■お願い
☆質問は過去ログやテンプレを読んだ上でお願いします。
☆荒れる原因となりますのでコテはご遠慮下さい。
☆コピペや縦文字、AA(アスキーアート)は放置です。
☆縦書きも禁止です。
☆荒らしはスルーが鉄則です、反応した時点であなたも荒らしです。
■荒らし対策
専用ブラウザを使用している場合はNGワードを設定することで表示を軽減できます。
AAに対しても連続全角スペース" "の設定が有効です。
■荒らしの方へ
あなたも仲間です。病気の可能性もありますので一読してください。
ttp://blue.hkisl.net/mutteraway/archives/old.000033.html
■よくある質問
Q.どのくらい勉強すればいいですか?
A.3級まで約50時間、3級から2級で約150時間。
個人差が大きいですが、簿記知識ゼロからだと
約200時間が合格レベルに達する目安です。
Q.3級をせずに2級に合格できますか?
A.2級テキストなどの内容は3級の内容は理解できている事を前提に
作られています。3級の受験をパスするのは全く問題ありませんが
3級の勉強をまず終わらせてから2級の勉強をするようにして下さい。
Q.合格発表はいつごろですか?
A.合格発表は各商工会議所にて異なり、東京・横浜・大阪など都市部は
合格発表が遅いです。詳しくは各商工会議所HP参照してください。
http://www.cin.or.jp/cin-cgi/me_list99open.asp ■■■■日付計算の憶え方■■■■
2,4,6,9,11月が31日ではない。(2月以外は30日)
覚え方は、『西向く侍(にしむくさむらい)』
侍=武士で、「士」を上下に分解して、漢数字の十一に見立てる
■2級 合格率
第123回 38.4%
第122回 25.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
第112回 24.2%
第111回 33.2%
第110回 40.8%
第109回 27.5%
第108回 46.9%
第107回 5.7%
第106回 38.6%
第105回 29.9%
第104回 22.5%
第103回 23.2%
第102回 31.0%
第101回 33.1%
よくある質問
とってもおバカな小学生レベルの恥ずかしい質問ですが、一次方程式が解けないんです。
こんなところでつまづくとは思ってもみませんでした。
心優しくてお暇な方、教えて下さい。
※取得原価が不明の為これを求める。
X−{(X−X×10%)÷5×3年}=115,000
X=250,000
この式の答までの過程を書き出していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
【第111回第1問−3】
平成13年の期首(4月1日)に購入したコンピュータを当期末(平成17年3月31日)に除却し、
処分時まで一時倉庫に保管することとした。なお、このコンピュータのスクラップとしての価値は
¥15,000-であると見積もられる。当該資産の党機首(平成16年4月1日)の簿価は¥115,000-
であり、当該資産は定額法(耐用年数5年、残存価格は取得原価の10%)によって償却され、
直接法で記帳されている。当期分の減価償却費の計上もあわせて行うこと。
【答】
(減価償却費) 45,000 / (備品)115,000
(貯蔵品) 15,000
(固定資産除却損)55,000
X−{(X−X×10%)÷5×3年}=115,000
→ X−{0.9X÷5×3年}=115,000
→ 0.46X = 115,000
X = 250,000
ところがこの問題は、一次方程式が解けなくても解ける。
前スレより引用
> 218 :名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 13:37:05
>
>>208 > それね。
>
> 1-(0.9×3÷5)=0.46 ←未償却割合(46%はまだ償却してないって意味ね。掛けてる3は経過年数。割ってる5は耐用年数)
>
> つーことは
>
> 115000÷0.46=250000 ←取得原価
>
> て出した方が簡単だぞ。方程式必要ないからな。
☆過去ログより☆
64 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 23:24:25
スッキリの3級テキストは、CASE4から登場している
シロミちゃんの店をCASE69で倒産させたから大キライ。
しかも律儀にも、シロミちゃんはCASE71でゴエモン商店が
すでに貸倒処理した掛代金を返済しに来たんだよ。
なんてイイ娘なんだよシロミちゃんは(涙
今まで中学・高校・大学入試と色々勉強してきたけど
勉強しながら思わず泣いちゃったのはこれが始めて。
>>62 上記の理由から、2級のテキストは合テキ・合トレを推薦。
スッキリはシロミちゃんが気になって集中できない。
もう二度とシロミちゃんの不幸で泣きたくない。
93 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 21:02:07
新規開店したばかりのゴエモン商店を信用して仕入先にしていたシロミ商店。
ゴエモンにとってシロミちゃんは恩人だろ。なんで倒産の危機に直面した時
ゴエモンはシロミちゃんを助けてやらなかったんだ。
極悪猫商店とか作ってそっちを倒産させりゃよかったんじゃね。
まあ、極悪猫商店〆なら償却済みの掛金は当然返してくれないから
ストーリーの展開上困るのか?
泣いて笑って楽しく勉強したいなら2級まではスッキリ超お勧め
ただ、シロミに勘定移入しすぎると、上記のようになるのでお勧めできないな
シロミ+過去問で充分OK
年末から5日くらい勉強してなくて不安だったけど、3日ほど前に過去問購入して勉強再開。
11月に3級受けた頃、3級はほぼ完璧だった状態だと、
問2も3も細かいところ抑えたらほぼ理解できるし、
工業簿記も面倒な原価計算や差異の計算さえ抑えれば7割は解ける感じ。
3級の過去問はいった時は1問ごとに参考書みなおさないとわからなくて泣きそうになってたがw
その苦労に比べたら初見で解ける問題が多い印象。
なんかずいぶん余裕出てきたぜw
やっと規制解除で書けるようになったから
書くけど、123回は過去問に比べて簡単に
思えたのに合格率が40%超えなかったのが
意外だったな。やる気の無い高校生とかが
多かったのか?
>>6>>7 自分のレスを引用w。
「過去14回で出たの1回だけ」
理解できないのも情けないが、
最悪放置しても合否への影響は限定的。
12 :
名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 11:28:14
はやく工簿終わらせて過去問題してーなー
みんなはもう過去問入ってるの?
988 :名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 03:29:27
みなさんありがとうとございました。
3級のテキスト一通り呼んでから2級に入ります。
目指せ合格!!
989 :名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 05:03:49
>>988 だから3級を取ってからじゃないと簿記2級合格は無理だってww
あなたがとんでもない理解の早い人間ならわかるけど。舐めてんのかw
これその通りだろ。
ネットの情報だけで、3日で受かるとか信じてる人間が結構いて
こんな飛ばし合格私もできるかも^^なんてアホが出てくるんだが
普通の人間じゃ、ちょっと難しいんだよこれ。
こうやって2級から受験して3級の勉強にも手が回らず自爆する
人間が何万人といるのに、なぜか表沙汰にはならないよな。
三級の過去問解いてみて八割できるなら、試験を受けて合格する必要は無いだろう
回による
もちろん過去10回分で全回8割超えるなら大丈夫だろう。
しかし2週間でそこまでコンプできる人間なんているのだろうか。
コツややり方も知らない人間なら尚更。
2月の2級はかなり難しくなるなw当然グローバル企業のせいだw
十段うかったー
この調子で簿記2級も頑張るぜ!
3級の勉強は必要だけど、必ずしも3級の受験は必要ない。
実際、4級の受験は飛ばしている人がほとんどなんだし。
実際、3級レベルの復習は2級やりながらでも可能だった。
>>17 弐寺やってないで勉強しろw
まあ俺も勉強の合間に気分転換でやってるけどなw
20 :
名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 14:40:26
3時から本気だす
じゃあ俺は明日から
本気出すの忘れてた
30分から本気だす
23 :
名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 15:24:44
>>1 もつ!
オナニーしまくったら、精子の量が少なくなったぜ!
よーしやるぞー
じゃあ俺は17時から本気だす!!
26 :
名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 16:44:47
工業簿記って0点か20点のどっちかじゃね?
27 :
24:2010/01/07(木) 17:15:34
つかれたァー
>>26 それが怖いんだよなー
やっぱり本試験は工簿から手をつけたほうがいい?
本試験の問題ってなんであんなに無駄にケタ数でかいんだろうな
あれじゃ見間違いや電卓の打ち間違い等のケアレスミスでの誤答が増えて
「簿記の仕組みを理解しているかどうか」の判断にはならないと思うんだが
まあそれも含めての経理能力なのかも知れんけどさ
30 :
名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 17:39:21
規制チェック
去年の11月の試験落ちた。
11月向けには大原通ってたんだけど、2月は完全独学で挑むことになります。
法律の改正とかあって試験の内容に大きな変更あったりするのでしょうか?
>>28 問1→問2または問4→問5→問3という形で
解いていった。工業簿記は回によって難易度
上がったり、下がったりするから一度問題見て
から解いた方がいいよ。
だから工業勃起は仕訳や空欄穴埋めが好き〜
0点はないでしょ。
とりあえず時間ないから工簿は捨てて商簿満点取れるようにがんばるわ
まだ時間あるだろ
商簿が満点でも工簿が0点だったら落ちるぞ?
工業簿記は0点か20点てよく見るが、問4や5は回答欄全部正解埋めれなければ0になるということ?
まだ過去問はじめてないから採点箇所とかわからないのだけど
>>37 そうじゃなくて、一ヶ所間違えると連鎖的にその後の計算が全滅する可能性が非常に高いということ
39 :
名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 21:11:47
ああそういうことか。ありがとう。
前スレ見て電卓のGTボタンの使い方ググってみたんだけど、
こんなに便利な機能があったとは驚きだわ
作業効率が全然違うなー
知ってるのと知らないのでは試験でかなりの差が出るなこれ
教えてくれた人ありがとう!
工業簿記は簡単な時と難しい時の落差が凄いwどっちにしろ時間使わせるから
最初に解かないとあぼ〜んするよw商業簿記は部分点取れば済む話だが・・
ある意味、心臓や神経に悪い資格試験だ。3級は範囲狭いし1級はできる奴は
できるしダメな奴はダメだから。
42 :
名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 03:09:29
>>40 そんなもん誰でも知ってんだよアホが。もう出てくんな死ね
前スレ見て電卓のGTOボタン押してみたんだけど、
煙の中からコワモテの先生が出てきた、驚きだわ
族上がりらしくて普通とは全然違うなー
なんでも3回だけ質問に答えてくれるんだと
この機能を試験会場で使って良いのかわからないけど、
知ってるのと知らないのでは勉強でかなりの差が出るなこれ
教えてくれた人ありがとう!
0点
45 :
名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 11:08:32
独学でやってると問題は解けるけど、それは何のためにしているのかわからない
売上原価とか意味不明。財務表も解けるけど読めたりはせん
前スレ見て電卓のG-spotボタン押してみたんだけど、
煙の中から、一糸まとわぬ美女が現れた。驚きだわ。
なんでも3回だけ・・・
教えてくれた人ありがとう!
>>45 その気持ちよくわかる。
テクニック的に解いてるだけで、これが何を意味するのかがよくわからない。
実践で使えば理解できるようになるのだろうか。
空欄穴埋めとか推定とかってクイズだろ。決して簿記の能力や知識を試しているんじゃないな。
問題作成者はトンチが好きなのか?w
仕入と売上原価は意味同じっしょ。使い分ける場合もあるが。
ぶっちゃけ聞くが、大原やタック・レックの配点基準って
けっこう当たってるの?
(そりゃ仕訳20点はどう見てもそれしかないが)
商工会議所は理由わからんが配点場所や基準を非公表だよねぇ
決算仕訳や当期純利益に配点されるのは想像つくけど。
ぶっちゃけ70点ぎりぎりで逃げ切るコツないの?
(仕訳が16点か満点前提、工業簿記が30点くらいという前提で)
どこに部分点されるか把握できれば特に精算票なんかはパニらずに済む。
試験中にそこまで考えてる?
自分の場合は(3級の経験でしかないけど)一所懸命やることだけで
精一杯で、配点を予想してそこを集中してやる、ってことはなかった。
2級だとそこまで考えないと受からないもんかね。
しかし、一問間違えると共倒れってのは、試験としては良いものじゃないよな。
心臓の悪い爺さん婆さんが呆け防止のために受けたら突然死するかもな。
呆け防止で簿記や英語してたりテレビゲームするジジババ知ってる。
なんで?
GTボタン便利なんだけどGTで計算するとなんか不安にならん?
最初にメモリーが残ってたんじゃないかとか途中で操作間違えたんじゃないかとか
いろいろ疑って結局検算してしまうw
電卓でグランツーリスモできるのか?
>>45>>47 それは危険だなあ。
処理の背景もきちんと理解してないと、ちょっと捻られたら終了する可能性があるよ。
それに理解してから覚えた方が知識の定着が良いから、復習量が少なくて済む。
結果として効率がいい場合が多い。
>>54 たぶんそうなんだろうけどね。
数学で三角関数を何に使うのかはよくわからんままに
問題を解いていくうちに解き方だけは分かっていった、あの感じに近い。
56 :
名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 15:02:38
処理の背景をどこまで理解するかだな
会計学を勉強する理論までは必要ないので
練習あるのみ
最近の日商簿記は捻った問題がかなり出題されてる。
上辺だけ理解したつもりのなんちゃって君を不合格
にするためだろう。
>>57 素朴な疑問なんだけど、
こういう上から目線の人ってもう2級取得してるの?
それとも2級受験何十回目とかの戦歴の猛者なの?
簿記2級は簡単だったんで
高校の時、サクっと受けて受かったよ。
60 :
名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 16:53:10
ここんとこ学校の授業受けずにこっそり簿記の勉強してるわ
オレ?3回目で受かったヴァカだけど。二回目は69点だった。
仕訳は満点取るつもりで、伝票は慎重に。工業簿記は勘定連絡図。
>>58 戦歴じゃなくて歴戦だろ
しかしすでに二級合格してるのにこのスレに居る奴ってなんなんだろうな
俺TUEEEEしたいのか?
「○○法、××式は試験ではほとんど出ないので〜」てテキストで省略されてるやつさ、
この”ほとんど”ってのは大人の事情で書いてあるだけで実際は”絶対”と読み替えて解釈しても問題ない?
三級の分記法ですら”ほとんど”出ないって書いてあったけど絶対出ないだろコレ
分記法とか大陸式とか過去に出た例あるの?
出ても文句は言えないように「ほとんど」記載なんだろうねw
過去問までやって時間が余ったらそれくらい覚えていてもいいんでないか?
テキストが何かはわからんがネットで調べればわかるし
>>62 この場合は戦歴でも使い方あってるんでは
ラマーズ法とかオギノ式とか覚えていたほうがいいよ。
これ大人の事情。
大陸式・分記法出ても文句は言えないwってか1級まがいの問題でも一切
苦情御断り!だろw(試験についての質問等は一切お答えしません。だしw)
>>62 別に受験者専用のスレじゃないしね。
合格してからも簿記の話したい人はいるわけだから。
>>63 確かに商品売買の処理はほとんどが3分割法だけど、分記法自体は
3級や2級でも頻繁に出てるじゃん。
例えば、土地や有価証券の売却って分記法だし。
あと、大陸式の開始仕訳をさせる問題は出たことなかったと思うけど、勘定記入問題で
相手科目が開始残高や閉鎖残高or決算残高になる大陸式の問題は出題されたことが
あった気がする。
だな。だからこそ色んな情報も聞けるんだし。
全員不合格者、未経験者で形成された簿記スレなんてもっと殺伐してそうだw
>>45 簿記検定って処理をさせる問題しか出ないから、処理の意味を問う会計学の問題は
出てこないもんね。
てか、会計学の理論問題なんて出されたら大学の試験や国家試験みたくなるじゃん。
自分は、簡単な会計学の入門書も読んでるから結構意味がわかるようになってきましたよ。
でも問題解けるようになってきたら意味はわかるようになってこないか?
テキスト読んでるうちはなんというか、「理解したような気がする」レベルだけど
まあ理解できないならそこで立ち止まっても時間の無駄だから、割切って覚えてしまうのも手ではある。
でも基本的な姿勢として理解できるところは理解するようにすれば、捻った問題への対応力が違うのは確か。
さらに本番でのど忘れ防止にもなる。
理屈にこだわりすぎて必要以上に時間かけるのはどうかと思うな。
そこまで気になるなら、簿記検定に合格してから会計や法律の本を
読めばいいわけだから。まずは合格が先でしょう。
74 :
名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 20:32:27
理屈はわかってないけど解ける
処理の理論的意味を掘り下げる会計学も一つ。
ただ、財務諸表は、ある企業の財務状態を同業他社などと比較したり、
業界特有の財務状況を分析するツールであることも確か。
銀行の融資担当や銘柄を選定する証券会社のアナリストには及ばなくとも、
財務諸表上の各数値の大小や比率が意味することを理解することは
一般サラリーマンにとっても大きなスキルとなる。
2級後の予定の無い方、こういう分析を学ぶと幅が広がるかも。
株に興味があったり、投資しているが詳しくない方は特にお勧めだよん。
(こういうテーマあまりみんな話さないので)
横スマソ。
76 :
名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 20:37:52
日商簿記1級とパソコンのVBAではどちらが役に立つと思われますか?
確かに、理屈を問われる試験ではないからね。
結局程度の問題と、個人差だと思う。
1級、税理士、会計士を目指すなら、理解するに越したことは無い。
現実はそうじゃない人も多いわけだから、割切って覚える所と理解する所とに分けるといいかもね。
あと、自分がどういうタイプかにもよる。
理論的背景から入った方が覚えられる人なのか、繰り返し処理覚えるうちに理論的背景が後から付いてくる人なのか。
自分を知って、効率のいい勉強法を編み出すのも能力の一つではある。
正直、会計学の理論も掘り下げようと思えばいくらでも掘り下げられるわけだし。足を踏み入れてはならない迷宮みたいなもんだ。
>>76 どれだけ需要があるかと自分自身がどちらに興味があるかでしょう。
現在の需要状況はハローワークで相談すれば教えてもらえると思う。
簿記板でVBAの方が役立つという人は少ないのでは。
個人的にはいい勝負だと思います。
前にいた会社の経理の人は管理職は男性なんですが、それ以外みんな女性か派遣の方だったんですが
ここの住人も女性率高いんでしょうかね???
81 :
名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 21:32:20
おにゃのこ挙手
>>80 簿記検定の受験者は断然女性の方が多かったから、女性の方が多いでしょうね。
ただし、普通は性別がわかるような書き方はしないと思いますけど。
83 :
名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 01:17:05
3級合格者が、2級の勉強にかかる時間って大体どれくらい?
