可能だろ
社会人は、きつい
俺、32歳のサラリーマン
>>364 お前がニート、学生、主婦でも短期合格出来るとは思えんがなw
自分だけが苦労して勉強してるとでも思ってんのか?無能者は思慮が浅いわ
367 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 22:44:15
このスレはおっさんばっかで
おれみたいな26歳の若者は少なそうだな・・・・(;^ω^)
平均年齢40超えとるよこのスレ
369 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:03:38
23だが自分は希望のない老人の如く感じるのであーる
371 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:24:51
>>366 オナニーベテ登場かw
そう剥きになるな、馬鹿だってばれるぞ
暇人はええのう
時間がいっぱいあって
373 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 23:43:39
374 :
名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 15:31:13
資格の難しさって
日商1級、社労士>行書>日商2級、宅建
と思うけど、予備校のランキングとかでは、そんなに細分できないから、
日商1級、社労士、行書が同格に位置づけられている。
だから行書はお取り得と言える。
社労士は難しいとは思わないが
確かに暗記量は多いけど、難しい試験とは違うな
行書持ちで1月から始めた新参者の意見でした
反論があればどうぞ
↓
行書もってないからわかりましぇーん
でも宅建はもってるぞえ
377 :
名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 19:59:03
宅建持ってるなんて行書持ってるよりすごいやん!!
378 :
名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 20:47:22
選択問題をやってると、勉強不足を実感させられる
しかもまだ労災。
宅建と行書持ってるけど
宅建のほうが行書より数段難しかっなぁ・・・・
380 :
名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 21:52:23
ないないw
宅建は社労士試験後勉強開始で2ヶ月で41点で合格出来るくらい余裕。
行書は社労士受検前に独学半年勉強でギリで初回合格。
社労士は2回目で選択救済ありで合格。
簿記1>社労>行書>宅建・簿記2
社労士はどれだけ勉強しても落ちるリスクが高いのがホント恐怖。
難易度云々よりも理不尽だよね、何かと。
382 :
名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:56:37
>>381 ほんとにそうだよ。足きりってなんだよ!
心理学の投影とは・・・
384 :
名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 01:28:10
自分の欠点を他人へ押し付ける一種の自己防衛
他人への悪口は自分の欠点でもあるので要注意
385 :
名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 18:00:10
足きりが怖くて、この資格の勉強に入っていけない。
宅建に逃避!!!!
JR高崎線の電車内で、18歳の男性の下着の中に手を入れ下半身を触るなどしたとして、
64歳の社会保険労務士の男が現行犯逮捕されました。
強制わいせつの疑いで現行犯逮捕されたのは、社会保険労務士で韓国籍の孔来和容疑者(64)です。
なんか、自分の頭の悪さから現実逃避してるレスばっか
多分、オナニーベテ君の連投だと思うけどw
社労士受験生は法律無知だからなあ(法律系資格持ち除く)
丸暗記しても理解できないんだろう
389 :
名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 19:16:55
今テレビ見てるんだけど社労士の肩書でテレビ出ている人いる
恥ずかしくないのかな・・・・
図太い精神の持ち主なんだろ
391 :
名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 19:24:42
俺でも綺麗な女性見てムラムラすることはあるし
それは普通なことと俺は思っているんだが
ホモでチョんなら…後は頼む!
>>379 嘘つき発見www
何年度に合格したの?
俺、一昨年宅建、去年行書取って
今年になって社労士の勉強始めたけど、質問に答えてね
行政書士の肩書きで出るより100倍ましだろ
>>389 周り会計士ばっかじゃんw
肩身狭いだろうなw
>>392 多分、行書コンプレックスのオナニーベテ君の嫉妬だろ
それに、昨日のレスだし、ベテをあまり追い詰めるなよ
>>395 行書にコンプもつ奴なんてありえないだろw
397 :
名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 22:32:57
社労士なっても年収500万ぽっちか
399 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 14:58:43
来年受験するために勉強開始
過去問4回転目
試験の時に携帯持込み不可だろ?
どこに置いておけばいいのやら。
穴の中にでもいれとけ
402 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 18:26:38
403 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 18:28:31
>>400 試験前に封筒が配られるから、それに電源を切って入れておくんだよ
電源切らないで携帯鳴らしてた奴が去年退室処分で受験途中アウトというのが結構あったみたいだがby2ちゃんねる
404 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 18:32:38
社労士って何年度合格って事ある毎に聞くけど
いまだに、そんな事聞いて何の意味あるのか不思議なんだけど?
405 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 18:43:28
>>404 ハロワの求人とかでたまに平成18年以降合格者のみとかあるんだよ
行政書士も平成15年以降合格者のみとかたまにある
ふむ、失格になるんだ、じゃあケータイは家に置いていくか
407 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 19:07:01
電源切って封筒に入れたらいいじゃんwww
408 :
198:2010/04/24(土) 19:55:09
ついに、今年の社労士受験を断念しました。
ぽまいら、頑張ってください。
とういか、覚える量が多すぎて対処できません。
でも、税理士も簿財はともかく、税法の丸暗記はできないので、
これから進む道に悩んでいます。
409 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 19:57:50
司法書士がいいんじゃね
410 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 19:57:52
>>408 冷静に考えて初学者が4ヶ月で合格出来るほど甘くないよ
撤退もひとつの選択肢だ
来年に向けて頑張ってくれ
411 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 20:33:22
>>410 ありがとう。
まず宅建を頑張ります。
で、来年社労士を受けようと思いますが、
制度・科目変更にガクブル
年収500万じゃさみしいな
414 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 21:42:43
今年もマンコイン模試あるな。
去年外しまくりだったけど。安いし、説明は丁寧だ。
415 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 21:43:11
>>411 制度、科目変更等はありません
まだ上申もなく検討段階でもないです
俺無勉だけど受験する気マンマンだよ
今年はどんな試験なのか把握したいんだよ申込方法も含めてさ
417 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 21:56:24
>>416 予備校講師が言ってたけど、記念受験するくらいなら受けないほうがいいってさ
無勉なのに試験なんて把握できるか??
420 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:02:14
労災勘弁してくれーと思ってたけど、雇用保険に比べたらまだマシだ。
雇用保険面倒くさい!
>>418 今から試験日まではざっと勉強するさ
どんなふうに試験するのかぐらい分かるだろ
俺は今年はそれでいいや
422 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:03:57
423 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:06:10
>>419 記念受験する人はその年の試験に間に合わせようとしてないから、真剣に死ぬ気で勉強してないから
そういう人は翌年も同じ繰り返しで落ちるってさ
424 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:07:49
>>423 必死ですね(笑)
鳩山さんはいつまで沖縄県のわがままを聞いているんでしょう
強権発動すべきです
勉強します
425 :
198:2010/04/24(土) 22:11:47
>>415 ほんとですか?
憲法や民法まで出されて、記述式になったらお手上げなんですが・・・。
制度改正は、少なくとも23年度は無しと見て大丈夫ですか??
>>422 ありがとう
今年はスレちょくちょく覗きながらまずは勉強方法の勉強させてもらうよ
>>423 フーン 俺にとっては今年は勉強しても受からないだろうって事は変わらないから
そこで受験するって選択肢選ぶか受験しないって選択肢選ぶかだけの差だからな
だったら受験してちょっとでも試験方法の勉強させてもらうよ
っていうか真剣に死ぬ気で勉強したって落ちるときゃ落ちるんだよ
だったらちょっとでもやれる事やったほうがいいだろ 馬鹿かその講師は
>>414 去年うんコイン模試受けたけど、結局500円じゃ足りなくて、
みんな2000円コース申し込んでたな。
かくいう俺も2000円だったけど。
今年は500円で受けるだけでいいや。
受験しないでも模試で充分だろ。
ウンコイン模試は今年は早期申込割引きないの?
>>426 >だったらちょっとでもやれる事やったほうがいいだろ 馬鹿かその講師は
少なくともお前よりはマシ
431 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:23:51
>>426 今から来年に向けて勉強しろってことだよ
その予備校講師も中途半端にやるくらいで記念受験するなら来年に向けてもう勉強しろってこと
中途半端に勉強すれば後で来年泣くことになるから
中途半端な勉強は、結局後で全部最初から勉強しなきゃいけなくなる
誰も今年の8月の試験まで勉強するなとは言ってないんだが
432 :
名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 22:26:34
というよりも高い受験料出して雰囲気楽しむとか気が狂ってるだろ。
どうせ過去問解説で来年受験用には全部掲載されるのに。
模試もそうだが、ちゃんと試験範囲を勉強して初めて効果が出る。
全範囲勉強していないのに模試を受けても、どこが分からないのかすら分からない。
何が頻出論点なのかも分からない。
だから模試を受験する人も試験範囲が終わってない人は模試と解説だけ手に入れて8月に一気にやったりする。
勉強しないで受験とか時間と費用の無駄だね。
落ちるとわかっているのに本試験受けても雰囲気の練習にすらならないだろ。
ギリギリの緊張感の中で答えを選ぶ選択式のあの恐怖は味わえん。
むしろ下手に場慣れしたと勘違いして来年の本試験に悪影響出そう。
実際に俺は3年前それで雰囲気味わって当然落ちた
その次の年は勉強余裕だと思ってたら試験1ヶ月前になってようやく全範囲終わるような状態
余裕ぶっこいてしまった
結局落ちてようやく去年合格
記念受験はやめたほうがいい
r、
^ミ) ,,/フ r、 \ や / /〉
\\ \ や / r'ノ 〈 \-、 _ /ノ
'vヘ /ノ `\::\ /∧::ヽ /\'
ヾ::ヽ /三\ /レ' \::\_ i:i‐ ‐、:i /: : /
!::∧ {::r=‐=、:} /: ./ \ ず / \: :\ |::ト、ヮノ::}-'゙: : /
|: : \!ト、ー ノリ /: : :/ ィ'⌒`ヽ、 \ : ~|:::|∨/:::} : /
'、: : : `'ヘ イー': : : f r==─‐r───{::::::::::::::::::ミ、 ヽ::从ヽ/从: :|
∨: : : | |: : : : :ノ ゝ─'───{::::::::::::::::::厂/⌒ヽ |: : :'、 / : : :|
l : : : | |: : : :| \:::::::fーヘノ } |: : : :∨ : : : |
|:::::::::| |::::::::::| `゙'゙' ト' | | |: : : : :|: : : : :|
i: : : :|三| : : : :| ゝ l | | : : : :∧: : : :|
| : : : | | : : : | | ! ! |: : : :/ ',: : : :|
i: : : : | |: : : :i | l | ト_/ |__|
l : : : : | |: : : :| | ! | i i ! i
L : : : :リ |: : : :」 /i\_,,l '、 └、二二二二r┘
|└‐┘ ヽ」 ̄| / | }二フ |__| |__/
L_______」 〈 /| / l: : :l { : :|
| | | | f | / |: : | | : :|
http://www.youtube.com/watch?v=Ew0jMf_XnJc http://www.youtube.com/watch?v=r8u_xXdCEU0
在職老齢年金に高年齢雇用継続給付
老後の備えは隙がないな
>>437 在職老齢なんて今の若いもんには関係ない話だけどなw
でも、覚えなければならない制度は辛いな
439 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 00:27:15
440 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 00:30:23
沖縄県民は何様のつもりでしょうか
あんなコジキの島のくせにね
鳩山さんがんばって!
引き続き勉強します
>>440 同意です。
あいつらのせいでどれだけ迷惑しているか。
返還してもらうんじゃなかったなぁ。お荷物すぎ。
442 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 01:07:46
木村とかいう無名の巨人のコーチが死にましたが、
テレビに出る連中が、こぞってお涙頂戴に良い人ぶっています
茶番もいいところですね
「自分は良い人」っていう好感度上昇を意識した
行動がミエミエですwww
人の死って、うまく活用できますねwww
勉強します
記念受験みたいな事して有効かどうかなんて個人の主観なのに
ダメだししてるやつってどんだけアホなの?w
444 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 06:38:33
沖縄県の貧町村の首長ごときが、永田町の政官の面接要請を断るとは、いったい何様のつもりでしょうか?
コジキの分際で生意気です
勉強始めます!
445 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 07:55:20
オナニークズが何様のつもり(笑)
446 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 11:00:25
記念受験というか、経験受験も
自分なりのハードル設けてやればいいんだよ。
特定の科目、これとこれについては、絶対に75%とる、とか。
で、出来なかったときの、罰ゲームを自分に用意しておく。
75%に達しなかったら、包茎手術するとか。
試験会場に足を運ぶ必要はないな。
予備校の解答もらえば問題もついてくる。
448 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 11:32:00
9000円をドブに捨てるくらいなら、年金本買ったり模試受験したほうがよっぽどいい
意味が分からん
あと4ヶ月あるのに合格しようという気概がない奴は失せろ
うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおお
450 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 11:49:52
>>448 同意
今まで勉強しないでこれから勉強するとか記念受験とか宣言しているくらいなら
まだ4ヶ月あるんだからきちんと全部勉強しろよと思う
真面目に去年から勉強している連中を馬鹿にしているようなもんだぜ
452 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:07:04
他人の受験姿勢について語る馬鹿は落ちるわ(笑)
どうでもいいし、他人なんか(笑)
453 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:10:39
>>451 真面目にやって揚句落下傘な奴は、結局その程度なんだよ!
馬〜〜〜〜鹿(笑)
454 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:15:03
記念受験のやつが荒れてるねw
455 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:18:51
>>432 どういうこと?
社労士会に力が無いから、試験制度変わらないってことですか??
456 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:33:07
>>455 検討すら議題にのぼってねえんだよ
提案としてあっただけで議題にもなってない
これから議題にのぼって科目追加したり試験制度変えたりしたとしても最低2年はかかる
そのため早くて3年後の平成25年以降にならないと新制度にはならないはず
457 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:41:46
458 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:46:18
関西特有のいわゆるタカリの精神は醜いばかりですね
今になっても執拗にJR福知山線脱線事故をネタに賠償漁りをしています
だから関西は嫌い
勉強がんばります
459 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:48:24
iDEみたいに記述式試験対応とか変に煽ってるから受験生も不安になるんだよ。
LECみたいに早い段階でちゃんと今年度記述式試験になるのはありえないとか見解出してくれたほうがずっといい。
司法書士試験の時みたいに試験科目追加になる場合は既に半年くらい前から発表があるのが通常。
ましてや「み○たん」みたいに現役社労士が大いに煽るとか考えられない。
ミナタク先生は記述は無いって断言してたね
採点に人件費がかかりすぎるからそう簡単に移行できないよ。
何のために選択式にしたと思ってんだ。
462 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:52:20
>>459 あなたの書き込みは、一体、何なのですか!
