中小企業診断士有資格者用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
有資格者用のスレがないので作りました。
2名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 14:33:46
二次再チャレンジ組です。
3名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 14:38:22
まだ実務補修してなので資格がありません。
4名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 09:55:31
診断士とったが使ってね〜。他の資格とりゃよかった。
5名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 04:17:41
日とオランな
6名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 15:39:20
じゃ、僕から。

診断士登録してちょっとしてから独立したら、
初年度で年商1000万を軽くクリヤーできました。

もちろん諸経費がかかるから利益はではないけど、
交通費と通信費と本代と宴会費用ぐらいしか大きな経費はないから、
リーマン時代に比べて可処分所得はかなり増えたという実感がありますね。

「診断士」という肩書きが如何にに大きいか、ということを実感した去年でした。
7名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 16:17:15
>>6

メインはどんな仕事?
8名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 08:31:07
6さんは、もともと素晴らしい職歴・実務経験がおありのため、
「診断士」の肩書きでより、信頼性が増して顧客が付いたのではないでしょうか?

メガバンクの研修講座で最近、診断士の先生が多くいらっしゃいますが、
多くの先生は、非常に素晴らしい職務経歴をお持ちで
皆様、専門分野をもっておられます。
そのような方々が成功されるのでしょう。
9名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 19:47:33
>>8

そんな単純な話ではない。
診断士の世界は、業界で公共診断やプロマネ、専門学校の講師、
自分のお客の専門外の仕事、他士業の仕事をくるくるとまわしながら成立している村社会。

知らないアホーは、名称独占だから食えない、食えている人は診断士がなくても食える人
こういう妄想を垂れ流している。
106:2010/03/03(水) 06:49:51
サーバー攻撃されててしばらく書けなかったです。

>>7

何でもしますよ。クライアントの会社の問題点を発見して、
解決策を提案して社長に受け入れられたら、プロマネみたいに進捗管理をする、ってのが仕事の基本スタイルです。

だから、ある時はITシステムの導入だったり、あるときは就業規則と
人事考課制度の改訂だったり、またあるときは新規事業計画策定だったり、そして補助金・助成金の申請だったり、本当に何でもします。

もちろん、不得意分野は実務補習同期の仲間に振っていくので、とりあえずいまのところ失敗経験は無いです。

>>8

別に人様に誇れる社歴もキャリアもないですよ。いちおう専門分野はあるけれど、
それを前面に打ち出したところで、それで仕事が来るほどこの世界は甘くないです。

ただ、「診断士」という肩書きは非常に役立ってます。「診断士」という国家資格が突破口になったクライアントが多いです。
そして、クライアントが知り合いを紹介してくれて、そこから仕事がさらに広がるってことが多いです。

>>9

診断士が村社会ってのは完全に同意。東京だとK先生とかS先生一派が仕事を仲間内で回し合ってる感がありますね。研究会とか塾が悪の温床のようで、近寄らないことにしています。

なお、自分は公共診断と専門学校の講師は絶対やらないことにしています。公共診断の場合、支援機関内の診断士のもとで仕事をすることが多いんだけど、
こいつらは絶望的に使えない連中です。言い換えると、コンサルとして全く無能だから支援機関に潜り込んでる、という印象です。

それと、専門学校の講師は食えない若手診断士がアルバイトでやる仕事というイメージがあって、やらないことにしてます。時給も今のコンサル仕事に較べてずっと安いですし。
しかも、一所懸命やっても自分のコンサル力が高まるわけじゃないから意味無さそうですし。

正直、「診断士」という肩書きがあってホントに良かった、と思いますよ。村社会に入ってないから仕事が向こうから飛び込んでくることはないけど、この名称があるだけで話を聞いてくれる社長さんが多いものですから。
11名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 19:24:13
>>10みたいな有能な人間じゃないと生き残れないんだな多分
12名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 19:09:06
なんか急激に良スレの予感…
6さんは可処分所得が上がったと感じるって言われてますけど、リーマン時代の
年収ってどのくらいでした?

私は現在37歳地方都市在住リーマン診断士で、年収は700万強、ボーナスが良ければ
もうちょっと行くかな、って感じです。(今のところ不況の影響はほぼ無し)
仕事の内容としては、自社の経営改善提言や、お客さんのIT化コンサルなど、
診断士っぽいことも出来ている状況で、独立とかどうしようか…と模索してるところです。
13名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 22:20:47
>>11

そんなことはない。
村社会で生きているやつもたくさんいる。

実力をつけて村社会を抜けるやつもいるが。
最初から村社会に所属しない6はなかなかの営業力だが。

もしかしたら、社労士とダブルライセンスのような。
社労士のほうが飛び込みで営業しやすいような気がする。
単価は診断士のほうが高いし、ネットワークから仕事くるけど。
14名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 22:27:42
>研究会とか塾

というか、診断士は仲間内から仕事を回してもらうために、協会の研究会に入るのでは。
あとエステの連中とかはエステ軍団を結成して似たようなことしていたなー。

愛知では、協会執行部派と反執行部&トーマ派があるな。
15名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 22:30:55
>>12

地方都市こそ、村社会から仕事がくるんじゃないのか。
リーマンやめて村社会に入村だな。
16名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 22:35:35
>>10
失礼ですがおいくつですか?
17名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 23:08:38
>いちおう専門分野はあるけれど、
>それを前面に打ち出したところで、それで仕事が来るほどこの世界は甘くないです。

専門分野だけやって食っているやつ逆に少ない。
生産管理が専門ってやついるけど、結局、マーケティング診断みたいな仕事のほうが多いっていっていた。
ITのやつもそうだな。
186:2010/03/05(金) 00:03:45
>>11

何を持って有能とするかが問題ですが、コンサルティングの
テクニックや知識に関しては劣っていると自覚しています。
いま他スレで罵りあっているSWOTの意義とかリアルオプショ
ンとか、全然入っていけないです。知らないもん。

じゃ、なぜ仕事が入ってくるかというと、社長の感じている
ことや悩んでいることを敏感に感じ取って、彼がそれを口に
出す前にこちらから指摘してあげると「先生、そうなんです
よ」と言わせて「こいつはわかってくれそうだ」というイメー
ジを与えたり、一次試験の知識を総動員してとりあえずの解
決策を提示してあげたりすると「こいつは使えそうだ」とい
うイメージを与えたり、そういうふうに社長の琴線に触れる
ことができるからだと思ってます。

要は、対人交渉能力が高い、ってことでしょうか。

繰り返しますが、正直コンサルテクニックやスキルは低いです。

ですから、良く言えば「相手の懐に飛び込むのが速い」、悪く言えば「スキルの無さを口先でごまかしている」ってことですね。

ただ、診断士の先輩や後輩を観察していると、コンサルティング能力が高いにもかかわらず対人交渉能力の低い人は、診断士として独立して生きていくことは難しいですね。優秀な人のはずなのに、落ちぶれて支援機関やNPOに潜り込んだりしてます。

ですから、もし私が有能であるとしたら、多少偽悪的な表現ですが「社長に取り入るのが上手い」という点で有能なんでしょう。
19名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 00:05:16
中小企業診断士なんて資格は社会的に不要じゃないか。
自分は経営コンサルをやっているが(診断士でもある)、中小企業にコンサルティングニーズはないよ。
信じられないかもしれないが、自分のクライアントで一番規模の小さな会社で300人規模。
中堅企業以上でなければコンサルニーズはないし、月間数十万のコンサルフィーも出せない。
中小企業は、単にモノを売ってほしいとか、お金を借りたい、出資者を見つけたいということばかり。
こんな話は飽きたよ www
206:2010/03/05(金) 00:51:37
>>12

リーマン時代の収入はあなたよりちょっと多かった。800万/年くらい。
ただ、家のローンとか子供の教育費とかあるから、表面的な収入に
較べて可処分所得はたいしたことないです。同じ収入の独身者に較べたら、
全然ビンボーです。

独立するかどうかですが、私は後輩から相談されたときはいつも「まず
クライアントを確保してから辞めろ」と言ってます。私も独立前のリーマン時代に
クライアントを何社か確保して、とりあえず家族を養える状態にしてから辞めましたから。

報酬が少ないながらも安定したクライアントを持っているということは、
精神的にすごく余裕があるということで、それは新たなクライアントを獲得する
原動力にもなるんですよ。貧すれば鈍する、っていって、仕事が全然無いと
ガツガツ仕事を取りに行くことになって、そんなガツガツしてるヤツは
社長からも仲間からも嫌われてますまず仕事が取れず、落ちぶれて支援機構や
受験校の採点アルバイトで糊口をしのぐという惨めな診断士になるという例を見てきてます。

いま勤務先でコンサル的なお仕事をこなされているようですが、その仕事はあなたが
取ってきたのじゃなくて、会社の名前で取ってきたのでしょう。ご自分で仕事を
取ってこれるかどうか、が独立の目安だと思います。
216:2010/03/05(金) 01:04:28
>>13

おっしゃるとおり、村社会で生きている人も多くいます。

師弟関係は否定しませんが、親分が仕事を取ってきて
子分が仕事をこなすことで、ますます親分の名声が高まって
仕事が親分のもとに集まる、ってスキームを受け入れるかどうかは
その人の価値観というか人生観なんでしょう。

私は、そういう小賢しい村社会みたいなリーマン生活がイヤだったから
独立したんだから、診断士としてそういう村社会に住むのはご免です。

>>16

40代前半です。

>>17

独立前に師匠(実務補習の先生)に言われたんですが「専門分野は仕事を
こなしていくうちにできるもので、先に作るものではないよ」って言葉を肝に銘じてます。

いろんな先輩方の話を聞いても、本当は○○が専門でその分野で食って
いきたいけれど全然仕事がないから××で食ってる、という話を良く聞きます。
○○は、たいていの場合「IT」とか「戦略策定」だったりします。
226:2010/03/05(金) 01:28:04
>>19

「中小」とか「診断」という文言に不満はありますが、
中小企業診断士に相当する能力を認定する資格は必要だと思いますよ。
「自分はそれなりの知識を持った経営コンサルである」ってことを
一番簡単に説明できるのが、中小企業診断士という資格だったりしますから。

私のクライアントの例で言えば、従業員10名程度の会社でコンサルティング
フィーをそれなりに支払ってくれる会社があります。また、今日打ち合わせ
してきた会社は従業員が2名で社長を入れて総勢3名ですが、「ぜひお願いしたい」
ということでIT導入案件を受注してきました。システム費用が概算2千万円程度で
そのうちフィーは200万くらいになると思います。10ヶ月程度でカットオーバーだから、
フィーは月平均で20万。こんな会社もあるんですよ。

300人規模の会社のどのポジションの人に雇われているのかは知りませんが、
私はどんな大規模の会社でも、絶対に社長にしか雇われないことにしています。
常務とかましてや部長程度に雇われても、コンサルとして本領を発揮できる
余地がなかなか無いと思ってます。

自分のスキルの無さを棚に上げて言いますが、常務とか部長程度に雇われても
せいぜい機能コンサルとして働くのが精一杯で、しかもかなり社長とか社員の
ご機嫌を伺いながら働く必要があって、せっかくリーマンを辞めてコンサルとして
独立したのに、なんで昔と同じ仕事のやり方になるんだってことになります。

やはり中小企業診断士ってのは会社を動かしてナンボだと思ってます。中小企業に
おいて会社を動かしているのはほとんどの場合社長であり、社長と直接話ができる
関係じゃないと、全然面白くないですね。

ときどき、社員の顔色をうかがいながら仕事をしている社長がいますが、
そういう会社には高いフィーをふっかけて断ることにしていますよ。指導力のない
発注者のもとで仕事をしても、苦労するばっかりですから。
2312:2010/03/05(金) 02:08:33
6さんありがとうございます、ものすごくためになります。
やはり仕事を取ってくるところ(営業)がカギになりますよね。

6さんの強みはご自身でも言われているように対人交渉能力なのでしょうね。
その強みと、ターゲットが経営者(社長)であると明確化していることとが
相まってフィーにつながっているのだと感じました。
経営者はなにかと悩んでいたり決断を迫られていたりするわけで、そこに
悩みや愚痴を聞いてくれて、わかってくれて、背中を押してくれる6さんのような
人がいれば、お金を払ってでも契約したい、ということになるのでしょう。

ご自身ではコンサルティングテクニックやスキルは低い、と謙遜されていますが、
コンサルタント(=相談に乗る人)としての職責はしっかりと果たされているのだと思いました。

繰り返しになりますが、非常に参考になりました。どうもありがとうございます。
2412:2010/03/05(金) 02:14:26
>>15

そうですね、その側面はあると思います>村から仕事が回ってくる
なので「入村」といえるかどうかわかりませんが今年度から協会に入ってみました。
まだリーマンなので今すぐ仕事を回してもらうということではなく、将来独立した場合への布石ですが。
25名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 15:15:15
>>22

19です。

すべて社長をクライアントとしています。
いわば外部の社長室長のような役回りの会社が多いです。
おそらく社員からは嫌われていると思います。(笑)

本当は中小零細企業の仕事をやりたいのですが、仕事がありません。
これは中小零細企業に対する営業能力の問題かもしれませんが、現在ではコネクションはありません。
したがって、中堅どころの会社を紹介によって受注しているというのが実態です。

26名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 18:43:07
なにこの良スレw
276:2010/03/05(金) 19:20:48
>>25

その嫌われ具合、私もよくわかります。社長の依頼で設計した制度を
実際に落とし込んでいこうとすると、社員は冷ややかな目で傍観しようと
しますから、彼らを巻き込むまでが大変です。

中小企業、特に零細企業のコンサルは面白いですよ。別スレで罵り合ってる
ような大層な戦略とかシステムとは無縁だけれど、ちょっとしたアイデアで
大きく会社が伸びていくのを実感するのは快感です。

じゃ、これから宴会なので、また。

>>26

受験生がいないからでしょう。変な期待感もなければ、ベテラン受験者の
酸っぱいブドウ的な捨てゼリフもないからでしょう。
286:2010/03/09(火) 22:07:49
僕は東京在住ですが、こういう寒い日に一歩も外に出ずに
家で報告書書きをしていると、つくづく独立して良かったなと
感じます。

リーマンだと、通勤とか外回りでブルブル震えながら
歩く必要がありますが、家にいればヌクヌクした環境で
まったりできますからね。ただ、家にいると子供がうるさいのが玉に瑕。

客先に行く日を集中させてるから、いったん外出すると忙しいけど、
こんな風に一日中家にいる日もあると、生活にメリハリがついて
なんか楽しいです。
29名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 22:49:20
>>28
事務所持たないの?
30名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 23:38:04
>>29
そんなに儲かってないわ
316:2010/03/11(木) 18:51:58
>>29

たしかに、山手線内で2時間ほど時間が余るようなスケジュールに
なったとき、家に帰ってもほとんど休めないし、
といってスタバに行っても2時間は辛いし、結局まんが喫茶で
意味無く時間をつぶすってことをしますから、都内の中心部に
事務所があれば便利だと思いますね。売上的にも、安いワンルーム
マンションなら維持できそうだし。

でも、事務所を持つことはまず無いと思ってます。なぜなら、
リーマン辞めて独立したのは、もう通勤なんかしたくないという
思いもあったわけです。そこに事務所を構えてしまうと、
なんか通わなくちゃいけないという強迫観念みたいなものがあって、
当初の思いとは逆行するからです。

その他、資料を自宅と事務所とどちらに置くべきかという問題も
発生しますから、単なる休憩所が欲しいためだけに事務所を
構えるのはやらないと思います。

先輩の診断士には事務所を構えてらっしゃる人もいますが、
たいていは共同事務所だったり、懇意の会社のオフィスを
一部間借りしているとかそんな感じが多く、本当に自分の
事務所を都内に構えて事務員を置いてなんて人は非常に少ないですね。

むしろ、休憩所というよりも、打合せ場所が欲しいなぁとは思います。
他の士業の人達とチームを組んで仕事をするときとか、実務従事の
手伝いをするときには、プロジェクターが使えるそこそこの
広さの事務所が欲しいなぁと思います。区民館でもいいんですけどね。
32名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 23:48:55
わたしは自宅の一室を事務所にしています。
正確に言えば、書斎兼事務所ですが。
事務所を借りるのはまったくの無駄に思えます。
家賃もバカになりませんし、自宅でくつろいで仕事をするのがいいです。
一見、事務所を持つと格好が良いように思えますが、事務所にカネをかけるぐらいならウェブに金をかけたほうがいいですね。
信用が資産の商売なので、クライアントの紹介が強いです。
事務所が立派でも実際には、ほとんど役に立たないでしょう。
むしろ、雑誌や書籍をいろいろと出しているほうが信用力が高まると思っています。
不思議なものでいろんなメディアに出ているだけで、実績がすごいと勘違いするひとも多いですから www
33名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 09:38:09
32の方は6の方ですか?
私はまだ、補習中ですが、皆さんの意見、大変参考になります。
6の方だけでなく、他の方のお話も聞けるとありがたいのですが。
34名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 09:40:43
32の方は6の方ですか?
私はまだ、補習中ですが、皆さんの意見、大変参考になります。
6の方だけでなく、他の方のお話も聞けるとありがたいのですが。
35名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 12:23:25
32の方は6の方ですか?
私はまだ、補習中ですが、皆さんの意見、大変参考になります。
6の方だけでなく、他の方のお話も聞けるとありがたいのですが。
36名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 13:00:20
32の方は6の方ですか?
私はまだ、補習中ですが、皆さんの意見、大変参考になります。
6の方だけでなく、他の方のお話も聞けるとありがたいのですが。
37名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 17:43:58
>>36

32です。6ではありません。

年収も6の方より若干低いですね。
利益ベースで1000万をコンスタントに稼ぎ出すのは大変です。
仲間の診断士も年収500万−600万というひとが多いです。
低いと感じられるかもしれませんが、これが現実ですよ。
もっとも、数千万の年収を誇るコンサルタントもいるとは聞きますが、
そんな人はごく一部で無視してよいレベルの割合の人です。
わたしは年齢の観点から就職が困難で、コンサルタントとして独立していますが、
年俸1000万でサラリーマンができるなら、すぐに飛びつくでしょうね www
38名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 21:01:39
>>37
利益って手取りって意味?
39名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 22:32:06
>>38

そうです。サラリーマンでいうところの手取りです。
40名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 23:03:01
どこの業界でも「勝者」と「敗者」の格差はある。

「勝者」は能力があったわけではない。
自分の適性が合った仕事を選択した結果だ。

「敗者」は能力がなかったわけではない。
自分の適性がない仕事を選択しただけだ。

つまりは選択の問題だ。

経営コンサルタントの仕事は適性が一番大切だ。

知識でもなく、経験でもなく適性である。

独立する人はこのことを深く考えて見て欲しいと思う。
41名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 23:42:00
「勝者」は能力がないとだめでしょう。
42名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 00:20:33
どんな世界でも「能力」がなくて成功している人はたくさんいる
成功するための「能力」はあるということだけどね
43名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 10:44:25
経営コンサルティングをビジネスと考えると、これほど割りの合わないビジネスはない。
お金は貧乏で無知な人から毟り取るほうが楽なんです。
そこそこの会社の社長に馬鹿は少ない。
したがって、なかなかお金が取りにくいビジネスなんです。
適性があって、仕事が好きな人だけが経営コンサルタントをやればいいんです。
決して、この商売で一儲けしようと思わないことです。
44名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 12:16:59
>>43
わかります。
総考えないとやっていけないんですね。
惨めですな。
45名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 13:19:24
商売の鉄則はお金のあるところを当たれだね
確かに難易度が高いかもしれないけどそういうところにあたらないと効率悪くなる
いかにそういうおいしいコンサル先を開拓するかも能力のひとつだと思う
46名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 14:44:36
敗者が慰め合うスレですか?
47名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 14:58:06
勝者が勝利を磐石にするスレです
48名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 19:57:52
>>33みたいな文章の読めないバカが登場したから、
そのあと虫けらがぞろぞろ集まってきたね

せっかくの良スレがダメになったよ
49名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 23:48:50
>>45
本当にそう思っているなら商才はないですよ www
パチンコが不況に強いのは、金持ちを対象とした商売ではないからですよ。
納税額の多い経営者を見てみてください。
みんな、貧乏人を適当におだてて金を毟り取っている輩ばかりじゃないですか?
50名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 00:04:46
もともと糞スレだろ
51名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 01:06:02
>>49
ごめん
一般企業の話じゃない
独立してやっているコンサルの件ね
>>43に対する話ね
体ひとつしかないんだから効率重視しなきゃ
一般企業は提供するサービスによっていろいろやり方ありますよ
52名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 13:55:08
>>51
効率を重視しなければならないほどマーケットニーズはないよ www
個人的な感想だが、中小零細になるほどニーズはない。
狙い目は、200人−500人規模の中規模企業。
53名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 13:58:38
単純に金払いの悪い(儲かってない)ところをいっぱい抱えるより
金払いのいい(儲かっている 規模がでかい)ところを開拓したほうがいいってことでしょ?
かける労力はそんなに変わらないのだから・・・
54名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 16:59:45
あーあ、有資格者がまたーり現状を報告し合ってたのに、
青臭い連中がやってきて「あるべき論」を語りはじめちゃったよ。

