■海の法律家 海事代理士その38■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うさうざ
海事代理士試験対策法
第一条 本スレハ超マニアツクナ資格タル海事代理士ノ情報ヲ保持シ受験生ノ利便ノ向上ニ資スルコトヲ目的トス。

附則
第一条 前スレハ以下ノ通リトス
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255520426/
第二条 本試験ノ概要及ビ情報ハ以下の通リトス
一.http://ameblo.jp/real-ssk/
二.http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%BA%8B%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%A3%AB
三.http://web-meian.net/kaizidairishi
四.http://www.maruib.co.jp/kaiji/goukakukouza.html
五.http://www.takamatsu-office.com/R-kaizi.html
六.http://ameblo.jp/piyu-kaiji
七.http://egaosystem.seesaa.net
八.http://groups.yahoo.co.jp/group/kaijidairishi/
九.http://www2.neweb.ne.jp/wc/matonaka/kaiji/kaiji-j.htm
第三条 海事代理士ヲ含ム組織ハ以下の通リトス
一.http://www.nihon-kaiji.or.jp
ニ.http://www6.plala.or.jp/m-maa
三.http://kawasakimarin.web.fc2.com
四.http://npo-real.net

海事代理士徽章
http://takamatsu-office.com/111111111photo2.gif
ミクシィ(mixi)コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1008968
2名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 15:19:28
海事代理士をあまり舐めない方がいいですよ
一例:ある5年目の海事代理士の一日

AM5:00 モーニン。熱いラテで目を覚ましつつフィナンシャルタイムズと日経新聞に目を通す。
  6:00 朝食前に軽い頭の運動。船員派遣事業者と船員との間のトラブル和解を勧奨する簡易な企画書面の構想を練る。
  6:30 タコさんウインナーをほおばりつつ専門書を読む。今日は信託法と執行法と登記白書だ。SOLAS条約も目を通しておこう。 
  7:00 フイットネスで軽く汗を流す。身体にエンジンがかかった。
  7:35 汐留の自分の国際海事法務事務所へ。秘書に軽口を叩きつつ予定を確認。
  9:00 霞ヶ関へ書類申請。官僚と交渉。思わぬタフネゴシエイトになった。
  11:00 自分のオフィスへ、外国人船員の帰化希望者から留守電。
  11:30 船舶登記の相談。3重4重譲渡に5番抵当まで。公正証書原本不実記載を懸念し刑事事件化も視野に入れつつ判例を調べる。 
PM12:30 今日は久しぶりに暇なので超高層ビル50階のイタリアンでゆっくりとランチ。エスプレッソで気合いを入れる。
  13:00 法律相談。海事商取引の案件。共同海損絡みの債務不履行だ。内容証明を起案。   
  14:00 大手海運会社から定期航路事業許可及び付随許認可全般のビックプロジェクトが来る。TV電話で概要を話し合う。
  15:40 出入りの弁護士君と税理士君と3人で大型案件の海事法務コラボレーションの会議。彼らに分かるようにかみ砕いて説明。
  19:00 ようやく溜まった仕事に取りかかる。海難報告、船員の給与計算、就業規則作成など大量に抱えているのでバリバリ起案。 
  23:50 忙しくて夕食は抜き。今日は終電でやっと帰れそうだ。 
  25:00 明日起こるであろう海事許認可に関連した役人との舌戦に備えた理論武装を軽く練りつつ眠りの世界へ落ちてゆく
3名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 15:20:50
◆このスレの人気登場人物ベスト10◆

1位・・・(;;´_ゝ`)プッ
荒らしの典型。人に迷惑かけるのが大好き。
とにかく他人を中傷する悪質な輩。
いまやうさちゃんに比肩するほどの悪態ぶりだ!
海事代理士スレの古くからの住人である。
(;;´_ゝ`)←を乱用する。重度のアホである。

2位・・・うさちゃん
保有資格多数の美人女性幽霊海事代理士
登録をしていないにも関わらず「海事代理士」を名乗るため犯罪者呼ばわりされている。
特にH氏の事件のときの強烈・凶悪極まりない発言で旋風を巻き起こした。
いまだにネカマ説が絶えないが真相は藪の中。
【うさちゃん事件】http://blog.livedoor.jp/rose_2/
【うさちゃんブログ】http://blog.livedoor.jp/rose_2/
このばい菌は最近、貸金業務主任者スレに出没するらしい。

3位・・・ReaL
海事代理士試験唯一の予備校。先代にマリンプレスという試験サポート機関があり、当該機関の廃業後に浮上した。
情報の少なく、難関国家資格である海事代理士の受験生のまさに救世主といえる。
試験情報をよく研究・分析をしており、平成20年度には国交省の採点ミスを発見し、謝罪に追い込ませたほど。常に海事代理士業界全体の利益を考えており、非常に信頼のおける学校だ!

4位・・・ぴゆ
海事代理士資格のブログを開いている美人海事代理士。 受験生のアイドルだ。 ブログ内では「姫」と呼ばれ、とても愛されているのが手に取るようにわかる。
平成20年度の海事代理士会の研修会に2chの書き込みが原因で出席できなかったらしい。いい子なのでそっとしておいてあげよう。

5位・・・うさちゃん信者
いつまで経ってもうさちゃんを忘れられず、一人でうさちゃんネタを話続け、スレを上げていく不毛な子。
なんだか少し気の毒である。2009年の初春、頭角を現しはじめた。
4名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 15:22:15
6位・・・とこぶし
民法2点しか取れなかった中卒の残念なひと。うさちゃんに時折接触している模様。うさちゃん人気にあやかる気か??!
mixiにて「代理士会に入会します」とはたしかに宣言しているが、今のところ確認できない。
内航船の船員であり、陸にあまりいないことから海事代理士業務は行っていないと思われる。
2chではとこぶしの収入がしばしば話題になる。現在もなお、mixiでは書込みをしている。

7位・・・サガノ
うさちゃんストーカー。京大卒までは良かったが、今はうさちゃんストーカーに転落。
偽うさの書き込みでしつこさを宣伝し一気にカリスマの座をねらう。

8位・・・猛烈
基地害、精神異常者。時折現れては海事スレを荒らしまくるフーリガン。
書き込みを見ればその異常ぶりが伝わるだろう。

9位・・・轟
コネ無し開業の先駆者。mixiの海事代理士最大コミュニティの管理者でもあり、海事代理士資格の知名度向上に大きく貢献。
今や田島先生の次に有名な海事代理士であり、「海事法務事務所」という事務所名を一気に流行らせたカリスマ海事代理士。 某倶楽部の代表もしている。
ただし、現在は話題に上がらずこの評価。

10位・・・まら
国際派の秀才。有名大学出で行書FP有資格。
ただし、現在はうさちゃんに散々罵倒されホームページ閉鎖にまで至り、現在では時の人。



もうすぐベスト10・・・カルト
全てをカルトのせいにすれば世の中丸く収まると考えている不心得者。
自らを「関係者」と名乗ったことから秘密裏に特定が進められている。
5名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 15:23:50
6名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 15:24:47
法律系試験ランキング


S 司法修習生考試 海事代理士試験 

A+ 司法試験 国家公務員採用I種試験(内定)
A 弁理士試験 不動産鑑定士試験 司法書士試験
A- 国会議員政策担当秘書資格試験 国家公務員採用I種試験(合格) 裁判所事務官採用I種試験

B+ 家庭裁判所調査官補採用I種試験 法科大学院入学試験(上位)
B 中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験 地方公務員上級試験
B- 裁判所事務官採用II種試験 国家公務員採用II種試験 ビジネス実務法務検定1級

C+ 社会保険労務士試験 行政書士試験
C 通関士試験 マンション管理士試験 法学検定2級 ビジネス実務法務検定準1級
C- 宅地建物取引主任者資格試験 管理業務主任者試験 国家公務員採用V種試験
------------------------------------------------------------------
D+ 
D 法学検定3級 ビジネス実務法務検定2級
D- ビジネス実務法務検定3級 法学検定4級
7海事代理士.com:2009/12/01(火) 15:26:48
海事代理士.com
http://www.kaijidairisi.com/

海や船に関して「どうしたらよいか分からない」、「どこに相談してよいか分からない」「近くに海事代理士がいない」等の問題を解決に導くポータルサイトです。最寄りの海事代理士を地図上から検索できますので、ぜひご活用ください。

また、海・船の専門家である海事代理士へ直接の相談はちょっとまだ…という方は、ご相談を当掲示板にて書込みをしていただければ、私どもが審査をして信頼のおける海事代理士が掲示板上に回答いたします。
海・船に関するたくさんのご相談お待ちしております。
8名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 20:31:57
>>1
乙第1号証
9名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 20:33:58
37スレに犯罪予告した輩がいるから、しばらく海難を避けるため、ここに非難します
10(;;´_ゝ`)プッ :2009/12/09(水) 11:57:17
◆このスレの人気登場人物ベスト10◆

1位・・・(;;´_ゝ`)プッ
荒らしの典型。人に迷惑かけるのが大好き。
とにかく他人を中傷する悪質な輩。
いまやうさちゃんに比肩するほどの悪態ぶりだ!
海事代理士スレの古くからの住人である。
(;;´_ゝ`)←を乱用する。重度のアホである。
ちんこが大好きな熱狂的なゲイ。スカトロ愛好家である。
臭いので勘弁だ。全身汚物やろう。
11名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 06:24:20
みなさん合格できるといいな
12名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 14:15:11
(;;´_ゝ`)←これってうさちゃんと同一人物なのになんで分けられてんの?
13名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:09:03
しらんがな
14名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:12:30
>>12
仕ね
15名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 03:51:06
★海事代理士.com★
http://www.kaijidairisi.com/

海や船に関して「どうしたらよいか分からない」、「どこに相談してよいか分からない」「近くに海事代理士がいない」等の問題を解決に導くポータルサイトです。最寄りの海事代理士を地図上から検索できますので、ぜひご活用ください。
また、海・船の専門家である海事代理士へ直接の相談はちょっとまだ…という方は、ご相談を当掲示板にて書込みをしていただければ、私どもが審査をして信頼のおける海事代理士が掲示板上に回答いたします。
海・船に関するたくさんのご相談お待ちしております。

★全国海事代理士同好会★
http://groups.yahoo.co.jp/group/kaijidairishi/

全国の海事代理士登録者を対象とした意見交換の場です。
「楽しく情報交換」「専門知識の向上を図る」「全国の同業者との出会い」を目的としたメーリングリストです。

※登録者のみを対象としている関係上、参加されたらまず、実名で自己紹介をお願いします
16名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 03:59:09
★海事法令研究会★
http://www6.plala.or.jp/m-maa/

海事法令研究会は1988年9月23日(社)日本海事代理士会会員の海事代理士
有志により海事法令の実務研究及び業務のネットワークを図るために設立されたものです。
海事に関するご相談は全国ネットワークの海事法令研究会会員に!!
17名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 08:56:03
早く海事代理士のネットワークに加わりたいです!
でも、口述落ちたかも・・
18名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 11:36:40
海事代理士なんて何の役にたってんだ。こんな資格もう廃止でいいだろよ。↓

・小型船舶登録法上の手続き書類の作成は、海事代理士の職域を超え、報酬を得て
 行えば行書法違反。
・建設機械登記は海事代理士の職域外で司法書士法違反。
・その前提となる県庁への打刻手続きの書類作成は行書法違反。
・海事代理士法は相談業務を海事代理士の業務とは定めていないから、海事代理士が
 別表2の海事法令についての顧問契約を有償で締結すれば、弁護士法違反。
・別表2の法令に基づき別表1の官庁への手続きについても、相談のみを目的とする
 場合は、海事代理士の職域外で弁護士法、または司法書士法違反。
・船員保険法上の手続きを海事代理士が行うのは、社労士法違反。
・海運会社の社員でも陸上勤務で労基法の適用を受ける者にかかる労務手続きを海事代
 理士が行うのは、社労士法違反。
19名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 14:31:02
>>18
またまた落ちた(笑)
20名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 14:48:22
>>19
ごめんな。海事代理士なんてとっくに行きがけの駄賃で拾ってるんだよね。
10日くらいかけて条文を眺めてたら合格したよ。

っか、こんな試験に落ちるヤツなんて、よっぽど、どうかしてるでしょ。
不合格のやつらは、3日くらいしか受験対策をしてない記念受験組なんじゃないの?
1週間以上勉強したなら合格してあたりまえの試験だよ。
21名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 14:50:34
一問一答で○×問題が出る、海の原付き試験ww
22名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 14:52:06
>>18

そうなんだ・・・。
海事代理士って、海事系の手続きは全部できるんだと思ってたけど。。。
なんだか職域がかなり狭そうだね。。。
23名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 15:01:08
>>20
脳内がうろつく閑散期

カキコミは散々期出のコピペ(笑)
24名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 15:04:33
>>21
>>20の自演(笑)
25名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 15:07:57
>>22
引き続き>>20自演(笑)
26名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 15:26:27
>>20
病名:きちがい

症状
@合格もしていないのに
合格していると思い込む

Aカキコミはコピペ

B海事と平行して各ダサ資格を
受験するも、全て徒労

C他スレでカキコミするも
叩かれて、ココに退避
( ´,_ゝ`)プッ
27名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 15:30:07
>>20
重度脳損傷( ´,_ゝ`)プッ
28名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 15:37:50
>>20
この時期特に多い精神疾患
18日には脳内倒壊( ´,_ゝ`)プッ

「またダメだった・・・」
だろ ( ´,_ゝ`)プッ
29名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 15:52:25
(;;´_ゝ`)=うさちゃん的には
どうしても海事を難関資格にしたいみたいだけど
流石に無理があると思うよ。

海事叩きは海事持ちの自嘲であって
合格できなくて僻んでる奴なんていないって。
誰かさんの行書じゃあるまいし(笑)
30名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 16:52:17
>>29先ず合格してねェ
31名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:07:15
うさちゃんのブログの絵が
メイド系のパンチラ画像付きで
萌えた
(参照)
2009年12月11日15:21
32(;;´_ゝ`)プッ :2009/12/13(日) 17:31:23
A.海事代理士法は相談業務を海事代理士の業務とは定めていないから、海事代理士が
別表2の海事法令についての顧問契約を有償で締結すれば、弁護士法違反になるよ。

B.顧客との顧問契約をネットで募ってるところあるぞ

A.単に海事代理士法を知らない無知な輩。 弁護士法違反だよ。

C.顧問契約自体を有償で結ぶと弁護士法違反。
ただし、無償なら問題ない。この無償は顧問契約自体であり、それ以外は依頼された仕事は有償でかまわない。

D.無職で生産性ゼロの池沼を相手にするなよ。

C.非弁行為の判定は、「一連の行為」として事実認定を行い判断する(高松高判判例)。
個別に顧問行為と手続き依頼を分断して判断することはできない。

うさ.海事代理士だもの。判例理論なんて知ってるわけねーよw>>A・C・D

33名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:33:15
34名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:35:41
海事代理士をあまり舐めない方がいいですよ
一例:ある5年目の海事代理士の一日