私を侮辱するつもりですか?
私は国語の教師です。
常日頃から言葉遣いには十分に気を付けているつもりです。
大学生のあなたから、とやかく言われる筋合いはございません。
あなたはもっと日本語をきちんと勉強する必要がありそうですね!
オレ、ミナタク(`エ´)ピヤー
ストップウォッチを使って勉強時間計ってる。
勉強始めると同時にストップウォッチをオン。
一日累計5時間に達するまでやってる。
短い時間の細切れでも時間が溜まっていってモチベーションあがる。
でっ?
466 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 14:23:38
♪ ∧,,∧ ∧,,∧ ♪
(´・ω・`) ♪ (´・ω・`)
ノ ―○ )) (( ○― ヽ ♪
(( ⊂( ノ\ ♪ /ヽ )つ ))
♪ し'" ○ )) (( ○ ゙し'
ひらめきキラメキ もひとつ見つけた♪
2-6
(5:27〜5:30)
「年金額のカットも『ありき』、ということを分かって、」
→ 「年金額のカットも『ありなむ』、ということを分かって、」
(「ありき」の「き」は、「過去(回想過去)」を表す助動詞「き」の終止形(連用形接続)。
「あり/き」は「あった」という意味。)
(ちなみに、「ありき」のところを、「ありなむ」とすると、意味が通る。)
(「ありなむ」は、品詞分解すると、
ラ行変格活用動詞「あり」の連用形+強意の助動詞「ぬ」の未然形+推量の助動詞「む」の終止形。
「あり/な/む」で「きっとあるだろう」という意味。)
(「未然 連用 終止 連体 仮定 命令」「ら り り る れ れ」「な に ぬ ぬる ぬれ ね」「○ ○ む む め」)
>>469 あなたの書き込みは、一体、何なのですか!
私を侮辱するつもりですか?
私は国語の教師です。
常日頃から言葉遣いには十分に気を付けているつもりです。
大学生のあなたから、とやかく言われる筋合いはございません。
あなたはもっと日本語をきちんと勉強する必要がありそうですね!
オレ、minataku(`ェ´)ピャー
471 :
193:2010/04/25(日) 15:52:30
独学諦めたのですが、
友達みんなにもったいないと言われます。
3ヶ月ちょいもあれば余裕じゃねーかと。
>>470 助動詞の「ぬ」は完了じゃないの?
「ありなむ」の「な」を助動詞「ぬ」と解釈すると「あっただろう」「あってしまっただろう」という過去形になるんじゃないの?
強意の助動詞だとしたら「ぬ」の未然形じゃなくて係助詞の「なむ」になるんじゃないの?
この場合は推量の意味だから「あらむ」になるんじゃないの?
>>468 日本語でも仮定表現に過去形が使われるってこと日本人なのに分からないの?
社労士スレにいるより基礎的な勉強したほうがいいんじゃないの?
得意気に書くことが文法の活用形だなんて高校生以下じゃないの?
もう少し恥を知ったほうがいいんじゃないの?
アスペminatakuがうざい
476 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:04:53
477 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:32:33
マンコイン模試、早割りないよ。今日パンフ着た
ミタナク先生いつもありがとうございます
479 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 22:22:09
絶好調だな
僕は、田村ゆかりちゃん!
∧_∧
◯(^∀^)◯
\ /
_/ __ \_
(_/ \_)
時と場合、言い方、それをわきまえるということは、とても大切だと思います
482 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:56:11
国年の振替加算は繰り下げしても額は変わらないが、厚年の加給年金額は繰り下げしたら増額されるって理解でいいのかな?
↑
悪いなコイツ病気なんだわ
>>482 え?
加給年金は支給停止なのだが・・・?
一緒に増減するのは付加年金だけでは?
485 :
名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:54:49
え?支給停止なの??うそ・・・
混乱するから今後一切質問禁止な!
487 :
名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 01:57:28
つうか阿保みたいな質問するのはいい加減やめろ
もう直前期だろうがうんこ
時と場合、言い方、それをわきまえるということは、とても大切だと思います
489 :
名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 07:05:54
↑ばかだから仕方ない
高年齢再就職給付金ってなんで基本手当を受けた人でないといけないんですか?
受けてない人の方が国につくしてると思うんですが・・・
受けてない人が損をするって変じゃないですか?
どういう理屈なんですか?
それとも受けてない人の方がなんらかの制度で保護されてお得なんですか?
>>490 基本手当て受けてなければ高年齢雇用継続基本給付金に該当するから良いんじゃない?
その方が高年齢再就職給付金よりトータルで沢山貰えるから。
高年齢雇用継続基本給付金って一度退職しててもいいんですか?
はぁ・・・理解できない・・・
493 :
名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 19:57:56
沖縄県民って本当にキモい
r、
^ミ) ,,/フ r、 \ や / /〉
\\ \ や / r'ノ 〈 \-、 _ /ノ
'vヘ /ノ `\::\ /∧::ヽ /\'
ヾ::ヽ /三\ /レ' \::\_ i:i‐ ‐、:i /: : /
!::∧ {::r=‐=、:} /: ./ \ ず / \: :\ |::ト、ヮノ::}-'゙: : /
|: : \!ト、ー ノリ /: : :/ ィ'⌒`ヽ、 \ : ~|:::|∨/:::} : /
'、: : : `'ヘ イー': : : f r==─‐r───{::::::::::::::::::ミ、 ヽ::从ヽ/从: :|
∨: : : | |: : : : :ノ ゝ─'───{::::::::::::::::::厂/⌒ヽ |: : :'、 / : : :|
l : : : | |: : : :| \:::::::fーヘノ } |: : : :∨ : : : |
|:::::::::| |::::::::::| `゙'゙' ト' | | |: : : : :|: : : : :|
i: : : :|三| : : : :| ゝ l | | : : : :∧: : : :|
| : : : | | : : : | | ! ! |: : : :/ ',: : : :|
i: : : : | |: : : :i | l | ト_/ |__|
l : : : : | |: : : :| | ! | i i ! i
L : : : :リ |: : : :」 /i\_,,l '、 └、二二二二r┘
|└‐┘ ヽ」 ̄| / | }二フ |__| |__/
L_______」 〈 /| / l: : :l { : :|
| | | | f | / |: : | | : :|
>>492 いいですよ。
算定基礎期間が5年以上、基本手当を受けていないのがポイントなので
1、A社にずっといて算定基礎期間5年以上ありの状態で60歳到達→60歳到達時に資格発生
2、A社にいるが60歳の時点では算定基礎期間5年無し。そのまま働き5年を経過→5年経過時点で資格発生
3、現在はB社に勤務。B社のみの算定基礎期間では5年に満たないが以前いたA社の算定基礎期間を
足すと5年以上になる→60歳、もしくは60歳以降合計5年経過時点で資格発生
4、退社したA社で算定基礎期間5年以上あり。そのまま就職せず60を超えてからB社に就職しました
→すでに5年以上の期間を持ち60を超えているので就職した瞬間資格が発生。
ただし、3と4はA社を退職し、B社に入るまでの間の空白期間は1年以内かつ基本手当や再就職手当の
受給をしていないことが条件。
ミナタク先生は顧問先をいっぱい持ってる
・フォーサイト
・山予備
・クレアール
・IDE過去問ゼミ
ぜんぶミナタク先生が校正を担当
>>495 例えば4の時、基本手当を受けていなかったら高年齢再就職手当の対象になり得るということですか?
その他の要件を満たせば。
>>497 高年齢再就職給付金の支給要件の一つ
・基本手当を受けた事があり、再就職日前日において残日数が100日以上
を考えれば成り得ません。
逆に言えば基本手当を受けていれば(残日数条件がありますが)、
高年齢再就職給付金対象となります。
高年齢雇用継続基本給付金と高年齢再就職給付金がごっちゃに
なってませんか?
俺実を言うとさ、各制度の適用・適用除外がよく理解できてないんだ。
公務員はどうとか国はどうとか各法律で違って超ややこしいよね。
社労士試験で一番ムズいところだと思う。過去問やってていつも序盤が解きづらい。
年金の制度とかは楽なんだけどなぁ。
500 :
名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 00:43:57
>>499 横断本で横断学習しない奴がいるんだなあ
横断本はいらないだろ〜w
とか力説してたバカがいたなあ、もちろんそいつベテwww
今頃今年の試験も放棄してそうだw
いじめられたのか?
怨念を感じる。
まあ誰しも自分の考えを否定されるのはいやだけどね。
大正15年4月1日以前に生まれたものであって厚生年金保険の被保険者、共済組合の組合員又は私学教職員共済組合の
加入者の資格を喪失した後に、当該被保険者又は組合員又は加入者である間に初診日のある傷病により当該初診日
から5年を経過する前に死亡したものには遺族基礎年金が支給される。
これが○となっておりました。しかも被保険者が死亡したことになり、保険料納付要件が問われるというのです。
しかしテキストを見てもこのような記述が全く載っておりません。
遺族厚生年金のシステムじゃないのかなと思い×にしたのですが間違っちゃいました。
これは大正15年4月1日以前生まれの人にしか適用されないのですか?
新法適用の人が初診日から5年以内に死んでもダメなんですか?
新法適用者の場合は被保険者が死んだことにはならない?
>>503 ○でいいよ
単純に大正15年4月1日以前に生まれたものであれば旧厚生年金法による老齢年金受給権者になる
それが資格を喪失した後に5年を経過する前に死亡ってことは昭和61年4月1日以降に死亡した場合になる
大正15年4月1日以前に生まれたものであって旧厚生年金法による老齢年金等の受給権者が
昭和61年4月1日以降に死亡した場合には遺族基礎年金が支給される
>これは大正15年4月1日以前生まれの人にしか適用されないのですか?
遺族基礎年金の支給要件の特例だからそのとおり
>新法適用の人が初診日から5年以内に死んでもダメなんですか?
被保険者であった者であって日本国内に住所を有しかつ60歳以上65歳未満であるものが死亡したときは支給されるときがある
>新法適用者の場合は被保険者が死んだことにはならない?
そう
>>503じゃないけど教えて。
>被保険者であった者であって日本国内に住所を有しかつ60歳以上65歳未満であるものが死亡したときは支給されるときがある
これってマジ?
遺族厚生年金ではこういうの見かけたけど基礎年金でも同じなの?
506 :
名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:20:16
特定就業促進手当受給者なんて出たら、もうアウトだ・・
507 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:15:49
そんなもん出ない
508 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 00:32:49
今日レックからメルマガ来たが、
<1>健康保険組合が管掌する健康保険の一般保険料率は、1,000分の30
から1,000分の100までの範囲内において決定する。⇒○
改正で1000分の120になったんじゃないの?
正当な理由がなくて療養に関する指示に従わないことにより、障害の程度を増進させた者の当該障害については、
これを支給事由とする給付は、その全部又は一部を行わないことができる。
国年の問題で正しいとありました。
なんか似たようなもので障害等級を改定しないとか一つ下の等級とみなすとかなかったでしたっけ?
テキスト探してもどの法律であったのかわかりませんでした。
それとも僕の勘違い?
障害厚生年金じゃね?
子ども手当の支給に関する法律。
一通りは目を通しておいた方がいいかな。
512 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 12:30:19
>>509 障害厚生年金の受給権者が、故意もしくは重大な過失により、又は正当な
理由がなくて療養に関する指示に従わないことにより、その障害の程度を
増進させ、又はその回復を妨げたときは、年金額の改定を行わず、又は
その者の障害の程度が現に該当する障害等級以下の障害等級に該当する
ものとして、改定を行うことができる。
障害等級に該当する程度の障害の状態にあることにより、年金たる保険給付
の受給権を有し、又はその者について加算が行われている子が、故意もしくは
重大な過失により、又は正当な理由がなくて療養に関する指示に従わないこと
により、その障害の回復を妨げたときは、年金たる保険給付の額の全部又は
一部につき、その支給を停止することができる
513 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 12:44:01
上(増進させ、又は回復を妨げた)
⇒悪くなったとしても、障害等級は上げずに年金額も増やさないよ。
下(回復を妨げた)
⇒年金を全部又は一部の支給を停止するよ。
(「増進させた」からと言って、年金の支給停止をするわけではない)
時と場合、言い方、それをわきまえるということは、とても大切だと思います
515 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 13:21:50
>>513 こまけぇwwww
マジでその差?wwww
516 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 14:19:23
てすと
517 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 14:34:20
社労士に続き、年アド2級も3級とセットで一発合格頂きました。
>>515 社労士試験では、こんなのいっぱいあるよ。
×「受けることができるときは」⇒○「受けたときは」
×「企業の発展」⇒○「企業の発達」
×「全部」⇒「一部又は全部」
年金関係の沿革の「年」はともかく「月」での間違いには参る。
519 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 15:01:50
>>509 >正当な理由がなくて療養に関する指示に従わないことにより、障害の程度を増進させた者の当該障害については、
>これを支給事由とする給付は、その全部又は一部を行わないことができる。
健康保険法・国民健康保険法だと条文はちょっといい回し違うけど、
結論としては「一部を行わないことができる」だけで、全部を行わないことはできない。
こういう違いの問題は昔から頻出だぜ。
平成10年と平成15年だ。
520 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 15:53:06
ちょっと誰かまとめてよ。よく理解できん。
改定しないと支給停止について。国年、厚年、健保で。
521 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 16:13:52
>>520 ん?
こんなのどこの予備校でもやってることだぞ?
横断本買えばどこの出版社のものでもやっているし
今までこれを理解しないで勉強してたのかな?
