金塊>土地家屋調査士のリアル生活<貧困

このエントリーをはてなブックマークに追加
227名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 09:01:01.73
クライアントが業界の実態を知れば、別の調査士は腐るほどいるから
依頼されなくなることも想定したほうがいいのでは?
228名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 09:59:16.37
個人からの依頼をとる事務所が生き残るのか
税理士経由とかで
229名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 15:28:51.58
ここは?
http://tohki.client.jp
230名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 16:08:15.34
ランディ・ジョンソンの最速期は90年代前半でこの頃のガンは今とは比較にならないほど厳しかったぜ
この頃の100mph以上計測記録の9割以上はランディ(MAX102mph)とロブ・ディブル(MAX101mph)の2人だったはず
後は88か89年にトム・ヘンキーが1球、90年にグッデンが1球、93年にホセ・メサが2球くらいかな
ランディは90年だったかに「クレメンスより俺の方が断然速い」とかマスコミに噛み付いて
実際ガンの数字はランディの方がクレメンスより平均もMAXも3〜5mph速かったけど
ウルトラノーコン過ぎて成績が圧倒的にクレメンス>>>>>>>>>>ランディだったので
幾らスピードが速くて球に威力があってもウルトラノーコンでは決して高い評価を得られなかった
231名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 16:09:26.02
ごばく
232名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 17:23:00.94
個人客だけじゃ食ってけない
やっぱり継続的に仕事くれる
不動産屋か建設会社欲しい
仕事くれる司法書士事務所と
税理士事務所も勿論欲しい
233名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 21:01:26.19
バックはバックでも
後門要求された奴いる?
234名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 09:08:35.54
現実は、キックバックも値引きにも応じる調査士はいくらでもいることを書士も
業者も知っている。不正な申請にも応じる調査士も昔からいる。
だから懲戒処分が厳しくなったんです
235名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 10:51:50.38
今後も懲戒処分は益々厳しくなっていくだろうね
236名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 11:00:08.30
>>218
会社じゃ無く営業の懐入ってるんだろうから
一度払えば担当変わっても要求してくるわな
237名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:48:42.84
もう廃業しよう
238名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:05:24.53
>>237
器械くれ
239名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 08:00:39.18
懲戒なんて、厳しくなってないだろ
測量会社との提携調査士や、司法書士、不動産屋の雇われ調査士なんて、体感的に昔より増えている
240名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 09:34:08.73
日本全体が腐敗してるんだから、たかが調査士業界の犯罪など取るに足らないよ
収賄に安く早くいい加減な調査士が人気ある現実を直視しろ、素人調査士ども
241名無し:2012/09/05(水) 17:43:20.25
公共嘱託 どんなものですか。
242名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 23:52:04.80
==これが貧困・格差の本当の原因だった!==
===マスコミ・エセ左翼が逃げ続ける事実!===


貧困格差を発生させるのは女性の社会進出による傑作 《高所得共稼ぎ世帯》
高所得で共稼ぎすることが自立なんでしょうか(笑)

高所得共稼ぎ世帯を《無制限に》助けるのは
多額の《兆単位の血税》が 投入され続け、
とどまる所を知らない《保育園》です

高所得者と高所得共稼ぎは似ているようで全くの別物です。

高所得者は税金をたくさん払ってくれる存在。
高所得共稼ぎは本来なら発生しない税金を《無制限に》発生させ、
格差を広げ、この世のパラダイスをとことん独り占めして謳歌し、
デフレを引き起こす《極悪鬼畜世帯》です。

貧困格差と騒ぐマスコミ、エセ左翼が逃げ続ける事実がこれです。
いくら情報操作をしようが事実は一つ。
格差の議論にこの部分が触れられているか注意しておきましょう。
ここに触れない格差論者がいればそれは貧困格差を本気で問題視
していない《偽物》と考えていいでしょう。

貴方は高所得共稼ぎ世帯を税金をたくさん払ってくれる存在
などと勘違いしてませんか?
243名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 12:17:02.85
固定資産税が発生しないように、新築年月日をごまかすなんて、調査士には当たり前の行為です
244名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:34:10.04
正確な新築年月日の定義なんて無い
新築年月日をごまかすのは固定資産税の関係だと思うけど
チクリ入れる先が国税局なら良いけど、固定資産税の管轄は地方自治体だからなあ
動いてはくれないだろ
245名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 08:59:10.77
俺様が見に行って、完成してることを確認した日が新築日なんだよ。

役所検査日?それは役所が建築確認どおり建ってるか見ただけだろ。
俺様は登記専門家として、登記の立場で見てるから、俺様の確認した日で正解なんだよ。
246名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:38:53.63
>>245
なら登記官様が実調に行って確認した日が新築日やな
247名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 21:47:04.58
ごくまれに登記官様に黄金色の菓子でゴニョゴニョやってる奴
でもこれ流石に完璧に違法だよねwwww
248名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 22:16:01.79
検査する前だろうが、登記官が来る前だろうが、建物としての要件を満たした日が新築年月日だろ