AM5:00 モーニン。熱いラテで目を覚ましつつフィナンシャルタイムズと日経新聞に目を通す。
  6:00 朝食前に軽い頭の運動。船員派遣事業者と船員との間のトラブル和解を勧奨する簡易な企画書面の構想を練る。
  6:30 タコさんウインナーをほおばりつつ専門書を読む。今日は信託法と執行法と登記白書だ。SOLAS条約も目を通しておこう。 
  7:00 フイットネスで軽く汗を流す。身体にエンジンがかかった。
  7:35 汐留の自分の国際海事法務事務所へ。秘書に軽口を叩きつつ予定を確認。
  9:00 霞ヶ関へ書類申請。官僚と交渉。思わぬタフネゴシエイトになった。
  11:00 自分のオフィスへ、外国人船員の帰化希望者から留守電。
  11:30 船舶登記の相談。3重4重譲渡に5番抵当まで。公正証書原本不実記載を懸念し刑事事件化も視野に入れつつ判例を調べる。 
PM12:30 今日は久しぶりに暇なので超高層ビル50階のイタリアンでゆっくりとランチ。エスプレッソで気合いを入れる。
  13:00 法律相談。海事商取引の案件。共同海損絡みの債務不履行だ。内容証明を起案。   
  14:00 大手海運会社から定期航路事業許可及び付随許認可全般のビックプロジェクトが来る。TV電話で概要を話し合う。
  15:40 出入りの弁護士君と税理士君と3人で大型案件の海事法務コラボレーションの会議。彼らに分かるようにかみ砕いて説明。
  19:00 ようやく溜まった仕事に取りかかる。海難報告、船員の給与計算、就業規則作成など大量に抱えているのでバリバリ起案。 
  23:50 忙しくて夕食は抜き。今日は終電でやっと帰れそうだ。 
  25:00 明日起こるであろう海事許認可に関連した役人との舌戦に備えた理論武装を軽く練りつつ眠りの世界へ落ちてゆく



35名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:37:10
海事代理士なんて何の役にたってんだ。こんな資格もう廃止でいいだろよ。↓

・小型船舶登録法上の手続き書類の作成は、海事代理士の職域を超え、報酬を得て
 行えば行書法違反。
・建設機械登記は海事代理士の職域外で司法書士法違反。
・その前提となる県庁への打刻手続きの書類作成は行書法違反。
・海事代理士法は相談業務を海事代理士の業務とは定めていないから、海事代理士が
 別表2の海事法令についての顧問契約を有償で締結すれば、弁護士法違反。
・別表2の法令に基づき別表1の官庁への手続きについても、相談のみを目的とする
 場合は、海事代理士の職域外で弁護士法、または司法書士法違反。
・船員保険法上の手続きを海事代理士が行うのは、社労士法違反。
・海運会社の社員でも陸上勤務で労基法の適用を受ける者にかかる労務手続きを海事代
 理士が行うのは、社労士法違反。
36名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:39:57
気づけ

海事代理士なんて海の原付試験

将来性もない廃止志望資格

収入もない。マンガで乞食として描かれていただろう
37名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:47:19
弁護士が海事代理士の業務をやっても誰も文句は言わないよ。
ただ、違法行為というだけ。
行政書士法に弁護士は行政書士となる資格を有すると書いてあるから、行政書士の仕事を
登録無くやるのは弁護士であっても違法だ。
あらゆる他士業の業務を一般の法律事務で押し通すことは可能だろう。
違法でも合法として押し通すのが弁護士の腕の見せ所。
黒いカラスも白というのが弁護士なんだからな。
海事の世界は特殊かつ閉塞的な部分が多い。
それだけにこの世界で苦労した連中は、話の通じない一般社会の連中と、特に
仕事面について折り合わなかったり、話そのものをしようとしない。
海事代理士ですら海事未経験が多く、これがために仕事をもらえない者も多い。
もし海事未経験で、かつ弁護士資格でこの世界に飛び込んでくるのなら、相当では
済まない覚悟が要る。
海事の世界を理解するには、えらく時間がえらくかかるからだ。
ただこの世界で食っていけてる海事代理士からすれば、人手が足りてない現状でも
あるので、ありがたい部分はあるんだけどな。
38名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:48:08
弁護士が他士業の独占業務の中で当然出来るのは税理士、弁理士の事務だけ。
行政書士の仕事をやりたかったら登録しないといけない。

もっとも、一般の法律事務を最大限解釈すると何でも出来るとなる。
じゃぁ、弁護士が監査証明が出来るかといえば出来ない。これは会計士の
業務。監査証明だって一般の法律事務だよ。

弁護士さん、行政書士の仕事でも海事代理士の仕事でも、やりたきゃおやんなさい。
違法行為ですけど。。。

判例って言ったって、司法書士会が弁護士を訴えたケースの判例だけでしょ?

弁護士自らが確認訴訟を起こして司法書士の職務すべてが出来るとの
確認が下りたわけではないよね?
39名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:49:12
わざわざ時間をかけて反論することに感謝してね。

弁護士法第三条
弁護士は、当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱によつて、
訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行
政庁に対する不服申立事件に関する行為その他一般の法律事務を
行うことを職務とする。

ここでいう「一般の法律事務」の中に当然海事代理士の業務が含
まれる。

これを前提に反論するのなら、こちらも反論するけど、空想的な
反論には答えないからね。
40名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:50:28
船舶登記 新造船が造船所で作られたら家の新築みたいに登記する。
かなり高価な物だから建造資金を借り入れるので銀行が抵当権付けたりもする。
それの代理申請をする。これは法務局関係。

登録 登記と共に船舶は登録もしなきゃならんので登録する。
これも海事代理士が代理申請をする。
こっちは国土交通省関係のもの。

船舶検査 船は安全が特に要求される物だから車みたいに検査がある。
2〜4年の間で検査(船検という)する。
特に旅客船なんてのは厳しくチェックされる。
車検と同じく色んな書類を作成する。

船員 船員は特殊な労働環境にあるから労基法ではなく船員法が優先的に適用される。
その船員の労務管理を雇い主に代わってやったりする。
まあ社労士みたいなもん。

海事許認可 例えば旅客運行許可とかは行政書士の資格じゃ代理申請できない。
海事代理士の資格が必要。
それを申請主に代わって書類作成から申請までを行う。
41名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:51:16
行政書士との職域競合

(JCI管轄の船舶手続きの可否)
 海事代理士が総トン数20トン未満の小型船舶登録法の対象になる船舶に関する所有権移転等の諸手続書類を業として作成することは
海事代理士の業務範囲を超えるものとして許されず、当該手続き書類の作成は行政書士の独占業務である(平成17年6月3日付国交省・総務省照会回答)。

(船舶系建設機械の打刻申請手続きの可否)
 海事代理士が、船舶系建設機械の打刻申請書類を報酬を得て作成することは、
その業務範囲を超え行政書士法に違反する。

(船舶・運送契約書など各種契約書作成の可否)
 船舶の売買契約書や運送契約書など、契約書の作成は、海事代理士の本来業務である手続きに添付するなど本来業務に付随する場合でなければ、
海事代理士は業務とできない。

(内容証明書の作成の可否)
 内容証明の作成は、海事代理士業務に付随することが観念できないため、海事代理士の業務となる余地はない。

(内航海運業・船員職業安定法上の手続きについて)
 内航海運業法及び船員職業安定法に基づく諸手続は、従前は行政書士の独占業務であったが、近年の海事代理士法改正によって、
海事代理士も業務として扱うことができるようになった。なお、海事代理士法附則に経過措置規定が置かれ当分の間は行政書士との共管業務である(海事代理士法附則第19条)。



42名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:54:02
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/151/0064/15106220064020a.html
○寺崎昭久君 政府参考人にお尋ねするわけでありますが、いわゆる海事代理士というのがありますが、この海事代理士の方から、自分のところの仕事として今までは小型船舶の登録の事務手続があったけれども、
これがなくなるのではないかというような問い合わせが私のところにもありました。余り知られていない法律ですけれども、昭和二十六年に出た法律であります。海事代理士というのは、他人の委託によって運輸省だとか法務省、
都道府県、市町村の機関に対していろんな書類、そういったものをつくり届けることができる、事務手続ができるということになっているわけでありますが、今回の法律には海事代理士のなりわいとしてそういう業務ができるということを読みかえる、
あるいは補足する規定が附則等でなされておりませんので、今の法律のままだと今まで自分のところの仕事だったのがやっちゃいけないということになるのではないかという心配があるわけであります。この辺はどういうふうに理解したらいいんですか。
なくすんですか。
○政府参考人(谷野龍一郎君) 御説明申し上げます。現在、船舶法でやっております五トン以上二十トンまでの都道府県でやっております登録制度につきましては、先生御指摘のとおり、海事代理士がその手続を行う、こういうことになっております。
これは御承知かと思いますが、海事代理士法の中でいわゆる国とか地方公共団体に限ってそういうことになっておる、こう書いてございまして、小型船舶検査機構にゆだねた場合に制度的には少し無理があるかな、こういうことでございます。
新たな制度の導入でございますから、手続に関する積極的な広報、周知が必要でありますし、窓口でがたがたしては困りますので、具体的にはユーザー自身が手続するほか、場合によっては海事代理士等の専門家にゆだねることも
すべてユーザーの自由な判断でできるように登録申請の方法を決めていきたい、こういうふうに考えております。そして、そのことをJCI等にもきちっと通達等によって指示をして、混乱してまいらないように努めていきたい、こう考えております。
○寺崎昭久君 再確認しますが、海事代理士を含めてだれでも申請できるようにするということ、それからそのことについては通達等で明らかにされるということでよろしいか。
43名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:56:14
小型船舶登録法の業務は海事代理士ができるのか
http://blog.kaijidairishi.com/article/93520196.html

海事代理士の業務として、小型船舶登録法に基づく手続き書類の作成があると言われているが、問題があるらしい。

Wikipedia、行政書士の項には、海事代理士との競合業務として以下のように、手続き書類の作成は、行政書士の独占業務であると書いている。
以下、引用です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%AB

総トン数20トン未満の小型船舶についての手続き書類の作成は、以前は一部が海事代理士の独占業務であったが、近年の小型船舶登録法の創設によって、行政書士の独占業務となった(総務省・国土交通省照会回答)

それに対する反論として、比較的面白い資料を発見した。
参議院・国土交通委員会 議事録(平成13年06月22日)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/151/0064/15106220064020a.html
44名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 18:10:44
今週金曜日迄は実務ネタが続くな
45名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 21:27:22
金曜に発表なんですか?
46名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 21:36:30
漁船の建造許可とか遊漁船の登録って海事代理士がやっていいの?
47名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 22:27:25
>>45
すみません
適当にカキコミしました
48名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 00:00:47
金曜日に向けて盛り上がって盛り上がって
49名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 00:04:00
12月18日発表
50名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 00:23:44
今週金曜日発表です。今後の運命が決まります。
今年の試験は、口述難易度どうりに合格率30lか、はたまた
少し下駄を履かせて50lか、はたまた
うんと下駄を履かせて例年通り80lか、はたまた
最後の奮発にと100lかどこかに当てはまるとおもう。
おそらく80lライン。
みなさんの合格を祈る。ぼく一人だけ仲間はずれはいやですよ
51名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 00:54:56
52名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 17:27:56
(;;´_ゝ`)…

発表間近だが閑散ですな
53名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 19:37:54
ブログみてたら時間がたってしまったw
54名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 20:02:08
>>51
イチロー乙
55名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 20:08:17
口述185人のうち何人合格すると思われますか。
56名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 20:16:43
30
57名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 20:20:56
>>55
松井乙
58名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 20:34:05
まじめに答えてくれよ
59名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 22:12:43
>>58
どうせ受かってるよ
おまいは
60名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 23:25:55
後四日
61名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 23:44:00
(;;´_ゝ`)…
受験生はドキドキ
62名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 00:01:44
多分満点だったから合格率低いほうが今後のステータスに
なるし、10%ぐらいでいいよ
63名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 00:10:45
>>31
パンチラどころかマン筋付き(笑)
64名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 00:16:42
>>62
(´,_ゝ`)プッ
脳内
65名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 01:37:31
>>58

ワラタww

まじめに答えてくれよとかいってwww
66名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 02:08:55
出題され問題を家に帰ってからゆっくり検討してみた結果
いくら難化したといっても、過去問の知識でボーダーはなんとか越えることができる出題だったと思う
だから、30パーセントということはないな
いくらなんでも低すぎ

一方、難しかったのは事実だから
近年みたいに90パーセント前後ということも排除しようかな
ということは、合格率は60〜80パーセントくらいかな

とにかく過去問の知識でボーダーに滑り込めたはず
根拠にしては頼りないけど・・・
67名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 02:43:30
たしかに家に帰って冷静に考えれば過去問題でもボーダーは超えると思うが、
いざあの緊張した場で、さらに短い時間に答えるのはけっこう大変だったように
思う。
111人〜148人
来年のことを考えると、合格者数は150人以上のような気がするのだが。
150人でも約35人が翌年に回るわけで、18日の発表が楽しみです。
68名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 06:03:04
口述落ちが70人を超えた事は無い。
69名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 08:36:34
今日のかんぽーは測量士測量士補の試験についてかいな (´・ω・`)-3
70名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 14:00:09
後三日
71名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 14:02:25
かんぽー毎日みてるやつ挙手\(^_^)(^_^)/
72名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 18:49:22
去年の合格者だけど、去年も同じように直前に測量士・測量士補の合格発表だったなw

まあ、金曜日ということで99%間違いないと思うよ。
その日のWEB官報は、見る人激増でなかなかアクセスできないよ。
もちろん国交省のホームページにもね。




って、今年の受験生をからかってみる。w
そんなわけないので、9時少し前には見れると思うから楽しみだね。
いいクリスマスプレゼントになりますよーに。
73名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 20:36:07
>>72
俺の発表
代わりに見てくれる?
74名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 20:38:17
>>69
かわいいAAですね!
75名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 20:53:22
今年の口述不合格者は25人とみる。
来年の筆記合格者が170人。

来年、口述受験者が192人。
76名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:09:51
>>75
あなたは(・∀・)イイ!人
&合格者
77名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:16:11
私は悪い人。
不合格者
78名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 21:38:12
まあ60%ぐらいでだろうね

過去問で対応できるレベルだったからね
79名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:05:14
他の受験者がどの程度出来てるかわからないのに何%とかいってる奴って馬鹿じゃないの?
現時点でわかってることは自分に出された問題と自分がどの程度出来たかだけなんだから
絶対評価だろうと仮に相対評価だったとしても合格率なんて算出できるわけないじゃん。
80名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:13:12
海事代理士は仕事やりづらいよ。開業なんて絶対やめとけ。
行書・司書はネットで様式とか仕事のやり方なんて情報が取り放題だが海代はネットで情報が拾えない

そして仕事がこの不況でぜんぜんない。

開業後半年で幽霊代理士になった俺が語る。
これが海代の現状だ。
81名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:24:35
>>80
海事代理士の資格に問題があるの?
あなたが無能なだけではないですか。愚痴たれてないで消えて無くなれ。
82名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:30:09
頼むから司書は戦う司書だけにしといてくれよぅ
そんで時期的に今測量士(補)の合格発表なんてありえないよぅ

あースキーリ(・∀・)
83名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 00:21:15
>>80
不況の波をモロに被るからねェ〜

開業は厳しいかもね
84名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 00:22:27
>>77
シンプルだけど(笑)た
85名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 00:36:21
海事代理士は仕事やりづらいよ。開業なんて絶対やめとけ。
行書・司書はネットで様式とか仕事のやり方なんて情報が取り放題だが海代はネットで情報が拾えない
そして仕事がこの不況でぜんぜんない。
開業後半年で幽霊代理士になった俺が語る。

仕事がない理由は、この不況で海運会社がのきなみ倒産している。
日本人船員の激減。
船屋も昨今はぜんぜん売れないとのこと。
ボート免許の取得者も激減。更新する人もいまやほとんどいない。
海技免状更新海事代理士も廃業者続出。仕事がないから。
海運会社と連鎖倒産した海事代理士も大勢知っている。
これが海代の現状だ。
86名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 00:46:00
不合格者は25人以内でお願いいたします
87名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 01:00:09
>>81
てめーが消えてなくなれ
クズやろう

しねカスあほ
ほーけーやろうが
88名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 01:01:23
海事代理士法は相談業務を海事代理士の業務とは定めていないから、海事代理士が
別表2の海事法令についての顧問契約を有償で締結すれば、弁護士法違反
89名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 01:05:41
なぁ、俺だけかな。



ぴゆ=うさちゃん



って思っているのは。
90名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 01:27:30
>>89

 ね え よ 


91名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 01:48:09
>>90

どうして言い切れるの?
根拠は?
92名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 01:54:48
>>90

どうして言い切れるの?
根拠は?
93名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 01:55:42
>>91
>>92


