【向上心】IT関連資格難易度表 第16章【持てよ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255317395/861 でいいんかな
64:ITストラテジスト、技術士(情報工学)
63:CCIE
62:システム監査技術者
61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA
60:ITサービスマネージャ
59:システムアーキテクト
58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人
57:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA
56:MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT
55:MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2)
54:MCAD、XML Professional、MCITP
53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3
52:SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA)
51:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2
50:CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級
49:基本情報技術者、CCNA、SJC-P、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+
48:Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級
47:MCP、LPIC Level1、Linux+
46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル
45:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード
44:P検2級、.Com Master☆、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補
43:ITパスポート、J検情報活用1級
42:日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2)
41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級
40:J検情報活用2級、IC3
39:MOS Expert、MOS Specialist(Access)
38:MOS Specialist(Access以外)
3 :
名無し検定1級さん :2009/12/13(日) 20:19:17
教えてくださいな。 ITパスポート合格した後に システム監査技術者を勉強するのは無謀ですかね? システム監査技術者は独学で合格できますか?
A+のテキストすくねええええええええええ でかい本屋4件まわったけど一冊も置いてなかったわ ちなみに田舎ではない
〜は独学で合格できますか? っていう奴はみんな頭悪そうだな
6 :
名無し検定1級さん :2009/12/13(日) 23:36:40
シス監なんて受かってる奴が少ないから、正直アドバイスなんてあまりできないんやない?
7 :
名無し検定1級さん :2009/12/14(月) 02:54:36
前から気になっていたがSun Javaが無い。 サ−ティファイのC言語プログラミング能力認定試験も。
8 :
名無し検定1級さん :2009/12/14(月) 02:56:18
後、MOS Specialistの偏差値高すぎないか?
誰でもとれるしな 30くらいか
中小企業診断士なので、もう資格は不要です。
11 :
名無し検定1級さん :2009/12/15(火) 19:12:45
漏れも同感だな。 資格には既に興味はない、如何にして中小企業を助けられるかが今は一番大事なのである。
そこまでのスキルがまだない奴は資格勉強で身につけるのが最も効率的。
中小企業診断士なんて、50年近く中小企業の診断をしていて それで、日本の中小企業がよくなったかというと、全然そんなことはない。 中小企業の方も、診断士なんか見切っているから、 資格取るのは結構だが、それで中小企業を救おうなんて妄想しない方がいいぞ。
前スレの資料で、確か社員に取らせたいランキングで1位か2位だったような・・・
■2009年度 中小企業診断士試験 【1次試験】 申込者:20,054人 受験者:15,056人 合格者:3,629人 合格率:24.1% 【2次試験(論述試験)】 申込者:5,489人 受験者:5,331人 合格者:955人 合格率:17.9% ※2次試験は昨年1次合格者(2次不合格者)も受験可能 ※1次試験〜2次試験(論述)までの ストレート合格率:約4% 【2次試験(口述試験)】 試験日:12月20日
【中小企業診断士試験】 (試験種類):国家試験 (根拠法):中小企業支援法12条に基づく (1次試験合格率):約20%、(2次試験合格率):約20%、(最終合格率):約4% ■1次試験 試験方式 7科目択一 1日目 経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30 企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00 2日目 経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30 中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00 試験日 8月8日(土) ・ 9日(日) 合格発表日 9月8日(火) ■2次試験 試験方式 論述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度の論述式 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00 筆記試験日 10月25日(日) 合格発表日 12月11日(金) 口述試験日 12月20日(日) 合格発表日 平成22年1月6日(水) ■登録要件: コンサルタント実務研修15日以上で登録。
人気あるな新談志
>>15 低いー。営業に資格とらせる気が無いだけじゃねーか
20 :
名無し検定1級さん :2009/12/18(金) 12:11:10
コンプティアA+701-702のテキストはいつでるんだろう
21 :
名無し検定1級さん :2009/12/18(金) 15:37:57
22 :
名無し検定1級さん :2009/12/21(月) 22:12:43
>>7 Sun Javaめっちゃのってるやん。
サーティファイは
49:1級JAVA、C言語
46:2級JAVA、C言語
42:3級JAVA、C言語
ぐらいじゃね?
ちなみにサーティファイのエクセルやワードはどのくらいかな??
サーティファイ2級がMOS Expert(偏差値39)と同じぐらいだと思うので
1級で偏差値40ぐらい???
個人的にはサーティファイの試験ものせてほしいのだがマイナー過ぎるから
だめかな?
>>3 今年システム監査を独学で受かりました。
このスレの表からすると、ITパスポートからシステム監査は無謀な気がするけど
前より簡単になってるので、やる気と時間があれば大丈夫だと思います。
対策としては、午前と午後1は過去問やりまくる。
午後2の論文は参考書に載ってるサンプル論文の書き写しを何度かやり、
書き方を覚える。その後自分でも2,3本書いてみる。
このやり方でこの前のITストラテジストも合格してましたので
頑張れば合格できますよ。l
24 :
名無し検定1級さん :2009/12/22(火) 04:18:57
情報処理結果発表から調整 セキュリティスペ合格率18.5%でもうダメダメ 64:ITストラテジスト、技術士(情報工学) 63:CCIE 62:システム監査技術者 61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 60:ITサービスマネージャ 59:システムアーキテクト 58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人 57:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA 56:MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT 55:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2) 54:応用情報技術者、MCAD、XML Professional、MCITP 53:UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3 52:SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA) 51:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2 50:CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級 49:基本情報技術者、CCNA、SJC-P、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+ 48:Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級 47:MCP、LPIC Level1、Linux+ 46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル 45:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード 44:P検2級、.Com Master☆、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補 43:ITパスポート、J検情報活用1級 42:日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2) 41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級 40:J検情報活用2級、IC3 39:MOS Expert、MOS Specialist(Access) 38:MOS Specialist(Access以外)
25 :
名無し検定1級さん :2009/12/22(火) 23:20:12
>>24 却下です。 なんも議論しないで変えるなよw
64:ITストラテジスト、技術士(情報工学)
63:CCIE
62:システム監査技術者
61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA
60:ITサービスマネージャ
59:システムアーキテクト
58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人
57:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA
56:MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT
55:MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2)
54:MCAD、XML Professional、MCITP
53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3
52:SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA)
51:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2
50:CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級
49:基本情報技術者、CCNA、SJC-P、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+
48:Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級
47:MCP、LPIC Level1、Linux+
46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル
45:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード
44:P検2級、.Com Master☆、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補
43:ITパスポート、J検情報活用1級
42:日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2)
41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級
40:J検情報活用2級、IC3
39:MOS Expert、MOS Specialist(Access)
38:MOS Specialist(Access以外)
24の難易度表に異論なし 合格率、問題の難易度からいっても 応用+1 セキュスペ±0〜+1 が妥当
27 :
26 :2009/12/23(水) 08:05:22
セキュスペ −1〜±0 だったw
28 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 08:22:05
応用は+2の55でいいよ。 今回、俺が受かったからww
ソフ開が55だったから、これを基準に難易度を考えると、 応用は54、セキュリティは55が妥当でしょう 応用情報の午後は、好きな問題選べるし、 午後2がないし、合格率20%超えてるから いくらなんでも、ソフ開=応用情報はないでしょ
30 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 09:08:35
今回の情報処理試験の午前T合格率からすると、 システムアーキテクトとITサービスマネージャの 順位は逆ではないかと思うのだが・・・ 午前Tの合格率 ITストラテジスト 56.5% システムアーキテクト 50.5% ネットワークスペシャリスト 35.9% 情報セキュリティスペシャリスト 36.1% ITサービスマネージャ 35.9%
午前Tの通過率で受験者のスキルレベルがはっきりわかる。 ストラテジストとアーキテクトはレベル3に到達している受験者が多いと言える ITサービスマネージャ受験者はその逆。 ソフトウェア開発技術者・応用情報技術者、すなわちレベル3に達していない受験者が多いことを意味する。
32 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 09:29:31
>31 だから・・・なにさ?
午前Tの通過率はその試験の難易度とは関係ないと言いたい
34 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 09:39:55
じゃあ、午前Tの合格率と、最終合格率の掛け算結果比較じゃだめか?
いや、単にアーキテクトとサービスマネージャの難易度高低を議論するのなら 午前Tを除いたそれぞれの試験の合格率の積 午前U×午後T×午後U で比較すべきだろう(まだ計算していないけど…)
36 :
34 :2009/12/23(水) 10:03:16
>35 いやいや、問題を単純化しようと思ってさ・・・。 それに、午前Tが同じ問題であり、唯一基準がはっきり しているというのが重要。 そもそも難易度って、同じスキルの人間が受けた場合の 受かり易さでしょ?ちがうか?
計算結果が出た SA=18.11% SM=21.38% よって難易度SA≧SMとなる SA=難易度59〜60程度 SM=SA−0〜1 が妥当
>>37 の結果より
60 システムアーキテクト
59 サービスマネージャ
でいいんじゃね?
今までのまとめ 60 システムアーキテクト 59 ITサービスマネージャ 55 情報セキュリティスペシャリスト 54 応用情報技術者
さらに 57 ネットワーク 56 データベース でもいいかも
合格率でいうとデータベースとエンベは56かな ネットワークは57で セキュリティは55で
そうだね。高度は軒並み合格率が上がってるから セキュスペだけ下げるのもおかしい。 ネットワークの合格率が15%近いっていうのは ちょっと前までは考えられないからなあ。
まあまあ、春秋(春は初回だから秋を重視)の試験を勘案すると実際は 60アーキテクト 59サービスマネージャ 58ネットワーク 57データベース、エンベデット 55セキュリティ 54応用情報 48基本情報 43パスポート 位だろ?w
じゃあ。。 ネットワークだけ 58のままっておかしいでしょう。 60アーキテクト 59サービスマネージャ 58 57ネットワーク、エンベデット 55データベース、 54セキュリティ 53応用情報 50基本情報 43パスポート あと基本情報は基本ってことで?基準として 50じゃない? やっぱり。
実際の難易度と全体のバランス考えると 60アーキテクト 59サービスマネージャ 58ネットワーク 57データベース、エンベデット 56セキュリティ(または55) 54応用情報(確定) 49基本情報(または48) 43パスポート さすがに30%程度の基本情報が50ってことはない 旧基本情報が基準50だから
僕も応用情報が54、アーキテクトが60、サービスが59というのは確定だと思う。
基本情報と応用情報は4〜5ポイントは乖離していると思う 基本情報を50にして、応用情報が53なのは絶対にありえない
48 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 10:56:59
誰かまとめて
60アーキテクト 59サービスマネージャ 58 57ネットワーク、エンベデット 55データベース 54セキュリティ、応用情報 49基本情報 43パスポート セキュリティは54でいいだろ セキュリティスレでも合格率高すぎることに非難が目立つ 応用の試験範囲の広さを考えて同レベルでいいだろ スペシャリスト全体的に下げには同意
基本と応用ってそんなに乖離してないと思うけどねえ。 個人的には毛が生えた程度。
セキュスペは確かに合格率が過去最高だけども、 応用ベースの知識がないと、受けるの辛いとおもうぞ。 NE,ちょっとDBも入ってるからな、セキュスペ。 あとISMSやら何やら。。同じレベルはありえないな。
両方取得しているけれど、応用とセキュスペが一緒は有り得ない。 セキュスペのスレでも、応用取得後のセスペも結構難しいと書かれていた。 でも、ネスペよりは簡単かなぁ?と感じるのも事実。
客観的には合格率で見ようよ 基本と応用の合格率の差は年平均でも約10%近くも違う 応用とセキュリティの差は3%程度だから1〜2でよかろう
情報処理の高度はなんだかんだ言っても 応用/ソフトレベルの奴が受験者の大半でしょ。 応用ベースの知識がないと、どの高度区分も 勉強し辛いんじゃないかと思うよ。 個人的には 応用と高度は3p位ひらいてるベキとおもう。
感覚的にセキュリティは55か54だな 合格率高すぎ しかも年二回開催だし 周りの今までソフ開落ちのやつらが全員受かってたし さすがにちょっと引いた
うんうん。 総合すると45でいいと思うよ。 ネットワークが14% データベース、エンベが16%、セキュリティが18%くらいだから、かなり共感できる。
全体的に意見を反映するとこんな感じか 60アーキテクト 59サービスマネージャ 58ネットワーク 57データベース、エンベデット 55セキュリティ 54応用情報 49基本情報 43パスポート
>>59 納得。あとはセキュリティが56にするか55にするかくらいかだと思うよ。
基本っていま30%越えなのな。 俺が受けた7年前は15%くらいだったぞ。 受かりやすくなったなあ。
>>59 に同意
セキュリティは55でいい
年二回と合格率を考えると受かりやすすぎる
IPAも高度のエントリーと捉えてるんじゃね?
来年はプロマネ逝ってきます(^^ゞ
63 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 11:36:16
59のが妥当かな。 セキュスペは年二回だし、他の高度より最低2ポイントは離さないとね。
全体的に合格率上がったから名前一緒の昔の資格持ってる人は損した気分だよね
>>59 同意
合格率だけみて判断っていうのもちょっと違う気がする。 個人的意見でいうと、DBとセキュリティが2p離れてるのは 違和感あるね。DBを1pさげるか、セキュリティを1p上げるか するとしっくりくるけどな。 あとエンベって相当難しいとおもうぞ。DBとセキュスペの 非じゃないと思うんだよね。あれ業務未経験で受かる奴あんまり いないんじゃない?
59でいいと思う
バランスを考えるとセキュリティが56で
エンベだって経験者は笑っちゃう位簡単だって言ってたぞ データベースだって然り それらを総合して客観的には合格率となる
>>62 >>63 と同じ意見でセキュリティは55でいいと思う
年二回開催と合格率の高さで他スペとは異質
59に同意
74 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 11:56:52
55以上の資格持ってるやつが、「なかなか、やりますねー」って感じになるのかなぁ?
なかなかやるね〜っていうのは 60くらいからじゃない?
76 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 12:02:12
60までは持ってて当然って感じだよな 60超えるとなかなか・・・みたいな
77 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 12:07:31
なるほど! 55〜60位のは、「ほんの少しやるな」って感じかな。
いまさらだが。。セキュスペが年2回あるから云々いわれてるが 開催数まで考慮するとベンダー系は殆ど受かりやすい資格に なってしまって、IPA主催の情報処理系と同列に難易度を設定するのは 違和感あるなあ。セキュスペやDBがLPICより下になるの?
80 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 12:32:49
CCNAは51、2だな。 CCNAとか基本、応用持ちだが、 受験料、31500円もするんだぜ?! プレステ3が買えるんだぜ?!落ちたときの事考えるとスゲープレッシャー! クラ使って受かるもんなら受けてみな。何で楽チン基本と同じなんだよ。
【2009年確定版】
神:国連職員(正規)
80:旧司法試験 理V
75:旧帝医学部
70:新司法試験 アクチュアリー
69:公認会計士 不動産鑑定士
68:税理士 司法書士
67:1級建築士 特定社会保険労務士 理系弁理士(博士有りのみ)
66:センター7科目90% 医師国家試験
65:社会保険労務士 通訳案内士
64:歯科医師 土地家屋調査士 システムアナリスト TOEIC990
62:センター7科目80% 気象予報士 弁理士 マン管 国税専門官 米国公認会計士
60:証券アナリスト 薬剤師 行政書士
59:数検1級 海事代理士 通関士 宅建 英検1級
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士 CFP
51:AFP 漢検2級
50:TOEIC470 簿記2級 基本情報技術者
48:初級シスアド
47:簿記3級 英検3級 看護士
45:エックス線作業主任者
43:ヘルパー2級 高卒認定試験
42:美容師国家試験
40:普通自動車免許
35:一太郎検定
30:英検5級
これが世の中のIT系以外も入れた難易度の基準だと思う
簿記2級と基本情報が基準50になってる
11月の簿記2級の合格率は38.4%だった。
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/news/data.php
データベーススペシャリスト 83.6% 情報セキュリティスペシャリスト 77.2% プロジェクトマネージャ 79.2% エンベデッドシステムスペシャリスト 78.8% システム監査技術者 84.4% ↑春の午前Tは考慮に入っている? 春にDBに落ちて今回NWに受かった俺の実感ではDBの方がかなり上の気がするが。 春は合格率が高かったからあまり差が出ていないが今回の午前Tの合格率だと DBとセキュリティで大きな差が出ると思う。
>>80 なるほど。そういうのも加味されてるランキングなのね。
値段的なものも含めて。なら納得するわ。
84 :
34 :2009/12/23(水) 13:39:03
まさか・・・そこまで加味したらなんでもありだ。
85 :
82 :2009/12/23(水) 13:42:47
>>35 最初意味がわからず30分くらい考えてやっとわかった。
午前Tの合格率を除けばその試験の合格率がわかるということか。
例えば文系大と理系大の合格率が同じ50%だとしてどちらが難しいか比べる場合。
共通の英語と(文系は国語、理系は数学)の試験があるとする。
文系大受験者の英語の合格率は50%、理系大は100%だとすると、
国語の合格率は100%で数学は50%になるってことだよな
↓と言う事はこれで比較すればいいのか
午前Tを除いたDBの合格率 19.81%
午前Tを除いたNWの合格率 24.52%
↑NWの24.52に午前Tの合格率35.93%をかけると8.8%になってNWの合格率14.9%に合わない。
免除があるから単純ではないのか。
いや違うな春の午前Tの合格率は高かったから
それ以降の試験の合格率は低くなるし、秋はその逆だな。
春の試験同士、秋の試験同士でしか比べられないということか
んーなんかわからなくなってきた、誰かかわってくれ
86 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 13:48:34
>>59 納得です。
ネットワーク、セキュリティ、応用 持ち
春に応用(合格)、秋にセキュスペ(不合格)受けた その印象 応用:勉強しなければ受からないが、勉強すれば受かる セキュスペ:勉強しなくても受かる人がいるが、勉強しても受からない人がいる セキュスペスレをみると、ほぼ無勉で受かってる実務経験者が目立つ 俺は、応用情報の2倍くらいの時間をかけて勉強したが受からなかった 基盤よりの実務経験者にとっては簡単なんだろうな
88 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 14:04:54
なぜ合格率で決めるの? 受験者の質が違うんだから、合格率が高い=難易度が低いとはならないでしょう。 例えば、応用情報は基本情報合格者が次に受ける場合が多い。 スペシャリスト(情報セキュリティ)は応用情報以上の資格の所持者が受ける場合が多いにも関わらず、20%以下しか受かってない。 よって、合格率がそれほど変わらなくても、セキュリティと応用情報の差が1なんて事はありえない。
だったら受験者の質はどう数値化するのか? ソフ開、応用受からないからセキュスペ受ける奴は腐るほどいるぞ やはり試験合格者で議論するしかない
受験料を加味しなくてもCCNAはもっと上だろ 覚える知識量、シスコデバイスの操作、簡単に個人で検証出来ない環境構築の難しさ を加味すると、もっと上でも良いと思うんだがな
受験者の質は合格率に出てくる
92 :
82 :2009/12/23(水) 14:14:48
>>85 読み返してみてぜんぜんわからん
文系大と理系大のレベルの比較が出来てないじゃないかw
俺ってアホだな、全部取り消してくれw
例えば、受験者の質が全員が東大卒レベルの頭脳であれば、 どんな試験でも合格率は高くなるはず。
94 :
34 :2009/12/23(水) 14:15:39
受験者の質が違うから、高度の午前Tをクリアした人の 午前U以降の合格率を参考にするという意見は、一見妥当に 見えるが、クリアした人たちのレベルにも幅があり、かつ 午前Uからは問題自体が違うのだから、正確に難易度を 測ることは難しいと思う。 それと、88の意見は、統計取らないとなんともいません。
ということで、やっぱり基本的には合格率だわな
96 :
34 :2009/12/23(水) 14:19:16
とにかく、高度試験については、最も基準となる午前Tの合格率で、 それを受ける母集団のレベルがわかり、最終の合格率を加味すると 高度試験試験の一般的な優劣が、「大体」予想できる。
まぁ実際に何人が受験し、何人が落ちたかというのはごまかしようが無い事実だからな。
93は極端な例だな 受験者の平均レベルは毎回一定に考えようぜ! 平均すれば毎回さほどわらないはずだ。
99 :
34 :2009/12/23(水) 14:20:44
高度試験試験⇒高度試験 すまん
せっかく統計資料公開されてるのに 個人の勘とか合格率の掛け算とかで満足してるのが 滑稽にしか見えない
92は自爆しとるがなw
もう
>>59 で更新しようぜ
>>81 バカ?
基本情報受かった程度で、50に固執するな
基本は基本なんだよw
47前後が妥当
103 :
34 :2009/12/23(水) 14:32:35
統計資料まで調べる気はない・・・誰か興味ある人やってみて
>>100 統計資料の数字で全てが判断できると思ってる奴の方がコイツ大丈夫か?と思うわw
勿論判断基準にはなるけど、見えない数字(受験者層のレベルなど)は
書かれていない事も考慮しなければならないってアホでもわかるよなw
>>104 統計資料にはその「受験者層のレベル」が載ってる気がするけどどうなの?
106 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 14:37:56
>>104 だから自分の勘が正しいって?
ロジックがよくわからんな
>>105 どこに?年齢?だったらITパスポートの受験者層は応用情報よりレベル高いことになるがw
偏差値が出てるわけでもないしw
>>102 他スレでも基本が50だと固執してる奴いたが、同一人物だろな
109 :
34 :2009/12/23(水) 14:39:39
>>104 「載ってる気がする」ってW
そういうのはまじ滑稽じゃない?
110 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 14:40:48
>>107 年齢とか業種とか職種とか実務年数とか?
見てから発言しないと恥ずかしい思いをするだけですよ(笑)
>>110 見てある程度判断はできるが分析しきれないものを分析しきれた気になってるだけだろw
とりあえずお前の頭が大丈夫じゃないのはわかったから身を引くことを奨めるw
113 :
34 :2009/12/23(水) 14:43:56
>>110 年齢、業種、職種、実務経験で何がわかる?
俺は営業で実務経験全く無いが、ST受かったよ。
まったく関係ないとは言わんが、難易度からかけ
離れた、「雰囲気」だけの判断はいかんなあ
>>112 自分で分析しきれないってわかってるじゃない
まぁ言いたいことはわかるんで否定はしない
>>113 それは単にお前のレベルが集団の中で高いだけじゃないの?
統計を雰囲気とかいうお前の頭が心配
合格率12%の頃の基本情報と今の基本情報(?%)を 同じ難易度、同じ受かりやすさだと自信もって言える奴はほとんどいないだろう もはや基本情報なんて47でもいいくらいだ
偏差値は計算すれば出るんじゃね? 計算したくないけど
118 :
34 :2009/12/23(水) 14:49:22
119 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 14:49:50
>>114 アホ 統計で全てがわかる的なこと言い出したのはお前だろw
全てはわからないと言い出したのはオレ、でオレに納得するのはお前w
勝手に立場を入れ替えるなw
>>120 いや統計でわかるって言ったのは俺じゃないしw
統計やってる人ならちゃんと納得できる結果出せるとは思うけど
俺にはその能力はないよw だからお前の言うことは間違ってないってだけ
>>115 今の新制度基本情報はもう別物だな。問題は選べるわ、回答の選択肢減ってるわ、プログラミングは簡単なものが1問になり
表計算(笑)まで選べるようになり・・・今回合格率35%でしょw
もう初級シスアド以下だよなあ・・・昔取った身としては名前変えてほしいわw
初級情報利用者とかでw
俺も47くらいまで下げてもいいと思うね
123 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 14:56:18
35%ってマジか?
