●▲■管理業務主任者 第49棟目●▲■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 18:34:36
31様、来ないですね。
953名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 18:37:27
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%BC%B7%E5%88%B6%E5%B1%A5%E8%A1%8C/
微妙だな。

>強制履行の方法としては、直接強制、代替執行、間接強制がある。
とあるけど、

>民法第414条で用いられている「強制履行」の語は、直接強制を意味している。
とも書かれている。

管理委託契約の不履行を直接強制させるのは無理なのは確かだけど。
954名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 18:49:40
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC414%E6%9D%A1#.E5.82.B5.E5.8B.99.E3.81.AE.E6.80.A7.E8.B3.AA.E3.81.8C.E3.81.93.E3.82.8C.E3.82.92.E8.A8.B1.E3.81.95.E3.81.AA.E3.81.84.E3.81.A8.E3.81.8D.E3.81.A8.E3.81.AF
民法第414条

これをよく読むと、管理業者の管理委託契約の不履行について
管理組合は強制履行の請求はできないとしか読めないんだが。

債務の性質が強制履行を許さないわけだから、
間接強制か代替執行しか請求できない。
そして、間接強制・代替執行は強制履行ではない。

なので、問6アは×。
つまり、問6は2になる。
955名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 18:50:38
法テラスに相談すれば問6は解決する?
956未登録司法書士:2009/12/09(水) 18:51:08
個人意見として前年までの過去問 合格者数 難易度 を考えて 今年の33点は合格してると思う

割れ問題を考慮して レック採点で33点なら合格80%は固いと思います

ちなみに俺はレック採点で40点だから 合格ラインを引き下げたい考えでいってるのではないので

点数高い人は自分が合格確定だから合格ラインが少しでも高い方がいいんだろうけど 34点はないと思う

20%の受験生全員の得点が34点以上あるとは考えにくい

合格ライン34点なら32の方が可能性は高いと思います

没問題が一問でれば34点になると思います
ここの意見してる人達の見解のレベル自体 あきらかに 受験生の平均レベル以上だからね

没問題なければ33点本命の32点対抗だと思います
957名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 18:54:48
32が対抗といわれてもLEC32とTAC32ではどうなの?
958名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 18:57:34
問35は2で確定
区分所有法では占有者のみ意見陳述権を認めている
959名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 18:58:50
46点で高みの見物です。
960名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 18:59:00
こうやって何問か掘り下げて見るだけでも、いかに今年の問題が難問ぞろいだったかが分かる。
難易度は明らかに高い、が、マン管とのWだけ出来てしまってるのがボーダーの読みを難しくしている。
961名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:09:07
毎年難問は有る。
例年の難問ってのは、ほとんど誰も知らないような設備の問題とかだった。
今年はそういうのが減ってかわりに個数問題が増えた。
個数問題の正答率は恐らく低いだろうから
そこでは得点しにくいだろう。
しかし、ここで話題にならないようなその他の問題は
正答率50%を超えるような取りやすい問題が多い。
結果として、今年の平均点は高くなっていると思われる。
962名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:16:12
問6を1にしてるのが住宅新報って所が怪しいよな。
宅建の問31の時も、住宅新報が1を発表してから
予備校の解答がなだれをうって1になっていった。
新聞社に特別優秀な弁護士がついてるとかじゃなくて、
問題や解答のリークの可能性が有るかららしい。
そして当然のごとく機構の発表は1だった。

管業試験でも再度疑惑の正答が実現するかもしれない。
963名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:16:57
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   |
  `ー――′
964名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:19:01
>>962
>問6を1
問6を2ですた。
965名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:20:49
>>961
俺は取れないとまずいのを4問ぐらいミスしてるから微妙だが
ヤマカンでやったのがその倍くらい合ってるからやっぱりトータルでは
難しかったという印象だ。
個別に難問を見ても去年までの比ではないように思う。