 ね え よ 





94名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 02:12:03
>>92
受験者の為になる情報を提供するのがぴゆ
受験者の為になる情報を削除するのがうさ

試験前に予想問題を提供してくれるのがぴゆ
試験前に匿名でスレを荒らしにくるのがうさ

読む人に安らぎを提供してくれるブログを書いてるのがぴゆ
読む人に不快感を提供してくれるブログを書いてるのがうさ

行書持ってるのがぴゆ
行書とれないのがうさ

いつまでも行書を引きずらないのがぴゆ
いつまでも行書をたたいているのがうさ

社労士に挑戦してみるのがぴゆ
社労士から逃げているのがうさ
95名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 02:29:19
>>46

行政書士法違反。もし海代資格でやっている人がいたら問題と思われる
96名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 08:12:09
>>87
クズは愚痴たれてないで消えて無くなれ。無能は、樹海にでもいけばぁ。
97名無し検定1級さん :2009/12/16(水) 13:40:37
行政書士は、行政訴訟とか習うけど訴訟に携われないんだよなー。
これをすると弁護士法違反となる。業務の守備範囲が広いようで実際は
金にもならない仕事しかできない。だから、役立たずの資格と言われる。
98名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 15:05:04
たしかに…
訴訟できないなら
行政事件訴訟法いらない…
99名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 17:11:07
>>97
そう?
農転の申請書をちょこちょこ書いて10万。
相続人調査して関係図書いて、協議書作成して10万。
実働少ない割には、報酬が貰える。

>金にもならない仕事しかできない
それは、仕事が下手だから。
100( ゚A゚)y-・~~:2009/12/16(水) 17:20:17
100ゲット
101名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 20:41:52
猛烈が最近来ないし……
102名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 23:22:08
おでん君
103名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 23:56:29
あと二日

はらへった
104名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 00:12:24
>>103
早いねェ〜〜
105名無し検定1級さん :2009/12/17(木) 00:28:36
>>99
どれだけの人がその仕事を依頼するのかね?
ちょくちょくそういう仕事があると思っていないよね?
106名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 03:24:45
そんな仕事ほぼないよ
しかも最近ではそんな値段じゃほかに持っていかれる
107名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 06:58:26
去年の合格者だけど
完璧に答えられた問題は0問
不合格確定と思っていたら受かっていました
たぶん60%取っていなくても合格できるでしょう
108名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 07:06:18
>>105
思ってると言うより、実際にあるんだな。
ありがたいことにさ。

>>106
農地法の許可と相続関連ばっかなんだが。
紹介の仕事ばかりだから、金の高い安いは問題にならない。
仕事が入って来る仕組みと関係を構築したら誠意を尽して遂行するだけ。
逆に、建設業とか風俗の仕事は全くゼロ。
在留資格の話はちょくちょくあるが、妖しい案件ばかりだから遠回しに断ってる。
妖しくない案件は15万以上。
それで受任できなければ後追いはしない。
最近は、こんな感じで回ってるよ。
109名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 11:02:49
行政書士のはなしはどうでもいい
110名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 13:57:47
とりあえず受けたからには受かってて欲しい
111名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 15:33:34
安全法と船員法とが出来なかったからなぁ。。
受かってる気がしないなぁ。
112名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 15:59:08
サクサクの占いによると今日の運勢はトップらしいので発表が今日ならいけそうな気もしたけどそうでないとなると少し不安にもなる
ってゆーかこんなギリギリまで引っ張るとはなんと意地らしい子なんでしょう海事局海事人材政策課
113名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 16:43:34
はじめから決まってるのに何故「20日以内」なんて言い回しをするのか
114名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 18:30:45
万が一発表が遅れたら苦情が来るから 転ばぬ先の云々
115名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 18:35:01
てか発表て国交省のHPでされるの?
116名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 18:36:46
>>107
昨年合格おめでとうございます。

私は今年口述受けて、各100点として
船員 30点
船舶安全法 10点
小型船舶 40点
船舶 60点
位でした。とにかく全然できませんでしたが、昨年合格者様は
感覚的にどのくらいの出来でしたか?
117名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 19:16:02
>>115
発表されるよん。
118名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 19:21:08
何時に発表されるのかな
119名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 19:29:04
官報は9時前
でも、記載量が多い日は、9時以降にずれこむこともある。
国交省は、確か去年は9時ちょっと過ぎだったと思ったけど。
9時半だったかな?? お役所の仕事が始まる時間の
120名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 19:35:20
116です。
私の合否を占ってください。
121名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 19:36:51
そういえば、去年の発表日の官報では、
土地家屋調査士の合格者発表もあって、官報は別冊だった。
あっちは氏名入りだけど、海事は番号だけ
こういう時くらい名前を載せて欲しいなって思ったな。
122名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 19:46:45
社労士も名前ない。
税理士は名前あり。
123名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 20:28:12
>>116
十分だよ
合格しますね
124名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 20:36:10
えっ 発表っていうくらいだから小学校みたいに全校生徒の前で壇上に上がって賞状貰うのかと思ってたぜ
っつーか士業登録したわけでもないのに試験に受かった位で名前を公表とかなんという晒し者 鳥取県かよ
125名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 20:38:53
>>123
最低ラインはどのくらいすか
126名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 20:42:56
受かる気しないけど、発表が楽しみです
127名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 20:56:52
>>126
受かるよ
大丈夫
128名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 20:58:06
うさちゃん ホムペだって

古っ(笑)
129名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 22:50:11
(;;´_ゝ`)…
どうした、おまいら

活気無いぞっ
(´,_ゝ`)プッ
130名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:20:10
21年度 該当者なし

なんて官報に出たら超おもしれぇなw
131名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:23:46
となると、明日は>>130のつまらない日確定だ
132名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:26:56
>>130
おまいは鬼(笑)
133名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:28:29
前スレの超おもしろい椰子、また来ないかな〜〜
134名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:40:20
130だけどさ
なんだよROMってる奴いっぱい居そうだな
135名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:51:16
省内の奴に聞いた。
来年度は大手資格業者が参入しそうな数字らしいよ。
な〜む〜
136名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 00:03:33
今、国土交通省のHP見に行ったら名前が載っていた。
と思ったら筆記試験の合格番号だった。
ぬか喜びさせるなよ。

今の心境は

消滅、沈没、喪失、………夜逃げかな
137名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 00:05:07
>>134
おまい、人気があるます
138名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 00:05:49
>>136
キタ━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━!!
139名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 00:10:19
海事なら
「滅失」
だろ
140名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 00:13:23
>>139
間違えました。
逃走します。
141名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 00:55:30
10日間の書き込み禁止
142名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 01:18:52
アッアッアッ
143名無し検定1級さん :2009/12/18(金) 01:37:53
>>128
ホームページが作成できない人のために出来たのがブログ。
今ではブログが主流になっているけど、ただの日記なのでつまらないよ。
144名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 01:46:06
長い間お世話になりました。
最後にあたいの合否を予想してください。

これから80海里以遠に行きます。
145名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 01:51:23
果報は寝て待つか・・・
146名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 01:52:19
キチガイ無職ババアうざ
147名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 04:17:51
30%
148名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 06:26:16
海から帰還しました。

受験した全員が合格していますようにお祈りいたします。

アーメン
149名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 07:01:32

みんな受かっていますように・・・
150名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 07:05:27
ついにこの日が来たZEEEEEE… ( -∀-)zZZ
151名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 08:38:35
パパママ見てる? 私殺ったよッ!!? って感じだった(・∀・)
152名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 08:41:35
受かったぞ!!!(^^)
153名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 08:50:49
>>152
おめ

俺も合格!
154名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 08:59:09
ってゆーか自分のグループ全員受かってるしw
しかし七割合格か 恐ろしい試験だった
155名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 09:17:45
出たね。俺も合格でした。
最終合格者125名
口述試験合格率69.1%
最終合格率37.2%
156名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 09:23:44
うpプリーズ
関東のみでいいですから
157名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 09:34:27
3 12 19 22 23 24 27 28 29 30
31 34 41 42 45 47 48 53 56 58
60 65 71 72 78 81 82 90 96 99
106 110 112 118 123 129 130 139
146 151

以上関東
158名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 09:36:21
50人以上落ちてる
やっぱ今年は少し難化したのかいな
159名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 09:39:43
落ちましたお
160名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 09:51:12
落ちました
小型船舶から始まるコースだったのがすべての敗因。安全法からならば
合格していたと思う。
161名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 09:55:44
リアル利用です。
落ちました。
162名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 09:58:08
やっぱり法令読み込みで対応すべきだった。舐めていた。
163名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 10:22:03
平成5年から見て、3番目に低い合格率だったね。
平成11年、14年、21年の順。
過去問は古さもあったし機転も要求されたしで、実際
難しかったよ。
164名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 11:11:52
落ちた。
甘く見すぎてた。
まあ、4科目中2科目撃沈じゃあ無理だよね。
165名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 11:17:40
中部の人いる?
壊滅的だね・・。
166名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 12:19:29
落ちた香具師、残念だったけど受験票は取っておけよ。
来年の筆記免除で受験番号が必要だからな。
167名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 12:38:51
受験番号の"本 xx"っていうのは免除者の番号なんけ?
168名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 12:38:56
落ちたけど、来年の平日に面接に休めないから
これにて終わりにする

しかしまぁ、一番忙しいじきにやるなよ
169名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 13:01:13
官報って意外と高いのな
こんなにするならPDFだけでよかったわ

しかも、買うとき「土地家屋調査士ですか?」って訊かれるしww
170名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 14:00:37
>>167 二回目で17人中8人しか受かってないって、正直きつくない?
171名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 14:09:35
俺も官報買おうかなあ。
合格発表はもちろんなんだけど、その直後に続く公示
に興味津々。
これも海事関連なのよね。
172名無し検定1級さん :2009/12/18(金) 14:16:37
2ちゃんねるの住人の成績は芳しくなかったようですね。
他のところでは難しいと言っていませんでしたよ。

それにしても、まだまだ合格率は高いですね。
個人的に合格率10%前後の試験になって欲しいと思います。

>>171
合格証書と一緒に官報(コピー)も入れてくれているから
買わなくてもいいよ。
173名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 14:20:43
20年度は官報コピー入って無かったよ
174名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 14:43:35
官報のコピーとか何年前の話だよ。
175名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 14:43:35
>>97>>105>>143>>172
やっぱお前うさちゃんだよね?

ブログでは「皆様が合格してますように」とか書いといて
やっぱり本音は「9割落とせ」ですかそうですか
176名無し検定1級さん :2009/12/18(金) 14:50:19
>>173
19年度は入っていたよ
177名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 14:54:52
官報って印刷されたものをコピーしてくれるのか? なんだかご丁寧なんだか回り道なんだかよく分からんなぁw
178名無し検定1級さん :2009/12/18(金) 14:55:51
ぴゆは男だったんだな。
179名無し検定1級さん :2009/12/18(金) 14:58:24
>>177
海事代理士試験に合格した人の受験番号が掲載された部分だけのコピー。
180名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 15:00:00
官報コピーは大サービスだよ。
だって合格証書が同封なんだから
コピー見せて「ほら本物だよ」と合格を信用しろと言う意味なのか?
181名無し検定1級さん :2009/12/18(金) 15:00:19
>>179 訂正
”掲載された部分”じゃなくて”掲載されたページ”でした。
 
182名無し検定1級さん :2009/12/18(金) 15:01:39
20年度は、経費節約のためコピーをしてくれなかったのかな?
183名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 15:06:12
官報そのものを送付したほうが安上がりな気がするけどまぁいいだろう
184名無し検定1級さん :2009/12/18(金) 15:10:04
今年でいえばこんな感じかな。下記のページのコピーです。
http://kanpou.npb.go.jp/20091218/20091218g00268/20091218g002680040f.html
185名無し検定1級さん :2009/12/18(金) 15:12:48
ぴゆさんは、落ちた試験のことには触れませんね。卑怯者かな?
186名無し検定1級さん :2009/12/18(金) 15:20:32
リアルのコメントはまだなのか?
187名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 15:25:41
落ち着けよサイコラビット
ひとりで書き込み過ぎだから
188名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 16:26:52
うさポエム最高
モット見たい
189名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:10:09
静かね
190名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:10:12
桜〇、山〇、〇ぴ
並んで(;;´_ゝ`)…
191名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:24:40
USAはリアルキチガイ
192名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:27:08
U.S.A!
U.S.A!
193名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:28:26
うさ姫を非難してる奴は、万年海事落第
(;;´_ゝ`)…
194名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:31:48
「過去問は大事」って
(´,_ゝ`)プッ

古いし

餃子(;;´_ゝ`)…
195名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:33:31
>>162
〇田 (;;´_ゝ`)…
196名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:34:37
>>165
お疲れ様でした

筆記試験の時はとても良い環境でしたね
197名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:34:46
uu
198名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:39:24
餃子=きたなシュラン
(;;´_ゝ`)…
199名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:43:59
今、仕事から戻り官報見ました。
番号縦並びだと思い見ていきましたが無かったので、これは横並びなのかと確認しましたが
ありませんでした。私の前後、前前後の方の番号はしっかりありました。
ここに不合格を確認しました。
私自身が【沈没】しました。
では、またいつか(来年の今頃)お会いできる日を楽しみにしています。
200名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:45:06
去年は、官報のコピーは入ってなかったし、やはり官報の現物がほしかったから
わざわざ買った。
今日発送で、合格証書等が送られていると思うけど、多分合格者講習会の案内も
入っていると思うよ。
土曜日にやるかと思うので、時間のある人は受けておいたらいいかな。
その後の懇親会にも是非。
昼食は、毎年同じ物(釜飯)が出るそうだけど、なかなかおいしかった。
201名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:54:33
>>199
来年の吉報を待っています!
ともかくお疲れさまでした。
202名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 20:57:35
>>201
ありがとうございます。
来年はしっかり勉強して合格を報告できるようにします。

合格されたみなさん、おめでとうございます。
203名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 21:00:39
しばらくは色んな憶測が飛び交うかも?

これは政権が代わったからか?とか
今年の口述残念組が来年の口述に回るから、来年の筆記は、さらに難しくなる?とか

204名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 21:30:21
歯の浮くようなおべんちゃら言っているのは、あの位置情か?

うざいゞ(`□´")
205名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 21:31:38
>>200
先輩、よろしくお願いいたします
206名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 22:02:05
よっしゃあああああああああ!!!!!!!!!!!

受かってたああああああああああ!!!!!!!!!!

かなり嬉しい!!!!!!!!!!!

皆さん、これで僕も海事法務事務所デビューです!!
よろしく!!!!