124 :
34 :2009/12/23(水) 14:56:21
>>120 まあまあ、そのへんで難易度の予測の話題にもどりましょう。
(新)基本よりJ検PG,SEのほうが難しいんじゃねーの?
126 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 14:58:54
なぁ合格率が高ければその試験は簡単だみたいな間違いを どうやって証明すればいい?
128 :
34 :2009/12/23(水) 15:02:55
>>126 究極は、試験を受けた人、一人ひとりに面談するしかないよ。
そんなことできないから、単純な方法を探してるんだよ。
>>126 医師国家試験の合格率は90%強
でも自由参加なら、合格率は限りなく低くなるだろう
受験者の母集団の特徴を知る術があれば、それを証明することができるんじゃないか
130 :
34 :2009/12/23(水) 15:04:42
試験を受けた母集団のレベルと、その合格率の関係が一番 いいと思うんだけどな・・・ 母集団のレベルが分かれば、予測はできるよね。
合格率だけで簡単とか難しいとかいえるのは 同一試験の比較だけでしょう。 他の試験と比べても仕方ない、っていうのも 説明しないと分からない奴がいるの?もしかして。
133 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 15:06:39
つか国試1割も落ちんの?
135 :
34 :2009/12/23(水) 15:11:41
>>132 「他の試験と比べても仕方ない」・・・それをあえて比較する
のがこのスレじゃんW
SCの受験者がNWを受験した場合何人合格するかで補正して考えてみた (1) 1万人が受験するとしてNWの午前Tの合格率35.93をかけると3593人が合格することになる (2) 3593人にNWの最終合格率14.90%をかけると535.346人が合格することになる (注)理屈はわかってないが午前Tを2回かけている (3) 1万人にSCの午前Tの合格率36.07%をかけると3607人 (4) この3607人に(☆NW☆)の合格率14.90%をかけると537.448人 (5) (4)の537.448人を(1)の3593で割ると14.96%になる つまりSCの受験生がNWを受ければ合格率が14.96%になるはず(補正前より+0.06) この数字をSCの合格率18.50%と比較してもいいんじゃないかな
>>137 あのな、なんでSCの受験者が、NWの知識を持っていることになるんだ?
>>138 そのままの合格率ではなく午前Tの合格率で受験者のレベルを考慮した合格率を出すため
>>139 午前Tなんてただの暗記問題で、午後問突破の資質を計る指標にはならない
午前Tできたからって、午後受かるかといえば多くの受験者が落ちる
142 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 16:24:13
ROMっていると話がそれてきているが、
俺も
>>59 を指示。
今回の情報処理試験での補正は59通りでいいんじゃないか?
まったく意味なしの計算をしている 読んでてあきれるよ… 何番に対するレスかは言わないけど
>>59 に大きな反対意見がないことを認める
とりあえず決まりだ
セキュリティ受けたことないから知らんが、応用との差は本当に1でいいのか? ってのはあるが、それでいいと言うなら止める理由もない。
147 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 17:06:11
59の案でいい。 来春セキュスペ受けよ。 55Pならなんとかなりそうだ。
148 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 17:15:30
>>145 差1はいくら何でも少ないね。午前1,2と午後1,2の4試験を一度に突破しなきゃいかんし、
午後IIの長文は実務未経験者には鬼門、全般的に応用よりは深い知識が問われる。
セキュリティは56に一票
>>59 でいいとか言ってる奴はセキュリティが
簡単かどうか問題文くらい見てるんだろうな?
まさか問題も知らずに一票とかほざいているのか?
150 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 17:20:17
修正案 60アーキテクト 59サービスマネージャ 58ネットワーク 57データベース、エンベデット 56セキュリティ 54応用情報 48基本情報 43パスポート
DBに落ちてNWに受かった俺の主観では DBの方が2ポイントくらい上だと思うが
153 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 17:25:03
↑そんな事言ったらセスペだけじゃなく、全試験見ないとww
>>150 応用と基本の差が6もあると本気で思ってる奴は
基本すら通らないんじゃないのかな
今までITサービスマネージャがアーキテクトより上だったのは 馬鹿が受けて「難しい難しい」と言っていたという事か
60アーキテクト 59サービスマネージャ 58ネットワーク 57データベース、エンベデット 55セキュリティ 52応用情報 48基本情報 43パスポート
取得もしてないのに一票とか言ってる人なんていないよね? 応用とセスペの差が1なのはおかしい。
159 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 17:32:20
俺は今回ITパスポートに受かった者だが(7割以上もとった) ITパスポートは100問もあるけどほかのは基本とかは80問しかないし ほかのは30問とかでしょ、ITパスポート低すぎるんと思うけど? 俺的には 58アーキテクト 57サービスマネージャ 54ネットワーク 53データベース、エンベデット 52セキュリティ 51応用情報 49基本情報 50パスポート
>>159 その考え方は無かった。
面白いけど荒れるからすっこんでろ
>>157 一応、(旧)基本と高度もちなんだが・・・
お前今の基本がどれだけ簡単か知ってるか?w
CCNAを51にしてくれ
157は今回の基本情報にギリギリで受かったんだろうなw
CCNAを51にしてくれ 代わりに49には、CCENTを入れてくれ
>>161 ん?なんで基本の話になってんだ?基本は当面49、次合格率30%超えたら48に降格っていう話に
前スレでなったろ?
>>161 しらねえよ俺は情報処理とかオタがやるような簡単な試験受けたことないし
>>168 ゆわれなくてもきえるよ
お前らみたいなオタと違って俺は明日の準備とかで忙しいのでね
そもそも情報処理資格は春以降合格率がどれも
上がってるから、セキュリティに限らず
>>2 の表から情報処理資格は全部下に下げないといけない。
(前スレをしらんが、もう下がってこれなの?)
あと、一部ベンダー系の資格より高度が下というのはありえないな。
申し訳ないが、流石にLPICや.COM Masterより下というのは
冗談としか思えない。
CCENTの存在が無いから、NAの評価が低い どう考えても、基本や★★よりも勉強時間は掛かるのに
修正対象は応用情報以上に限定しようぜ 基本とアイパスは前スレで議論したからもういい 厨が湧いてウンザリだ
173 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 17:45:59
>>785 もちろんだww
クリスマスはDSとラブプラですごしまつw
明日明後日のラブプラしながらすごす準備をいましてるところでつwww
高度や応用よりLPICや.COM Masterが上とか本気ですかね。 あと蔵とか使える某資格にいたっては表に載せることすらOUTでしょう。 なにこの表。
>>178 トットコ☆☆☆が合格率8%と知っての発言か?
想像で喋ると恥かくぞ。
あと、.comの☆☆☆は受験者の話聞いてる限り結構難しい気がするんだけど。
既に受験されている
>>178 からしたらどうだったの?
182 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 18:16:51
CCNAは受験料が馬鹿高いから、受かる自信がある状態で受けてる奴が殆どだと思われる。いつでも受けられるし。それでも半分は落ちてる。 シュミレーションとか結構難しい。アクセスリストのワイルドビットマスクとかちょっと設定ミスすると、pingが通らないで焦るし。それに、基本や応用やセキュスペとかより使える資格。
183 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 18:19:57
アクセスリストじゃなく、オーバーロードでした。
.com masterの☆☆☆って8%なの? じゃあ、13.7%のITストラテジより上じゃなきゃなww
.com masterって普通の人が資格の名前聞いても、 具体的に何の資格なのかよくわからんよな
.comの☆☆☆はネットワークのマニアが受けて合格率7.6%だぞw
現実は以下の通り 64 ITストラテジスト 63 62 システム監査技術者 61 プロジェクトマネージャ 60 59 システムアーキテクト 58 57 ネットワーク、データベース、エンベデット、ITサービスマネージャ 56 情報セキュリティ 55 応用情報 54 53 52 51 50 49 48 47 基本情報 46 45 44 43 42 パスポート
でも基本厨の頭の中は・・・・ 64 ITストラテジスト 63 62 システム監査技術者 61 プロジェクトマネージャ 60 59 システムアーキテクト 58 57 ネットワーク、データベース、エンベデット、ITサービスマネージャ 56 情報セキュリティ 55 応用情報、基本情報 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 パスポート
合格率だけ判断しよう見たいなバカな発送だと
.com master ☆☆☆の方がストラテジより上みたいな
結論になる。
高度については
>>2 から動かす必要なかったと思うね。
セキュリティが応用と同じ位とか馬鹿馬鹿しい。
出題側のIPAがレベル3、4と区別してるし
応用相当の実力の証明ができれば午前1の免除制度も用意されてて
受験者のレベルがそもそも同じでないのは議論の余地がない。
それを試験問題すら見てないカスが
>>59 に同意〜♪とかアホかと。
基本→応用の間が8って、私は基本に届きそうで届きませんが 応用には全く手が届きませんって宣言してるようなもんだよな…w
なぜ、国家資格じゃなくて、わざわざマイナーな.com masterを受験するのかがまず意味がわからんしな
文字通り「難易度」ってだけの意味なら .com★★★>>>ネスペ 知名度とか評価も考慮してんじゃないの?この表は。
難易度ってどの程度覚える量があるかと、どの程度論理的思考が必要かってこと?
スキル担保って意味じゃ、更新制度のあるベンダ系資格も悪くない。 一度合格してしまえば、更新の必要はなく、受験料も安い国家資格が人気なのはわかる。 しかし、IT系資格は取ってから時間がたつと陳腐化するのも早いからなあ。
.comは本当に荒れるな 正直、これを取る奴は以下に分類される ★ー論外 ★★−基本やベンダに受からない奴が挑戦する ★★★−NTT関連社員くらいしか受けるやつ居ない 合格率が低いのはそのせい。 また、★★餅の無能が、.comの格を上げようと持ち上げてる
>>196 ああ、国家資格派とベンダー派に必ず分類できると思ってるんだw
びっくりするほど単細胞だね。
>>198 両方支持という選択肢がないって
お前はフリップフロップ回路か…
.com★★★は受験生のレベルが低いから合格率が低くても難易度は大したことないって結論ですか?
ああ、国家資格でも無い、ベンダー資格でも無いその他が.comか。 要らんだろ、こんな資格。 NTTを儲けさせるだけ。 何の証明にもならない資格を議論するだけ無駄
>>200 単純にITSSレベル3のレンジかつ、NW受験者が踏み台で受けるので、踏み台になる位置に置いてるだけ。
だから合格率が低いからとITストラテジより上になるなんてことはない。
だから、この表はメジャー度とか取った後の評価も含まれてるんじゃないのか? 全体的に、国家資格は難易度の割に高い傾向にあるし。
正確な「難易度」出すなら、実際に勉強して合格した奴にインタビューするしかあるまい。
205 :
34 :2009/12/23(水) 19:37:58
com★★★の受験者のデータがないと判断できないと思う。 ただ、合格者の他の取得資格で想定は可能。 NTT関連社員の割合には、業種の統計情報があれば判断可能。
>>207 【最終更新日:2008年10月】 と書いてあるから1年くらい前の表だと思う
早いな もう200レスか
211 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 20:16:12
次のテンプレに蔵無しって書いとけ
蔵って何ですか?
蔵ぐらい辞書で調べろ
で、難易度の修正どうなった? 争点はあとはセキュスペが55か56のどちらかだろ?俺は56でもいいぞ うるさい奴いるから基本とパスポートはいじらないようにしようぜ
おれは難易度は弄らなくていいと思う。 セキュスペは春 16% 秋 18% で間を取って17%でしょ。 誤差の範囲じゃないの?ランク弄るなら5%以上合格率 に変動がある位じゃないと、基準がおかしくないか。 セキュスペ下げるなら相対的に 応用も下げないといけないしそうすると、基本も下げないとな。
216 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 21:08:32
確かに、ベンダー系の話はさておき、
>>59 でひとまず更新したい。
セキュスペについては、55が妥当だと思う。
51 CCNA 49 CCENTで
>>216 更新する必要ない。2pダウンするほど
セキュスペ自体の合格率は変動してない。
16% → 18.5% は誤差の範囲とみる。
おまえらに任せると相変わらずgdgdだな オレがまとめてやんよ 調整レンジ AP 26.1%(H21春)→21.4%(H21秋) 53〜54 ※年2回考慮 SC 16.0%(H21春)→18.5%(H21秋) 56〜57 ※年2回考慮 NW 14.9%(H21秋) 58 想定内。弄る必要なし。 SA 13.2%(H21秋) 59 想定内。弄る必要なし。 SM 12.5%(H21秋) 60 想定内。弄る必要なし。 ST 13.7%(H21秋) 63〜64 思ったよりやや高いが誤差の範囲内とも言える。
220 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 21:24:14
元々セキュは良いように思われてないんだな、ここでよく分かった
セキュスペ取得者の必死の抵抗… でも56で手を打っておけ 今回はセキュアドみたいな問題ばかりで簡単になっとるわい
セキュスペ 55は誰が言ったかしらんが 調子こきすぎだな。応用と1p差とかありえないから。
>>221 うそうそ。ちゃんとテクニカル系もある。
みんな選択しなかっただけだよw
だから〜、SMは午前1の通過率が極端に低いから合格率も低いんだってば
取得者必死wwwwwwww
セキュスペ55にしたくないから命懸けだお(;o;)
もうスペシャリスト系は全部横並びでいいじゃないか
228 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 21:35:24
ぽまえらいい加減に決定しろよ、優柔不断だなほんと もう俺が決めてやるよ☆セキュスペ56☆で確定な、以後話し合い禁止で4649
決まりっw
う〜ん。じゃあ、しょうがないわ。。 じゃあ 56で。。納得いかないけど。 なんで俺だけ必死で抵抗してるんだ。。 セキュスペ取得者はマッタリしすぎてるな! 合格者おっさんばっかりだし。パワーが無い。
まあセキュスペは春終了時に易化したかもしれないが表をいじるのは秋を待とうって言ってたからな 多少下がるのは仕方あるまい 応用と1差ってことは無いと思うが
232 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 21:47:21
旧アプリと同じような問題+組み込みから選択できるようになって、 合格率はかなり上がったSAは-2くらいしないとおかしいと思うんだ @今回取得者
今回、基本をいじるのやめようぜ 個人的には47だと思ってるけどな ものすごい殺気と重圧を感じるんだよw
>>59 ベースの時点で却下だろwww
秋はNWとSCしかないのにDBとESまで下がってるとかアホスwww
だってデータベースとエンベデットってネットワークより合格率が少し高いんだもん
拉致あかないからとりあえず確定しよう 文句はまたその後で
そうね、この合格率でネットワークを1あげるのも変だし、妥当では
この表も取得者多い資格だと工作員がたくさんいてくれて便利だねw
241 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 22:04:31
今までロムってたが言わせてもらう、基本は50に戻せ、それだけが要求 ゆとりとか新基本組とか馬鹿かと、頭堅い30過ぎのかれい臭ただよう話にはついていけないわ、時代は変わるんだよバーコード君
242 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 22:08:48
マジレスすれば、基本は47が妥当。 マークシートだし。
その場合他が全て2か3上がるがよろしいか
基本50は駄目 アルゴリズム20点が表計算に変わって合格率が30%超えした影響は甚大 やばい。基本情報を47にしたくなってきた。暴れていい?
基本情報技術者、47に異議なし(^-^)/
246 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 22:15:11
高度は
>>2 のままでいいと思う、下げた場合ベンダ系資格との兼ね合いがおかしくなる。(そもそもベンダ系資格が高すぎる)
SCは年2回&春秋の実績みて軟化しているから1下げ、
58ネットワーク、データベース、エンベデット
57
56セキュリティ
55
54応用情報
49基本情報
43パスポート
あと基本情報47はありえません。
49にしてくださるだけでもありがたいのに なんと愚かな…
今回FEとIPは議論の対象外ですよ。次回は来年5月。
>>246 でいいや
↑↑↑議論本当にここまで〜↑↑↑
>>246 ネットワークの合格率、エンベやDBとの差よりストラテや監査の方が差が小さいんだぜ?
合格率が全てではないが一緒ではないだろ
そうなるとNEを上げるしかないから、論文系資格が1づつあがることになるぞ 62プロジェクトマネージャ 61ITサービスマネージャ 60システムアーキテクト 59ネットワーク 58データベース、エンベデット 57 56セキュリティ 55 54応用情報 49基本情報 43パスポート
252 :
34 :2009/12/23(水) 22:52:20
だいぶ前に書いたが・・・ システムアーキテクトは、ITサービスマネージャより上だから。 午前T合格率と、最終合格率から総合判断。
253 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 22:56:45
ということで〜 60アーキテクト 59サービスマネージャ 58ネットワーク 57データベース、エンベデット 55セキュリティ 54応用情報 49基本情報 43パスポート
254 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 22:58:55
午前Tの合格率 ITストラテジスト 56.5% システムアーキテクト 50.5% ネットワークスペシャリスト 35.9% 情報セキュリティスペシャリスト 36.1% ITサービスマネージャ 35.9%
>>34 入れ替えておいた、持ってる方の意見がほしいな
62プロジェクトマネージャ
61システムアーキテクト
60ITサービスマネージャ
59ネットワーク
58データベース、エンベデット
57
56セキュリティ
55
54応用情報
49基本情報
43パスポート
>>254 これ見るとNWとSCの受験者のレベル自体はあんまり変わらんようだな。
NW 58、SC 56でいいと思うよ。
>>254 これさあ。。いまさらだけど、秋の午前1の問題って
ストラテジ系とかそっち方面の問題が結構でたんだよ。
だからじゃないの?これだけで受験者の質は分からないよ。
それぞれの分野で勉強で力入れてるところが違うんだから。
259 :
254 :2009/12/23(水) 23:13:24
>>258 それ言い出すと大変なことになるよ。高度の受験者に必須な知識だと、
IPAが認めてるわけだしw
260 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 23:15:14
設問に踏み込んだ論議だけは、お互いエネルギーかかるからヤメヨウヨ
特定分野のスペシャルリスト系が 出題範囲広い午前Tで弱いのは仕方ない サービスマネージャも昔のテクニカルエンジニア(システム管理)でしょ
262 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 23:22:07
求められる知識が変わってきたってことでしょ? 言い訳にはならない。
>>259 なにが大変なことになるのか全く意味不明なんだが。
IPAが認めてる?免除のやつ大半だもの。
免除のやつ今回受けてないだろが。
制度変更前にNWとSCを取りましたが、難しさは同等だと思いますよ。 試験問題の難しさで考えるなら、同じ値が妥当では?って敢えて言うのは無しですか? 制度変更後の合格率を踏まえてもせいぜいNW-1=SCで良いのでは? ベンダー試験なんてリテークポリシーがあるものの、年間でかなりの回数を受験できそうだし。
求められる分野の違う複数の試験区分に 共通の出題範囲の広い試験(午前T)を課したら 特定分野の知識を深く求められる試験区分の受験者が不利なのは当たり前だから 午前Tの合格率は試験の難易度の指標にはならない
春の午前1がテクニカル寄りになったら
>>254 の統計はまた変わるよな。
なんで午前1の30問で実力測ってるのか全く
意味がわからないんだが。
267 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 23:26:53
>>265 じゃあ、難易度判定どうする?
建設的なご意見をどうぞ。
269 :
34 :2009/12/23(水) 23:29:33
また、この論議はじまってる・・・だから午前Tの合格率での 母集団のレベルと、最終の合格率を勘案したあくまで「予想」が もっとも簡単だと思うが・・・
午前Tは母集団のレベルを図る指標として適さない
これで決まりだろ 64 ITストラテジスト→ 60 システムアーキテクト↑ 59 ITサービスマネージャ↓ 58 ネットワーク→ 56 セキュリティ↓ 54 応用情報↑
272 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 23:33:24
>>268 254のデータは事実。事実からしか難易度を予測できないのも事実
だと思うよ。建設的とは、難易度予測の方法論について述べよ、という
意味で、単なるデータに建設的も何もないよ。
273 :
名無し検定1級さん :2009/12/23(水) 23:36:10
サービスマネージャは取ってないから知らんか、 自分の取ったシステムアーキテクトに関して言えば、 今回で上げる理由が分からない アプリ時代と比べたら、 問題選択の幅は拡がり、合格率もうp どう考えても易化 偏差値自体の意味が変わったってことなのか? SA以外の試験区分は問題も見てないので強く言う気はないが、 情処の合格率が全て上がった状況を見ると、 情処みんな下がってもやむなしと思う 情処だけの偏差値じゃないんだから
個人的には、合格率は最重要な要素だと思うけど、 それに加えて高度は合格者が少ない試験ほど内容が難しい場合が多いと思うんだよね。
>>274 >情処みんな下がってもやむなし
もう新制度補正は全体にかかってるよ。
現にMAX65だったのが64になってる。
ここから先、合格率10%台前半でギャーギャー騒ぐほど
さらに補正は必要ない。
午前1の合格率が偏ってるのは得意分野の違い。 単にそれだけ。午前1がテクニカル寄りに出されてたら ストラテジ受験者の方が合格率が下がってるだろうし 春以降、市販のテキストで対策されたら平均化するに 決まってる。あほらしい。
278 :
34 :2009/12/23(水) 23:43:47
>>274 そもそも、皆が論議しているのは相対的な難易度比較だから、
内容も違う試験で偏差値化はあんまり意味がないのだけれども・・・
このスレはそういう感じで盛り上がってるんだし、いいんじゃん?
情処の中だけでランキング作ってて、 SAは情処の中での相対的難易度が上がったから 評価うpないし据え置きと言うなら分かる 情処だけでないランキングの中では 旧アプリと比べて試験自体の位置づけが大きく変わったわけでもなくて 試験傾向が易化(組み込み選択肢追加・合格率うp)したシステムアーキテクトは 旧アプリより下がっててくれないと納得いかない SAと比べて他の情処が相対的にさらに評価下がったと言うなら、 SAの降下分より大きく下げる方向で対処すべき (前述のとおり、他の試験区分は知らんが)
合格率が意味を成すのは、同じスキルの人が受験することが前提だろ。
281 :
34 :2009/12/23(水) 23:59:13
>>279 正直、新制度になって全体的に難易度は下がっていると思う。
だから俺も、技術系資格全般で考えると、全体的に下がっていいんじゃ
ないかなと思うよ。ただ、それやると波風が立つからね〜大人の判断。
ネスペもセキュスペも持っているけれど、☆☆☆は受かりそうにない。 こんなこと言ったら荒れます? 率直な意見なんですが。
>>282 理由付けて言って議論できればいい題材
自分は作文苦手だから論文系は、とかの自分語りだと意味ないけど
284 :
34 :2009/12/24(木) 00:09:08
俺もST受かったけどコンサル系営業だから、☆☆☆の問題のように高度なテクニカル スキルが必要な試験は正直難しいと思う。 ただ、資格自体の評価がよくわからんから、受ける気全くなし。
情報処理試験だけのランキングならともかく、他の試験も混ざった難易度表なんだから 情報処理全般は下がるべきという意見は同意できる。 でも、情処は取得者多いから、なんだかんだで擁護されそうw
そりゃー自分が苦労して受かった試験は擁護したくなるよなw
難易度表が本当に難易度だけで評価しているのか、 知名度も含めて評価しているのか分からない。 もし難易度だけで評価しているのだったら、☆☆☆も高度試験と遜色無い位置にいてもおかしくない。 CCIEと技術士を取得したら、 CCIEは英語も必要だから一番難しいに決まってんだろ!って言いたい まだ無理
擁護というより、情報処理技術者は、業界で最も伝統があって、一番認知度の高いスタンダードな資格な訳だから、 当然中心的存在であるべきだからな。 株式市場で言えば、東証1部の存在。 他の資格は新興市場のマザーズとかヘラクレスとかそういうレベルの存在。
就職偏差値でなぜか財務省が一番上にあるのと同じように、 難易度以前に、国家資格最上位だからITストラテジストとか技術士が一番上じゃないと 嫌だ的な思いはあるんじゃねーの?w
だから、難易度だけじゃなくて知名度とか取った後の評価も含めた表と定義しておけば問題ないのでは?
