【宅建】登録実務講習情報交換スレ【合格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
登録実務講習まとめ
(名称、金額(税込)、最短の修了証発送時期、その他)

登録実務講習機関一覧 https://www.mlit.go.jp/common/000049166.pdf

不動産流通近代化センター 20,700円(Web申込) 1/22発送
 http://www.kindaika.jp/koushuannai/jitsumu/
東京リーガルマインド(LEC) 20,000円(2/28までに申込) 2/8発送
 http://www.lec-jp.com/takken/kouza/jitsumu/
日建学院 25,000円 2/12ころ発送
 http://www.nik-g.com/course/tkjitsumu/
TAC 27,000円 1/30発送
 http://www.tac-school.co.jp/kouza_takken/takken_jitumukou.html
総合資格 35,000円 3月上旬発送
 http://www.shikaku.co.jp/takken_jitsumu/
住宅新報社 近代化センターに協力
 http://www2.jutaku-s.com/crest/torokujitsumu/
九州不動産専門学院 21,000円(12/20までに申込) 2/上〜中旬発送
 http://www.l-mate.co.jp/menjo6.htm
日本ビジネス法研究所 19,000円(12/18までに申込) 1/18発送(修了翌日)
 http://www.bho.co.jp/takken/jitsumu.html
週刊住宅新聞社 32,000円(第1期特別価格/1/15までに申込) 2/5発送
 http://www.shukan-jutaku.com/ed/tourokujitsumu.pdf
ピタットハウスネットワーク 24,800円 2/14発送? 申込は12/18で終了
 http://www.pitatnet.jp/
宅建実務教育センター 18,500円 1/13即日交付
 http://www.takkyo.com/
2名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 15:18:02
合格証に同封されてた案内ではLEC26000円になってて
上のサイトでは20000円なのはなんで?
3名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 15:20:07
宅建実務教育センター

料金 最安

修了試験に落ちても再受講無料

修了証即日交付

しかも全社中最短の1/13交付

どこをとってもメリット以外見つからない


なのになんでこんなに必死に宣伝してんだ?
これだけ特典があったら申し込み者殺到だろう


あまりに話がうますぎて逆に躊躇してしまう・・・
ここで講習受けた人の情報求む!
4名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 15:28:56
質問
実務講習だけ受けて主任者登録しないってのは可能?
受講して不動産屋の仕事の内容を一通り知っておきたいんだが
5名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 15:36:54
可能

だが意味はない
登録は一生だからしておくべし

6名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 15:39:11
登録だけしとけばいいのね
書類読んでも全然いみわからん
7名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 15:52:23
宅教はmixiの宅建コミュでも必死に宣伝してた・・・
どうしても勘ぐってしまうな
講習の内容がアレなのか?
8名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 16:02:50
>>4
都道府県によっては登録時に、過去10年以内の実務講習修了でないとダメなところがあるから気をつけてね。
9名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 16:12:41
>>5
>>7

ありあとー
更に質問
気が変わって宅建主任者になりたくなった時
実務者講習の再受講は可能?
10名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 16:13:07
日建はグループ討論がある。
人によっては、気まずい時間になるので注意されたし
11名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 16:16:41
>>10
毎時間ごとにあります。
講義があって、問題といて、グループで答え合わせを1セットにした繰り返し。
12名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 16:20:25
実務講習って具体的にどんなことをやるのですか?
13名無し募集中。。。:2009/12/02(水) 16:30:35
タッキョーでいいや
さっさと済ませて就職じゃ
14名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 16:32:13
北海道なので指導校限られますが
受講料と合格率の関係が分からず困っています
総合資格から今日、勧誘の電話は来ています
15名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 16:41:13
あの、正直ほとんど勘で答えてて
まんとにまぐれで奇跡的に合格したんだけど
ちゃんと勉強してから登録講習受けないとやばいのかな?
日建みたいにグループ討論とかあったら話しについていけないよ...
16名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 16:49:47
>>15
14ですが、独学なので、私も不安 講習に行って落ちるのは
いやなので、講習のレベルの差を知りたい
17名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 16:53:33
>16
だよね
合格率98%ので落ちたら泣けるw

日建以外ならグループ討論とかしなくていいのかな?
18名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 16:58:47
俺は今日LECに申し込んだぞ
日程も申し込み順って書いてあったし
合格証書のコピも届いてからでいいって言ってたし
19名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 17:01:09
別にグループ討論なんて誰がに仕切らせて自分は適当に相づちうってりゃいいじゃん
20名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 17:04:02
>>15 >>16

修了試験は持ち込み可だから問題ないみたいだよ。

21名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 17:16:06
ほ〜 なるほど
まぁなんとかなりそうですね笑
ありがとう!
22名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 17:16:46
修了試験で落ちる人は受講態度不良者と欠席者です
普通に受講している人で落ちる事はまずありえません

試験問題は事前に配布される問題から20問(マーク式)と
講習で使うワークブックの穴埋め20問(記述式)
しかも教材持込可です
23名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 17:18:32
あっ 記述式って穴埋めのことか!
俺はてっきり文を書くのかと思ってたぜい
24名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 17:19:52
お、やっとできたな。

>>1 乙建物。

やっぱTAC新宿の村田ちゃんで合格したから、
TACかなー。誰かTACの講習、情報あったらたのみます。
25名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 17:51:50
もはや勉強した事すっかり忘れています。
落ちそうだ
26名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 17:59:07
自動車免許の試験みたいに、普通に受ければ合格できるだろ
27名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 18:38:42
ちょっと前は4万円ぐらいしてたのが
民間にも開放して2万円前後になったのかな?
28名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 18:40:24
むしろ落ちる方が難しいくらいだ
29名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 18:44:48
わしもTACにするで
30名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:03:06
既に主任者証あるけど、もう一回受けようかな〜。


禁止されてねーし。
31名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:10:19
>>9
登録実務講習にそういった制限はないよ。
主任者証を既に持っていても受けていいらしいから。
32名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:12:19
田舎もんなので日建
33名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:16:00
宅建実務教育センターのサイトが胡散臭すぎて気になる
34名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:19:49
料金が高いとこで受けるメリットある?
35名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:27:25
>>33
俺、申し込んじゃったぞ。
最速かつチープが際立つ。
ただ、たしかに胡散臭いw
36名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:34:39
宅教はホントに修了証もらえるなら別にいいのだが
講習直前に振り込ますだけ振り込ませといて
計画倒産みたいな事にならないかどうかが不安だw
37名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:38:51
1ヶ月の自宅学習てのは何だ?やらなきゃならんのか?もう自習するのは嫌だぞ。
宅建実務教育センターだけは自宅学習がないようだが。
38名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:43:26
>>37

HPではこういっているよ。

>与えられた課題(自宅学習問題)は必ず行って下さい。
>自宅学習については国土交通省の規定により38時間の
>学習が義務付けられております。
http://www.takkyo.com/page_1255406518606.html
39名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:45:28
近代化センターが例年より値下げしたのを知って
タッキョーも緊急値下げしたな!(19500→18500)
まさにデフレだ!!!
40名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:48:48
俺も田舎もんなんで日建
41名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:49:47
日本ビジネス法研究所も33000から19000に値下げ
去年までどんだけボッてたんだよ
42名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:50:12
HPのごあいさつの一文

>私共、(一社)宅建実務教育センター、TAKKYOを怪しい会社と
>揶揄する方がいらっしゃいますが、どうぞお好きなように。

なにも事情を知らない者もビビルw
そこだけじゃなくて、全体的になんか胡散臭さを発してるんだよな。
が、申し込んだw

http://www.takkyo.com/page_1259577255218.html

43名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:15:07
>>35
いや俺も安さと即日修了証書交付に引かれて申し込もうと思ってるんだけど、どうなんだろうね。
44名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:18:04
>>33
なんか素人が作ったようなHP・・・
45名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:22:40
どこでもよさそうな気がしてきた

せっかくだから都会で受けようかな
46名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:28:30
地元に学校があるのがタッキョーしかないんだよなぁ
他だと交通費もかさむし、朝早く出ないといけないし悩むなぁ
47名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:43:59
スレたてた1だが
タッキョーがなぜ胡散臭いのか謎が解けたw

宅教のサイトが情報商材を売りつけるサイトに酷似してるからだ
あとトップの外国人の受付の写真みたいなのが意味不明w
宅建と何の関係があるのか・・・
この2点は胡散臭いのでなんとかしたほうがいいと思う

新興勢力だから安さで業界に火をつけるのはいいことだと思う
あとは信用
受講した人の体験談が聞きたいな
そうすればみんなも少しは安心できるだろう
48名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:47:54
外国人の受付の写真

俺もそれは気になった。
タッキョーに限らないけど、ファッション誌でもないのになぜやたらと広告に外国人を使いたがるのか。
49名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:49:12
>>47

>宅教のサイトが情報商材を売りつけるサイトに酷似してるからだ

言えてるなw

HPの限定50名さまのPDFファイルの販売とかな。
50名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:34:36
takkyoに触発されて各社続々と値下げしてるね
51名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:35:07
地方だと選択肢すくねえなあ
52名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:42:32
実務経験が2年に満たない方は実務講習の受講が必要・・・
合格者に失礼な素人相手の宣伝文句がムカつく toピタッと・・・
53名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:48:31
不動産流通近代化センターのWEB申込で大原割引使うと1万9千円ですた。
54名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:02:35
先着100名様に風俗招待券とか
特典があったら、迷わず申し込むんだけどな
55名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:03:20
住所・会場の関係から日建に申し込むことになった。
なんか通信で勉強した後スクーリングなんだと。
ところで皆、テスト勉強したことはまだ覚えているかい?
56名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:03:34
>>53
kwsk
57名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:07:08
>>54
先着100名には、松花堂弁当とお茶が付きますよ
58名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:08:36
不動産流通近代化センターをWEBで申し込む際に
大原のコードを入れると割引されるということ。
59名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:25:09
>>24
よう俺。
コーヒーとスイカをどうぞ
60名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:55:36
低レベルな質問で申し訳ないのですが、
登録をした場合、登録料みたいのを負担することはあるのですか?
61名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:56:05
>>57
松花堂弁当じゃないけど、昔の実務講習は昼飯に弁当が出たよ。
62名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 23:00:24
>>60
登録料は37000円。5年に1度の講習にも金かかる。+
63名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 02:06:12
オネエサンが沢山くるトコが良いです。
キレイなお姉さんと一緒に講習受けたいです。
64名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 02:55:29
>>60

登録実務講習費         19,000〜35,000
各都道府県知事への登録料  37,000
主任書証交付申請費用     4,500
65名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 05:09:48
tacもlecも20000になったからタッキョーの影が薄らいで来た
66名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 06:16:45
やっぱDVDがないタッキョーだべ
即日発行もきになるぞ
67名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 08:33:31
日建にはグループ討論があるのですか?他はグループ討論はないのですか?意味不明な発言をしてしまう私には、グループ討論はさけたいのですが・・・。
68名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 08:37:26
グループ討論なんて何も喋らなくていいだろ
面接試験じゃないんだし
変なこと言っても関係ないし
69名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 08:39:46
>>66
あのHPの胡散臭さがなければ即決なんだけどな。
やっぱり宅建講義受けたTACにするわ
70名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 09:27:17
まだ粘るよ
あの〜
32なんだけど、どうなのかな?
ふむ、盛り上がってこーない!!
俺ん家は5人家族なんだが、血液型が

父A 母A 姉A 俺AB 弟O

と、バラバラでワロタw弟だけA入ってねぇw誰だオマエwww

梶原塾マンセー!!マンセー!!マンセー!!
かーじーわーらーw
71名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 09:38:45
>>64
講習はともかく、登録料がこんなに高いとは
仕事で使わんから、主任者にならず一生合格者かも
72名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 09:50:37
>>55

ほぼ忘れている。
試験後、全く宅建関係の事に触れてない

でも、昨年合格した友人の話だと、全く問題ないみたいだぞ。
酷い奴は送られてくるDVDすら見ずにスクーリングに来る奴もいるとか。

ただ、日建は討論あるみたいだから、無勉がどう影響するかはわからん。
73名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 09:57:51
>>62,64
ありがとうございます。

結構かかるんですね。
74名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 10:01:36
別に不動産屋に勤めるわけじゃないし
7万前後払って主任者証貰うのは考えちゃうなぁ
75名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 10:04:59
名称  一般社団法人宅建実務教育センター
主たる事務所  千葉県船橋市習志野台一丁目18番6号満ビル302
法人成立の年月日  平成21年5月25日
目的等  当法人は、不動産業界の健全な発展とその地位の向上に貢献することができる
     実務家の養成を図り、もって国民経済と国民生活の向上に寄与することを目的
     として、次の事業を営む。
     以下省略
役員に関する事項  省略
登記記録に関する事項  平成21年9月17日横浜市中区住吉町三丁目36番地
            第1吉本ビルから主たる事務所移転
            平成21年10月1日登記

宅建関連の画像アップローダーが分からないので、登記記録から抜粋しました。
信用については、皆様の想像にお任せします。
76名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 10:40:02
(一社)って何のことかと思ったら、一般社団法人の略だったのね
タッキョーよ、まぎらわしい
77名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 10:50:56
>>67
机の周りの数人で毎時間ごとの答えあわせをするだけだよ。討論ってほどじゃないよ。
78名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 11:26:35
ところで合格証がまだ届いてないんだけど、みんなはもう届いてる?
79名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 11:29:19
日建はどうして値下げしないんだろう?
これじゃ他社に客を取られっぱなしじゃん
日建が20000円まで下げてくれれば受講したいのに
80名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 11:31:04
>>76
(一社)という表記方法は一般的なので
これはとりたてておかしくはない。
(株)とか(一財)とかと同じ。
81名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 11:32:11
TACは受講生対象の2000円ディスカウントが結構効いてるみたい
82名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 11:38:09
不動産流通近代化センターの大原割引、いくらか知ってる?
83名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 11:44:16
講習、写真いるのかよ!
まじでー!?

ちょっくら今からパシャってくるか。
84名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 11:44:50
>>78
昨日の9:50にきたよ。
あまりの早さにびっくりでした。@東京23区
85名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 11:50:41
>>84
同じ23区だけど、到着は昨日の17:00
都区内でも差があるね
86名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 11:51:08
マジ2000円割引あるの?
受講証なくしたぜ!
87名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 11:52:10
LECで今日もうしこんだ。
申し込みが遅くなるとスライドして高くなっていく料金設定で、現在20000円
ところで登録講習は勉強しないと落ちることアルの?
88名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 11:57:23
>>82
不動産流通近代化センターの大原割引で19,000円
申し込み時に法人コード「ohara」を入力で
89名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 11:58:22
3×2.4ってインスタント写真とれるっけ?

普通に3×4にしろよw
90名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 12:01:48
>>86
受講生なら2,3日前にA4封筒で実務者講習の案内届いてない?
その中に割引券が同封されてるはず
91名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 13:52:30
>法人成立の年月日  平成21年5月25日

ってことは今年の合格者がほぼ実質の1期生ってことだ
なるほどタッキョーが勧誘に必死になるわけだな

まず講習の内容を明らかにしないとだめですよタッキョーさん
業界の裏話も面白そうだけど基本のツボもきちんと押さえた内容じゃないと
92名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 13:55:06
俺が人柱になるよ。
もう金も振る込んだしw
93名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 14:01:28
地方だから日建以外の選択肢は無いのだが定員って何人なの?
先走って申込みして受講番号が先頭集団になるのが恥ずかしいから…
今は申込み状況をネットでうかがってる状態です
94名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 14:10:25
>>92
期待してるぞがんばれw

調べてみたが講習の内容は細かくはまだわからないが
大まかにはこんな感じの内容みたいだ



本来、この講習は、未熟な合格者がそれなりの知識を得て、
プロとしてデビューするための講習ですが、
自宅学習期間は見張りが出来ずそれなりで…と誰でも思うはず。。

でもそれでは危険なんです!
だらかこそ…スクーリングでは業界のダーティーな部分も知らなければ、
受講者がプロデビューした時に被害者になりかねないとの危惧を私達は持っているのです。
型通りの売買ストーリーでいいのでしょうか?

この業界はプロがプロをだますのです!
アマがプロをだますのです。

過去に私が何十回も講義した時に、この業界に就職が決まっていた学生さんが、
「そのような泥臭い業界には就職しない方が良いでしょうか?」
と聞かれたことが何回もありました。
講習で話すことは生ぬるい話ですよと、私は答えました。
そういう業界に登録して入ろうという皆さんに注意喚起したいのです。。
この業界は一発当てて大社長にもなれますし、
一転奈落に落ちる事にもなります。
夢のある世界なのか、まぼろしなのか。。
そんな講習を私達は担当しているのです。
その辺の決まった言葉で講義していません!
95名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 14:12:34
>>93
スクーリングに制限があって、講師1人に対して受講生20人以内
日建は例えば60人入れる会場で講師3人以上配置して一度に講義をして、
20人以内になるよに複数グループごとに担当講師を配置しグループ討議を巡回する。



96名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 14:16:29
従業者として2年以上の実務はいちおうあるけど、いろいろ不安だから講習受けるのって可能?
前の会社がもう無いから、証明もできるかわからんし(今の会社だと半年かな)
97名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 14:20:41
>>96
金を払えば受けれるよ。
98名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 14:21:17
>>97
ありがと。申し込んでくる!
99名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 14:27:30
実務講習って、最終日にあるテストの出題箇所と
答え方を的確に教えてくれるものだから、あまり気張らんでよろしい
以下は不動産流通近代化センターの去年の傾向

事前にテキストがどっさり送られてくるけど
問題集は一応一通り目を通して○×を答えておくだけ
宅建試験合格した人なら、何も見ないでも30分もあれば終わる
その他の分厚いテキスト類はスクーリングで使うだけだから
予習とかしなくてヨシ
DVDは全く見なくてヨシ

最終日のテストはテキスト類を参照可能だし、宅建試験を
通過してきた人なら鼻で笑うレベルだけど、実務に疎い人は
事前の講習で答え方をキチンと理解してないと時間が足りなくて
落ちる可能性も多少はあるから、講義は良く聞いておくべし
100名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 14:46:57
スクーリングには付箋紙を持っていったほうが良いよ! テストのとき参照しやすいから
101名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 14:56:58
>>100 ナイス情報さんきゅ!
102名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 16:02:56
今、合格証が来た

福岡県久留米市だったらどこがいいんだろ?
103名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 16:12:20
>>94
なにこれすげー面白そう
104名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 16:27:33
>>94
それTakkyo理事長のブログだよね。
俺もワクワクしてきたぜw
105名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 17:27:45
>>1

総合資格学院の登録実務講習 割引
24,000円(3/31までに申込)
http://www.shikaku.co.jp/takken_jitsumu/info/index.html
106名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 17:34:06
>>105
後出しなのにLECの割引に負けてるな。
107名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 18:25:21
実務講習って
適当に時間見つけて期日までに自宅学習終わらせて
最後に二日間だけ学校言って試験受けておわりなの?

全然わからんが日建のHP見るとこんな感じだけど合ってる?
108名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 19:03:42
>>107
それであってる
109名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 19:14:23
>108
お ありがとう
じゃあ最後の二日間だけ日程を空けておけば問題ないってことですね!