「どうあるべきか」「どうありたいか」なんてのはさ、
研究会が終わった後の居酒屋でやってくれよ。くだらん。
55名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 17:11:46
お前の価値観がくだらんわw
56名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 17:32:00
公的機関の仕事も悪くはない。

理由は、

1. 仕事が楽
2.クォリティをあまり問われない
3.支払いが確実

日当4万円の仕事でも定年後にマターリやれば、いいバイトだ。
57名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 22:29:15
ここは有資格者のスレというだけだから別に内容は何でもいいんじゃねーか?
現状報告でも愚痴でもあるべき論でもオッケー
58名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 01:51:43
ワークングプアからすると、
日当4万円なんて天国だ。
59名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 02:30:23
最初のほうは良スレだったな
やっぱり独立した人間がどういうビジネスを行っているかについては一番興味あるし、参考になる
60名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 02:47:31
>>59

そうなんだよな。6さんがカキコしてたころは良スレだったよな。
やっぱり、あるべき論とか願望が出てくるとスレは荒れるな。
有資格者がどのように生きているか、活躍しているか、という
現状が知れるスレってなかなか無いんだな。
良いチャンスだったのに。
61名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 09:44:11
俺は6が他スレで書いてたコメントでちょっと幻滅したわ
62名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 14:55:37
>>60
お前が良スレにすればいいだけのこと
63名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 15:13:39
>>62
むしろ、そういうお前が
64名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 17:31:12
自分のHPから飛び込んできた案件が成約した。
通常、ウェブからのコンタクトはほとんど皆無なのでラッキーな案件。
ほかの士業と異なって、ウェブからのコンタクトは非常に少ない。
やはり、紹介ベースでないと仕事をゲットは無理と実感している。
65名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 00:18:27
公的業務のギャラは地方公共団体では1.5〜2.5万/日というところかな。
整備機構がらみでMAX5万/日(インキュベーションMクラス)かな。
ノーマルクラスだと3万/日くらいかも。
ただし、機構がらみは事業仕分けでばっさりの可能性あり。
「担当者の能力が低い」とコメントされ、予算が削られそうだ。
66名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 00:38:18
細かいつっこみだが1.5〜2.5万/日ではなく1.5万〜2.5万/半日だな。
ただし、報告書とか書かないといけない場合もあるので実質1日かもしれないが。

あとクオリティがあまり問われないとあるが支援機関のほうも、出来の悪い診断士には次回は仕事を出さないからな。
クオリティは問われるだろう。
仕事が楽なのと、支払い確実は確かだけど。
67名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 10:26:55
>>66
>クオリティがあまり問われないとあるが支援機関のほうも、出来の悪い診断士には次回は仕事を出さないからな。

それは違うな。クォリティよりも人間関係だな。
68名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 20:18:25
支援機関の診断士だけど、クオリティも人間関係も両方大事だな。
そんなことは、支援機関に限ったことじゃないだろうけどな。

おれらだって、助人頼むんだから仕事のできないやつには頼みたくない。
上で、支援機関の診断士は仕事できないとか書かれているけど、
まー、平均的レベルが高くないのは認めるし、否定もしないが、
俺よりも仕事のできない独立診断士が大量にいるのは事実だな。
そんなやつは、いくら知り合いでも絶対に雇わない。
69名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 20:21:50
補足だけど、レベルの低い支援機関の担当者は別ね。
診断士の資格持ってないのもいるし。
そういうのは、そもそもコンサルレベルの高い、低いの判断すらおぼつかないから

アホーでも雇ってもらえるかもな。
70名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 00:05:56
大量にっていったい何人を知った上で言ってんだか
こういうやたら大げさに言うやつは信用できないよな
実は一番レベル低い担当者ってお前なんじゃないの?
71名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:32:53
大量って言葉のあやだろうが。
独立診断士のなかに相当数仕事のできないのが混じっているって意味だよ。
別に俺ができるって言いたいんじゃないぞ。

こういう、しょうもないことで騒ぐバカがいるから2ちゃんでは書きこまないことにしているが
ここは良スレだから書いてしまった。

スレの質を維持するために、しょうもない書き込みは他でやって欲しいなー。
72名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:50:37
言葉は正しく伝えろ
基本だろうが
いつもそんなアバウトなんだろお前
73名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:51:47
正しいとか間違っているとか言う問題ではなくて、言葉のあやだつーの。
74名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:51:58
良スレだから書いたというほどのレスでもないよな
誰でも書ける便所の落書きと同じレベル
75名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:53:20
>>73
言葉のあやってどういう意味?
クライアントにもいつもそんな調子で話してるの?
大量にって言われたら当然何人を知った上で言ってるのかって思うのは普通だよな
言い直しても相当数とかまたよくわからんことを言ってるし
76名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:54:20
別に俺はすごいこと書いたつもりはないし、すごいこと書いたとも言ってないけど。
単に、2ちゃんはしょうもない突っ込みが多いんで普段は書かないが、ここならまともな話ができるからと思って書いたというだけ。
なんで、こんなんばっかなんだろうなー。

というか、74とかがまさに便所の落書きだろ。
77名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:55:13
くだらんもなにも当然の疑問だろ
そんなの突っ込まれて当然
要するに単にお前がバカな発言してるから叩かれてるだけだろww
78名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:55:54
普段は書かない書かないと言いつつすごい勢いで書き込んでるよねw
よっぽど腹が立ったのかなw
79名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:56:16
>>75

わかった、わかった、俺の書き方が悪かったよ。
なんで、こんなどうでもいい話から、
「クライアントにいつも、そう話ているの」とか
「おまえが一番能力ないね」とか言う話にまで発展させるかなー。

くだらないから、ここには2度と書かないよ。
80名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:58:00
>>78

腹が立ったんだよ。
俺は正面から反論してくるやつは好きだし、うれしくなるが。
こういうしょうもない煽りやどうでもいい突っ込みは大嫌いなんでね。
だから、2ちゃんには普段書かない。
81名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:59:58
>>77

だから、バカ発言でもなんでも、相当数とか大量とか
そういう本論と関係ないところに反応してバカだバカだと騒ぐよりも
中身の話をしろよと。
82名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 02:01:13
良スレなんだから、おまえも自重しろ。
83名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 02:01:22
2度と書かないといいつつ2分後にレスですかw
顔真っ赤にしてそんなに悔しかったのか・・・
これから言葉は正しく使おうな
大量なんて誤解を与えるような言い回ししておいて、言葉のあやで逃げるなよ恥ずかしい
84名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 02:02:37
>>81
お前がいつ中身の話をしたんだ?
なぜか上から目線だけど君がなんの情報を提供したのかな?
大量や相当数なんていうあいまいでサンプル数もわからないことを言って怒り狂ってるだけじゃん
85名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 02:02:42
83も同様、これ以上くだらないことでスレを消費するな。
どうでもいいという意味では、81が正しいが、どうでもいいことに81が反応するんで
スレがぐちゃぐちゃ。
86名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 02:04:31
>>84

はいはい、私も中身がありませんねー。
もう、それくらいにして寝ろ。
87名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 02:05:35
>>85

まー、他のスレの住人には俺がバカに反応したおかげで迷惑かけたと思っているよ。
これくらいで消えるよ。
88名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 02:10:25
大量がどうとか、相当数がどうとかくだらない話で良スレを荒らすな、
馬鹿ども。
89名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 02:15:29
>>71

おまえ普段書かないとか書いているが、2ちゃん慣れしてないな。
ここは、有象無象の溜まり場だ。
反応したら負け。
90名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 02:19:03
>>89

今回のやり取りでよくわかったよ。
91名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 02:25:08
>>90
2度と書かないと言ってからいったい何レス書き込んだんだろうなw
冷静を装ってるようだが顔真っ赤にして書き込んでいる様子が手に取るようにわかる
92名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 07:15:41
あーあ
早々に荒れちゃったな
93名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 10:56:11
できるコンサルタントは中小企業診断協会に入っていないな
もっとも入る理由がないのかもしれないが
94名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 20:27:34
なんかネット耐性の無い連中がいるな。
気に入らない言いがかりならスルーすりゃいいんだよ。煽られても無視だよ。
そうすりゃ、外野は「大人の対応してるな」って
心の中で拍手を送ってくれるのさ。
それをいちいち反応してしまうと言いがかりつけた
お子ちゃまクンと同じレベルに見られちゃうんだよ。

いいスレだったのにな(過去形)

ところで>>70よ、オマエ>>93に対して何か感想はないのかw
95名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 21:45:54
>>94
お子ちゃまの見本が来たよw
96名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 00:06:01
資格板に立てたら荒れるに決まってるじゃないか。
せめて経営学板でないと。
97名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 20:13:30
アホは無視して、
>>93
基本的に診断士は上に書いてあるように村社会なんだろうね。
実力のないやつは協会に入ったり、研究会に所属したり、
仕事が集まってくる実力者と仲良くなったりして、村社会からお仕事をもらうということだろう。

だんだん、実力がついてこれば村社会からオサラバするやつもいる。
でも、それでも食っていける奴って、診断士なくても食っていけるやつなんだよ。
診断士は距離感は様々だけど、診断士業界という村社会に所属するための入村許可書みたいなもんだろうな。
98名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 20:19:16
ところで、おまえら、実務要件はどうしてる?
99名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 20:57:53
>>97
おれも昔は診断協会に入っていた(10年間ぐらい)
でも、なにひとつメリットがないんだよな。
食えない同士が集まって研究会などやっているけど、目線が低すぎる。
今はいくつかのクライアントを持って活動しているが、診断士の世界とは
まったく関係ない。
特に最近感じるのは「顧問契約」をとる難しさだ。
なんの成果物も約束せず毎月定額の顧問料をとるというのは難易度が高い。
税理士などとは違って20万−30万の顧問料を取るわけだが、正直なところ
おれは2件の「顧問契約」しかもっていない。あとは、業務委託契約だ。
顧問契約はよほど会社とのパイプが強くならなければ無理だね。
もっとも3万円ぐらいの顧問契約というのもあるようだが、そのぐらいのお金なら
貰わないほうが良いと思っている。










100名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 22:39:30
どうして>>70>>93について

「できるコンサルタントって何人いるんだ。
そのうち何人が協会に加入してるんだ。
こういうやたら大げさなことを言うヤツは信用できない。」

って噛みつかないんだろう。ダブルスタンダード?? バカだから??
101名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 22:41:53
>>100
それは、心の中で、皆が思っていることではあるのだが。

せっかく静かにしているのだから、そいつをかまうな。
102名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 23:30:35
>>100
結局こいつも荒らしたいの?
103名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 23:32:46
>>100>>101は自演w
104名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 23:39:53
荒らしに反応するやつも荒らし
せっかくの良スレがバカのせいで台無しだわ
105101:2010/03/18(木) 23:41:58
俺は101だけど自演じゃないよ。
と、言っても証明する手立てはないけど。
106名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 00:08:52
100だけど自演じゃない。もちろん証明方法はないが。

ここまで荒れちまったんだからもうスレとして意味無いだろ。
バカをからかうのがスレを弔う一番の方法さ。
107名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 21:24:18
良スレ発見と思って1から読んでたら、だんだんクソスレになっててワロタww
10812:2010/03/20(土) 21:51:58
いや、まだ諦めることはないんじゃないでしょうか。

中小企業で例えると、負債まみれで過去の精算をしないことにはどうにも立ち直れない
というわけではなく、売上高が最初は好調だったのが徐々に下がって、放っておくと
危機的状況に陥るかも、という状況でしょう。
まだまだここから挽回は可能です。

私は独立してないのでそっち方面の経験は書けませんが、リーマン診断士としては
結構うまく生きていけてる方だと思いますので、そっちの方で何かご質問などあれば
お答えしていきたいと思います。
10912:2010/03/20(土) 22:01:46
ということでリーマン診断士として苦労する人が多い実務要件の話ですが。

私自身は、大手ソフトウエア会社勤務→診断士取得→診断士を重用してくれるITベンダー
(中小企業)に転職、という経緯を辿ってまして、今は自社の経営層に向けた提言と、
取引先(これも中小企業)に向けた、経営課題を踏まえたシステム提案を行ってます。
そういう経緯で、自社から診断助言業務実績証明書に押印してもらえることになってます。
110名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 22:22:08
12さんのような方法も手だとは思うのですが、
僕はお金をかけてでも協会の実務従事に参加したほうがいいような気がします。
やはり自分以外の会社を見るというのも勉強になるし、他の業界の人も多いんで参考になる話が多いですし。

こういう勉強の場を用意してもらえるというのが診断士の特権のような気がします。
111名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 22:25:35
>>106

一度、消えると言い放った支援機関の診断士だけど、
独立診断士にはわからない内情も知っているので、
守秘義務に触れない程度に参加しますよ。
いろいろ迷惑かけましたが、これからは荒らしは無視します。

実務要件は僕の場合は、業務で経営相談をやっているので、うちの所長の印鑑を押してもらっています。
112名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 00:11:26
>>111
君には誰も用がないみたいなので消えてていいよ
113名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 00:14:56
でわ、さらばじゃ〜
ドロン
114名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 01:00:06
>>111

悪いが、君が出てくると例の荒らしも復活してくるんで、
このスレにはとうぶん顔を出さないほうが皆のためかもしれないな。
115名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 21:34:45
>>111

普段は書かないと言ったり、一度消えると言ったり、
やかましく騒ぐ割りにはまたまた再登場かよ。

やっぱり支援機関の連中ってバカばっかりだわ。
116名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 22:04:32
2chらしくなってまいりました〜
117名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 22:31:23
やっと吊れたかw
118名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 22:36:11
お見事!
119111:2010/03/23(火) 22:40:15
117は偽物です。
荒らしは相手にしないと言ったけど、本当に2ちゃんはひどいところですね。
でも、これに懲りずに何かあったら書き込もうと思います。
よろしくお願いします。
120名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 23:31:12
こんなわかりやすい釣りにつられる馬鹿が3人もいるのか?
レベルの低いスレだなw
121名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 23:33:43
↑はい、4人目w
122名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 23:34:44
馬鹿、ジサクジエーンだw
123名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 23:38:40
↑はい、5人目w
124名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 23:38:58
オマエモナー
125名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 23:40:24
>>123

悔しかったんだなー
126名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 23:46:03
>>125
このスレの中に無資格者がいる。

それは…


お前だ−!!!



お前は合格してからこのスレに来い!
ここは、「有資格者」のスレだ。
127名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 23:46:41
どうして>>115>>93について

「できるコンサルタントって何人いるんだ。
そのうち何人が協会に加入してるんだ。
こういうやたら大げさなことを言うヤツは信用できない。」

って噛みつかないんだろう。ダブルスタンダード?? バカだから??
128名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 23:49:38
>>126

僕は支援機関の診断士です。信じてくださいw
129名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 23:57:35
>>115が一番の馬鹿だと証明されたな。
130名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 00:01:20
115を晒しあげだなw
131名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 00:10:04
>>115
・・・・・・・。
132名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 01:52:31
煽り、煽られ、バカが釣れる、ますます2チャンネルらしくなってきましたぁ
133名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 18:55:20
食えない資格スレは荒れるな法則やね
134名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 20:20:42
>>133
お前に言わせりゃ何でも食えない資格だなw
さすが2ちゃんねらーww
135名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 20:38:10
この資格でメシ食えるの?
136名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 20:53:47
なんで食えないの?
137名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 20:54:30
てか資格で飯が食えるってどういう意味だ?
この資格を取れば勝手に仕事が舞い込んでくるってことか?
138名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 21:25:04
有資格者以外出禁で頼むわ
139名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 23:04:11
そうだな、登録番号をコテに使おうぜ
140名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 23:19:35
そんな恥知らずお前くらいだろ
141名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 08:26:54
この中に「無資格者」がおります〜

無資格者は、この「有資格者スレ」に入れません。
142名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 08:39:18
入れておりますが何か?
143名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 00:06:28
診断士の登録証が届きました!!!

官報掲載は5月になってしまうらしい…

診断士の登録カード。経済産業省の印が入ったICカードだったよ。
うれピー!

名刺に、「中小企業診断士(経済産業省登録:●●●●●●)」って
乗せようっとっっっ〜
144名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 21:19:34
俺のとこにも中小企業庁から不在通知来てたわ
明日届けてもらう
145名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 02:25:08
官報みたけど、登録の削除者が半端ないね。
診断士の数みるみる減っていくぞ。
146名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 07:35:43
質問があります。
今でこそ一次試験に受からないと、大学校へは入れないけど、数年前までは学校へ直接は入れたと思う。
試験組と大学校組とはどっちが優秀なんだ?
147名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 08:12:22
>>146
> 試験組と大学校組とはどっちが優秀なんだ?

回答です。
試験組です。
148名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 08:25:18
>>14
> 試験組と大学校組とはどっちが優秀なんだ?

回答です。
大学校組です。
149名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 10:45:08
>>145
なくなる資格なので問題ありません
150名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 10:46:22
>>145
単に企業内診断士が更新の要件を満たせられないからだろ
半端ないってほどの数でもないし
151名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 10:47:09
てか資格者の数が多ければ競争が激しくて食えないといい
少なくなればそれはそれで文句を言う
どうであればいいの?
152名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 10:54:36
>>150
そもそも年間の合格者の数が少なく、登録者も少ないマイナー資格。これだけ減れば、どんどん減るよ。でも、本当は登録削除者は仏様。 >>150は新米診断士か?
153名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 14:36:07
>>152
日本語で頼む
154名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 14:57:35
死亡者ってことじゃないの?
1年であんなけ死んでたら怖いわw
155名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 18:45:39
いよいよ、診断士試験始ります!!!

【平成22年度 中小企業診断士試験に関する公告】

中小企業支援法(昭和38年法律第147号)第12条第1項の規定に基づき、
平成22年度における中小企業診断士試験を次のとおり行うこととしたので、
中小企業診断士の登録等及び試験に関する規則(平成12年通商産業省令第192号)
第39条第2項の規定に基づき、公告する。

平成22年3月26日
経済産業大臣 直嶋 正行

http://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/2010/100326ShikenKoukoku.htm
156名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 18:48:51
I.第1次試験

1. 受験資格 年齢、性別、学歴等に関係なく、だれでも受験することができる。
2. 試験期日 平成22年8月7日(土曜日)及び平成22年8月8日(日曜日)

II.第2次試験

1. 受験資格 平成21年度若しくは平成22年度の第1次試験に合格した者
又は中小企業支援事業の実施に関する基準を定める省令
及び中小企業診断士の登録等及び試験に関する規則の一部を改正する省令
(平成17年経済産業省令第79号)附則第5条第1項第2号の規定により
第1次試験の合格を経ずに受験することができる者。
2. 試験期日
(1) 筆記試験 平成22年10月24日(日曜日)

(2) 口述試験 平成22年12月19日(日曜日)
157名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 19:34:21
現在、独立しているが売上ベースで年収1000万レベル。
大手企業に勤務しているサラリーマン並みで決して自慢できるレベルではないが、
コンサルタントとしては成功しているほうだと言われる。
それほどマーケットは厳しい。
面白いのは、資格さえ取れば年収1000万ぐらいになると勘違いする奴が多いこと。
実際に独立してみれば、年収600万レベルでも大変なことだと気づくのだが。。
158名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 23:27:43
>>154
有資格者だったらわかると思うけどさ
年金診断士ばっかだよ
高齢者資格だからあたりまえだが
159名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 01:56:06
>>157
お前にしちゃ頑張ったほうだな
160名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 13:48:09
どこにでもある荒れた駄スレになっちゃったな

6の頃が懐かしいよ
161名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 16:48:19
仕方がないんじゃない。2ちゃんねるって、こういうところだから。
そもそも期待してはいけないよ。
162名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 20:50:48
>>158
>年金診断士ばっかだよ
年金もらいながら片手間に顧客が得られるほど世の中甘くないと思うが

年金診断士=自称コンサルタントの無職なら話は分かる
163名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 20:53:52
>>162
ば〜〜〜〜か〜〜〜〜〜。無資格者は去れw
164名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 00:20:02
>>160
そうだな
支援機関勤務の診断士とか言うやつが出てきてから一気にクソスレになった
165名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 00:24:11
ITCが出てきてもクソスレになるけどなw
166名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 00:26:38
>>164
だな
せめてそこでどんなビジネスやってるか書けばいいのに
普段はレスしないとか意味分からんことしか結局書かなかったからな
167名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 00:29:38
どう見ても、支援機関の診断士に絡んだやつが荒らしていたが。
168名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 00:32:05
>>167

>>115だろ。
169名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 00:35:08
115はいつ消えるんだろうな。
170名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 00:45:19
>>167
それにいつまでもかまってた支援機関診断士も相当バカだがな
ありゃ両方荒らし
171名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 09:06:53
>>164
>>165
>>166
>>167
>>168
>>169
>>170

すべて同一人物です。
しかも無資格者www

お前一人が荒らしているんだろ?

