【2010年】年金アドバイザー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん

■2級データ■
2001 3485人 2425人 509人 20.99%
2002 3199人 2249人 593人 26.37% 47.19点 38.9歳
2003 2867人 2065人 483人 23.39%
2004 2545人 1767人 527人 29.82% 46.97点 39.5歳
2005 2361人 1672人 456人 27.27% 43.01点 39.9歳
2006 2231人 1668人 528人 31.65% 48.35点 40.7歳
2007 1885人 1398人 316人 22.60% 39.30点 41.3歳
2008 2171人 1658人 488人 29.43% 46.82点 41.4歳
2009 2496人 1906人 494人 25.92% 44.18点 41.7歳

応募者数−受験者数−合格者数−合格率−平均点−年齢

ひたすら高齢化は続くw
2名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 13:25:14
スレ立て乙
3名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 22:39:37
みんな基本書なに使ってるの?
4名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 11:59:45
試験元が出してる本しかないだろ
5名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 12:16:16
問題集は試験元の問題解説集。
基本書は、去年の社労受験で使った基本書の使い回しだよ。
6名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 22:58:08
あんなのでわかるのか、すごいね。
あとさ、端数処理はどうやって折り合いつけてる?
7名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 08:31:25
>>5です。おはよう。
ごめん、少し不安だったからLECの年アド講座も買ってしまってたんだ…。
だから凄くありません(笑。
一便DVDも先日届いたよ。
興味があれば受講の感想も書き込みます。


・端数処理はこの試験は年金額の計算だから、
100円未満四捨五入だけ意識しておけば対応できそう。

各年金ごとにまとまってから100円未満四捨五入が注意ポイントみたい。
(定額部分が出た時点とかでいちいち100円未満四捨五入しない。)
8名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 09:30:14
おっと社労士のおれが通りますよ。
皆頭が高いぞよ。
平伏せ。
9名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 13:21:47
3級ですが、去年受けられませんでした。
テキストも問題集も買い揃え、勉強してたのに風邪引いてしまって・・・。

あの質問です。
皆様はテキストと問題集は買い替えているのですか?

10名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 17:02:23
>>9
問題集は買ったよ。今年は風邪に気をつけて共にがんばろうな。

>>8
社労の方か。
社労士受かった人、受験生の人も多いと思います。
先輩として、質問を見かけたら答えてくださいね。お願いします。
11名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 20:22:37
2級受験者に質問です。経済法令の問題集10年分全部やってますか?
自分は22年試験には予想されないような相談事例もあるし、改正も多いので
6,7年にとどめてます。

それと今年の空欄、読み取り問題の予想はどうしてますか?
自分は日本年金機構とか定期便の読み取りとか予想してます。
12名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 20:24:37
社労士 二年前に受かったけど 年金二級は難しいです
実際の計算できないと
後半の問題は 穴埋めとかなので これは 社労士受かったものには 易しいかとおもいます
といいながら 二級 もう願書送ってしまった
てんではがたちそうにありません
半分くらいはとれそ
ちなみに三級は 以前とりました
実際 年金相談するなら二級が解けないと無理でしょうね
二級の実践向きのテキストがあるといいですね
13名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 16:50:12
2級、難しいね。
基本書はベタに「実戦年金アドバイザーの手引き2009年版」を使用中。

14名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 00:59:11
あちきは過去12年分をやってるでありんす。
あと2年分でありんす。

目標は優秀賞でありんす。

計算はとっとと終わらせて、一般常識で差をつけるでげす。
15名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 18:01:19
全くの素人で業界関係者ではないのですが、今日から仕事の合間で勉強
始めます。受験は2級を受けるつもりです。テキストは実践年金アドバイ
ザーの手引き2009年度版と2級年金アドバーザー問題解説集10年3月受験用
です。年金だけかと思っていたら雇用保険、医療保険、介護保険当や統計
も出題されるのですね。結構難しそうですね。願書はまだですけど、受験
地は結構あるみたいですけど受験地によっては数名程度の受験地も多いと
思いますが、受験生が少ないと他の受験地に統合されることはないのでし
ょうか?
16名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 18:06:12
LECの講座申し込もうかな・・ただ高いな〜
17名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 21:37:44
LECの大阪梅田校は 始まっていますね
DVD講座があると 受けやすいが
生講義かWEB講座ですか
18名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:08:12
一部繰上げの式の意味がわからない
教えてください。

簡便的な考えではなくて。
19名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 22:41:24
簡便的な計算式では 正解はもらえないのでしょうか。簡単に答えだけ出すなら簡単ですね。
問題集の回答のような計算式は、覚えにくいですね。
20名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 22:53:27
中高齢寡婦加算を

中高齢か婦加算と書いたら0点ですか?
21名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 23:17:16
>>15
通常銀行業務検定は受験生が少ないと一部屋に複数科目の受験生が集まると思いますけど。
>>19
簡便的な計算式ってどんなんですか?問題集にも計算式は何パターンかで記入ありますけど…
22名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 23:35:35
機構職員の場合は受けるべきか???悩む・・・
23名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 21:25:57
自己研鑽のたまものとして、受けられるべき
合格点を高くしないようにしてください
24名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 22:38:33
対策本でお薦めは?
25名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 00:06:30
>>23
どういう意味???
26名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 18:51:09
まじで2級難しいよ
27名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 19:59:36
難しい 過去問なら少しなんとかなっても 新しいのがでると お手あげ
過去問の解説 間違いの回答が書いてあるが なぜ間違いか理由がかいてないので
理解は深まらない
一問20分ではでとても あきらめ
申し込んではいるが
28名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 00:07:13
3級なのですが、問題集がどこにも売っていません。

ヤバ・・・
29名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 19:41:29
社労士合格したばっかりだけど2級にチャレンジ。
社労士の年金よりおもしろい。
いかにケアレスミスしないかの試験だね。
30名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 13:28:31
去年3級とって今年2級受験のために、これから勉強始める予定。
一昨日まではFP3級受けてた。
テキストは去年、社労を受けたんだけどそれで間に合う感じなのかな?
確か2級って計算問題とか社労より難易度が結構上がってるんだよね?
別に1冊くらい用意するべきなのかな?
年金を確実に得点源にして今年の社労に臨みたい

31名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 16:10:47
>>30
雇用保険との調整、在職老齢年金、老齢基礎年金の一部繰上げなどの
社労士試験では複雑な計算問題として問われることはまずない難解な
ところもスラスラ計算できないとだめだし、社労士ではまったくやらない
共済年金なども入ってる。
学習しなきゃいけない範囲は社労士の年金や年アド3級の方が広い
感じだけど、2級は出題傾向は限られているが、難解なところを深く、
しかも記述式で要求してくるので、少なくとも過去問はしっかり演習した
した方がいい。
俺は去年社労士合格したけど、年アド2級は専用の勉強をして、とにかく
計算問題の作業に慣れないと、とても太刀打ちできないと感じる。
32名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 16:21:34
>>30
3級取ったなら社労士の年金のために2級をやるというのはやめたほうがいい。
3級と社労士は出題の仕方も内容も似てるけど、2級はまるで違う。
確かに実務的には有用だと思うけど、社労士試験対策としてはまるで
出題傾向が違うし、深入りしすぎで、そんな時間があるなら、社労士の年金
や、他の労働科目をしっかり固めた方がいい。
3330:2010/01/26(火) 17:35:38
>>30>>31
貴重なレスありがとう!
思った以上に大変みたいだね。確かにハマりすぎて
肝心な社労士落ちたら意味ないもんね…
申し込んでしまってるから別物と捉えた上で考えるよ!
34名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 21:48:07
年金に自信のない社労士はまず歯が立たないレベルだと思います。
35名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 22:47:15
去年社労士合格して今年アド2級に手出してるけど
最初はメチャクチャだった。知識としての物と実際の計算でここまで難しいのかと
でも問題集5年分を3周くらいしてたらどこが引っかけか何に気をつけるのかとか
ピントが合い始めた。
これは社労士の勉強してたおかげだな。これはかなりのアドバンテージがあると
思ったよ。

ただこれちょっとした計算ミスと月数の数え間違いが怖いね。ホント怖い。
36名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 22:52:01
月数どんな数え方してるの?
合ったとおもったら
他の問題だと間違ってる・・・
3735:2010/01/26(火) 22:57:56
ちなみに問題集は10年だけど全部やるくらいなら
5年、もしくは総報酬制が導入された後の2004までで止めておいた方がいいと
思うよ。
ただでさえ問題集は当時の年金額とか補正してくれずそのまま載せてるから
いまの感覚で計算するとまず間違うし。総報酬制前の問題になると
報酬比例の出し方自体が違ってくるし。混乱の元。

社労士の過去問で今の値に補正してくれてるのがいかにありがたくて楽な事
だったか去年勉強中はわからなかったけど年金アドやって実感した^^;

>>36
S48/5〜H5/10とかだったらとりあえずH5を63足して68にして
12ヶ月で掛けれらるようにとりあえずH5/4までの年数を出して
68-48で20×12 あとは5月〜10月は指折って数えてる。
20×12+6で246とか。

全部が4月〜3月なら楽なのにね。
38名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 00:09:29
電卓、持ち込めるんだっけ?

39名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 01:09:44
もちろん
40名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 15:14:11
2級の勉強してるけど、問題解く際に図を描いたりするんので、
問題用紙に余白がたっぷり欲しいんだけどどうなんだろう。
自分で白紙のノート持ち込んでいいわけないだろうし・・・
41名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 19:09:27
>>35
俺も同じ状況だったよ…。
凄く気持ちわかる。
42名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 19:45:44
年金アドバイザーを受けようか、
ハウジングライフ(住生活)プランナーを受けようか迷ってる。

http://hlp-c.com

公的年金か家年金か…。
43名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 03:26:31
年金AD=金融マン
HLP=フリー
ざんす。

俺は、HLP行って稼いでくる。
44名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 17:10:04
2級を受験する予定で経済法令の過去問を買ったんだけど、これだけじゃ不安(特に計算問題)なんだけど他に解説が丁寧なイイ問題集って無いかな?
45名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 18:28:39
年金アドバイザー自体がマイナーだし無い

俺は年金計算ブックだっけそれ買って問題集でる前勉強してたけど。
あれは解説は丁寧だけど作りは不親切だけどね。

多くの問題に触れたければいいんじゃない?
46名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 20:30:59
初めまして。
なんかこのスレ2級2級と上級試験ばかり話題になっていますけど、
私は力試しに4級エントリーしました。
年金相談のコールセンター、社会保険業務センター、年金事務所と実務経験は少しはあるのですが、
いつも知識不足を痛感していますので、4級ぐらいが知識の整理に丁度良いと思っています。
今後とも宜しくお願いします。
4744:2010/01/28(木) 23:52:57
>>45
レスありがとう
本屋に見に行ってみるよ!
48名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 23:58:11
あと1ヶ月ちょいだぞー
49名無し検定1級さん:2010/02/01(月) 09:36:32
2級を受けるんだけどテキストって去年の社労士のもので平気かな?
手引きを買おうか迷っているんだけど、
使ってる人いたらアドバイス願いたい。
あれ2009年度版て
書いてあるけど、
今年対応のモノで良いんだよね?
50名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 05:48:39
>>49
大丈夫だ
いま出版されているのは去年の11月に改訂されたもんだから
51名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 19:19:25
2008年のA老齢基礎年金の(1)で質問なんですけど、
合算対象期間の計算で解説は「昭和42年4月〜昭和46年3月」の
4年間と書いてありますが、その後の(昭和46年4月〜昭和51年9月)までの
未納期間はなぜ含まれないのでしょか?
「任意加入できたのに任意加入しなかった期間」に当てはまらないのでしょうか?
52名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 20:32:31
任意加入して未納付だから
任意加入していなければ合算対象期間だったのにねえ、かわいそうに
53名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 22:41:35
この試験は理系脳でないときついの?
2級って・・・
54名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 00:37:06
3級で問題集のみ売っていました。

さてと、過去問の反復だけで合格できるのでしょうか?
55名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 14:31:04
>>51
旧法中の未納付はあくまで未納期間
旧法中はすべて任意加入ではなくてリーマンや公務員以外は
国民年金に入らなければいけなかったのに入らなかった期間だから。
新法の今と同じ。

任意加入ってのは第3号被保険者が出来る前のサラリーマンの専業主婦や
学生が対象。

だから期間の問題では必ず結婚した年月をチェックすべし
この問題は心優しく結婚した直後から納付済期間になってるから
間違えないけど。
56名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 17:42:09
>>52,55
レスありがとうございます。
モヤモヤが消えました。女性で2号被保険者であること
を忘れてしまいましたね。気をつけます。
57名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 23:04:42
2級受けるけどまだ勉強してない
終わった
58名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 20:00:09
知ってる方宜しければ教えて下さい
@多段階免除期間の年金に反映されるのは国庫負担二分の一の式で計算すればいいんですか?

A厚年の報酬比例額計算の乗率は改正前ので宜しいのでしょうか?
59名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 21:48:18
@21年4月以降は2分の1でそれ以前は3分の1で分けて計算する必要がある。
A本来は3つを比較すべきだと思うけど現在は16年改正前の従前額がもっとも
高額なのは明らかだからそのまま適用していいと思う。
60名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 23:59:41
>>59
ありがとうございます。
@については勘違いしてたので特に注意します。
Aは今の年金定期便の計算が改正後の乗率使ってて気になったので質問しました。
61名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 11:28:54
FP試験受け終わったついでにそこから年金アドバイザー試験の間隔がそこまで開いていないので
FP知識が落ちないうちに申込んで受けて受かった
62名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 16:44:37
>>60
今の乗率(従前額保障)はあくまで経過的なものなので、
老齢年金をもらうのがまだ当分先の人が受給するころには、
法条文上の改正後の正規の乗率になっているだろうという
前提での計算だからでしょう。
63名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 16:46:14
>>61
俺は社労士受かったばかりなので、年アド2級→FPと行く予定です。
年アド優先するのは年に一回しか試験がないから。
64名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 12:51:33
いまさらの質問ですいません。記述部分の採点には、
部分点のようなものは、あるのでしょうか?
65名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 20:42:51
年金3分の1と二分の1を 免除時期によって使い分けるのかな
今は全部二分の1で計算でないの
わからなくなった
66名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 06:41:15
>>65
59にも書いてあるけど使い分けないといけない。
根拠はこの社会保険大学校の教材の63ページから。
http://www.sia.go.jp/infom/text/kokunen07.pdf
ただし期間の最後が免除になるような問題は何となく出ないような気がする。
6766:2010/02/14(日) 06:48:43
ちなみに自分はお金がないので過去問題集だけ買ってこの教材を
テキスト代わりにしてます。
http://www.sia.go.jp/infom/text/index.htm
68名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 09:09:19
君は朝から勉強してえらいなあ
69名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 12:13:39
税理士事務所勤務で年アド受験するんだけど、受験日の設定なんとかならんかな。
確定申告の超繁忙期の試験日でしんどい。
秋ごろにもう1回くらい開催してほしいな。
70名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 13:50:20
初学者なのですが質問させてください。
老齢厚生年金や障害厚生年金の額の計算で
(5.769,7.5)1.031×0.985の数字を使い計算するとこまでは
分かったのですが、他のテキストなんかを見ると
(5.481,7.125)だけで載っていたりします。
5%適正化で5.769→5.481,7.5→7.125となったのも分かるのですが
計算しようとすると使い分けが分からなくなります。
どの様に使い分けるのでしょうか?
曖昧の聴き方で申し訳ありませんがどなたかお願いします。
71名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 16:51:40
>>70
私も初学者なのですが、67の人が書いているテキストの126P「2 老齢厚生年金の額」
以下に詳しく書かれているようです。
ようですというのは読んでもよくわからないからですw
http://www.sia.go.jp/infom/text/kounen06.pdf

問題集を見ると問題文に「平成6年基準(従前額保障)」と書いているので
そのまま経過措置一覧表の改正前の率を使えばいいのかなと思ってます。
72名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 23:16:36
まだ願書こないのですが・・・・ネットで申し込んだのに、不安になってきた。
3級受ける予定です。
73名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 06:52:39
何でいちいち税理士事務所勤務ですがとか言うのかな?
その時点で比較スレ見たいになってスレが停滞するんですけど
74名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 11:55:08
>>70
1・現在の原則 7.125と5.481
2・従前額 7.5と5.769に従前額改定率をかける(H21年度は1.007)
3・物価スライド 7.125と5.481に0.985をかける
4・従前額+物価スライド 7.5と5.769に1.031×0.985をかける

の4パターンで一番高い額を使うから。
試験で使用する21年度の物価スライド率は0.985
1.031ってのは平成6年から10年累積の物価変動率
1.031×0.985は1.015535でそ。なので4が一番高くなる。

なんだけど細かいこと考えずに式だけ覚えた方がいいと思うよ。
他に覚えることいっぱいあるし。
変なこと考えずに今回の試験は
給付乗率が変動するS21/4/1以前以外の人は
老齢厚生だろうと障害厚生だろうと遺族厚生だろうと
退職共済だろうと7.5と5.769を使うべし。
ただし障害厚生年金と遺族厚生の短期要件は給付乗率によるUP無し、
基金だけは1を使う。ここだけ押さえておけばいいと思うけど。
7570:2010/02/17(水) 16:27:43
>>71,74
遅レスすいません
丁寧な説明ありがとうございます。
76名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 20:49:41
まだ受験票届かない
77名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 11:31:39
これから経済法令の過去問に取り組む者なのですが、
2010年度版のものは現法令に準じて作られているのでしょうか?
上の書き込みなんかを見ていると保険料免除の計算は対応していない
ようなのですが…
計算が苦手なので予め現段階で修正入れておくべき所が
あるようでしたら教えて頂きたいのですが?
78名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 16:21:52
受験票来ました
79名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 22:12:28
今日受験票が届いた
田舎だからか、受験番号が一番だった
落ちても受かっても探しやすいけど、何人受けるんだろうか?
80名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 08:46:10
私は受けられない…。
日曜日お休みがもらえそうにないorz。
あーあ…。じゃ、行ってきます。

みなさんの健闘を祈っています。
81名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 12:46:02
質問してもいいですか?
年齢70も過ぎた方が警備員とはどう言う理由でしょうか?
曰く、大手企業勤務だったとのこと、工員だと思うのですが年金はかなりあるはずなのに…。
受給条件を考えるとあまり働けないのでは?
交代勤務でフルタイム働いています。

考えられる理由があれば教えて下さい。
82名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 13:02:25
受験票来た。

名古屋の大同大学で受ける奴よろしく!
俺は、三級受験。
83名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 13:10:56
プライベートでローンや借金がある
大手でも標準報酬月額、標準報酬額があまり多くなかった

とかでしょ。他人のプライベートあれこれ考えるのは
なんか嫌だけどねぇ。

言うほど今の70位なら年金で楽々って事は無いと思うし。
俺らの世代が酷すぎるだけで。
84名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 14:04:34
>>83さん
ありがとうございました。
この警備員があまりにも執拗に、連れ合いの収入、実家の資産や親の職業など聞いて来るので。 他の警備員みたいに仕事もせず、いつもこんな感じなので困っているところです。
なるほど事情はわかりました。
85名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 14:21:58
そりゃ借金でしょ。あまり相手にしない方がいいと思うよ。
86名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 14:40:37
>>85 >そりゃ借金でしょ
年金アドバイザーもいいが、貸金業務取扱主任者も取りやすくてよかったよ。
検定試験ではなく、国家試験で国家資格だからね。銀行関係者も結構受験した
のではないかと思うよ。合格率が65〜70%だったね。
87名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 22:29:30
受験票やっときたけど、知識は待ちくたびれて出ていった。
前日の一夜漬けに賭けよう
88名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 18:16:45
B級受けやすがこれから勉強はじめやす。
なんか取っ付き難い問題ばかりでやすね。

最低限の勉強量で60点合格目指しやす。

過去問丸暗記方式でやりやすが何か楽な方法ないでやすかね?

89名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 21:40:45
質問してもよろしいでしょうか?