85 :
名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 01:23:36
モチベーションが上がらなくて勉強する気が起きない……
さぼれるほど余裕があるわけじゃないし、かと言って諦めたくなるほど分からないってわけでもないんだけどな
>>5 第107回 5.7%
一体何があったんだw
90 :
名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 19:36:35
>>86 同じく。
しかも離職して数ヶ月して、やっと再就職して来週から仕事につくんだが、土日が休めるかシフト制で微妙な仕事なのでなおさらw
春に結婚式で休みとるのは面接で伝えてるから、なおさらその前の2月にまで休めるか微妙…
有給休暇は半年後だしなあ
「魔の107回」ってどんな問題だったんだ??
過去問ってどこかで手に入る?
今日1秒も勉強しなかった
やばいな
94 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 00:12:03
正月何もやってね〜
光速マスターの問題集だけで勉強してるがさっぱり理解できん。
過去問覚えるまでやるべきか…?
工業簿記のテキストが残り60ページもある・・・
早く商業簿記やって過去問やらなきゃ
魔の107回って三級も合格率13%だったんだな
たまたまその回に受けた人可哀相だよなー
それ、赤壁さんが受けた回?
誰だよw
トーマツの女性会計士。
簿記1級で満点を取って表彰された人。
質問してもよろしいでしょうか。
第117回、第4問なのですが、パタ解きだと、202〜205のみ計算式に
入れたり、203〜205での計算をする作業が多くて混乱していますが、
何故でしょう?回答ページを見ると、「各製品の流れ」の一覧表が載っていますが、
計算する上で参考になるものなんでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
誰も起きてないのかね。
俺はパタ解き持ってないから分からんw
赤壁さんは所の奴で見たなw
103 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 11:04:06
買入償還は帳簿価格の修正した額で、
払わなくていいのは何でなの?
そういうもんって事で納得はできるけど、
実際社会で意味が分かってないと使えん気がする。
>>103 社債も株式と同様に市場価格で取引されるから、適正な支払債務(当初の発行価格+経過分の利息)
よりも高くなったり安くなったりするのは当然のこと。
ただし、社債取引を仕事で処理するのは、大企業の経理職ぐらいで
一般的な中小零細企業の経理だと株式や社債の処理はまず出てこないです。
>>100 難しく考えすぎなのではないでしょうか?
各製造指図書番号の10月末時点の状況が整理できれば、あとは数字をボックス図に入れる
だけで解けます。
一覧表は資料にある201〜205の着手日や完成日等の状態を分りやすくまとめたもので、計算する上で参考になるというか、
少なくともこの図の状態であることを把握できていないと解くのは難しいと思います。
106 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 11:19:56
そうなんですか、ありがとうございます。
107 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 11:21:30
108 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 11:56:09
引当金って退職金だけ退職給付引当繰入って科目がないんだね
これには何か意味があるの?
>>108 引当金の設定って決算整理でするけど、
退職給付引当って期首で見積もり計上して
期中で増減して期末も修正仕訳入るから
繰入って意味がふさわしくないからじゃないかな。
この辺りは財表の理論でやるんじゃない?
110 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 12:44:12
2時から本気出す
111 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 12:49:28
今から2級の勉強初めて
2月で合格するわ
>>108 その理由は僕も気になってたんだけど、理由はどの文献にも書いてないそうです。
ただ、規定はきっちりあるので退職給付費用と書かないと×になります。
強いて理由付けするなら
>>109の書いてるのでいいんじゃないですかね。
簿記2級ってどういう価値があるの?
4月まで暇だしとってみようと思うんだけど
資格の価値だけ求めるのなら取らないでおk
>>108 退職給付については、「退職給付に係る会計基準」と言うのがあって
そこで退職給付費用と退職給付引当金を設定すると定められているので
退職給付費用とされています。
116 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 15:20:05
2時から本気出すはずだったのに
3時30分から本気出す
よしやるぞー
118 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 15:40:42
2009年こそは本気出そうとして結局1年たってしまった・・・
休憩ーつかれた
日商簿記2級を勉強している人は、それを履歴書に書こうという人、1級・公認会計士・税理士を目指す人、
経理職で働く人ばかりじゃない。
合格は、自分の目標への一里塚で、人間が達成感からくる快感がなければ努力しない動物ゆえのツールである。
中小企業診断士試験では、財務・会計の出来が平均して悪く、多くの受験生がつまづく。
原因は簿記を勉強してないこと。
予備校では、簿記の知識がない受験生には先ず日商3級と2級商簿のテキストを読めと指導している。
2級までやれば、一次財務・会計の6割終了、3級でも2割以上終了だし。
証券アナリスト試験も、最近は試験対策勉強以外に、日商2級レベルの考え方や
計算テクニックが身に付いていないと財務分析科目の合格点が取れなくなっている。
BATICはもちろん、米国公認会計士の勉強も、英語の学習は後から自然体で行けるので
とにかく先ず、日商2級の商業簿記を勉強しろ と言われる。
英語でそのまま出題される試験ではないが、公認内部監査人(CIA)も基本的に同じ。
他にも、ビジネスキャリアや銀行業務検定の財務、FASS、ビジ会、事業再生士、IPO実務検定、
CFO検定など財務会計の能力を問う資格は山のようにあるが
全ての土台になっているのが、日商2級レベルの簿記(特に商業簿記)なのである。
他にも、
清算中の会社に乗り込んだ弁護士が、経理の女子職員から
伝票と日計表と総勘を渡され承認を求められたが、見方がよく解らず冷や汗かいた話。
企業再生ファンドの社員が、再生支援先企業の財務担当に演説ぶったが、
財務報告書の説明文にあった「配賦」「原価差異」「見返勘定」が初耳で、逆に笑われた話。
銀行の審査担当が、取引先から決算書をもらったが、P/Lの販管費だけでなく
製造原価報告書にも減価償却費が計上されている事を気付かず、
CF試算が狂ってきて大目玉になった話。
とかあるが、これらの大半は日商簿記2級まで勉強していれば、慌て恥かくことはなかったのである。
簿記の問題って一問20〜30分とかかかるじゃん?
一日2時間勉強したって言っても実質4〜5問解いただけだから
本当にこれで大丈夫なのかなって不安になる…
123 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 19:36:42
>>122 問題のパターン決まっててその中のどれかが出るんだから、やっとけば出来る、やってなければ出来ないってことだろ。
俺みたいな高学歴はまず過去問買ってきて問題の傾向を数年分見て把握してからインプットする。
出題頻度が高いところは時間をかけてやる。過去問のパターンを網羅するか過去問見て山をはるかはその人次第。
低学歴のお前らは勉強方法も知らないから闇雲にテキストをやって、問題集をやって、過去問をして時間がないとか
俺から見たら馬鹿としか思えない方法でやるから何時まで経ってもダメなんだろが死ね
>>122 精算表とかB/S、P/L作成みたいに網羅的に出てくるのをやっとけばいいじゃん。
俺は一日そういった問題を商工1問ずつやって、残りを個別論点に割いてた。
毎日やれば結構な問題数をこなせるよ。
125 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 19:49:04
退職金はそう定められてるくらいに考えとけばいいんだ
これだけ〜費じゃなくて、〜費用だし、ちょっと違うんだな
簿記は勉強じゃなくて訓練だから、って山下くんが言ってた。
>>123 すごいな。
高卒でもわかることを語って高学歴とかいうアホがいるのかw
晒しアゲ
128 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 20:21:54
>>123 言葉は悪いが親切なやつだな。
現実では相当いいやつなんだろうな。
129 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 20:35:46
問題の難易度よりも
2月28日までやる気を続けることが問題だ。
>>128 11月の俺はまさに過去問するのが遅くてミスったからなんも言えん。反省して勉強しなおす。
131 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 21:05:45
>>129 まったくその通りだな。
特に今の時期はまだ余裕ある気がして集中できん。
3級保持者だが今から勉強しても2月に間に合う?
3級取ったのは7年位前
仕分けもうろ覚えだけど
133 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 22:38:46
今から勉強はじめて、1ヶ月前から過去問で間に合うみこみありますか?
>>132-133 商簿は仕訳を覚える。伝票とかは捨てる。
工簿全部取る勢いで勉強する。
これなら今からでもいけるな。
>>134 ありがとう
早速やってみる
一応診断士崩れなので原価計算は出来ると思う
>>133 俺はそのつもり。明日で商業簿記の問題集終わらせて、工業簿記に入る。
簿記はホント手を動かさないと頭に入らん。
137 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 22:54:01
まだ1ヶ月半もあるのに伝票すてるとか…
3級やってるなら全く難しいものでもないのに
>>137 伝票は次回は出ないから捨ててもOK。君は過去問も見てないようだけどそんな人が偉そうに人様に発言しないで頂きたいものだね
>>137 >>138の言葉は悪いが出るか出ないか微妙なものを勉強してる時間は無いと思う。
学生やらニートやらはどうせやる気ないだろ?
140 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:40:04
出ないのが100%でもないのになにいってんだかw
しかも伝票の範囲なんか3級で完璧にやってりゃほんの2時間でもやれば十分わかるだろ。
それくらいの時間さえ絞り出せない人間はまず2chみねーよw
141 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:47:24
>>140 君みたいに簿記に出来るような暇人にはそれでもいいかもしれないが
1月末にTOEICがあるし、2月末に簿記終わったらAFPもあるしその間に2学期の試験もあるから効率良くやらなきゃ駄目なわけわかった?
142 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:50:49
エリート兄貴オッスオッス!
俺は忙しいアピールですか
本当はたいして忙しくないくせに
144 :
名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 00:01:01
忙しい人間が2chw
今だって実験の結果待ちで暇だから英単語勉強しがてら、お前らみたいな本来なら俺みたいなエリートには実社会なら相手にもされない奴の相手してやってるんだからありがたく思え。
146 :
名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 00:06:12
2ちゃんってエリートのすくつだよなw
147 :
名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 00:08:36
>>146 まともに反論も出来ずに一生そうやって卑屈に暮らして行けばいいよ、お前みたいな底辺はw
148 :
名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 00:12:01
>>147 お前ニセモノだろw
エリートが俺ごときに噛み付くはずがない
実験の結果待ちで2chww
これはちょっとわらえたw
おっすおらエリート。
中途半端な資格受けてるけどエリート。
顔真っ赤にして2chやってるけどエリート。
みんな信じてくれよな!
151 :
名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 00:29:12
俺みたいに仕事から帰ってきたら真っ先に酒を飲んでしまって
受験勉強進まない人っていませんか?
なんか書き初めでも2月合格って書いて部屋にも貼ったのに
家へ帰れば仕事のストレス発散に酒飲んで酔っ払って寝てしまう自分の駄目さに嫌悪感ましてきましたorz
今のままじゃ99%の確率で2級落ちますorz
試験受けるところは近所と決めつけない方が良いぞ
うちのところ、いつになっても成績送ってこないと思ったら商工会議所まで持参のみの受付だと。
郵送は認めないと。
同じ金払ってるのに損した気分になりますよ
なら勉強しろよw
「orz」じゃねえよw
仲間探してどうする気だよw合格する気の人はみんなちゃんと合格圏いくまで勉強してるよ。
>>152 まったく
>>154の言う通り。
仲間探して安心しようとしてる時点で甘い。
仕事のストレスは俺も分かるが、酒飲んだら勉強進まないの分かってるなら
せめて一日のノルマをやってから飲むようにしないと。
157 :
名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 01:44:16
高学歴で落ちたやついる?
158 :
名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 02:03:53
俺なんか酒飲みながらバンバン仕訳解いているぞ。
俺も酒好きだけど、最近飲まなくなったなあ。
勉強してる方がなんだか楽しい。
あれやらなきゃこれやらなきゃとアタフタしながらも楽しい。
忙しくで いい感じ DO UP
なんか鬱っぽくなってきた…あんなに勉強したのに解けない T T
>>152ですが
自分が甘かったです。
遅れたぶんなんとか巻き返したいと思います。
酒は試験終わるまでのまない、もしくは1日のノルマを達成するまで飲まない!
図書館で勉強してたら追い出されたので、どこか勉強できるスペース早速探してきます。
家で酒飲みながらで良いんじゃね?
酒でストレス解消しながら、更にストレスがたまる勉強をして、心のバランスと保つ
酩酊状態での勉強だと、記憶の定着がよろしくなく、効率は低下するものの、何もしないよりマシ
>>162 酒はノルマ達成のご褒美にするといい
モチベーションも上がるよ
三連休、簿記やってないや・・。
休みの日はダラダラしちゃう。
1時からやろ〜。
俺も昼間で寝てた。これから予備校行ってくるノシ
167 :
名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 13:24:51
みんないつ過去問題に取り掛かるの?
1つの単元が終わったら、その部分の過去問確認してる。
169 :
名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 13:43:16
すいません質問です。
製造間接費差異を公式方変動予算について四分法に基づき分析しなさい。
1
生産データ
月初め仕掛品160個(二分の一)
当月投入1000個
合計 1160個
月末仕掛品 240個(二分の一)
完成品920個
2
製品一個当たりの標準原価
標準単価 標準消費量 標準原価
直接材料費 50円/kg 10kg 500
直接労務費 800円/時間 5時間 4000
製造間接費 500円/時間 5時間 2500
完成品一個あたりの標準原価 7000
ア 年間基準操業度 66000直接作業時間
イ 年間固定製造間接費予算額 19,800,000
3 当月の実際操業度5200直接作業時間
4 当月の製造間接費実際発生額 2,760,000
以上が問題文ですが、解説にいきなり変動費率が200/時間、
固定費率が300/時間と出てきています。この200と300はどのようにして
計算して出したのでしょうか??
171 :
名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 13:55:18
簿記やってると暗算できなくなるな;
172 :
名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 14:05:25
>>169 簡潔に
固定費率・・・イ÷ア
変動費率・・・製造間接費 500円/時間−300円
休憩〜
174 :
名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 15:43:23
16時からがんばろ。
すみません、教えて下さい。
パタ解きで過去問第120回の第2問をやってみたのですが、
問題の普通仕訳帳の1月10日のところをTフォームに転記するときに
当座預金の28500は当座預金出納帳の方から合計転記するので
チェック入れて転記しないことは理解しているのですが、
貸方の受取手形はどうしてそのまま30000をTフォームに転記しないのか、わかりません。
特殊仕訳帳と普通仕訳帳で重複する部分の理解ができていないためだと思います。
どなたかお助け下さい!
>>175です。
もしかして、当座預金出納帳で受取手形が特別欄の勘定になっていることは関係ありますか?
回答の最後のとこに注記で説明があったよ
>>175 パッと見ただけなので違うかもしれませんが、Tフォームに関して言えば
30000という数字は必要ありません。30000の内1500は手形売却損として
記入しますよね?残りは28500となります。
ただし、28500は当座預金出納帳の受取手形欄合計の内に含まれていると考えてください。
当座預金 28500 / 受取手形 28500 で 2重仕訳となります。
175は当座預金の方は転記しなかったようですが、受取手形28500の方は転記してしまったのだと思います。
>>177 レスありがとうございます。
パタ解きの解説で理解できなかったのです…
と言うより自分がそれ以前のとこがわかっていないから解説を理解できないんだと思います。
>>178 解説ありがとうございます。わざわざ問題を見て下さったんですね。
おっしゃる通り、当座預金の方は転記しないで受取手形の方は見たまま30000を転記していました。
えーと、では30000の中に含まれている28500と、
それと当座預金出納帳の受取手形欄合計の88500の中に含まれている28500が重なってるんですね。
ではもし30000をそのまま転記したなら、当座預金出納帳の受取手形欄合計を転記する際に
88500から28500だけ転記せず60000としても同じことですか?
私、わかってきてるみたい?
また書いてることおかしいですか?
まず2重仕分を理解しろ
182 :
名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 23:24:13
精算表の解答を最後まで書いていると平気で30分かかる。
こんな高ストレスをあと一ヶ月もやるのか。
みんなは解答は丁寧に最後までかくのかい?
精算表は仕訳をミスると連鎖して間違えるな
>>182 別に受からなくて死ぬわけでもないし、受かったからって底辺資格には変りないのになんでそんなに肩に力がはいってるの?
精算書とかボーナスステージだろ
>>180 当座預金出納帳の相手科目受取手形は、
>>178さんも書いているように
当座帳と普通仕訳帳の間で2重(一部当座取引)になります。
そのため、単なる満期入金の場合と割引では転記の方法が変わります。
満期入金は全額が当座帳に記載されるので、相手科目を全額合計転記するのですが
割引分は一部当座取引なので、貸方の受取手形は全額を普通仕訳帳から転記します。
その上で、一部当座取引は当座仕入・当座売上・手形仕入・手形売上と同様に、
2重仕訳となるため2重仕訳削除の対象となります。
精算表って毎日解いてたらある時突然間違えなくなるよ。
そうなってくるとストレスも減る。
さてそろそろ工簿に手を出すか
>>182 慣れるまでは修正記入欄にしっかり仕訳を記入した方がいいけど、慣れてくると
わざわざ修正記入欄に書き込むのが面倒になってくる。
そのレベルまで練習を続けたら、次は繰商とか仕入の行や見越し繰延など
そのまま転記や1つの修正で済むような項目は、修正記入欄の記入を省略して
直接B/SやP/L欄に記入して解答する練習すればいいです。
そうすれば、15分もあれば解けるようになってきます。
190 :
175:2010/01/12(火) 00:12:37
>>186 あ、では私が
>>180で書いたようにどっちから28500を削除してもいいのではなくて、
あの問題の場合は割引だから普通仕訳帳の受取手形30000は全額転記して、
当座預金出納帳の受取手形欄合計のほうから28500を引くべきなのですか?
191 :
名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 00:22:48
>>182 おれは書かない。最後の集計は3級でさんざやったし何周かするうちの最後の一回でやれば十分。
全部の決算整理、未処理事項を問題なく出来るかだけやってる
半分の時間で済むし
192 :
182:2010/01/12(火) 00:31:37
みなさん、ありがとう。
やっぱりメンドイから、端折りますよね。
>>190 手許に問題がないので、推測ですが、一部当座取引には3種類の処理方法がありまして、
普通仕訳帳に30000円全額が仕訳されているのであれば、貸方受取手形30000円は
普通仕訳帳から元帳に個別転記され、当座帳の相手勘定受取手形の合計のうち
28500円は合計転記されません。
もし、普通仕訳帳に28500円のみ仕訳がされていれば、貸方受取手形30000円のうち
28500円は当座帳から合計転記され、1500円は普通仕訳帳から個別転記されます。
>>193 手元に問題がないのにそれだけ答えれるなんて、
193さんは2級レベルじゃない方ですか?