Oracle受ける金と時間を用意するのがとっても難易度高いです
292 :
名無し検定1級さん :2009/12/24(木) 00:29:24
>>287 CCIEについては、それほど難易度高いとは思わないよ。
多分、英語に難がある人は、そこがネックになっているんだろうけど。
まぁ、
J-CPAとUS.CPAを比較してどちらがむずかしいかと聞かれたら、
俺はJ-CPAの方がむずいと思うけど。
>>290 じゃないと全く意味がないよな
例えば、大学入試で5流の大学が東大より難しい問題出したとする。
それじゃあ東大より上のランクだねと評価する人は全く居ない訳だからさ…
受けたことはもちろん調べた事もないが、技術士ってそんなに難しいのか? どうも論文系資格は過大評価されすぎのような気がするが。 個人的にはCCIEのがきついと思う。 ここの表はどうでもいいので、表を変えろとは言わないが。
>>293 大学には"定員"がある。
同列にしてはいけない。
知名度を含めて考慮するのであれば、
>>1 で記載してほしい
クリスマスイブにおまいら暇だなw
午前Tの合格率 2009春 データベーススペシャリスト 83.6% 情報セキュリティスペシャリスト 77.2% プロジェクトマネージャ 79.2% エンベデッドシステムスペシャリスト 78.8% システム監査技術者 84.4% 2009秋 ITストラテジスト 56.5% システムアーキテクト 50.5% ネットワークスペシャリスト 35.9% 情報セキュリティスペシャリスト 36.1% ITサービスマネージャ 35.9%
合格率 2009春 データベーススペシャリスト 16.1% 情報セキュリティスペシャリスト 16.0% プロジェクトマネージャ 12.7% エンベデッドシステムスペシャリスト 16.9% システム監査技術者 13.9% 2009秋 ITストラテジスト 13.7% システムアーキテクト 13.2% ネットワークスペシャリスト 14.9% 情報セキュリティスペシャリスト 18.5% ITサービスマネージャ 12.5%
299 :
137 :2009/12/24(木) 07:10:45
同じ方法でセキュリティを基準に全部計算してみた。 春と秋を分けて計算している。端数で誤差があるかもしれない。 ロジックがあってるかどうかはわからん。 合格率 補正後の合格率 データベーススペシャリスト 16.10% 14.87% 情報セキュリティスペシャリスト 16.00% 16.00% プロジェクトマネージャ 12.70% 12.38% エンベデッドシステムスペシャリスト 16.90% 16.56% システム監査技術者 13.90% 12.71% ITストラテジスト 13.70% 8.75% システムアーキテクト 13.20% 9.44% ネットワークスペシャリスト 14.90% 14.98% 情報セキュリティスペシャリスト 18.50% 18.50% ITサービスマネージャ 12.50% 12.57%
300 :
34 :2009/12/24(木) 07:24:18
>>137 &299 おはよ・・・GOOD!大体の難易度予想ついたな。
後は、春と秋の午前T難易度を、セキュリティの母集団のレベルが
一緒という仮説で予想するのがいいのかも。
301 :
137 :2009/12/24(木) 07:37:00
>>300 おっはよー
今度はそれだな、春と秋をどうやって比較しようか?
んーわからん
302 :
名無し検定1級さん :2009/12/24(木) 08:00:35
春のセキュリティの補正後合格率に水準をあわすと、単純化して 2.5ポイント足すから・・・ ITストラテジスト 11.25 システムアーキテクト 11.94 ネットワークスペシャリスト 17.48 情報セキュリティスペシャリスト 16.00 ITサービスマネージャ 15.07 ちょっとおかしいかな?
何いってんの? ネスペがセキュスペより簡単なわけないじゃん
296 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/12/24(木) 00:46:34 クリスマスイブにおまいら暇だなw
ところでITストラテジストはこの位置でいいのか? 今回合格したけど、あきらかにアナリストのときより簡単になってた。 春に監査もとったけど監査のほうが難しかったような・・・
307 :
名無し検定1級さん :2009/12/24(木) 16:19:29
漏れは2日の勉強でITパスポートに合格したぞ、簡単だったな
全く勉強しなかったがセキュリティスペシャリスト受かった 落ちると覚悟していったのに拍子抜けたわ
>>308 よちよち。いいこは早く寝ましょうねー。
「秋」の午前1は、「春」に落ちた人が多いから、 受験者のレベルが低くて単純に合格率は下がると思う。 そのため、午前1の合格率はあまり参考にならないと思う。
312 :
名無し検定1級さん :2009/12/25(金) 05:19:37
>>311 俺も310の説はよくわからんが・・・釣りだろう?
それともセキュリティのみの話かな・・・
313 :
名無し検定1級さん :2009/12/25(金) 05:26:17
いまんとこの最新情報・・・誰か全体まとめて 62プロジェクトマネージャ 61システムアーキテクト 60ITサービスマネージャ 59ネットワーク 58データベース、エンベデット 57 56セキュリティ 55 54応用情報 49基本情報 43パスポート
>>313 それの全部1下げがいい
監査やストラテも含め
全体が簡単になったのを表現すべき
それでベンダー系と矛盾がでたらまた考えりゃいい
でもLPIC Level1とか合格率65%とかなのに47って普通に考えて違和感あるよね?
春に午前1受かったら秋は免除。俺はネットワーク受けたが16000人中7000人が免除だった。ちなみに午前2に進んだ人は10000人。
確かに秋以降の午前1受験者は出涸らしみたいなもんだなあ
>>315 受験料が高くいつでも受けられる試験は合格率高くなるだろ普通
なんでいつの間にネットワークが59に上がってんの? 難しくなったなんて議論一つも出てないだろうが。
ネットワークの前回の合格率と今回の合格率を比較して算出すべき
高度に関しては資格間の難易度差は変える必要ないと思われ。
一方で全体的に
>>2 から1pづつ下げたらどうかな。
合格率は全体的にどれもこれも上がってる。
合格率自体はセキュスペとDB、エンベとそんなに差があるわけじゃない。
試験回ごとの数%の差はどの資格試験でもある話。誤差の範囲。
年2回あるからという話はすでに織り込み済みでセキュスペ57で
決着してるでしょう。今又言い出すのは違和感あるな。
ただ唯一、ITパスポートだけは急激に難化したと言える。 合格率72%→50%という流れだったんで。
本来は29.2% 補正で50%
試験区分:前回合格率→今回合格率 ITパスポート:72%→50% 基本情報:27%→35% 応用情報:26%→21% ITストラテジスト:12%(旧上級シスアド)、12%(システムアナリスト)→13% システムアーキテクト:11%(旧アプリケーション)→13% ネットワーク:11%→14% 情報セキュリティ:16%→18% ITサービスマネージャ:10%(旧システム管理)→12%
アイパスと基本以外は誤差みたいなもんだろ 今回午前1免除多いんだから多少あがって当然
>>324 これみるとネットワークも合格率基準だと難易度さがってるじゃないか。
なぜ勝手に59へ上げたのか。自分が合格者だからとか恣意的な意見
を入れるなら、まとめなんかしないでくれ。
IT Proとか、難易度表作ってくれないかな
一応、ITECとかの講評だと高度区分は何れも「やや難」か「例年並」なんだけどね
一旦
>>59 で落ち着いたと思ったらまだやってたのか
APとSCの差が1なのが気に入らないみたいだから、
>>59 のSCを1上げたものでいいんじゃないの?
>>328 あー、そういえばそうだった
極端に易しかったとは書かれていなかった
こう? 60アーキテクト 59サービスマネージャ 58ネットワーク 57データベース、エンベデット 56セキュリティ 54応用情報 49基本情報 43パスポート
高度の区分は変える必要ないって。 なんでDBとエンベさげちゃってるの? 合格率?だったらNWも下げないとだめでしょ。
60アーキテクト 59サービスマネージャ 58スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデット) 57スペシャリスト(セキュリティ) 54応用情報 49基本情報 43パスポート
ネットワークと差があるからだろ ネットワークを下げてもいいだろうが、その場合他はもっと下がることになる
データベースとエンベ下げるなら、春終わった時点で下げないとな。 なぜ今変更するのね。まとめ作ってるやつとか 同意とか言ってるやつがNW保持者なんじゃだけじゃねえのか?
NW保有者だけどNW、ES、DBは同ランクで良いと思うよ
>>335 でよくね、もう
339 :
337 :2009/12/25(金) 11:51:17
なんじゃだけってなんだw 語尾適当に書いてすまん。。
問題が易しくなったとか難しくなったとかは主観的なものだからな 合格率の推移というのが一番の難易度が上がったのか下がったのかを示すデータになる。 幾ら前年より体感的に難しいと思う問題を出したとしても、結果的に合格率が上がっているのであれば、 それは合格するのは易しくなったことを意味する。
これはどうでしょうか!! 60アーキテクト 59サービスマネージャ 58スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデット) 56スペシャリスト(セキュリティ) 54応用情報 49基本情報 43パスポート
>>341 他の高度に比べて易しいといわれているセキュリティを、
・他の高度と比べて低い難易度に設定
・かつ応用とは2以上話す(1の差はおかしいとの意見があったので)
どうでしょう
DBもちかエンベもちかわからんが必死だなあ
>>341 なんども言うがセキュスペ1p下げてるのなんで。
合格率基準なら上述のとおり、NWも下げなさい。
セキュスペ年2回っていうのはすでに
>>2 で考慮されてる。
応用も53のままでいい。春から言うほど合格率下がってない。
動かさなくていいっての。
>>331 (57エンベ、データベース)
か
>>341 (58エンベ、データベース)
だったらどっちが良いんですか
かならずいるな。議論してるだけなのに 必死だなあ、でまとめようとする馬鹿。 それ言っちゃおしまい。
>>345 の意見を反映
60アーキテクト
59サービスマネージャ
58スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデット)
57スペシャリスト(セキュリティ)
53応用情報
49基本情報
43パスポート
これって
>>1 と変わらないよね。なんかうけた
今までの議論を蔑ろにするようでごめん。
でも、しっくりくるわなんか。
ていうか一言だけ言わせて!
結局、途中上がってた意見っていうのは"基本・応用"と"高度試験"の差が埋まってただけだよね。
これって基本応用持ちが高度を引きずり落としたかっただけ?
良く分かんないけど、とにかく今は
>>2 がしっくりくるんだよね。
>>351 高度持ちには基本とか眼中に無かっただけじゃね
成程。
354 :
名無し検定1級さん :2009/12/25(金) 12:33:57
よく分からんが応用って、5%程合格率落ちてね? 春より難しくなったとか聞いたけど?
俺はNW持ちがNWの合格率上昇に一切触れないで
こっそりDBやエンベを下に落として「同意〜♪」とかやってるのが
よっぽど必死に見えた。
一昔前の高度で合格率10数%なんてのは考えられなかったのは事実。
春秋の結果で全体で受かりやすくなったのは明白なので、下げるなら
その全てを下げないと筋が通らない。
特定の資格狙い撃ちで勝手に上げ下げするのは、全くナンセンスで傲慢
としか言いようが無い。結果、他のベンダー系の資格との難易度差で
疑問がでるなど弊害が出てきた。
年2回ある応用とセキュスペに関しては春秋総合の合格率で判断するのが
他の年1回の資格と比べる上で公平だろう。
その上で受験回数のアドバンテージを加味して
>>2 に落ち着くのは
きわめて妥当になる。結論としては初めから変更する必要は無かったということ。
軽く300レスくらいが無駄でした、と。
確かに応用情報とITパスポートは難化してる。
>>2 でいいんだけど何回か意見があったようにSAとSMの逆転だけは何とかしてくれ(T_T)
>>2 で納得
高度全体を下げた場合、ベンダー全体調整しないとおかしな上限関係になるよね。
>>355 DB・エンベとネットワークの合格率の差には触れないんだ
362 :
355 :2009/12/25(金) 13:33:29
>>360 じゃあ、お前が合格率の差に触れて、
NWがDBとエンベより上で在るべき根拠を書けばいい。
それでみんな納得すれば、表も変わるだろう。
俺は議論にするほどの差とは思えなかったので触れてない。
DB 16.1 エンベ 16.9 NW 14.9 SC 17.3(春秋総合) AP23.6(春秋総合)
この程度の差は
>>2 で反映されてると俺は思う。
異論はあるだろうが。
2年くらい前はソフ開57とかだったのに落ちたもんだ まあ実際中身も落ちてるが 基本情報ももうちょい下じゃないかねえ
何か意見があるなら論じて欲しい 中身の無い煽りとか、感覚の話は本当に無駄。
ていうかもう意見言いたい奴はコテつけてそいつらできめてくれよ・・・
366 :
名無し検定1級さん :2009/12/25(金) 17:46:31
あげ
基本高すぎ 専門学校で適当に授業受けただけで午前免除な 資格なんて50なんて絶対無い パスポートも然り 60アーキテクト 59サービスマネージャ 58スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデット) 57スペシャリスト(セキュリティ) 53応用情報 47基本情報 40パスポート
日本語でおk
日本語不自由なお方の意見なんて聞き入れたくないです。 しね
とりあえず応用は54にしてくれ 高度はオレがとったら上げてくれればいいよ
旧基本情報を50にして新基本情報と分ければいいだろ
372 :
名無し検定1級さん :2009/12/25(金) 21:48:52
応用は前回と同じじゃないだろ?54だな。
意見があるなら根拠を示して言えつってんだろがカス
>>2 でもいいんだけど、論文系とそれ以外は2ぐらい違うだろ
60 システムアーキテクト、ITサービスマネージャ
セキュリティは他スペシャリストと比べて2は低い どう考えても合格率18.5%は高すぎるだろ
基本情報 ・専門で午前免除 ・合格率35%超 これで49にしろって、ほんとバカですか?
基本合格した連中は午前免除の専門学校生が多いので、 そりゃ必死に支離滅裂な要求するわな 応用情報と同じ偏差値だという輩もいるくらいなので・・・・
>>380 そうだね専門学校ではすごいね
専門学校では
・
・
・
・
・
で、実社会でどうなのよw基本情報
ゆとり世代は大学全入なのに、専門卒でどうよ
うちの会社では、資格報奨金は応用からでしかもらえない ちなみに応用で6万、高度で12万 ITパスや基本は受験料も自腹
>>383 零細ソフトハウスの例を出してもね
ま、受験料ぐらいはもらえるんじゃね
ふーん。いまさらだけど基本で午前免除制度あったんだ。 意外だ。。昔からだっけ?
>>384 おいらのとこもITベンダーだけど、それぐらいかな
>>386 数年前じゃなかったかな。
それ以降、基本の価値が急落してるようにも思える。
いくらなんでも50前後は有り得ないと思う。
基本の午前免除試験って普通に午前試験受けるより難しいって聞いたが
66ITストラテ 64システム監査 62プロジェクトマネジャー 60アーキテクト 59サービスマネージャ 58スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデット) 57スペシャリスト(セキュリティ) 53応用情報 42基本情報 40パスポート
>>389 ただし半年内に何度も受験できるんじゃなかったか?
とりあえず
>>2 の表でいいと思う。「試験の難易度」だけでいえば制度前と変わっていない。
例えば平成16年秋NWの合格率は7.9%だが、今回秋にくらべ試験内容は簡単。(ぜひ過去問を見比べてほしい)
情報処理受験者のレベルが上がったため合格率も上がっただけのこと、難易度はむしろ上がっている。
セキュリティスペシャリストが年に2回あるからという理由で 難易度が低くなっているが、数字で表すとどのくらいになるんだ? 全体から春にも秋にも落ちる確率を引けばいいのか? (1) 合格率から不合格率を求める 春 16.00% → 84.00% 秋 18.50% → 81.50% (2) 2回とも不合格の確率 84.00% × 81.50% = 68.46% (3) 全体から(2)を引く 1 - 68.46% = 31.54% (4) 2回合格する人はいないはずだからこれ(16.00% × 18.50% = 2.96%)も引く? 31.54% - 2.96% = 28.58% この計算でいいのか?
397 :
名無し検定1級さん :2009/12/26(土) 01:51:58
セキュリティなんて範囲・回数・合格率見て応用と大差ないレベルと考えていたが 俺は応用しか持ってないし何言われても反論できない悲しさ 秋にセキュリティとってからこのスレで議論してみせる IPAには所有資格をアンケートして欲しいな どの程度の方が応用を持たず高度(特にネットワークやセキュリティ)に挑戦 しているのかを知りたい
>>397 ほとんどの奴は実はセキュリティ取ってないんだよw
俺はNW・DB・SCもちだから、セキュリティが上がろうが下がろうがどうでもいいが、 応用しか持っていない奴が、必死にセキュリティ下げなくてもいいんじゃねーの?w お前らだって、いずれとる資格なんだし。 必死になってセキュリティを擁護しているのは、セキュリティしか持ってない奴か?
400 :
396 :2009/12/26(土) 04:22:23
なんか違うような気がしてきた
例えばDBに落ちてNWに受かった俺の場合で考えてみると
(1) 不合格率を求める
DBの合格率 16.10% → 83.90%
NWの合格率 14.90% → 85.10%
(2) DBにもNWにも不合格の確率
83.90% × 85.10% = 71.40%
(3) 全体から(2)を引く
1 - 71.40% = 28.60%
(4) DBとNWの両方に合格する確率
16.10% × 14.90% = 2.40%
(5) (3)から(4)を引けばDBかNWのどちらか一つに合格する確率が出る
28.60% - 2.40% = 26.20%
この数字を
>>396 で出したものと比較すべきなのかな?
もしかして年2回とか考えなくてもいいんじゃないかな、理屈はわからんが
んーわからなくなってきた
401 :
396 :2009/12/26(土) 04:31:36
ちなみに「んー」とか言いながら計算してるのは俺しかいないんだが お前らも計算しろい
ここの住人が計算に弱いことは前スレで証明済み
>>395 単に問題の難易だけでそうは言い切れないよ。
午後問題の激甘採点で本来不合格になるべき水準の受験者を
合格させてしまってるのが問題の本質でしょう。
春に得た免除の権利を使えた秋の高度と 春の高度を比べてるのはちょっと時期尚早じゃない? SCに関しては春の高度が駄目で午前1をクリア出来た 人が秋にチャレンジしてるでしょう。 だから合格率が若干あがったんじゃないかなと思う。 こんどの春のDB,ESも実は16%より上がる可能性は あるとおもうな。結局DB,ES,SCは目くそ鼻くそかもしれんw
>>400 そうか、高度3連勝してる俺は約0.3%の逸材なんだな
いや、知らなかった
>>404 言えてる
ネットワークは春にセキュリティ受かった優秀かつ1免除の層も大挙して来てるはずのなのに低いんだよな
あ、逆に秋の免除のために春にだめもとでセキュリティ受けた層もいそうだな
受験者層の違いを考えるのも面白いな
例えば、合格率10%の難関試験があったとする。 確率的には、10回受験すれば合格できる。 これが、1年に1回しか受験の機会がなければ、平均的に10年かかる。 これが、1年に2回受験チャンスがあれば、平均的に5年で済む。
確率いうのは本人には適用されないんだ。 知っておけ。
勉強して合格する確率を高めることはできる
402 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 04:44:30 ここの住人が計算に弱いことは前スレで証明済み
基本:二人に一人 応用:四人に一人 スペ:十人に一人 論文:二十人に一人 あってる?
>>409 ,412
オマイら自分が確率で合格するとでも思っているのか。
運じゃないんだよね
>>414 未来が決まっているかどうかは置いといて
予測するなら確率でしか予測できない
まあ確かに個人的には高度は8割くらいの確率で受かってるな やっぱりみんな似たような感じなのか
>>415 合格するかしないかは最後は運だよ
殆どの人が紙一重のボーダーラインに近い点数になりやすいからな
まあ全員がしっかり繰り返し問題集やってれば合格率50%超えるだろ
ヤパーリバカシカイナーイ・・・
>>423 底辺の口から良く聞く言葉だねぇ
ってマジで思ってるんだけど、実際どう?
煽ってる訳じゃないよ
他人のことバカとか言っちゃうと程度が知れるなw
>>424 頂点の人もよく言うよ。
自分の能力範囲で出来る仕事なんか、所詮たかが知れている。
427 :
名無し検定1級さん :2009/12/26(土) 22:26:43
>>424 どっかのスレでみたんだが
「運」という要素をどの範囲まで取るかによって変わるらしい
ある程度の知識を活かして応用や実験を成功させた場合を「運」に入れるかってことによっても大きく変わるし、
自分は勘や無意思でやったと思っていても実際は前にやったことがあることだった場合、これは本当に「運」だけで片付けてもいいのか?
っていう問題があって「運」という要素をどこまで認めるのか?っていう感じだったと思う
「運」っていうのを完璧に本っっっ当に何もない状態で発生する最小限度の要素と見ると「運」は存在しないし、
外部からの影響を「運」に入れるなら「運」も無視できるものではなくなるしで結局「運」はある、いやない、とかの議論やるなら「運」をどのくらいのものと見るか話し合ってからじゃないと結論がでないとかなんとか
難しいね・・・・
428 :
名無し検定1級さん :2009/12/26(土) 23:00:17
セキュリティは他の高度よりも −2 で良いと思う。 理由は、 ・実務やってなくてもイメージしやすく勉強しやすい。 ・年2回ある。 ・合格率が他の高度よりも高い。
429 :
名無し検定1級さん :2009/12/26(土) 23:21:28
宅建>応用情報 だな。 年2回はインチキしかも20%超えてるし
>>424 若いな
松下幸之助も言っている。
「若い皆さんにこういうのはどうかと思うが、人生はほとんど運で決まっている。
私は小学生の頃丁稚奉公に出されたがこれは私が望んだのではなくそうせざるを得なかっただけである。
私と同じ年に生まれたある人と比べてみてもそれは言える。
その人が旧制中学に通う頃私は電灯会社に入り、その人が大学に通う頃私は小さな会社を始めた。
これは私たちがそうしようと思ってそうなったのではなくそういう運命だったのである。
だから松下電器産業のような大会社の社長になって東大生の前で意見を述べることになった今も
これは自分の力だと傲慢に思うこともない。」
この後、運を生かせるかどうかの努力の重要性にも触れているけど。
有名な本だから読んでみるといいよ。
若さに贈る 松下幸之助著(PHP文庫)
いいかげん、スレ違いも甚だしいわ・・・
432 :
名無し検定1級さん :2009/12/26(土) 23:57:35
>>389 >>392 免除試験は年に4回くらいあって
基本的に本試験の問題より難しいらしい
免除試験に合格したら本試験午前2回だけ免除される
免除試験>本試験だけど、資格の難易度を受験回数も考慮して考えるなら
年1回の試験>年2回の試験ってなる(単純に同レベルの試験の場合だが)
今回の基本の35%はIPAの問題ミスでその問題が不正解の人は全員正解(+8点)にして
てるから合格率が跳ね上がったと言われているな
だったら 宅建>セキュスペ
434 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 00:08:20
年4回?位免除のチャンスがあるから取得し易いと言っても それは情報系の専門学校生だけだから 一般的な難易度には考慮しない方が良いと思うが
専門学校の免除試験は、専門学校に入学してかなりの金額もかかるだろうし、 授業も出ないといけないだろうし、結構大変だと思うけどな
436 :
400 :2009/12/27(日) 04:06:09
頭を冷やしてよく考えてみたらやはり2回受けられるというのは有利みたいだな
コインやサイコロを複数回投げた場合という問題で考えればいいようだ.