ちなみに今学生なんですが、働きだしてから講習受けるのは時間的にきついんですかね?
自宅学習の内容がよくわからなくて..
110名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 19:30:23
日建のコンビニ払いがどうやるのかわからんのですが?
111名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 19:31:53
実務講習が簡単なのは助かるが
それじゃそもそも講習なんかする意味があるのかって話にならないか?
大体2年の実務経験=2日間の講習ってのも強引な話だぞ
112名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 19:39:07
>>109
うちの会社の先輩によれば、そんなにたいした学習じゃないらしい
ぺらぺらっと問題集見てちょちょいってできるレベルらしい
それすら、やりもせずにスクーリングにくる人も多いらしい
それでも二日目の試験には受かるんだから大丈夫でしょ
113名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 19:40:54
土日って混むんだろうな。
でも宅建業とは縁ないし有給は取りづらいから、やっぱり土日しかない。
114名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 20:02:02
>>111
どうせ天下りの利権じゃないの?
115名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 20:04:56
>>114
だよな
その枠組みを破壊するのはムズいとしても
価格を何とかしようってタッキョーの心意気は感心できる
他者の追随に苦しんでるようだが
俺はタッキョーを支持する
116名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 20:08:36
>>115
値段もそうだけど、修了証即日交付はよくやったと思う。
ちょっとした努力で受講者が満足できるのに、
今までそれをやってなかったということ。
117名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 21:44:27
http://okwave.jp/qa5495219.html
宅建に合格したのですが、登録実務講習を受ける場所はどこでも良いので
しょうか??
長崎在住なんですが、福岡で開催される実務講習をうけたいのですが、
大丈夫でしょうか??
まったく分からず、回答お願いいたします。
118名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 21:44:41
そもそも業界の需要も無いのに合格率上げたのも・・・
119名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 22:10:32
>>117
どこで講習を受けてもいい。(制限はない)
主任者証持っていても、受けてもいいんだからな。
120名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 22:10:54
素朴な疑問
登録実務講習は一生有効なんですか?
121名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 22:16:16
>>120
10年と一生がある。
122名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 22:19:03
>>120
都道府県によって違うようです
123名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 22:23:54
登録しないで講習だけ受けようかと。
使う仕事に就いたときに登録・・・・3万7千きついんで。
でも10年で失効しちゃうんですか?
124名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 22:28:03
>>123
じゃあ使う仕事に就いたときに講習から受ければいい、ということになるけど。
125名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 22:30:59
>>117
おれも長崎だけど
日建とLEC?(浦上)なら市内で受けれるじゃない?
日程が福岡のほうがいいのかな
おれは日建受けようと思うが早めのほうは平日なんだよね
田舎は講習自体が少ないから不便
126名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 22:33:29
>>125
なんか早々に回答締め切っちゃってるよ。
127名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 22:33:31
講習先に修了しておけば
登録→主任証交付はすぐできるから、と思ったんです。
128名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 22:37:55
日建は強気。
129名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 22:47:33
俺土日連続で休めなくて平日連チャンってのも無理だから日建の水曜コースしかねぇかなぁ・・・
しょうがねえかあ
もっと選べるようにしてくれよ
130名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 22:49:02
>>70
父と母がAOとAOならO型だってありえるじゃん。
てかAB型のお前こそ他人だろ。両親A型でお前がAB型はあり得ない。
131名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 22:51:19
明日実務者講習の申し込みしてきます25000円さようなら
132名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 23:01:04
合格証書と一緒に入ってたパンフに35000円のとこあるんだが
こういうのって送迎バス付きで講師が巨乳美人講師で昼食付きとか豪華な特典とか何かあるの?
なんでこんな強気な値段設定なのかわからん
133名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 23:05:14
>>132
そこは24,000円に値下げした。
今一番高いのは週刊住宅かな?
134名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 23:06:08
>>132
元々、35000円一律で宅建協会のような利権屋がやってたんだよ
それが、民間に門戸が開かれて、安く講習をする所がでてきて
この不況下で一気にデフレって形
135名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 23:08:00
たまには新鮮な風もいいだろうさ
136名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 23:09:39
>>130
スルー汁
137名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 23:10:30
TACどうでしょうか?
地元で土日はTACだけみたいです。
講習が丸々2日とは・・・キツイですね
138名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 23:14:04
ワンダバダバ
139名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 23:22:38
>>134
45,000円じゃなかったっけ?
140名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 23:26:11
>>132
その巨乳美人講師はどんなことをしてくれますか?
141名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 23:46:32
俺微乳のほうが良いな。
142名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 00:04:02
田舎は限定されるな
143名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 00:41:01
試験に合格しても登録しないでいるとどうなんの?
また試験受けなおさなきゃならないわけ?
かなり金かかるから
別にいますぐこの資格使うってわけじゃないからなるべく先延ばしにしたいなーと思ってる
144名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 00:47:12
>>143
お前不合格か未受験だろw
145名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 00:56:07
>>144
凄く要領が良い人なのかもよ?
普通に考えたら試験範囲でも数少ない実務?的な内容だから憶えていそうなもんだが
146名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 00:57:10
>>143
合格は、受験時に不正を犯してなければ一生有効。
登録実務講習の修了は、都道府県によって異なるが10年以内という制限がある。
登録した場合は、登録の抹消されなければ一生有効。
主任者証の交付は5年毎の更新。

以上
147名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 00:57:52
>>143
その答えは、試験範囲だから、テキスト嫁
148名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 01:47:36
>>143
らくらく宅建塾の300ページに書いてある
149名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 01:51:18
タッキョーに申し込んで、証書とお金も振り込んだのに、何も連絡ないから不安になって電話してみたw
すごく丁寧に、主任者証の交付の手続きまで教えてくれたよ!

教材すぐ送るって言ってたけど、どれぐらいで届くんだろー
150名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 01:54:10
>>149
唯一、確定の電話連絡があった。
「1/13・14 水道橋会場 か く て − です!」と留守電に入ってたw
151149:2009/12/04(金) 01:59:33
150

あ!場所も日程も一緒だ!!電話したらその場で確認して確定してくれましたw

会場で会おう!
152名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 02:08:09
>>151
うぃ
153名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 02:13:43
登録って簡単にできるの?
解説したサイトあttら教えて
154名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 02:19:37
合格証書と一緒にきた冊子で十分わかりやすいと思うが
そんなにあせって何を求めてるの
155名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 02:22:14
TAKKYOって教材も届くんですか!
合格者に届く案内とホームページ見ると
教材届かない印象受けたのは自分だけじゃないと思う
宇都宮会場に申し込んだから「みんみん」で餃子食べるのが楽しみです
156名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 02:27:16
これって○○で登録講習受けたって情報はどこかに一生残るのかな?

例えば管理している登録者のデータ等に。

主任者証交付予定です。ご存じの方教えてください。
157名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 03:09:13
>>156
登録する時に、どこそこの登録講習終了って添付するんだから
そりゃ、そこにはしばらく残るでしょ
158名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 03:14:38
タッキョーに申し込もうとしたら
web登録のフォームが暗号化されてなくて一旦手を止めたw
ソース見たら送信先が「freecgi/FormMail/index.cgi」って書いてあるし。

暗号化されてないだけならまあいいけど、
素人が作ってる感じから個人情報が流出しそうな雰囲気があってなぁ…

あと社長の講義を受けられるのは水道橋だけなのかな。
159名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 03:32:57
主任者証の交付の5年毎の更新って車の免許みたいにお金かかるの?
いくら位?
160名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 04:54:26
法定講習受講料 (\11,000)+交付申請手数料(\4,500)
161名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 04:59:34
いちいち聞くな
162名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 05:09:28
オレもタッキョーに申し込んだ当日に確定したと電話来たから
証書はメールでも可と書いてあったんですが
写真を撮ってそれをメールで添付すればいいんですか?
とメールしてみたが丸一日たっても返信が来ない

そりゃたくさんメールきて大変なのはわかるが
こっちはもう振り込む気でメール送ってるわけだからちゃんと対応してくれ
はっきり言って詰めが甘い
そんなんじゃ客逃すぞ
163名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 06:35:07
俺は近代化センターに行ってみよう
164名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 06:40:49
>>155
合格証書に同封されたチラシ、見れば、そんな疑問湧かないだろ
165名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 07:48:07
>>158
理事長の講義を受けたいって電話したら日程教えてくれたよ。
でも水道橋だったけど。

クレジットカード番号を入れるわけでもないので暗号化されてないのは
かまわないけど、単なる確認メールがHTMLでうーんこれは、と思った。
宅建関連は専門家でもこっちの分野は素人なんだろうなあ。
こっちはその宅建関連の話を聞きたいので、あまり気にしないけど。
166名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 07:51:12
>>162
あの調子だと、アンチスパムフィルタを入れてなくてスパムに埋もれてる悪寒。
または逆にスパムフォルダに行っちゃってて確認してないとか。
連絡は電話と模写電送のほうがよさげ。
167名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 07:52:31
>>163
ヤフオクにLECの教材は出品されてるけど、
近代化センターのが出てないのはなぜだろ?
あまりにも完成度が高い教材で、出品したくないから?w
168名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 07:57:51
LECにしようかの?
でも宅建の登録費用があれば、中型バイク免許が取得できる。
資格マニアの俺としては、中型バイク免許にもひかれる
169名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 08:03:45
>>168
6万くらいで取れるんだっけ?
小型AT限定でいいから欲しいんだよなー。
170名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 08:07:08
>>162
常識的に考えれば写真かスキャンで画像データ添付だと思うけど。
PDFでもいいかも。大きすぎるとサーバの仕様で送れないことがあるから、
どんなに大きくても1MBくらいが限度かと。最近のデジカメはなにも考えずに
撮るととんでもないファイルができるからなあ。
171名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 08:38:02
タッキョーなんだこれ
メールきただけでその後の案内が無い
金振込めとか合格証送れとかどうすりゃええんかのうこのまま放置するなら
無視して近代化にしようかつら
172名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 08:40:27
>>171
普通に金振り込んで合格証はFAXしたけど。
そうするように書いてあるじゃん。

確かに、そういう細かい部分のていねいさは足りないとは思う。
173名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 09:04:45
申込みのフローがあると分かりやすいのにな
174名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 10:39:40
takkyoのHP更新されてるよ。
Topのご注意ってとこ。

>事務は現在混乱しており、発送業務が遅れていますこと、お詫び申し上げます。
>また、全件必ずクラス確定の電話を差し上げております。
>尚、一部のFAX申込みのお客様には、FAXが正常に入っておらず、住所・電話番号が不明のものがあり連絡できない状態です。
>誠に申し訳ありませんが、3日以上連絡が来ない場合は、今一度当社あてに御連絡下さる様お願い致します。


175名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 10:49:04
>>174
こんな場所じゃあ、見る人も少なそうだな。
176名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 11:55:12
講習ってさすがにもう民法やらは出てこないよね?
実務に近い業法だよね?
177名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 12:21:37
>>171
申し込んだら2日以内に振込みと合格証書の写しを送れって書いてあるじゃん。
178名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 12:38:28
>>177
なんか変わってるよ。

>お申込日後、クラス確定のご連絡を差し上げますので、その後にお振り込み
>下さい。合格証(写)を必ずお願いします。
>(合格証(写)はFAX・メール・郵送にてお送り下さい)
>全て揃って正式申込とし、揃わない場合は「申込がなかった」ものと
>見做します。
179名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 12:49:32
一件一件電話で確認とか、手間かかりすぎだろ
180名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 13:00:26
LECで受ける事にした。
今日の夜ネットで申し込みするよ。
181名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 13:01:15
>>179
メールやFAXの使い方がよくわからず、届かなかったりして
それが原因で信用してないオヤジなんじゃないかと。

ちゃんとウェブ申込で在庫管理できるようにしておけば問題ないのに。
その程度、今どきゼロ円で構築できるだろうに。
182名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 14:31:46
TAC窓口で申し込んできたー。
学籍番号から判断するに、
いっちゃん早いのはもうすぐ締め切りだぞ。

都内校、定員20人で10番台後半だった!
183名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 14:33:14
あ、TAC2万だったぞ。
急遽値下げしたんだってさ。
184名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 14:34:49
合格した先輩によると、けっこうすぐ満員になって、
免許もらえるの春すぎになるってさ。
まったりしてると来年の今頃になるかもよ。

早くGETしたいヤシは急げよ。
185名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 14:43:15
週刊住宅とピタットハウスは下げないねえ。
固定客がついてるのかな。
186名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 15:15:04
>>167
近代化のヤツも出てるが評価としてはLECの方が高いの?
どのみち落ちる人なんて欠席者ぐらいしかいないらしいが
187名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 15:24:24
takkyoなんかコロコロ書いてあること変わるし大丈夫なのか?
188名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 15:30:00
>>88
それって、俺は大原で受講してないが、
勝手に入力してもバレないかな?
189名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 15:38:51
やはりというか案の定というか、
九州不動産専門学院の案内は合格証書には同封されてなかったな。
190名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 15:53:54
あの〜
32なんだけど、どうなのかな?
まだ、合格書来ないよー
191名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 15:56:12
>>190
受験番号の上6桁で調べられると思う。
192名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 16:02:01
国交省が各機関の受講者にアンケート取って、公表すればいいんだよなあ。
193名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 16:03:11
>>190
釣られるな
32点じゃ、合格してないだろ
194名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 16:44:13
実務講習に着ていく服が無い
195名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 16:50:56
>>194
普通の服で良いよ
196名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 16:51:00
実務講習ってスーツで行ったら浮くかな?
部屋着かスーツしか持ってないからさ
197名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 16:51:32
>>196
平日の日程で参加だからスーツで行くよ
198名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 16:51:56
>>196
スーツで行くと場合によっては業界の人と思われるよ。
199名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 16:53:14
そうなのか
ニートだし舐められたら困るから
ちゃんとしなきゃ駄目かなと思ってスーツで行くつもりだったんだが
いつものジャージで行くか
200名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 16:53:51
オラはジーパンにトレーナーにジャンパーだ
全部ユニクロ
201名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 16:54:54
えー思ったよりスーツ少ないのかな
会社行かないで講習行く手前、スーツじゃないとなんかね
業界の人間じゃないが
202名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 16:55:51
童貞のうえに対人恐怖症だけど大丈夫かな
講習って喋らなくてもいいの?
203名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 16:57:50
>>202
とりあえず講習受けるにあたって童貞はまずい
204名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 16:58:12
合宿でもやって同期のみんなと仲良くなりたいのに
2日じゃほとんど会話も無いな
就業した後、横のつながりあると何か役に立つんじゃないかと思ったんだけど
205名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 16:58:34
>>202
じゃ日建がおすすめだよ
206名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 16:59:49
>>204
ヤリたいだけだろwwww
207名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 17:00:07
じゃあ商業地域にしか作れないお風呂行ってから受けるわ
208名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 17:06:23
>>190
来年こそ来ればいいね
209名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 17:11:16
>>204
3泊4日、温泉地。
49800円ぐらいで。
210名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 17:12:32
>>204
出会い厨はmixi笑でもやってろ
211名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 17:17:21
実務講習は実施機関を自由に選ぶのではなく、得点別に分けるべき。
45点で合格した者と33点で合格した者では能力が違いすぎるのだから
成績が劣る者でも実務に対応できるように指導内容・環境も変えるべき。

45点以上 送迎付き 美乳美人女性講師 高級ホテルに宿泊 豪華食事付き 
40点以上 送迎付き イケメン男性講師 旅館に宿泊 3食付き
35点以上 中年男性講師 会場(予備校・公民館など)に直行直帰 飯抜き
34点以下 戸塚ヨットスクールから招いた講師 一ヶ月で一人前のヨットマンに
212名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 17:35:52
昼食とか出ますか?
お弁当持ってかなきゃ駄目?
213名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 17:44:49
>>212
こんなのが出ます。
http://airyakiniku.cosaji.jp/
214名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 18:03:59
近代化センター1/14-15横浜の残数が2から7に増えたのはなぜ?
215名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 18:13:40
場所変更できるみたいだから五名が違うところに変更したんじゃね?
216名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 19:31:48
田舎だけん講習機関の選択肢が一つしかありません
217名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 19:40:02
修了証の発行が早いっていうのはいいことあるのか?
登録が早くできて主任者証が早めにもらえるってことかな?

今年合格したんだが最短で主任者証発行は何月くらいになるんですかね?
修了証もらったらすぐって感じ?
218名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 19:59:11
>>217
自治体による

東京都はかなり早いと聞いたが、
うち(九州の地方都市)は、だいたい一か月、
できれば余裕をもって一ヵ月半みてくれって言われたよ。
既に実務済んでいる人や、講習済んですぐに申し込む人が多くて
これから春先までは、しばらくは遅れがちになるからって
219名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 20:07:22
>>217

Q 登録申請して最短では、どのくらいの日数で登録完了になるのでしょうか?
A 都道府県、登録申請時期により異なりますが、通常は、
  30日から45日前後(申請時期・県によっては、45日〜60日)です。
  (抜粋)

Q 交付申請してどのくらいの日数で、主任者証交付になりますか。
A 交付申請して、30分前後で即日交付になるところ (東京都) も ありますが、
  全国的には、1週間〜10日間程度で、交付になるのが多いようです。
  (抜粋)

ttp://tokagekyo.7777.net/takken/faq-6.html
220名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 20:14:53
主任者証早くもらうといいことあるの?気分だけ?
221名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 20:16:00
宅建の資格手当がつく会社とかだと、そりゃ早い方がいいだろ
222名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 20:26:54
>>165
サンクス。俺も問い合わせの電話をしたら本人登場パターンでびっくりした。
当日は面白い講義をしてくれるってさw
223名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 22:18:34
実務講習期限ありなら登録までしといた方がいいかな。
224名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 22:38:37
てか住んでる地域の講習機関案内のパンフを同封してくれよ
東京のとかばっかりじゃんww
225名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 22:41:40
takkyo大阪民国でやる予定ないの?
気になってたのになかったorz
226名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 22:48:38
ウチんとこ田舎なんで
選択肢がLEC、TAC、近代化センターです。
TACだと土日ないし近代化は遠い。
LECは以前別の講座受けた時の印象があまり良くない。
都合がつけばTAC駄目なら近代化という所でしょうか。
227名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 22:50:39
登録実務講習機関一覧ってとこに
レックや大原が書いてないんだけどやってないのか?
228名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 01:35:30
>>225
どっかにそのうちやりますって書いてあったけど、春以降じゃないの?