195 :
名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 01:53:17
もう手遅れかもしれないけど今日から勉強始めてみる
みんなよろしく
1日8時間くらいやればまだ余裕
>>193 下2行訂正
もし、普通仕訳帳に1500円のみ仕訳がされていれば、貸方受取手形30000円のうち
28500円は当座預金出納帳の相手科目として個別転記(諸口欄の場合)もしくは
合計転記(特別欄の場合)され、1500円は普通仕訳帳から個別転記されます。
>>190 既に皆さんが詳しく解説いるので大丈夫だと思いますが、
あくまで回答のTフォームに関していえば、まず受取手形の貸方合計は90000(88500+1500)ですよね。
普通仕訳帳の受取手形30000を転記した場合で貸方合計を90000にするには、
当座預金出納長の88500 + 普通仕訳帳の30000から二重仕訳分28500を控除した値1500を加算すれば、90000になります。
なので180で言っていた通り、当座預金出納長の(88500 - 28500 = 60000) + 普通仕訳帳の30000でも
回答通り90000になりますので合っています。
合格証書キターーー!
ところで名前か苗字に草冠がついてるヤツに聞きたいんだが、合格証書の名前のところ
草冠が真ん中で割れてないか?書体の問題なのかな?
俺だけ割れてたら取り替えてもらおうと思ってるんだけど
久々にきたら過疎ってんのなw
2月受験は荒れてる暇もないもんな。もう来月か。。。
201 :
名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 13:30:18
くさかんむり
あー、今すぐ試験受けたい
今なら受かる自信あるのに…試験当日には抜けてそうだ
あんまり早く勉強始めちゃうとこういうもどかしさない?
>>203 1級の関連する分野の勉強をすると良いよ。
より深く理解できるし、次のステップへの足がかりにもなる。
3級受かってたんで昨日から勉強始めたんだけど
3級の内容が所々飛んでて一々やり直してる
継続して勉強してればよかった
206 :
名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 16:54:53
学校に電卓わすれちゃった;
今日は勉強できねー
電卓がないは甘え
測量士補は関数計算問題あるけど、電卓持込禁止だからな
>>203 実はその理由で二級の勉強始めたんだけどね
ほんとは三級目指してたんだわ 併願で受けるつもり
二兎を追うものは…みたいにならなきゃいいんだけど
211 :
名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 19:15:28
まちがって3級に書き込んでしまった
合格証書のくさかんむりおかしくね?
3級受かったヤツでもいいので合格証書見てくれよ
くさかんむりが割れてるんだ
俺は名前にくさかんむりあるが離れてる。
くさかんむりはあれが正しいとどこかで聞いたことがある。
213 :
名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 20:17:02
>>203 同じく俺もそうだ。
やっとこさ検定の受付始まったしな。
即効申し込んだけど、まだ1ヶ月半もあるとは。。。
今月末でもいいよもう。
過去問80点位しか取れてないけど、2級に飽きたわ。
1級やりだしたら忘れそうだしな。
2級むずい
全然頭に入らない
>>193>>197さん、そして
>>198さん解説ありがとうございます。
このスレのみなさまのお陰で、昨日からわからなくて困っていた
特殊仕訳帳と普通仕訳帳にかかわるところの処理の仕方が理解できました。
最初は理解せぬまま、そういうもんだ、と割り切って
処理の仕方をなんとか覚えてしまおうか、とも思いましたが
もやもや〜としたので思い切ってここで助けを求めて良かったです。
親切に解説していただいて感謝しております。
本当にありがとうございました。
216 :
名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 20:55:18
今度こそ今日から頑張る。
>>203>>213 1級やりながら、過去問をちょくちょく回していけばいいよ。
1級の勉強をしばらくやると2級の問題なんて小学校の計算ドリルくらいに感じるようになるよ。
218 :
名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 21:56:34
たしかに3級から2級にうつって3級がヌルゲーになったな
やっぱ2級から1級でもおんなじなんだね
219 :
名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 22:12:25
>>217 やっぱそんなもんか。
1級始めよかな。
でも、サクッと使ってるけど工原のテキストがまだ
出てないんだよな。
まあ予定通りの刊行なら商会終わるまでには出てる
だろうけど。
しかしそうなると尚更3級の検定がダルくなるなw
一応併願で申し込んだが、2級だけで良かったかと
今更思うw
3級→2級よりも2級→1級の方が落差を感じる。
>>115 今日工業簿記を勉強してたのですが、工業簿記では
退職給付金繰入額とありました。(退職給付費用でもおKとのこと)
「退職給付に係る会計基準」ってのは商業簿記にだけ当てはまるんですか??
>>221 すみません、退職給付引当金繰入額でした。
>>221 退職給付会計は業種問わずなので、商簿工簿は関係ありません。
ただ、簿記検定では商簿は厳密だけど、工簿ではその点ゆるい感じですね。
理由はよくわかりませんけど。
>>212 マジかよ
学校でくさかんむりを++ って書いたら×もろたぞ
これもくさかんむり?艸
>>223 ありがとうございます。
使っているテキストに従っときます。
退職給付費用ならどちらにせよ無難ということですね。
くそかんむり
戸籍がどっちかによるんじゃね?
ちなみに俺は++の方が戸籍だから気にしていない。
まあ普段はつなげるけど。
工業簿記と商業簿記の両方が入ってる問題集でオススメの物はありますか?
俺のくさかんむりも割れていた 何だあれ
苗字ならわかるけど名前の方のくさかんむりが分かれてるとなんか違和感あるな
230 :
名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 00:29:14
みんな女なの?
この資格で受ける就職先は女以外あまり雇われないとか聞いたんだけど
231 :
名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 00:32:00
まあ経理職はそうだろうね。
男は会計事務所みたいな、その道のプロを目指す気で
ないとな。
そうなると簿記2級では物足りないかも知れない。
>>217 やっぱそうかー
どうせ同じ時間勉強するなら今の水準をキープするためだけに使うよりも
少しでも次のステップへ進んだ方がいいのかな
でもそれで二級の範囲がおろそかになって落ちるのも怖い…
俺、経理やってけど採用された時は簿記持ってなかったよ。振込手数料引いて売掛金入金があったらなんで受取人負担になるのかすら理解するのに半年かかった。男も女も関係ないだろ。面接なんて運だよ。
同じく。3級さえ勉強中だった。
でも仕分けだけはわかるようになっていてねといわれて採用された。
運営業務全般で募集かけてて、営業中心希望だったんだが、経理だけをやってほしいと言われて、
そういう方向性は考えてなかったからそこは辞退したけど。
>>232 気持ちは分かるけど、せっかく余裕があるのに2級で立ち止まることも無いんじゃない?
2級過去問だけは毎日必ず回すとして、残りの時間を1級の勉強に充てれば問題は無いと思う。
過去問毎日1回分ずつやるだけでも40回分は回せるわけだし。
要は優先順位をしっかりつける事。
236 :
名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 02:43:34
まあ、藤井隆は簿記2級もってるらしい
藤井は逃げた
工簿してたらこんな時間になってもうた。
面白いな工簿。
239 :
名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 10:16:16
2級の独学勉強始めて2〜3週間経つんだけど(時々ブランクあり)今株式の勉強してる
けど勘定科目の「株式○○○○」って似たようなものがあって覚えにくい!w
株式払込剰余金とか新株式申込証拠金とか・・・
株式の勉強してるんだから当然なんだろうけど覚えやすいような覚えにくい勘定科目だ・・
株式交付費ってどうして貸借?
>>240 費なのに貸借対照表になぜあるかってこと?
それだったら繰延資産だからでは
>>241 なるほど、償却側が費用でいいんだね?
株式交付費
創立費
開業費
開発費
社債発行費
これらはすべて費とあっても確実にBSに移しておk?
>>242 そう、償却が費用で、償却分を繰延資産から差し引く
○費(繰延資産)償却 X / ○費(繰延資産) X
B/Sに移すことについては、サクッとのテキストで研究目的の開発費(研究開発費)は全て当期分の費用とする
記述があったから俺では断言はできない。
ただ、貸借に自分から繰延資産を記入するのって財務諸表ぐらいだと思うし、
今回の試験で出題確率の高い精算表では修正記入するような繰延資産がわざわざ下の方にまとめて
あるから精算表ではあまり気にせず貸借の欄移していいと思う。
>>243 なるほど、なんにせよ財務諸表と生産表でも
仕訳する名目はもともと資産収益にある程度順番に印刷されているし
そういう面を気にする必要はないかな?
残高試算表に株式交付費があるにもかかわらず
決算整理事項に株式交付費の償却が無かったら
費用計上したんだなと自己判断して全額を損益計算書に記入するってことだよね?
そこまでひねくれた問題は出ないか?
まあ原則は費用計上だからね。ってか2級の範囲だっけ?
247 :
243:2010/01/13(水) 15:34:38
>>244 精算表の問題を見てみたが、自分の考え方が間違っていた。
精算表の方は資本金とかある一定の項目までは全てB/Sに記入する項目で、
それより下はP/Lに記入する項目で、試算表の項目の下に自分でB/S欄かP/L欄に分類する項目群がある。
244で言っていたように精算表の問題は順番で印刷されていて、何も考えずに記入していってもP/Lの
項目の前までB/S欄に金額を記入していくだけで繰延資産を自動的にB/Sに分別できる。
気にする必要があるとすれば、繰延資産が試算表より下にあった場合では?見たことはないが・・・
貸借対照表のみとかの場合は精算表ほど規則性はないと思うし、穴埋めも難しくなっていた気がするから
こっちはちゃんと考えたほうがいいかも
繰延資産なんて5つしかないんだから覚えるのそんな苦労しないだろw
償却期間と合わせて1日で覚えられるじゃんw
だな、今議論してる論点すら理解してないよなw
的外れなツッコミしててワロタw
まったくついていけない
これはやばい
問題自体はパターン覚えたから解けるんだけど問題の注釈にある
「月初・月末の仕掛品は無いものとする」の意味が分からないんだよな…
もし本試験で仕掛品がある場合で出たらと思うとゾッとする
ああ失礼、なんで繰延資産なんかでこんな長々議論してんのかと勝手に勘違いした
B/S作成の問題でもある程度の規則性はあるよ。
借方にT流動資産、U固定資産、V繰延資産って表示箇所があるから繰延資産での勘違いはほとんど無いと思われる。
仮に表示区分が無かったとしても基本的にこの順番を守ってるはず。
>>252 どういう問題か知らないが、月初、月末の仕掛品がないのなら
当月に投入したものが全て製品になるだけでは
あー帳簿組織がわかんねえ
3級でもそうだったけどスッキリは帳簿の範囲になると急に説明が雑になるんだよな
2級のテキストでも同じだったか・・・
>>254 そうなのか、ありがとう。B/S作成とかP/L作成はあんまりやらなかったから忘れてた。
258 :
名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 18:34:47
サクッと商簿と工簿終わらせたんだけど過去問題いくにはまだ早い?
2〜3周しといたほうがいいのかな?
>>258 いいんじゃねーの
いまから始めて過去問を2〜3周すればいい
3級持ちです。
仕事しながらなので、6月を目標にしようと思うんだけど、やっぱり予備校の講座取った方が効率的ですかね?
6万するんで多少悩んでます
261 :
名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 22:16:41
>>260 2級なんて独学で十分でしょ。
TAC出版の合格テキストと合格トレーニングを、今すぐ購入しなさい。
予想会いってきちゃったー えへへ
263 :
名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 22:22:23
124回の第2問から第5問は、どの問題が出題されるか予想してください。
264 :
名無し検定1級さん :2010/01/13(水) 22:23:13
6月の簿記2級と7月のビジ法2級をW受験する奴いる?
無理かな?
6月13日の1級と7月4日の司法書士のW受験ならするけど
2級スレなのにw
267 :
名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 22:59:43
工業簿記って難しいイメージがあったけど、
実際勉強してみると、そうでもなかったな。
原価計算って楽勝だと思えるようになったよ。
商業簿記は、本支店会計以外は問題なしだな。
とりあえず、試験1カ月前から過去問解いて
試験1週間前に、直前予想問題解きます。
268 :
名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 22:59:52
やべえw
2時間勉強すると反動で2日サボってしまたw
何となくだいたいわかるから気合いはいらん…w
今日は2時間やる!絶対!おまえら証人な。あとで報告するよ!いらん?すんません。
よっしゃああああ
やっと商業勃起が終わったああああああ
明日から工業簿記に入る!
TOEICのほうが近いけどがんばるぞ!
スレチが続いたついでじゃないが
大いなる疑問と怒りを感じた。
先輩から税理士試験講座で3級以上2級未満スキル人間向けの入門講座の
テキストとDVD借りて見たが わかりやすいの何のってありゃしない。
商簿は範囲が殆どカブり 同じ箇所を教えているのに
なぜ予備校の日商2級講座は税理士入門講座に比べて
こんなに内容が良くないのか改めてビックリした。
税理士入門の講師が、税理士だからというわけでもなかろうに。
>>270 DVDとかWEBとかは予備校の看板講師が出てくるから
通学講座は講師によって当たり外れってか、相性の差が出るんじゃまいか
電車でやるように
TACのこれだけ仕訳マスターを買って、やってるが
いい感じに終わったので、大原の仕訳問題集ってやつ買った。
大学で一応個別原価計算とか〈標準原価計算までの範囲〉はやって
半年ほど前に勉強していたけど、それ以外は工業はまったく手付けられてない
やばいかなぁ・・
標準って難しい?
まだ商業の方も本店とか表関係とかぜんぜん終わってないしやばい
3級合格したのでスッキリわかるを読みながら
勉強始めた所です。
質問なんですが
社債の償還した時の仕訳で
満期償還だと金利調整差額の調整以外にもうひとつ
当期の社債利息を計上しますよね?
でも買入償還の方の仕訳だと
金利調整差額の当期分の社債利息しか計上しないのは何でですかね?
今俺的には2級で最初の???な感じですw
端数利息分も計上するはずだよ。よく見てごらん。
もしかしたら金利調整分と端数利息分の社債利息をまとめて仕訳している可能性はある。
俺も思った
買入償還の問題ではなぜか省略されてるよね
問題文に年利が書いてないから計算しようがないし
>>274 いやスッキリわかるのテキストではしてないけどw
買入償還だと前期末の社債の帳簿価額に金利調整はして
その後は社債を減らす仕訳をして
差額を社債償還損または社債償還益にしてるだけ
利払い日の翌日に償還とかじゃない?
おk、ちょっとその問題見せてくれ。
でないとどうしようもない
そもそもクーポン利息が付いてない社債のパターンじゃない?
俺もスッキリのテキストなんだけど何故か年利の考慮が端折られてるな
社債(額面総額10000円、払込金額9500円、前期末の帳簿価額9675円、償還期間5年)
とだけあって年利が書いてない
>>279 そんな社債もあるの?社債なんて買ったことないから分からん…
年利書いてないなら付いてないって考えればいいよ。
額面と発行価額の差額のみが利息になってる社債。実際にあるのかは知らんが。
年利が書いてあれば当然端数利息も処理しないといけない。
ゼロクーポン債、割引債などといった、普通に存在する。
償還差益は税金が総合課税の雑所得扱いになるから、好んで購入する人もいる
本支店の相殺がよくわからん
>>284 まずは未達事項の仕訳をやる。
次は残高試算表と未達事項の
本店、支店、本店より仕入、支店へ売上を
T勘定に転記する。
本店の合計額と支店の合計額が同じ金額、
本店より仕入の合計額と支店へ売上の合計額が同じ金額になったら
それで0という事だから相殺という事になる。
もし残高が出るようなら仕訳を間違えてる。
残高試算表からの転記は借方と貸方間違えんなよw
286 :
名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 07:06:14
過去問5回分やったが仕損品や平均的に投入するって問題にまだ出会えない
サクッとでやっただけだからビビル…工簿は他にもこういうの多い気がする
工業簿記自体は範囲は広いのに1テストに2問しかないから体験できる範囲が少ない
社債がめんどくさくてたまらんw
これに限ったことじゃないけど
タイムテーブル書く練習したほうがいいのかね
書いた方がわかりやすいだろ
ゴエモンかわいいよコエモン
内部利益を上乗せする意味が分からん
なんのメリットがあるの?計算がややこしくなるだけじゃ
>>290 原価だけで物売ったら儲けにならんだろうがw
>>291 支店と本店の話じゃね?
同じ会社なのになんで利益だすのかって
最後には控除するのに
今になって未払い未収前払い前受けが分からなくなったw
ノーマルな状態で借り方なのか貸し方なのか暗記していいかな?
2級では再振り替えとかあるの?
>>290 とりあえず評価の関係でそうするのが普通と思って諦めて覚えてください。
深く知りたければ会計や管理の本でも読んでください。
>>293 未払い未収は常識的に言葉の意味考えて借方貸方わかると思うんだがw
前払は次期分の費用などを当期に払っちゃってるから次期にその分
サービスなどを受ける権利(資産)、前受は次期分の代金などを
当期に受けちゃってるから次期にはその分サービスなどをしなきゃいけない(負債)
ってな感じで俺は覚えてるけど
296 :
名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 23:02:53
2月は間に合わないから6月に向けて。
3年前にトライして58点数で挫折。
またリトライしてみようと思う。
前に法改正とかあったけど3年前のテキストそのまま
使っちゃって大丈夫だろうか。やっぱ買い直した方がいいかな。
>>293 むろん経過勘定は期首の開始仕訳で消し込む
298 :
名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 23:12:54
1級まで目指すなら、講座を取ってしっかりとした知識を付けた方が良いんですかね?
3級の内容忘れかけてるw
普通に2級の勉強していっちゃっていいんかね?
仕訳は普通にできると思うけど
>>293 債権債務の2択で考えれば楽
と言いつつ、さっき、決算整理前試算表の保険の項で20分ほど止まった
残高試算表の金額は、前期分前払いして当期繰越計上+当期前払い分というのを知らなかった(忘れてた)ため
多分3日後ぐらいにまた忘れる
なんの勉強でもそうだろうけど
簿記はやってないとすぐ忘れるよなw
いま無職で時間あるんですが、
今から始めて2月の試験に受かれますかね?
まだ3級もとってませんが・・・
商簿と工簿とを同時並行で勉強するのがいいのか。
それともどちらかを終わらせてから、もう一方に進むのがいいのか。
どう思われます?
>>302 正直厳しいでしょう
まずは3級取得すべき
毎日4,5時間ぐらい勉強できるなら可能性あるでしょ。
306 :
名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 01:01:23
2級前回受かったお
すごく嬉しい
でももう忘れた
社債の買入償還の時、社債発行費ってどうなるの?
残額を一気に償却するの??