欲求不満ならこんなところで陰湿に書き込みしていないで
銀座や歌舞伎町で発散しろよ。
172名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 23:10:53
妄想家まで出だしたか
173名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 23:57:53
今度中小企業応援センターが出来たんだけど、
なんか節操も無くよく似た支援機関つくりまくりだな。
174名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 01:13:37
応援センターってイマイチ仕組みがわからねーよ。
コンソーシアムとか。
175名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 02:17:30
診断士と組み合わせで営業効果の高い資格って何がある?
CCNP持ちでネットワークかセキュリティを考えてる

今後独立した場合はセキュリティの知識が役立ちそうだとは思うんだが
NEなんで社内ではネットワークが圧倒的に評価高いんだよね

もう30代なんで正直スペシャリスト試験も今更って感じがして……
診断士に時間かけ過ぎたよorz
176名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 07:58:55
>>175
[営業効果・前編]PMが首位を死守、システムアーキテクトと中小企業診断士が上昇
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091110/340292/


3位 ITストラテジスト
10位 中小企業診断士
12位 ITコーディネータ(笑)
177名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 01:06:00
良スレだったのに
さすが2ちゃんだな
残念
178名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 09:13:07
>>176
狭いIT業界内の話でしょ?

IT業界なんて、全産業の何%を占める業種なんだ?
数パーセントのちっぽけな市場ということを
理解すべきだな〜

その狭いIT業界(村社会)でしか通用しない、
ITストラテジストなんて、日本の99%の人は知らないぜ〜
179名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 09:21:03
>>178
今度はこっちに湧いてきたの?ww
180名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 17:07:56
診断士コンプ乙w
181名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 12:44:39
ITC持ちの支援機関勤務診断士がいなくなれば、良スレに戻るんだろうけどな
182名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 13:01:45
ITC持ちの日本政策公庫勤務 診断士なら
ここのおりますが…
183名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 13:09:13
>ここのおります
184名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 18:03:05
いちいちくだらんことに絡んでくるアホってどこにでもいるもんだな
185名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 00:06:47
↑いちいちくだらんことに絡んでくるアホに
絡んでくるバカもいるなw
186名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 15:39:05
あげとく
187名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 19:08:42
あげ
188名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 16:44:47
中小企業診断士目指してる高3です
勉強に疲れたら本読むんだけど何かオススメあります?
価値を創造する会計とか役に立つようなのでお願いします!
おれはこんなん読んでたよ〜読んでるよ〜みたいなのがあったら教えてください
189名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 16:13:37
マッキンゼーの本でも読んだら?

試験対策の知識なんて役に立たないし、
商学部にでも行ったら、試験勉強程度の知識は得るから。

まあたぶん、進学したらMBAに意識が行って、
診断士には興味なくなると思うけど。
190名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 19:18:02
そろそろ起業することにする
191名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 03:09:45
やだ、ちょっとこの子、3週間も無視されてるw
192名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 13:39:42
あらら
193名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 16:21:17
中年以上の診断士の就職先って、結局、予備校の講師なんじゃないか。

独立開業しても実需少ないと思うんで。
194名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 16:30:13
ほとんど年金診断士だから関係ない
195名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 16:48:08
セミナー屋、予備校講師
=資格に合格しても儲けることができなかった人たちが、
資格以外でなんとか生活をしようと、
自分が稼げなかった資格を儲かると言い張って初心者をカモる商売。
とにかく、セミナー屋、予備校講師は全部スルーするべき。
196名無し検定1級さん:2010/07/04(日) 18:03:04
診断士で成功している人は、
中小企業診断士の業務範囲にこだわらず
銀行等の金融機関からの依頼で
中堅企業から大企業まで
企業再生やM&Aに至るまで絡んでいる。

大抵は、ファームに所属している。
197名無し検定1級さん:2010/07/17(土) 14:33:26
質問です。

5年毎の更新って、厳しい審査があるのですか?
(更新に落ちる場合もありますか?)

それとも運転免許みたいな形式的なものですか?
198名無し検定1級さん:2010/07/19(月) 20:59:10
>>197

合格前からそんなこと心配してどうするよ

さっさとスピテキでも読んでろ
199名無し検定1級さん:2010/07/19(月) 22:37:36
合格したらどうなるかは、重要だと思う。

予備校講師が有望先では、寂しいw
200名無し検定1級さん:2010/07/20(火) 00:10:14
>>197
きちんと理論研修を受けて、
30日以上のコンサル実務をすれば、
更新できる。

厳しい審査なんてないよ。
ただ、企業内診断士の場合、
30日以上のコンサル実務は大変だけどな。
201名無し検定1級さん:2010/07/20(火) 20:31:20
>>199

予備校から卒業しちまうと、予備校講師の診断士に合うほうが難しくなるけどな。
予備校講師よりは、機構とか自治体の関係団体とかのプロマネやっているやつのほうが多いだろう。
202名無し検定1級さん:2010/07/22(木) 00:03:06
>>198
スピテキって何ですか?

>>200
なるほど!
ありがとうございます。
203名無し検定1級さん:2010/07/22(木) 00:10:16
>>198
TACのスピードテキスト1〜6まで買って、頑張ったら独学でもいけますかね?

204名無し検定1級さん:2010/07/22(木) 00:14:20
>>202
スコーピオンテキーラ

メキシコの強い酒
205名無し検定1級さん:2010/07/22(木) 01:11:49
>>203

銀座に行って聞いてきたけど、ムリだって。
206名無し検定1級さん:2010/07/23(金) 22:13:13
独学で合格された方、居ますか?

もし居ましたら、スピードテキストとクイックマスター、どちらが良かったですか?

207名無し検定1級さん:2010/07/23(金) 22:13:59
上げ忘れました
208名無し検定1級さん:2010/07/23(金) 22:33:28
クイックマスター
209名無し検定1級さん:2010/07/23(金) 22:38:07
参考になるかわからんが俺は独学は諦めたな
全く知識がないならどこかでつまるし、重要な範囲だと2次にも影響が出る
経営理論と財務会計は誰かに教えてもらった方がいい
テキストだと多くは○○は○○であると機械的な文章で書かれてる
そこからの広がりもなく、ただの詰め込みになってしまう
そして例題が少ないのでイメージがわかないことが多い
運営、情報、法務、中小は暗記でいけると思うが
それでも予備校に行った方が効率的だと思う

テキストに関してだが地頭に自信があり独学経験があるならスピテキがオススメ
独学に自信が無く詳しい説明を見ないと理解できないならクイックかな

過去問をやってみて自分の実力を判断したらいい
210名無し検定1級さん:2010/07/23(金) 22:49:25
>>208
ありがとうございます。


>>209
ありがとうございます。
とても参考になりました。
私は頭が良くないのでクイックマスターにしようかな・・・
本当にアドバイスありがとうございます。
感謝です。


211名無し検定1級さん:2010/07/23(金) 22:55:51
ここは有資格者用スレです。
212名無し検定1級さん:2010/07/23(金) 22:58:20
>>210
まあわからないことがあったら1次スレで気軽に質問しにきなよ
みんな親切に答えてくれるし、俺もいろいろと世話になった
独学だと生のアドバイスを聞けるのは非常にありがたい
ただ荒れてる時は自粛したほうがいい
213名無し検定1級さん:2010/07/24(土) 00:56:44
当方、コンサル暦20年で独立しています。

むかしから50代で会社をリストラされて独立しました!ってひと多いんですよね。
当然、クライアントなんかありません。名刺を作っているだけです。
それでベテランのコンサルタントにどうやったらクライアントが作れるかと聞くんです。
すると「紹介だね」というような返答をよくもらうのですが、独立暦20年とか30年なら
紹介というのもありえる話ですが、駆け出しのひとに紹介なんかするひとはいません。
そんなことも気が付かないほど「未熟」なんです。
そんな未熟な人にお金を払って意見を聞きたいというひとはいません。
中小企業診断士=コンサルタント資格という妄想にとらわれているうちは、絶対に食えません。
214名無し検定1級さん:2010/07/24(土) 20:03:50
50代でリストラもそうだけど。
定年したんで独立しましたという、年金診断士も、ことごとくレベルが低いような気がする。
215名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 15:56:37
プロは20代で独立。
30代で基盤を作る。
40代で儲け、50代以降は過去の遺産で仕事をする。
60代で引退。

216↑ ↑ ↑:2010/07/26(月) 09:34:55
診断士メインの人で優秀な人はおらんでしょ。
「診断」自体が科学的じゃないしな。

親の客筋を引き継いだりとかの人が、一部、売上げ目立つだけ。
217名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:09:06
216は受験生もしくは、企業内診断士、ひどいと、まったくの無関係者。
218:名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 00:46:30
質問お願いします。この資格取得すると、実際20代30代前半なら転職はしやすいですかね。
国内中小コンサルは行けると聞いたのですが?
219名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 02:34:55
>>216
「親の客筋」って、アンタ税理士じゃないんだから。

受験生はこんなスレに来ないで、一次に向かって頑張りなさい。
ムリだろうけど。

>>218

合格するとわかるけど、この資格って結構使い出がある。

ただし20代、30代の転職の武器になるかどうかは疑問だな。
自分の回りにはこれで転職したって奴を知らない。

想像するに、雇用主側から見たらその年代には何か専門分野を
持っているかどうかが大事であって、こういう汎用的な見識の
有無を問うてはいないんじゃないかな。

こういう「経営全般についての汎用的な知識」ってのは、もう
少し年齢を経て上級コンサルになったときに求められることが
多い気がする。
220名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 11:27:23
だからこの資格は高年齢が多いのか
221名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 19:31:14
>>218

20代なら、診断士持ちでコンサル会社とか支援機関に転職したやつを結構知っている。
30代は、コンサル向きのキャリアがないと厳しいな。

どっちにしろ、診断士を持っているとコンサル会社への就職が有利になることはあっても
それは、コンサル会社への就職を保証するものではないな。
222名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 19:13:18
来年の診断士試験の受験を検討していますが、時間的制約もあり、
開始するかどうか迷ってます。標準的にどの程度の学習時間が
必要でしょうか?時間をかけても受からないリスクは高いでしょうか?
まだ診断士試験に関してあまり知らないので、ご助言お願いします。
大分勉強からは遠ざかっていますが、以前に日商簿記1級と証券アナリスト
を取得しています。
223名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 19:21:01
やめとけやめとけ
独占業務もないオナニー資格に過ぎん
224名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 19:24:21
>>223
オ○ニー…
低レベルの会話。

こんな次元の低い低俗な奴が
診断士有資格者のスレに出てくるとは。。。
225名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 21:54:04
>>224

てか、>>223は今年もダメそうなベテの繰り言でしょ

独占業務が無くても食っていけることぐらい、現役の診断士なら知ってるよ
226名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 23:55:46
診断士で喰っていけてる数少ない人達は診断士の資格が無くても喰っていけてると思う。
227名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 08:19:10
診断士は、診断士になる前のバックグラウンドが一番重要。
収入は、そのバックグラウンド次第。
228名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 22:25:43
プッw
229名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 23:03:29
>>226
独立しているが別に中小企業診断士は必要ない。
一応、若いときに取得したが、診断協会にも入っていない。
名刺にも診断士を入れていない。
230名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 23:29:15
君、それたぶんポイント切れで診断士失効してるよ。
231名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 23:49:08
色々な経験を積んで、最後に診断士が生きてくる。
爺さん向きの資格だよな。
232名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 08:19:42
>>230
キミ、診断士更新制度を知らないなw

協会入らなくてもいいんだよ。

キミはこんなところで遊んでいないで
早く診断士に合格したまえ!
233名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 10:01:46
おまえ悔しかったんだなw
234名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 13:20:32
診断士の登録・更新の申請先は、
経済産業省(中小企業庁)に対してすればいいんだぜ。

協会に入る必要はない。
235名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 15:22:57
>>229

せっかくの資格を活かしきれなかったからって、どや顔されてもねぇ。

あなたみたいな旧制度の合格者って、けっこう???な人が多いんだよ。
236名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 17:38:04
診断士なんて名刺に入れないよ
こんな恥ずかしいレッテルw

237名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:02:02
大手企業の営業マンの名刺に診断士の肩書きを見かけましたよ、
238名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 22:52:59
「大手企業の社名」が第一で、診断士はおまけ。

これが真実です。勘違いしないように
239名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 22:56:45
受かったヤツが言うなら分かるが一次で落ちたやつがいってるのを見ると哀れにしか思えない
240名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 23:04:21
企業にいるからこそオマケ的に診断士を名乗れるわけで
企業にいなかったら診断士なんて何も意味無いわけで
241名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 23:16:32
>>240
悔しいんですね
来年はきっと合格して下さいね
242名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 23:22:38
「大手企業の社名」が第一で、診断士はオマケ。
これが証明されたようだな
243名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 23:50:44
>>242
悔しいんですね
来年こそは頑張って合格して下さいね
244名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:16:26
>>243
自己啓発コストはどれくらい掛けましたか? 
245名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:20:02
>>244
悔しいんですね
来年の合格を祈念しております
246名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 01:38:36
企業の社名が第一で、診断士はオマケ。

これは誰もが認める事実だったか
247名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 08:25:34
>>246
悔しいんですね
1次試験は8割の方が落ちる試験です。肩を落とさず来年がんばりましょう!
248名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 09:47:02
でも、診断士は仕事がある方が、珍しいことも確認しておきましょう。
249名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 02:34:03
特に有効には使ってないが、あるだけでそれなりに安心する
転職のときの評価も高かったし
250名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 02:40:59
あげ
251名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 10:40:31
1次一年目で受かったものです
いまから2次の勉強っておそいですよね。
だいたい何時間ぐらい2次の勉強って必要なんでしょうか?
252名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 12:52:44
>>251

向いてる奴ならまったくしないでも受かる。
駄目な奴はどれだけ勉強しても無理
253名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 00:33:26
ここって受験生しかいないみたいだな。
254名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 08:13:10
診断士に相談する中小企業は、原則的にない。

これが現実

255名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 18:16:56
中小企業の大半が加盟している
商工会議所や商工会の経営相談は、診断士がやっておりますが…

都道府県の中小企業相談も診断士が多いですが…
256名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 19:47:41
金融機関では内外の中小企業診断士が経営相談を行っていますが…
診断士コンプのプロコンさん、早く試験に合格してください。
257名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 21:03:26
大手金融機関系シンクタンクの経営コンサルタントは
診断士が多いですが…
258名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 21:27:39
地銀の企画部門も診断士が結構いるね。
259名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 22:23:53
診断士資格もってるけど、実務でコンサルのような業務に従事していない人って資格の更新はどうするのでしょうか?
260名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 22:32:37
>>255 >>256 >>257

商工会議所の診断士救済行事
金融機関の社内業務
経営コンサルタント会社の社内業務

  どれも、中小企業が自己意思・自己負担で診断士で相談していない。
  現実は正しいw
261名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 22:40:16
診断士持ってないプロコンの人って社長に先生って呼ばれるの?
262名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 23:06:22
診断士の前に「専門領域」を相手に示さないとな

過去問暗記と傾向分析が、専門とは言えないし。

経済学なぞ実務に無力、法務で診断士と相談しない。

結局、定型の財務分析と専門領域となるが、
定型の財務分析じゃあ、経営者もたいてい知ってるし、
会計士などに聞くわな
263名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 00:27:57
財務分析に詳しい経営者はそんなにいないと思う。
ただ会計ソフトで数値は簡単に出るけどな。
264名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 00:36:13
つまり、
一般的に診断士は需要がない。

タコが自分の足を食うような予備校教員や、公共セミナー・説明会の臨時スタッフが
需要先です。
265名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 00:40:32
経営戦略、財務、マーケ、生産、人事、情報、法務、経済…
すべて満遍なく知っているのが我らが診断士。
経営知らない専門バカの税理士や社労士と格が違います。
266名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 01:00:51
>すべて満遍なく知っているのが我らが診断士。

ワロス

2流出題委員の1次過去問や2次ケース分析って
経営学部の学部ゼミでやるレベルで実務的じゃあない。
あれは、検定のような暗記問・練習問。

実務はキャリアで作られるが、大企業の勤務の方が良い。
267名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 01:06:28
おまえ実務補習とか更新制度知らんのか?
日本語もおかしいし、2次試験不合格者だなw
268名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 01:37:03
>>265
うん。一つだけ名称独占。
格が違います。
269名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 08:56:37
>>261
無資格のプロコンは信用ないだろw

ちゃんと診断士くらい取れよ〜
診断士って経営コンサルの適正を観る試験だぜ。

それすら合格できないのは、適性がないということ!
270名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 09:10:58
診断士試験は、検定試験です。

専門性は個別科目で測られるので、診断士試験のように
合計点で測るものではないな

>おまえ実務補習とか更新制度知らんのか?
学部ゼミ論文と同じだがw
 学生もプロということになるよ


271名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 14:37:43
世間イメージに近い独立診断士の例

  福田 徹  http://f-office.jp/aboutus.aspx
  株式会社ビジネスファシリテーション
  業務内容:企業再生・経営支援コンサルティング、講演

この人のような地元志向、泥まみれ地味仕事が、
独立して生計が立つ診断士だろうねえ
272名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 18:40:13
診断士不合格の経営コンサルって

コンサルの「資質」がないんですねw
273名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 18:46:33
リーマン診断士だけど診断士は専門バカじゃないとこが最大の強みだと思う。

あといろんな企業の管理職とかの人も多くて彼らと実務従事とかで議論できるのも
なかなか得られない機会だと思うよ。
274名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 19:19:28
>>273
診断士が「自己啓発検定」ということを認めている。
それにしては、コストがかかりすぎて、費用が回収できない。

需要がないから、予備校スタッフしかない(大企業リーマンなど除き)
275名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 20:11:18
>>274
診断士2次に落ちたんだって!?

適性がないんじゃない!?
2次試験に落ちるってことは「資質」がないんだから諦めなw

診断士を恨まないで、自分の地頭の悪さを恨みなよwww
276名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 20:34:50
診断士が、世間でのステータス低いことが
よく分かるスレの流れ
277名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 21:05:29
診断士コンプ 再登場www
278名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 21:18:53
自己満足でもいいんじゃない?
就職や転職に関係なくてもいいんじゃない?
それがあんたと何の関係があるのさ?

有資格者以外、出て行け!
279名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 22:01:03
論理的に出て行くのは、

診断士で生計が立つ人だけだろうな。

そうすると、ほとんど残る人はいないwwww
280名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 22:18:01
一応大企業勤務の診断士持ちだが子会社の財務管理とかをやってるので、
独立してなくても診断士として勉強したことは役立ってるけどね。
独立するだけが資格の使い方じゃないと思う。

あと元が取れないって言う人もいるけど勉強して得た知識を実務で活かして
いい仕事をして出世できれば給料も上がるし充分元は取れるんじゃないかな。
281名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 22:45:19
>>279
無資格の経営コンサル君だから、
診断士の資格がジャマなんだよ。

最近、プロフィールで「中小企業診断士」って書いて
経営コンサル活動する人が増えたから
無資格者で何もアピールするモノがないと顧客を
診断士に奪われるから必死でコンプ活動してるんだよな?
282名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 23:22:55
どこのスレ言っても、診断士が食えるとか食えないとか、需要があるとか、ないといか
くだらない話になるのはなんでだ。

実務の話しようぜ。
283名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 23:28:55
民間の仕事取ってくる実力があるんなら診断士の資格いらないんじゃない。
診断士もってて、支援機関のマネージャーとかになって半分サラリーマンのやつとか
診断士のネットワークというか村社会から仕事もらっているやつとかいるのは事実だよ。
そういう連中にとっては診断士の資格は、それなりに重宝する。
でもって、営業やって簡単にコンサルの仕事取れるわけじゃないから、診断士の資格はやっぱり重宝するケースは多いと思うぜ。

だからといって診断士資格もっていれば食えるというものでもないけど、診断士の資格があるから食っていけている奴がいるのも事実だし。

284名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 23:29:09
>>282
その指摘が、ホントだからだよ
285名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 23:31:51
>予備校スタッフしかない

おまえ、受験生だろw
予備校スタッフしている診断士なんか受験生をやめちまえば、滅多に出会えない。
支援機関のプロマネとかやっている診断士のほうが、圧倒的にお目にかかること多いんだぜ。
食えないやつは支援機関に入り込むのが鉄則だろ。
286名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 23:32:36
コンサルタントって職業は実力の有無しだいだから、
で終わる話なのにねえ。
287名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 23:33:24
>>284

そうじゃなくて、受験生か企業内診断士か他資格受験生が多数派だからだろ。
288名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 23:48:27
>>263

財務分析というか、決算書をサラッと見て、会社の問題点とか状況を想像できるのが
診断士というかコンサルの最低限の基礎だろ。
実習だと、イチイチ、エクセルで経営分析するかもしれんけど、無駄な作業なような気がする。
289名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 00:02:52
>>286
コンサルなら診断士くらい取りなよ。
適正試験くらい合格できない人がコンサルで上手くいくわけないでしょ
290名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 00:05:15
俺は某地方自治体で経営相談とかやっている診断士だけど、将来独立したいとかいうと
フィアンセが反対して困る。
291290:2010/09/14(火) 00:10:39
でも、公共の案件は小規模企業ばっかり、こういう会社を利益度外視で支援していくことに生きがいを感じている面はある。
ずーと、現場にいられらばいいんだけど、いつかは現場から外されるからなー。
現場を離れて、役所の生産性のない仕事するのは嫌だし。独立して食っていく自信もないけどさ。

独り言うだけどさ。
292名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 00:27:24
>経営戦略、財務、マーケ、生産、人事、情報、法務、経済…
すべて満遍なく知っているのが我らが診断士。