七十歳過ぎたらある程度所得があっても、年金受給に悪影響はないのでしょうか?
宜しくお願いします。
90名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 09:05:12
以前書き込んだ、日曜日休めなくて撤退のものです。

在老ですね。
70歳以上でも支給調整はされますが、
これは当該70歳以上労働者が「適用事業所」に
雇用される場合のみ支給調整です。

昨日女に振られました…。ダブルパンチ。

じゃ、行ってきます。
91名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 12:58:56
test
92名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 21:17:31
予想
国民年金の改正後の計算
離婚の年金分割の計算
年金機構 年金事務所
在職老齢年金の28万か48万超えるパターン
93名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 16:37:39
2005年G遺族給付(2)について質問です。
解説では0.988となっていますが現在は0.985でよろしいのでしょうか?
それから中高齢寡婦加算が加算されていないのはなぜでしょうか?
どなたか宜しくお願いします。
94名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 18:04:26
>>93
.985でおけ。
問題はわからんけど、
中高齢寡婦加算は年齢要件じゃねえか?
95名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 20:22:30
>>93
説明文中にもあるけれど中高齢の寡婦加算はその妻が遺族基礎年金を
受給している間は支給停止される。
こどもが18歳に達した日の属する年度末に達して遺族基礎年金を失権
したら22年4月から支給停止が解除される。
9693:2010/02/25(木) 12:18:16
>>94,>>95
レスありがとうございます。
問題文中には遺族厚生年金の額は?としか
書かれていないので中高齢寡婦加算も含めたa期間を
聴かれているのかと思いました。
事例中での平成16年の死亡事故当時(b期間)で
考えれば良かったということでしょうか?
それから、もう一つ伺いたいのですが試験では
生年月日による乗率は試験問題に出てくるのでしょうか?
昨年は最後に載っていたようですが…
長文申し訳ありませんがお願いします。
97名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 21:25:07
いよいよですな!2級難しい〜
98名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 21:58:48
去年、2、3級ダブル受験して運良く両方受かった者です。

この試験ははっきり言って過去問をひたすらやった者勝ちだと思います。

この試験を受けるまで年金については若干業務経験ありだったけど、
計算とかはやったこと全くなし。勉強しながら、年金計算はこんな風にやるんだ、
なんて納得したりしながら。

そんなレベルの私でしたが、1月からの約2ヶ月間で過去問4〜5度程回して受かりましたから。
間違ったところは特に入念に。他の問題集とかは一切やらず。


2級は全部できなくていいので部分点を稼ぐのがセオリーでしょうね。
満点取れてるところは1問だけでしたし。だから計算過程とかもしっかり書きましょう。

>>96
乗率は巻末に載ってますから安心してください。

受験する方はこの土日しっかり詰め込んで3月7日頑張ってください。
99名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 17:11:08
2・3級併願で受験している人が多いみたいだけどさ。
この資格って、3級を取得していないと、
2級の受験要件を満たさないとかあるの?
100名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 19:44:25
老齢厚生年金の支給開始の一覧表

定額部分は16年以前は60歳からで、2年ごとで・・・

あれって暗記してる?
101名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 20:05:32
2008年の第三問目 過去問集で42ページの(1)の定額部分の計算に456月を使っている
意味がわかりません。60歳以上を加えているのでもなく、誰か教えて。
過去問集そさえ理解できない。
幸運を期待して受けよう。
102名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 20:10:58
それと、計算ごとに一円未満四捨五入とあるが、使っている電卓では、小数点の桁数は指定できないので、無視して
すべて計算してから四捨五入すると、一位の数字がちがうことがある。
百円に四捨五入すると正解と同じになるが。
過程でも一位が違うと×なのかなあ。
103名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 20:24:36
>>100
定額部分の支給開始年齢を覚えとかないと
「老基の一部繰上げ」時の『繰上調整額〈定額部分〉』が解けないよ。

だから定額部分の支給開始年齢は覚えておくことが必要でっせ。


〔あとはレアケースとして低在老の問題のときに、『基本月額』を計算する際に、
 「報酬比例部分/12」で計算するのか、「(報酬比例+定額部分)/12」で計算する場合にも必要かな。

 まぁ、低在老の問題のほとんどが、60才定年退職後再就職した直後の「基本月額」を問うパターンなので、
 「報酬比例部分/12」を使うのがほとんどだけどね。〕


♪S16.4.2をベースに、あとは8(S24.4.2)、4(S28.4.2)、8(S36.4.2)に区切って、あとは2年ごと〜♪ ですな。


俺は2級、3級のW受験組なのだが、お互い頑張りましょうや!
104名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 20:29:09
>>101
ちょっと待っといて〜!
解けたらレスするから。
105名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 20:37:34
>>101
60以上も加えるんだっての。厚生年金被保険者期間は全てなんだから。
そこから誕生日に応じて上限まで計算に入れるんだし。

S43/4〜H15(S78)/3=420ヶ月
H15/10〜63歳に達する→月末退職とは書いてないのでH20(S83)/2=53ヶ月

合計473ヶ月
14ページを見れば分かるようにS19/4/2〜S20/4/1生まれの人は
定額単価乗率1.065 上限月数456ヶ月なので456ヶ月を計算に使用

1676×0.985×1.065×456≒801724
何か難しいかな…?

14ページの表は問題には付いてくるから必ず計算するときチェックすること。
106名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 20:43:35
>>100
当然。
4年おいてS28/4/2から報酬比例も2年おきに上がっていくのも覚えておくのも当然。
女性は男性+5年。これも覚えておいて当然。加給年金の絡みで必要になる

そして退職共済年金は男子も女子もS16/4/2から定額部分引き上げっつー
おっそろしいひっかけもあるから超要注意
107104:2010/02/27(土) 20:51:40
>>101
「456ヶ月」はB夫さんの生年月日に応じた被保険者期間の月数の「上限」が適用されているのが理由。

設問のB夫さんはS20.3.15生まれ→月数の上限は「456ヶ月」
(B夫被保険者月数が実際には473ヶ月であったとしても)・・・2級過去問P14参照

「定額部分」を計算するときの注意点は「被保険者期間の月数」には生年月日による「上限」が設けられていること。
その人がいつ生まれたのかをチェックして「上限」があるかどうか確認する。

例えば「S9.4.2〜S19.4.1」に生まれたなら、「被保険者期間の月数」は444ヶ月(覚え方はクイック、ヨヨヨ)
ただ、2級では2級過去問P14に掲載あるように、上限の月数の数字自体は覚えなくてもいいみたい。

尚、「S21.4.2後生まれ」の人は「480ヶ月」と皆同じ。




108名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 20:55:41
>>105 ありがと
今夜気にせず寝られる
どうも定額の上限月数のことを忘れてしまう。
お礼に稚作を 
大昭よよいになる前に 死に別れ クドクおよしよ にいちゃん シワ
 とゴロ合わせを作って覚えた個所だった

109104:2010/02/27(土) 21:04:54
訂正
>>107
> 「上限」があるかどうか確認する。 → 「上限」を確認する(どの人にも上限は必ずあるので)
110名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 21:57:03
あと1週間だぞ
111名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 22:03:26
上限も再認識したし、みんなで合格しよう。
といいつつ、藤田まことの追悼刑事ドラマ見ている。
112名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 00:39:17
3級受験で、覚える数字を教えてください。
113名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 09:37:06
2級の2009年度の@の(2)で質問させてください
A子は平成20年3月で60歳(つまり平成21年4月国庫負担増加前)の
人で納付済み期間が480月未満、納付済み期間+免除期間が395<480月
だから半額免除期間×2/3,全額免除期間×1/3を使うということで良いのでしょうか?
もし平成21年4月以後(国庫負担増加後)に60歳になる人であればA子の場合は
どのように計算すれば良いのでしょうか?
480月を超える場合の計算式と国庫負担増加後の計算の仕方が分からず
苦労しています。
この時はこのパターンの様なものはないのでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ありませんがご教授願います。

114名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 14:24:56
>>113
単純にH21/3以前に納付した物は国庫負担1/3で計算。H21/4以後は国庫負担1/2で計算
って考えればいいだけでしょ。
A子さんが例えばH22年に60歳になる人だろうと、H21/3以前に納付しているものについては
国庫負担1/3として計算。H21/4以後に納付している物については国庫負担1/2で計算。

例えばH20/4〜H22/3まで二年間半額免除だったとすると〜H21/3とH21/4〜で分けて
H21/3以前:12×2/3=8ヶ月
H21/4以後:12×3/4=9ヶ月
で17ヶ月として算出


でもって、もう1個、
任意加入をして480月超えた場合は有利な物から国庫負担分として埋めていく。
納付済は当然としてその後は1/4免除→半額→3/4免除って順番に。
そこから480月をはみ出た免除分は国庫負担なしで計算。

例えば1/3期間中に納付済420月、1/4免除24月、半額免除24月があったとすると
納付済み+免除期間=468ヶ月で全額国庫負担対象。
で計算時の分子は420月+24×5/6+24×2/3で456/480となる。

で、例えばここから48ヶ月任意加入しましたとすると、
任意加入はもちろん免除はないので全て納付済月数
(なのでいつ任意加入しようと国庫負担1/3、1/2を考える必要なし)。
納付済み+免除期間が516ヶ月となってしまうので
免除期間の内12ヶ月は国庫負担対象だが
480月を超えた36ヶ月は国庫負担対象外で計算される。
115名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 14:26:28
で、その中で有利な物から国庫負担対象とするので当然1/4免除から使用。
1/4免除の12ヶ月分を使用して
(納付済み)468+(1/4免除)12×5/6=478
それに国庫負担対象外の1/4免除残り12ヶ月と半額免除24ヶ月分を計算。
12×1/2+24×1/3=14
二つを合計して492。

ただし上限は480までなのでこれにて満額。
超えた12分勿体ない気がするけど任意加入するときに
これだけ入れば480月分に到達するって当然教えてくれるし
自分でも計算するから無駄に加入してしまうことは無いと思う。

もちろん加入可能月数が39年の人は480月を国庫負担月数や上限を
468月に置き換えて考える。
116名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 15:52:06
だめだ・・・。

いっつもそうだけど、試験一週間前になると、何をして良いのか判らなくなる・・・。

3級を受けるのだが、まだ一周も出来ていない気がする。

あ、何割解ければ合格だっけ?

わからない・・・。
117名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 17:15:02
どんどん分からないところを書くよろし

みんなで潰すのだ
118名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 22:51:53
考え方とか計算方法とかで間違うことは無くなった
でもケアレスミスが多すぎて泣けてくる。

死亡当時ってので対象子供いるから40以上でも中高齢寡婦加算つかねぇよ
騙されねぇよ! とか有頂天になってたら

60歳になった時って次の問題に出てきて子供はもう対象外年齢になってるの
気付かずにそのまま中高齢寡婦加算付けずに行ったり。

加えて経過的寡婦加算をいつも忘れてて悲しくなる。
119名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:56:14
これって理系資格っぽい?
120名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 09:51:06
質問スレではないのは承知しておりますが
お教え下さい。

http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/todokede_ans02.htm
のページで基本月額とあるのは、報酬比例部分と定額部分ですか?
それとも、報酬比例部分のみでしょうか?
121名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 12:47:18
>>120
定額部分と報酬比例部分両方です。
122113:2010/03/02(火) 20:03:33
やっと書き込めるようなになりましたね…
>>114
遅レスですがありがとうございます。解決しました。

この場を借りてまた2級試験で伺ってもよろしいでしょうか?
2008年Aの(1)の合算対象期間なのですが自分の場合はどうしても
S44.1〜S46.3月までの脱退手当金を受給した期間(20歳以後)27か月と
S46.4〜S51.9までの未納期間の66か月の合計93カ月となってしまいます。
どこで誤っているのでしょうか?
また試験では部分点は(今回の問題でいえば)(1)を全て当てないと得点には
ならないのでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
123114:2010/03/02(火) 20:27:01
>>122
根本的に勘違いしてる。
厚生年金脱退手当金の期間は年齢関係ない。関係あるのはS36/4以降かどうか。
20歳が関係してくるのは脱退手当金を受け取っていない普通の厚生年金被保険者期間。
加えて
S46.4〜S51.9の未納期間は配偶者でないので未納は未納期間としてカウントしない。
合算対象になるのはその後のS51/10の結婚後配偶者になってからの期間。
でも結婚後は納付してるので関係なし。
よって合算対象期間は手当金を受け取ったS42/4〜S46/3の48ヶ月。


部分点については今回初めて受けるからわからないです。
124114:2010/03/02(火) 20:36:34
>>120
両方含むけど気をつけてくださいね。
誕生年月によって定額部分が支給されない場合は
報酬比例部分のみですから。
加給年金は加えません。
125122:2010/03/03(水) 01:02:53
>>123
丁寧なレスどうもありがとうございました。
知識が混同してしまって、今はごちゃごちゃで不安ばかりです…
申し訳ありませんがもう一問だけ宜しいでしょうか?
2007年のBの(3)の解説で妻の加給年金が33,000円引かれているのですが
どの様に算出された数字なのでしょうか?
そもそも妻に加給年金が付いているという時点で
分からなくなってしまいまして…加給年金は基本、夫だけに付くのかと・・
何か頭がごちゃごちゃして分からなくなってしまいました。
妻は16年間厚年期間があり中高齢の特例で老齢厚生年金の受給権を
満たしているまでは分かるのですがそこから先が…
何度も申し訳ありませんが宜しくお願いします。
126名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 06:03:52
>>125
まず加給年金の考え方としては男女平等です。
女性サラリーマンと専業主夫なら女性サラリーマンに加給年金が付きます。
遺族基礎年金であれば、「妻」には支給され、「夫」には支給されませんが、
加給年金は「配偶者」です。男女関係ありません。
加給年金33000円が引かれてるのは396000円÷12で月額に換算した数値です。

夫が240月以上(中高齢の特例に該当する場合はその月数)の老齢厚生年金を
受給すると妻の加給年金は支給停止になります。(夫と妻が逆でも同じ)
それで夫婦の総額の変動額を問うてるこの問題では、
夫の年金の月額(193750円)から妻の加給年金額の月額(33000円)を
差し引いてるわけです。

夫が雇用保険の基本手当を受給した場合は、夫の年金はその間支給停止に
なるわけですから、夫が年金もらえないなら妻の加給年金は継続して
支給されることになります。だから基本手当を受給した場合は、
マイナス33000円されることはないということ。

なお、問題解説集P75の4行目、「妻の加給年金額が支給されることを・・・」
という部分「妻の加給年金額が支給停止されることを・・・」の誤りだと
思います。これは混乱を招きますね。


127名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 19:17:54
電卓って、「金融計算電卓、関数・メモ機能付は不可」とあるけど、
今使っている電卓が、税込とか税抜とか時間計算っていう機能が
あるんだけど、これってセーフ?

ちなみに↓の12桁モデルです。。
http://dentaku.casio.jp/product_list/product.php?m_no=88
128114:2010/03/03(水) 20:02:43
>>125
気にせず何問でも言って下さい。
それに答えるのも自分の知識の強化になりますし、
もし間違っていたら他の方からツッコミがはいるでしょうから
自分のためにもなりますので。

で、今回のは>>126さんが仰っているとおりです。

他に注意点とするならば
意外に経過的加算や加給年金は年額で出ているので
「月額」と言う問題があったら1/12すること…
特に経過的加算額は少額なので年額と思われないかもしれません。

あとは両者が加給年金条件の厚生年金被保険者期間20年(中高齢は15〜19)を
クリアしているとき。
今回のようなケースですね。
加給年金は特別支給の老齢厚生年金を貰った瞬間両者加給年金は支給停止です。
加給年金が支給され始めたらではないです。
報酬比例部分が60歳だけど定額部分が62歳だから加給年金も62歳から、
だから62歳になって加給年金を貰えるようになったら両者停止だ、と思っていると
間違えます。老齢厚生年金報酬比例部分を貰い始める60歳で両者支給停止です。
129sage:2010/03/03(水) 20:14:41
質問が2点あります。ご存知の方、教えて下さい。
@試験時間が3時間と長いですが、途中トイレに行くことは可能なのでしょうか?
A可能であれば解答用紙とは別に思考過程や図などを下書きしたいのですが、
 例年下書き用の紙はあるのでしょうか?
 また、問題冊子は、下書きが可能なように余白が多く取ってあるのでしょうか?
130名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 20:41:02
いろいろ勉強させていただき、ありがとうございます。
私も質問させてください。
スライドで、定額部分×0.985、報酬比例部分×1.031×0.985と、
異なるのは、なぜなのでしょうか。
0.985は物価スライド?
1.031は何?
計算はできるようになっても、理由がわらないので、
教えていただければ幸いです。


131名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 21:43:45
>>130
そこを説明しようとすると年金の改正の詳しい経緯を説明しなきゃいけなく
なるのでかなりややこしくなります。
社労士受験でかなり勉強しましたが、「年金がアッという間にわかる本」
というので詳しく書いてあります。ネットで調べるなら「従前額保障」が
キーワードになるでしょうか。
ただ試験日も近いことですし、とりあえず試験は式まる覚えで受けておいて、
試験後にじっくり理解を進めてはどうでしょう。
132名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 07:27:02
130です。
やはり一言では、説明できない部分なのですね。
それでは、試験後に調べてみることにします。
ありがとうございました。
あと三日、頑張りましょう。
133125:2010/03/04(木) 12:55:20
>>126
丁寧な解説ありがとうございます。
まだまだ理解が浅いですね…残り数日ですが精進します。
また不明な点が出てきたら伺うと思いますが、
どうぞ宜しくお願いいたします。
ほんとにありがとうございました!
134名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 22:47:21
明日の夜から猛勉強!!
135名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 00:01:20
質問させてください
厚生年金基金は報酬比例部分が払われる人間は
60歳から厚生年金基金が受給できると考えて良いのでしょうか?
2007年の10番の(2)と2006年の9番の(2)でどちらも含めているので…
てっきり厚生年金基金は老齢厚生年金とセット(65歳から支給)と
認識していたのですが…
それから2007年の場合、「代行返上したものの…」とありますが、
ここは普通に基金として受けられる90万があるとだけ分かればいいのでしょうか?

厚生年金基金があるのであれば60歳から
136名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 01:25:03
3級過去問やってるが、技能・応用がさっぱりわからん…。
勘で回答して玉砕になりそうだ。
さすがに基本で満点は無理そうだし。
137名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 01:33:32
>>135
厚年基金の条文参照  131条 老齢年金給付の基準

1項
   「基金」が支給する『老齢年金給付』は、   
   少なくとも、当該基金の加入員又は加入員であった者が
   次の各号のいずれかに該当する場合に、
   その者に『支給』するものでなければならない。(2.はここでは省略)

   1.加入員又は加入員であった者が『老齢厚生年金の受給権を取得』したとき。

       ただし、加入員がその資格を取得した月に当該老齢厚生年金の受給権を取得したときを除く。


【重要事項】・・・厚年基金が行うのは、厚生年金保険の『報酬比例』部分(再評価部分、物価スライド分除く)の代行+独自の上乗せ
          (『定額部分』の方は厚年基金は代行しない!!)

           ※人(生年月日)によって『報酬比例』部分が支給される年齢は違う。
             (60歳から支給される人、61〜64歳から支給される人、65歳から支給される人がいる)
            
             ・2007年の10番のK夫と2006年の9番のG夫は、
              生年月日上(たまたま)60歳から報酬比例を支給される人だっただけ・・・。
              だから60歳から厚年基金からも代行部分の支給を受けていただけ。


       
138名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 09:59:11
シャーペンを使ってもいいのか教えて
139名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 10:44:32
年金機構やねんきん特別便のことは試験範囲でしょうか?2010年版テキストで触れてますか?
140135:2010/03/05(金) 14:23:41
>>137
レスありがとうございます。
老齢厚生年金と特別支給を基本的に別個に考える様にしていたのですが
老齢厚生年金の一部に特別支給があると捉えた方が良いのでしょうかね?
とりあえず、問題を解く上では報酬比例の支給開始年齢から基金が支払われると
考えて臨みます。
ありがとうございました。
141名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 19:54:33
よくある落とし穴。。。

【キーワード】S36.4月

保険料納付済期間と合算対象対象期間を記入しろっ、てか

このおっちゃんは、19歳からサラリーマンやっとんのか、
そんじゃぁ、20歳未満の期間はと、合算対象期間やね。。。フッフッフッ、引っ掛からんでぇ〜
ついでに、経過的加算が問われたら、サラリーマン時代の20歳未満の期間は除外する、よしよし
(経過的加算・・・S36.4.1以後、サラリーマン時代だけでの20歳以上60歳未満の期間)

と思ったら、、、、、

なんやてーーーーーー

21歳までの○○ヶ月はS36.4月前の期間だった。。。orz


被保険者期間をみるときには、S36.4月「以後」なのか、S36.4月「前」の期間があるのか、必ずチェ〜ック!
おっちゃん(おばちゃん)は「いつから」、「何歳」で働き始めたん??これ大事やね。
20歳未満の期間というのはすぐに反応するんだが、S36.4月での反応が。。。(脱退手当金のS36.4「以後」の件は完璧!)

ここに書込みしたから、もう引っ掛からんで〜w  たぶんね
142114:2010/03/05(金) 20:53:15
出る可能性は限りなく低いけど
中高齢特例、男40女35〜生年月日に応じて15年以上でOKってやつ。
定額部分計算の時は特例の人は240ヶ月(20年)超えてなかったら
240ヶ月とみなして計算するよ。
17年だから、1676*204*1*0.985だ! ってやってると死にます。
143名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 23:02:32
2級問題2006.C(3)で質問です
平成17年4月から退職共済年金の受給権者が
厚生年金被保険者となった場合、この段階ではまだ63歳だから
普通に65歳未満の在老として解答したら解説では
65歳以後の在老の話をしています。なぜでしょうか?
144114:2010/03/06(土) 00:49:39
>>143
別に63歳だからとかそう言う事じゃないです。

年齢どうこうではなくて
退職共済年金の受給権者が厚生年金の被保険者となった場合
と言う条件のお話なのです。
その場合退職共済年金が一部支給停止になるけど、その支給停止額
の求め方が
{(基本月額+総収入月額相当額)-480000}×1/2
って式な訳です。

それが65歳以降の在職老齢年金の式の
{(基本月額+総報酬月額相当額)-480000)}×1/2と似てるよねぇ
って言ってるだけです。
145名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 10:11:32
>>143
退職共済年金がどう調整されるのかっていう問題だから、
国家公務員共済組合法などでの規定を聞いている問題です。
だから厚生年金保険法の答えを書いても当然間違いです。
現に「総報酬月額相当額」じゃなく「総収入月額相当額」と
違う名称になっているでしょう。
146143:2010/03/06(土) 14:14:43
>>144,145
単に制度を聴かれてただけなんですね…
ありがとうございました。
147名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 14:15:41
去年の問題文の最後にのっている乗率の表って、
今年も同じ項目で載るのかな?
定額部分の上限の年数とか覚えなくていいんだよね
148名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 15:55:43
二つ質問させて下さい。
今年の国民年金保険料っていくらでしょうか?
てか、去年の法令のままでイイのかな?
それから経過的加算相当額は全部繰上げした時のみで支給は定額部分の開始年齢からでイイのですか?
2008年5の(2)2007年4の(2)で含める含めないとなっていて‥
宜しくおながいします!
149名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 17:45:19
>>148
> 今年の国民年金保険料っていくらでしょうか?
3級2009年過去問(問7)を見ると、昨年(H21年)に、H20年度の保険料の金額きいているので、
明日の試験対策は、H21年度の保険料14700円×保険料改定率の金額つまり『14660円』でok。
『14660円』は必須。3級受けるなら必ず出題される。

>経過的加算相当額は全部繰上げした時のみで支給は定額部分の開始年齢からでイイのですか?
そうです、定額部分の開始年齢からでok。

> 2008年5の(2)2007年4の(2)で含める含めないとなっていて‥
『いつから』 「老基の全部繰上げ」をするのか、
そんでもって、
その「全部繰上げ」する時期に、その人には本来、「定額部分」は支給されるべきものなのか
(その人は元々何歳から定額部分が支給されるのか)、の確認要。

2008年5の(2)・・・請求時期62歳
           →F子の定額部分支給開始年齢62歳 
           ∴経過的加算相当額支給される

2007年4の(2)・・・請求時期60歳
           →D子の定額部分支給開始年齢61歳→問われているのは60歳〜61歳に達するまでの間
           ∴ 経過的加算相当額支給されない 