スッキリのテキストだと年利以外にこれも省略されてるんだが…
308 :
名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 01:33:32
>>302 商業簿記が3級前提なので3級を速攻マスターしてから2級をすればOK
工業簿記は応用パターンだから上の基礎をしっかりしてれば何とかなる
てことは、3級しょうぼ、2級しょうぼ、2級こうぼの順でいいのかな。
311 :
名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 01:56:04
>>309 シナジー効果を最大限に利用すればいい。
あとは分からなくても突き進む。
一通りやって見直すと案外理解できたりする。
312 :
名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 02:11:55
>>307 サクッとでも省略してる。
発行費が発生してたら買入後もそれはそれで払うんじゃない?
社債発行費は買入償還があっても当初の償還期間で償却していくよ。
314 :
312:2010/01/15(金) 02:21:00
社債の買入償還の時
金利調整以外の利息を計上しないのと
社債発行費償却しないのは結局何で?
再振り替えの問題とかでる?
前払/前受
未収/未払
これで覚えてればいいよねうん
負けてたまるかシリーズの240%の方を買おうと思ってるんだけど、
これ1冊で大丈夫かな?
120%の方は商業工業別々で出版されてるんだけど、240%の方は両方含まれてる
使ってる人の感想聞きたい
>>315 問題を見ないことにはわからんのだが、
買入償還の時期が、
決算日でなければ繰延資産の償却はしない
利払日翌日の買入償還なら、未払社債利息の計算もない
たぶんね
>>320 帳簿関係って出る?
仕入帳とか売上帳とか面倒だしよくわからん
試験二時間もあるんだよね
ウンコ行きたくならないか心配だわ…
昔からお腹ゆるい体質なんだよな、緊張するとなおさら
やっぱ途中でトイレは行けないよね?
>>316 仕訳日計表の問題で見たことあるな
日付が期首の場合ね
期首の貸借対照表と4/1の取引が与えられていて仕訳日計表を作成せよって問題
貸借対照表にさりげなく前払家賃とかがひそんでるから要注意
取引の仕訳以外に再振替仕訳もちゃんとしないと×になる
>>323 普通に
支払い家賃/前払い家賃ってすればいいよね?
なんで端数利息は日割りなのに減価償却費とかは月割りなんだ?
どの問題でも固定資産は月初(6/1とか10/1)に購入したことになってるけど
6/20とか10/15とかに購入することもあると思うんだが?
>>325 さすがにそうだよね、ありがとう
>>326 本気でおむつを考えるぐらい俺にとっては死活問題
ちなみに中学入試の最中もトイレ行ったw
端数利息は、社債の売買相手と金銭の授受がある以上、厳密な日割計算が適当
一方、減価償却はその本質上、月割で十分ってことなんだろ
たぶんね
330 :
名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 15:11:54
>>327 固定資産の月中購入の問題もあったけど、
その場合、一ヶ月丸々使ってないけど一か月分として加算
するんじゃなかったかなw
例え1日でも使えばその月は1ヵ月として計算。
理由は知らん。
332 :
名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 16:24:23
>>330 >>331 そうそう。15日の処理でも月割。
サクッとでさえ書いてるし、引っかけみたいな感じもするw
まあ引っかけという程でもないと思うけど、サラっと問われることはよくあるわな。
なるほどサンクス
しかしスッキリのテキストは省略しすぎだろ…
335 :
名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 17:52:50
みんなTACのテキスト使ってるのか。
大原のも評判良かったけど講座前提だからパスした。
LEC派は少数なのかな。
336 :
名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 18:06:07
源さんはちょっと・・・・
337 :
名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 18:39:12
LEC・・・大工
TAC・・・絵がかわいいゴエモン
338 :
名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 20:18:45
2級取得を目指す初学者ですが、テキストについて
3級のスレだと源さんを推す書き込みが多いのに
2級のスレでは源さんを推す書き込みを見かけないのはなぜ?
339 :
名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 20:20:45
むさい
340 :
名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 20:21:56
うふふ。僕はあの難関会計エリート資格日商簿記検定試験2級の合格者なんだ。選ばれた人間、努力と才能の証。日商簿記2級合格の先輩達が築き上げてきた伝統と地位を守る側に僕もなったんだ。
僕の実力を知る周りの人間からの尊敬と羨望のまなざし。うふふ。うふふ。うふふ。僕は日商簿記2級合格者なんだぞと叫びたい。うふふ。うふふ。
>>338 心の汚れてる人には、源さんが見えないからです
(株)八百屋
日割り計算するのは端数利息だけだろ。
お前はニュータイプか。
帳簿関係って出る?
仕入帳とか売上帳とか面倒だしよくわからん
>>347 マジですか・・・
あんな面倒でかつどこのテキストも端折って書かれている内容なのに・・・
今回はなかなか税務経理協会の直前想定問題集 本屋に並ばない。
2級なんかは、4回に1回ぐらいの確率で大当たりがある問題集なんだが…
80点を叩き出してやる
351 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 00:04:55
ちょっと聞きたいんだが、商業高校出てる奴ってほとんどみんな2級もってるもんなの?
352 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 00:29:33
>>348 なんで端折ってるかっていうと帳簿付けた事ある人にとっては
あほ過ぎてテキストに載せるのも恥ずかしいくらいのネタだから。
100均で帳簿とか伝票買ってきてちょっと適当にためしてみなさいよねっ!!!
すぐに覚えるんだからっ!!!
>>348 仕入帳・売上帳は3級でやったから2級テキストには出てないだけ。
2級で大事なのは仕入帳などを特殊仕訳帳として利用したケース。
>>354 それが問題
特に仕丁、元丁とかの番号付けが面倒というか忘れがちになる
実際試験でも配点とかあるのだろうか
貸し借りとかも間違っていると減点かな
あと伝票式会計の伝票の並びって試験だとぐちゃぐちゃになるとかないよね?
一応過去問では大丈夫そうだけど・・・
というか今回伝票でてくれないかなぁ
本支店会計で支店独立制とかの問題出る?
357 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 01:56:57
>>355 んなとこ配点無いだろ・・・・・・あっても1マスなんじゃないか?
>>351 商業高校のHPみれば検定合格者数とか出てる。
>>356 帳簿上は支店の会計を独立させているから、本支店会計なのでは?
ただし、帳簿上は独立していても、対外的には1つの会社だから
財務諸表は会社全体をまとめてつくってるわけだけど。
そんなこと聞いてないだろ
361 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 07:52:18
今日土曜日だけど申し込みしにいっても大丈夫かな
スレチだったらすみません。
商業高校卒で、全商1級・全経2級持ち、日商2級は一度受験したものの、ほとんど勉強しなかったのでほぼわからず不合格でした。
現在卒業して2年、その間全く簿記に触れてませんが、これから日商2級に合格するにはどれくらいの勉強が必要でしょうか?
また、当時のテキスト・問題集が残ってますが、買い直したほうがいいでしょうか?
お前に聞きたいのだが
少しでも簿記に触れておきながら理を掴んでないのか?
まず「理を掴む」って言葉を知っているか
簡単に言うとコツを掴むってことなんだがもっとこう全てを
俯瞰できるという感じなんだな
何が言いたいかというと3級をちゃんと勉強したのなら
2級はどれだけレベルが上がって、どれだけ勉強すればいいか、
あと2級といっても所詮仕訳して帳簿に振り分けるだけなんだということがわかるはず
それがわからないでバカな質問するなんてありえんのよ
何でちゃんと勉強しなかったの?
今まで
あとどう勉強すればいいかとかどのテキスト使えばいいとか
そういうところから勉強は始めってるってことも
昨今では有名な話だよね
商業高校出て2年ってあるけどその年でそれだけ無知だと
これから苦労するよね
あったまわるー
362 :名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 10:01:21
スレチだったらすみません。
商業高校卒で、全商1級・全経2級持ち、日商2級は一度受験したものの、ほとんど勉強しなかったのでほぼわからず不合格でした。
現在卒業して2年、その間全く簿記に触れてませんが、これから日商2級に合格するにはどれくらいの勉強が必要でしょうか?
また、当時のテキスト・問題集が残ってますが、買い直したほうがいいでしょうか?
判決:無期懲役、檻の中で簿記2級ずっとやってろ
大原が出してる
日照簿記2級仕訳問題集
って本に
本店は池袋支店から渋谷支店に現金200000を送金した旨の連絡を受けた。
なお当社は本店集中制を採用している。
って問題があって答えが
渋谷支店200000 池袋支店200000
なんてのがあるのだが、これって試験にでるの?
あと未達現金なんてのもあるけどさ
>>351 商業高校卒の妹に聞いたら、同級生には一人もいなかったそうです
3級はほぼ全員が取ったとか
>>366 過去問にそれに似た問題があったな
未達現金は本支店会計で出たりする
>>368 うそだろ?
こんなの難しすぎないか?
支支店会計になってるし
実立つ現金ってどういうタイミングで使う?
370 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 13:10:37
未建つは出るんじゃないの。
>>369 勉強が足りないからそう思うんだろ。
支支店会計じゃなくて支店間取引じゃ。
未達現金はBSの現金金額を出す時に必要になる。
373 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 13:40:24
374 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 13:40:59
やだ
まだ工業簿記に手をつけてない俺は負け組
376 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 14:10:42
工業完璧にする
工業完璧にして30点稼いで
あと商業で40点稼ぐってかんじ?
378 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 15:40:41
俺はそれでいくわ
とりあえず完璧に取れるところを3つ選んでおけばいいんだよな
380 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 16:03:30
商簿も中途半端だけど、とりあえず今日から工簿に入るわ
>>377 なんで完ぺきにしてんのに30点しか取れないの?
理解は完璧でも計算ミスとかするかもしれないってことじゃね?
383 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 16:54:59
簿記じゃなくて公文でもやった方がよさそうだなw
384 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 17:04:11
圧倒的に商簿のが難しい
さてやるかな。
やった先から忘れていくがな。
386 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 18:04:50
みんなは2級合格したら、次は1級目指すの?
それとも、他の資格試験の勉強するの??
煮詰まってきた
過去問やっても答見なきゃわからねぇ
>>386 自分はファイナンシャルプランナーの勉強します
就職に有利とかはあんまりないみたいだけど、あまりに税金や保険の知識に乏しいので…
一級の範囲って実務ではほぼ役に立たない知識だと聞きますがどうなんでしょう?
なんか税理士の受験資格からも外れる(?)ようなことも耳にしましたが…
あまり詳しくなくてすいません
>>387 煮詰まるの使い方間違ってるぞ
まあその使い方が正しいと思ってる奴の方が多そうだが
390 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 18:23:24
誰か、全部原価計算と直接原価計算の違いを教えてください。
391 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 18:25:01
>>388 1級に関しては、経理以外は役に立たないんじゃない?
普通に事務やるなら2級止まりでも問題なさそう。
て言うか、昨日書店で1級のテキスト見たんだけど、
覚えることが半端なく多いから受験したいとは思えないけどね。
FPは自分も興味あるけど、金融関係以外は取得する意味なさそう。
392 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 18:27:26
工業簿記って、商業簿記みたいに推定問題がないから
第1問の仕訳と第4・5問は確実に得点できそう。
本支店会計の推定問題出たら、即死かも・・・。
>>390 全部原価計算 : 全部の原価で計算
直接原価計算 : 変動費だけで計算
前回出たとこは出ないと見切りをつけてる
>>388 1級は財務会計と管理会計の細かい内容までやらないといけないから
大企業のメーカーで経理の仕事しているんじゃなければ、仕事に直接
使える知識じゃないと思う。
ただ、仕事に直接使えるものしか勉強しないってのもどうかとは思うけどね。
税理士の受験資格に関しては、高卒以外関係ない話です。
役立つかどうかは別にして、FPだと幅広い知識が身につくと思う。
>>390 >直接原価計算
管理会計のテクニックらしい
CVP分析をしだしたあたりから、有り難味がわかってくる
たぶん
簿記2級までやってるけど仕事に直接関係ない、って人も多いと思うぞ
間接的には関係あっても
仕事で直接使わないとしても、社会人なら法律と会計の知識はあった方が無難。
過去問の118回の問3の法人税求める時って
自分で損益計算も作らなきゃ出せないよね・・・?
厳しいな・・・
>>399 場合によっちゃ損益勘定から繰越利益剰余金と法人税等出して、
決算残高勘定で期中払った仮払法人税等と相殺って問題が
出されても文句は言えない。
最終的な繰越利益剰余金と法人税等を出すのが2級では
ラスボスじゃないかな。
402 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 22:22:30
124回の予想は?
403 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 22:30:04
この問題解ける?2級にでるかな?
次の資料に基づいて、決算整理仕訳を行いなさい。なお売上原価は仕入勘定で計算しなさい。
1 決算整理前残高試算表 繰越商品50.000 仕入250.000
割賦販売契約 50.000 割賦仮売上50.000
2 期末商品棚卸高 手許商品 80.000 割賦品 各自推定
3 割賦品の原価率は80%である。
前T/Bの割賦品の情報が無いと解けない
405 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 22:37:24
>>404 今再度確認したが問題はそれだけしか情報はない。
これは二級の範囲を超えていると考えて良いのか?
406 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 22:38:49
>>372 そういう問題ってどの本をやれば解けるの?
みんなテキストと簡単な〈基本の〉問題を解けるようになったらどういう本で勉強しているの?
工業簿記って標準原価計算以外すごい簡単だよね。
つまりは標準原価計算が出題の主な内容となるのかな
だとしたら期首割賦品は無いと考えて、これでおk
仕入50000 繰越商品50000
繰越商品80000 仕入80000
割賦品40000 仕入40000
ってかこれくらいなら余裕で出るよ。
408 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 22:41:06
>>407 俺も最初そういう仕訳になったんだが、間違いだよ
> ってかこれくらいなら余裕で出るよ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どう考えてもどこが間違ってるのか分からん。
喧嘩しないでくれ
答えはこれ
仕入 50.000 繰越商品50.000
繰越商品 120.000 仕入120.000
アホの俺にその解き方教えてくれ
というかこんなのも2級の範囲なの?
人のこと勉強不足とか言うならどの問題集で出てるかぐらい教えてくれよ
割賦品 各自推定 がまった意味ない問題だな
>2 期末商品棚卸高 手許商品 80.000 割賦品 各自推定
手許にはないが仮売上の割賦品を、繰越商品として計上するってことか
各自推定ってのは、割賦品の仕入原価のことらしいな
(売上原価)
250,000+50,000−(80,000+40,000)=¥180,000
(繰越商品)
¥120,000
かな?たぶん
期末商品の割賦品は割賦仮売上に原価率をかけて出す。
この情報のみだと割賦品勘定を使っても問題は無いが、勘定群の中に割賦品が無ければ
繰越商品勘定を使って処理する。
こんなの過去に出たことあるの?
これくらい解けないと落ちる?
過去の出題内容の乗ってるサイトないかな?
テキストには詳しくないんだが、対照勘定法のってないテキストなんてあるのか?
対照勘定法の簡単な問題な気がするが・・・
対照勘定法なら分かるけど、それを決算とあわせられると分からん
仕入勘定に期首商品をぶち込んで、期末商品を引っこ抜くだけだよ。
難しく考えすぎじゃね?
売り渡して手許にない商品を、繰越商品として扱うことに抵抗を感じるな
回収基準だから、の一言で片付けるんだろうが
実際出ないでしょこんな問題。
これを間違えたとしても2点減るぐらいだろうし
ほかの事勉強するほうがいい
第1問の仕訳で出る可能性は十分あるっしょ。
だとしたら4点は痛い。
>>406 標準は図さえ書ければ考えることなく丸々持ってけるから稼ぎどころだと思うんだがな
俺は仕訳とかの方が苦手だわ
>>424 何が十分だよ
だとしたら個々の奴らほとんどミスじゃないか
第一問なら科目指定あるから間違わないでしょ
>>403の問題文なら解答は
>>407で正解だし、解ける奴は多いと思う。
科目指定での引っかけがしたいなら、ちゃんと書いておかないと。
まあ書いてあったとしても、普通に勉強してる奴なら余裕で解けるレベル。
それもそうだね
とはいえあんな決算整理のは出ないでしょ
つか出たことないでしょ
>>428 いや、
>>407は間違いでしょ
割賦販売契約、割賦売掛金という科目がどういう意味を持っているのか考え直したほうがいい
当方、会計士受験生なんだが、対照勘定に特に意味なんてないよ。単なる備忘記録。
まあ割賦品という勘定を使っていいのか悪いのかの議論になると思うが、使う方が基本だからねえ。
割賦品を絶対繰越商品に入れなければならない規定も無いし。
407の答えは容認されると思うよ。
くはは、わからんかったw
回答みてもピンとこねえw
割賦販売苦手だ、もっかいやり直すか
簿記の他にパソコンやエクセルの使い方の勉強もしなきゃいけないんだけど
両立できるかな?
>>434 問題集を解くときに解答用紙に書くんじゃなくてエクセルに打ち込んでみたら?
実際に試算表とか清算表とか作ってみたらいいよ
てかそういうソフト出てないのかな?簿記の勉強用ソフト
DSで出てるやつのPC版みたいなの
436 :
433:2010/01/17(日) 01:32:08
412理解した
サクッとにもそのまま書いてたな
もっと色々ややこしい問題あったらよろしく
対照勘定法は割賦販売や試用販売で良く利用されるけど、
商品の引渡時に売価で備忘記録して、売上計上時に取り消す。
だから、決算時の対照勘定残高は未販売分の売価を表している。
結局、対照勘定残高×原価率=期末手許外商品 ってことになる。
>>436 書いてるとこ写メくれ。
ただの割賦販売じゃなくて決算と合わさった奴なんて書いていた覚えないぞ
>>434 市販のエクセル教本を順番にやるだけで必要最低限のことは
できるようになると思う。自分はそれで覚えました。
もうどうやって解くかだけ教えてくれ
それ暗記しとくわマジで
>>438 写メのupりかたがわからないけど、
140ページ。っつってもサクッともってないかもしれんからまるまる書く。
「回収基準の場合、
決算時の処理として、まだ回収していない代金の原価を、
仕入から繰越商品に振り替え、時期に繰り越します」
とある
この問題の場合
5万円分の割賦仮売上と割賦販売契約が残ってるから、5万円分がまだ回収してない分
原価は80%なので4万。つまり
・繰越商品4万 / 仕入4万
をする。
通常のしーくりくりしーの、
・仕入5万 / 繰越商品5万
・繰越商品8万 / 仕入8万
とあわせれば412になるよ。
>>441 その仕入へらすのって積送品とか試用品とかを仕入分から捻出する仕訳と同じ考えでいいのかな?
>>444 いや、なんか似てる気はするけど、決算時にこの処理をやるのはサクッとによると割賦だけの様子
積送品はそもそも積送品「契約」みたいな処理がないから一緒に考えない方がいいかも
つまり割賦で回収基準の時だけ決算時にそういう処理をするみたい
なんでだろう、試用品と違って売るって事が決まってるからなのかな?
