自動車整備士統一スレ PART13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
【関連ホームページ】

国土交通省
http://www.mlit.go.jp/

日本自動車整備振興会連合会
http://www.jaspa.or.jp/

全国自動車大学校・整備専門学校協会
http://www.jamca.jp/

前スレ自動車整備士統一スレ PART12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1253243566/
2名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 15:11:02
もういらないんじゃないか
3名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 15:29:04
いちもつ
4名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 16:14:09
こっちでいいな。
5名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 18:55:53
誰としゃべってももう整備はだめだって言うな
別の仕事探せって言われる
6名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:13:37
探せばいいんじゃね
7名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:51:53
明日仕事行きたくない
8名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 23:24:44
>>1
9名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 01:06:02
うちの工場小さいからよくわからんのだけど、
でかいところは今の時期ってどうなの忙しいの?
10名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 08:27:13
3月は忙しいよ。
11名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 12:13:46
暇だ
うちだめかも
12名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 21:26:19
ドコモ規制解除テスト
13名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 21:44:08
またボルトの頭ねじ切ってしまった
14名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 16:43:02
ガソリン車のエンジンやボディなどの仕組みについて勉強したいんですが
なにかオススメの書籍やサイトなどはありませんか?
15名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 18:39:09
ggrks
16名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 12:28:00
今日仕事休んだ・・・
17名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 14:14:01
俺は月曜休んだ
18名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 21:24:04
ディーラーに就職て四年目になったけど

死にたい…
19名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 19:46:04
辞めたい奴は辞めろよ
根性なしが
20名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 21:11:19
根性なし?昔の整備とはもう違うと思う本当職場事態が暗いから息が詰まるんだと思う
最悪なのが下手に頑張ったりすると叩かれる黙々とただ生活のためだけに仕事をしている
のが現状だと思う。俺は意地っ張りだから時間内に終わらせて定時に帰るけど給料安いから残業
付けたい人からは煙たがれているけど定時で帰って整備以外の店員バイトしたほうが楽で楽しい
整備していいると本当に根暗になる
21名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 22:07:26
ここの奴ら見てると本当何故整備士になったのかを聞きたくなるわ(笑)確かに昔に比べたら少子高齢化や不景気やら色んな理由で給料等厳しいかもしらんが、職何か上を見ても下を見てもキリがないぞ。続ける事に意味がある。頑張れ
22名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:25:06
ドラマとかでみる整備士はかっこよく見えるよな
イケメンがきれいな格好できれいな工場できれいな車整備してるからだろうな
23名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:50:38
>>21
整備工場で4〜5年働いてみれば
それが無理なら整備工場に行き貴方の理想を思う存分語った後に工場を見つからないように
覗き盗み聞きしてみるといいより
理想や奇麗事を言う整備士にスレで紹介されてないような不具合や、すごーく手間のかかる修理をさせてみなロクデモないやつが多いから
24整備士の嫁:2010/03/07(日) 03:08:19
元整備士の端くれです、
旦那は整備士F年目。上司から下から板挟みで愚痴全開中…昨日もフロントマンと喧嘩したらし…(上司)
旦那も悪いんだが、そのフロントマン嫌な上司でさ、、、元同じ職場だったから知ってるの

頑張れ〇産整備士!
我が夫は凄く頑張ってると思う!あたしゃあの店の人間関係は無理だ…

あ、スレ違いかな?
ゴメンナサイ逝きます…
25名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:35:20
もうちょっと給料と休みが増えたら、もっと人生楽しいんだろうな。
26名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 07:42:41
27名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 20:35:32
残業とかありえねーし
何のためにあるんだ定時
帰宅するのは決まって零時
28名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 22:45:53
給料関係のスレ見てると落ち込むな・・・
29名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 16:39:47
一級とりたいな。
30名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 12:51:26
みんな身体大丈夫かい?
うちの会社は腰やっちゃった人が続出で、
忙しい中2人が休養中だよ。
31名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 12:33:49
32名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 13:14:19
うう寒い
33名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 16:26:09
ディーラー勤務の整備士はやはり自社チャネルの車に乗らないといけないのですかね?
会社に強制されたりするのでしょうか?
34名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 23:29:47
ディーラー勤務5年目のメカニックです。
どこも変わらないですね、うちは、月の労働時間は300時間は優に超えます、
残業は付けても20時間以内。そのうえ先輩は糞ばっか、がんばろうとするとすぐに叩かれる
工場長に気に入られないとすぐ転勤。
俺は3月から異動らしい、マジやってらんねー!
35名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 02:55:12
明日も仕事、さて寝るか・・・
36名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 12:35:05
2級取りましたv
37名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 20:12:30
ようこそ底辺の世界へ
38名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 11:49:22
希望は捨てない
39名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 20:14:25
はさはたわや
40名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 12:37:15
まぁ真剣に将来の事考えて辞めようと思ってる奴は五年以内までだな。自分の意思もなく毎日なぁなぁでただ同じ事を繰り返す事しかできない奴は確実に会社の犬になり40越えてもせっせと働いてるわ。オマエラの上の上司共がいい例だ。あんなんになりたくなければ早く辞めろよw
41名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 01:36:08
俺は辞めない
42名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 01:45:00
書き込み少ないな
43名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 18:45:12
新型プリウス買いました。最近のクルマってハイテクですね。
44名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 14:38:37
デーラー整備士だが
人の工具箱を覗いて、
整備士は腕などとのたまい
こんな工具なんで持ってるのとか嘲笑気味で言ってきて
結局、必要になって貸してくれと、
平気で言ってくる馬鹿なんなの
皆さんの工場にも、こんな馬鹿上司 OR 同僚 居ますか?
45名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 17:30:03
>>44
パクる奴ならいる
46名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 17:42:58
「整備士の腕の見せ所ですね、お手並み拝見」と言ってやれ。
47名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 17:48:41
q
48名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 00:56:53
>44
ウチは三ちゃん工場なんだが、社長(親父)が
日曜大工に工具を持ち出すんで困ってる。
使おうとするたびに行方不明で、
1週間ほど経つといつの間にか戻ってるパターン。
49名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 01:19:59
整備するのがいやな車なによ
俺ハイエース
50名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 01:25:17
ホンダ車全般
51名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 02:02:35
Hディーラーから去年12月に脱出。ホンダ車はめんどくせー
52名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 04:52:07
妙なつくりだよな
53名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 19:17:21
今年も昇給なしよ//
54名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 12:19:14
整備士には中型免許は必要ですか?
55名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 23:36:57
自動車整備商工組合って給料とかどうなんだろ??
56名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 00:16:40
>>44
俺の所もいる!マジウザイ、
借りて壊して、「保証効くからいいだろ」だって。
あと、仕事ダルイとか言いってたくせに、俺が重整備してたら奪ってくるやつ。
ウザイ
今のメンバー、マジ最悪!
57名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 15:18:27
28から整備士きついですかね?
58名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 17:02:21
>>57
身体的に?金銭的に?
59名無し検定1級さん:2010/05/10(月) 18:26:46
性的に
60名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 23:17:47
同期ウザイ!
技術自慢、今の仕事場の過酷自慢。
ほんとにうっとーしいー、早く辞めてくれ!
61名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 23:33:13
俺は先輩がウザイ!
親馬鹿の子供自慢、子供の習い事で忙しい日に休むくせに俺休んでねー自慢。
ほんとうにうっとーしいー、早く辞めてやる!
62名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 20:10:24
年下の先輩などとうまくやれるか。とかです
63名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 18:14:01
過酷自慢する奴いるよな!
過酷なのが偉いのかね?
64名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 21:58:28
>>62
それは人によるんじゃないかな?
65名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 16:04:44
ディ−ラーのかわいい女の子とつきあえるかな?
66名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 19:01:16
ディ−ラーに、かわいい女の子なんていねーよ馬鹿ヤ○キーか整備士と営業喰っている槍○○
もう少しランク上げて行こう
67名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:58:10
整備士ガンバレ、これほど個人の腕が結果に出る仕事はないよ。
悩んだあげく元々車のできが悪いなんてこともアリそれを直さなきゃいけないんだから。
労働条件なんか気にしてられないよ。
68名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 00:12:47
>>62
> 年下の先輩などとうまくやれるか。とかです
>

むしろ逆、年上の後輩に年下の先輩が気を遣う(意識する)のでは?
69名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 23:59:14
_・)ぷっ
70名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 22:26:07
整備士はかっこいいです。なりたいけど
俺みたいなアガリ症のへたれにできるか
どうか悩みながらついに28を迎えて
しまった。整備士免許はあるけどなかなか
動きだせないニートな俺。
71名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 01:12:18
とりあえずスタンドのバイトとか
資格あるなら余裕で雇ってもらえるんじゃないの、分かんないけど
72名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 12:18:17
サービス三年目で初転勤なって新しい営業所で働いてるが工場長が無能過ぎて毎日ストレスとの戦いや…今まで達成嘗やら現場の事きちんと見てくれる人だっただけに本当やりにくい。整備士の働く環境なんか工場長で決まるよね本当
73名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 19:31:42
ちょい質問ですが
今日販売店で整備士さんとしゃべってたんです


んで仕切りに車の構造やら、車の販売の事やら色々と話してきて、私は2級持ってますって自慢気にいってきたんだよね


なんでも相談のりますし他より工賃含め安くできます等々
資格と安くできるっつー関連は謎だが(笑)


なんかムカついたから、2級でそれだけ知識があるんなら1級ならもっと安くできますね^^
と言ったらかなり顔がひきつっちゃったんだよね


まぁ何が言いたいかというとさ、2級ってそんな凄い資格?かなり合格率低いの?
74名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 00:45:57
スタンドのバイトなんて、ヤンキーに
いじめにあいそうと思う。
そんなニートな俺
75名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 08:00:04
むしろヤンキーなDQNしかいないだろスタンドなんて
76名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 08:05:54
俺が知る限りは普通の無職っぽい友人もスタンドでバイトしてたぞ
77名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:11:43
>>73
今自動車の短大にいるけど、2級は2年で取れるが、1級はその倍の4年かかる
78名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:39:59
一級wwwwwwwww
79名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 21:29:32
振興会の講習受けてたら7年以上かかるからそれよりかはマシだな
80名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 01:00:55
>>73
販売店で2級は持ってて当然といえるところは少なくない。
いたよ、そんな奴。
客に自画自賛はしちゃいけねーな。

1級や検査員だったらなァかなり勉強しなくちゃとれないんだが(検査員試験講習は一週間朝から晩まで勉強でした。)
81名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 01:04:40
10円はげの小僧一応役に立ってないな
82名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 01:09:11
↑誤爆
83名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 00:03:23
1級は実務で1級の内容の仕事している人もいるから2級取る時理解していればある程度勉強すれば取れるよ
俺は車に興味がないから取らないけど
84名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 10:35:02
はぁ無能なクズ工場長を持つとつらいねー。

ストレスが原因で頭禿げてきたし、マジで訴えようかな
85名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 00:24:47
ハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 08:55:41
円形かAGAかそれが問題だ
87名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 23:59:10
AGAWWWWWWWWWWWWWWWWWW
88名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 02:56:57
ここにいる人で英語話せて、ディーゼルに詳しい人がいたら
スカウトしたい。
89名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 12:31:05
>>88
いくらくれんの?
90名無し検定1級さん:2010/06/20(日) 06:34:22
>>89

50万 日本円40万と1000ドルくらいかな。
勤務地は日本じゃないよ
91名無し検定1級さん:2010/06/21(月) 05:53:50
2chで身体的なことで蔑む時点で程度がしれるな
92名無し検定1級さん:2010/06/21(月) 08:50:43
円形だったら解決法を教えれると思ったのよ
93名無し検定1級さん:2010/06/21(月) 22:55:53
さっすが真性基地外系スレッドですね
94名無し検定1級さん:2010/06/22(火) 07:54:42
AクンWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
95名無し検定1級さん:2010/06/24(木) 22:20:45
英語の中級とか2級か1級でしょ?書くのではなく聞き取り能力もないとだめでしょ?厳しいと思いますよ
しかし月給50なら勤務地がドイツとかなら現地で勉強しながらでいいなら行きたい
96名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 09:22:54
英語でジーゼルときたら
おそらく、アジア圏だろ
ヒィリピンとかあっちじゃね?
ポンコツバスの修理ばかりでそれこそハゲるぞ。
日本の廃車のバスがバリバリ走ってるんだろあそこら
97名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 02:51:40
ドイツの船関係だろ
98名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 02:55:03
日本円で40万と1000ドルだからドイツだねウン
99名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 03:12:25
俺明日からポンプかミッション屋の転職探しつつ英語勉強するわ
100名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 19:49:24
だれかたすけちくり

ラクティスでエアコンをonOFFすると
プラスチックがこすれるような音がするんだ

これってなにが悪いんかな?
101名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 08:02:39
102名無し検定1級さん:2010/07/05(月) 08:56:53
たれかたすけちくりぃ
指定整備記録簿の走行距離欄には入庫時の距離を書くってテキストに
書いてあるのに、自動車検査ハンドブック見ていたら完成検査時に
記録簿と現車の距離値が同一であることを確認するって書いてある。
点検整備中にメーター交換した場合はどうなるんや?ボケェ!
あ、でも検査員研修で入庫時の距離値を書くんですよって
専門官様が言っていたらからやっぱ入庫時でええんかな〜
103名無し検定1級さん:2010/07/05(月) 12:35:28
いいんじゃない
104名無し検定1級さん:2010/07/09(金) 23:03:02
おまえ落ちるぞ常識的に考えればどうすればいいか分かる難しく考えるな
105名無し検定1級さん:2010/07/09(金) 23:17:31
メーターの交換が行われる場合、装着されているメーターの数値を記入
指定整備記録簿のメンテナンスに関するアドバイス欄に交換年月日・交換時の走行距離計表示値・交換理由等を記載
保安基準適合証も同じ
地域によって違う事もあるらしいwwwwwwwwwwwwwwwwww
106名無し検定1級さん:2010/07/09(金) 23:24:06
俺もそれ聞いたことある
地域によって違う事もあるらしいwwwwwwwwwwwwwwwwww
107名無し検定1級さん:2010/07/09(金) 23:44:46
電話一本ぐらい掛けて自分で聞け!
108名無し検定1級さん:2010/07/09(金) 23:55:55
あー聞いたの昔だから、まだ改正されていないのかは知らない最近検査してないから
改正されているかもしれないから電話で聞いた方が早いね聞いたら書き込み46
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:37:22
age
110名無し検定1級さん:2010/07/17(土) 16:49:48
>88
誰か良い人見つかった?
TOEIC900点&某大手トラックメーカー経験有り&2級持ちですが、勤務地はどのあたり?
アジア圏で40万円だったらメイド付きライフが待ってますよね。
111名無し検定1級さん:2010/07/18(日) 07:09:07
おしえねーよ俺が行くんだもん
11288:2010/07/21(水) 03:34:00
88です。しばらく放置でスイマセン。
勤務地は南米です。いま俺はそこから書いているんだけど、
メイド雇うと家から物が無くなるからやめといた方がいいですよw
で、人が欲しいのはもう少し先なんですが、検討中です。


求めるのは、トラブルシュートができて、現地の人間の技術指導ができる人。
それと、やっぱり無理です。ってのが無理なんで腕に自信のある人。
欲を言いすぎですかねw要は即戦力が欲しい。俺は某メーカーの1級持ちなんで
最低でも俺以上の実力は欲しい所。
給料は下がるけど英語は話せなくてもおk。こっちでの車、携帯、ネットは
会社が負担、家賃は半分負担します(ホテルがよければホテル代はタダ、カジノ付き)。
女が欲しければそれも(外人だけどw)
まぁ、こんな高望みした人材いないよなw自分のデラ時代の友人も安定志向だし。
日本人はなかなか日本からでないよね。参考までに聞いてみたかった。
113名無し検定1級さん:2010/07/22(木) 07:52:07
おれはドイツ行き狙っているw
114名無し検定1級さん:2010/07/23(金) 00:35:56
>>113

ドイツは人材足りてるからわざわざ日本から技術者
を輸入はしないんじゃないか?
115名無し検定1級さん:2010/07/23(金) 02:10:02
いや車じゃないんだなエンジンの規模が違う
ハードルは高いけど時間はまだまだあるのでじわじわっといくよ
116名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 18:29:43
申し込み期間だお!
117名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 21:05:40
しょうもな
118名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 23:39:51
おい整備死共いきてるか?(笑)過疎り具合みてると暑さでノイローゼや熱中症でぶっ倒れた奴いるんじやねーか?w
119名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:16:56
>>118
この夏は、暑さで病院に運ばれたよ。

危うく死ぬところだった。

……もう死んでるけど。
120名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 18:44:49
整備士=生きる屍ですね。
121名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 23:05:01
もう、整備士になるの止めたい。

整備士講習めんどくさい。
122名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 23:54:03
( ´∀`)プッ
123名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 15:24:10
わやなまたやたや
124名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 22:27:26

てす
125名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 22:28:29
二級筆記試験だぁ。うかるかなぁ
126名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 10:59:58
俺の知り合いの友人が 公務員で市バスの整備士やってるがクラッチOH作業やるのに早く仕事しても意味がないらしい。「一日半かけてするもの、じっくりやってミスがない様に」ディーラーではいかに短時間にどれだけ効率良く作業ができるかだもんな。考え方が違うわ
127名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:41:40
役所関係なら時間は余裕に貰える。
運送会社とかじゃ安全面より仕事優先で時間貰えない。
128名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 06:09:21
それでいて給料は寺より公務員系整備士
129名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 08:17:31
N市T社LのH.Hってどんな人ですか。
130名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 08:22:21
どんな整備士ですか。
131名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 18:05:58
俺の知り合いの友人がwwwwwwww
132名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 10:37:55
>>125
ガンガレ!!

133名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 21:51:26
合格
134名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 05:36:48
135名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 06:59:23
堕ちた
136名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 18:56:47
チンコ
137名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 02:08:27
何が国家資格だ
138名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 12:39:59
今日も激務だ
139名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 14:47:11
BMWデラに居たけど頭が狂ってる奴と身障モドキの屑ばかりだったなぁ
140名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 10:48:29
目糞鼻糞
141名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 22:58:26
T系デラ整備士1年目 23才(4年制専門卒)

冬ボが出ました
額面60万とちょっと (^^;;

今のところ残業もほぼ満額貰えるので
転職するの延期しますた。。。
142名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 23:22:29
底辺の自分には夢のような額だな・・・
まあ その分気楽だからいーかw
143名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 19:10:16
スレ主が妄想書き込んで必死に保守してるのが見ていて痛々しいですね。
144名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 17:06:30
てす
145名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 17:08:37
とす
146名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 13:23:38
難しいニュースでもネラーの書き込みを読んで笑いながら理解出来る。
2NN・2ちゃんねるNews速報+ナビ (RSS生成可)http://www.2nn.jp/
※ 2ch ニュース Twitter botもあり。検索キーワード2ch・Bot
147名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 21:08:55
とりあえず今、雇われているうちに人脈つくっとけ!
148名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 00:29:58
NATSの奴らは使えない
149名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 22:03:19
今週の日曜に3級シャシの実技試験を受験するんですけど
どんな課題がでるんでしょうか?
150名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 13:47:53
社員3名の零細町工場経営だけど、プリウス販売首位のニュース見て心が折れた。
ハイブリットは保証の都合上メンテもディーラー独占だからなあ…
この仕事もあと10年続けられれば御の字なのかな。

>>147
NATSとかゴミの巣窟じゃねえか
151名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 23:51:15
ザマァ
152名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 22:45:23
?
153名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:58:32
モバゲー
154名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:24:53
自動後退がCMでパイズリットカーもおまかせよ!
みたいなことうたってた気がするんだけど
実際ちゃんとみてくれるのか??
155名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 15:24:09
お尻xwwwwwwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297083037/  
156名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 22:53:45.43
登録試験まで一ヶ月切ったね
子守りで勉強がはかどらんorz
157名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 15:13:35.49
過去問題全て100点とれるようになったかおまえら
158名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 12:49:42.48
結局
一級なんて
自己満足の産物でしかなかったね?
そんな役に立たない資格とるなら
板金塗装 溶接の実技でもマスターした方が懸命
毎年の新技術の本読んで理解するだけで 頭が疲れてしまう
159名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 09:46:09.37
なら
一級とったあとに板金塗装 溶接の実技もマスターすればいい
160名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 11:07:42.75
学歴コンプの奴ほど無意味な資格を取りたがるからな
161名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 11:14:51.25
逆じゃね?
162名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 11:53:31.12
バックスとかの量販店勤めてる(勤めてた)人いないか?
職安から案内来てるんだが妙に待遇面がいいから逆に怪しくなってな
163名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 12:29:37.41
オートバックスw
働いてる奴らの成りを見てたら大体わかんだろw
164名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 16:42:25.08
FC加盟店がほとんどだから実際に募集してる企業をHPとかで調べたほうがいいね
広域エリアに渡って店舗展開してる企業の場合は転居を伴う転勤の可能性もある
その分、手当てとか福利厚生はちゃんとしてるとは思うけどね
世間様がお休みの時は必ず仕事だし、くだらんパーツの取り付けとかもあるはず
若いうちはいいかもしれんが歳を重ねてくるとツライもんがあるな
おっさん店員とかあんまりいないだろw せいぜい30代までだろうね
165名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 05:26:09.88
3級で自動後退みたいなところで働いてるんだけど
整備士としての実務経験になるの?
3年働けば2級の受験が出来るらしいけど。

あと電気装置の資格も欲しいけどどんな問題が出るの?
参考書とかあったら教えてほしい。
166名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 10:19:26.15
会社が認証や指定じゃない場合は実務経験の証明がちょっとメンドイな
支局の整備課に証明をお願いしなきゃならん場合もあるし
作業場の見取り図や設備、工具の一覧表の提出を求められることもある