だとしたらまだ4ヶ月あるから本当に今から横断学習したほうがいいよ
他にもまだまだあるよ
通常は「故意」の場合だけが絶対的支給制限になるが
健保・国保は「故意」だけじゃなく「自己の故意の犯罪行為」でも絶対的支給制限になる
「届出・報告をしない」場合は全科目で「一時差止め」になる
「提出命令・受診命令に従わない」場合は「全部又は一部を支給しない」が
労災だけは「一時差止め」になる
代表的なものだけでもこれだけある
他にも予備校の受験生はみんな横断講座でまとめが出来ているから
独学なら自分で横断学習したほうがいいよ
522 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 16:17:39
それと支給制限以外にも横断学習って色々あるぞ
不服申し立てや時効もそうだし書類保存年数とかさ
被保険者や適用・適用除外なんかもあるし
横断学習不要論がこのスレでも以前あったけど
横断学習しないと社会保険に関する一般常識まで全科目勉強したら
頭が大混乱して涙出てくるよ
523 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 16:42:23
指針と方針、承認と認可って違い結構あるな
その辺適当に読んでたわやっべ・・・・
524 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 16:49:54
>>522 横断本持ってるけどその辺比較してないよ?
結局一つの法律に終始してる。
525 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 16:51:58
>>524 どこの横断本だい?
俺はLECとTACのもの使ってるけど両方ともちゃんと書いてあるよ
「指針」と「基準」の違いは、選択でも問われてる。
認可、承認、許可、申告、申請、申出、建議、諮問、指示、指導、
助言、勧告、勧奨、教示、規則、通達、政令、省令・・・
こんな言葉の違いも、押えておかないと、選択で足切り食うよ。
527 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 16:59:20
>>525 社労士Vのやつだけど、TACのも見たんだけど載ってなかった気がするよ?
もちろん記述自体はあるんだけど比較はしてなかった。気がする。
気がするだけ?w
528 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 17:08:16
>>527 社労士Vのって日本法令の横断縦断超整理本ってやつ?
そういや辞書代わりにそれも使ってたわ
それの給付制限のところに全部掲載してあるよ?
TACのやつは252ページの給付制限等のところと10ページの受給権者に関する届出のところに全部掲載してあるし
せっかく横断本を持っているのに横断学習が出来ていないとは・・・。
猫に小判だろ。
530 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 17:10:19
531 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 17:29:40
横断学習ってそんなに意味あるか?
>>532 意味ないと思ったらしなきゃいいだけの話
>>532 学習がある程度すすんでからね。
初学者がやると、頭がパニックになって、よけいに混乱するぞ。
頭の中を整理したいときにやるぐらいにしておいたほうが無難。
536 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 17:42:08
横断に関連して、初学者を混乱させてやろう。
不服申し立ての表現だが、どれが正しいでしょう?
@「日から60日以内」
A「日から起算して60日以内」
B「日の翌日から60日以内」
C「日の翌日から起算して60日以内」
537 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 17:46:19
>>536 初学者だけど全く混乱しないんだけどw
もっとマシな問題よこせw
538 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 17:46:48
傷病手当金は、被扶養者はもらえる?
傷病手当金の継続給付の要件は?
特例退職被保険者は傷病手当金の継続給付できた?
出産手当金は、被保険者でなくなってから6カ月間内なら支給された?
またその要件で出産一時金は支給される?
>>536 起算日も「知った日」と「決定書の謄本が送付された日」の2種類あるし、
徴収法では「60日以内」と「30日以内」と「起算して1年を経過する前まで」の要件相違点もある
横断しなくていいんならいいんだけど、やはり一通り勉強すると整理しないと覚えられないよな
540 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 17:47:22
>>528 何ページに載ってる?>社労士V
全ての法律が一つの表にまとまってるの?見当たらないけど・・・
541 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 17:48:47
そんなところを勉強するより他のところ勉強したほうがいいのにな。
過去問やれば重要じゃないことに気付くはず。
模試とかではつついてくるけどねw
542 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 17:50:18
>>540 社労士Vって日本法令の北村先生の横断縦断超整理本でいいの?
俺持ってるのは勉強し始めた9月に買ったやつだから21年版なんだけど
それだと共通科目横断整理・給付制限のところに3ページに渡って全科目の給付制限網羅してあるよ
TACのよりも詳しい
543 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 17:51:23
>>541 最近の過去問にはあまりないけど、出題されてるよ。
544 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 17:52:52
>>541が真理
ベテになるほど重箱の隅をつつく問題に躍起になって
そして基本論点でうっかりミスして不合格の繰り返し
545 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 17:56:14
>>543 そりゃ出題はされてるけど、それが何点分になるかってこと。
そして解答肢と選択できるようなものであるかってこと。
ま、やりたいようにやればいいんだけどね。
546 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 18:00:05
>>544 それは一昔前の話。
基本論点なんて、できて当たり前。
昨今の選択足切り回避のためには、細かいところまで押える必要がある。
去年の労基・安衛の選択を見ろ。
判例からの出題に、安衛は重箱のスミつつくような問題だぞ。
一昨年など、奇問難問のオンパレード。
>>544 この試験が何故ベテより初学者のほうが合格率高いのか
よくわかるな
548 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 18:03:52
はじめまして。
独学ではないのですが社労士の勉強初めて5ヶ月目で、
やっとまだテキストを2周したところ。
過去問始めたけれども、頭になにも入っていないのがよくわかり、
挫折気味です。
学費が勿体ないのでだましだましなんとか8月まで勉強は続けようと思ってます。
たまにこちらに寄せてください。
549 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 18:04:11
「日から」と「日の翌日から起算して」は同じ意味。
こんなの常識だよ。法律条文だと前者の表現になる。
知らないと、「翌日から起算」の表現が出てきた時に、
いちいち疑心暗鬼に陥ってしまう。
こういうところを一つ一つ押えていかないと、
少しずつ失点を重ねてしまって、落ちてしまうんだよ。
550 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 18:06:33
>>549 ほらこれだよw
横断やってこの程度?w
551 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 18:08:08
>>549 何言ってんだ???
そんなんじゃ概算保険料と確定保険料の納付すら出来なくなるぜw
552 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 18:08:15
>>547 それは俗説。初学者はほとんど落ちる。
ただ初学で受かった奴は、予備校が合格記に書かせたがるし
本人も自慢して書きたがるので、多いようにみえるだけ。
553 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 18:11:24
>>551 徴収法で、そういう論点の問題は出ないよ。
出るのは、不服申し立ての場合だけ。
554 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 18:15:17
>>553 思いっきり最近も出まくってるだろw
概算保険料の延納は当日起算と翌日起算で同じだと思ってたら間違う問題ばかり
555 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 18:16:06
横断整理なんて、別にしなくても大丈夫だよ。
各科目、縦割りでしっかり押えていけばいい。
初学者が中途半端にやると、混乱するだけ。
556 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 18:20:35
>>554 俺の言ってる意味が分かってないだろ。
法律条文では「日から」の表現になっているが、
規則等ではそれを誤解のないように正確に
「日の翌日から起算して」
の表現にしているということなんだよ。
557 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 18:21:43
>>554 具体的に教えてくれ。
何年の問題?総じて何回出た?
ちゃんとした勉強したほうがいいよ。そろそろ。
558 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 18:23:02
>「日から」と「日の翌日から起算して」は同じ意味。
だってwwwww
はじめまして
今日から本格的に勉強を始めたいと思います
マンガ社労士をよんで全体像をつかむことは出来ました
基本書を買おうと思うのですが、みなさんのおすすめは何でしょうか
私も独学なのでみなさんの貴重なご意見を聞かせていただきたいです
以前も確か横断否定されてたよな。で今回も。
確かにピントずれてると思うわ。
俺だったら横断本だけで合格できるぜ
562 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 18:40:02
↑
悪いなコイツ病気なんだわ
564 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 18:42:34
横断勉強をうんぬんするのはいいが、少なくともここで話題になっている支給制限については最低限の知識でしょ。
>>564 過去数年間にそこで誤りをさそう問題ってあったっけ?
569 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 19:06:25
>>566 労災・・・平成20年・17年・15年・11年・10年・7年・2年
健保・・・平成18年・17年・15年・14年・12年・5年・3年
国年・・・平成21年・20年・9年・7年・4年
厚年・・・平成20年・17年・14年・12年・9年・8年
国保・・・平15年・9年・6年
支給制限の問題だけでこれだけ出題されているが、これをあまり出題されていないと捉えるのは個人の自由。
570 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 19:08:51
ちなみに、
>>569は択一式のみでの出題例。
選択式でも出題されているが、それは紹介していない。
ついでに、支給制限に加えて費用徴収まで含めればこの倍の出題例があります。
でもさー四割間違えても合格できるんだよな!?
572 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 19:13:32
>>569 よく
>>566を読んだほうがいい。
そういう見落としをしてるからヴェテになって横断に力をいれることになるw
573 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 19:14:22
サンキューカッス
初学だけど、横断本有効活用してるよ
上でも出てるけど時効やら書類の保存とか法律毎に違ったりする場合があるから、問題解く時にどれだったけな?ってなる
自分でまとめてもいいけど時間を金で買ったと思えば安いもんよ
書いてない事を書き足すだけでいいし、1から作るのは大変だと思う
今日から始める。スレの先輩方に負けないよう頑張って勉強する
俺も
じゃあおれは5月から本気出す
579 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 21:53:11
ずーるーいー
私もごうかくしたいー
あちきは来年の合格を目指すでやんす
70歳未満の被保険者(低所得者を除く)の標準報酬月額が50万円以下である場合は、介護合算一部負担均等
世帯合算額が67万円を超えるときに、高額介護合算療養費が支給される。
×ですって。
どうして!?なんどテキスト見てもわからん!
某予備校の問題ですが解説を紛失してしまって・・・
教えて・・・
583 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 22:36:17
標準報酬月額が50万円以下⇒53万円未満
(上位所得者53万円以上)
584 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 23:08:59
傷病手当金の支給要件ってのは
1・被扶養者になってももらえる
2・資格喪失後の継続給付は喪失時に現に受給していた病気については、
退職後も傷病が継続すれば、最大支給日から1年6カ月。ただし、喪失時点で
直近2年で通算して1年以上被保険者がないといけない。
3・任意継続被保険者であっても傷病手当金は受給可能。
>>584 被扶養者は貰えんだろ。
任継もふつう貰えんだろ。資格喪失後の継続給付だけ。
586 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 23:45:42
>>584 退職時に傷手をもらっていて引き続き病気が継続しているまま
退職と同時に扶養に入って、傷手が日額3611円未満で、他に
恒常的な収入がなければ被扶養者でも受給可能でしょ?
587 :
名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 23:47:30
資格喪失後の継続給付は、従前の被保険者の資格で貰う。
任意継続加入後に発生した傷病でもちろん、傷手は出ないよ。
育児手当金と分娩手当金も勉強したし。
>>582の問題文だと51万円とかだと支給されないから×って事なんだろ
53万未満で支給されるのと50万以下で支給されるじゃ51万とか」52万の場合の取り扱いが変わってくるじゃん
だから×なんじゃない?
根拠条文とか確認してないからそこがそもそも合ってるかは知らんけど
>>589に追記で
こういう問題は実際にこうだったらって話じゃなくて、条文と合ってるかどうか聞いてる問題なんだと思うよ
591 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:03:24
590氏に同感。
法令上はどうなっているかで、正誤を問うていると思う。
だから、「50万円以下」じゃダメなんだわよ。
>>582 それ去年の大原の模試じゃない?
同じ問題があったんだけど。
解説書いといてやる。
高額介護合算療養費は、介護合算一部負担金等世帯合算額が「介護合算算定基準額に支給基準額(500円)を加えた額」
を超える場合に、支給されるので、本誌の場合、介護合算一部負担金等世帯合算額が「670,500円」を超えるときに、
高額介護合算療養費が支給される。
593 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:10:34
>>592 大原・・・どんだけ難問模試なの?w
受験生でそこまで知っている奴いないだろ・・・w
594 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:14:26
ここまでの難問はみな解けないだろう・・。
むしろ基本知識を落とさないやうにしないと・・・。
年金でいえば、厚生年金保険の加入期間が480月ある昭和3年1月
1日生まれの者がいわゆる旧共済組合員期間が新たに判明した場合、
その期間については新たに年金額の基礎に算入される。
これの正誤を知っているかどうかというのと同じくらい皆知らないだろう。
595 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:15:33
だから大原はあてにならんて
無駄な知識ばっかつけてどうする
596 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:18:39
予備校・講師・参考書・問題集スレでちょうど大原の模試のひどさについて書いてあったよ
なんでも解説は「記述の通り正しい」が結構あるとか
こういう難問の解説も
>>592の解説だけで済ませてる点がひどいね
そもそもこんな難問出す時点で明らかに本試験の傾向を逸脱してしまっている
大原は模試受けないからいいけどさ
597 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:20:36
新標準見たけど500円とかのっとらんww
例えば本試験で
>>582みたいな問題が出たら×をつけないといけないのだろうか・・・
50万円と言い切っている場合
>>598 もちろん×でしょう。
「〜は〜であるので以下の問に答えよ」の部分も読んで答えないと。
600 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:47:52
>>583の論点で、本試験なら誤り。
50万円と書いてあれば、事例の問題だから○、
50万円以下と書いたら、法令の問題になるから×。
そこはスルーして、まず本試験で出ないような重箱の隅つつくような
細かい論点で×を作問するとは、本試験より悪問すぎる。
こんな模試を受けたら、知識が混乱するだけ。
大原はダメだな。
601 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:59:19
大体、高額介護合算療養費の表は、去年の時点では、
まだ経過措置中で、21年7月31日までの額とその後の原則額の2つがある。
どっちの表になるのか示せてない時点で、没問に近い。
そもそも、そんなややこしいことになってる場合は、
本試験で数字使った問題はまず出ない。
大原は、まともに試験分析が出来てない。
602 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 00:59:48
おまえら高額介護合算療養費の支給基準額も知らないの?
何の参考書使ってるか知らないけど基本論点だろ・・・・
今年も駄目だなこりゃw
おれも支給基準額500円は知ってたけど。。
知らない人って何の本使ってるんだ?
604 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 01:13:53
>>603 LECメインテキスト・出る順・新標準・うかるぞ社労士
以上には一切掲載されていないよ500円
山予備にもない
ごうかくにはあった
成美堂の詳解過去問7年分は2000円でおつりが来るし、解説もちょうどいいし、ぐう聖やな
607 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 06:57:50
このスレ見てる人は今年500円が出たら解けるね
早稲田セミナーかどっかの模試にも似たような問題があったけど500円は考慮しない問題だったな。
609 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 13:47:37
500円w
そんなことよりも中高齢寡婦加算くらいまで勉強終わってるのかよ?w
国年について教えてください。
第一号被保険者である者が、被用者年金各法に基づく老齢給付等を受けることができる者に該当するに至った
場合において、その者がこれに該当しなかったならば納付すべき保険料を、その該当した日の属する月後における
最初の4月末日までに納付したときは、その該当した日において、任意加入の申出をしたものとみなされる。
4月末までに納付って要件があるんですか?