>>444 やってることは、普段の仕入繰商・繰商仕入と同じ。
手許にある商品と、手許にない未販売商品をまとめてやってるだけ。
(積送品)**(仕入)** の仕訳は、手許区分法だから
対照勘定法とは全く別物。
>>445 >なんでだろう、試用品と違って売るって事が決まってるからなのかな?
おれもそう思った。詳しい人いないかな
(積送品)**(仕入)** → 手許から委託先に商品を移動する際に区別する仕訳
(繰越商品)**(仕入)** → 売上原価計算のため、未販売商品を仕入から除外する仕訳
試用品も対照勘定法を使った場合は、買取意思がない部分を未販売分として
(繰越商品)**(仕入)**の仕訳をします。
対照勘定法でも決算時に
(試用品)×× (仕入)××
とか
(割賦商品)×× (仕入)××
ってする場合もある。どの科目を使うかは問題文から読み取る。
ちなみに、検定では繰越商品を使う場合が多いみたいだけど、国家資格はだいたい
試用品とか割賦商品を使うことが多いからどっちも間違いじゃない。
だから、割賦販売が特別ってわけじゃないよ。
>>450 112の問3とかか。
でもこれは指示があるからわかるけど、
割賦のは特に指示がなくてもわかってるべきものなんだよね
ややこしい
どっちが原則とか例外ってのが無いからどちらでもいい。
ただ、検定は勘定科目にうるさいから、必ず何かしら絞り込むヒントか指示があると思っていい。
でも403は原則やるものと考えておkだよね?
そうだね、日商では繰越商品使った方が無難かな。
税理士会計士に進むとほとんど試用品、割賦商品で処理するけど。
そうか、まだよくわかってはいないんだがwなんとなくわかった。
サンクス
前期末から割賦商品繰越ないから繰越商品に含めるんだな
119回の問1の1は委託販売?
ただの商品を買った仕入れ、買掛け?
ゲンさんだと買付って言葉ないんだけど
全然意味分からん
問題文書くぐらいしないと回答は得られない
>>457 う〜わ買い付けの問題実際あるんだな・・・
サクッとでも重要じゃないって小さめの表記だからちゃんと勉強してなかった・・・
ちなみにその問題は委託買付を使う
1は科目の指定あるから大丈夫じゃないか?
買付計算書とともに商品の送付を受けた場合、
とかは委託買付の勘定科目を見つけても、ちゃんと勉強してないとどう使うか迷う
> 商品の送付を受けた
これで委託って推定できるし。あとは買い付けで
買い付けってのあるじゃん。と
463 :
351:2010/01/17(日) 10:28:52
>>456 そうとは限らないよ。
割賦商品が期首にあったと断定出来れば繰越商品勘定で処理していると判断できるけど、
>>403の情報だけでは分からない。
だからこの問題の場合は科目を絞りこめないので、結論としてはどっちでもいいってことになる。
でも、本試験で出るとしたらそういった複数の解答を避けるための注意書きがあるか、上の人が言ってるみたいに第1問で出るから、
科目を間違える事は無いと思うよ。
465 :
名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 11:26:39
>>462 いやいやそうじゃなくて。
どう使うか迷うってこと。
委託販売と受託販売は立場が違うだけで仕分方法も違うでしょ。
でも買付は…
466 :
名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 11:38:43
>>464 前期首からあろうがなかろうが、決算時点の状況なんだから412しかないんでは?
>>466 もし、期首に割賦商品があったなら前T/Bにはそのまま期首の割賦商品が載ってるはずなんだよ。
だから前T/Bからどの科目を使っているかある程度推定できる。
割賦商品を繰越商品に含めて処理している場合には、前T/Bには繰越商品しかない。
でも、期首に割賦商品残高が無かったなら前T/Bには繰越商品しか載らないl場合も考えられる。
まあ、普通ここまでの推測を要求される問題は出ないよ。
2級ではほとんどのテキストで繰越商品として処理するって書いてあるし、繰越商品とした方が無難かな。
>>467 つ割賦販売契約
つ割賦仮売上
ホント難しく考えすぎ
>>468 対照勘定法だって事が言いたいの?
今までのは全部対照勘定法の話だよ。
テキストに書いてある20日でうかるっての間に受けて
20日で受かる気満々でいたら、一日3時間くらいは時間取らないと無理っぽい
うぜぇ
471 :
名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 12:38:33
みんなどんだけ進んでる?
俺は今日から過去問題
lecのなんたらってテキストの5日目の分まで
ほぼ知識皆無で今週から勉強始めましたが何か
>>469 割賦販売契約
割賦仮売上
うん、これが残ってるということは言うまでもなく回収基準の対照勘定法しかありえない、ということ
そしてその場合の決算時の処理は
原価分を、繰越商品 / 仕入 するということがデフォということ
割賦品は各自推測せよとか書いてるけど、そもそも407みたいな割賦品、という勘定科目自体ないんじゃね?
少なくともググッても出てこないぞw 1級以降じゃ知らないけど。
>>473 まあ割賦品って勘定は俺も??って感じだけど、割賦商品って勘定だったなら税理士会計士の勉強やってる人なら見なれているはず。
回収基準の対照勘定法でも、繰越商品 /仕入 が原則って規定は無いんだよ。
国家資格ではむしろ、割賦商品/仕入 って処理する方が一般的。
それに割賦品って勘定でもあながち間違いでは無いわな。勘定科目なんてそんな厳密なものでもないからね。
まあ、ここは2級だし、テキストはほとんど繰越商品で処理って書いてあるわけだから、指示がなければ繰越商品とした方がいいかもね。
おまえは474のリンク先の質問者見習えw
税理士会計士の知識とか持ってきて結局解けてないんだから、頭ガッチガチやないかいw
そんな絡まないでくれよ。事実を述べてるだけなんだから。
税理士ですらないただの人が、上から目線で書けばそりゃからまれるだろw
しかも407とか間違えてるしなw
>>478 なるほど、たしかにそうだな。
事実を述べていただけのつもりだったが、上から目線になっていたのは認めるよ。すまんかった。
ちなみに俺は
>>407じゃないからね。
407の回答だと×になるんじゃないかなとも思ってる。
というか会計士受験生とか誰だって名乗れるしなw
>>480 そうだったのか。
>>467の説明が404や407そのものだったから同じ人だとおもった。すまん
>>482 まあ擁護するつもりはなかったが結果的にそうなってしまったねw
退職給付費用のところを退職給付引当金繰入ってするとバツになるみたいな決まりが無いから、
割賦品って勘定使うのは微妙な線だね。結局商工会議所的にはバツなんだろうか?
税理士会計士受験生は科目を問題から拾うから割賦品とか繰越割賦商品って答える人多そう。
485 :
名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 17:39:25
2級って結構覚えること多いんだな・・・
まだ特殊商品売買までしか行ってないぜ…
今のところ、標準原価と各種帳簿と伝票と決算整理仕訳と決算と精算表と貸借損益計算書
がまだ理解不足だ。
これ2月はもうヤバイかなぁ
部分的に徹底して攻略できる問題集ないかなぁ
後入先出しってもう出ないんだよね?
488 :
名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 19:14:23
テキストは飛ばし読みでパタ解き始めました。
解らないところに当たったらテキストに戻る。
このやり方が効率的かも。
勘定科目は問題の指定に従えばいいだけだし、期末割賦品原価は
対照勘定残高に原価率をかけるだけじゃん。
>>489 対照勘定法は期末分を繰越商品勘定にしないと駄目なのかって話だろ
対照勘定残高×原価率が期末商品なのは問題ない。
その期末商品を仕訳する際に繰越商品なのか繰越割賦品なのかは、
問題に指示があるのでは?
もしないのなら、どちらも正解にするしかないだろうし。
それで納得しない方がいらっしゃるからモメてんだよ。
もうそれはいいから。
いい加減しつこいよ
粘着してると落ちるよ。
494 :
名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 20:26:00
ある程度までいったら過去問まわしたほうがいいよ
特殊仕訳帳とか伝票とかいくら頭にいれてても
問題になれてないとまず無理
>>487 今年度から対象外になってる。
日商のHP確認すべし。
簡単なんていったのは誰だよW
予備校に行く時間もないから受けるのは次にするわ
まだ工業簿記の途中だけど、感覚的には3級のときよりは楽だ
種類は増えるけど基本的には同じことやってるだけだしな
今日から、まず3級から始めた。
2月の2級、6月の1級を経て来年から税理士を目指す。
499 :
名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 22:55:36
今からやって2級合格するわ
で2級取ってどうすんの?
土日1時間しかやってねー
工業簿記の個別原価計算どまり。やべーなんとしても間に合わせないと。。。
前回落ちて1/10から学習始めた。まぁなんとなかなる。たぶん。
合格TV、2級は有料かよー
504 :
名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 01:20:01
2月28日の2級の試験って何時始まりですか?
合格TV2級はどうですか?
TACのテキスト独学より格段に良さそうなら受講しようかと思ってますが
商簿の方で質問があります。
会社を設立した時に払い込まれた金額の半分を株式払込剰余金ってのにできるとあるんですが、
これって何かメリットあるんですか?
それとも処理をそのまま覚えた方がいいのでしょうか。
会社の内部留保として処理できるメリットがある。
例えば、利益剰余金とするなら将来的な配当を安定させたりとかが可能。
試験対策ならそのまま処理を覚えたらいいんじゃない?
>>505 TACは知らんけど、合格TV2級買ってやってる。USBの奴。
テキストだけよりはずっといいと思うよ。
3級に引き続き2級もサクッと使う。
>>506 ざっくり言うと資本金は縛りがめちゃくちゃきついから。
準備金や剰余金は株主総会で使い道を決められるけど、
資本金は債権者にお伺いを立てないといかんからメンドクサイ。
まあ、試験には関係ないから507の言うとおり処理覚える事をお勧めする。
>>506 他の人も説明されてるけど、結局資本金だと資本金の減少時に
株主総会の特別決議(株主の2/3以上の賛成)が必要(会社法447条)なのに対し、
株式払込剰余金は資本準備金となるので、資本準備金の減少時は
株主総会の普通決議(株主の過半数の賛成)で行うことが可能。
簡単に言えば、資本準備金の方が簡単に減少できるということ。
兄が残していった3年前の過去問集があります。
今のものと3年前のものでは内容がかなり違うのでしょうか。
3年分載ってない
516 :
名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 10:58:04
合格tvを知恵袋を私物化しすぎ
定期的にID変えて自演してるけど必死すぎて気持ち悪い
簿記1級ってなんであんな合格率低いの?
2、3級みたくひたすら問題解けば合格できないの?
518 :
名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 12:11:46
どんなバカでも3年かければ合格できるらしい
逆に1年で合格は至難の業
簿記って、改正とかあまりないよな?
520 :
名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 16:44:57
ひさびさに商業簿記したら結構わすれててやばい
簿記2級の安い通信講座を教えてください
522 :
名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 18:24:45
おれ
合格TV
レックがいいよ
525 :
名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 19:05:23
TACのスッキリで勉強してたけど
サクッとのほうが評判いいんだね。
今から乗り換えるか迷うなぁ
>>525 どのテキスト使おうが、問題が解けるようになればいいと思う。
スッキリ・サクッと・源さんは好みの違いだけで内容的には大差ないだろう。
新感覚問題集だけで合格点取れるよ。
もっと詳しくやりたい人はその後なんかテキスト読めばおk
合格シリーズは仲間はずれですか・・・
>>525 TAC→過去問2周→解パタで前回86点で受かったよ。頑張れ
工簿やっと終わって商簿に戻ったら、すっかり忘れとるがな ('A`)
>>529 過去問と解パタの詳しい書籍名教えてくれ
532 :
名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 22:36:02
[東京 18日 ロイター] スクウェア・エニックス・ホールディングス(9684.T: 株価, ニュース, レポート)
は18日、取締役会で2015年満期ユーロ円建て転換社債型新株予約権付社債(CB)の発行を決議した。
発行総額は350億円。償還期限は2015年2月4日で、払い込みは2月4日。利率は付さない。転換価額は未定。
野村インターナショナルの総額買取引受けによる欧州を中心とする海外市場(ただし、米国を除く)における募集。
資金使途は2010年満期円貨建てCBの償還に充当する予定。
533 :
名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 22:53:45
昔習ったような気がするが、確認させてくれ。
株式会社設立して、自分で1000万円出資すると、
現金 1000 資本金 1000
その後、期中取引で手持ち金は増減するから、決算期には
例えば手持ち金が500万円になっていたりすると思うが
資本金1000万はそのまま、BSに載るんだっけ?
534 :
名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 22:56:57
簿記知らないけど資本金は減資または増資の手続踏まないかぎりかわんにゃい
資本金はそのままだと思うけど、自己株式にするんじゃないの?
536 :
名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 23:03:34
設立時 現金 1000 資本金 1000 とすると
<期中取引>
水道光熱費 10 現金 10 商品 20 買掛金 10
売掛金 5 商品 5 給料 100 現金 100
現金 890 買掛金 10
売掛金 5
商品 15 資本金1000
910 1010
537 :
名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 23:08:49
536は買掛金の額が間違いです。→20
期中取引を含めてBSを作ってみると
資本金の額を減らさないと BSの貸借が一致しない。
よくわかんないやw
詳しい人よろしくw
539 :
名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 23:20:07
みんな、今どれくらい進んでる?
俺は今週末には過去問突入だ。
過去問突入とか言われてもどの程度実際出来ているかわからないと意味が無いわけで
541 :
名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 23:22:21
自分が出資したと仮定して、期中にこんな取引やったと色々仮定して
仕分けしたのを表にしようとすると結構わかってないところが出てくるな。
簿記を部分的に勉強しているだけで、流れを理解してないからか?
542 :
名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 23:23:43
工程別総合原価計算って普通の原価計算より、さらに綿密に計算してるってだけ?
普通の原価計算における商品であっても、工程ぐらい色々あるように思うのだが
>>541 商品を仕入れた時に
商品 20 買掛金10
ってなってるのと、商品を売った時に
売掛金 5 商品5
(利益なし?)
ってなってるよ。
545 :
名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 23:32:13
標準原価計算の基準操業度ってどうやって求めればいいの?
546 :
名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 23:37:41
544
だめだな俺。資格は取れそうなんだが、実務では通用しないだろうな。
>>545 製造間接費の分析の時のことを言ってるなら
標準直接作業時間 X 当月投入分
>>546 まあ慣れだと思うよ。
あとは、費用と収益の差額を繰越利益剰余金としてB/Sの載せれば貸借一致するっしょ。
550 :
名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:07:07
本支店会計って実際にやってる企業あるの?
本当にあんな内部利益控除とかするのか?
材料を追加投入して、仕損じも存在する原価計算なんてありうる?
552 :
名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:35:04
今日から勉強開始!!
みなさんの使ってる電卓のメーカーと機種教えて
おすすめポイントとかあれば
T/Bってなんだ?
試算表(trial balance)
損益って勘定科目は純資産?
例えば、 借方 支店 貸方 本店とかあるよね。
あと、工業で借方差異が+で貸方差異が−だよね?
質問の仕方妙すぎるw
上から順に
・損益は費用か収益
・あるよね。
・+と−って何に対してだよwwwww
△をマイナスって言ってるのなら正解だけどw
有利差異か不利差異で言ってくれw
有利差異か不利差異かを聞きたいんじゃね?
もうちょっと、読み手の事を考えた質問の仕方をしてほしいw
貸方差異が有利差異で借方差異が不利差異だよ。
その調子だと
>>556は3級勉強しないでいきなり2級から入ってるなw
最近の日商簿記問題は空欄推定しろとか意地悪さが目立ってる。
>>556 損益勘定は費用収益を集めるための集合勘定。
3級で習う帳簿決算の項目を確認すべし。
あと、借方差異は最終的に売上原価に加算するし、
貸方差異は売上原価から減算する。
+−では表現できない。
>>556 質問意味不明ワロタw
理解してなさすぎだろwww
お花畑だにょ〜
120回の時に合格したが、それっきり全く簿記に触れてないから完全に忘れちまった
>>560 ちゃんと理解していれば空欄推定の方が楽じゃないか?
>>553 キャノンのHS-1210TU
打ち応えがあっていい
問題見ていつも思うんだが「推定」って言い方はどうなんだ?
語弊を生むと思うんだがなー だって断定できるんだしさ
>>567 千万単位シリーズだよね?あれいいよな
慣れるとほかの電卓使えなくなる
そろそろ申し込みしてくるか
570 :
名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 16:58:50
全国の申し込み期日が一覧になってるところないですか?
前回3問の本支店の残高の繰り延べ内部利益の?で
期首・期末・みたつすべて足したヴァカが大量にいたらしいw
あー簿記ってなんでこんなに面白いんだろう〜〜〜
昔は3級4級すらわかんなくて模擬ですら点数も取れなかったのに・・
数年前まで自分には合わない!!って思ってたなのに今2級勉強してるw
6月の試験受けられたらいいなぁヽ(´ー`)ノ みんながんがれ
574 :
名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 19:20:17
直接原価計算が何度してもわかりません、自分の無能さに呆れます、
みなさんは理解できましたか?
575 :
120:2010/01/19(火) 19:26:02
習うより慣れろ
第112回の2問目が意味不明すぎるw
誰かヒントを!ヒントをくれ!
飛ばせ。別の回の2問目を解き続けてからもう一度戻ってくればいい。
その時の感動は君の人生を大きく変えるくらいの衝撃となるだろう。
578 :
名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 19:48:00
ありがとうございます!!
明日から工簿の勉強に入ります
今からやれ
581 :
名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 20:27:58
テキスト終わらして過去問題入ったけど
手も足も出ないやばい
うわーーーーん
工簿のテキストがまだ終わらないよぅ。
今の時点で過去問まで到達してないのに
2月の試験間に合うのか?
そんな状況の人で2月受ける人いる?
583 :
名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 20:38:06
まだ何もはじめてないけど受けるよ。しかも受かるつもりだよ。3級は2日前にはじめて愛かったよ。
>>574 直接原価計算の固定費調整は無視してもほぼ大丈夫。
この部分、2級の教科書では少ししか扱っていないし、
過去14回の過去問では出題されていない。
この論点については、1級のテキストの方が
分かりやすく説明されている。
585 :
名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 21:14:12
>>3級は2日前にはじめて愛かったよ。
愛かったか、よかったな
なんというマジックww
まだ商業簿記終わってない
2月に入ったら過去問に入る予定。
過去問は問4が苦手だわ
俺理系大卒で、簿記とは無縁だったけど今回2級から受ける予定。
先週から2級の商業簿記はじめたよ。
一日平日3時間、休日8時間で頑張りまっす。
おう!その意気だぜ!