特殊整備士の場合は学科はともかく、実技を受験する機会が極端に少ないだろ
整備振興会や組合などに実技講習の予定を確認した上で準備したほうが無駄がない
学科、実技の両方が有効期限(2年)内にクリアできなきゃ無効になっちゃうからね
167名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 12:03:57.37
>>166
>学科、実技の両方が有効期限(2年)内にクリアできなきゃ無効になっちゃうからね
それはいつから2年以内?
講習が終わってからってこと?
168名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 12:19:43.07
底辺労働
169名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 12:39:42.51
学科に合格すれば合格証書、技術講習を修了すれば修了証が交付されるが
その合格証書並びに修了証に記載された日付から起算して2年が有効期限
逆に言えば2年経過した場合は合格、修了は無効になる
学科は比較的開催してる地域もあるし、試験も一日で終わる
だから最悪の場合は他県で受験することも可能だが、技術講習はそうもいかんな
約半年くらいは週一ペースで講義があるから勤務先の協力も必要不可欠だしね
実技の場合は検定試験(一発試験)なら一日で終わる
ただ、特殊整備士は受験者が少ないため実技試験や技術講習を開催しない事が多い
予め実技試験や技術講習の開催スケジュールを確認しないとダメ
170名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:50:55.27
車体整備士は一年制で取れる専門学校もあるな
171名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:24:39.17
>>169
ありがとー。
172 [―{}@{}@{}-] 名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 02:40:17.14
30代のHディーラー整備士(2級)から結婚前提の交際を申し込まれてます。
一人暮らしで外遊びはしない・基本外食(たまに自炊)で、経済的には苦しそうではありません。
結婚後は共働きになる可能性高いでしょうか?年収を聞いてから交際するわけにもいかないので聞けません。

ちなみに彼の住居と職場は郊外で近隣に働き口がなく、私も働くとしてもパートタイムになりそうです。
よろしくお願いします。
173名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 09:22:30.94
>>172
共働きは必須です。中卒並みの給料では子供一人育てることさえ
非常に困難だと思われます。
将来のことをまじめに考えるのであれば整備士の方との結婚は賛成できませんね。
174172:2011/03/02(水) 11:43:43.02
>>173
レスありがとうございます。

そうですか‥。共働き必須とのこと、いまはどこも厳しいのですね。
私も働いたとしても8〜10万/月が精々だと思います。
中卒並(?)のお給料ということですと、相当切り詰めた生活になりそうですね。

ありがとうございました。参考にさせていただきます。
175名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 19:05:28.07
>>172
何で女って最初から働く気ないの?
男だって働きたくねーんだよ
我侭言うなks
176名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 07:38:05.27
悪い事は言わない、整備士とのケコーンだけはやめとけ。
いろいろな意味で貧しい暮らしになるお
177名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 17:01:43.43
整備士っても外車系ディーラーならそこそこ貰ってるんじゃない?
昇給とかボーナスもちゃんとしてるとこも有るし。
178名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 19:39:53.06
でたw
179名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 15:27:43.03
日産の専門学校行こうと思ってたんだけど、想像以上に過酷みたいですね
やめておいたほうがいいのかな・・・。車は好きなんだけど
180名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 15:29:42.49
オレ27の整備士だけど手取り30だお
181名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 16:56:19.20
またでたw
182名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 19:53:19.79
整備士は給料が安いわけではないが、自動車を買うことを強要されているから
金がないのだと思う。
ディーラーにいる奴を避ければ良いだけだろうと思う。
183名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 20:08:40.82
安いよ
184名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 22:53:55.29
>> 182 何言ってんのお前?
185名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 23:48:36.44
高卒の馬鹿にはお似合いの給料
大企業にいく頭も能力もないのにひがんでる奴w
186名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 07:46:38.43
576 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 19:43:23.52 ID:kUcco5h20
実家に帰るって凄く重要だよ
俺も大阪でアパート借り手 輸入車整備とかやってたころは
貯金25歳で25円位だったけど アパートの家賃が払えなくなって
実家に夜逃げして30年。今は2億近く資産ができて 株の配当だけでつき30万もある
給料安くても 家にいたらたくさん残るよ コツコツ貯金するのがコツだね
家に帰って技術を磨きなさい 金は後からついてきますよ


>今は2億近く資産ができて 株の配当だけでつき30万もある
給料安くても
>今は2億近く資産ができて 株の配当だけでつき30万もある
給料安くても
>今は2億近く資産ができて 株の配当だけでつき30万もある
給料安くても
>今は2億近く資産ができて 株の配当だけでつき30万もある
給料安くても
>今は2億近く資産ができて 株の配当だけでつき30万もある
給料安くても
187名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 09:20:20.83
329 :名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 21:03:42.30
ビー君
地震で死亡w


330 :名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 22:43:25.26
ビー君
被爆で死亡w


別スレにて。
被災者に対しての侮辱。
許される事ではない
188名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 14:34:23.46
地震で勉強できねえw
まるでカオスw
189名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 22:27:10.44
>>185

お前は働かなくても食っていけるもんな。
いいよな。
ニートって。
190名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 00:17:17.94
世の中これだけ仕事あるのに整備士にしかなれない奴ってw

もう人生復活は無理
学歴って大事だねぇ

めしうまw
191名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 06:48:39.55
この非常時に他人のクルマの整備とかやってらんね。
仙台に従姉いて仕事どころじゃねえっつーの。

アホくさ
192名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 15:49:14.94
↑ここまではシネンの自演でお送りしました。

↓ここからもシネンの自演でお送りします。
193名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 16:09:18.20
age
194名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 17:16:50.51
うちは今のところ困ってないが部品がはいらないものもあるみたいね。
日産の寺は部品の入荷待ちばっかりで仕事が進まんて言ってたわ。
スバルは全く入らないらしいね。

まあ、地域によって違うだろうが。
195名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 22:08:17.46
車検場が計画停電でパニック状態
持ち込みの待ち時間で3時間とかアホか・・・
何とかして欲しいよほんとに
196名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 05:57:34.28
今日は2級の学科か
197名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 07:00:37.08
今日2級の学科受けるやついる?
過去問題は完璧なんだけど大丈夫かなぁ
198名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 07:06:11.52
過去問丸暗記だと問題傾向が変わると対応できんな
問題を理解してる訳じゃなく、答えを暗記してるだけだから
199名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 08:42:00.84
それはあるだろうね。過去問題の他に計算式と教科書も一通りやってはみたんだが
たまにDの新人にいる入社して全然仕事できない人は過去問題丸暗記の人か
200名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 08:58:27.24
試験か〜懐かしいなあ
認定と検定って今でもあんの?認定のほうが簡単だった思い出がある。
201名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 09:01:17.91
カンニングするようなことを言っていた人が誰かいたけど、カンニングができるほど監視が甘いのか?
202名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 09:02:03.54
検定ってもうなかったような…
203名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 12:33:19.00
今日の試験は登録試験だろ?ってことは整備振興会の2Fとか3Fで受験だろう
俺が受験した時は試験監督の振興会職員が随時見回りしてたな
あと以前は試験開始から30分?したら退室できたんだが、今は禁止になったらしい
204名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 13:11:00.62
テスト終わってから話し声が聞こえたんだが、他の席をカンニングしている人それなりにいたみたいだな。
カンニングしない俺からすれば、国家試験ってこんなもんなの?
って拍子抜けしたな。
コツコツ勉強やったのに、カンニングで受かる奴もいるのか…と思うと。
教室のレイアウトもおかしいよな。
カンニングできるよと言っているようなもの。
机の間隔が狭すぎ。
205名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 13:59:40.66
3月の試験の場合は専門卒が大量に受験するからだろ
つまり受験者数が多ければ試験会場がそれだけ手狭になる
まぁ、どの地域でも2級Gの受験者数が多くなるのは当たり前だがね
逆に10月の試験の場合はほとんどが実務経験で受験する連中がほとんどのはず
3月に比べれば試験会場内にも余裕がある
206名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 14:15:19.25
こっちはとてもカンニングできる状態になかったぞ
試験官常に徘徊してたし
207名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 14:45:34.57
そろそろ解答速報とかないのかな?
それとも、みんなで問題思い出して、ここで作り上げる?
おれ半分以上問題覚えてるけど。
208名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 14:55:41.78
おわたよ

電源切らなきゃ失格っていわれてたのに地震速報のサイレン鳴ったバカがいた

試験官もそいつみてたけど、何も言ってなかった

あとで失格にするのかスルーするのか

ラスト5分だったからスルーくさそうだが
209名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 15:02:51.39
>>207
解答速報ってどこでやってるの?
210名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 15:53:50.99
>>206
試験官は2人しかいないし、他の席の生徒と近いしむしろ徘徊していた方が覗き見しやすそうな環境だった。
徘徊している間は近くにいない場合は違う生徒を見ているわけだし。
まあ俺はやってないけど。問題が簡単すぎで余裕。

聞こえた話だと、他の生徒が問題用紙の番号に丸つけたのや、マークシートの塗りつぶしが見えたり。
まああれだけ席同士が近ければな…
教室も同じ学校の生徒ばかりに固めたのもカンニングを抑制できない原因の1つだと思うよ。
仮に目線や挙動がおかしい生徒を見つけても試験官が退場させるかも疑わしかったな。
見て見ぬ振りをする試験官がいても不思議じゃないと思う。
まあ噂で前から試験官は2人のおっさんが見て回るだけだからカンニング楽勝らしいとは聞いていたが、教室のレイアウトやら、生徒の配置やらでまさかここまで酷いとは思わなかった。
個人的に公正を期すために改善してほしいな。
211名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 16:03:40.41
Gの回答が知りたい

212名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 16:17:44.46
http://www.tossnet.or.jp/media/onine/20091005-2d.pdf
これの31番
コントロールユニットに入力される電圧が1.25Vの場合、温度は何℃かって問題が出た
解答の温度全部計算しちゃったりして面倒だったな
213名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 16:39:35.38
>>212
え?図から求めるんじゃないの?wwwwwwwwwwwwww
計算式kwskwwwwwwwwwwwwwwww
214名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 17:01:25.76
コントロールユニットに入力される電圧が1.25Vの場合、温度は何℃か

1. 40℃ = 1kΩ  → 1kΩ+1.5kΩ=2.5kΩ → I= 5/2 = 2A → V= 2X1 = 2V
2. 60℃ = 0.5kΩ → 0.5kΩ+1.5kΩ=2kΩ → I= 5/2 = 2.5A → V= 2.5X0.5 = 「1.25V」
3. 80℃ = 0.3kΩ → 0.3kΩ+1.5kΩ=1.8kΩ → I= 5/1.8 ≒ 2.77....A → V= 2.77X0.3 ≒ 0.831V
4. 100℃ = 0.2kΩ → 0.2kΩ+1.5kΩ=1.7kΩ → I= 5/1.7 ≒ 2.94...A → V= 2.94X0.2 ≒ 0.588V
2番の60℃が正解でしたってわけ

V=IxR
I=V/R
R=V/I
215名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 21:29:08.54
ようやく試験終わったー
地震からなんか落ち着かなかったけどひと段落だ
きっと試験にすらいけない状況の人もいたと思うと気の毒でならん
ボランティアなり募金で微力ながら協力します
216名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 23:56:58.52
どこかに問題と解答載ってるるサイトないの?
217名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 01:54:22.70
2級Gの計算問題教えて!
あの回路のやつ!
218名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 03:01:21.01
>>217
219名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 07:53:18.59
ようこそ激務薄給の底辺世界へw
220メカニック:2011/03/21(月) 08:28:07.10
2級ガソリン
423134421413233
322431144443344
14121
22124

2級ジーゼル
311333134344243
441431421423142
22134
22312
221名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 13:01:05.61
回答あざーす
問題が載ってるサイトはないのかな?
222名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 17:23:36.89
>>219
分かってるさ。
努力を怠った結果、高校偏差値30〜40代出身が多く集まる専門の俺らがまともな給与と良い労働条件で働けるとは思っていない。
試験前とかに焦って危機感を覚えないと頑張れない俺らは仕事でも同じ過ちを繰り返しながら課題を乗り越えていくだろう。
223名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 22:22:48.05
お前学生か?
甘いなその考えわw
営業所にもよるがディーラー整備士なんか本当扱いが酷いぞ。
特にネッ○系が
224名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 23:05:22.00
毎年毎年現場の現実を知って心が折れていく新人達を何人も見ているが本当残酷だよな。
これほどブラック会社が多い業界もなかなか無いよね。
225名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 00:29:50.61
この前の1級でトヨタのツナギ着てた人がぞろぞろ来てたけどDって5年で使い捨てなんでしょ
よくやるなって思う。退職したら町工場にでも転職してるのかね?
226名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 01:44:12.32
トヨタのメカは25歳以上はいないってこと?
そんなわけねーだろ
227名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 04:42:30.35
俺が行きつけのトヨタDは工場長がおじさんで後は26〜27才までだな
どう見てもアラサー整備士はいない
228名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 08:09:34.19
オマイラ現実受け止めろ
229名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 09:47:03.64
30過ぎて現場やってる人は何処の寺にもいるだろうが、自分がその歳まで整備士続けられるかと考えたら先はない…。逆にフロントや営業に回されても精神崩壊するのが目に見えてる。
よって逃げ道はない。
だからこの業界を離れる人が多いんだよ
230名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 10:46:09.84
今年、専門卒業したんですけど、就職先がまだ決まってません。

たぶん2級は満点だと思います。

今から就職活動を始めるべきか、それとも合格が確定してから始めるべきか・・・

2〜3年経験積んでこの業界から離れようと思ってます。
だから安月給でも構わないし糞みたいな工場でも構いません。

こんな未経験の私でも雇ってくれる所はありますかね?
231名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 13:04:21.27
安泰な生活が送れるなら人気が出て受験者も増えて離職率も低くなり、整備士が飽和状態になるから国家試験の問題があんなに簡単にはならないし、合格率も低くなるだろう。
合格率が低ければ頭が悪かったり、努力しない人間は受からないから、職場や専門学校のヤンキーの数は減るだろうなw
232名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 13:47:45.06
>>230
>たぶん2級は満点だと思います。

就職にも技術にも得点は関係ない
233名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 15:05:24.95
今回 マイナーだけど電装整備士受けた 今回の試験結果の情報がネット上なかなかみあたらない
234名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 16:20:58.99
2級Gガソリン自己採点したら普通に合格レベルでした
235名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 16:51:37.89
tossnetに問題と解答全部出てるよ

電装からなにまで全部出てるからtossnetで検索してみ
236名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 17:04:10.56
>>230
最初からこの業界を離れるつもりで就職するなら、最初からこの業界で就職しない方がいいんじゃない?
237名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 21:00:44.91
今回2ガ受けたんだけど
問題用紙の持ち帰りが禁止だった
みんなそうだった?
238名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 21:21:01.44
どこも持ち帰りは禁止のはずだよ
今回の2級Gみんなはどの問題でつまづいたんだろうか。俺はトラクションコントロールの問題が出るとは思わなかったのでびっくりした(笑)他は特に問題なし
239名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 21:35:59.69
というより、本当に少しでも車に興味ないとか車を触るのが大好きな奴じゃないとこの仕事無理だよ。
毎日嫌程車触るだけの職業だからな。向上心ない奴も生き残れない。寺の整備士は何処も検定のステップ試験とかあるから本当大変だぞ
240名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 14:19:21.77
そのくせ物凄い薄給
241名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 17:46:30.78
4月から某整備学校の2年生だけど、
春休み中に大型免許を取得しようと試験場の一発に
挑戦しているけど、仮免は何とか6回目で合格しましたが
本免で4回連続で場内失格で路上に出れません。
(試験場では普通一種以外の5車種については
場内課題→路上試験の順番で試験を行うため)
路上は基本的に1回の試験で2人しか受験できないため
春休み中だと多分、あと2回ぐらいしかチャンスがありません。
(どこの試験場か分かっちゃうね。)
ちなみに新制度の普通免許だと実質、2トントラックも
乗れないんだよね。
242名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 18:42:47.75
>>241
で?
243名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 06:17:40.24
とりあえず自己採点じゃジーゼル31点だったけどガソリンどうだろ
244名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 10:02:30.56
最近の2級ディーゼルってコモンレールとかインジェクタとかDPFとか出題されるのかね
245名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 00:37:54.47
>>244
コモンレールは一級の範囲だから出ないと思う
インジェクタは範囲広すぎてわからん
DPFは出ると思う
246名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 17:55:16.21
GPSって出題されたことある?
自分らの2級試験の時、出るって話が出回ったけど、
結局プラグの説明だった。
247名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 20:43:28.95
あるよ。自立航法とハイブリッド式の問題出た
248名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 13:33:27.12
合否の発表はいつだっけ??
249名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 20:29:32.23
八戸会場では4月5日って言われたよ
250名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 07:38:06.81
なかなか 遅いんだね
251名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 15:14:08.78
解答メモっときゃよかった
まぁもう資格とれようが関係ないんだけどね^q^
252名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 23:25:57.91
専門卒からM系寺に就職
4年勤めて別業種に転職
この業界がそんなにブラック化していたとは…
253名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 10:09:44.77
>>247
ありがと。
その事についてのプリント貰ったから、
傾向としては合ってたんだな。
ま〜それしか無かったんだろうけど^^;
254名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 18:54:14.12
カスだろ
255名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 18:59:53.09
整備士自体の扱いはロボット未満だけど
整備士としての経歴に対する評価は高いぞ。
転職活動に強いのは確か。目安は3〜4年。経歴書に光るものがあれば
まっとうな企業に採用される可能性は十分ある。

新卒は心を殺して淡々と3年続けたらいい。もちろん他の誰かと差を
付けられるだけの資格も必ず取っておきたい。3年後には先が見える。
256名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 19:28:41.84
整備士ってディーラーによっても扱いが全然違うことも。

有給がちゃんと消費できて、年間休日が120日以上、連休もまともにもらえる
まるで世間一般でいう優良企業みたいなディーラーも知ってる。
というか、有給を消費しない場合には出社を拒否して消費させるって
すごい話も聞いた。そんなまっとうな所は天然記念物クラスだけどね。

あと整備士資格が通用するのはディーラーだけじゃないぞ

メーカーの子会社っていう手もある。同じ体育会系ブラックでも、待遇は
限りなくホワイトに近い。ところが残念なことに、そこでは現場のスキルは
磨けない。仕事もルーチン化し、やっぱり人生の意味を考えることになる
だろうね。

整備士資格を取ることで人生が薔薇色になることはまずありえないが
他の資格と経歴をミックスすれば、意外と進路の枠が広がるぞ。

元 ディーラー整備士
現 異業種リーマンの独り言でした
257名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 21:21:11.31
メーカーの子会社って具体的にどういう所ですか?
辞めるに中々踏み出せない自分には非常に、辞めた人の話は為になります
258名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 23:46:55.73
>>257
「○○100%出資子会社」って宣伝していて、親会社の名前を持ってる
ところ全般。福利厚生も親会社に準じているところが多く安定感もある。
親会社と比べて手取りがかなり低くなるけど、それさえ我慢できれば
結婚して小さな家建てて、のんびりと人並みの生活するぐらいは期待できるよ。
今はどうか知らないけど、転職組でも内定は取りやすい。
ディーラーでの職務経歴もキチンと評価される。面接で自信を持って説明できればね。
私がいたのは卸売だけど、顧客がエンドユーザーじゃなくてディーラーで
直接的な客商売じゃないからしっかり休みはもらえた。年間126日だったかな。
仕事はやっぱりブラックだけどね。苦情処理や理不尽な評価制度は日常だけど
劣悪なディーラーに比べりゃ屁でもないよ。

素性バレるから具体的な社名は挙げられないけどね。
例えば二輪業界ならHMJ(ホンダモーターサイクルジャパン)の評判がすごくいいね。
あと、ちゃんと機能してる労働組合があるかどうかもポイントだね。
組合がうるさいところは、サビ残とか代休の返上はまず許されない。
259名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 23:49:44.87
今はその手の子会社の求人、どうなのかな?2006年当時は景気が良くて
整備士経験者が引っ張りダコだったけどね。異業種含めて内定4つ持ってたよ。

子会社の話から脱線するけど、転職するなら人材紹介会社の利用も検討した方がいいよ。
"非公開求人"ってよく聞くでしょ?胡散臭い謡い文句かと思いきや
実際に隠れて人を探している企業は多いらしい。
自信がなければ、パソナ、リクルートエージェント、JACとか
複数の紹介会社に登録すればいい。あちらも商売だから有望な会社を
どんどん紹介してくれるはず。もちろん正社員の求人ばかりね。

そうそう。辞めるなら内定をゲットしてから辞めた方がいいよ。
辞めてから活動を開始するのは非常にまずい。特にこの時勢・・・。

長くなってごめんね。俺も結構すごい職場で大変な思いしたからさ。

真っ暗なようで、本人次第じゃ意外と先行き明るいってことが
言いたかったんだよね。
260名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 05:02:23.56
まじめな質問です。

整備士は刺青入ってるからとクビになったりすることはありますか?
261名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 10:31:24.23
『お客様からご指摘があった』と会社側から言われれば解雇も受け入れるしかないでしょ
身体的な問題での解雇は難しい部分もあるが、先天的/後天的な障害と刺青は別物だしね
病気やケガならともかく、刺青の場合は本人の明確な意思が存在するわけだからさ
それを理由に会社がなんらかの不利益を被ることが予想されれば解雇も十分ありえるよ
まぁこれは会社にもよるし、整備士に限ったことじゃないと思うけどね
262名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 13:29:01.97
>>260
俺入ってるけど大丈夫。
まあそういうのは会社によるんじゃないかな。
263名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 22:44:12.43
合否発表って明日の何時頃なの?
264名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 23:10:36.46
262 さん 362 さん
ありがとうございます!
お二人が入社時には就職試験時に聞かれることはありましたか?
265名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 09:19:05.59
>>362が回答するにはまだ時間がかかるなw
266名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 12:08:51.57
はがきコネー
267名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 12:09:46.55
振興会のHP見たら?
268名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 13:36:33.03
先生直々に両方受かってると連絡きたああ
仕事頑張ろう
269名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 13:58:50.86
良い学校だな。どこの学校?
270名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 14:02:27.90
良い歳して刺青なんて入れてんの?
バカだろ。
271名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 14:27:17.15
>>264
特になかったよ。
272名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 23:02:44.38
これだけ刺青に否定的な国で敢えて彫るとはすごい勇気だね。