150名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 19:38:31
いよいよ明日か・・・もう間に合わん
151名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 19:52:49
全然勉強してねぇ…
2、3級、ダブル受験なのに。
152名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 21:54:17
いまさら問題集復讐するのも
運を天に任す
各々方 幸運を
153名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 21:59:11
俺は3級受ける、いよいよ明日だ、過去4年分過去問やった、60点とればいいんですよね
足切りがない分社労士より気が楽、まぁたぶんいけるでしょ。
154名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 22:15:22
今さらだけど免除期間のけいさんは
3分の1の数値でいいんだよね?
二分の1使うのは平成21年4月以降の免除だよね?
155名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 23:03:19
>>154
そのとおり。
問題で3分の1と2分の1の混合が出るかもね。。
156名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 23:06:31
>>154
そうだよ
4分の3免除⇒半額免除⇒4分の1免除⇒全額免除の順番で6分の5⇒6分の4⇒6分の3⇒6分の2と覚えると忘れない
ちなみに21年4月以降は6分の7⇒8分の6⇒8分の5⇒8分の4とおぼえると良い
157名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 23:08:11
>>156 自己レスですまん
間違えた

> ちなみに21年4月以降は6分の7⇒8分の6⇒8分の5⇒8分の4とおぼえると良い
ここの最初は8分の7だな
158名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 23:14:12
>>155-157
ありがとうございます
経済法令には混合問題一つも無いからやばいです
もお今からじゃ気を付けるしか無いですね
159名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 23:48:47
>>156
>4分の3免除⇒半額免除⇒4分の1免除⇒全額免除の順番で

4分の「1」免除⇒半額免除⇒4分の「3」免除⇒全額免除の順番で
じゃない?
160名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 23:50:56
しかし、会計事務所勤務でこの時期の試験はしんどい・・・
申し込んじゃったし、明日の調子が良かったら行くかなぁ〜

161名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:13:24
いよいよ今日か・・・もう間に合わん
162名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:15:01
2級は完全記述だし運が効かない。
163名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 05:29:05
>>159
そのとおり
混乱させてスマン
164148:2010/03/07(日) 05:59:07
>>149
レスありがとうございます。
解決しました。
165名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 07:45:26
さて、シャワーでも浴びて出かけるとするか
じゃあ、みんながんがれよ
166名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 09:15:04
ねんきん定期便で知らされる内容を4つ述べよ
167名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 12:25:56
>>154達さん
ありがとう!一昨年のテキストで勉強してて昨日まで知らなかったから助かりました!
168名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 12:29:56
俺の受ける会場では年アド受けるの俺だけらしい
169名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 13:01:04
3級受けてきたけど、20代(に見える人)ばかりだったorz

オサーンはちらほら。

@札幌
170名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 13:11:57
…寝坊した
どう考えても間に合わない。職場申し込みなのに…
171名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 13:17:16
茶の水トイレ込み過ぎ(T_T)
172名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 13:17:19
>>170
おいおい。
2級受ける予定だったの?
173名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 13:23:42
>>172
うん。死にたい
174名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 13:35:07
>>173
死ぬ気で言い訳を考えるんだ!
175名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 13:46:43
年金4級受けてきた!!
受かってるかもうひとつ自信がない
回答キボン
176名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:08:22
3級受けてきた。過去問に出てきた問題が多かったから、簡単だった・・
私が受けた会場は、結構年配の人が多かったよ〜
177名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:28:35
お疲れー
178名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:35:18
年金の3級の答えないのですか?
179名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:37:33
176番さん、解答教えてください
180名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:41:19
年金3級
2552553125
4414535422
3232323425
3114452524
5143142351
181名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:45:45
41問同じ解答で安心しました
182名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:47:45
ありがとうございます
183名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:51:59
ちなみに僕は
2552553125
4434535422
3432325125
3314453424
5144144251
でした。
184名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 15:45:32
終わった!(>_<)
2級難しすぎ・・・(T_T)
185名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 16:13:31
問33、180と183ふたりとも解答1にしてるけど、5じゃないの?
186名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 16:15:39
二級ていうか会場一人になっていたたまれなくなって
出てきた
二級ぱねっす
後個人受験て珍しいの?
187名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 16:17:13
>>184
2級はどんな感じ?
今年はヘタレで回避した自分(>_<)
来年受ける予定。
188名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 16:28:03
176です。
問33 私も5だと思う。平成21年4月から、国庫負担が1/3から1/2に変わったから
分ける必要がある。
189名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 16:28:20
>>185
あなたの言う通り5が正しい。
平成21年3月までと21年4月からは国庫負担引き上げの関係で、
計算を分ける必要がある。
190名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 16:33:15
2級の最後3つが全然わからなかったよぉ
191名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 16:33:33
銀行業務検定に書いてましたが引越し

25525 53125
44345 35421
34323 25525
33544 53424
51431 43251

が自分の答えで47は確認したら4が正解でした。
192名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 16:40:37
2級厳しい!
60点は無理デスタイ。
193名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 16:43:06
176,188
問28は、5だと思う。
在職老齢年金の受給者は、厚生年金加入ということだから、年金定期便は届く。
194名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 16:45:48
>>191
3級ですよね?
42個合ってた
195名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 16:46:27
>>191
47ってどんな問題だっけ?
196名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 16:47:46
>>194さん

はい。銀行業務検定スレの480で失礼しますm(._.)m
197名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 16:48:13
んー・・・受かってる のか?
なんか最初のほうとかとりやすいとこでボロボロなので怖い。
           
52525 53555
44345 35122
34353 25325
33444 33424
51431 41151
198名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 16:51:28
>>195さん
年金請求の問題ですね。
基金加入およそ10年未満は基金ではなく別の所に請求するらしいです。
199名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 16:59:00
二級難化の一途
200名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 17:02:01
2級難しすぎ・・・
201名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 17:05:58
二級って3級取ってからでないと受けられないの?
202名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 17:10:04
加入記録が見つかって減額される何てかいた?
俺まじわからなかったから配偶者が老齢厚生受けれるようになって
下級年金以外かもしれないよ
て書いたわけわからん
203名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 17:15:21
>>202
平均標準報酬月額が下がる。
厚生年金が二十年以上になり相手の加給年金とまる
204名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 17:17:32
2級無理
205名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 17:18:52
なんかみんなちょっとづつ答えが違う…合格ぎりぎりラインの俺にはつらい。
206名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 17:23:29
私は、
25525 53125
44345 35415
34323 25525
33544 53424
51433 44251

でした。自信ない。
207名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 17:31:48
社労士なら二級楽勝だろ…
満点なら無理だが六割なら
208名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 17:35:48
二級と三級は差がありすぎるね
209名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 17:52:44
>>166
これ読んでたらもう4点くらいはとれた
210名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 18:00:16
>>207
去年社労士合格したばっかりだが全然楽勝じゃない。
こんな実務的かつ体系的知識を必要とする計算問題は出ないからね。
合格後も年明けから2級用の対策をやってなんとか戦えるレベル
までごぎつけました。
例年の過去問より難しかったような気もするけど・・・6割は行けてる気がする。
211210:2010/03/07(日) 18:08:07
ちなみに3球も同日受験しましたが、これは社労士合格者なら余裕ですね。
90点は軽く超えてると思います。
212名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 18:13:03
>>210
3級までなら楽勝だけど、2級はそうでもない。
213210:2010/03/07(日) 18:14:39
>>202
新たに加入記録が見つかって、配偶者の老齢厚生年金の基礎となっている
被保険者期間が240月(原則)に達することにより、加給年金額が
支給停止され、結果的に夫婦の合計額が下がる場合がある。

新たに加入記録が見つかって、老齢厚生年金の額が増額することによって、
在職老齢年金による調整の適用を受け、結果的に年金額が下がる場合がある。

こういう感じのことを書いた
214名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 18:15:39
今回の二級は合格率20%はいかないかもね
215212:2010/03/07(日) 18:23:14
アンカミス

>>210じゃなくて>>207でした。

>>203
二級受けてないが、

自分が厚生年金加入期間が20年になって振替加算の停止もあったような。
216名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 18:26:53
>>214
たしかに・・・近年の過去問と比較すると平均点低くなりそう
217名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 18:42:57
そうだよな、
受験生の年齢が更新するかどうかが問題だ
218名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 18:46:34
>>166
おい、漏れてたのか・・・
219名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 18:53:17
2級、3級W受験
3級はたぶん満点かもw

25525   53125
44345  35422
34323  25525
33544  53424
51431  44251

2級はいきなり第1問目から月数数え間違い発覚、
他にも時間足りず全く書けなかった部分があり・・・
どちらかといえば、やられた・・・、屈辱感漂う・・・てな感じ。
60点超えは部分点次第かな・・・
最悪60点割れも覚悟している。
220名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:02:40
219の解答と照らし合わせて、31問あってる。
これは受かってる・・・のか・・・?
221名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:04:36
>>220
見事合格でございます。
おめでとうございます。
222名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:12:42
二級ってそんなに難しかったか?
上に
「三級は軽く九割、社労士でも二級楽勝ではない」とか言ってる社労士合格を暗に自慢してるやつがいるが
そいつは社労士まぐれ合格なんじゃないか?
今回の二級程度が難しいと言ってる社労士には金払いたくないよなw
ま、単なる社労士合格で満足し周囲に吹聴してるだけの人間ならそれでもいいんだが
223名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:24:23
合格点の調整ないかね?六割とは限らないのでは?
224名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:28:11
今回調整ありそうだね
合格率二割切らない程度でちょろちょろと
225名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:28:17
社労士は年金だけの試験ではないし、年金ももっと幅広い知識が問われる。
けれど、論点が違うので得点し辛い。
226名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:29:19
過去問しかしなかったから全然ダメだった
227名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:30:42
>>219
俺も31問同じ!
228名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:31:35
社労士は五択だし、どちらかといえば3級レベルじゃないか
2級の計算問題はそれなりの勉強しないと無理
229名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:31:59
>>166
おい誰だ?身内の犯行か??
230名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:40:21
>>222
あの試験は、まぐれで受かる程簡単ではないと思う。

社労士は、計算問題は基本的に出ないし論点が違うから単純比較はできない。
231名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:41:14
25525 53525
44145 35412
34323 21225
35144 54424
51431 43251

ちなみに JA 窓口 高卒(20)♀です。
4級を無視していきなり3級受験です。
何とかなったかも・・・・・。
232名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:41:16
例えば3級の問23の(2)
ただしくは、1級2級の障害厚生年金の受給権者であっても、
現に障害等級1級か2級の状態でないと要件を満たさないので、
社労士的には×をつけたくなる。現状3級以下の1,2級受給権者じゃだめなの。
(3)が明らかに誤りなので迷うことはないけど。
社労士試験はそういう細かいところが論点にされることも多い。
233名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:42:45
2級の一問目からやられた
なんども確認して時間とられすぎた
作問者の悪意を感じたなw
234名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:43:33
確定拠出年金は、銀行が業務として推進していることもあり、銀行員にとって実務的な内容だとおもった
社労士よりもFPの人の方が解けるんじゃないの

2級は8と10の(2)(3)は過去問とは毛色が違って解いていて難しかったけど、
他のは、年金の基礎知識的な内容で過去問やっていればわかると思うけど


とかいいながら、10日の模範解答がでるまでは結構ドキドキだけど

235名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:45:43
>>223 >>224
率直な意見としては調整あってもなかってもどっちでもいい。(別に噛み付いて言ってるのではないので誤解なきよう)
この試験の合格が昇給昇格に関わっている人には、
断然調整があったほうがいいよね。(調整あることを祈ります)
2級受けたのだが、個人的にはおかしな話だけど、何点取れたかの方が合格よりすごく気になるんだよねぇ〜。
236名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:47:56
2級は、難しいというより、面倒くさい点が社労士試験とは違う。
社労士は、選択式、択一式ともに、マークを塗りつぶすだけ。
しかし、2級は、自分で、加入期間を出して、それに基づき、電卓を叩いて年金額を出す。
加入期間が1ヶ月でもずれれば、×。その分社労士試験以上に、慎重さを求められ、神経を使う。
237名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:55:42
被保険者期間を、
半端な年数使わず、
全て4月〜3月で統一してくれたら、もっと楽チンチンに問題解けるのにw
238名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:56:03
二級の問題1

納付済期間 291
免除 94
合算 72

らしいぞ!
239名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:57:34
>>231
多分合格だな。
240名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:01:18
2級の解答速報お願いします。怖いけど…
241名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:01:23
>>238
それ以外はないだろう?
間違えやすいのは、結婚前の未納期間を合算対象期間に組み入れてしまうこと

でもおれは1の(3)の追納を5年にしてしまった
242名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:06:01
>>238
それでいいと思う。
俺は納付済期間数え間違いしたけど

(2)の注意点は国庫負担1/2引き上げに伴い、
1/2免除を21.3まで2/3で21.4〜22.7を3/4で計算ってか

243名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:07:44
夫は、20歳から60歳まで国民年金に加入し保険料を払っている記載があったので、
結婚していても、厚生年金の被保険者の配偶者ではないので、合算にならないと考え、60にした。
244名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:12:11
>>243
これが正解
245242:2010/03/07(日) 20:13:54
>>243の方が正しい 242のレスは訂正
う〜わ〜 今初めて夫が国年第1号被保険者であることに気付いたーーww
246名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:16:25
>>166
お前に感謝した
247名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:24:53
二級 問題1

納付済 291
免除 94
合算 60 で確定でいい?
248名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:35:08
玉砕した 過去問より 7 8 9 10 後半が難しかった
こんなこと どんな本に載っていたのか
前半は例年の問題だったが
来年また会おう
249名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:35:56
問題1(2)

老齢基礎年金
792,100円×{(291月+42月×1/3+36月×2/3+16月×3/4)÷480月}≒562,700円

過去問見る限り付加年金も老齢基礎年金に含めてるようなので
200円×237月=47,400円

562,700円+47,400円=610,100円

答え 610,100円

どうでしょう
250名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:41:02
2級の8問で青ざめて
9問目でフイタw

10問目のラストなんじゃこりゃw


おまいら余裕でしたか?
251名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:47:55
問題2(2) 模範解答ではなく、あくまで私の答案

定額部分
1,676円×1.000×480月×0.985≒792413円
報酬比例部分
(372,430円×7.5/1,000×444月+632,680円×5.769/1,000×90月)×1.031×0.985≒1,593,055円

792,413円+1,593,055円≒2,385,500円

2,385,500円+396,000円(配偶者加給年金額)=2,781,500円

答え 2,781,500円
252名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:48:20
確かに9は青ざめた
253名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:49:13
>>243
おーーーーーーーーーーーーーーー!
そうだー!
現3号の要件に該当しないからだたの未納期間にしかならないではないかぁ
自信満々だったのに玉砕した
254名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:52:36
>>251
自分も同じです。
255名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:57:04
完全にオワタヨ
検定試験なんだから年に三回くらいやってほしいもんだな
256名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:59:24
問題3(1) 模範解答ではなく、あくまで私の答案
@
繰上げ調整額
733,000円×3×12月/48月=549,750円

厚生年金
1,148,900円+549,750円≒1,698,700円

一部繰上げの老齢基礎年金
732,700円×12月/48月×(1−5/1,000×48月)≒139,213円≒139,200円

総額
1,698,700+139,200円=1,837,900円

答え 1,837,900円

A
732,700円−732,700円×12月/48月+139,213円≒688,700円

答え 688,700円
257名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:03:11
このすれ見てると二級どんどんお腹が痛くなってくる
もう一人ぼっち受験はやだよぉ
258名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:05:45
問題3(2) 模範解答ではなく、あくまで私の答案
A
(904,500円−112,400円)×(1+7/1,000×60月)≒1,124,800円
1,124,800円+112,400=1,237,200円
1,237,200円+238,200円=1,475,400円

答え 1,475,400円
259名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:06:04
>>256
同じです
260名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:13:52
問題4(1) 模範解答ではなく、あくまで私の答案

基本月額
1,380,000円×1/12=115,000円
総報酬月額相当額
240,000円+(300,000円+660,000円)×1/12=320,000円
受給月額
115,000円−(115,000円+320,000円−280,000円)×1/2=37,500円

答え 37,500円
261名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:15:50
>>219によれば、31問正解。(基本知識25問、技能・応用6問)
去年社労士合格したんだけど、実務経験無いと厳しいな

FPを勉強してなかったら問49・50も落としてたところだったw
262名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:21:13
>>260
同じです。
問3は、難しかったです。
記述の自信がないので、
計算でどれだけとれたかで、決まってしまいそう…
263名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:23:52
オレ、普段は電柱立ててます。
将来を見込んで3級を受けてみたけど、轟沈したみたい・・・。

「銀行業務検定」だし、やっぱり銀行で働いている人向きの試験だしさ、
その、なんというか言い訳にしか聞こえないよね。

あ〜あ、もっと勉強すればよかった。
年度末は電柱を立てたり、抜いたり忙しいんだもん・・・。

クスン。
264名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:25:28
問題5(1) 模範解答ではなく、あくまで私の答案

報酬比例部分
(371,000円×7.61/1,000×420月+467,000円×5.854/1,000×62月)×1.031×0.985≒1,376,341円

職域加算
(371,000円×1.47/1,000×420月+467,000円×1.131/1,000×62月)×1.031×0.985≒265,869円

経過的加算
1,676円×1.032×468月×0.985−792,100円×445月/480月≒62,983円

退職共済年金額
1,376,341円+265,869円+62,983円≒1,705,200円

答え 1,705,200円

これ専業主婦に反応してうっかり加給年金額つけちゃったらドボンだね。
まあそれを除いてもこの問題はあんまり自信ないけど・・・
265名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:35:46
これは合格率15%切るかもよ…
266名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:39:35
問題6(2) 模範解答ではなく、あくまで私の答案

@
792,100円×227,900円×2=1,247,900円

答え1,247,900円

A
(320,000円×7.5/1,000×180月+420,000円×5.769/1,000×97月)×300月/277月×1.031×0.985≒733,600円
733,600円+227,900円=961,500円

答え 961,500円


問題7(2) 模範解答ではなく、あくまで私の答案

@
1,200,000円×3/4=900,000円
900,000円×2/3+750,000円×1/2=975,000円
750,000円+(975,000円−750,000円)+700,000円=1,675,000円

答え 1,675,000円

A
遺族厚生年金 225,000円
老齢厚生年金 750,000円
267名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:41:23
>>266
の修正
問題6(2)の@
792,100円× → 792,100円+

答案では×にしてしまってる可能性もあるけどw
268名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:45:05
問6、問7は大丈夫そうです。
最後まで、お願いいたします。
269名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:46:08
>>266
同じです
>>265
そんな訳ない
270名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:47:02
>>188

過去問には分ける記載なかったよね?
なんでそんな事知ってるの
271名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:52:13
>>270
年金アドバイザーの手引きにのってなかったっけ?
272名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:52:57
>>270
年金アドバイザー受けるなら常識として知っておかないと
273名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:53:44
問10(1) 模範解答ではなく、あくまで私の答案

800万円+70万円×(31年−20年)=1,570万円
(1,780万円−1,570万円)×1/2=105万円

答え 105万円

(2)これはやってしまったか(やっぱり個人年金入れちゃだめよね?)
180万円+79万円=259万円
259万円+120万円+60万円=439万円
439万円×0.15+78.5万円=144.35万円

答え 1,443,500円
274名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:55:25
2級試験って絶対60%以上ないとだめなの?
今回みたいなのだと55%でおkとかなったりとかある?
275名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:56:25
>>273
の修正
1,443,500円が答えではなく、その後に
4,390,000円−1,443,500円=2,946,500円で

2,946,500円と答えとしました。
276名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:57:25
>>271
>>272

あんがと
そうなのか。
満点逃した、くそ
277名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:58:05
年金3級
問33は選択肢見るだけであとは何もせず自信もって選べるほど簡単だったが
国庫負担1/2の関係で21年以降7/8、6/8、5/8・・・になってるのを知らないで受験してる人がいることに今驚いている
278名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:58:47
以上計算問題の私個人の答案は修了です。
最終的な解答だけメモってきて、計算式は「こう書いたつもり」という
記憶で書いてます。
同意、指摘してください。
279名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:00:17
まじで2級無理・・・
280名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:00:46
問1の月数間違えて0点
問8は全部わからなくて0点
完全にオワタ
281名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:02:32
>>277

今回は過去問と同じ出題が多くてしかも簡単だったよね。
合格率8割いくんじゃないだろうか?
282名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:02:34
お疲れでした。ありがとう。
283名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:05:17
>>278
解答事例ありがとう。大変参考になりました。

問題10(2)は個人年金含まないで、解答2,467,500でおk?
284名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:08:12
年金2級は記述部分が難しいね
死亡一時金なんて社労士レベルだよ
285名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:10:31
死亡一時金はわかったけど金額覚えてなかった
286名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:11:44
275さん、ありがとうございました。
自分は、まだまだです。
287名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:12:33
>>249
問1(2)の老基年金額の計算
国庫負担引き上げの関係上、半額免除の部分を〜21.3 2/3 21.4〜60歳まで 3/4にて計算するのでは?
288名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:12:36
年金アドバイザー三級の解答もうでたの?
検索したけどでないんだが…わかる人いたら教えて
289名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:15:17
>>287
36月×2/3+16月×3/4 の部分でそうしてると思いますが。
290名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:16:00
死亡一時金は12万とあと付可三年以上だから少なくとも8500円は付きます
291名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:20:02
では2級問8の(1)の穴埋めの解答を自分なりに調べてみた
@脱退一時金
Aしらべてもわからず(国民年金基金か?)
B6ヶ月
C国民年金基金連合会
D60歳
E障害給付金
F50万円

(2)のデメリット(1つを解答)
・老齢給付金の受給可能な年齢になっても、給付が受けられない
・自動移換の期間は確定拠出年金の正式な加入期間とはみなされないため、受取開始の時期が遅くなる場合がある

(3)の税制上のメリット(2つを解答
・掛け金は小規模企業共済等掛け金控除の対象となる
・一時金の場合は退職所得とみなされる
・障害給付金は非課税

たぶんこんな感じ
おれは掛け金を生命保険料控除にしてしまった。
デメリットは判らず
穴埋めは4問正解でした
292287:2010/03/07(日) 22:22:33
>>289
ゴメン 超注意散漫w
293名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:24:01
問8は壊滅状態だ、全滅といってもいい・・・
294名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:25:56
問9の解答はどうよ?
295名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:27:19
>>288
正解は発表されてないけど
今までに書き込まれた自己採点結果見ればだいたいわかるんじゃない?