>>227
大原はやってない。ちゃんと>>1の上のリスト見てる?
229名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 05:38:07
takkyoは結構厳しい講習だったりしてね。トップのブログ見る限りやる気満々だよ。
230名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 10:18:12
>>181
ウェブで申し込んでも証書はファックスするなら
申込みも一緒にファックスにすりゃいい話と思うが
231名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 10:33:16
主任者証取ったとしても5年毎に法定講習(11,000円)+更新料(4,500円)ってこと?
232名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 10:48:48
>>230
俺なら、紙に名前とか日程書いてFAXするの面倒だから、
申込はウェブの方がいい。合格証書はなにも書かずに送るだけだし。
カバーシートも不要って言ってた。
画像化してメール添付でもいいしね。FAXより工数が増えるけど。

>>231
主任者証を維持したいなら、そう。
でも37,000円は一生に一度払えばいい。変なコトして登録が抹消されない限り。
233名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 10:59:32
takkyoから教材届きました。(佐川急便)

1.受講証
2.登録実務講習テキスト平成22年版
  サイズA4版全143ページ (B4 フル一面の訂正一覧表ありw)
3.自宅学習用問題
  サイズA4版全5ページ 全60問 ○×問題 (解答集かとおもた)
4.登録実務講習テキスト平成22年版〜演習編〜
  サイズA4版全31ページ (スクーリングでの教材とのこと)

以上
234名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 11:02:06
>>233
はえ〜!うちにも今日来るのかなーwktk
235名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 11:08:55
領収書は?
236名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 11:15:31
領収証はなし
237名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 11:44:18
アホな質問で申し訳ないのですが、講習先に送付する合格証の写しって、
白黒でOKですか?それともカラーコピーが必要ですか?
近代で申し込もうと思ってます。
238名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 11:46:10
近代じゃないが、白黒でOKだった
239名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 11:47:15
>>237
白黒で桶。jk
なお、単に「写し」と書いてある場合、本来の意味では手で書き写しても桶。
原本と同一の文字、記号を写し取るという意味に過ぎない。
240名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 11:58:49
>>238>>239

返答どうもありがとうございます。
では、早速近所のコンビニでコピーしてきます。

お互い頑張りましょう
241名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 12:01:46
>>240
いっそのことコンビニからFAXしたほうが早くね?w
242名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 12:33:29
講習って今の時期しかないの?過ぎたらまた来年とかになんのかね??
243名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 12:36:33
>>242
年中やってる。会社によっては今の時期申し込むと割引になるけど。
244名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 12:38:24
>>243
おぉサンクス〜
245名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 12:41:37
近代お勧め
グループなんとかはないし、ニートに最適
逆に猛烈な睡魔と戦わなければならないけどな
246名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 12:52:55
>>245
平たく言えば、テキストの内容そのままで(゚听)ツマンネ、って意味?
LECはどうなのかな?
247名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 13:08:27
>>246
近代は1時間ごとに休憩あったよ。
実務上の体験談をしてくれる人もいた。
でも、つまらないと言えばつまらない。
刺激がないのは確かですね。
248名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 13:36:26
訓練校委託がTACで合格したんで、またTACに申し込みしようと思ってるんだけど、
TAC不動産コース受講者向け割引とかあるかな?
早期申し込み割引は見たけど
249名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 13:37:45
近代で申し込んだよ
埼玉2期、宅建会館で受ける人宜しくね
250名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 13:40:59
>>249
へえ、超近所なんだけど宅建会館での講習もあるのかー
調べてみよ サンクス
251名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 13:55:21
>>250
近所て事は浦和近辺住みか
羨ましいな畜生ww
こっちは同じ埼玉の田舎から浦和までいくんだよorz
252名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 13:57:07
近代に申し込んだよ。
時間割りみたら なんとかイケそうな気がする〜。
253名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 14:05:51
>>251
そうそう、チャリで10分w 大宮TACより近い会場あったなんて
知らなかった、マジで考えよう
254名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 15:47:41
ピタッと。。。で受けると
そのまま入社を勧められるって本当か?
255名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 15:49:27
36歳。不動産未経験。登録しても仕事なさそうな無職。もうダメポw
試験合格しても、登録するだけ無駄・・・
256名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 15:51:44
俺42歳無職。
どうすんの?
257名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 15:58:01
無職期間中に資格取ってもなー
不動産業界に行くならいいけど
異業種だと
「仕事せずに勉強してた?
宅建ってそんなに大事?
んじゃ資格を活かせる仕事すれば?」
って面接で突っ込みどころ満載だな
258名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 16:00:31
>>256
死ねばいいと思う
259名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 16:04:42
>>256
不況だから仕方ないが1歩づつ動くしかないな
260名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 16:06:18
>>258
ネットとはいえ、突き放しすぎだろ。

>>256
がんがれよ。
261名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 16:23:00
登録費用がかかるから、無職で35歳以上の人は
登録しないほうがいいかもよ?
試験合格は一生有効なんだから、不動産屋に採用されてから
登録したほうが無駄にならなくていいじゃん。
262名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 16:35:38
>>256

オレも42歳の今頃、無職だった
今は自営で怪しいコンサルタントしてる(自分で言うのもナンだが)
宅建取ったのは物件紹介したときに企画料じゃなく、
ちゃんと手数料として貰いたかったから
何だかんだいって、業登録までに80万くらいかかったが
いつパクられるか心配するよりは良かったな
263名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 16:36:20
>>261
しかし、稀にだが主任者募集の求人もあるしな
寮関係とか
264名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 17:29:34
>>250
俺も近所です。
チャリで3分ぐらいかな。
宅建会館で受ける。
265名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 17:40:14
>>254
無職で試験に受かった奴にはオススメとも言える
266名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 17:42:49
金があるなら、フランチャイズ!
その後は地獄だけど
267名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 18:02:57
定年の門が見えてきたおやじです。
先のことを考えて宅建取りました。
不動産屋さんの生の話が聞けそうで
ピタットに登録講習申し込みました。
若い人は就職勧められるかもしれませんが
このご時世でありがたいかもしれないですよ。
268名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 18:03:02
これって以前は三日間くらいかけてやったやつ?
今は日建とかで受けれるの?
時代は変わっているんだね・・・
269名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 18:06:32
>>267
ピタッと社員乙
270名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 18:12:45
256です。
死も考えたけど
社会保険料払った分は保護受けたろ思うてます。
皆さんの税金使うのは心苦しいのですが・・・・・
271名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 18:31:39
>>270
そうそうもらえるもんじゃなよ
272名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 18:35:16
>270

自分も42歳無職です
宅建とったからって不動産屋さんには就職難しそうだけど

お互い頑張りましょう
273名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 18:38:08
256です。
職訓不動産選んで何とか宅建合格したのは良いのですが
今介護の方が良かったかなと反省してます。
講師は持ってると色々あるとおっしゃっていたんですが
若い人の話ですよね?それは。
274名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 18:48:56
272さん初めまして。
宅建の勉強自体はして良かったと思っています。
でもいざ就職となると・・・・・・
清原桑田ゴン達には第二の人生約束されてますが。
同世代として羨ましい限りです。
275名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 18:50:47
42の同士
死ぬなよ
有職妻子持ちより

276名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 18:57:46
>>270

困ったときはお互いさま

そのための税金、社会保険
277名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 19:11:57
何か加齢臭満載だな。そんなにオッサン合格者が多いのか。
278名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 19:15:54
合格者の平均年齢が35歳だからな。
ちなみに俺は42超だ。
死ぬなよ。
279名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 19:23:20
256です。
12月2日は久しぶりに第三のビールを買って
ささやかながら祝杯を挙げました。
北海道なんですがまだ暖房は焚けません。
布団に包まってパソ打ってます。
十日程前に出した履歴書に
「宅地建物取引主任者合格予定」と書くか迷いましたが
結局印象悪くするかもと思って止めました。
面接まで行ったら連絡来るんですが予定過ぎてもこないです。
来年まで持つかな。
280名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 19:27:35
脱無職=宅建って発想が間違い
その誤った感覚が不採用の原因
281名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 19:27:46
>>277
いやいや、マン管には負けるよ
先週試験だったんだがほとんど定年後のオサーンみたいのばっかりで
驚いた。たぶん向こうの受験平均年齢って50超えてるかも
282名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 19:37:03
子供叱るな来た道だから、年寄り笑うな行く道だから

噛み締めろよ
283名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 19:38:34
登録云々は、会社からの命令か、資格手当のためか、あるいは独立のためかで考えればいいと思うよ。
それ以外は、実務経験積んでからでいい。
講習代とかにお金を使うのはもったいない。

それにしても現実は厳しいな。
就職先は少ないし、職に就けても給料安い。
この業界は軍隊みたいなものだから、入れ替わりも激しい。
独立した人は、1年以内にほとんど廃業してるしね。


284名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 19:41:50
そもそも土地や建物の購入に人生を賭ける必要があること自体が間違ってんだよ
つまり行政の責任ね
285名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 19:51:58
256です。
今晩はとても寒いです。
部屋の温度計は0より下です。
ほんと寒いです。
キー打ってると少しマシになります。
286名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 19:52:41
LECのオンラインで申し込みしたよ!
月曜日に簡易書留忘れないようにしなきゃ。
287名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 19:56:51
久々ビール美味かったな〜〜
その代わり飯抜きだったけど。
第三のビール最高。
今度何時飲めるかな。
来年は飲めるかな。
寒いです。
288名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 21:26:37
宅建受かったの言ったら結構反応あった。
知名度高いしちょっと優越感あったよ♪
289名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 22:30:46
大原割引ってなによ?
290名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 22:42:45

空を見て、思う。
美しい。
この目に映ってる全てが
全てである限り、
美しい。
空だけでなく、
建物が
人が
動物が
木が
土が
大地が
この世を構成している全てが、世界が、
共に世界を構成している限り、
俺には美しく見える。
何もかもをひっくるめて、
唯一にして絶対的に、美しいものだと思う。
こんなに美しいものを見られる自分は幸せだと思う。
そして、
人間の五感でしか、自分の視点でしか見られない自分を
悲しく思う。
それでもいいと思う。どんな形であれ世界を見られる以上、観察できる以上、いいと思う。


−宅地建物取引主任者-
291名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 22:44:06

空を見て、思う。
美しい。
この目に映ってる全てが
全てである限り、
美しい。
空だけでなく、
建物が
人が
動物が
木が
土が
大地が
この世を構成している全てが、世界が、
共に世界を構成している限り、
俺には美しく見える。
何もかもをひっくるめて、
唯一にして絶対的に、美しいものだと思う。
こんなに美しいものを見られる自分は幸せだと思う。
そして、
人間の五感でしか、自分の視点でしか見られない自分を
悲しく思う。
それでもいいと思う。どんな形であれ世界を見られる以上、観察できる以上、いいと思う。


−宅地建物取引主任者−
292名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 22:48:14
いいポエムだねぇ
293名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 23:16:32
俺もLECで受ける事にしたよ。
千葉校舎希望だが…
294名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 23:21:49
努力報われてほんとよかったな。
295名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 23:37:30
お、俺も千葉校舎キボン
296名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 00:06:47
日本ビジネス法研究所の秋葉原1期に申し込みました。
自宅学習するつもりはさらさらありませんが、当日は程々に頑張る覚悟です。
297名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 01:30:09
熱い決意表明だね
298名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 01:43:23
スケジュール的に日建しか無いから日建申し込んでみた
ドキドキするお
299名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 01:52:29
2日間じゃ心配
ある程度実践的な部分含めて
もうちょっとやってくれればいいのに
300名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 02:20:12
業界未経験営業職経験のみの中年、登録実務講習受けてすぐに
登録申請するつもり。どこかの不動産屋で雇ってくれるかな?
301名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 02:35:43
講習会は感動するぞ、場外馬券場のようなあの雰囲気に。

スポーツ新聞にタバコぷかぷかのオッサンにやたら派手なねぇちゃん、ニート丸出しのお兄ちゃん。
昨日までの誇らしげな気持ちはなんだったんだと思い知らされるから覚悟していけ。
302名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 09:13:12
>>301

学校によるな。
TACやLECはいかにもマジメです!てヒトが多いよ。
303名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 09:23:43
両方行ったことあるわけ?
304名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 09:24:08
>>302
場外馬券売り場みたいなのは近代化?
305名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 09:48:32
>>303
講師によるリーク
306名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 12:03:41
日建学院の講習って他と比べて高い方?安い方?
307名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 14:30:26
高い方
308名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 15:14:03
某有名資格専門学校の関係者から聞いた話、タッキョーの講義をするのは
某有名資格専門学校の講師らしい。
出所が出所なので信用してもいいかなって感じ。
自分はあの先生かあの先生がやってくれるならタッキョー行こうかと。
講義情報キボン
309名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 15:17:47
>>308
誰か知らんけど、直接電話して担当講師聞けばいいじゃん。
310名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 15:39:53
埼玉で宅建合格して登録実務講習、東京で受けてもOKですか?
311名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 15:41:04
>>310
無問題
312名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 16:51:03
>>310
うちなんて、県内で講習やっている所がないから
どこで受けるにしても県外が決定してる
313名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 17:38:12
>>312
日建さえ無い県ってどこ?

http://www.nik-g.com/practicaltraining/place/takken/
314名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 17:41:51
>>308
タッキョーのブログにも書いてあるよ
元大手の講師がそろってるって
もしかして大手の反乱分子が独立したのかな?
315名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 18:11:38
>>314
しゃべりたいことをしゃべれなくてうっぷんがたまってた雰囲気
(ATOK2008では変換できた)がぷんぷんするから、面白い講義だといいな。
でも、講師って掛け持ちできないの?
316名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 22:06:12
>>315
いま調べたがATOK最悪だな
誤りだと指摘するのはいいが、変換できたらあかんだろ
317名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 22:27:36
>>316
今後はふいんきで変換しますか?と聞かないだけ偉い
318932:2009/12/06(日) 22:49:51
場外馬券売り場みたいなところっていい
やっと不動産業界に入ったって感じ
319名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 22:59:37
貸金の登録実務講習があったらどんなんになるかな?
320932:2009/12/06(日) 23:02:28
貸金の試験講座受けに行ってるけど相当地味だよ
年寄りと女の人も派手な人一人もいない。
321名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 23:21:19
原宿会場ってどう?
322名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 00:29:01
>>319
貸金今年受験したけど、若い女性が意外に多かったよ。派手な人はいなかったけど。
323名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 00:50:08
日建の講習って何時間あるのかな?
324名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 00:59:10
>>323
すこしは自分で調べなさい。
http://www.nik-g.com/course/tkjitsumu/about.html
325名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 01:40:03
みんな自宅で38時間も勉強するの?
DVDって12時間だっけ?これが不評というのはどういうこと?
326名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 02:53:33
>>325
2倍速で見ればいいんじゃない
327名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 06:20:41
高いけど、日程の関係で日建に申し込んだ。
328名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 07:02:42
日建のHPだけど
宅建実務講習→宅建業者に従事されている方
宅建登録講習→主任者登録に向けてラストスパート
って逆じゃないんですか?ってずっと思ってたんですが
オレ間違ってる?
329名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 07:13:57
そもそも似たような名前なのが悪いな
330名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 08:10:33
登録実務講習と法定更新講習にすればいい
331名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 11:10:40
>>330
日建の宅建実務講習は5点免除の講習のことだよ。

332名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 11:16:07
>>330
「登録講習」は?
333名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 11:24:51
合格者講習とか試験前講習とかなんかそういう名前にしてくれ
334名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 11:28:40
本スレの次スレ
【宅建】宅地建物取引主任者【part228】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1260152838/
335名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 11:30:03
登録実務講習まとめ (2009/12/7)
(名称、金額(税込)、最短の修了証発送時期、その他)

登録実務講習機関一覧 https://www.mlit.go.jp/common/000049166.pdf

不動産流通近代化センター 20,700円(Web申込) 1/22発送
 大原割引 19,000円 申込時に法人コード「ohara」を入力
 http://www.kindaika.jp/koushuannai/jitsumu/
東京リーガルマインド(LEC) 20,000円(2/28までに申込) 2/8発送
 http://www.lec-jp.com/takken/kouza/jitsumu/
日建学院 25,000円 2/12ころ発送
 http://www.nik-g.com/course/tkjitsumu/
TAC 20,000円(2/28までに申込) 1/30発送
 http://www.tac-school.co.jp/kouza_takken/takken_jitumukou.html
総合資格 24,000円(3/31までに申込) 3月上旬発送
 http://www.shikaku.co.jp/takken_jitsumu/
住宅新報社 近代化センターに協力
 http://www2.jutaku-s.com/crest/torokujitsumu/
九州不動産専門学院 21,000円(12/20までに申込) 2/上〜中旬発送
 http://www.l-mate.co.jp/menjo6.htm
日本ビジネス法研究所 19,000円(12/18までに申込) 1/18発送(修了翌日)
 http://www.bho.co.jp/takken/jitsumu.html
週刊住宅新聞社 32,000円(第1期特別価格/1/15までに申込) 2/5発送
 http://www.shukan-jutaku.com/ed/tourokujitsumu.pdf
ピタットハウスネットワーク 24,800円 2/14発送? 申込は12/18で終了
 http://www.pitatnet.jp/
宅建実務教育センター 18,500円 1/13即日交付
 http://www.takkyo.com/
336名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 12:47:36
DVD学習は一切する必要無いぞ
必要なのは事前に配られた問題と講習中のワークブックだ
337名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 14:03:18
なんか本当に申し込んでも連絡ないんだなあ
自分が間違ってたのかと不安になってくるわ
338名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 14:15:04
タッキョーの1/12〜13の水道橋組いる?
339名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 14:56:22
なんも考えずに日建で申し込み済みだけどグループ討論とかなんなの?
死ぬの?
340名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 15:11:05
>>339
毎時間ごとに数人のグループで答え合わせするんだよ。それが二日間あって、最後に試験
341名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 15:17:32
>>338
いるよ

タッキョー1/12、13締め切ったね

うちらが1期生の最初だから講師陣も気合入ってると思うよ
うちらの印象によってタッキョーの評判が決まるからな

それによってその後の申し込みの数が変わってくるだろうしな

安かろう悪かろうではおれらも困るし向こうも困る
お互い利害は一致している
342名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 15:24:10
>>340
なんだ、答えあわせするだけか
よかった
二次元とも対抗できるくらいの超美少女の女子高生とかきちゃったらどうしようとか考えてたけど
しゃべる必要ないなら大丈夫だな
343名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 15:32:04
女子高生が登録に来るってことは結婚してる可能性があるぞ
344名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 15:34:17
>>343
さすが主任者様は頭が回るな
345名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 15:44:00
>>331 >>348
同じく宅教12、13水道橋です。
もう教材届きましたか??4日に確定したのにまだ来ず@東京
346名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 15:52:44
>>343
講習を受けるだけなら未成年でも可能じゃね?
登録できないだけで
347名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 16:15:10
同じくタッキョー1213先発組です^^
教材どころか振り込んでも音沙汰なしです
まあ金も振り込んだし気長に待ちます
348名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 16:21:37
2万のLECはここでも神
349名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 16:37:23
近代化の大原割引の方がもっと安いよ。
350名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 16:37:35
>>345 >>347
自分も宅教に合格発表日に申し込み、金も振り込んだが、
まだ教材が送られて来ない。日が経つにつれ、不安に
なってきたわ。安物買いの銭失いってこういうことか。
351名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 16:47:56
講習は1ヵ月も先だろ
38時間事前学習すりゃいいって建前だよ
そんなに早く送ってきても
勉強なんかしないくせに
まぁ待ってろよ
何十人分かまとめて送ると
佐川急便の割引があるんじゃねーの?
352名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 16:51:26
>>351
登録実務講習は、通信講座1ヶ月及びスクーリング2日間となっているので、
最低でも、スクーリングの前日までに1ヶ月の通信講座の期間が必要になります。
したがって、スクーリングの初日の前日から1ヶ月前までにテキスト等が手元に届いている必要があります。

353名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 16:53:43
どっちにしろまだ1か月以上あろう
354名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 16:54:43
スリルを味わうためにタッキョーにした俺も
12日からの水道橋
ほぼ100%受かんだから
焦るなって
355名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 16:58:59
講習を実施してるとこって
封筒に入ってたとこで全部だよね?
パンフはないけど他にやってるとことかある?
356名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 17:01:28
>>355
>>1 みろよ
357名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 17:15:32
日建にしようかな...
グループで答え合わせってどんなのだろ
「これは○○だから答えは□になると思います」
とか言うんだったら行きたくないよお〜
358名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 17:17:15
>>357
そんな感じだよ
359名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 17:47:13
takkyoの「2月」18.19日が締切になってるな
これ締切じゃなくて中止だろ
360名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 18:45:00
主任者証の受領って働いてなくてもできるの?
361名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 18:52:00
>>360
出来るよ。
ただ、すぐに必要でないなら、合格日から1年以内のギリギリで駆け込み交付申請すると良いよ。
交付から5年だからね。
362名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 19:20:51
>>360
無勉乙
363名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 20:15:05
近代にした。
パーフェクトシリーズを使って合格したから、そのお礼。修了証も早く来るし
どうせどこ受けたって同じだろうし、合否は勉強をやるかやらないか、ただそれだけ。
364名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 20:47:52
これが選べる幸せってやつか?
何せ合格者だけだもんね。
365名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 21:00:34
>>363
LECや日建の方が良いらしいが、俺も安いから近代にした。
どのみち実務面で役に立たないし、落ちる人いないらしいしね。
つか、週末申し込むもんじゃないね、証書の確認週明けの今日やっとだよ。
366名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 21:07:16
みんな安心しろ1ヶ月通信講座なんて建前で教科書見ながらわかるような
演習問題の答えをスクリーンの日に持っていくだけだから、普通だったら
1時間以内で楽勝でできるから。
367名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 21:21:33
>>350
他社だと締切日以降って書いてあるし、遅いわけじゃないと思うけどね。
連絡がないのは勘弁して欲しい。
368名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 22:47:18
宅建の某専門学校に行ってきたけど

「詳しくはHPを見てください。」

だって…
HPに詳細が載っていないから聞きにいったのに
あふぉ!かって感じ。
369名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 22:50:26
宅建について聞いてみても、しどろもどろ…
他校に電話して、

全員宅建持っているのではないのですか?