ガス、水道が通っていなくても
249名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 07:31:25.99
建て売り業者なら、どこでもやってるんじゃない?
半年、一年売れないなんてザラだから
ただ、それで懲戒受けた調査士というのも聞いたこと無いから、案外新築年月日とは、どうでも良いものかもしれない
250名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 09:34:26.43
>>249
完成して無くてどこぞの工事続けてたって言い張れるから
その完成証明自体難しいだろ
そんな証明に労力払う意味もないしな
固定資産税逃れで居住実績あっても未完成で通してる奴もいるくらいだ
251名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 22:08:58.99
固定資産税は市区町村が判断する。
252名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 09:18:59.81
うんな話はしてない
253名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 12:25:36.65
滅失登記は土地家屋調査士さんにお願いするのですか?
家屋番号が二つと其のうちのひとつに附属建物があります。全て解体予定ですが
申請を依頼した場合、いかほどかかりますでしょうか?
254名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 13:22:45.48
自分でもできるが、基本的に依頼した方がいい。
素人がやると、登記官とも何度もやり取りして、
結局手間ばかりかかって大変だったりするからね。

これから解体するってことなら業者から解体証明書も出して貰えるだろうし、
5万前後が相場ですな。
255名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 06:32:49.70
ありがとう、調査士さんに依頼します。
256名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 16:56:31.10
>>5
江藤先生はまだ出所してないの?
257名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 09:35:19.04
開業するにあたりオススメのTSがあれば教えてくださいm(_ _)m
メーカーや機種によりかなり価格に差が有りますが何が違うのでしょうか?
最低限これは必要だという機能もあれば知りたいです
258名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 12:24:32.41
>>257
どこかの事務所で補助者やってなかったのか?
こういうこと聞いてるのはなんかこの先業務が不安ダゾ

どこぞに出入りする業者を作った方がいいよ
調査士登録すれば勝手に向こうから来るだろうけどなw
買わずにリースにした方が便利だよ
259名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 21:49:28.43
ニコンのNST-305crって使ってる先生いますか?
値段の割に良さそうかなって思ってるんですが実際のとこどうなんかな
260名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 21:51:34.79
間違った、NST-C1Rだった
261名無し検定1級さん:2012/11/25(日) 18:22:42.85
kanikawa_sama
性生活の知恵 謝国権 五関敏之

せやね
262名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 23:31:49.09
独立廃業資格
263名無し検定1級さん:2013/06/03(月) 03:35:00.13
次スレ

土地家屋調査士の超リアルな現状【空腹】part25
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1370198066/
264名無し検定1級さん:2013/06/08(土) 20:05:19.46
バブルのころは、売上億超えていたやつもゴロゴロいたのに。
どうしてこうなった・・・・・
265名無し検定1級さん:2013/06/10(月) 14:26:54.88
小泉報酬自由化流石やでぇ
266名無し検定1級さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
受験者数も減ったしそろそろかな
267名無し検定1級さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>266

何がそろそろですか?
268名無し検定1級さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
269名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 18:42:30.22
  
   あげ
270名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 14:33:09.57
コンビニバイトのほうが儲かるし
楽だし訴えられないし
出会いもあるし空調効いてるし
崖で骨折しないし
いい。本職の感想。
271名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 15:27:02.08
>>270
コンビニバイト以下の待遇、内容って感じてるなら、この仕事向いてないよ
272名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 08:17:38.50
き。厳しい・・
273名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 19:09:35.92
これの次スレってここでいいの?

土地家屋調査士の超リアルな現状【困窮】part28
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1383115689/
274名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 10:05:18.33
目立たないから一応上げておくか
275名無し検定1級さん:2014/06/23(月) 07:21:25.24
この簡単すぎる調査士の民法の問題w
http://www.moj.go.jp/content/000114699.pdf
問1から問3
こんなの無勉で全部正解できたぞw

司法書士は確かに難解だが、調査士はwww

行政書士よりもっと新規参入が難しくて食えない調査士w
顔見知りの調査士は食えなくて遺言作成業務を全面に出して商売やってる
看板の一番上に書いているのは「行政書士」だw

行政書士のほうが民法は明らかに難しいだろw
http://gyosei-shiken.or.jp/pdf/h25_mondai.pdf
問27から問35

あと、調査士問20も笑えるくらいのサービス問題だなw
肢2の懲役の年数と罰金の金額はさすがに調査士法を知らんとできんが、それ以外は笑える位のサービスだなw
276名無し検定1級さん
http://j-net21.smrj.go.jp/know/s_hiroba/enquete2011/chapter01a.html#v1

 筆者は、2004年に勤め先企業を32歳で退職、診断士事務所を開設して、
現在は社員3名を雇用するまでに事業を拡大してきた。

 独立する直前には、幾人かの会社の上司や同僚から「診断士で飯が食えるのか? 独立なんてするな」
と慰留していただいた。自分自身も、彼らに明確に反論するだけの根拠を持っておらず、自信もなかった。