ベースとしては大事だが、実務ではたいして役に立たない。

>経営知らない専門バカの税理士や社労士と格が違います。

税理士の経営相談はただ決算書見て、当たり前のこと言っているだけ。
社労士の労務相談は労働法や手続きに偏っていて、利益の向上には役立たない。
293名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 00:58:14
ってか、一般的に
経営コンサルタントって、カスが多い職業と昔から言われてる。

まともな人が少ない。請負で受注が必要なのに、相手の予算が僅かだし。
294名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 08:08:19
>>293
基地外w
ついに診断士コンプに火が付いて
コンサル批判を始めたよ。

すごい論理の飛躍…これでは、2次試験は当然通らなかったんだろうなwww
2次試験もおそらく事例企業の実情、社長の要望、SWOTによる方向性分析も無視して
自分の狭い視野での主張を通して書いたんだろうな(笑pu)
295名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 12:47:46
中小企業診断士の資格って 超むずいよね?
常人には到底無理な難関資格だよね?
296名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 13:49:14
むずいはむずい
だから嫉妬の対象になりやすいw
297名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 17:05:58
中小企業診断士って 合格すれば 即 開業できるよね?
298名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 18:43:10
専門は何?それによるよ。
診断士はもともと専門分野を持っているだろ?
それが何かよる。
ITや生産管理、商品開発、知財、財務会計、ファイナンス、
マーケティング、人事組織、物流、貿易実務、店舗開発など、色々あるよ。
299名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 20:49:40
>>298
ところが、その自称「専門分野」が診断士試験では
あまり測定されていない。
暗記モノと定型問題で点数かせいで、その合計で決まる1次と
主観的なキーワード作文の2次で合格が決まる。
300名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:28:01
>>297

診断士に合格しなくても、コンサルなんて即開業できるだろう。
ただ、即開業して食っていけるやつと、食えないやつがいるというだけだ。
あと、診断士を持っていたほうが幾分有利だというだけのこと。

まー、釣りにマジレスすると、合格したての診断士にまともな仕事ができるわけではないんだけど
結構、経験なしで独立して苦労しながら独立してから専門分野を確立していく奴もいる。
そういうときにリーマン時代の自分の経験をとっかかかりにはしているけどな。
専門と言えるほどでもないけど独立してたりする。
中堅から若手ならそれでもOKだけど、50過ぎたやつがこれやると失敗する。
伸びしろが少ないし、経験なしの高齢診断士は支援機関とかにも入り込めないから経験をつめない。
301名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:35:46
でも、爺さんに言わせると、むかしは公共診断とかの仕事があって、若い奴の経験を積む場がいっぱいあったっていうな。
制度ができた当初は診断士の数が少なかったので公共の仕事を回しあって充分食えたらしい。
支部によっては、支援機関の経営相談の仕事をあえて若手に振ったりすることもある。
経験積ませるために。支部の幹部に聞いたら、自分が若いころは、その経営相談室で勉強して育ててもらったから若い奴に回すんだと。
でも、経験の少ない診断士を回される支援機関の立場は。。。とは思うけど。
302名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:43:18
>>299
また基地外が出没したぜw

>主観的なキーワード作文の2次で合格が決まる。
だってよ。

主観的だから落ちるんだよwww
お前は全く地頭が悪い奴だな。

客観的なキーワードと、MBA的なフレームワークの文章で
事例企業の即した解答を書いているかで決まるんだよ。

主観× 分かった?
303名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:46:31
食える、食えないなんて話は、それ専用のスレがあるだろう。
実務やっているやつには、そんなことどうでもいいし。
食えるやつは食えるし、食えんやつは食えん。

どうやったら、食えるのかという議論なら、まだ意味があるけど。
「診断士は食えましぇーん。」ていう業界のこと知らないやつの話は
「診断士取ると年収1千万以上確実。」みたいな予備校の宣伝と同じくらいくだらない。
304名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 22:12:57
主観的なキーワード作文。。。。。。

「主観的な"キーワード作文"」 と言う意味だが、過去問暗記のキミには
難しい表現だった。
305名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 22:54:08
だったら説明してよ

主観的の意味は?
306名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 23:17:10
どっちに解釈しても、
「主観的」はないわな
307名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 23:21:42
診断士に受験テクニックでは通用しないぜw
2008年から、T式の受験テクニックを阻止する
問題がどんどん出題されているだろ?

適正を見たいのは、
・論理的思考能力
・分かりやすい明瞭性
・具体性による説得力
・将来的方向性の展開能力・創造力
・最後に、1次知識等の専門性

受験テクニックが通用するのは、
弁理士や会計士等の論述試験だよ。

パターン化したパーツを1つ1つ丁寧に暗記し、
そのパーツを本試験の問題で、組み合わせて
正確に暗記した知識をあてはめる試験。

診断士は、暗記しないでも簡単に受かる人がいるのは、
実務経験の上でこの4つの能力(資質・適性)をすでにもっているから。
・論理的思考能力
・分かりやすい明瞭性
・具体性による説得力
・将来的方向性の展開能力・創造力
308名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 23:57:49
エール出版の診断士合格体験記ってのを読んでもヒドい経歴の人ばっかしだ。

主婦から始まり・・・・現在派遣社員の奴が2人、さらには創価大学に浪人して入学した行書ベテ。
こんなレベルの人たちが受験者層なんですね。
しかも宅建のダブル受験に失敗して行書のみ合格のオバさんもいるし。
309名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 00:09:02
コンプ君毎日工作お疲れ様。
診断士の体験記まで読んで羨ましいのはわかるけど
そろそろ来年の1次試験の勉強始めたまえ。
君はそのレベル以下なんだからw
310名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 00:11:52
>>308

診断士合格体験記で、宅建とのダブル受験で行書に受かっちまったかw
神業だなwww
311名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 00:22:49
中小企業診断士2次、あれは誰も論文式試験とは言わない。
記述式、筆記式と呼ばれる。
短文で内容を記述できればよいレベル。
大学入試の記述問題と同じ。


鑑定士の論文も行政書士の択一以下
大学入試の記述問題以下

http://kanteisi.putilife.net/06ron.html
312名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 00:27:46
『厚生労働大臣が定めた専門的知識を有する高度な資格』
・公認会計士
・医師
・歯科医師
・獣医師
・弁護士
・一級建築士
・税理士
・薬剤師
・社会保険労務士
・不動産鑑定士
・技術士
・弁理士
・システムアナリスト試験合格者
・アクチュアリー試験合格者

『厚生労働大臣が定めた専門的知識を有さない資格』
・中小企業診断士(笑)
313名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 00:28:11
短文で内容を記述できればよいレベルw
大学入試の記述問題と同じww

おまえ永久に2次試験受からんだろなwww

314名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 00:34:19
 
315名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 00:49:20
・・・ 転職・就職板の「コンサル業界への転職」関係のスレで

「診断士」で検索したら・・・・・あまりに空気で泣いた・・・・
316名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:05:22
変なのが粘着したね
317名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:08:41
ここで、頑張って診断士の「意義」を強調している人って、
税理士VS診断士 スレで頑張っている粘着のマーチレベルの人ですよね
318名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:16:47
厚生労働省令規則24条の2の2第2項告示
厚生労働大臣の指定する業務
チ、公認会計士の業務
リ、弁護士の業務
ヌ、建築士の業務
ル、不動産鑑定士の業務
ヲ、弁理士の業務
ワ、税理士の業務
カ、中小企業診断士の業務
319名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:21:34
>>318
ああ、長時間働かせてもいい社畜資格ですね
高度じゃない資格だと目もあてられませんなw
320名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:31:09
ここに貼りついてる馬鹿はマジで食えないと思ってるの?
どんな資格でもやり方なんだけどな
321名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:37:24
中小企業診断士の試験科目の中で 実務に生かせるのは 財務会計だけだよね?
322名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:40:51
診断士の多数は、独立では食えないってこと。

だから、企業組織で自己啓発検定として利用する人もいる。これが事実。
323名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:42:44
実務に生かせるのは 財務会計だけだよね?
324名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:45:21
一般に診断士は、「財務分析の基礎が出来る」と思われているが、
専門性が高いわけでない。

診断士は、やはり、専門性を強調するように、
部門別に試験すべきだ。
325名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:50:31
>>324
結局、中小企業診断士試験の科目で それなりに実務に使えるのは どれなの?
326名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:53:52
専門性という意味じゃあ、どれも中途半端で、
実務に使えるものはない。

合計点で診断士を認定してるだけだし。
327名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:54:43
>>325
ないよ
ところで、お前ニート?
知識と実務がイコールになるのは、
手続き業務くらいだろw
328名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:56:36
ベテでも知識があれば講師で食えるお
329名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:59:29
食えないスレでも質問スレでも何でもいいから作って他所でやれば?
330名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 02:02:55
資格取得によるメリット・デメリットを
議論するのは、ここで正解だわ

食えないのも現実
331名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 02:05:33
お前が無能だからくえないんじゃね?
俺は食えてるしw
332名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 02:07:41
マグレで受かる池沼もいるからなー
食えないアフォもいるだろう
333名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 02:09:34
>>330
あんた講師の口もあれへんのかwツマラン人生やの
334名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 02:20:59
なんやかんやで俺も食えてる。
リーマン時代より年収は減ったけど、
お気楽自営業は天職だった。
営業努力しないんだったら、書士でも受ければ?
地方の自治体で、募集しても誰も来ない地区も残ってるし
335名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 02:37:47
取得してデメリットはない。デメリットは、資格取るために費やした時間と嫁と不仲になったこと。
336名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 04:32:39
>>322

「多数」「食えない」って言葉どおりの話なら、独立している連中の多数派はちゃんと診断士で生活できているなー。
収入には差はあるがな。知らないんだったら、書かなければいいのに。。。
あと、講師で食っているって言っている奴がいるけど。講師って受験校???
受験校の講師の診断士なんて、診断士受験生じゃないと巡り合う機会が少ないね。なんべん言えばわかるんだ。
食えないやつは、こぞって支援機関に入り込むんだって、こんなもん常識だろうが。

もちろん、研修講師とかが本業みたいになっているやつはいっぱいいるよ。
あと、大学とか学生相手の専門学校の講師ね(受験校じゃないぞ)そういう仕事しているやつならいる。
337名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 04:36:56
つーか、なんで食えるとか食えないとかくだらない話になるんかなー。
食えるやつもいれば、食えないやつもいる。
なんとか生活できていても、リーマン時代よりも収入落ちるやつも当然にいるし
高収入になるやつもいる。自営業なんだから当たり前だろうが。
自営業やるうえで、診断士があったほうが、重宝する面があるから、難しい試験を無理して受けるんであって。

食えるとか、食えないとか、まじくだらねー。
338名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 07:30:12
難しくはないわなw
339名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 07:47:23
とある上場企業に勤務する企業内診断士ですが、更新要件の達成が悩ましい。
5年で30ポイントの診断実務なんて、管理職としての激務&家庭サービスに時間が取られる俺には非常に困難。
仕事柄、中小企業と関わりはないし、本当に頭がいたいです。
いっそのこと休止申請しようと考えていますが、15年経つと資格取り消しになるんだよなあ・・・

何でこんなに更新要件厳しくしたんだ?
340名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 08:17:08
更新要件厳しくしたのは
中小企業庁としても独立志向の診断士が欲しいから。

5年で30ポイントはまだ企業内診断士でも対応できるが、
さらに厳しくして、5年で150ポイントという案もあるようです。
341名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 11:30:57
なんだ、中小企業診断士試験の勉強って 単なる受験勉強の域を出ないのかよ・・・。
だったら 受ける気しねえ。
おれ勝手に   大中小企業診断士  っていう資格を作って自称するわ。
342名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 11:53:36
こんなゴミ資格、来年ぐらいに事業仕分けされて消えるだろう
独占資格も何もないから突然消えても誰も困らないし、マスコミも騒がない政治力ゼロの
ウンコ資格。
しかも、今年の参議院選挙で自民党から出て政権与党批判繰り広げてた
ネトウヨ候補が居たらしいし、もっと上位資格で政治力のある資格なら
政権与党に逆らってもいいかも知れんけど。
こんな吹けば飛ぶようなゴミ資格で政権与党に逆らったらどんなしっぺ返しを受けるのかさえも
分からない知的障害者の集まり。
中小企業診断士会の会長や仲間も、なんでこんな馬鹿なネトウヨ候補が出馬することを止めなかったのか?
自分達に対する冷静な分析、診断能力も無いのに何を他人にアドヴァイスするのか?w
今からでも、その馬鹿は除名にでもするんだな、権力の恐ろしさがわかってない。
しかもネトウヨやってるなんて、中小企業診断士ってこんな幼稚な奴らばっかりなのか?w
343名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 13:56:44
こいつだけです
344名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 14:01:34
>>340
5年で150日コンサル実務だと、プロコンでなければ診断士資格の維持が難しい…
345名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 14:58:48
おまえらも

  大中小企業診断士      に

なれよ
346名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 15:20:26
それ日本だと会計士のことじゃんw
347名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 17:21:44
>>346
ばかだろおまえwww
348名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 17:22:36
ここは有資格者のスレだぜ

2次試験も受からないような無資格者は去れ!
349名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 17:50:03
診断士が無くても困らない。

これは事実。
350名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 18:51:51
それは税務業務、監査業務、鑑定業務等の社会インフラではないから

診断士のミッションは、売上・利益等の業績を向上させること。
だから、マーケティングや店舗運営、生産管理、商品開発、物流、
海外市場開拓等の業績向上に直結する仕事をすることが大事。
351名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 18:55:21
>>345
無資格コンサルの方が儲けてたりするしな。
特定分野で相当な知識があるなら診断士なんて資格いらんだろ
むしろ、維持コストや名称含めて資格が足枷になることもあるだろうし。
352名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 19:25:16
>>351
むしろ知識が無いほうが新しい視点で診断できるだろ。
353名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 19:26:38
,びっくり。
354名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 19:30:32
XVIDEOS.COM で得た知識を応用すれば なんとか診断はできる。問題なし。
355名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 20:12:00
>>351

だから、自力で営業して民間から仕事取ってこれるやつは診断士いらねーって言っているだろ。
いっぽうで支援機関のマネージャーをやったり、応援センター事業の仕事したり、商工会議所の仕事したり
診断士のネットワークというか村社会からお仕事もらったりと、診断士の資格をいかして仕事をしているやつもいるんだよ。

診断士という資格を、どう生かすかという部分も個人のビジネスのやり方だし
食えるやつもいれば、食えないやつもいるという話と同じで、診断士資格をいかしているやつもいれば
診断士資格なんか関係なしで仕事しているやつもいる。

おまえら、くだらねーんだよ。ようは診断士の業界のこと知らないんだろ。
知らないんだったら書くなよ。ここは有資格者のスレなんだから、
診断士食えない妄想を書きたいなら、素人でスレつくって、そこでやれよカス。
356名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 20:17:23
地方都市で独立するなら診断士持っていたほうがいいだろう。
357名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 20:41:13
そうだよなあ、ここは有資格者のスレなんだから、
「診断士資格を取る意味があるのか?」ではなく、「診断士資格をどう活用すべきか?」を議論すべきだよな
358名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 20:43:51
では、診断士資格をどう活用すべきか?
359名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 20:48:28
あと、診断士資格取得のための時間・費用・労力の割にはメリットが少ないなんてことは
有資格者自身が一番分かっているのだから、無資格者が診断士資格の意味のなさを
必死に訴えても、「ああ、そうですね、それでは別の資格を目指してね!」としか言えないわ(笑)
360名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:18:12
>>354
兄さん、まだストーカーやってるんですか
いい趣味してますなぁ。
どうせならメール交換でもしますか?
361名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:19:07
>>360
ストーカは散れ!
362名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:44:15
でも、色々言われてることは事実だね。
診断士は芸能人になる覚悟がある奴しか食えないとか言われることがあるけど、
芸能人と言うより乞食とか詐欺師に近いかな?
三橋みたいに底辺情弱煽って、その底辺を信者にして自分だけがのし上がった
みたいな、堂々と愛国詐欺と言うのか愛国ビジネスやって情弱から金を巻き上げる
根性みたいなのがないと飯食えないでしょ?
363名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:56:57
>でも、色々言われてることは事実だね。

だからその事実を有資格者スレに投稿するのではなく、診断士受験スレに投稿すれば良いんだよ。
その方が感謝されると思うよ
364名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:14:06
診断士受験スレは、基本的に診断士の本質に触れず、
「どうやって合格するか」という予備校的スレだよ
365名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:21:54
嫉妬が酷いなあ
マーケティングで有名な方や生産管理で有名な方も
診断士持っているぜ〜。

特に生産管理や新製品開発・特許知財等の技術コンサル事務所の
コンサルタント・プロフィールを見てみろよ。

「中小企業診断士」
と書いてあるぞ。

また、メガバンクの重役クラスも「中小企業診断士」持っている人多いぜ。
とある会の立食パーティで一緒した重役5名も診断士をもっていましたよ。

キミの狭い世界や価値観の中での、診断士像は現実とは違うらしいなwww

まぁ、診断士の2次試験を受かってからモノを申しなさい。 おバカさん達へ。
366名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:49:51
っ中小企業大学校w
367名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:55:31
>>365
大半が、どこかで見たコピペだw
368名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:24:54
診断士コンプになる前に、

なぜ、2次試験に不合格であったか?

これを自らに問いたまえ!

落ちた事実を受け入れず、その事実から回避するため、
コンプ化し、捻じ曲がった妬みをさらけ出すことは
恥ずべきこと。
369名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:38:18
経営指導員で有資格者だが診断士養成課程の実務研修に補助者として参加することになった。なんかやっと診断士になった実感がでてきた。
370名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:05:58
やはり、リアルな実務需要では食えないようだね
371名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:06:11
>「ああ、そうですね、それでは別の資格を目指してね!」としか言えないわ(笑)

そもそも誰も目指してないだろ(笑)
372名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:29:52
>>371
目指そうとも思わなかったら、
このスレ見んわな
373名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 02:03:41
つか、おまえら有資格とか言ってるけど 実際のコンサルやってねーだろ?
374名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 02:34:35
>やはり、リアルな実務需要では食えないようだね

って言っているやつと、

>無資格コンサルの方が儲けてたりするしな。

言っている奴が同じだったりするかわ笑えるんだよな。

まー、サラリーマンと違って自分で仕事をとってこないといけないという意味ではたいへんだし。
だから、診断士の資格が必要なんだろうけどな。このあたりはわかっているやつにはわかるけど、
場違いな食えない話をしている受験生にはわからん。

まー、普通に小さな町工場とかに公共診断で行くと、「営業はやってません。」「うちの業界は営業しても無駄なんですよ。」
って言っている人多いからね。士業も似たようなもんだよ。税理士だって、社労士だって会社の看板なしに営業して仕事を取ってくることはたいへん。
でも、ちゃんと食っているやつがいるわけで、結局、ここで食えない食えないと言っているやつは、
おまえみたいなやつには食えない。という意味では正しいかもしれない。
375名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 02:39:31
診断士が他の士業と比較して特殊なのは、営業して仕事取れないから
支援機関とかに足をつっこんで半分リーマンみたいになっちまう奴がいるということだろうな。
だから、逃げ道のない社労士とか行政書士のほうが廃業者が多いような気がする。
376名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 02:47:01
>>339

もともと企業内診断士を養成するための資格じゃないから国の意図としては。

>>359

基本的に診断士って独立しないと有効活用できない資格なんだよ。
(20代だったらコンサル会社や支援機関への転職にいきるケースもあるけど)
なのに、2、3割しか独立してないということは残りの7割には間違いなくコスパが悪いということ。


377名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 02:53:02
診断士って数の少ない士業で、そのうちの独立している人のほうが少ないんだから。
リアルで現実の診断士を知っている人間でわずかだからな。
「独占業務がないから食えない」とか、
逆に「診断士取ったら年収1千万確実」とか
メディアや予備校の話に惑わされて実像が見えにくいんだろ。
378名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 03:05:37
>>356

地方はこんな感じ。

http://www.j-smeca.jp/attach/kenkyu/shibu/h21/h_mie.pdf

公的な仕事の比重が多くなるのかもしれない。
379名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 03:14:04
ババして寝ろや
380名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 03:35:12
経営コンサルなんて会計事務所に行くだろ こんな雑学試験意味ないわ
381名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 04:02:03
未練がましい
382名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 08:20:59
>>>376
経営コンサルが業績を上げるためにいるんだぜ・

どうやって財務会計分野だけのコンサルで売上を上げるんだ?
何を売るのか?誰にどういう方法で売る?
海外へはどう展開するの?

これに応えるのが経営コンサルだろ?
383名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 08:37:47
>>382
お前馬鹿だわw
384名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 08:40:06
>>383
なぜ?