テキストにはそこまで書いてありません。
例えば5月に被用者年金の老齢給付を受けることになっても来年の4月末まで約一年間の猶予があるということですか?
テキストには保険料をすでに納めていた場合任意加入の申出があったとみなすとあります。
>>610 4月末日納付ってのは、前納のことじゃないかな。
1号が被用者の老齢年金とか受けることができるようになると、
1号除外になり、厚労大臣に申し出て任意加入被保険者になることができる。
ただし既に1号としての保険料を前納(前納の日は4月末日)してしまってる場合、
1号除外になった日に任意加入の申出をしたものとみなされる。
このことかな。
ただ、この文章はどこから取ってきたの?
該当する日の「月後」なの?
「月前」の最初の4月末日までに納付なら、分かるんだけど。
614 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 16:20:55
>>612 検索の仕方教えて。国民年金法附則第六条で検索してもダメだ・・
615 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 16:51:39
はよせいや!
時と場合、言い方、それをわきまえるということは、とても大切だと思います
617 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 19:19:28
>>610 一番わかりやすい例をあげると、船や坑内員で実年数15年以上ある人が
その後退職して国民年金の1号被保険者になり、60歳前から老齢年金の受給権が発生するケース。
こういう人たちが受給権を得た以後の期間は任意加入になる。
そのあと60歳まで納付したい場合、本来であれば任意加入の申し出を
しないと納付できない。それをしないまま、受給権が発生した年度の
翌年度分を1年なり半年なり前納したとする。
本来なら任意加入は加入申出をしないと保険料納付はできないから
過誤納で還付となるが、この規定を使うことで、納めたものを優先し、
任意加入をして納付したものとみなすことができる。
618 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 20:56:18
一日3時間しか勉強してないんだけど・・・
やっぱ少ない?
>>617 なるほど。手間を省くために猶予期間を設けてあるわけですね。
今日大きな発見をした。たぶん気付いていない人も多いと思うので書いておくよ。
雇用保険の日雇特例被保険者って日々使用されるものと「30日以内」の期間で使用されるものなんだよ。
これが健保とかでは「2ヶ月以内」となってるんだ。
日々使用されるものにおいても「一ヶ月」を超えたら日雇じゃなくなるとかあるけど、あれも「30日」を超えたらって
なる場合もあるんだよ。
知らなかったでしょ〜〜
今後も教えてあげるね
ありがと〜〜
622 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 21:16:05
健保だと2カ月で26日印紙をはらないと、掛捨てになるからな。
>>618 ここにいる大半の奴らは
恐らく一日2時間も勉強してないから(笑)
624 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 21:53:21
おまえら阿保でもやっぱ2時間は勉強してんのね
労働関係すっかり忘れた
626 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 22:53:44
>>620 一生懸命勉強してるようだし、日雇について整理してあげるね。
●労基法の「日々雇い入れられる者」
1ヶ月を超えて引き続き使用される者でない者
●雇用保険の「日雇労働者」
@日々雇用される者
A30日以内の期間を定めて雇用される者
ただし、前2ヶ月(各月18日以上)に同一の事業主に雇用された者
及び同一の事業主に「継続して31日以上」雇用された者は、除く(改正)。
※職安所長の認可を受けた場合は、この場合も日雇になる。
●健保の日雇特例保険者」
@臨時に使用される者であって、次の(ア)または(イ)
(ア)日々雇い入れられる者(1月を超えない)
(イ)2ヶ月以内の期間を定めて使用される者(所定の期間を超えない)
※2ヶ月でなくても、例えば所定の期間が50日なら、51日以上雇われると日雇でなくなる。
(つまり一般の被保険者になる)
A季節的業務(当初から継続して4ヶ月を超えない)
B臨時的事業(当初から継続して6ヶ月を超えない)
※たまたま4ヶ月、6ヶ月を超えても、日雇扱いで一般の被保険者にはならない
627 :
真鳥社労士塾:2010/04/29(木) 23:09:31
ここ数日は暇だから、一生懸命勉強して悩んだ上、
どうしても分からないことがあったら、質問してね。
低レベルの質問でも、いいですよ。
なるべく分かりやすく、解答します。
コテハンもつけましょう。「真鳥社労士塾」。
でも、タメ口の人や生意気な人、無礼な人はスルーね。
それからお願い。真鳥君は、気弱だから、あまり煽らないでね。
誤植がありました。
日雇特例保険者」⇒「日雇特例被保険者」
629 :
名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 23:18:40
毎日が旗日の魔鳥社労士塾
ここ数日暇って終わってないか?
GWなのに・・・
>>630 受験生だったら、このGW遊んでられんよ。
質問に答えてくれる人がいたらいたで、それはありがたいこと。
年金の物価スライド特例措置って物価が下がっても特例措置の金額は変わらないんだよね?
物価が下がり続けるとドンドンツケが溜まっていくの?
>>633 難解で深入りすべきところではないことをまず念頭に。
平成12年〜14年度、合計−1.7%の物価変動率を加味せず、
政府は人気取りのため年金額を下げなかった。
16年度には改正で本来は789000円になるところ、
引き続き1.7%分下げない794500円の支給を行った。
そしてその後も、たとえ賃金・物価が上がってもこの額を据え置くことにした。
ただし物価が下落したときは、引き下げる。
18年度は物価が下がった(−0.3%)ので、792100円となった。
19年度〜21年度までは物価が上昇またはゼロだったので据え置き。
その間の上昇分は合計して+1.7%。
今年度は、21年の物価が−1.4%だったので、本来は引き下げるべきところ、
+1.7%分の貯金があるので「+1.7%−1.4%=+0.3%」で据え置きするわけ。
今の貯金は+0.3%だから、もし今年、物価が0.4%以上下がったら、
物価スライド特例での年金額も引き下げられるってこと。
ここまで書いたら、本来の額についても書いておくね。
今年度は、
名目手取り賃金変動率=「0.974」<1(1を下回る)
かつ
「物価変動率(0.986)」>名目手取り賃金変動率=「0.974」
のケースなので、今年度については「物価変動率(0.986)」を基準にする。
(物価変動率が1を上回った場合は1とする)
したがって、今年度の「改定率」は、
「前年度の改定率×物価変動率」となり、
1.006×0.986(1.4%物価下落)=「0.992」
なおこの名目手取り賃金変動率に「調整率」を乗じるしくみが「マクロ経済スライド」。
「調整率」=公的年金被保険者等総数×平均余命の伸びを勘案した率。
今年度に関しては、本来の年金額より物価スライド特例措置のほうが年金額が大きいので、
「物価スライド特例措置」の額を支給する。
むずい。
さらに
名目手取り賃金変化率
⇒「前年の物価変動率、実質賃金変動率、可処分所得割合変化率」によって計算する。
また
「68歳未満」の受給権者の(新規裁定者)の改定率は「名目手取り賃金変動率」、
「68歳以上」の受給権者(既裁定者)の改定率には、「物価変動率」を基準とする。
ところが、これは原則であって、
22年度は、「68歳未満」も「物価変動率」を基準に改定率を決める。
ややこしや
トン。半分理解できた。
639 :
名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 19:35:18
労働争議時の団体交渉において、一方の代理人になることはできないってどういうこと?
双方代理の禁止の話?
>>640 法第2条第2項の業務には含まれてないからです。
>>640 わかった。
団交で、弁護士みたいに「代理人」にはなれないってこと。
つまり、会社の人間が必ず同席しないといけないってこと。
特定社労士ができることは、
対策の検討、決定等に参与すること、
交渉の妥結のためのあっせん等の関与をすること。
つまり会社の相談にのってやることはできても、
会社を代表として団交はできないわけ。
代表としては団体交渉できないんだ。知らなかった・・・
中心的存在にはなれないってこと?
アドバイザーとして参加するくらいが限界?
特定社労士であっても、紛争解決手続きの開始前に、代理人となって事前交渉するようなことは
認められない、とあるんですが、この場合は代理人となれるんですか?
紛争解決手続き後なら代理人になれると読み取れるのですが。
団体交渉のみが不可?
645 :
名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 21:34:26
>>644 うかるぞ予想問題集の社労士法問題に全部掲載されてるよ
全く同じのが
紛争解決手続開始前は和解交渉を始めとした代理人交渉は一切出来ない
団体交渉においては双方はもちろん一方当事者の代理人になることも不可能
弁護士法72条違反になる
改正前の社労士法23条には禁止条文があったんだけど削除された
でも平成18年通達で禁止されている
社労士って権力ねーのな
社労士って結局何ができるの?
参考書も相談やら申請書の手続きの代理業務とか曖昧なことしか書いてないよね
648 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 00:30:27
去年、連合がすげー怒ったじゃんw
社労士が非弁行為してるってw
労働争議時の団体交渉の場に参与として出席しているくせに、団交拒否を経営者にさせたりして無意味な引き伸ばししたり
法改正要求されてるよw
649 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 00:37:45
企業側にとって社労士って意味ないんじゃ・・・
なんの権力も持たない人がいてもねぇ・・・
はぁ・・・
650 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 05:40:55
権力が無くても、紛争にならない工夫はできる。
紛争になったら弁護士に任せればいい。
つまり、社労士は抑止力として存在する。
素人から見れば、社労士も一応プロですから、専門用語出されれば通常引っ込む。
651 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 06:17:49
雇用保険の基本手当の支給条件が、非正規の場合31日以上雇用される
見込みがあることに緩和されたって所は出そうかな?
652 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 11:44:08
>>651 そこは試験範囲だもんなあ
被保険者であったことが確認された日から2年前までが遡及適用だけど
事業主から雇用保険料を天引きされていたことが給与明細等の書類により確認された場合は
2年を超えて雇用保険の遡及適用が可能っていう改正は施行日がまだ先だから試験範囲外だね
653 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 12:06:29
age
654 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 13:05:15
辰巳法律研究所の500円模試を買ってしまった。
これで独学とは言えなくなったなw
国保でよくわからないことがあります。
@家族全員が療養の給付等の「被保険者」として保険給付を受ける
A保険給付は、「被保険者」に対してではなく、「世帯主又は組合員」に対して支給される
健保との相違点について上記のような記述がありました。
@とAが矛盾しているように感じたのですがどういうことですか?
国保は一人ひとりが被保険者だから「被保険者」に対して保険給付は支給されると思ったのですが。
656 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 16:40:50
社会保険労務士の独占業務は
ズバリ
助成金の申請代行のみ。これは労働保険事務組合でも出来ない。
他の書類の申請書類の代行は社会保険労務士の独占業務ではない。
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
/ / ""⌒⌒\ )
/⌒i / ⌒ ⌒ ヽ )
ヽ_/⌒ !゙ (・ )` ´( ・) i/
\_ (__人_) |
`-_ |┬| /
` ー-- `ー' '"
>>655 国保は、自営業者等の家族のうち、世帯主又はその家族(組合員)の
一人がまとめて保険料を払います。
でも被保険者には家族全員がなります(保険証を一人一人に発行)。
だから、その被保険者(家族の誰か)が病気になったら、
療養の給付等(治療など)の保険給付は、当然、被保険者に対して行います。
これが@だと思われます。
ところが、国保の「特別療養費」(保険料納めるのをさぼってると
被保険者証を返還し資格証明書が交付され、病院では全額払いになり、
あとで保険者から一部負担金の分を返してもらう)の支給は、
被保険者ではなく、保険料を払った「世帯主又は組合員」になります。
これがAだと思われます。
何の本でしょうか。書き方が分かりにくいようにも思えます。
659 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 17:52:42
受験資格についてですが、専門学校の卒業証書を持っていけば良いのですか?
卒業証明書じゃなきゃ駄目ですかね?
原本を提出するとは、漢!
>>659 専門士と記載してあるなら卒業証書のコピーでいいんでねーの
662 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 20:24:16
教えて
2ちゃんねるで暴れている西○学院大卒の社労士て?
663 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:38:08
>>662 熊本だよ
なんか行政協力すら応募しても駄目で文句言ってた
>>658 組合員にも特別療養費ってあるの?
世帯主だけじゃないんですか?
666 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 06:50:43
LEC 3回 5/29 6/26 7/31 直前チェックポイント 選択式予想問題集
5,000円
TAC 2回 6/26 7/16 択一予想問題集 選択予想問題集 30日ポイントチェ
ックメール
4,000円
大原 2回 6/26 7/24 最終チェック問題メール 3,000円
辰巳 1回 7/10 弱点対策問題集 1,000円
4社受ければ過去問8年分と同じだけの問題数をこなすことになるんだね。
選択対策もおまけでついてくる。
>>658 ありがとうございました。
理解できました。
668 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 10:00:43
>>666 模試8回とか・・・絶対無駄だと思う
最大でも3回くらいが限界と社労士Vのうかる社労士富田講師も書いてた
模試8回×3時間30分で28時間拘束+復習時間はありえない
色々な参考書に手を出すのと同じで隣の芝生は青く見えるもんだね
白書講座って受けます?
結局データ集なんだから講師が教えたところで効果あるのかなと思ったり。
去年は社労士受験という月刊誌で済ませたのですが、それすら暗記できず労働一般の択一は
ボロボロでした。
白書講座のテキストって何ページくらいあるんですかね?
