ニュース時事能力,現代キーワード,現代用語能力検定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
時事系検定スレ ニュース時事能力検定、現代キーワード検定、現代用語能力検定、日経TEST

http://www.newskentei.jp/
ニュース時事能力検定

http://www.gendai-keyword.jp/index.html
現代キーワード検定

http://genken.jp/
現代用語能力検定

前スレ
ニュース時事能力検定
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1171640814/



統合スレ参考

貿易実務検定 & 関係試験 統合スレ Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1245412876/

工業英検・TEP・TOPEC 4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246370292/
2名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 22:59:16
日経TESTは間違いです
趣向が違うので専用スレを利用してください
3名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 23:43:06
http://kongetu.livedoor.biz/
など時事問題で検索して出てくる
ウェブサイトが役立ちそうです
4名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 23:22:36
5名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 23:25:00
http://www.newskentei.jp/
ニュース時事能力検定 毎月5題の練習問題

http://www.gendai-keyword.jp/sample.html
現代キーワード検定 試験一回分と思われる練習問題

http://genken.jp/
現代用語能力検定  日替わりで練習問題
6名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 02:11:08
現代擁護の基礎知識
7名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 18:10:01
http://www.gizmodo.jp/2009/12/sf10.html
SF作家も大慌て! 未来を変える世紀の大発見ベスト10
8名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 13:40:25
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/news_best10/
2009年を振り返る

今年あった代表的なできごとや話題をさらったできごとなど1年を
象徴するニュースを集め2009年を振り返ります

* 年間アクセスランキング PC - FNN
* 2009年10大ニュース - 共同通信
* BIGLOBEが「2009年重大ニュース&流行語ランキング」を発表〜キーワードは「世界レベル」「日常生活」〜 - BIGLOBE(2009年11月27日)
* 2009年重大ニュース - 毎日新聞
* 2009年読者が選ぶ10大ニュース | ニュースランキング2009 - 読売新聞
* ニュース月録 - ジャンルごとの象徴的な話題を月ごとに紹介。読売新聞
* 2009年の印象的な音楽ニュース - 音楽にまつわる2009年の印象的なニュースを紹介。HMV ONLINE

などなど
9名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 13:47:32
http://www.yomiuri.co.jp/getsuroku/
ニュース月録
2006年5月から、「ニュース月録」が月1回読売新聞紙面に掲載されています。
10名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 23:54:17
 
11名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 07:57:07
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/01/google2009/index.html
2009年のこと、おぼえてますか? 〜 Googleで振り返る世間の関心事
12名無し検定1級さん:2010/01/04(月) 04:06:30
愛おぼええていますか
13名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 22:18:58
現代キーワード検定まであと2週間あげ
14名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 10:02:00
現代キーワード検定、受験票が昨日きたよ。名古屋は工学院だってさ、機械
や化学系の国家試験のメッカだね・・
15名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 12:51:16
オレも来た
受験地は東京
東京駅から6分の建物

定期でいけるから交通費かからなくてヨカタ
16名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 23:06:45
自転車でいく
17名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 20:09:39
http://edu-asahi.jp/kentei/
ジュニアエラ検定
アエラの子供向けのクイズみたいです
18名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 08:31:01
試験前日上げ
19名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 08:38:14
http://www.gendai-keyword.jp/kaijou.html
試験会場いつの間にかアップされてた
20名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 09:53:00
明日、第1回の現代キーワード検定だが、範囲が広すぎて、どう勉強したら
いいのかな・・一応、薄い公式本2冊は読んだけど、朝日キーワード全部は
読めんなぁ。でも不認定の「DNQ」(=DQN?)は取りたくない。普通
の不合格より不名誉感が強いな・・・
21名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 12:14:48
DQNはDQNでネタにできるじゃん
とはいえ
3級はとりたいな
22名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 13:50:17
23名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 19:56:17
DQNはイヤやぁ〜!!、でも勉強の仕方、分からへん・・・
24名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 23:33:09
6割以上正解でDQNには認定されない
明日はなんとかこのラインをクリアしたい!!!

http://www.gendai-keyword.jp/naiyou.html
90%〜 1級
75-89% 2級
60-74% 3級
40-59% DQN-a
20-39% DQN-b
0-19% DQN-c

25名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 23:37:24
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100130/plc1001301801008-n1.htm
【名言か迷言か】鳩山首相のドラクエ作戦「いのちだいじに」 (1/5ページ)

産経新聞
上記3検定とは無縁だが・・・

こんな記事も試験前日にあったと記録しておこう
26名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 00:06:38
【産経】鳩山首相のドラクエ作戦 「いのちだいじに」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264863683/

スレたってた
27名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 09:13:34
名古屋弁的に
40-59% DQN-a ・・・たわけ
20-39% DQN-b ・・・どたわけ
0-19% DQN-c ・・・くそだわけ(くすたー)   でつか?

28名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 09:19:40
ほー
たわけ
とは名古屋弁でごわすか
29名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 12:30:47
さてもうすぐ試験なわけだが
準備不足かな。。。
30名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 17:10:16
現代キーワード検定、名古屋で受けてきた。しかし、受験者少なかったな。
7人しかいなかったよ。N検の時とは大違いだったな。試験も何か、微妙に
難しめで、取っつきの悪い問題が多かった気がする。最初から政治の問題を
固められるのも何だかな。しかも、問題集にあった一般常識みたいな問題は
1つも出ないし・・・まあ、DNQは無いだろうが、多分、もう受けないと
思う。正直、スゴくつまらない検定でしたな・・・・
31名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 17:29:59
確かに難しい試験でしたね
自分は東京で受けましたが
55人ほどの受験者数でした

なんとか3級に引っかかるくらいのスコアに
なりそうです
70問中44問ほどの正解となりそうです

最新テキストが次回から対応ですし
受験者数が少ないのは仕方が
ないのではと思います
32名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 17:48:37
時事系は初めてで他の試験との関係上
この時期しかあいてないので
現代キーワード受けたんだが
勉強になった

時事系のは知識のブラッシュアップに
良いと思うのでまた受けようかと思う

他の時期に受けれるようになった場合は
他のも検討する
33名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 20:41:56
陳情の幹事長室一本化

一問目
答えはウかなー
34名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 22:09:28
そうでしょ。Bで「派閥領袖」はそんなことしない。
35名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 22:21:39
dクス
いろいろ調べてみたけど7割取れそうもないや
もうちょいだったのに

でも6割未満のDQNは逃れたので良かった
36名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 23:12:33
何か、第1回目にしては、地味な展開だな。何で、あんなに受験者が少なか
ったんだろう。N検の時は、取材も入っていたのに・・こりゃ、ダメだわ・・・
37名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 23:19:19
いや時事の知識習得が目的なんで
試験自体は自分には良かったよ

普段やっぱり飛ばし読みするからなかなか
頭に入ってないんだなというのがわかったんで
これからは意識をもうちょっと高めないとだめだと思った
38名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 23:27:05
まあ、N検みたいに級別でなくて、統一問題だから難易度は高めなんだろう
ね。まあ、3級認定ぽいかな・・・
39名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 21:51:35
http://allatanys.jp/J001/L0005M0054.html
出来事ファイル 2010
 2010年の主要ニュースを月ごとに一覧できるコーナーです。

もう一ヶ月終わってしまった。早い。早い。
40名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 21:54:41
ニュース検定  6/20
現代キーワード検定 5/23
現代用語能力検定 6/13
41名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 08:10:20
先週の現代キーワード検定、模範解答出てまっせ〜
42名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 08:21:50
採点した。46/70だった。約65%だから3級だね。DNQじゃなくて良かった。
しかし、国土環境分野と医療福祉分野が出来てなかったなぁ・・2級の58問
正解は、あのレベルの問題だと中々難しいと思う・・・
43名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 08:23:14
あっ、58じゃなくて、53か。スマン・・
44名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 10:29:58
俺は丁度7割
49/70ってところかな?