きちんと論述してみな
385名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 08:48:52
>>384
How much?
386名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 08:57:15
>>386
論述できないんだろ?
だから2次試験に落ちるんだよ。

ここでも自分の能力のなさを確認したはずだ。
有資格者のスレに粘着していないで
受験生のスレにいって2次試験対策の勉強方法でも
聞いてみな。
387名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 09:04:21
お話になりませんな
クレクレ乞食は死ねよ
388名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 09:37:47
>>382
あんた何様や?
勘違いすなよ
389名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 10:18:18
>>374
はずれですねw
その二人は同一人物ではありませんよ。
診断士は文章鑑定能力はないようですね。

>>365
のコピペに書いてある人達って、中診の肩書きなんか無くても
組織からリタイヤなりしても、もう業界内で名前が売れてる人ばかりなので
特段、中診の資格がなくても仕事が来るでしょ。
そう言う人達はコンサルとして独立して中診があるから仕事が来るんじゃなく
今までの自分があるからこそ仕事があるんでしょう。
そう言う人達は、独立すればそのうち中診自体の資格が邪魔になるでしょう。
390名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 10:26:40
あんた基地外
391名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 12:12:32
コンサルタントの場合は中小企業診断士なんて糞資格持ってる方が恥ずかしい。
大前研一とか堀紘一とか、超一流大学で修士号・博士号は持ってるけどこんな糞資格取ってない。
在野のコンサルも税理士とか公認会計士とか船井総研とかで十分余っている 入る余地ゼロだよ。
392名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 12:17:06
>目指そうとも思わなかったら、
このスレ見んわな


視野狭すぎ(笑)
393名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 12:56:27
こんなもんにすがって独立考えるとか、溺れている人間が藁掴むに等しい
思考能力ゼロとしかいいようがない
394名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 13:57:28
このガイキチは、診断士だめ資格キャンペーン中でござる
395名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:01:20
うんこ不内を出した時点で釣りw
396名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:21:51
>>388
なぜ、勘違い?

理由を論述してよ
397名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:33:24
>>391
薄い。あんさんの知識は、薄くてペラペラや。どこぞの死んだ士様みたいじゃ。コンサル業界に所属したことがないのは、文章を読んだら丸わかりですわ。
398名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:36:26
>>396
死ね
399名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:44:13
メーリングリストからきました。

>>382は、本当にこんな風に思っているの?
本当に有資格者ですか?

H21年登録 企業内診断士
400名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 15:10:39
企業内診断士って、検定試験(有効期間最大5年)合格しましたという位置づけだな
401名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 15:17:00
>>400
評論さん、どうしてここに?
402名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 15:26:28
>>398
なぜ、勘違い?

理由を論述してよ

どうせ2次試験落ちた奴に論述は期待していないけど、
一度論述してみな。添削してやるからさw
403399:2010/09/16(木) 15:39:40
>>402
僕の質問にも答えてくださいよ。
404名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 15:40:32
>>402
プップ 添削だってさwww
405名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 15:47:20
>>402
ネジが緩んでるのかい?それとも基地外?
406名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 16:05:24
382は自分の言ってることに確信が持てないのさ。
その証拠に、文中に?を5個も連発している。
きっと、なぜ文章がおかしいのか分からなくて
指摘して欲しいのさ。
本当に莫迦なヤツさ。
407名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 16:16:17
>>382の診断はどうでもええから、放置汁。
408名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 17:10:45
結局さー、中小企業診断士とか言ってもさー、実際にコンサルやってないんじゃ仕方ねーじゃんw
409名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 18:15:25
2chに粘着してないで
とっとと2次試験くらい合格しろ!
410名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 18:15:57
お前に関係ないことさw
411名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 18:21:16
>>410
2次試験落ち乙www

診断士試験 不合格 = コンサル適正なし = ロジカルシンキング能力なし
412名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 18:33:05
おまえ誰にでも噛み付くなw
俺は試験なんて受けたことないさwww
413名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 18:54:09
だったら受けてみれば?
簡単に受かるだろ?
414名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 18:59:13
ここ見ていると、
時間と費用かけて合格しても、食えない。

賢明なら受験しないだろう。


個別科目を受験料2000円で検定科目で実施するように変更が適切
415名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 19:01:49
中小企業診断士として 実際のコンサルやった話を聞かせてよおー
416名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 19:02:08
>>413
すでに診断士だから試験は受けない
417名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 19:03:08
>>414
お前、なんで受けたの?
賢明じゃないからかwwww
418名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 19:47:35
人さまが汗水流して稼いだ金を横からシャシャリ出て吸い上げるのって難易度高いんだよ。
立派な学歴や大手コンサルでの立派な実績でもなけりゃ相手にされないの。
でなきゃ会計士か最低でも税理士ぐらいもってないとお駄賃貰えないんだよ 坊や。
419名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 19:50:49
>>418
お前に難易度が高いだけだろw
普通の人は、診断士の肩書きで仕事が取れるんだよ。
お前も早く合格できるといいね。
420名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 19:56:21
1次も受からなかったクソが荒らしてると思われw
421名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:12:48
1次はさすがに受かるだろ。
コイツは2次試験で自分しか通用しない理論を展開して
オールD評価食らった奴だよ。
422名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:21:40
真面目に聞いていいかい?
D評価って存在するの?
聞いたことないんだがw
423名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:28:26
ブログに晒しているヤツもCが最低ちゃうか。莫迦避けの1次受かったヤツだとDはおらんやろ・
424名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:34:30
診断士なんて食えないとか、持っていても意味ないとか言っている連中は
書き込み内容からして、この業界のことを知らないのは明白。
ここは有資格者スレなので、無資格者は他で書き込んでくれ。
425名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:47:42
俺Dとったぞw
第一問で強みを生かした経営戦略聞いてるのに

強みは・・・って答えてた。たぶんそれ以降採点されてないw
426名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:04:19
そんな問題あったっけ?
ちなみに何年の問題?
427名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:10:31
なんで有資格者スレが荒れるかね?誰か妖精スレを復活させてくれ。俺、規制で立てられん。
428名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:28:24
妖精スレなんか不要だろ
429名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:34:08
バカよけに必要だろ
430名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:37:09
>>418
だよな、外資系大手コンサル出身とか組織に居る間に相当な実績がある奴とか
はコンサルとして独立しても食えるかも知れんけど。
診断士取って独立した奴とかは三橋みたいにゲテモノ路線で飯を食うしか道はないかもしれんな。
431名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:39:08
自演いらね
432名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:39:58
垢が混じったか
433名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:54:51
>>429
バカよけに作っても、バカ共に自覚無いから意味ないだろ
434名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:59:51
診断士で成功してるのは、経営の「見える化」を提唱している、
NIコンサルティングの人じゃない?
435名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:01:45
あんな使えないグループウエアいらない
436名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:04:41
少女時代、萌えるよな?
437名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:07:41
独立4年目だが、今日で今月の新規コンサル受注契約5件成約。
9月の売上は120万強ぐらいになりそう。
今年度は売上ベースで1500万は越えそう。

先月は2件依頼を断ったが、マジで休日なんてねえよw
週末からの連休も仕事三昧だがマイペースだから苦にならない。

需要があることに感謝してます。
とりあえず万歳!!!www
438名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:09:12
NIで成功ですか
それはしょっぱいですね
439名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:12:15
でも年収3000万円はいくだろ?
440名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:46:09
>>437
そう言うシュミレーションゲームが出てるんだね
DSですか?PSPですか?
441名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:18:44
診断士の資格者が多いコンサルファームは
タナベ経営や船井総研あたりが多いと聞く
私の診断士仲間もこの2つのファームの人が多い
メガバンク系コンサルファーム勤務の診断士も
少なくとも8人は知っている
442名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:42:55
タナベ経営や船井総研って、宗教的だよな

思い込み激しいと言うか
443名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:54:12
コンサルは外資系大手からタナベや船井のような中小まで乱立してるから
個人で独立しても喰えないのは事実、余程それらのニッチを付いていかないと無理。
444名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 00:27:10
>>443
お前は消えろ
445名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 00:33:37
>>443
お前が食えてないのは事実らしいなwww
446名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 01:10:06
>>442
コンサルはいきつくとそうなるよなw
447名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 03:29:48
>>437
HPのアドレスぐらい晒せよな 
診断士のHPってコメントすら残して貰えんのばっかだもんなw
448名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 10:59:25
>>447
おい、学部生はちゃんと大学の勉強しろよw
いくら暇だからって大人に混じろうとすんなよ
449名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 13:39:32
D1です。
450名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 14:40:58
ここは、実際のコンサルやったこと無い奴らの花園だ。 学生は来んじゃねえ!
451名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:01:51
企業内診断士の多くも、リアルな実務コンサルをやったことない。
452名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:41:26
こんな簡単な資格取って独立夢見るとかマジ馬鹿だなぁ
コンプまみれの女が臨床心理士とって「先生」って呼んでもらいたい!みたいなもんかな
453名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 16:20:46
>>452
いや、童貞は黙っててくれないか
454名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 18:01:59
いや事実だろ。
455名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:02:12
あぁ 事実だよ。
456名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:29:06
童貞かよw
457名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 20:44:11
>>443

>タナベ経営や船井総研あたりが多いと聞く

しょっぺえファームですこと。
458名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 22:37:05
あのーーーー。
このスレから、受験生と妖精君は出て行ってくれないかな・・・。
459名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:15:41
>>445
なぜ断定できる?
根拠はどこ?

30文字程度でいいから論述してみてよ。

その文章であなたのコンサル適性が分かるからさ。
460名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:38:06
基地外は出て行け>>459
461名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:02:41
激しい知ったかぶりがいるなー。
知らないやつは書き込むな。
462名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:05:18
>>461
おめーはババして寝れ
463名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:09:50
>>411
○○落ち乙しか言えないアホw
464名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:29:43
(? ^??^?)?
465名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:30:36
このスレ行書なみだな
466名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:39:34
つか行書は兄貴だしw
467名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:49:41
レスの増加につれて、

診断士の食えなさが明確となり、
資格の「検定試験」への移行必要性がリアルになる。
468名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:52:04
・製品開発等の技術系の診断士
・知財・生産管理系の診断士
・店舗販売・マーケティング系の診断士
・海外進出支援系の診断士
に進んだ方がよいぜ。

特に、海外進出支援系の診断士
は今非常に不足している人材。
JETROやJAICAもこの分野で
依頼できる診断士を欲しがっているよ。
無資格は去れ!
469名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:53:53
>>463
だって事実じゃん。

合格率15%もある1次試験すら通過できず、
2次試験すら、自分の論述センスのなさから断念した
低脳だからきちんとそのこと指摘してあげてるだけだよ。
470名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:54:22
>>468
ええからババして寝れ
471名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:57:50
2次試験に「正解」はない。

もっともらしい内容とキーワード羅列が採点のポイント。

こんな診断士が国際的に求められるだろうかww
472名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:02:22
中小企業診断士とかいう名称がカッコ悪い。
しかも、コンサル実務の経験皆無ときたw
473名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:03:07
新興国の中小中堅企業は、確かに生産管理や商品開発などの技術面で
コンサルのやりがいはある。日本の中堅企業が海外の工場を買収している動きが
あるから、それに絡めて海外進出支援のコンサルやると面白いかも。
それと、今ニーズが高いのは、海外工場買収後の人事組織管理のコンサルは
めちゃめちゃニーズがあるよね。人事コンサルも日本ばかりで活動していないで
新興国でも活動すれば、需要が多いから結構稼げると思う。
474名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:03:51
こいつ>>469が常駐してる事はわかった
475名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:04:34
>>474
常駐虫はお前だよw
476名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:04:39
パッとしないサムライ資格三兄弟とは?
ttp://www.planbiz.info/blog/images/shikaku_toyokeizai.gif
長男が「行書」 次男が「社労士」 そして三男が我らの「死んだし」
477名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:05:20
でたー妄想www


475 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 01:04:34
>>474
常駐虫はお前だよw
478名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:09:44
独立して3年目。
キャリアが長いほうが年収が高いということが実感として分かってきた。
いったん、経営に深く入り込んだら、簡単に関係は解消されない。
こうした企業は2年に一度クライアントにできるかどうかだ。
通常、1社から20万-30万の顧問料をもらうとして、5社ぐらいこうしたクライアントを
作るには10年ぐらいかかるということだ。
一生、付き合うクライアントを5社ぐらい持てば安泰なのだが、そうなる前に食えなくなる
ケースも多い。このスレ住人では明らかにスペック不足。
他の士業とは性質の違うものだ。
おれは現在3年目でようやく3社の固定クライアントができたが、運が良いほうだと思っている。
サラリーマン並みの年収だが、それを超えるには10年の時間が必要かもしれない。
479名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:14:09
>>476
寄生虫はお前だよw
480名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:15:47
 
481名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:17:25
>>477
妄想はお前だけだよw


しかし、お前面白いな。自分のことは常に棚において
狭い自分の世界だけで物事を語れるんだもんな。
このスレの3割はお前の書き込みばかり。
よくまぁ、かわいた雑巾みたいに人間性がねじれ曲がっているよなw
482名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:19:34
完全に妄想www

481 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 01:17:25
>>477
妄想はお前だけだよw


しかし、お前面白いな。自分のことは常に棚において
狭い自分の世界だけで物事を語れるんだもんな。
このスレの3割はお前の書き込みばかり。
よくまぁ、かわいた雑巾みたいに人間性がねじれ曲がっているよなw
483名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 10:58:25
>>478
しかし、実際は 経営者のじじいの世間話の相手してるだけなんだろ?
コンサル自体は どうでもいい いい加減な数字をグラフとかにして 数枚のペーパーにして出してるだけだろ。
484名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 11:09:10
>>478
いまは学習能力の無い自称経営者を相手にしてるからメシ食えてるみたいだけど気をつけな。
ホンノちょっと勉強しだしたらおまえなんていらなくなるから。
年逝って転職すると大変だけど、こんな糞資格で独立した先見性の無さを嘆きなさい。
485名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 11:16:26
独占業務もない資格とか何の意味があんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






486名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 11:22:02
>>483,484

診断士の資格取って独立した人がそれなりに仕事をして
年収を確保しているってのがそんなに悔しいの?

この資格になにか恨みでもあるの?
487名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 11:23:55
確かに、2次なんて廃止すればいいのにな
司法試験や上位資格じゃあるまいし、こんな糞資格に2次なんて必要ないだろ
何をカッコつけて2次試験なんて作ってるんだ?
1次で合格率3%ぐらいに絞ればいいだけ。
2次がこの資格を自己啓発、少数しか受験しないマニアブータン資格にしてる側面の一つだよな
それに採点基準の不明確さから不信感を生んで受験者数も伸びないんでしょう
これじゃあ廃止論議が生まれても仕方ないね。

どうせなら2次は職業倫理とかを問う面接程度にすればいいかと
そうすれば三橋みたいな卑猥な差別主義者を合格者にしなくても良かったでしょし。
中小企業診断士会の品位も保たれたでしょう。
そもそも、この資格って弁護士みたいに「品位を保持しなければならない」条文ってないんですかね?
無いから三橋みたいなのが懲戒もされて無いんでしょうけど。
488名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 11:46:30
独占業務のないこんな資格にコンプむき出しの奴ってどんなカスなんだよw
格上の資格者や敏腕無資格コンサルとかなら眼中なしでスルーするだろし。
489名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 11:48:33
ここのコンプ者は人生の負け組みですww
490名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:16:11
診断士なんて持っていても転職すらできないじゃないか...
何の評価の足しにもならない 予備校に騙されたよ 
491名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:34:27
コンプ って言葉、あんま使わないよな・・・

コンプ って言葉使ってるのって 2ちゃんにどっぷりハマった煽ラーだけだよな・・
492名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:34:47
大手企業の経営コンサルするには
「診断士の試験内容・方式では質的に不足する」という
文面を関連サイトでいくつか見たね。

妥当な評価ですねw 

診断士試験は、各科目をバラバラに検定試験で実施する程度で十分と
思われ
493名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:36:43
>>492
バカだろ貴様は。

大手企業のコンサルだと?

この資格は  中小企業 診断士 だ。 中小企業 だ。 

バカは小学校からやり直してこい。
494名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:38:52
>>491
俺はコンプリートかと思った
495名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:49:39
コンプ悔しいのぉぉぉぉぉぉwwwwwwwwwwwwwwwww
496名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:53:51
つまんね
497名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:53:57
実態は
「小」企業診断士だろうね

それでも需要が少ないし、比例してカネも少ない。

開業しないのが一番ですね
498名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:56:04
>>497
お前は営業弱そうだしな、開業は止めたほうが賢明
499名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:57:14
マザコンロリコンの診断士コンプ君、早く1次試験の勉強始めてくださいよ。
500名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 18:06:07
こんな簡単な試験受かったところでコンサル界じゃ評価の対象にもならんね。
雑学集めたクイズみたいなもん 各々の知識水準が低過ぎ。
501名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 18:08:36
>>500
でも、ないよりまし
本当は会計士持ったほうがいいけどね。
502名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 19:40:44
>>497
どのようなビジネスモデルなのか分かりませんが、実態は「中堅企業診断士」です。
わたしのクライアントももっとも小さいとことが300名規模。
中小企業にニーズはありません。
独立してかなり時間がたちますが、中小企業から依頼があったことはありません。
中堅企業を数社クライアントにしているというのがわたしの実態です。
503名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 20:29:22
>>502
それ脳内だろ。
実際には企業コンサルやってないだろ。
504名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 21:01:50
完全「脳内診断士」だな
第一、中堅企業のコンサルを診断士がやってるなんて聞いたことも見たこともない。
およびじゃない(笑)ってかんじ 笑われてしまうよ。
中小零細企業の経営者は独善的だから、紙キレ資格だけもってる雑魚なんて相手にもせんしね。
505名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 21:10:04
>>504
お前の狭い世界じゃ居ないんだろうね
早く外出できる体になればいいね
506名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 22:02:47
>>504

今のところ公的診断通じてのコンサル後、その後顧問契約に至った中小企業の数は
4年で60社超えてるんだけど?
507名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 22:04:03
508名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 22:33:45
>>507
グロ注意
509名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 22:43:09
>>506
具体的には何やってるか言ってみろ。脳内コンサル君。
510名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 22:57:31
まだ、診断士コンプが活躍中w

お前はどこまでヒマなんだ?
いつ・どこで2chの書き込みを行っているんだ?

常に画面をチェックしている根暗・妄想男だろwww
511名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 23:09:57
【平成22年度新司法試験の大学院別合格者数】

 大学名   合格者 シェア割合
--------------------------------------------
東京大学   201,   9.69%
中央大学   189,   9.11%
慶應義塾大学 179,   8.63%
-------------------------------------------ベスト3
京都大学   135,   6.51%
早稲田大学  130,   6.27%
明治大学    85,   4.10%
大阪大学    70,   3.38%
一橋大学    69,   3.33%
北海道大学   62,   2.99%
東北大学    58,   2.80%
-------------------------------------------ベスト10
同志社大学   55,   2.65%
神戸大学    49,   2.36%
名古屋大学   49,   2.36%
立命館大学   47,   2.27%
九州大学    46,   2.22%
関西学院大学  37,   1.78%
上智大学    33,   1.59%
関西大学    32,   1.54%
大阪市立大学  31,   1.49%
千葉大学    30,   1.45%
首都大学東京  30,   1.45%

(法務省HP)
http://www.moj.go.jp/content/000053692.pdf
512名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 23:33:44
>>506
ホームページのURL晒してから言って下さいね。
513名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 00:01:01
>>512
まずお前の免許証晒せ
話はそれからだ
514名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 03:18:37
根暗・妄想男、出没中w

診断士2次試験に2回も落ちたバカなのに、
プライドだけ高くて不合格という事実を受け入れられない低脳くんw
515名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 13:15:33
>>514
学生はお帰りください。
516名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 13:33:53
20代で合格してそこそこの会社にいる勝ち組の俺は、診断士はこれからの
キャリアのステップアップと考えている。
これから社労士や財務会計士等専門分野を勉強していく上で診断士は
かなりの強みと思っているよ。
517名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 14:02:36
>>516
お前の文章、意味がわからん
本当に合格したのか?w
518名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 16:36:50
診断士持って、アサンテでシロアリ駆除の営業してるおっさんを知っている
519名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 17:17:48
>>504

「脳内」じゃないですよ。
職業は「経営コンサルタント」、中小企業診断士を持っているというだけ。
別に中小企業診断士を売りにしてはいません。

520504:2010/09/19(日) 17:23:22
>>519
具体的なことを言わないと信用できない。
521名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 17:33:07
診断士ホルダーだが、来月の宅建がやばい…
だれか教えてくれ。
522名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 17:36:10
荒れ放題だな。
診断士が食えようが、存在価値がなかろうが、どっちでもいいだろう。
なんで、そんなしょうもないことを持ち出して場を荒らすんだ。
行書スレにいけば行書が食えないと荒らし、社労スレにいけば社労が食えないと荒らす。

暇人なのか。それとも性格が歪んでいるのか?
523名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 17:39:12
俺は公務員だけど診断士とって、中小企業の経営相談の部署に異動になった。
仕事は楽しいし、資格をとってよかったと思っている。
受験校の友人とかで支援機関に採用になった人もいる。
524名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 17:46:13
独立系じゃないから、自己啓発として勤務先で生かすのが賢明だね
525名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 17:54:49
独り言はツイッターでやってろw
526名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 18:07:57
診断士は独立してなんぼの資格だよ。
独立して公的な仕事をするための資格だ。
付属的に診断士のネットワークから仕事がくる。
527名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 18:11:06
独占業務がないから独立に向かんとか言っているやつが、たまにいるが、
独占業務のあるなしと独立向きかどうかは、そもそも関係ない。
528名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 18:14:38
たしかに独占業務は関係ないね。
実力ある診断士>実力ない診断士・税理士・司法書士・行政書士
529名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 18:49:28
士業なんて基本的に独立するための資格だ。
530名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 18:57:51
本当に有資格者のスレか?
品位を疑う書き込みが多い!
531名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 19:44:25
コンプとか言ってる奴は勘違いも甚だしい。
診断士がそんなに社会的ステータスがあると思ってるのか?
三橋が稚拙な経済知識や経済理論ひけらかして他の板で診断士が馬鹿にされてるのを
知らないのか?「診断士程度はこんなもんかと」
ペーパーコンサル気取りなんて社会的には馬鹿にされる存在だよ。

コンプとか言ってる奴は、どうせ名刺に自慢げに中小企業診断士と書いて
自信満々な顔して配りまくってるだろう。
名刺に書くのはいいとしても、自慢げな顔してシタリ顔で配るのは辞めとけよ
名刺貰ったやつは仲間と酒の肴にして笑われてるのは明白。
532名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 19:47:49
>>512
そいつは最近買ったゲームの話をしてるんだよ
任天堂DS「THE コンサル」とか言うのに夢中になってるらしい。
533名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 20:07:37
せっかく中堅企業向けのコンサルタントが登場してくれたんだから
いろんな話をきいてみたいな。
専門は何ですか?
どういう点がコンサルの重点ポイントになりますか?
534名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 20:25:02
診断士も取れない暇人無資格者が休日に診断士有資格スレ荒らすんじゃねーよ、カスw


535名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 20:27:38
ねばねば
536名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 20:59:22
診断士も取れない暇人無資格者は
セコセコ行政書士の勉強してるよ。

なぜ、診断士2次に2回も不合格で
行政書士試験受験に転換したのか?