しかし
>>396 の計算は間違っていると思う。
問題は(4)の2回合格する人というところ。引く必要はなかったみたいだ。
確認のために春に合格の場合と不合格の場合で分けて計算してみた。
(1) 春の合格率
16.00%
(2) 春に不合格で秋に合格する確率
春の不合格率 84.00% × 秋の合格率 18.50% = 15.54%
(3) 2回とも不合格の確率
春の不合格率 84.00% × 秋の不合格率 81.50% = 68.46%
(4) 合格率 (1) + (2)
16.00% + 15.54% = 31.54%
こんどはOK?
437 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 06:08:01
お前がやろうとしていることがその計算から全く理解できないんだが...
438 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 07:20:13
技術士って難易度高い?? 取得するのがめんどくせー度ならダントツだけどさ・・・。
宅建とか言ってるやつは何考えてんだ 偏差値50の見本みたいな試験だろうに
DBを落としたがる人がいるみたいだけど 俺、経歴的にはインフラ一直線で、もってるのは ソフ開、テクネ、デスペ、今回SAだけど、 試験問題の難しさについての実感は ソフ開<SA<テクネ≦デスペ(テクデ) で、 ソフ開とSAは無勉で一発合格したのに対して、 NWとDBは一度ずつ午後2で落ちた。 DBは試験範囲・内容が全然変わらないし実務でやってるから 楽勝だと思ってたら甘かった。
運ねえ 統計で大企業の人はかなり合格率高いけどあれ運いいだけなんだ 確率ありきで考えるとかあほか そんなんじゃバカ呼ばわりされても仕方ないぞ
>>440 個人の経験のみをベースにするなら俺はソフ開が一番辛かったよ
高度3つもってるけど
経験とデータを踏まえて論理性を高めないとな
>>441 >大企業の人はかなり合格率高いけど
お前も確率で考えているが…
>>440 >>297 の表を参考にする
監査とストラデジストのレベルが同じだとすると
監査受験者が秋の午前Tを受けると56.5%になるはず。
データベースはもしかするとアーキテクトと同じになるかもしれない。
データベースとアーキテクトはある程度層が重なるしね。
アーキテクトより上ではないとしても45%位になると思う。
来年春の午前Tが得点差が出るような問題になればはっきりすると思うが
俺はデータベースの受験者はかなりレベルが高いと思っている。
ネットワークのときには感じなかったがデータベースには鉄板の硬さを感じた。
>>443 それ、その%になった理由が主題じゃない?
>>441 今は理解できなくても、歳を重ねればそのうちわかる時がくるさ。
>>427 に納得
実力者が言う分には良いんだけど、
それがどうか分からない人物から、前提も無しに「運だよ」と言われると、
努力を蔑ろにして愚痴ばっか言っているどうしようも無い人なのかなって思ってしまう
んだよね。
>>447 努力しても報われない人を見下すのはやめましょう
上には上がいるのです。そういう人から見ればあなたもゴミに過ぎません。
ゴミはゴミでも高慢なゴミですが。
運スレ
>>448 努力しても報われない人間の存在を忘れていた、ごめん
正直、努力すればある程度は報われるもんでしょ。と思っていた
とにかく言いたかったのは、運のせいにして投げちゃう人が嫌いってこと
・・・・^^;
・・・^^;
CCENTを表に組み込めって言ってんだろ!
38:MOS Specialist(Access以外) 5:CCENT
456 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 12:31:45
>>448 それだと他人をゴミ呼ばわりしてるお前もゴミな、必死で賢いふりをしてるゴミだが
というか若干気になってたんだがこのスレちょっと考え方が危ない人多くね・・・・
この一覧表作ってる奴は、全部資格持って言ってるんだろうな?
そうじゃない奴ばっか
高度区分を2つ3つ取ったし、そろそろ発言してもいいだろうか 途中参加なんで難易度の定義を知りたいのだけどどうなってる? 平均学習時間の多少なのか、俺スゲー度なのか あと例えば今から秋に向けてネスぺかセキュスペを勉強するとして、 セキュスペは春にもあるから受かりやすいというのはどういう意味になるの?
定義がない→根拠が曖昧→個々の妄想
そんな中でも、 「難易度」という言葉が表わすイメージに沿った表を作る必要がある
>>459 そもそも受験機会を考慮すると、ベンダー系の多数は
情報処理の下で無いとバランスがその時点で狂う。
以前指摘したら、ベンダー系は受験費用が高い(3万?)から、
と反論されてがw
春の高度と多くのリトライ組みが午前1免除の権利を使った
た午後の高度を比べるのはどうか、というのが俺の意見。
セキュスペは春にもあったからその免除リトライ組みの結果が
いち早く反映されての 18.5% ではないかと推測する。
なので、春の高度のリトライ組みの結果を待ってみて、
それでも差があるならDB、ESとSCの差を空けてもいいのでは
と思う。
異論はみとめる。
464 :
463 :2009/12/27(日) 16:34:32
あーすまん。 >午後の高度を比べるのは 秋の高度でした。
465 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 18:12:16
バカトバカガギローン
>>465 ギロンモデキナイバカガヨコヤリー
>>459 それだけ合格者が現実に年に2回分出る試験という事。
その分、日本で持ってる人が毎年2倍のペースで増えていく。
468 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 19:01:06
>>447 努力しても成功するとは限らない
だけど成功したやつは努力してる
by 偉人
成功したヤツは運がいいか、調子がイイ奴
ケキョークバカバカシーケツローン
スレは伸びてるが中身が無くなってきたなw
472 :
名無し検定1級さん :2009/12/28(月) 02:12:31
今回セキュリティスペシャリスト無勉強で受かったけど やっぱ簡単になってるの? 当方旧基本持ち。ソフ開2度落ち。 周りも全員受かってたし微妙な心境なんだよね。
473 :
名無し検定1級さん :2009/12/28(月) 02:15:24
宅建>セキュスペ
474 :
名無し検定1級さん :2009/12/28(月) 07:38:55
>472 選択何にした? 午後の。
無勉で今回の午前1通るやつはまずいないだろ 相手にしない方がいい
476 :
名無し検定1級さん :2009/12/28(月) 09:37:02
ぶっちゃけスーパー合格本だけしっかりやれば確実に合格出来る。
DBが午後Uの勉強が辛すぎる。。 個人的にはNWとSCとは辛さの質が異なる。 これもってる奴は、やっぱり学校の勉強できる奴だなあと思う。
ITサービスマネージャって技術屋職人内からみれば 本質的な技術価値や安定性、設計とかそんなものよりも、中途半端な技術薀蓄で経済的要素が強い 営業のようなもんだという常識があるらしいな。 いや、会社は売り上げあってだし、あたりまえのことだが。 ごめんこのスレ資格の話だよな。
どこの常識?普通に運用担当者じゃないの? セールススキルはSTあたりが持ってると思うけど
自信満々に嘘書くと正しい知識を書いてくれるってやつ?
481 :
436 :2009/12/29(火) 13:18:43
このスレの難易度は取得し易さだからセキュリティの難易度が低くなるのは間違いない。 しかし1回の試験ではセキュリティがネットワークより簡単かといえばそうではない。 セキュリティの難易度は2回受けて初めて実感できるもので1回しか受けない場合は ネットワークとほとんど同じ。 大当たり確率が1/240のパチンコ台を1回しか回せない場合より2回回せる方が有利だが、 1回回すときの大当たり確率はいつでも1/240という話で、秋にネットワークを受けた場合と セキュリティを受けた場合の難易度は、受験者のレベルもほとんど同じと思われるので そのままの数字で比べればいいと思う。 ネットワークスペシャリスト 14.90% 14.98% 情報セキュリティスペシャリスト 18.50% 18.50% 14.90%と18.50%は大して変わらないと思う。 IPAは「ここで区切ると11%になり、ここで切ると18.50%になる、15%に近い18.50%にしておこう。」 というように合格ラインを決めているかもしれない。 そうするとこの位は毎年変わると思う。 来年はネットワークとセキュリティの合格率が逆転するかもしれない。 ネットワークに受かった俺様のほうがセキュリティより能力が優れているというわけではないと思う。 セキュリティ合格者が2年間で2回ネットワークを受ければ受かる計算だ。
482 :
436 :2009/12/29(火) 13:19:46
そもそも受験回数を考慮するのはなぜかというと複数回受けられるベンダー資格の方が 取得し易いという所からだろうか? しかしそれも複数回受けて初めて実感できる難易度で、この難易度表を見て初めて受ける場合は 「うおー、ベンダー試験難しいー」と思うはず。 3回目にやっと受かって難易度表にだまされたと思うかもしれない。 これから受験する人には回数を考慮しないそのままの難易度表のほうが参考になるのではないか? まあそうは言っても合格者の少ない試験に受かった方が気分はいいもので、 セキュリティの仕事をしているからセキュリティの資格が必要という人以外、 例えば高度に受かって自分に箔をつけたいという人は、 秋はネットワークを受けた方がいいかもしれない。 春も秋もセキュリティの組み合わせと春セキュリティ秋ネットワークの組み合わせでは 1年後に取得できる可能性として見ればあまり変わらないと思う。 春も秋もセキュリティ 31.54% 春セキュリティと秋ネットワークのどちらか 28.52%
自己主張強すぎワロタ
MCSE2003とMCSEって同じじゃねーの? あとPMPが51って・・・ こんなもん誰でも取れる、金出せばねw
>>485 何にどのようにお金を出せば取れるのですか?
SA、DBは持っていますが、PMPは・・・
何かの問題集の酷似の問題が出たりするのでしょうか?
>>486 決められた研修を受けなくてはならず、取得までに何十万もかかる
勤め先で受講費用を負担してくれないとまず無理
また、とった後も金がかかる
要は一発試験の情処とはまったく異なり、お金と絶対的な時間を要する
後は調べてみてください
しかし経験がものを言う資格はある意味最強だな。 勉強だけではどうしても追いつけず、経験できる環境にいたことが圧倒的な優位性となる。 さらに理論武装することで、収入につながるものとなる可能性が高い。 勉強すれば誰でも取る可能性があるものは、よほど難関でなければ差別優位性がない。 資質、努力、運の全てが必要な資格は、ここのランクとは別に、最強かもしれないな。
SAPのことかー
PMPは国内に限らず自分の周りでは、昇格要件になっていたりと、 結構評価高いけどね ちなみに一部上場ITベンダ勤務
>>490 面談のときにデータの課長にもらった名刺に
プロジェクトマネージャとPMPがあったな
課長になるには必要なのかな
PMPやコーディネータは金額が高杉 カネさえ払えば取れるイメージが強い
>>486 他の人も書いてるけど、一応。
当方、CISCO、Oracle、高度、PMP、LPIC等々持ってます。
PMPは、試験の難易度自体が非常に低いです。
テキストを熟読、記憶しただけでもそこそこ取れますし、問題集もかなり精度が高いし、合格ラインも低いですし。
個人的には、試験自体の難易度だと、LPIC1>PMP>SQL程度かなと。
日本に入って来てすぐは大変だったみたいですが。
PMPの大変なところは、プロジェクト経験が必要(誤魔化せます)、受験の前提として研修が必要、
申請が面倒(英語で経験等書く必要あり。申請先もアメリカ)、オーディット対象になると大変(滅多にならないけど)、
試験問題数が多く時間が長い(4時間だったかな)、試験費用が高い(500ドルだったかな)、
維持が面倒(3年間で60時間相当の活動が必要)、あたりでしょうか。
PMP講座等受けると、最後以外は全てフォローしてくれます。が、30-40万円程度掛かったかと思います。
まぁ、正直、金さえあれば誰でも受かると思いますよ。
>>485 MCSE2003からはシミュレーションがあるからちょっと上でいいじゃね?
それより、MCDBAよりMCSEのほうが上だと思うんですが。
取り方にもよるかもだけど、俺はMCSA→MCDBA→MCSEの順に取得したし。
まだだ、まだ応用情報が受からんよ
【中小企業診断士試験】 試験種類:国家試験 根拠法:中小企業支援法12条に基づく(経済産業省管轄) 1次試験合格率:約20%、2次試験合格率:約20%、最終合格率:約4% ■1次試験■(8.5時間) 試験方式 7科目択一 1日目 (5時間) 経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30 企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00 2日目 (3.5時間) 経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30 中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00 試験日 8月8日(土) ・ 9日(日) 、合格発表日 9月8日(火) ■2次試験■(6時間) 試験方式 論述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度×4事例の論述式 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00 筆記試験日 10月25日(日) 、合格発表日 12月11日(金) 口述試験日 12月20日(日) 合格発表日 平成22年1月6日(水) ■登録要件: コンサルタント実務研修15日以上で登録。 (診断協会の提供する3企業のコンサル診断が必須)
スペシャリストの区分にストレージやバックアップの区分がないのはなんでだろうか メーカ依存の部分が多すぎるからかねぇ
プログラミングスペシャリストはどうだろう? 応用がアルゴ回避できるようになったから 応用合格イコールプログラムが書けると言う事ではなくなったから需要はあると思う プログラマが受けて合格率15%くらいになる様な難関試験がいいと思う 午前U 応用の午前に出るような簡単な問題(時間もないし足きりだからこのくらい) 午後T ソフ開の午後TからUレベルの問題が2問 午後U JAVAなどのオブジェクト指向言語でデザインパターンを駆使する問題
プログラミングスペシャリストを名乗るなら、午後2はそれこそ 何も無い状態からプログラムを書いて、提出してもらわないとな…。 高度の論文のように。
501 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 13:00:13
去年制度が変わるときに意見公募があったけど、それをみる限りIPAは プログラミングの技術の試験は応用で十分だと思っているらしい。 でも応用のプログラミングの問題ってびっくりするほど簡単だよね。 業務アプリはともかく、組み込みプログラミングに関しては かなり高度なソフトウェアもあるから試験をして欲しいけど、 IPAの意向からして無理なんだろうな。これだから日本の物作りが駄目になる。 あと実際にプログラムを書く試験にすると定量性が見えにくくなるから、 自分の実際に作った高度なプログラムの中身を解説させる論文の方がいいと思う。 正真正銘の「論文」。これやると採点者側が理解するのが大変な解答書く やつがでてくると思うけど。
502 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 14:09:22
なんかさ・・・ 情報処理の分野って、資格の数が多いよね・・・ 訳の分からない資格は淘汰されてほしいんですけど・・・
>>501 エンベはよく知らないが
エンベが組み込みプログラミングを試す試験じゃないのか?
504 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 16:40:11
>>1 技術士(情報工学)はテクニカルエンジニアと難易度は同等だよ。
基本情報〜テクニカルエンジニアネットワークの範囲が出題されるそうだ。
2次はコンサルチックな問題 たしか論文だったか?
技術士統合監理部門(情報工学)と言うのがあって、それが、
技術士の上位資格だよ。
システムアナリスト>技術士統合監理≒シス監査>プロマネ>上級シスアド≒アプリ>テクニカルエンジニア≒技術士>セキュアド≒ソフトウェア>技術士補≒旧2種>基本情報>初級シスアド
俺が鑑定した結果だが、こんな感じ。
なので技術士がトップだなんてありえません。
505 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 16:42:04
ちなみに、情報処理の区分は、情報工学とあともうひとつあったはず。 名称忘れたが。
506 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 16:44:51
中小企業診断士なら、官公庁での階級は、 ソフ開、セキュアドと同等だけど、 難易度は、高度並なんじゃないかな? 難易度はテクニカル、とアプリの間位が妥当では? ランクはまぁ官公庁の階級を考えて、テクニカル(シス管)と同等で良いのでは?
507 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 16:49:22
プロマネ未経験者のための資格(初級プロマネ) LV3 ガチプログラマーの資格(プロスペ) LV4 初級プログラマー&一般利用者の資格(3種) LV2or1 若手ネットワークエンジニアの資格(初級ネットワーク) LV2 産業が多岐に裾野広くなっていっているのだから、階級も深く、区分も幅広くなるのは当然だと思う。
>>501 自分の作ったアプリケーションを評価するのはユーザーなので、
その答えはユーザーに聞けばいいだけ。
シェアウェアを作れば、本当にいい物であれば、世の中にお金で評価されるはず。
論文とか関係ない。
509 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 17:11:08
情報処理技術者試験 理想を書いてみた LV7 システムアナリスト(ストラテジスト):とにかくIT最高峰、 ※会計士並みでなければならない 技術士統合監理:コンサルティング最高峰 システム監査プロフェッショナル:現場監督 プロジェクトマネージャ(シニア):経験者プロマネ LV6 システムアーキテクト:業務分析、上級システムエンジニア システムアナリスト(ビギナ):上級シスアド LV5 中小企業診断士:コンサルティング資格 ITサービスマネージャ 技術士:コンサルティング資格 スペシャリスト(データベース、ネットワーク、セキュリティ、エンベ、プロダクション) LV4 プロジェクトマネージャ(ビギナ):未経験プロマネへ入りやすくするための 経営情報技術者:簿記会計系から技術者へ入りやすく計算中心 プログラミング(シニア):上級プログラマー 応用情報:中級システムエンジニア LV3 基本情報:初級システムエンジニア・中級プログラマー LV2 情報3種:初級プログラマー・一般利用者 LV1 ITパスポート:一般利用者 上級情報処理士:実務経験10年 中級情報処理士:実務経験5年 初級情報処理士:学部卒業
510 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 17:19:57
ネットワーク接続技術者を忘れていた。2年前に出来た国家資格。 業種で分けるパターン 財務情報 建築情報 医療情報 測量情報 今までは職能で分けるパターンのみだったが、
511 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 17:22:53
そもそも、プログラミングは、もはや、中国人、インド人に勝てないだろ。 奴らは、義務教育とか無いから子供のころから、専門的に成長できる。 日本人なんかより、強いに決まってるよ。 プログラムの試験は、実質的には、基本情報で終結。 応用情報で、少し出ればいい程度。 応用情報は、設計+高度専門職の橋渡し的なイメージがある。
512 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 17:42:30
ITの知識があって仕事を取ってくる能力があれば、 後は中国語でもできれば、設計を自分で行い、後工程を中国の開発会社に安く発注して、 マージンを得るというのはできるよな。 そういうプロジェクトマネージャ的な経験を積んでいけば、年齢が何歳になっても通用するもんな。
513 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 17:56:09
応用と基本がよりSE的な試験になる必要があるのだから、 3種みたいな、PG+一般利用者みたいなのが必要だと思う。 応用 SE9:1PG 13%前後 基本 SE5:5PG 15%前後 シニアプログラマ 3種 PG5:5ユーザ 33%前後 ビギナプログラマ そもそも、SEで基本情報に合格している人が少なすぎる。 と言う事は、基本情報ですら、もっと上流試験であっても良いわけだ。 PGやSEとして比較的優れている人が合格している事が多い。 PGの試験はもっと簡単でよい。 というわけで、2種をSE化して、3種をPG化し、表計算などシスアド的試験も含むとバランスが良くなる。 2種は、設計:プログラムが中心で、本当によくいるSE:PGを対象とすれば、マッチするのでは? プロジェクトマネージャ(シニア)では、プロマネ経験者のための試験、業務経験が問われる従来のもの。 システムアナリスト(ビギナ)では、ワークフロー分析とシステム分析を行い、効率化すべき点を分析する。 経営・財務情報技術者では、会計学、経済学、経営学、販売学、簿記、法務からシステム運用が企業に与える利益を算出し調整・提案する。(中小企業に類似) システムアーキテクトでは、ワークフローを構造化しシステムに置き換え案を出す。 プロジェクトマネージャ(ビギナ)では、人材少ない問題を回避するため未経験から一連のプロマネの知識を定着させる、SE・PGとの連携を図るコミュマネも重視したい。 応用では、MVC的なオブジェクト指向設計をしっかり使えるだけでなく、プロマネ、アーキテクト的なことも多少必要、ワークフロー分析なども多少理解。 基本では、MVC的なオブジェクト指向設計をしっかり使えるようにする、仕様をしっかり理解できる、開発技術者として設計・開発を担当できる。 3種では、プログラムの基本構造を理解できる。簡便で冗長なプログラム補修できる、表計算やDBなど利用しプログラムできる、機器や各種ツールを利用できる。 初級ネットワークは、若手のネットワークエンジニア向け試験、CCNAやLPICやCNAやCNEやMCPやMCA、セキュリティ検定、サーティファイネットワークADの様な問題が出題。
514 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 17:59:32
>>512 はいいこと言った
中国語やインド語は話せないな。
英語すらむりぽ。子供には、英語圏で教育したい。
515 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 18:13:38
>>514 自分が中国語ができなくても、日本語が話せる中国人のIT技術者を見つけられれば、
仕事の話はできるよね
そういうパートナーが見つけられればビジネスはできるよな
お前らの得意な人任せか
適材適所
518 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 18:18:11
業種が違うと世界が違うので相容れない要素はあると思うけど、
プログラマは中国インドに喰われるけど、プロジェクトマネージャは
喰われないという意見はちょっとどうかと思うんだけどどうなんでしょう。
http://sec.ipa.go.jp/reports/20090807.html 組み込みの話ですまんけど、各国でアンケートを取ると、中国とか
インドとかは大規模な仕事を取ることが多く、プロジェクト
マネージメントが重視されている国柄。逆に日本とかアメリカ
国内で開発されるプロジェクトは小規模のものが多く、技術重視
という結果がでている。
個人的な意見では大規模プロジェクトのマネージメントができる
人間が中国、インドに喰われるのは「時間の問題」だと思うんだけど
どうだろうか。実際日本の家電メーカーは今までマネージメントを
重視していたけど、企業レベルで「いらない子」扱いされそうな勢いだし。
(新興国向けの低価格製品が開発できない)
マネージメントができるからおれは給料高いんだ、的なことを言っている
やつって不勉強だし(個人的な印象)、PMBOKすら読んだことのある人
みたことないんだよね。そのくせコア技術を保有していない。
ということで今後生き残れるかどうかはプログラマ、プロジェクト
マネージャという職種ではなく、「レベルの問題」だと思う。
519 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 18:21:57
それは、まったくねらい目。 中国人の会社とか結構あるのはそのためかぁ。 さらに、中国人の学生も多くいる。 なるほど、それで、中国人技術者のJAVA案件とか募集が多いのか。 ということは、WEBで中国人技術者の募集を行って、 中国の学生に低給で翻訳してもらったりしながら中国人技術者に説明する。 なるほど、つまり、中国人技術者や中国人アルバイトはすぐに集めれるなー これはビジネスプランとしては、面白いかも。
お前らの得意な夢物語か
521 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 18:33:15
> 519 で、商売が軌道にのったころに中国人から「お前はいらない。 あとは自分たちだけでやるから」と言われてポイ捨てされるわけねw 残ったのは中国人オンリーのIT労働環境と。 中国人は日本人みたいに奴隷のように働いてくれないよ。 頭や能力のない人間が楽して儲けようとしてもうまくいかないと思うけどね。 自分はそんなに頭がよくないから、普通に働いて儲けるよ。
はプライド高くて扱いに困る 技術云々で相当ストレスが溜まった経験がある・・
523 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 21:41:38
>>518 それは言えている。
本当に肩書マネジメントがいやらしくてしょうがなく感じるもの
単なる営業上がりで勉強して無いくせに。
524 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 22:24:16
プログラミングスペシャリストは面白い。 ネットワークビギナーも必要だと思う。 プロマネビギナーも今後プロマネ増やす意味でも必要だと思う。 ストラテジストビギナーは中小企業や上級シスアドみたいな試験になりそう。 情報3種で初級プログラマー+一般利用者、これも欲しい。以前の基本情報を復活させる意味でも。
Oracle Goldとったの自慢してた奴がいるんだが、応用情報より下だったのかよw どんな問題内容なのか全然しらんが
526 :
名無し検定1級さん :2010/01/08(金) 23:52:27
つーか偏差値50の基準って何だろうね。 実務経験3年以上の並の大卒の人間が参考書1,2冊読めばギリギリ合格できるレベルを60 並の大学の情報科を卒業したばかりの学士が参考書1,2冊読めばギリギリ合格できるレベルを50 専門、高専の情報科を卒業したばかりの準学士参考書1,2冊読めばギリギリ合格できるレベルを40 ちょっとコンピュータに詳しい高卒が参考書1,2冊読めばギリギリ合格できるレベルを30 くらいの目安で、 SJC-P・・・36 パスポート・・・28 基本情報・・・35 応用情報・・・45 スペシャリスト・・・54〜56
>>526 何か職場で嫌なことでもあったのかい
やさぐれて煽ってるくらいなら早く寝なよ
殿堂入り名誉偏差値 65:中小企業診断士(2次) 60:中小企業診断士(1次) ここの住人にとってはある意味ライフワーク。
529 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 00:18:57
>>2 で履歴書に書いて恥ずかしくないのは偏差値53以上かな
とりあえず基本的に国家>ベンダだろ 蔵の存在がある限り・・・
531 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 01:19:44
>>504 >技術士統合監理部門(情報工学)と言うのがあって、それが、
どうでも良いけどちゃんと調べてから書いてね。
統合監理->総合監理
通称、総監
532 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 05:52:48
定年になった技術士と仕事しているが、 何やってるのか聞いたら、ハローワークに通っていると言ってたw
533 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 06:57:15
技術士は1級建築士並に難しい資格。 中小企業診断士より簡単な高度情報なんかと並べちゃいかん。 S 弁護士、会計士、鑑定士 A 税理士、弁理士、アクチュアリー B 技術士、1級建築士 C 診断士、土地家屋調査士、証券アナリスト、社会保険労務士 D マンション管理士、簿記1級、ITストラテジスト E 高度論文、宅建 F テクニカルエンジニア G 簿記2級 H 応用情報
534 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 11:07:20
>>532 業務独占資格じゃない資格は皆そんなもんでしょ?