>>669 >それすら暗記できず労働一般の択一はボロボロでした。
去年の労働一般もそうだけど、人によって・年によっては0点になることもザラだよ
白書講座を受けようが、独学で数字を全部覚えていようが、何が出題されるか分からない
1〜2点取れればいいのが労働一般
逆に問題文も短い社会一般なら3点は普通に取れるくらい毎年簡単
合計で4〜5点取れれば合格ラインなのが一般常識だよ
労働一般はボロボロなのが普通
合格している受験生でさえそうだから大丈夫
気にするな
むしろ他の法律科目で7〜8点は取れるようにしないと
やることは他にも沢山ある
671 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 11:53:16
672 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 14:35:23
TACの模試解説は分厚いから、復習するのに相当時間を要するよね
>>672 模試を受ける時期は大原のあっさり解説くらいでいいかもしれない
むしろそれくらいで理解できなきゃ受からない
674 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 15:36:05
模試で復習にかなりの時間を費やすってことは
それだけ大量に間違ってるってことだろwwwwwwwww
うけるwwwwwwwwwwwぶははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwww
675 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 17:56:17
大原はねえわ。記述の通り正しいが3割以上。
復習の意味ないよ。
676 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 18:46:54
間違え方にも種類がある。
@全く分からない。
A記憶があいまいで間違えた。
B理解していた知識そのものが間違え。
C問題文を読み間違え。勘違い。
@とAはまだ初心者。
Bは最も危険。変に覚えてるとなかなか抜け出せない。
Cは注意すれば直る。
この原則は全ての試験に該当するけど、社労士は法改正が激しいのでBの修正を努力しなければならない。
その分、他の試験より時間がかかる。
一発合格者は関係ないんだろうけど。
その正しい記述を覚えりゃいいじゃない
678 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 20:01:25
期間の定めのある労働契約の締結の際し、当該労働契約が更新されることが明示された場合において当該労働契約が
更新されないこととなったことにより離職した者は、当該労働契約の期間が1年以上である場合や、1年以上引き続き
同一の事業主の適用事業に雇用されている場合であっても、特定受給資格者に該当する。
これの意味がわかりません><
なんで引き続き同一の事業主に雇用されているのに特定受給資格者になれるのですか?
働きながらなれるってどういうことですか?
また、どうして「1年以上」なんて書いてあるのでしょうか?
別に1年未満でも問題ないですよね??
当該労働契約が
更新されないこととなったことにより離職した者
って書いてるやんw
680 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 21:02:39
徴収法、結構やっかいだね。
>>665 特別療養費は、組合員にも支給されます(第54条の3)
>>678 >>679の言われる通り、契約期間1年以上の者や1年以上雇用されていた者が、
更新あると最初に明示があったのに、更新されなかったという意味。
整理すると、
●期間の定めある労働契約の満了時に
★特定受給資格者になる場合
・更新が明示されていたのに更新されなかった。
・1回以上更新され、3年以上雇用されていて、
労働者が更新希望したのに、更新されなかった。
★特定理由離職者になる場合
・更新の明示がなく、更新を希望したが更新の合意が成立しなかった。
※期間の定めのある労働契約のこの規定は、前は1年未満のものに限られていたが、
去年の改正で、契約期間が1年以上や1年以上雇用されている場合にも適用するようになった。
関連して、労基法
有期労働契約基準による雇止めの予告(30日前)が必要なケース
・契約を3回以上更新した(1年以下でもよい)
・1年を超えて継続勤務した(更新3回未満でもよい)
683 :
名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 23:00:42
>>681 前は1年未満でもよかったからあのような表現をしてあったんですね。スッキリしました。
しかし「1年以上引き続き同一の事業主の適用事業に雇用されている場合」という表現がわかりません。
「雇用されている」というのは現在進行形ですよね?「雇用されていた」ではないんですよね。
児童手当は、その受給資格者となるべき者の前年の所得が、その者の所得税法に規定する控除対象配偶者及び扶養親族
(以下「扶養親族等」という。)並びにその者の扶養親族等でない児童で受給資格者となるべき者が前年の12月31日に
おいて生計を維持したものの有無及び数に応じて、政令で定める額以上であるときは、支給しない。
児童手当法の条文ですが、全体的によくわかりません。
特にわからないのが「その者の扶養親族等でない児童で受給資格者となるべき者」という表現です。
児童が受給資格者となるのですか?
>>683 表現の問題で、あまり気にしなくてもいいのでは。
>>684 分かりにくいですね。多分こういう意味でしょうか。
児童手当貰うAさんの前年の所得が、
妻、扶養家族、それにAさんが今は扶養してないけど
前年の12月31日にはAさんが生計を維持いた子供
の有無や数に応じて決めた額(600万とか)以上だと、
児童手当は支給しません。
「その者の扶養親族等でない児童」で(Aさんの子供だけど扶養していない子供で)、
「受給資格者となるべき者(Aさん)」が前年の12月31日において生計を維持・・
となると思います。
687 :
名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 02:57:52
会社勤めしてなくても、上手いこと厚生年金に加入する方法ない?
小泉元首相の場合は、会社も色々って言って誤魔化したけど、あれって名前だけ所属してたってことでしょ?
そういう方法でもいけるの?
>>687 その会社が働いてなくても、給料くれればね
689 :
名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 07:14:18
>>688 給料払っていただいて、後全額返納すれば、
贈与税とかの問題は別として。
691 :
名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 11:33:43
692 :
名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 12:04:10
>>647 和解交渉できるじゃん?
これはかなりでかいよ
しかもあっせんだったら60万の制限ないし
693 :
名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 12:14:04
>>691 アホ。
スレ上がったから、どんな反響ついてるか興味深いよね、ニート君w
694 :
名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 12:36:40
社会保険労務士は国家資格だから持ってるだけで一定の効果はある。
知名度もそこそこあるし!
695 :
名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 15:07:52
民間資格で会費をぼったくられるのは勘弁だな!エフぴ−みたいに
696 :
名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 15:14:21
691の読んだけど
商工会議所は労働保険事務組合という国の保険の代理店の認可を受けており社会保険労務士に頼まなくても労働保険事務代行出来る。
そこに労働保険事務代行の営業して反応がないのはネットとか言ってるのはバカとしか言いようがない!
697 :
名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 15:21:05
多分
691は労働保険事務代行は社会保険労務士と思ってるんだろうな。
その点では資格の学校に騙されたわけだけど…
698 :
名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 21:53:47
人のやる気をそぐような書き込みや、
周囲からの足の引っ張りは相手にしない。
699 :
名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 23:02:26
周りは関係ない。
俺はただ自分の誇りにかけて取るだけ。
そう「サムライ」になりたいから。
700 :
名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 23:07:31
ほんとに受かりたいなら、今のこの時期
ネットでもないでしょう。
下水に飛び込まなければ
汚水を飲むことも無い。
701 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 01:41:21
受かりたいから受けるのではない。
とりあえず受けるだけなのだw
何かやってる自分、すっごいかっこいい・・・・
あいあむ さむらいw
インプットようやく終わったけど
社会保険より労働保険の方がむずいと感じる今日この頃
703 :
名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 22:30:36
そりゃそうだ。労働保険の方が幅が広い。テキストではカバーできないくらいに。
細かな差異も多いしね。
難易度を数字で例えると社会保険1に対して労働2.5くらい。
704 :
名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 20:25:32
確定拠出年金の支給期間って5年以上20年以下の範囲内でなければいけないんですか?
テキストにはそういう表記はなかったのですが、山予備にはそう書いてありました。
テキストは新標準を使っています。
問題集をといているが、もーイヤだ!全然楽しくない!労基法と労災法は何とかなっているのに!
雇保法まじ不明!
テキスト一式全部捨てたいわ 体重が4キロも増えたし
706 :
名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 20:47:42
>>705 たまに全部投げ出したくなるよね。
私は労一が嫌で仕方なくて、今ここに来ました。
でも、せっかく途中までやったんだから頑張ろう。
>>705 俺なんて年金科目がストレスでもともと薄い髪の毛が更に薄くなってきた
708 :
名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 21:38:54
709 :
名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 23:07:30
髪の毛が薄くなるほど思い詰める資格なのか?
髪の毛が薄くなるくらいストレスなら、もう勉強はやめたほうがいい。
>>707 ストレスかかりすぎワロタw
どんだけ年金がネックなんだよ。
711 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 03:42:20
ストレス=ハゲの原因と言われているが、実際は分かってない。
>>707 ハゲ治療で病院行って、レセプトもらって健康保険の資料にするんだ
>>712 しかし健保の理解が進んでも
>>707はあくまで年金でストレスかかっているのでハゲの進行は止まらないと思われ
年金が得意な奴は性格異常者
715 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 12:19:03
労働保険事務組合認可のための社会保険労務士免許という考え方からすると労働保険に強いほうがいいのかな?
山川予備校の動画で、衛生コンサルタントの資格は取ったほうがいいですよと息子にも話しました
と先生が言っていました。もうかる?
勉強でストレスってwww
どうせ今年も落ちて更にストレス溜め込むくせにwww
ハゲの性欲なめんなよ
今平成18年の社一の選択やってみたんだけどさ、これいくらなんでも難しすぎね?
どうやってこういう問題解けばいいのよ?
>>720 そんな時は、ひとよ先生のテクニックだねw
724 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 20:12:41
にっぽんの美味しいお菓子。 ひ・よ・こ
725 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 20:13:40
今日願書出しに行ったら郵便局員が学生さんもこういう資格取られるんですねと言いやがった。
もう29歳になるっつーの。
客商売なのにああいう無神経なこという奴ってなんなの。
ムカついて勉強にならん。クソクソクソクソクソが!!!!
今日も勉強した知識と髪の毛が頭から抜けていく 社労士試験
729 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 21:45:51
>>726 すんごくフレンドリーで、ユーモア精神に満ち溢れた、いい郵便局員じゃないか。
そういう無神経な局員いるよね。
なんだろねあの種族。
731 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 21:49:01
>>726 その気持ちわかるわぁ〜。
舐められてみられてるんだよね。
てめえなんか社会人にみえねえんだよヴォケ。素人が。ってね。
開業したときもそのコンプレックスが足を引っ張るはず。
は?
開業とかぬかす前に合格しろよクズwwww
>>726 ネガティブすぎワロタ
普通に資格の勉強頑張っていて凄いですねって意味で言ったんだろうに。
ニートゆえのひがみか・・・。
734 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 22:55:54
開業を目指して取得をしようって考えてる人は、20%もいないんでは?
ほとんどは教養と意地。
俺は、何か本を読んでないと落ち着かないので、暇つぶしに持ち歩いてるだけ。
受かるかどうかって言われれば、ほとんど落ちる事が確定してる。
でもそれでいい。
受験だけはしないと、本を持ち歩いていても別に受験しないんだからいいやっていう気持ちになる。
735 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:03:56
子ども手当でるかな?皆さん、子ども手当の対策してますか?
>>735 出ないと思うよ。
制度も仕組みも全然不透明すぎて、各自治体でも判断しづらい状況だから。
更に言えば児童手当も出ないと思う。
737 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:11:54
>>736 そうだと有り難いです。
本当にいい加減にしろ!って感じですよ。鳩政権。
738 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:35:09
>>726 その気持ちよく分かる。
でもなんとなく悪い気持ちでいったようには感じないけどな〜、その局員さん。
まあその場にいないと分からないけど。
739 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:35:17
A国籍の外国人がB人の養子をとり、子供手当を不正受給しようとした。なお厚生労働省のCによりD人以上の、養子は認めないことになっている。
740 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:42:43
741 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 01:20:56
年下に見られるのってイラつくよな。
俺も新入社員に間違えられる。貫禄とか全然ないんだろうなと果てしなく落ち込む。
マナーとして実年齢よりちょっと上くらいで見当つけてくれたらいいのに。
下に見るとか見下しすぎだよ・・・
どんだけ卑屈なんだこいつら
貫禄がうんぬん言ってるが、実際にないんだから仕方ないだろ
743 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 08:16:31
そういえば行政書士の紹介で、開業時20代だったけど若造と思われるのが嫌で5歳年上に鯖読んでた人が。
芸能界と全く逆なので笑ったw
俺は年下に見られるのが好きだけどな。
それはまだ社会的に責任のある職務に就いてないからだろうけど、そのほうが楽なことは多い。
会社組織での責任より、自分の為だけの責任じゃなきゃ、コストパフォーマンスが良くない。
もっと合理的に生きたほうが楽だ。
744 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 10:12:09
下に見られるのは嫌。
転勤したとき後輩からタメ口きかれた。
年下だと思ったんだと。
どうやったら上に見られるんだろう・・・
745 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 10:19:51
>>744 社労士になったら下に見られまくりだよ、年齢ではなく立場でw
最初は食えないから行政協力するんだが、20代の女性職員に怒鳴られるまくるんだよorz
申請することは出来ても役所独自のチェック法とかあって分からん・・・
746 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 10:27:54
>>745 そうだよね。
開業すると年齢関係なく常に下っ端になるよ。
40歳の新人が20代の担当者にペコペコするんだもん。
営業が嫌、相手に下に見られるのが嫌、そんなことを言ってると開業してからマジで苦労するよ。
誰も助けてくれないんだから。
そういうのが嫌なら、早いうちに補助者を1人雇ったほうがいい。
でも補助者を1人雇うためには、最低でも700万以上売上ないと厳しいし。
役所にペコペコするなんてあるの?
威張り散らすのならわかるが。
>>747 役所に威張り散らす??
何の仕事と勘違いしてるの?
公務員>>>>>社労士
行政協力とは名ばかりの、日雇い飛び込み営業
昨日まで楽天でDVD1枚10円で借りられたから19本借りた。19×10円+送料600円で790円。安い!
改めて借りたの確認したらスカトロとニューハーフものばかりだった。
社労士の勉強してたら性癖も異常になってくるよね。
>>741とか
>>744はつまらない事考えてんのな。
>>742が言っている事が真実だよ。
社労士の勉強しているから偉いわけでもないし。仮に合格したって、周りの評価や見方も変わらないよ。
何にしても、周りが変わってくれないと愚痴こぼしてもこれからも何も変わりはしない。
本当に変わりたいなら、そんな考えはやめて自分が変わるしかないだろう。
つーか、お前らどんだけ上なんだよw
社労士の勉強しているから偉いわけでもないとか全然関係ないだろ。
文盲だろうか。
政府は8日、医療費の窓口負担が一定額を超えた場合に払い戻す高額療養費制度について、70歳未満の年間所得約300万円以下世帯(住民税非課税世帯は除く)の負担上限額を現行の月額約8万円から月額約4万円に引き下げる方向で検討に入った。
755 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 18:49:36
756 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 19:39:01
労働保険事務組合なければ4割ほど仕事増えるのは確かだな!
757 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 20:34:51
労働保険事務代行出来る労働保険事務組合って実は社会保険労務士制度より前に出来てる制度なのになんで資格の学校は社会保険労務士が労働保険事務代行が独占業務と宣伝してるのか分からん!