国内MBAの無意味な時間を費やし、
何らか国家資格がコンサルをやる上で必要と感じたが、
診断士2次撃沈で、諦めきれず、なぜか?代書屋 行政書士を志すとは…

最後の最後まで、意味不明なロジックのない人生だなwww
537名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 21:02:59
>>532
有資格者の診断士は、そんな低脳なゲームなんて存在すら知らないよ。
毎日、時間があれば経営に関する専門書読んだり
専門家の勉強である研究会へ参加して、知識・ノウハウの習得に励んでいるぜ。

気持ち悪いゲームおたくのお前とは、一緒にするなw
538名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 21:41:00
そんなゲームしてるから診断士試験落ちたんだよ、おまえw
539名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 22:32:00
気持ち悪いゲームおたくのお前とは、一緒にするなw
540名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 22:43:33
>>539
うるせえ!おれを誰だと思ってる!なめるんじゃねえ!
541名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 23:34:47
気持ち悪いゲームおたくのお前とは、一緒にするなw
542名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 23:50:15
こんな紙くずもってても誰も相手にしてくれないよ
ホント話題にすらないらないからな
543名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 00:07:24
話題すらならないスレに書き込むなよ、カスww
544名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 00:20:46
気持ち悪いゲームおたくのお前とは、一緒にするなw
545名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 11:05:32
>>512
こいつはHPも晒せないと言う事は明らかに嘘を付いてたと言うことだな。
図星をつかれてゲーム、ゲーム連呼してるしw
ゲームどころか中小企業診断士が儲かってるなんて言うのは夢で見ましたレベルだなw
しかも人間性が嘘つき詐欺師、これからも情弱中小零細企業経営者を騙すんだろう
こんな詐欺師資格は今すぐ廃止するべきだな。
546名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 11:28:16
診断士のブログなんてコメントひとつ残してもらえないのがほとんどだもんな。
自分の無能ぶり晒してるだけだからコメント欄なくせばいいのに 馬鹿だねぇ
547名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 11:36:33
休日にたかが診断士程度のスレに粘着して荒らす奴って馬鹿なの?池沼なの?
548名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 12:05:33
こんなところにurlを晒すバカはいない。
要求する池沼は、基地外。
549名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 12:23:42
ここには妄想癖すごい池沼がいるなw
君は2次試験一生受からんだろな…君の思考力は明らかに飛躍し過ぎている。
2次試験ではいわゆる類推型の問題は出るが、あくまでも与件中の根拠を
基に解答するものであり、君の思考論理力ではC評価がやっとかwww
一生1次試験受けてなwwwww
550名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 12:25:00
わかってないなー。
だから、いつまでも落ちるんだろうね
551名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 14:21:51
>>540
お前は所詮、「診断士落ち+ゲームおたく」だろw

お前ごときが何様だ?
552名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 14:23:39
>>545

URLなんて晒す馬鹿がどこに居るんだよw
要求するなら先ず自分の個人情報晒してからだろ
呆れるわ
553名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 14:24:26
ゲームおたく…
診断士有資格スレが汚れる。。。
554名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 14:25:35
>>552
呆れるのはゲームおたくのお前だよw
所詮、2次試験落ちの診断士コンプだろ?
555名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 14:39:57
理論研修までは許せるが
年間30日の実務ポイントは許せんな。
改悪は阻止すべきであった。
556名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 14:46:23
>>554

残念ながらストレート合格でした
557名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 15:07:34
>>556
ウソばかりw

お前は前もウソついたよな。
2次試験2回落ちたんだもんな。
すでにストレートの要件不適合www
558名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 15:38:25
このスレッドが意味するもの・・・

        診断士は食えない、自己啓発・生涯学習に留める

ということですな
559名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 16:07:21
今は会計士でも税理士でも弁護士でも司法書士でも食えない時代だからな。
減ったといい公共診断がある診断士はましな方だな。
560名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 16:44:14
それはないw
561名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 18:23:31
>>558
2chに粘着してないで
とっとと2次試験くらい合格しろ!
562名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:02:48
中小企業しんだん士くんよお、ごたくはいいからよお、具体的にどんな診断をしたのか教えてくれよおw
563名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:23:17
スレ違いはキチガイ
564名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:32:45
>>556
自称ストレートw
565名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:27:37
>>559
そこらへんは食える奴らがほとんどで最近食えないのも出てきたってレベルだろ。
診断士は元から食えないし評価の対象にすらなっていない。
566名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 23:42:07
診断士のコンサル料>>>>>>税理士の帳簿記帳代(不況により不良債権化w)
567名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 08:18:58
自称ストレートくんw

とっとと2次試験くらい合格してからモノを言ってね。
ゲームおたくでは到底受からないけどwww
568名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 11:55:29
診断士の資格持ってても、それ以降は 脳内コンサル に成り下がってるやつがほとんどだな・・・・
569名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 11:59:36
>>568
でっ?
570名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 12:29:46
ブログで吠えるが、実態はフリーター
571名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 13:07:00
>>570
でっ?
572名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 13:10:35
>>570
2chで吠えるが、実態は診断士落ちコンプw
573名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 13:19:27
>>572
でっ?
574名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 14:18:21
>>573
2chで吠えるが、実態は診断士落ちコンプw

なんで2次試験落ちたの?
575名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 14:19:04
>>574
でっ?
576名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 14:25:24
>>575
なんで2次受かったとウソをついたの?
577名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 14:31:15
>>576
でっ?
578名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 15:09:02
>>576
なぜ?
579名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 15:18:30
>>578
でっ?
580名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 18:13:29
>>579
なんで診断士2次試験に受かったとウソをついたの?
581名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 18:29:09
>>580
でっ?
582名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 18:31:18
>>581
ウソつきは泥棒の始まり
583名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 18:43:22
>>582
でっ?
584名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 19:21:46
>>583
2chでキャンキャン吠えるが、実態は診断士落ちゲームおたくw
585名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 19:28:17
>>584
でっ?
586名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:02:04
>>565

俺の回りの診断士は収入に差こそあれ、
とりあえずは普通に食って行けてはいるけどな。
少なくとも元から食えないというのは嘘だな。
587名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:07:09
業界のこと知らないけど、知ったかぶって診断士が食えないとか言っているやつは、
以下で統一的に知ったがぶりを披露してくれないか。ここは有資格者のスレなんんで消えてくれ。

http://www2.2ch.net/2ch.html
588名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:08:19
589名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:33:10
>>583
2chでキャンキャン吠えるが、実態は診断士落ちゲームおたくw
590名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:43:33
>>589
でっ?
591名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:52:42
>>589
診断士落ちゲームおたくって最悪w
592名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:03:50
一日このスレに張り付いてる診断士コンプのニートがいるなw
593名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:05:07
>>562

独立診断士でなくて、支援機関に勤める診断士(上のほうで話題になっていた人と違うので絡まないでね。)
なんで、海外進出とか派手な仕事ではないけど、ここ1年の仕事は

建設業の経営戦略診断
飲食店の事業再生案件
建設業の不振からの脱却策
飲食店の販売促進策
製造業の営業戦略
廃棄物処理業の不振からの脱却策
製造業の新商品の販路開拓策
卸売業の資金繰り
サービス業の経営計画策定
菅工事業の営業戦略
594名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:05:57
自称ストレートw
595名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:14:38
>>593
本屋か図書館、そしてネットで
概要を読んで、客に営業的に話しているだけでしょ。

各業界には固有の事情があるからねえ。
596名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:16:01
ストレートって偉いのか?
2次試験は二回受けたほうがよく勉強してるし、実力ある気がするんだが。
597名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:18:26
一部のコンサルティング会社では、「シニアコンサルタント」や「チーフコンサルタント」や
「エグゼクティブコンサルタント」といった役職を設けています。
これは自社独自の基準で付けているものです。
つまり、社内でのみ通用する肩書きです。しかし、その人がコンサルタントかどうかは
本来、クライアントなど社外が評価をするものです。
598名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:20:52
2次試験はコンサル適正を観る試験。

ストレートで合格した人は、2次を1回で通過したため、
コンサル適性は、2回も受験した人より高いといえる。

1次試験などの知識試験の場合は、よく勉強すれば
知識が増え、実力も増すが、これは2次試験とは異なる。
599名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:29:21
>>598
むなしいなw

漢字も違うし。
 経営コンサル「適性」だろ

コンサルって言っても、経営コンサルは最下層と一般的に言われる。
600名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:32:50
ズバリすぎて漢字のぼんミス程度しか
あげ足を取れないw

むなしいなw
601名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:33:51
最近ではMBAを取得する人も増えていますが、
これも修了した大学院の評価に左右されてしまい、
大学院の評価が落ちてしまうと、
自分のMBAの客観的価値も下がってしまいます。
その点、中小企業診断士は国家資格ですので、
より安定した価値を有しているとも言えます。
602名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:36:03
600クンは、なんでこんなに張り付いて、
世間の評価が良くない診断士を擁護してるのだろうねえ。

大抵、食えないのと、専門性が無いのが特徴だろ。
603名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:42:32
602クンは、なんでこんなに張り付いて、
2次試験に受かったなんてウソを付いたり、
ゲームのやりすぎでオタク化しているのだろうねえ。

大抵、診断士有資格者に邪魔されて食えなくなったのが特徴だろ。
604名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:45:54
ゲームにはハマリ過ぎて
2次試験に2回も不合格だった事実と
ゲームの世界で診断士ストレート合格して活躍している仮想と
区別が付かなくなったのだろうw

可愛そうに…
605名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 01:07:21
中小企業診断士って、試験に合格したら、即 実地のコンサルする実力あるの?

合格後、即座に コンサルできるようになるんなら 俺も試験にトライしてえー!
606名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 01:09:45
中小企業診断士は、試験に合格したら、即 実地のコンサルする実力があります
607名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 01:11:19
おしなべていうと役立たずです。
608名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 09:47:12
やっと実務補習が終わってのぞいてみたら
なにこの荒れようww
609名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 10:54:55
>>608

診断士コンプが物凄く、どうしても診断士の存在を認めたくないという
強い意志をお持ちの方が1匹居ついちゃいましたw
610名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 10:58:50
中小企業診断士試験に合格するには、やっぱユーキャンがいいの?
611名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 11:38:29
>>610
「猿でも受かる診断士 受かっても職ないよ」(TAC)
ってのが本屋に売ってるから買ってきなよ
612名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 11:45:49
まだ居るの?
まさか、診断士2次試験受かるまで居つくのか?

お前じゃ一生受からないのに…
613名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 12:13:09
>>611
悔しかったんだなー
614名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 19:15:00
荒らしているのは「没診断士」と名乗る男でござる。
615名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 20:11:31
没診断士でググったら、いろいろなブログを荒らしててワロタw
616名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 20:32:59
中小企業診断士勉強中 資格取得のメリット
ttp://disk450.blog96.fc2.com/blog-entry-9.html

資格取得のメリット
中小企業診断士の資格を取得することによる
メリットを思いつくままに。
ブレインストーミング的な話しです。

診断士として活躍できる。
協会に入ることができる。
勉強会に参加できる。
人脈を広げることができる。
中小企業の社長とお会いできる。
本を書くことができる。
雑誌のエッセーを書くことができる。
中小企業診断士の講師の仕事ができる。
大学の講師の仕事ができる。
セミナーの講師の仕事ができる。
人に喜ばれる仕事ができる。
現在の自分から脱却できる。
充実した日々を暮らせる。
勉強の楽しさがわかる。

もっともっと列挙します。
随時更新中です。
617名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 20:54:43
>>616
有資格者以外は去れ
618名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 21:17:55
>>617
大丈夫、大丈夫。 受ければ すぐ受かるから。
619名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 22:45:24
意気込んで独立したけど、初年度の売上は300万強だった。
これじゃ、サラリーマンやっていたほうがいいよな。
来年はどうなるかわからんが、売上1000万超えは簡単じゃないよ。
世の中厳しいね。
620名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 23:04:54
>>618
受かってから来い
621名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 23:27:29
>>619
さりげなーく見栄張るなよ 300万もありゃ大成功者だろ
独立夢見ながらオナニーしてた方がいいよ 世の中厳しいから。
622名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 23:44:41
>>620
大丈夫、大丈夫。 受ければ 余裕で 速攻受かるから。
623名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 23:52:01
受ければ 余裕で 速攻受かるから。
おまえの日本語じゃ2次記述は通らんだろなw
624名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 01:02:36
>>623
大丈夫、大丈夫。 おまえごとき底辺とは違うからw
625名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 01:10:33
やはり合格していないカスが荒らしていたのねw
626名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 01:52:31
>>556
自称ストレートw
627名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 02:08:02
おまえ大丈夫何回言うんだよw
よほど不安あるんだろなww
628名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 02:18:53
自称ストレートw
629名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 07:49:52
診断士受験者で会社員の人は、実務更新要件が毎年クリアできるか良く考えてから勉強すべき

あ、これは有資格者スレのネタではないな
630名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 08:15:00
合格しても登録しない場合多し。

自己啓発試験の所以
631名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 08:35:41
毎年ってwww
632名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 09:19:33
>>629
釣りか?
痛すぎる。
633名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 10:23:20
>>556
自称ストレートw
634名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 10:57:20
だいじょうび、だいじょうび、ちゃらっと受ければすぐ受かっちんぐするから。
635名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 12:35:25
日本のマーケットとしての魅力が失われることは、

国内外の固定資産(不動産・設備等)投資の大幅減少 + 少子高齢化

→不動産の不流動化 = 鑑定業務が少なくなる。
636名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 12:56:22
会計士も税理士も人数増えすぎて仕事少なくなってるよね。
幅広いフィールドで活躍できる診断士に一票だなw
637よゐ子の委員長:2010/09/23(木) 13:08:12
まあ、超A級の脅迫、これ全国が見ているぞ残念ながら。
彼らには被害妄想がある、自分達が正しいんだ、・・・と。
しかし、全国から来るメールの方が自分は正しいように思える。
福岡県行政書士会の幹部の連中の方が法律的知識は乏しいってね。
もっと、素直な気持ちを持つと言い。
そして、レベルの低い連中同士励ましあって生きている。
果たして少数派はどっちかな?

          以上
638名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 13:18:10
ちんぽ士 をつくれ!
639名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 13:26:14
>>556
自称ストレートw
640名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 13:36:45
おまえよっぽど悔しかったんだな…
641名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 13:54:16
>>595

マジレスするとうちの場合は、その分野に精通している独立診断士を助っ人に頼む。

ところで、君は受験生だろう。
いくら業界に固有のものがあっても、本を読むなんていうレベルの低い診断にはならない。
なぜなら、ビジネスの基本はどの業種でも一緒だからだ。人事、営業、店舗レイアウト、現場改善、基本的な考え方は同じ。
精通している業種のほうが内容の濃い診断になるということはあるが、本を読むなんて低レベルの話にはならない。
通常、診断士なら一通りの業界を経験しているので、一定の業界の知識はあるしな。
結局、商工会議所の経営相談室なんかだと、その日、その日でどの業種が飛び出すかわからない。
それでも、本を読んでレベルの相談しかできないのであれば、次回は交代だよ。どんな業種が出てきても、最低限できるのがプロだ。

本を読むレベルは、企業内診断士がやる実務従事のレベルだな。むかし参加したことがあるが、具体性や個別性(その企業の課題を解決できるという意味で)に乏しい
一般論の本を読んだレベルの提案が多いな。
642名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:02:25
こんな寄せ集めみたいな試験受けたところで専門能力なんて測れない
なんの専門性も保障されていない人にコンサルなんて頼まないよ
643名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:03:37
頼まなくていいんじゃね?
644名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:16:30
ダブルライセンスンの俺は勝ち組だな!
645名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:23:26
>>644
無能には意味なし
646名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:27:12
去年受かったけど士業登録するとナマポが受けられないんだよなw
647名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:33:58
なまぽ?
648名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:39:09
診断士持ってるコンサル>>∞>>何も持ってないコンサル
言うまでもないがw診断士も持ってないようなカスはここから退場してくれww
649名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:42:42
>>648
まずお前が出て行け
話はそれからだ
650名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:45:09
中小企業診断士有資格者用スレ
経済産業大臣の登録を終えてから来てください。
651名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:46:11
>>650
うp
652名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 17:25:14
>>556
自称ストレートw
653名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 18:45:22
中小企業診断士  の略称は   中小士  に決まりました。
654名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:58:55
自称ストレートw プッ
655名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:18:44
>>556

実務補習の診断内容を書いてみな。
656名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 00:08:42
>>556
虚言は匿名掲示板だけにしとけよw
657名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 01:06:07
嫉妬スレだなここは反復法は、2次試験には通用しないぜw

反復法が通じるのは、
・知識暗記型の試験
・パターンの計算問題でスピードを競う試験
・パターン知識の組み合わせで対応できる論述試験
この3点のみ。

診断士2次試験の場合、アイディア出しや答えが何個もあり、
解答(提案)の論理的一貫性を、短時間で図る「資質を問う試験」
では、一切通じない。

反復法でやるから、何年も合格できないベテが量産されるんだぜwww
658名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 01:11:16
>>657
そんな曖昧な2次試験に合格するので
 需要がない食えない診断士が生まれる
わけですかw

659名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 01:44:48
曖昧とか答えが複数あるとかアフォかいな。お前ら合格してないだろw
660名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 01:57:30
ヴェテ発狂中か。通常1000時間。(ストレート合格の場合)

1次で落ちたり、2次を何回も受けたりすれば、
2000時間以上になる。

ストレート合格するのか?そうでないのか?で決まる。
つなみに、2次試験2回落ちた人は脱落する人が多く
平均合格時間には、それらの時間が含まれていない。

ストレート合格率4%をきちんと潜り抜ければ
1000時間以内で終わるぜ
661名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 02:08:21
>>660
ストレート合格者が語る2ヶ月の学習法っての読んだら
すでに2次何回も受けててその年に一次も2次も受けて
合格したやつだった。騙されたwww
662名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 02:17:22
複数解釈なんちゃらで、「ストレート合格」を解釈www
663名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 02:28:06
TACのストレートも同じ解釈
過去に何回落ちてても、同じ年に1、2次受かった人のことだおw
664名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 08:28:25
【ストレート合格の定義】
初めて、診断士1次・2次試験を受験し、その受験した年に
合格した者の総称をいう。
665名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 08:35:40
おまえの解釈は把握した。
だが、それは他人とは異なっていることを理解したまえ。
666名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 08:45:18
でも、食えない診断士

過去問の暗記では、実務できませんw
667名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 09:17:32
自称ストレートw

過去問の暗記では、診断士2次試験にすら受かりません。

つまり、過去問の暗記ばかりやっていたから
2次試験に2回も不合格だったのだよwww
668名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 09:29:27
でもだってさw

悔しかったんだなー
669名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 09:38:36
生活困窮の診断士が張り付いてますwww
670名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 09:49:17
自虐ネタいらね
671名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 09:55:23
5回目でマグレ合格して講師やってる屑
受験生に対して失礼じゃないか!
偉そうに語ってるんじゃねえ
672名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 10:15:58
自称ストレートでゲームおたくの診断士コンプが張り付いていますwww キモッ
673名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 11:00:40
予備校の宣伝文句に踊らされてこんなもん取ってしまった馬鹿がコンサルやるとはw
674名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 11:39:35
うるさいわ
ババして寝れ
675名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 12:03:52
予備校の宣伝文句に踊らされて合格できる思ったが2回も2次試験受けた馬鹿がまさか診断士コンプになるとはw
676名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 12:07:05
先の見通しも立てられずにこんなもん取ってしまい、見込み発進で独立開業
んで、金が続かず1〜2年で廃業 こんなもんでしょ 中小企業診断士って。
677名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 12:08:19
詳しいね
678名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 13:13:34
そうだね、
    本スレは「廃業診断士」が多いんだろうね
679名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 14:30:33
おいこら、 中小野郎ども、 コンサルの実績を言ってみろや
680名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 14:51:44
>>671
そんなのいるの?
681名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 15:05:23
>>680
LECのトシキとロンドン3
682名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 15:26:07
外人?
683名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 15:53:22
>>681
なんで知ってるの?
684名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 15:56:16
>>682,683

そんなもん、自分で調べろや。
すぐわかるだろ。
情弱が。
685名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 16:38:35
>>684
普通は知らないし調べないぞw
686名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 16:52:32
懲りずに勉強しよう
カッケーじゃねーか
687名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 16:54:12
>685
せめて名前でググれ。
馬鹿が。
688名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 16:58:28
はっ?名前なんて知らないっつーの
おまえ、気持ち悪いヤツだな
私怨か?
689名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:11:29
>>688
お前、日本語理解してるか?
名前、「トシキとロンドン3」って書いてるじゃねーか。
頭に蛆がわいているんじゃないか?

