メンタルヘルスマネジメント検定5

このエントリーをはてなブックマークに追加
402名無し検定1級さん
以下のように、全国アチコチで戦い始めています。
 以下情報から、中学校でパワハラが実在した場所は、金沢市!!と判明!

★「卒業証書いらない」 悲しい春、深刻さ増す県内の不登校 金沢の中学生もその1人
・石川県内の公立中学校で卒業式がピークを迎え、生徒らが三年間の思い出を胸に学びやを
 巣立っていった。その晴れやかな表情とは対照的に、不登校のまま卒業していく生徒も少なくない。
 県教委によると、県内公立中学校の不登校生徒数は二〇〇七年度、九百三十七人で過去最多。
 十六日、保護者とともに卒業証書の受け取りを拒否した女子中学生(15)も、その一人だった。
 受け取りを拒否した女子生徒の母親(49)によると、女子生徒は入学後間もなく、複数の生徒から
 暴言を吐かれたり、仲間外れにされたりして休みがちになったとしている。
 女子生徒は一年生の夏休み前からほとんど登校しておらず、母親は「学校に何度も相談したが、
 誠実な対応はなかった」と話す。
 
 学校は、女子生徒が一年生だった二〇〇六年春ごろ、仲の良かった生徒と疎遠になったり、きつい
 言葉をかけられたりした事実を確認した。しかし、当事者の生徒に「いじめ」の認識がなかったこと
 などから、いじめではないと判断。当事者の生徒には指導し、女子生徒には担任教諭らが定期的に
 家庭訪問し、登校を促したという。校長は「女子生徒が嫌な思いをしたのは事実で、対応を続けて
 いたが理解されず残念」と説明している。
 県教委のまとめでは、県内の公立中学校の不登校生徒数は昨年度、前年度比五十六人増の
 九百三十七人と過去最多。いじめの件数は同百六十四件減の六百二十件となっている。
 卒業証書の受け取り拒否について、金沢市教委は「(この女子生徒に対し)学校とともに長期に
 わたって対応を続けており、心配している。卒業証書の問題も含め引き続き解決に向け努力
 したい」(学校指導課)としている。(一部略)
 http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20090317101.htm