労働保険事務組合廃止して社会保険労務士なら分かるけど…
758 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 21:33:53
>>751 俺がカリビアンで落としたのは、女役がニューハーフ(竿あり)で男役がオナベ(マンコつき)でゲシュタルト崩壊を起こした
>>745 そんなことは、医者や弁護士以外、どんな仕事やってもあると思うが
それでメシが人並み以上に食えるなら、喜んでやるよ
思ってるより、開業の苦労って大したことないのかな
資格予備校の講師も、20代の女にもペコペコだな
761 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 21:56:40
>>759 >それでメシが人並み以上に食えるなら、喜んでやるよ
はい??
行政協力なんて年間150万くらいですが???
それでも開業時は仕事が何もないからいいですが。
人並みよりも食えないでしょ、150万じゃ?
762 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:22:03
行政協力って成果上げないとダメなの?
763 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:22:33
過去問の白書部分って、やるべきでしょうか?
過去のデータなので、どうしたもんかと。
>>763 過去データの数字覚えても役には立たんでしょう。
765 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:27:58
>>764 ですよね。
過去問ではやらずに、別に白書講座を受けないとまずいですね。
766 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 23:46:10
白書講座なんて受けなくていいって。予備校の戦略。
市販の月刊誌で充分。それすら全部覚えられるかわからないのに。
予備校の白書講座でも対応できない問題は出るし。
質問させてください。
再来年に社労士試験を受けるのですが(受験資格がないため)今から勉強を始めます。
その場合、既存の学習書を使用することになると思いますが改正等の対応はどのようにしたらよいでしょうか?
768 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:06:25
>>764 資格予備校の講師になって、20代の女にペロペロしたい。
769 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:10:45
今年は受験者減るだろう、社保庁問題もかたずいたし、去年がピークだろ。
亀レスだけど
>>704 そんな規定ないと思うけど。
>>767 市販本の多くは、あとで修正が出る(ネット又は郵送)。
また個人の社労士塾のサイトで、法改正情報を書いてくれているところもある。
(書くと宣伝になるから、その辺は探してネ)
でも真剣に受かりたい人は、予備校の法改正講座を受けることが多い。
なにぶん、法改正情報に疎いと不合格間違いなしだから、この試験は。
>>770 ありがとうございます。直前期には予備校等に通うので
それまではサイト等でがんばってみます。
772 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:58:31
法改正なんて市販本で充分すぎるくらいなのに。
理解できないほどの制度なんて社労士試験ではないでしょ。
改正自体もそれほど多くない。
>>772 今年は改正少なめだけど、それでも予備校の法改正ゼミのテキストは
200ページほどある。
ほぼ無駄なページだろうね。
775 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 14:27:49
70歳以上の者が外来の治療を受けた月の標準報酬月額が55万円以上の場合、高額療養費算定基準額は44400円である。
これの解答見たら×になってるんですがおかしくないですか?
○ですよね!?
>>776 途中で送信してしまったorz
治療を受けた月の標準報酬月額が28万円以上の場合
>>777 もし、問題の「55万円以上の場合」が「55万円の場合」であるなら○になる。
いわゆる糞問題だな。
製作者を死刑にすればいいのに。日本語下手なくせに問題なぞ作りやがって。
納得いかない問題があるのでご意見ください。
TAC出版 社労士ナンバーワンシリーズ平成22年度 P130
療養給付を受ける労働者(厚生労働省令で定めるものを除く)は、
その費用の一部として200円(健康保険の日雇特例被保険者にあっては100円)を負担する。
〜以下略
正解が○になってるんですが、200円を限度とする実費相当額だから×じゃないんでしょうか?
児童手当って子供手当と違って所得制限あるじゃないですか。
あの所得には児童手当でもらったお金もカウントされるんですか?
どれぐらいの期間、勉強すれば
資格を取れるの?
神戸大理系出で、32才です。
784 :
名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 12:52:59
定年(65歳未満のものに限る)の定めをしている事業主は、その雇用する高年齢者の65歳までの安定した
雇用を確保するため、高年齢者雇用確保措置を講じなければならない。
定年(65歳未満のものに限る)の定めをしている事業主は、平成25年3月31日までの間、当該定年の引上げ、
継続雇用制度の導入又は改善その他の当該高年齢者の65歳までの安定した雇用の確保を図るために必要な措置
を講ずるように努めなければならない。
なぜ前者は義務で後者は努力義務なんですか?
結局どっちなんでしょうか?
785 :
名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 12:59:22
>>784 厚生年金勉強した?
そことつながってるんだけど「平成25年3月31日」
786 :
名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 14:18:50
>>785 それはわかるのですが、前者が義務で後者が努力義務なのがわからないんです。
結局どっちをとればいいのかが。
788 :
名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 18:41:34
経過措置で説明してる奴って制度理解してないんだろうな。
たぶんに単純に捉えてる。
深く捕らえることに力を使いベテ化するより、単純に捕らえて早く合格するほうが良いと思う。
791 :
名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 21:08:58
単純にとらえてるとヴェテ化しちゃうよなぁ。いつまで経っても単純思考。
792 :
名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 21:46:16
健康保険法は覚えることが多いね。
めまいがしてきた。
793 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 04:06:07
>>792 健保は実は難しいよ
いまや問題レベルは最高峰に達している
6問取れれれば合格レベルだ
最近一番難しい科目になってしまってる
794 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 09:09:36
去年は簡単だったけどね。
秋保の講座を視聴したけど、何言ってるかわからねーよwww
あんなに年いってたのか
もう死にそうじゃん
変形労働時間制の場合の時間外労働について教えてください。
テキストには次のような記述がありました。
1ヶ月単位 @1日→A1週間→B変形期間(1ヶ月) の順でチェックし、各々で超えた時間
1年単位 @1日→A1週間→B対象期間(1年) の順でチェックし、各々で超えた時間
1週間単位 @1日→A1週間(40時間) の順でチェックし、各々で超えた時間
1ヶ月単位は変形期間の総枠で超えた分を支払えばいいのではないのですか?
1日や1週間の縛りってあるんですか?
時間外労働のカウントの仕方が各制度についてイマイチわかりません。
797 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 11:53:26
変形労働時間制は
総労働時間が規定以上以外に
シフトで8時間としていた日に9時間働かせた時にも時間外労働を支払わなければならないのでは?
798 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 12:46:57
>>796 変形ってのは、特定の日に何時間働くか決めるだろ?
だから設定された時間を超えた部分が超過時間として確定、それは確定済みとして
週毎に設定されている時間を見る→超えてる分から確定済みの時間を差っぴいて確定、
更に変形期間とか対象期間で設定された時間を越えてる分を見る→既に確定済みの分を差っぴく
これとちょっと違うのがフレックスだけどこちらは清算期間中の労働時間が
法定時間を超えているかで判断する。
799 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 12:47:52
ちょっと補足
法定時間を超えない分は割り増し不要だよ。
>>798 そうなんですか?
1ヶ月単位は確かに1日と1週の所定労働時間は決めますが、それを超えていたからといって時間外には
ならないのではないですか?
結果的に1ヶ月の総枠を超えないと時間外にはならないと思っていたのですが。
801 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 15:38:09
>>800 その場合は時間外になるよ
その場合でも時間外にならないのは清算期間のフレックスタイム制度のみ
だとしたら
1ヶ月単位 @1日→A1週間→B変形期間(1ヶ月) の順でチェックし、各々で超えた時間
この各々で超えた時間というのはどういう意味なんですか?
@1日→A1週間の順で見る過程は必要なんですか?
また「各々」超えた時間とあるのは一体・・・?
803 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 15:57:25
>>802 というか1日10時間を労働時間と決めた場合は12時間働けば1ヶ月単位の変形労働時間制度を採用していても
2時間分は割増賃金必要でしょ?
1ヶ月単位の変形労働時間総枠が160時間と設定していたとしても各日・各週の労働時間は別途把握するよ
あらかじめ1日10時間と労働時間を定めていなければ8時間を越えた日が時間外労働になってしまう
フレックスタイム制とは大きく違うよ
>>803 あ、1日ごとでも必要なんですか?
1日、1週間の時間設定はあくまでも所定労働時間の設定であって法定労働時間ではないから
オーバーしても割増賃金は不要かと思ってました。
根本的に考えが間違っていました。
ありがとうございました。
日・週それぞれ法定労働時間が決まってるの分かってる?
変形労働時間でない場合、1日8時間なら法定労働時間内だけどそれが1週間毎日続けば
週の法定労働時間の40時間を越えるので7日×8時=56時間の内16時間は時間外労働になる
日で見ただけじゃ法定労働時間内でも週で見たら時間を超えてる場合があるからそう書いてるんだよ思うよ
1日8時間が大前提でそれを一定の期間の中で変える事ができるのが変形労働時間制の利点
807 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 16:29:25
俺も1ヶ月単位は総枠だけが条件だと思ってたw
1日の労働時間の上限はないといった決まりからそう思ってたんだろうなぁ。
808 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 16:33:14
>>807 え!?
独学の人は本当にみんなそんなふうに思ってたの?
確かに俺も予備校の答練で講義受けるまではそういうふうに勝手に思い込んでいて、
講師の解説で初めて間違いだったと気づいたけど・・・。
独学って本当に怖いよなあ。
↑
かわいいなぁ。幼いんだね。
事前に日や週の労働時間を決めてないと、
急に忙しくなったから今日は予定の9時間を越えて11時間働いてね
明日以降の時間が空きそうな日に7時間で帰っていいから
平均すれば予定通りの9時間だから残業代払わなくていいよね、って労働者に不利になるから
>>808 自分もそうなんじゃん。
予備校通ってるのに自分のブーメラン発言に気付かなかったのか。
恥ずかしいなこれは・・・
変形労働時間制でこの理解度だもんなあ・・・。
独学=毒学の典型だな。
時間なくて独学ならしょうがないけど金なくて独学なら山川予備の無料インプットは受けた方がいいよ
自分が理解していないと思うところだけでも山川インプットは聞いたほうがいい
816 :
名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 17:51:59
1ヶ月単位は総枠だけが条件だと思ってた。(
>>807独学者?)
↑
独学の人って皆そんなふうに思ってたの?独学って怖いよなあ。
俺もそういうふうに思っていたけど。(
>>808予備校生)
>>808のような馬鹿な人もこの試験受けるのかぁ。
ライバルは結構貧弱なのかな。それとも試験の程度が低いだけなのか。
予備校通ってても低レベルな奴はいる。
こいつ何のために通ってるんだろうと思うような奴もいる。
そういう奴が講師に質問してるとムカつく。時間の無駄。
>>817 そいつらに聞いてみな
なんか資格持っていますか?って。
絶対、他資格もってないからw
去年の試験の昼休み中予備校の連中が集まって答えあわせしてたのには笑えたなw
大原生だったw
今年受ける人は昼休みは予備校生が集まらないような場所でメシ食ったほうがいいよ。
自分で答えあわせしなくても馬鹿連中の声が届いてくるから。
1箇月単位の変形労働時間を採用することにより「法定労働時間を超えた労働」が可能となるが、その
超えた時間分については、割増賃金を支払わなければならない。
○か×か。
これで理解度がわかるだろ。
白書を全文印刷したけど、半端ないな
それにしても、アルバイトを始めたら、全く勉強時間が取れない
というか全く休みがなかった
ある程度ここまで勉強を進めたつもりでいるけど、この調子では流石に厳しい
823 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 00:59:13
>>817 別の資格で友人から聞いたけど、親が開業しているから後継者として来てる人も多い。
本人が志を持って来てる人ばかりじゃないので、どうしても嫌々受講してる人もいる。
更にトンでもなくバカに育ってる金持ちのお坊ちゃんもいるんだわ。
歯科医師試験は最近難しくなってきたんだけど、ある大学だけ特別合格率が低い。
興味があれば調べてみれば分かるけど、その大学の授業料等はつい最近まで日本一高額だったから。
検索すればすぐ出てくるだろうな・・・。
医学部では最も高いと言われる帝京医学部だって6年で5000万弱なのに、この歯科大学はそれ以上だから。
あんだけ金払って、他の大学の平均の半分の合格率ってw
本人の志の低さが合格率に現れてる。
>>823 そういう人は講師に質問したりしないと思うが。
安衛法なかなか頭に入らんな
827 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 15:11:01
3問だから捨てればいいよ。
828 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 15:16:46
829 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 15:31:47
831 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 16:50:16
>>830 820 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2010/05/11(火) 19:15:56
1箇月単位の変形労働時間を採用することにより「法定労働時間を超えた労働」が可能となるが、その
超えた時間分については、割増賃金を支払わなければならない。
○か×か。
これで理解度がわかるだろ。
○なわけねーだろ
832 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 16:55:57
>>830 あらあら・・・今年はあきらめてまた来年頑張ってねw
833 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 17:04:34
「その超えた時間分」だから×
だけど「その超えた時間分」のうち定めた時間を超えたら割増賃金を払わなければならない
ということだろ
答えは○ですよ。君達本当に今年受験するの?
変形期間全体だとすると○
その日、週だけをさして言ってるのなら×
1ヶ月単位の変形労働時間船の時間外労働について
1日について8時間を越える労働時間が設定された日は、その設定時間を越える
労働時間は時間外労働となる。
1週間について40時間(特例対象事業では44時間)を超える労働時間が設定され
た週は、その設定時間を越える労働時間(上記1日についての時間外労働の対象と
なった労働時間は除く)は時間が労働となる。
変形期間の全体についての法定労働時間の総枠を越えた時間(上記1日及び1週間
についての時間外労働の対象となった労働時間は除く)は時間外労働となる。
>>837 訂正 8行目
なった労働時間は除く)は時間が労働となる。
↓
なった労働時間は除く)は時間外労働となる。
単純に×って思ったやつは参考書何使ってるの?
結局威張りながら自分も理解できてなかったというww
841 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 19:56:42
どうでもいいけどさ
○のレスしてる連中は来年も受験勉強しなきゃいけないねw
843 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 20:23:19
お前達ときたら…はぁ
とりあえずさ、
>>820の答えが×だと思う奴は理由を答えてみたら?
>>845 ×である理由すら否定されるのが怖くて書けない奴が何言っても無駄じゃない?