25525 53125 44145 35422 32323 23425 31144 52524 51431 42351

25525 53125 44345 35422 34323 25125 33144 53424 51441 44251

25525 53125 44345 35421 34323 25525 33544 53424 51431 43251

52525 53555 44345 35122 34353 25325 33444 33424 51431 41151

25525 53125 44345 35415 34323 25525 33544 53424 51433 44251

25525 53125 44345 35422 34323 25525 33544 53424 51431 44251

25525 53525 44145 35412 34323 21225 35144 54424 51431 43251
296名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:27:44
>>166のおかげで自分に届いたねんきん定期便をじっくり見て
問9とれた
297名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:30:27
>>291
A 運用指図者にしたんだけど・・・
単なる運用指図者でいいのかどうかわからない
正式には個人型年金運用指図者かも・・・ 
298名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:32:50
>>294

問9の(1)は意見が出ているので割愛するが、問
9の(2)と(3)は↓を見ればいい
http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/kiroku/teikibin/index.html

35と45と58歳って・・・
58歳は判ってたけど、40歳、50歳、58歳にしてしまった
299名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:35:41
58歳だけ合ってれば部分点てもらえる?
300名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:38:38
>>299

配点によるだろうけど
予想では(1)は2点ずつ計4点、(2)は1点ずつ計4点。とすると(3)は2点だから難しいと思う
301名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:59:46
2級って過去問と全然違ったよね?特に後半部分。計算がどれだけとれてるかが合格のポイントではないだろうか?

 問題2−(3)
5400、150ですよね、22年11月
ですよね?

302名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:00:44
問題2−1
44年特例ですよね?
303名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:06:17
4級の解答願います
304名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:12:41
なんか技術系の資格っぽい出題ばっかりだたったね。
2級。
305名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:17:12
ところで、最高級がなんで二級?
記述式試験で二級って冷静に考えるとすごい…
306名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:17:54
>>270
過去問って言っても引き上げは去年の4月だから、
載ってなくても仕方ない。
307名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:18:30
問8の穴埋め奇跡で全部あってる
計算を一問落としたから合格は厳しいかな
308名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:19:34
>>305
いずれは1級もと考えてのことだろう 銀行協会の試験には1級はない
1級にしたら、銀行での相談を超越したような問題にしないと作れないと思う
309名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:24:53
問題6(2)Aの月数は277月でなく265月ではないですか?
310名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:27:25
277月。
311名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:31:37
年金アドバイザーなんていう資格あったんですね?!
「年金アドバイザー」になろうとして、社会保険労務士の勉強してるのに。
なにか複雑です・・・。
312名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:32:38
実際、検定試験の中では最高峰とまではいかないが、
かなりのレベルだろう。
3級ですら、年に1回しかない、5択、合格率25%、母集団は銀行員

この3級って、FPや簿記だと2級相当ではないか?
FP2級でも年に3回もある、4択である、合格率は40%で母集団はしらん
313名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:32:45
まあ答えは961500でしょ

障害厚生年金は
314名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:35:52
4級初めて受けました。
自分の解答、晒します。

1213321113
3112222213
2312322213
3311332232
3222113111
315名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:37:30
だれか問8と10の解答求む
316名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:39:49
問10の最後の何?あれw
まいったw
317名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:41:59
俺福岡の3級だけど、電卓叩いていた奴少なかったよ。
銀行員は暗算でやるのかな?
318名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:45:31
都銀の行員にとってはこんな検定全く眼中になく
信金や地銀レベルのやつらしか受験してない
そいつらでさえ個人で受けている連中よりはるかに低レベル
平均点や合格率見てみな
平均点で-20点、合格率は半分なんだから笑ってしまう
319名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:50:54
2級難しすぎ・・・もういいや撤退
320名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:52:12
るんりかも落ちたの確定らしい
顔が地味だからしかたないかw
321名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:52:40
>>318

個人は平均点でさえ合格点。
どんな連中がうけてんのやろな?
322名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:53:09
3級受けてきた、いけたでしょ、まぁいけたでしょ、社労士に比べたらぬるかった
良かった人も全く駄目だった人もお疲れさまでした、とりあえず休みましょう。
323名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:56:19
二級問10は
課税の奴はたしか「支給額-控除×5%」がどちらかの答えだと思うよ。
確か去年の三級の50問目にあった気がします。
324名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 00:12:23
問題10(2)は個人年金含まないで、解答2,467,500でおk?
325名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 00:18:20
>>324
オッケー!
326名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 08:25:39
合格or不合格通知って
点数記載されてるのかな?
327名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 08:26:40
あと合格証明書なんてついてこないのかな?
328名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 09:20:58
この試験って本人確認しないんだな!
まずくない??
329名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 12:13:13
>>219

> 2級、3級W受験
> 3級はたぶん満点かもw

> 25525   53125
> 44345  35422
> 34323  25525
> 33544  53424
> 51431  44251

> 2級はいきなり第1問目から月数数え間違い発覚、
> 他にも時間足りず全く書けなかった部分があり・・・
> どちらかといえば、やられた・・・、屈辱感漂う・・・てな感じ。
> 60点超えは部分点次第かな・・・
> 最悪60点割れも覚悟している。
330名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 13:00:45
もちろん合格してるに越したことはないんだけど、
社労士合格後の2級受験はすごくタメになった。
5肢択一式の問題が解ければいい程度の断片的な知識が体系的な知識になった。
331名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 14:41:30
昨日の解答出してくれたのはレクのO先生?
332名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 22:31:36
>>331
レクの講座の受講生です。
計算問題はかなり丁寧に解説してくれますよ。
特に月数の数え間違いなど初期作業の段階でミス
をしないようしつこ指導されます。
333名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:22:39
ゾロ目いただき!
334名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:24:32
この試験って本人確認しないんだな!
まずくない?????
335名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:34:33
>>334
公的な独占業務が付与される訳じゃないし、名称独占でもないんだから別にいいんじゃないの?
336名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:50:23
確かに・・・自己満足資格か・・・
337名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 06:02:58
この資格とって、アピールできるところってあるの?
338名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 08:20:02
>>337 銀行屋
339名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 12:27:48
>>337
名刺の社労士資格に併記している人は結構いるよね、
FPの人とかでもいるんじゃないの?
だが、「年金アドバイザー」という資格が、
一般にどれほど認知されていて、アピールになるかは微妙なところ
「年金に詳しそう」くらいの認識はもってもらえるんじゃないか

340名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 12:34:11
2級+社労士持ってたら
信金や農金の年金担当職員に
教育的指導できるの?
341名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 21:16:57
>>340
資格持っているのは当たり前
あとは経験とハッタリと金融機関とのコネ

特に最後が最も大事
342名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 21:23:22
3級の問48なんだけど、テキスト37ページを見る限りでは、選択肢全て正しいんですけど・・・
343名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 13:37:14
公式の答え発表まだけ?
344名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 16:46:22
出たよ!
銀行業務検定協会のHPで確認すれば!
345名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 16:47:39
でも、2級は無いよ!
346名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 21:04:01
結局2級は結果がくるまで何にもわからないという状態がつづくのかぁ
やだねぇ
347名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 22:15:53
年金2級の問題5の(2)
1は48万円
2、3は、経過的加算と老齢基礎年金

であってるのかなぁ?
348名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 22:20:32
だれか2級の解答つくろうよ。計算問題とか穴埋めだけでも
349名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 22:21:57
年金もらえなくても生活保護があるやん
350名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 22:47:49
社労士+年アド2級+DCプランナー2級+FP2級の俺になんか質問ある?
351名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 22:49:00
↑あ、ちなみに全部1発合格ですから。
352名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 22:53:43
1発合格ですから(笑)
353名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 22:56:12
↑嫉妬ですか(笑)
354名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 00:22:00
年金2級の問題5の(2) は、職域加算と経過的加算です。
退共の問いに老基が出てくる時点で、ありえない!!
355名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 00:23:04
2級 問1(1)@291A94B60 (2)610100
356名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 00:24:10
354と同じです。

ただ@間違えて28にしちゃった
357名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 15:52:50
278です。
今回は説明問題を中心に記憶してる限りの自分の答案を記載します。
当然模範解答ではなく、つっこみどころ満載だと思いますので
正しい解答に作り直してください。

問題1(3)
先に免除を受けた被保険者期間から順に、10年以内の被保険者期間
について追納できる。

問題2(1)
厚生年金保険の被保険者期間が44年以上あり、かつ退職している
(被保険者でなくなっている)ため。

問題3(2)
@繰下げ希望欄の「老齢基礎年金のみ繰下げ希望」を丸で囲み、
平成22年5月31日までに年金請求書を提出する。

問題4
(2)
@60歳到達時と比べて賃金月額が約56%に低下しているため、
月額35250円が支給される。
A60歳到達時の賃金月額と比べて、再雇用時の標準報酬月額
が61%未満に低下しているため、在職老齢年金の仕組みによる
調整に加えて、標準報酬月額の6%相当額(14400円)が支給停止される。

(3)
厚生年金保険 全額支給される
雇用保険   高年齢雇用継続給付が通常通り支給される
358名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 15:54:18
問題6
(1)
@原則
初診日の前日において、初診日の前々月までの国民年金の被保険者
期間(昭和60年4月から平成21年8月までの293月)のうち、保険料
納付済期間が少なくとも257月(昭和63年4月から平成21年8月)ある
ため、全被保険者期間のうち3分の2以上が保険料納付済期間又は
保険料免除期間であるという要件を満たす。

A特例
初診日の前日において、初診日の前々月までの直近1年間(平成20年
9月から平成21年8月)に保険料未納期間がなく、初診日が平成28年
4月1日前であり、初診日においてG夫さんは65歳未満であるため、
要件を満たす。

問題7
(1)
老齢厚生年金の受給資格期間を満たした者の死亡であり、妻の
I子さんは、H夫さんの死亡当時生計を維持されていた遺族で
ある配偶者であるため遺族厚生年金を受給できる。

(3)
H夫さんは国民年金の第1号被保険者としての保険料納付済期間が
36月以上あり、老齢基礎年金も障害基礎年金も受けたことがない
ため、生計を同じくしていた妻であるI子さんは、128500円の
死亡一時金を受給できる。

問題8は壊滅状態だったので割愛しますw
359名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 15:55:01
問題9
(1)
新たな年金記録が見つかったため、厚生年金保険の被保険者期間が
240月以上(原則)となり、配偶者の加給年金額が支給停止され、
結果的に夫婦合計の年金額が減少してしまう場合がある。

新たな年金記録が見つかり、受給額が増額したため在職老齢年金
の仕組みによる調整が適用され、結果的に受給額が減少してし
まう場合がある。

(2)
加入履歴
年金の見込み額
保険料の総額
全被保険者期間の月ごとの標準報酬

(3)
@加入履歴が記載されておらず、標準報酬月額、標準賞与額は
直近1年間のもののみが記載されている。

問題10
(3)意味不明w
360名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 15:56:41
以上です。
社労士受験でやらないような、企業年金の細かい部分や税金面は
かなり弱いことが露呈しました。
361名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 16:10:44
>>358
の問題7(1)の訂正
老齢厚生年金の受給資格期間を満たした者

老齢厚生年金の受給権者

ここで間違ってるってことは、答案も同じミスしてる可能性も・・・
362たびのママ:2010/03/11(木) 19:05:41
あの、質問ですが、問3の(2)のAなのですが解答用紙に
基礎年金分と記入してあったような???
思わず、老齢厚生年金分を解答から削除したのですが。
363名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 19:13:40
>>362
そうなんだよね。
問題文には受給できる年金額となっているが、俺も解答欄の標題みて老基だけにした。  
364名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 19:37:11
問題文と解答欄の記載が違うならどちらでも正答にしてもらいたいね
365名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 01:15:14
3級を62点で合格の予定の地銀の者です。
来年2級を受験したいと思います。
アドバイスをヨロシク。
366名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 02:49:37
年金きちんともらえる?もらえない?
などと悠長な事を言っていられない事体になってきました。
中国に日本が侵略される可能性が高くなってきました。
検索して調べてみてください。

国民が知らない反日の実態
367名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 07:48:11
年金アドバイザー試験を受けたんだけど、
教えていただけないでしょうか。
厚生年金額の計算で、定額部分を計算する場合には、
なぜ1.031を掛けないのでしょうか。
0.985は物価スライドで、
報酬比例部分と定額部分に
かかわってくるのにどうしてなんでしょうか。
368名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 19:45:35
保守
369名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 01:14:10
早く来ないかな 合格証
370名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 22:12:37
自己採点は62点だった
発表は明後日かな?
371名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 17:41:07
合格書届きましたか?
372名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 15:48:54
合格通知届いた

合格証書がなんかショボいけどw
373372:2010/04/02(金) 16:03:23
ごめん、3級ね
合格率は38.96%だった

あと、成績優秀者には個人賞なるものがあるらしいね
374名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 20:44:11
4級だけど、受験者数3668名、合格者数2302名で合格率62.76%。
個人賞は後日表彰状等送付なのだそうです。


まあ正直言って窓でお客様の対応をするには旧法の知識は必須だし、
WMがある程度使えて、原簿が読みこなせないとかなり厳しいんだけどね…

ペーパーテストって、年金パズル大会の表彰状位に考えといた方が吉。
375名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 00:19:04
早く2級の合否を知りたい
376名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 11:26:52
早く1級の合否を知りたい
377名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 16:20:01
3級の成績通知書に全体席次100△ってなっていたが、全体席次ってなーに?
378名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 22:46:55
合格証書小さいのね
普通の封筒きてたから落ちたと思った
379名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 22:49:19
88点で全体席次488だから
あれか順位か?
380名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 08:50:42
>成績優秀者には個人賞なるものがあるらしいね

どこにそんな事書いてあるの?
381名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 11:38:15
>>380
こっちのスレの120あたりから話題になってる

銀行業務検定試験 総合 Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1247619778/
382名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 23:53:15
3級 個人賞選考基準
総合得点 98点以上(42名)
個人賞のお知らせには表彰状等を後日送付との記載。
表彰状より図書券の方が有り難いのだが。
383名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 00:28:56
2級の模範解答はないものかねー。
384名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 02:05:39
3級合格したら懸垂160回しますと天に誓ってしまった
後50回…明日やろう
385名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 21:43:05
今日 到着
3級82点で1007位でした。

来年は2級
386名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 21:54:22
おめでとう!! 銀行マンの方ですか?
387名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 23:40:37
>>386

ありがとう。
JAです(^O^)/
388名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 18:38:15
試験が終わったら急に過疎ってしまいましたね。

まだ反省会も総括も終わっていないのに…
389名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 21:12:26
資格取得が目的じゃないだろうから、大事なのはこれからだね。
390名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 22:33:42
96点だったよ、3級むちゃくちゃ簡単なのな^@^
391名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 23:43:26
>>390

俺は64点だったけど、優秀賞じゃないと言う点でキミと同格だな。
392名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 18:53:39
>>391
私は仕事多忙で勉強時間があまり取れないので、
大事をとって4級受験で98点(優秀賞)だったけど、
3級の64点にはかないません。m(__)m


ところで優秀賞って何を頂けるのでしょうね?
あと100点と98点では中身が違うのでしょうか?
393名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 20:27:27
優秀者にはメダルじゃなかったか?

それよりも二級の結果が気になるぜ。
合格率20%いくかな?
難しかったからな…
394名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 22:57:24
>>392

ありがとう。
そういってくれるのはキミだけだ。
俺はこの点数のおかげで職場では笑いものだよ。(w
395392:2010/04/13(火) 07:42:14
>>394
本当は年金アドバイザーが何点とか別にどうといった事もないw
私は気分転換で年金クロスワードパズル大会に参加した位にしか思ってないしw

実務やってればわかるけど、現実には色々なタイプのお客様と向き合う「忍耐力」や、
WM、旧法がらみの知識ノウハウの方が大切。

社労士持ちでも生活保護なんているご時世ですしね。
396名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 12:36:50
>>395

>> 社労士持ちでも生活保護なんているご時世ですしね。

おれかよw
397名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 00:57:52
>>396
ちゃんと社労士会に登録してるか?
泣きつきゃしょぼい仕事でも斡旋してくれたぜ
支部により差はあるが…
間違っても生活保護にはならんよ
398名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 06:07:06
>>395 最後を除けば同意だね

俺みたいに30代で実際に年金相談をしていると、よく分からないのが
旧法よりも、過去に一時的に行われていた仕組みの方だな

旧法の仕組みなら、大抵の本に載ってるけど、
新法ではかつて、厚生年金加入しながらだと繰上げ支給の老齢基礎年金が受給できなかったとか
在職老齢の停止が一律20%カットだったとか、こういうのはあんまり載ってない
よって、客から「なんでこの頃は停止なってたの?」と質問されても最初は全く理解できなかった

それと年金は歳とった人の方が圧倒的に複雑な仕組みになるのに、そういう人は簡単な仕組みですらなかなか理解できない
よって同じことを優しく繰り返して説明できるとっても広い心が必要



399名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 08:46:47
ようやく2級の発表だね
400名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 09:04:37
2級発表いつですか?
明日郵便着くかな?
待ち遠しい!
401名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 17:45:26
はがきには4月26日頃から発送って書いてあるけど、
検定協会のHPには4月27日発送予定って書いてある
3級は4月1日発送てHPに書いてあって、
翌日のレスを見ると2日に届いてるから、本当に1日に発送させているみたい
だから、2級の結果も早くて28日に届くんじゃないか
402名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 19:03:15
2級結果来ました。
予想通りに不合格・・・
403名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 19:12:25
合格率23%、もっと低いかと思った
404114:2010/04/27(火) 20:23:16
落ちたと思ってこのスレも受験日以来来ていませんでしたが
2級合格しました。
落ちてると思っていたとおり、61点とかギリギリすぎる…

2級今年はところどころひっかけのあるイヤらしい問題が多かった…
405名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 20:35:08
おめでとうございます。社労士さんですか?
406114:2010/04/27(火) 20:39:49
>>405
ありがとうございます。
去年合格してまだ事務指定講習中なので
正確にはまだ名乗れないのですが
社労士です。
407114:2010/04/27(火) 20:47:24
あ、そう言う意味では今はただの
サラリーマンですね。
408名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 14:11:53
あ、俺も受かってた。
ま、社労士一発合格だから当然かw
ッルンルンりかちゃんは落ちてたかw

必然かw
409名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 14:22:21
>>408
最近の社労って生活保護の奴も居るんだよな。
驚いたわ。
410なんとか…:2010/04/28(水) 23:17:24
私も合格しました!(61点でしたが(汗))
私の順位が388番、合格者が498人。
つまり、100人以上がボーダーラインでひしめいていた訳ですね。
確かに今年の問題は難しかったですが。
411名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 07:49:04
おなじく61点だった 意外と点がのびなかった
ちなみに点数配分はこんな感じ
7-10-7-9-6-4-5-5-4-4

とりあえず名刺に「年金アドバイザー」と堂々と書けるようにはなった
412114:2010/04/29(木) 08:15:59
>>410>>411
おめでとうございます。
61点組^^
自分も席次388でした。

合格は合格。ボーダーギリギリの所を
努力した分超えられたと思うことにしてます。

自分も前半稼いでいた分ボーダー超えられた
クチです。
413名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 10:17:43
>>411
2級合格された方には心から尊敬申し上げます。
これほど難しい試験突破は本当に凄いと思います。

名刺に堂々と年金アドバイザーを名乗れるとありましたけど、
4級合格(いちお個人賞は頂きました)だと、
やっぱ年金アドバイザーを名乗るのはムリでしょうか?
ちなみに社労士さんと協同作業したり、窓で相談業務もしてはいます。
旧法の基礎、WM、書類の流れも一通りは知ってはいますけど…どうなんだろ(謎)
414名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 13:26:11
以前 自己満解答をここに掲載した者です。
2級77点で席次29で合格でした。
社労士もちですが、社労士の受験勉強では身につかない体系的
勉強ができて、年金に少し自信が付きました。
415名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 15:15:24
>>413
411です。
いいんじゃないのでしょうか 名乗っても
別に名称独占業務じゃないし
4級でも資格をもっているのにはかわらなし
416名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 23:50:09
ほす
417名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 00:12:41
年金アド2級は税理士税法1科目相当。
418名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 10:38:35
>>417
すごいギャグだなwwwwwwwww
419名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 20:52:07
保守
420名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 22:50:09
年金2級合格者で金融機関勤務の人は社労士以外どんな資格持ち?
421名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 19:39:51
保守
422名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 16:50:48
ほす
423名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 06:30:16
ほす
424名無し検定1級さん:2010/06/20(日) 21:23:15
この資格を取得しつつ各方面で活躍している皆様、
折角のスペースですので有効活用しませう。

私が知っている限りでは、郵貯、地銀、信金、労金等の金融機関ご担当者はもとより、
社労士の方で力試しの2級受験、社労士狙いの3級受験、
年金事務所の中の人(謝金、特定辺りかな)の3、4級受験などです。
425名無し検定1級さん:2010/06/23(水) 00:33:26
試験まではまだまだだからね過疎るのも仕方ない。
ちなみに自分は金融機関で年金担当していた2級持ちです。
426名無し検定1級さん:2010/06/25(金) 21:01:57
去年社労士、今年年金2級合格の完全ペーパーです。
実務経験皆無。ただの清掃員です。
427名無し検定1級さん:2010/07/03(土) 09:27:46
これから2級を勉強しようと思うのですが、問題解説集だけで理解できますか?
428名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 13:27:19
今、年金窓口で働いていますが合格できるでしょうか?
4級から始めてほうがいいのかなー
429名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 18:49:54
>>428
実際のところ年金アドバイザー試験の2級に比べるとずいぶん易しいので、
まずは年金アドバイザー試験の3級の合格を目指して勉強しましょう。
年金アドバイザー4級という資格もありますが、易しすぎるというか、
資格としての重みがあまりないので、年金アドバイザー3級を目指すのがいいと思います。
http://nenkinadvicer.seesaa.net/article/71414871.html
430名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 18:50:51
そこで年金アドバイザーの3級の試験が一番いい目標になります。
というのは、4級では実用面で使いものになりませんし、2級はかなり難しいからです。
年金アドバイザーの試験を受けるなら、3級から始めることをオススメします。
http://nenkinadvicer.seesaa.net/article/71276835.html
431名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 22:13:23
>>429
ありがとうございます
窓口5年目ですが、弱気です
がんばってみます
432名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 22:50:59
>>430
試験には関係ないが
そいつ、書いてあることは眉唾だなあ
結論は信用できるのかよ

433名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 22:57:28
>>428
年金の窓口5年って年金事務所の窓?
ならマジレスすると社労士か年金アドバイザー2級でしょ?