かっこいい昇り龍彫ってみたいけど、俺は勇気ないな。
273名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 04:38:23.40
平成21年4/7の2級の両面申請は今日いけば間に合うかな・・・
すっかりわすれてた^q^
274名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 10:04:01.29
ネタだと思うがマジレスしとこうw
整備振興会は支局へ提出する書類を取りまとめてるだけだから、
今日までの期限の申請を振興会へ提出するだけじゃ間に合わないよ
(振興会内で独自に決めた締め切り日があり、ある程度の数をまとめて申請する)
予め電話で事情を話し、単独で支局へ申請に行ってもらうしかないだろうね
275名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 11:32:06.53
今回の2級G現役は100%近い合格率だったな
落ちてたのは再試験組ばっか
276名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 16:29:41.03
>>274
電話して直接いってなんとかなったよ!ありがとう。
やさしいおっちゃんで助かったぜ
277名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 16:40:28.49
おーよかったな!他人事ながらなんか嬉しい
278名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 09:32:36.64
失礼します。専門学校と大学校と短期大学って、合格率良いところも悪いところもあるけど内容的にどんな違いがあるか教えてもらえませんか?バッチリ中身のある勉強するならって意味で。
車好きで将来は整備士で働きたいという子がいるので、進路相談です。
279名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 10:38:51.11
できるなら見習いで就職して3級→2級ってステップアップするのが身につくしお金かからないんだけどね〜
俺が通ってた短大はゆるくてダメだ。合格率低かったし
トヨタ直系の専門学校卒は頭いい子多かったな
280名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 19:40:03.96
入試無かったし、バカなら専門。
中途半端な奴は辞めていくので、
10年前、卒業時には半数近くまで減ってました。
(合格率が高いのは、それもある)
最期の追い込みはやっぱり学校。
あそこまで詰め込まれて試験に落ちたら、
仕事しながらは無理!
281名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 05:34:53.99
>>280
それ以前からそういう傾向はあった。
クルマやバイクは好きだけど、
本当に職業にしたかったのかどうか。
入学してみたら思ったよりキツくて、
来なくなった奴たくさんいたからね。

282名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 10:18:24.32
24歳から専門行ってディーラーに就職って厳しいですかね?
283名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 10:21:14.78
学校の整備士の勉強はそんなに厳しいのですか?失礼な言い方は許して欲しいんですが、生徒も学校もレベルがしっかりしてたらおなじ勉強でももっと余裕できそうに思うのですが?そんな学校?大学?がないかと。
トヨタ直系?ってどの学校のことでしょうか。そこでも詰め込まれて厳しいのは同じですか?
楽をしたい意味じゃありません、どの学校がレベルも質も高いのかなと思って。
284名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 13:24:35.23
「ガソリンとジーゼルの1つでも合格してれば、2級整備士だ!」
と試験前に先生から明かされた合格率のからくり…。
285名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 16:02:58.46
>>283
名称間違えてたらすみませんがトヨタ整備専門学校だったかな
あそこの卒業生は皆優秀だったような記憶があります
2級整備士は普通に勉強してたらまず落ちることはないですよ
最近は1級整備士の養成コースもあるみたいですがあれは難関だわ…
ペーパー試験の他に口述試験もあります
286名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 18:12:08.58
よっぽどバカじゃなければ試験3ヶ月前から勉強しても受かる試験だと思うが…
あと、あまりにも模擬試験できないやつは受験すらさせてもらえない。オレの学校はそんな感じだった
287名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 22:22:33.63
確か世間に公表する合格率を上げるためだったかな。
トヨタ?
288名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 10:57:04.76
トヨタの専門入っても、
トヨタ希望者が100%就職出来る訳でない。
289名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 11:33:34.29
雇う側だってハズレ引きたくないから希望者の中から選別するよ
290名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 20:24:12.27
一級のことですが一番の国家資格だから必ず目指すよう思っていたのですが、否定的な意見が多いので正直驚きました。
前向きに、一級でいることのメリットを10年後の場合でどう思いますか?
291名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 20:53:51.09
正直今までの一番上の2級を持っててもたいした待遇もないし、
ほとんど会社の資格持ち人員確保のための資格みたいな感じだから。
10年後に資格云々より整備士でいることのメリットがあるかどうかのほうが疑問。
292名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 22:21:29.49
高い金と時間かけてトヨタ検定一級や 国家一級持ちな新人が今年も数人入社してきたわ

ゆとり君達には悪いが、その度に何の為の国家資格なのか意味が解らなくなる
293名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 23:36:00.70
確かにWikipediaでも1級のメリットはあまりないって書いてるもんな
294名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 00:30:01.33
>>292
資格があってはじめてスタートラインに立てるわけで
それからが、本人の技術、経験がモノをいうだ
295名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 10:42:30.08
何百万かけて苦労して整備士になっても月給十数万じゃ泣けてくらぁな
296名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 09:27:15.89
オレ、D社の整備士やってたことあるけど資格手当が月3000円だった。

専門学校で資格取るのに200万は余裕でかかるよな?
計算すると定年まで働いても元が取れないorz
297名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 22:35:11.53
二級とって就職したはいいが、毎日朝8時〜夜9時ってのはいかがなものかと。
298名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 00:09:19.67
それでも給料がそこそこならよいが…
整備士10年目30歳で年収400万で月残業80時間でシフト制休暇で月七日休みな俺。
大卒商社勤め30歳で年収600万で週休二日で月残業20時間以下な高校時代の同級生





死にたい
299名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 00:40:34.62
もしかしてその大卒友人君は楽な仕事でストレスもなく600万だと思っちゃってる訳?
300名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 07:49:53.40
>>299
どう考えたって大卒の後者より整備士の前者の方が嫌過ぎるwww
仕事内容二の次だわな。整備士だと極悪な仕事内容でも給料激安っていうw
301名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 07:51:21.82
>>299
あとお前シネンだろw
すぐに君をつけるのと大文字数字でバレバレw
302名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 11:23:48.96
>>301
やめとけよw
またAA荒らし厨・自称年収一千万・自称投資家が現れるぞw
303名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 16:16:57.10
整備士で年収一千万てどうやったら貰えるの?
304名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 20:30:19.26
独立
305名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 22:55:49.77
そんなに商社マンがいいなら何故目指さなかったんだよ
306名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 10:30:14.29
ヒント:学力
307名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 16:33:45.72
来世に期待だな
308名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 07:46:30.36
現在、某整備士学校の2年生ですが、
春休みに大型仮免を試験場の一発で合格したんだけど、
本試験を受験するのに学校休まなければならない。
仮免には有効期限があるので、早く合格しなければならないが、
土日祝日中はも技能試験お休み。
二級受験のこともあるので学校は極力休めない上、
試験は予約制なので、都合の良い日に受けられるとは限らない。
本試験は路上試験(その前に場内課題の試験があるけど)なので、
一度に受験できる人数も少なくキャンセルも出にくい。
同級生はまで、まだ大型どころか中型も持っていない人ばかりで、
試験場で大型を取得した先生もいますが、旧制度の現在の中型クラスの
車両で大型免許だから、あまり参考になりません。
4月は学校を1日休んで受験して、惜しくも55点で不合格でした。
普通車メインの整備でも最低でも中型、大型免許は必須だと思うので
取得を決めたんですけど、現在、8連敗と予想以上に苦戦しています。
309名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 10:15:01.85
>>308
要領の悪い奴だってのはわかった。
310名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 12:23:22.10
そ〜なんだぁ
311名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 22:09:03.81
現在関係のない職種で
バイクに異常な興味を持ち、ぜひとも三級二輪を取りたいのですが
実務経験もなく受験資格すらありません
仕事を辞めて2年も学校に通う余裕もなく
札幌市にはなにもそういう支援的なものがなさそうです
なにか受験資格を得るいい方法ありませんでしょうか
312名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 22:33:00.91
三級の2輪なんざ本屋で売ってる
様なものを勉強してたら取れ
るんじゃね?(笑)
俺も車よかバイクのが好きだが
4輪ディーラーほど過酷ではない
が糞みたいな給料だぞ。
バイクだけは趣味にしとけ
313名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 22:52:29.41
試験受けたいけど受験資格欲しいから半年の実務経験をなんとかしたいって話じゃないの?
314名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 22:24:16.67
認証持ってるGSに週2回でもバイト行きゃいいんじゃね?
315名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 08:14:36.52
実務経験で資格取る場合、整備振興会の技術講習へ参加することになる
週一日くらいのペースで約半年ほど通わなきゃならんはずだからねぇ
整備の仕事に就いてる奴でさえ↑の都合つけるのは会社の協力が不可欠
>>311の場合は本業とは無関係の話だから尚更時間の確保も厳しいでしょ
316名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 08:27:11.31
連投スマン
整備振興会の件は、実務経験を満了し受験資格を得てからの話なんでお間違いなく
(三級で必要な実務経験は一年間、工業高校機械科卒などで6ヶ月間)
あくまでも実務経験=受験資格である以上は整備関係の仕事に従事するしかない
317名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 22:15:02.58
まさか、受験要綱すら調べないで、ここで聞かないだろ
つーか整備士試験って本当に簡単だよな…
過去問やってれば受かる
社会の低変な職業用だから仕方が無いのか
国家試験で一番簡単なんじゃね?
318名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 15:16:12.46
難易度はともかく、学校行くか実務経験積むかが必要だから言うほどハードル低くないよ
受験資格自体に何の制約もない資格もあるから(代表的なものなら危険物乙4とか)
まぁ、整備士資格と危険物乙4なら後者のほうが使い道は広いだろうけどね
319名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 21:29:22.64
車業界じゃなきゃ需要ないな >整備士資格
320名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 10:11:09.09
最近は難易度上がってきたみたいだけど過去問簡単すぎだろ

この前試験受けてきたけど落ちてるのはおっさんと再試験組ばっかだったよ
321名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 16:55:37.57
>>319
当たり前だw
322名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 18:21:38.88
業界を離れたものだが、一級とか簡単だなぁ
過去もんからじゃないか
一級始まったばっかりのときはつらかったけど、今じゃなぁ
学生も受けるから仕方が無いんだろうな
あと、中卒のやつも取れる数少ない国家資格だからな
323名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 19:42:03.72
>>318
整備士にも危険物にも等級ってか種別があるじゃん?
三級と乙四の比較なら乙四のが難易度高いと思うw
324名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 20:12:20.40
毎日残業の嵐
早く帰ろうという空気を出すとパワハラの嵐
もう嫌だこんな業界
325名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 10:23:09.49
>>323
それ自分で勉強する時に選ぶ参考書とか学習方法によっても違うよ
合格するための試験対策として過去問を中心に構成してる参考書もあれば、
内容そのものを理解させるために最初から最後まで理詰めの参考書もある
たとえ3級でも日整連の教科書の内容すべて頭に入れるって大変だと思う
326名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 12:58:54.43
3級とかどうやったら落ちるのか教えてほしい
1級は取得したからといってたいした旨味がないのがどうもなぁ
327名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 19:32:36.14
だけど合格率みると50〜60%なんだよな/3級G、D、C
3級二輪だけは70%ほどみたいだが
328名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 23:43:42.97
スタンドの店員多いからね。受講してる人間もガラ悪そうなの多いし、何より出席率の悪さが際だってたな
あれじゃ合格しないわ

そういや前の職場にも現場経験5年位あるのに3級落ちたホームラン級のバカいたな
329名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 07:50:18.96
一昔前はスタンドの店員さんが整備士資格取る時は、 
元売り所有の研修センターみたいトコで一ヶ月間?合宿で取るなんてのもあったね
限定認証制度のおかげで以前に比べて今はスタンドさんも認証化が進んだから、
合宿じゃなくて地元の整備振興会の講習へ参加するってパターンが多いのかな
330名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 12:27:28.81
そういや出光のおっちゃんも合宿で3級とったって言ってたな
331名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 19:24:51.33
>>329
ガススタの研修施設も結局は振興会じゃないの?
企業専用の教場あるみたいだよ
332名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 14:27:59.03
短期間講習の場合そんなに毎月×2受講生がいるのかね
333名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 13:35:11.10
整備士の方って休みとか残業とかどれくらいありますか?

ちなみに車などの内装とかの工場員です
質問すいません
334名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 10:14:54.08
>>332
まぁ減少傾向にはあるんじゃない?
認証スタンドが増えたとは言え、既存店が取得してるだけで新規出店はほぼナイでしょ
逆にここ数年はセルフ化や廃業の波が一気に押し寄せてる感もある
スタンド整備士は以前と比べると不要になってきてるんじゃないかな
335名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 18:50:26.86
タイヤ、オイル、バッテリーくらいなら整備士なんていらんだろ
ド素人じゃ困るが
336名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 10:35:31.26
『国土交通省認証工場』とか『国家資格整備士在籍』とかの看板が欲しいんだよ
スタンド以外にもカー用品店とかもそうだけどね
求人なんかもバイトでの雇用なのに『要2級整備士』なんてのもあるよ
どうせ雇うなら有資格者であるのに越したことないしね
337名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 19:29:56.25
整備士の資格取ったら自動車整備士以外になんの仕事に就けるの?
338名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 00:34:21.30
車関係の仕事全般で有効かな 保険屋、部品屋とかもあるし、変り種だとマニュアル製作のライター
339名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 12:51:26.21
保険の代理店兼、板金工場で中古車を売るのがいいと思う。車検は駄目。
340名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 16:14:43.28
整備士の資格取って一番儲かる仕事って何ですか?
外車のディーラーって専門学校卒業したらすぐなれるんですか?
341名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 16:24:50.12
自社車両を大量に抱え込んでる企業の整備部門とかおすすめ
342名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 21:14:39.49
板金は儲かるイメージはあるなぁ
このスレで車体整備士の資格持ってる人いる?
343名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 21:39:32.66
保険の代理店やって、板金工場を修理の指定工場にしてもらえたら、金の取りっぱぐれが無いからね。
全損になっても、例えば車両一般に入ってれば普通60〜100万くらいの全損額は出るだろうから、
その時に中古車を扱ってれば商売の話ができるから良いよ。

ちなみにこれは俺の勤める会社の話。車検、GS、板金工場、中古車販売の部門があって、唯一板金だけ黒字なんだ。
俺は車検だけど・・・orz
344名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 03:06:11.38
整備と板金は別部門でも整備主任者はひとりで兼務できるようになったんだっけ?
345名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 19:37:49.08
>>342
車体は専門や職訓で一年制の授業もやってる
珍しいのはタイヤと電機の整備士
346名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 23:26:23.28
昔ながらの電装屋やタイヤ屋の親方なら持ってるだろ
347名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 14:56:17.34
特殊整備士ってヤツか…装置の整備士になるんだよね
認証や指定の要件に含まれないからか、なんだか関心が薄い感じだけどw
特殊優良認定工場なる制度もその昔はあったけど今はどうなのかな?
でも実務経験は2年必要だから本来は3級より上位資格な気もする
348名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 22:35:35.75
三級だってエンジンとかシャシとか部位が限定されてるわな
349名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 10:49:44.34
特殊は資格の範囲内では2級と同等扱いかな
でも特殊からは直接2級へは進めないしね(2級シャシ経由)
350名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 15:52:57.80
特殊だとか二級シャシの資格は取得する意味があるんですか?
351名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 08:42:59.78
それ言ったら整備士なんて全部じゃんw
資格は無くても整備はできるんだから
352名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 12:22:54.08
おい、貧乏暇なし整備士共人様の
車に汚ねーツナギで乗るなよハゲ

店に電話して怒鳴ったろか思ったわ
353名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 15:49:56.35
文句言えばいいじゃん
ネットでしか吠えれないのか?随分ちっちゃい奴だな
354名無し検定1級さん:2011/06/20(月) 12:15:45.75
忙しい店舗なのはわかるが、昼休みも昼飯も
糞もねーわ。
カス営業の仕事はサービス任せな癖して
お前らは預かるだけもできねーのか
本当に転職したい
355名無し検定1級さん:2011/06/21(火) 08:54:34.70
転職しても同じだって

356名無し検定1級さん:2011/06/21(火) 12:28:38.17
>>350
「餅は餅屋」で深く狭くを追求してけば特殊整備士もアリだと思うよ
板金屋とかタイヤ屋は業務上シャシ廻りの整備がメインだけど、
分解整備に該当する作業もある→認証が欲しい→2級整備士が欲しい になる
でも特殊整備士からは一度3級取らないと2級が取れない(3級の受験資格はある)
その代わり2級シャシだけは特殊からでもそのまま受験可能な唯一の2級ってわけ
原動機を除いた限定認証なら2級シャシでも整備主任に選任できるからね
ただ、厳密には2級シャシは「2級整備士」という扱いではないみたいだけど
357名無し検定1級さん:2011/06/21(火) 22:36:50.01
>>341
それ俺だw
当たり前だが所有する車両の数が決まってるから基本的に仕事量が一定。
所有車両が300台あるとすれば1ヶ月の内に全車両の点検をすればOK。
車によって1ヶ月点検だったり法定3ヶ月点検だったり車検だったりまちまちだけど。
あとは故障とか不具合がある車両の修理をやるって感じだな。
ディーラーとか町工場みたいに不特定多数を相手にしてるわけじゃないからその面は楽。
新しい車の不具合は全てクレーム対応だからデラ任せだしね。
まぁ自社で整備をやるって事は当然工賃が一切無いわけだから・・・
基本、故障が発生した場合は悪い部品と再使用不可部品だけ交換。
アッシー交換とかそういう概念がほとんど無い。
エンジンもミッションもデフもエアコンも電装品も何でも自分達でO/Hだよ。
358名無し検定1級さん:2011/06/21(火) 23:13:57.75
山口県に本社のあるTRUCK-ONEという会社の評判とか待遇知っている方いらっしゃいませんか?
359名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 10:22:16.84
電気とか車体とかの特殊整備士の試験ってどの教科書から出題されるの?
360名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 12:54:38.98
で、お前らいつまで整備死なんかやってんの?(笑)
底辺は上を見る事ないとはお前らの事だな
361名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 23:24:59.18
>>359
電気や車体の教科書だろw
362名無し検定1級さん:2011/06/23(木) 09:06:18.29
>>361
ISBNきぼん
363名無し検定1級さん:2011/06/23(木) 10:36:43.07
現在、実技も学科も実施してないのはタイヤ整備士だけのようだね
車体や電装については登録試験は行われてる模様
ただいずれも実技は整備振興会での講習もかなり少ないようだよ
検定実技も行われている気配はない
ある程度の人数が確保されないと講習も開講してくれないからね

資料請求は整備振興会かそれぞれの組合に問い合わせてみたらどうか?
車体整備士だけは専門学校でも養成してるトコもある
364名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 08:20:35.91
車体は振興会じゃなくて車整協で講習してるんじゃないの?
365名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 17:10:29.19
母親の軽の整備代金水増しされててクソワロタ バッテリー交換してないのに交換料金6900円www
酷いわwwww
366名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 18:32:00.10
新品のバッテリーを交換させたら運搬用の外すべき取っ手が付いたままエンジンルームに格納してあるwww
プロのやる仕事じゃないだろこれwww
367名無し検定1級さん:2011/06/25(土) 00:03:31.09
自動車整備士の卵です。常に最先端の技術に目を向けていたいのですが、ベストカーなどを買えばよいでしょうか?
自動車整備士専門の本ではないので、説明がいささか簡単すぎて物足りないのですが。
例えば、マツダのスカイアクティブとかベストカーが説明していましたが

整備士視点で見るとものたりない記事でした。何か良い雑誌、媒体ありませんか?
368名無し検定1級さん:2011/06/25(土) 12:16:33.06
『自動車整備士にはなるな』という書籍があったら是非おススメしたいw
369名無し検定1級さん:2011/06/25(土) 21:52:40.45
新技術を構造的に深く理解するって話とはチト違うけど、
整備業界内での情報を入手するって意味での雑誌なら自動車工学とか
370名無し検定1級さん:2011/06/25(土) 23:46:50.32
業界内のどんな情報がのっているんですか?
371名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 09:12:35.95
>367
よく分からないならオートメカニックでも読んどけ。
資格が取れたら自動車工学かカー&メンテナンス

「ベストカー」を出してくる時点で釣りだろうけどなw
372名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 14:10:30.96
よろしくメカドックでも読んでろwww
373名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 16:39:09.92
ベストカーって現役整備士で読んでる人いないんですか?それくらい初心者向けでしょうか?まだ学生なので分かりません。

よろしくメカドッグも読んでみようと思います
374名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 16:48:43.37
カー&メンテナンスって売ってないんですがどこで手に入れるんですか?
375名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 21:26:07.81
専門学校を検討しているのですが、トヨタ、ホンダなどメーカー系列の学校をでるのと職業訓練校の整備科をでるのでは学べる内容に差がつきますか?
就職面では不利なのはわかりますが、本人の努力次第で訓練校卒でも同等のスキルや知識が身につけば良いのですが!
376名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 21:28:48.48
実習で使う機材や車体などの違いも心配ですが、結局ほんとうに学ぶのは働きだして実務をこなしていく間に習得していくことになるのならば、高い学費をはらってまで行くのを躊躇してしまいます。
377名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 21:31:06.41
ただ資格を取りたくて、キャンパスライフだとか馴れ合いは求めてませんので… どなたかアドバイスをm(_ _)m 長々すんません
378名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 21:48:31.04
メーカー系の専門だろうが職業訓練だろうが就職先なんて大差ないよ。
職業訓練=就職に不利って根拠はどこから出てきたんだ?
出身校によっての技術の差なんてのもほとんど無いと思うし。
てか専門や職業訓練なんて整備士資格を取るために通うだけだよ。
特に技術面なんかは就職してから学ぶことの方が多い。
自分で色々と経験しないと覚えないよ。
実際、今年入社の新人でメーカー系の学校を出て入ってきた奴がいるけど、
口では偉そうに色々言うくせに、いざ作業をさせると全然できない。
本当に専門出たのかと思うほど一から説明して教えないとダメ。
教えても見てるだけで実際に自分でやらないからいつまでも1人じゃできないし。
冗談抜きで車好きの高校生レベルの技術と知識しかない。
やったことない作業だから後ろで見てますって平気で言うからな・・・