7割が2級ラインだったらよかた

解答PDFに
解説付ってのはいいね

受験料安いしこれはいいね
45名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 18:46:58
もし、次受けるなら、2級を取りたいな。1級はちょっとムリだな。苦手分野
で幾つも間違えたら、すぐ7つ越えてしまう・・・
46名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 19:10:47
54/70で2級だった!
それまで新聞もとっていなかったけど、ひたすら就職2011と問題集、キーワード2011を読み込んだことにより、時事問題の基礎力が身についてよかったです。
4744:2010/02/07(日) 20:03:57
>>46
おめでとうございます

骨がある問題が多かったのにそれだけとれるとは・・・
48名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 22:34:17
http://wiredvision.jp/news/201002/2010021023.html
「光合成は量子コンピューティング」:複数箇所に同時存在
49宇佐美tonegawayoko:2010/02/15(月) 22:05:36
tesuto
50宇佐美◇tonegawayoko:2010/02/15(月) 22:06:19
てすと2
51名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 22:09:06
恥ずかしいやっちゃな
52名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 01:14:11
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100216-OYT1T01072.htm?from=any
4兆度!に成功、「ビッグバン」直後を再現
53名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 20:10:33
現代キーワード検定、昨日ネットで3級合格を確認したけど、郵送の方の
結果がまだコネー。しかし、個人受験なんか、どこの会場も数人という所
が多く、東京でさえ60人程度だったらしいのに、受験者が1,200人もいた
とか言っている。団体受験か?
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=52660
54名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 21:12:25
俺は逆、かえってポスト見たら郵便物が来てた
3級イエーイ

でメール確認したらメールも来てた
使わないけど・・・
55名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 10:46:59
認定証きた。けど、ショボイな。何か、2回やって中止された「日本語力認
定ことば検定」(毎日新聞が主催していた検定)の認定証のフォーマットと瓜
二つなんだが・・・あと、レーダーチャートの分布が異様でカコ悪い・・・
56名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 13:30:29
受験料3800円と安いから仕方がない
57名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 20:42:12
しょぼいですよ
58名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 23:40:30
試験の合間につき過疎あげ
59名無し検定1級さん:2010/04/24(土) 10:20:28
age
60名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 13:33:24
時事能力検定試験2級を受けてみようかと思うんだが、
毎日欠かさず、日経新聞を丹念に一時間はよんでいるぐらいで、受かるかな?
問題集も買おうと思うが、1か月ぐらいの学習で受かるかな?
2級取得後は1級も狙いたいと思うのだが・・・。
この時事能力検定の資格を取って、就職や転職は本当に有利になるのかな?
だれか教えて。。

BY  20代の男性
61名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 08:13:42
2級は普段から新聞(別に日経でなくてもいい)を欠かさず読む程度に時事
問題に関心があれば、受かるのは難しくない。あとは、ココが出している問
題集はやった方がいいかもね、出題傾向が分るし、時には同じ問題が出る事
もあるから・・・就職が有利かどうかは微妙だな。最近出来た検定だから知
名度に劣るし、企業は別に時事問題に強い人材を欲している訳ではないから
な。時事問題に強い事を含めた総合力の高い人材を求めている訳だから。2
級は残念ながら、付け焼刃でも受かるレベルの検定だし、評価のモノサシに
はならないと思うぞ。
62名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 15:26:21
>>60
問題集と同じ問題が3分の1から半分は出るから、買うと楽。
まあ、無くても受かると思うけど。
1級は結構難しかったと思ったが、去年の合格率20%って何だよw
一昨年取った漏れに謝れwww

就職転職に役立つかは疑問。持っててもいいけど、これだけでは武器にならん。
ただし、毎日新聞の就職試験では、1次の筆記にボーナス点が付く。
まあ、自己アピールの手段の一つかね。一応日本経団連、日本商工会議所が後援についてるし。
63名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 16:34:13
この程度でアピールになるのかね
64名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 14:40:25
ニュース検定の試験前というのにこの過疎とはこれ如何に
65名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 21:56:28
足が臭いのさ
66名無し検定1級さん:2010/06/19(土) 02:08:42
3級なんだが、問題集解いて7割ぐらいの正解だったけど大丈夫かな?
67名無し検定1級さん:2010/06/19(土) 10:37:02
3級は日頃、新聞を読む人間なら、特に対策しなくても合格点は取れる。
高得点はムズカシイだろうが・・・
68名無し検定1級さん:2010/06/23(水) 06:54:33
産休なんだよ
69名無し検定1級さん:2010/07/07(水) 06:57:48
水虫と陰金女
70名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 12:14:40
日本語検定ってどうよ?その3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1284229782/
71名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 18:08:06
N検で理事をしている池上彰さんが、最近TV等でもてはやされてるな。
数年前まで「誰、それ?」って感じだったのに・・・。
72名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 22:56:37
>>71
この検定の理事なの?
73名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 21:43:46
あと1カ月か・・・

いまからやって間に合うかなw
74名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 17:39:35
>>72
最初から理事だよ。ちなみに名誉会長は「バカの壁」で著名な「養老孟司」氏。
第1回に2級合格して、第2回の1級で合格率1%台にアホらしくなって放置し
ていたが、最近は1級も15%くらいはあるみたいだ。また、受けようかな・・・
75名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 17:40:45
>>73
2級までなら、何とかなると思う。
76名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:14:05
明日3級を受けます。
社会人で3級を受ける人って実際どうなんでしょう?
少数派ですか?
77名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:16:02
普通にいるでしょ。まあ、立場的には2級でも受からなきゃウソだが・・・
78名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:54:08
ニュース検定の1級を受けたよ。
テストの半分は問題集からと書いてあったが、
半分どころか3割も出ていないだろ。
1級は記述があるからと問題集は完ぺきにしていたが、
5つあった記述式の問題は、問題集から、そのままでは一つも出なかった
答えと問題説明文を逆にしたところが1つ出たが、それだけ。
あとは全くテキストや問題集には触れられていない箇所だった
あれで8割は厳しいよ。7割はいったかもしれんが・・・。
HPをみると、1級の合格率は10−20%みたいだが、今回もそんなもんだろうね。
2級と1級の違いに、本当に驚いた。1級は全くの別物だ。


79名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:31:57
ニュース時事能力検定、1級試験
問題集には
『記述式問題の約半数は、この問題集から出題』
と書かれてありますが
今日の試験、どうなっているの?全然出てないじゃん。
あくまでも予定だから、変更があるのかもしれないけど、
今日は本当に難しかったよ。
80名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:06:31
確かに年2回のうち、後期の試験はそういう事が多い気がする。つまり、
当年度用のテキスト作ってすぐの前期は、テキストから引っ張ってきた
問題も比較的出易いけど、そこから半年くらい経ってる後期は、最近の
ニュースから出る割合が相対的に増えると思われる。だから、1級に受
かりたければ、前期に受けた方が有利なのでは・・・
81名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:55:29
3級受けたんですが、45問で100点ってどうゆう配点なんでしょうか?
写真や図が付いた問題は大きな点数がもらえるんでしょうかね?
82名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:28:22
>>81
どうなんでしょうね。
私も疑問です。
83名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:14:44
どなたか、解答速報お願いします!
84名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 22:32:37
明日、公式サイトで解答速報でるよ
85名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 11:05:00
解答速報は18時から

おせえw
86名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 23:28:26
2級の答え合わせしました。
41/45でした。
配点解らないけど、たぶん、大丈夫っぽい。
87名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 08:32:24
三級で32/45で落ちた人いる?
88名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 10:22:09
>>87
ぎり大丈夫じゃない?
89名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 13:07:44
2級自己採点
39/45
まぁ大丈夫かな
90名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 10:04:44
2級合格

1級は難しそうだな
どうやって勉強すればいいんだ…
91名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 10:20:22
2級合格キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!