って聞いてみたら

全員持っているワケではありません。

だって
受付やるなよって感じ。
370名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 23:00:47
>>369
そこ宅建専門の学校なの?
別に全員が持ってる必要はないけどさ、
マトモな受け答えができないのなら終わってるね。
371名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 23:37:35
12hのDVDが見たかったので、Lecにした。
クレカ払いの為にネットの会員登録したのは不本意だけど。
合格証書付属の組立式封筒で、非書留で申込書投函したった。
372名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 23:39:04
もうレックかタックがいいんじゃね
373名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 00:57:33
>>365
そうですね。
土曜日にFAX送ったのですが、HPには『土休日は確認が・・・』と書かれていたので、
「日曜日は確認してくれるのか?なんか変だなぁ・・・」と思っていたら、
やっぱり今日でした。
私は名古屋です。1月16.17の国際会議場です。
374名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 01:43:54
スクーリング後の移動に便利な位置に会場があったからLECにした。
375名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 01:50:36
ソープ街のど真ん中でやるところないかな?
376名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 01:52:54
タッキョーの第一回目に申し込んでる人ここだけでも4、5人いんのかw
LECやTACは20人以内らしいけど、タッキョーは安いだけに人数多そうな予感w
377名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 02:01:46
近代化センターは全然満員になるとこないみたいだから
あんまり登録実務者講習受ける人いないんだね。
378名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 02:42:25
>>377
余所みたいに有名講師的な餌ないから
定員自体があって無いようなものなんじゃないか?
20人に対して一人適当なの追加していけばどんどん増やせるわけで
379名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 02:58:26
少人数クラスで思ったんだが、俺は受講者200人に対してつまらん話をする
講師10人で少人数クラスで講義をするより、面白い講義をする講師1人と
ただ座ってるだけの講師9人で講義してくれた方がいい。
380名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 03:11:12
>>376
他社がかなり下げたから、安いと言うほど安くないと思うんだよなー。
タッキョーで受けるのってとにかく1円でも安い方がいい、という人と、
業界に殴り込みをかけるああいう心意気が好きとか、あの自信たっぷりの
なんともいえず怪しげな雰囲気がいい、という人くらいじゃないの?
381名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 08:08:18
昨日TACに申し込んできた。池袋で希望通りとれた。
意外にまだ埋まってないのね。
382名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 08:40:43
>>364
選べる幸せがあるのは「都会の合格者」だ。
岡山の俺はLEC、総合資格、日建しかない3択の女王。
383名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 09:44:09
どうでもいい事かもしれんが、近代の定員の残席数が増えたり減ったりを
繰り返しているのは何なんだろうな!?

ほぼ毎日チェックしてるが、締め切った会場が何度も復活している。
384名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 10:29:18
TAC、受講生に送った2000円割引チケットが使えないとは何事か!!!

1.宅建合格発表前に「登録実務講習の代金27、000円から2000円割引します」という性質の割引チケットを受講生に送りつけた

2.で、合格発表後、他社のディスカウントにあわせて、慌てて20000円まで受講料を引き下げ

3.受講生に送りつけた2000円割引チケットを使えば「20、000円→18、000円」になるはずだが・・・

4.TAC担当者曰く、「2000円割引チケットは27000円から割り引きするためのもので、現在の20000円からは割り引きできない」だと

5.結局、受講生もそうでない人も均一20、000円となるだってさ

もうさ、頭来たからTAKKYOに申し込んだよ。受講生バカにすんのもいい加減にしろ
385名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 10:32:42
>>383
すぐ埋まると思って焦って申し込んだやつらがあとで都合悪くなって
日程か会場を変えた、とかかね

おれも近代で申し込んだよ@埼玉
386名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 10:39:06
自分も近代かLECで悩んでいるが、大原で受かったので近代にしようかと思っているがどこがいいのだろうか。
387名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 10:40:58
レックにうっかり26000円振り込んだ俺様はどうすればいいか
388名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 10:41:06
なんか今年はどこも埋まってないみたいだね
例年は第1期あたりは合格発表日の週末くらいには締め切りが目立つのに、
今年はあんまりないみたいだね。

389名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 10:42:49
>>387
意思表示した場所によってクーリングオフが
390名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 10:43:22
遅く申し込むほど値段が下がっていくのでは?
391名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 10:43:25
>>387
ほんと、勘弁して欲しいよね。いきなりの価格改定。
392名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 10:43:51
>>387

問い合わせば、後日返金手続きの書類を送ってくれるらしいぞ
ミクシィの宅建コミュに書いてあった
393名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 10:43:55
オレんとこはLEC、TAC、日建の三択だ。
三つもあってびっくりだ。
394名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 11:05:54
 >既に、受講料納入の方はスクーリング当日キャッシュバック致します。

takkyoフットワーク軽すぎw
395名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 11:53:27
>>384
有利誤認の疑いがあるので公正取引委員会に通報
396名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 12:00:09
>>395

http://www.tac-school.co.jp/kouza_takken/takken_jitumukou.html

●受講料について
※TAC株主優待券を含む、各種割引受講の制度はご利用いただけません。
397名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 12:02:09
>>396
その表示は27,000円の時からあったので、
>>384が述べている2,000円割引券は例外として利用できると解せる。
398名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 12:53:03
宅教、テキスト着たよー!思ってたより薄いけど、簡潔で解りやすいわ〜。他の教材知らないから比べようがないけど。
399名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 13:10:47
試験で間違えても死なないけど、実務で間違えると鉄砲玉に当たって死亡する、
ってのは名言だな。
試験では17回死亡しても合格するんだもんなー。
400名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 13:24:02
>>386
すまん、近代の法人コードoharaとやらは
今まで全く大原と関係なかった申込者でも使えるコードなのか?
401名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 14:30:14
>>400
そういうことを質問している時点で(ry
402名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 16:09:12
takkyo、相当混乱してるな。
2個目の教材が届いたぞ。
3日前に同じものを既に受け取っているのに・・・
403名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 16:13:41
>>402
コンピュータで顧客管理とかそういうこと苦手そうだな。
404名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 16:14:09
>>400
詐欺罪でタイーホされても泣かない。
405名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 19:10:19
>>402
もう、届いたのか?
家には、届いてないよ、誤配だから連絡して着払いで返せよ
406名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 19:17:52
日建、電話して聞いたら、
新型インフルのせいで、今年はグループ討論無しらしい・・・。
407名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 19:25:17
タッキョー今日も来なかったよ(´・ω・`)
408名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 20:07:02
不安なら電話してみな
講師兼事務員がドスの効いた声で「タッキョーです」って出るから
409名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 20:17:46
>>408
ワロス
俺は電話専門のおねえたんが出るより、実務者が出てくれた方が好きだけどね。
410名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 20:23:47
>>406
真実であって欲しい・・・
田舎で日建しか選択肢がないけど、グループ討論イヤイヤイヤ
411名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 20:26:13
午前にグループ討論だと昼飯同席
午後だと帰りの電車一緒
412名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 20:33:43
めんどくせえ
どうせ2日しか会わない仲だろうがよ
美人でかわいいおにゃのこ限定二人っきりとかでないとヤだ
413名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 20:36:14
昼飯って館内持ち込みで食うの?
各自用意とか書いてあったけど、そういう用意なのか?
414名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 20:51:59
日建のグループ討論の時だけうんこしにトイレこもろかっな
415名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 20:52:48
実務講習はピタットが一番。
予備校より不動産屋。
だろ。
416名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 20:57:30
>>415
受けたことあるの?
パンフには店長経験者らしきオバハンの写真が載ってたけど。
417名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 20:57:53
不動産とは言え
賃貸のピタッとは
実務とは言えない
本命はやはり
売買だろ
418名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 20:58:37
>.416
あれはオバハンじゃないよ
419名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 21:01:54
ピタットで賃貸の媒介してもらったことないけど、
ちゃんと主任者証提示の上、重説打つんだろうか?
手数料52.5%に負けろ、と言えば負けるんだろうか?
(それか最初から安い?)
420名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 21:03:11
同封物の中では日建が一番派手なチラシだったね。
LECはそのまま申込書になってて工夫してあった。
421名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 21:11:42
>>418 ピタッとおバハンか確認に行く人、何人?
422名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 21:11:52
タッキョー来た!
教材シンプルでいい
423名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 21:53:45
>>414
毎時間トイレに行くのかよ
424名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 22:58:12
登録実務講習ってこの時期にしか受け付けてないの?夏とかにやってないのかな?
425名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 22:58:58
>>424
やってるよ。
ただ、割引が無いだけ。
426名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 23:10:04
グループ討論があったほうが意外と時間が過ぎるのが早いかもよ。>日建
某所で講習受けた人に聞いたら、ずっと講義聴いているだけも疲れるって。
寝るわけにもいかないし、しんどかったと。
427名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 23:18:19
>>425大体いつでもやってる感じですか?
これから就活始まるから今の時期に被るとキツいんだよなあ。
割引あるのとないのとの差額どれくらいかわかりますか?
428名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 23:24:10
講師「じゃあ、少しくだけて仲良くなっていただくためにね、みなさん宅建を受けた理由をお話しいただきましょうか?」
A「家業の不動産屋を継ぐために…」
B「転職で、不動産業の方からお話しをいただいたのですが、主任者の資格取る事が条件と言われまして」
C「内定している会社から、宅建含め資格をこれだけ取れと…」
俺「あああああのじじじじ人生なんとかなるかなって思って!!!」
講師「…そういうね、無計画なことはどうかと思いますけどね。では次の問題ですけど…○○さん、答えは?」
俺「ええええと、あっ、あの、う、答えは2で、理由は・・・その・・・え・・・」
講師「あのね、あなた悪いこと言わないから今からでも辞められたら?向いてないと思いますよ」
会場「プッwwwwwwwww言っちゃったwww向いてる職業なんてあいつねえよwwwwげらげらげら」

こんなことにならないか不安でしょうがない
429名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 23:56:49
俺って俺だな。
笑えん。
430名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 00:06:27
不安になってきた…

428のような状況になったら、たぶん2日目登校拒否になるな。
金はもったいないが…、
無理だよう…。
431名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 00:31:58
んなのないって。予備校によるんだろうけどね。
挨拶と自己紹介は講師がしただけだった。
432名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 01:20:24
433名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 01:23:34
>>428
一応客扱いしてくれるとは思うけど、
それがいいかといえばそうでもないんだよな。
434名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 02:58:11
タッキョーようやく本が来た。分厚いテキスト1冊に薄い演習本1冊
これスクーリングまでに全部やんの?
435名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 07:54:52
タッキョーだけど
サラっと見てあとは何もしないで1日目に全力で対策するわ
436名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 09:49:45
俺も割引チケットが使えないと門前払いされた
送られてきた案内には↓書いてあるのにな。100回くらい市ねやTAC

2009年合格目標の受講生の方は同封の割引チケットをご利用いただくと、
TACの登録実務講習を通常受講料の¥2,000offでご受講いただけます。
437名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 10:10:17
LEC、TACが2万。日建2万5千でおKでしか?
438名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 10:11:00
登録講習って、模造紙にグループで協議したことをマジックで書いて、みんなの前で発表させるらしいな。
グループごとにグループ名決めたりして楽しかったって言ってたよ、去年受けた奴が。
439名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 10:17:04
>>438

小学生の頃に戻れていいな
引きこもりニートには罰ゲームにしかならんが…
440名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 11:58:44
>>437
それで桶
441名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 12:30:20
最近マンション管理会社に転職しました
今年、宅建・管理業務主任(まだ未発表だけど)に合格しました。
管理業務主任者証を交付した場合、宅建主任者証は交付できないんですか?
会社の一部のひとに聞いたけど誰も宅建持ってなくて知らないんだよね・・・

エロイ人教えてください
442名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 12:54:15
>>441
交付はできるよ。
どちらかの専任になったら、もう片方の専任になれないだけだ。
専任という意味は知っているよな?
443名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 13:21:41
中国の山奥で霞を食って生きると言うあれか
444名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 13:35:48
試験受験時と今の住所違うんだけど、
普通に講習終わらして、現住所で知事に登録して問題ないよね?
445名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 13:46:48
>>444
登録前の住所変更は関係ないから、
受験したところの知事なら問題なしだ。
446名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 13:51:41
>>445

ありがとw
447名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 16:48:20
takkyo教材来た!
12/4電話問い合わせ&申込書FAX
12/7振込み
12/9教材到着
早速今夜から誤植訂正しますw
448名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 16:54:58
スクーリング2日もあるけどなにすんだろ・・・
449名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 16:56:40
まずはグループ分けしたら、一人ずつ前に出て自己紹介と三分間スピーチから
450名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 17:00:28
>>449
それは日建ですね。LECは違います
451ゴロウ ◆RMw3.cMGUE :2009/12/09(水) 17:01:45
TACの講習に申し込みにいってきたら。
27歳くらいの清潔系な巨乳美女と同じになった。
「あっ、どうも」って感じになった。
彼女も合格したらしく講習完了の待ち時間話した。

脳みそフル回転で彼女の会話を頑張って受け付け完了したら、
「この後、時間あります?アタシ少し時間あるんでお話しません?」ときたもんだ。

まさに晴天の霹靂ならぬ、晴天のオマ◎コ!?
気分はチムポが勃起で乙建物なわけですよ。

遅滞なくホテルに連れ込み成功!
同時履行の抗マン権作戦、成功!

帰り際「んじゃ、講習会でまた」ときたもんだ。
メアドも聞いたし、講習会前に遅滞なくもう一度したほうがいいと思います?



452ゴロウ ◆RMw3.cMGUE :2009/12/09(水) 17:03:26
ちなみに俺は伝説の33点組ですけど、神がかってきています。
有馬記念も頑張るゾ!
453名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 17:03:58
>>441
へぇーー そうなんだ
このあいだ部長に間違ったこと言っちゃたよ・・・
実はうちの会社も賃貸業ほそぼそやってるらしく
宅建業者でもあるんだけど、免許不要の自社物件(自ら賃貸)
しかやってないからあんまりみんな詳しくないのよ。

さすがエロイひと
ありがと チュッ。(もれの気持ち、とっておいてくれ)
454名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 17:04:00
>>451
うん 遅滞なく性病検査したほうがいいよ
455名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 17:05:31
>>452

ワロタw
ってか、さすがミラクル33点組だ。
俺らとはスケールが違いすぎる。
456名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 17:06:30
訂正
>>453
>>442へでした
457名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 17:10:35
もう名刺に「宅地建物主任者」って刷っちゃったんだけど、
合格しただけじゃ主任者じゃないのよね?
ま、不動産業界じゃないからいいかな。
458名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 17:12:43
タッキョーは水色封筒だけ前日にやっとけば
良さそうだ
459名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 17:15:16
27才ぐらいってなんだよ
私は25ですけど・・
ちきしょー紳士面しやがって ウワーン
460名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 17:28:18
>>457
登録して主任者証交付されるまで駄目だよ
偽警察官のような官名詐称罪ではないけれど
軽犯罪法違反にはなったはず
461名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 17:44:02
>>460
マン管資格ないのにマン管を名乗るとなんになるんだっけ?
軽犯罪法だけで終わり?

>>459
30歳だが、レジでは31-49を押されることが多いorz

>>457
手書きで「試験合格」と追加
462名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:09:37
軽犯罪法じゃなくてマンション管理適正化法違反じゃないの。
463名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:11:10
じゃあ単なる試験合格者が主任者を名乗った場合は?
464名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:19:13
>>463
名乗って何をしたか、による。
うそをついて、何を得たか?そういうこと
465名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:39:49
そういや宅建で主任者証を交付されてない者が宅建主任者と名乗った場合の罰則は規定されてるっけ?
他の国家資格だと、名乗ってはならないって明確に書いてあるけど。
466名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:41:13
専任って他の仕事してバレたらすぐに注意されるんですか?
467名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:47:34
田舎の不動産屋の事は知らんが大手で宅建主任者なんて名刺に入れる奴
はおらんし、いたら笑い物にされるよ。
468名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:50:57
>>467
嘘いうなw
469名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:55:32
>>468
マジ入れないよ
470名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 19:59:36
入れないのは事実だが
入れてるからって別に笑われたりしないよ
471名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:10:35
>>467
モデルルームに行って出てきた人がくれた名詞には主任者って書いてあったよ。
472名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:25:04
タッキョーキタ
ポスト投函だったんだけど、送り状には判取不要などなにも書いてないなー。
これからじっくり批評することにするw
473名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:26:37
なんで名刺に書かないの大手って
474名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:42:09
持ってりゃ書くの普通じゃね。
俺の知ってる不動産屋の社長で宅建持ってる人はみんな書いてるぜ。
475名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:53:11
>>449
なんで自己紹介しないといけないんだ?
476名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:53:50
タッキョーが「締切」から「〆切」に表記を変えた
親父臭プンプン
477名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 20:54:57
>>451
2週間以内にな
478名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 21:00:26
宅狂の理事長のブログにもあるように、「プロがプロをだます」業界なんだろ?
そういう生き馬の目を抜く業界を戦ってきたおっさん達の加齢臭は、いわば死臭だろw?
何人も地獄送りしてきた連中の加齢臭を嗅ぐのは貴重だと思うぜw
479名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 21:03:20
水道橋に急げ!
480名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 21:17:58
てか「〆」って漢字なんだね
ずっと記号の一種だと思ってたぜ
481名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:03:07
TACは少人数クラスらしいけど、自己紹介3分スピーチやらされるんか?
482篠山紀信:2009/12/09(水) 22:07:20
今日の篠山、登録実務講習の講習内容より、登録実務講習にやってくる若い女の子にピント合わせてますから
483名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:41:14
>>476
2/18は「締切」のまま
484名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 22:44:38
漢字を選べ
凸凹々之乃ロ口□〃ゝヽ仝
485名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 23:09:01
ビジ法で講習受ける人いますか?
月曜日に送金&FAXしたのに、まだこないんですが、遅いですよね。。
486名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 23:44:27
自己紹介あるんかなー?