とりあえず高い金払って専門行くメリットは無いと思われ。
やる気があるなら職業訓練行く方がいいよ。
379名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 21:57:01.49
資格取りたいだけなら訓練校で良いと思うよ。
就職面でも資格さえあれば未経験ならほとんど一緒だし。
確かに技術は仕事始めて実務をこなして身に付けていく感じだから気にしなくても大丈夫。
そもそも学校でやることなんて資格を取るための課程にすぎないから。
380名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 23:06:45.65
ベストカーって整備士の間では評判よくないんですか?
ガチで質問なんですが
381名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 10:25:49.90
購読してないから詳しく知らないけど、あの手の雑誌は話題の車や新製品の紹介等が主な記事では?
車に関わる流行ものを、ネタとして知っておくには有効な情報源だとは思うけどね
ただ、整備士の連中が実務において参考書代わりにしてる本か?と聞かれれば答えはNOかもね
>>367の意図と雑誌の趣旨が噛み合ってないとでも言うのか、選択が違うと言うか…
ベストカーの内容自体や評判が良いとか悪いとかの意味じゃないと思うよ
382名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 21:11:20.51
ディーラー勤務のメカニックになる予定なのですが、通勤車はどこで購入
してもよろしいのでしょうか?例えばトヨペットで働いていてクラウンアスリートに乗るとか
383名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 21:28:04.16
>>378>>379
回答どうも!おかげで自信がわきました。訓練校を目指して独学も駆使して、他校に負けないぐらいの深い知識を身につけて頑張ります。
384名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 23:15:31.46
>>382
そんな車は買えません
給料安いので
買うなら入社してからのほうが安いよ
385名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 19:05:34.94
今貯金で200くらいあるんですが、入社して買うと割引とかあるんですか?
386名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 20:51:44.50
>>385
一応仕入れから少し乗せた額でかえる
あと、登録諸費用の販社の手数料はただになることが多い
もちろん税金はかかるけどな
387名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 22:24:19.21
アスリートなんかの仕入額てどんなもんなんですか?
388名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 05:41:13.35
こんな場所で社外秘の情報をべらべらとしゃべる奴はバカだろ
389名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 09:05:03.05
店ごとに仕切が違うかもしれない、具体的に書けばバレる危険があるかもしれない
しかもギリギリまで値切られる材料にされて面倒なうえに利益が減ってボーナスが減る
良いこと無し
390名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 10:15:55.63
すいません。
現在専門に通ってる者ですが、メカニックは
扱いが酷いと良く聞きますが本当でしょうか?
391名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 14:46:22.21
>>390
今年トヨタ系辞めた人間です。
会社によるよ
トヨタ系でも給料上がらない、サビ残あったり、
逆に待遇良い会社もあるし。
整備士の仕事は楽じゃないが、
環境が良ければやりがいがある仕事だと思う。
入社前に実際に働いている人に話聞ければいいんじゃないかな
392名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 20:48:33.71
整備士って基地外多く無いか?
同僚が少しでもミスするとすぐ切れてどなりちらすんだが・・・自分は失敗すると「あーやっちまった」で皆黙認
393名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 22:19:46.82
>>391 勿論そんなの会社によりますよね。
同じ販社でも店とかで違いますよね。
あなたは何故辞めたのか問題なければ教えて欲しいです。
394名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 04:22:46.75
>>393
391です。
確かに店舗によっても居心地は差がある。
DQNも多い。
販社の中ではお金を生み出す部署ではないから、
メカは待遇悪いし使い捨てのところもある。

俺が辞めたのは会社の業績不振で毎年年収ダウン、
リストラで年配の上司がどんどん辞めさせられていく中、
将来に不安を感じて転職した。
今は別業界のメーカーで年収も待遇もアップして満足してるよ。
395右肩鬼下がり:2011/06/30(木) 20:52:05.24

この仕事二十年やってけど今から社会に出る人にはオススメ出来る職業じゃないね。

メーカーは国内需要期待してないし。
若い内は車が好きだってだけで頑張れたけどね。
396名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 16:54:43.42
一級の免許のメリットって率直に何?
397名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 17:50:47.46
足立の車検場はザルだな。
398名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 00:04:09.59
みんなどんな自動車雑誌読んでる?俺はオートメカニックだが物足りない。
何かいい雑誌ない?
399名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 00:35:55.43
陸事に入れたら万々歳
400名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 05:17:58.32
ドコの陸事行っても外人いなくなったな。日本の市場は終わったか?
401名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 22:02:04.34
[整備士]30代で車屋で働いてる奴[営業]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1189233215/691

691 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/02(土) 22:54:07.32 ID:YuMN0Fnl
みんなどんな自動車雑誌読んでる?俺はオートメカニックだが物足りない。
何かいい雑誌ない?

402名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 22:13:02.01
[シネン]自動車整備士統一スレPART13[自称投資家]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1264763972/420

420 :名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 00:29:42.54
みんなどんな自動車雑誌読んでる?俺はオートメカニックだが物足りない。
何かいい雑誌ない?
403名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 22:23:17.65
新卒でディーラー整備士になった方、配属先はどうやって決められましたか

404名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 23:06:22.05
>>403
適当
自宅から近いとか、洗車係のパートおばちゃんがやめたとか
405名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 09:34:48.01
あまりにも近すぎると他に配属される場合もあるけど
自宅から距離が1番考慮されると思うよ
406名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 17:13:52.41
自宅から通える範囲ってことですかね?
できれば実家から通いたいのですが
407名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 21:55:41.36
>>406
かなうよ
その願い
408名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 17:18:07.43
FA
409 忍法帖【Lv=6,xxxP】 !:2011/07/06(水) 01:02:17.65
sate
410 忍法帖【Lv=6,xxxP】 !:2011/07/06(水) 01:04:40.92
だるいなぁ
411名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 17:12:17.23
ディーラー整備士さんで二台持ちしてる方いらっしゃいますか?
ダイハツ勤務でセカンドカーは他社とか
412名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 00:13:42.63
M系ディーラーで86乗ってた先輩は、
当然場内に停めさせてもらえなかった。
バイク通勤は死者が出たという理由で禁止。
セカンドで持つ分には全然問題ないでしょ。
周囲にベラベラしゃべらなければ。
413名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 00:57:36.09
自動車整備士の卵ですが、やっはりディーラー入ったら車かわされるんでしょうか?
414名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 22:52:01.86
俺はデラ勤務じゃないけど二台持ちしてるよ。
メインが2.5のターボ車でセカンドが軽。
改造車で通勤すると色々うるさく言われる&燃費が悪いので軽を買ったけど・・・
それなりの貯金があって余裕がある場合じゃないと二台持ちはオススメしない。
どちらか一方にしか乗らなくなるから二台維持してるのが無駄に思えてくるよ。
415名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 20:34:41.69
会社にもよるけど資本金がメーカーから出てるディーラーとかだとこっそり給与査定員が自宅の駐車場チェックに来るとこもあるよ。
身内が他車乗ってると査定が下がる。かといって全員自車乗ってても査定は上がらないらしい。
416名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 13:25:57.44
マツダ系で働いてる方っていらっしゃいますか
417名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 03:25:54.94
某○西マソダ寺勤務4年目毎日が地獄。始業開始の1時間前には出社、昼飯15分休憩のみ
たまに飯抜きもorz サビ残毎日2、3時間で通勤入れると平均14時間もうアフォかとry
こんだけやって手取り16万くらいっていったい何なんだ?
とことん車がきらいになりました。
418名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 09:55:10.02
ブーブー垂れてないで労働組合に相談しとけ
大手やデラならそれがある
419名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 17:26:17.41
整備士はロボットじゃねえんだよ
冷暖房完備の整備場じゃないとやる気しないんだよな
420名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:32:54.30
え?労基入ってこの有様なのに??
終わってるぞマジで。いくらかは金返ってきたって話だが
労基の是正後に入った社員はそのとばっちりで休日出勤させられたり
提出する勤怠だけは立派に操作したり・・・。
若いうちに転職しないとこのスパイラルから脱出できなくなる。
421名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 04:52:45.27
抜け出せませーん
某T系D
七年目にて手取り20万(年300)に達。安い…

転職したいが先がない。

マジ終わってるぜ!
422名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 04:53:57.65
test
423名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 12:25:29.66
一番の解決策は生産工場でメーカーの社員になる事だな。整備士の待遇からは異次元の待遇だぞ。

まっ、体力的には少し辛いが、年収五百万位ならすぐだぞ。
424名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 17:22:31.54
整備書のテクニカルライターという選択枝もあるね。
知り合いが転職したんだけど、同僚は元寺メカという人間が多いらしい。
休みはきっちりもらえるらしい。
425名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 04:48:54.85
某自動車整備専門学校を卒業して、
某県M系ディーラーに入社。
体力的にはきつかったけど、勤務先に恵まれたのか楽しかった。
腰を傷めたのを機に別業界に転職。
ここを見る限り正解の判断だったのかな。
426名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 09:39:08.25
楽しい内に辞めるのは正解だ。
427名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 20:56:37.03
俺みたいにgdgdやり続けて辞めると手遅れになるよ
428名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 22:25:54.41
辞める勇気がないよね〜。客の相手が糞だけど。
429名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:14:02.86
辞めてからどの業界に転職するのよ?
整備士ってつぶしきかなくない?
430名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 21:02:29.55
まったくだ。ブーブー。
431425:2011/08/03(水) 23:18:30.67
>>429
建築業界に転職した。
建築知識はほぼゼロ。
必死に現場業務覚えて、
実務経験重ねてから資格も取った。
家庭も持ったし自宅も建てた。
まあまあ幸せだと思う。
今の時代は難しいかもね。


432名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 08:52:43.09
整備士やってる連中は車以外の事を全く知らない奴も多いからね
機械メンテなどの同系職または比較的ハードルの低い配送や物流系の仕事が主な転職先候補
でも今は若い人が多く仕事にあぶれてるから30歳以上の人の転職はかなり苦労するはずだよ
433名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 21:30:17.01
>>417
わかるわー可哀想
自分も某デラだけど休憩もない
飯食う暇もない…(月末)
休憩取ると自分が痛い目に会うからねぇ
434名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 12:45:30.35
運送会社で整備管理者やってる人いる?
435名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 10:26:38.59
あー俺も気になるわ、それ
436名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 20:58:43.45
整備管理者を専属でおける会社なんてないと思う。

うちは自社整備工場の工場長が兼務してたけど、工場長が定年してからは運行管理者が兼務してる
437名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 00:31:25.28
いや、普通にあるから。
うちのお客の運送会社で整備管理者おいてるとこあったし。
438名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 08:58:56.31
>整備管理者
法律的な内容は詳しくないけど、一定の保有台数が認められる運送事業者は必置じゃなかったっけ?
社内で整備管理者の仕事のみをやらせる会社は少ないって意味じゃないかな
運転手兼とか、倉庫係兼みたいに、本来の自分が担当する業務と掛け持ちでやる場合が多いのかもね
439名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 11:43:24.85
>>437
んー整備管理者って何かわかってないのね。
運送会社(台数など条件あり)には整備管理者を置かないといけないものなの。ただ整備管理者の仕事だけ給料でるよってところは殆んどないです。って書いたつもりなんだけどね。
440名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 15:25:17.60
>>439
だから実際に、それだけで給料貰ってる人がうちのお客にはいるんだよ。
441名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 06:16:27.65
うちも兼任だな
442名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 06:44:11.65
急な呼び出しとかあるかもしれないけど寺より長く続けられそう。
今36歳大型整備で税込み年収500、子供2人で首都圏だから生活苦しい。
どうせ安いなら子供と過ごせる時間が長い職場がいいね
整備管理者の人、年収どうですか?
443名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 09:38:25.25
たしか整備士の資格を持ってなくても支局の講習受ければ選任できるんじゃなかった?
会社によりけりだけど、職業ってよりも社内での役割分担みたいなものじゃないのかね 
444名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 23:30:25.75
無意味に年くっただけのおっさんがやらされてる感があるな
うちは手当てなんかついてないと思う
445名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 00:50:28.58
>>444運送会社の中の人?
理想は認証取得していて、かつ保有してるトラックが土日走らない会社の
整備管理者ならいいね。
446名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 11:33:52.36
>>445
うちは指定だよ
休みなしで運行してるから止まってる車両を確認して3点したり言われてる修理したりだな
うちの場合手当てなんかつかないし、休みだろうが24時間いつでも電話かかってくる。管理者なんか貧乏くじみたいなもんだ
447名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 14:33:54.94
同じ整備管理者でも、自社工場併設の会社とメンテは外注に丸投げの会社は待遇違いそうだね
前者は整備士の延長って感じで、後者だとホントに車両管理者って扱いっぽい
448名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 07:15:59.72
>>446運送会社が母体の指定ですか?急な呼び出しも
365日トラック稼働だと嫌ですね。
>>447メンテ丸投げもつまらないけど、寺勤務よりは良さそう。
収入がよければ長く続けられる整備系の仕事ですね。
449名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 09:16:49.94
>>448
はい、親会社が運送会社です
多分収入下がるし人間関係はひどいしディーラーにいるほうが幸せだと思いますよ
ボーナスも低いと思う
450名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 11:09:26.64
認証/指定はないけど、タイヤやオイルの交換くらいは自社でやる運送会社もあるよね
何ていうか…どのくらいの距離で自動車整備と付き合うか?ってのがポイントかなぁ
特に大型車の整備は体力的に年々キツくなってくるだろうしね
タイヤ、オイル等のメンテナンスは自社で、車検や重整備は外注がベストかも?
そんな感じの整備管理者なら適度に車触る仕事で、かつ体力的な負担も少なそうだ
451名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 12:50:54.42
>>449ディーラーの人間関係も糞なところだらけです
売れない営業より安い給料に昭和やバブル脳上司。
ひとりで、やってる整備管理者とか運送会社系列整備工場とか憧れますよ
452名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 12:52:54.74
運転手が自分でやる(やらされる)トコもある
453名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 18:41:52.89
>>451
憧れちゃダメ(笑)
2柱リフトなんかあると思うなよ(笑)設備も工具も糞だ糞
体壊してばっかりだし35過ぎてやるもんじゃない

親会社は運送会社だから中卒高卒しかいないしまともな会話にならないぞ(笑)
中卒に役職なんか与えたら勘違いして高圧的になっちゃうし(笑)
喧嘩も多いよ。いい年してガチの殴りあいだ(笑)
454名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 20:19:38.55
>>451さんの言う通り自分も含めて
町工場なんやらかんやらに憧れますよ

周りにもいますがその逆はいませんw
455名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 21:52:03.15
ボーナス5万でも憧れますか?
456名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 22:37:34.76
ボーナスってなんだよ?新しい車か?
457名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 01:23:37.64
今帰宅。これが9月のディーラー待遇
お金も欲しいが時間が欲しい。
町工場憧れます。
458名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 06:52:39.12
その程度でドヤ顔されてもなぁ(笑)
工場宿泊するレベルになってからにしてくれ
年間休日100日以上あるんだろ?ゆっくり休んでくれ
うちらはその約半分だ。レスキューの依頼で夜中でも携帯なるしな

大型メインで町工場で働くもんじゃないわ
459名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 12:24:28.65
自社車両の整備は客相手じゃないから楽って話も聞くけど、現実はそうでもないのかね
タクシーの整備なんかが時々『マターリで(・∀・)イイ!』なんて聞くけど
460名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 12:44:12.90
知った仲だから気心は知れてるけどドライバーだからやはり付き合いは面倒だよ
遠慮ないからいろんな事言ってくるしな
461名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 14:02:32.59
今、タイヤ盗んでる糞バカがいるw
盗人が妻子持ちなんだからなw子供に何を教えれるのかねw
462名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 14:51:18.93
とうちゃんとうちゃん・・・
463名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 15:25:37.77
給料泥棒の息子がタイヤ泥棒で、その息子が何の泥棒になるかって話?
464名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 19:21:08.83
>463
ハート泥棒
465名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 11:55:41.44
未認証の工場で働いてて整備士の資格取った人いますか?
466名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 16:49:57.96
いますよ。俺ではないですが
2級Gかな?
467名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 18:25:49.59
>>466
あ、どうも^^ いえ、現在無資格なんで3級からなんです
認証工場じゃないとダメって話もよく聞くんですが、未認証でもイケますか?
468名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 20:52:20.66
試験は受けれるけど振興会加入してなかったら講習費用高いんじゃないかな
469名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 22:17:50.11
>>468
受講料金の割り増しは痛いですが仕方ないですね^^;
お知り合い?の方は、どんな工場でどの程度の整備業務だったでしょうか?
未認証の場合、実務経験の証明とやらが面倒だと聞きまして
470名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 09:55:05.34
そうですね。中古車の納車前整備ですかね

オイル交換したりバッテリー交換したりナビつけたりかな。実務経験の証明書は必要ですね
471名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 12:07:21.24
>>470
度々どうも^^ そうですか、中古車の納車整備でしたか
実務として認められる目安がわからなかったので参考になりました
私の周りでは未認証での資格取得は前例がないので相談相手がいなくて^^;
472名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 11:18:55.05
整備振興会は会員外には冷たいからな、当たり前だが
473名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 13:47:09.59
何百万も金払って専門学校で資格取るのももったいないよ
働きながら取れるんならそのほうが無駄がない
474名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 20:29:19.68
整備士の給料じゃあ学費の回収できんからなw
475名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 20:42:42.46
10年やって親には学費全部返した
で、辞めた
476名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 08:20:46.18
仕事をやりがいで選ぶか待遇で選ぶかになるのかね
待遇=やりがいだと間違いなく整備士は除外されるけど
477名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 12:19:45.42
整備士みたいな職業は本当に車を触るのが好きな奴じゃないと人生無駄にしてるだけだよ。
嫌々毎日何の為に働いてるか解らない上にこの給料じゃ、そりゃーストレスしか溜まらんだろw
478名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 13:23:28.42
車好きでない人が重整備やるのは辛いだけだと思う
479名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 15:35:36.22
車嫌いになったけど、ある程度の重整備のほうがコツコツ黙々と出来て良かった。
480名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 23:35:14.96
自動車整備の仕事って俺はなんとかやってるけど、体持つか心配だしこの先もずっと仕事があるのか不安だし、検査員とかめっちゃ大変そうだし、つまらなそうだし、でも他にこれといって面白そうな仕事ないし、で今の仕事ずっとしてる。
481名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 01:28:52.38
ここで仕事に文句言っている奴らは、勉強から逃げて楽な方に流されてきた結果なんだからしょうがないだろう。
482名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 01:35:54.42
>>473
単に資格取るだけで学校に行くなら無駄というのは同意。
でもちゃんと勉強するつもりなら無駄にはならんぞ。
メーカー系の学校ならメーカー本体に入れる可能性がある。
ただトップに近い成績じゃないと無理だけど。
483名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 21:12:27.67
フロントのフォグランプに赤色使っている車がいるんですけど、これは合法なんですか?
484名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 23:44:12.34
>>483
違法
485名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 00:17:02.59
>>484
ありがとうございます。
近所で騒いでいるDQNなので、通報しときます。
486名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 14:57:16.80
この仕事は、一人で黙々できる?
487名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 14:42:10.31
>>485
地域の交通課はそんな事じゃ動かんぞ。
488名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 16:56:14.28
みんな愛車は何乗ってる?
489名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 19:11:08.32
工場長「今から明後日渡しのオイル漏れ入ってるから、今日中に
エンジン降ろすまではいけよ」
「………。」
役職なんて残業代もつかんのに大変ですね、現場に付き合って。
熱血教師のつもりか?
そんな事より早く上がらせる事を考えろよ。

これがデラ整備士の現場ですよ。
さぁ今日も日が回るか…
490名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 10:17:48.94
>>489
工場長に使命感なんてねえよ。ただソイツの上役から叱られるのがヤダからやらされてるだけ。文句があるなら決済権を持つヤツに言わないとダメだろ。
わかったか?僕ちゃん。
491名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 15:54:30.07
なにこのスレ…

共感出きることばったかり…

492名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 18:34:24.88
仕事できないはもちろん、人間的に屑な2個上糞上司マジシネ
493名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 00:26:27.92
整備士って 一人で黙々するんですか?
494名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 13:47:34.48
9月19日(月)【18日深夜】午前0時30分〜0時50分
NHK ドキュメント20min.「整備士もしゃべらなきゃ」

車や機械いじりが大好きな自動車整備士の卵たちが、接客の極意を学ぶため、
デパートでの研修に臨む。就職活動を勝ち抜くためには、整備の技術だけでな
く、接客術も身につけなければならない。
話しかけても会話が続かないほど、“シャイで口下手”な今どきの若者たち。
果たして、お客さんに最高の笑顔で接することができるのか?
松山市にある自動車整備士学校で見つめた、ひと夏の物語。
495名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 12:19:45.48
常識が無い客に常識的な接客しても時間のムダ。どうせテレビでクローズアップするならそういう輩を題材にしてくれねえかなぁ。
まあ現実に近いモノを放送したら視聴者ドン引きだろうがな。
496名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 12:27:46.43
最近やってるじゃん。
タカトシが出てる番組でよく、モンペやクレーマーなど人間の屑を紹介するやつ。
まぁ、あーいう人間てのは自覚症状が麻痺してるから見た所でどうにもならんよ。
497名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 15:55:21.16
視聴者て、これから整備士目指すヤツや新入社員の事な。
498名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 09:00:50.11
この仕事やめてガソスタ行く事にした。
499名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 11:55:33.65
ドップリ整備漬けの毎日はゴメンだけど、車を触れる仕事したいってんならね
ガススタ、タイヤ屋、カー用品店あたりかな
専業と違って整備士の資格持って無い人の割合も多いしね
500名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 14:52:14.23
若い連中しか居ない会社は歳取ると居場所なくなるって事だよな
501名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 15:36:08.21
バブル真っ只中に新卒で入った。
仕事自体は大変だったけど毎日楽しかった。
当時でも20万いくかどうかの月収と、
腰を傷めたこともあって退職したけど、
今整備業界がこんな状況になっていようとは…。
502名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 18:41:34.52
四年目だけど楽しいて思った事なんか一度もない
503名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 18:43:09.59
全然楽しくないよね。見切りつけて正解だった。
504名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 18:54:13.88
辞めた人はどんな仕事に転職したんだ?
505名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 21:00:18.50
ガソスタに行ったよ。適度に車触れるし客と話してると楽しいし車の知識も活用できる。
危険物持ってるから優遇もされるしいう事無いな。
506名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 23:37:14.87
だから分数の掛け算割り算までだって言ってるだろ。
数一なんかできなくていいわ。
入学から卒業までで分数の掛け算割り算以上の計算とかないから。
そこまでできてれば余裕で資格も取れる。
大丈夫だお前は受かる。きちんとここで用語使いながらキーボードをうち会話が成立する。
十二分。すさまじいまでの阿呆も入学してくるんだから。
俺も高校のときは数学零点ちかいもしくは零点。
ただ整備士になるのが賢い選択かどうかは疑問だ。そこを良く考えろ。
毎年たくさんの整備士学校から卒業して整備士になるわけだが、それが成り立つのはみなすぐ辞めるからだぞ。
整備士業界のことをもっと知っておくべきだ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1267337291/
507名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 23:38:00.47
誤爆酢マンコ
508名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 11:13:54.80
スタンドなんかは3級と乙4あれば十分なの?
509名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 18:16:01.57
危険物は間違いなく給料に反映するだろう(手当、時給)
整備士は会社によるが持ってるに越したことはない
510名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 19:41:11.90
危険物で手当てなんてつかないほうが多いだろ
511名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:37:31.08
本日付で無事整備業界を引退しました。次なにすっかな〜
512名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:47:29.91
>>511
お疲れ
俺も引退して半年以上経つけどなかなか仕事ないわ
513名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:22:45.96
無職ですか?
514名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 21:34:47.98
無職だよ
515名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 21:39:55.62
バイトでもいいからガソスタ行くかな・・・
516名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 22:29:25.27
ガススタって学生のバイトや主婦のパートが主戦力だよね
おっさんがバイトって浮いちゃいそうw ポツーンみたいなw
517名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 22:31:08.72
今のご時世どこもそんなもんでしょ。ブラブラしてるよりはいいわ。
518名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 12:48:49.09
何でみんなこんな仕事続けられるの?
やっぱ、辞めた後の先が怖いから?
どうせ、辞めても今以上にまともな会社に就ける気がしないから?
519名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 18:56:28.31
整備士は仕事が嫌になってのパターンより労働環境に嫌になって辞めるパターン多い気がする
給料、休日、人間関係(社内/外)…整備の仕事自体が嫌になったって話はあまり聞かない