1級は受ける価値あるのだろうか。。
92名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 23:10:29
無いよ。ハッキリ言って自己満足。サイトの1級合格者のコメント読んでみれ
ばよく分る。ドヤ的なコメントばかり・・・
93名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 00:19:01
俺は31/45で72点で2級合格。
知り合いは30/45で70点で合格。
ひょっとして、この資格、10点分は全受験者にサービスなのだろうか???
94名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 02:20:56
よし、次は1級にチャレンジだ。
来年の6月だが勝負しちゃる。
95名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 20:27:30
なんか最近、合格証が変わったの?
第1回の時、2級に受かったが、ショボいカードだったけど・・・
96名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 22:48:58
賞状のような形式になってた。
97名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 17:20:50
古いイミダスどっかで買い取ってくれないかな?
つかわなかったよ
98名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 19:34:34
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110124-OYT1T00761.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110124-OYT1T00608.htm

Twitterで稲本潤一と田中美保の宿泊を暴露ブスリークスをした
中央大学理工学部情報工学科の最新技術ってのは凄いもんですな。
Twitter(ツイッター)やmixi(ミクシィ)でブスリークスした理科女【竹永葵】嬢応援を応援しませんか?
http://getnews.jp/archives/93113
http://rocketnews24.com/?p=64886

竹永葵
http://i56.tinypic.com/21br8ll.jpg
http://art35.photozou.jp/pub/347/1300347/photo/64037759.v1294805116.jpg

1990年9月8日生まれ 東京都目黒区在住 
私立女子学院中・高卒http://www.joshigakuin.ed.jp/
現役合格だが在学中に通っていた早稲田塾http://www.wasedajuku.com/
中央大学理工学部http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/science/index_j.html情報工学科2年在学中 学籍番号:09D810x0yyX (洋弓部38期所属)
ウェスティンホテル東京 The Westin Tokyo http://www.westin-tokyo.co.jp/ 22F ミシュラン1つ星店の「鉄板焼 恵比寿」でアルバイト



理科女は、その後どうした?
99名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 22:49:43
これ受けたいけど受験地まで行けん。
47都道府県でやってるのがあればなぁ
100名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 17:03:36.53
age

101名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 19:20:59.35
今年の試験で、震災関係は確実にでるな。
震災関係が出題されないのに、ニュース検定! とはいえないだろうし。
102名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 10:12:00.60
全くその通りだと思うわ。

103名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 17:56:29.46
時事能力検定試験2級を受けてみようかと思うんだが、
毎日欠かさず、日経新聞を丹念に一時間はよんでいるぐらいで、受かるかな?
104名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 08:55:39.40
N検だろ?、日経じゃなくても、普通の全国紙レベルの知識で十分受かる。
105名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 06:08:41.74
目安として、
(勉強の内容はさておき)
センター政経で90点以上とれるくらいの勉強量で、
2級はほぼ満点。1級も合格安全圏。
106名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 20:40:49.51
今月、現代キーワード検定受ける人、いる?
107名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 20:33:16.77
来月のニュース検定は受けるが。
108名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 20:47:38.46
・・・うわぁ、明日、キーワード検定なのに、台風最接近かよ・・・サボろうかな。
109名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 17:40:06.60
台風ごときで受けにいかないのって、やっぱり勉強不足だからだよね?
110名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 17:02:37.83
私は、小学3年です。 は、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時 、どちらかの家に行き、だれもいないとき、部屋 で横になって裸でだきあいます。
それがだんだ んエスカレートしていって、学校の体育倉庫で服 をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きい おっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶっ たりされます。
最初は、苦手だったんだけどだん だん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたし は、学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男 美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸おとづれ 44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペ して5ケ所にカキコして下さい。
111名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 23:28:13.59
>>109
結局、先週、受検してきたよ。雨がひどくてベッチョベチョになりながらね。
名古屋で受けたが、7人しか申し込んでなくて、しかも2人は欠席だった。前回
受けた時も同じ感じだったなぁ。試験の出来は微妙、2級取れればいいなぁ・・・
112名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 18:14:00.60
んで、今日、模範解答出たんで、採点したら52/70だった・・・2級まであと1問(75%)、無念・・・
113名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 14:24:10.58
現代キーワード検定62/70だったけど、これって一問一点の70点満点なの?
だったらあと一点で一級だったのに悔しすぎる…
114名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 22:49:10.71
現検、東京会場6人www
115名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 22:06:56.00
ニュース時事能力検定、受験票キター 


116名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 07:35:45.46
N検はこの手の検定で唯一、成功している検定じゃないか?他のは受検者が
地方だと、軒並み10人以下もザラだし。やっぱ、養老さんとか池上さんとか
一時期、話題になった人を名誉会長や理事にしている戦略性が他より上手い。
117名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 16:02:08.94
3級を初受験。
受かってるといいな。
118名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 17:49:12.57
2011年6月19日ニュース検定1級
解答速報(間違ってたら訂正お願いします)

01 3
02 3
03 1
04 4
05 4
06 2
07 1
08 2
09 2
10 1
11 1
12 3
13 1
14 2
15 4
16 3
17 2
18 2
19 2
20 1
119名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 17:51:24.36
21 2
22 4
23 1
24 1
25 3
26 2
27 3
28 2
29 1
30 3
31 3
32 4
33 3
34 4
35 3
36 3
37 4
38 4
39 1
40 1
41 1970
42 量的緩和
43 活動
44 臨界前核実験
45 不用品として家庭に眠っていたり、廃棄される電子機器や家電などに使われているレアメタル(希少金属)や貴金属などのこと。
120名無し検定1級さん:2011/06/19(日) 23:58:01.44
むしろ3級レベルの解答ってない?
121名無し検定1級さん:2011/06/20(月) 06:38:45.83
2級もお願いします!
122名無し検定1級さん:2011/06/21(火) 01:16:17.55
1級ってどんなレベルの問題なの??
あと119みる限り、説明問題1題だけなの?
123名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 18:22:50.63
3級答え合わせして29/45だ。
経済、税の部分がめちゃくちゃだった。
オワタ。
124名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 19:04:46.60
2級答え合わせしたら32/45だった。いけるかな?受かるといいなー
125名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 20:10:46.04
上に同じく。
7割は超えてるけど・・・こわい。
126名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 20:29:59.79
45問って半端だよなあ。
一問2点でも90点満点。
どういう配点なんだろう?
127名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 21:53:27.43
3級答え合わせして35/45だったから合格か
3級が一切勉強しなくても意外と簡単だったから2級受けてみようかな
128名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 13:49:50.27
2級34/45
3級35/45

これって両方合格でいいの??
129名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 17:17:15.79
3級31/45
だったんだがぎりぎりセーフ?
130名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 17:17:54.14
>>128
3級は合格だな
2級はぎり合格かと
131名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 20:56:22.95
どっかのブログで3点問題や1点問題があるから
単純に何問正解したからどうということもないようだ。
1日を待つか。
132名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 17:43:22.70
45問中35問あっていれば合格だろ
133名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 17:44:40.90
>>129
多分アウト
普通だと32はいる。まあ難しくて難易度が高いと感じたらレベルなら合格点下がってギリ合格
134名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 18:33:34.40
>>131
どこのブログか教えてもらえませんか?