国家資格と言われる社労士でも年金事務所の非常勤なら恩の字で、
リアルで生活保護とか無職がゴロゴロいる。
年金アドバイザーは年金知識の整理とか或いは年金パズルみたいなもん。

もし俺が客として年金相談頼むならペーパー社労士や年金アド3級持ちなんかより、
年金事務所窓勤務5年の方を断然信頼する。

実際試験問題みると3級や2級ってかなり難しいなあと思うけど、
実務に直結しているとは言い難いから。
まぁ実際にはベテランの職員さんは社労士持ちはごろごろいるし、
特定(謝金)クラスでもアド3、4級持ちなら結構いるよ。
434名無し検定1級さん:2010/07/16(金) 05:13:25
馬鹿かお前
435名無し検定1級さん:2010/07/16(金) 08:25:38
431ですが、問題見てから2、3級どちらか
考えます。ありがとうございました。
436427:2010/07/18(日) 22:52:52
買ってみたが、問題集だけでは理解するのは不可能だろwww
437名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 08:04:56
過去問だけど、あんまり古い年のはしないほうがいいよね?
438名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 08:13:19
解答する場合いちいち「円」や「カ月」をつけないとダメなの?
439名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 12:56:12
4級からいこ。
440名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 08:36:27
社労士終わったから。次は2級行きます!!
441名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:39:10
社労士の勉強+αで3級は取ったのですが、
2級の過去問が難しすぎて、講座を受けようと思ってます。
LECの2級講座等、詳しい方いらっしゃいますか?
442名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 03:33:13
この試験って、合格するまでに必要な勉強時間の目安ってどれくらい?
443名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 19:02:17
社会保険労務士受験予定の人は、
絶対に、この「年金アドバイザー」を受験したほうがいい。

今年の社労士の選択問題がそれを証明している。
444名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 19:50:49
>>443
在職老齢年金はタックの法改正の参考書には要注意問題だった。
それを勉強したつもりでも解けなかった。
445名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 08:53:51
年金アドバイザーとDCプランナーって何がどう違うんですか?
内容、難易度、合格後の活かし方等を教えてください
446名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 09:44:10
2級の計算問題は例年パターン似てるから、算数の問題のつもりで過去問に取り組めばOK。
残りはタイムリーな話題ばかりなんだよな。
前回とか定期便で何歳に送られたかなんてシラネーっていうの。
これから行けば、次は高齢者の生存確認が出題されるんじゃないかとにらんでいる。
例えば、現況届はいつ送られてくるとか、高齢者の生存確認にはどんな方法がベストかとか…。
447名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 09:50:23
2級は完全記述だ。
今年はかなりの難問で論述の域のもあった。
社労士合格者、都銀職員も普通に落ちている。
年に1回の試験
算数と馬鹿にするなかれ、れっきとした技術系資格の要素も多い。
448名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 17:22:34
社労士が終わったので(一応合格見込み)、
年金アド2級を受験しようと思うのですが、
去年の問題集が売り切れでorz。
その前に来月のDC2級を受けます。
449名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 21:39:11
3月に年金アドバイザー受けたいけど2010年度の問題集しかないのね。
450名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 00:00:03
3月は2010年度だから問題無くね?
451名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 14:10:31
やっぱり新しい制度で覚えたいじゃん
452名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:19:59
2級なら社労士以上に難しいのに知名度ないよな。
自己満足でも男儀があって俺は好きだぜ。
453名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 17:47:42
2級、過去問のみじゃつらいorz
3級取得済み、社労士合格待ちですが、何か勉強方法ありますか?
454名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 19:47:47
>>453
3級と社労士持っていたら無理して2級受ける事もないっしょ?w
前にお仕事ご一緒させて頂いたベテランの社労士先生が受験されたけど、厳しかったとの由。


かくいう私自身はと言えば恥ずかしいけど4級優秀賞しか持ってません(苦笑)
でも窓ガンガン出て、遺族、障害、旧法がらみの相談もこなしている。
現場感覚で言うと、国家資格の社労士は社労士会などの絡みもあるからそれなりの重みはあると思うけど、
2級の方は「勲章」みたいな感じかな。
「2級をお持ち?すごいですね。ところで実務の方しっかり頼みまっせ」みたいな(笑)

ムッとくるかも知れないけど、現場ではそんなもん。
455名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 09:48:34
>>449
それは2010年3月受験用じゃないのか?
456名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 00:47:26
>>454 激しく同意はするんだが、
そもそもこんなマニアックな試験で世間受けする肩書き求めてる人いないと思う。
みんな社労士やったついでみたいなもんで、あらゆる事態のためじゃないかな。
457名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:18:37
agee
458名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:36:21
2級をどういう目的で受けるのかが大事。自己啓発というスタンスか、組織命令でなければ、世間の評価は皆無なので年金相談の力をつけるなら服部年金企画の講座でも受けた方がいいと思う。
459名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:43:40
>>458
なるほど!参考になりました。
460名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:44:59
2級は頭が良くないと受からない。
461名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:45:58
>>458
お礼に歌います。

  ひたはしるー、ひたはしるー、愛の勇者たちー♪
462名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 11:03:01
社労士も半数落ちてるよな2級って
463名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 19:31:32
>>458
他にもありますか?できれば労働系もお願いします。
社労士合格したらTACの実務講座を受けようかと思ってるんですが、
TACよりよさそうです。スレ違いですいません。
464名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 19:33:20
保守
このまま2011年の年金アドバイザー試験用に有効活用しませんか?
465名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 17:12:10
来年の社労士試験対策に2級を受けるのは今回の選択式試験で有効性が
証明されました。
よって受けようね。
466名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 18:47:29
社労士受けたものだけど、2級で初めて物価スライド制理解したよorz
467名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 18:55:22
>>463
あとは思いつきません。スレの趣旨から外れるのでこれ以上コメントできませんが、日本法令で社労士向けの年金講座やっていますが、出席した感想は?です。
468名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 21:07:47
463氏、ありがとうございます。
社労士受かってたら説明受けてみようと思います。
今後、年金アドバイザー資格について、質問するかもしれませんが、
その際にはよろしくお願いします。
469名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 21:08:35
×463、○467の方でした。ありがとうございました。
470名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 09:39:44
来年は受験生増える
471名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 10:08:03
2011年3月受験用の問題集とか出てるのですか?
472名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 17:38:39
社労士試験は問題文に答えが書いてある
2級は考えないと解けない
473名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 23:23:13
>471
経済法令研究会のHPでは11月下旬に主要書店で発売されるみたい
474名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 10:02:29
2級か3級かどちらを受けるかな
考え中
475名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 19:04:04
>>474

両方受けたらいいやん。
476名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 12:15:49
保守あげ。
2111年度も使おうあげ。
477名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:10:32
あ、二級テキストまだ出てないのね
見つからなくて勝手にイライラしてた
478名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 08:50:33
年金なんていい加減な制度になんで検定なんかあるのかわからんw
479名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 10:01:29
今年は年アド2級と社労士・FP3・2級まで受けた
年アド・社労士はダメだった。年アド3級は去年85%で合格。
今年の2級は時間足らずで問9・10を一問も解けずに4割と惨敗…
来年再チャレンジしたいけど、
実際2級蹴って社労士一本にするべきか悩んでるよ
なにげにCFPも受験してみたいが一番は社労士が欲しい。
同じような悩みを持ってる人っている?
チョイ前にも出てるけど2級じゃ自己満の世界だと思う。
頑張って2級とっても社労士じゃそこまでの実力は必要ない。
だけど実務上、3級よりは2級の方が相手に強くは言える。
2級と社労士の2足はやめた方がいいのかな?
長文申し訳ないけど思うとこあったらレスください。
480名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 10:21:36
2級は自己満足資格だよ。
ただ、マークシートじゃなく完全記述なので
これに受かるやつは基本地頭は良いと思われる。
地銀、信金、組合、農協あたりだとヒーロー
メガだと空気。

社労士受かってもこの記述の2級は落選したという話はよく聞く
るんるんりかちゃんという人も落ちた。
481名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 10:32:24
>>480
レスどうもありがとう
俺もその手の話は聞く。
社労士持ちでも平気で落ちるもんね
全部記述だからこそ、ちゃんと理解してまとめられないと
受からないんだよな‥
逆にいえば怖いものなしみたいな。
傾向もあるけど入れた知識をすぐに引き出して書ける能力が必要。
そこまで求める必要は普通なら無いよね
482名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:25:25
>>480
この試験に受かって地頭が良いと褒められるより、
頭は悪くても地頭になれた方がずっと良いな。

泣く子と地頭には勝てぬと言われる位、権力と土地と金持ってたみたいだし。
483名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:07:20
2級と社労士どっちもやればいいと思う。
ただ勉強の仕方が全然違うから最短距離で両方狙うのはきついかも。
2級なら時間と予算があれば経済法令の通信が最強かと…
ぱっと問題見てすぐ記述に移れる理解力と応用力は得られるでしょう。
484名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:31:06
業務が年金とは関係ない仕事をしている社会人です。

将来のことを考えて来年3月に年金アドバイザー4級を受験します。

参考書読んで問題集解くつもりですが、勉強時間どれくらい見ておいたらいいですか?

年が明けてから勉強を始める予定ですが。
4851ヶ月も勉強すれば余裕ですけど:2010/11/20(土) 20:48:57
>>484
ちゃんと本業で食っていけるのなら、
将来の事を考えて、魑魅魍魎とした年金の世界に足を踏み入れない方が賢明です。
知らぬが仏。君子危うきに近寄らずです。

金融機関に勤めていて運悪く年金担当になってしまった人や、
食い詰めた挙げ句、年金機構で奴隷な生活を送っているのなら話は別ですが。

486名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:23:36
>>484
自分の将来のためなら年金の勉強良いと思います。

485さんも書いてるように一か月で試験は合格ラインに届くでしょう。
487名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:24:08
>>486
本業が他にきちんとある方が、年金について勉強するのは良いかもしれないけど、
仕事でかかわるのだけは絶対避けるべきだと、どうして言ってあげないのですか?
年金機構も社労士会も外部からやって来た人間をカモったり、
絞り取られるだけ絞り取られて→メンヘラor廃業→ポイ捨ての世界でしょう。
食えないと言われて久しい税理士や行政書士より更に数段酷い地獄の世界だ。

もしかしてあなた出版社や資格ビジネスの方ですか?
488名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:09:44
3級だと2,3年前のテキストじゃダメ??
489名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:52:34
>>487
糞レスかきこしなくていいように来年は合格しろよな・・(笑)
490名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:55:13
>>488
そんな質問してるようじゃ永久に受からんぞ
491名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:56:17
>>488
ちょこちょこ法改正しているから、矢張り最新のものを使うに越したことはない。
ちなみに、社労士受かるだけの頭があれば、3級は独学でいけると思われる
というのは問題集を今日買ってきて読んだ感想。
2級はあれは難しい、社労士餅でも落ちるのはよくわかる。
あれが受かるなら他の国家資格の試験もうかるよ。
492名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:13:19
>>479
年アド2級と社労士の二階建てはやめた方がいい。
3級とならいいけど。問題の出し方が違う。
前者は年金特化で深く、後者は基礎的なことを広く浅くで、
せめて社労士受かってからにしないと、共倒れになるよ。
493名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:38:17
もう年アド2級のテキストとか問題集売ってるの?この前池袋ジュンク堂行ったら確定拠出年金アドバイザーのテキストしか売ってなかったけど(・_・)
494名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:43:53
今年の社労士合格したものですが、年アド2と3を今度ダブルで受けようと
考えてます。このスレ読むと年アド2は社労士でも難しいらしいですね。
無理しないで年アド3から行ったほうがいいですか?
495名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:45:28
俺社会保険労務士もってねーけど年金アドバイザー二級受ける予定
496名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 01:03:51
社労士受かったなら2と3同時でも行ける。
ただ、共倒れにならないようにしないと。3は楽だが2は結構難しい。

497名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 01:05:03
>>493
経済法令研究会というところで出してる問題集なら今日買ったよ。
池袋なら西武のリブロにも置いてあるんじゃないか?
498名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 01:05:32
3級はもう新しいのが書店に並んでるけど2級はまだだった
499名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:38:21
2級ももう売り出しているよ。
500名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:58:08
やっと2級が手に入った。
ていうか送料気にしなければ2週間前でも手に入ったかもね。
501名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 01:25:55
2級の問題集ていうか過去問買ったんで覗いてみたが
合格者は地銀、信金が多いってことは地銀、信金は年金受給者の
獲得に熱心なんだ・・・
502名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 11:27:43
そういうことです。
年金事務所の窓口に1人で10人分くらいの裁定請求書を
持ってくるのは地銀、信金、農協の担当者。
503名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 23:04:28
今日、年アド2級と年アド3級の問題集を買った。
504名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 23:36:15
俺様は3級の問題集を買った。
年金勉強して出征したい
505名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 01:57:03
武運長久を祈る
506名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 01:16:52
この資格持ってたら総務に飛ばされたw
507名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 11:20:30
>>506
出世コースでよかったじゃん、で何級なの?
508名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 00:34:44
サンキュー

専門職から総務って、戦力外通告に等しいさorz

幹部候補にはなったみたいだがな。驚いたのはスタッフ部門のやつらが営業なんて見下しまくりだ!
所詮駒なんだな。
駒がいなけりゃ会社が成り立たないてのは愚問。負け惜しみ。

ものすごい世界だぜ!年金アドバイザーのせいか!?
509名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 03:10:04
 
戦争とともに作られた日本の年金制度

http://s1.shard.jp/deer/02/1/8.html

もともと日本の年金制度は、ナチスの制度を見習ったものだ。
510名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 04:41:33
今年の社労士合格者ですが、いきなり2級受けるべきですかね。
とりまFPは3級から受けますが
511名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 12:34:26
>>508
所詮会社なんてそんなもんだ
汗水たらして頭下げまくって稼いでる営業が
たいした評価も受けず、一円も稼げねえ総務が幅を
きかせてるぜ〜
だれのお陰で飯が食えてるんだちゅうの・・・
512名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 15:30:34
営業=兵隊 乙
513名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 20:13:33
>>511
>>だれのお陰で飯が食えてるんだちゅうの・・・

会社の名前のおかげに決まっとろうが

おまえみたいなのでも「○○社の△△です」と挨拶するから
相手にされてんだぞ

自分の素晴らしい仕事に見合った評価がされていないと思ってんなら
独立して、自分で作った商品売ってまわれよ
誰も相手しねえから
514名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 22:13:39
>>513
馬鹿タレ1円でも稼いでから物言え
だだの扶養家族のくせして・・・(笑)
515名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 00:44:02
>>510
FP2級&年アド3級持ちで今社労士の勉強してるんだが
実務経験ありならFPは2級からを勧めたい。なくてもAFP講習受けていきなり
2級のほうがいい気がする。3級持っててもしょうがない。
年アドは2級は結構しんどい。記述もあるし3級からでいいんじゃない?年1回だから
知識のあったかいうちに一番上行く手もあるが、いきなり事例の記述式はしんどいと思うんだよねぇ。
516名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 18:13:18
今から2級、独学でもいけますかね?講座やってるのってレックくらい?
3級持ってないけど、社労とCFPはあります。
517名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 20:33:39
test
518名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 23:22:42
4級を勉強しています。勉強して2週間、合格圏内に入りました。
3級と4級の学力の差はどれだけあるのでしょうか。
4級を満点にするくらい理解してないと3級は受かりませんか?
519名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 23:37:24
>>516
今からでもいいが、2級は独学だときついよ。
レックとどっかで講座やっているみたい。
3級は社労士受かっているなら、独学でも一応何とかなるとは思う。
合格は保障できないが。
520名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 23:42:18
社労士受かってて、年アド3級は簡単すぎ
3級は、社労士受験者が半年前のペースメーカーとして利用するもの

つーか、年アドのスレでFPの話するときはちゃんと書いてくれ
ただ2級とか3級とか書かれると紛らわしいから
521519:2010/12/07(火) 23:44:33
年アドのスレだから年アドのつもりで書いたんだけど・・・
522名無し検定1級さん:2010/12/08(水) 00:11:21
社労士持ちなら、3級は、50問あるうちの最初の基本30問だけで
合格ラインいけるよ
523名無し検定1級さん:2010/12/08(水) 18:05:30
3級の問題集読んでみた。
同じような問題が毎年出るんだなこれ。
社労士の前哨戦として来年受けてみよう。
524名無し検定1級さん:2010/12/08(水) 23:53:37
>>519
2級の問題集ていうか過去問買ってやってるが
2回も回せば独学で十分すぎる位じゃねえのって思ってるが
まあ来年受けてみなきゃわかんねえけど?
525名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 20:13:56
test
526名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 21:07:21
3級、同じ選択肢が繰り返し出てるから
この試験の合格のためだけなら、過去問の○×覚えてしまえばいいけど、
社労士試験のための基礎固めとしては、これではよくないな

過去問集、直前1回分が本番形式になってるのはいいけど
それ以前の3回分はテーマ別にまとめてくれた方がよかった
似たような問題と同じ解説が3回出てくるだけだし
527名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 21:35:06
2級は本当にレベル高い。
社労士とは合格のための正答率が違うから一概には比較できないけど選択や択一じゃなく完全記述だからね。
しかも問われるレベルは毎年上がるし…正直二度は合格できないと思う。
528名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 00:04:05
記述って言うか穴埋めと要件の記載、計算だけだがね
単なる穴埋め等を記述って言うやつの気が知れんなあ〜
529名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 01:50:28
参考までにこの検定に合格して名刺に肩書きを記載してる人いる?
530名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 01:59:41
社労士と併せて(裏側)に記載してますが
もしも単独だったら記載する勇気はねえなあ〜
531 【大吉】 【529円】 :2011/01/01(土) 15:23:38
占いは…
532名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 01:50:55
書き込みすくなっ
533名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 05:29:31
>>532
お前がそうやって2ちゃんをやっている間にみんなは勉強しているんだよ。
534名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 13:58:24
>>533
お前こそそうやって2ちゃんをやっている間にみんなは勉強しているんだよ。



535名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 20:16:04
年金制度を無くそう〜!
536名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 16:54:13
>>535
そうだな、そうすりゃ年金アドなんて検定必要ないもんな・・・
なんでこのスレ迷い込んで来たの?
537名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 18:36:23
この資格とってなんか仕事あるの?
538名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 19:00:21
>>537
逆だ、仕事があるためとっている。
539名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 19:31:45
test
540名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 20:40:18
3級が年2回になったけど、社労士受験者が途中の目標にするのにちょうどいい3月にやるから
他の種目に比べて受験者が多いだけで
10月にやってもそんなに増えないと思うが
541名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 00:42:38
>>537
社労と併せて年金に強いって勝手に評価してくれてるよ・・・
542名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 19:49:13
■2級データ■
2001 3485人 2425人 509人 20.99%
2002 3199人 2249人 593人 26.37% 47.19点 38.9歳
2003 2867人 2065人 483人 23.39%
2004 2545人 1767人 527人 29.82% 46.97点 39.5歳
2005 2361人 1672人 456人 27.27% 43.01点 39.9歳
2006 2231人 1668人 528人 31.65% 48.35点 40.7歳
2007 1885人 1398人 316人 22.60% 39.30点 41.3歳
2008 2171人 1658人 488人 29.43% 46.82点 41.4歳
2009 2496人 1906人 494人 25.92% 44.18点 41.7歳
2010 2910人 2163人 498人 23.02% 41.50点 42.6歳

応募者数−受験者数−合格者数−合格率−平均点−年齢

ひたすらにひたすらに高齢化は続くw
543名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 19:56:13
>>542
社労士狙いの人が受けているんじゃないのか?
LECとかでも、銀検のなかで年金アドバイザーだけ講座が開かれているし。

でも、こないだNHKでやってたけど社労士持ちでナマポの人がいたのには驚いた。
もう、資格で食える時代は終わったんだね。
544名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 21:38:01
>>542
おれは60歳でボケ防止の為に受けるから、今年はもっと
平均年齢があがるな〜
545名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 22:43:31
>>543
マジレスすると、士業で食っていけた時代はとうの昔に過ぎ去ったんだよ。
二代目だの、特別なコネがあるだの、特殊要素がなくてはとても食えないし、
語学とかカウンセラーとか組み合わせを狙おうって言っても
組み合わせや能力が一流でなければ、飾り付けみたいなもの。
東大出で食えない弁護士、
早稲田出て社労、行政はじめいくつか面白い併せ技ありでもかろうじてかつかつの人、
社労だけとか税理士だけでは食えななくて、なまぽの人だの、色々知ってる。

もっともUSAなんてなまぽが4000万人越えているから、
日本も気軽に僕もあなたも困ったらなまぽ。なんて時代がくるかも知れない。
どっちみち国年免除だらけで多少の厚年で加入月300月位の独身ではなまぽの方が断然生活が楽。
546名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 23:18:09
2級受験予定だけど、まだFP試験終わるまでは
こっちに手が付けられない・・・。
社労士試験経験者とはいえブランク大。
それで1.5ヶ月程度の勉強で合格できるのだろうか・・・。
547名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 23:43:43
>>543
年末の教育テレビ、自分も見たけど
社労士受験生の身で税理士、社労士事務所で働いてる人もいるんだし
悪いがあの人は対人能力に欠陥があるように見えた

自分があの状態だったらもう、人相手の仕事は諦めて
一人でできる仕事を探すよ
548名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 09:31:07
3級の受験申し込みした。
去年年金が苦手で社労士受験に落ちたので、今年の合格へのステップにするため受験する。

しかし、職場からITパスポートも取得するように言われ、
春まで社労士、年金アド3級、ITパスと3本併走はきついなぁ。
549名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 10:33:48
漏れなんて今月のFPから始まり5本併走だよ
550名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 11:28:31
これさ、田舎の試験地だと自分1人ってこともあるかな?
人口の多いとこで受験しようかなぁ
551名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 13:38:19
>>546
15月も勉強するって正気の沙汰かよ?
おれ2月の勉強で2級受験するけど・・・
552名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 13:41:18
は?
553名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 19:43:05
えっ?
554名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 20:37:56
>>550
前回の2級のとき東北の某都市で受験したのは俺だけだった

ただし、教室に一人ということではなくて、同日同時間に開催される他の科目の受験生と同じ教室でうけた

自分ひとりだけだと周りを気にして焦ることが無いのでそれはそれで良いと思うけど
555名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 22:01:20
菅総理は年金未納でお遍路に出ました
年金未納は脱税と同じです
なぜ、菅総理は財産差し押さえなどの処分を受けないのでしょうか?
556名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 22:38:26
>555
あとで未納ではなかったことが判明したんじゃなかったか?
社歩調の事務ミスだったはずだけど。
557名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 08:59:06
役人のせいにして自分の未納を正当化するのは人間のクズだ
納入してない事実はある

558名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 17:39:07
>ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1293592444/450-453

誰か答えてやってくれ。

559名無し検定1級さん:2011/01/07(金) 21:12:14
アマゾンで3級問題集注文したら、2週間後…に到着ときた。
どこか違うところで頼んだほうが早いのだろうか?
560名無し検定1級さん:2011/01/07(金) 21:13:27
>>559
実際はもっと早いと思う
561名無し検定1級さん:2011/01/07(金) 23:13:17
セブンアンドワイ で今みたら
「当日〜2日で発送」になってたよ
今注文すれば連休中に7−11で受け取れるぞ
562名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 04:56:07
>>559
konozamaを食らう予感。
563名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 10:00:22
はぁ在老がめんどい…質問ですが、高在老の支給開始調整額って47万で計算するんですか?
564名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 12:32:13
当然だよね〜
565名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 23:21:19
test
566名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 00:36:46
申込忘れんなよ
567名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 00:09:52
やべえ、忘れるところだった。
568名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 00:17:34
3級申し込んだぞ。合格するぞ。
569名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 00:49:01
>>568
意気込みだけは蛙・・・
570名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 14:59:24
年金加入期間の計算が面倒くさい。
昭和と平成をまたぐと発狂しそうになる。
誰か簡単な計算方法があったら教えてくれ。
571名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 17:10:41
>>570
発狂してまで受験することはないだろう
脳に悪いことは止めとけよ・・・
572名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 20:13:41
>>570
去年2級受かったものだがアドバイス

昭和と平成またぐとわからなくなるのは、年数換算がしづらいからだろ?