関東の受かってた人たちでオフ会とかやりたいですね!
都内で海事法務事務所開業するんで、意見交換よろしくおねがいします!!
207名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 22:28:11
>>206
お疲れ様でした!
208名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 22:34:07
>>204
あ〜〜
一条か(;;´_ゝ`)…
209名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:50:30
(;;´_ゝ`)…

↑こいつかなりウザい

やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい
やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい
やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい
やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい
210名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 23:54:57
>>208

ばーか
211名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 00:10:38
位置嬢(;;´_ゝ`)…
( ´,_ゝ`)プッ
212名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 00:35:52
過去問べったりでは正直これからは厳しい

そういう時代には、
やはり!
………以外教材が必要さ
213名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 00:39:54
餃子野郎はコメント無しかい(;;´_ゝ`)…
214名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 00:48:42
>>213

うるせクズ

おまえやばいよ
顔が。
215名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 01:58:01
餃子はまたまた実績公表せずかい
(;;´_ゝ`)…

何だかね
(´,_ゝ`)プッ
216名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 02:01:40
誰かコメントしてやれよ
きたなシュラン餃子に
(;;´_ゝ`)…
217名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 02:03:17
しね

クズ

くっ、クズだ

こいつ人間のクズ
218名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 02:12:24
合格していました
とりあえず気が楽になった

まず開業できないだろうから
とりあえず合格証書を眺めることができるだけで満足!
219名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 02:24:10
(;;´_ゝ`)…

敢えて餃子野郎の味方の振りする上げ屋
(笑)
220名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 02:36:50
(;;´_ゝ`)…

↑こいつクソ

(;;´_ゝ`)…

↑こいつカス

(;;´_ゝ`)…

↑こいつチンコ

(;;´_ゝ`)…

↑こいつゲスやろう

(;;´_ゝ`)…

↑こいつ親が基地外
221名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 02:38:41
(;;´_ゝ`)…

↑こいつ親が知恵遅れ

(;;´_ゝ`)…

↑こいつ破産者

(;;´_ゝ`)…

↑こいつ親が刑務所の中

(;;´_ゝ`)…

↑こいつ親が中卒

(;;´_ゝ`)…

↑こいつ親が被爆者
222名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 02:58:19
(;;´_ゝ`)…

どーしたゲスやろう

(;;´_ゝ`)…  おまえこんなしょっぱい顔文字使ってホントにカスだなおい

しねよクソ
223名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 03:17:49
(´,_ゝ`)プッ

ここなら構って貰える餃子野郎

(;;´_ゝ`)…
224名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 03:18:44
(´,_ゝ`)プッ

誤植もたいがいにしろ

(;;´_ゝ`)…
225名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 08:12:44
発表日に何のコメントも無い通信講座って・・・
今年「も」大量死っぽいなw
226名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 09:44:15
1 人様から金を取る
2 過去問中心の勉強は正しい

とかほざくなら、実績を公表しろよ!Real

(;;´_ゝ`)…
227名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 09:54:54
私も今年Real で落ちました。
でも、Realだけ悪いのでなく、落ちた原因の多くは自分にあります。
しいて、言えば口述マスターに過去問題だけでなく、予想問題も入れてほしかった点です。
228名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 10:03:27
問題を予想出来る能力があれば海事予備校なんてやってない
229名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 10:24:51
学校とか講師ってのは専門分野の知識が高くて当たり前。
商売なんだから。
Rは受験者と変わらないレベル。
230名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 10:36:47
>>229
そういうことだな
バカにしがちな資格予備校の講師がいかにその道のレベルが高いかだろう
知り合いの合格者とはやっぱ全然違うよな
231名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 10:57:55
>>228
(´,_ゝ`)プッ
厳しいなァ〜
232名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 10:58:44
>>229
(;;´_ゝ`)…

なるほど
うまくまとめたな
233名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:09:24
ところが実務未経験者なわけだ
法令の意義も背景もわかっていない
234名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:17:05
うさや〇ゆのblogはコメントあるじゃん

それに引き換え、Realは(;;´_ゝ`)… だなぁ
235名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:20:08
おいおい
良いのかよ、一条の
ご立派なコメント

読んでて腹立つんだが
(;;´_ゝ`)…
236名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:22:09
合格証書きた?
237名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:24:22
過去問の繰り返しと条文の読み込みが非常に大切であるということを
改めて認識できたのではないかと思います。

私どもとしても、「過去問だけを解けば良い」と申し上げている訳ではなく、
あくまでも「過去問によって、出題傾向や出題形態をきちんと理解して欲しい」と
申し上げているのです。


「条文の読み込み」をこっそり加えているな
次回の逃げ口上のきっかけになる部分だろう
238名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:27:10
一条ってハンドルなんでしょ?
239名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:31:50
        ____
        /     \    
     /∪ ⌒  ⌒ \       やべえ
   /∪ -=・=- -=・=- \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,    一 畳     \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
240名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:35:38
法律の勉強に不慣れな人にはわからないのかもしれないけどさ、
「過去問やれ」っていうのは
問題やって答え合わせして根拠条文読むとこまでなんだよ。

同じ条文から出題されてるのに「新問題だ!」「過去問じゃ対応出来ない!」とか言い出すあんぽんたんが多いから
「いやww紛いなりにも法律勉強してるならちゃんと条文読めよwwww」と改めて指摘したんだろ。

いっとくけど、これって
「問題を解いたらそのままにせず答え合わせをしましょう」ってレベルの指摘だからね
241名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:38:53
本人乙
242名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 13:03:40
合格証書届いたぜ

@神奈川
243名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 13:08:11
>>240
(;;´_ゝ`)…

だからよ〜〜

そこを十分教えないから叩かれてんだよ

(´,_ゝ`)プッ
馬鹿野郎
244名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 13:10:24
(;;´_ゝ`)…

あ、そうか
Realへのコメントは
ここに書くんだっけ
(;;´_ゝ`)…
245名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 13:12:47
(;;´_ゝ`)…

要するに
金は貰うが合否の責任は利用者負担でってことかよ
246名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 13:24:55
(;;´_ゝ`)…

Realは実績を公表しろよ
247名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 13:36:30
1 国交省発表の無料の過去問を、「一部」改訂して有料化し販売

2 法令を冊子化して有料販売

3 読み込みは自己責任

マジですか? これ
(;;´_ゝ`)…
248名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 13:54:28
>>243

それは講義の中でも再三指摘してたよ。
過去問を解く、答え合わせする、根拠条文を読む。
これだけでもきちんとやってる受験生とやらない受験生では
かなりのレベルの差がついてしまうはず。
特に海事みたいな試験なら尚更じゃないか。
249名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 14:54:10
俺はR本の中身は見てないけど情報元の誤植そのまま+Rの誤植が加わってんの?
それが平気に有料で売られているとは・・・トホホだね
250名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 14:59:25
>>248
(;;´_ゝ`)…

すみません
言い過ぎました
251名無し検定1級さん :2009/12/19(土) 15:16:38
海事代理士試験の難易度を上げるには、弁護士や大学教授に依頼しなければだめだろうね。
官僚では条文そのままの問題しか作れないだろうから。
だけど、海事に関する問題は実務経験のある官僚が作成してもよい。
憲法、民法、商法(海商のみ)は弁護士か大学教授に依頼して、
海事の問題は、実務の詳しい官僚が問題を作成するのがよさそうだ。
筆記試験の合格率を20%前後になるよう調整する。
そして、口述試験の合格率を40%〜50%にすれば
最終的に合格率8%〜10%の試験となる。
これが海事代理士試験の理想かな。
252名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 15:20:03
うさ?
253名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 15:25:25
>>251
で、そうするメリットと意義は??

254名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 15:46:48
神奈川県西レンジャーにも合格証書が来たぉ(^ω^)
でも封筒に国土が躍動するキャッチフレーズが書いてない 残念(´・ω・`)
255名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 17:22:16
>>251

海商も専門家に任せたほうがいいよ。
他の商法とわざわざ棲み分けているだけのことはあって、共同海損、海上保険、船荷証券と
言ったあたりは、そんじょそこらの弁護士や大学教授では扱いきれないから。
256名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 17:28:48
254
書留できた?
本州最西端には今日は届かなかったよ。。。
257名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:22:01
通知不着・・・
258名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:26:53
不在通知来てて勢い余って郵便局まで取りに行ったら
まだ戻ってきてないですって言われて手ぶらで帰ってきました。

ちなみに神奈川
259名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:28:37
折り曲げ厳禁の簡易書留だぉ 官報無いけど講習の案内が入ってたぉ
260名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:44:45
>>258
(笑)
今日最高の(笑)!
261名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 21:34:07
講習たけ━━━(´Д`)━━━!!!
262名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 21:50:28
昨日は口述試験問題及び模範解答がアップされなかったね。
263名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:05:05
>>261
こりゃいいAAだ!
264名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:39:29
難化なんてしてねーよ!この馬鹿が、口述なんて普段の会話程度の門題
だべ、やめた方が良いよ、こんな資格であーだの、こーだの言ってる、お前
ら!!
265名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 22:39:35
(;;´_ゝ`)…

↑おまえホントにカスだよな。あ?
おい、どーしたゲスやろう
何がやべんだおら。いってみろコラ
(;;´_ゝ`)…  おまえこんなしょっぱい顔文字使ってホントにカスだなおい

しねよクソ
266名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 23:02:53
と、筆記で落ちた方が述べられています
267名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 00:12:04
>>264
×…門題

〇…問題

(;;´_ゝ`)…
こりゃダメだ
(´,_ゝ`)プッ
268名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 01:19:50
(;;´_ゝ`)…
(´,_ゝ`)プッ

↑おまえホントにカスだよな。あ?

(;;´_ゝ`)…  おまえこんなしょっぱい顔文字使ってホントにカスだなおい

しねよクソ
269(´,_ゝ`)← カス:2009/12/20(日) 01:28:12
(;;´_ゝ`)…
(´,_ゝ`)プッ

↑おまえホントにカスだよな。あ?
しね
270名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 02:33:44
(;;´_ゝ`)…

一条、だからよ〜

テメェは過去問以外に
どんな教材を出せるんだよ

また明日いろいろ尋ねるわ

答えろ、わかったかよ?
271名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 08:41:40
名誉既存に気をつけろよ
272名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 08:51:43
既存?
273名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 09:10:51
既存とは去年くらいにRらしき奴が変換ミスで「名誉既存で告発してやる」と書き込んだのに由来。
変換ミスがR教材とR講師のクォリティーを如実に物語っていた。
274名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 11:01:08
なるほど…
Rクオリティなのね
275名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 11:03:23
思ったほど盛り上がらないところを見ると、
今回の試験、大口叩いてた香具師ほど落ちた感じだね
276名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 11:05:40
ここは餃子マニアのスレになりました
277名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 11:13:24
>>271
(;;´_ゝ`)…

いつもどうも

ホームページに奴が
書いたことへの
公開質問だ

名誉既存ととったら
それこそおかしい

(´,_ゝ`)プッ
278名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 11:14:44
>>273
(;;´_ゝ`)…

うまくまとめたな
279名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 11:16:59
シカクロードの人は落ちたらしい。
なにやってんの!
280名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 11:28:44
>>279
何だっけね、それ?
(;;´_ゝ`)…
281名無し検定1級さん :2009/12/20(日) 11:33:38
>>253
士業の資格なのに宅建より合格率が高いのは異常だから、
他の士業の資格に足並みを合わせるいい時期なのでは?
難易度を上げるメリットはステータスかな。
行書等もそうでしょ?これといったメリットはないけど難易度を上げている。

>>255
同感です。

*リアルを使った人の合格率は?
ここを利用して合格した人はいないのか?
282名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 11:33:52
ヤフーブログの人は、一人受かってたけどもう一人が発表日から更新が途絶えてる
落ちたのかな
283名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 12:24:58
(;;´_ゝ`)…

Realは実績を公表しろよ
284名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 12:26:52
いいからRealスレでやれよ
頭悪い奴だな
285名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 13:47:23
>>262
去年も口述試験問題と模範解答は、しばらくしてからアップされたよ。
286名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:27:00
発表されても、問題はあくまでテーマです、なんだろうな
試験でどう聞いてきたか、ではなくね
287名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:38:06
講習会は受けておいたらいいよん。
結構楽しい?話になるかも???
ちょっと退屈する部分もあるけどね。
288名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 14:55:30
実績が寂しくて公表したくても出来ない
悲しいR
受講生がバカ揃いR
289名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:10:26
海事代理士って、誰でも合格できるクソ資格でしょ。

隣接法律職にも明示的に含められてない資格なのに、このスレタイは何?

クソ資格はどこまでいってゴミなんだよw
290名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:12:22
>>275
受かったらもう興味ないからスレにこないだけ。
一度寝た女に時間と金を使いたくないのと同じ。
その労力を違う女に使った方がいいだろ?
291名無し検定1級さん :2009/12/20(日) 15:19:20
リアル利用者の合格率は0%
292名無し検定1級さん :2009/12/20(日) 15:28:46
行政書士「苦悩」と「限界」byZAITEN(2009.3)

P15
・「こんなに苦労するとは思ってもみなかった」
・「行政書士実態調査」によると、41歳以上の行政書士が全体の数割にもなる「高齢資格」
P16
・「行政書士なんか辞めて、「婚活」しようかなと思うくらい」
・「行政書士一本で生活している人なんか少ないんじゃないかな。」
・「同期の半数が辞めたし、副業している人がほとんどよ」
・「取引先に行くと、行政書士事務所からのDMが山盛り」
・「ビザ取得関連で逮捕される行政書士も多い」
P17
・行政書士の(平均年収)は100万〜300万とも言われているのが現状
・「収入より、事務所家賃や連合会に払う支出の方が多いのでは」
・「実際には事業資金すら借りられない悲惨な職業」
・「道理で基準点を満たせば誰でもなれる資格だとわかった」
・「同期20人のうち半数が辞めていた」
・「行政書士一本で食べていくのは相当大変」
・「将来性は全くない資格」
P18
・「行政書士は廃止すべきである」
・「(行政書士は)自動車免許の書き換えをしてくれる人」

(結論)
法律系はさっぱり儲からないよ。弁護士、司法書士共にね。
会計士や税理士の勉強している者が勝ち組だな。
293名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:42:09
>>291-292
だからブログに書けっいってんだろ馬鹿うさぎ
294名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 16:20:22
と言うことは>>290は受かってないんだね
恥ずかしいね
295名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 16:31:45
「R指定」…有害図書

(;;´_ゝ`)…
296名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 16:33:17
>>284
きっぱり!
断る
297名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 16:35:01
>>291
いやあ、いるわ
中部の〇番
298名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 16:53:43
0%は無いだろうけど合格%が省発表%より低かったら・・・
有り得そうなR
299名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 17:42:23
むしゃくしゃして立てた。

ReaL海事代理士講座
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1261297743/
300名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 17:52:38
>>294
俺は同じ女で二三回は楽しめるタイプ
まあ次の目標が決まり次第違うスレに行くよ
301名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 18:00:13
>>297
まさかオレのことか?

Rを見て周りを油断させてただけだよ。
302名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 18:40:45
>>301
( ´,_ゝ`)プッ

いや、違う
確実にメインテキストで使ってた
303名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:20:48
>>300
こんな試験に2〜3年かけるのもどうかと思う
304名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:55:26
>>300
(;;´_ゝ`)…

童貞
(´,_ゝ`)プッ
305(´,_ゝ`)← カス:2009/12/20(日) 21:46:09
(;;´_ゝ`)…
(´,_ゝ`)プッ

↑おまえホントにカスだよな。あ?

(;;´_ゝ`)…  おまえこんなしょっぱい顔文字使ってホントにカスだなおい

しねよクソ
306名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:34:13
(;;´_ゝ`)…
サブスレはヤバイよ

標題が対象を特定
してる

俺は架空の団体相手に
妄想してるだけ

(´,_ゝ`)プッ

な、一条
そうだよな
307名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:35:20
>>303
何年かけて取ろうとその人の考え方次第。
他人がどうこう言う問題ではない。
308名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:39:24
>>295
クリトリス(笑)
309名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:46:47
(;;´_ゝ`)…
右今日って
2人をおいて、、、かよ

信じられん
310名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:48:30
>>303
(;;´_ゝ`)…
落ちたおまえが
━━(゚∀゚)━━゚゚━!!
311名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 00:37:27
>>303
落とすまでに二三年かけるのではなく
落とした後もすぐポイしないで二三日楽しめるって事。
312名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:16:21
(;;´_ゝ`)…
(´,_ゝ`)プッ

↑おまえホントにカスだよな。あ?