ちなみに学校の社会科の先生は30問正解が
ボーダーラインとおっしゃっていました
135名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 23:05:26.25
>>134
ヤフー知恵袋に書いてある
けど昔の検定だからあまり参考にならないな
30問正解ってのは合格する可能性があるぎりぎりってことでしょ
136名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 00:36:56.55
>>135
ありがとう

簡単な話30問越せばいいんですね
実感わいてきた
137名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 23:20:34.64
29問の俺は・・・泣けてくるな。
138名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 08:51:06.01
いよいよ発表か・・ドキドキ
139名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 09:02:05.33
2級受かったーーーーー!!!!!!
140名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 09:12:35.37
受かってたーー
3級だけど・・・
たぶん最低点かな。
141名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 10:46:35.02
3級余裕すぎワロタ
142名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 14:49:40.12
136です
3級受かってました
ありがとうございました
143名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 16:23:57.08
3級29問正解で合格してました。
正解率は64.4%なんだけど・・・
諦めていたのでうれしい。
144名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 02:06:33.39
1級の情報ないの?
145名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 23:16:53.24
もうちょい待てば情報出るよ
146ネット保守:2011/07/06(水) 02:49:03.71


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308411156/

>96-103
96 :(頑張れ日本) 菅内閣打倒!6.25 渋谷街頭宣伝活動
97 :(菅直人) 外交空白と内閣改造
98 :(中華帝国主義) 米中の対立と中国内の暴動
99 :(原発事故) 産業の空洞化とソフトバンクの発電参入
100 :〃
101 :(衛藤晟一) 領土問題、外務省と尖閣ビデオ
102 :(「快刀乱麻」) 日本脱出企業に警告する!
103 :(「魔都見聞録」) 中国人旅行者激減で本当に困るのは誰?

>111-118
111 :(my日本SPREAD!!) 金曜のおかずはフライデーinさくらじ 第12回
112 :(内閣改造) 独断人事と脱原発解散の行方
113 :〃
114 :(山村明義) いつまで続く、菅政権の行方
115 :(「断絶一歩手前」) 政務官就任の浜田和幸参議院議員へ
116 :(「撫子日和」) 許せない!学校教育
117 :(お知らせ) ウイグルでも・NHK集団訴訟など
118 :(6.24 参議院議員会館) 政府貨幣発行権を考える
147ネット保守:2011/07/06(水) 02:49:23.96

>124-132
124 :(さくらじSATURDAY) 第12回 不動産、日本の縮図〜賃貸VS持ち家
125 :(プレゼント) 西村幸祐責任編集・ジャパニズム02
126 :(間接侵略) 土地買収、在日中国人の良心からの警告?
127 :(ニュース Pick Up) 大荒れの総会・民主党と東電、日中台の関係
128 :〃
129 :〃
130 :(哈日杏子) 大震災を機に新たな日台関係を考える
131 :(「ニュースの読み方」) 敗戦六十六年目、無惨な夏

>135-144
135 :(石平) 中国の国防教育と強まる「軍国化」傾向
136 :(草莽崛起) 険しき尖閣への道、7.10吉祥寺デモ、日彫展
137 :(中国脅威論) 緊迫する尖閣と南シナ海、沖縄数次ビザの愚行
138 :〃
139 :(脱原発) 現時点での現実的な選択肢は原発か自然エネルギーか
140 :〃
141 :(菅直人) 首相は口だけ、言い放しの知らんぷり
142 :(谷田川惣) 皇統は万世一系である
143 :(お知らせ) NHK集団訴訟、ウイグルデモ、桜ゼミナール
144 :(尖閣防衛) 草莽の志と共に、第一桜丸の大漁旗
148ネット保守:2011/07/06(水) 02:49:38.09

>149-161
149 :(中華帝国主義) 共産党90周年、新幹線盗用で国威発揚
150 :〃
151 :(税と社会保障) 消費税・所得税の増税と復興財源
152 :〃
153 :(「直言極言」) 領土と歴史の防衛は国民の義務である
154 :〃
155 :(脱原発) 菅直人の「脱原発」は危険なポピュリズム
156 :〃
157 :(NHK集団訴訟) 第8回 口頭弁論報告
158 :(青山繁晴) 平成の皇室報道と政治家選択の問題点
159 :〃
160 :(日いづる国より) 赤池誠章、人災と戦後体制の克服を
161 :(草莽崛起) 菅直人打倒!民主党糾弾!! 7.10 吉祥寺デモ





149名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 22:23:19.12
前回3級31/45で合格。今回の2級は30/45で合格だった。
ギリチョンの人生だな。俺って。
150名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 16:59:32.24
本日2級の合格証書到着。
点数は68点でした。合格最低点は何点なんだろう?
151名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 14:34:36.55
2級だけど65点不合格でした。
152名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 22:45:04.88
となると、66〜68点あたりが2級の合否ラインか???
153名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 20:40:31.53
3級66点で合格でした。
もしかして最低ライン?
154名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:59:04.96
>>153
おそらくそうだろうな。
でも合格は合格。おめ!!
155名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 02:13:33.80
6月はテキスト問題集やってりゃまあいいんだろうけどさ、
11月はどうなの?

テキスト問題集の重要度落ちるよね?
今年なら地震の問題でまくるだろうし
156名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 21:35:10.35
明らかに前半期の試験の方が有利だよな。問題集や公式本からの出題が多いし、
そのまま出てることもあった。後半は半年分、上積みだからどこが出るか予想
付かないし、特に今年は震災やらイロイロあって、余計読めない・・・
157名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 23:01:23.66
秋は1級にチャレンジしてみよっと。
158名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 09:24:28.52
この資格って2級ぐらいでも履歴書に書ける?
159名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:36:32.55
1級の勉強って毎日新聞読むくらいか?
160名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 20:09:09.93
2級以上なら書いてもいいでしょ。上は1級しかないんだし。
TBSの内定者にも2級しか取らせてないし。1級は毎日新聞読むのは勿論、
新聞ダイジェストとかも読んで、話題の法令や外交問題、医学や社会問題
等の横文字のキーワードの意味などもキチンと把握しておく必要がある。
ES細胞とIPS細胞の違いみたいなのは、日ごろから調べておかないと
とっさには答えられない。
161名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 16:18:44.93
1級の参考書、問題集あればいいのに。

