■海の法律家 海事代理士その38■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 03:44:21
海事代理士業界のマーケットは固定してるからね。
大満湾に船舶法が適用される登簿船が**隻いて、そのうち、ぶちこみ丸と
沈没丸は落振先生、巨人星と阪神星が、盆暗海事事務所なんて決まっちゃっ
てる。
それも、先代の社長の頃からずっと落振先生に頼んでるとか、盆暗先生と、
手抜海運の社長は商船学校での先輩後輩で同じ釜のメシを喰った間だとか
・・・・。こんなんばっか。
瀬戸内なんかでは、戦前の海事代願人の頃からの事務所もかなりある。

海事業界に縁のないヤシは、まず食い込めない閉鎖的な世界だよ。
953名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 16:27:41
↑おまいナニワ金融道大好きだなw

時代はかわろうとしているよ。
企業も若手の海事代理士を囲い込もうとしている。
954名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 17:35:25
>>953
がんばってください
955名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 17:46:49
この資格やる人

なんでこんなに簡単なのに
受験生が増えないんだろう?

理由をよく考えてみろ。
本当にお買い得感があれば、この合格率なら
受験生1万人は軽く突破するって。
956名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 17:55:40
税金がはんぱなく高いからな 日本船籍は、ごくわずか パナマ とか ほかの国に船籍を移すと 税金半額以下
957名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 20:02:18
むしろ受験生増えた方が平均点下がっていいんだけどな
958名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 21:01:16
就活に使えるから学生さんはとりなさい。
959名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 21:37:54
今年は難化するから
がんばって
960名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 02:34:16
この試験には独特の難しさがあるのだよ!。
それは取っても全く無用の長物ではないか?。と言う懸念を抱きながら
勉強せねばならない事だ!。ある意味最高の難易度だ!。
961名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 04:47:30
口述は近年は9割越えだけど
平成8年は受験者42人で合格者41人
平成11年は受験者124人で合格者64人
データ見ると極端なんだよね、これは相対評価じゃなく
絶対評価で合格者決めてるためだな
だから水準に達してれば受かるし年度関係ない
962名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 04:50:41
202 :名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:18:04
臨時航行検査とはどのような検査か。

203 :名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:19:30
船舶安全法第5条の検査はどこが行うか。

204 :名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:31:30
沿海区域を航行区域とする船舶が、恒久的に近海区域を航行区域とする場合において
必要な検査は何か。
また船舶検査証書の書換の要否について解答せよ。

205 :名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:33:30
海技士(電子通信)の海技免状が失効した場合において、再交付の手続をする際に
必要な書類とは何か。

206 :名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:42:04
船舶の総トン数が変更される場合において、船舶の総トン数の改測をするのはどの管海官庁か。
またこの場合における、船舶国籍証書の変更登録はどの管海官庁で行うことができるか。

207 :名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:45:13
船員、海員、職員、部員、予備船員の違いを説明せよ。
このうち職員は、船舶職員及び小型船舶操縦者法に規定される船舶職員のみを指すか。
963名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 04:51:55
235 :名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 12:53:42
皆さん、分からない問題は考えないでどんどんパスして
分かる問題だけ何問か答えてください。
考えると時間なんてすぐ経ちます。
直感で答えが出ない場合はパスする問題です。
上の難しい問題なんてパスすればいいんです。
今から新問題覚えないでマニュアルや過去問題を
覚える方が先決です。
964名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 04:52:47


243 :名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 13:07:13
合格した奴もそんなできる人間ばかりでないぞ。
厳密に6割なんて言ってたら180人近く受けて8割とか9割
合格するか?
適当に答えて大体あってればいいんだよ。
965名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 04:55:38

315 :名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 11:11:11
死んだ
2科目はほぼおっけーだが2科目は1問しかまともに答えられんかった