(;;´_ゝ`)…  おまえこんなしょっぱい顔文字使ってホントにカスだなおい

しねよクソ
313名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 19:30:40
(;;´_ゝ`)…

大変残念ですが…

このスレを卒業することになりました

昨日、国土交通大臣から証書が送付されました

今まで構ってくれたみなさん、ありがとうございました

Real、一条サン、がんばってくださいね

来年受験するかたがたの成功を祈念いたします

ではまた、別スレで!
314名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 20:33:44
(;;´_ゝ`)…さん、おめでとう
またおいでよ
一緒に●●●叩いて遊ぼうぜ♪
315名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 21:34:43
リアル利用です。
落ちました。
316名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 04:22:45
一条
お前のせいで落ちたぞ
どうしてくれるんだ
317名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 12:28:10
リアルスレでやれっつってんだろカス
318名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 15:25:13
>>316
難化したから仕方ない
来年はもっと多くのコースを受講して受かれよ低脳
319名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 18:45:32
リアルさん使って落ちました。
また、来年の試験でもお願いいたします。
320名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 00:48:40
どう考えても Rたけで合格すると思う方が頭おかしいだろ。
海事六法ぐらい読めや
321名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 00:54:52
海事代理士試験に落ちる方がおかしいだろ
322名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 00:57:51
やっぱり海事法務事務所って名前、流行りだしたよね。
これも轟効果か

http://gyoshomaritime.blog69.fc2.com/blog-entry-59.html
323名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 01:15:53
海事代理士に落ちる方がおかしいだろって
落ちましたよ。
324名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 02:21:40
海事代理士ごときで法務とか名乗ってラリってんなよヴぉけ

せめて行書とってからにしろや

第一に海事法務とかダサいし
325名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 06:01:54
>>324
今回海事落ちたけど
行書(随分昔ですが)、社労士、不動産3冠(宅、管、マン)などは取得済みです。
海事も難しくないけど、落ちることはあるのです。
326名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 06:24:48
>>325

あんたねぇ、クソ資格つらねて自慢されてもねぇ(´,_ゝ`)プッ
327名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 06:39:28
海事法務事務所

海事代理士ごときで法務とか名乗ってラリってんなよヴぉけ

せめて司書とってからにしろや

第一に海事法務とかダサいし
328名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 08:47:55
>>327
司書?

図書館司書かい?

先ず海事取れ
(-.-;)
329名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 09:02:50
>>322
こいつ(-_-)かな?


4.受かりましたぁ!
〇〇〇〇〇
(2009年12月18日 10:15)

〇様のブログやレジュメのおかげで合格できました。
有難うございました。
記念に職印を頼んじゃいました。
早く合格証書こないかなぁ。
330名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 11:17:56
聞いてみたら?
331名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 11:40:18
>>329
そいつ桜○のブログにもコメ入れてるけど、>>322の香具師とは別人だな
332名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 13:17:13
>>331
マジっすか
333名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 14:09:51
333をゲット!
334名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 16:34:34
>>331
実は本人なんだろ
(-_-)
335名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 17:38:14
前原さんの合格証書うらやましス
私は公明・・・
336名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 20:20:01
>>326
お前が行書取ってからと言っただろ。
自分の言ったことに責任もて。
337名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 23:37:35
マァマァ・・・
どっちもバカってのは明白なんだから
くだらん争いはヤメロ見苦しいから
今日の事は忘れて法務に精を出せw
338名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 23:55:17
>>335
(笑)
確かに差がおもしろい
339名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 00:45:55
早く来年の口述試験うけたいよ。
そうしないと、いつまでもこのスレで馬鹿呼ばわりされるからな。
340名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 07:11:31
馬鹿呼ばわり
って馬鹿じゃないけど馬鹿と呼ばれている認識だろ
呼ばわりじゃなくて馬鹿だから勘違いすんな
341名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 08:25:32
うるせい、
お前よりはましダベ。
342名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 08:59:49
今年の海事に落ちておいて、来年の司法試験を受けようなんて奴がいるんだな

結果が合否のいずれにしろ、笑いのネタになってしまうのが気の毒だな
343名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 09:04:16
>>342
いちいち他人のこと、とやかく言わない方がいいんじゃない。
自分のことだけ心配していなよ。
344名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 13:22:23
落ちても不思議は無いよ試験なんだから。
でも落ちるなら受けなきゃ良かったと思う筈。
黙ってりゃ他人には分からないけど一発合格じゃない事実は自分の頭から追い出せないもんな。
345名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 17:25:35
>>344
Coolだなぁ〜〜
(-.-;)
346名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 17:42:15
>>344
そりゅあ、一発合格の方がいいけど、別に最終的に受かればいいのだ。
347名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 18:49:42
あなたは あなたで いいのだ
348名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 22:22:13
いみふ
349名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 22:24:33
クリスマス返上で筆記試験に向け勉強します
350名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 22:46:08
クリスマス返上で口実試験に向け勉強します
351名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 23:42:31
>>350
ずいぶん早いですね
352名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 23:47:59
>>350
口実試験かぁ
俺は10段の有段者だぜw
353名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 00:14:45
勉強がんばります
354名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 02:29:16
うさブロは、なんでパンチラアニメが多いんだ?
355名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 08:12:52
男だから。
356名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 10:33:27
>>355
マジっすか?
357名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 12:01:23
但し パラノイアを患っています。
358名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 12:34:26
>>357
それってほんとに
マジっすか?
359名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 15:30:57
先ずは憲法、海商法から開始します
360名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 17:05:11
361(´,_ゝ`)← カス:2009/12/27(日) 00:08:09
bokuha
baka desu

pu

pu
362名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 00:33:20
船舶法、船舶安全法も暗記開始します
363名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 12:35:20
船員法、海上運送法
大変
364名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 12:37:02
素朴な疑問
この資格、取って何に使うの?
365名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 12:42:41
>>364
社会保険労務士の受験資格取得の為。

パブリックコメントで海事代理士が受験資格用件の一つとして追加されるって載ってたw

試験のレベルが低すぎるから海事の追加は必要ないって厚生労働省に必要ないってメール送るわ。
366名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 12:49:17
最初から社労士をなぜ受けないんだぜ・・・?
367名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 12:54:11
>>366
高卒だからじゃね?

俺は、高卒だけど行政書士試験合格してるからいいんだけど、
最近はなかなか合格できんからな〜、あの試験。
368名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 12:54:44
>>366
低学歴だからに決まってるぢゃん
お前は学歴高いのにそんなことも分かんないバカなのかよ
社労士の受験資格が無い低学歴以下だなww
369名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 13:10:55
>>367
高卒(笑)
370名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 13:12:15
>>365
僕ちゃんがんばって(笑)
371名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 13:13:19
>>367
さすがに司法書士は諦めた?(笑)
372名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 13:19:50
>>365
先ず海事に合格しろ(笑)
373名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 14:03:33
事務所維持難易度

行書=社労=海事
374名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 14:08:14
>>371
行書も司書も一発で受かったが、海事落ちました。
375名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 15:16:10
>>374
拙いレスに反応
ありがとうございます
376名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 21:49:59
そう、
海事むずいよ。
司書と違い口述でも落とすからね。
筆記試験の意味がねいよ。
377名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 23:03:29
(´,_ゝ`)



やっとこの「カス」が消えたね

せいせいするわw
378名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 10:55:29
おまえも消えたらスッキリするのに
379名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 18:42:30
最近は合格すると
とたんに来ないね

以前はOB、OGが
来たのに
380名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 18:53:18
>>379
リアルだのうさぎだの新参にはわからない内輪ネタで盛り上がってるからだろ
381名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 21:00:28
>>380
先生
盛り上げてください
382名無し検定1級さん :2009/12/29(火) 00:54:56
>>365
ここに掲載されていることは100%決まったことだ。
形だけ意見を募っているが国民の意見など拘束力はないよ。
法律を勉強していたのならそういうことは分かるだろ?
383名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 09:20:49
分かっていないから書けるわけでね
384名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 12:46:28
海事代理士資格が社労士の受験資格になるのか。
385名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 20:48:18
>>383
(笑)確かに
386名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 16:08:34
短大卒・大卒と同等に扱われるわけだ。
社労は受けないだろうけど、学歴無しの者としては嬉しい。
387名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 19:05:51
>>384
海事代理士や司法書士に合格することが
社会保険労務士を受ける為の受験資格になると理解しています。
388名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 20:25:01
389名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 09:40:14
これはひどい宣伝ですね
390名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 10:42:05
>>388
稚拙なブログ(笑)だ
391名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 14:39:47
>>388

何が言いたいのか良くわからなかった
392名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 21:23:23
来年受験します

よろしくお願いします
393名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 22:47:34
ドンキホーテします
394名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 00:17:53
謹賀新年

今年もよろしくお願いいたします
395名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 00:27:21
今年こそ口実試験合格して一泡ふかしてやりたいです。
396名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 16:50:53
>>395
がんばってくださいね!
397名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 17:03:47
がんばりますです。
398名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 18:47:09
年末ギリで職印でけた(・∀・)ウヒョー
399名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 20:21:18
(´,_ゝ`)
誰も来ない
400名無し検定1級さん:2010/01/03(日) 08:30:35
駅伝しながら勉強がんばります
401名無し検定1級さん:2010/01/03(日) 19:03:18
iPodとウォークマン
どちらにしよう?
402名無し検定1級さん:2010/01/04(月) 17:38:57
今日からまた仕事です

勉強がんばります
403名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 09:36:09
今日明日は休みです

ヤマダ電機します
404名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 09:53:39
今年受験する方は、そろそろ勉強開始しましょう
405名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 20:28:34
早すぎないか
406名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 00:17:42
>>405
憲法、海商法からがんばります
407名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 17:10:13
船員法 海上運送法
大変です
408名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 17:59:13
地味に今年の口述内容が気になるのだがーなかなか更新しないな
409名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 19:27:27
>>408
小型法が面倒
410名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 20:50:14
21年度から、口述の過去問をシークレットにするんじゃね?
411名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 21:24:42
http://ameblo.jp/osakana112/entry-10272505251.html#cbox
クソ笑った
こいつのコメ欄!
412名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 02:51:26
>>411

何がおかしいの?
ただのスパムコメントじゃんか
413海事代理士ブロガー:2010/01/07(木) 03:18:14
414名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 19:49:29
なんだか昨年から、2ちゃんねるの海事スレも、個人blogもガラガラだね

残念ですね
415名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 12:17:47
しょうがないじゃん、行書以上にマイナーなのに。
416名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 12:44:55
行書はかなりメジャーだと思うけど 調査士以上にマイナーってとこだろう
417名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 19:31:36
>>415
士業入門編としては
なかなか良いのですが
残念ですね
418名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 22:44:48
>>414
海事代理士試験の出願者数   415名
行政書士試験の出願者数  83819名
ともに平成21年試験・・・

これじゃあ過疎るのもしょうがないな。
419名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 23:52:46
>>418
取りやすい資格だと
Appealして、受験生を
増やしましょう
420名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 02:15:37
別に取り易くないと思うが つーか取得は通常人にはかなり困難かと
421名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 02:38:25
>>420
サラリーマン向けの
資格だと思ったんですが…
422名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 02:51:11
( ;´_ゝ`)え? 今一度強く考え直すことを勧めるよ
423名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 10:46:05
>>422
受験生が少ないうちが
多少でも有利かな…
なんて考えました…
424名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 13:40:15
造船法、トン数法が楽しい
425名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 15:53:01
海事代理士は堅気の方が受験する資格とは違うと思っていたが違うのか?すでに他サムライ資格餅が受験者の大半の為、パッと見の合格率の割に一般受験者がなかなか合格しない資格。
426名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 18:07:59
>>425
確かに士業持ちも受験生で多いですが、一般受験生でも十分太刀打ちできます
427名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 20:06:34
去年はそのサムライ資格餅とやらも、バタバタ死んでいったな
428名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 20:52:34
>>427
ま、昨年は厳しい試験でしたね〜

今年は情報交換も少ないので、大変みたいです
429名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 19:00:47
>>425

海事代理士の受験者に他士業資格の有資格者が多いなんていうのは、
このスレのみで語られる都市伝説だよw
信用するほうがおかしいww

ちょっと調べて見なよ。
海事代理士受験者の他資格属性なんて統計資料は存在しないし、他士業会の公表している
統計資料にも、海事代理士の有資格者はまず存在していない。
一番、海事代理士とダブルライセンスでもっていそうな行書会でも、海事代理士の有資格者
(開業の有無を問わず)は、ほぼ皆無w

海事代理士の受験者 + 他士業の有資格者多数 = 海事代理士の合格率が高い

という屁理屈は大嘘だということだよw
430名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 19:47:07
と、言う事わ・・・色々情報を封鎖し、受験者を惑わし・・・しかし意外に簡単な試験?

んなwww
431名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 21:52:36
仮に他士業が受けてたとしても、有利なのは殆ど無視してよいほどに配点の小さい憲民商のみ。
残りの大部分を占める科目は一般法学の素養が全く必要のない内容です。
432名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 22:07:07
>>430
去年ね、試験直前になってヒネた例題をカキコしたのがいたんだわ。
そんなの出ねえよとかここで叩かれてたんだけど、実際には出た。

何が惑わされる情報なのか、だな。

433名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 22:10:44
>>431
海商法なんて扱う他士業ってあるの?
434名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 22:12:15
>>432
そうなんだ。取りあえず受験勉強してみようか。バカなんだけどなオレw
435名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 22:28:17
>>434
去年の小利口な連中は、楽をするにはどうすれば良いかと検索し、ここを読み、過去問だけ
やってりゃ楽勝と悟って、水漬く屍となった。

楽な勉強法を考えるくらいなら、総トン数とは何かを調べて、トン数の測度に関する法律から
取り掛かってみるといい。
18科目中、14科目で使われる基本単位だから、これが判らないと条文を読んでて話が見えなく
なることも多いよ。
436名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 22:58:01
>>430
ぜひ受験して下さい
437名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 22:59:15
>>432
ありましたね〜

あれは驚きました!
438名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 23:00:39
>>434
早く慣れれば大丈夫です


がんばってください
439名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 23:36:43
海商は弁護士あたりがやるんでね? 自分も3年生のころやったわ〜保険法と合わせて
つーか未だにこれを"かい"と読むか"うみ"と読むか迷うのだが
んでヒネた例題なんかあったか? どんなんよ?
440名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 23:49:54
>>431, 433の流れで弁護士ときたか

そういや3日漬けで突破してやるとか元気の良かったロー入学予定者がいたな
もちろん受かったんだろうな
441名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 02:03:41
じゃあ海技士だな
442名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 12:16:39
>>421
リーマンが仕事の片手間に取るには簡単な資格ではあるけど
取ったからといって、他士業と違って求人とかマジで無いから
資格を活かすには開業しか道がないぞ。
何しろ、最後のセーフティネット、ハロワからすら名前間違えられてるくらいだし。
443名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 14:55:33
いや片手間なんか無理だって 金出してあれここれ用意してくれる機関も乏しいとこ、自分で条文集やらテキスト作れるのか?
そんで平日に「海事代理士試験に行ってきますッ!!」 んなこと言ったらデスク廊下に出されて新聞の切り貼りする部門に回されるのがオチだろ
444名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 15:57:57
うさブログによくコメントしているf^_^; って本人の自演?
445名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 16:23:08
去年、>>435>>442の通りにして見事に落ちた俺が通りますよ。

悔しかったから、今年は既に勉強を始めています。
今回はただ単純に頭に入れるのでは無く、日常の一部に取り込む様な感じで勉強をしています。
っていうのもこの資格の取得次第では、開業も考えているので。。。

投資したお金と時間が無駄にならない様に、残り9ヶ月弱、やれるだけやってみようと思います。

>>443
海事代理士試験に行ってきますっと言っても資格マニアしか分からないですよ。
小型船舶の免許を持っている人も知らないぐらいなので。

さてと、ロム専に戻ります。
今年の冬、合格できたらカキコミしますね。




446名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 16:26:59
自分で条文集やらテキスト作ると勉強になる。
誤植ネタからのコピペテキスト(つうか無断転載?)では更に誤植増加で混乱必至。
447名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 20:21:10
>>443
(笑)
448名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 20:22:58
>>445
改正の(少)ない科目を先に潰してがんばってください
449名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 20:29:35
まともな試験対策本は海事代理士合格マニュアルだけみたいですが、
この本だけで筆記・口述に対応できますか?
450名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 20:53:39
>>449
ははは。まさか。
451名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 21:45:06
>>449
昨年、一昨年からすると、残念ながら厳しいかもしれません
452名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 21:51:22
えー・・・
じゃあ、みなさんはどのように勉強しているんですか?
453名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 22:04:27
法律系の勉強はテキストでなく条文だから この資格はその基盤を自ら構築する能力を問う基本的な事柄が出来るか否か
454名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 22:51:06
>>452様は>>453氏のカキコミを参照すると良いですね
455名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 23:23:31
俺は片手間と言いたくないが、仕事中に暇を作るようにして、そこで勉強してた。
筆記試験は仮病で休んだが、口述試験は午前中の組だったから、試験後はそのまま
会社に行って仕事した。
ハラ痛えので2時間遅れるとか言って試験受けてた。

でも去年受かった。
456名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 23:30:52
いちにちいちじかんの積み重ねです
457名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 00:02:42
>>455
昨年カキコミしていましたよね?
458名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 00:34:57
書いてたよ。
初受験だったから、質問くらいしかしなかったけど。
459名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:16:34
波止場会館でお会いしましょう。
460名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:20:38
>デスク廊下に出されて新聞の切り貼りする部門
なにこのホワイト部署。こんな部署のある会社に勤めてみたい。
ちなみに、漏れは筆記は風邪って事にして口述は私用の一点張りで通した。
461名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 21:48:55
>>460
お疲れ様でした!
462名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 22:24:27
曲げられない女を真似しながら勉強がんばります
463名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 18:14:45
さっさと死ねや!