朝日キーワードの本って使えるかな?
162名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 09:37:10.38
1級受かるぐらいの知識があったら、マスコミ(新聞社等)も受かるかな?
163名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 18:35:21.38
受けてみるか…
問題集じゃないほうのテキストってあんま役に立たなさそうだから買わなかったけどこの判断で合ってるよね
164名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 19:59:16.92
でも、原則そこから6割ぐらい出るって受験要領には書いてあるけどね・・・
165名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 09:30:35.33
1級は中学生でも合格者出てるから
166名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 21:21:34.70
>>165
そうだね
中学生でも受かる検定に落ちるおっさんおばさん惨めwwwwwww
167名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 22:23:34.96
そりゃあ、今の1級なら余裕だろ。
第1回の1級試験は厳しかった。あれと比べたら、今の1級など詐欺だよ・・・
168名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:09:53.69
1級は難易度が大学生・社会人向けで合格率約25%
大学で社会学を専門にしてる奴が明らかに有利
国U種試験の社会とほぼ同レベル
169名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 20:57:38.62
N検は英検ほど役に立たない
170名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 21:58:39.73
国家2種とか大学受験より簡単じゃねーか
171名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 18:33:36.54
>>170
それ地方公務員試験
172名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 00:13:50.06
>>170みてえな低レベルのカスが沸いて来るんじゃねえよ
173名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 20:02:28.25
君たちとは大学受験の定義が違うんだよ。

国2ってマーチ笑の人向けの試験でしょ
174名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 16:05:35.65
>>173
なんかすっげー誤解してる
175名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 22:28:52.79
浪人生が国Uについて語るのはスペック的に無理
176名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 09:56:45.86
リアルに国1の筆記も大学受験レベルだよ。
177名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 10:14:57.50
もうすぐだ頑張ろう3級だけど
178名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 19:49:47.59
ほんとに問題集から出るの?

情報古くないか?
179名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 01:47:25.53
秋は問題集からあんまり出ない
180名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 10:28:31.54
なんか自信なくなってきた
181名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 03:27:56.41
>>180
何級?
182名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 15:35:25.24
今更、普天間からいっぱい出されても困るわww
三級は無勉でも受かりそうだけど、二級はやっぱきついなー
このレベルで自力で勉強しろってのは厳しいよ
183名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 03:14:15.75
184名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 22:21:46.97
一応、問題集を3周ぐらいして9割は正答できるようになったんだけど
HPに載ってる2級の問題見たら難しいわ
185名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 13:06:28.31
>>184
27問はテキストと問題集から出るから
合格最低線の32〜33点まであと5〜6点削り取れるかが勝負
大震災はネット講座でテキストと解説あった
186名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 16:04:36.44
>>185
それは春の話でしょ
秋であの問題集からそうそう出てくるとは思えない

この半年で色々ありすぎだっつーの
187名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 17:46:06.75
>>186
要項に書いてある規約を破った出題は有り得ないよ
検定は出題範囲を守る
要項はテキスト・問題集・公式サイトの3つに書かれてあるからよく読んだら?
思い込みを一般論にして世の中に流布させたものをデマと言う
188名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:33:15.39
んじゃ、テキストから出まくるってこと?
詰んだなこりゃ
189名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 00:35:51.86
「出題比率」がテキスト六割の原則は春も秋も同じ
残り四割の出し方が秋は「出題範囲」を半年分増やすが「出題比率」には変わりなし
去年の流れ通りなら今回の秋試験は、
二級は受験者数2500人位に対し、合格者1400人不合格者1100人位
三級は受験者数5000人位に対し、合格者3350人不合格者1650人位
190名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 00:51:13.52
一級は読めない
毎年受験者数も合格率もバラバラ
過去問はN検団体受検の学校会社関係者しか閲覧できない
一回受検して落ちて傾向を学んで二回目で合格する受験者が多いと思われ
191名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 16:10:19.73
むずい
192名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 16:37:32.44
二級は時事問題じゃない、純粋な政経問題の割合が多かった
政経経験者なら八割固い
193名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 17:22:25.10
今回の2級難しかった…
194名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 17:41:42.99
2級の答えあげれる香具師いる?
195名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 17:55:31.75
今回難しいな。7割はキツイ気が…
196名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:27:56.64
誰か快投挙げてくれ
197名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:48:11.06
TPPと地震から出ると思ってました




クソが!なんだよ今回の問題
センター試験じゃねーかwww
198あずにゃん:2011/11/20(日) 20:32:16.47
2級解答&一行解説

問1…2 非時事問題(基本)
問2…3 1・2・4が明確に不正解なので消去法で選べる
問3…1 非時事問題(基本)
問4…1 賛成 → 反対
問5…4 問題集のほぼコピペ問題
問6…4 問題集のコピペ問題
問7…2 非時事問題(基本)。2は参院選。
問8…1 問題集のコピペ問題
問9…2 2006年施行済
問10…1 問題集のほぼコピペ問題
問11…3 非時事問題(基本)。衆参対等。
問12…4 テキスト「経済」より出題。そのままの文が載っている。
問13…2 非時事問題(標準)。1999-2000年、2001-2006年にゼロ金利政策が採られていたが、2001年のゼロ金利復活の契機が2。類題:センター試験政経・現社
問14…3 問題集のコピペ問題
問15…4 問題集のコピペ問題
問16…2 非時事問題(基本)。4は後半が×。
問17…2 問題集のほぼコピペ問題
問18…1 やや難。アメリカは世界で唯一の先発明主義国だった。
問19…3 非時事問題(標準)。類題:センター試験政経
問20…4 問題集のほぼコピペ問題
問21…1 基本。リーマンショック以降の不景気で失業率は5%を超えた。
問22…3 1・2・4が明らかに×で消去法で。
問23…1 非時事問題(基本)
問24…4 問題集のコピペ問題
問25…1 問題集のコピペ問題
199名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:34:40.00
問26…2 問題集のコピペ問題
問27…1 問題集のコピペ問題
問28…4 問題集のコピペ問題
問29…1 問題集のコピペ問題
問30…3 テキストP.143そのまま。消去法でも3しか残らない
問31…1 裁判員はくじ引きだからこうしたケースはあり得ない。
問32…2 非時事問題(標準)。例えば大阪空港公害訴訟は賠償金は支払うが、
夜間飛行は差し止めないとした。類題:センター試験政経・現社
問33…3 基本。
問34…1 1は1999年にできた法律で、自民党政権時代だから、
選択的夫婦別姓制度に反対する自民党がそこで明文化するとは考えられない。
問35…2 非時事問題。後 → 前
問36…3 選択肢の3cm下に東邦ガスとあるので素直に3を選ぶ
問37…1 やや難。環境アセスメントは、事業を行う前に環境調査をすることなので、
環境に影響の(少)ないものを素直に選ぶ。
問38…4 非時事問題(基本)
200あずにゃん:2011/11/20(日) 20:35:59.29
問39…2 問題集のコピペ問題
問40…2 標準。3と4はテキスト・問題集に増加と書いてあるので論外。
「ロシア」「人口減少」でググって損はない。
問41…3 問題集のほぼコピペ問題
問42…1 やや難〜難。アジア初代はウ・タント(旧ビルマ・現ミャンマー)。類題:2011年早大(社会科学)
問43:1 基本
問44:2 問題集のコピペ問題
問45:3 やや難。1988年 → 1984年。年号を知らなくても、2は問題集にあった知識。
1989年に冷戦終了のマルタ会談(これも問題集にある)。
すると、3の年号が不自然で、1984年にすれば2への報復と考えられ自然な流れ。
201あずにゃん:2011/11/20(日) 20:47:23.01
解答に不備があれば訂正よろしく。
問題集のコピペ&ほぼコピペが17問。
あと15問取れば合格基準点の7割になる。
コピペ問題以外で正解すべき問題は、問1.3.4.9.11.16.21.22.31.33.35.36.38.40.43
これが大学生・社会人中級レベル。
202名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:31:26.51
2級
32/45だった。