とマルチにマジレス
520名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 19:05:13.50
俺はそれだな。
人間関係も良かったし整備の仕事自体は好きだった。
給料安くて休日が少なくて嫌になった。
ホント、給料面か休日面のどっちかがマシなら辞めずにいたのに。
どちらかというと休日がもうちょっと欲しかった・・・。
521名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 19:41:20.20
人間関係良いのに辞める意味がわからん
仕事でどれだけ人間関係大きいと思ってんの?
522名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 20:03:31.90
まさの俺だな。ただ特殊な人も多くて馴染めなかったけどなw
523名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 20:08:28.27
変わってる人多いよなw
524名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 20:14:11.71
独身のうちは自分のために働けばいいけど、家庭を持つとそうもいかない
どんなに居心地いい職場でも、給料や休みの問題は家族の生活かかってくるからね
そうなると転職せざるを得ない人もいるのは当然
525名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 20:15:50.10
家庭持っちゃうと給料の問題が大きいよな。
それで去っていった先輩の多いこと
526名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 20:32:24.96
そういう先輩たちを見てこのままじゃヤバイと下の者も辞めちゃうんだな。
527名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 20:33:31.40
既婚で30歳で残業代込みで手取り23万じゃちょっと厳しいよなあ
528名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 21:18:20.92
40歳独身手取り18万の方が厳しいだろ、いろんな意味でw
529名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 23:07:42.14
(T▽T)
530名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 01:24:30.62
判定お願いします。
既婚35歳、残業代込み手取り24〜30
寺の検査員
人間関係最悪パワハラ横行DQN客多数
離職率70%超の極悪寺
サビ残30時間位、年間休日100ちょっと。
整備は趣味でやるべきだった
531名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 01:44:51.29
そういえば整備士が転職を考えるスレなくなっちゃったんだな・・・
532名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 07:32:27.54
考え方にもよるんじゃないのかな
整備以外の職に就けば人間関係に悩まされることはないなんてあり得ん訳だし
お休みや給料だって求人情報なんか嘘しか書いてないし(笑)
仕事を選ぶにあたって、自分が何を取るか/捨てるかを選択するしかないんだよね
533名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 09:30:37.85
そして俺は整備を捨てた・・・
534名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 10:34:44.03
整備を取ると人生捨てることになるからなw
535名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 12:32:30.76
お待ちら昼休憩とかちゃんと取れてる?
536名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 21:24:55.36
休憩って何?日本語でお願いします。
537名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 19:04:33.45
>>530
サビ残以外優遇されてるじゃん
俺が前にいたところは年間休日70ないくらいで人間関係劣悪、社内はもちろん客もDQN、最高で手取り24。もちろん君と同年齢で検査員だよ
よかったのは残業がきちんとついてたくらい
538名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 20:04:26.78
年間休日70日ってどのくらいかな
カレンダーの赤い日+盆、正月ってトコかな
539名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 20:16:17.80
70じゃ心も体も休めんだろうw
ごくまともな一般企業の年間休日が平均108日だからな
540名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 20:28:48.59
日祝だけで67日だからな
うちは95日だ
正直105日は欲しい
541名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 20:42:58.08
さすが整備士。算数が苦手だな。
542名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 22:34:44.18
>>538
基本は日曜のみの休み

祝日とか休日手当てなしの通常通りだったよ

盆、正月は2〜3日休みがあるかどうか

543名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 22:48:40.37
世間様がお休みの時に仕事っての、なんか疲れるんだよね
544名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 23:18:24.25
「3連休では各地で〜」とかテレビやラジオで流れると結構ムカつくw
今月なんか2回もあるし、カレンダー見たらまた来月もあるのな。
てか、ほぼ毎月あるしw
545名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 23:26:05.19
年間休日が日曜のみの休みなら52日、GWと盆が2日づつ、正月休みが3日なら59日。60日ないでやんの

さっさと辞めてよかったわ
546名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 02:53:02.57
お前ら底辺整備士共がまともな世間一般の休日と同じなどと思うな。
嫌ならサービス業から抜け出すしかない
547名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 13:20:04.53
日祝他2日の俺は良い方なのか?
盆休みが4日、正月休みが6日
548名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 18:02:05.12
専業じゃなくて兼業の整備士はどうなの?
土、日、祝は仕事だろうけど、年間休日は確保されてそうなイメージあるが
549名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 18:50:31.30
>>547 整備死の中ではな
>>548 どうしても整備に関わりたいんだなw
俺には理解できん、二度とこの業界なんかに戻る気ない
550名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:34:12.17
整備業から転職した人はどんな業界へ行くのかな
551名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:36:13.61
俺はガソスタ行った。同級生は建築いったっけ。
552名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:47:01.93
>>551
おぉ、即レスどうもね
そのスタンドは認証? 実務はどの程度の作業まで受けてる?
553名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:49:30.11
認証じゃない。オイル交換とかタイヤ交換とかその程度までだよ。
車検も一応取り扱ってるけどやってないな。技術よりお客との会話で役立ててる感じ。
554名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:04:39.47
ア、ナルほどね…職種的には整備士ってよりも店員になるのかな
確かに経験に裏打ちされたセールストークは強みになるかもね
求人もちょくちょく見てるけど、スタンドも正社員の募集は少ないね
555名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:07:20.38
スタンドは正社員はアルバイトからの上がりが多いからな。
556名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:15:32.08
俺は自家用車の給油はフルサービスの店を利用させてもらってるんだけど、
向こうも俺の仕事知ってるから一切のセールスは無いんだ(当たり前かw)
やっぱ水抜き剤だのオイルだの、かなり販売ノルマとかあるの?
557名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 22:50:38.50
整備の人でも自分の所のマルチオイル嫌ってスタンドで変える人たまにいるね。
558名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 08:48:37.87
>>547
まともな会社じゃないですか(笑)
ストレスは休みで発散できるしな
給料は…まぁどこも似たようなもんだろ
559名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 10:20:46.93
>>547と休みはほぼ同じ
残業月10時間程度
大型メインの車検整備
勤続10年
年収350万

給料さえ良ければ・・・
560名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 10:57:25.35
大型だけは無理だわ・・・
561名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 12:21:20.50
40歳過ぎるとキツイだろうな
562名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 12:44:23.90
>>559税込み年収?
563名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 13:59:57.36
>>562
もちろん税込
5年前くらいからボーナスが大幅減で年収ダウン。
そこから不定期の昇給と手当ての出る資格で年収もちょっと上がったけど、
もうこれ以上はそうそう上がる気配はない感じ。
564名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 14:11:20.07
勤続10年働くとそこそこもらえるんだな。
俺の行く会社だいたい3年で無くなるからそこまで昇給しないなあ。
565名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 15:43:30.78
大型は設備がよくないとひたすらしんどいだけ
皆体壊してるもんな〜
最低でも2柱リフト位はほしい
566名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 16:27:52.00
ホント、民間の大型工場は設備整ってないとこ多いからな。
作業効率のこと考えれば多少の設備投資はしたほうがいいと思うくらい。
給料それなりでも身体壊れて整備士寿命は長くないっていう。
工場の天井高くて2柱リフトでも入ってれば相当高率が良い。
まぁ、デラとか大きな会社がついてる工場じゃないと設備投資はキツイんだろうけどね。
567名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 18:38:08.00
オマエラ整備士なって今までmy工具でどれぐらい金叩いた?
ちなみに、俺はデラ勤務五年目でクリップ外しの700円だけw
安月給で買ってられないのと、買ってもすぐ消えるしなw
気づいたら上司のキャディやアホ営業がパクってる
568名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 20:56:17.84
>>566
タイヤドーリーすらない最低の工場あったな。ホイール外してドラム脱着という効率悪い作業してたわ。リフトないとこではクラッチ交換がしんどかったな。2柱あれば楽チン

>>567
1人でやってるので支給工具なんかないからな。全て自費だ
569名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 21:09:51.02
専門時代に入学と共に買った(学費に込み)KTCずっと使ってるし、
辞めた人が残したボロ工具が工場に転がっててそれを加工したりで、
アストロとかホムセン工具を買ったくらいだけど2万は使ったと思う10年で。
どうせこの仕事続けないと思って高額キャディとか買う気なかった。
給料以上の砂キャディ買う奴とか信じられなかったわw
570名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 21:25:24.69
ちょこちょこ買い足してはいたが総額でも2万は使ってないな
571名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 21:44:33.19
>>569
すまんな。俺が砂のくそでかいロールキャブだ
572名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 21:45:17.71
>>563残業10時間とか羨ましいわ。
将来性があれば続けられるけど、この業界にあまり年収アップの見込みがないのはつらいね。

>>567ケチを絵に描いたような上司の下でやってるんで
工具に100位は使ったかも、15年の積み重ね。
もちろん辞める際にはビット一個残さず引き上げます。
573名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 16:32:02.14
どこも将来性はなさそうだよな〜
特に時代がハイブリに移行してる状況だから今を乗り切ったところでどうなるか。
574名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 21:37:42.27
一級取得しようと学校で頑張ってるけど、このスレ的には無駄のようですね。泣きたい。

親に申し訳ないとしか言い様がないな。とりあえず入った所で頑張って、ダメなようなら見切りつけて公務員や他の職業目指します・・・。
575名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 22:05:02.61
仕事はつまんないけど親に無駄金使わせたお詫びに公務員になって恩返しすればよいよ

若いうちから給料よいとこ重視で探すととんでもないブラックとかあるから気をつけてな。実際それで整備士に戻った情けない奴もいる
576名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 22:47:01.97
>>574
アドバイス有難うございます。

いつになるか、もしくはならないかもしれませんが、国家三種の再チャレンジか地方初級になると思います。チャンスがあれば公務員系整備士を狙いたいです。
正直就職する前から転職を考えないといけないような職種を選んだことを悔やみます。誰かに感謝されつつ、好きな仕事をしたいと願った結果がコレとは情けない・・・。

とりあえず、今頑張れることを頑張ります。
577名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 22:49:36.92
すいません。安価ミスりました。>>575さん宛です。
578名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 23:26:47.11
俺も学費出してくれた親に申し訳ない気持ちで整備士続けてたたら辞められなくなった感じです
仕事は楽しいけど苦労して取得した資格の割りには給与面で評価されてなかったりとか変な人多いから人間関係で疲れますね

やり直せる時期にやり直すのが一番だと思う

まぁここはマイナス思考の人が色々書いてるけど環境によりけりです。うちはマシなほうだと思う
579名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 23:52:00.41
マシなほうと思っても、給与面で評価されてなかったり、
変な人多くて人間関係で疲れるような業界なんだぜ。
580名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 06:17:29.22
歳をとった時に後悔すると思う。
車なんか趣味でいじったりするのが吉。
先日、親戚のおばさんに久しぶりにあった。
それまではパートしていたが、どうせ働くなら正社員がいいといって転職したらしい。
それでいくらくらい貰えるのという話になり、「ちょっと残業して手取り27〜28」だってorz
この親戚は23区内に住んでるから給料良いらしいんだけど
その額に俺は愕然とした。マイナス思考にならないほうがどうかしてるぜ。
581名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 08:21:12.67
マイナス思考と言うか、過去から現在に至るまでの業界の現状、待遇を綴ってるだけだ。捉える側がマイナス思考だと思うのなら、その業界で働いてる限りいつかは同じ立場、状況になるな。
582名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 09:00:30.73
それはDで働いてる人の意見じゃないの?

つーか手取り30ないって無資格の工員?
583名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 09:44:41.73
>>574です。現場の方々の意見を見ることが出来て参考になります。

一つ質問させて頂きますが、Dで就職したとして、整備から昇進しても余り変わらないものでしょうか? むしろ昇進ナニソレ状態だったりするんでしょうか?

やっぱりこれも環境毎に違うようなものですか?
584名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 12:31:08.51
Dはどこもブラックだと思ったほうがよい
整備士という職業で待遇や将来像を考えると航空機や電車のほうがいいと思う
20代の頃に転職しとけば良かったと後悔の35歳より
585名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 18:54:08.76
サービスはおまけみたいに考えてるDは特にブラック度高いな
586名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 21:43:31.92
大手の工場でパートとして働いてる後輩の女の子と給料が一緒だった
587名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 22:30:09.36
デラの中で出世したいなら営業から始めた方がいい。格付けや給料は「営業>整備士」だから。そもそも自動車メーカーは販売しないと存在が成り立たねーから。サービスなんて後付け。
588名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 22:33:25.43
ズルイ営業ほど出世する。車に限らずどの販売業でも一緒だ。技術的な理想を追う整備士ほど置いていかれる。そして30過ぎて気付く、自分の持ってる資格と知識の利用価値の無さを。
ああ、あんなに時間と金を使ったのに…。

人生だな。
589名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:11:24.45
おまえら資格どれ位ある?
俺は検査員のみ。あと資格じゃないけど大型免許はとった。必要にせまられて
590名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:13:15.90
でもそのズルい営業は横領でクビになっちゃったよ○○トヨタ
命令口調な言い方してたからざまあ
591名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:13:55.58
サービスが車検・点検を何台やったなんてデラ内であーだこーだ言うだけで、
メーカーが気にするのは製造での生産台数とデラでの販売台数だからな。

壊れない物を考え、壊れない物を作り、壊れない物を売る。
どの業界でもそうだけど、サービスに頼ることのない製品が一番。

サービスには国家資格を求めるけど、おまけなので待遇は糞。
592名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 07:25:44.90
営業はいいよなぁ。好きな車乗れて。修理も他人任せだし。えっ、俺?自分は12年落ちのポンコツを自分で直してどうにか乗ってますよ。
593名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 07:46:28.13
俺も好きな車乗ってますよ。でも通勤は軽で十分やと思う
594名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 10:59:19.75
>>593
いいよなぁ、理想が現実的なヤツは。狭い選択肢の中で満足できんだから。この業界の地位が上がんないワケだよ。
595名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 14:30:52.14
いくら理想を上にもって行っても待遇がついて来ないから現実的になる
待遇が悪い環境で業界の地位を上げようたって無理がある
596名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 15:08:25.69
マイナス思考な奴はどの業界行っても先が知れてる
597名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 19:02:35.38
>>596
プラス思考になったトコでこの業界に身を置くヤツの未来なんて糞だろ。
598名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 19:12:04.12
>>595
だからさぁ、待遇を上げる為にみんな考え方を変えた方がいいと思うんだがなぁ。デラなんかも最近そうだが安値競争してると自分の生活終わっちゃうよって事を上の人間に意見した方がいいだろ。

デラがオイル交換500円って、バカなの?
他が400円にしたら300円にするの?

まぁ、今更この流れは誰にも止められないか。最後に笑ってられるのは大手のカーショップだけか。
599名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 20:23:26.65
カーショップも今ガラガラですがな。車は終了
600名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 20:27:46.45
オマエラら生きた家畜の人生なんて嫌じゃないのか?
アホな営業や糞客の言いなりなって毎日辛いだけだろ?
全国ディーラーの整備士がストでも起こすぐらいの気持ちないと何も変わらんよ
今こそ立ち上がれ自動車整備士。
601名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 20:45:15.54
>>597
だったら今すぐ辞めれば?たいした仕事もさせてもらえてないようだし他業種にしなよ。新たなストレスが待ってるよ
602名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:17:06.59
法律とかに左右される業界だから大きく変えるのも難しいよな。
整備士時代は大型メインの民間工場にいたけど、
Nox規制で運送屋が多く潰れたのが結構大きかったな。
小型の車検は格安車検専門店がどんどん出来てきたし、
ユーザー車検が認められたのも大きな痛手だな。
そうなると価格競争に走って共倒れになってしまうわけだ。
車に対しての規制を厳しくすればするほど逆に厳しくなっていくんだよな。
603名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:58:35.28
ユーザー/代行車検の脅威を過大評価しすぎて、
指定工場が車検代ダンピングを始めたのが
そもそもの原因だろうよ。
604名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:14:09.77
>>601
一度辞めて他の業界を覗いたから書いてんだよ。業界の規模はデカイのに行き当たりばったりな体質が糞。まっ、先の展望が望めないから仕方がない。
ところで君、この業界で大した仕事って有るのか?曖昧な基準で成り立ってる車検か?天下り団体が牛耳ってる登録業務か?それとも頭の中はフル回転で何日も考えに考えてドヤ顔で直した修理の請求が、外車のワイパーブレード位ってオチの土方仕事の事か?
わかった、何も直してないのに客から調子が良くなったって言われる洗車だな。
605名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:21:42.29
>>604
なるほど長文で必死にレスした内容が君の今までしてきた仕事の自己紹介なんだな。そりゃ辞めたくもなるわな
エンジン降ろせって言われて泣きそうな顔してる奴に仕事まわすわけないもんな(笑)

整備士辞めてんならこんなスレ見ることもないと思うんだけどな。今の仕事が辛くて懐かしさからスレ見てんのか?ちっちぇ(笑)
606名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:27:46.95
>>604
整備士の出戻りとかダサ(笑)年下に怒鳴られて居場所ないんだろうなあ
607名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 00:56:26.32
整備学校時代に2ちゃん見て整備士に見切りつけて授業中ずっと公務員試験の勉強してた

あの時の判断は間違いなかったわ...
608名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 08:49:56.75
>>605
エンジン降ろしって大した仕事なのか?土方くん。
顔や爪の中まで真っ黒にしてせいぜい5万位しか貰えないのに満足してんだから生活レベル上がんないワケだよ。
頭のいいヤツが設計、開発したエンジンを分解して慎重にまた組み立てて何日もかけてやった仕事さえ20万30万ポッチ。まぁ、頭使わないで済むから体力バカにはうってつけだがな。
でっ、来週FFのクラッチ交換あるんだが幾らでやってくれんの?
609名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 10:24:38.67
ん?整備士だろ?自分でやらなきゃ

GT-Rのクラッチやらせたら根をあげそうだな(笑)
ポルシェとか最初から出来ませんとか言いそうだ

○○ぽっちって例えなら飲食とか大変だよな。一杯500円のコーヒーで客に怒鳴られてんだからさ
610名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 11:00:44.60
車板の整備士スレとはえらい雰囲気違うなぁ(笑)

つーかさ、ムキになってる人は整備士業界に見切りをつけて現在他業種でうまくいってんだろ?なんでそこまで執拗になる?見切りつけてんならわざわざ整備士スレ覗いて批判めいた書き込みすることもないと思うんだけど
611名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 12:11:52.26
ポルシェのクラッチ交換なんて易しい部類だろ。そもそもクラッチ交換自体面倒臭いだけのバイトでも出来るような仕事だろ。
612名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 15:47:52.35
>>608はたかだかFFのクラッチ交換すらできず業界批判してるだけのチビリ君かと思われます
613名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 17:30:25.40
整備士のアルバイトなんてあるの?
アルバイトにポルシェのクラッチ交換させるなんてすごいね。何かあったらアルバイトがやったことですので勘弁してくださいってお客さんに謝るんだろうか?
614名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 18:20:26.49
>>609
コーヒー入れるのに何日も考えて体力使って入れるヤツいねえだろ?
615名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 20:04:04.38
来年デラに就職予定のものですが、ディーラーは定時が6時とかですがきちんと毎日その時間に帰れますか?
就職後二年以内には結婚予定なんで、さすがに残業とか耐えられません。
働いてる方教えてください
616名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 20:28:09.47
>>609
どうやらこの人の言う大した仕事とはGT-Rやポルシェのクラッチ交換らしいな。新手のギャグのつもりか?さすが土方整備士は程度が違うな。
617名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:20:17.38
>>613
社員がやってもバイトがやっても客への謝罪なんて変わんねーだろ。接客した事あんの?
618名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:27:15.21
>>612
うっせーなぁ、いいから工場長の言う事きいて必死にクラッチ交換やってろよ奴隷。
619名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:30:48.47
あらあらよっぽど悔しかったのかID出なくても連書きバレバレですよwww

一例を例えて話したのがこの食い付きwww

整備士辞めたもののストレスたまりまくりみたいですね〜
アルバイトが作業したの客が知ったら場合によってはとんでもないことになるよ
どうせDで車検しかやらせてもらえず嫌になって辞めたクチだろ
620名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:36:35.22
>>615
辞表出してこい。ひどいときは泊り込みですよ〜ウフフフフフ
621名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:44:48.04
>>619
自慢のクラッチ交換は終わったのか?奴隷。
622名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:45:04.51
>>616
来週32GT-Rのクラッチ交換が入庫するらしいんですが何か要点があれば教えていただけますか?
ベルハウジング部分がフロアに接触してまともに脱着できないらしいので
623名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:52:13.77
>>621がこのスレのアイドルになりそうな予感
624名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 07:42:42.25
>>622
他のクラッチ交換と一緒だよ。ただ他の車より更に面倒臭くて体力使うだけ。単純作業。オマイ新人か?
625名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 08:43:33.86
ありがとうございます新人です
プッシュ式とプル式とありましたがプル式はどのように脱着するんですか?

先輩諸氏に聞いてもやったことがないからわからないと言われました

あとおまいって何ですか?方言?
626名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 08:55:33.14
連書きすみません。整備士のたいした仕事ってどのような業務内容を言うんでしょうか?