アホの世間で使い物にならん偏差値35の

詐欺商法の腐れ外道の一条とその取り巻き

。アホ軍団が群れて何しようっての?

一人当たり2,3発どついたるから覚悟し

とけや!ゴミクズどもが!あ?
464厚揚げ:2010/01/14(木) 18:17:16
さっさとパチンコ屋で一生フリーターでも

してるか、オレオレ詐欺でもやってろ!

465ゲッタロー:2010/01/14(木) 19:49:31
筆記試験合格して東京に遠征するなら、宿泊は船員会館にお越しやす〜。
466名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 20:35:19
>>463
お久しぶりですね
467名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 20:36:31
>>465
懐かしい名前です

島嶼会館もよろしくお願いします
468463:2010/01/14(木) 21:30:54
言うとスッキリするんだよな。これが。

心配しなくても余命幾ばくもないてめー

らなんざ相手にしてねーからよ!
469名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 21:55:50
Realって予備校があるみたいですけど、受講されている方いますか?
市販本が不十分なら予備校利用するしかなさそうですし・・・
470名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 23:18:28
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  < ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
471名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 00:16:09
>>468
もういいよ……
472名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 00:17:18
>>469
今年は昨年に比べて、さらに情報が少ないので、がんばってください
473名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 11:31:58
久しぶりに来てみましたけど、20年合格組みですけど、去年、海事の事務所立ち上げた人いる?千葉の自衛隊以外。
474名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 12:20:36
かくいうアナタはどうなのかと。
475名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 22:33:45
>>473
自衛隊??
476名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 21:28:18
崎陽軒の弁当でした
477名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 21:53:07
あれ昼食としか書いてないから自前なのかちょっと困惑したぜ
478海事代理士ブロガー:2010/01/16(土) 22:47:59
479名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 23:49:08
兼業禁止に抵触するので、
登録は見送りします

同時に、会への入会も中止

残念です
480名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 09:28:22
↑ どういうことですか?
481名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 10:42:39
兼業禁止に抵触すると言う事です

残念です
482名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 10:58:25
ダリみたいな髭
483名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 12:08:03
海事代理士は他の士業と兼業していけないということですか?
484名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 13:59:07
表札必要かよ
485名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 14:58:35
単に、いまの職場で禁止されているということだろう。
486名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 18:24:12
>>485
公務員及び公務員準拠法人はOut!でした
487名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 18:39:38
海事代理士の凄いところ
     ↓
ハローワークで名前を間違われること
「海事技能士って何ですか?」だってさw
488名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 18:41:09
海事代理士の資格をハローワークに告げたほうもどうかと思うけどな
489名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 19:11:11
>>482

おまえ、昨日の講習会参加者だな
そうゆうこと書くのやめとけ。業界狭いんだから。
490名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 19:35:32
公共施設ですら資格として認められていないのか・・・
491名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 19:44:15
と言うより、独立開業の資格を職業紹介のところに持っていく不明を問えよ
492名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 19:54:42
窓口や試験の案内係なんてただの受付程度の事しか知らんよ
たとえ弁護士や医師なんて言ったところでメディアで名前を聞いたから知ってる程度のものだろ
493名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 20:37:18
>>482

>>489の言うとおり、これでおまえさんは昨日の関東支部講習会参加者であることが特定された。
業界狭いからあっという間におまえさん本人までたどり着くから発言に気をつけるように。
494名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 22:42:09
>>493
芸術家ダリ
495名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 22:42:56
>>489
ダリ
496名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 23:13:34
東日本の参加者はとっつぁんクラスの年の人が多かったし、
この手の人たちが2chを見る確率、ここを探し当てる確率、
そしてロムらない確率なんてのを考えたら、誰が書いたか
なんてのは、おのずと見えてくるね
497名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 23:22:06
すばらしいウィンドブレーカー
498名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 00:27:30
昨日の内容教えてください
499名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 08:16:53
崎陽軒の幕の内弁当(1000円)と生茶500ml。
しゅうまいよりも、揚げ物の裏に隠れてた竹の子の煮付けがうまかったんだぞ。
500名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 12:22:00
>>487
ハローワークインターネットサービスの検索画面の資格コードの所も
海事代理『人』だからな。

まぁ、士業で独立開業型云々言ったら社労士以外は基本みんなそうなんだしな。

昔、どっかの転職サイトで海事代理士の求人は見た事あるけど要求スペックが高くて吹いたな。
501名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 15:58:45
へー どんな要件よ?
502名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 17:21:21
>>500
情報通ですね
503名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 23:31:01
>>486
公務員等は、士業だと社労士以外は事実上登録できないよな。

登録拒否事由には公務員だと不可能なんてのはないけど、兼業禁止規定にひっかかるからね。

因みに社労士は、勤務・その他だと登録しても支障ない。(開業じゃないから兼業とは見做されない。)
504名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:05:20
あの中にお前らがいたとは本当に驚きだよ
見るからに2ちゃんねるなんかとは縁がなさそうな人らだと思ったんだけどな
505名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:08:09
いや・・・
そうでもなさそうなのは何人かいた
506名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:08:59
>>503
すばらしい情報通ですね
507名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:15:08
事務所持ってねえと登録できないって
逆にうざったいな。

もっとも、だから社労士は軽く見られる原因だろうが。
508名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:16:54
>>507
全く

自宅に、いかにもな
看板表札が必要……


そりゃ無理です
509名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:28:30
(;´_ゝ`) 表札くらい百斤で買ってくりゃいいだろ
510名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 06:15:33
ひげひげうるせんだよバーカ
511名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 12:21:10
登録・開業したって小型船舶操縦士免許の更新くらいしか宣伝できるものが無いだろ。

こう考えると、最近行書兼業になった某大先生は凄いもんだな。
512名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 20:16:25
>>511
確かに
やはりやる気が大事ですね
513名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 20:22:33
>>511

あんた「某」ってwww

名前出してんじゃんwww
514名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 20:28:58
>>512

独立不羈の精神と向上心、それから家系だろ。
リーマン家系のヤシは独立するという発想がないのかと。
俺が言いたいのはその人が凄いのではなくてそういう境遇の香具師が独立すれば誰だって稼げるだろwww
ってこと
515名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 21:23:27
良いこと言うねえ。

その精神を持っている奴が海事代理士の登録をするのかと思ってたけど、
先日の講習会で出た質疑応答にはガックリきたよ。

公務員や法人に所属したまま開業できますかなんてのが目立っててね。
何しに来たんだっつの。
516名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 01:26:31
いいじゃねーか。
国が一人当たり3万の収入になるんだから。
バリバリやる奴が業界参入するよりマシだろ。
消費(支出)が日本を救う唯一の道だ。
517名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 10:45:00
先日のは有資格者講習会だから、海事代理士に
登録するかどうかは先の話。
3万払わねえ俺は勝ち組とさえ思ってる奴もいるかもよ。
518名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 16:23:49
>>公務員や法人に所属したまま開業できますかなんてのが目立っててね。
何しに来たんだっつの。

乞食根性丸出しだな。公務員は定年した後右往左往してろ!


519名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 16:25:03
まあ、相当寒い内容だったみてーだな!
520名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 17:46:11
>>513
(笑) 確かに
521名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 17:47:22
>>514
かなり覚悟が必要みたいですね
522名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 19:57:32
>>515

>>514 だけど、まあそれもわかるんだよ。特に家庭がある香具師にとってはお金がないと自分だけでなく、家族をも路頭に迷わせるからな。
実家暮らしの大学生なんかはいいんだろうけどな。親が金稼いでくれるんだから。
それか>>511の先生みたく結婚もしてなく(多分。違ってたらスマソ)最初からノウハウとかがあって自信があれば別だろうが。


問題は勤め人代理士から這い上がれるかですわな。
それ自体は悪いと思わん。


>>513


たしかにww
某「大」先生ってねww

523名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 20:50:41
ああ、いや。
兼業を悪く言ってるのではなく、海事代理士の業務がもともと一般企業とは兼業しにくい性質
を持っているのと、法人の多くや公務員は兼業を禁止しているから、独立しないことには話に
ならない訳さ。

昼は海事代理士、夜はシェフなんて先生もいるよ。
524名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 23:58:26
>>523
情報通ですね
525名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 12:20:18
まぁ、昼会社員、夜海事代理士は普通に無理だろう。
法務局も運輸局も夜は閉まっちゃうし。

結論、勤務登録のある社労士最強。
526名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 14:52:51
>>522
行書兼業の先生もいるけど、海事を謳ったところで、
メインは行書になってっちゃうのよ。
理由はいろいろだけど、海事の特殊環境を陸上では
学びにくいことと、港湾への移動手段が乏しいことなど
が大きいかな。

その先生のブログなんかを見ていると、もう行書よりの
看板になりつつあるし、某まんが原作者も行書メイン
でしょ。
527名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 16:18:25
>>526
そうだね。そう言えば彼はロー行くんじゃなかったっけ?
528名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 16:26:49
529名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 16:44:13
とりあえず立正を追放しよう!
話はそれからだ!
530名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 16:47:40
なんや?文句あんのか?あ?

い○まうぞ!こら!

命いらんのか?
531名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 16:49:00
調布までの交通費計算せんとな!
とんだ出費だぜ!あ?
532名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 16:51:14
海事の次はマンション管理士と行政書士がほしい
533名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 17:19:27
立正やバカうさのせいで評価がた落ち!
アラサーうんこ

後、笑わしのおっさんも!
出てこいよ。オレにもう一辺能書き垂れ
てみろ。

能書き垂れて見ろや!あ?

ネットでこんだけ怖いってことは
実物はもっと怖いんだぞ!勘違い
すんなよ!こら!
534名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 17:22:29
笑わしのおっさんは廃業したのか?

偏差値37のなんとか水産高校卒。

535名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 17:26:50
てめえ

【謀殺】してやるよ!

2階に上げといて梯子外してやる。

バカそうだからすぐおだてに乗りそ

う。なあ、もう一辺能書き垂れて腐

ってみろよ!
536名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 17:30:34
頭脳派の経済ヤクザなめんなよ!
537名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 17:33:55
アウトロー板みてえだな・・・
538名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 17:41:30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1223487784/l50

最近、無視されてるからイラついてんだよ。

あんまし気にすんな。バカうさ。
539名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 18:53:30
海事代理士は入り口に立つまでの苦労が無さ過ぎる。
もっと難易度上げるべし。

頭いっこも使わずに受かったからな・・・。
これでいいのか?と自分に問いかける。
540名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 19:07:11
いいんだよ
金にならないんだから
逆に払うだけだし
541名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 20:33:46
>>525
是非なりたいです
542名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 20:35:43
猛烈はやはり社会保険労務士落ち(笑)
543名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 21:18:30
>>532
食えない三兄弟を揃えてどーすんの?
544名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 00:21:31
だんご屋でもはじめるか
545名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 19:25:49
>>532
やはり行書は必須アイテムですね
546名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 20:26:44
>>544
是非なりたいです
547名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 23:45:06
ハロワの職員にも無視される海事代理士資格!
イェーイ!
548名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 01:04:25
生理不順でとっても
悩んでましたが、
このサイトのおかげで
自分の身体を理解して
ペースもつかめるように
なりました♪
満足感でいっぱいです^^
549名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 01:13:03
来年の試験勉強始められていますか
550補助者:2010/01/23(土) 01:19:34
検定○級あなたは病気です!
551名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 02:39:43
マイナーすぎる
552名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 03:59:48
合格率が高いのに、志願者伸びないのは
需要がないってことじゃないか?
553名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 07:56:51
>>552
ないわけじゃないが、需要の新規は望めないでしょ
554名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 10:41:12
需要の新規と書く段階で、そこいらのバイトも望めないと思うが
555名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 11:15:31
>>552
全くその通り
556名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 00:45:58
官報に載らないだの需要がないだの言い訳してるうちに
どんどんぴゆに置いて行かれるうさ
557名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 07:44:36
ぴゆは無料で教材を提供してくれたから
成功してほしい
銭ゲバとは違うし
558名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 08:35:37
銭ゲバって非営利の看板だしてガンガン営利事業してるアソコ?
559名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 10:48:18
>>558
(笑)
久しぶりの話題で!
560名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 18:27:20
>>558
仮にも法律関係の資格のスレなんだから
「営利」の意味くらい理解しとけよ。
561名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 19:26:46
営利の意味教えてやれよ尊師様w
562損士:2010/01/24(日) 20:41:49
なんだよ?
教えて
563黄色の髭:2010/01/24(日) 20:51:03
うさちゃんの書く内容ってさ
ブログとか何とかって
言うより雑談(笑)
564名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 21:55:42
1月25日
NHK教育
20:00〜20:30

ハートをつなごう「性暴力被害」(1)

是非 見たい!
565名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 23:20:08
後藤さんは平成19年10月に実弟が窃盗罪で逮捕されたことを受け、13歳から続けてきた芸能活動を自粛
566名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 17:21:53
今年受験のみなさん
がんばっていますか
567名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 18:19:16
速報

うさがまた行政書士試験落ちた模様。
568名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 20:01:34
NHK教育キタ━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━!!
569名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 20:03:22
リナ18歳(笑)
570名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 20:05:25
リナは悪い女(笑)
571名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 00:06:04
いつになったら営利の意味教えてくれんだよ。
なぁ、おい?
「理解しとけ」って言うくらいだから尊師は深い理解してんだよな?