アウト?
203名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 15:20:12.19
配点によるんじゃない
204名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 00:57:49.53
問題16の答えは1
資本収支が増える=外国からの投資が増えるってこと
問題23は2
負担率は会社と被用者折半です
205あずにゃん:2011/11/22(火) 02:03:22.58
>>204
206名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 17:57:56.09
公式に解答ページ開設age
207名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 09:09:40.31
3級43問正解
2級42問正解
合格
208名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 18:31:34.63
カードタイプの合格証は廃止になっちゃったの?
209名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 18:37:52.96
昔廃止された
210名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 20:05:44.80
不合格者にも通知くれる優しい協会
211名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 15:05:35.69
合格発表はいつになりますか
212名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 08:47:50.45
>>211
今から13分後
213名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 19:07:03.44
一級落ちた(≧∇≦)
214名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 15:14:47.98
2級 前日にテキスト読んだ位で受かったけど
皆もそんなもん?
215名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 15:39:21.70
普段から、新聞読んでたり、世の中に問題意識を持っていれば、むしろ当たり
前。ていうか、膨大な時事の知識など、付け焼刃でどうかなるもんじゃないで
しょ・・・まあ、テキストや問題集から原則6割出るらしいけどね・・・
216名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 18:39:08.36
>>215
1行目には不同意
2〜3行目には同意
217名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 18:39:47.05
2級92点だった
218名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 23:07:56.06
2級71点で合格しました
219名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:46:12.82
2〜3級の最低線70だったのかな
220名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 00:53:17.58
年始age
221名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 12:15:59.69
一級の勉強始めた
公式サイト少し更新されてた
222名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 14:00:47.08
新聞ダイジェスト3月号出てたので買ってきた

Nアカデミーからクオカードと割引クーポンキター
223名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 00:50:33.67
テキストキタコレ
224名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 12:25:10.63
みんなテキストやってる?
今年は情報量が例年よりかなり多いから早めに始めた方がいいよ
225名無し検定1級さん:2012/03/22(木) 12:44:30.80
問題集発売日
226名無し検定1級さん:2012/03/28(水) 10:18:27.81
情報量多杉age
227名無し検定1級さん:2012/03/29(木) 02:03:32.23
今年の二級問題集おもしろい!
228名無し検定1級さん:2012/03/31(土) 11:52:16.67
詐欺会社ベイカレント・コンサルティングに注意!
内定辞退強要 退職休職強要 賄賂接待 社員経歴偽造
偽装派遣 パワハラ 顧客情報流出 高卒執行役員
入社後被害者多数!絶対に入社してはいけません!
ベイカレント内定辞退強要被害者間宮理沙著「終わりがない就職活動日記」
229名無し検定1級さん:2012/04/18(水) 21:48:40.43
そろそろage
230名無し検定1級さん:2012/04/21(土) 18:37:41.14
おっさんだけど暇だし受けるか
231名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 10:40:14.89
準2にする?2にする?
232名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 01:50:52.52
準2も2も大した変わりないから2を受けれ
合格すれば次は1を受けれる
233名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 01:57:37.82
6/16に日本語検定、6/17は漢検、N検と梯子予定。
234名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 03:03:08.99
3級は何とかいけそうなレベルだけど
2級ってみんなどうやって勉強してる?
何か攻略法ある?
235名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 10:48:37.18
>>234
3級昨年取りました。準2か2か未だ申しこんでない。
公式テキスト(と問題集)
236234:2012/04/26(木) 14:05:01.14
>>235
私は3級は問題とかやってみたが9割以上正解率なんだが、資格を取ってない
だから3級と2級を併願出来ればいいのだが…
3級&準2級にしたらいいのか、,
それともいっそ3級捨てて、いきなり2級&準2級を併願しようか迷ったり悩んでます。
手堅く3級から進んだ方がいいのでしょうなかねぇ
237235:2012/05/01(火) 12:24:10.60
>>236
3級問題9割正解なら準2と2に進んでいいと思いますよ。
3級+準2でも良いだろうし。
自分は未だ未定
238234:2012/05/01(火) 15:39:39.14
>>237
散々悩んだ結果、先日2級&準2級で申し込みました。
センターに電話で問い合わせてみたら、
受験される方は3級か2級からが多いとの事でした。
折角受けるのだし、志は高く持とうかと。
239名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 19:43:01.28
そのくらい公式サイトで確認しろよ・・・
240234:2012/05/05(土) 17:25:59.62
>>239
とっくに持って問題解いたと過去レス読め
つまり3級は受けてない
241名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 13:34:11.54
だから、公式サイトに過去の受験データは公開されてんだから見ろよ
検定協会に手間かけさせて迷惑かけてるって気付け

こんな社会性無い奴が社会科学系統の検定に来るのかよ・・・
242名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 20:09:36.41
>>241
3級(爆笑)の低レベルに構うなw
馬鹿が移るぞwww
243名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:54:39.66
>>240
日本語で
244名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:20:43.45
一級落ちた
62点
245名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 10:07:33.97
第17回ニュース時事能力検定試験の合格発表期間は
2012年6月29日から2012年7月25日までです。
https://moushikomi.newskentei.jp/mainichi/mnj/happyo/jp/happyo_control
246名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 18:35:10.61
俺も1級62点で落ちた

次もうける!
247名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 09:45:01.32
2級全国平均70.2点か。
勉強して試験に臨んでるんだね。
248名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 08:46:26.73
明日試験なのに勉強してねえやどうしよ
249名無し検定1級さん:2012/10/06(土) 13:58:30.55
N検1級合格するには何したらいい??

2級は90点で合格。公式テキストはだいたい覚えてる。
250名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 17:58:44.87
来週受ける大学生だけど、テキストも問題集もやってない。
二級なら受かるかな? どうなんだろ。
251名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 00:04:07.53
それほど甘くは無い。
252乗車券転売その日暮し 五関敏之:2012/11/16(金) 13:38:37.27
せやったかなあ
253名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 21:36:02.68
無勉で準2級受けるけど大丈夫かな。
254悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/11/18(日) 22:50:09.49
今回の2級は全く公式問題集から出題されなくなった。
去年は90点で合格できたのは半分近く公式問題集から出題されたためだ。
255名無し検定1級さん:2012/11/20(火) 15:03:00.30
初めて、二級受けたけど公式問題集から6割出題は嘘でした。
3〜4割に近い。詐欺に近いと思った。
256名無し検定1級さん:2012/11/22(木) 03:33:55.40
ついに回答発表されましたね
今まで以上に2級は難しく感じたけど31問正解だとやっぱアウトかな?
テキストあんま使えなかったよね
257悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/11/30(金) 20:32:06.00
準2級の合格証が届いた。
258名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 02:40:22.39
大学生で準2級って何年次くらいまでに取るのが相応しいかな?
2級は惜しかった。
259名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 01:20:58.20
日頃から時事に関心が高い方の俺は中卒だけど余裕持って2級合格したよ
政治経済学部以外の大学生なら準2級は最低でも受かって欲しいとは思うけど。
260名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 23:41:59.26
・・・現代キーワード検定、休止だってな。まあ、3回ほど受けたけど、
早晩、こうなると思っていた。毎回、受検者少なかったし、N検みたいに
公式サイトを頻繁に更新してなかったから、ヤル気無かったろ?って思う。
261名無し検定1級さん:2013/03/02(土) 22:51:50.25
>>254、255
後半期の試験は、公式テキストや問題集だけではカバーできないでしょ。
発行後以降の試験直前のニュースも出るんだし・・・
262名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 07:40:03.38
テキストの意味ないじゃん
263名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 23:39:48.43
でも、事実なんだよな。前半期の試験の方が絶対有利。
264名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 10:59:23.19
今度のテキストは子供向けか!カラフルすぎて見辛いわ
265名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 21:50:00.55
N検、久し振りに1級受けてみようかな?
第1回を受けた時、異常に低い合格率で落ちて、それ以来見向きもしなかったんだが・・・
266名無し検定1級さん:2013/06/16(日) 16:24:28.78
今日試験日なのにすごい過疎だな