エンジンやミッションのオーバーホール位しか思いつかないんですが
627名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 09:33:37.67
>>625
クラッチ作用の構造が違ってもやる事は一緒だ。クラッチ交換100台位やればみんな同じに見えてくるぞ。おまい20年前の車でてこずってたらこの先大変だぞ。
628名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 10:10:00.21
>>627
そうですか。わざわざアドバイスありがとうございます

ところでおまいってなんですか?
629名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 12:04:01.56
整備士に定時というのは肩書きなんですか?
泊まり込みとか腐ってますね。
道を間違えてしまいました
630名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 12:14:21.13
泊まり込みはさすがにないが定時ってのはまずないな
631名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 14:27:11.14
>>626
この仕事に大した仕事なんてねーよ。ただ労働者の意識を高めようと試験とか、資格があるだけ。米で働いたが向こうではツナギは囚人服で板金や修理は更正プログラムの作業だ。そんな仕事に期待などないな。
632名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 17:31:01.40
今日受けたが、正解が分からん・・・
633名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 18:43:26.41
>>631
で、貴方が思うたいした仕事ってなんですか?
634名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 20:19:57.90
地位や名声、高額な報酬が伴う仕事だろ。資本主義なんだから。
635名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 20:53:22.52
>>634
何それ笑うとこなの?(笑)
636名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 21:56:00.75
>>635
貧乏人は黙ってクラッチ交換してろ。
637名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 22:16:04.44
こいつ朝から晩までスレに粘着してんだな(笑)
638名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 22:18:21.48
639名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 22:51:44.27
今日は登録試験だったのか
このスレにも試験受けた奴いるのかな?
今日受けた連中は実務経験組だと思うが
640名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 23:02:12.88
>>634
なんだこいつ。飲んでたビール吹いたがな(・ω・)
641名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 03:16:44.40
>>640
格好つけんなよ。整備士なんてどうせ発泡酒が精一杯だろ。囚人の昼飯は500円まで、夜は1000円が限界の筈だw
おい、いつまでクラッチ交換やってんだ?
642名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 07:38:47.17
そこで>>634のレスですよ

純白のメルセデス

プールつきのマンション〜
最高の女とベッドでドンペリニヨン〜
643名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 08:11:37.85
これ系の流れはシネンスレでやって欲しいな
棲み分けした方がいい
644名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 09:35:05.95
>>642
まっ、よくあるベンツ買えないヤツのヒガミと受け止めるよ。あっ、整備士だから中古のポンコツくらいは維持できるんだったな。俺の中ではベンツは高級車の範疇から外れてるんだがな。発想が整備士レベルだな、やっぱり。
本日も刑務所作業がいっぱいあるぞ。早く刑罰終わるといいね。
645名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 09:54:45.68
>>642って浜田省吾の歌でしょ?いちいち何ムキになってんだこいつ(笑)
646名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 11:12:01.75
どれ俺もそろそろ仕事に行くか。働き口に困ったらいつでも言えよ。お駄賃程度の薄給やるから。
まー、一級だの検査員だの使えない自己満足しかできない資格目指して頑張ってくれ。もうこの奴隷スレは見ることないだろう。
647名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 12:39:21.83
整備士は毎日きちんと定時には帰れますか?
自分の親が公務員で毎日5時ぐらいには家に帰ってきて皆で楽しくご飯を食べるのが当たり前だったんで、夜中遅くに帰るなんて考えられません。
整備士は飲食店じゃないですよね?
648名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 12:46:49.58
>>646
そういう言い方する人間に限って無資格とか3級整備士なんだよな。講習が面倒なのと試験落ちたらどうしようって気持ちから変わらないまま。新人は1級取得して入社してくるってのにな(笑)
649名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 15:04:52.56
>>947君には無理だからコネで公務員になるといい
650名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 16:55:12.95
http://www.tossnet.or.jp/media/eleven/20111003-kaitou.pdf

昨日の登録試験の解答って、ここであってる?
全国同じ問題?

見た感じ受けたのと同じなのだが
651名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 17:31:01.34
大丈夫そうだ
失礼しました
652名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 18:30:26.78
>全国同じ問題?

ワロタw
653名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:30:20.16
2級落ちたバカいますか?
654名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 19:12:48.18
整備士目指そうと思った時点でバカだろ
655名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 19:22:38.79
少なくとも俺の時代に今の様なネット社会だったら間違いなく違う道進んでた。
今のガキは便利なもんだよ
656名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 21:53:24.50
十数年前だけど、俺も知ってればこんな人生送ってなかっただろうな。
周りの大人たちはみんな「手に職もてていい」「食いっぱぐれなくていい」ばっか。
まあ当時はそれなりにまだまだいい時代だったんだろうけど。
でもある意味目指した時点でやっぱりバカだったんだな。
657名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 00:34:12.16
もちろん今はやってないんだよな。
658名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 11:51:03.87
>>607
どこのボンボンだよ

あ〜仕事やめてぇ〜けど親が知り合いに借金までして専門卒業させてくれたからやめるなんて言えないし 喉の辺りまで来てるんだが…
659名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 15:26:06.76
整備士なるのに親に借金までさせるとか何考えてんだか。無駄金すぎる
660名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 17:32:41.42
借金はないわな・・・転職してその金返せ。そのほうが早い
661名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 07:48:12.99
兄は医師なのに自分はこれなんです。
バカでしょーw
662名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 08:34:31.91
まったく、おまえら朝日、毎日の新聞記者は1年中、2ch監視してんの?バカじゃないの?
記者なんてでっち上げの反日ネタしか仕事ないもんねw

徳州会の万波医師は明らかに違法行為を行ったのに挙げられなかったのはチョンだからだよ。
ていうか徳州会自体が朝鮮人集団だろが。

そのチョン仲間を守るのがチョンの朝日毎日TBSフジなどのチョンマスコミ。

新聞なんてネットあるし購読の必要なんて全くない!
チョンの資金源でもある日本の新聞の不買運動を!


【日本の新聞は朝鮮人の資金源です!必要ない購読は止めましょう】

663名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 17:37:03.30
兄に養ってもらえ
664名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 19:14:20.83
来年から自動車専門学校に通うんだが、注意点とかある?
665名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 22:14:16.13
整備士にならないことかな。このスレ読んでまだ来年から学校いくとか言ってるなら真正の馬鹿
666名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 20:44:40.76
>>665
このスレみると、大変なことはわかるんだがもう選択肢がないんだよな.....
行けてもFランしか.....
667名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:22:01.08
Fランでも整備士よりは全然マシ。
自動車に拘るなら設計とかの専門行ってメーカー関連狙うとか、
整備の専門がいいなら成績上位になってメーカーに入れるよう願うか。
下手したら就職ってのが一番利口かもしれないよ。
668名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:22:21.03
選択肢がないとか意味わからん
整備士こそ無いだろ
669名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:28:35.51
>>667
開発か.....
まあ入学中いろいろ考えてみるよ。
レスさんくす。
670名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:44:17.52
メーカー開発行ったらいい。
俺はデラ整備士だが幼なじみがメーカー開発行ってる。
長期休暇何かディーラーの比じゃないぐらいあるからいつも実家帰ってきてる。
仕事もやりがいがあるみたいで本当楽しそうな生活送ってるなと思う。
海外研修も月1のペースで言ってるとか言ってたな…
671名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 19:37:01.71
専門出の某メーカー勤務です。
専門出でメーカーに入ると、実験系の部署に配属される可能性が高い。
実験系だと部署にもよるけれど、いろいろなメーカーの車に乗れて楽しいよ。
専門出身だとよほどの実力がないと出世することは難しいから、自分より後から入ってきた
大卒の下でこき使われる事もあるけれど、それに耐えられるなら結構楽しく過ごすことができる。
給与や休日はディーラーの比じゃないよ。組合もしっかりしてるから有休を取らないと怒られるくらいだし。
でも、メーカー系の専門じゃないとメーカーへ入るのは無理じゃないかな?
それに成績は最低でも一桁の順位じゃないと駄目。
672名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 19:55:34.50
>>671
メーカー専じゃないんだよね.....
中央自動車大学校っていう千葉にある学校なんだ....
673名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:01:06.46
自動車整備士育成の専門でメーカーに入れた奴なんか聞いた事ないw
674名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:26:36.22
>>672
メーカーへの就職実績あるみたいだから、メーカーからの求人枠があるはず。
入学したら先生に聞いてみるといい。

俺は元々メーカー志望だった訳じゃなくて、車を弄るのが好きでしょうがなくて専門に進み
好きなことだから勉強も苦にならず、一生懸命やっていたら運良く学校推薦をもらえた。
非常に狭き門だろうけど頑張ってみることを勧める。

>>673
それは貴方が知らないだけでしょ。
メーカー系の学校なら非常に少ないながらも推薦枠は必ずある。
トップに準ずる成績を取ってないと無理だけどね。
675名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:51:41.50
校内選考があるしね
676名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 11:36:30.14
>>674
私も車やバイクが好きでこの学校にしたので、頑張ってみるよ。
推薦は大変だけど、目標の無かった今までより全然いいよ。
真面目なレスありがとう。
677名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 22:17:28.24
生活態度とかも見てるからな。タバコもマイナスだ
678名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 18:13:27.94
確かにメーカーに就職出来るよ。生産工場だけどね。だから派遣や期間工で社員になるヤツらと一緒。専門学校出ても意味なし。
679名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 20:40:37.47
それとは別枠の話です。確かに生産にいくのなら専門行く意味は少ないな
680名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 22:38:45.72
>>678
自分が入れなかったからといって僻んでるんじゃない?
ライン工としての採用じゃないよ。ちゃんと技術職としての採用。
最初の配属先は実験系が多いけど、先々はどこに異動になるか分からない。
海外行きもあり得るので覚悟は必要かもね。
681名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 21:29:30.27
乗用車と2tトラック(Wタイヤ)の整備(一般・車検等)の経験
しか無いのだが大型トラック専門の工場に転職できますか?
やはり重量物ばかりで体力的にキツイ感じがするのだが・・・
40歳のオサーンです。大型整備士さんの意見を求めます。
682名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 22:08:07.66
>>681
正直、大型の工場は設備がどこまで整ってるかに左右されるかと。
設備が悪ければ30歳でもキツイし、体は段々壊れていきます。
683名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 02:04:36.40
お前らの会社ちゃんと残業代出てるか?
サービス残業が当たり前になってる糞会社なんかさっさと辞めちまえよ
684名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 17:48:39.00
ちゃんとでるとこなんてあんの?どんだけ利益出てんだよ
685名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 19:51:45.79
残業代青天井なんて都市伝説だろ...
686名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 22:23:17.27
サービス残業だらけで手取り14万とかもう辞めていいよね?
687名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 07:14:37.83
普通に残業代出てるわ。
サービススタッフで残業代出さないとか糞みたいな町工場で働いてんのか?
688名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 12:18:57.98
車からバイクに転職したいんだけどあんまり募集ないね
689名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 16:49:42.39
医師になれ
690名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 17:48:11.71
バイクなんて余計やばいだろ
691名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 17:10:13.87
ディーラーの新入社員ってどれくらいの人が新車買います?
来年就職するんですけど新入社員で新車買っていいのか気になって・・・
692名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 19:29:44.83
買ったら止められなくなるからやめろ。
買っていいかって聞かれて断る店はないよ。むしろすばらしいっていわれる。
693名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 00:53:06.35
止められないってどういう事ですか?
694名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 12:12:55.16
>>693
新車で買うと、社員の金利で車が買える。
だが、辞める時に残債一括で払わないと辞めさせてくれない。
695名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 17:40:44.86
そういうこと。ちゃんとした職場かどうか見極めてから新車。最初に一台は安いボロを買え。
1500ぐらいの
696名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 16:21:46.16
FT86が欲しいんですよね・・・
697名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 16:36:07.64
辞められないとか止められないとか整備士はかっぱえびせんなのか
698名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 17:25:15.57
口直しに誰か面白いこと言えよ
699名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 18:07:43.61
>>696
車が好きなら整備士になるなって話
700名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 17:09:44.75
再就職を目指して頑張っているが、整備士の時点でアウト。
ディーラーも個人店も両方とも経験した。
求めている求人は派遣か個人店のみ。
転職相談をして「前職の年収は?」と聞かれ答えたら、絶句。
34歳。240万円。残業代・ボーナスなし。
しかも、人出が足りているのにもかかわらず、求人募集する暴挙。
みなさんだったら、辞めますか?



701名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 14:01:47.27
ちょっとひどいな。うちはボーナス微々たるもんだったけど残業ついたし年収300越えてたぞ
702名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 17:04:09.87
去年、自分がヒザの手術をした時、
その会社は誰一人、見舞に来ない、バカな会社です。
しかも「手術するな!」とバカ社長に言われ、かなりカチンときた。
逆にお客さんの入院見舞をする、勘違いな社員もいる始末。
会社を辞める時、「なぜ見舞に来なかったのか?」
と聞いたら、バカ社長は黙っていたので、この時点で
この会社はダメだなと解った。

職安に行った時、前職のお客さんから、
「ちょっとあの会社は頭がおかしい」と言われた時、
やめて正解だった。
703名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 21:19:19.26
で、お見舞い来てもらいたかったはなし?
704名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 10:32:24.56
もうすぐ冬だな
肉体労働者の地獄が始まるね
705名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 10:48:51.73


1級に合格出来ないの?
706名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 12:46:09.20
インナースーツ着たらよけい疲れるしな
707名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 15:34:31.77
年中外での作業…低辺労働者の宿命だな
708名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 17:24:38.28
夏よりマシ
709名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 18:33:35.92
このマシンを直せる人いないかな?困ってるんだが
http://www.youtube.com/watch?v=Op6B0vKC6fY
710名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 00:44:39.52
ログで給料暴露するスレでてきたんだけど
鈴木がほとんど無いのは不満がないのかネットもろくに出来ないのか・・・
711名無しさん:2011/11/19(土) 19:12:06.55
ト○タに就職できたとしてディーラーの整備士では給料は安いですか?
有給休暇はあるんでしょうか?夏休みなどの長期休暇はありますか?土、日は仕事ですか?週休は何日なんでしょう?
勤務時間なども知りたいです。残業は多いですか?残業手当てはありますか?
ボーナスはありますか、あれば何回ありますか?昇給はありますか?
712名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 19:55:27.78
安いです。ディーラーでかなり違います。私のところはサビ残バリバリ。有給は冠婚葬祭で使えます。夏冬休みあります。5〜10日。土日仕事ですが日曜は当番制をとるディーラーもあります。週休1プラス隔週で1.。祭日休み。
九時から五時半。残業は月末 決算は多いです。店によります。残業手当も店によります。
ボーナス今のところあります。2回です。昇給は整備士やってる間はほとんど無いです。営業もしくはフロントへ行ってからです。
あなたは道を踏み外そうとしています
713名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 06:41:14.95
今年の東京消防庁の自動車整備士受ける人います?
ちなみに私は受けます。
714名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 20:43:15.56
ちゃんと休み取れて給料もそれなりなら整備士最高なんだけどな。
異業種行ってわかったけど、やりがいはある仕事だったよ。
715名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 00:21:45.01
こないだ近畿で検査員の試験受けたんですけど...
合格基準が基礎法令、整備関係、検査関係の得点率が6割以上、総得点率が8割以上って
書いてたんですけども、
どの部分で6割なんでしょうか??

結果が来週だけど
自己採点の結果問1で6割ちょうど&合計点数も8割ちょうどで
ギリギリな状態で不安と戦ってます。。
ご存知の方いますか??

716名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 00:26:59.25
2級の学科試験てもしかして3級の内容とかもでんのかなー
もう全部忘れたわ・・・
717名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 00:28:52.00
久々に来たら相変わらず辛気臭い空気が漂ってるなここw
718名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 01:23:46.64
>>715
全部8割以上って言われたけど、どうなんだろね。俺は最後の問題、法令?だっけか?問題が5問しかないやつ。あれ2つ間違ったけど合格したんだよね。意味わからん。
719名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 17:54:57.73
板金屋とかはどうですか?職人になれれば給料いい?
720名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 22:28:24.78
センスの問題
721名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 21:06:27.40
>>715
おれも近畿で受けたよ。
ベッセル比の答え、審査事務規定を照らし合わせって書いてたから、少数第2位までではないんか?って思って
1.33を1.3って書いてしまったわ。
問題1問でも間違えたらアウトなんかな?
722名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 21:13:50.75
まさか。一問とかなんでもないよ
723721:2011/11/26(土) 21:14:00.89
>>722

ぐぐってみたら2chの過去のとか調べて
「計算問題は1問でもミスったらアウト」とか書いてたんで...
まあほかにもいっぱいミスしてて
おれも同じくギリなとこなんだけどね。
724名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 20:40:25.30
近畿の検査員試問の発表今日じゃない?受かった?
725名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 12:31:27.26
検査員なんて落ちたほうが後々幸せだよ
726名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 17:40:15.15
検査員なんて仕事自体が底辺職だが、その試験に落ちたら何するの?
727名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 18:55:04.81
車検整備
検査員はないわ
728寒い:2011/12/06(火) 15:47:27.49
車検一台いつまでやってんだよw
早く終わらせろアホw
どうせお前は車洗わないくせにアホバカドアホ
729名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 09:29:56.34
社保無し ボーナス無し 残業 休日出勤手当て無しで19マソ 家族持ちの35才もう限界だぉ〜
730かなみ:2011/12/09(金) 00:00:44.55
私は車が大好きな20の大学生ですが専門通わなくて整備士の資格取る方法って何かないですか?どうしても取りたいんです 今考えてるのはガソリンスタンドで2年バイトして資格を取る方法です
731名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 09:49:24.25
あるよ
732名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 11:23:59.45
>>729
社保なしでそれはきついな。転職できない理由でもあるの?3級整備士とか
733名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 11:49:52.98
>>732 給料上げる 上げると言われ今の会社で7年頑張ってんだけど多分騙されてるのに気づいた 親族経営出し なんか俺だけ貧乏だし 引き抜きの話があるから今年いっぱいで辞めようと思ってるよ orz
734名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 12:48:45.54
うん、そのほうがいいよ

今度は社長の嫁や息子がいない工場にしときなよ。俺は社長の息子と喧嘩してやめた
735名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 12:52:21.42
俺も転職考えてるけど面接で親族経営なのがわかったら内定もらっても断ってる

転職うまくいったらまた報告してくれ
736名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 17:11:03.18
ありがとう やっぱり親族経営はダメだね 引き抜きの話では手取りで25貰える予定だよ
737名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 20:15:33.62
思いつきで発言したりすぐ感情的になるからね〜

絶対的弱者にストレスぶつけたいだけなんかと思ってしまうな

手取り25プラス残業代ならまずまずじゃないかな
738名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 00:28:21.91
>>729 そんな糞みたいな所で働いてたらさぞストレスも溜まるだろうw
コンビニバイトでもしたら?
739名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 09:57:35.89
手に職持ってる整備士よりコンビニの深夜勤が所得多い不思議w
740名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 13:00:06.76
>>730
二年バイトの意味がよくわからんが、実務経験で整備士の資格取る場合
実務一年間で三級の受験資格、三級合格後の実務三年間で二級の受験資格を得る
高校や大学で機械科を卒業してると実務経験の短縮もある
本当は整備士検定規則ではバイト等での臨時雇用は実務経験として認められない
741名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 09:18:23.57
過去問やっときゃ合格する 国家資格ってあんまり魅力ないよな
742名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 13:44:33.74
10代 車がすきで整備士に
20代 仕事は収入じゃないよと馬鹿な考え
30代 同級生がどんどんマイホームを建てはじめる