>>533 ここは、難易度議論場なので同意
535 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 11:09:40
簿記2級が応用より難しいなんてことはまず有り得ない。 学費免除もランクも簿記2級の方が下。
>>533 何なのその胡散臭い表
宅建とか簿記二級とかみたいな基礎資格と情報処理の高度は比べ物にならんよ
宅建は昔の基本情報並みだった
今でも応用よりは簡単だろ
論文資格は社労士くらいには引けをとらないだろうよ
弁護士、会計士とか、比べる対象としておかしいだろ
宅建は基本情報以下だろ
539 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 13:38:58
そんなこと言ったら笑われる。
そもそも偏差値が1違うとどのくらい難易度を違って感じるのかさっぱりわからん
>>533 ほとんどがこのスレと無関係な資格だ。
おさまりがつかなくなると幼稚な行動を取るやつはどこにでもいるなw
542 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 00:51:18
>>533 の人気に嫉妬。
しかし、その表ひでえなあwww
543 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 08:07:49
ベースは他スレの資格難易度表 診断士をベースにして情報処理を追記 80:旧司法試験 理V 75:旧帝医学部 71:不動産鑑定士 70:新司法試験 アクチュアリー 69:公認会計士 68:医師国家試験 67:1級建築士 税理士 司法書士 66:センター7科目90% TOEIC990 65:通訳案内士 電験1種 64:歯科医師 63:米国公認会計士 弁理士 62:センター7科目80% 国税専門官 土地家屋調査士 ★中小企業診断士★ 60:証券アナリスト 行政書士 社会保険労務士 電験2種 気象予報士 英検1級 59:海事代理士 通関士 薬剤師 ★システムアナリスト★ 57:CFP マンション管理士 簿記一級 ★ITストラテジスト★ 55:センター7科目65% 測量士 2級建築士 ★高度論文★ 54:宅建 電験3種 エネルギー管理士 ★テクニカルエンジニア★ 52:管理栄養士 50:TOEIC470 AFP 簿記二級 FP2級 49:貸金業務取扱主任者 47:看護士 ★応用情報★ 45:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 43:★基本情報★ 介護福祉士 42:簿記3 FP3 旅行管理者(国内) 消防官(高卒程度)公務員(警察官(高卒程度)公務員(警察官(高卒程度) 41:医療事務2級 普通自動車免許 ★ITパスポート★ 38:准看護士 医療事務3級 秘書検定2級 高認
鬱陶しいからスルーでお願いします
545 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 09:03:49
>>543 改竄されてるやん ホレ本当のランク持ってきてやったぞ
【2010年確定版】
神:国連職員(正規)
80:旧司法試験 理V
75:旧帝医学部
73:センター7科目90%
71:不動産鑑定士
70:新司法試験 アクチュアリー
69:公認会計士
68:医師国家試験
67:1級建築士 税理士 司法書士
66:TOEIC990
65:通訳案内士 電験1種
64:歯科医師 ITストラテジスト
63:米国公認会計士 弁理士
62:センター7科目80% 国税専門官 土地家屋調査士 中小企業診断士
60:証券アナリスト 行政書士 社会保険労務士 電験2種 気象予報士 英検1級
59:海事代理士 通関士 薬剤師
57:応用情報技術者 CFP マンション管理士 簿記一級
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士
54:宅建 電験3種 エネルギー管理士
52:管理栄養士
50:TOEIC470 AFP 基本情報技術者 簿記二級 FP2級
49:貸金業務取扱主任者
47:看護士
45:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:ITパスポート 介護福祉士
42:簿記3 FP3 旅行管理者(国内) MOS 消防官(高卒程度)公務員(警察官(高卒程度)公務員(警察官(高卒程度)
41:医療事務2級 普通自動車免許
38:准看護士 医療事務3級 秘書検定2級 高認
546 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 11:18:46
547 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 11:33:24
ITストラテジストも、応用も高すぎるだろ。アホか
収拾つかなくなってるな IT以外と比べること自体ナンセンスだろ 他所でやれ
549 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 11:53:14
バカシカイナーイw
どこまでがIT関連資格か悩むところだな。 プログラマーで弁護士や医師の資格持ってるっていうのは聞いたことないが、 公認会計士や不動産鑑定士、弁理士、アクチュアリー等の資格持ってる奴はいる。 当然、SEともなるとプログラマー以上に難関資格持ちは多いはず。 コンサルタントに至っては、公認会計士と弁護士のダブルライセンスみたいな ハイスペックな人がいても不思議ではない。
552 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 13:40:49
553 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 18:35:46
そろそろまとめようや 64:技術士(情報工学) 62:ITストラテジスト、システム監査技術者、CCIE 61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 60:アーキテクト 59:サービスマネージャ 58:スペシャリスト(ネットワーク)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人 57:スペシャリスト(データベース、エンベデッドシステム)、MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA 56:MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT 55:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2) 54:応用情報、MCAD、XML Professional、MCITP 53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3 52:SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA) 51:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2 50:CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級 49:基本情報技術者、CCNA、SJC-P、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+ 48:Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級 47:MCP、LPIC Level1、Linux+ 46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル 45:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード 44:P検2級、.Com Master☆、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補 43:ITパスポート、J検情報活用1級 42:日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2) 41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級 40:J検情報活用2級、IC3 39:MOS Expert、MOS Specialist(Access) 38:MOS Specialist(Access以外)
554 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 18:38:13
こうだろ 64:技術士(情報工学) 62:ITストラテジスト、システム監査技術者、CCIE 61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 60:アーキテクト 59:サービスマネージャ 58:スペシャリスト(ネットワーク)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人 57:スペシャリスト(データベース、エンベデッドシステム)、MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA 56:MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT 55:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2) 54:MCAD、XML Professional、MCITP 53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3 52:SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA) 51:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2 50:CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級 49:基本情報技術者、CCNA、SJC-P、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+ 48:Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級 47:MCP、LPIC Level1、Linux+ 46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル 45:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード 44:P検2級、.Com Master☆、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補 43:ITパスポート、J検情報活用1級 42:日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2) 41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級 40:J検情報活用2級、IC3 39:MOS Expert、MOS Specialist(Access) 38:MOS Specialist(Access以外)
2010年1月版 Ver1.0a 64:技術士(情報工学) 62:ITストラテジスト、システム監査技術者、CCIE 61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 60:アーキテクト 59:サービスマネージャ 58:スペシャリスト(ネットワーク)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人 57:スペシャリスト(データベース、エンベデッドシステム)、MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA 56:MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT 55:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2) 54:MCAD、XML Professional、MCITP 53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3 52:SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA) 51:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2 50:CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級 49:CCNA、SJC-P、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+ 48:Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級 47:基本情報技術者、MCP、LPIC Level1、Linux+ 46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル 45:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード 44:P検2級、.Com Master☆、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補 43:ITパスポート、J検情報活用1級 42:日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2) 41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級 40:J検情報活用2級、IC3 39:MOS Expert、MOS Specialist(Access) 38:MOS Specialist(Access以外)
556 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 19:30:33
V1.0に異論ある奴は、客観的かつ論理的な理由を示すこと。
LPIC3って、全部の話なの? Coreしか持ってないけど、Coreだけならもっと全然簡単だと思うんだけど。 というか、LPIC、全体的に高すぎる気がする。
558 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 19:45:33
異論ある奴は、具体的に難易度を示すこと。
559 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 19:47:25
ITILファンデーションってどんな内容? 基本情報のストラテジ勉強してたら余裕とか?
560 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 19:58:19
561 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 19:59:38
562 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 20:38:26
>>553 結局まとまらなかったから
>>2 のまま 勝手にまとめるなw
情報処理系を下げるのならば、まず全体的に高すぎるベンダ資格の議論をするべき
64:ITストラテジスト、技術士(情報工学)
63:CCIE
62:システム監査技術者
61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA
60:ITサービスマネージャ
59:システムアーキテクト
58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人
57:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA
56:MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT
55:MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2)
54:MCAD、XML Professional、MCITP
53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3
52:SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA)
51:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2
50:CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級
49:基本情報技術者、CCNA、SJC-P、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+
48:Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級
47:MCP、LPIC Level1、Linux+
46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル
45:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード
44:P検2級、.Com Master☆、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補
43:ITパスポート、J検情報活用1級
42:日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2)
41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級
40:J検情報活用2級、IC3
39:MOS Expert、MOS Specialist(Access)
38:MOS Specialist(Access以外)
CCIEを下げるだって?
試験内容知らないで下げているようだから、
>>562 には同意出来ない
564 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 20:43:05
基本情報は合格率35%(笑)が続くようなら45に落すべきだな
.comMaster☆☆☆とCCNPが1しか違わないなんて
567 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 23:04:38
>>562 おまい何言ってんの?前スレ読んでから言え。
>>2 から変えて
るっちゅうの。俺は
>>555 で高度は合ってると思うよ。
ベンダーや応用以下のクソ資格は知らんが・・
568 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 23:09:17
情報処理技術者らしく、根拠のある意見求む! 2010年1月版 Ver1.0a 64:技術士(情報工学) 62:ITストラテジスト、システム監査技術者、CCIE 61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 60:アーキテクト 59:サービスマネージャ 58:スペシャリスト(ネットワーク)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人 57:スペシャリスト(データベース、エンベデッドシステム)、MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA 56:MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT 55:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2) 54:MCAD、XML Professional、MCITP 53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3 52:SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA) 51:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2 50:CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級 49:CCNA、SJC-P、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+ 48:Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級 47:基本情報技術者、MCP、LPIC Level1、Linux+ 46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル 45:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード 44:P検2級、.Com Master☆、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補 43:ITパスポート、J検情報活用1級 42:日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2) 41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級 40:J検情報活用2級、IC3 39:MOS Expert、MOS Specialist(Access) 38:MOS Specialist(Access以外)
基本情報簡単になったのはわかるけど MCPやLPIC1と同列はないだろw
570 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 23:12:29
すでに
>>2 が制度改正の補正入ってるし
高度については
>>2 のままで変える必要ないんじゃないの
ネットワークとその他に差別化するほどの差はないでしょ
基本情報は47で良いよ
572 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 23:18:41
>>568 ITコーディネータやISMS審査員補等が44の理由が知りたい。
というか、金払えば誰でも受かるって意味か?
ISMS審査員補は簡単だろjk
574 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 23:22:16
>>571 高度は変える必要あり。
サービスマネージャとアーキテクトの難易度逆転は、以前論議してた。
俺今回ストラテジ受かったけど、明らかに技術士に比べて易しかったし。
>>568 だからセキュスペ勝手に下げんなって
言ってるだろカス
>>355 無視してんじゃねえよ。お前がその
根拠示せよ。っていうかお前表つくるな。
資格ねえよ、チンカス。
576 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 23:30:18
>>568 やっと本来の姿に。
ITSSにも合致。
とりあえず、
>>568 は却下。
568自体が何も根拠を示してないのに
>>2 から変えてるからな。クソとしか言いようが無い。
高度は論文系と非論文系に分けて、 それぞれのレベルを同じにすべきだな。 ネスペがDBやエンベよりいっこ上とか なんでこんな事になってるわけ?
>>2 が妥当って事で
>>400 くらいまでの流れでやっと纏まったのに、
なんで
>>568 みたいに勝手な事するかね。
自分がまず根拠を示して議論のベースを提示しなさいよ
うぜえ
表を作るやつは
>>2 から変更してる理由を
自分の考えか、スレの流れをまとめるかして
提示しろ。じゃないと、無条件で却下。
データベーススペシャリスト 16.1% エンベデッドシステムスペシャリスト 16.9% ネットワークスペシャリスト 14.9% 15%と16%の違いなので変える必要は全くない SAとSMも逆転させるほど 顕著な変動があったとは思えないので変える必要なし いじるなら基本、応用、情報セキュリティを下げるくらいだろ
>>582 上で散々いわれてるが、情報処理系を
動かすと、他のベンダー系資格とバランスが
おかしくなる。
たとえば基本47とかやるとMCPとかLPIC1と同じになる。
幾ら昨今の基本の合格率が昔から上がったからって
これは違和感ある。
ちなみにセキュスペは春秋で17%くらい。
すでに他の高度と差が付いてる状態で
>>2 なので
これ以上変える必要は無いと俺はおもう。
当方、NW、DB、SC持ちの意見。
584 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 00:00:30
>>2 からの変更これだけでよい。
65:技術士(情報工学)
64:ITストラテジスト、システム監査技術者、CCIE
根拠は技術士には口頭試験がある。
585 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 00:41:17
>>575 セキュスペって簡単になったろ?率直な受験者の感想です。
586 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 00:43:42
>>584 そこは、その通り。やっと頭が決定か〜?
>>584 なんでシステム監査上げてんの?根拠は?
588 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 00:47:19
>>571 >>2 の表は、秋期試験前に作られたものだから、秋期後の
情報を加味する必要はあると思う。
2010年1月版 Ver1.0b 64:技術士(情報工学) 62:ITストラテジスト、システム監査技術者、CCIE 61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 60:アーキテクト 59:サービスマネージャ 58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人 57:MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA 56:MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT 55:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2) 54:MCAD、XML Professional、MCITP 53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3 52:SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA) 51:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2 50:CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級 49:CCNA、SJC-P、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+ 48:Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級 47:基本情報技術者、MCP、LPIC Level1、Linux+ 46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル 45:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード 44:P検2級、.Com Master☆、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補 43:ITパスポート、J検情報活用1級 42:日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2) 41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級 40:J検情報活用2級、IC3 39:MOS Expert、MOS Specialist(Access) 38:MOS Specialist(Access以外)
590 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 00:48:37
>>587 両方受かった俺の感想。かなりレアだが。
>>590 へー。じゃあなんかシステム監査っぽい事言ってみてよ。
ストラテジっぽい事でもいいし。
なんか情処の高度ってたくさん持ってるか1つも持ってないかの両極に分かれるよな
593 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 01:07:10
>>584 技術士(情報工学)がトップにくるのは納得できますが、AUとCCIEのランクが上がる理由はなにでしょうか?
>>585 具体的にどの部分が簡単になったか過去問で具体例を出せないでしょうか?
自分は2008春SVと2009春SC受けましたが、午後1に時間の余裕ができた以外は軟化したとは感じていません。
>>590 ん?答えないと信用されないよ。
漠然とした問に納得いく説明をつける能力がないと
その2つ受からないはずだからね。
横から申し訳ないけれど、 ITSSのLvでは ITストラテジとシステム監査一緒?
知らなかった!てことはテクニカルも論文も一緒なんですね。 表が中々見つからず探していたところだったんです。 ありがとうございました!
599 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 01:28:52
ISMS審査員補に関しては、補がとれてISMS審査員になるのは60以上だ。 実務経験が必要で、まずなれない。 会計士補と会計士の関係みたいなもんだ。
600 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 01:35:41
ってゆうか、 ISMS審査員補の申し込み要件のひとつが、セキュアド、シス監の保有で、 必然的にこれ以上になるはずなんだが・・・w 誰も詳しい人がいないからムチャクチャやね、どうでもいいが。 ITSMS審査員補は受験者もほとんどいなく保有者も少ないので評価が難しいw
なんで素人なのに上位資格をいじりたがるのか理解出来ない
2のままでよい。
604 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 08:33:00
>>2 のままって言ってる奴はアホでしょ。
自分の持ってる資格のレベルを高めにしときたいだけやろ。
そんな主観的な奴らは、情報処理技術者としては失格!
605 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 08:43:38
まぐれで取れた資格の価値をつりあげたいんだろ。わかるわかるW
606 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 08:46:07
いつも思うんだけど、国家試験とベンダー試験を分けてランキング したらどうなんよ?
分けたほうが信憑性が高いに決まってるが それじゃ面白くないだろ どうせネタなんだし
608 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 09:24:27
>>607 そだなw 国家試験VSベンダー試験の不毛なボケとツッコミを
横で見てた方が笑えるw
それならベンダーごとにも分けようず
>>610 見ると、Oracle全体的に上げないといけないな
613 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 11:39:52
情報処理技術者試験 ネットワークプロフェッショナル試験て・・・ 名前間違えんなし 適当な表だなぁ
この糞表、ベンダーのランク何とかしろよ 特に、.comの評価が高すぎるのは、何かの操作か? 死ね
セキュスペ合格者必死すぎwww
2010年1月版 Ver1.0c 64:技術士(情報工学) 62:ITストラテジスト、システム監査技術者、CCIE 61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 60:アーキテクト 59:サービスマネージャ 58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人 57:MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA 56:MCSE2003、RHCT 55:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2) 54:MCAD、XML Professional、MCITP 53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3 52:SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA) 51:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2 50:CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級 49:CCNA、SJC-P、UMTP-L2、MCTS、Security+、.Com Master☆☆☆ 48:Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級 47:基本情報技術者、MCP、LPIC Level1、Linux+ 46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル 45:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード、.Com Master☆☆ 44:P検2級、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補 43:ITパスポート、J検情報活用1級 42:日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2) 41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級 40:J検情報活用2級、IC3、.Com Master☆ 39:MOS Expert、MOS Specialist(Access) 38:MOS Specialist(Access以外)
>>617 Com Master☆☆☆>CCNAなのは間違いないので
Com Master☆☆☆を53でいいよ
ま、アホがどれだけ暴れても最後には
>>2 に戻る
このスレの自浄能力が凄いところなんだよなw
文系資格の糞スレと違ってw
>>616 そういうことを書くお前が一番このスレに不要。
何よりも不快。消えろカス。
>>616 見たいなやつって、結局自分の資格が
上であればいいのよ。つまりこういう奴が一番
必死ww
セキュスペ取得者必死すぎww と 俺セキュスペ取ったけど簡単だったよ と書き込む奴は、実は両方セキュスペすら持ってない奴ww とNW,DB,SC持ちの俺が推測。
セキュスペに限らず基本情報でもそうだろうな。w 合格した奴は上げたがるが、落ちた奴、そもそも受けてない奴は下げたがるw 相手にする価値なし。
624 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 16:39:32
>>617 58までは確定で良いのでは?
57以下を議論しようよ
何を確定するんだかw
偏差値1ずつ区切るからいけないんだろ こんな感じでいいだろ、敢えてSランクはなしで。 ━━━━━━━━━━━━(Aランク:難) ━━━━━━━━━━━━ ITストラテジスト、技術士(情報工学) 、CCIE、システム監査技術者 ━━━━━━━━━━━━(Bランク:やや難) ━━━━━━━━━━━━ プロジェクトマネージャ、SJC-EA、ITサービスマネージャ、システムアーキテクト スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人 ━━━━━━━━━━━━(Cランク:普通) ━━━━━━━━━━━━ スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT、MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2) MCAD、XML Professional、MCITP、応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3 ━━━━━━━━━━━━(Dランク:易しめ) ━━━━━━━━━━━━ SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA) PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2 CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級 基本情報技術者、CCNA、SJC-P、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+ ━━━━━━━━━━━━(Eランク:簡単) ━━━━━━━━━━━━ Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級 MCP、LPIC Level1、Linux+ Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード ━━━━━━━━━━━━(Fランク:楽勝) ━━━━━━━━━━━━ P検2級、.Com Master☆、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補 ITパスポート、J検情報活用1級、日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2) VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級 J検情報活用2級、IC3、MOS Expert、MOS Specialist(Access)、MOS Specialist(Access以外)
>>626 これだったら前にあったLevel1〜7表示の方が整ってたな
難易度表作った人はレベル高いですって自慢したいのか知らんけどこういうの作る奴ってどう考えても普通の基準が狂ってるよな
630 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 17:21:07
631 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 17:24:35
やっぱ、両方受験して合格した人しか、その双方の難易度を 比較できないのだから、意見述べる奴はバカの一つ覚えの 「却下」一言ではなく、自分の所持資格も言うように。 「却下」のみでは全く説得力なし。
627じゃないが レベル云々ではなく表の仕様に対する却下と理解できないとなると 軽度の知的障害の疑いがある。
633 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 17:39:32
634 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 17:46:28
基本情報技術者もC、Javaとアセンブラ、表計算では難易度が1〜2違うと思う。
それは自分が簡単と思う方選べばいいだけだしなぁ
636 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 21:12:18
637 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 21:14:24
過去に却下された疑いがあるw
このスレ伸びが速いなw
頭の悪さと反比例してスレが伸びるのは仕様です IQ ↑│ ..│ │ ..│ │ ..│ │ ..│ \ ..│  ̄ ̄ ̄ ..└─────── →スレの伸び
頭の悪さと反比例…?
商品の仕様でも重さを軽さと言ったりするだろw あんまり細かいこと気にするとハゲるよ。
プロマネ、テクネ、応用持ちの俺が発言すると セキュスペは応用の一個上くらいでいい。 今回セキュスペ受かったが難易度は応用とさほど変わらない印象。 勉強せずに受かったし、合格率高いし。実際18.5%もあったんだろ? 初めて高度受かってwktkしてる人には悪いけどさ。
そもそも応用とセキュスペ、全然違う試験を 比べること自体が頭悪い証拠。
ほんと、セキュスペ合格者は必死だなw
プロマネ様が言うのなら仕方がない
>>644 はセキュスペ受かったから褒めてほしいんだよね。
うんうん、わかるよ。
ベンダ系の話題が欲しい
>>643 >今回セキュスペ受かったが難易度は応用とさほど変わらない印象。
具体的にどの部分?