一級受け終わった。 自己採点で85点 三度目の正直なったらいーな
267名無し検定1級さん:2013/06/16(日) 19:51:44.08
2級受けた、結構問題集から出たね
受かってますよーに( ´_ゝ`)
268名無し検定1級さん:2013/06/16(日) 23:46:18.09
去年のデータみたけど一級は一人も高校生受かってなかったんだな…
今回の最年少くるかこれは
269名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 09:04:49.80
合格発表きた

一年ぶりの高校生合格よしきたああああああああ
270名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 14:26:16.58
過疎
271名無し検定1級さん:2013/10/06(日) 08:42:57.87
おい
272名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 11:54:31.38
今回初挑戦で準2級申し込んだよー
問題集買ってやってるけど、この問題集そのままの問題が約6割なんだよね?
微妙にいじったりした問題が出るわけじゃないよな?
273将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/05(火) 15:22:31.83
俺は2級だ
初受験合格を目指すお
274名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 03:31:45.30
2級かー
俺の頭じゃいきなり2級は無理そうだから準2スタートにしたわ
お互い頑張ろう
勉強はどんなことしてる?
275名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 20:19:21.41
わしも2級。NHKニュースをラジオで聞いてる
276名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 02:55:32.31
問題集よりも新聞やラジオで情報得た方がいいのか?
俺は公式問題集買って繰り返し解きまくってて全問暗記したレベルで試験に望むつもりなんだが
それだけじゃだめなのか
277名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 11:01:40.22
春はそれでもいいけど、スレの上のほうを読むと
秋はテキスト以外もいろいろでるんじゃないかな
278名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 14:19:02.16
>>277
まじか
今更どんな記事読んどけばいいんだかなぁ
279将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/11(月) 18:05:12.30
>>274
公式テキストと問題集をグルグルまわしてる。


>>277
公式問題集から6割以上出題するという方式は春秋ともに同じのはず……。
秋のほうが厳しかったらやだね( ;∀;)
280将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/11(月) 18:11:17.00
>>276
N検が推してるのがこれらしい
http://mainichi.jp/feature/news/20131108org00m100004000c.html

買おうかどうか迷う(;´Д`)
281名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 01:02:18.22
てかそもそも上にあるが秋は問題集から6割程度出ないとしたら詐欺レベルで酷いよな
せっかく出るって言うから皆それなりに公式本を中心に勉強するだろうに本番の検定では役に立たないなら何の為の公式本なんだか
282sage:2013/11/15(金) 19:52:33.36
今日2級受けたけど、公式問題集から45問中24問くらいは出題してたよ。
283名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 21:18:11.34
お疲れ様
貴重な情報ありがとう
ってことは去年に比べて改善してきたか
公式問題集に目を通しておこう
284名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 00:45:03.38
ありがとう。
勉強法は公式問題集を9割解けるようにすればいいと思う。
あとは公式テキスト、新聞、ニュースかな。
285将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/17(日) 11:42:00.97
国際分野がキツイな
286名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 17:58:51.09
前回1級受かった俺が通りますよ
新聞ダイジェストの下半期版で勉強すれば余裕。

公式問題集はいわずもがな不安ならセンター試験用の政治経済・現代社会のなんかやれ
287将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/19(火) 23:35:20.85
>>286
N検神。
あと2週間くらいはやく降臨してくださればよかった…
288将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/22(金) 00:36:08.05
289将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/24(日) 05:19:47.24
おはようございます。
今日はがんばりましょう。
290名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 05:35:54.09
産業で
291名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 05:36:13.21
はい
292名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 05:36:35.49
はいじゃないが
293名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 05:37:30.21
VIPから来ました
さようなら
294将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/24(日) 16:34:31.83
44243
12421
34234
42131
41411
42324
23132
32442
24322


自信はあまりないです・・・
295名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 16:41:22.36
2球
34143
12422
21234
22131
41411
42444
23132
13442
13312

自信ないです
誰か丸つけ頼みます
296将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/24(日) 17:23:29.67
ごめん、俺も2級
297将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/24(日) 18:08:24.71
俺が今から気合いで調べて模範解答作るわ。
それも間違ってたらスマソ
298将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/24(日) 18:31:36.17
【模範解答】
34143
12421
21232

問題15まで
299名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 18:48:25.53
>>280
対象者がガキ用だから中身もそれなりだが、ニュース内容は噛み砕いて書いてあるからわかりやすい。
難点は、児童のコーナーに置いてあるから行きづらいw

あと、6月に1級受ける予定だから昔の合格証探さないとな。
何級でもいいですが参考までに、何が出た?
300将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/24(日) 19:05:27.87
【模範解答】
42131
41411
32324

問題15〜30まで
301名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 20:59:46.27
まだか
302将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/25(月) 02:15:56.24
寝てしまったナリ
303将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/25(月) 03:08:30.01
23132
22442
23322

問題31〜45
304将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/25(月) 03:09:30.95
【模範解答】ニュース検定2級 11月24日分
(間違ってたらごめん(;´Д`))

問題1〜45

34143
12421
21232
42131
41411
32324
23132
22442
23322
305将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/25(月) 03:13:09.62
俺 37/45 おそらく合格

>>295
35/45 おそらく合格
306将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/25(月) 03:16:59.93
>>299
2級
・問題集から6割くらい

それ以外では、
・リニアの操業開始は何年から?
・ドイツでシェールガスの地下水汚染について言及した圧力団体は?
・社会保障制度改革国民会議で提言されなかった事柄は?
・2013年2月に絶滅危惧種に指定された魚類は?
・「特別区設置協定書」に関して、住民投票で過半数を得なくてもよい場合は?

など
307名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 07:39:58.27
>>306
>>299だけど、ありがとうございます。
自分なりの解答

リニアは2027年。全面開通が2045年。鉄なら即答。
圧力団体名はわからん。
選択肢ないからわからん
ニホンウナギ
一の市町村を分割しないで特別区設置する場合。

こりゃ勉強しないとな。
因みに以前の合格証は一時間位探しまくってようやく発見したw
308名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 09:47:07.54
一級の問題41の解答「(国連)海洋法条約」が、問題7の選択肢1に「国連海洋法条約に基づき、…」とそのまま書かれてあった
協会に問い合わせたが、出題に不適切な点はなかったと主張

しかし、他の検定試験や高校大学受験でこれはあってはならない出題
もし漢字の書き取りや社会系知識の記述の回答が問題冊子の他のページに書かれていたら、フリーボーナスになってしまう
恐らく配点は3点で、3/100もの得点をフリーボーナスで与えておいて
「我々の出題は適切だ!!」というのは不適切ではないだろうか