592 :
名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 23:56:36
簿記2級1か月で合格しまっか??
593 :
名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 00:36:24
普通の頭ならそれぐらい出来るわ!!
594 :
名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 01:09:41
工簿後半はナナメ読みでとりあえず終わらせた
明日からいよいよ過去問だ
工簿残り1章で力尽きた。
今日は6時間勉強したお。
明日も頑張る。
オレ仕事しながら、日曜にはじめた3級すらまだ終わってないよ。
3級は金曜には終わる。そこから2級はじめて2週間ぐらいでインプットは終わらせて残り過去問予定。
2級終わったら1級はじめて6月1級予定。
今から2級用の勉強始めて、2月末の段階で合格レベルまで持ってくのは可能ですか?
土日平日均して一日3〜4時間の勉強(早起きと勉強する習慣は付いてる)
簿記3級を数年前に合格(ほぼ忘れてる)
Fラン卒、社労士、行書、宅建、管業、2FP、2DC持ち
暗記モノやや得意、数字モノやや苦手。
結果としての合格、不合格は考慮せずに、合格レベルまで行けるかどうか解答
お願いします。
いけるでしょう
マジ勉強してねえ
15日までに過去問一周(15回分)はしたかったのに、5回分しかやってねえ
こうなったら今月中に一周だな
それでも今日から1日一回やってギリだが
工業簿記の第4問は以外にくせ者
601 :
576:2010/01/20(水) 08:01:26
>>577 第112回だけは社債についての問題なんです。
他の第2問とはまったく違う問題です。
というか、また出る保証はないから勉強しないでもいいかな。
>>601 自分もそれ最初はイミフだったw
でも意味不明っても解き方とかみれば4問ともまったくわからんわけじゃないでしょ?
買入償還は個人的には商業簿記で一番やっかいな仕分だと思うし、抑えておいた方がいいと思ってる
問1でも問3でも出てくる可能性もあるし
603 :
576:2010/01/20(水) 08:15:12
>>602 やっぱりイミフですよねーw
パタ解き使ってるんですが、解き方読んでもイミフでしてw
どこかに、この問題を解説してるサイトとか無いですかね。
いや!やっぱり自分の力で理解しようと思います!頑張ります
604 :
602:2010/01/20(水) 08:25:39
605 :
576:2010/01/20(水) 08:29:54
>>604 あなたは神ですか?ありがとうございます!
これで第2問は完璧です!
606 :
602:2010/01/20(水) 08:40:19
よかった。かくいうオレはまだ理解してないんだけどな・・・wwwwww
回答する4問のうち3問目までは理解したけど4問目いくまえに勉強やめて1週間くらいw
どうもやる気がでないwwww
それで602みたいなこというのも変なんだがw
608 :
602:2010/01/20(水) 12:16:19
ありがとう、でも紹介しときながら自分で参考にしないってわけにはいくめえw
勉強始めたら604を参考にするよw
もしかして申し込み期限すぎてる?
610 :
602:2010/01/20(水) 13:46:14
久しぶりに勉強やってみた。簿記も久々だと面白いなw
件の問題は解説で普通にわかったや。(4)の時価を出す方法は知らなかったが。
「時価」は他人が買っても発行した側の価格だと覚えておけばいいんだね。
気持ちだけ焦る
612 :
名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 17:16:05
もう1ヶ月くらいしかない
なのに全然わからん
614 :
名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 19:04:36
すぎてるとこあるのか
うちんとこはネットは27までで窓口でも22までだ
3月1日までおk
田舎はまだ受け付けてるな
617 :
名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 19:22:21
都内なのに田舎扱いされたw
他に気になることがあって最近まったく勉強に身が入らん。
考えてもどうにかなるもんじゃないし、決定したら進めていけばいい話なんだが…器用にできねぇんだよな。。
その想い、全て伝えてしまえよ!!
町田市とかか
中出中入とか
>>618 わかる。オレなんかそのほかの事次第では試験自体受けれなくなるかもしれないからなおさらだ。
申し込み期日ギリギリまで様子みるつもりだけど。
今日から勉強始めるお!
624 :
名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 23:12:49
俺も今日から勉強して合格するわ
俺は今日から勉強して合格した
やっと工簿終わったお。
今日は疲れたから明日から過去問やる。
今日は何もやらなかった
もう眠いから明日からにする
内部利益で?となったがなんとなくわかった気がする今日であった
過去ログとか読んでたけど質問してるやつは親切に教えてくれてる人に
お礼ぐらい言えよ
ガキばかりだから、便所の落書きだから、礼節を知らないのです
その一方、苦しいときには、便所へ助けを求めに来る連中なのだが
簿記って集中力必要とするからな。集中しないと頭入らないしな。
ってか、工業簿記って難しくない?商簿よりとっつきにくくてなんか苦手だわ。
これからお昼食べたら5時までこーぼや・・・
工簿の怖いとこは一箇所のミスが全滅を招くとこだな
633 :
名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 15:00:07
そうそう運悪く招かんよ
工簿って試算表や精算表みたいに数字の辻褄が合ってるか
わからない問題なの?
だとしたら、おそろしい・・
試算表、精算表にしたって、時間制限があるから事実上チェック不可能だろ
チェックする時間あるような香具師は合格できてるからなw
2問目の特殊仕訳帳の問題でメモの面積を食いすぎるんですが、どうしたらいいでしょう?
やっぱり仕訳とかしないで直接Tフォームに書き込んでいくとかですか?
>>637 特殊仕訳帳の問題で仕訳なんてしたことないんだが。
チェックマークなどの記帳方法と個別転記と合計転記の違い、
2重仕訳が算出できたら普通は大丈夫だと思う。
時間短縮のために仕訳を省略するとかえってミスが出て余計に時間食うハメになるなー
俺はそんなに頭の回転良くないから手間でもきちんと仕訳してから解くようにしてる
てかメモ用紙って一人一枚だけ?使い切ったら追加でもらえないの?
640 :
名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 18:10:20
>>639 無理。
基本的に時間ないけど前提仕分けをきっちりやっておくとケアレスミスなくていいね。
スクールでも薦められた。
慣れるまでは面倒でも仕訳書いた方がいいかもね。
ただ、何度も解いているうちに、わざわざ仕訳書くのが面倒になってくるし
仕訳書かなくても間違えなくなってくる。
特殊仕訳帳って、色んな出題形式があるみたいだけど
仕訳が必要な問題は思いつかん
過去問やれば、パターンが見えてくると思うよ!!
頑張ってくれ。まだ1ヶ月位ある。
俺は、1級受けれないからみんなを応援するぜ
アドバイスとしては、長い参考書をやるより、
げんさんや、短期集中を繰り返してから過去問がBESTだと思う。
問題用紙にもメモできる空きスペースいっぱいあるし、
配られるメモ用紙1枚でも余裕だった。
645 :
名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 20:32:04
この資格結構難しいね。
消防設備士や危険物なんかの国家資格よりも手ごわいと
感じた。
646 :
名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 20:40:45
>>543 第一工程までは共通で第二工程から別々の製品とか
647 :
名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 20:44:01
まだ過去問題入ってない奴いる?
間に合う?
648 :
名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 20:44:13
>>545 基準操業度は過去の実績などから予測して決める
検定問題では与えられると思う
>>647 おれ
過去問はまだ買ってもいない
そのかわり問題集はぐるぐる回してる
基礎固めが疎かな状態で、応用問題に取り組むと、
木を見て森を見ずな状態になるのを、他分野の試験で経験してるから、
基礎から応用まで幅ひろい問題集をぐるぐる回してる
酵母は特に、全体像が見えなくなりそうな科目に思える
FXの専業トレーダーの超お金持ちで、顔もかなりいい男と3年近く付き合ってた。
ある日、大切な話があるといって呼び出され
「ついにプロポーズかな?」と胸をトキメかせたものの、
いつもは高級レストランなのに、その日はなぜかファミレス。
他愛もない話を少しして、彼が突然こう切り出してきた。
「実は取引きで失敗して、かなりの額の借金を抱えてしまったんだ。」
幸せ一杯だった私の頭はパニックを起こし、
それ以降の彼の言葉を全然覚えてないよ。
帰宅後、彼から電話があり、これからも変わらず付き合っていけるよね?
と聞かれたけど、私はなんだか怖くなって
「今は私のことより借金を返すことに専念して欲しい」
と思わず言っちゃった。
それ以降彼とは疎遠になり、結局別れてしまった。
それから2年くらいして、友達からその彼が結婚したのを聞いた。
それよりショックだったのは、彼の取引きは順調そのもので
失敗などしていないと聞いたことだった。
私もしかして試されてたのかな?(つд∩) ウエーン
好きだったのに、どーして支えてあげようと思わなかったんだろ。
でも、こんなのってヒドイよ!
↑自業自得www
2級受験生がんばれよー。
過去もん1時間強で終われるようになれば楽勝で受かるぞー。
電卓打つのメッチャ遅くても問題慣れ&解く手順をマスターすればその位の時間で終わるから安心しろー。
時間が余ってしょうがないレベルまで昇華させるのだー。
その位まで答錬すればほぼ間違いなく受かるー。
↑そーいうオレが69点で落ちたのよw
それは何故だろうな。不思議。ケアレスくさい。
>>650 どうしたんだ、泣きはらして眼が真っ赤じゃないか
俺のチンポを貸してやるから、それで泪を拭いなさい
ほんと恐怖。1つのケアレスミスが大きな連鎖ミスになり丸々全滅もありえる。
保証債務費用を保証債務費と書いてしまったら間違いになるのか?
採点者は工業簿記の採点の時、メシウマーだろうなw
だって、一つのケアレスミスで20点パーになるんだぜ!
タバコとウイスキーと酒の肴が美味いだろこりゃw
>>658 採点者による(オレは漢字ミスったら0点だったw)
自己採点と4点違ったのよ。
俺は原価計算を解くときは表を書いてるんだが、少数派なんだろうか?
>>660 月初
当月投入
月末
完成品
みたいな感じでボックス図を縦にした表なら私も使ってます。
スッキリってそろそろ新しいの出る?
製造間接費差異の分析、問題の解き方はなんとなく分かったけど
理解ができない。。。
もう1回テキスト読み直そう。
>>664 見たけど載ってなかった
過去12月〜2月頃に新しいのが出てるから今年も出るかなと思って
スッキリ商業簿記ようやく終了
工業簿記やってパタ解やって本番や!
これで工業簿記難しかったら涙目
667 :
660:2010/01/22(金) 09:28:32
>>659 サンクス
漢字ど忘れしたときは平仮名作戦がいいのかな・・・
>>657は
>>650にもいえることだな
人生小さい一つの判断ミスで大きなミスへとつながる。
というか650wなんでこのスレにコピペなんだw
>>660 >>661 これ逆に使ってない人の方が少数派じゃね?つかいるのかな?
頭の中で整理出来なくもないが間違えそう
>>670 最初は表なんて書いてられっかよとか思ってやってたんだがすんげー難しいの
表使ったら難易度が怒首領蜂からパロディウスになったわ
表の使い方間違ってなければ間違えようないからなw
表つかえばワギャンランドくらいじゃないかな
674 :
名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 14:25:37
パロディウスクリアできんわ
最初はボックス図の方がイメージしやすいけど、流れがわかってきたら
計算表の方が楽だな。スペースも最小限で済むし。
677 :
673:2010/01/22(金) 14:52:49
はなたれ小学生に扮して「岡村たかし!27歳!」
っていうギャグが昔あったな
あのときの岡村ともう同い年なのか、おれ・・・
材料消費価格差異や賃率差異を売上原価に振り替えるのが分からん
なぜ仕掛け品や製品じゃなく売上原価なんだ?
売上原価ってのは製品を売り上げて初めて発生するんじゃないの??
極端な例えだが、
「製品を作ったものの、一つも売れずに全て期末在庫として残っている」
場合でも差異分の売上原価が発生するってこと?ましてやそれが有利差異だったりしたら
ますますわけ分からん…
??
材料消費価格差異は材料に振り返るんじゃないのか?
>>678 完成品原価は、予定額や標準額で計算しているから、結果的に実際額が
予定額や標準額と違っていた場合には、売上原価しか調整する場所がない。
全く売上がない状況は想定してないと思われる。
>>678 ってどの時点の話?そんな作業あったっけ?
683 :
名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 15:49:57
>>678 予定価格の設定が不適当で比較的多額の差異が生じた場合は
売上原価だけでなく期末製品や期末仕掛品にも追加配賦することもある。
678って具体的な過去問ある?
686 :
名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 17:11:44
財務でそれをやってる過去問はないの?
5回分やったけど出てこない
簿記3級弱レベルですけど
合格TVの2級の教材を理解できますか?
>>688 いや、PLにあるのはわかるけど、問題でやってるのが見当たらない
>>685 勉強不足だって言うならお前が納得のいく説明をしてみろよ
明確な回答も示せないくせに何をえらそうに
690に同意
この話サクッとに出てる?
>>690 678の質問の意図すらわかってないのに?
そこまで深く考えたことなかったなあ
"差異は売り上げ原価に振り替える"とだけ丸覚えしてたわ
まあ二級対策ならそれでも十分だと思うけど
理論までは難しすぎてワカンネ
質問の意図はわかってるだろ
答えがないって事は問題にはなってないんじゃね?
別に深く考えなくても財務諸表にも名前ついてるだろうし680と694の考え方でいいと思う
>>678 >材料消費価格差異や賃率差異を売上原価に振り替えるのが分からん
>なぜ仕掛け品や製品じゃなく売上原価なんだ?
>売上原価ってのは製品を売り上げて初めて発生するんじゃないの??
はっきり覚えていないが、簡単に言うと差異をその都度仕掛とかに振っていくのは実務上、面倒で計算結果が解かるのが遅くなるデメリットがある。
だから売原にブン投げるってのがあるようだ。
ちなみに材料価格差異は管理不能だから売原には持っていかずに材料だったきがす。
材料の差異なんだから材料で振り変えるのは当然じゃね
そんな難しく考えなくても
701 :
名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 21:37:14
勘違いだったらごめん
合格発表って試験日から1週間後じゃなかった?
去年3級受けた知人がそんな事いってたような・・
702 :
名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 21:43:11
ごばくだな
各差異が判明した時点では、完成品の原価が算定済なので、予定額や標準額を
変更する余地がないわけです。
そのため、最終的な原価である売上原価で調整するしかありません。
ただし、完成品原価が著しく間違っている場合には、下記の調整もあり得ます。
・営業外損益に計上する方法
これは、原価差異を営業外損益に計上する方法であり、製品原価としては
取り扱わない方法です。
・補充する方法
予定価格等が不適当なため、比較的多額の原価差異が生ずる場合、
原価差異を期末仕掛品、期末製品、売上原価に追加配賦する方法です。
※ なお、異常な状態に基づくと認められる原価差異は、非原価項目として処理します。
あと、材料受入価格差異を把握した場合だけは、当年度の材料の払出高と期末在高に
配賦します。
くわしくは、原価計算基準の第五章を参照して下さい。
ネトスクールの予想問題集、過去問より難しいよ〜過去問だと満点取れるが予想問題集だと八割しか取れない。
705 :
678:2010/01/22(金) 22:49:30
皆さん親切にありがとう
二級の出題範囲から外れた質問をしてしまったみたいでスマンかった
678は2級じゃないの?ググるとそういう感じだったが
707 :
678:2010/01/22(金) 23:51:13
いや、範囲と言えば範囲なんだけどそこまで掘り下げた問題は出ない(?)みたいなので
708 :
名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 01:34:33
スッキリを商業、工業ともに巻末問題も解きながら一周した。
つぎは巻末問題をもう一周して、「出題パターンでマスター」の問題集を仕上げたら合格水準到達できますか?
テキスト完璧に理解したつもりで過去問行ったらフルボッコにされたぜ
こんなに応用パターンで出題されてるとは…
売り上げ原価を費目別に分類していくやつとかチンプンカンプンだったわ
>>708 それでまず大丈夫じゃないかな?
自分も同じパターンでやってるし。
ただ、過去問使ってしっかり練習しておかないと、
練習不足になるかもしれないから、何度も繰り返して解く予定。
いや、簿記おもしれえじゃねえか
今日は過去問2回分やるぞ
過去問って一回分やるだけでどっと疲れる。
演習問題だとこんなには疲れないのに。
新株式申込証拠金って純資産でいいんでしょうか?
過去問題には新ってついてないよね
僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起僕簿記勃起
検索したら新株式申込証拠金を負債と説明してるところもあってこんがらがっています。。x_x
もちろん僕簿記勃起に笑ったんですよね?
いやそれはないっすwwww
なんでそんなにわらってんすかw
もうッ!もったいぶらないで純資産なのか負債なのか教えてくださいよ〜www
僕簿記勃起にガマンできなくなっちゃう
723 :
名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 14:27:24
良純「なになに〜wwわかんねーのかよw」
なにがw
725 :
名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 15:24:09
4時から本気だす
みなさんは何のために二級取るんですか?やっぱり就職のためでしょうか。
727 :
名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 15:32:07
自己啓発と勉強習慣とストレスにならないレベルで面白いから
求職中だけど、この資格での就職には期待してない
取るまえに何度か内定出てるし
728 :
名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 15:38:55
本気だすか
未だに減価償却とかよくわからん
731 :
名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 17:23:38
試験は株式払込剰余金か資本準備金のどっちがよく使われますか?
つかれた
TACのテキストだと株式払込剰余金勘定しか使わないんだけどどーなんだろ。
資本準備金には触れてない・・・まぁ、大丈夫か。
新株式申込証拠金は株式申込証拠金と表記することもあるって見た。
TACのテキストだと純資産で勉強した。
今日はまだ何もやっていない
晩飯食って風呂入ってから本気出す
736 :
711:2010/01/23(土) 18:58:51
どうも夜にならんとやる気でないわ・・・
今日2回分やるつもりだったのに・・・出来るかのう
今日から2級の勉強始めるつもりだったのに、39度の熱出したorz
焦るわ・・・
>>737ってそれって新型インフルじゃん?w
焦るより寝たほうがいいよ お大事に
おまえら、何と何を迷ってんの?
人によって想像している内容がばらばらなようなんだけど。
まあ、どう見ても700以降に書き込んでる奴らは全員不合格確定だろ。
なにいってんだ?こいつ・・・パラノイアかな?
741 :
名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 23:00:46
もう準備オケなんで明日にでも試験してほしい
1ヶ月過去問ごかいてんぐらいしそう。
743 :
名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 00:21:35
高校2年で2級合格は珍しいのか?