午前1免除の奴は応用とセキュスペがそんなに変わらない 印象かもしれないが、 ・応用(全て) と ・応用午前の範囲(30問抜粋) + 高度(全て) という風に範囲が異なる。 結局応用の午前の範囲はやらないとスタートにも立てない高度と 応用をが同じなわけないので、毎回比べる馬鹿がいるのが?? なんだが。当方、NW,DB,SC持ち。
647はおれだけど自演じゃないよ セキュスペ厨は被害妄想ですか かわいそうに
646は俺だけど自演じゃないよ
セキュスペは疑惑の総合商社w
そろそろ
>>2 に戻しておきます。
64:ITストラテジスト、技術士(情報工学)
63:CCIE
62:システム監査技術者
61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA
60:ITサービスマネージャ
59:システムアーキテクト
58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人
57:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA
56:MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT
55:MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2)
54:MCAD、XML Professional、MCITP
53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3
52:SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA)
51:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2
50:CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級
49:基本情報技術者、CCNA、SJC-P、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+
48:Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級
47:MCP、LPIC Level1、Linux+
46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル
45:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード
44:P検2級、.Com Master☆、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補
43:ITパスポート、J検情報活用1級
42:日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2)
41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級
40:J検情報活用2級、IC3
39:MOS Expert、MOS Specialist(Access)
38:MOS Specialist(Access以外)
プロマネって馬鹿でもなれるのな。 シス管にしよう。
僕はセキュリティスペシャリストです! 頭いいから僕の言うこと聞いてください! もっと褒めてください! ばかにしないでください!
>>657 これがプロマネ様の文章か。。
やっぱりシス管にしよう。
659 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 23:47:05
なんだかんだで表は変わらずか? とりあえず、ITサービスマネージャとシステムアーキテクトは入れ替えでいいのでは? まぁ、ITサービスマネージャ厨が騒ぎだすと思うが・・・
情処論文下位試験同士大して差があるとも思えんし ぶっちゃけ踏み台資格だからどうでもいい 揉めるくらいならどっちかに揃えちゃえば
ITサービスマネージャとシステムアーキテクトは 午前Tの合格率持ち出して騒いでただけだろ。 変える必要無し。
バカバカーリwww
664 :
名無し検定1級さん :2010/01/12(火) 05:45:44
システムアーキテクト厨必死だなw
666 :
名無し検定1級さん :2010/01/12(火) 06:03:19
2010年1月版 Ver1.0c 64:技術士(情報工学) 62:ITストラテジスト、システム監査技術者、CCIE 61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 60:アーキテクト 59:サービスマネージャ 58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人 57:MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA 56:MCSE2003、RHCT 55:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2) 54:MCAD、XML Professional、MCITP 53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3 52:SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA) 51:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2 50:CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級 49:CCNA、SJC-P、UMTP-L2、MCTS、Security+、.Com Master☆☆☆ 48:Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級 47:基本情報技術者、MCP、LPIC Level1、Linux+ 46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル 45:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード、.Com Master☆☆ 44:P検2級、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補 43:ITパスポート、J検情報活用1級 42:日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2) 41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級 40:J検情報活用2級、IC3、.Com Master☆ 39:MOS Expert、MOS Specialist(Access) 38:MOS Specialist(Access以外)
667 :
名無し検定1級さん :2010/01/12(火) 06:06:25
キター!セキュスペ厨が騒ぎそうw 試験簡単になって質が落ちたもんだw
668 :
名無し検定1級さん :2010/01/12(火) 06:19:36
>>622 の意見に同意!根拠のないセキュ厨の意見は、徹底的に論議するか
無視すべし。
669 :
名無し検定1級さん :2010/01/12(火) 06:23:33
議論したら負けるから、セキュ厨は議論できず「却下」しか 言えねえだろ。
670 :
名無し検定1級さん :2010/01/12(火) 06:28:29
ベンダー資格との比較は別にして、セキュスペの55に一票。
そんなに、却下が悔しかったのか?
自演のオンパレードだな
673 :
名無し検定1級さん :2010/01/12(火) 06:56:22
>>665 サービスマネージャ厨? おまいらは電算室にすっこんでろ
674 :
名無し検定1級さん :2010/01/12(火) 06:57:33
セキュの中心でアホが叫ぶ
ITILマネージャ(V2) が55って高すぎじゃありませんか? 少なくとも私の周りでは、落ちた人がいません。 PMPと同等の51が妥当だと思います。 いかがでしょうか。
難易度とは関係ないけどこういうのも要る? 例えば応用を受けるのは全体の17.71%で合格者は11.67% 受験者 割合 合格者 割合 ITパスポート 61,313 26.13% 31,080 40.71% 基本情報技術者 79,829 34.02% 28,270 37.03% 応用情報技術者 41,565 17.71% 8,908 11.67% ITストラテジスト 5,514 2.35% 754 0.99% システムアーキテクト 8,395 3.58% 1,112 1.46% ネットワークスペシャリスト 16,368 6.98% 2,433 3.19% 情報セキュリティスペシャリスト 17,980 7.66% 3,326 4.36% ITサービスマネージャ 3,673 1.57% 460 0.60% 計 234,637 100.00% 76,343 100.00%
677 :
名無し検定1級さん :2010/01/12(火) 11:12:41
いや、技術士なんて、最上位には絶対ならない 技術士(情報工学) 1次試験 45% ← この合格率を観ても過大評価だとわかるだろ。 2次試験 11%
678 :
名無し検定1級さん :2010/01/12(火) 11:14:02
技術士(情報工学) (2次合格者) 11% 技術士補(情報工学) (1次合格者) 45% 正しくはこうだろ。
679 :
名無し検定1級さん :2010/01/12(火) 11:17:17
技術士(情報工学) (2次合格者) 11% 口述試験や論文試験で難易度は高め 技術士補(情報工学) (1次合格者) 45% 基本情報、ソフトウェア、ネットワークの知識で合格が可能。 午前試験並の問題。 全体的には、ソフトウェア開発技術者もしくは、 ネットワークスペシャリストの中間位の難易度だと言われている。
基本情報よりCCNAのほうが遥かに簡単だろ 金はかかるが。。
基本情報は簡単な方だよね
686 :
名無し検定1級さん :2010/01/13(水) 00:16:58
>>679 >口述試験や論文試験で難易度は高め
口頭試験だろう!
口述は中小企業診断士
>>682 ベンダ資格は+3がこのスレ仕様です。 サブネットマスク計算とRIPの設定できれば受かるCCNAがなんで49w あほか
あ、ちなみにCCNA、CCNP、com☆☆、MCP、LPIC Level3、FE、AP、SC、NE持ちです。
ITサービスマネージャって旧の区分だとテクニカルエンジニアグループ に属するんだよな・・・。 DBとかNWとかと同じ分類でいいんじゃね。 なんかあまりぱっとしない試験だし。
>>687 いつ取ったか知らんが、サブネットとRIPだけじゃ今は取れないよ
ベンダ試験は高い! 会社からお金が全く出ない場合、自腹で受ける価値はあるのか?
最新版
>>2 と同じ
64:ITストラテジスト、技術士(情報工学)
63:CCIE
62:システム監査技術者
61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA
60:ITサービスマネージャ
59:システムアーキテクト
58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人
57:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA
56:MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT
55:MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2)
54:MCAD、XML Professional、MCITP
53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3
52:SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA)
51:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2
50:CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級
49:基本情報技術者、CCNA、SJC-P、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+
48:Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級
47:MCP、LPIC Level1、Linux+
46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル
45:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード
44:P検2級、.Com Master☆、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補
43:ITパスポート、J検情報活用1級
42:日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2)
41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級
40:J検情報活用2級、IC3
39:MOS Expert、MOS Specialist(Access)
38:MOS Specialist(Access以外)
セキュスペが徐々にあがってるww
693 :
名無し検定1級さん :2010/01/14(木) 02:02:40
JSTQBってどのくらいの位置です?
694 :
名無し検定1級さん :2010/01/14(木) 02:30:03
最新版 60:→ISMS審査員を追加 64:ITストラテジスト、技術士(情報工学) 63:CCIE 62:システム監査技術者 61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 60:ITサービスマネージャ、ISMS審査員 59:システムアーキテクト 58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人 57:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA 56:MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT 55:MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2) 54:MCAD、XML Professional、MCITP 53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3 52:SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA) 51:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2 50:CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級 49:基本情報技術者、CCNA、SJC-P、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+ 48:Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級 47:MCP、LPIC Level1、Linux+ 46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル 45:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード 44:P検2級、.Com Master☆、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補 43:ITパスポート、J検情報活用1級 42:日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2) 41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級 40:J検情報活用2級、IC3 39:MOS Expert、MOS Specialist(Access) 38:MOS Specialist(Access以外)
何に追加kakakeyo
70:IT関連資格診断士
697 :
名無し検定1級さん :2010/01/14(木) 07:23:16
2010年1月版 Ver1.0c 64:技術士(情報工学) 62:ITストラテジスト、システム監査技術者、CCIE 61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 60:アーキテクト 59:サービスマネージャ 58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人 57:MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA 56:MCSE2003、RHCT 55:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2) 54:MCAD、XML Professional、MCITP 53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3 52:SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA) 51:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2 50:CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級 49:CCNA、SJC-P、UMTP-L2、MCTS、Security+、.Com Master☆☆☆ 48:Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級 47:基本情報技術者、MCP、LPIC Level1、Linux+ 46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル 45:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード、.Com Master☆☆ 44:P検2級、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補 43:ITパスポート、J検情報活用1級 42:日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2) 41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級 40:J検情報活用2級、IC3、.Com Master☆ 39:MOS Expert、MOS Specialist(Access) 38:MOS Specialist(Access以外)
698 :
名無し検定1級さん :2010/01/14(木) 07:28:53
>>694 セキュ厨は難易度低いのの認めたくないようだな・・・
高度合格者の皆はどう思う?
699 :
名無し検定1級さん :2010/01/14(木) 07:43:18
年二回になった時点で、高度とは言えないだろ。
将棋に例えるとこんな感じかな 四段 高度論文 参段 スペシャリスト 弐段 応用 初段 基本 二級 パスポート
701 :
名無し検定1級さん :2010/01/14(木) 08:29:08
2010年1月版 Ver1.0cに60:→ISMS審査員を追加 64:技術士(情報工学) 62:ITストラテジスト、システム監査技術者、CCIE 61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 60:アーキテクト 59:サービスマネージャ 58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人 57:MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA 56:MCSE2003、RHCT 55:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2) 54:MCAD、XML Professional、MCITP 53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3 52:SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA) 51:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2 50:CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級 49:CCNA、SJC-P、UMTP-L2、MCTS、Security+、.Com Master☆☆☆ 48:Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級 47:基本情報技術者、MCP、LPIC Level1、Linux+ 46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル 45:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード、.Com Master☆☆ 44:P検2級、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補 43:ITパスポート、J検情報活用1級 42:日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2) 41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級 40:J検情報活用2級、IC3、.Com Master☆ 39:MOS Expert、MOS Specialist(Access) 38:MOS Specialist(Access以外)
702 :
名無し検定1級さん :2010/01/14(木) 08:30:32
2010年1月版 Ver1.0cに60:→ISMS審査員を追加 64:技術士(情報工学) 62:ITストラテジスト、システム監査技術者、CCIE 61:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 60:アーキテクト、ISMS審査員 59:サービスマネージャ 58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人 57:MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA 56:MCSE2003、RHCT 55:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2) 54:MCAD、XML Professional、MCITP 53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3 52:SCNA、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA) 51:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2 50:CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級 49:CCNA、SJC-P、UMTP-L2、MCTS、Security+、.Com Master☆☆☆ 48:Oracle Silver(旧Gold)、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級 47:基本情報技術者、MCP、LPIC Level1、Linux+ 46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル 45:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード、.Com Master☆☆ 44:P検2級、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補 43:ITパスポート、J検情報活用1級 42:日商PC(データ)2級、ITILファンデーション(V2) 41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級 40:J検情報活用2級、IC3、.Com Master☆ 39:MOS Expert、MOS Specialist(Access) 38:MOS Specialist(Access以外)
701に抜けてたw 連投すまんね。
うぜえな 60の根拠は何だよ 勝手に追加するその頭の悪さを見る限り到底60も無さそうだが
ISMS審査員って5日間くらいの研修30マソくらいで受けて その後の試験で合格すればOKってやつだな。 一応、セキュリティ分野の業務経験かシス監、セキュアドの 資格が無いと受験資格がないみたいだが。 この手の研修->試験の流れで取れる資格を票に入れるのは 反対だな。みんなどう?
表に入れなくていいんじゃない まあ入っても50くらいだろうけど
なぜセキュスペだけ狙い撃ちで下げるかね?
合格率を言うならNW,DB,ESも下げるべきだろう。
春の合格率はDB,ESより低いし、春秋総合しても
DB,ESと見劣りはないと思うが。
年2回のハンデは
>>2 に盛り込まれてるんじゃないの?
当方NW,DB,SC持ちだが、その辺がどうも納得いかん。
まあ、こう書くと必死wwwで終わるんだが、
こっそりISMSとか入れちゃう方が必死すぎるだろ。
特定の資格を勝手に追加したり、ランク上げ下げして その根拠も言わずにプギャって煽ってる馬鹿は別スレ立てて、 そっち遊べよ。はっきり言って邪魔。
711 :
707 :2010/01/14(木) 12:59:35
H21
・セキュスペ(春秋総合) 17.3%
・DB 16.1%
・ES 16.9%
ESとは拮抗してるな。この数字の差でセキュスペの方が見劣りするなら
春の合格率で 0.1でもセキュスペが上回ればランクの入れ替えしないと
筋が通らないな。個人的意見としては、ベンダー系入り混じってるこの表で
この程度の差を反映できるとは思えない。だから
>>2 のまま変える必要ないかなと。
ソフ開合格者がDBやNWを受けるとして、 合格率が10%未満だったときは5回受けたら受かる感覚 合格率15%になると3回受けたら受かる感覚だと思う。
ネットワーク以外下げちゃえよもう
715 :
712 :2010/01/14(木) 14:38:55
セキュリティ偏差値55はひどいな。
セキュリティ去年の年一回の時点で取った人も55ってことでいい?
>>718 取得当時の偏差値で評価されるのが本当だけど、
評価する側(例えば面接官等)が取得年月日をそこまで気にしていないから、
実際には現行の偏差値で評価される
と思った
おい、PMもち さっさとこの膠着状態をマネジメントしろや
>>2 でいいと言う人がいるが↓が入れ替わったのは認めないのか?
サービスマネージャは馬鹿が受けてたから合格率が低かっただけ
ということがはっきりしたと思うが
60:ITサービスマネージャ
59:システムアーキテクト
高度の論文系は同並びでいいと思うね。資格の価値や 需要を含んでるならわかるが、難易度だけを評価するなら、 もうこの辺になると差がないよ。
今から大事なことを言う ストラテジスト下げんな
ST受けた人間なら既にわかりきっていることだが、β版がうるさいのできちんと伝えておく必要があると思った。長文で失礼。 まず、 新試験制度は素点評価といわれているが、2009年度春期におけるPMやAUの 「午前で通しすぎたから、午後で人数調整しようぜ」事件を見るに、 実情、合格基準は素点による絶対評価とは言い難く、想定合格率に対して 合格者数を調整する相対評価であることが暗黙の了解となった。 これを前提として考えると、受験母体のレベルが高いほど合格が困難に なるといえるわけだ。 はたして例年、STもAUも受験母体のレベルは非常に高く、難易度も同様に高い と言えるが、今回はさらに特段の事情があったことを付け加えておこう。 ではでは、2009年度の春期AUと秋期STを受験者の観点から、 とくに受験者数の推移から分析可能な限りで比較すると、 AU: 受験者数(2008→2009) 4,145名 → 3,271名【減少】 蛸の総評では「本年は,企業における内部統制評価が実施・報告段階 を迎えており,内部統制報告書の作成に携わる方々は,受験どころではない 状況が想定され,そのことが応募者数・受験者数の減少の一因になった」 としており、 つまりガチの実務家が参戦していない、例年に比して【穏やかな競争下】 での試験であったことが窺える。その中での上位455名(13.9%)が選ばれた、ということね。 ST: 受験者数(2008→2009) 2,889(AN)+1,384(SD) → 5,514【増加】 蛸の総評では「組込みシステム系からの応募者や新試験になったことでの 新しい応募者や過去の資格取得者の再チャレンジといった人たちが増えたため」 としており、 つまりエース級の実務家が主要受験者層である上に、過去のシステムアナリスト ホルダーと上級シスアドホルダー、プロダクションエンジニアホルダーまでが 加わるという、史上類をみない【熾烈な競争下】での試験であったとことが窺える。その中での精鋭754名(13.7%)が選ばれた、ということね。
よって、 STとAUの難易度が同じなどというのは、ありえない、まったくの暴論であります。 おまいらの大好きな、「合格率が同じくらいなんだから難易度も同じくらいじゃ…」 なんてまさか言わないよな? 今回の試験実施結果を加味しても、STはAUの偏差+2くらいでよろしい。 もともと64だったんならそのままでよろしい。 STと技術士の偏差は知らん。両方受けたやつがなんとかしてくれ。
>>724-725 ようするに合格させる割合はもう決まってて、それに合わせて
調整してると。だったら毎年同じ合格率にすりゃいいじゃん。
上位13%の競争試験ですとか。でも実際そうじゃない。
第一、その理屈だと試験の価値が受験者のレベルで上下するな。
今年のSTはお前さんが言う精鋭が受けなくなるんだから、
レベルが下がるよね。AUは実務家が受けるから上がるな。
こんな話は不毛。
>>724 今回、AUとST受かったけど一般的なSEの俺からしてみれば
AUのほうが難しかったと思う。
理由はAUの論文のほうが専門性が必要だったと思うので。
729 :
726 :2010/01/15(金) 14:55:32
そもそも、俺は素点60の基準に補正は掛かってないと思ってる派。 これを境に情報処理試験、軒並み合格率上がってるからな。 昔は65%〜70%あたりを取らないと受からないと言われてたから 合格基準が下がってるんだよ。昔ならギリ落ちの奴が受かってる。 合格率をあらかじめ決めて合格者数を調整してるなら、 ITパスポート合格率の春秋の乱高下はどう説明すんの。
スレチだが去年の春秋でAU、ST連続合格なんて へたすりゃ全国で10人もいないんじゃないの。 ずいぶんレア人がこんな時間帯にくるもんだなw
なんせ高度3つくらい持ってないと議論に参加すらできない場だからな そんなやつ業界人でも100人にひとりとかだろうけどな 全く2chは怖いところだぜ
高度の議論はひとまず置いといて、 多数派のパスポート、基本、応用の話をしようぜ
バカガイバリマクール
高度は1割しかいないんだからしばらく引っ込んでろい
難易度と実用かどうかは全然違うからここで表付けやってる意味があんまりわからない こんなに難しい資格もってる俺カッコイイって解釈でおk?
資格難易度より、実用さを測るスレって無いのか 実用 で検索してもjavaぐらいしかでなかった スレを作って見たいが・・・ 漠然とタイトルやテンプレ作っても失敗すると思うから、協力を募りたいけど、どこでやればいいかもわからないし、 そもそも畑が違うかも知れないなぁ
有意義ではありそうだけどIT系に絞るとこのスレと若干被ると思う 難しそうだな
>>736 それって結局、ベンダー資格になるんじゃね?
>>736 資格試験の取得し易さ、普及率、実生活での実用度、仕事での実用度と分ければベンダーじゃなくても結構行けるかな?
普及率がミソ
740 :
名無し検定1級さん :2010/01/15(金) 23:56:50
>>728 俺もST、AU(ちなにみANも)ともに持っているが、
断然STの方が難しいと思う。
反対意見も多々あるだろうけど、PMの方がAUより
難しいとも思っている。
AUは結局、あるべき姿(雑な言い方をすると正論)を書けば合格できる。
つまり、STやPMに比べ、経験が占めるウェイトが少なく、
教科書的な知識で合格できる。(と私は考えている。)
>>736 特定ベンダにべったりで、過去PJ経験者やコンサルの言いなりで
ただひたすら作業員やるならベンダー資格が一番実用性は高いし、それで十分。
ただし、ベンダーは当然「自分の製品しか使えないように顧客を調教しよう」とする。
その世界にいると、結局はベンダーの手先に成り下がることになり、
結果としてピンハネされる側に回らざるを得なくなる。
そんなのは当人を雇用する企業側としても好ましくない(ベンダー自身を除く)。
だからベンダー資格だけが満載なんて人間は、たいていは
「そこそこ高級の"派遣で来てる人"」に留まることが多い。
742 :
名無し検定1級さん :2010/01/16(土) 00:13:12
>>736 実用的であるのは、CAD利用技術者試験とかタイピングエキスパートとかじゃないかね?
大企業でのしあがるには国家資格の方が有用
744 :
名無し検定1級さん :2010/01/16(土) 02:15:58
745 :
名無し検定1級さん :2010/01/16(土) 09:21:33
>>725 俺もST持ちだが、AUは受かる気がせん。
俺的には、監査基準などというものに縛られてて発想の自由度が無く、
地味で面白みに欠けてる。AU受かる奴とは人種が違う気がしてならない。
746 :
745 :2010/01/16(土) 09:23:31
747 :
名無し検定1級さん :2010/01/16(土) 23:50:45
>>745 AUは受かる気がせん
→AUは受ける気がせん の間違えでは?
確かに、AUは監査基準などを覚える必要があるが、
ただ暗記すればいいだけで、経験に頼る部分は少ない。
だから、公認会計士等でも合格できるのだが・・・。
>地味で面白みに欠けてる。AU受かる奴とは人種が違う気がしてならない。
これについては、禿同です。
748 :
名無し検定1級さん :2010/01/17(日) 00:48:51
バカバカリアラワレール
749 :
名無し検定1級さん :2010/01/17(日) 00:54:04
シュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッ
>>744 よくわからんけど、要はこのブロガーがストラテジスト受ければいいのね?
>>744 範囲は幅広いが思ったほど難しくないんだな
解答の精度がどのくらい要求されるのか知らんけど
具体例が多いから情報処理技術者試験と比べづらいが、応用情報レベルの人なら
日経コンピュータとかシステムとかを2年くらい読んでればできそうな感じだな
技術士、問題だけだったらST、AUより全然楽っぽ 実務経験がなぁ
>>752 実務経験がないと手も足も出ない難関資格が実際最強かと。
事実上業務独占ということになるし。
754 :
名無し検定1級さん :2010/01/17(日) 14:59:36
2010年1月版 Ver1.0c で良いね。
スレ世論誘導しようとしても無駄だとは言っておく
難易度表は、
>>2 でも
>>697 でも
>>702 でもいいけど、
基準を明確にしようぜ。
基準が不明確だし、試験の系統が違うから、どの難易
度表も大差ない。55だろうが、58だろうが意味が無い。
受験者想定、問題の難易度、年間試験回数の
違いとか、自分の取得資格に対する執着で意
見がまとまってないように思える。
まとめる表の一案としては、次みたいなのが考えられるけど、
なんでもいいから、定量的で分かりやすいのが希望。
(資格取得難易度) = (問題の難易度) * (12/年間試験回数) + (補正)
補正が今の偏差値にならないように、基本補正なしで、
補正かけるなら、根拠を明確にとか。
まぁ、今の難易度表があるから、基準を明確にできればいいんだが。
70 IPA認定スーパークリエータ
758 :
名無しさん :2010/01/18(月) 07:38:16
そういえば ITコーディネータって 資格まだあんの?