ほんっ・・とにグダ団体だなwww
572名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 00:13:45
なんかメシ屋でも開けよお前>571
573名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 00:51:46
ブログにうさちゃん生写真
http://livedoor.blogimg.jp/rose_2/imgs/6/9/690383db-s.jpg
574名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 00:53:54
>>573
掘れた
575名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 08:57:04
うさもごまかすのに必死だな
576名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 20:13:03
だから行政書士試験合格しないんだw
577名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 20:38:42
>>573
あの写真さ
そう?
578名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 23:57:21
この写真でうさちゃんは、自分が二十歳前後のかわいい女の子だと証明した。
くそババアだとか、ネカマだというサガノが流したデマが一挙に吹き飛んだ。
サガノは土下座してうさちゃんに謝れ!
579名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 00:06:00
>>578
本人じゃない
580名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 00:26:36
>>579
今更いうなよw
581名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 00:29:43
>>579
長い髪をウサギの耳みたいに左右に振り分けている
どうも本人らしい
582名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 00:32:10
>>581
ほんとかよ!!!!!
おれっちファンレター書くよ
583名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 00:38:46
俺のうさ像は大久保さんだったけど
>>573で一揆に崩れた
良いほうに
584名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 00:39:20
>>578
今二十歳の女の子が、10年前に近大で会計学やったのか?
585名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 00:43:49
>>584
言われてみれば確かになw

あートキメイて損したかも
586名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 00:47:32
兎、兎、兎さちゃん
興奮して今夜は眠れない
587名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 00:51:51
俺もだよぉ〜〜〜〜>>586
588名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 00:57:24
今日はうさでしごきます
589名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 01:04:24
下品なやつだな↑
590名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 01:30:45
うさが必死です
591名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 07:51:12
あまりかわいすぎて市役所のおばさんたちにイジメられたのか、
キャバならNO.1で安泰だったろう
592名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 07:57:31
3.他人の誹謗中傷は言ってる本人が醜くなっていることについて

典型的な自分のことを棚にあげてだな
593名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 08:53:39
新幹線代が高すぎる・・・
大阪からの往復で28000円って・・・
深夜バスだと寝不足で実力発揮できなかったら、つらいしなあ
594名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 17:24:35
>>593
がんばってください
595名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 18:35:49
ちょっと調べてみたら難波からTDRまで\500とかゆーコース見つけて宅急便より安くてワロタw
596名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 20:57:56
このスレ、暇人無資格者のお馬鹿さんばかり。

大阪からの往復、飛行機は2万円で済みますのよ。

新幹線もホテルパックで2万2千円がありますからね。
597名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 21:13:21
>>593
サンライズ出雲・瀬戸のノビノビ座席使ったら?
2000円位安くなったかな?
足伸ばせるし、毛布あるし寝れるよ。
598名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 22:25:06
>>573
12月31日の写真のほうがきわどくてドキッとくる。
うさの売りは太ももらしい。
599名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 08:08:27
>>598
顔は本人なのかな
600名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 08:34:59
自演ご苦労様です
601名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 21:20:13
今年独立する人っているの?
602名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 22:56:09
>>598
うさちゃん物語、12月31日か
うさがキャバ嬢になれるとは思わなかった
それにしても、悩ましい下着姿だ
603名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 00:17:33
ore宇佐に恋したみたい
携帯の待ち受けにしてる
604名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 02:11:03
1977年4月12日生まれ


今年で33歳のババア必死だなw
605名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 02:33:16
あの写真誰だよ?勝手に使っていいのか?
606名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 07:58:10
>>605
えっじゃないのか?
607名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 13:58:06

行書くらい受かってからモノを言えよ

608名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 20:46:53
うさが懲りずに行書スレで暴れてる
609名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 21:26:54
>>608
どこのスレ?
610名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 23:02:25
海事受験者の学歴は、けっこう高いらしいよね。
611名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 02:25:00
>>610
なんて?
612名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 17:45:22
739 :名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 10:15:56
俺海事持ってるんだけど
行政書士だけじゃ寂しいから海事も付けようかな
知らない人には騙せそうだし


740 :名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 10:17:49
開示って簡単なん?


741 :名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 10:21:43
合格率50%で簡単
ただし受験者は行書、司法書士、海マニアが多いから
数字よりはもう少し難しい
613名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 18:48:34
>>612
これが兎?
614名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 01:14:32
過去問では合格できない
615名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 12:27:48
>過去問では合格できない
暗記力の弱い奴はそうかもな

でも有料講座を買っただけで安心しちゃう奴は論外
過去問だけでも、ちゃんと勉強すれば受かる
616名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 13:57:33
過去問じゃ合格できないや
617名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 22:23:35
受験者バカ揃いでウハウハだなw
618名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 22:32:52
あぁ、金かからないNPOを意味も知らず信用する奴が多くて助かるぜ。
619名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 22:45:01
うさチャンは美少女だ
太もも、肉感的だ
620名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 09:01:00
海事代理士試験についてひと言の裏に、

 行書スレにいます
 行書に未練があります

と言うのが透けて見えてる。
621名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 23:04:49
>>620
兎は、社労士に挑戦する、と言っている。行書を超えたよ。
622名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 23:49:37
>>620
その部分だけじゃなく
あのブログ全体が行書に対する劣等コンプの裏返しだよ。

つか、海事が社労の受験資格になるのは
出題形式がどうとかじゃなくて
試験科目と職務域に船員法なんかの労働法規が含まれてるからだろ。
あいつほんと馬鹿だな。
623名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 01:44:47
海の司法書士 海事代理士 39
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1264606427/l50
624名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 09:09:42
自分のブログに他人の写真を貼ってなりすます
女詐欺師がいるんだってね
625名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 09:12:02
>>621
社労士を取ってなければ、行書にも遠く及ばないだろ
626名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 09:24:28
馬鹿は行政書士に受からない。
627名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 11:29:01
また究極の低脳、偏差値35がスレ立ててる。
628名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 11:46:58
一条は今年こそ行き詰まって自殺する。

今まで勘違いで生きてきた、妄想キング

さ〜♪

629名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 00:36:31
>>624
二十歳頃の自分の写真やで。

630名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 23:00:58
10年前には10年前の流行ってのがあってだな
631あわび:2010/02/09(火) 14:35:54
塩谷昌也[[email protected]]

:HOST:zaq3d2eff79.zaq.ne.jp

IPアドレス 61.46.255.121
ホスト名 zaq3d2eff79.zaq.ne.jp
IPアドレス
割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 兵庫県 接続回線 CATV

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 61.46.240.0/20
b. [ネットワーク名] CTK-NET
f. [組織名] 株式会社ケーブルテレビ神戸
g. [Organization] CABLE TELEVISION KOBE, INC.
m. [管理者連絡窓口] TK581JP
n. [技術連絡担当者] TK581JP
p. [ネームサーバ] dns01.zaq.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns02.zaq.ne.jp

632名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 20:41:06
>>631
事情通ですね
633名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 11:13:20
REARどうよ?
634名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 22:26:29
ダニだよ
635名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 23:03:22
あきまへんか?
636名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 12:19:07
うしろ向きですね。
637名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 19:32:49
予備校使わないと受からないよ
638名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 21:33:23
あんな教材使っても使わなくても大差ない。
間違いないのは余分な支出が増える事のみ。
639名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 00:24:47
>>634
武蔵
640名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 07:37:50
今年は筆記、口述とも難化だからがんばってください
641名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 01:13:22
難化難化難化難化難化
642名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 01:44:05
会見で服装について問われると「チッ」と舌打ち。「(うる)せ〜な」とつぶやいた後、「反省してま〜す」とにやついた。
643名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 13:55:48
里谷
( ´ー`)シラネーヨ
644名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 16:43:37
ダリ髭ジャンパー
645名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 21:39:56
黄色ジャンパー
646ダメリーマン略してダリ:2010/02/15(月) 17:41:43
今年は難化難化難化
647名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 09:49:11
ダリと言えば、あのピエロキャップを被っていた奴、なんだったんだろう。
あそこだけ空気が違ってたと言うか、臭ってた。
648名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 11:16:40
ったくよー
新人さんはよー

船舶免許更新9000円以下でやるなよなー

特に失効再交付14000円とか大迷惑だ
649名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 11:22:28
>>631

これは何ですか?
650名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 11:31:47
>>648

どこの世界にも自分だけ儲けようと値段下げまくるKYバカはいるから仕方ない。
司書の登記や行書の会社設立が良い例だ

特に会社設立の場合報酬1万円以下を広告に載せてやがるから、今では知人からの紹介でも「ネットでは8000円てありましたけど」
なんて言われる始末。
いまや株式会社設立ではくたびれ儲けだ
651名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 11:50:41
会社設立6500円とかwww
652名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 12:17:10
俺、あのクラブはいんね。
653名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 12:18:03
ダリ髭ってだれ?

それと、>>631

これは何ですか?
654名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 12:24:56
>>648
http://boat-license.net/go.html
その新人さんとやらはコレか?料金とキャリア的にドンピシャっぽいけど。
全国規模で頑張ってるジャマイカ。
655名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 12:50:34
656名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 12:52:55
ダリ髭ってだれ?

それと、>>631

これは何ですか?
657名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 12:54:12
>>656

ダリ → ダメサラリーマンの略
658名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 12:58:28
特に関東近郊などの都市部がねぇ・・・
659名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 13:07:20
>>657

いや、だからそれはいったい誰のことなのよ
660名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 15:05:44
代理士会は会員が少なくて、やりたくてもできないことが
多いから力を合わせましょう、と動いてるにも関わらず、
自分たちさえ良きゃ、と新人が立ち上げた新団体が
日マリでしょ。

日マリと言えば、斜陽だったとは言え老舗の船会社の
愛称で通っていた名称。
業界にいて知らないでは済まされないから、わざと
使ったはず。

いささか調子に乗りすぎてると思う。
661名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 17:34:33
JEISの更新7700円も値上げしてほしい
662名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 18:03:41
>>660
他の士業みたいな強制加入制度にしないとダメなのかもな。
663名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 19:03:58
ダリ髭ってだれ?

それと、>>631

これは何ですか?
664名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 19:05:08
日マリって釣りとか料理教室のあれだろ

海事代理士と何の関係があるの?
665名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 19:19:06
海事代理士試験は確実にこれから難易度が上がります。

とある業界筋からの話なので間違いありません。

不服審査代理も検討されているので、試験科目の一般法律常識に民事訴訟法も入りますよ。

釣りではないので、嘘だと思うのなら調べて御覧なさい。
666名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 19:23:59
ダリ髭ってだれ?

それと、>>631

これは何ですか?
667名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 19:28:38
>>665

うさ乙
668名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 19:37:54
>>631

あーあ

個人情報書き込んじゃったねぇ・・・

し〜らない!!
669名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 20:00:31
>>668

まずいですね。逮捕されますね

勇気のある人ですね。
670名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 20:24:33
個人情報ではないよ。うさの情報ですからw

よく読んでみろ。兵庫県ってwwwww

うさのネカマ説の裏づけ証拠だwwwww
671名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 20:30:15
>>628

逮捕されちゃいますよwww

そういえば問題問題わめいていたあのゲスヤロウはどこいったんだ?
672黄色ジャンパー :2010/02/16(火) 20:51:48
試験難化します
673黄色ジャンパー :2010/02/16(火) 20:53:14
難化難化難化難化難化
674名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 22:08:36
また難化詐欺ですか。
海事代理士は法律家ですよ?

準司法書士なんですよ?
法律家が騙されるわけないですよ。

>>665
どこ筋の情報ですか?政府筋に確認しましたが、そんな改正案は出ていませんでしたが。
675名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 23:24:32
呼んだ?( ´,_ゝ`)プッ
676名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 23:28:31
>>665
( ´ー`)シラネーヨ
677名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 02:45:36
>>674 >>676

ださっ
釣られてやんのwww
678名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 02:56:22
>>631
これは何ですか?
679名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 08:57:14
日本マリン倶楽部の話が出たとたん、急に流れが速くなったな
もみ消しに必死と言った感を受ける
680名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 12:28:02
個人的には資格取っておしまいの香具師よりは
ダンピングでも独立開業して何とかしようとしてる香具師は立派だと思うよ。
つーか、マリン倶楽部と代理士会の会員を兼ねてる奴だって相当いるんじゃないの?
何か対立構造煽ろうとしてるけど。
強制会にしなきゃ云々とか言ってるけど研修でベテランの先生が
代理士会は任意団体だからいいんだみたいな事言ってたし。

ああ、漏れは資格取っておしまいな人の部類。
681名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 12:38:10
ダンピングは排撃行為だからつつかれてるんだろうが
団体規模でやろうってんなら、代理士会から抜けちまえ
682名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 15:04:05
やってる事業が全然かぶらないから対立しないと思う。
>>680 の言うとおり対立構造を煽ろうとしているだけにしかみえん。


>>681 「ダンピング」の意味わかってんの??( ´,_ゝ`)プッ www
683名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 15:05:24
REARどうよ?
684名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 15:30:00
>>682

>>681は団体で報酬を低価格化することで独占的な供給を狙っているから、
他の海事代理士に対する排撃行為だと言いたいんだろう。
ベテランだけでなく、新人を含めた無差別でね。

ブログ、更新しておけよ。
685名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 17:28:17
>>680
大半がそうですね
686名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 18:18:16
>>683
リール
687名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 18:25:39
じゃあJEISお抱えの代理士も同じですな。
688名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 21:58:10
難化だからがんばってください
689名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 23:35:57
海事代理士なんて何の役にたってんだ。こんな資格もう廃止でいいだろよ。↓

・小型船舶登録法上の手続き書類の作成は、海事代理士の職域を超え、報酬を得て
 行えば行書法違反。
・建設機械登記は海事代理士の職域外で司法書士法違反。
・その前提となる県庁への打刻手続きの書類作成は行書法違反。
・海事代理士法は相談業務を海事代理士の業務とは定めていないから、海事代理士が
 別表2の海事法令についての顧問契約を有償で締結すれば、弁護士法違反。
・別表2の法令に基づき別表1の官庁への手続きについても、相談のみを目的とする
 場合は、海事代理士の職域外で弁護士法、または司法書士法違反。
・船員保険法上の手続きを海事代理士が行うのは、社労士法違反。
・海運会社の社員でも陸上勤務で労基法の適用を受ける者にかかる労務手続きを海事代
 理士が行うのは、社労士法違反。
690名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 23:38:43
弁護士が海事代理士の業務をやっても誰も文句は言わないよ。
ただ、違法行為というだけ。
行政書士法に弁護士は行政書士となる資格を有すると書いてあるから、行政書士の仕事を
登録無くやるのは弁護士であっても違法だ。
あらゆる他士業の業務を一般の法律事務で押し通すことは可能だろう。
違法でも合法として押し通すのが弁護士の腕の見せ所。
黒いカラスも白というのが弁護士なんだからな。
海事の世界は特殊かつ閉塞的な部分が多い。
それだけにこの世界で苦労した連中は、話の通じない一般社会の連中と、特に
仕事面について折り合わなかったり、話そのものをしようとしない。
海事代理士ですら海事未経験が多く、これがために仕事をもらえない者も多い。
もし海事未経験で、かつ弁護士資格でこの世界に飛び込んでくるのなら、相当では
済まない覚悟が要る。
海事の世界を理解するには、えらく時間がえらくかかるからだ。
ただこの世界で食っていけてる海事代理士からすれば、人手が足りてない現状でも
あるので、ありがたい部分はあるんだけどな。
691名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 23:42:39
弁護士が他士業の独占業務の中で当然出来るのは税理士、弁理士の事務だけ。
行政書士の仕事をやりたかったら登録しないといけない。

もっとも、一般の法律事務を最大限解釈すると何でも出来るとなる。
じゃぁ、弁護士が監査証明が出来るかといえば出来ない。これは会計士の
業務。監査証明だって一般の法律事務だよ。

弁護士さん、行政書士の仕事でも海事代理士の仕事でも、やりたきゃおやんなさい。
違法行為ですけど。。。

判例って言ったって、司法書士会が弁護士を訴えたケースの判例だけでしょ?