いや別に
商業高校で簿記の授業あるなら普通だけど高校生の合格率低い。先生が言ってた
純資産って何のためにあるか教えて。
資本金とか利益準備金とか資本準備金とか。
2月の2級だけど難しくなるんじゃないか?
1、仕訳
2、特殊仕訳帳(普通仕訳帳あり)、特殊も普通も空欄あって推定させる(これがかなり時間喰う)
3、精算表(異常なくらい決算整理事項あり)、しかも当期純利益が1の桁で5とかで疑心暗鬼になりそう(例えば、374685円とか)
4、工業簿記の仕訳(直接材料なのに、部品とかって書いてあり間接材料にさせようと引っ掛けあり)
5、CVP(最悪・・・直接原価計算の固定費調整させる、これで5点)
60点〜69点で不合格者が大量に出そうw合格できても発表まで精神衛生に悪いw
おっと、仕訳も、社債の償還とか火災損失、割賦販売とか作業がメンドい仕訳が
3問くらい出そう。残り二問は普通か。
疑心暗鬼ってのは分かるなあ
簿記の問題って解いてて不安になるよね
どこかでイージーミスしてないだろうか、一桁見間違えて計算してないだろうか…
しかも連鎖で間違うから一層不安になるわ
採点者は、メシウマーだろうなw特に68点や69点。
>>717 新株式申込証拠金は、申込期日までであれば、返済義務があるので「負債」と
考えますが、申込期日が経過すれば、「純資産」と考えます。
その後、払込期日後に増資手続きが完了し商業登記が済めば資本金となります。
>>750 なるほど・・・期日に依存して流動する勘定科目なのですね
だから負債だったり純資産と書かれてあったりでこんがらがったんだと思いますw
やっとレスくれる方がいたので助かりました!
どうもありがとうございます!
752 :
名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 12:00:26
2月から過去問入る予定なんだけど遅い?
753 :
名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 13:22:06
本屋で日商簿記2級過去問の本読みながら、
解き方のパターンを必死で覚えてた時に、
隣に来て日商簿記1級のテキストを取り、
『私は1級受けるのよ』と自慢するかのごとく
こちらの勉強を遮るようにテキストばたばたさせ
見せびらかせようとするブス女がいた。
ブス女に一票
>>753 本屋で勉強するなw
過去問ぐらい買えw
>>753 いるいるw そういうバカ女w
俺の時は税理士のテキストだったwww
ぜったいいねーよw
勉強さえぎるように?本とるのにジャマだからどけっていうしぐさだろw
どんだけ自意識過剰なんだよきもいなw
どうやら自慢する本人が現れたようですww
だれがなにを自慢してるの?
つか一級勉強するのって自慢になるの?wwww
プッ
>>753は参考書立ち読みだけで東大に受かった鳩山弟
過剰反応してるのはなにげに自慢してるのがバレたからだろwww
そのお姉さんがここ見てると本気で思ってるのかw
なんかゾッとするな・・・社会にでたことあるかい?
なんか変なひきこもり女がまぎれこんでるなw
自慢されたと勘違いするのはコンプレックスからかい?
ってか眼中にないと思うぞ。
>>601>>602 遅ればせながらレスさせて頂くと、社債発行差金は少し前に基準の改正で無くなったので気にしないでいいと思います。
社債は償却原価法をいかにして極めるか。
>>765 おそらく753とその自演はコンプだろうね
普通は女側も男側も気にせんわなw
問2って慣れれば簡単だな
パズル的な問題もあるからたまに楽しいし
意外に問1がいまだに苦手だ
単純に計算が難しいとかなら問題ないけど、もっと色んなパターンの仕分になれないと
あと一ヶ月あるし、
過去問10回分もやった今、もう余裕でいけそうな気がしてきた
でもあとひとふんばりして確実にせねば
769 :
名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 15:39:38
>>753 以降自分は書き込んでないけど、
自演と勘違いしてる馬鹿がいて笑える。
相手する必要もなさそう。
>>756 資格本読んでるときだけなんですよね、
こんなふうに接近してくる奴は。
なんかかわいそうなやつだなw
しかも必死で覚えてた・・って買う金もないのか・・・
確かにかわいそうだ・・・
むずかしーよ!小学生の人よく合格できたなぁ(><)
試験終わったら
>>769に過去問集を寄付してあげるよ
774 :
名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 16:18:53
TACの合格するための過去問題集使ってる人いる?
前から「こういう場合どうすればいいんだろ」って気になってた事が116回の問3に出た。
決算時の、しーくりくりしーに続いて商品評価損の処理やる所、評価が上がってる商品がある。
評価損と評価があがってるのあわせるとトータルで評価はあがってるんだから、
それを商品原価に算入してしまった。
答え見るとそうではなく、評価あがってる部分は無視していいんだね。
でも気になるのが、これはなぜ無視していいの?
単純に覚えたからもう間違えないと思うけど、ちょっと気になった。
転載になるけど、
会計の前提原則が取得原価主義だからです。
資産は原則として時価ではなく取得時の原価で評価します。
商品を時価評価する場合、期末に「この商品はいくらで売れそうだ」という見積もりを行うことになります。
その評価益の中は収益の実現が確実なものと言い難いものも多く含まれるでしょう(実際には売れそうにないけど見積もってしまう)し、金額の妥当性を検証するのも困難なことが予想されます。
評価損だけ計上するのは保守的に会計を行うべきという保守主義の考え方によるもの、
売買目的の有価証券で評価益を計上するのは取得原価主義の例外として、時価評価した方が合理性がある(すぐに換金できるし上場株なら時価の金額も明確だから)という理由からです。
要は、価格を上げて評価したところでその商品が売れる保証なんてないから収益として計上するのは
早計だってことかな?取らぬ狸の皮算用というか
保守主義ってのは費用を多めに見積もっておくのはいいけど、収益を多めに見積もるのは危険だって考え方かな?
778 :
775:2010/01/24(日) 19:43:41
ふーむ
779 :
775:2010/01/24(日) 19:44:31
780 :
名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 20:23:45
同じ仕訳が2つある時に
合算してる場合と2つに分けて書いてる場合があるんだけど
何か決まりはあるの?
(借)社債利息 100
社債利息 200
(借)社債利息 300
はどちらで記入しても正解?
正解
分けてるのは、償還した時に発生した利息なのか、支払日での利息なのかなどを
分かりやすくするために表記してるので
纏めてもいい
>>779 後々の過去問でもまた出るから処理は覚えてた方がいい
>>775 ざっくり説明すると、商品は販売目的で持ってるものだから時価の変動から利益を得るわけじゃない。
また、時価が上がってたからと言ってすぐに換金できる訳じゃない(売買目的有価証券などはできる)
でも下がったなら損失は早めに計上しましょうね(保守主義)って考え方がある。
以上が主な理由です。
784 :
名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 22:11:36
書いてたねw
x
上場企業に強制されるのは2015年かららしいから、簿記検定にはまだしばらく関係ない
だろうけど、IFRS(国際会計報告基準)ってのが日本でも実施されたら、会計基準が
大きく変わるらしいから、新しく会計処理覚えるの大変だろうな。
たとえば、売上の基準が変わったり、評価が原則として時価評価になるらしい。
テキストやって、ちゃんとテキストと同じシリーズの問題集もやったのに
今日出題パターンでマスターっていう過去問題集やったら仕訳が半分以上できなかった。
あきらかにテキストに乗ってない問題があった。
こういうのはもう過去問を解いてそのつど覚えるなり理解するなりするしかないのかな?
IFRSは今年から任意適用開始だよ
>>788 それでいいと思うよ、あと委託買付、受託買付も押さえとくといいかも
>>790 もちろん今日それにブチ当たった。
支店同士の金とかの移動を本店が聞いた場合って
単純に金などを受けた側の店を借り方に書けばいいよね?
まあ単純
本店との仕訳を2つ書いて本店を2行消すだけ
有価証券の評価替えの方法って切り離し法と洗替法だけ?
こんなのテキストに一切載ってなかったわ・・・
切り離しが結局評価替え後の価格で、洗替が評価前の価格で計算でいいんだよね
洗替⇒取得価額に戻す
切放⇒期末価額のまま
テキストに乗ってない?
そのテキストは買いなおした方がいいな。
え、本支店て124回に出るの?前回出てたとこは全くやってない。。。
テキストによってまちまちなのはマジ勘弁してほしいよなー
てか出題範囲自体が明確に規定されてないのか?だとしたら商工会議所側に問題あるんじゃ
洗替法って具体的にどういう処理(仕訳)をするの?
決算時と翌期首の処理を教えてください
>>794 結構スタンダードなサクッとにも載ってない。
けど、習ってない部分が過去問で出ても、ちゃんと解説で載ってるし、参考書一冊(酵母と召募で正確には2冊だけど)と過去問一冊で十分。
それくらいで別なの買う必要はないでしょ。
どうしてもわからない事があっても、目の前に便利な箱があるし。
もしかして過去問に一度も出てなくてテキストにも載ってない問題が出る可能性もゼロではないってこと?
>>797 有価証券の洗替法は翌期首に逆仕訳を切るだけ。
別に新しい勘定科目が出てくるわけじゃないから、出題可能性はあるんじゃないかな。
ただ、洗替法に関する注意書きくらいはしてくれると思うよ。
そら0ではないだろうね。
でも例えばパタ解きは過去問15回分あるけど、その15回分全部を理解できればその0ではない可能性程度で不安になる必要はまったくないと思うけど。
知らない単語が出てきて意味わからなくて間違えてもマイナス4〜10点くらいだろ
酵母だとしても、そんな重要な要素でマイナス20まで陥るような要項はないだろうし
>>801 じゃあパタ解き持ってる俺はこれを完璧にすれば合格できるかな
2,3周すればいいかな
2、3周かどうかは知らないが、単純な計算ミスや記入モレは除いて全問題完璧に理解できれば問題ないと思う
>>803 これによると、合併の方法のプーリング法?だかいうのは出ないのかな
もし、テキストそこそこに過去問中心で解法パターンを暗記する学習法をしていて、既に2、3周して時間的に多少余裕が出てきたなら、
各論点を深く理解するように学習方法を切り替えてみるといいと思う。
処理の背景にある考え方や理論的な部分を少し掘り下げれば、初見の問題に対する対応力が違ってくるから。
例えば
>>803ので言うと、その他資本剰余金とその他利益剰余金を財源にした配当金と準備金の設定仕訳もあり得るっちゃあり得るけど、
剰余金に関する理解度がある程度あれば対応できる。
今から過去問やる俺っていったい・・
まぁパタ時にも過去問と予想問題とか100時間あればモノにできるように書いているし
2月から大学休みだし、一日4,5時間で頑張るよ
売買目的有価証券の貸付、借入、差入、預り、保管ってなんだ??
あと商品保証引当金なんて聞いたことないぞ…やべえ急に不安になってきた
まあ
>>803の出題範囲を全て網羅しようとするとかなりの時間と労力が必要になってくるから、
効率よく一発で合格するなら市販のテキストの範囲を信じて過去問演習でOKじゃないかな。
>>803 大陸式は当然出題範囲だろ。
ただ、開始仕訳までは出たことないはずだけど。
2級取得だけが目的ならあんまり気にしすぎるのもどうかと思うよ、70点取れば合格なんだから
117の問3やべーな
今までのどの問3よりむじー
一回やって解説読めばどうってことないけどトレーニングになるわこれ
813 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 06:08:14
簿記二級って本当に250時間でとれるのかよ
俺スペック低すぎて400時間でも無理そう
つかおまえら天才すぎるんだよ
勉強は理解度の問題であって時間じゃない。なんでxx時間あれば合格できると考える奴が多いのかよくわからんな。
高卒レベルのおれでも3級キッチリすぎるほどやったからか、2級に入って100時間ほどだけど過去問8割は解けるし、
3級の理解度っていうバックボーンにもよるよな
あとは3級でつかんだ効率的な勉強方法とか活かしてるのもある
816 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 08:16:16
>>813 250時間真っ当に勉強してからいえ
やる前からウダウダ言ってる奴は良い女も抱けん
>>813 どういうやり方してるのかわからないけど、受験に関係ないことを深く考え込んだり
理屈にこだわりすぎて時間取りすぎると、いくら時間があっても足りなくなります。
合格に関係ない無駄なことは省略して、ひたすら80点を目指す勉強を繰り返すべき。
個人的には知識ゼロから200時間も必要ないと思う。
818 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 09:09:54
120回の問5がやべーな
製造間接費の実際と予算、どっちを使うのかの論理がわからん
どうして固定費が実際のになるの?誰か分かりやすく教えて・・・
819 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 09:42:34
>>818 この問題では固定費の年間予算÷12=(月間予算)が
実際の固定費と等しくなっています。つまり固定費に
関しては予算差異が発生していない訳です。
>製造間接費の実際と予算、どっちを使うのか?
基準操業度(96,000÷12)に対応する固定費は
当然予算です。上記のようにこの問題は予算と実際が
等しいので紛らわしかったのではないですか。
820 :
818:2010/01/25(月) 10:18:21
>>819 そ、そうだったのかーっ!!!!!!1
詳しく教えていただき、ありがとうございます!
コレで合格できます!
パタ解きの第一問からやってるけど、まず間違いなく1から2問は間違う
こんなので大丈夫だろうか・・・ケアレスミスもあるけど、こういう暗記的方法でいいのだろうか
>>821 第一問の仕訳問題でほぼ確実に5問正解できるような人は、90点以上で合格できる様な
人だと思う。
仕訳問題は他の問題と違って出題範囲が広いから、地道な力が問われるだろうし。
滅失!
かっこいいから言ってみただけ
>>822 そうなのかなぁ
仕訳が一番簡単じゃあないの?
パタ解きやってる人はだいたい一日でどれぐらいこなす?
2日あれば各問できるかなぁそうすれば109〜118までを10日で1週できるし
>>822 仕訳問題苦手だわ。
仕訳問題に絞った問題集って売ってる?
仕訳は問題の引きによるよなー
簡単なのと難しいのとの差が激しすぎる
3級だと仕訳らくだねぇ。2級は範囲が・・・
>>825 一日一回分プラス、前日までに間違えたとこ見直し
>>825 沢山やるのは超直前だけで、それまでは必ず毎日チビチビやってんのが一番
仕訳は範囲広いし最近の傾向でかなり捻るからなw中途半端な勉強してると間違えるし採点者にはバレバレwまぁそれがメシウマーなんだけどw
仕訳が2点で10問なら文句ないのよ。5問で4点だからね、4点失点はかなり痛いのよね〜
69点で不合格できるように頑張ろう!2ちゃんで慰めてあげる!
以前から採点者メシウマってかいてるのおまえか?
2ch脳なりすぎだw
833 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 13:44:48
素人目から見て前回の合格率から
今回は難しそうだな・・
てか前回は易しかったの?
商工会議所の歴代の会頭見ればこの資格試験の性質がどういうものかわかるw
採点者メシウマーだけぢゃなく、官僚様や政治家のセンセーもメシウマーキター!!!!!!!!なのだw
835 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 17:47:08
CVPの公式4つくらい、サクッとでは「公式で覚える必要はない」ってあるけど、みんな覚えてる?
サクッとの練習問題くらいなら確かに覚えなくても理解しながら解けるけど、
いろいろな惑わす要素が入る過去問とかだと公式にあてはめた方がスムーズだよな
836 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 18:29:40
すみません。どうしても分からない所があるので質問させてください。
第121回の問3の4.の、C社社債についてなのですが、
資料には「2年前に取得」と書いてあります。
「今」は、精算表を作成する少し前ですよね?
という事は、2年前の取得から、今までに2回償却している事になりませんか?
「残余の期間は当期を含めて3年」という事なので、
償却回数は合わせて5回にならないでしょうか。
でも、解答では償却回数が3回になっています。
どうしても分かりません。どなたかお知恵をお貸し下さい・・・。
837 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 19:24:41
2年前のいつで今はいつ?決算はいつ?
問題みてないけど柔軟に考えりゃ問題ないんじゃないの
>>806 3期目の満期保有目的債権で
後2回は来年、再来年では
839 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 19:46:38
>>836 そう難しく考えなくても「残余の期間は当期を含めて3年」なら
当然3年間で社債を額面額にすればいいことでしょう。
蛇足ながら「2年前の取得」は期首から考えれば5年、当期末から
考えれば4年という解釈も成り立ちます。いずれにしたって
あと3年で額面額にしなさいというこです。
単純に社債を持っていた期間だけを考えてみるといい。
2年前に取得ということを言葉通りに線表にすると下記のようになる。
2年前 1年前 決算
取得 今
__|________|________|
<−−償却済−−><−当期償却額−>
よって償却済は1年分ということになる。
841 :
836:2010/01/25(月) 20:25:29
ああ・・・私が馬鹿でした
定率ではなく定額だから、そのまま考えて問題ないんですね
私みたいな頭の弱い人を混乱させようとする引っ掛けですねこれ
定額と定率って同違うの?
適用されるものも決まってる?
843 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 20:28:40
今日1秒も勉強してねえ
多分、社債は月数按分ってのが抜けてるんだと思う。
2年前の取得が決算のちょっと前という解釈でも、もう1年分償却ってことにはならない。
845 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 20:30:50
償却原価法に定額法はあっても定率法はないでしょう。
もう一つの処理法は「利息法」でこれは1級の範囲。
過去問の117回 第5問 売上高の求め方 教えてください
直接原価計算の勘定連絡図を書いてもわかりません
847 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 20:48:26
848 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 20:52:24
>>846 資料に販売量と販売単価があるから
その積で売上高わかるんじゃね?
売上高=販売量×販売単価
基礎のきでした
ありがとうございました
850 :
名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 21:20:07
前回(123回)67点で落ちたから、今回こそ絶対受かってやっかんな!
1/24の全商1級、原価・会計両方受かったから自信が出てきたぞおおお
109回の2問難しい
女の子が多いと思うのでエッチな会話しませんか?
いいよ
クンニはすきですか?
ん?
そろそろチンポがほしくなってきたんじゃないかぁ〜?
あ
もうちんぽ欲しいんでしょう?
857 :
名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 13:57:26
簿記の勉強してると馬鹿にされるからうぜええええええええええ
無意味とか糞資格wwwとかお前に関係ねーだろおおおおおおおおお!!!
無資格で偏差値40以下の大学にいくおまえよりましだってのおおおおおおおお
FPが終わって2月の簿記2級受けるか迷ってるんだが、
春休みとはいえ3週間じゃ厳しいよな…
>>858 学生かな?一日5〜6時間勉強できるなら不可能ではないと思うよ
それより申し込み期限大丈夫か?