>>758 ITコーディネータは
中小企業診断士の旧情報部門が発展的に解消し
その代わりにできた資格だよ。
試験は経営と情報で、範囲は狭まるが診断士1次と似たレベル。
研修は50万円と高価・・・
いずれにせよ、試験突破する必要があり、簡単ではないな。
この表だと55以上にはあるレベル。
前にあったようだけど診断士2次が65、1次が60くらいだろう。
761 :
名無し検定1級さん :2010/01/18(月) 11:50:57
AU、ST持ってますが、AUのほうが難易度低いとは思わない。 というか視点が違うだけで難易度は同じかなと思ってる。 ただSEの場合、ST、PMのほうが目線が近いので 取得しすいかなって気もする。
ITコーディネータは、カネさえあれば、サルでも取れる資格。 このスレ住人はカネがないから取れないけどさ。
>>760 バカだな。
50%だが、お前では無理だよ。
東大倍率1.2倍と亜細亜大20倍のどっちが難しい?w
>>763 当初、診断士、会計士、税理士等は試験免除で研修のみだった。
普及のため一定数の有資格者を確保するためだけどな。
ここの連中ではほとんど無理だw
>>761 バカだな。
50%だが、お前では無理だよ。
東大倍率1.2倍と亜細亜大20倍のどっちが難しい?w
安価ミスったw
>>764 今でも試験合格率は50%だよ。
診断士や税理士はITコーディネータ持っていても
ビジネスにつながらないと気づいたから、今では受ける人は皆無。
今、受験しているのは、ITベンダーの中高年リストラ予備軍。
カネで資格を取らせて、放り出すために使われている。
767 :
名無し検定1級さん :2010/01/18(月) 13:52:25
どのみちおまいらには無理だからw
768 :
名無し検定1級さん :2010/01/18(月) 22:29:53
769 :
名無し検定1級さん :2010/01/18(月) 22:33:53
学歴か会社名重視だよ。内容云々の前に。
ITコーディネータって ITパスポートと難易度変わらんレベルw
ITをコーディネートってどんな試験だ?
772 :
名無し検定1級さん :2010/01/18(月) 23:23:29
>>765 バカはお前だろw
ITコーディネータむずいとか言ってたら笑われるぞw
しかも、東大を引き合いに出すなんてバカすぐるwww
>>766 ITコーディネータを受験した事があるの?去年受験したが、
中高年リストラ予備軍よりも、30代前半が多かった。
難易度は、ITパスポート、A+より上、基本情報以下ってところ。
資格とっても価値はなさそうだから、研修受講は躊躇しているが。
ITコーディネータって応用情報はおろか 基本情報すら合格できない者が受ける資格
ITCに恨みでもあんのか。どうでもいいけど。
殿堂入り名誉偏差値 65:中小企業診断士(2次) 60:中小企業診断士(1次) 55:ISMS審査員 50:ITコーディネータ、ISMS審査員(補) こんなもんじゃね?
>>777 診断士高すぎるから
一次と二次わけるなら56と62くらいだよ
一発ストレート合格なら68くらいあるだろうけど
情処で例えるなら一年で応用とストラテ取るのは辛いけど三年計画ならさほど難しくないって感じ
>>778 何年かけようと難易度ラインは同じなんじゃないのか???
一発かどうかも関係ないような・・・
65なら65をクリアするかどうかの問題だと思うけど。
セキュアドが年2回受けられるから、易しいとかなんか変だなここ。
合格ラインがまずあり、そこを突破できるかどうかの議論じゃなくて、
スタートから合格までどれくらいの時間がかかるということか?
780 :
名無し検定1級さん :2010/01/19(火) 01:03:57
このスレでは技術士が過小評価され、 中小企業診断士が過大評価される傾向がある。 この両資格は、情報処理と違ってIT関係以外の人もたくさん受ける。 で、その難易度評価が 技術士>>>>>診断士 なわけで・・・ 診断士をトップに据え置くなら 簿記3級=応用情報くらいでないとバランスが取れない。
>>779 一次は科目合格があり、二次も一度は落ちてもオーケー
ストレート合格とそうでない場合ではすごい難易度差がある
>>779 取得の難易度だからな
単に問題が難しいかどうかという話ではない
>>782 取得の難易度だと、ベンダー資格は偏差値もっと低くなるはず。
CCNAとかCompTIA系はITパスポート以下だろ。
784 :
名無し検定1級さん :2010/01/19(火) 01:27:57
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるかもしれないし、 試験内容そっくりの学習ソフト/サービス(iStudyや蔵みたいなの)があると 単なる試験対策だけで簡単に取得できるなんてことにもなり得る。 両方がそろえば、本来難しい問題であるはずの試験でもほとんど無価値にさえなる。 その点において、試験回数が単純に少ないってのは 取得難易度が高まる(というか下がらない)ことに他ならない。
バカバカリデウケールw
皆既日食やハレー彗星を見られるかという難易度かw
787 :
名無し検定1級さん :2010/01/19(火) 01:40:33
>>786 ハレー彗星がきた翌年に生まれて75歳以下でお亡くなりになった方に謝れ。
技術士や診断士は資格取得者が多すぎるので、合格者を絞ているだけ。 マーケットに比べて供給量が多すぎるのだよ。
>>784 サイコロ転がすのとはわけが違う。
合格水準に達してない人は100回受けても全部おちる。
何回受験機会があっても、合格可能性は上がらない。
試験回数が少ないから取得しずらい、というのは、
「4年に1度」 の五輪で金メダルを取るのが、
「毎年開催される」 世界選手権で取るより難しいといった類の性質であって、
偏差値であらわす難易度とは根本的に違う。
それらを混同するから、おかしな議論になる。
ここの住人は計算が苦手だからなw
>>789 そういった性質も含んだ総合的な取得難易度の表だろ
じゃなきゃこんな並びになるかい
基本情報は午前の問題の易しさに騙されて、 午後問題で失敗してる人が多いと思うから50で良いと思う 逆に言うなら、偏差値午前46で午後54ぐらいあると思う
>>792 午前46、午後54、トータル50?
どうして午前午後の両方受かる人が、
午後だけ受かる人より偏差値低いの?
午後が受かる人間は午前知識なんて知ってて当然だから
>>791 含む必要のないものまで、わけわからず含んでしまったんだろw
>>794 午後が受かる人間が午前知識を知ってて当然というのなら、
(午前の偏差値)<(午後の偏差値)
といいたいのか?なんにしろ偏差値を理解していないと思われる。
>792 偏差値54以上の試験受けたことある? 基本情報は午後も簡単。 違うと言うなら基本情報の午後が具体的にどう難しいか教えて。 ところで午前の偏差値が46、午後が54、点数の分布が正規分布なら、 午前の偏差値46=通過率65.5%、午後の偏差値54=34.5%、 合わせて通過率=22.5%。偏差値に直すと57.5ぐらいのはずなので、 高度区分のスペシャリスト系にほぼ匹敵することになる。 感覚で付けた偏差値表にこんな計算をしても意味ないけど。 正確な偏差値をつけるとストラテジストとかまじめに勉強しても 受かる奴は50人(もっと少ないかもしれない)に一人ぐらいだと思うので、 IT系に限っては偏差値70以上ぐらいが妥当のはず。
> 受かる奴は50人(もっと少ないかもしれない)に一人ぐらいだと思うので、 ↓ > 受かる奴は50人に一人(もっと少ないかもしれない)ぐらいだと思うので、
>>799 セキュアドの頃に1回受けようと3ヶ月ぐらい勉強して挫折しました
午後問題まで行って無いから多分宛にならないと思いますが、数字を扱う基本情報よりは簡単だったと言う印象を正直受けました
>>799 さんも言ってる様に、感覚で言ってるから、スレ自体が宛てになら無いと言うこともあるとは思います
それにしても通過率で考えると難しいですね 偏差値をまず理解してませんでした
802 :
名無し検定1級さん :2010/01/19(火) 21:19:41
整理してみた・・・ 63:技術士(情報工学) 、ITストラテジスト、システム監査技術者、CCIE 62:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 61:システムアーキテクト サービスマネージャ 59:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、RHCE、SJC-D、Oracle Platinum 58:MCDBA、MCSD、LPIC Level3、SCSecA MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT 57:スペシャリスト(情報セキュリティ)、MCSE、CCNP、ITILマネージャ(V2) 56:MCAD、XML Professional、MCITP 55:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3 54: 53:SCNA、CISSP、SJC-WC、SJC-BC 52:PMP、MCSA2003 、Oracle Gold、LPIC Level2 51:CCDA、SJC-WS、SJC-MA、UML-intermediate 50:基本情報技術者、CCNA、SJC-P、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+ 49:Oracle Silver、MCDST、SCSA、MCA Master 48: 47:MCP、LPIC Level1、Linux+ 46:Oracle Bronze、XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、Network+、SEA/J基礎、SEA/J応用テクニカル 45:MCA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード 44:.Com Master☆、ITコーディネータ 43:ITパスポート 42:ITILファンデーション(V2) 、VBAエキスパートベーシック、MOSマスター
803 :
名無し検定1級さん :2010/01/19(火) 21:25:21
これを元に難易度表を作りなおそうぜ。 63:ITストラテジスト、システム監査技術者 62:プロジェクトマネージャ 61:システムアーキテクト サービスマネージャ 59:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム) 58:スペシャリスト(情報セキュリティ) 57: 56: 55:応用情報技術者 54: 53: 52: 51: 50:基本情報技術者 49: 48: 47: 46: 45: 44: 43:ITパスポート 42: 41:
804 :
名無し検定1級さん :2010/01/19(火) 21:33:27
63:ITストラテジスト、システム監査技術者 62:プロジェクトマネージャ 61:システムアーキテクト サービスマネージャ 60: 59:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム) 58:スペシャリスト(情報セキュリティ) 57: 56: 55:応用情報技術者 54: 53: 52: 51: 50:基本情報技術者 49: 48: 47: 46: 45: 44: 43:ITパスポート 42: 41:
基本情報が50て訳わかんねw 秋試験の結果から客観的にみると 60システムアーキテクト 59ITサービスマネージャ 58スペシャリスト(セキュリティ以外) 56情報セキュリティスペシャリスト 54応用情報技術者 48基本情報技術者 43ITパスポート なんだけどな…
806 :
名無し検定1級さん :2010/01/19(火) 21:39:54
秋は、IPAのミスもあったから50のままで良いと思うけど・・・
807 :
名無し検定1級さん :2010/01/19(火) 21:47:39
63:ITストラテジスト、システム監査技術者 62:プロジェクトマネージャ 61:システムアーキテクト ITサービスマネージャ 60: 59:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム) 58:スペシャリスト(情報セキュリティ) 57: 56: 55:応用情報技術者 54: 53: 52: 51: 50:基本情報技術者 49: 48: 47: 46: 45: 44: 43:ITパスポート 42: 41:
808 :
名無し検定1級さん :2010/01/19(火) 22:11:43
63:ITストラテジスト、システム監査技術者、技術士(情報工学) 、CCIE 62:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 61:システムアーキテクト ITサービスマネージャ 60: 59:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、SJC-D、Oracle Platinum 58:スペシャリスト(情報セキュリティ)、.Com Master☆☆☆、LPIC Level3 57:CCNP 56:XML Professional 55:応用情報技術者、UML-advanced 54:SJC-WC、SJC-BC 53: 52:Oracle Gold、LPIC Level2 51:CCDA、SJC-WS、SJC-MA、UML-intermediate 50:基本情報技術者、CCNA、.Com Master☆☆、SJC-P 49:Oracle Silver 48:LPIC Level1 47: 46:SJC-A、Oracle Bronze、UML-fundamental、XML Basic 45: 44:.Com Master☆ 43:ITパスポート 42: 41:
.Com Master☆☆は48でいいだろ
>>802-804 ,807-808
システムアーキテクト > ITサービスマネージャ
何回言っても直す気がないのかw
811 :
名無し検定1級さん :2010/01/19(火) 22:42:28
システムアーキテクトとITサービスマネージャの間にピリオドが抜けてた・・・ 63:ITストラテジスト、システム監査技術者、技術士(情報工学) 、CCIE 62:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 61:システムアーキテクト、ITサービスマネージャ 60: 59:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、SJC-D、Oracle Platinum 58:スペシャリスト(情報セキュリティ)、.Com Master☆☆☆、LPIC Level3 57:CCNP 56:XML Professional 55:応用情報技術者、UML-advanced 54:SJC-WC、SJC-BC 53: 52:Oracle Gold、LPIC Level2 51:CCDA、SJC-WS、SJC-MA、UML-intermediate 50:基本情報技術者、CCNA、.Com Master☆☆、SJC-P 49:Oracle Silver 48:LPIC Level1 47: 46:SJC-A、Oracle Bronze、UML-fundamental、XML Basic 45: 44:.Com Master☆ 43:ITパスポート 42: 41:
日本には謎の鳥がいる。 正体はよく分からない。 中国から見れば「カモ」に見える。 米国から見れば「チキン」に見える。 欧州から見れば「アホウドリ」に見える。 日本の有権者には「サギ」だと思われている。 オザワから見れば「オウム」のような存在。 でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。 私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。
セキュスペ厨もういいって
814 :
名無し検定1級さん :2010/01/20(水) 02:37:02
セキュスペは高度じゃないって認めたくないんだろw
>>814 セキュスペは高度だよw
高度じゃないって思っているのはお前だけだよw
816 :
名無し検定1級さん :2010/01/20(水) 08:09:10
正確には、高度の中の難易度最下位でいいんじゃない?それもダントツでw
818 :
名無し検定1級さん :2010/01/20(水) 16:37:03
811で作り直した方が良いランキングができそうだな・・・
819 :
名無し検定1級さん :2010/01/20(水) 16:41:25
SJC-WC(J2EE1.4)とか、バージョンの違いでランキングを分ける必要はないんじゃないの? そんなことしてるからランキング表がだんだん見づらくなっているのに気付けよw
820 :
名無し検定1級さん :2010/01/20(水) 16:45:49
J検、日商PC、MOS、P検とか、意味不明な資格が多すぎ少し削ったら・・・
821 :
名無し検定1級さん :2010/01/20(水) 16:51:57
んなことしたら、火種が増えるだけだろ 基本情報50固定だけでいいと思う。
新入社員が取るような資格が50ってのもなんかなぁ 50は普通って感じの資格がいいけど 基本情報じゃ入門としか感じない
基本情報って、極めて普通だと思うが。 凄くもないし、カスでもないって感じで。 まさか応用情報で普通ってわけでもなかろうし。
825 :
名無し検定1級さん :2010/01/20(水) 19:23:02
株式市場で言えば、こういう感じだと思う。 東証1部:国家資格 情報処理技術者試験 新興市場:ベンダー資格 CCNA、LPICなど グリーンシート:J検、日商PC、P検など(ほとんど受験者が学生のみの市場) これを全部一緒の表にするからおかしくなる。
それでもあえて同じ表で示す事に意味はあると思うけど、、、 やっぱりもめるよね
827 :
名無し検定1級さん :2010/01/21(木) 15:10:16
63:ITストラテジスト、システム監査技術者、技術士(情報工学) 、CCIE 62:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 61:システムアーキテクト、ITサービスマネージャ 60: 59:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、SJC-D、Oracle Platinum、RHCE 58:スペシャリスト(情報セキュリティ)、.Com Master☆☆☆、LPIC Level3、RHCT 57:CCNP、ITILマネージャ(V2) 56:XML Professional 55:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル 54:SJC-WC、SJC-BC 53: 52:Oracle Gold、LPIC Level2 51:CCDA、SJC-WS、SJC-MA、UML-intermediate 50:基本情報技術者、CCNA、.Com Master☆☆、SJC-P 49:Oracle Silver 48:LPIC Level1 47: 46:SJC-A、Oracle Bronze、UML-fundamental、XML Basic 45:VBAエキスパートスタンダード 44:.Com Master☆ 43:ITパスポート 42:ITILファンデーション(V2) 41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター
揉めるからスレが続くんだろうが FIXしたらDAT落ちだろw
決着なんて無いな。 松竹梅の三段階でも、決まらないだろう。
VBAなんちゃらとかいらねーよ そもそもエキスパートベーシックとか名前からしていみわかんねえよ
1月度 Ver2.0a 自分の取得した資格を上位に持ってきたい気持ちはわかるが、現実は以下の通り。 企業規模が大きいければ大きいほど、 ベンダ主催の資格なんて、企業内での価値なんてほとんどない。 零細ソフトハウス所属なら、自己主張含めて同情するがw 63:ITストラテジスト、システム監査技術者、技術士(情報工学) 、 62:プロジェクトマネージャ、 61:システムアーキテクト、ITサービスマネージャ 60: 59:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム、 58:スペシャリスト(情報セキュリティ) 57: 56:CCIE、SJC-EA 55:応用情報技術者、SJC-D、Oracle Platinum、RHCE、SJC-WC、SJC-BC 54: 53:.Com Master☆☆☆、LPIC Level3、RHCT 52:Oracle Gold、LPIC Level2 51:CCDA、SJC-WS、SJC-MA、UML-intermediate 50:CCNP、ITILマネージャ(V2)、XML Professional 49:Oracle Silver、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、 48:LPIC Level1、CCNA、.Com Master☆☆、SJC-P 47:基本情報技術者 46:SJC-A、Oracle Bronze、UML-fundamental、XML Basic 45:VBAエキスパートスタンダード 44:.Com Master☆ 43:ITパスポート 42:ITILファンデーション(V2) 41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター
基本情報はいつの間に47になったの?
833 :
名無し検定1級さん :2010/01/22(金) 13:55:34
63:ITストラテジスト、システム監査技術者、技術士(情報工学) 、CCIE 62:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 61:システムアーキテクト、ITサービスマネージャ 60: 59:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、SJC-D、Oracle Platinum、RHCE 58:スペシャリスト(情報セキュリティ)、.Com Master☆☆☆、LPIC Level3、RHCT、MCDBA、MCSD 57:CCNP、MCSE、ITILマネージャ(V2) 56:XML Professional、MCAD 55:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル 54:SJC-WC、SJC-BC 53:Oracle Gold 52:PMP、MCSA、LPIC Level2 51:CCDA、SJC-WS、SJC-MA、UML-intermediate 50:基本情報技術者、CCNA、.Com Master☆☆、SJC-P 49:Oracle Silver、MCDST 48:LPIC Level1、MCP 47:Oracle Bronze 46:SJC-A、UML-fundamental、XML Basic 45:VBAエキスパートスタンダード 44:.Com Master☆ 43:ITパスポート 42:ITILファンデーション(V2) 41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター
834 :
名無し検定1級さん :2010/01/22(金) 13:58:20
63:ITストラテジスト、システム監査技術者、技術士(情報工学) 、CCIE 62:プロジェクトマネージャ、SJC-EA 61:システムアーキテクト、ITサービスマネージャ 60: 59:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム)、SJC-D、Oracle Platinum、RHCE 58:スペシャリスト(情報セキュリティ)、.Com Master☆☆☆、LPIC Level3、RHCT、MCDBA、MCSD 57:CCNP、MCSE、ITILマネージャ(V2) 56:XML Professional、MCAD 55:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル 54:SJC-WC、SJC-BC 53:Oracle Gold 52:PMP、MCSA、LPIC Level2 51:CCDA、SJC-WS、SJC-MA、UML-intermediate 50:基本情報技術者、CCNA、.Com Master☆☆、SJC-P 49:Oracle Silver、MCDST 48:LPIC Level1、MCP 47:Oracle Bronze 46:SJC-A、UML-fundamental、XML Basic 45:VBAエキスパートスタンダード 44:.Com Master☆ 43:ITパスポート 42:ITILファンデーション(V2) 、MOSマスター 41:VBAエキスパートベーシック
論文系の高度を取得して周りから評価されたい・・・
好き勝手にはいろいろな難易度表書いているけど
最新は
>>831 でいいんだよな?
とりあえず基本情報は47で固定しようぜ
固定って言うなら50のがいいんだろうけど、どうなんだろう
LPIC Level1の合格率65%とかも加味すると、基本情報は50でいいと思うけどな
839 :
名無し検定1級さん :2010/01/22(金) 16:17:55
応用を50にしてみては?
840 :
名無し検定1級さん :2010/01/22(金) 16:53:43
難易度的にはどう考えても、基本情報は50にならない
842 :
名無し検定1級さん :2010/01/22(金) 17:01:01
>>841 それは、あんたが50を高く評価してるからじゃないのw
>>834 おおむね賛成だが、スペシャリスト系が
>>2 から1pづつUpしてるのは理由なんだっけ?
844 :
名無し検定1級さん :2010/01/22(金) 17:16:02
50ってのは標準的な難易度のことだろ? 今の基本情報が50で本当にいいの?午後も表計算少し覚えれば60点とれて合格するよ。 アルゴリズムは適当に捨てればいいし。マークシートだから勘で1問あたるし。 えっ?えっ?えっ〜? やっぱり47がしっくりくるんだけど
846 :
名無し検定1級さん :2010/01/22(金) 17:23:23
>>845 名前に基本って付いてるから標準で良いんじゃい?
あと、あまり熱くなっちゃだめだよ、血圧高いんだからw
基本だって65%くらいは落ちてるからな。 47にしたらLPIC1レベルになっちまう。 あのさ、基本50ww ありえねえww とか煽ってるやつって つまらないプライドが透けて見えて恥ずかしいよね。 基本をベースに難易度決めようってだけなのにさ。
848 :
名無し検定1級さん :2010/01/22(金) 17:40:01
>>847 良い事言うね。
俺も847の意見に賛成だよ。
合格レベルの点数がこの偏差値なの? 満点レベルの点数がこの偏差値なの?どうなの? 合格レベルの点数がこの偏差値なら基本情報は50以下かも知れないな
基本が50でもいいけどさ、それなら応用と高度上げてよ。 相対的に基本と応用の差は大きいし応用と高度の差はもっと大きい。
>>850 絶対評価ならそれでいいけど、
偏差値は相対評価だからそんなに数値上げられないってのが現状
852 :
名無し検定1級さん :2010/01/22(金) 18:52:57
俺としては基本情報が50だとうれしい この前の秋の基本情報の試験、午前はまぐれで49問正解。午後は擬似言語無勉でいい加減にマークした割には、出題ミスで2問正解していた。 表計算も頑張って、ちょうど60点で奇跡的に合格した。 俺は高校のとき平均偏差値38だったけど、平均的な頭脳ということでうれすいんだよ。 俺が偏差値50ということでIT業界で平均的なミドルスキルってやつなんだという喜び? これが優越感てやつなんだねえ。当面の目標は実はプロジェクトマネージャーなんだけどな。 あまり文章書いたことないしな。がんばらんと!
>>852 マークシートで勘で運よく合格した君も偏差値50。
つまりこの業界全体で標準的な頭脳であるといえよう。
スキルレベル1の技術者に対するスキルアップ指導を期待する。
ITSS=2が偏差値50ってことでおk?
ITSS2ってどれくらいのレベル?課長ぐらい?
856 :
名無し検定1級さん :2010/01/22(金) 19:28:55
IT業界の新入社員レベル
つまり新入社員レベルの能力をここでは偏差値50としているわけか。 そういうことでしょ? えっ?えっ?え〜っ?
IT業界の新入社員が持つべきレベル であって IT業界の新入社員が持っているレベル ではない
新入社員が持つべきレベルの試験を難易度50(中間)にするのもどうかと思います。
>>860 取らせたい順位と難易度は関係ない。
記事のどの部分を見て50でいいと思ったの?