起業準備中って言っておこう。。
487名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 23:58:24
「動物研究家を営んでおりまして、目下のところ、
どうすればうちの飼い猫のポチが宅建試験に合格できるだけの
学力をつけることができるかを研究中です。
繰り返しますと、名前はポチですが、猫です。
で、その一環でまずわたしが合格しないと研究もうまくいきませんので
この度受験して合格したという次第です。」

と言えば一発で引かれること間違いなし。
488名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 09:12:14
>>486
現在はどういったお仕事をされているんですか?
って質問されそうだよね。
489名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 12:30:10
>>451
脳内主任者乙
次はマン姦でも受けろや
490名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 12:37:04
>>430よ、俺と一緒に受けっか?俺が防波堤になってやんよ(゚∀゚)千葉だけど
491名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:16:41
>>487
猫はどうか知らんが、俺の飼い犬(コーギー、オス、11歳)はなんとか受かったぞ。
これから一緒に講習受けて宅犬主任者登録するつもりだ。
申請書の添付書類は、血統書、鑑札番号、予防注射済票あたりでいいんだろうな。
492名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:22:58
>>491
俺の飼い犬(シーズー、オス、2歳)は今年30点で落ちた
来年こそ宅犬にさせてみせる
493名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:40:50
>>492
がんばれよ、まだ若いんだからチャンスはいくらでもある。
494名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:45:44
>>493
ありがとう。
来年はもっと早くから勉強させるよ
頭の働く若いうちに宅犬取らせないとな
495名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 14:19:36
シーズーの2歳って人間に換算すると20代らしいからな
496名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 14:34:59
>>495
ちょうど一番頭働くときだな
シーズー頑張れ、おれも応援してる
497名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 14:39:06
>>487
猫なのにポチかよ
498名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 14:59:19
意外とスレ伸びないな。
2chに合格者自体が少ないのか、
登録しようとする人が少ないのか…
499名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 15:00:43
>>498
りょうほうじゃね
500名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 15:02:10
>>498
意外に合格点低くてドッチラケなんだよ
受かってもあんまり嬉しくない
501名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 16:52:21
タッキョー以外に教材到着した人いないの?
それとタッキョーの教材を他でも使ってるってどこ?
502名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 16:55:42
日建に申し込んだけど確か14日発送だったような
503名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 19:22:29
日建のHP見てると、東京とかの都会より他に選択肢のない田舎や
交通手段の不便なところから埋まっていってるなあ
http://www.nik-g.com/practicaltraining/place/takken/index.aspx
504名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 19:39:45
試験に受かっても、実務講習まで受ける気は全くなかったんだけど、
せっかく勉強したんだし、実務講習受けて、主任者証もゲットすることにします。
505名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:07:30
>>503
都心はほとんどの機関が選択できるからな。
「九州〜」以外は全部選択できるべ。
会場も大きい所が取れるのも影響してるかもね。

てか、日建って校舎で演習するのかな!?
数年前だけど友人は大きいホールを借りて受けたって言っていたが…
新宿校だったんだけど教室ではなくすぐ近くのでかいホールでやったらしい。
506名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:21:31
講習受けたいんだけど
田舎だから日建しかないから
グループが嫌なので受けません
507名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:22:33
>>506
LECも無かった?
508名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:26:55
>507
一応LECの提携校?はあるらしいんだけど
残念ながら実務講習は実施していません
トホホだし(笑)
509名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:29:35
406が今年はグループ討論ないって言ってたけど、
釣りなのか?
510名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:54:37
てか日建に直接聞いたらグループのこととか教えてもらえるのかな?
別にグループ討論があるってとを隠してるわけじゃないでしょ?
ダメもとで聞いてみよ〜

場所によってはあるとことないとこがあるかもな〜
511名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 21:54:29
年齢層がばらばらのグループ討論は気まずいぜ

グループ内でぼっちの奴がいたりする
512名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 22:14:42
今日Tacに申し込んできた。
受付のコが昔の彼女に似てて照れた。
40過ぎて甘酸っぱいぜ。
513名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 22:18:08
落ちる人っているんですか?
514名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:15:32
2%
まぁ途中、病気や急用で
講習を続けられなかったとか試験を受けなかったとか
そういう人じゃないかな
515名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:22:36
俺もTACにしてきたー。
無難だからね。
他のは怪しい気配がしまくる。
ピタットは特にブラックっぽい。
516名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:24:53
tacさすがに埋まりまくってるな。

●現在の定員状況
 ・第1日程 全てのクラスが定員になりました。
 ・第2日程 新宿校(G2)が定員になりました。
 ・第2日程 新宿校(G3)が定員になりました。
 ・第2日程 大宮校(C1)が定員になりました。
 ・第2日程 名古屋校(42)が定員になりました。
 ・第2日程 梅田校(61)が定員になりました。
 ・第2日程 福山校が定員になりました。
517名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:32:22
各社、どこの教材を使うのか気になる。
518名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:32:51
>>514
試験を受けた人のうち、落ちる率ってどのくらいなんだろ?
519名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 08:30:37
>>518
ほぼいないんじゃないのか?
つうか、答えを見ながらやるような試験なんだろ?
520名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 08:32:48
>>515
だね
近代、日建、LEC、TAC辺りが無難なんでないの?
日建はある意味地雷だがww
takkyoがどうなるか楽しみ
521名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 08:57:56
あ〜・・・日建しか選択肢ないんだよなぁ
怖いよう グループトーク…
コスプレして「拙者は忍者でござる。は?クーリングオフだと?!腹を切ってお詫び申す!!」
とかやってたらみんなスルーしてくれるかなあ
522ゴロウ ◇RMw3.cMGUE :2009/12/11(金) 09:37:44
昨日の夜、巨乳美女からメールが来た
今日逢いたいと
やはり俺のポコチンを味わうと病みつきになる
軽く安めのイタリアンで食事をして吉祥寺のラブホに連れ込む予定
詳細は夜に報告するよ
ちなみに巨乳美女はMっぽいので軽く縛って反応を見てみるつもり
バイブは当然使う予定
523名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 09:40:35
>>521
スルーしてくれるだろうけど、2日間ハミ子決定だろjk
524名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 10:37:50
なんか、ビジネス法研究所と宅教なんだが、
19日20日の新宿会場が共に永和ビルになってる。

偶然か?
525名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 11:19:02
タッキョーへ申し込んだぜ!!
HPの胡散臭さが逆に良い。

講習終了後にレポするわ。
526名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 11:58:11
トヨタドライビングスクールって
どんな環境で講習すんのかな
527名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 14:26:45
タッキョーが水道橋なのって、大手スクールに対抗してるのかな?
528名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 14:53:40
>>527
場所は水道橋でもただの貸会議室だからな・・・
まあそんな胡散臭さにひかれて俺はTAKKYOにした
529名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 15:22:58
千葉の本社から総武線で1本だからです
530名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 15:27:33
>>529
本社は滝不動じゃん。
北習志野−西船橋経由で56分、940円
松戸−日暮里−秋葉原経由で71分、610円
531名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 15:30:57
>>530
あー高根木戸だった。
532名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 16:20:21
えらいローカルだな
そりゃ理事長の自宅兼事務所だな
533名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 16:51:27
うち割りと近所だからもうしこんだら千葉市民会館とか言いやがってがっくしだよ
534名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 17:49:21
>>533
サイトに会場書いてあるじゃん。
535名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 18:46:47
>>533
言いやがってとか言うな
536名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:38:54
不動産流通近代化センターで講習する人はいないんですか?
537名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 21:09:47
近代化と迷ったけどタッキョーにした。
水道橋組多そうだなw
538名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 21:12:18
>>535
修正 ぬかしやがって
539名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 21:55:09
近代化とLECで迷ってる・・・。LECは20名で1クラスよね。質問を当てられたりしないかな?寝ちゃったりしたら目立つよね。
540名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:17:14
ウキウキ、ワクワク。まるで初めての遠足みたいだな。登録実務講習って。
541名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:22:35
タッキョー振り込んで1週間たったが教材こないぞ
そんなに時間かかるのか?
542名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:34:59
>>541
3日だか音沙汰なかったら連絡クレってHPの「ご注意」ってとこに
書いてあった気がする。
543名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:40:36
LECも先週の金曜に書類を発送したのに、音沙汰ない。
ひとくないか?
544名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:41:04
>>542
それは教材じゃなくて講座確定の連絡のことだと思う。
545名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:47:42
>>543
今の人はせっかちだよねえ。
お役所とかに文書で質問しても4ヶ月くらいしてから返事が来たりする。
546名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:15:40
近代化は宅建協会の会員向けに安い料金出してた。
うさんくさい所にしなくて良かった。
でも財団法人もうさんくさいわな。
547名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:19:57
>>546
いくら?

宅地建物取引業協会略してタッキョー
548名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 00:57:58
>>536
私は近代で講習受けます。
今日メールで「教材発送しました」と連絡がありました。
549名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 08:40:58
日本ビジネス法研究所から400ページほどのテキストが送られてきた。
これ、講習までに目を通しとけってことか?
550ゴロウ ◇RMw3.cMGUE :2009/12/12(土) 09:06:36
報告送れてスマンコ
東急インに泊まった
JR吉祥寺駅が見える北側の部屋
カーテン全開で窓越しにバックから着衣のまま一発目ははめ込んでやった
絶叫してたわ
最近の若い子は我慢ということを知らないので
二発目までは二時間くらいのインターバルをとった
俺のペニスを下の口が欲しがってるらしく懇願してきた
1分間上半身だけ着衣で下半身は何も付けずにホテルの部屋の前で放置させた
ご褒美に俺の乳首だけ舐めさせてやった
飢えた犬みたいに必死にしゃぶってきた
マゾ女は最高

551名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 09:33:21
俺、日建に申し込んだけど、人気ないの?
552名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 09:38:09
タッキョーの水道橋21日22日にしたぜ。
業界の裏話とかスゲー面白そうだ。
553名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 09:47:50
>>552
業者乙
554名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 17:08:35
日建教材きたあああああ

しかし段ボール開く気もしない・・・メンドクサ
555名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 18:55:42
俺も俺も
556名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 19:23:25
>>549
俺も届いたが・・・これをスクーリングまでに読むのは至難の業だな
557名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 20:50:49
日建教材きたぜ
こんなにあるのか!?

と思って取り出したら上げ底だった
よかった
558名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 21:08:41
よく見たら300ページ越えてるじゃないか、これ
読むのはげしくめんどくせええええ
今日あたりからはじめたら一日10ページくらいか…
559名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 21:29:16
こんなの今更読めるか!
560名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 21:40:58
タッキョーのテキスト
http://imepita.jp/20091212/780050

他のはどんな感じ?
561名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 22:15:03
>>560
日本ビジネス法研究所はその写真に写ってる分厚いテキスト1冊だったぞ
薄いテキストはなかった
562名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 22:25:47
>>561
やっぱりタッキョーの教材なのか。
ということは、送られてきたのは1冊だけ?
563名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 22:44:21
日本ビジネス法は分厚いテキスト(最後のページに制作・著作 一般社団法人宅建実務教育センターと書いてある)
と10ページほどの課題プリントがクリアーファイルに入っているだけだ。
このプリントもタッキョーの教材をコピーしただけかもしれん。
564名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 22:51:05
>>563
なるほど。タッキョー以上にシンプルなのか。
近代化とかは他社に教材を提供するときいくらくらい取ってるのかな?
おそらくそこを押さえて安くしましたってことじゃないかと思うんだが。
565名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:09:33
どうでもいいけど
テキストに修正めちゃくちゃあるんだけど。。。。。。。。
566名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:12:17
>>565
他にも間違いはあるから探しながら読むのがいいよ。
567名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 02:45:00
てか噂のDVDは届いてないな

見なくていいなら助かるが、ちと気になる
568名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 13:04:57
近代化センターの教材到着。
540、224、394、252ページの計4冊にDVDが1枚。
多すぎるぞ。
569名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 13:57:32
5問免除みたいに宿題ってある?開けて見ればいいんだけど開ける気すらしないわ
570名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 14:41:47
>>569
あるはずだけど。おそらく提出不要じゃないかな?
571名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 16:04:11
>>570
さんくす。当日まで開けないわ。合格したら心にぽっかり穴が開いたようだorz
572名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:44:30
近代化の演習受講票に貼る顔写真、5cm×5cmってデカいよね
受験票用に撮ったのが使えるサイズにしてくれたらいいのに

あとテキスト多すぎ。ジャンプどころの騒ぎじゃない。
受け取ったとき想像以上に重くてびっくりした
573名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 18:01:28
ビジ法ってタッキョーのテキスト使うのか
ビジ法受講者は、何これタッキョーの本かよって思うだろうな
574名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 18:03:11
TACの人教材どんなもん?
575名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 18:32:08
なんで4冊もあるんだ?

ビジ法なんて1冊だぞ
576名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 18:45:27
近代化センターそんなに多いのかよ!
やべぇー試験終わってから勉強してないのに
577名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 18:45:45
>>573
安いものには理由があるってことだな。
578名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 20:17:15
579名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 00:12:44
>>578
うーむこれはひどいな。
キーワード広告くらいにしておけばいいのに。

近代化のキーワード広告でリンク切れ(去年のページ)があってワロタ
580名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 04:23:45
講習時間はだいたい何時から何時までなんだ?
581名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 08:13:44
>>580
不動産流通近代化センター 9:15〜17:50
http://www.kindaika.jp/koushuannai/jitsumu/contents.html
東京リーガルマインド(LEC) 10:00〜18:10 (9:40集合)
http://www.lec-jp.com/takken/kouza/jitsumu/pdf/h22hayami.pdf
日建学院 日建学院各校の場合 午前9:00〜午後5:30 その他の会場の場合 午前9:30〜午後6:00
http://www.nik-g.com/course/tkjitsumu/about.html
TAC 9:30〜17:00
http://www.tac-school.co.jp/kouza_takken/pdf/jitumu-nittei10.pdf

まぁ見たところどこも9時5時±1時間ってとこだな
582名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 10:02:02
まだどこにしようか迷ってる…
関東圏在住でニートだから、選択肢があり過ぎて迷ってる。

いい加減決めないとな。
583名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 10:36:33
>>582
特色をあげてみる

グループ討論有り → 日建
朝ゆっくりできる  → LEC
平凡な日常にウンザリ → タッキョー
本試験はまぐれ合格ぽいので講習についていけるか心配でガクブル
→ 水曜日の講習があるところ(5点免除の業者多そうw)

あとは金額と相談かな

584名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 11:27:40
LEC、いまだ音沙汰なし

ネット決済して
1週間前に簡易書留で書類送ったんだけどなぁ
585名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 11:43:00
>>584
自身が受ける予定の発送予定日以降になるまでわからない。
送られてくればOK、送られてこなかったらフリーダイヤルへ。
586名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 11:51:05
>>584
俺もまだだから心配するなw
587名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 12:06:55
>>584
マイページ見てみたら?
発送状況とかでてるはず
588名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 14:23:48
タッキョー申し込んだけど、振り込んだ翌日に教材来たよ。
これは早いパターンだと思うがw
589名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 14:26:20
キャバ嬢っぽいおねーちゃんこないかな
590名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 16:03:29
なんだよ近代ラクなんじゃねーのかよ
なによあの教材の量は
591名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 17:17:50
日本ビジネス法研究所の秋葉原1期行くやついるか?
592名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 18:35:02
レックて窓口決済できねーの?
593名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 18:43:22
実務講習のテキスト到着
テキスト多すぎるワロタw
594名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 19:04:34
合格証書のコピーとるの('A`)マンドクセ
どうせ半分以上の人間はコピーとる必要あるんだから
最初からコピー同封してくれりゃいいのに
595名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 19:38:43
タッキョーの3月講習日程がうpされてるけど
修了証の交付が全部当日×になってるじゃん
これって公約違反じゃねーの?
596名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 20:29:00
近代のテキストって全部読んだほうがいいの??
597名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 20:29:57
当日交付できない理由ってなんなの?
採点要員が足りないとか?
598名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 21:16:50
>513
>514
合格点8割ってきついと思ったけど、少し安心した
599名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 23:31:46
レックって締め切りクラスとかが、他の機関みたいにネットで案内されていないのだが、
電話で個々で電話で問い合わせろってことなの?
600599:2009/12/14(月) 23:33:43
スマン間違えた…

「電話」が一つ余計だった…
601名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 23:43:57
年末にきて車が…
合格したけど、金なくて登録、発行のできん。。。
まあ合格は一生有効だからね、しばらく保留汁か。。
602名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 00:11:12
近代化写真いらねーと思って申し込んだが結局いるのか・・・
しかも、5x5とか最悪じゃん、LECの3x2.4もそうだがなんで4x3じゃねーの?
603名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 01:26:12
TAC受付で申し込みする場合、「専用申込書」つーのは
受付でもらえるの?どこかサイトからDLできるかと思って
探したんだが見つからない
604名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 06:15:10
>>603
>>335にないかね?
605名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 06:19:43
>>604
>※当コースは直接TAC各校受付窓口、または郵送にてお申込みください
>(e受付ではお申込みいただけません)。
ってかいてあったよ。
606名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 09:28:52
>>602
近代化、写真必要なら最初からHPに書けってカンジだよな。
写真用意しなくていいから申し込んだ奴もけっこういるんじゃんじゃねえか
607名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 09:32:32
>>599
LECに申し込もうと思ったが、手続きが一番面倒くさいよな。
599の言うように締め切りクラスの情報とか公表してねぇし…。
まあ電話で問い合わせばいいだけの事だが、それも面倒くさい。
あと、簡易書留も…。
608名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 11:50:25
レックはいつの日程になったかの連絡もくれないのな
不親切だ
609名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 16:48:56
ピタッとは2.4×3の写真を一枚は貼って、
もう一枚は同封して、と
2枚も提出を求めてきたけど皆そうなの?
610名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 16:53:58
>>587
マイページ見たら準備中だった
4月にテキストと過去問買ってるんだけど、それも準備中だってよww
テキトーww
611名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 17:05:47
LECは1枚だったような
2.4x3の写真はデジカメで適当にトリミング         
L版サイズで印刷したら1枚に8枚分焼けたんで
別に2枚必要でもよかったけどね

612名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 18:11:35
今さっきやっと教科書届いた・・・
振り込んで10日待っても来ないから昨日電話して本日到着

もうスクーリングまで1カ月切ってたから危ういとこだったぜ・・・
名目上は38時間は最低やんないといけないんだろうから

やっぱ意思疎通はちゃんとはかんないとだめだな
向こうにも到着したと一応連絡しておく
613名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 18:17:47
>>612
どこの機関?
614名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:18:36
>>613
1か月切ったって時点でまあ言わなくてもわかると思うがタッキョー
電話したらもうとっくに送ってるはず言われた・・・
「ダブってもいいのでもう一度、明日までに送ります」と言われ「わかりました」といって
んでついさっき届いた
615名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:21:53
>>612
毎日8時間を5日間、という計算で一週間前でもいいような気もするが、
国交省がいいと言わないみたいね。
616名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:22:44
そんなレアケースはお前一人だから
ここ見てるタッキョー講師に特定されちゃうぞ
617名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:26:53
>>616
特定されて困るような話題ではないと思うけど。
618名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 19:30:08
うーん、君かぁ。。。修了試験はせいぜい頑張れよぉ
再受講は無料だからねぇ
619名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:19:34
(財)不動産流通近代化センター
のテキスト到着
で、いま見てるけどこんな膨大な資料一ヶ月で読めるかよwww
全く目を通さないで講習受けたらヤバスですかね?
620名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:26:58
タッキョーのテキストざっと読んだけど、説明少なすぎ。
ページ数が多ければ時間がかかるというものでもないよ。

LECはどんな感じなのかな?
621名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:32:52
LECまだ来てないですしおすし
622名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:51:27
>>616-618
まあ別に悪く言ってるわけじゃないし事実をかいてるだけだからw
何でオレだけこんなレアケースに当たるんだ・・・とは思うが
623名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 05:28:28
一応TACの最短なのに申し込みできたんだけど、
最短で免許っていつもらえると思う?
知事に登録を申し込んで1ヶ月くらいだっけ?
624名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 05:34:44
>>623
1〜2ヶ月くらい。混み具合や役人のやる気にもよるんじゃない?
625名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 08:51:49
LECから教材発送のメール来たよ
もうすぐ届くはず
626名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 09:06:07
>>610
それはひどいw
自分はTACと迷ってLECにしたんだが、正直いやな気分。
書類が届いてきちんと受け付けたかどうかくらいメールくれてもいいと思う。
627名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 10:41:42
>>625
届いたらどんなカンジか宜しければ感想お願いします
628名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 10:41:46
>>626
近代化はその辺良い仕事してたよ
まあ、専門なんだから当たり前だけど
629名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 10:46:05
LECか近代、どちらかにしようか迷っているけど、
なんかここにきてLECの印象が悪くなるレスが多いな…。
630名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 11:39:54
LECは12月4日に書面発送したのに、スクーリング日程を今日になっても言って来ず、なんの音沙汰もない。呆れる。
>>608言うとおり。
その上、お役所への申請などのように、返事を4カ月待たないやつはせっかちだとコメされた。
LEC工作員の存在はほんとのことかも?
ただし講習の良し悪しは内容だろうし、お知らせの親切さは関係ないかも。
もっとも自分としてはかなり頭にきているが・・・会社に休みをお願いできないじゃん
631名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 11:44:36
>>630
フリーダイヤルに電話して問い合わせたら教えてくれるよ。
632名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 12:05:39
LECのメルマガでまみ夫って奴なんなの?
633名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 12:25:04
TAC
634名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 13:26:26
>>620
WebでLECに申し込んで、さっき教材きました。
(近くて日程が組みやすい、という理由で申し込みました)

皆さんが仰る通り、メールで1回連絡が来たきり全く音沙汰無く
今日に至ります。

テキスト(分厚い)、資料集、問題集(薄い)、学習の手引き、DVD4枚。
DVDはまだ見ていませんが今のところの感想としては

テキストの訂正(誤植等)が多すぎる。w
一応訂正のお知らせがありますが
訂正表の中にも間違いがある。ww

あと、
教材の発送に関しての案内が入っていた。
(↑12/20受付分までを年内発送、その後は1/4から発送)
教材を受取った自分としては、意味不明な案内・・・。

スクーリングの日程についての書類は別日(12/29)発送らしい。

きっとどこを選んでも一長一短だと思い即申し込みしましたが
他校はどうなんでしょうね・・・こんなもんなのでしょうか。
635名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 13:43:14
634です。補足です。