試験が始まったら、面倒でも、昭和と平成と西暦の換算の表を作る
この表を元に問題の和暦を全部西暦に変換して問題をとく
そうすれば計算は圧倒的に楽になる。

問題ごとにいちいち「平成○年は、昭和○になるから…」なんて考えているよりはるかに早い

暗記すべてきは昭和25年は西暦1950年と平成元年は西暦1989年だけ、これさえ理解していれば表なんかすぐに作れる
573名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 21:50:31
頭わりいな
平成○年ってあったら、63足して昭和に換算した数字を上にでも書けばいいだけだろ
今年だったら昭和90年

電卓使っていいんだから、後半の問題の都度やってもいいし
問題用紙配られてから開始まで時間あったら
暇つぶしに換算表書いててもいい

でも、試験開始前の大事な時間はもっと大事な暗記を
問題用紙の表紙に書き写すことに使うべき
574名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 21:52:30
今年は昭和86年だろ
575名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 22:35:53
>>573
ハゲしくワロタww
576名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 22:50:33
昭和、平成、その次
元号3つ出てくる問題が出るようになったらめんどくさいだろうなあ
当分大丈夫だろうけど
577名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 02:22:41
国民年金保険料が下がったぞ。改定率が暴落したのか
ttp://www.asahi.com/national/update/0112/TKY201101120516.html

でも、23年度の保険料は、3月の試験には関係ないんだっけ?
578名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 20:04:04
今度3級を受けるんですが、難易度とか全然分からないんです
必要な勉強時間はどのくらいでしょうか?

FP2級は1発で受かったんですけど、どっちが難しいですか?
579名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 20:07:57
>>578
FP2級>年金アドバイザー3級>FP3級>年金アドバイザー4級

FPの試験で年金をかじったことがあるなら取っつきやすいんじゃないか。
普通の頭なら、対策本と問題集を3回回せば十分取れると思う。
580名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 20:13:06
>>579
ありがとうございます
今から勉強すればなんとかなりそうですね

銀行業務検定協会編の 問題解説集2940円
経済法令研究会編の 受験対策シリーズ2415円

これ2冊ともをやりこむのが基本でしょうか?
581名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 20:22:57
>>580
そう、それ。
値段が高いけど、年金の制度自体がころころ変わるし、最新の統計を元にした問題が出るから
ケチらずに最新版を買うべし。
582名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 03:39:11
>>550
おれ、かなりの田舎で10月に確定拠出年金受けたけど(2問足りずに轟沈)
他の銀検と一つの部屋にまとめられたので、人でごったがえし。確年は二人

早く終わった科目の人たち&制限時間前に帰る人たちが、結構ドアバッタン
バッタンやるので思ったより気が散ったワイw 

今回は2級受ける。前回社労士の得点源が、年金2科目+雇用+労基だったので
景気付けに突っ走るさ
583名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 11:40:04
年アド2級>FP一級CFP>年アド3級>FP2級AFP>FP3級
584名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 12:24:50
年アドつえー
585名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 22:57:40
申し込んだぞ2級と3級。
586開業社労士 ◆HZGx9PwRmY :2011/01/14(金) 23:14:35
こんな試験、行員以外受けるだけ時間の無駄だぞ
今年から社労士だけが名乗れる年金マスターの募集内容が配布された

国家資格の社労士年金マスター>>┃超えれない壁┃>>銀行検定年金アドバイザー

オレが合格した2級も何の意味もなくなったぜ
社労士はみんな名刺に年アド2級なんてカッコ悪くて誰も書かなくなるぞ
587名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 23:15:57
今日はさむいな
588名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 23:48:43
589開業社労士 ◆HZGx9PwRmY :2011/01/15(土) 00:36:05
>>588
そもそもWMを操作できないと年金相談なんて出来ない
そのブログの社労士、バカだなw
それに年金で食っていこうと考えてる事がもうバカすぎる
老齢年金、遺族年金なんて年金事務所行けば何も社労士に聞かなくても
タダで親切丁寧に教えてくれるんだし、老齢年金の額なんてWMがなければ
いくらかなんて分からない。
社労士が介入して報酬を得られる可能性があるのは障害年金だが
まず障害者をどうやって探してくるのか、障害者から成功報酬を取れるほど
心を鬼に出来るのかが最大の難問。
労災でも健保でも第三者行為があって障害年金を受給できる場合、相手に対して
本人に代わって損害賠償額を請求する行為は明らかに非弁であり弁護士法違反である。
すると障害年金でも社労士が単体で動けるのはごく限られた障害であり、
先天性の障害等に限られ、この情報をいち早くキャッチするのは至難の業。
年金分野は社労士が唯一の国家資格者であるがハッキリ言って無料相談の範囲で
顧問先の社長や社長の親族の年金を委任状をもらって年金事務所で聞く程度であり
年金を生業として社労士業の一環と考えてる輩はただのバカであると断言する。
590開業社労士 ◆HZGx9PwRmY :2011/01/15(土) 00:44:16
社労士の試験科目に何故年金が入ってるか知らない奴が多すぎw
全ては算定基礎、随時改定と資格の得喪の為だけなんだぜ。
在老なんか顧問先の社長以外に役に立つのは知人や親戚にただで
働きすぎを防止するためにアドバイスする程度のもので
報酬を取ってまでするような仕事じゃない。
社労士は労務コンサルが出来てナンボだよ。
労働保険、社会保険の手続きなんか行政に聞けばいくらでもタダで教えてくれるからな。
591名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 01:35:32
○○太郎以上にウザいコテハンが出てきたな
592名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 01:39:26
こんなこと言われちゃうと、ますます取りたくなっちゃうw
593名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 01:48:26
資格の勉強する理由なんて人それぞれでいいのにな

おれは銀行員じゃなくて市役所職員だが、仕事に活かすために
勉強してるんだよ
ほれ、おれを叩けよ、クソコテ
594名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 05:53:31
嘘くさいw
595名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 06:57:05
自己啓発で取るんだから別にいいじゃん。
社労士はクズばかりなのか?
596名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 07:30:30
社労士の資格を取ろうと考えるような人だから、どの程度の人間なのか、おのずと想像できるよね
597名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 07:42:52
>>596
超優秀な人達ってこと?
598名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 11:02:54
手遅れかも知れないけど、今日から2級の勉強する
599名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 11:31:35
3級飛ばして思い切って2級から受験します!
600名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 12:09:25
>>598
社労士と同等レベルなら充分間に合うじゃねえの!
601名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 12:15:50
>>599
2級からって事は、最初に2級を受けて次に3級、4級って
順次受けるってことか?
602名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 00:29:02
自分も年アド2級申し込んでしまった・・・
603名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 09:12:12
LECの講義を今日から受講する。
去年社労士試験は年金で撃沈したから今年は年金で稼いでやる
604名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 18:02:02
3級と迷ったけど2級申し込んでしまった。
3月までに国家試験が2つ滑り混んで来るから
勉強開始は来月からになりそうだ・・・
605名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 08:54:25
受験料が比較的安いのでおれも2級を申し込んでしまった
時間も余り無いから今から問題解説集2回ほど回して
合格できりゃ安いもんだが?
606名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 20:03:04
LECの年アド3級の講座が判りやすい。

去年は社労士受験して年金で落ちたから今年は年アド3級とって
はずみをつけたい。
607名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 20:10:19
>>606
いくらかかるの?
608名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 22:12:33
>>606
おいらは2級講座受けてるけど、目からウロコ
お金出した価値、自分にとっては大有

厚生年金の加給→振替加算は親戚のおっちゃん(既受給)
おばちゃん(65到達)の絡みでつい先日、リアルで計算させら
れたんだけど、この講座受けてたおかげで社労士受験組の
面目保つことができたww

「なんでわしの年金へっとんじゃ!!」が 「そういうことかいなw」
に変わった瞬間は、結構快感だったぞw
609名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 09:58:34
受験地どうしよう。一番近いところにしても交通が不便だったり駐車場がないと困るし。
観光をかねて都会まで行ったほうがいいのかな。
田舎は辛いよ。本すらまともに手に入らないし。
610名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 10:11:51
>>609
おい、出願は明日いっぱいまでだぞ!
611名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 13:50:54
>>606
3級 WEB+音声DL 36,000円 DVD 38,000円

「年アド3級とるならここまでで充分」
「社労士受験するならここまで知っといたほうが良い」
等とアドバイスもくれる
612名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 14:25:20
>>611
すげえ、大富豪だ!
613名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 15:54:06
>>612
おまえが貧乏人なだけだよ!
614名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 16:04:12
年金3級にこんな大金かけてまで合格しないといけない試験じゃないだろ。
並の頭の奴なら、公式の対策本と過去問で十分合格できるはず。

合格率が低いのは、若手社員が職場で受験を強制されて一夜漬けで特攻しているから。

2級はマジ難しいよ。銀行業務検定最凶と呼ばれるだけある。
615名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 22:51:51
ねんアドの申し込みはWEBだけで完結できて便利だな。
616名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 06:24:11
>>614
2級は最強って意味不明?
毎年20%以上も合格率あるじゃん・・・
20%以上の合格率の国家試験だったら馬鹿にされるけど〜
617名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 21:18:02
銀行の人って多くの人が業務検定を全種目クリアしていくんですか?

大変スね
618名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 00:18:11
実際の試験問題の冊子って十分な余白というか計算スペースある?
619名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 18:24:19
迷い無く計算できる方なら十分かと思います。
620名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 19:55:13
スレ違いですみません
70代前半になる悪党の父親が、1,2年前に病死した実母90代の死亡届を提出せずに
実母90代の年金を現在も貰ってるかもしれないんです。。。

父親と実母は4年間だけ日本から海外に移住して暮らしていました
その時に父親は、売春宿で知り合った女と4回目の結婚をして子供も作り
1,2年前に実母が亡くなったので
日本に嫁と子供を連れて戻って来た。

最近になり父親と同居してる人が
“もしかしたら実母90代の死亡届を提出していないのでは?”とこぼしていました。
621名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 01:33:53
二級はやっぱ難しい?
622名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 01:36:49
税理士試験のミニ税法1科目相当だからまあまあだな
623名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 09:14:58
ミニ税法の方が2級より時間をかけて勉強しなきゃ受からない
ことは確かだがな・・・
624名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 17:51:03
そのとおり
625名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 20:33:55
試験時間が違ったので3級と2級申し込んだが大丈夫よね?
626名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 23:45:06
大丈夫
627名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 01:27:06
今日から勉強してまにあうかなぁ〜
628名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 02:43:49
こんなとこにまでw
お疲れ税ベテさんw
629名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 07:25:37
>>625
同時に申し込んだなら問題なし。試験会場は一緒になる。
別々に申し込んだ場合はどうなるかわかるよな。
630名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 22:35:56
これむずかしくね?
まず納付期限があわねーわ 産休からやらないとまずい
631名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 22:26:29
誰もいないんか?
632名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 22:43:04
問題集だけでやるけ?!
633名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 01:48:50
>>632
それでいいんでねえの!
過去問以外の問題見たことねえし?
634名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 15:17:58
つか細かくてわからん
635名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 18:47:35
仕事から帰宅やるわ
636名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 21:42:16
だれもやってないんかい?
637名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 21:43:14
>>633
馬鹿すぎる(笑)
お前は四級から受けろ
638名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 21:52:47
>>637
おまえも4級受けるんか?
639名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 23:11:42
>>638
ドカスが(笑)
640名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 00:56:19
>>637
社労士の俺様に四級から受けろだと
無知で使えねえ奴は怖いもの無しでおもろいわ・・・
641名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 08:53:50
LECの大野先生の講義受けたらあれだけ苦手だった年金がスッキリした。

統計とかの数字問題以外では外す気がしない。
642名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 10:45:04
資格とは関係ないけど、財政難だの国会で議論するくらいなら、
公務員へ支給される共済年金の支給開始年齢を引き上げれるか、今貰っている共済年金者の年金額を半分に減らすべき
643名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 14:22:02
だまれこぞう
644名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 18:28:12
>>642
半分は可哀相だが、少なくとも職域加算分そ支給しなきゃ
ならねえ根拠はねえわな、そのために無駄に税金2兆円もつぎ込んで
もらいたくはねえわな〜
645名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 18:34:40
>>644
年金財政の仕組みを勉強して4級からどうぞ
646名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 18:36:26
>>645
お前さんは5級からやったら
647名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 18:45:15
年金初心者向けの5級と、
旧法、恩給、三共済、船員、旧令共済てんこ盛りの1級があっても面白いね。
648名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 21:01:12
職種別合格率見たら一般が圧倒的に高くて
本職が合格率下げてて吹いたw
649名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 23:32:07
銀行等の職員を本職と言っていいか疑問が残るが
上から言われてイヤイヤ受けてる感じだな?
650名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 23:56:15
金融機関は無理やり受けさせられているのは相当いると思うw
下手すると申し込みだけして実際受けないのだっているだろうし。

>>647
1級がこの試験に存在するの?
651名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 23:57:48
うちは三年目以上は強制的に受験申し込まれるよ
652名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 14:38:18
どうりで合格率低いはずだ
いくら信金でもここまでバカじゃねえもんな・・・
653名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 15:11:52
合格率38%って低いの?
654名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 15:20:16
>>653
前回が簡単だっただけみたい。
普段は25%あたりを推移している模様。
655名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 18:43:54
>>653
何級の合格率なの?
656名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 18:44:48
3級の話だと思われ。
657名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 18:50:56
えっ、3級でもそんな低いの?
FPは60%ぐらいだったんだが
658名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 18:57:43
>>657
そうだよ、3級はどの科目もだいたい合格率30〜40%ぐらいだよ。
でも、前のレスにもあるように半強制的に受けさせられて自爆する人も多いから真の合格率はもっと高いかも。
659名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 20:52:20
FPだって半強制的に受けさせられる奴は結構多いんじゃない?
660名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 20:59:29
>>658
FPとか年アドに何度も落ちるとバカの烙印押されるの?
661名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 21:21:38
2級受ける人、どうやって勉強してる?
662名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 21:46:03
LECの大野先生の年アド2級講座。
マジおススメ。
663名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 00:26:14
>>662
受講料は安いの?
664名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 01:56:47
安くはないね
665名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 07:26:06
年金相談の実務と過去問だけじゃ勉強しにくいね
666名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 08:01:12
>>665
おれはその2つだけでも2回転させるのに一杯一杯だけど
どうしてそんなに時間に余裕があるの?
667名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 18:58:26
test
668名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 19:01:58
やっと書き込めるよ
LEC宣伝員が活躍してるようですね
お疲れ様です
669名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 20:25:29
LECの受講料いくらなの?
670名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 23:55:23
LECの大野先生の年金講座は、ホントいいよ。

しゃべりは、流暢ではないけど、丁寧ですごくわかりやすい。
671名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 00:05:20
3級の過去問、前年の問題そのまんまのばっかだね
そんな問題なのに正答率低いのは、会社で強制的に受けさせられて
過去問すら勉強してない人が多いからなのかな
672名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 00:58:32
レックとか終わってる
受講しても意味ないと思う
673名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 01:00:37
>>670
それだけLEC吹きまくって落ちたら洒落にもならない
本番でがんばってや(笑)
674名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 15:32:10
つか試験いつ?
675名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 15:40:53
http://www.kenteishiken.gr.jp/

↑ 見て6月受験目指されたい。
676名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 15:42:10
失礼 年金アドバイザーなら次ぎは10月ですな。
677名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 18:13:51
つか過去問なんか何回分やればいい?
678名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 18:34:03
古いの法改正してないぢゃん?お前らどうしてるわけ?
679名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 19:27:31
二、三年分を何回となく回してればそれでいけるんじゃね?
680名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 19:29:23
>>679
お前賢いな
681名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 19:51:43
つかそれで受かるわけ?
682名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 19:54:53
普通におちゅる
社労士合格者なら不可能ではない。
683名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 19:57:22
ならどうするわけ?
社労持ってないんですけど
684名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 20:00:36
年金アドバイザー問題集だけぢゃうからんのけ?
685名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 20:10:16
問題集だけじゃ無理だろ
モウ一冊のテキストも買えよ
686名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 20:30:46
テキストって基礎の本でもいいんっすか?
687名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 21:01:50
3級の過去問集、去年の分のぞいては年度別になってるけど
毎年似たような問題が同じ順番で出題されて、同じ解説が書いてある
あれなら、テーマ別に3年分の問題並べれば、解説1回で済むのにな
688名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 22:23:35
>>687三級のドカス乙彼
689名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 22:25:47
社労士受験予定者にとっては、模試です。
690名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 22:55:59
半年後の本試験に向けて、この時期に年金の基礎固め
3級はほんとに社労士受験生の答練のためにあるようなもの
691名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 23:44:31
金融機関勤務者にとっては拷問
692名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 00:45:24
>>691
拷問と言われても困るが
3級程度の知識は有してないと使い物にならんだろう?
693名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 00:46:40
だってアホ上司が受けろ受けろってうっさいから、
申し込みしなくていいって言っても無視矢理エントリーさせられたし・・
694名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 01:33:31
三級はもってんだよタコすけ
695名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 01:41:24

デュードは今日も客が来ないね。冷凍ソーセージ食ってハラ壊した客が怒って2chに書き込み入れたからかな?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   | 内田: : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|___
696名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 02:32:58
年アド取るなら二級まで取らないと意味ないでしょ
697名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 16:03:25
だよな、タコチューに3級程度で居直られてもなー
698名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 17:48:37
>>693
アホ上司はどんな資格持ってんだよ?
持ってねえなら「おまえが先に受けろ」って言ってやんなよ・・・
699名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 21:49:51
>>698
そろばん2級と、簿記3級と、歴史検定・・。
700名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 00:01:55
>>699
算盤2級はともかく(子供の頃に取っただろうが)後はショボすぎ
だから「そんな糞資格じゃ部下は全員そっぽ向く」って言ってやれよ・・・
701名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 00:16:45
書きもらしたけど、あと、盆栽アドバイザー上級っていうあやしげな資格を
持っていて、時々自慢する。
名前も聞いたことがない民間団体の資格らしい。
一度別の部下が同じことを言ったら徹底的にいじめられて
そいつは病んでしまったので、触らぬたたりになんとやらである。
702名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 00:52:02
部下がそっぽを向くがだめなら、「資産家の客が余りにショボイ資格
なので笑っていた」ってのはどうだ?
703名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 00:54:08
銀行員なの?
銀行員でしか知名度がない資格だろ。
704名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 01:01:01
そんな事はないだろう
年アド2級なんか銀行員以外の合格者が圧倒的に多いんだから〜
705名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 07:10:38
銀行員以外は社労士や年金機構の関係者じゃないか
706名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 08:12:19
>>705
受験者は、そんな人達だろね。
一般の人には、まったく知名度がない資格だし・・
707名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 19:20:12
>>697
カス乙すぎ(笑)
年アドは二級までしかないだろーが(笑)ドカス帰れよ
708名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 19:21:32
つまり三級保持者がこのスレ最高峰なんだよバーカ
709名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 19:23:04
2級は地頭要るからFラン行員では無理
都銀メガでも3割しかうからんのに
710名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 19:24:57
>>709
は?ぢゃテメー無理っぽくね?
711名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 19:27:43
銀検最高峰っぽいのがコレ
他の2級もほとんど記述
712名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 19:32:12
>>711
は?これがか?
あのさ障害年金のさ、計算ってどうやるか教えて
あれいまいち理解できないんだよ
713名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 20:12:09
だれか
714名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 22:54:59
老齢ができるなら障害だってできるでしょ
715名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 22:56:41
障害厚生がわからないの
716名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 22:59:16
>>712
TAC社労士ナンバーワンシリーズ新標準テキスト厚年法、国年法を読めばわかる。
717名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 23:12:44
意地悪るしないで教えてよ
718名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 23:44:16
何がわからんのかわからん。
障害認定日の属する月までの平均報酬月額で計算する。加給対象に注意して加給金をつける…それ以外に何かあったっけ?障害認定日は基本的に初診日の一年半後ね。
あ、あと厚年期間が300月未満なら300月みなしで計算する…くらいかな??
719名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 23:47:02
>>712
馬鹿は教えても理解できねえから馬鹿のままで
おとなしくしてな(笑)
人は分相応がいいぞ!
720名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 23:56:38
もうやめようかな
この勉強
721名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 00:48:16
おまえらいないの
722名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 02:50:25
祝!38歳で脱童貞。
723名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 12:08:28
おまえら教えてくれないから嫌いだ
724名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 13:41:01
何が知りたいのか書かないからだよ。
725名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 21:32:00
勉強してるかい!?
726名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 21:58:42
あんたも勉強してるかい?