プロが取るもっともベースとなる資格 アマ含む表なら50に相応しいだろ
基本を50にしても
>>852 みたいな奴がいきがるだけ
ところでこの偏差値は大学の偏差値と同じ? 60くらいがMARCH的な感じ?
852の話からしても、大学入試模試の偏差値が38でここの50(基本情報レベル)でいいんじゃないかな?
866 :
名無し検定1級さん :2010/01/22(金) 20:57:22
>>852 は別にいきがってないだろ、
むしろこのスレで一番いきがってるのは
>>863 ITSS1:学生さんが自己啓発で取得するレベル
ITSS2:IT業界の新入社員が持つべきレベル
ITSS3:IT業界の中堅社員が持つべきレベル
ITSS4:IT業界のマネージャー以上が持つべきレベル
>>865 最近は他の資格難易度表と連動してるから下手いうと難関資格ベテにスレ荒らされるぞw
868 :
名無し検定1級さん :2010/01/22(金) 21:01:19
俺なんか偏差値35の大学でてるがITSSレベル4の資格を持っている。 社会人になってから努力と大学の偏差値は関係ないよ。
偏差値35の大学を出たことが自慢に聞こえるんだが… 俺は偏差値32なんだが…
871 :
名無し検定1級さん :2010/01/22(金) 21:14:30
俺のいた大学では、単位を出さない教授はお礼参りされてたな・・・
そんなこと言ってたらマサツセッチュー工科大卒に笑われちまうぞw
873 :
名無し検定1級さん :2010/01/23(土) 00:29:54
>>831 同意
どうみても
国家試験>>>>>ベンダ資格
だろうな
企業内での昇格の必要条件となっている資格も大抵国家試験だ
フリーや土方クラスはベンダ資格が関の山のオツムなんだろな
874 :
名無し検定1級さん :2010/01/23(土) 00:34:00
公的資格取得は昇格・入札のために必要 ベンダ資格は自己満足と趣味の世界を広げるのに必要
>>873 スレタイ見ろよ屑
CCIEがセキュスペより下になってる“難易度表”に同意しているとか逆に笑えないわ
876 :
名無し検定1級さん :2010/01/23(土) 00:49:01
>>876 マジレスすると学生です。
>企業内での昇格の必要条件となっている資格も大抵国家試験
だから難易度は低く設定する
って意味わかんないでしょ。
878 :
名無し検定1級さん :2010/01/23(土) 00:53:09
何の議論やら・・・
879 :
名無し検定1級さん :2010/01/23(土) 00:59:27
少なくとも ・自分の好きなときに何度も受験できる ・合格するための勉強時間が情処と比較して短い ・論文なしの暗記でOK という試験は難易度を見直したほうがいいだろな。 勘違いのゆとり君が大量発生して、 ゆくゆくは年越村に行くハメになる
>>879 いいんじゃね
社会の敗北者は多ければ多いほどいい
881 :
名無し検定1級さん :2010/01/23(土) 01:45:39
1種=ソフ開=セキュスペ>セキュアド>応用=2種=旧基本>新基本=初級シスアド
また脳内IPAの基準厨かw 旧資格に拘ってないで、さっさと新資格とれよ
確かに昔に拘ってる奴は意味がわからん ここはオサーンばかりなのか?
>応用=2種
から判断して
>>881 は2種持ちで、以後何も取得できず
昇格競争の土俵にも上れず、他人のPJを支援するだけの
ワーカーだと推測した。
でもって、本人は自称PJリーダ、実質PJリーダと思い込んでいる。
うちの職場にもいるんだよな。
こういうのがw
今でも資格無しで引き上げ人事があると信じているバカがw
>>884 > 881は2種持ちで、以後何も取得できず
自分は881じゃないけど、耳が痛いwww
一種とってそれ以来何も取れてないwww
まじでクリティカルヒットなのでやめてください!!!
受けてないだけでしょ? 余程何も関係の無い業務に従事していない限り、これだけの期間があれば普通に上位資格も取得できるんじゃないの?
バカトバカガモメール
何の勉強もしないで受験して、必ず合格できるほど甘くはないと思うが・・・・ 単に現状維持に浸って向上心も無いが、 僻み根性だけは人一倍あるタイプが旧資格に拘っているような・・・
>>886 受けてないやつが、こんなスレみるかっつーの!
最近3年ぐらい狙っている試験があるが、全然受からない!
あんまり関係ない業務って言ったらそうだけど、純粋にムズい。
勉強はしているけどやり方がまずいっていうのはあるかも。
落ちてるけど「勉強のやり方の勉強」にはなっている。
ちなみに一種は勉強してないので、今の応用と比べて難しいかっていったら
微妙な気がする。明らかに今の高度と比べたら一種の方が簡単。
俺のことをバカとか言うなよwそうかもしれんが傷つく!
890 :
名無し検定1級さん :2010/01/23(土) 14:43:31
昔はMS−DOSとマックしか無かった時代なんで、普通の人はコンピューターを使えない人がほとんどだった。 そんな中でプログラムができるなんて人は神様のようなレベルだった。
>>889 受け続けていればいつか受かるよ
頑張ってね
技術者と呼べるのは高度以上。 応用以下は情報処理検定1級〜3級と改めるべき。
>>892 やっと頑張って高度受かったんだね、おめでとう。
そんなに苦労して取った資格だから、差別化を図りたいんだね?^^
お前らよっぽど暇なんだな。 この議論なんか意味あるの?
>>894 精度云々の話は抜きにして、
>>2 の表は多少参考になる。
こういう不毛な議論の積み重ねで生まれたものさ。
cisco系もベンダ資格なんだが、 ・年に何度も受験可能 ・論文なし 難易度上げすぎだろw 論文マンセー資格より難易度高いって、 どんだけゆとり思考なんだ
896は脂肪しますた
>>897 語学&費用面で難易度を維持しようとするのはどうかと思う。
所詮、下流工程技術の資格でしかも特定ベンダ限定。 設計パターと&コマンド丸暗記で受かるような資格を難易度を高くするのは疑問。
CCIE持ってる奴いないの? 説明願います
CCIE持ってる人って自宅にLABO組んでるんだってね。 ルータやらスイッチやら沢山買って。 一時期ちょっとあこがれた。
>>899 それはマネジメント系にも言えること<パターン化
試験では一定時間に題意を満たす内容を紙に書くか
あるいはデバイスに叩き込むかの違いでしかない
まあ文系理系の不毛な争いに近いね
>>899 いやいや。
費用のことを難易度に加算しようとは思っていないよ。
試験自体もペーパーと実技8時間って結構きついと思うんだけど。
下流工程技術者向けのベンダ限定→難易度に関係無い
冷静に議論しようよ。
CCIEを下げようっていう考えを軸にしてからその為に何かを述べるのは止めようよ。
というか
>>899 はCCIE持ってるの?勉強すりゃ受かるとか言っちゃう恥ずかしい人?
実技が評価されるならMCPとかもっと上になってしまう 一般的に技術者には実技のほうが楽だと思うな それなりの技術者なら英語はそんなに苦じゃないだろう むしろ英語が無理なレベルの日本人が受けて受かるならそれは試験が簡単なんじゃないか 経営判断と機器設定を同レベルに考えるのも無理があるね 無限の条件と可能性から判断するものとパターンにかっちりはめるものは、一般的には前者のほうが高度とされるだろう ストラテあたりのそれとCCIEのそれがどのくらいレベル差があるのかはしらないけどね あと受験時間は論文や実技だと長ければ辛いというものではない 問題量との比率次第 高度の情処は時間が足らなくて有名だがCCIEは英語得意な前提でそのへんどうなの 高度の論文は日本語得意な日本人が充分準備をして、ギリギリだが
CCIE厨出てこいよw もう涙目なのか?w
しかし情報処理試験って時間長いよな 朝行って夕方の4時半に終わるってどんだけー 俺たちよく受けるよな
>>906 CCIEの受験記とかあさってみたが
「合格者で、ラボ合格までは平均2~3回受験だね」by試験管理官
だそうだ
結論ありきで書き込んでるから何言っても無駄っぽいが
是非とも所有資格とコアスキルを教えてもらいたいね
試験の難易度を語るのに、職分の上下を混同するのは詭弁だよ
一般的という言葉でお墨付きを与えようとはしてるがね
>>906 >一般的に技術者には実技のほうが楽だと思うな
>それなりの技術者なら英語はそんなに苦じゃないだろう
CCIEを受けるような技術者は英語が得意だし、普段の業務と直結しているから実技も楽でしょうってことだよね?合ってる?
その上で次の様に言っているけれど、
>むしろ英語が無理なレベルの日本人が受けて受かるならそれは試験が簡単なんじゃないか
言いかえれば高度論文試験に関しては、論文が苦手な技術者が受けて受かるなら、それは試験が簡単なんじゃないかとも言えるんじゃ。
全然概要も知らないのに、ベンダ資格だからといって難易度が低いと判断するのは早計じゃないか?ってことを俺は言いたいんだけど。
906だが、めんどくせーなあ
俺は別にどっちが高いとかどうでもいいんだよ
両者の性質が違いすぎて理屈こねても別角度の反論がいくらでも
できるってことをわかってくれ
そもそもベンダだから難易度が低いなんて誰もいってねーだろ
>>831 の表が論争の根源ぽいが、あれ難易度表をもとにした価値の
表(の一案)だろあれ
ついでに答えとく
>>909 0と1で片付く問題解決がそうでない場合に比べて簡単かどうか一概に
言えないのはそのとおり
職分の上下を混同してるんじゃなくて、それぞれの職務における問題解決に
必要なスキルと難易度を一般的な範疇で考慮した上でそう言ってるの
一般的じゃないっていうなら俺の常識がズレてるってだけ
>>910 英語と難易度の関係は時間的余裕のあるなしの意味で言ったんだ
俺は確かにCCIEを詳しく知らないので、難易度の高低は判断つかん
CCIEの価値を知らんバカばっかりでワロタ
CCIEの価値を全く知らないって、どの業界の人? 土木・建築の方々? 常識持てよ。
CCIEとかIT系でもネットワーク屋以外しらねーよw 普通は名前聞いたことあるかなーって程度
ソフト屋だがうちで報奨金出るのCCNAまでだな NPとかIEは出ない そもそもCC〜保有者が一人もいない でもMCSEもいないけどいくらか出るな 情報処理技術者試験はもちろん全部出る
会社のレベルに合った資格しか、報奨金出ないんじゃない? ショボい案件しかないのに、CCIE持ってても仕方ないし。
というかCCIE持ってる奴が そんな糞会社にいるわけないから安心しろ
レベルじゃなくて業務の内容次第だろ ネットワーク構築とかやってるところでなければそんなもんだろう CCIEがマイナーか有名かって言えばマイナーだと思う
CCIE持ってる奴はSIベンダからしたら、 一時的に構築時にしか必要ない。 常時必要ないスキルなので、金にならんぞ こんな特殊な分野の資格を崇める奴って、 自己満足モノだろ
CCIEの需要は少ないだろ 年中NW構築だけやってて予算達成できるなんて難しい
それでも平均年収が高いというのは供給も少ないから?
926 :
名無し検定1級さん :2010/01/25(月) 00:19:03
CCIEはシスコのエキスパートなんだから、最強だと思う。
難易度を議論しろよ・・・
CCIE取得している人の主な業務は何? NW構築程度なんて、後進にさせるだろ。 複数の拠点で、トータルPC5000台程度の環境ぐらい CCNPでNW構築できている。
ネットワーク系は馬鹿には受からない
>>928 ISP間でのルーティングだろ
トータルPCが数千台だから何だってんだ?アフォか」
CCIE取得して平均年収上昇したなんて聞いたことないな CCIE取得してる奴をワーカーとして使うPMなら大勢いるが By メーカ系SI
メーカー系SIなら、そんなもんだろうな。 現場・技術的な事知らなくて、指示だしてピンハネするのが仕事だし。
資格にできてしまう技術の価値なんてピンハネされる程度さ
だから難易度をw 個人的にはベンダ系でもCCIEは別格と思ってる。 のでITストラテジストとシステム監査と同レベルでいいかと。 あと社内(グループ内)ではCCIEのほうが価値は上です。 ちなみに取得資格は情報処理試験はPM、ST、監査、NW。 ベンダはCCNPとMCSE。ついでに高卒w 職業は一応ネットワークエンジニアということになってます。
938 :
名無し検定1級さん :2010/01/25(月) 12:30:04
CCIEは普通の人には絶対取れないもんな。 その分野の天才と言えると思う。
年収は平均
941 :
名無し検定1級さん :2010/01/25(月) 13:14:20
【2010年度 資格難易度ランキング最終確定版】 --:センター7科目100% 75:旧司法試験 旧帝医学部 69:公認会計士 不動産鑑定士 アクチュアリー 68:センター7科目90% ----------------地頭ウォール-------------------------------------- 62:弁理士 センター7科目80% 税理士 司法書士 新司法試験 61:国税専門官 電験1種 通訳案内士 TOEIC990 1級建築士 60:社会保険労務士 土地家屋調査士 歯科医師 ITストラテジスト 59:薬剤師 英検1級 電験2 証券アナリスト 行政書士 中小企業診断士 58:情報セキュリティスペシャリスト FP1級 気象予報士 57:マンション管理士 CFP 簿記一級 55:応用情報技術者 海事代理士 通関士 54:2級建築士 測量士 エネルギー管理士 電験3種 53:センター7科目65% 宅建 管理業務主任者 米国公認会計士 52:管理栄養士 FP2級 AFP 50:TOEIC470 基本情報技術者 簿記二級 英検2級 49:測量士補 48:貸金業務取扱主任者 47:看護師 45:エックス線作業主任者 介護福祉士 療法士 43:ITパスポート 英検3級 42:栄養士 簿記三級 FP3級 旅行管理者(国内)MOS 41:准看護師 医療事務2級 38:医療事務3級 秘書検定2級
942 :
935 :2010/01/25(月) 16:35:11
>>937 年収はもうじき30歳になるけど、残業無しで400万ちょいくらい
少ないけど田舎なんで仕方ないっす。
CCIEは難易度も高いけど、勉強するのに金がかかるからね。
極端な話、MCSEとか情報処理試験は本があれば合格レベルまで
勉強できるし。
943 :
名無し検定1級さん :2010/01/25(月) 21:18:42
簿記二級 英検2級は47、8ぐらいだろーが!
>>942 全IT系資格受験生の希望が失われた瞬間たな
うそだ・・・うそだっ・・・・!!
シスコの資格って3年で期限切れるよね、それが嫌で受けてないわ
>>942 ベンチャー企業作った方が儲かるとは思うけど、多分やる気湧かないんだろうなぁとは思う
失敗するリスクが怖くて企業できないのって日本ぐらいらしいな
おすすめは英語とかの外国語覚えて、海外でベンチャーすることだけど、流石にそこまで仕事片手間にはきっついだろうなぁ
脱線失礼
CCIEのイメージ ・取りにくい ・常時仕事の引き合い無い ・マイナー ・たいして金にならん ・評価低い ・コアな業務にしか役立たん 同じように金かかるPMPのほうが評価されるのが現状かな。 大手SIベンダー勤務:年収700万とんで1万5千円 700超えると税金が半端なく増えた・・・Orz 今日、源泉徴収票配布されてみて落ち込んだ。 来年から残業とか調整して700切るようにしないと・・・
949 :
935 :2010/01/26(火) 11:03:02
>>944 今回のST試験を一緒に受けて合格した友達は500万ちょいで
今回の合格で50万くらいは増えるって言ってたので希望は
失わないでくれw
ていっても、俺は合格祝い金で2万円もらったし、
合格してもゼロってひともいるので満足です。
× シスコの資格って3年で期限切れるよね、それが嫌で受けてないわ ○ 頭が悪いから受けてないわ だろ。大体、期限が切れない資格でも、IT資格はバージョンがある。 10年前に取った国家資格なんて価値無いよ ITなら、どんどん資格取って更新しないと生けていけない
悪く言うつもりはないけれどさ 取得してもいない資格について、さも勉強すればサクっと受かるって体で話す人ってちょっと格好悪いわ
>>950 情報処理試験は知識ではなく能力を試す問題だから陳腐化しない。
COBOLで取ったけど、二種で証明される能力(プログラミング能力)は不変。
>>952 COBOLじゃ相当前だな
二種が持ってる資格で一番誇れる資格なの?
ソフ開とネットワークがあれば、二種も価値が出てくるかもしれんが、 10年前の二種のみで、プログラミング能力ありますとか言っても説得力無いだろ
いや、転職とかでも二種の人はかなり前に取ったのがわかるんで、 その分、業務経験を何年も積んでる人が多いんで、基本情報の人に比べて即戦力のレベルの人が多いよ
>>956 というか年齢的に即戦力じゃないとマズイだろ
二種ってベテランだよなw
次のスレタイ変えてほしい
>>949 20代で田舎で残業なしで550なら悪くないか
よし、希望をもって頑張ろう
>>897 その内容ならOraclePlatinumと同レベルじゃないの
自分の取得した資格を上位に持っていきたい気持ちはわかるが、
ITストラテやシス監、技術士と同レベルの根拠がない
>>897 >CCIEの年収が高い事も周知の事実だし
周知の事実である根拠と、CCIEの年収が高い根拠も無いと
勝手な妄想だろ
年収が高いという基準はもしかして300万以上とか?
___ / \ /ノ \ u. \ !? / (●) (●) \ | (__人__) u. | クスクス> \ u.` ⌒´ / ノ \ /´ ヽ ____ <クスクス / \!?? / u ノ \ / u (●) \ | (__人__)| \ u .` ⌒/ ノ \ /´ ヽ
お金を稼ぐならITストラテジストとかの仕事と思うけど、 CCIEは、シスコのエキスパートなんで技術力は凄いはず。
技術者って言っても結局「IT土方」なんだよ、 上流工程にいないと高賃金にはなりにくいのが現実だな。
上流工程も下流工程も、全部自分でやれれば済むのが理想だけど、現実を見るとそうも言ってられない
やっぱコンサルかプロマネ、監査系なんだよな、そうなると。
この業界はいかに人を使うか側のほうが儲かる。 使われる側はスキルの有無に関わらず、大して儲からない。 CCIEをとるくらいなら、PM系をとったほうが将来性がある。 CCIEも所詮はベンダ資格の一つに過ぎない。
じゃぁそろそろ難易度の観点からCCIEを語ってくれ
マイナーすぎてだれもかたれません よって除外が適切です 日本語がないやつまで入れなくていいだろ
同意 超マイナーなベンダ資格を 必死に上位に置きたがる奴も また超マイナーな存在
974 :
名無し検定1級さん :2010/01/28(木) 00:05:21
1月度 Ver3.0a 超マイナー資格は除外の方針 63:ITストラテジスト、システム監査技術者、技術士(情報工学) 、 62:プロジェクトマネージャ、 61:システムアーキテクト、ITサービスマネージャ 60: 59:スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム、 58:スペシャリスト(情報セキュリティ) 57: 56: 55:応用情報技術者、Oracle Platinum 54: 53:.Com Master☆☆☆、SJC-EA、LPIC Level3、MCDBA、MCSD 52:PMP、MCSA、Oracle Gold、LPIC Level2、SJC-D、SJC-WC、SJC-BC、MCAD 51:SJC-WS、SJC-MA、UML-intermediate、MCSE 50:ITILマネージャ(V2)、XML Professional 49:Oracle Silver、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、 48:LPIC Level1、.Com Master☆☆、SJC-P 47:基本情報技術者 46:SJC-A、Oracle Bronze、UML-fundamental、XML Basic 45:VBAエキスパートスタンダード 44:.Com Master☆ 43:ITパスポート、MCP 42:ITILファンデーション(V2) 41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター
>>973 そりゃ底辺の人口の方が多いってのは認めるよ。
君の様な。
IT業界では所得底辺層にCCIE持ってる土方が多いわけで・・・
なんか、凄い勝手なことを言うけど難易度っていうのがやっぱり曖昧だよね 保有者の平均年収額でのランキングとかって無いのかな
PMやコンサル系が所得高く、 PGやテクニカル系は所得低い。 そんでもって、最近は人件費安い中国に PGやテクニカル系の仕事が奪われているので、 更に所得低下 CCIEは所得・知名度から見ても割りに合わない。
お金が欲しいけれど、就職先が年功序列 IPAの論文高度の資格を取得してガツンと年収UP!なんて甘い話も有り得ず・・・ サラリーマンって夢が無いです・・・ 若いうちから沢山稼ぎたいのに・・・
>979 だからといって間違っても会社やめるなよ。 年功序列の会社はしっかりした会社のサインだし。 駄目な会社のパターンは若い時に給料出して年とったらポイ捨て。 もしくは若い時から給料上がらない。
>>980 ありがとう('A`
早く一人前になりたい
セキュスペはCCIEより難しいだろ!
表にはNPまでで、IEは削れば? このスレに受験者・取得者なんているの?
ネスぺかつCCNP持ちの俺からしたら、少なくともCCIEがネスぺ以下はない
英語部分を差っ引いてもあり得んわ
難易度考察のスレで職分やら収入やらで語る奴って論文系合格はまず無理だろw
cisco系だけ排除しようとする奴にいたっては情報技術全般の知識が欠けているので論外
>>983 挑もうと思っているが最低1年はかかると思っているよ
>>984 論文というものは客観的思考と事実が問われる。
そんな主観的な作文レベルでは誰も説得できんぞw
986 :
935 :2010/01/28(木) 14:24:57
>>984 前半は同意。CCIEの研修受けたことあるけど、
ST、監査と比べてもCCIEが楽勝とは思わない。
でも難易度って自身の経験や知識に左右されるので取得資格や
職種は書いたほうがいいかと思う。
あと、このスレというかIT業界自体プログラマーという職業の人が
多いのでcisco系の資格がマイナーになってるのも事実だよね…
>>976 所得底辺層ってどれくらい?IT業界の平均は5、600万くらいじゃないの?
この前一緒に仕事したCCIE持ちは35歳くらいで800万はもらってたぞ?
自己アピールしないと存在感ない時点で cisco系はいらんだろ
それを言ったらこのスレでの最上位のITストラテジストだってそうだろw
>>974 だいたいそれでいいと思うけど
やっぱり情報セキュリティはもう1下げた方がいいな
専門家の美月てんてーもブログの中で高度の中では突出して簡単だと言ってるんだし
>>974 だいたいそれでいいと思うけど
やっぱり情報セキュリティはもう1下げた方がいいな
専門家の美月てんてーもブログの中で高度の中では突出して簡単だと言ってるんだし
美月てんてぇ萌ぇ〜
なんで、CISCOがマイナーなのか分からん
美月てんてい…(;´д`)ハアハア
会社の研修で受講したけど普通にオ○ハンだったが。。
>>987 CCIEって取得者が日本で1000人くらいしかいないんだろ?
その方達がこのスレに頻出する訳無いだろう。
偏差値にして低めの人の方が人口はどうしても多くなってしまうのは当然のこと。
というかシスコがマイナーとかどこの業界の人間だよ。まじで。
メーカー系だと自社グループでネットワーク機器作ってるからCiscoは競合なのよね Ciscoなんて見かけないって人が多くても不思議ではない気がする
>>996 このスレはCiscoの認定資格の話だろ
そう熱くなるな
うちもNW機器は自社グループ製だな メンテや導入のサポートも体制とりやすいんでね 独立系や下請け業者はCisco信者多いはず
シスコ厨SIerのこの僕が華麗に1000をゲット 早くCCIEを取得してぇ!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。