テキストをチラッと見ましたが、
テキストの内容自体はしっかりしているようです。

資料集は事例式で、合格者本人が主任者として実際の取引をする、
という設定で進められていました。
その途中で適宜必要な資料や書式が載っていました。
事例式なので具体的で分かりやすそうです。
636名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 16:05:54
LEC申し込んだ友人が「さっき教材届いたよ」って電話してきたんだが、
話によると教材がきたのは良いが演習の日程が決まるのはまだ先らしいな。
酷くねぇか!?
俺、近代に申し込んだけど近代は即決してくれるもんな
なんだ、この差は…
637名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 16:17:42
レックきたよ
638名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 16:59:56
れっくとたっく

みんなはどっちが好き?
639名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:08:21
来年1月16,17と演習(飯田橋)で受けますが、
通信講座連習問題(50問)だけやればいいですか?
皆さん(近代センターは4冊あります)。全部読みますか?
ベストなアドバイスお願いします。
640名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 23:38:55
>>640
オレも近代で16,17飯田橋だわ、ヨロシク。
実際今から全部読めって言われてもあの量はしんどいなぁ・・・
でもやっぱ全部読むべきか俺も気になる、誰かアドバイス下さい!!
641名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 23:48:21
オレも近代で1月14日15日だがまだ箱開けていない
年明けに箱開けてみようと思います
642名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 23:50:15
LECこねえわ
佐川の問い合わせシステム見たら配達中ってなってるから、配達屋が忘れたか…
うぜえ
643名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 23:53:57
>>640
絶対何もせんで平気
毎年98%の人間があの量勉強してくると思うか?
644名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 00:05:37
>>643
思う。普通の人は向学心があるから勉強するだろ。
645名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 00:19:50
>>644
おれもなんだかんだで心配で去年ある程度勉強してったクチだ
でもまじで無勉で行って平気だぞ
テキスト持込可だぞ
スクーリングをそれなりに聞いとけばまじで余裕
646640:2009/12/17(木) 00:34:02
みなさんコメントどうもです!!
講習の一週間後にFPの試験あるんで無勉で挑んできますわ!!
647名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 01:37:21
勉強して損になるもんでないんだから、きっちり勉強すれば?
資格馬鹿と呼ばれるよ?
648名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 02:33:35
>>605
>>604
ありがとう。今日TAC受付で申し込み希望言ったら、
そこで申し込み用紙渡してくれた。

で、LECって申し込んでも日程わからないってマジ?
自分はいくつかある選択肢の中から
一番自分の希望日時にあう講習校で選んだから
日程知らせないLECもありえないし、わからないのに申し込んだ
受講者もチャレンジャーだなぁ、と思う
649名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 02:51:51
LECって受講者集まってから講師と会場の手配するつもりなのかな?
650名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 07:23:37
近代と迷って、差額700円でLECにしたのは失敗だったか…。
タッキョーは正誤表が多いというカキコミを見てタッキョーやめたけど、、
LECも多いみたいだし。キャンセルしたくてもクレカで支払済み…。
651名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 08:37:10
LECはマジ何なんだろうな?
同僚がLECを申し込んでいて、教材は昨日届いたんだけど
『演習日程は29日に別途お知らせします』
だってさ。
どうやら29日に受講証が送られてくるまではっきりしないらしい…。
サイトやパンフには先着順って記載してあるのに訳分からないな。
652名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 09:47:01
 。
(δ゚)!!
653名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 09:51:37
一週間ほど前にLECのコールセンターに受講料の返還で電話したら
受講日と場所も教えてくれたから気になる人は電話してみたら

LECを擁護するわけでないけど値段安いからいいじゃないか。
でも日にちと場所決まってるなら早めに教えてほしいけど。
654名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:18:46
Web申込み出来ないおいらは、合格通知同封の高い所に申し込むしかないのかorz
東北だと選べる所少ないなあ。仙台まで行くのも大変だ。
655名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:33:29
>>654
LECに電話してみなよ。20000円枠が利用できるよ。
656名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:36:29
LECに電話で聞いたら、申込の締切日の段階で希望者が5名未満の場合は
日程調整依頼のTELがくるらしい。よって、締切日までは確定しない。
「5名未満で中止」は、申込案内に書いてあった…知るか!
657名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:45:21
暇な学生はいつ受けてもいいんだろうけど
土日が混むって見越して平日に有給とって
予約した社会人に日程調整の依頼は酷すぎる

修了証即日交付って謳い文句に惹かれたのに
翌日郵送に変更するんでよろしくおねがいしますって
謝罪の一言もない郵便を送ってきたタッキョーはもっと酷い
658名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:47:44
LECは申し込んでから教材届くまで何日でした?
WEB決済して簡易書留で申込書郵送したけど何の音沙汰もない
659名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:48:16
>>657
基本的に不動産業は水曜日が休みなのです。一般の方が平日に受けると業界人に会えますよ。
660名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:49:27
平日受ける社会人て有休扱いになるの?
まぁ会社によるだろうが
おれも平日受けるが心配だ
661名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:50:00
>>658
第何期日程を受けるかによって異なります。
662名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:51:24
>>661
第二だから締切が終わってからかしら?
663名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:51:25
>>660
仕事で取らされたのなら会社によるけど。自己啓発や趣味なら仕事を休まないとね。
664名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:53:57
>>662
2期は12月25日発送開始だよ。

http://www.lec-jp.com/takken/kouza/jitsumu/pdf/h22hayami.pdf
665名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:55:06
>>663
んー難しいな
うち建設会社でもちろんメインが建築だけど一応宅建業もやってるのね
取るように促されたわけじゃないが、社長にチラっと言われたし主任者が2人しかいないので受けた
出来れば出勤扱いにして資格手当も出たらあらがたいが
666名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:58:01
>>664
ありがとー
667名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 10:59:11
>>665
宅建業の従業員登録してますか?
登録枠に余裕があって、2年前からしてもらっていたら実務経験ありですぐに主任者登録できたんですけどね。
668名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 11:02:41
>>667
いや、おれは他業界からの転職で4月から今の会社入ったんで、講習必要です
毎月少しでもいいから手当欲しいなぁ
669名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 11:05:42
>>668
講習に2万、登録と交付に4万は会社持ちですか?
手当てはいくらつきますか?
自費ならペイできるか考えないと。
670名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 11:09:55
>>669
まだ分からないんです
田舎の中小企業なんでその辺いい加減というか、
はっきり確認してない自分も悪いけど、金払ってくれますか?って聞きづらいじゃんww
手当も出るのか不明
ただ社長からは主任者登録しろと言われたから、最悪でも費用は会社から出ると思う
あとは有休扱いなのかと毎月の手当が気になる
671名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 11:14:10
そういう小さい人に不動産取引は無理です
672名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 11:15:43
>>671
そういう問題じゃねーわ
673名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 11:19:36
>>672
よくある話だけど、登録まで会社が負担した場合、手当て話ってことがよくあるので、確認だけはした方が良いよ。
674名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 11:28:14
ここまで気分が盛り上がってきたら
たとえ出なくても登録したくなるのが人情
そこに付け込むのが講習機関と都道府県
675名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 12:00:33
>>656
日程を組んで募集したからには、たとえ5名以下でもやれよって言いたくなる。
676名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 12:15:03
>>657
うちにはそういう郵便は来ないな。
なんで即日はダメなんだ?
677名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 12:34:14
LECは33点ズバリ宣託でまさに2ch神になれたのにw
ここに来てgdgdは残念だねぇー
678名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 12:53:34
講習場所の都合で日建学院の実務講習申し込んだ。
教材は届いたけど、勉強方法ってここで聞いて良いですか?

教材一読と問題集網羅しとけば特に問題ないですかね?
679名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 12:54:33
LEC来たけど、著作権保護のシールがはがしにくくてイラっとした
てめえらの権利主張するためだけに、客をイラつかせるって
680名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 12:55:02
>>678
十分すぎるよ。
681名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 12:57:34
登録講習を楽に通りたいのならば、
近代化センター
本も沢山くれる。
面白いは、LECと日建学院。
これは私、私の知人の意見。
682名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 13:11:31
>>678
こうやって勉強しるっていうぺらい紙が一枚入ってなかったか?
そのとおりやっとけばいいだろ
683名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 13:12:28
LECきたよー。
みんなの言うとおり、日程の決定通知はなし。
すぐ記載のフリーダイヤルに電話したら、すごく低姿勢のおねいさんが調べてくれたよ。

普通、教材より先に連絡よこすべきだ。
684名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 13:25:32
>>680>>682
ありがと。
自宅学習の手引き的な物は入ってたけど、いまいちよく分からん・・・。
実務総論と実務総論別冊があり、どちらを軸にしていいのやら。
DVDも要点は何なのかいまいちよく分からないし。
とりあえず両方一読しとくわ。
685名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 13:33:39
>>684
結局、問題集をしておけば、修了試験の○×式はこれの類似だから。
記述はスクーリングの演習でする重説などの空欄埋め。
686名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 13:36:50
LECの教材が届いた。講習日が書いてなかったので電話したら、最初は後で送る受講票のときにわかるとか言ってたが、それまでわからないのかと突っ込んだら「この電話でも教えられる」というので聞けた。
教材とDVDは良さげだけにここだけが残念。
687名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 13:48:16
>>685
thks
思ってたよりそこそこの情報量だからとまどったよ。
98%合格ならここまでの学習量は必要ないんではないかと踏んで
最適な学習方法があると思ったわけです。
参考になりましたありがとう。
688名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 14:30:21
とどいたものを適当に目通しておけばいいんじゃねえの?
日建に申し込んだけど、1ページあたりの文字も大きいし、
写真や図版もかなり入ってるから実際の文字数は少ない
今から毎日10ページずつでも読んでおけば来月末くらいには終わるだろ、多分
689名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 16:31:51
今日、法務局に出向いて「登記されていないことの証明書」をゲットしてきたぞ。
準備は万端、最速で登録するぞと。
690名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 19:30:12
自分がどれだけ用意万端でも
役所がのんびりしてるからなあ

登録申請してから1〜2か月
主任者証交付申請してから7〜10日だっけ

東京都だけは、交付申請したら即日交付らしいけど
登録申請は、やっぱり時間がかかるらしいね
691名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 19:43:39
どうせ登録に何十日も掛かるなら
登記されてない証明なんて
役所同士で確認すればいいんだよ
なんで本人に書類をとらせるんだ(有料で)
692名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 20:12:25
めんどいからに決まってるだろjk
693名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 20:22:45
LECから届いたけど、上に書いている通り受講日は後日別郵送。
田舎なんだが、無事5人も集まるかな…。
テキスト500ページ超えで分厚い。
主任者証貰うまでは勉強ガンバロ
694名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 20:26:54
みんなに質問なんだが、登録してる人って現在宅建業関係の仕事をしてるの?
695名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 20:35:55
まだ申し込みしてない・・・仕事休めないかもしれないから
ほかに申し込みしてない人いる?いつごろやる予定?
696名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 22:49:36
>>695
土日パターンと水曜2週連続パターンでも無理なのか?
697名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 22:59:12
LECって人の都合のはなしとか、いったいどう考えてんだろ。
申込んでも、講習日程が、2週間も3週間もわからんなんてこと、
どんだけ迷惑か、LECも社会人ならわかりそうなもんだが。
698名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:20:04
>>694
未登録ですが、関連業務の資格だったため受験してみました。
登録もするつもりですよ。
699名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:34:23
苦情入れたら指導してくれそうだね。
700695:2009/12/17(木) 23:36:40
>>698
そうですか。やはりこの試験は業務上関係のある人がとるものなのですね。
自分は今年合格しましたが、現在の仕事はまったくもって宅建とは関係の無い仕事で、登録となると
結構出費が多いものでどうするか・・・考えていました。
このスレの住人はみんな講習を受ける(このスレなら当たり前か)ので、なぜか不安になってしまって。

俺はどうしようかね




701名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:43:16
>>700
オレ全然関係ない仕事だけど、登録と交付までしておくよ。
5年以内に必要が無かったら一旦主任者証を返納する。
702名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:46:20
【ナイトスクープ】はたらくおじさんを調べてください
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8713450
3人目ぐらいで不動産屋がでてきます
703名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 02:18:31
>>700
やっぱこのスレ見てる人は講習受けるつもりだろうねー
自分の周囲で試験受かったけど、自分の仕事に関係ないし
登録料高いから、登録しない、ってのが少なくとも3人いる
704名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 08:08:37
自分は全くの趣味でとったけど講習受講して登録するよ
仕事忙しいけど、1年以上経ったらもっと講習の選択肢少なくなりそうだし・・・
貧乏だけど、この資格活かして就活したいって時にはもっと貧乏暇無しな気がするので。
まあ経験無いと雇ってくれないだろうけど。
資格くらい取れる時に取っておくわ
705名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 11:35:32
ソープと競馬に注ぎ込むより
機構に寄付した方が
金の使い方としては有意義かもね
706名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 13:06:43
>>705
ソープ→直接的に雇用が創出される
競馬→間接的に雇用が創出される気がする
機構→雇用が創出されそうな気がしない
707名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 14:09:09
天下りっつう雇用が維持される
708異業種:2009/12/18(金) 14:09:30
近代で受けるつもりでいたが、休みとれず …
日程があうのがTACしかないのですが、どなたか情報お願いします
709名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 15:23:39
都合の良い日程を言え
710名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 16:02:38
1/20以降ならとか言ってみる


711名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 17:00:53
タックは、1クラス20名
712名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 17:41:39
takkyo空きあるじゃん
昨日まで◎で残少にもなってなかった日が
今日になっていきなり〆切になってたりする
713名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 17:45:44
80:旧司法試験
--------------------------------------------------------------------------------
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員T種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務次官T種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
--------------------------------------------------------------------------------
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部  東京都庁T類
66:センター7科目80% 
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官 地方公務員上級
60:早稲田慶応文系 宅建 1級建築士 国家U種
--------------------------------------------------------------------------------
59:海事代理士 AFP 通関士 税理士(大学院修士2回、無試験)
55:センター7科目65% 市役所上級
53:マーチ文系 薬剤師 
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
--------------------------------------------------------------------------------
48:センター7科目50% 初級シスアド
47:簿記3級 英検3級 漢検2級 看護師 測量士 市役所初級
45:エックス線作業主任者 2級建築士
43:ヘルパー2級 高卒認定試験
42:美容師国家試験
40:普通自動車免許
--------------------------------------------------------------------------------
35:一太郎検定
30:英検5級
714名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 19:49:10
30歳で英検5級、50で日東駒専合格、60歳のとき宅建、79歳で新司法試験に合格、
80歳のとき制度上復活する予定の旧司に合格 って、
超高齢化時代の資格取得計画か?
アンチエイジングな時代ですね
715名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 19:50:57
>>714
えっ
716名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:02:02
>>714

       ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ  そんなエサでおれが釣られるかクマー!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
717名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:31:41
10日に申し込んだけど日建のテキストこないんだけど
718名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:52:59
俺も日建だけどテキストは来たけど受講票が届かない
めんどくせーから年明けに連絡するつもり
719名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 01:11:15
地方公務員なんだけど、主任者登録してもいいのかな?
720名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 01:31:43
>>719
問題ないよ。
721名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 09:27:55
その前に公務員がなぜ宅建なんか取ったんだ?
722名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 09:39:03
通信講座用連習問題50問
これやればいいの。
なんか簡単すぎない?
講習の後に試験があるんでしょう。
心配になってきたよ。
723名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:55:56
>>721
資格は要らないけどお役所が土地の売買できるからね。知識習得のために取る人がい有るよ。
724名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 13:46:26
たった今、LECに申し込んできた。
近代にしようかけっこう迷ったけど、
「合格テキスト」と「ウォーク問」のみで合格する事ができたのでお礼のつもりで。

まあ、申し込み手続きや応対に関しては上記の書き込みのようにgdgd過ぎるが、
テキストは良さげみたいなので、頑張ろうと思いまます。
725名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:32:40
今日タッキョーの水道橋講義行った奴から、
講師がレックの沢辺先生だったと聞いたぞ。
漏れはレック生だが早速タッキョーに申し込んだぜ。
まだ迷っててよかった。
726名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 19:21:18
予備校の講師って正社員とかじゃなくてフリーの個人事業主なんだろ
ある意味ヤクザな稼業だから、あっち行ったりこっち行ったりすんのかな
727名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 21:32:36
>>726
プロ野球選手と同じだな。
728名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 23:19:16
受かってから全く勉強してないけどみんな少しは勉強してるんかな?
もう業法とかすべて忘れたかも。
テキスト来てからでいいかな。
729名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 23:22:39
>>728
余裕
730名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 10:27:25
TACの講師が巨乳美人講師でありますように・・・・
731名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 10:38:36
同感。
LECも。
732名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 10:43:15
     lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / L  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  L ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  E  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  E |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  C   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  C  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /   
733名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:47:13
TAC教材きたよん。
安定感あるTACは楽しみだね。


734名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:50:13
俺もお願いさせてもらう。LECの登録実務講習で若い女性と婚活が出来ますように。因みに俺は24です。
735名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:58:56
>>733
量はどのぐらいだった?
736名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:06:48
>>734
合コンでもいけ
737名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:10:33
>>735

んーとねー、
CD4枚
実務手引き (480P)
演習テキスト(150P)
あとはガイド的なペーパーが2,3枚入ってる感じよ。

チミもTACなのかな。
お互いガンバロー!
738名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:49:39
>>737
アリガト。第3日程だからテキスト受け取るのは来年だけど、
近代とかすごい量多い、とかここで読んだからTACはどんなもんかと思って。
講習の様子とか、まだスレが続いてたら教えてね〜
739名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 16:04:02
>>727
そんないい物じゃないだろ
本業で食えないからそうしてんじゃね?
740名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 16:09:01
>>738

オッケー。
テキストはシンプルにまとまってて個人的には好きな感じよ。
どんな感じか終わったら、またレポートするぜーい。
741名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 16:34:22
近代の教材はこんな感じ、ちょっとビビるよ
参考にどうぞ

宅地建物取引業務の知識(540P)、自宅学習はこのテキストを主に使うようです
税制の手引(224P)
法令改正と実務上のポイント(252P)
DVD・媒介業務の実務(約135分)
通信講座用練習問題(50問)
登録実務講習テキスト(394P)、演習会場で使用するテキスト

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou100058.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou100059.jpg
742名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 16:53:23
矢野さんかわいいね。
743名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 17:07:10
日建だけどDVD2枚
テキストA373P
テキストB222P

その他ちょっと

一通り目を通すぐらいでいいのかな
744名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 17:15:58
>>741
スクーリングはへヴィだけど、実際の実務で役に立ちそうだよな
そっちの方が良かったかも
俺LEC
745名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 17:56:40
>>744
近代はスクーリング、修了試験は一番ヌルいだろ
日建が一番厳しいときく
まぁどこで受けても余裕で受かるがね
746名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:08:18
試験受かってから全然やる気ナシw
字見る気も起こらない
@近代化センター
747名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:11:05
近代化さっき届いた
一ヶ月で目通せる気がしないw
748名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:58:45
今やっても忘れるから年明けに集中してやる
749名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 02:37:43
あ、ごめんTACのCD4枚じゃなくて5枚だった。