お互い2chやってるんだから勉強してねえよな!
727名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 23:14:14
俺は勉強してるぜ
728名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:45:41
俺は勉強してないぜ。
今回受けないからw
729名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 22:01:17
>>727
勉強してる? 何の勉強してるの〜
730名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 23:47:08
>>729
馬鹿だしねカス(笑)
731名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 19:07:43
3級受けるよ〜。みんなは2級なんだね、すごい。正直3級すら受かる感じがしない…
732名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 19:10:14
検定なのに年に1回
3級ですら今年から2回になったがそれまで1回
3級なのに5択
2級は完全記述

へたすりゃ下位国家試験より難関
733名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 19:10:39
まだ1カ月もあるやんけー
2級だって受かるぜよ!
734名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 19:13:40
>>732
じゃあーあんめえ勉強範囲が狭いんだから・・・
そこそこの国家試験でこんなに範囲が狭い試験はねえだろう?
735名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 00:04:49
3級の過去問よく見てみろよ
最初に1年分だけやると難しく感じるけど
毎年、同じ選択肢の使いまわしだから簡単
過去問やるだけで、基本の30問中25点以上は軽くとれる
あとは、後半の事例問題20点で5点取るだけでいい
736名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 03:36:18
バーカ二級の話してんだよタコすけが
737名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 06:56:18
>>736
おいタコチュー
2級であれこんなにせめえ範囲の試験だぜ
誰でもこんなもん受かるだろう(笑)
738名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:03:01
生年月日別の給付乗率(7.5と5.769以外)とか覚えなくていいよね?
あと168100円以外の特別加算の額とか
739名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:10:00
3級の問題集回しているけど、他の銀検の3級に比べて簡単なような気がする。
正解率2割を切るようなイレギュラーな問題が少ないからかもしれない。
よーし、パパ、優秀賞を目指しちゃうぞ!
740名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:20:54
>>737
おーいタコすけーおまえ五級のくせにえらそうだなー ママのおっぱいでも吸ってろー(笑)
741名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:21:50
>>738
当たり前だろーが資料ついてんぢゃん調べてから書き込めよタコすけ
742名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 11:30:13
なんでも質問してこいよ
俺が答えてやる
743名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:21:13
>>740
おいタコチュー
おまえマザコンの様だからオシャブリでも送ってやろうか(笑)
744名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:36:32
>>743
おまえ馬鹿すぎてどうしようもないお荷物らしいな(笑)クロネコに乗せて北朝鮮にでも送ってやろーか?
745名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:32:30
おまえら仲がいいな
746名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 15:43:42
二級の過去問の、2009年の第一問の問題文間違ってない?ラーメン屋の夫、加給年金でないよね?
747名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 15:48:53
ごめんなさい。年数計算間違えてました。自己解決しました。
みなさん勉強がんばってください。
こんな私でも社労士です。
748名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:17:29
>>744
どうせ送ってくれるなら○川急便にしてくれ扱いが丁寧だからな
タコチューの祖国をゆっくり見学してくるぜ(笑)
1,000万も持ってけば歓迎してくれるか?
749名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:22:50
>>748
そんな金ねぇだろーがタコすけ
750名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:26:05
>>748
ウチの地区のサービスドライバーは時間指定の荷物を一度も定刻通りに持ってきたことないぞ。クソすぎる・・・
751名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:36:10
3級受けるけど、マジでガッカリ(笑)
選択肢の使いまわしヒドイな。
5択って言ってもたいしたことないし。
こんなんで6割でイイとかダメだろ。
FP2級以下だな。
752名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:43:10
経済法令研究会書籍
売れ筋ランキング(現時点)

1位→年金アドバイザー3級問題解説集
2位→受験対策シリーズ 年金アドバイザー3級

5位→年金アドバイザー2級問題解説集


10位→年金相談の実務

注目度すごいですね。
753名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:43:56
>>749
すぐ喰いついてくるなタコチュー
耳の穴かっぽじってよく聞け
1,000万ウオン位いつでも用意できるぞ
やっぱおまえは地頭悪いな(笑)
754名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:48:01
>>751
当然FP2級以下だろう
試験範囲は狭めえんだもんな!
755名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:44:20
3級の受験者の半分以上、いやほとんどは
社労士受験生の模試替わりだろうな

社労士の参考書は国年と厚年で分かれてるけど
年アドの参考書みたいに、両方合わせて、老齢、障害、死亡の順に
書いてある方がはるかに勉強しやすいことが分かった
756名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:49:30
今日から2級始めるんだけどこの試験って数字とかの参考が載ってたりするの?
それとも何歳から受給とか全部暗記しないとダメ?
757名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:44:53
756
聞く前に過去問題集見てから言えって
758名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:45:38
無駄なレス不要
759名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:50:21
>>755
共通な部分が多いからbな、
760名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:04:57
2級と社労士を比べたら、どんな感じ?

2級を『1』としたら、いくつ?
761名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:28:55
そもそも試験の性格が違うので、比較不能。
2級は深く細かく掘り下げる。
それに対し、社労士の年金試験は基本的な知識を広く浅く問う。

それでも比較しろと言ったら
2級の難易度を星4つとすれば、
社労士は2つくらいか。
社労士でも落ちる試験が年アド2級だから。
762名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:16:34
年アド受かっても社労士落ちる人もいるやん。
763名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:27:42
社労士は年金だけが受験科目じゃないし、
何といってもあの選択式があるから、高得点順に合格しない
764名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:32:21
社労士が年アド2級落ちるのはナメてかかってるからだろう?
社労士の国年・厚年に計算問題なんて出ねえから
計算の訓練さえすれば社労士受かって当然だわな・・・
一概に比較は難しいけど勉強時間は年アド1に対して社労は5以上だろうなあ
765名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:42:28
社労士合格者だが、あれこれ考えながら計算するのって面白いな。
766名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:44:33
今日から2級始めたけど過去問丸暗記でいけそうだな。腱鞘炎になるくらい書き殴って覚えるだけで余裕。
767名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:46:37
社労使持ちの俺からしたら年アドはややこしい
768名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:55:00
みんなここで頑張る位の熱意を持って年金事務所の窓口業務とかチャレンジするのかな?(遠い目)

え?!年金事務所の窓口だけはどんな事があっても絶対嫌だって?こりゃまた失礼しましたm(__)m
769名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:08:40
あはは。その通り。
年金事務所の窓口だけはごめんだわw
なんであんな無知蒙昧な老人相手に怒られなければいけないw
770名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:16:32
障害年金を貰うため必死に調べたことがあるんで、障害年金についてだけはヤケに詳しくなった。
その過程で年金アドバイザー3級の知識は非常に役に立った。
771名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:38:41
>>769
そういう人一杯いるのは知ってる。
ちなみに私自身は年アド4級しか持っていないけど、ほぼ社労士先生同様に年金事務所で窓口出ている。

私よりハイスペックな人はたくさんいるのに…俺ってバカだなとつくづく思う。

プロ野球で言えば、ドラフト外で入って、テスト生あがりで、
最低年俸で一軍の試合に出ているようなもんだ。

おかげで客対応の度胸だけはついたけど、スペックだけは不安で不安で仕方がない。
772名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 03:42:48
まだ2007年までしかやってない
773名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 08:06:01
過去問5年分を繰り返しゃ何とかなるだろう@2
774名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 10:09:17
>>773
同意
それ以上やる気もない!
775名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 10:32:22
マジか
776名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 15:11:47
おっけぇみんなで余裕合格といきますか!!
777名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 16:58:36
お前らが受かるわけないw
778名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 19:05:26
>>777
空気読め
779名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 19:06:56
もう受験票は届いた?
780名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 19:22:59
>>779
受験票は17日以降に発送じゃてw
781名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 20:00:35
>>780
おお、そうでしたか。ありがとう。
782名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 20:59:15
アホの郵便局員は何やっても無駄。
783名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 04:11:42
だれがや
784名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 08:29:06
何で急に郵便局員が出てくるんや?
785名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 08:56:14
眠すぎ
郵便物配ってきます
786名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 09:30:11
いつの間にか試験日まで1ヶ月切ってやがる。

LECの講義まだ6回中の第3回目までしか受講し終わってねぇ。
時間がタリネェゼ
787名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 10:11:10
そんな講義無理して受ける必要ねえだろう
9割以上が独学じゃねえの?
788名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 13:44:25
786
高い金払って。。。

でも、お互いがんばりましょう
789名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 14:19:08
3級だけど、丸暗記しないといけない表が多いな…
790名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 14:27:25
試験やべぇ
791名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 19:37:10
これ終わったらなにしようかな
792名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 20:03:57
試験だ!試験の歓喜を無限に味わうために.、次の試験のために. 次の次の試験のために!
793名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 20:30:35
あの質問です。
国庫負担分が2分の1引き上げが平成21年4月から適用されるのですが、平成20年までの免除期間は国庫負担分3分の1が適用されるのですか??
794名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 20:55:16
どなたかお願いします
795名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 21:01:52
年金アドバイザーって宅建と同じくらいの難易度?
796名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 21:16:19
宅建と比べれば全然年アドの方が簡単。
範囲が狭いし過去問やれば合格ライン乗る。
合格率低いのは宅建と違って独占業務もなく、知名度も低いためモチベーションの低い人間が嫌々受けてるから。
一ヶ月も過去問だけやれば確実に受かる。
797名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 21:29:05
3級は2回週末に過去問やっただけで40点いったぞ。
798名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 21:32:37
>793
平成21年3月まで適用
799名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 21:56:23
免除期間が
平成20年1月〜平成23年1月が全額免除期間だとすると、
15ヶ月×3分の1+20ヶ月×2分の1でよろしいですか?
800名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 22:45:40
>>799
その期間だと
15か月×3分の1+22か月×2分の1じゃないか?
801名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 23:23:26
>>800
ありがとうございます。
助かりました。
802名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 20:37:16
おいタコスケども調子どうだ?
803名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 21:46:23
頭の悪い馬鹿ガキがまた沸いてきたな〜
804名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 22:19:50
>>803
馬鹿は寝なさい(笑)
805名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 22:38:21
3級wは簡単過ぎるな…。
参った。2級にすりゃよかった…。
9割はイケるわ。
806名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 00:08:10
>>805>>803
受かってもない三級受験者おつかれさん(笑)
馬鹿は寝ろ
807名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 00:18:37
オシャブリ馬鹿にバカと言われても笑うしかねえか・・・
808名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 00:37:01
>>807
図星三級受験者消え失せな二級とは次元が違うからさ馬鹿たれが(笑)
809名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 07:51:36
ねえ、この試験って、
金融機関の年金担当で受験させられるとか、年金機構職員のスキルチェックとか、
あるいは社労士試験の年金分野の要点整理とか以外だとどんな人がチャレンジするのですか?

特にこれで就職転職役立ちそうもないし、昇給する事とかもなさそうだし、
そもそも社労士自体、話伺っているとなかなか食っていけそうもないのですが。

趣味的に受験する人もいるのでしょうか?
810名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 09:45:46
>>809
お疲れさん(笑)
811名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:03:01
はや書き込めや
812名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 08:10:26
>>809
私は社会保険労務士取得に向けた知識整理として受験します。
813名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 08:34:58
>>812
3級ですか?
814名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:14:43
>>809
私は61歳で社労士は持ってますが呆け防止のため
2級の最優秀彰を目指して受験しますw
815名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:56:40
もうぼけてるやん
816名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 12:37:14
ワロタww
817名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 14:21:31
おまえらバカが受かるわけないやんw
818名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 14:27:44
今からディズニーやねん
819名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 17:07:45
>>815
おまえの言うボケにもかなわんって
おまえどんだけ馬鹿やねん(笑)
820名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 17:11:28
>>817
人のことを言ってる場合じゃなかろう
おまえ程のバカはそう簡単に見つからんけんw
821名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 18:35:42
今日のTBSサタズバを見て初めてしったが、なんだ「運用3号」とは。
自分は行員でないおっさんですが、正直者が馬鹿を見る国にしていいのか。
若くて優秀な皆さんに是非厚生労働省に抗議のメールを送っていただきたい。
822名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 18:49:27
しかし運用三号でもやらねば無年金者が大量に出てしまう。それはすなわち、その家族か地域住民の負担となるのだよ。
その家族の人生を壊すか、地域住民が生活保護費を捻出してそいつを養うか…あるいは、年金を認めることにして年金で生活させるか…
運用三号は苦渋の政策だよな。
823名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 18:51:40
>>813
3級です。
824名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 19:36:05
運用3号は、バカ妻の最悪の選択
@夫が脱サラした時点で、自分も1号に切り替えてまじめに払ってきた人、もしくは免除申請した人
A1号への切り替えを忘れていたことを正直に申し出て、2年前以降の分は未加入期間として諦めた人

どちらの人からみても全く納得がいかない
夫が脱サラ、リストラしたら、配偶者も種別変更の届け出が必要という制度の周知が不十分だったことを認めて
Aの人を含めて、追納が可能なカラ期間とするのが妥当だろう

バカ妻制度だと、そのままほっといて、60歳になる直前に2年分だけ払えば
それ以前が全部3号納付済み期間になっちまうんだぞ
825名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 14:42:11
運用3号なんて言い方初めて聞いた。
しかし保険料払わなくても年金もらえるなんて素晴らしい金融商品じゃないか。
全世界に販売しろよ。日本人じゃなくても買いたい奴いくらでも居るだろ。
826名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:29:47
社労士は、国年の喪失日、当日か翌日か×原則任意、特例任意、1・2...3号の組み合わせとか
結構ひっかかること多いんだよな。わかってるつもりでも。

年アド2級に関しては、ひっかけや障害物はは少ないけどゴールテープ切るまでとにかく走ってね
って感じで、年金制度の骨子の理解を問う感じだね。

今、繰上げ・繰下げ支給の復習に入ってるけど、手を動かす訓練続けてゆけば、時間に収めて
解答用紙埋めることはできそう。わかってるのに時間切れとか悔しいしね。
827名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:39:13
厚年に入ったら途端に訳が分からなくなった…
828名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:54:28
だから、年アド2級は地頭要るっていってるだろ
普通のやつは受からない
受かれば銀行挙げて表彰される資格
829名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:01:46
そんなにグレードが高いのか?>年アド2級
830名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:03:31
>822さん
おっしゃることごもっとも。
しかし真面目に種別変更して年金保険料を払ってきた人が馬鹿をみるのは、国民を腐らせてしまう。
自分の案は申請全額免除と同じ取扱いとし、国庫負担に応じた3分の1、または2分の1の
期間について払い済み期間とし、
消滅時効を2年から10年に伸ばし自助努力で
払い済み期間を増やしてもらう。
これなら真面目に払ってきた人たちもある程度納得するのではないか。
831名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 20:41:51
>>828
2級受かれば銀行挙げて表彰される? 
そんな馬鹿な・・・受からない奴が普通じゃないよ
過去問3回位まわせば受かるでしょう
832名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 22:04:25
バカか?お前
833名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 22:25:10
>>832
おまえよりだいぶマシだがな!
834名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 01:39:04
あと三週間
835名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 07:17:07
2級の穴埋め問題は落としたくないのに、
ちょこちょこ間違えてしまう…。
836名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 16:49:23
831のような人は3級も受からないと思います
頭弱そうなんでw
837名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 18:26:56
>>836
社労士合格の俺様に3級が受からないってか
無知は怖いもの知らずでおもろい(笑)
838名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 18:38:54
>>837
独学で年金科目がぎりぎりで一発合格した人には難しいと思う
839名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 19:44:48
>>838
余裕ぶっこいて合格したんでおれには関係ない話だけど!
840名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 20:17:44
2級がどうのサンキューがどうの社労士がどうのと自慢し合うのはかまわんけど、
おまいらその高度な年金や社会保険の知識を実践で使っているの?

実際に事業所の算定や、障害年金の申請や、労働争議の解決とか、
さもなくば年金事務所の窓口とか金融機関の年金相談とかで実際に活用してなんぼと違う?w
841名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 20:23:09
>>840
まだ特定附記してないから
842名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 20:31:36
>>840
俺、うつ病で会社やめて障害厚生年金(2級)もらってる。
年金アドバイザー3級の知識が、障害年金をもらうにあたって非常に役に立った。
年金額の概算も求められたんで年金生活の見通しも立てられた。
843名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 21:22:22
うつ病ぢゃ障害年金はでまないでしょ
844名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 21:45:23
一人息子が大学受験浪人中
奥さん会社員で、だんなは脱サラ直後の自営業(農業)
休日に夫婦で買い物に行く途中に事故って奥さん即死、旦那は3級の障害が残った

という事例問題を考えてみた
845名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 21:54:37
>>843
年々厳しくなっているようだけど、数年前までは案外簡単だったようですよ。
846名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 22:40:14
今日から社労士講座で国年法が始まったが、
年アド3級の最初の方に勉強した知識がすっかり抜け落ちてしまっている。
847名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 22:41:51
>844
多分、何も支給されない事例を作りたいんだろうが、せめて年齢と母親の1号納付期間を書きたまえ
しかしあんまりにも不幸だよな。想像したら泣きたくなってくる。
848名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 22:52:50
>>844
奥さんの遺族厚年狙いかもしれないが旦那の年齢が不明。
また、旦那の年齢や加入期間が不明なので障害厚年(長期要件)がでるかも判定は出来ない。
849名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 00:00:20
>848
妻の遺族厚年は、仮に夫が55才以上でも若年停止するから60までは支給されない。そして障害3級の状態が継続したとすると障害特例を利用した自身の老齢年金の方が妻の遺族厚年より高い可能性がある。
もっとも加入期間がわからないので実際は不明だが。
あと障害年金は初診日主義だから長期要件なんてものはないよ。
850名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 00:03:52
>>849
脱サラした夫の障害特例は・・・・・
851名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 00:28:23
労災と年金制度を勉強すると「男女共同参画社会」
という単語がバカみたいにみえてくる
852名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 00:28:32
839だけ浮いているw
853名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 00:31:39
>>851
年金の世界じゃ女尊男卑だしね
854名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 00:37:21
>850
障害特例は障害等級が3級以上であることが条件だから、障害基礎か障害厚年かというのは問われない。
855名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 00:48:53
>>854
生年月日の条件に引っかかる可能性が・・・
856名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 00:51:06
【問】 サラリーマンのA夫さんが「死にたい‥」とこぼしていました。
年金アドバイザーとしては、妻のB子さんにどのようなアドバイスをすべきでしょうか
857名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 00:51:45
>>855
障害特例も夫が昭和36年4月1日後生まれだとアウトだな。
858名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 01:06:01
おまえら賢いよな
859名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 01:06:08
>>844
会社の近くに住んでる知人を見つけ出して
奥さんは平日はそこから会社に通って、週末は家族と過ごしていた
ということにしてもらう

死んだのが土曜だったら、平日の住所から実家に帰る途中
日曜だったら、平日の住所に戻る途中の事故と言い張れば
通勤災害になる可能性がわずかにある
860名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 01:15:46
>859
夫婦で買い物に行く途中て書いてるやん
861名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 01:20:01
しかし何故厚生年金には死亡一時金がないのだろうね。
862名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 01:22:21
日用品の購入だったら、その前後の移動中は通勤扱い
しかし、日々の通期でなくて、単身赴任者がセクスしに帰るときも
適用されるかは分からない

つーか、年金じゃなくて社労士の範囲の話になってきたな
863名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 01:28:35
>>856
「仕事がつらい」と遺書を書かせましょう。そしてイッてもらいましょう。できれば会社で。

あとはB子さんのヒモになって労災の遺族補償年金で一生遊んで暮らしましょう。
おっと、結婚しちゃだめですよ。受給権が消えてしまいます。
864名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 12:04:12
2009年問4で、一部繰上げの計算のとき、定額部分734,600(経過的加算相当額300円含む)
ってあるけど、これって、経過的はあくまで定額部分給開始年齢から出るから、
734,300を繰上げ計算するんじゃないの?734,600を繰上げ計算して、なおかつ定額部分開始年齢から300円でるの?
 
865名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 12:25:44
受験票いつくるんかな
866名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 13:53:53
867名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 14:08:33
17日か。結構おそいな。
868名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 16:30:16
ところで、年金アドバイザー3級の試験範囲(年金の種類)はどこまで?
869名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 17:07:00
>864
経過的加算の定義を30回読み直せ
870名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 17:09:55
いやその前に定額部分の定義を50回読み直すことからだな
871名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 17:24:26
しかし、定額部分がそこまで貰えるとは、ずーーーと厚生年金入ってたんだね。
872名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 18:24:27
計算問題面倒くさいな
873名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 18:46:43
経過的加算は老低基礎受給するときにもらえるから、定額の計算の際は引くな
874名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 18:56:59
今55で国民年金に2年しかかけていないんですけど、年金はもらえますか?
875名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 19:32:35
>>874
片腕切り落とせば身体障害者になって障害基礎年金を年間\792,100もらえるよ。

1級は年間\990,100もらえるけど、両腕落とさないとだね。
これじゃあ、パチンコも打てないね。
876875:2011/02/15(火) 19:35:42
ちなみに、年間\792,100ってのは40年間国民年金欠かさず払ったのと同じ額だからね。
877名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 19:42:19
両足切り落とせばいいよ
車椅子や義足でパチ三昧
これでいったらええよ。
878名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 22:31:07
おまえらよく平然とそんな事言えるよね
879名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 22:38:24
よかれと思って教えてあげてるのに(´・ω・`)
65才過ぎると手遅れだしな

まさかとは思うが、厚生年金や共済年金はしっかりかけてるとかはないよな?
880名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 22:48:25
合算対象期間含めて原則25年以上あれば2年分は貰えるよ。
881名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 00:00:54
>>878
マジになるなよ
おバカな質問なんだから・・・ マアー釣りだろうけど?
882名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 00:47:28
>>874
運用3号だったりして
883名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 07:18:29
age
884名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 07:50:19
また運用3GOを蒸し返すの?
885名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 10:18:12
試験直前になって厨な書き込みが増えたな
886名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 11:05:04
2級申し込んで後悔してるんだろ
こいつらの地頭じゃ無理だからなw
887名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 12:19:53
wの糞ガキが5級のくせして2級受験者にイチャモンつけるの100年早いぜ!
888名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 12:25:29
これが母集団のレベルってことなのか
889名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 13:38:51
すぐ喰い付いてくるので超オモロイぜ
890名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 16:00:58
3級の知識もない年金事務所の職員と銀行員が年金相談とか笑わせんな
まあ3級持っててもまともに相談なんかできんがな
891軽く潰しときます:2011/02/16(水) 18:07:24
>>890
ペーパーの3級持ちがいきなり年金事務所や銀行の窓口にほうりこまれたら、
半日持たずに撃沈だろうけどね(笑)
892名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 19:33:06
昼間に書き込みできる身分の人がうらやましいです。
893名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 20:40:07
年金相談するならせめて年アド二級は持ってないとな
894名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 20:53:45
2級は相談というより相談者に講義するレベルの人なんだが
2級の過去門の初っ端にそう書いてある。
したがって、せめて・・という表現は適切ではない。
895名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 21:51:59
年金事務所のおばちゃんベテラン年金相談員>>>>>>年アド2級>>>社労士(年金科目)合格レベル=年アド3級

これが実態です。
896名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 21:55:03
そのおばちゃんは2級受からないだろ
897名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 22:11:52
年金相談の実務ってのは、
制度の理解だけではなくて、コミュニケーション能力とか客あしらい、経験値ってものも大切。
あとWM操作もかな?