847 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 20:57:39
×の理由って・・・いまさら書く必要ないでしょw
一生○だと思ってればいいじゃん
素直にもう答えも理由もレスされてるのに理解できないだけだろw
848 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 21:09:08
と逃げるんだよなぁやっぱり。
ま、来年がんばんなよ。
答えが出ないと自分の思っていることすら言えない人達。
849 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 21:48:33
俺は○の立場だけど、×の立場を考える。
・・・いや、全く想像もできない。
逆に考えれば、これで割増賃金を支払わなくてもいいなら、やりたい放題になる気がする。
そうなれば労働基準法の趣旨に反する。
850 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 21:58:20
結局誰も理解できてないwww
ダメだわこいつら
851 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 22:04:38
○の理解していない奴、自演多すぎwww
で、いつになっても×の理由が言えないとw
そりゃ答えを論破されたら怖いもんねw
853 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 23:56:28
×の理由を探してきたぞw
割増賃金は、
>>720の問題に関係ない。
騙されたw
1箇月単位の変形労働時間を採用することにより「法定労働時間を超えた労働」が可能ってなってる。
36協定も別にいるってことじゃないのか?
854 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 00:28:17
1箇月単位の変形労働時間を採用することにより「法定労働時間を超えた労働」が可能となるが、その超えた時間分については、割増賃金を支払わなければならない。
○ or × ?
解説いきます。
この1ヶ月単位の変形労働時間制は、1週間平均40時間になるなら、ある週だけ42時間でも良いという制度。
この制度が存在する意味を考えれば分かる。
平均して40時間になるならば、全体としては法定労働時間の範囲内なので割増賃金を支払う必要はない。
しかし、全体として法定労働時間の合計を超えれば、割増賃金を支払う義務が生じる。
問題文を見ると、前半部分で「法定労働時間を越えた労働が可能であるが」という条件が付いている。
この条件から分かるように、これはある週が40時間を越えて労働することも可能という意味である。
1ヶ月の合計が法定労働時間を超えているという意味ではない。
だから間違える。
要するに糞問題って事だよ
856 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 00:34:09
例えば、問題文をこのようにしたら答えは「○」になるだろう。
1ヶ月単位の変形労働時間制を採用し、週平均40時間になるよう計画して届けていた。
ところが最後の週で不良品が出てしまい、残業を余儀なくされた。
その為、1ヶ月(30日)の総枠171.4時間を越えてしまった。
この超えてしまった労働分については、割増賃金を支払う必要があるか?
答え:○
僕は、ミナタクちゃん!
∧_∧
◯(^∀^)◯
\ /
_/ _つ \
(_/ \_)
>>854 平均して週40時間になっても割増賃金を支払わなければならないケースは存在します。
1から出直しましょう。
>>856 なにその問題ww
ダセー問題ww
素人そのものww
860 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 18:28:42
リーダー、今年は択一基準点超えが目標ですか?
861 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 21:51:51
>>858 面倒だから書かなかっただけ。
僕、し、知ってたもん!
862 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 22:17:17
ホント馬鹿ばっか。
全然理解できてねーのな、お前らって。
これで予備校にも通ってますとかだったらシャレにならんぞ。
863 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 22:26:16
ええ通ってますよ。
講師としてw
僕は、ミナタクちゃん!
∧_∧
◯(^∀^)◯
\ /
_/ _つ \
(_/ \_)
865 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 22:52:18
健康保険法の難しさには頭が痛くなる。
特に高額療養費。金額の表、全部暗記しなくちゃならないの?
866 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 22:52:25
ええ通ってますよ。
事務員としてw
講師がこんなに馬鹿な予備校なんてあるのか・・・?
868 :
名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 23:35:19
講師を買いかぶると、痛い目にあうぞ!
合格する奴は、予備校の授業以外でしっかり
勉強した奴だけだぞ!
1ヶ月単位の変形労働制について
分かりやすく、4週28日とした場合の1カ月変形を考えます。
法定労働時間の総枠は、週40時間×4週で160時間。
この枠内であれば、たとえ週52時間と定めても、日に10時間と定めても、
時間外労働にならず、割増賃金も支払う必要もありません。
しかし、8時間と定めた日に1時間残業させると
1日あたりの時間外労働として1時間の割増賃金が発生します。
また週40時間と定めた週で6時間と定めた日に2時間残業させると、
日での時間外労働は発生しませんが、週では2時間分の割増賃金が発生します。
もう一つ例をあげると、
38時間と定めた週で5時間と定めた日に「5時間」労働させると、
まず日あたりで10時間労働になるので「2時間」の時間外労働、
残った3時間分を週の38時間に加えると41時間になり「1時間」は週の時間外労働、
残った「2時間」は1カ月総枠分の時間外労働となるわけです。
1ヵ月単位の所定労働時間の定めって自由にしていいの?
だとしたらあらかじめ多く見積もっておいたほうが有利だよね。
総枠を大幅に超えるくらいに見積もっていたほうが。
例えば毎日10時間労働と設定しておけば仮に9時間労働になったとしても残業代いらないし、
5時間労働となったなら貯金もできる。
そんな都合いいようにいくわけないか。提出時点ではじかれるのかな。
1日に規定はないみたいだけど1ヶ月とかの総枠はある
法定労働時間×変形期間の暦日数/7日
総枠に規定がなかったら何のための変形労働時間制だよ
↑の法定労働時間は一週間あたりのね
873 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 13:51:43
独学はつまらんな。
モチベーションの維持に難儀する。
残業代≠割増賃金
875 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 16:12:24
予備校≒無駄金
そこで山予備の出番ですね
残業代=時間外労働割増賃金
うちの会社は完全月給制。
いくら働こうが給料は一緒。
879 :
名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 23:47:32
俺営業なんだけど、残業代つかずに営業手当なんだよ。
これってみなし労働時間制にあたるの?
テキストによると通信機器もってたり行動表書いて場所を明らかにしてたりしたらみなし労働時間制は
使えないってあるんだけど。
>>879 実務的には879の業務形態はみなし労働時間制で、残業手当が付かない分を営業手当でフォローしているというよくあるパターンですな。
>テキストによると通信機器もってたり行動表書いて場所を明らかにしてたりしたらみなし労働時間制は
>使えないってあるんだけど。
全く持ってその通りだけど、学問と実務は違うということで。
今の世の中携帯電話が普及している中で、この条文は時代遅れも甚だしいと思うね。
881 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 00:26:18
みなし労働時間制で月60時間を超えるような時間外労働とみなされたらやっぱり5割の割増賃金になるの?
うちの会社今まで営業手当だったんだけど、いきなり残業申請に変わったんだ。
で1棟売ったら何時間まで残業申請できるという具合になった。
総合的に給料激減したわぁ。
882 :
名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 23:27:40
労働審判法って削除されたんですか??
新標準の一般常識には載っていないのです。
改正されたのかな。これがらみの過去問もありましたよね?
>みなし労働時間制で月60時間を超えるような時間外労働とみなされたらやっぱり5割の割増賃金になるの?
この業務は何時間の時間外労働とみなす・・・的な取り決めがあれば当然5割の割増賃金が必要だけど、おそらくそんな取り決めはされてないと思うから実務的には割増賃金の発生はないかと思われます。
884 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 01:45:26
みなし労働制ってかなりブラックなイメージあるんだけど
法定労働時間8時間以内に収まることってそう頻繁にあるの?
885 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 03:52:47
誰がどうやっても1日12時間かかる仕事を、8時間にみなされては困る。
しかし俺の感覚としては、違法なのに黙認状態の会社はいっぱいあると思う。
さて、ホワイトカラーエグゼンプションはどうなったんだろな。
一時期、労働者が奴隷化するって大騒ぎだったが。
まああれが施行されてたら、過労死がもっと増えてたことは間違いないな。
俺には考えられないけど、死ぬまで無理して働く人もいるみたいだし。
俺は逆に、全員残業してるのに1人だけ帰って来る空気読めない奴だからw
立場が強いって良い事だよ。
会社が潰れようと俺には関係ないからな。
886 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 10:23:33
何でみなし労働なんてサビ残の温床をつくったんだろう・・・
887 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 14:44:28
派遣業法もそうだけど、こういう労働者に不利な法律って、経団連とかが圧力かけて来るんだよな。
経団連=大企業の代表者達 だから、政治家も放っておけない。
1人の金持ち=1万人の貧乏人
くらいの意見が通ると思って良い。
それが政治の現実。
889 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 16:47:48
過去問見るとさ、白書ってその前年以外のものも出てるんだね・・・
一体何年分白書読み込めばいいの?
公務員で長く勤めてた人ってこれらが免除されるんでしょ?
なのに試験時間は同じ?30分くらい儲けるの?
890 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 18:52:25
過去問って何年分ぐらいやれば合格点狙えますかね
[国年]
基準傷病に基づく障害基礎年金
「65歳までに該当すれば65歳以降でも請求できる」
の意味がいまだにわかんない。全国民に65歳から老齢基礎年金が支給される前提なのになんで?
65歳以降で請求できるってことは障害基礎年金選択→老齢基礎年金支給停止になるの?
なんで基準傷病〜年金だけそれが許されるの?
>>891 全然関係ないけど、老齢基礎年金と障害基礎年金では満額貰える条件を考えてみたら、
障害基礎年金のありがたみが良くわかる。
893 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 22:34:05
>>890 残念ながら社労士は法改正が激しいので、過去問の積み重ねができない。
よって通常の資格試験で言われている10年分をやっても、大した意味を持たない。
それでも変わってない部分があるから5年分はやっておきたい。
もちろん最新版で出てる厳選された5年分の問題集のみ。
894 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 22:35:26
去年は平成元年〜平成13年に出題された過去問がゴロゴロ出てましたが・・・。
これって5年分にも7年分にも収録されてないよね。
>>893 どこが改正激しいんだよ・・・
たいして無いだろうに。
過去10年分はやるのが当たり前だのくらっかー
Amazonで調べてみたけど過去問5年分の問題集しか売ってないぞ・・・糞ッ!
過去問10年分ぐらい収録された修正済みの問題集とかないのかね
900 :
名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 23:23:11
ガンバレ
社労士V 佐藤としみの条文順過去問題集 〈22年受験〉 (単行本)
全四冊
10年分といえばこれ。
小売業でアルバイトしているから、土日に勉強が出来ない(涙
休日の火曜日に頑張るしかないのか
speed突破という問題集は過去10年分の法改正に対応。
それ以前の分は順次法改正の対応から外れていくが、問題自体は平成6年から収録してる。
といっても平成16年時点での改正で載っているから問題自体も結構使える。
この制度のあるなしは判断つくしね。
過去問を疎かにするとベテになるよ
都道府県や市町村が行う事業って何のことなんですか?
県庁や市役所の仕事ではないんですよね?公務員にあたるんですか?
906 :
名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 22:50:02
市町村で言えば最も有名なのが水道事業だな。
水道局って公務員じゃなかったの!?
知らなかったよ・・・
質問させてください。
年少者の帰郷旅費についてですが、使用者が労働者を解雇した場合に帰郷旅費がもらえますよね。
この解雇は使用者の責に帰すべき事由による解雇でないといけないのですが?
模試の解答にはそうあり、労働者の責に帰すべき事由以外の事由では支給されないとありました。
しかしテキストには解雇理由を問わず使用者が解雇した場合に支給されるとあります。
ちょっと混乱しています。両者は同じ意味なのでしょうか?
ぴょんばんは♪ ̄(=∵=) ̄/
今年初受験するうさちゃんと申します。
よろしくね。
>>908 労働基準法64条に書いてるぴょん♪
>>908 原則 年少者が「解雇」され、その日から14日以内に帰郷する場合には、
使用者は必要な旅費を負担しなければならない。
例外 年少者の責めに帰すべき事由によって「解雇」され、使用者がその
事由について行政官庁の認定を受けたときは帰郷旅費の負担はない。
法科大学院の卒業生
今年の新司法試験は玉砕
今からスタートするよ
今年の8月の試験合格目指して
今日、参考書買ってくる
法律の勉強は嫌ってほどやってきた
それでは
試験終了後にまたくるね
ここには来ないよ
雑音が多そうで足引っ張られそうだから
法務博士をなめるなよ
912 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 08:58:47
>>910 たぶんあんたは理解できてないね。ご愁傷様落ちるよ。
>>912 テキストに書いてあるとおりなんだけど?
理解するしないは本人のこと。
ただ、「落ちるよ」って言われても去年受かったから今年は受けないけどねw
914 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 09:55:04
テキストに書いてあるw
去年受かったw
916 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 10:26:09
理解してない人は無理に解答するなということ。
質問者が迷惑するだろう。
>>916 質問者の日本語が変だから答えようが無い。その場合は基本的なことを示すしかない。
>>908の質問をどの様に理解する?
>>908の日本語が変って具体的にどこら辺が?
質問が理解できてないだけじゃないか?
俺でも聞いていることはわかるぞ。答えはわからんが。
>>918 >この解雇は使用者の責に帰すべき事由による解雇でないといけないのですが?
変だろw
920 :
916:2010/05/18(火) 13:38:18
>>919 ああその点か。「か」が「が」になっている程度ね。
単なるうち間違いじゃないの。それくらいも読み替えられないのか。
その後の文でも理解できそうなものだが。俺でも理解できた。
そして頼むからわからないなら黙っておいてくれw
無理して答えるなw
なぜわからないのに答えようとするのか不思議。
労災保険のみが成立していて、雇用保険が成立してない事業って一元適用事業となるって知ってました?
僕は今日知りました。
922 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 15:54:08
高額療養費について
70歳以上で療養を受ける月の標準報酬月額が28万円以上である被保険者又は
その被扶養者に関する高額療養算定基準額は、原則として、
80,100 + (医療費 - 267,000円) × 1%である。
答えは○になってるけど、ちょっと理解しかねる。
(1)被保険者「又は」その被扶養者って、おかしくないですか?
(2)「原則として」と書いているけど、外来分は原則ではないということですか?
誰かお願いします。
923 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 16:18:43
>>922 (1)被保険者「又は」その被扶養者って、おかしくないですか?
自分の親父が標準報酬月額28万円以上の70歳以上で自分の被扶養者になる場合はこの式になる
(2)「原則として」と書いているけど、外来分は原則ではないということですか?
なに?