私怨もくそもねーよ。
気持ち悪いのはおめーだっつーの。

690名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:12:49
悔しかったんだなー
691名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:14:08
9/25(土)14:00〜
2011年ストレート合格の秘訣

この人、ストレート合格でしょ?
秘訣を語れるんだしさ
あんた、私怨でウソはいかんわ
692名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:15:15
ロンドン3って外人はいないみたいだが
ttp://www.lec-jp.com/shindanshi/reason/teacher/
693名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:19:16
名前とはおもわへんわなwww
694名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:20:43
>>691
お前、本当に頭悪いな。
予備校の言うこと鵜呑みにしてどうすんだ。
少し調べれば、こいつらがベテだって分かるだろうに。
695名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:23:49
>>694
こいつらがベテなのと
お前がいつまでも2次に受からないことは
相関関係があるのか?
696名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:25:48
>>695
残念。
俺は有資格者です。
697名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:33:38
>>696
こいつらがベテなのと
お前が有資格者なのに仕事がないことは
相関関係があるのか?
698名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:35:02
>>697
残念。
仕事はあります。
699名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:37:33
だったら粘着すな
気持ち悪すぎ
700名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:38:38
>>699
お前みたいな馬鹿をおちょくるのが楽しくてさー。
701名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:42:30
>>691
ストレート合格の定義が違うのさwww
702名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:51:36
しんきんさんが毎年のように今年こそストレート合格するぞっておっしゃってますし
703名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:58:06
トシキさんはストレート合格ですよ。
704名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 17:58:07
>>700
おれも、お前みたいに2次試験2回落ちのくせに
「ストレート合格した」とウソを言って自分を慰めている
ゲームおたくをおちょくるのが楽しくてさー。

昔、いじめられっ子が必ずクラスにいたよな。
お前はそいつと同じ匂いがするぜw
705692:2010/09/24(金) 17:59:23
俺の質問にも答えてくれよ。
706名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 18:02:18
LECを信じて2次試験2回落ち
オマケに残ったのは私怨だけ
虚しい人生じゃの
707名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 18:05:00
>>704
妄想乙。
708名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 18:05:59
>>705
自分で調べな。
馬鹿が。
709名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 18:09:29
やはり>>663の定義で正しそうだな

三度目の正直でストレート合格
ttp://careerzine.jp/article/detail/994
710名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 18:10:12
>>708
きんも〜っ☆
711名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 18:30:22
信じていた講師が多年度受験していたことを知って悔しかったんだろうなー
712名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 18:48:40
TACはキャバ嬢、LECはゴミベテ共。
それぞれ特殊講師で受講生を集めようとしてるんだね。
うまくいくのかな?
713名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 19:13:27
私怨!www
714名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 19:28:35
ロンドン先生を怒らせると玄関の前にウンコされるぞ
715名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 19:52:45
>>696
わかります脳内有資格者ですね
716名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 19:53:07
落ちれば講師がうらまれる
大変な職業やね
717名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 20:13:46
オレのクライアントの社長は診断士試験を受けて挫折した経験があり。
だから診断士を知っている。
所詮、診断士なんてその程度の資格だよ。
718名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 21:23:53
中小起業私怨士ってわけやね
719名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 21:30:33
ワロタ
720名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 21:55:51
ロンドン君、センスない
721名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 22:28:31
中小起業私怨士 いんきん
722名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 23:23:07
診断士コンプ乙w

いい加減、今年の2次は合格しろよ〜
723名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 23:29:58
悔しかったんだなー
724名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 02:19:32
なんかよーわからんけど、小物の名前ばっか出すなよ。合格して受験生食い物にせんと、自分が食われへんヘタレやで。チンカス以下やがなwww
725名無し検定1級さん :2010/09/25(土) 02:55:45
いんきんの人気に嫉妬
726名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 03:11:56
自分を叩いているのは単独の自演と思い込む事で保たれる何かがあるのねw
727名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 08:51:14
>>724
方言がキツ過ぎて意味不明www
728名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 08:56:35
>>727 = 中国人
729名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 09:10:28
>>728
日本人です。
あなたはどこの田舎の人間ですか?
すごい方言ですよw
730名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 11:03:06
独立したはいいけど毎日が日曜日でつ...
ホームページ開設したり、士業の事務所に営業かけているのですがどうにもなりません。
同時期に独立した予備校の仲間も食べて行けずドンドン脱落しています。
診断士だけで独立なんて止めた方がいいですよ ハッキリ言って社会に求めれれていませんから。
731名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 11:20:09
>>730
おまえの小細工、はげしくつまんねー
732名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 11:41:16
診断士だけで独立するとか... いかだで太平洋横断するみたいなもんだろ
733名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 11:43:31
診断協会入れば少しは仕事もらえるだろw
734名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 11:57:50
協会から仕事なんて回って来ないよJK
735名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 12:17:06
回って来ないね。
古株が美味しいところを押さえているから_
736名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 12:19:27
だんだんとホントの事が書き込まれるようになったなw
737名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 13:03:22
診断士以外の資格でも新規で独立して仕事ある資格ってあるのか?
738名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 13:13:36
最近は厳しいけど、医者とか歯医者とか整体とかは取り合えず客が来そうだな
あと弁護士とか税理士とか独占業務ある人は営業かけても引っかかりが良さそうだし。
739名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 13:21:39
税理士とか弁護士とかあるわけないだろ。
年収300万以下がどれだけいんだよw
740名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 13:29:22
年収300万以下もいるけどそれ以上が大半だろ? 期待値も高いしやりがいもある。
診断士みたいに300万で勝ち組とは意味合いが違い過ぎるよ 比べる事自体変。
741名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 13:33:06
独占業務士業は明らかに需要<供給
税理士等は抜け道等で資格保持者大杉
742名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 14:11:19
診断士はそもそも 需要=ゼロだろ
743名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 14:22:07
成功者の小さなほころびを殊更大きく取り上げてコキおろすコンプレックス持ちって醜いね
診断士なんて簡単な紙くず資格なんて何の価値もないのにね
744名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 14:55:45
その業界でやっていくためにどうしてもタイトルが必要な
弁護士、会計士、鑑定士、税理士、司法書士等の特A資格とは訳違うわな。
社内で生かすだとか自己啓発のためだとか将来不安だからとかが取得動機の大半だから
取得しても更新しない人が一定数いるし、うなずける。
745名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 15:13:47
このスレ異常な診断士コンプいるね…
診断士ごときに必死に批判レスしてはずかしいw

746名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 15:39:12
必死なのは生活困窮の745のような者だけどw
747名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 16:45:02
おまえのような診断士すら持ってないくせに、診断士にコンプ丸出しの
カスよりましだがねw
748名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 16:49:39
登録書キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
749名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 16:58:51
>>746
おまえ悔しかったんだなw
まあ来年がんばって1次試験くらいは通ってくれよww
750名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:03:41
生活困窮のせいか、反発力も弱くなってきたなw
751名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:11:41
診断士なしで生活困窮って自分のことやろ。
悔しいのおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
752名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:16:20
無資格コンプ者が診断士スレに休日一日張り付いて馬鹿じゃないのw
テラワロスwwwwwww
753名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:19:31
はあ、
普通は、「診断士あっても生活困窮」が正しい。

  生活困窮者の多くが診断士あれば、困窮しないなら世間はもっと
  認知してくれるな(藁
    
754名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:21:29
おまえの日本語意味ふ
2次試験不合格だなww
755名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:31:14
だから、食えない754ww
756名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:35:55
おまえほんと悔しいなw
なんか気の毒になってきたわ。
757名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:44:12
レポートの添削しながら相手してるんだがw
758名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:46:39
>>755
あなたは日本語ができないのではありません。

論理的思考能力がないだけです。
759名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:50:35
 第一法則: 診断士のニーズは、食えるほどのニーズに達しない

 は理解してますが
760名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:50:55
>>750
もっと診断士コンプ剥き出しににしろよ〜

どうした?

2次試験落ちたことを皆に集中フルボッコにされて
フラフラの状態か?
761名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:51:57
>>759
あなたは能力ができないから落ちたのではありません。

論理的思考能力がないだけに落ちたのです。
762名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:52:47
何のレポートやねんw
おまえの能力でどんなレポートなるか見てみたいわ。
うpしてww
763名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 18:01:18
おつむが悪いから予備校のうたい文句に騙されてこんなゴミ資格取ってしまったからって暴れるなよ
馬鹿じゃないかこのゴミクズ診断士めがwwww
764名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 18:03:35
誤字等チェックの合間にできるのが、
診断士の食えない真実を指摘することです。

765名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 18:25:50
>>763
クズをバカにしている診断士になぜ2回も落ちたんだ?

お前のおつむが悪すぎたんだろw

本当にバカだな、お前www

あー楽しい!
766名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 18:30:22
http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho/chusho_sonogo.html
高学歴診断士>>>>>>>>>食える壁>>>>>>>>>>>>>763
767名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 18:38:36
高学歴診断士?診断死なんかになった時点で高学歴だろうがゴミ以下の存在になっちまうよw
768名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 19:50:55
生活困窮の>>745w
769名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 20:23:53
このスレ異常な診断士コンプいるね…
診断士ごときに必死に批判レスしてはずかしいw
このスレ異常な診断士コンプいるね…
診断士ごときに必死に批判レスしてはずかしいw
このスレ異常な診断士コンプいるね…
診断士ごときに必死に批判レスしてはずかしいw
770名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 20:35:45
哀戦士>>745
771名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 20:48:52
☆経済産業大臣登録中小企業診断士用スレ☆
無資格者は再来年の実務補習終了までこんなとこ来ずに勉強してくださいw
772名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 21:23:07
すいませんが、

診断士資格は、顧客に何を売り文句にできますか?

また、独占条件がないですが、競合者に対し優位性は何ですか?
773名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 21:26:17
>>772
ない
774名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 21:54:45
自演乙
775名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 23:44:19
優位性は、診断士になる前の職歴をベースとしたスキル・経験・知識による。

どこの分野を専門に持っているか?は
各診断士によって当然異なる。

診断士は、あくまでコンサル適性・能力を
国が認定する資格。診断士を管轄している経済産業省も中小企業庁も、
多様なバックグラウンド・専門分野を持つ(特に大手企業出身者)人材を
中小企業支援に生かしたいという思惑がある。

つまり、中小企業の場合、大企業と異なり、専門分野だけに偏ったコンサルではニーズ対応できず、
経営全般をコンサルする必要があるため、
多様なバックグラウンド・専門分野を持つ人材に、経営全般のコンサル適性試験である、
診断士を取得させ、経営全般の視点を持ちながら、その人材が持つ、
多様なバックグラウンド・専門分野を生かして、中小企業支援を行って欲しいということを
経済産業省・中小企業庁は意図している。

776名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 23:55:17
それと、独占条件は、あくまで「需要>供給」が前提条件。

税理士や会計士、歯科医師等のように、
「供給>需要」の市場では、独占によるメリットは
失われてしまうはず。
777名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 23:59:48
無資格者フルボッコやんw
クソワロタww
778名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 00:23:09
>>775
  それは検定試験を意図した制度だということですね。
  中小企業は、大手企業も対応できる人を求めてるね
  大手企業と提携する必要から。
>>776
  この不等号はおかしいな。
  診断士の前提条件が成立したことないしw

>>777
  ahoデスカwww
779名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 00:26:46
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

780名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 00:32:04
キモオタばんざい!
アイ・アム・キモオタ!
アイ・ラブ・キモオタ!
781名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 00:34:02
コンプ君、君のニックネームはキモオタで決まりだ。
782名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 01:17:06
そもそも経営コンサルタント≠診断士なんだよ。
これを勘違いしているやつ多すぎ。
783名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 02:30:42
キメるぜ、オバ芸! キメるぜ、オバ芸!
784名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 10:49:17
そもそも、診断士には独占業務が無く
受かれば誰にでも必ず用意される販売の機会も無いことを
分かった上でアホみたいに年々受験者が増えてる。

背景は自己啓発とか甘いものではない。
金融関係者は資格取得が実利に繋がってる。
公的機関勤務もそう。
その他の業界の人間もその業界で実利(出世含む)に繋がる個別のルートがある。
若しくは将来起業を考えている。
ここまでの人間が大半で、非常に実利がある。
次に保険。今は必要無いが将来会社リストラ、破綻した場合に備えて。
で、最後に「今」。つまり独立ね。この部類の人間はごく少ない。
で、このスレでポイントの診断士だけで独立を企む奴は皆無と思う。見たことない。

既に独立して食ってる奴がその専門業務を拡張する方式か、
その専門業務だけで独立出来るレベルのリーマン。

だから、診断士資格だけで食えないとか
学生や無職が取得して一気に挽回、成り上がるパターンか、
専門性が薄く、会社に精通したキャリア(総務部とか、色んな部署回された)
の人で独立しようとしてる人を指してるから
存在しないカテゴリの合格者だけを扱ってるように見えま
785名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 11:02:17
分かりやすく言うと、
 (大)企業勤務の人は、やや昇進にプラスになる自己啓発として
  受験する。
  独立しても大部分は食えない。

まあ、以前から言われている通りです。
大企業の人にとり「中小企業」診断なんて直接関係ないわけだw

早く、検定試験に名称変更すべき段階
786名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 11:12:12
旧制度で都銀出身の人から聞いた話だと、支店長になるためには最低一次試験は通る必要があったんだってさ。また、出向先でも必要な知識だしな。
787名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 11:42:38
都銀が旧制度診断士を重視していた話は聞かない。
支店長の条件は「支店の成績」と「学歴・年齢」だよ。

新制度では全く聞かない。
788名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 13:18:05
金融機関の事務員クラスの人間なら「社内資格」とか「業界資格」みたいなのが手当支給要件とかになるけどさ、
幹部クラスの人間に紙くず資格なんて必要ないよ
789名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 13:22:52
地銀は支店長より本部の審査や支援部署が多いな。
ただ養成課程の裏口でなってるやつがいる。あいつらまじいらねーだろw
790名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 19:34:15
>>782
経営コンサルタント=診断士

診断士試験に受からない人間=コンサル適性なし
791修正:2010/09/26(日) 20:54:36
食えない経営コンサルタント=診断士

実務に過去問のような多肢選択や回答パターン化作文では対応困難
(実務は回答なしあり)
792名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 20:59:38
診断士試験に受からない人間=コンサル適性なし

1次に合格したが2次試験に落ちた人・受けなかった人=コンサル適性なし

経営コンサルタント=診断士

793名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 21:01:00
診断士試験は、「コンサル適正をみる試験」です。

つまり、無資格者は、この診断士試験を通過して
コンサル適性を、公的に証明すべきです!
794名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 21:26:09
コンサルなるのにこんなマニュアル試験必要ないよ。
かえってマニュアルこなしただけの丸暗記人間のレッテル貼られて恥ずかしい思いをするだけだよ。
795名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 21:59:58
マニュアルこなしただけの丸暗記人間のレッテル貼られて←1次のことか?
2次試験の考え方って経営診断書書く上でたいへん重要だと思うよ。
君はコンサル勤務のベテ受験生で不合格撤退した一人なんだろう。
796名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 22:46:06
独立診断士はゼロだな。
>>730は当然診断士ではないが>>784も適当なことを書いている。
730は確信犯だとしても、
業界のことを少しでも知っている人間にはわかるんだから784は適当なこと書かなければいいのに。
797名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 22:49:07
ニートのコンプは何人かいるなw
798名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 22:52:19
俺の実務補習の同期は税理士、会計士などもともと独立している人間以外では40人中、5人しか独立しなかった。
ただ、10年たったが、この5人は廃業せずにいまだに診断士をやっている。
1人は2人雇ってコンサル会社化している。一人はコンサルというよりセミナー講師。
もう一人は社労士と診断士で半々くらいの収入らしい。もう一人はシンクタンクなどから委託を受けて仕事をしている。
最後の一人は支援機関のマネージャーとコンサル業の2足のわらじ。
799名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 23:02:58
立派な事だがそれもいつまで持つ事やら...
800名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 23:06:30
企業診断ニュースの寄稿者見ると、地方で独立している人結構いるよね。若い人も多いし。
801名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 23:11:54
>>800
他の商売やっていて、相乗りとか兼務してるだけだよw
802名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 23:30:35
んだんだ 診断士資格だけに頼って独立している人間じゃないだぁよ
803名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 23:31:53
それを言っては元も子もない
804名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 23:37:28
キモオタくん、
診断士は魅力がないと訴えつづけて、
少しでも受験生を減らし、
自分が合格できるスキを作ろうとしてる?

無理だよwww
805名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 23:51:51
こんなもん取っても意味ないでしょ それより本や雑誌を幅広く読んだ方が余程ためになる
806名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 00:02:51
キモオタ必死杉w
807名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 00:34:19
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< 診断士になりたいお
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
808名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 01:13:58
フォローすると
「食べられる」診断士になりたい  の間違いだなw

果たせず、廃業診断士になるのが通常
809名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 01:33:48
キモオタ乙
810名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 07:07:42
診断士2次試験に合格できず、国内MBAに逃げ込んだんだけど…
診断士持ちがMBAへ流れ込んでいるんだよ〜
オレの立場がないじゃん...

    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< 診断士になりたいお
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
811名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 07:12:02
独立しても食べられない
からこの資格は意味がない

の「食べられない」に甘えが滲んでるよな

812名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 08:09:30
最近、プロフィールと名刺に「経済産業省登録:No●● 中小企業診断士」
を引っ提げたコンサルが増加していて、無資格者くんは内心焦っているんだろw

2次試験に2回も落ちて、せっかくMBA(国内pu)にいったけど、
大手相手に研修・講演しているコンサルは、MBA+診断士持ちなんだもんな。

それは、「診断士一生受からない」+「コンサル適正無し」のキモオタには
厳しい試練だな〜
813名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 08:18:31
診断士に合格できる人はMBAなんて簡単に獲得できる!

まぁ、国内MBAに行って時間とお金を無駄にすることへの迷いはあるが…
診断士がせっかく行くなら海外MBA以外意味なし。
814名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 08:28:58
>>813
俺、診断士受かったけど、院試に落ちたよw
815名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 08:51:22
院試とMBAとは違うぜ
816名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 10:32:29
>>815
はっ?
817名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 10:40:56
>>815
リアル厨房はババして練れ
818名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 11:55:43
院で「診断士です。」って言ったら鼻先でせせら笑われた><
819名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 11:57:02
病院?
820名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 11:59:25
キモオタは早く頭の病院に行け
821名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 12:02:02
そんなこと病院に行って治るはずないだろ。
822名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 12:03:32
確かにww
823名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 12:45:08
サラリーマンは独立するには「高度な専門性」が必要と思っている
否定はしないが、「高度な専門性」はあまり関係ないよ
仮にそんなものあってもお客は理解できない
むしろ、世の中にどのぐらい根をはっているかが問題だな
独立して5年がたつが資格は不要と感じている
ちなみに当方、診断士は持っている
824名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 13:14:35
>>823
違うでしょ? 自分に理解できないから専門家に頼るわけで。
自分で調べて分かる程度の事ならこの情報化の時代、人に頼らないでしょ。
診断士に致命的に欠乏しているのはその専門性だし。
825名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 13:28:07
開業食えない診断士は、役所や商工会議所での営業事務が主な役割ですね
826名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 13:49:33
>>824
診断士試験は、「経営全般知識を有しているか?」「コンサル特性があるか?」
の試験。

専門性は、診断士になる前の、職務経歴による。
大手企業の専門職(生産管理・技術・輸出入・マーケティング・人事等)
で何十年もキャリアのある人が、診断士というコンサル適正試験をクリアして
初めて、中小企業支援のための、経営コンサルタントになるんだぜ。

経済産業省も中小企業庁も、診断士には、合格する前の
キャリアを中小企業への支援に生かして欲しいいう趣旨がある。
これは、中小企業支援法の改正の際にも、同じ趣旨で経済産業省は話している。
827名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 13:54:05
経営は、財務だけではないよ。

財務以外に、生産管理・技術・輸出入・マーケティング・人事から
ITシステム、営業管理、店舗運営、物流、組織開発等の機能分野から、
中国での●●分野の営業開拓、食品スーパーの店舗設計・開発、
建設業の経営等、特定分野・業種への専門分野もある。

財務だけが、経営コンサルではないんだよ。

キモオタくん、分かる?
828名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 14:12:17
そもそもコンサルやるのに診断士なんていらないだろ
829名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 14:41:08
診断士 = 経営コンサルの適性試験(法律に基づく国家試験)

診断士に受からない輩は、そもそもコンサル適性がないという
国家的証明になる。

830名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 14:44:29
何故、食えない診断士が多いのかwwwww
831名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 14:50:12
それは食えない資格だと気付かなかったアホ連中だからでつ。
アホは何をやってもダメなのでつ。
832名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 15:02:47
>>815
うわー、すげーシッタカwww
はずかP
833名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 15:13:36
>>831
でっ?
834名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 15:36:28
>>831
診断士試験に合格できないお前は、

「コンサル適性なし!」

以上だ。

あ‐楽しい〜
無資格者のおバカをからかうのは、
ストレス解消になるぜw
835名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 15:46:40
>>834
同類に見られたくないから失効してくれw
836名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 16:25:35
>>834
そろそろコンビニバイトの時間じゃないのか?
837名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 16:39:32
ファームの正社員のため、規定によりバイトは厳禁です。
838名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 16:40:53
廃業診断士になると、生活が大変
(年金診断士は、一応除く)
839名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 17:22:27
マジレスするとファームは副業を推奨していますよ
840名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 17:33:32
>>837
あんた、ほんまにシッタカさんやなー。
841名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 17:47:33
>>838
廃業診断士。。。顧問先を廃業に追い込む診断士みたいでイヤだなー
842名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 18:16:51
じゃあ、
閉店休業診断士でも良いよ

843名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 18:22:06
それを言うなら開店休業ではw
844名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 18:23:24
頭悪そうでいいなー。お前だったらハッタリコンサルタントになれるぞ。
845名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 18:32:25
いつまでも粘着してないではやくコンビニバイト行けよw
おっと今日は倉庫の仕分け作業だっけか?ww
846名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 18:44:55
笑えるw
いつまでも無意味に粘着しているのはお前だろwww

それも無資格者・診断士落ちなのに、

診断士有資格者スレまで遠征とは、お前はどこまでヒマなんだ?
職業は?
847名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 19:00:47
中小企業私怨士 が常駐してるな
848名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 19:12:37
はやくブログ書きなよ
849名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 19:24:51
推奨ブログのタイトル
「廃業した中小企業診断士の日常」
850名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 19:30:42
キモオタの職業は?