自分も二級の勉強始めたの今からちょうど一か月前ぐらいだけど
今もうだいたい合格のメドがたってきたかなーって感じだし十分いけると思うよ
三級の知識はあるんだよね?
ちなみに自分も五月にFP試験受けます
FPの勉強済みならある程度お金の流れや有価証券の予備知識もあるだろうし
簿記も勉強もサクサク進むんじゃないかな
>>857 自分がいる
なんで馬鹿にされやすいのかね。まあ別にいいけど。
検定申込み期日、地域差あるのかは知らないけど、うちのとこは先週末までだったよ。
862 :
名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 16:18:29
多分ほかに理由あると思うよ
3級だろうと普通は友達なら応援されるし
モバゲの怪盗ロワイヤルにハマってから勉強が一切進まなくなった
簿記でバカにされたことなんてないけどな。
まわりも結構受験するし。
知らないヤツには何だかすげーなって言われたことあるけど。
棚卸減耗費や商品評価損ってせいさんひ3段に分けて書かないとダメ?
シクリクリシの段には入らないし…
精算表の誤りです…
118回の問3、純資産の部分と未払い法人税の欄を初見で解けたヤツいる?
いたらスゲー
868 :
名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 18:23:14
勉強ばかりしているとおかしくなるよ
女の子の諸君はちょっと息抜きにオナニーをしてみてはどうか?
男だけど、今日彼女がきてるので、します
>>865 普通は必要な分だけ行数があると思うけどな。
871 :
名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 18:57:49
>>864 いいな
こっちは偏差値40くらいの高校だから簿記の存在自体知らん奴多いみたい
即効1級取って見返してやりたいよ
873 :
名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 19:13:06
>>872 えっ?11月の3級半分は男だったぞ
ちなみにおれも。仕事も経理とかじゃないぞ。
横レスだけど自分が受けたときは、教室の8割ぐらい女性だったよ。
875 :
名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 20:08:40
>>867 おれも最初わからんかった
純資産あたりの勘定科目は問題自体少ないしね
冷静に考えてみると単純なんだけどな
簿記受ける20代前半の事務的なメガネの肌の白い女性と付き合いたい
109回の第二問が難しいんだけど、誰か攻略した人いる?
仕訳帳の穴埋めが良くわからない
この問題は簡単な部類なんだろうか
878 :
名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 20:23:30
>>877 問2は110以降のもやった?
特殊仕分に慣れればそこまで難しくはない
戻しを控除してるってとこが少しややこしいくらい
>>878 飛ばして先に他ので慣れればできるかな
もともと仕訳帳のテキストの説明が微妙だったし、気になってはいたが
>>879 いや・・・まあいずれは出来ると思うけど理解してから次進んだほうが効率いいと思うぞ
特に難しい、という問題でもないんだし、先に進んでも違う不明点が出てくると思うし
過去問は初見では、テキストの簡単な問題経験だけじゃ対応しきれない不明点や忘れてた点どんどん出てくるから一個一個つぶしていくしかないと思う
せんせい むつかしいもんだいとばしていつたら さいごのぺーじまできましたまる
そうかあ!
過剰反応しすぎだろw
今日は38点だった
886 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 01:40:57
備忘記録とか見返とか、サクッとのテキストに無いんだけど・・・
887 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 01:58:30
簿記2級は性別問わず高校生や大学生が大半
>>886 そもそもその単語自体過去問にも見当たらないがw
まあまだ10回分しかやってないけど
>>880 これ以外にこれと同じようなタイプの問題って出てるかな?
〈〉内を埋める方法がよくわからないというか
各帳簿の関連性がうまく把握できていないのでそれを把握できる問題か文章があるといいいんだけど・・・
>>890 具体的に何回か教えて欲しい。
自分のテキストでは帳簿は数ページでおざなりに紹介されているだけだったので困惑している。
どのテキストだと、こういうところを正確に説明しているのだろうか
>>890 しらねーよw
正確には覚えてないから890みたいな書きかたしたんだ
それくらい自分で過去問パパっと見ていけばすぐわかるだろーにw
テキストはサクッと。3級でも特殊仕分表は少しながら出てたんだから流し読みした
あとは過去問での解説しっかり読めば大体わかるようになった
893 :
892:2010/01/27(水) 02:35:29
大体わかる・・・・
こういう子は落ちるよ
895 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 02:40:56
みんな過去問って何週ぐらいしてる?
いまんとこ1,4週くらいかな
難しい問題だけ何度も繰り返してるような感じだから
来月から本気出す
もうそろそろちんぽ欲しくなってきたんじゃないのか?え?
きしょ
我慢しなくていいんだよ チンポが欲しいと言ってごらん
901 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 09:19:21
ああ、勉強する気にならん・・・
902 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 10:17:02
前回の123回から過去10回くらいが全部(1〜5問までちゃんと)のっている問題集はありますか?
できればわかりやすい解説つきの
903 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 10:17:43
>>902 書店で売ってる過去問題集なら、過去10回分ぐらいの問題と解説載ってる。
「パタ解き」や「パタマス」など問題ごとに解説しているものと、「合格するための
過去問題集」のように時系列で収録されているもののどちらを選ぶかは個人の好みかと。
解説はどれもわかりやすいから大差ないと思う。
905 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 10:36:45
>>903 ネットスクールのは本番形式の載り方ですか?
過去10回分のが第1問の仕訳ならとりあえず114〜123回の中でつまんで載っている
のではなく、ちゃんと114回の1〜5問、115回の1〜5問と載っているのが欲しいのですが。
教えてください。
>>905 時系列に収録されているのが欲しいなら「合格するための過去問題集」
実物は書店に行って自分自身の目で確認するして下さい。
過去に大原の無料模試受けたことある人いる?
いたら、どんな雰囲気で、当日はどんな進み方するのか教えて欲しい
回答は大原の人が採点するのかな?
過去問どころか工簿も終わりそうにないけど、試験の雰囲気慣れはしておきたいから
行こうかどうか迷い中……
908 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 13:04:01
>>905 ちゃんと全部のってるし解説もわかりやすい。しかも15回分。
本番形式か聞いているんじゃない?
910 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 14:15:02
本番形式だよ
掲載の順番だけは10回分は
問1をまとめ、
問2をまとめ、…だけどページ飛ばせば同じ。
最新5回分は完全に掲載順番も本番と同じ
それは本番形式とはいわない。
912 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 14:29:06
細かいなw
ページ少しめくりゃ同じことだろ
913 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 14:33:24
おれもパタ解き本番と同じように使ってるよ
914 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 14:40:58
ダイエックスの過去問が良いよ。107回から、そのまんま載ってる
酵母で、本社と工場で仕分が別の場合、
「給料の支払いなどは本社で行なう」場合でも、
工場の仕分で賃金・給料はつかっていいんだよね?実際に払う段階になると工場ではできないという事だよね?
例えば1000円分直接作業したとしたら、
仕掛品 1000 / 賃金・給料 1000
とか工場仕分でやってもいいんだよね?で、支払う段階になったら
賃金・給料 1000 / 本社 1000
で本社で支払うと。
>>914 ダイエックスの過去問の解説って、問題ない?
919 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 16:50:48
サクッと受かるのテキストとトレーニングはほぼ完璧なのですが
やっぱ過去問やっといた方が良いですか?
他に取りたい資格があるからあんまり時間かけたくないのですが…
トレーニングのボリュームがどれくらいなのかわからんけど、ほぼ完璧ならなんとかなるのかな
>>919 サクッとのテキはよく出る論点に絞って
分かりやすく解説している良書。
最小限の努力で合格狙いなら目的にかなっているが
高得点狙いには無理もある。
サクッとのトレは基本問題多く量も少ない。
まずは過去問一回分解いてから結論出した方が吉では?
>>915 自分はTACを使ってるけど、TACの過去問題集の方が解説わかりやすいと思う。
パタマスと悩んだんだけど、本番形式(時系列に収録)の方がいいのかなと思って
こっちにした。問題ごとにやりたいタイプの人はパタ解きやパタマスでいいと思う。
ここんとこノルマをなんとかこなせてるから嬉しい
今日もそろそろ勉強するか
過去問って解説が一番丁寧なのはどれなんだろう?
全部もってる人なんていないだろうから比べようがないか
>>916 工場会計では、賃金給料が製造原価になるので、本社が払おうが
借方は常に「賃金給料」です。
貸方がどうなるかだけ。
925 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 17:46:09
>>916 製造活動に関する勘定科目は、工場側で使用可能。
材料の販売や賃金支払いに関する勘定科目は、本社側で使用可能。
926 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 17:47:11
925です。
材料→製品に訂正します。
927 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 17:47:55
>>923 合格するための と パタ解き を買ったけど
パタ解きの方がはるかに解説が分かりやすい
928 :
916:2010/01/27(水) 17:50:07
929 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 17:53:31
>>907 俺も、今度の日曜日に大原の無料模試受けるよ。
いつも家で勉強してるから、
環境を変えて勉強すると気分転換になるかも。
本試験と同じように、2時間で模擬試験問題を解いて
その後、大原の講師が解答解説を2時間してくれるみたい。
>>929読んで申し込もうと思ったらすでに定員オーバーで閉め切られてたorz
三級はまだ空いてたんだがなあ 併願だしそっちだけでも受けてみるかな
931 :
907:2010/01/27(水) 18:41:33
>>929 なるほど
申し込んだものの今の勉強の進み具合じゃまるで問題解けないだろうから行くの止めようかと思ったけど、
2月入ってからの模試は仕事の関係で行けるかどうかわからないし
空気だけでも味わいに行くことにするよ
次回は出ないでしょうが工業簿記の半製品て材料費にしか発生しないのですか。ほとんどの問題集には材料に半製品が発生するのか加工費に発生するのか書いてないです。困ってます。
933 :
932:2010/01/27(水) 19:52:06
ただ問題集の解説を見ると材料から半製品が発生すると当たり前の如く書いてあるのです。
TACの合テキ+合トレ使われた方いらっしゃいますか?
工業簿記がおそろしくできない&時間かかってしまいます…
いま17課まで進めたものの、テキスト+合トレ全部やってると
1課やり終えるのに2時間どころか5,6時間かかってしまいます。
しかも解答みながらでないと解き方がさっぱりわからない。
商業のほうはまだ理解できるし時間もとられないんですが…
個人差が大きいとは思いますが、ここまで時間かかるのは異常というか
もう諦めるべきでしょうか?
ちなみにセンター試験の数学は(大昔ですが)24点でした\(^o^)/
諦める必要ないし、解答見ながらでもかまわない
また2級の場合、合トレはムリにやる必要はないと思う、テキストの例題を完璧にしておけば満点まで行ける
しいて言えば工簿のテーマ20だけはトレーニングもやっといた方がいい
当然トレーニングも全てこなしていけるのが理想だけど負担に感じるならってことで
/ ̄ ̄ ̄\
/─ ─ \
/ (●) (●) \ ネット界のプリンスがきてやったぞ
| (__人__) | 俺に抱かれたい奴はどいつだ
\ ` ⌒´ /
▼/ ̄  ̄ ̄)____
〃(⊥) ´/ / ̄/ / 〃 ⌒i
__i /⌒\./ / し' __|;;;;;;;;;;
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
/ ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, も、もうしわけございません…
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:}
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
939 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 21:32:11
問1が一番苦手だわ…
特に委託受託販売買付
買入償還よりも苦手だ
くけー
/ ̄ ̄ ̄\
/─ ─ \
/ (●) (●) \ ネット界のプリンスがきてやったぞ
| (__人__) |
>>940なんだこのカスは
\ ` ⌒´ /
▼/ ̄  ̄ ̄)____
〃(⊥) ´/ / ̄/ / 〃 ⌒i
__i /⌒\./ / し' __|;;;;;;;;;;
>>934 最初は、解説みながら解き方を確認するのが普通じゃないかな。
自分もそうだったし。
そのあと自力でできるようになるまで何度も練習できるかどうかが問題。
TACの解答用紙ダウンロードしようと思ったらつながらね〜
激重
945 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 23:00:09
>>934 人に聞くことじゃねーだろ。
無理だと思うならあきらめろ。
諦めるべきでしょうか?って確かにアホな質問だなあ
背中を押してもらいたいんだろ
948 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 23:11:46
二重仕訳ってどうすれば忘れず削除できるかな?
109回の第2問って何故二重仕訳削除しなくていいの?
こういうの凄く苦手なんだ…
いつ二重仕訳削除が必要なのか否か。わからない
流れを把握しようと心がけないで機械的にやってるとそうなる。
ただ、二重仕訳をしてしまってもそれだけが原因で不合格になる事はないから
合格だけが目標ならそんな事気にせず他を潰せ。仕事で使う場合は流れをよく解かっている
はずだから二重仕訳に気が付かないような事態にはまずならないから安心汁。
950 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 23:21:20
こいつわかってなさそう。
説明できてないし
昨日から言ってる奴だろうか・・・
がんばんねーと
だんだん解ける率があがってくると面白くなってきた
955 :
名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 23:57:41
おれもそろそろ買う教科書決めないとだ
精算表の問題は全部仕訳してからやってる?
制限時間25分とか書いてあるけど、倍以上かかってしまうんだが
ややこしいの以外は直にかきこんだ方がはやい
ですよねー
もう少し慣れたらそうしよう
とてもじゃないが間にあわねえ
未払金と未払費用って何が違うんだ…
おれもほとんど直だな
しーくりくりしーたなくりしょうくりしーたな
だけは後で見直せるように一度仕分けてから書いてるな
つか3級でもそうしなかった?
しーくりくりーしの仕訳何かやった事ないな。未だにそこの仕訳はよく分からん
962 :
名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 00:24:14
しーくり…はほとんどの問3で出るぞ
>>960 1年前に3級だけ受けて、無事合格してから簿記とは無縁だったんだ
解くプロセスを忘れてしまった
独学だとちょっとしたコツとかを教えて貰えないから大変
2月で受からないとヤバイな
次からヴァージョンうpするらしいし
>>956 慣れるまでは修正記入欄に仕訳を書いた方がミスしなくていいと思う。
でも、慣れてきたら仕入の行や繰越商品の行など修正記入欄の仕訳を省略して
P/LやB/S欄に直接期首商品や仕入高を記載するようにすればいいと思う。
あと、見越し繰り延べや減価償却費なども修正記入欄の仕訳を省略できる。
いかに修正記入欄の仕訳を省略しても大丈夫になるかじゃね?
慣れたら20分もあれば充分解答できると思うんだが。
966 :
957:2010/01/28(木) 01:00:34
えっ修正記入欄はみんな書くだろ?w
それでも慣れれば20分くらいだとは思うけど
修正記入欄の仕訳は2級ではほとんど書いてないなぁ。
逆バージョンだとヤバイが。。
修正記入欄があるのに、わざわざ計算用紙に仕訳書く人なんて2級受験者には
まずいないと思う。ただ、3級の精算表問題をやったことない人ならわからん。
3級受験者ならまだ精算表の形式に慣れてない人もいるだろうから、
損益欄や貸借欄に直接書く人はいないかも知れないけど。
969 :
名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 01:15:09
修正記入欄に記入=仕訳 だろ?
2級で大丈夫・・?
971 :
名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 01:23:15
テキストにある問題は理解できるんだが、いざ過去問やるとお手上げってどうなの??
>>965 >P/LやB/S欄に直接期首商品や仕入高を記載するようにすればいいと思う。
これって、売上原価の行で売上原価を計算するパターンのときだよな?
仕入の行で売上原価を計算するときは、PLの仕入=売上原価で
BSの繰商=期末実地商品だから。
これ男女比率どれぐらいなんだろう
男でも経理の人結構いるよね?
974 :
名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 02:07:09
簿記は縁がなかったな
パタ解きやってみたけど、無駄にデカイし追加追加冊子で不細工だしイライラしてきたw
問題文をわざわざ太字にする意味もわからん。
3級の時使ってたTACのに買いなおしてくるチクショー。
ちんぽの事ばかり気になって勉強が手につかないんだろ?
ちょっと右のおっぱいを強くつかんで左手でクリトリスをいじってごらん。
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ なにいってんだこのキチガイ
/ (●) (●) \
| 、” ゙)(__人__)” ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_”
パタこれからやるところだ。
>>964 >>次からヴァージョンうp
どういう意味??
980 :
名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 12:01:23
学校のテストあったから今週してねー
阿呆ばっかだな
982 :
名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 13:44:01
る
983 :
名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 14:10:57
109回の、繰越利益剰余金の横の514,300円って何?なんなの?!
wwww
大丈夫かよw利益剰余金の合計だよw
自分の住んでるとこ今日が締切日だぜ
今から行かなくては…
986 :
983:2010/01/28(木) 15:30:22
>>984 うは!ホントだ・・・俺どうかしてる
勉強しすぎて頭がイカれちゃったらしい
スマンソ
20年ほど前の記憶を当てにして
一昨年買ったままそのままにしてた
新検定簿記講義2級工業簿記読んでるけど、
これでもかというほど難しいね、“講義”。特に最初の方。
同じシリーズの3級と2級商業簿記は1日ずつで
さして疲れも残さず復習できたが、工業簿記難しすぎ。
一日でほぼ終わりそうだが、ストレスたまりすぎ。脳みそが汗かいてる。
もっとやさしく“講義”できないものかな?
みんな、がんばってね。
tacのDVDの高橋講師がわかり易くていいです。
商簿も彼が良かった。
相談にのってほしい。
とても困ってます
なんか夕方くらいからちんちんが回り始めた
回転が段々速くなってて2〜3時間したら浮いた
ちょっとの間は空中飛べて楽しかったんだけど
いまね、ベッドに体縛ってないと天井に激突するくらい速くなってる
てかベッドも少しガタガタ言い始めていてそろそろ飛びそう
どうしたらいいでしゅか?
死のうよ、な?
991 :
名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 17:52:07
抑えこんだり否定するのではなく、受け入れること
今後もそのちんこと付き合っていく。その事実を受け入れて生活を少しずつ変えていくこと。
みんなそれで通勤通学してるからだいじょぶ
自己解決しました。
どうやら左のキンタマが停止ボタンのようです
ありがとうございました
995 :
名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 18:09:05
3級持ちだけど今から間に合う?
996 :
名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 18:09:06
マジかよ。救急車はキャンセル!救急車はキャンセル!
>>995 勉強は間に合うけど申し込みが間に合わないと思う
第117回第5問:パタ解き解説、(4)2.の、方程式(?)の解き方と、
解答の求め方がわかりません。
VCが何であるか、また、S?VC=0.505S=6、060、000になるのか、
そのあとの12,000,000までの導き方を教えてください。
よろしくお願いします。
うんこ
ちんこ
まんこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。