無年金、カラ、生保、ムショ帰り、離婚…人生色々、年金色々なの。

年アド2、3級個人賞受賞者と社労士上位合格者を年金事務所の窓口に並べてご覧w
あっちこっちのブースで火柱が上がるぜよw
898名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 22:24:44
務所が襟とかって本当に人格??が多いわ。
もうあきらめろっていいたい。
899名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 22:53:48
無資格職員はただマニュアル通りにしゃべってるだけ
相談者からのつっこんだ質問にはまともに答えられない
どうでもいいことベラベラとしゃべってるだけ
そして相談者と喧嘩が始まるw
900名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 00:48:35
楽勝だろ
901名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 06:07:10
なんだか、勉強を諦めて受験者たたきに走っているバカが湧いてきたな。
902名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 15:56:16
>>840
親戚のおばちゃん連中が、ちょうど定額部分が削られる年齢に差し掛かってて
事例そのままって感じで、相談受けることかなりあるんだよな

遺族、障害、高齢在労、一部繰上げ… こんなはずじゃなかった(怒)

うちの親戚、事例の宝庫すぎて説明楽しくてしゃあないわww

さすがにムショ帰りは親戚にはいないが、人生いろいろってのは、なんちゃって年金相談
通じても感じることが多い。

明治生まれのジジがもしまだ生きてたら…と想像すると、これもなかなかコアな事例になっ
てた。若いころ、いろいろあったらしいw 社労士の試験範囲をすでにはるかに超越してるw

903名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 17:25:43
年金アドバイザーって聞くと、なんか凄いのかなと思いますが、これって、銀行業務検定のひとつですよね。
904名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 21:53:49
その銀行員が三級レベルでも受からないんだよね
905名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 21:53:52
受験票が来た。
906名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 21:59:52
会場がどいなかの大学じゃないかよ orz
907名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 22:11:05
受験票が届いた
908名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 22:58:24
団体受験が多いんだろうな。
909名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 23:38:45
あたし慶應だったー
近いからよかった☆
910名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 11:05:36
武蔵野選んだけど、また成蹊大学だった。6連続ぐらいだ。
911名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 11:52:07
>>910
6連続って…、もしかしてベテラン社労士さんで、知識整理と力試しで受けている方?
912名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 13:22:02
単なるバカだろ
913名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 13:55:59
銀行業務検定のコンプリートかも知れんぞ
914名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 14:07:07
>>912
銀行業務検定協会だけでも種目が多いからね。


融資管理3級
法務2級、3級、4級
財務2級、3級、4級
税務2級、3級、4級
年金アドバイザー2級、3級、4級
確定拠出年金アドバイザー3級
信託実務3級
証券2級、3級
金融リスクマネジメント2級
営業店管理T、U
経営支援アドバイザー2級
窓口セールス3級
法人融資渉外2級、3級
個人融資渉外3級
外国為替2級、3級
金融経済3級
投資信託2級、3級
金融商品取引2級、3級
金融商品取引3級
デリバティブ3級
ファイナンシャル・アドバイザー
アシスタント・ファイナンシャル・アドバイザー
預かり資産アドバイザー2級
保険販売3級
915名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 14:08:18
>>914
一部かぶったorz
916910:2011/02/18(金) 14:09:16
>>911
単なる銀検コレクター。
今まで、4級全種。3級は法務、証券、保険販売。
本業は金融系のシステム子会社。
917名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 15:28:51
かっちょいいぜ!
918名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 15:56:53
まだ受験票届かんぞ
郵便局員はなにやってんだよ
919名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 18:46:06
郵便局員ですが自分もまだ受け取ってません
920名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 19:38:40
受験票届いた@山形

週末は勉強するぞ。
921名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 19:47:37
試験時間意外と長いけど、途中退出できるんだろな。
922名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 20:02:00
ぼくのかんがえた「併給されない組合せ」問題対策(「間違ってるじゃねーか」というつっこみ大歓迎)

@問題の余白にでも表を書いてしまう(縦が国民年金・横が厚生年金)
---------老齢--障害--遺族-
---老齢-------------------  
---障害-------------------
---遺族-------------------

A以下の3か所が×(併給不可)ってことだけ覚えておけばほとんど終了
---------老齢--障害--遺族-
---老齢---------×--------  
---障害-------------------
---遺族---×----×--------

B「老齢」・「障害」・「遺族」同士は当然〇(併給可)
---------老齢--障害--遺族-
---老齢---〇----×--------  
---障害---------〇--------
---遺族---×----×----〇--

C残った3か所は△(65歳以上は併給可)
---------老齢--障害--遺族-
---老齢---〇----×----△--  
---障害---△----〇----△--
---遺族---×----×----〇--

D共済年金のときは横書きの「老齢」を「退職」と読み換える
---------退職--障害--遺族-
---老齢---〇----×----△--  
---障害---△----〇----△--
---遺族---×----×----〇--
923名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 20:16:19
わかりやすいな
thx
924名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 20:22:27
メモするまで、消すなよ。
925名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 21:01:48
普通その図は、ななめに「○」3つ書いて
△の位置を覚えるんじゃね

×から書くやつ初めてみた
926名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 21:18:44
そんなもんどっちでもええがな
927922:2011/02/18(金) 21:22:38
>>925
問題が「併給されない組合せは次のうちどれですか。」って形式だから
3×3=9マスの中で「×」の位置さえ知っておけば答えが出せる、ってのが理由です
928名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 22:26:09
こういう覚え方もあるのか。サンクス。
文章にすると一行で済むけども。
ちなみに、旧法と新法の組み合わせだとどうなるんだい?
929922:2011/02/18(金) 22:50:40
>>928
申し訳ないですが、3級レベルの問題で苦戦してる自分では答えられそうもないです

こんなやり方を考えたのも、文章だと混乱するから○×式の表にしてみただけなので
930名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 23:19:46
遺族厚年+遺族共済との調整も覚えないとね。

遺族厚年(短期要件)の場合は、遺族共済(短期要件、長期要件どちらでも)選択
遺族厚年(長期要件)の場合は、遺族共済(短期要件)が優先され遺族厚年は調整されない。
遺族厚年(長期要件)の場合は、遺族共済(長期要件)は併給される。
931名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 00:52:55
今仕事から帰ってきた。
受験票はいまだ届かず。代わりに来たのはU-CANの社労士受験情報誌アシストw
@北海道

>>922
参考にさせていただきますね。

この試験の勉強すすめて、本当によかった。1階と2階が びたっ と組み合わさって
頭の中がすっきり。
932名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 16:42:19
>>年金アド3級受験者
お互いの知識確認する為に、問題の出し合いをしないか?

(問)高年齢雇用継続給付の条件としては、雇用保険に5年以上加入していることが前提であり、60〜65歳までの給与が60歳到達時の75%以下になった時、支給される。
また、61%以下になった時は、標準報酬月額の15%が支給される。

 さて、間違っているところは?
933名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 16:56:12
>>932
75%未満
61%未満
934名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 16:57:56
すみません。試験会場がどこかわかるページありませんか?
市町村名だけじゃなく、どこの建物なのか。
託児所の予約を急がなければならないので、受験票を待てません。
935名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:00:06
標準報酬月額の15%ではなくて
賃金の15%じゃないかな?

936名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:01:09
>>933
レスさんくす。
間違いはあともう1つある(つもり)。

勉強不足で間違ってたら、スマソ。
937名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:02:15
>>935
正解!お見事!!

誰か次、出してくれんか?
938名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:25:12
>>934
具体的な試験会場名は受験票でしか
わからないんじゃないかな
どこかにそんなページがあったらスマンけど…
申し込みをした市町村名をここに書けば同じとこで
受ける人いるかもしれんよ

うちは今日やっと受験票届いたんだけど
まだ届いてないとこがあるなんて
なんでこんなに地域格差があんだよ

郵便局員は何やってんだよ
939名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:25:56
こんな問題は?
老齢基礎年金のの受給資格期間に反映される、合算対象期間となりうる期間を3つ答あげなさい。

ところで、誰か今年の時事的な問題予想できませんか?(できれば2級で)
940名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:29:45
>>939
運用3号だな!w
冗談はさておき、高在の48万が47万になった事かなあ?
941名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:36:51
>>939
筆記w?

@脱退一時金を受けとった昭和36年3月以降の者。
A昭和36年4月から61年4月以前で任意加入しなかった者。

B厚生年金加入者で20歳未満60歳以降に保険料を払っていた者。

あと、外国に住んでいた時期ってのがあったような…。
942名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:37:59
>>939
S61.3以前のサラ妻国年任意加入、H3.3以前の学生、S57以前の外国人、20歳未満の厚年加入、
日本人で海外在住期間、S36.4以降の脱手、S36.3以前の厚年加入、
あと議員妻だの、学特や若年猶予で納付しない期間とか、沖縄特、中国特…じゃんじゃんある。
こんなの4級レベルだけど、実務ではカラはとても重要だ。
943名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:55:22
>>941
たぶん正解
>>942
たぶん正解

昭和36年3月以前の厚年加入期間って老基の合算対象になるの?
ていうか、カラ期間と合算対象期間のちがいってなに?
944941:2011/02/19(土) 18:00:07
そこは俺も自信がないw老齢厚生はあくまでも2階部分なので、基礎年金にも影響するのか?
教えて、エロい人。
945名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 18:55:06
エロい人なんで答えます。
厚生年金の被保険者期間で、通算対象期間のうち
昭和36年4月1日前の期間で1年以上あるものは、
全て合算対象期間に算入する。
更に、昭和36年4月1日以後に保険料納付済、免除期間を
有し、かつ、断続したそれぞれの加入期間を
合算して1年以上となる場合。

だってさ。
946名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 21:39:50.35
ワケわからん…そこまでやらないと受からないかな? 教えて、真面目な人
947名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 21:43:55.28
>>945
それって普通に社労士のテキストに載っているね。
948主な合算対象期間:2011/02/19(土) 22:36:26.86
簡単にまとめといてあげよう。
・昭36.3以前の被用者年金制度加入期間(20〜59歳、但しいくつか条件付き)
・被用者年金制度加入期間で20歳未満及び60歳以後の期間。
・被用者年金制度加入者の配偶者期間で20〜59歳の任意未加入期間(昭36.4〜61.3)
・老齢(退職)年金の受給資格期間満了者及び受給権者の任意未加入期間(昭36.4〜61.3)(昭61.4以後は条件付き)
・上記の配偶者期間で任意未加入期間(20〜59歳、昭36.4〜61.3)
・被用者年金制度の障害・遺族給付受給権者の任意未加入期間(昭36.4〜61.3)
・上記の配偶者期間で任意未加入期間(20〜59歳、昭36.4〜61.3、遺族給付は除く)
・学生の任意未加入期間(昭36.4〜平3.3)
・国会議員で昭36.4〜昭55.3の適用除外期間と昭55.4〜61.3の任意未加入期間
・上記の配偶者期間(20〜59歳、昭36.4〜61.3)
・地方議会議員及びその配偶者期間の任意未加入期間(20〜59歳、昭37.12〜61.3)
・日本人の海外居住期間(20〜59歳)(昭36.4〜61.3は適用除外期間、昭61.4〜任意未加入期間)
・日本に帰化した者、永住許可を受けた者などの在日期間(20〜59歳、適用除外期間)
・上記の海外在住期間(20〜59歳、昭36.4〜、適用除外期間)
・厚生年金保険の脱退手当金の支給を受けた期間(昭36.4〜61.3、但し、条件付き)
949名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 22:44:19.88
まあこれはあくまで主なものです。
実際、合算対象期間は非常に複雑多岐に渡るので、
ベテラン社労士さんや事務所給付課スタッフも悩む事が少なくありません。
団塊世代以降の人ならさほど難しくありませんが、
旧法の方や在日朝鮮人の方や帰化された方、沖縄出身の方など判断が困難なケースもあります。
これでもし運用3号が罷り出ると更に複雑怪奇になりそうです。

実務を忘れて、たまには理論のパズル解きをするのも良い気分転換になります。
950名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 23:06:25.09
>・昭36.3以前の被用者年金制度加入期間(20〜59歳、但しいくつか条件付き)
>・被用者年金制度加入期間で20歳未満及び60歳以後の期間。

1行目と2行目をあわせると、
被用者年金加入期間のうち老齢基礎年金の受給資格期間に反映しない期間が無いという意味になりませんか?

2行目の方に、昭和36年4月以降の、という条件をつければ、
被用者年金加入期間のうち、老齢基礎年金の受給資格期間に反映しない期間は、
昭和36年3月以前の20歳未満または60歳以上の期間だけになりますが、そういうことでしょうか?

教えて、いい人。
951名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 23:35:07.60
昭和36年3月以前の被用者年金加入期間をカラで取る時は
年齢制限はないよ。旧法の通算対象期間となるものが、カラ期間で取れる。
一例として、昭和20年代に16歳で加入していた時の厚生年金の期間は、
脱手で精算していなければ、
36年4月以降に公的年金に加入していれば、カラ期間で取れる。

ここで問題、以下の期間はカラ期間として算入できるか。
また、参入できるとするといつからいつまでが可能か。
なお、この者は昭和36年5月以降に公的年金に加入したことがあるものとする。

国家公務員共済組合
昭和34年1月加入 昭和36年5月喪失 退職一時金で全部精算
(年金原資は残さなかった)
952名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 00:02:27.51
>>951
昭36年4月の一月分だけじゃね?
だけど退職一時金は原資を残す残さないで返還→退職共済年金支給など、
実務では色々面倒なケースがあるからねぇ。
自衛隊など短期間勤務で昭36年3月以前に退職し、その後共済組合未加入なら
例外なく退職一時金で精算済みかつカラにもならないと断定出来ますけど。
953名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 00:26:24.70
>>952
不正解。正解は全部カラ期間で算入できます。
これが厚生年金の脱退手当金の期間と異なる所。
954名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 00:34:02.23
>>953
へえ?これ全部カラになるの?
私さっき主な合算対象期間をカキコした者ですが、お恥ずかしながらこれは自信なかった。
もし良かったら根拠を教えて下さいませんかm<_ _>m
955953:2011/02/20(日) 00:52:22.94
>>952・954
勘違いしていたかもしれません。
もう一度調べ直します、よって951の問題はいったん撤回します。
すみません。
956953:2011/02/20(日) 01:51:56.97
951の問題は誤りにつき、撤回させてください。
申しわけありませんでした。
957名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 05:17:33.74
試験まで、あと2週間
958名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 09:49:29.46
2級の問題に旧法出る?
959名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 15:10:39.46
ここ数年は出ていない。
一部繰り上げとか短期給付の障害厚生とか、
お決まりのところだろう。
960名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 15:53:31.17
なんで自分で調べない教えてちゃんばかりなんだ。
しかも礼もしないカスばかり。
961名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 02:40:22.74
今から三年分を完璧に出来たら合格できるかな?
962名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 02:45:20.92
>>961
理解していなくても間隔で何とかなるさ>3級なら
963名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 07:48:02.07
>>962
すみません
二級なんです…受験票届いたらやろうと思ってたら、いつ受験かもすっかり受験の事も忘れてました。
964名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 10:29:13.00
社労士の勉強ついでに3級申し込んだけど、
まだ国年厚年手つけてないから諦めた。
965名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 11:16:23.69
>>964
それで8月に社労士受けるつもり?
こういう予定の組み方が目茶苦茶な奴が
試験に落ちるわけだ。
966名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 12:52:54.28
反省してます
967名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 20:17:04.66
>>964
3級だったら、過去問集の間違いの選択肢を正しく書きなおして、
繰り返し読むだけで合格ラインまでいくよ
毎年同じ選択肢の焼き直しの出題だし、ほとんどの問題は「誤ってるものはどれか」だから
修正が必要なのは1個だけで、残りの選択肢はそのまんま暗記

↓過去問が役に立たない問1と問2は、この人のブログを見て暗記しとけばいい
ttp://prelude13.blog118.fc2.com/blog-category-8.html

社労士受験者にとって最高の基礎固めの機会なのに
ここから逃げてるようじゃ、ずっと「後で、後で」で8月迎えてしまうよ
968名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 20:52:49.60
>>967
貴重な情報、ありがとうございます
969名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 21:40:27.45
>>967
その手法で合格しても社労士の基礎固めには成らないような。
970名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 21:45:02.96
うう、あと2週間弱か。がんばろう
971名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 22:28:48.98
今から二級やればうかるかな!?
972964:2011/02/21(月) 23:38:26.80
>>965
今年度初めて社労士受けるんですが、通ってる大原のカリキュラムだとまだ年金科目に入らないのです。
余裕があれば先取りしておこう、程度の感覚なので今回の年アドはダメ元受験になりそうです。

>>967
一応過去問は買ってあるので一通り暗記だけしてみます。
973名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 23:54:50.72
>>972
山川予備校は、健保を後回しにしてまで、年金科目を早期に終えてるよ。さすがだなぁ。
974名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 00:47:59.51
去年の社労士の選択厚年って、年アド3級の問題にそっくりだな
標準報酬月額24万円の6%の14,400円が支給停止って答えまで同じ

社労士は選択式なんて変な試験やめて、電卓持ち込みの記述式にしてくれ
975名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 03:12:24.74
>>973
早くしたとこであの講義じゃね
976名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 08:01:48.27
社労士スレになってるw
予備校だと進み方が遅いんだな。
今の時期なら3周目に入ってなけりゃ
間に合わないだろ。
977名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 09:57:21.07
お前はな
978名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 13:42:33.23
2級の記述式回答について、

@ちょっとした誤字は不正解にされますか?(移換→移管など)

A計算式を記入する場合、計算途中の間違いは不正解にされますか?
(四捨五入ミスなど、最終的な回答は合っている)

B過去問の解答で疑問に思ったんですが、
 報酬比例部分の計算方法
 (平均報酬額×乗率×月数+平均報酬月額×乗率×月数)×1.031×0.985
 という計算式がありますよね、
 自分が今まで教わってきた計算方法だと、
 小数点以下四捨五入をする場所が、4箇所あります。
 小数点以下四捨五入ポイントを★で表すと
 
 {平均報酬額×乗率×月数(★)+平均報酬月額×乗率×月数(★)}
 ×1.031(★)×0.985(★)

 です。
必ず、物価スライドひとつずつ四捨五入するように教わったのですが、
解答では、1.031×0.985の間では四捨五入をされていない解答がありました。
それは、共済年金の報酬比例部分なのですが、
共済と厚年では四捨五入のポイントが違うんでしょうか?

979名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 14:07:45.86
わかりません!
980名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 19:04:11.45
@ちょっとした誤字は不正解にされますか?(移換→移管など

お前が採点者ならはじくだろ
正解にするのか?
馬鹿なこと聞くなよ
こんなアホは2級は永遠に受からん
981名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 19:09:43.94
>>980
厚年から農林に移管か?それは難しくていかんなあ(笑)
982名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 19:24:18.61
>>980

私が採点者なら、直接解答とは関係の無い間違いで内容のあっている文章であれば、
ちょっとした漢字の間違いは不正解としません。
銀行業務検定は厳しいのですね。
レスありがとうございました。
983名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 19:29:42.80
>>981
厚生年金基金から企業年金連合会に「移管」する。
確定拠出年金から国民年金基金連合会に「移換」する。
私は勢いでこの漢字をよく取り違えてしまっていました。
難しい事ではないのにこんな事ではいかんですね。


984名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 20:26:10.26
わかりません!
985名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 22:53:05.85
離婚分割が出そうな気がする。試験間近だからヤマでもはろうぜ
986名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 23:02:20.69
それなら曖昧だが大丈夫
平成20年4月から始まったんだよ
んで平成21年4月からは自動分割されて折半になるんだ!
987名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 23:07:01.35
>>986
合意分割と3号分割の違いを説明できないとダメだよ。
988名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 23:25:10.38
もともと3号制度には疑問だったが、
まあ、もらえるのは老後の小遣い程度で、夫の厚生年金がなきゃ
生活費までは無理だと思ってたが
半分分捕れるとなると話は別だ

3号はもう廃止していいよ
989名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 00:35:33.75
>>983
加入記録の「管理」を移すのと、積み立てた資産を移し換える違い。
990名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 00:49:59.45
>>986
合意分割は19年4月から。3号分割は20年4月からじゃない?
991名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 04:10:41.57
去年あたりから社労士も含めて、集中してきてるよね
確年絡み 

一応、基本は押さえておいた。

992名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 07:24:21.40
>>986
対象配偶者も違うし、対象期間も違うよ
993名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 14:07:38.37
>>978
1.031のあとの四捨五入はしなくていいんじゃね?
年金計算トレーニングブックでは、厚年でも1.031のあとはやってなさげ。
厚年と共済で計算方法が違うっていうのも考えにくいし。

いったい誰に四捨五入のタイミング教わったの?
予備校講師なら間違いはないと思うんだが。。。。
994名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 15:33:42.11
3級の勉強やっているんだけど、いくら勉強しても勉強が終わった感触がない。
年金の世界って奥深いんだなぁ…

とりあえず、80点は取れそうなので、パレートの法則じゃないけど
残り20%に80%の努力を注ぐのはどうかと思ってきた。
でも、まだ安心できない…
995名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 21:36:35.74
>>993

ご意見ありがとうございます。
以前年金の仕事をしていました。
教わったのは職場の上司です。
年金計算方法のテキスト(旧社会保険庁発行のもの)に、
1.031の後に1回、0.985の後に1回と記載されています。
しかし共済年金の計算は不明でした。

もしくは、試験ではそこまでこだわっていないんでしょうか?
996名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 21:57:06.70
996
997名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:12:51.45
0.997
998名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 23:20:31.31
次スレは?
999名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 14:06:06.39
次スレは??
1000名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 17:32:47.28
スレ立て依頼してみた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。