とりあえずマニュアルだけじゃ全く対応できない
966名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 06:41:01
口述の合格率は、遠いところから受験しに来た人たちの合格率が比較的高い。
関東65%、中部がまさかの41%、リベンジ組47%だが、
北信、四国の100%を筆頭に、他の地区は75%以上合格してる。
967名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 06:45:49

353 :名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:07:26
法令を丸暗記していけば合格するからマリンはいらない。
そもそも、朝から六時間以上も試験をするわけだから各受験者に同じ問題を出すはずがない。
だから過去問なんて役に立たず、ひたすら法令を覚えるのが早道。
968名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 07:36:26
田舎の人は一回で合格して下さい
落ちたら悲しすぎる・・・
969名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 22:30:57
>>966
中部きついね!
970名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 22:44:34
海事って男の仕事?女ではきついかな。
971名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 22:59:28
女性でもできますよ。
972名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 23:39:20
>>971
ありがとうございます。
今年は無理ですが、来年がんばってみます。
973名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 00:32:19
頑張ってください。
取得後司法書士事務所で修行すればよい結果になると思いますよ。
974名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 02:47:23
俺の友達で、夜の商売をしている男が事務所登録をした。
日サロで焼いた爽やかな笑顔と、潮っ気をアップさせる海事代理士の名刺で枕営業は順調だそうだ。
ただ残念なことに海事代理士の仕事は一件もとれてないらしい。

自分のことでした ショボン
975名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 10:23:02
ホストとしてやりなおせ。
976名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 15:27:29
ていうかホストなんだけど年齢適に毎日二本はきつくなったんでアプローチを少し変えなきゃって考えてる。
いつまでもオラオラ営業なんかしてられないからね・・・
ちなみにハイシーズンは毎週客乗せて、ばんやに寿司食べにクルーズしてるよ。

これからのホストは海事持たないとね、酒に焼かれて早死にするよ。
977名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 20:24:50
年齢的でした 失礼
978名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 12:15:43
昨年10月から勉強開始しました

過去問3周終わった
979百姓と土方:2010/04/10(土) 12:41:15
まだまだ勉強がんばります
980職業:百姓&土方:2010/04/10(土) 15:00:22
まだまだ勉強がんばります
981名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 17:53:42
優秀なホストさんですね。
982名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 18:55:06
エリートホスト参上
新たな風が海事業界に吹き荒れる。
983職業:百姓&土方:2010/04/11(日) 00:04:53
新党に負けないように勉強がんばります
984職業:百姓&土方:2010/04/11(日) 16:18:54
海商法面倒
985名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 20:59:36
合格率は低くないのに、それ以外のハードルがかなり高い代理士・・・受ける
決心がつかない・・・
986名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 22:05:53
かなりレアな資格
女子受けもいいからぜひ頑張って取ろうよ
987名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 23:14:09
>>985
海商法と船舶法、職員法だけで合格でしょう
988名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 23:43:21
無理。
989名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 00:48:22
実用海事六法と、ぴ○のブログとダウンロードした過去問で、高得点合格を掴んでください。
990名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 10:39:04
憲民商は少なくとも7点くらいは取ろうね、一応法律家になるんですから。
あと設置法も点悪いと恥ずかしい。
なんて考えながら勉強してた俺はチキン?
991名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 12:32:46
>>990
むしろ、船舶法や船舶安全法で満点取れないと恥ずかしい。
憲民商はぶっちゃけどうでもいい。
992名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 20:25:38
県民ショ゙ーは20点確保しましょう
993名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 21:45:34
試験が実務に直結する資格

それが海事代理士。
994名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 01:00:56
試験が実務に直結しない資格

それが海事代理士。
995名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 05:04:55
朝勉開始!
996名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 08:42:04
平均年収一千万

次スレよろしく
997名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 11:10:25
1000を取る気がしない。
998名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 13:00:21
999名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 19:27:50
>>998
では私(;;´_ゝ`)…が……
1000名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 19:28:42
キタ━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━!!


1000ゲット

(;;´_ゝ`)…
(´,_ゝ`)プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。