今ここなんだけどこのまま整備士続けても先が見えないorz
743名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 14:02:50.45
まったく俺と同じ(笑)
744名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 14:23:23.26
うちの工場固定費に260万使うって言うんだけど 人件費で140万家賃で30万とてもあと90万も工場に使ってると思えないんだが 何に使ってると思う!?
745名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 22:06:27.49
ピンハネ
746名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 10:22:10.12
初代 従業員30名をこえる整備工場に成長させる
2代目 従業員を解雇して親族経営プラス板金塗装に2人する
3代目 経営戦略にコンサルタントを雇うが業績伸びず
絵にかいたようなダメっぷりだ
もううちの工場潰れるだろ〜な〜orz
747名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 18:03:48.13
うちの社長の息子なんかゴミだしな。親族でがっちりかためてるとこなんかさっさと辞めるべき。俺ももう辞めるわ
748名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 11:04:10.12
何が楽しくてオマオラこんな仕事続けられるの?
明日も頑張ろうって思えるのは何で?
やっぱり車が大好きだから?w
ある意味オマオラが羨ましいよ
749名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 14:16:39.78
>>748また来たのかお前
何が楽しくてお前書き込んでるの?
明日も頑張ろうって書き込んでるのは何で?
やっぱり整備が大好きだから?
ある意味お前が羨ましいよ
750名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 20:35:08.75
車は好きだけど業界自体が腐ってるからなあ
751名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 21:12:26.25
雑誌で自動車工学とカーアンドメンテナンスってどっちがいいですか?
752名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 09:31:59.20
工場増える→仕事がない→給料上げらない→独立→工場増えるの流れが出来てるよね
整備業界って
753名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 10:51:47.48
諸悪の根源は限定認証だな
754名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 11:28:48.58
ちゃんと利益還元しないような工場は全部潰れてしまえば いいのに
755名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 18:12:38.96
整備士って普通免許持ってなくてもなれるの?
就職できるの?
756名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 22:09:44.18
中卒、
高校新卒ならいいんじゃね?
後、スピード違反で一発免停とかもいるよな。
757名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 08:33:37.09
>>755就職は出来ると思うけど 免許もね〜のかお前わってずっと言われるから
オヌヌメしない
758名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 11:46:21.62
整備士の受験資格は15歳以降の実務経験をカウントする
つまり自動車免許取得可能年齢の18歳前でも整備士の資格は取れる
759名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:58:43.75
非正規で整備するのも疲れた。
いつになったら社員にしてくれんだよ。
760名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:16:04.93
社保無し ボ無し サビ残 休日出勤もつかないのに法人という超ブラック会社のうち 社長が経営について能書きたれるのが非常に頭にくる
761名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:47:31.48
そんなとこに居座るおまえがバカ
携帯でハロワ見ながら転職を模索しろ
762名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 10:16:12.18
んじゃ いいとこ紹介してくれ>>761
763名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 19:45:34.02
うち来いや
764名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 09:29:49.01
なにその公開プロポーズ・・・ (/ω\)イヤン
765名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 10:35:34.31
>>763嫁にして〜
766パシリ屋:2011/12/21(水) 20:59:01.38
自分は車好きの経営を学んでる21歳の大学3年です 最近になって将来,中古車屋を経営したいと考えるようになりまして今考えてるのは古物と査定士と1級整備士の資格を取る事です 認証工場で働きながら整備士の資格を取るのはどのくらいキツいですか?
767名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 08:07:20.79
>>766装備無しで登山するくらいきついよ
768名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 08:23:40.88
一級なんて取る前に辞めたくなるレベル
そもそも未経験無資格で雇ってくれるとこがどれだけあるのか
769パシリ屋:2011/12/22(木) 09:22:03.59
中古車屋を開業する事が目的なので資格さえ取れればいいです 優秀な整備士を雇うつもりなんで… それとも中古車屋開業に整備士の資格いらないですか? あった方がいいですよね 専門に2年通い2級取って実務で1級取る方法を考えてます 最終的な夢は車のメーカーを作る事です
770名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 10:25:45.47
それなら最初から優秀な整備士雇えばいいじゃん
そして認証取ってゆっくり資格取れとまともにレスしてみるw
771名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 11:22:09.71
まぁ専門に使う学費を開業資金に回した方が利口だよな
資格なんて認証さえ取得すればどうとでもなる
772パシリ屋:2011/12/22(木) 17:27:31.77
自分が中古車屋を開業したとしてそこの店で認証って取れるんですか?! 目から鱗です 最初は1人でオークションで頑張りたいと思います 他に何かアドバイス下さい
773名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 19:10:15.99
>>772工場兼中古車屋じゃないと無理 あと二級整備士も必要
774名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 22:21:17.36
認証を取得するには工場の広さや必要な設備(認証工具)などが定められてる
その要件の中に人員に関するものも含まれており、整備主任者として2級又は1級整備士が1名必要
経営者は無資格でも従業員として有資格者を雇えば整備主任者は確保できるわけだ
資格だけで言うなら認証無くてもその工場での仕事内容が実務経験として認めてもらえれば受験資格は得られる
ただし未認証の場合は自動車整備振興会からは風当たりが強いから整備士講習などは受け付けてもらえない事もある
775名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 01:41:53.68
オークションも最近じゃなかなか会員になれないしな。
776パシリ屋:2011/12/23(金) 02:57:11.26
今自分の周りは就職活動が始まった時期なのですが皆さんの意見を聞いて色々考え調べた結果,整備士を働きながら取れるいい感じの会社を見つけました 出光リテー〇という出光の子会社なのですがどうなんでしょう? 自分はそこでまずは経験を積もうかと…
777名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 12:31:12.32
デラは専門卒じゃなきゃ就職できないし民間はデラからあぶれた奴らが流れ込む
無資格未経験で整備関係の会社に入りたいとなるとガススタやカー用品店になっちゃうのかぁ
大卒新規のカード捨ててまで零細町工場というのもね…。
福利厚生や社員教育制度が整ってる会社を選んだ方がいいよ
778パシリ屋:2011/12/24(土) 21:53:32.17
>>777 今考えてるのは整備士になるために新卒でガソリンスタンドの会社に就職する事です どうなんですかね 俺は本気です 何かアドバイスくれたら嬉しいです
779名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 23:29:38.21
>>778
親会社が石油元売りでその100%出資小会社とかなら企業としては安定してると言えるのかな
社員に資格取得を推奨したり、その努力に対して手当てを支給できる会社の様だし
ガススタは接客や販売といった事も学べるから将来的に自分で商売を始めるならその礎になるだろうね

ただ、『自動車整備士』『ガススタ店員』は決して社会的な地位が高いとは言えない職業だからさ
若いうちは「車が好きだから」って理由で業界に飛び込んで来るヤツも多い
でも人間は必ず歳を取るし、時間と共に考え方や身の周りの環境も変わってくるはずだ
『特に理由は無いけど何となく』で会社を選ぶより、明確な目標を持って会社を選ぶに越した事はない
整備士になりたいと言う目標があるならその道に進むことを止めたり否定はしない
しかし入社して仕事をしていくうちに考え方が変わったり、予想できなかった現実に直面することもある
その時に社内で整備士以外の道があるのか無いのかも会社選びのポイントとして考慮しておくといいよ
780名無し検定1級さん:2011/12/26(月) 16:29:45.32
先に整備に携わった者として君に言える事は…棺桶に自分から片足突っ込むような事はやめとけ
781パシリ屋:2011/12/28(水) 00:29:15.14
>>779 アドバイスありがとうございます 参考になりました 俺はガソリンスタンドに就活中です。独立の為にとりあえずここで頑張ります
782名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 00:32:01.00
>>780 自分は整備士になる理由は車関連の事業をいつか立ち上げる為になるのです 整備士で食べていくつもりはありません ちなみに整備士で高給を貰っている人はどのような人達ですか?
783名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 00:48:07.08
整備士で高給?聞いた事無し!
せいぜい年収600万がいいとこ!
784名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 09:06:38.86
おいらの倍じゃんか
会社2つ掛け持ちで働いてるの?
785名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 22:45:06.71
ネタ抜きで250〜300くらいの人の割合が多いんでないの?
786名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 22:50:42.23
俺は大型メイン12年やって350万だった
たぶん20年選手になっても400万は超えなかっただろうな
787名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 07:24:21.35
俺も300くらいが一番多いと思う
788名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 10:25:57.55
年収250万円なんて数字で聞くととんでもなく低収入に感じるけど、
昇給、賞与無しで月々の給料の総支給額が21万円の計算だから整備士だと普通に有り得る
789名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 12:22:27.36
俺はボーナスが出てるから300万超えるくらいだ
年収にしたら5、6年前が一番貰ってたな
それでも360万くらいだったけど
790パシリ屋:2011/12/29(木) 12:30:00.99
調理師みたいに基本皆定収入だけどスキルをつけてカリスマ整備士とかになれば高給になるのではないんですか? 整備士の一流シェフ的なポジションってあるんですか?
791名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 12:34:53.67
整備士にステイタスを求めるのがそもそも間違い
仕事できてもできなくても同じだよ
せいぜい2級とか検査員でいくらか手当てがつく位
792パシリ屋:2011/12/29(木) 12:52:22.18
調理師みたいに基本皆定収入だけどスキルをつけてカリスマ整備士とかになれば高給になるのではないんですか? 整備士の一流シェフ的なポジションってあるんですか?
793名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 20:38:11.01
カリスマ整備士で高給取りなんて見た事ないぞ
金をカリマス(借り増す)整備士で借金取りを見る事はあるだろうがw
794名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 22:32:50.09
メーカー系専門出てメーカー本体に就職というのが最も成功のパターンだな。
同期でそういう奴がいるんだけどさ、35歳で800万だって。
795名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 23:49:36.07
メーカーが一番勝ち組だよね。本当羨ましい
796名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 03:54:43.77
俺は計画達成してれば29で500位になったよ。残業は月平均20位。手取りは計画達成で27〜29。未達で25〜26。プロパーのH系Dラー。
これでも嫁には負けてるw
797名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 11:24:34.08
やはり男の価値を決定するのは収入か
798名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 23:56:52.78
メーカーは福利厚生が手厚いから、給与金額以上の差があるよなぁ。
休日だって有休取らないと怒られるくらいらしいし。
学生時代はこんなに差が付くなんて想像もしなかったよ...orz
799101:2011/12/31(土) 01:06:35.82
以前、一級小型自動車整備士の講習会で講師が本田技研の元技術者だった。
あのスーパーカー?の開発責任者だった人です。
点火系の話で「点火の波形(オシロスコープで見た)は交流だ」と言いました。
マイナスにならずプラス側だけで上下している波形も交流と言うらしい。

800101:2011/12/31(土) 01:08:45.46
講義は延々教科書を読んでいるだけ。
質問すると答えられないから話をすり替えようと必死!終いには逆ギレ。
それ以来みんな質問しなくなった。
しばらくすると「今回の皆さんは質問がないですね!」だってさ。

優れた技術者であるという事と優れた管理職であるという事は別なんでしょうね。
よほど部下が優秀だったのでしょう。
801101:2011/12/31(土) 01:12:00.55
保証問題などの事は物凄く詳しかった。さすがN●Xの裁判に参加
してただけはあるよ。
この人アフリカにもバイク整備の講師で行ったそうです。
アフリカでは通用しても日本の2級整備士(整備専門学校の先生もいた)相手じゃ
通用しない。


802101:2011/12/31(土) 01:14:22.62
一番優秀だった講師はトヨタの現役整備士だった。
日産の講師も凄かったコンピューターに異常に詳しかった。
803名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 01:46:47.03
中古車屋はじめて整備士免許も取るのもいいけど、
開店した店の近所の整備屋さんに頼むというのも
世のため人のためあなた自身のため。に長いスパンで
なると思いますよ。
804名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 20:03:44.58
メーカーの開発者に整備のことなんてまったくわからないだろうな。
自動車工学の専門分野に詳しいだけで、いざ現物整備になったら何も出来ない。
どの業界でも同じだろうけど、下に行くほど製品のことを熟知して、
それに反比例して給料が安くなり休みが少なくなっていく。
805名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 21:06:08.00
>>804
アホ整備工の典型だな。
設計と一般ユーザー相手の整備作業を同じに考えるな。
806名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 03:03:27.82
俺の7年前に死んだ親父、日産に勤めてて、整備士で、年収540万だったらしい。
全国で30人ぐらいしか受かってない資格試験に合格してて、会社からは頼りにされててエリートだったらしい。
気が弱いのになんか仕事でトラブルがあった時は本気で切れて喧嘩してたみたい。俺ら家族のために頑張れたんだろうな。

父さん。尊敬してます今は。
807名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 00:44:35.29
>>805
じゃあそんな奴を整備の講習会の講師に呼ぶなって話しだ
808パシリ屋:2012/01/03(火) 06:10:00.79
>>803 その発想なかったです! ありがとうございます
809名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 16:43:56.27
25歳で 県立の高等技術専門学校に入学をした場合、 卒業までの2年間ガススタとかで 経験積まないと就職ないですかね? 薄給覚悟です。
810名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 20:02:05.71
薄給覚悟なら学校行かずに町工場にでも飛び込めばいいんじゃないの?
811名無し検定1級さん:2012/01/12(木) 23:46:21.86
>>810
それが、資格と経験なきゃダメでした。
812名無し検定1級さん:2012/01/12(木) 23:49:54.94
813名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 23:19:23.17
>>804
メーカーは大卒だから。はるかに専門卒より頭いい。
んで当然給与も全然ちがう 。
嫉妬丸出しで恥ずかしく無いのか?
814名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 13:23:29.40
中卒の整備工相手にムキになるなよw
815名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 13:49:37.07
>>814
高卒です。すいません
816名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 22:54:07.01
一般的には、大卒(学卒)>専門卒 というのは同意だが、メーカーの技術系は院卒が多いからそう見えるんじゃね?
専門卒の設計者も少数ながらいるけど、その辺の院卒より出来がいい。
まあ、人しだいなのはどこも一緒かな。
817名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 23:07:44.18
>>813
頭が良いか悪いかじゃなくて、整備出来るか出来ないかだから。
818名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 07:40:58.00
トヨタの学校からカローラに行って
酷い目にあったからお前らまじで整備士資格とってもブラックディーラーだけはやめとけよ
個人的な趣味とかコネのショップとかで楽しくやるほうが良い
ニッチな趣味用ショップが良い ヨタ系ディーラーはマジで辞めとけ
819名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 07:43:20.87
後古株の整備士の嫌がらせがマジで半端じゃない
どんな人間でも嫌がらせされる 労連で似たような裁判多い
820名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 07:49:02.11
ちなみに
高校で教師に進められて推薦でDに内定>そこでトヨタの学校に推薦で行く多少の補助金出る>
D内定って感じだった
はっきり行ってフルタイムのアルバイトのほうがマシだった
完全にだまされたよ
821名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 07:54:48.46
ディーラーで一番癌なのは
バブル期辺り以上の仕事何もしてなくて嫌がらせが仕事みたいな奴らだよ
最近はリストラとかで減ってきてるけどいまだに居座ってる
こいつは頭いいなと思われたら 徹底的に嫌がらせされるから
長くいるつもりならばか演じとけよ それでも自動車業界自体がもう長くないと思う
822名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 08:11:32.80
で辞めたあとは
運良く、爺さんとか親の金が合ってニートやって生きてるよ
はっきり行ってこの業界で仕事するなら生活保護のほうがマシだよ
俺はたまたま金持ちだったから良かったけど、一生リーマンやらないと駄目な貧乏人はマジで辞めとけ
金持ちが趣味で店開くとか、そうゆう人向けだよ
823名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 10:36:04.51
仕事選ぶ時、『自分の好きを仕事にしたい』ってパターンあるけど、整備士ってその典型かな
子供の頃から車が好きで、将来はメカニックになるんだと中学生くらいから決心してるみたいな
824名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 12:27:58.24
俺は中学の時にバイクが好きになり、高校で乗りだして車も好きになって、
高2までは大学行こうとしてて、進学クラスに入ったけど、
普段バイク弄ってたら車も弄りたくなって、整備の専門学校に行くことに。
今更ながらそこで間違った選択をしてしまったわけだ。
10年整備士やって辞めて今は更に底辺街道まっしぐら。
825名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 20:35:35.36
>>824
今なにしてるの?
826名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 15:00:34.59
ヤフー!給料2万あがったぜ!
手取り15万スタートの5年目現在28歳だけど
来月から手取り30万超えるわマジで
年収500万超えてるけどダルビッシュと比べたら
ほんとにクソみたいな年収だよな、顔は勝つけど
827名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 21:21:23.27
整備士って金無い奴も多いけど嘘つきも多いw
828名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 22:00:57.71
ディーラー辞めてから時間の大切さがようやく社会人五年目にしてわかった。
毎日平気な顔して遅くまでダラダラ仕事してる上司達の中で生活してきた為、それが社会人として会社として当たり前だと思い込むしかなかった。

退職して別の会社に入社して上司にも(、ラワ。恵まれ、少しでも残業してると「早く帰りや」などと言われる日々。

まぁディーラーの収入自体かなり低いから金より時間とは言えないけど、皆人生の時間だけは無駄にするな。

正直自分が言ってる様なディーラーが世の中ほとんどだろ…
829名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 22:53:24.92
新入社員のメカニックでいきなり新車買ったら、やっぱり変ですかね?
830名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 19:22:09.67
別に変ではないと思うけど
831名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 23:09:03.31
何か上のメカニックから言われますかね?
832名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 09:27:55.61
自銘柄の新車買うのって新人が1番多い気もするがなw
833名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 17:53:28.62
HIDのヘッドライト。明るく見えるがテスターかけると暗い。車検の時どうすんだ。これ。
834名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 20:33:48.20
マジで冗談抜きで整備士とか自動車関係はやめとけ業界自体が沈みつつある
残ってる人間はゴミしかいない
他人に害悪与える性格が捻じ曲がった、精神病(統合失調症みたいな奴が結構多い
俺が前いたところにはマジで精神病の奴がいた
で客のがげ口がやばかったよ 2重人格レベル マジで気持ち悪かったわ
835名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 23:37:02.32
そんなんいってて新しい予備がこなくなったらどうすんだよ
836名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 10:13:37.70
整備士から異業種に転職したけど、若干整備士に戻りたい俺がいる。
かと言って、整備業界の現状見てると辞めて正解だったとも思える。
まぁ整備士やってたときは辞めたくてしょうがなかったわけだしね。
837名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 16:25:43.53
やっててよかったって思えることが少なすぎるからな
現実は甘くはなかったよ
838名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 16:57:19.17
みなさん、入社してどれくらい経って車を買いましたか?
839名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 11:59:46.43
整備士資格なんて2級も1級も変わらない
840名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 16:24:02.96
車は必要だから入社1年目には持ってたけど
841崖っぷちだ:2012/02/06(月) 19:36:38.46
整備士2年やって辞めた後、一年間勉強して公務員目指したが失敗
金銭的にピンチなので就活してるのだが、整備士戻ったほうがいいのかな?
ちなみに今ニートで焦っています。
整備は一般、重整備E/Gオーバーホールぐらいならできるが電装系は苦手
23歳です
842名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 20:33:16.39
職歴から採用される確率が高いのは整備職だろうけどね
ただ、整備士なんて一生金銭的にピンチが続くんじゃないか?
とりあえずGSやカー用品店でバイトでもしながら職探しすればいいじゃない
843名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 21:19:28.59
>>841
最初辞めた理由は何だったわけ?

まだ若いんだしまともな職に就いたほうがいいよ。
ズルズル行って30代になったら取り返しつかないよ。
844崖っぷちだ:2012/02/07(火) 00:20:40.24
辞めた一番の理由は「一度本気で公務員を目指したかった」 
理由を詳しく書くと、かなり長くなるので簡単にまとめた理由です。
整備はやってて楽しと思いましたが、毎日夜12時、1時に仕事が終わり
きつかったのも辞めた理由に入りますね。
某ディーラーで2年半務めてました。
あ、あと公務員試験は2次で落ちてお金がピンチなので今就活中です。

845名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 21:41:16.46
>>844

公務員じゃなくてもNEXCOとかには
興味ないの?
846名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 22:30:11.92
ディーラーはどこも整備って感じじゃないなあ
民間とかのほうが作業は充実してる感じ
タクシー会社は新車高いから解体屋から車体持って来て全部組み直してるし
847名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 13:24:37.13
現在20代の人が定年退職迎えるまで残れる修理屋はデラ以外は少ないんじゃないの?
親族経営の町工場なんて軒並み廃業かと
848名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 21:18:24.95
どんな職業でもそうだが、親族経営の会社だけは止めておけ。息子がクズの確立高すぎる。うちの会社は本当ヤバすぎて不安だから今日辞めてやったわ。
849名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 08:43:17.27
bp
850名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 11:22:48.57
中卒の奴がヘタに権限ある立場になると始末悪いわ
社長の親族に取り入ってただけで「責任者」とかクズ過ぎる
そのくせ責任など何ひとつ取りゃしない
851名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 04:07:40.08
自動車整備士以外にいい職ある?
852名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 11:06:22.24
>>851
整備士以外ってwww対象が広すぎるだろ。
お前は自分でこういう仕事をしてみたいとか無いの?
整備士よりいい職は沢山ある。整備士なんて最下層の職なのだから。
しかし、整備士にしかなれなかった人間がより良い職にありつこうなんてまず無理。
853名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 11:19:12.28
まぁ。あれだ。整備士目指すなら定年まで働こうとせず、独立して立派な工場建ててやるぜぇ!!と言う硬い決意が必要だよね。
車って楽しいなんて思えるのは本当最初だけだから。整備士目指す奴を必死で止めてあげたいわ。
854名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 18:31:39.66
嫌われてるのは、
給料が低い?
重労働がきつい?
最新の技術使った車が修理できない?
なに?
855名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 19:16:27.44
整備士にあるといい資格免許って何ですか?
中古車鑑定士って重要?
856崖っぷちだ:2012/02/12(日) 20:26:09.37
返信遅れました。
NEXCOは興味ないですね。ここ2、3日職安行ったり
パソで求人探したりしてましたが、良いところがなっかったので
近場の整備工場(株)に応募してしまった。焦りすぎたかなぁ
ちなみに、ボーナスあり、時間9時〜17時30分、残業月5時間程度らしい
週休2日、夏季、年末休みあり、
工場を軽く覗いた感じトッラクが多かった気がする。
大型車整備したこと無いし、ブランク1年あるから結構不安もあるが
やるしかないかぁ。ディーラーより楽なことを願う
857名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 00:13:33.82
底辺じゃない職って公務員?
858名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 10:41:42.06
文系4大出身で資格なしの状態から、実務を経て資格を目指す
整備士ってどうですか?
859名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 12:17:17.79
文系4大卒がスレ読んで質問してるなら整備士やっても大丈夫
860名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 14:48:12.90
整備士学校300万もかかるのか
ぼった
861名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 19:10:14.58
整備士はかっけーな
862名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 19:10:46.14
>>858
エリート
863名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:57:20.74
整備士の5K
きつい
きけん
きたない
きびしい
きゅうりょうやすい
864名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:59:56.60
やめるか
865名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:04:53.19
上の4つは我慢できる
低賃金は意味わからん
866名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:10:34.47
一番厳しいのは人間関係だとおもうよ
一度でもめんどくさいなって態度だしたら一生無視されてぼっち状態
867名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:14:17.79
一級整備士とか検査員の資格取れても給料低いまま?
868名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:25:11.44
低いというか月給が1、2万上がる程度
学校に200万以上払って就職して現場で年下に教えを乞うのどっちがいい?
869名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:32:49.52
整備士って年収の限界400〜500ぐらい?
8703級整備士:2012/02/13(月) 23:46:06.71
親が整備工場経営なら、
実務経験ナシの事務員の息子でも資格がとれるって本当??
871名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:55:26.94
嘘書くだけ
872名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 00:02:56.65
実務試験は免除でも学科試験があるんでねーの?
8733級整備士:2012/02/14(火) 00:19:27.68
>871
法律違反では???
874名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 00:26:27.39
うん
875名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 05:14:26.36
振興会の講習適当に聞いてたら過去問全然分からん/(^o^)\
2級って言っても3級の内容も出てくるじゃねえかー、もう3級の内容全部忘れたわ


>>871
実務経験の期間詐欺れるだけで学科試験は受けないとだめだぞ
876名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 05:15:06.18
間違い
>>871×
>>870
877名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 09:04:20.79
>>746
まだ2代目だけど書いてあるまんまだわ。
まぁ自分も身内の一人で板金やってるが、給料遅れてるし、3代目は兄貴と嫁確定だしな、変な親孝行で実家入るんじゃなかた。

残業とボナなし月20万、夏冬休みあるが妻子持ちだときついね。
整備士資格とか意味あったのか不思議だし、30手前だが転職してぇ。
878名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 10:19:35.33
賃金低いな
なるのやめようか
879名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 11:20:27.12
>>873
実務経験=自動車の分解整備、点検調整の業務に従事していたと証明してもらえるだけ
実技、学科の両方の試験に合格しないと整備士資格は得られないよ
実務経験の証明=受験資格ってだけで、整備士の資格がそのまま得られるわけじゃない
880見習い3級整備士:2012/02/14(火) 15:23:55.68
自動車の分解整備ができなくても
実務経験の証明を親の会社からもらって
あとは、振興会の講習を受けて
ペ−パテストのみでOK??
881名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 16:02:00.93
受かればな
どうせ落ちる
882名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 16:03:11.74
学科試験と実技試験がある
実技が難しい
883名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 16:04:20.89
受験者のほとんどは養成学校卒
884名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 11:07:37.20
整備振興会の講習で学科と実技の試験もあるんだがw
885名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 13:01:01.26
>>880
基礎講習、本講習でそれぞれ中間実技/学科、修了実技/学科と複数回の試験がある
講習は受けるだけでいいものとは違う
886名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 01:03:37.83
この先ますますEV車が発展していくのだろうと思いますが、これから自動車整備士を目指す場合、
やはりメーカー系の自動車整備学校へ通い電気自動車についての知識を学んだほうが有利でしょうか?
887名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 04:44:30.60
今振興会の講習受けてるけどテストなんてあってないようなもんだよこれ
888名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 11:30:41.47
どうせ3級シャシだろw
889名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 20:59:21.15
2級ガソリンだけど普通に全員パスしてる
890名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 22:19:20.33
>>886
夢を壊して悪いが整備士だけは止めておけ。これがこのスレのFAなんだ。EV勉強したきゃメーカー直の専門に入るべきだが、おそらく2級では勉強しない。だから2級取った後1級科に進むんだ。つまり4年間も自動車整備士の勉強をするのだ。
はっきり言って大学に行った方がいい。たとえFランでもだ。
891名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 13:31:11.56
たまに来る整備士だけはやめとけっていう奴なんなの?
いや俺も嫌だけどさ
892名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 13:56:11.11
自動車の定期的なモデルチェンジって、ゲームの繰り返し錯覚的な意味合いもある?