意味が分からん
そうじゃなくてこの場合の「原則として」は「標準報酬月額28万円以上」の場合の話
例外的に標準報酬月額28万円以上の者でも
「被保険者及びその70歳以上75歳未満の被扶養者の収入合計520万未満(被扶養者いなければ383万未満)」だったら
「62100円」が高額療養算定基準額になるだろ
あと「後期高齢者医療制度の被保険者になったことにより被扶養者でなくなった場合」も「62100円」になる
924 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 16:57:33
>>923 レスありがとうございます。
(2)は確かに意味不明でした。
計算方法を3段階に考えたときに、まず外来分を計算するというのが
頭にあったので、変な聞き方になりました。
結果的には外来も入院も考慮された金額になるから「原則」で
あってますよね。すみません。
(1)については、世帯合算で計算するのに、何故「又は」なのか?
という部分に引っかかりました。
>>921 マジ?
俺も知らんかった・・・独学の限界か
>>921 それマジで言ってるの?
だから山予備を聞いとけとあれほど言ったのに
>>926 独学にこだわっているのだろう。
しかし試験に受かりたいのなら独学にこだわる必要は無いと思うが。
通常の労働者の週所定労働時間が38時間である事業所において、週所定労働時間が35時間である労働者を、
繁忙期の業務処理のため、新たに6か月の期限を限って雇用したが、1年以上継続して雇用する見込みが
なかったため、被保険者として届け出なかった。
○とありました。解説が載っていません。
どなたか理由を教えていただけませんか?
短時間就労者に該当して被保険者になるのではないのでしょうか?
929 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 22:18:40
>>928 その問題の出所を示したほうが良いのでは?
930 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 22:24:11
出所とか出したら荒れる要素にもなるんじゃない?
>>928 臨時的事業の事業所に使用されるものは
適用除外になるってことかなぁ
6ヶ月を超える場合は被保険者になるけど
932 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 22:28:19
>>930 タック問題集の○○ページです、とかくらいで荒れる要素になるのか?
933 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 22:35:34
>>928 「パート労働者(1週間の所定労働時間が40時間未満の短時間就労者)」で、
1週間の所定労働時間が「20時間未満」であったり、
「6ヶ月以上の継続雇用が見込まれない」場合は、被保険者になりません。
だから1年以上雇用が見込まれる場合であっても、一週間20時間未満はならないし、
6ヶ月以上継続雇用が見込まれない場合は、一週間35時間でもならない。
問題の出所を示そうよ。
そのほうが早いんでないかい?
934 :
928 :2010/05/18(火) 22:49:51
問題はスピード突破という問題集からです。
だけど平成11年の過去問です。
パート労働者とパートのおばちゃんのことを指すんですか?
この人たちのことを短時間就労者というんですか?
935 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 22:53:58
>>934 問題集自体は持ってない。
お前の言うパートのおばちゃんの概念の方がよくわからんよ。
俺は君と一緒に働いてるわけじゃないんだからさ。
>>933読んで意味わからないなら、今年の受験はあきらめるべき。
936 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 23:16:00
>>934 パート労働者という言葉は無いよ。この法律には。
いわゆるパートタイムで働く労働者も短時間就労者とはイコールではない。
きっとあなたは
>>933を馬鹿にする意味でパートのおばちゃんとか使ったんだよね?
不適切な解答されると困るよね。
ホントいい加減アホ解答やめてくれないか?
今年の受験あきらめて来年に備えてじっとしておいてくれよ
>>933
>>933 一週35時間で6ヶ月の雇用があるんじゃないの???
938 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 23:25:00
>>936 わかりやすいように書いただけで、だから注釈をつけたでしょ。
自分で解説もできないくせに言いがかりはやめてよ。
法律に書いてある言葉だけで解説しろって方が無理。
それに今年は受験しないよ。去年受かったから。
どこが不適切なアホ回答なのか指摘した上で、自分自身の適切な
回答とやらを乗っけてみなよ。
ホレw
↓
939 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 23:28:10
>>937 だから去年改正されて1年が6ヶ月になっただろ。
940 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 23:31:05
>>934 その平成11年の過去問だけどさ。
そこ、改正対応していない過去問じゃないか?
平成15年くらい?だったか以前は、その問題の人は特別の被保険者資格があったんだけど。
その後法改正で、その被保険者資格はもう存在しなくなったんだよ。
平成17年くらい?だったかな・・・もう忘れてしまったが。
過去問が法改正に対応しておらず、当時の過去問と正答をそのまんま掲載している可能性はないのか?
941 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 23:42:21
942 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 23:45:04
>>940 >通常の労働者の週所定労働時間が38時間である事業所において、週所定労働時間が35時間である労働者を、
>繁忙期の業務処理のため、新たに6か月の期限を限って雇用したが、1年以上継続して雇用する見込みが
>なかったため、被保険者として届け出なかった。
「通常の労働者の週所定労働時間が38時間である事業所において、週所定労働時間が35時間である労働者」
=短時間労働者
「6か月の期限を限って雇用したが、1年以上継続して雇用する見込みがなかった」
=被保険者の範囲
一昨年or去年までならこれは○でいいとおもうが。
変わったのは去年、1年以上のところが6ヶ月以上になっただけだと思うが。
943 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 23:47:28
そもそも雇用見込みは31日以上じゃないの?
6ヶ月以上って何?
944 :
名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 23:51:40
>>941 法改正で無効問題。
トンチンカンな解答してないで勉強に励んだほうがいいんじゃない?
珍解答はやめましょう。
946 :
928:2010/05/19(水) 00:03:51
>>936 そうなんです。その意味で使ったんですけど
>>935は真に受けて受験あきらめろっていってきましたw
問題文も理解せずに解答してるし。
「6ヶ月以上の継続雇用が見込まれない」場合とかなんなんでしょう。
問題文には6カ月雇用したと書いてあるのに。
「以上」の意味がわかってないんですかね。
947 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 00:04:14
>>945 俺が指摘したから気付いただけだろ。w
法改正分も含めて解答してるじゃない。
トンチンカンな解答してないで勉強に励んだほうがいいんじゃない?
そんなんだから何年も落っこちるんだよ。
948 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 00:10:42
>>946 マジ君受験あきらめたほうがいいと思うよ。
基本中の基本がわかってないし、それを自分で調べる能力もない。
だから問題の出所を示せって言ったんだよ。
>>933に書いてあることは現在の基準であって問題のことを解説した
わけではない。
以上とか未満がどうのこうのなんて言ってないでしょ。
わかる?わかんないか。
>>947 初めからわかってたから君の珍解答に突っ込めたんだが。
君”以上”の言葉の意味を理解してなかったんだろw
でないとあんな解答は出てこないぞw
950 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 00:13:11
951 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 00:14:30
>>949 だから解答じゃなくて基準を言っただけだろ。ww
ああ、馬鹿はこれだから困る。
意味が通らなかったか。
だから出所を示せって言ったの。
問題のことを解説したわけではないって、いくらなんでもそれは無理があるでしょ・・・
953 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 00:15:12
>>949 しかもお前が突っ込んだところはパート労働者のところじゃないかww
954 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 00:15:54
また香ばしい回答者現れたのかよ。なぜ知識ないのに答える!
955 :
928:2010/05/19(水) 00:19:32
実を言うと初めからわかっていて出題しました。
○と書いて解説を書かなかったとき解答者がどんな反応をするのか見たくて。
速攻無知な解答者が釣れました。実を言うと
>>936も私です。自演してすみません。
しかし変な解答はやはりやめたほうがいいと思いますよ。
わからないなら書き込まずにスルーすればいいだけです。存在を示す必要はないでしょうに。
しかし解答したわけではないというセリフには笑ったwww
956 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 00:19:32
>>954 知識も何も、基本やろ。
問題の出所を示せってのがわからんかったみたいやな。
957 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 00:20:15
958 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 00:21:43
>>955 >実を言うと初めからわかっていて出題しました。
↑
ワロタ
やっと出所を示せって意味がわかったみたいだな。
>>934 >パート労働者とパートのおばちゃんのことを指すんですか?
はい
>この人たちのことを短時間就労者というんですか?
はい
はたからみてると喜劇を演じてるようにしかみえない、ここの人たち。
>>958 出所を拒否ってたのはスピード突破の評判が悪く、問題買い換えろと言われて質問が潰されるのいやだったから。
珍解答が出たので出しましたが。
あ、ちなみに
>>930も私です。w
実はもう一個釣ってるんだけど気付いてないみたいだからいいや。
もう釣りはやめて!
>>928 通常の労働者の週所定労働時間が38時間である事業所において、週所定労働時間が35時間である労働者を、
繁忙期の業務処理のため、新たに6か月の期限を限って雇用したが、1年以上継続して雇用する見込みが
なかったため、被保険者として届け出なかった。
(答え)×
今年の最新の改正で、雇用保険適用者は次の両方を満たす者となった。
@31日以上雇用見込み
A週所定労働時間20時間以上
問題文の者は、両方とも満たすから届出が必要となる。
短時間就労者とか短時間労働者とかは、今は適応基準に関係ない。
昨年度の改正で、1年以上雇用見込み→6ヶ月以上雇用見込みとなり、
また今年度も改正。受験する年によってこの問題は○×が変わる。
やたら古い過去問を追いかけすぎるより、
最近の法改正をしっかり学習したり、
ここ5〜7年ぐらいの過去問のスキマの知識をテキストで埋めたり、
過去問のアレンジに対応できるようにしないと、合格点に達しない。
10年前がやたら古いってアホか・・
去年も10年以上前の問題がゴロゴロ出てたのに
過去問10回くらい回したらもう暗記しちゃうからあんま意味なくなるんだよな。
そういうときは予想問題や古い問題やると効果的。
違った視点で見ることができる。
968 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 14:07:08
943 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/05/18(火) 23:47:28
そもそも雇用見込みは31日以上じゃないの?
6ヶ月以上って何?
944 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/05/18(火) 23:51:40
>>943 質問の意味がわからない
こういう法改正知らない奴もいるから試験安心だねwww
>>911 君たちは完全スルーなわけだが、俺はこういう人が気になる
自演乙
皆さんの使っているテキストはもう法改正資料公開されてます?
僕のところはまだなんですよ・・・
>>967 過去問10回も回してるのに合格できないんですね。
わかります。
>>971 TACの教材は全く法改正情報がない。
日本法令の教材はボチボチ出始めている。
過去問10回まわして合格できるなら皆合格できる。
もちろん基準点オーバーならたやすいだろうが。
>>974 確実に合格できる全科目8割以上になるには、過去問回すだけじゃ
駄目ってこと?
テキスト読み終わったら過去問にあたるの繰り返ししかやってないんだが。
>>976 過去7年分の過去問99%取れるようになっても本試験48点しか取れなかったよ^^
979 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 19:37:12
社労士試験は実質選択試験のみだよ
どういうことなのか分からん
試験範囲を基本的に網羅できていれば択一は基準点以上取れる
選択はピンポイントで問題が出るからそこが分からなければ他が全てできても不合格になっちゃうからでしょ
選択式の問題が約900ページに渡って敷き詰められてるテキストあるんだけど
それ全部暗記してもきついかな
初学者は、選択のことより択一突破がまず目標だろう。
そんなに甘くないよ。
安衛、健保、厚年、一般は5割ぐらいしかとれないので、
労災、雇用、徴収をほぼ満点とるつもりぐらいの実力でないと厳しい。
国年は最近やさしいけど、初学者はとりにくい科目だろう。
労基は昔は難しいといわれたが、最近は比較的とりやすい。
その分、合格基準的が上がってるんだと思う。
>>983 選択に絶対確実はない。
最近労基は判例から出題されてるし、安衛は重箱の隅。
労災も細かい。雇用は易しい。健保は恐ろしい難問が出るときがある。
国年、厚年は沿革やら財源やら難しいところをついてくる。
一般は白書や資料からの出題もあり、膨大で最も恐ろしい。
足切り回避には、運も左右してくる。
986 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 22:17:43
>>983 選択式だけど、これって特に対策しなくても合格できるよ。
俺を一切しなかった、過去問すらやってないもん。
テキストと択一の知識で十分解けるよ。
ただ、法令系は解けるけど、一般常識の白書系や法令系でもテキストには記載されているけどキーワードじゃないものは、
対策していようが対策していなかったろうが、その年は解けない
現実的に、俺みたいに選択式対策の勉強一切しないで合格している人間もいるし、
選択式対策本に掲載されている問題は一通りテキストと択一やっている人には間違いなく解けるものばかり
解けないのは難易度というか、他の受験生も解けないものばかりだよ
そういうのは国語力で解ける
国語弱い人は駄目なんじゃないか
結局解けない問題に当たった時勘で選んだものがたまたま正解しているかどうか。
皆が解けないから安心というわけにはいかない。
選択式はほぼ適当に書いてもほぼ4分の1の確率であたるんだから。
988 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 22:51:50
えらそうな事ばっかドヤ顔で語る奴には合格証のうpを義務付けようじゃないかw
きっと半数以上はただのベテなんだろうなあw
僕は2年です!
きっとあなたより頭いいと思う^^エッヘン
早速ベテ一匹釣りあがりましたw
991 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 23:14:43
平成20年の選択問題、異様に細かいね!なんだこれ??
基本調整保険料率とか、修正率なんて、テキストには殆ど説明ないし・・・
992 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 23:17:18
国語力とか全く関係ない訳がわからない問題も出るし
平成19年の選択とかなら対策なしでも何とかなったりするが
労一や社一で細かい法律の目的条文とか出されたらアウトの可能性もあるから
保険として基本的な事は対策しといたほうが良いと思うな。
993 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 23:17:37
>>991 そこ、「厚生労働大臣」だけは確実に入るだろ?
これで合格なんだよ、その年は
救済1点だから
「厚生労働大臣」以外は全部間違うのが当たり前
基本調整保険料率についてはやってた予備校もあるけど平成20年の選択式の問題文自体が難しくて、
それを予備校で聞いたことあったけど入れられなかった人も多数いた
1点で合格だから安心しろよ
>>991 その健保の問題はE支も簡単だったはず
平成20年は労一が一番わけわからない問題だったな
公務員の免除者って一般常識分の時間を他にまわせるの?
996 :
名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 23:23:37
>>993 たまたま結果1点だったからといって1点でいいという理屈はない。
1点はほぼみな人が諦めてた。
他科目も難しく、多科目救済を避けるために、1点になっただけのこと。
こういうことも含めて、選択は運が絡む。
初学者は、選択より択一突破をまず考えるべし。
みんな合格目指してるのに択一突破で満足できるやつなんているわけないだろw
999 :
名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 00:16:36
>>991です。
レスくれた人ありがとう。
あまり細かい部分に気をとられないように、
まずは基本的なところをやります。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。