まだみてないけどw

年明けっしょ。みるなら。
750名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 02:41:19
DVDが12時間というのはLECだっけ?
今年もそうなの?
751名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 14:46:41
>>750
半分はAV
752名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 14:59:54
>>751
やはり現地案内中に部屋に入り、女性社員と二人っきりになったところで…
という展開?
753名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 15:23:33
>>752
大体そんな感じ
言っとくけど、さすがに無修正じゃないからな
期待するな
754名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 19:24:07
近代の教材が試験勉強で使ったテキストや問題集の合計ページ数より遥かに多い・・・
755名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 06:08:00
HGさん(レイザーラモン)も宅建取得したみたいだね。昨日、梅田のTACの窓口で登録実務の申し込みをした時に似たような人がいたから待ち時間に話し掛けてみたらHGさんだった。
レギュラーが無くなってきて子供も抱えてるから将来の事を考えて個人的に取得されたそうです。さすがに日程までは聞かなかったですが、会える人もいそうですね。
756名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 07:57:33
自宅学習なんてしなくてもOkなんでしょ?
757名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 09:02:01
こんな規定を見つけた。
> 宅地建物取引業法施行規則
> 第十三条の二十五  登録実務講習実施機関は、毎事業年度経過後三月以内
> に、その事業年度の財産目録、貸借対照表及び損益計算書又は収支計算書並
> びに事業報告書(ry)を作成し、五年間事務所に備えて置かなければならない。
> 2 登録実務講習を受講しようとする者その他の利害関係人は、登録実務講
> 習実施機関の業務時間内は、いつでも、次に掲げる請求をすることができる。
> ただし、第二号又は第四号の請求をするには、登録実務講習実施機関の定め
> た費用を支払わなければならない。
> 一  財務諸表等が書面をもつて作成されているときは、当該書面の閲覧又
>  は謄写の請求
> 二  前号の書面の謄本又は抄本の請求
> 三  財務諸表等が電磁的記録をもつて作成されているときは(ry
758名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 15:27:14
近代、分厚いの4冊もあるけど
赤い奴だけ目通して50問の練習問題やっとけばいいか
759名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 16:51:20
このスレ、伸びが落ち着いてきたね
760名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 18:58:56
>>756
数少ない落伍者になってくれ
761名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 21:07:11
法令制限を勉強せずに試験を受けたためだと思いますが、ちんぷんかんぷんです。
建築基準法など、講習テキストの図を見ても理解できず、
腰を据えてかからんとまずい感じがしてきました。
762名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 22:14:21
LEC DVD見たら、テキストへのアンダーライン指定箇所結構多いなぁ
テキストが綺麗だったらDVD見てないってことか・・・
763名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 22:36:14
練習問題(50問)終わりました。
難しい問題ばかりです。
でも本番は満点目指して頑張ります。
764名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 22:55:39
>>762
どうせならDVD38時間つけて、全部見て空欄を埋めないと
テキストが完成しないシステムにすればいいのに。
765名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 00:13:02
来年受けようかと思ってるのですが、
2008年のらくらくを持ってます。買いなおしたほうがいいでしょうか。
766名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 00:16:01
>>765
良いんじゃないの。
767名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 00:32:52
>>765
俺らくらく一冊でいけたよ。33点のラッキー合格だけどw
768名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 00:37:54
>>765
要は本人のやる気の問題で、2008年版だから落ちた、という言い訳は苦しい。
ま、なんか法改正があって間違えることはあるかもしれないが。
自分ならこの動きが激しい時代に3年も前の本を見て勉強したくないから、
買い直す。

ところで、スレ違いなんだけど。
769名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 01:00:11
>>758
おれも近代だが、赤いのは当日使うテキストだし
それ見ながら試験受けるんだからやらんでいいだろww

LECで受けた先輩の話だが
ほとんどみんな無勉できてるし
それでも当たり前のように受かるってさ
98%合格はガチらしい
2%は欠席者だろ
770名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 01:13:24
>>769
マジかよ、98%信じて50問の問題やるだけにするわ
なんたって俺たちは18%を通り抜けた戦士だからな
771769:2009/12/23(水) 01:28:52
>>770
まぁもちろん勉強するに越したことはないがねww
でも98%は事実なんだし、当日講義聞いて線でもひいときゃ良いだろう
ちなみに近代は他所に比べて試験もぬるいらしいね
772名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 01:31:12
他よりぬるいのか、近代にしてよかった
773名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 01:32:01
あくまでも噂ですがね
でもよく聞くよ
厳しいのは日建
774名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 01:39:31
受講料10,000円
修了率50%程度

受講料5,000円
修了率25%程度

という講習機関があったらおまいらどうする?
775名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 01:39:41
日建のスクーリングは、1時限を1サイクルとして講義、討論、答え合わせの繰り返しだったと。
776名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 01:46:43
>>774
もう勉強したくないから修了率高い方
777名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 01:48:13
>>776
じゃあ現実の
受講料2〜3万
修了率98%
でいいじゃん
778名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 03:27:11
>>772
ぬるいっていうか当日の講義=モロ答えなんだろ
779名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 07:13:40
>>765
俺は2006年らくらくと2006年らくらく問題集2冊で挑戦した。
足りない残りの1冊の問題集は2009年を買った。

結論はなんとかなる。
780名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 09:16:44
>>765
個人的にはらくらくシリーズは勧めない。

全部バカアカ〜♪とゴロ合わせで乗り切る時代は終わった気がする。
781名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 10:13:28
LECの教材が届きましたよ。
・学習の手引き(パンフ)
・DVD4枚
・登録実務講習テキスト(526ページ)
・資料集(120ページくらい)
・通信課程問題

こんな感じでした。
782名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 10:19:22
>>780
始めは、バカらしいので、ゴロ合わせは無視してたが、

以外に頭から離れない

楽々だけで合格できた
ソープはごめん
783名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 10:51:22
>>782
俺もなぜか忘れられないものがある。

どひゃー!!最後の木造倒産苦。ニコニコ笑うビルディング
784名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 11:32:04
実務講習の1クラス20人の男女比が最低でも1:1でありますように・・・・
そして講師が黒木瞳、松嶋菜々子、八田亜矢子似でありますように・・・

一日目の講習帰りにお茶に誘ってラブホに持ち込めた人いますか?
785名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 11:49:17
>>784
予約か手付保全しておけばOK
786名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 15:16:50
市街化区域、2住みたいな
それ以外(市街化調整区域)5めんだよ
もっと外なら(以外の区域)10んでもない
で問15正解して36点とれました。」
787名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 15:36:54
レッくの問題集終わったぞ
一応付箋つけてアンダーラインをテキストに入れた
DVDは2ちゃんやりながらBGMがわりに一枚聞いた
俺の能力ではもうこれ以上は無理だ
788名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 19:35:40
>>787
偉いと思うけど
そこまでやらんでもいいだろwww
789名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 20:01:39
>>787
1番で通れば、引き抜きもあるぞ!
790名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 21:42:01
どこが引き抜くんだよ
791名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 22:41:35

792名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 23:26:19
明日の夜近代のテキスト目を通してDVD見る
俺は本気だ
793名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 04:52:04
タッキョーに女性講師がいますように!
794名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 04:56:30
TACのDVD5枚あるんだが、3枚目まで見終わった。1枚2時間20分くらい。
で、問題集が5回分で100問ある。
しかしテキストに丁寧に「→」がマークされてて、そこから出る。
とはいえ、他校より問題数おおくねえか、TACよ。
795名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 04:58:08
引き抜きは無いけど、都道府県に主任者として正式に登録されると直後は5社ぐらいから主任者募集のダイレクトメールが自宅に届くぞ。その後も定期的に色々な会社から案内が送られてくる。
有名でない会社とか個人の事務所が大半だが、時々大手の銀行から募集が来る事もある。募集に乗っかるか否かは別にして、この不況時には有難い話だとつくづく思うね。
796名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 08:08:36
>>795
住所氏名はどこかで調べられるの?
797名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 08:18:37
>>795
登録したけどそんな事実全くありませんでしたが
ウソ乙とかしいいようがないね
798名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 10:36:13
宮城出身で宅建の資格持って登録まで済ませたが、俺の家にも募集の案内たまに来るぜ。都道府県というか地域によりけりじゃね?
なんせ都道府県別の合格者をみても分かるように地方は合格者少ないし主任者自体も少ないから、開業しても主任者を規定の数埋め合わせるのは大変なんだぜ。
ただ、俺は賃金の面で魅力を感じないから応募しないが、失業時の食いつなぐ手段として考えてる。
799名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 10:39:06
>>797
ビリケツで通ったんじゃね?
講習では、さり気なく人間も見てるよ
800名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 13:02:50
>>799
見てる、って誰が?講習の講師が生徒見てて
それをどっか事務所に報告してるってこと?
801名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 13:06:41
802名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 22:15:46
日建学院のDVDに出てくる女子アナ 萌え〜 です。
803名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 22:21:36
うp
804名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 23:21:05
2月の講習、タッキョーに申し込んできた。
年末だから銀行糞込んでたけど、ATMからも申し込めたんだなw
805名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 10:51:19
TACの実務講習に女性講師はいるんだろうか?
806名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 11:18:29
ちょっと早いと思いますが、LECの受講票が届きました。
2〜3日たってから申し込んだので、第1期は難しいと思いましたが、
第一希望でした。比較的空いているのでしょうか?
1期B(池袋)です。
同じ方いましたら、当日は宜しくお願いします。
807名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 11:32:41
こんな講師いたら少しうれしいかも

http://asg.to/contentsPage.html?mcd=QiPpor5aQeMnKHdW
808名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 11:40:42
うちもLECの受講票届きました
「交通事情などいかなる理由でも、開始時間後は入室できません」って
書いてあって、結構厳しいのかなって思いました
でも、事前学習DVD見てると、「ちゃんと話し聞いてたら修了試験は
合格できるので、心配しなくて良いです」って言ってますね
809名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 12:02:25
>>804
オンラインで振り込むだろ普通。
810名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 13:53:11
不動産屋の事務って営業よりマシ?事務なのに資格手当てでるし・・・
811名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 14:00:33
まったく別もん。天国と地獄ほどの差がある
812名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 14:20:09
>>811
えーと、地獄はやっぱり営業?
813名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 14:22:37
男は事務にはなれないだろうな
問答無用で営業
814名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 14:25:12
>>813
そうでもない。
815名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 14:34:56
営業そんなに地獄かw
事務希望でいこw
816名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 14:41:39
女ならそうした方がいい
もちろん営業と違って歩合はないけどね
817名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 14:57:56
事務はノルマとか心配しなくていいが
給料も安いしボーナスも期待できないからな
女が自分ひとり養うんなら問題ないだろうが
家庭持ちで事務では、金が足りんだろ
昇給もほぼないし
818名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 20:38:25
12/23の夜に来たマンションの訪問営業マンを見て、来年の管業の受験と、
就職で不動産業界を選択肢として考えるのを止めようかなと思った。
チェーンが掛かって少ししか開かない玄関のドアの隙間から、
必死にマンションの写真をアピールしてた。こっちはクリスマスでウキウキなのに。
講習申し込んじゃったけど、宅建は合格証書で止めとけばよかったかな…。
819名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 00:00:09
>>818
そっかー、昨日ハロワで求人見てきたけど
やっぱあるのは営業だからそうなるのかな。
なんだか切ないな
820名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 00:36:46
朝礼で怒号、罵倒は当たり前、
ほとんで意味のねー 朝〜晩までのチラシ配り、
正社員で入っても最初の2年で6割はクビになる。
3ヶ月契約が取れなくてもクビになる可能性大
プロから見れば8割の物件はクソ物件。
担当となればそれを売るしかない。

『他人の不幸はミツの味』みたいな人じゃないと勤まらないよ。
821名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 04:15:18
登録講習会って、終わったらやっぱり講師と打ち上げとかすんの?
822名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 05:38:49
するわけねーだろ
823名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 11:51:37
打ち上げ後はこんな感じですよ

http://asg.to/contentsPage.html?mcd=n1jPWJky4TAXYBZZ
824名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 12:51:00
こっちのほうがいいと思います
http://asg.to/contentsPage.html?mcd=8sFBRQLgN3MSbNBn
825名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 13:26:44
宅建PT、宅建OT、宅建STになれば、別に営業じゃなくても問題ない。
826名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 14:48:29
>>825
PT, OT, ST の意味を教えてつかあさい
827名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 14:57:37
きっとおいしい食べ物でそういうのがあるんだよ
828名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 15:07:39
>>826
宅建のPT、OT、STは知らないけど、一般的には医療系で

PT 理学療法士
OT 作業療法士
ST 言語聴覚士

と言われているけど、宅建のPT、OT、STってなんだろうね。
829名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 16:48:20
宅建ParT
宅建OuT
宅建SpecialisT
830名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 17:23:22
近代化センターのDVD見てて、

リアルエステート丙

に笑った。
831名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 18:22:04
>>826
たぶん、理学や作業、言語のリハビリ職の奴が宅建合格して自称宅建PTや宅建OTや宅建STと名乗りたいだけ。そういう解釈ならば確かに営業は関係ないわな。

それか、在宅リハビリの改修や販売に宅建を使いたいのかな。

それにしても、あたいもPT欲しいけど、学校に行くお金がない(泣)
832名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 18:28:53
>>830
やはり、前近代的な宅建業者が近代化されるまでの流れをまとめてほしい。
833名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 19:18:14
>832
梗概:
年齢を詐称する女性を雇い入れた不動産業者が、数々の不動産取引事業を通じてお客様の感謝の気持ちこそが宅建業者の糧だと改心するに至る過程を描いたドラマ。
圧巻はドラマ最終局面で「良い仕事とはお客様に喜んでもらえる仕事であり、お客様と同じ喜びを共有できる仕事が最高の仕事である」と、爽やかな笑顔で視聴者に語りかけるシーン。
834名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 21:23:48
近代なんだけどさ、5cmx5cmの写真なんてどうすればいいんだ?
デジカメで撮ってプリンタで出力でいいんだべか?
835名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 21:42:46
なんでそんな大きな写真が必要なんだろ?
ちっちゃい写真では本人確認しづらいって事か
5センチ5センチじゃないとよく見えないなんて、老眼のオッサンがやってるんじゃないの
836名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 22:10:52
背景が何もないところでとればデジカメでもいいんじゃない?要は本人確認だけなんだから。
837名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 22:14:35
PTやOT、STって受験資格は、宅建みたいに誰もでも受けれるんでしょうか?宅建合格したので、受けてみたいんですが?
838名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 22:23:20
http://www.dnp.co.jp/id-imaging/kirei/size_type/size_list.html#pLinklst03

これ見ると司法書士、土地家屋調査士、タクシー乗務員も5×5だ
839名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 22:59:16
>>837
その手の専門学校行ってください。受験資格が取得できます。
840名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 23:33:51
>>839
学校にいかないと絶対ダメなんでしょうか?

実務経験で受験資格はもらえないんですか?介護福祉士や社会保険労務士や税理士みたいに実務経験何年で受験資格がもらえるみたいな制度はないんでしょうか?
841名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 23:40:44
842名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 00:10:38
>>841
無知な私に教えてくださり。ありがとうございました。かなり、取得するまでにお金も時間もかかるんですね。
843名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 00:20:31
タッキョ〜だけど
写真の話見当たんない。
そのデカい写真何に使う写真なの?
844名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 02:39:56
タッキョーは運転免許証等の身分証明書は出欠席の際に必要みたいだけど
写真は必要なさそう。
845名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 03:49:17
近代組なんだが1/14・1/15に実務講習。
時間がなくて
まだ届いたテキストやってないけど大丈夫かな

少し焦りつつ
846名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 03:49:48
レック選ばれた方どうですか?

タックにするか迷ってます。
847名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 10:32:56
レックの教材を使ったり講習を受けたりした人はレック、タックだった人はタック。
それ以外の人は違うとこ行けば?
848名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 10:50:23
自宅から一番近い町田のタックでうけまつ
849名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 10:54:45
何処で受けても同じです 近場がいちばん!
850名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 11:04:19
去年タックで受けました。
事前に送られたモノ一切見なかったが
満点合格でした。
あれ落ちる奴って寝てた奴だろ?
851名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 11:18:32
去年の奴が何で今年もこんなとこに居るんだよ
852名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 12:31:06
どこで受けても同じ
近場で安いとこでOK
853名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 14:18:47
LECです。
DVD見終わったけど、「ここは、いいです。」とテキストでとばしたところは
ホントに読まなくて大丈夫でしょか?
854名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 14:48:13
ここに来るやつは、どうせ登録までだろ?
割引があるうちにさっさと申し込んで、次の資格へいけや!
855名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 14:53:14
>>854 オマエモナ
856名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 14:57:18
タックに過剰に反応する奴いるな
857名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 15:53:44
ピタッとの教材来たらTAKKYOのテキストだった。
誤植訂正だけでもひと仕事。
DVDなし。
テキストを熟読したうえで、
問題集60問に解答して講習受付時に提出せよとある。
解答はないので採点されるようだ。
最終日の終了テストについても「テキスト持込み可」とは
どこにも書いてないし、
心配になってきた。
実施機関によってやり方違うの?
858名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 17:25:34
それよりピタッとを選択した理由を教えてくれ
859名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 17:34:50
今のところ、タッキョーテキストは、
タッキョー、ビジネス法、ピタット
の3つか。
860名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 18:01:40
>>858
希望者が少なそうで希望の日程がすぐ取れそうだった。
民間企業だから対応が親切かもなと期待した。
受験対策じゃないので学校は行きたくなかった。
不動産会社がやるので、なんか面白いかもなと期待した。
それとTVコマーシャルが耳について離れない…。


861名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 18:20:22
なるほどー
受講生は全員ピタッと新入社員かと思ってたけど色んな人がいるんだな
まぁ修了率を低くしても誰も得しない(ピタッとも受講生も)から
心配は無いだろうね
862名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 18:29:32
事前のテキストなんか一切開かなかったが
余裕で合格したぞ
863名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 21:53:41
>>862
それ本当?そのレス何個かあるが、スクリーングついていけんの?
ちなみに近代組
864名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 22:07:02
LEC U期で申し込んで昨日教材が届いたのですが、
講習会場等日程はいつわかるのですか?
第2,3希望の会場が遠いから第1希望で決まってほしいんだけど・・・
865名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 22:15:58
>>864
第1のみ書いて、第2、第3の希望書か無ければ良いのに。
866名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 00:05:37
>>863
予習してた方がよく理解できて楽しいし、びりケツで通っても身につかないし、時間の無駄
万が一落ちたら、末代まで恥

ちゃんと勉強してから行け!
867名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 00:27:59
ビリケツも何も点数なんて発表にならないから
テストの答えも授業中にいうので落ちる奴は遅刻か居眠りだけ
868名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 00:57:28
居眠り ヤベ!
869名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 07:45:05
ホットします→ホッとします
870名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 10:02:14
>>867
答えだけまる暗記してなんとか通っても何も身につかないから、時間の無駄と言ってるだけだ
どうせ同じ時間を過ごすなら、完ぺきに理解して、余裕で満点で通った方が有意義だと言ってるのがわからないか?
871名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 11:00:30
>>870=優等生
>>867=?
872名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 11:33:27
マジで事前の学習なんか意味なし
講習中に出るとこ言うから!
去年満点の俺が言うから間違いなし
873名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 11:36:39
>>872
日建は微妙にわかりにくい。グループ討議の時間が多すぎ。
ただし、○×は事前の問題集の類似だし、記述はスクーリング内容だから問題ないけど。
874名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 12:17:28
登録している人に話聞いたけど、「修了試験で落とされるなんて蟯虫検査で引っ掛かる位の確率だから気にするな」と言われました。
875名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 12:43:57
>874
昔はたくさんいたぞ、蟯虫。
876名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 12:47:34
>>874
登録したら、気が抜けて勉強しなくなるから、今のうちに完全に理解するまで勉強するんだ!
877名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 14:31:11
私もそのつもりで勉強しています。
1月末の試験までまだ余裕もあるので、しっかり教科書読んでおくつもりです。
878名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 22:01:28
講義中寝ないように前日しっかり寝とけば勉強しなくておk
879名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 22:04:23
>>864
LECU期で申し込んだけど、
先週末くらいに、
「第1希望の日程がもういっぱいなので、第2希望の日程でいいですか」と
電話がかかってきたよ。
で、第2希望(3期の日程)にしたけど、教材はおととい届いた。
電話してみたら?
880名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 22:25:11
>>878
俺は、お前えとは違って、不動産業でバリバリ働いて、バリバリ稼ぐんだ!
今のうちにバリバリ勉強するんだ!
講師にもバリバリ質問するために、疑問点は全部ノートに書いてるところだ
講習が楽しみなんだ!
881名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 07:29:38
試験以来テキスト類は封印してるから復習は必要
結構忘れてるし
882名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 10:17:03
もう何もしないで行くぞ
いいんだな?
ほんとにいいんだな?
883名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 10:34:06
学ぶ意欲が無いなら講習なんか行くなよ
884名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 12:06:31
○×問題はやっておけ