8933級整備士:2012/02/18(土) 13:40:50.17
家業 自動車整備工場
4大私立文系卒 
オイル交換もできない3級整備士
生息中
894名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 05:43:21.62
大学中退して家の工場4、5年手伝ってるけど
いまだに部品交換くらいしかできない俺もいるから安心せい

自分でどこがどう悪いのとか全然判断できないわ
895名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 10:49:25.13
理系4大卒後に専門学校入って、現在某ディーラー勤務の俺。やはりかなりの変わり者かねぇ?
専門学校の同期でも大卒いたけど、実家が整備工場で跡取り決定の奴だったから境遇は違ってた。
896名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 23:27:08.69
専門学校と職業訓練校では授業に差があったりするのでしょうか?

職業訓練校の実習車両が10年前の三菱ミニカやランサーなのに対し、
専門学校だとプリウス等ハイブリッド車の整備が学べるようなので気になります。
897名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 05:09:45.27
2級の電子制御装置のとこ覚えるとこ多すぎて死んじゃう
898名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 09:28:15.18
ハイブリッド関係なら覚えないとメカニックで就職してから死んじゃう
899名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 11:13:30.07
整備士選んだ時点で死んだも同然だろw
900名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 21:56:30.00
軽自動車デラと普通車デラだと昇給や休日に違いはありますか?
一応自分としては軽自動車デラに入社したいと思っています。

あとひとつ。整備から営業職に移っても絶望しかないんでしょうか・・・。
自分の能力次第だとは思いますが、ご教授お願いします。
901名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 00:13:40.38
>>900
軽と普通車って言うよりも、どこのデラかによる。
違いはどちらかと言うと小型デラか大型デラで、
軽・普通車の小型デラは平日定休+シフトで、大型デラは日祝定休+シフト。
902名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 22:22:55.70
大型デラは年配の人でも整備職を続けてるイメージあるな
実際には体力面で相当キビシイだろうけど
903名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 23:04:01.66
整備士になろうと今年から入学だがお先真っ暗すぎてワロタww.....わろた…
904名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 20:11:53.94
>>903
明るいよ
905名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 22:45:58.20
>>901 >>902
有難うございます。結局某D社さんを受験することになりました。

現在一級過程中ですので、精一杯資格の事も含めて自分をアピールしていこうと思います。

>>903
よう俺。でも人生一度きりなんだから、一度でもやりたいって思う仕事体験しておくのも
悪くないんじゃないかな。もう俺は給料安くてキツイのは覚悟してる。
でもクルマが好きでメカ好きだから、それでもいいかなって思ってる。
それに、下手に大学行ってニートとか就職浪人になるより断然良くないか?
就職率的に整備士はマシなんじゃないかと大学生見てて思う。

まずは二級整備士資格と資格欄埋めるほど資格取るべき。将来考えるなら自主的に
資格取りに行くのもアリだと思う。理系大よかは暇なんだし、十分時間もあるぞ。
906903:2012/02/24(金) 23:50:15.28
>>905
一級の様ですが、初任給はD社で如何ほどなのでしょうか?
職が無くてニートになったり、見当違いの職だったりするよりは全然良いとは思いますが、家族を養えるほどの給料が貰えるのか不安です。
車に関しては誰にも負けたくない気持ちは持ち続けてますが、>>905さんの学校には開発系の求人は来て居ますか?
ちなみに、二級と一級で求人の違いとかってあるんでしょうか?
907名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 05:37:31.01
908名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 07:20:50.28
仕事の内容自体は嫌いじゃない
排気ガスやオイルの匂いも好きだし爪の先真っ黒になるのも別に気にしない

夏40度の工場はいやだ
909905:2012/02/25(土) 12:22:36.14
>>906
私の学校には開発系来てますよ。身バレするかもしれませんが、CAD系コースの人達向けが多い中、整備士系コースにも実験部署的な求人が来てたりしてます。

D社様の初任給ですが、基本給18万後半に一級手当てでプラス1万円とのことです。
地域によってかなり初任給が違いますので、あまり参考にはならないかもしれません。

一級と二級の求人の違いは余りありません。一級が活かせる場なんてあんまりありませんし。
しかしD社様は非常に一級所持者を欲しいと仰られていたので、採用されやすいのと、キャリアアップに繋がるかもしれないですね。

とりあえず今を楽しんで勉強を頑張って下さい。私も内定が頂ける様頑張ります。
910905:2012/02/25(土) 12:26:50.30
追記ですが、初任給は四年間学校にいた場合です。

二年だと17万程度でした。
911903:2012/02/25(土) 22:12:51.74
>>909
お詳しくありがとうございます。
うちの学校はCADコースが無いのでその点不安ですね。
ちなみにメーカー系列でもないですが、割と評判は良い様です。
1級で進学の予定ですが、1級と2級の学費の差額って回収出来るんでしょうかね。
このスレの方々を見ていると将来が見えない仕事の様で長く続かないのでは、と言う不安と親に申し訳ない気持ちも無いのともないですが、これからですね。

少なからず、開発の求人が来ているのであれば、個人的にいいかなと思います。
サスの開発にしてもトランスミッションの開発でもやって見たいのですよね。

ちなみに、開発系へ行く人は少ないのですか?
行けない人も出てくるほど希望者が多かったり求人が少なかったり、求人が来て居ても成績の条件があるのでしょうか?
その辺りも教えていただけると幸いです。
近い内に科別の就職リストもらってこようかと思います。
912名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 22:41:14.42
図太い神経の持ち主であれば損保のアジャスターという道もあるよ
913名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:20:34.26
なども言う クズだらけのゴミしか居ないから
生活保護でももらったほうがマシ 無意味だよこんな職
914名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:21:15.33
>>848
殆どのディーラーもそうだな
915名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:23:15.88
> 毎日平気な顔して遅くまでダラダラ仕事してる上司達の中で生活してきた為、それが社会人として会社として当たり前だと思い込むしかなかった。
>
> 退職して別の会社に入社して上司にも(、ラワ。恵まれ、少しでも残業してると「早く帰りや」などと言われる日々。
>
> まぁディーラーの収入自体かなり低いから金より時間とは言えないけど、皆人生の時間だけは無駄にするな。
>
> 正直自分が言ってる様なディーラーが世の中ほとんどだろ…
Dにかかわった奴はみんな思うだろうな
整備業界に行くな 自殺行為と同じ マジで時間の無駄
整備業界に行くなら精神科に通院してナマポもらったほうがいい ガチで
916909:2012/02/26(日) 13:17:06.92
>>911
開発系求人は激戦区です。特にメーカーは、、、w

大半が大学生のようにリクナビなどに登録して動いているようです。ブレーキメーカーや内装設計を希望する方が多いと感じます。

開発以外にも、サービスマニュアル製作の会社なんて変わり種があるそうです。しかし、整備以外で動くのであればそれ相応の覚悟で望むべきかと。大学生と同じと見られる訳ですし。

一級の学費回収ですが、流石に働いているわけじゃないので分かりませんw しかし整備一本であれば不可能なのは覚悟しておいた方がいいかと、、、 私自身は後に営業に移るつもりで入りますので、努力次第かなぁと思っています。
917名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:29:37.01
色覚異常でも自動車整備士なれる?
918名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:55:57.69
なれるんだろうけど色で判断する部分ちょいちょいあるしきつくね
どの色が苦手なのかにもよるけど
919903:2012/02/27(月) 03:59:07.98
>>916
毎度ありがとうございます。
メーカーと言うと、自動車を作るメーカーですか?
ブレーキやミッションなどを作る方のメーカーになるんでしょうか?
僕の知り合いに自動車を作るメーカーに就職した新卒整備士が居ましたが、200人中1人しか整備士免許を持っていなかったとか…w
入れるもんだなぁと思いました。
サービスマニュアルは悪くはないですが、作って着けて乗って…見たいな実験開発に憧れてますが、希望はなさそうですねw
僕自身もリクナビなど、求人を見てどういった人を募集しているのかと、開発系の会社を見たりして居ます。
意外と開発は人気なのですね。
しかし、開発系の求人があるだけでも希望が持てました、ありがとうございます。

販売になってしまうならば、中古車ディーラーが個人的にいいかなと思いますw
920名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 16:04:32.01
>>918
ありがと
何色の区別が必要かな?
921名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 00:07:24.64
専門学校への進学は決めているのですが、整備士科か開発科か悩んでいます 
自分はどちらかと言うと開発系に惹かれているのですが、整備士科は資格が取れるという事もありそっちの方がいいのかなとも思ってます

しかしこのスレを見ていると整備士という仕事が少し怖くなりました
実際そんなに酷いものなんですか?
922名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 11:27:02.27
>>921
10年やって年収500万位。整備士は低辺職だけど俺は面白いと思う。車じゃなくて工具が好きw
923名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 12:44:13.74
10年やって500万?外Dとかか?
俺なんか大型10年やって320万だったわ・・・
まぁもう辞めた身だけど整備士は面白い仕事だったよ。
確かに工具は好きだw
整備士辞めた今でも工具屋に行くのはやめられないw
年収500万も貰えてたら続けてただろうなぁ。
異業種に移ったけど、それなりの条件さえあればまた戻りたいわ。
もう戻れないと思うけど。
924名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 18:41:53.59
>>923
Hなディーラーだよw
田舎だけど。友人のなかじゃ低い方かな?

やっぱり工具はUSAのメッキのやつだわね
925名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 06:49:23.88
自分の工場もてたら楽しそうだな
まぁこの先小さい町工場はきついんだろうけど
926名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 00:49:04.93
すいませんが質問をさせてください 2級ガソリンと2級ディーゼルの証書を無くしてしまったのですが再発行は可能ですか? 可能ならどこで申請できますか?
927名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 01:22:47.17
俺は分かんないけど、整備振興会とかじゃないのかね
928名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 14:12:10.73
合格証書自体は再交付は出来ない
その代わり『合格証明願い』というのが申請できる
それが合格証書と同等の効力を有してるそうだよ
所定の様式に必要事項を記入して支局へ申請のはず
929名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 19:06:35.78
整備士手帳を作っとけばええやん
9303級整備士の実情を吟じます:2012/03/06(火) 01:10:00.52
家業 自動車整備工場
4大私立文系卒 
タイヤ交換もできない3級整備士
生息中
931名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 02:28:47.57
そういやみんな整備士手帳って作ってるの?作るもんなの?
932名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 03:26:39.91
オイラは作ってない
933名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 17:38:57.19
講習で使うから持ってるよー
934名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 23:56:46.88
手帳は振興会独自の物だから存在しない県もあるらしい
935名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 11:04:24.81
東京の検査員合格率低すぎわろたw
40%台とかやばすぎ
936名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 21:43:02.18
取ってもあんまいいことないし…
937ブラック企業:2012/03/08(木) 17:51:29.12
大阪・城東(株)****自動車
あやしいぞ〜
938高校生:2012/03/08(木) 22:57:54.61
自分はバイク好きの高校生です 将来二輪専門の整備屋を開業したいのですが需要ありますかね? 客の家までバイクを取りに行きます
939名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 23:08:56.90
20年前に比べて10分の1になった市場に将来性があるとでも?
940名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 23:52:07.50
あーやっと講習もうすぐ終わる・・・
6時からとか中途半端なんだよ
941名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 16:40:54.47
>>938
バイク屋はゴミ屑を拾ってきて修理後に5万で売る商売
ただ客層がスーパーDQNだけど大丈夫かい?
942名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 12:43:54.35
>>940
そんな真夜中までやる講習って何の?
受ける側は勿論だが講師も大変だな
943名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 14:58:33.31
長くなるがよろしく頼みます。
今24でDの整備士を3年してたんだが、人間関係と自信喪失で辞めた。
そんで求職中に俺より先にそのDを辞めた先輩が建設機械の整備をしていて一緒に仕事をしようと言われて
正直自信はなかったんだがやってみることにしたんだ。
始めて間もないし、試用期間にも関わらず経験者ということで色々やらせてもらい、思った以上に頼られている。
前の仕事場じゃありえなかったことだし、少し自信もついてきた。
だけどやっぱり車に関わりたい。そして建設機械に興味が持てない。
辞めてガソスタ辺りに勤めたいんだが俺は甘いのだろうか?
興味がなく、現場に行くのが嫌でも今の仕事を続けるべきなのだろうか?
物凄く悩んでいる・・・

944名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:20:51.70
たぶんガススタだと、
ディーラーの方がやりがいあったなとか思うよ。
町工場に行けば?
945名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:21:57.55
只でさえセルフ化、廃業が進んでる斜陽産業の代表格だし会社選びは慎重にした方がいい
燃料が売れてればいいが、フルサービスのGSで油外商品の販売が弱いトコは危険かと
そう遠くない将来、セルフ/閉店になる可能性も高い
認証持ちのGSは車検等の油外商品にチカラを入れていると言う目安にはなると思う
あとはタイヤの展示してあるボリュームとか
最近はセルフ+認証という営業形態もあるが、危険物乙4+整備士持ちなら需要はある
946名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:35:29.84
自動車整備士で500万?
開業してないと無理だろww ディーラーのベテランでも良くて400台だろそれも店に一人がそれぐらい
マネージャー500 サービスベテラン400 20代の若いのが200後半から
これがマジリアルディーラーだろ
今はマネージャーで500もないかもww
947名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:39:06.19
そこらの町のディーラーに試しに入ってみろ
はろわとかで募集あるから 、100%入ったことを後悔する
もうやめれない所帯持ちの30代後半 いつやめるかやめることだけ考えてる20代
役員どもに恐喝まがいの叱咤激励、されておかしくなってるマネージャー40代
がちんこリアル まあ行けば分かる なぜ平均年齢が若いのかがなw
やめるように仕向けらされるんだから無理
948名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:40:46.83
オレはトヨタ神戸で2級とって入った口だ
動機はみんなパートのほうがましといってやめたオレもやめた
949名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:43:35.66
俺が買いてる事分かるだろ経験者ならなw 経験しないほうが良い
車なんて買いたくなくなる
後性格が捻じ曲がって切れやすくなる、DQN化できる
950名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:45:22.96
自動車ディーラー 自動車業界 メーカー以外
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1312019262/
951名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:18:33.96
>>946
どんだけ田舎、、、そりゃないわ!
952名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:58:06.32
>>944
あんましがっつり整備がしたい訳じゃないから町工場は・・・と思ってます。
後、言い訳臭くなりますけどスキルもあんま自信ないですし
953名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 23:06:39.64
>>945
そうですねー・・・車業界自体が衰退してますし、GSなんてもろに影響受けてますもんね・・・
幸い、2級ガソリン、ジーゼル、乙4、更にはガス、アーク溶接、低電圧等も一応持ってますので
954さんのおっしゃる通り認証持ちで車検等の油外で売り上げているとこを狙おうと思ってます。
954名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 23:08:43.45

945の間違いです。恥ずかしいw
955名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 07:40:36.42
ガススタなんて立ちっぱなしの上することないから時間が長く感じる糞仕事
956名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 11:04:32.66
> 自動車整備士で500万
ありえんな、雇われてたら
957名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 12:20:33.29
>>952
フロントになりたいのか?
だったらやめておいたほうがいい。
人間壊されるぞ。
958名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 12:25:25.48
>>957
Dでフロントはやるつもりはないです。
もうDで仕事したくないですし…
959名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 12:26:32.77
整備工場経営しててもお客様持ってないと500万は無理
客を捕まえるのが一番難しい
960名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 21:58:17.59
実際手取りどのくらいなのよ?
961名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 23:13:10.31
俺はトヨタDに8年いたけど、初年度除いてずっと年収320万前後だった。
手取りで15万位かな。
自分が知っている中で年収400万超えてた人は、リーダーになって結婚していて子供がいて、その手当が付いてやっと400万。
962名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 23:51:58.76
年収へぼくてもいいから平和な町工場でのんびり整備したいなぁ
963名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 01:08:04.20
税込み年収か?首都圏なら500〜600(税込み)あると思います。
家賃や物価の事考えると安い。
964名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 01:33:02.85
>>962
俺ものんびりできる町工場で働きたいわ。
整備やめて1年ちょっと経つけど、そんな工場あったらまたやりたい。
他の仕事はやっててもつまんないし。
965名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 16:51:44.13
S寺だが20代で350です。いつからかやりがいを感じなくなったので退職予定
966名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 19:52:51.29
転職はお早めに(^_-)-☆
967名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 15:38:46.07
2級ガソリン来週受ける人いないんかな
3級ガソリン受けてたので3級シャシの内容出されてもわからんです
というかもう3級の内容忘れちゃったので3級からは問題出さないでください
968名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 22:08:25.41
そりゃー良い転職先があればすぐするけどさ…
969名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 19:08:32.78
転職したいけどコネなんか無いしどうすりゃいいのよ
970名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 19:16:33.89
今は時期が悪いし安易な転職は危険
ヘタすれば現状以下に転がり落ちる
971名無し検定1級さん:2012/03/19(月) 07:55:10.27
今日工学専門校の入試だわ、行ってくる
972名無し検定1級さん:2012/03/19(月) 19:22:55.16
先輩方にお聞きしたいんですが、自動車部品修理の会社って、整備士の資格取れるんでしょうか?
業務内容的には、 大型車の現地修理等 あるみたいです。 スレちな所 大変申し訳ないのですが、教えていただけないでしょうか?
973名無し検定1級さん:2012/03/19(月) 19:24:17.57
最近は本屋さんでも自動車整備士の問題集なんて激減してるな
一昔前はもうちょっと店頭にも並んでたんだがなぁ
今は大手書店でも2G、3Gが一冊づつとか当たり前になってる
974名無し検定1級さん:2012/03/19(月) 19:31:29.72
>>972
部品ってのが何か分からんが、自動車整備士には『装置の整備士』がある
電装整備士やタイヤ整備士がそれに該当する
具体的な作業内容がどんなものかで実務経験として認められるか否かだな
975名無し検定1級さん:2012/03/19(月) 23:53:38.99
>>974 ありがとうございます。
一応書かせてください。大型車のパワステ修理、ディーゼルエンジン燃料噴射ポンプ修理、エアマスターの修理みたいです
BOSCH、ナブデスコの修理認証工場
のようです。 面接時にも聞いてみます!
976名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 09:40:25.74
>>973
1級とかはしらんけど3級2級は振興会で売ってる過去問で全然十分だろうしなー
ネットでも過去問まとめたサイトもあるし
977名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 11:38:17.97
>>975
会社が資格取得を支援してくれれば内容的には大丈夫だと思う
978名無し検定1級さん:2012/03/22(木) 20:31:49.97
客の車、どこもおかしくないのに、上司命令も含めて故意にオイル漏れを演出したりブーツ破いたりしたことある?
979名無し検定1級さん:2012/03/23(金) 02:30:36.77
30歳で年収400行きますか?
皆さん愚痴ばかりで相当ヤバイ業種なんですね。
運ちゃんのがいいよなぁ、金もらえるし。
980名無し検定1級さん:2012/03/23(金) 04:20:57.72
>>979
楽勝でいくよ!会社によるけど、、
981名無し検定1級さん:2012/03/23(金) 13:29:32.69
ディーラーにやってるくる一見の客の9割はロクな奴いねーな。
暴力団なんかよりマジであんなゴミ共を立ち入り禁止にしてくれ
982名無し検定1級さん:2012/03/23(金) 13:30:07.79
ディーラーにやってるくる一見の客の9割はロクな奴いねーな。
暴力団なんかよりマジであんなゴミ共を立ち入り禁止にしてくれ
983名無し検定1級さん:2012/03/23(金) 14:12:54.76
あなたのディーラーにやってるくる一見の客の9割引き受けますよ
フロントに置いとくチラシや名刺送るので住所と店名教えれ
984名無し検定1級さん:2012/03/23(金) 14:50:13.17
次スレお願いします
985名無し検定1級さん:2012/03/23(金) 16:54:35.20
次スレ建てる前にシネンスレ埋めた方がいい
986名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 09:38:33.53
テスト



987名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 14:20:42.51
あまりの薄給に離婚届渡された俺が通りますよ〜
988名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 18:50:05.16
俺の周りも離婚率は高いな
989名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 13:49:31.82
oh...2級ガソリン落ちたオワタ
990名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 15:04:57.19
>>989
中途半端に難しかったよな
991名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 16:04:12.27
>>989
講習会で過去問とかやってたけど、何か傾向が違ったよね。
ページ捲って行く度にあれれ?って感じになった。
一応、明日には回答出るって言われたんで貰ってくるつもり。
992名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 21:51:23.36
PART14スレおねがいします
993名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 22:41:19.95
994名無し検定1級さん:2012/03/26(月) 01:02:30.84
2級ガソリン俺も受けてきたー
やりまくった過去問と違う内容の問題が多すぎてわろた
テスト中確認した感じでは最悪でも-9点のはず・・・
995名無し検定1級さん
3月25日
2G
43234 14321 34243 11424
12433 12432 24242 21234

2D
21432 42142 12232 14131
41313 33431 43324 31244