それでも、多分マン管の問題をやってた人間には簡単に感じるような内容なのだろう。
俺はマン管の問題はやってないのでその辺は分からん。
966名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:21:07
ここでいくら解答のソースを出してもなあ・・・
試験団体の解釈次第で、どっちに転ぶか分からないし
発表までボーダーにいる人は地獄だよ
967名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:22:44
というより基本問題をボロボロ落としてて
割れ問頼みって不勉強を反省だな
968名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:23:34
>>962
ただもうひとつの新聞社が1にしてる。
新聞社は取材等で独自のルートありそうだが
後出しの新聞社が割れると判別つかない
969名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:23:37
割れ問は正確な知識がなくても取れるからな。w
970名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:25:04
>>964
新報が2なら2でもいいんだよね。予備校がきちんと2に訂正して、それを加味した合格ボーダーを発表してくれないと意味ないよな。間違った解答でボーダー発表されても信憑性なくね?
971名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:26:25
ボーダー上がる言ってる奴は35以上ってことだろ
ナイナイ
972名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:30:49
タックは何故1問も訂正しないんだ?
973名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:33:30
>>972
何か根拠があるんじゃないのかな?
974名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:34:52
この試験内容だからわざわざ訂正しないかもね
975名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:40:26
ただ問14を訂正しないのはねえ・・・
4に訂正すべきだと思う
976名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:42:37
>>975
TACだろ?
4じゃん。
977名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:43:10
>>967
割れ問除くと、ちょうど34点になる、おいらは誉められるわけですね

程よい手抜きのお勉強で完璧っと♪
978名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:45:04
>>976
すまん、現在4にしてるのを3にすればいいのにってこと。
979名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:45:51
>>967
来年、管業受ける奴はマン管の過去問中心でやれということだね。
980名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:46:58
>>978
願望か。
981名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:55:48
もうわけわからんw
982名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:55:52
行書終わってからで準備期間が一ヶ月しかなかったが、35点
やだ私才能あるのかしら!
983名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:55:52
次すれまだー?
984名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:57:50
明日の日建のボーダー発表は何時なんだろな?
985名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:00:05
ボーダー発表とかあるの?
勝手にやってハズレたらどうするの?
986名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:02:21
予想問題やるくらいならマン管過去問もやるべきだって忠告したのに
試験前に5回は言ったぞ俺は
987名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:03:29
合否基準
LEC33点 合格
TAC33点 不合格
これで決まり

俺LEC40点だったが試験終わって手応えはあまりなかった

ボーダーラインのみんなは受験3回目のベテランやマン管流れ、 高得点の秀才の意見はアテにしないでいいよ

だって簡単に感じてるわけだから

実際去年より難しいんだし 没問題は出さないとみて合格基準はLEC33点

最後には今年の宅建と同じ流れになる

LEC32点とTAC33点のみんなに文句いわれるんだろうが 割れ問題で助かるのは 難しいと思われる

988名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:03:52
マジで?
明日合格点予想でるの?こりゃ楽しみだ
989名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:03:53
予想問題って、的外れの上に、無意味に難しくて時間かかる
アイテムですよね
990名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:04:18
ボーダーなんて低めで外して恥かくより高めでくるだろう
明日発表の日建-1が本当のボーダーだ
991名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:07:04
TACで39点だった、安心していいのかな?
992名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:08:11
>>991
割問外すと34か
993名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:09:29
去年は日建のボーダー予想何点?
994名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:10:22
予想問題はやるだけ無駄だったと今になって思う
995名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:10:57
>>956
合格率20%を維持するためアホを合格させるのは良くない
996名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:13:12
982さん

バリバリ働きながら 独学で行書と管業一発合格ならすごい

賢い意味のすごいではなく 努力家としてすごい

才能あるのは旧司法試験と司法書士試験を一発ダブル合格する大学生や今年行書独学1ヶ月で210オーバーで合格確定し管業1ヶ月独学で29点だった貧乏サラリーマンな俺
997名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:13:26
設備は予想問もありだと思う
998名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:15:08
オイ、次スレどこだよ
999名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:16:31
みんなとお話したいよぉ・・・
1000名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:17:05
1000なら32
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。