885名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 17:17:14
講習終了後にかわいい受講生をお茶に誘ってうまくいった人いる?
886名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 20:28:21
童貞に
限って抱く
淡い恋
887名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 21:08:59
初夜権を
代位させろと
無理を言い
888名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 16:47:53
登録に必要な「身分証明書」とは何ですか?
市役所のHPで調べたけどそんな書類無かったのですが・・
889名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 16:49:50
>>888
オッサンしかいらんもん
オッサンですか?
890名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 16:53:35
>>888
市役所のHPに載っていないだけです。
本籍のある市役所の窓口に行って「身分証明書を取りたいのですが」って言えば良いよ。

ちなみに身分証明書とは、本籍地の市区町村長が後見の登記の通知、破産宣告の
通知等を受けていないこと証明するものです。

891名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 16:56:09
>>890
ありがとうございます。
助かりました。
892名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 16:58:29
>>890
それは、「登記のないことの証明書」だろ?
オッサンは、それに加えて、「身分証明書」がいるんだよ
本当に合格したのか?
もう一度勉強しなおせ!
893名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 17:00:29
>>892
登記されていないことの証明書は法務局です。
手引きのP21を良く見てください。
894名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 17:09:39
>>893
ゴメンゴメン、ここは宅建スレだった、貸金の手引きのP21だった。
説明するね。

1)登記されていないことの証明書
   ・成年被後見人及び被保佐人に該当しない旨の後見等登録事項証明書
    (平成12年4月1日以降において該当しないこと)

  取得方法
   窓口申請
     東京法務局後見登録課および東京法務局以外の各法務局・地方法務局戸籍課

   郵送申請
     東京法務局民事行政部後見登録課

2)身分証明書
   ・成年被後見人及び被保佐人に該当しない旨の市町村長の証明書
    (平成12年4月1日以前において該当しないこと)
   ・破産者で復権を得ないものに該当しない旨の市町村長の証明書

  取得方法
     本籍地の市区町村


   取得方法   
895名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 17:10:34
>>894
訂正

誤    (平成12年4月1日以前において該当しないこと)

正    (平成12年3月31日以前において該当しないこと)
896名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 17:18:30
ついでに、

成年被後見人又は被保佐人に該当しない旨の官公署の証明書は、平成12年4月から
成年後見制度の施行(公示方法が戸籍への記載から後見登記等ファイルへの登記の
変更)に伴い、いずれの時点においても欠格事由に該当していないことを証明することが
求められており、「身分証明書」および「登記されていないことの証明書」の両方が必要と
なります。

貸金、手引きp22補足説明より。

897名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 17:19:07
>>894
説明d
あの貸金の説明はわかりやすいね。
898名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 17:19:19
>>892
恥ずかしいなwwwww
899名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 17:42:43
>>898
平成18年で20才なら、身分証明書はいらんのと違うのか?
900名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 17:46:08
>>899
破産者の部分があるからいるよ。
901名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 18:03:41
おい
902名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 18:07:56
>>901
なに?
903名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 18:11:47
結局、オッサンでなくても両方いる。
904名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 11:48:33
過去に破産してても復権してたら良いんでしょ
今の時点だけ証明できれば良いはずなのに、なぜ平成12年4月以前の
履歴も必要になるの?
905名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 13:32:19
>>885
去年、一日目の講習帰りにわからないことを聞くふりして居酒屋に誘った。
906名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 14:53:27
>>905
聞きたいのはその後だ
皆まで言わすなw
907名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 15:42:12
>>864
LECの案内が不親切なのは、私も同感。
>>865の第2第3希望を書かなければいいのにっていうのは、
私も、LECのコールセンターで教えてもらった裏技。一般にはそういったことは案内していない。
LECもこのスレ見張っているようで、批判されると「電話してみたら」っていうアドバイスくれる
工作員がいるようだけれど、
そんなことするんなら、そもそも、LECが運営&案内のシステム変更を早くして、
すぐに講習日を決めて、受講生にLECのほうから通知するようにするべき話だよ。
どういった都合か知らないが、いつまでも受講生の今後の予定を立てるのを難しくさせている
LECの社会性のなさにはうんざりさせられる。
908名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 16:11:23
LECのDVD見ているけど、なんだかなぁー。
当たり前すぎることを、だらだらと・・・。

来年早々に、スクーリングですので聞いてますが、ダリぃー。
909名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 20:07:11
タッキョーってDVDは1枚も付いてないから
ちょっと心配だったけど、やっぱそんな内容か
ならいらんわ
910名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 21:12:07
DVDが楽しみでLECにしたのに…。システムと同じくらい残念なのか…。
社労士のWeb体験講義を見て嫌な予感はしていたが。
問合せダイヤルのお姉さんが丁寧だったから我慢するか。
TACと大原の2強はつまらんからLECも頑張って欲しい。
911名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 19:41:21
ここの話を信じて
事前勉強しないゾ。
912名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 20:55:35
どうせ正月は暇なくせに
913名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 20:59:06
>>911
オナニーするくらいなら、勉強しろよ!
禿げるぞ!

もしかして。。。若ハゲ?!
914名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 10:58:02
>>906
去年の講習会場は某水道橋校。
二月の寒い日だった。
二日間連続の講習で一日目は久々の講義で頭が全く回転せずに消化不良を
起こしていた。
俺の前の席にはローライズのジーンズを履いたスレンダーで巨乳の20代の子が座っていた。
915名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 12:37:12
15年位前に、実務講習受けたが、あの頃は天下り財団の独占業務で
4万弱ぼったくられた。
講習会場も神保町のよう分らん、教育会館?だったかの大ホールですし詰め
状態で、意味不明のビデオ(映画)放映し、椅子もない状態で効果測定試験だった。
昼飯は付いたけどね。ぼくは、電車で直通だったけど、隣のおじさん、ホテル
で、2泊だか3泊したとか言ってた。

その点、今の方が安いうえに、まあ講義内容も多少は良いか。
とは言え、LECのDVDの講師の話の内容、くどい割にテキスト読んでるだけ。
2年分の実務の代わりと言うけど、2日分の実務内容ですな。

まあそれで、国交省が良いって言うんだからシャーねぇけど。
916名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 15:34:42
講習の中身なんかどうでもいいんだよ
簡単に終わらせてくれよ
主任者証がもらえりゃ(買えりゃ)それでいいんだよ

そういう輩を相手にしてるおいしい商売ですからね
917名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 16:04:28
>>916
俺は、四月から不動産業で働くんだ
大学卒業して、スムーズに働くために、少しでも役に立てようと一生懸命勉強してるんだ!
918名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 20:54:03
>>913
なんで分かるの?
919名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 21:35:50
宅建主任者募集!!
学歴問わず!!

よし、講習頑張るわ
920名無し検定1級さん:2010/01/03(日) 09:54:12
>>914
聞きたいのはその後だ
皆まで言わすなw
921名無し検定1級さん:2010/01/03(日) 20:12:57
講習とか天下りそのものだしなぁ・・・くだらん制度だ。全く
922名無し検定1級さん:2010/01/03(日) 20:17:47
>>919
内定でてる俺が言うと嫌味かもしれないが、講習まで全力で勉強して、わからないことは講習中に全部解決するガッツがあれば、面接までこぎつければ絶対採用されるよ
923名無し検定1級さん:2010/01/03(日) 21:10:29
結局、この休みの間は何もしなかった…
924名無し検定1級さん:2010/01/03(日) 22:39:30
>>904
身分証明書
  ・平成12年3月31日以前において成年被後見人及び被保佐人に該当しない旨
  ・破産者で復権を得ないものに該当しない旨

以上の2項目について証明される。

申請時点で、必要なのは、
身分証明書の「破産者で復権を得ないものに該当しない旨」の証明と
登記されていないことの証明書の「成年被後見人及び被保佐人に該当しない旨」の証明に2点。




925名無し検定1級さん:2010/01/04(月) 00:08:31
あたまいたい
926名無し検定1級さん:2010/01/04(月) 00:40:20
>>907
裏技なんだ。おれは最初から1箇所しか行けると来なかったからね。1箇所しか書かなかった。
そこがダメだったら、受講料より高い交通費と宿泊費を払うところしかないから、日建以外に
近くで開催されないから日建にするしかない。
927名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 07:10:51
1/19-20 にTAC池袋でスクーリング。この日程のひといる?
DVD見終わった? 俺は12月にみたが、覚えてるか自信ない・・・
100問の問題集だけもう一度目を通すつもりではいるけど。
928名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 08:36:35
このスレだと勉強してる人いて偉いなぁ
テキスト持込み試験だぜ?
しかも論述じゃなく正誤と穴埋めww
合格率98%
929名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 08:44:30
試験に受かるだけじゃなく、知識を身につけた方が得じゃん。
930名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 08:46:15
>>929
確かにその方が有意義だけど
試験に落ちる心配してる人が多いみたいだからさ
931名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 09:12:28
全く何もしなくいまま行っても受かるから
他の事に時間つかったほうがよいよ
932名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 09:20:49
去年の者だけど
確かにあの教材みたらびびるのも分かる
でもあくまで試験に受かるだけならマジで無勉でおk
933名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 10:51:09
>>928
4月から、はじめて社会に出るのに不安じゃない?
家を売りまくらないといけないのに、知識が不十分だと、お客さんにも信用されないよ
それと昔みたいに、先輩も仕事教えてくれないみたいだから、重要事項の説明で不備があったら、大変なことになる
講習の試験なんて満点で当たり前で、入社までにどれだけ上積みできるかで、一生がきまると思う
遊んでる暇なんてない!
みんなどうして、そう呑気なの?
934名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 11:04:19
>>933
928だけど
おれは不動産屋じゃないから真剣さが足りないのかもなww

君の考え方の方が素晴らしいよもちろん
ただ試験に落ちる心配はいらないでしょって言いたかっただけ
935914:2010/01/05(火) 13:43:07
明らかにTバックを履いてるのはわかっていた。
講義なんか上の空で妄想に耽っていた。
なんせ俺の特技は妄想を具現化することが出来ること。
この能力だけは必死に鍛錬した。
妄想の内容は帰りにお茶に誘って水道橋にあるラブホ『ワイン』に入ること。
そして彼女は一見Sっぽいが実はMで緊縛目隠しされて廊下に放置や窓を開けて白山通りに上半身をさらしての変態プレーを望むような淫乱OLであったという事。
こんな妄想はありえないと思うでしょう?
事実はネットより奇なりと言うでしょう?
俺のドSの本性が視姦という序章のページをめくり始めた。
936名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 16:45:41
>>934
お前は何のために主任者証が欲しいわけ?
937名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 22:23:25
>>936
会社に取る様に言われたからだよ
正直興味はあまりなかったが畑違いの法律分野頑張って取った
動機も事情も人それぞれだろ
馬鹿にするような言い方すんなよ
938名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 05:09:21
>>937
馬鹿にしてんのはあんたでしょうよ
>>928での発言は何なのさ
939937:2010/01/06(水) 08:38:29
>>938
おれが馬鹿にしてるのは修了試験の難易度だ
お前頭悪いな
940名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 10:02:36
おまえ畑違いだろうと宅建ごとき頑張って取ったとか自己満してんじゃねーよ
そんでもって修了試験が簡単とか図に乗って馬鹿にしてんのかよ
とっとと失せろ



941名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 10:26:43
まぁまぁ、皆さん怒らないで、登録実務講習の話をしましょう。
私は、20日21日と行くわけですが、一番早く逝く人は試験の難易度とか
無勉強でいけるかとかレポートよろしくお願いします。
942名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 10:35:38
休みとるの面倒だから週末にしようって申し込んだけど、
今考えてみると面倒でも休みをとって平日に行った方がよかった
休みに講習行ったら休みが無いのとおなじじゃないかっていう
943937:2010/01/06(水) 11:18:32
>>940
本っ当に頭悪いみたいだな
話にならないからもういいや
944名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 17:00:52
>>940
修了試験はさすがに簡単だろwww
945名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 09:52:04
940は必死に勉強して合格した宅建の資格自体を
軽るんじられることが許せないんだよね?
人間大きな心でいきましょうよ!
所詮、人間の発する言葉なんかには重みなんかないんだから。
946名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 09:55:31
937が軽んじてるのは言ってるとおり修了試験だろ
そこにはおれも同意
講習や修了試験をしっかり勉強して望むのはいいことだが
難易度は糞だろ
947名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 10:50:09
元はと言えば936の聞き方が失礼なんだよ

質問もおかしい。登録実務講習のスレであって、
必ずしも全員が主任者証の交付を受けるという訳ではない。

937の人もキレることはないと思うが・・・
948名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 11:00:48
まぁまぁ
みんなキチガイなんだよ^^
僕も^^
949名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 18:49:27
>>933
決め付け怖いな。
ここにいる8割は、あなたみたいなきっちり路線じゃなく、ニートだぞw
と、社会に出て10年以上のおっさんが言ってみる。
950名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 18:59:31
LECのDVD、うちのAviraさんがトロイ検出しているんだが・・・
951名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 19:02:18
ニートがこんな資格取ってどうするの?
不動産の営業って、営業の中でも難しい仕事なのに!
ニート出身者から家買う?
絶多買わん!
952950:2010/01/07(木) 19:11:12
playDVDC.exeっていうファイルをトロイだって言っているんだが、誤検出なのか?
再生して問題ないのか?
ガクブルなので無勉でゆきます。
953名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 19:53:58
日建で受講票届いてないの俺だけ?
年も明けたしそろそろ連絡したほうがいいかな。。。
954名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 21:02:09
>>949
おまえの方がよっぽど決め付けてんじゃんwwwww
なんで社会人10年以上なのにそんな馬鹿なの??
955名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 21:27:23
>>954
まずはおまいが社会勉強してからだ
話はそれからだw
956名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 22:01:57
>>955
具体的に言ってみろよwwwww
揚げ足取りだが8割がニートってのはどう説明するのおっさんwww
ちなみにおれも正社員だぞwww
957名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 22:09:57
宅建実務教育センター、、く、くそ安いw
958名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 03:58:54
>>957
大差ない気もするけど。
959名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 08:28:52
>>955
これが社会人のレスかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwww
960名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 09:11:32
埼玉宅建会館はスリッパ持参なのかどうか教えろ
961名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 16:46:16
>>959
wは乱発するな。
そんな表現の仕方だからニートと言われるんだ!
962名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 18:25:26
余裕ぶっこいてると修了試験落ちるよ

時間足りなくなって焦るよ
963名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 19:21:19
>>956
痛いとこ突かれて、顔真っ赤なのは判るが、
お前さんには冗談も何も通じないの?
8割りの根拠なんかある訳ないだろが。

そんな社会性も適応性もクソも無いお前が、正社員披露かw、ばか丸出しだな〜。
お前以外の人間は、呑気つうか、単に余裕しゃくしゃくなんだよ。
わかったかなぁ?返事はいらないからね。
964名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 19:33:19
>>959
社会に出れば嫌なお客さんもいるぞ。
wwwwwwww
↑こんな芝生みたいなコメじゃダメ。
きちんとした対応と全てを受け入れる器を持つことですよ。
965名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 23:14:30
スルーもできないこんな世の中じゃ
966名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 00:10:47
>>965
もまえもな
967名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 00:20:11
そこはポイズンって言うのが礼儀じゃなかろうか?
968名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 00:58:23
では、もう一度・・・
スルーもできないこんな世の中じゃ
969名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 01:46:30
>>968
もまえもな
970名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 02:45:38
LECのDVD2枚目視聴終了したよ
ラインチェックばっかりで肩凝るねこりゃ
もう寝るわ
971名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 11:13:41
LECで講習申し込んだ人、申し込んでからどのくらいで講習日確定した?
ちなみに俺は1週間待ってるがまだなんの音沙汰もない。
972名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 13:07:56
おい!おまえら ↑はスルーせんでいいんだぞ
973名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 15:27:22
タッキョーの1月の最初の講習は12,13だよね?
974名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 15:51:02
>>963
根拠ないって、そんなこと分かってるよwwww
あるわけねーだろww
揚げ足とりって言ってるだろwwwww

こんなこと言っても叩かれるだけだが
おれは恐らくおまえよりだいぶ若いけど
年収はたぶんお前より多いぞwww
社会適応性ありすぎて若くして役職ですww
まぁ頑張れよ負け組wwww
リストラされんようになwwww
975名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 16:03:01
スルーもできないこんな世の中じゃ
976名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 16:07:11
>>974って>>933じゃないのな。
横槍でカラんできて、みっともないね
977名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 16:55:00
次スレ
【宅建】登録実務講習情報交換スレ2【合格】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1263023655/
978名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 17:16:53
>>963
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
979名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 18:42:44
一昨年合格したけど必要に迫られてるわけでもないしと思って実務講習受けませんでした
勉強しなくなってから1年以上経つと何もかも忘れてしまった気がします
結局今年受講することにしましたがこんなことなら去年受けておけばよかったと後悔
980名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 18:51:37
>>978
でけぇ
クマーが切り身サイズなのか切り身がクマサイズなのか・・・
981名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 19:17:27
>>971
LECは、自分の申込んだ第○期の申込期限の締切後にならないと確定しないよ。
俺は、締切の3日後に「5人集まらなかったから変更お願いします。」
って電話が来て第3希望になった。(第2希望も中止のため)
982名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 19:27:26
もう四日後に迫ったが何もしてないな・・・
とりあえずDVDだけみとくか
983名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 21:12:35
>>978
下手なAAで萎えた ゆとりか・・・
984名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 21:26:49
スクーリング
LECで16日と17日の人いる?
985名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 22:36:44
身分証明書と登録されてないことのなんちゃら証明をゲットした。
12〜13日でタッ凶の講習を受けるたら最速で申請するぜ。
986名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 23:50:59
あー申請しようと思ったら忘れてたよ。月曜にやろうっと。
987名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 00:38:17
>>981
ご親切にありがとうございます!
988名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 01:08:23
10年以上前に合格してて、特に必要感じてなかったんで
次の資格試験行っちゃったんだけどw

関連業界で仕事することになったんで
やっぱり実務講習受けようかと…(実際業務で必要ではないが)
もう知識錆びついてるなんてもんじゃないんで
修了試験とか結構不安なんだが、なんとかなるだろうか。
989名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 01:10:25
みんな勉強してんのか?俺はやっとテキスト開いたよ
14/15の日程なのに・・・
990名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 01:54:22
近代のDVD長いなぁ・・・
PCがやたら古いんだが・・・使い回し?
でも、さんま御殿によくでる再現Vの人いるな

つーか、役所の人超親切だな、こんなに親切なのか?
書士はなんか偉そうだな、先生とか言われてるし
991名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 03:48:39
>>990
近代の媒介の青い本は読んだ? 俺はもう読むの諦めたけどこれでいいのだろうか?
992名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 04:50:04
オレは近代のDVDをリップして、そのaviを倍速にして聴いてた。
倍速くらいがちょうど良く感じた。
ちなみにプレイヤーは以下。
http://www.seera.jp/
993名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 16:05:14
実教だがテキストだけだから楽だ
○×もテキスト見れば○か×か分かるだろうし
さらっと読んで講習に行くとする
994名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 22:02:19
( ^ω^)よし!甲の山不動産に就職しよう!!
995名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 12:15:11
ちょっとおまいらに聞きたい
実務講習用に写真がいるみたいなんだが、みんなスーツ着用で写真録る?
996名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 12:25:37
ビキニの水着でOK!
997名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 12:46:07
998名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 12:47:16
999名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 12:49:22
1000名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 12:50:21
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。