まさかゲーマー?
851名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 19:32:35
>>839
自演乙w
マジレスしても、ファームではバイトはNG。
極貧ファームは別だけど!
852名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 19:43:25
ホントにこのスレに有資格者いるのか?w
程度の低さが知れるぞマジでww
853名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 19:45:58
有資格者はお母さんにお弁当作ってもらってから荷揚げのバイトに出かけたよ
854名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 19:46:11
>>852
そのwwの表現こそ程度の低さが窺える窺えますよ
855名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 19:56:18
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      診断士のせいで仕事ないお。今日も工作工作。
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
856名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 21:28:23
>>823

高度の専門性よりも顧客ができるような形でシステム化できるかのほうが重要じゃないかと思う。
857名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 22:20:46
>>856
そういうのは神田昌典の本読んでればOK
858名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 22:45:25
はぁ〜?
859名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:05:47
キモオタの活動が止まったね。

奴は今頃、警備員の夜勤だもんねw
860名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:15:23
>>856
のび太生きてたの?
861名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:37:36
必死で擁護している人は、ほぼ一日張り付いているな。

廃業診断士かw
862名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:42:48
コンプってキモオタでDQNだもんな。終わってるよな…
もう市んだらw
863名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:43:06
必死で工作している人は、ほぼ一日張り付いているな。

キモオタ診断士コンプかw
864名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:44:09
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      診断士のせいで仕事ないお。今日も工作工作。
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
865名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:44:18
そして、自宅警備員してるニートっぽいな
866名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:52:23
なんとか開業診断士が食えるようにしてくれ管さんよ。本当にこのままじゃ一家離散だよ。
867名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:53:48
自己責任
868名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 23:58:25
うちにきて合格するでござる
869名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 00:03:48
なんとかキモオタを合格させてあげてくれ菅さんよ。本当のこのままは一生コンプだよ。

登録養成校をあと10校くらい作ってあげれば、
キモオタでも入学できるかもしれないな。
870名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 00:15:42
中小企業診断死

名前からして貧乏くさい職業だなあw

871名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 00:40:58
廃業診断士w
872名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 00:55:15
キモオタ… 診断士コンプ乙w
873名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 00:57:14
キモオタの日常
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      診断士のせいで仕事ないお。今日も工作工作。
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
874名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 01:05:20
診断士ないコンサルタントって自宅警備員とどこか違いあるの?
875名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 01:08:02
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
876名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 01:11:09
おっと修正

┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ  コンプ  ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
877名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 01:14:04
ここ見てると診断士と自宅警備員は同じ職業なんだと分かったよ
878名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 07:30:52
9月12日からこのスレはロケットスタートか。
一次合格発表日からスタートしてたらもっとわかりやすいのにw
879名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 11:25:23
残念だった人の仕業かな
880名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 11:37:41
一次落ちて中小企業診断士なんて取っても仕方ないと
認知的不協和を起こしているひとの仕業です
881名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 11:42:18
廃業診断士の書き込みですねw
882名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 11:46:04
本当に頑張って1次試験受けたんだろうね。適当でも受かるのにさw
883名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 13:28:33
財務がネックだ
884名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 13:31:59
こんな試験程度で財務とか(笑)
885名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 16:29:25
診断士なんて自己啓発以外の何物でもない。
経営コンサルタントとして成功したひとはいても、診断士として成功したひとはいません。
たまたま、診断士をもっていたからといって診断士で成功したわけではありません。
診断士になんの専門性もありませんから、独占業務がないのも当然です。
でも、試験に通るにはそれなりの知能が要求されます。
経営版の知能検査のようなものですね。
886名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 17:35:48
知能じゃなく、過去問の反復、無味感想の暗記ものに耐える精神+若さ。

これを乗り越えると、食えるかもと思う勘違い精神も重要。
887名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 17:35:54
知能検査なら有名大合格の方がよっぽど評価が高いだろ
ほとんどのコンサルは一流大合格というキャリアで知能の高さを実証している
888名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 18:03:48
>>887
一流大はどこが境目なの?
889名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 18:07:15
診断士だと、専修大学が一流です
890名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 18:52:34
コンサルだと早慶以上が目安だね 実際大手コンサルもそこらが入社限度でしょ。
マーチクラスだと学歴がショボ過ぎるから業務実績でアピールしないとね。
891名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 20:44:46
今日は静かでいいですなw
892名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 21:33:39
早慶が目安ってまたレベルの低いコンサルだな。

そんな奴にコンサルとかされても聞く気わかないわ。
893名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:39:13
>早慶以上が目安

しょぼ過ぎ 勘弁してくれw
894名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:42:02
ベースは早慶でも早漏でもいいが、卓説した専門性がないと
コンサル頼む気にはならないね
895名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:56:14
大前研一も学部は早稲田だろ 早慶入るぐらいの頭あれば一応認められるんだよ
896名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:03:00
俺は工業高校中退の診断士だけど、あんまり関係ないな。
町工場のオヤジ(社長)と、昔は悪くてさ。。。みたいな話で盛りあがるよw
診断士に求められているのは、いい大学出とか違うと思うんですけどぉ〜〜〜。
897名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:09:00
>>896
あんたみたいな診断士に
憧れるわ
898名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:26:28
ここに張り付いている「廃業診断士」と大違いだな
899名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:52:45
もう学歴なんか気にしないが、東大、京大、一橋、東工
→早稲田、慶應→その他でいいんでねか。
早稲田政経卒会計士で診断士勉強中でっす。
900名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:54:52
>>899
あんたオッサンやねw
901名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:57:08
オッサンだけど診断士受験生の中では真ん中くらいでねぇの。30半ばやから。
902名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:06:40
>>895

早慶もピンキリだからな
903名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:08:12
>>901
お前、診断士業界では30代はかなりの若手の部類に入るぞ。
40代まで若手とみられる。
60代以降のおじいちゃんどもが牛耳ってるからな、この業界は。
904名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:24:52
905名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:54:21
早慶がしょぼいとか書いてるけど、実際はマーチかニッコマなんでしょ?
相変わらず2chは自称東大の天才気取りばっかで辟易するな。
906名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 00:57:18
>>896
診断士に学歴とか学力とか知性とかは一切必要ないからな おまえの言うとおりだよ
907名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 01:01:33
診断士は旧帝大卒がやたら多いよな
908名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 01:04:41
一番多いのは日東駒専クラスだよ 診断士のHP見てもショボイ学歴が圧倒的に多い
909名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 01:14:44
学歴コンプレックス埋めようとしてこんな簡単な資格取って喜んでいるんだねw
910名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 01:18:53
キモオタが活躍してるな
おまえ、一日中ヒマなんだな
911名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 01:27:19
俺の場合、3次の実地研修の時は、周りは全員、早慶&国立だったけどな
さらに全員上場企業の社員
912名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 01:30:04
税理士より遥かに高学歴が多いのは確か
913名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 01:35:48
昔の税理士は高卒が大半だったけど、今は結構な学歴が多いよ
914名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 01:37:16
つーか、税理士の大半は免除合格者だから、ダブルマスターだお。
915名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 01:44:39
3次の実地研修ってなんですかぁ?
916名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 01:56:07
3次の実地研修は長靴はいて測量とCAD使っての製図だよ
917名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 01:59:04
税理士とかどんだけスレチなんだよ
918名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 02:13:33
アンチ酷い。一次通らない人数が増えたので、腹いせのつもりか。
919名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 02:16:53
高学歴診断士>低学歴自称コンサル・自宅警備員・キモオタ・DQN・税理士
920名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 02:53:18
キモオタ、遂に寝たか?
921名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 03:06:43
コンビニへパトロールへ行っています。
922名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 03:21:29
>>911
よう、旧制度合格者ww
923名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 09:15:16
★最新!2010上半期★
「社会人が取りたい資格ランキングベスト100!」
1位   看護師 314.2
2位   公認会計士 305.3
3位   TOEIC 297.2
4位   社会保険労務士    283.6
5位   食学士 270.4
6位   栄養士    268.2
7位   医療事務 254.3
8位   調理師               245.1
9位   インテリアコーディネーター 238.4
10位   美容食学         236.2
11位   秘書検定         234.5
12位   野菜ソムリエ              228.1
13位   ファイナンシャルプランナー      222.1
14位   宅建取引主任者     217.0
15位   マイクロソフトオフィスエキスパート   214.8
16位   ケアマネージャー           208.9
17位   中小企業診断士 204.6
18位   司法書士      201.3
19位   国家公務員1種 199.5
20位   食育インストラクター 198.3
21位/ 行政書士,22位/ フードコーディネーター,23 位/ カラーコーディネーター,24位/ 弁理士,25位/ メイクアップアーティスト,
26位/ 税理士,27位/ 薬剤師,28位/ 米国公認会計士,29位/ マクロビオティック検定、ブライダルプランナー,
31位/ アロマセラピー、パティシエ,33位/ 情報処理技術者,34位/ ベジタブル・フルーツマイスター,35位/ 保育士,
36位/ ネイリスト,37位/ 販売士,38位/ 気象予報士,39位/ 歯科衛生士、食生活アドバイザー,
41位/ エステシャン、日商簿記,43位/ 美容師,44位/ クレイセラピー,45位/MBA,
46位/ 教員免許、フラワーデザイナー,48位/ 証券アナリスト,49位/ ガーデンデザイナー、建築士,51位
924名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 09:36:49
基本的に診断士は村社会。
実力のないやつは協会に入ったり、研究会に所属したり、
仕事が集まってくる実力者と仲良くなったりして、村社会からお仕事をもらうということだろう。

だんだん、実力がついてこれば村社会からオサラバするやつもいる。
診断士は距離感は様々だけど、診断士業界という村社会に所属するための入村許可書みたいなもんだろうな。
925名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 09:40:00
診断士は、あくまでコンサル適性・能力を
国が認定する資格。診断士を管轄している経済産業省も中小企業庁も、
多様なバックグラウンド・専門分野を持つ(特に大手企業出身者)人材を
中小企業支援に生かしたいという思惑がある。

つまり、中小企業の場合、大企業と異なり、専門分野だけに偏ったコンサルではニーズ対応できず、
経営全般をコンサルする必要があるため、
多様なバックグラウンド・専門分野を持つ人材に、経営全般のコンサル適性試験である、
診断士を取得させ、経営全般の視点を持ちながら、その人材が持つ、
多様なバックグラウンド・専門分野を生かして、中小企業支援を行って欲しいということを
経済産業省・中小企業庁は意図している。

926名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 10:54:12
廃業診断士が切り返せず、コピペか。

哀れwwww
927名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 12:20:24
なんのそんざいかちもないのにね むりせずらくになりなさいよ
928名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 14:57:15
少しでも有益な情報拾えるかとスレ開いて見れば荒らされすぎワロタ。
929名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 15:03:25
スレに常駐している診断士から有益な情報等出た試しがなかろうに...
930名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 16:03:24
あんたと違って、2ちゃんなんてググってヒットした時しか見ないし
931名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 02:50:01
.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+ 
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:  
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ   
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ 
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─

おーい、キモオタ〜!
今日は活動しないのかい?
932名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 03:18:35
あれ?いないの? (´・ω・`)ショボーン
933名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 17:15:35
そもそも、ほとんどのひとが中小企業診断士って資格を知らない www
934名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 18:48:36
話題にもならないもんなこんなモン 1万払えばくれるっていわれてもいらないだろうなwww
935名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 19:03:35
予備校に騙されてこんな紙くず資格に大枚はたいて馬鹿だよなぁwww
936名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 19:12:25
仲間内でワイワイ議論して満足する 小田原評定資格
937名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 19:42:06
紙くずに粘着していることが変じゃない?

これが認知的不協和なのか。
気持ち悪いね。
938名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 19:45:57
草3つはキ印
939名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 19:52:17
>>933
この資格取得に失敗して、精神を病む人は多い。
手遅れになる前に、病院に行ったほうがいい。
人生は、まだまだ長いんだし、のんびりしろよ。
940名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 20:11:59
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
941名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 20:24:07
>>940

悔しかったんだなー
942名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:17:19
933-936って自演連投だよね。気持ち悪い…
まさに940AAのキモオタみたいな奴なんだろうなw
943名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:18:58
吉岡経営センター札幌の三上茂樹は七年連続不合格中。
にもかかわらずデカイ顔で偉そうにコンサルタントを名乗ってる。
そもそもコンサルタントなんて資格が無くたって出来る仕事である。
なら、診断士試験なんて全く無意味。
早くその事実に気づけや。
と言うわけでコンサルタントと言う仕事も無意味。
944名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:23:24
日本語で頼むよ、君中国人?
945名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:25:36
世の中にニーズがあるかどうか、ちょっと考えれば分かりそうなものなのに。。
世間知らずが多すぎ。
946名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:26:27
自己紹介乙w
947名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:49:11
診断士は世間から要らない資格と認められていますが
948名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:51:08
経済産業大臣が登録する日本国家の資格です。
非国民のみなさん、祖国の半島に帰りましょう。
949名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:53:48
>>947
認知的不協和乙!
950名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:56:52
自称コンサルwキモオタw自宅警備員w反日在日w
ここのコンプってこんな奴ばかりだろwwwww
951名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:57:25
>>950
悔しかったんだなー
952名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:59:39
図星でそれしか書けない951。おまえ悔しすぎるだろww
953名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:59:43
有資格者が無意味というならわかるが、無資格者がいってもね。
954名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 22:04:42
まあ有資格者のもんだな。
無資格者がどうこう言っても所詮負け犬の遠吠えw
キモオタちゃん、今からなら来年の1次試験間に合いますよ〜。
955名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 23:07:03
診断士名乗ってて、飯も食えないのに恥ずかしくないのかしら?
これって自己啓発以外の意味ないのに分かってない人っているんだねw
956名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 23:07:37
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /   退
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<    場
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \
957名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 23:13:29
何が〜かしらやねんw
同性愛スレ行っときな、オカマくんww
958名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 00:47:33
ざっと見たがAAは不味いだろ
959名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 02:38:48
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 続きまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
960名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 02:52:17
あのーーーー。
このスレから、受験生と妖精君は出て行ってくれないかな・・・。
961名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 03:03:43
副業をやるべきか、診断士を廃業してリーマンに戻るべきか、
ああ悩みどころだ。このままではあと1年もたんよ。
962名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 03:06:34
自分で診断しろ。
自分で無理なら、仲間の診断士に頼め。
963名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 05:35:57
>>961
受験生を食い物にしなされ
手っ取り早いからw
964名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 07:32:59
釣られるなよw
965名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 12:25:52
平成のヴァカ資格NO1.
1次試験は経営の常識問題、2次は作文
試験対策も1週間でOK
サル以下の池沼だけが落ちる、最も簡単な国家資格

食えるわけねーだろ ヴォケ!
966名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 13:26:26
診断士は受験資格ないから中卒でもOKなんだね 社労士の受験資格は原則大卒だよ
967名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 13:41:05
で?
公認会計士も受験資格ないから中卒でもOKだよ
968名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 14:33:34
あれ?

>>967 悔しかったんだなー」

と来ると思ってたのだが、こねーな
969名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 15:02:29
見えない敵と戦っているヤツがいるなw
970名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 15:04:57
ま、もちつけってんだよなw
971名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 20:22:22
>>965
受験生のみんな、このレスみてくれよ!
こいつ正真正銘のヴァカNO1だぞw
みんな嘲笑してやろう。
たぶん1次全科目不合格するタイプだよww
972名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 20:39:47
973名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 22:53:51
中小企業診断士は無意味だよなー
まともな人は誰も名乗らないんじゃないか
974名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 23:01:51
おまえはその無意味な資格すら名乗れないカスじゃんw
市んだらww
975名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 23:14:53
名乗れないとか言われても
ふつう診断士なんて取っても恥ずかしくて名乗らないでしょw
976名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 23:35:49
名乗る名乗らない別にして診断士名乗る資格すらないってw
そんなカスが診断士有資格スレに粘着して悔しいのぉww
977名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 23:39:24
名乗るか?名乗らないか?を決める前に、

診断士2次試験に、なぜ落ちたの?

ここと自分に問うべきだろwww

全くバカめクククク
978名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 23:40:27
悔しかったんだなー
979名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 23:42:28
それと、作文だってw

フレームワークと問題解決ツールを使って
1次知識のキーワードを、事例に即して具体的に挿入し、
各設問解答に、論理的一貫性を持たせた提案文を書く試験だぜ。

そんなことも分からないから、お前は2次試験に落ちるんだよ。
17%も合格する試験だぜ。お前は本当にバカだなwww
980名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 23:43:20
2次試験に落ちた理由は@おまえの日本語が意味不明だから。Aおまえの頭が
悪いから。
981名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 23:46:55
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´次スレたててお
[]_ |  |  どれみ命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |Sofmap|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
982名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 00:00:59
流石にAA勘弁してくれw
983名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 00:32:23
慶應義塾大学商学部1年(一般入試現役合格)で
今日、TACに中企士の講座申し込みました。
絶対、1年で合格するんですが、

最初は企業経営から始まります
それと並行して独学できる暗記分野(一次)ってなんですか?
あと、先にやっといたほうがいい分野ってなんですか?
(簿記が苦手なので財務会計は講義に合わせます)

その他、お勧めの一次科目の勉強順番とかあったらお願いします
984名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 00:39:17
おれも慶應(経済)だが、独学で全部大丈夫。
ただし、おれの場合は2年かかったけどな。
985名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 00:42:02
今年の連合三田会では、中小企業診断士三田会が展示するよ。
986名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 00:50:21
独学の定義ってなんぞや。

学校が発行しているテキストを本屋で買って勉強しても、
学校に通わなければ独学になるのだろうか。
987名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 01:02:12
所詮、慶應ごときw
988名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 01:06:38
>984

先輩に是非ともお聞きしたいことがあります

1いつ始められました?
2もう講座に入ったので、通学型になります。お願いですから先輩が勉強
 された順に一次科目並べていただけませんか?
 企業経営、財務会計、運営、情報、経済、法務、中小、
3特に工夫された点を教えてください

経済学部なんですか!!自分は受験時粉砕されて歯が立ちませんでした・・

科目の性質とか攻略法とかもお時間あれば応えていただければ光栄です

ではよろしくお願いいたします
989名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 01:22:09
>>988
スレ違い
受験生スレに池沼
990名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 01:35:52
>> 独学の定義ってなんぞや。

質問する相手や、手取り足取り教えてくれる相手がいない、でいいんじゃね?
991名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 02:08:19
>>986

通学講座でも友達がいなければ独学になります。
992名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 02:21:34
このスレ死んだな
次スレいらんやろw
993名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 03:58:07
18で、診断士?
慶應・商だったら、周りは会計士予備校ばっかだろ?
なんで自分の可能性をチッポケなものにするんだろう。
これ、マジで40歳以上の高齢者資格だぜ。
994名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 04:17:01
次スレ
【ハリボテ】 中小企業診断士 【検定?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1261489009/
995名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 04:18:40
996名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 04:21:49
997名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 04:22:31
うめ
998名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 04:23:20
うめうめ
999名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 04:24:08
はげ
1000名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 04:36:35
↑しね屑ww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。