この協会は漢字検定協会と同じ臭いがする
309名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 13:23:57.53
新幹線問題全滅だった
32/45で受かれるのかな
310将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/11/25(月) 13:41:16.05
>>309
100点満点に換算されるらしいよ( ;∀;)
間違えた問題の多くが3点ならヤバそう。
311名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 14:08:48.61
>>310
100点満点に換算されるのか…
新幹線は今が話題の時事ネタだからポイント高そうだなぁ
312名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 20:40:15.54
同じ2級でも受けた日によって問題は違うよね?
>>304の模範解答で答え合わせしたら
絶対に合ってると自信がある問題まで間違いだった。
313名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 02:53:59.91
>>312
当たり前だろアホか
314名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 20:02:52.10
>>313
怒んないでー
>>306に書いてある問題が15日の問題と似ていたし
マイナーな検定だから勘違いしちゃった。
315名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 09:20:15.51
2級合格しました!!
316名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 23:44:31.00
うえーい2級受かったどー
317将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/12/07(土) 01:24:14.52
2級合格しましたー
次は1級だ
318名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 18:40:01.04
>>317
よかったな。
次回は、俺も1級受験予定。
319名無し検定1級さん:2013/12/18(水) 20:35:03.26
準2受かったー
次すぐ同じテキスト使えるうちに2級受けてみたいんだけど
2級って準2とは結構レベル違う?
今回の準2の試験対策は公式問題集を数回繰り返しただけだったんだが
2級に備えるには後何が必要?
320将棋神 ◆OvSgxAefVY :2014/01/12(日) 01:40:02.66
おいおい過疎すぎるよ
321名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 00:46:59.71
>>319
テキストが同じだから運の問題だよ。
俺は2級が受かって準2級が落ちたことがある。
322名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 01:49:35.54
1級合格の秘訣を教えてほしいです!
323名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 22:10:16.01
age
324将棋神 ◆OvSgxAefVY :2014/03/27(木) 23:44:19.96
N検の最新テキスト。
STAP細胞が称賛されててワロタ……消しとけよ。。。
325名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 23:36:39.62
他の資格と比べて、難易度的にはどれ位なの?
326名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 09:13:19.13
消えてるんだが、>>280のURLには何が書いてあったの?
テキスト? わかれば買いたいので教えてくれ
327将棋神 ◆OvSgxAefVY :2014/05/09(金) 01:45:44.43
>>326
月刊「Newsがわかる」というN検公式雑誌。
2級以上の受験生は読む必要ないと思われる。
328326:2014/05/11(日) 10:02:14.00
>>327
教えてくれてどうもありがとう
今度、自分は2級を受けます
将棋神さんは1級を受検されるのだろうか

試験日1ヶ月前までのニュースから出題なので
そろそろこのへんまでかな
憲法改正とウクライナは絶対に出そうだな
329名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 02:19:57.66
準2受けるんだけど問題集のみの勉強で大丈夫かなー?
330将棋神 ◆OvSgxAefVY :2014/05/27(火) 10:51:47.57
>>328
今回1級受けるよ。
でもダメかも知れんなぁ〜。

>>329
余裕じゃないかな。
331名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 21:28:47.28
今日、受検票が届いた!
あと1週間、がんがる!
332名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 23:14:51.57
一週間後だ
今からテキストやって間に合うかな
333名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 23:16:38.11
>>332
級にもよるが、頑張ればいけるら
334名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 01:11:18.17
>>333
準2級です
とりあえず昨日買って5時間くらいで政治部門終わらせました
335名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 01:42:27.03
準2ならなんとかなるんじゃね?
336将棋神 ◆OvSgxAefVY :2014/06/08(日) 03:16:42.48
ダメな気がする( ;∀;)
337名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 19:59:35.33
今就活生で3級を高校生の時取ったけど、2級取ろうか迷ってます。
338名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 10:07:24.90
社会人なんだけど、これって就活生とか高校生が多いの?
明日かー どきどきしてきた
339将棋神 ◆OvSgxAefVY :2014/06/15(日) 14:28:28.07
1級、テキスト・問題集からはほとんど出なかった
死んだ
340326:2014/06/15(日) 16:42:42.42
お疲れ様です

2級は結構テキストから出てました
ヤマを張った集団的自衛権やウクライナ問題、
憲法改正、武器移転3原則が出なくて拍子抜け
1級、テキスト・問題集から出ないなんて一体どんな勉強すればいいんだろう
これが受かったら受けたいと思ってたけど不安だな
341名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 16:46:24.36
>>340
問題集からはどのくらい出ました?
342326:2014/06/15(日) 17:11:42.03
>>341
今数えてみたところ、23問ありました
だいたい公式サイトの通りでしょうか
「問題集には平成25年1月から平成26年1月末までのニュースを中心に収めており、
2級〜4級の検定問題は各回約6割がその内容から出題されます」
ttp://www.newskentei.jp/a_level.html

ライチョウの問題、間違えたー
343名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 17:37:34.91
3級受けました。
45問中何問正解で合格でしょうか?

結構ミスをしてしまった…
344名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 17:47:27.95
>>343
だいたい31〜32問正解から上じゃないかな
問題集からそのまま出題のものは配点が低いと思われる
345名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 18:10:09.37
>>344
ありがとうございます。問題集以外の問を間違えて自己採点31問正解なので受かるか受からないか…
結果を待ちます…
346名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 19:24:28.99
>>342
なるほど6割ですか〜
347名無し検定1級さん:2014/06/18(水) 20:48:13.32
準2級39点でした
今度2級受けてみようと思うけどいけるかな
348326:2014/06/20(金) 18:18:21.05
解答速報で自己採点
2級・45問中39問正解

たぶん受かったと思われる
せっかくなので次は1級を受けてみたい
349名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 12:19:03.47
合格発表があったというのに、1週間以上も書き込みが無いw
350将棋神 ◆OvSgxAefVY :2014/07/09(水) 18:03:08.65 ID:gIVm8Pwk
1級は69点で不合格だった。がっかり。
351名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 16:17:13.10 ID:DKEibTZe
この前、はじめて公式問題集を購入する人を見た。

少しずつ浸透してるんだと思った。
352名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 10:01:06.24 ID:ZtLBOqmZ
>>350

ほんとに難しいんだな
2級合格したんで1級受けようと思ってたが
ちょっと考えてしまうな
353将棋神 ◆OvSgxAefVY :2014/07/23(水) 21:41:01.85 ID:jfC3YxQk
1級対策のために新聞を読む始めた(毎日じゃなくて朝日w)
公式テキストで勉強したことが生きてくるな
354名無し検定1級さん:2014/11/21(金) 10:48:29.22 ID:YCGTaA+x
だれか2014年6月の2級の答え知ってる人いたらおせーてくれ
355名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 16:42:00.18 ID:Tp6vDCMu
検定受けた人いる?
2級難しかったんだが
356名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 16:46:38.92 ID:Ctwqc0mZ
二級は、問題集から同じ問題が結構出たよね…。
357名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 17:08:33.32 ID:Tp6vDCMu
>>356
それ以外の問題がダメだった
答えがこれだという確信がない
358名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 19:05:43.28 ID:Ctwqc0mZ
>>357
そうなの?

二級は自信があるのだが準二級は自信がないなあ。
つい最近のニュースが結構出題されるから問題集やテキストの意味があるのかなあ…。
359名無し検定1級さん:2014/12/06(土) 21:44:47.01 ID:IjM8OvWK
無事に2級合格。1級どうしようかな〜。
360名無し検定1級さん:2014/12/22(月) 10:28:48.80 ID:Fu0WY9wo
今度受けてみようかと思う
3級からはじめてみます
361 【大吉】