弁護士自らが確認訴訟を起こして司法書士の職務すべてが出来るとの
確認が下りたわけではないよね?
692名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 23:44:03
わざわざ時間をかけて反論することに感謝してね。

弁護士法第三条
弁護士は、当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱によつて、
訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行
政庁に対する不服申立事件に関する行為その他一般の法律事務を
行うことを職務とする。

ここでいう「一般の法律事務」の中に当然海事代理士の業務が含
まれる。

これを前提に反論するのなら、こちらも反論するけど、空想的な
反論には答えないからね。
693名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 23:45:44
船舶登記 新造船が造船所で作られたら家の新築みたいに登記する。
かなり高価な物だから建造資金を借り入れるので銀行が抵当権付けたりもする。
それの代理申請をする。これは法務局関係。

登録 登記と共に船舶は登録もしなきゃならんので登録する。
これも海事代理士が代理申請をする。
こっちは国土交通省関係のもの。

船舶検査 船は安全が特に要求される物だから車みたいに検査がある。
2〜4年の間で検査(船検という)する。
特に旅客船なんてのは厳しくチェックされる。
車検と同じく色んな書類を作成する。

船員 船員は特殊な労働環境にあるから労基法ではなく船員法が優先的に適用される。
その船員の労務管理を雇い主に代わってやったりする。
まあ社労士みたいなもん。

海事許認可 例えば旅客運行許可とかは行政書士の資格じゃ代理申請できない。
海事代理士の資格が必要。
それを申請主に代わって書類作成から申請までを行う。
694名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 23:48:59
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/151/0064/15106220064020a.html
○寺崎昭久君 政府参考人にお尋ねするわけでありますが、いわゆる海事代理士というのがありますが、この海事代理士の方から、自分のところの仕事として今までは小型船舶の登録の事務手続があったけれども、
これがなくなるのではないかというような問い合わせが私のところにもありました。余り知られていない法律ですけれども、昭和二十六年に出た法律であります。海事代理士というのは、他人の委託によって運輸省だとか法務省、
都道府県、市町村の機関に対していろんな書類、そういったものをつくり届けることができる、事務手続ができるということになっているわけでありますが、今回の法律には海事代理士のなりわいとしてそういう業務ができるということを読みかえる、
あるいは補足する規定が附則等でなされておりませんので、今の法律のままだと今まで自分のところの仕事だったのがやっちゃいけないということになるのではないかという心配があるわけであります。この辺はどういうふうに理解したらいいんですか。
なくすんですか。
○政府参考人(谷野龍一郎君) 御説明申し上げます。現在、船舶法でやっております五トン以上二十トンまでの都道府県でやっております登録制度につきましては、先生御指摘のとおり、海事代理士がその手続を行う、こういうことになっております。
これは御承知かと思いますが、海事代理士法の中でいわゆる国とか地方公共団体に限ってそういうことになっておる、こう書いてございまして、小型船舶検査機構にゆだねた場合に制度的には少し無理があるかな、こういうことでございます。
新たな制度の導入でございますから、手続に関する積極的な広報、周知が必要でありますし、窓口でがたがたしては困りますので、具体的にはユーザー自身が手続するほか、場合によっては海事代理士等の専門家にゆだねることも
すべてユーザーの自由な判断でできるように登録申請の方法を決めていきたい、こういうふうに考えております。そして、そのことをJCI等にもきちっと通達等によって指示をして、混乱してまいらないように努めていきたい、こう考えております。
○寺崎昭久君 再確認しますが、海事代理士を含めてだれでも申請できるようにするということ、それからそのことについては通達等で明らかにされるということでよろしいか。
695名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 02:04:41
(;;´_ゝ`)…

↑こいつ親が知恵遅れ

(;;´_ゝ`)…

↑こいつ破産者

(;;´_ゝ`)…

↑こいつ親が刑務所の中

(;;´_ゝ`)…

↑こいつ親が中卒

(;;´_ゝ`)…

↑こいつ親が被爆者
696名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 02:07:24
ところで実務のこと聞きたいんだけど遊漁船業の登録って海事代理士が業としてやっていいの?
それとも海事代理士法にないからやっぱ行政書士に複委任とかしないと、行政書士会とかに告発されるかな?

誰か実務に詳しい人、釣りじゃないんでマジレス御願い!
697名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 03:24:49
>>696

吊りとわかってるがレスしてやんよw
ありがたく思えwww

答えはNO

海代法の別表ミロ

載ってない以上、海代が遊漁船業の登録やったら即逮捕だ。
見つけたら俺様が告発してやっからよwww
698名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 06:14:36
>>697

早くネロ(笑


ふぁ〜あ
699名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 12:53:57
ttp://imepita.jp/20100218/443400

VIP最高!
携帯のSIMカードを無料で何回も取り替えれるからアク禁なんて関係ねえ!i-modeまたはEZwebを一回外して再度付けるだけ。

2chの運営者FOXは逮捕歴有り!
犯罪者の掲示板なんてよく使えるなw
700名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 14:38:01
日マリって荒らしの手口でログを流すのか。
文句のある奴は、キックボクシングでお出迎えですってところなのかな。
701628だけど:2010/02/18(木) 16:50:29
アホの立正にアク禁食らわされてやっと解除された!

事実を言っただけなのによ!

低脳、コピーマン、他人のふんどし野郎!

702名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 17:54:20
あー、
703名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 20:37:20
>>700
短足野郎
無理すんな(笑)
704名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 20:38:48
>>701
いくらなんでもまずい(≧ω≦)って
705628だけど:2010/02/19(金) 01:20:20
>>703 >>704

コピーマンが話題逸らすのに自演までして必死だなw
他人のふんどし野郎!
706名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 01:41:23
海事は海の原付試験

予備校?イラネ!(゚∀゚)ノ ⌒ ゚ ポィッー
707名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 02:18:14
(≧ω≦)  ←うさが攻撃対象をかえたぞ
708名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 04:25:54
いつの間にかH21の解答キテタ 危険物船舶運送及び貯蔵規則 (´ー`)シラネーヨ
港で外国人の問いと答えが無いようだがー 気にな、るッ(゚д゚)
709名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 07:51:23
>>689
業際の利権ってのは会が確保するもんだけど、こういう所で任意団体の弱さが出てるよなぁ。
行書に小型船舶を取られてるのは痛い。
710名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 09:15:54
>>703

豪快に釣られていますよ?
711名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 14:13:36
>>708
私も思いました。合格マニュアルに載っていませんでしたネ
712名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 14:48:13
>>711
個人的な意見で恐縮ダガ合格マニュアルとリアル両方見た俺がおもったこと。
素直な意見でリアルの教材の方が役に立った。
丁寧に書いてあったし、解説もよかった。条文もしっかりついていたし。
何より問題集がコンパクトでよい。

そして、実用海事六法って大きくて重たい。
リアルの六法はちょうどよい大きさで持ち運びにも便利だった。

総合的に見て、市販本でそろえるより若干高いけどサポートまでつく以上、リアルの方がお勧めだな。

くだらないからいちいち工作員とか言うなよ。ぜんぜん違いますから。
713名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 15:12:50
>>712

( ´_ゝ`)ハイハイ

714名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 19:32:03
>>712
ばかジャン
士ね
715名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 21:27:48
( ;´_ゝ`)代理士会から倫理綱領が届いたんだがー でか杉でクリアファイルからはみ出しててワロタw
716名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 21:40:27
>>715

うわっ、

貴殿がどなたかわかってしまった・・・

今後発言に気をつけた方がいいですよ。マジで。

だって、代理士会の会員って年間2〜6人程度の推多ですよ。
そのわずか2〜6人の中で、この時期入会ってなると、全国的に見たとしてもすぐに本人特定してしまいます。

けど、自分は親切なので黙っておきます。
717名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 21:58:58
( ´_ゝ`)自分は貴方が誰だかわからないッ まぁそんな知れたとこで困ることもないかと
718名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 22:58:15
>>716

ちょwww親切っておまっwww

こんなとこで個人名出してみろ!
逮捕されるぞwww
719名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 22:59:26
>>717

2chなんかを閲覧
2chに書込み

これだけで十分不名誉だろ
720名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 00:25:49
(´,_ゝ`)
いろいろうざい
ゞ(`□´")
俺の勝手ダロ
721名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 01:01:03
>>720

やめときな

ここは誰かを対象にして叩きたがるバカがいるんだから。

おたくはまだ新人だからわからないけど、かつてはマリンプレス、T氏、Mまろ氏、H氏、リアルなど、いろんな人たちがこのスレで
悪口を言われてきた。

リアルさんの悪口は目にあまる。
代理士会会員ではないから俺はおたくさんが誰かも知らないけど、このスレは代理士会の人間もしっかり見てる
らしいから気をつけて。
そして、基本的に悪口を書いてるのは意外と身近な人だったりするんだから。
722名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 01:41:42
>>720

しばらくROMっていましたが。

あなたもここの住民ならわかるはず。
身も蓋もない悪口雑言を実名で叩かれる。

書込みしている方は遊び半分かも知れませんが、書かれている本人はとても苦しんでいます。
そこにあなたの事がもし、心無い人に書かれてしまったらとても辛いと思います。

大体、そういった書込みをする人もする人です。
リアルさんやM氏の悪口を散々書いていた人に言いたい。
人の痛みがわからないんですか?
あなた自身はもちろんのこと、あなたの愛する息子、ご両親の悪口が実名で書かれていたら、あなたはどんな気持ちになりますか?

もう少し節度を持ってもらいたいことと人が感じる痛みを理解してください。
自分の名前をインターネット上で、しかも悪口を書かれること。
これは当人はとても苦しい想いをします。

韓国では身を絶つ人もいるんです。
わかってほしいものです。
723名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 01:50:36
徽章と倫理綱領が届いたけど、会員証は後だって。
何人くらい新規登録したのかね。
724名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 02:03:15
日マリは。去年口述対策やらんかったの?
HP更新してないけど
725名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 03:17:12
>>722

バロスw
726名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 05:46:17
>>723

関東と近畿の3名に絞られましたが
727720:2010/02/20(土) 09:38:51
>>722
(´,_ゝ`)
あっ?
ちょと、何言ってのか
わかんない
728名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 20:41:42
別に変なこと書いてなきゃ
特定されようがなんだろうがどうでもいいじゃん。

あいつ2ちゃんねらーらしいぜってそれを知ってるお前も2ちゃんねらーだし
そもそも2ちゃんはハッカー御用達のアングラサイトみたいな認識してる奴は10年前からタイムマシーンで未来観光ですか?
729名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 22:16:37
1,000円ポッキリ餃子
730名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 02:23:57
731名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 02:26:39
やっと書けた。
>>728

悪かったね。未来観光者で。
君と違って一日中仕事もせず、親のすねをかじってネット遊びしているほど暇人ではなくてね。

残念ながら君の中での常識は私にはなかったようだ。
どうも申し訳ない。

ただ、一般的な認識として2chねらーというのは陰湿で、影でこそこそしか強がれない、
情けなくて惨めな人間として底辺の「物」であるという認識だと思うけど如何かな。
732名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 02:32:31
司法三振組かロー留年崩れ組とかがすべり止めとして法律家気取りたい資格

それが海事代理士
733名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 02:50:55
>>732

行書に昨日今日受かったヤシに言われたくないねw
734名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 04:23:48
海事代理士や行政書士は法律家ではないよ。

行政家だ。

おまえら単なる代書屋がどうして「法律」家なんだ?
カバチ気取りの弁護士ごっこしたい行書と同レベルだな。法律家とか言ってる時点で。

おまえたち、裁判員になれるジャマイカ。どうして法律家なんだ?

あいかわらず「教えてやる」 という姿勢で裁判員制度を解説する行政書士や海事代理士のホームページは多いですが、
裁判員制度が開始されれば、行政書士自体が「素人席」にすわることになり、
他の裁判員から「海事代理士や行政書士は法律家ではなかった」「我々と同じ素人だ」ということが露見します。
735名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 04:25:38
736名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 05:24:49
法律事務所の名称は弁護士じゃないとだめだけれど、
弁護士=法律家って規定あったっけ?
737名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 05:34:38
>>734
行政法も法律だろ。

弁護士は、司法の専門家。
司法だけが法律じゃないんだ。
738名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 06:37:24
>>736 >>737


裁判員法(裁判員の参加する刑事裁判に関する法律)15条には、裁判員の職務に就くことができない人が列挙されています。
 法律の素人を刑事裁判に参加させる手続きですから、裁判官、検察官、弁護士は当然なれないという規定があります。
 司法書士も、法務大臣が実施する簡裁訴訟代理能力認定考査で認定を受けた司法書士(認定司法書士)には民事訴訟の代理権がありますから、やはり「法律の素人」ではありません
 ここで、はっきりするのが行政書士です。
 行政書士や海事代理士は、裁判員法に「不適格者」として排除の対象となっていませんから、法律の素人として裁判員になれるのです。
 つまり、行政書士や海事代理士は、はっきりと「法律の素人」と法律(裁判員法)に記載されていることになります。
739名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 11:41:47
>>731
まぁそうアツくなるなよおっさん
煽り方まで前時代的で扱いに困るから。

いまどき学生だったら陰キャも陽キャもみんな2ちゃんくらいみてるし
社会人だって通勤電車でν速開いて、家に帰れば趣味関連のスレをチェックしてるのとか普通だから。
あんたの会社の若いのに訊いてみなよ。

いままで「2ちゃんねるにまで精通している私は今時の若者に負けないITスキルがある!(キリッ」とか勘違いしてたのかもしれないけど
はっきりいって完全に時代に置いてかれてるよあんた
740名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 16:51:59
>>739
おまえ オッサン丸出し
(;;´_ゝ`)
741名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 17:34:40
>>738

それだと規定までには至ってないでしょ。
拡大解釈ならできてるようだけれど。
742名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 18:16:10

 中村一樹著の『60日で取れる資格』って本に書かれてる海事代理士wwwwww
743名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 18:30:41
なんだ、うさぎ相手に長文レス付けちまったか。
親のすねかじってってまさにお前の事じゃんww

>>742
どんな感じに書かれてるか知らないけど
海事に関しては60日どころか記述3日・口述3日の計6日で充分だよね
744名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 19:27:28
唯一の心の支えだからね。
低脳なのに、プライドだけは一人前。
745名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 22:57:13
>>743
(´,_ゝ`)プッ
先ず受かれ キモ
746名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 00:27:57
>>745
はい、ドゾー( ・∀・)ノ
http://imepita.jp/20100222/014510

あとこれおまけ
http://imepita.jp/20100222/014170
747名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 00:30:28
「こんな簡単な試験に一回も受からないなんてwww」
って書いたんだけど
文字が潰れちゃった(ノ∀`*)テヘ
748(ノ∀`*)テヘ :2010/02/22(月) 00:32:57
あはははははふふふふ
749名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 01:07:19
>>746

おまい、中々可愛らしい字を書くな(*'д`*)
750名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 19:41:17
>>746
あちこちに貼ったコピり(´,_ゝ`)プッ
751名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 20:32:07
その他話題はありません?

難化するよ
752名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 17:49:32
カーリングで
ちやほやされた
水着着たブス氏ね
753名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 00:22:51
うさちゃんの痛さにみんなどん引き
754名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 15:42:27
出題範囲の法改正
見直したかい?
755名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 07:59:56
Skiスラロームやはり(笑)

マスコミ煽りは
俺達よりも上
756名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 23:34:17
>>750

行書板にも似たようなの貼ってあったなww

( ´,_ゝ`)プッ

こいつチンカスだなwww
行書ごときでさりげなく自慢してるしwww

「こんな簡単な試験に一回も受からないなんてwww」
だって?笑わせるな!

ロー生のくせに3回も受験したくせに( ´,_ゝ`)プッ
757名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 23:44:46
>>756
マジ?

稀にみる滓だ
(´,_ゝ`)プッ
758名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:04:09
>>756
(´,_ゝ`)プッ
先ず受かれ 馬鹿
759名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 03:22:30
>>757
>>758

自演はいい。おまえに喧嘩ふっかけるつもりはない。
ただこれだけは言わせてくれ。

>>750 は行書5〜6回受験したロー生だぞwww
やっと合格できて嬉しくて載せてしまったんだろwww
760名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 12:15:58
>>759
妄想はいいよ。
やっと合格できたってレベルの奴が2年連続で受かるかよ。
761名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 23:04:27
>>760
散々ここに貼られた
やつを掛け合わせ

必死レス
カッコ悪っ(;;´_ゝ`)…
762名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 23:08:28
エー……

全く盛り上がりません
763名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 23:36:26
うはw
おまけっつってんのに行書に食いつきすぎワロタww
どんだけ行書に劣等コンプあんだよww

つか、なに>>756>>757は自演のつもりなの?
「2ちゃんねらー底辺のクズだ!」とかいってるお前に味方する奴が此処にいるわけないじゃんwwww
764名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 07:48:38
うさの画像貼って
765名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 11:33:36
あんまり資格をけなすのやめようよ。
人それぞれ考えがあってとった資格だし、勉強に割ける時間も人によるでしょ。
私は海の男を演出する小道具として、海事代理士やってるんですが、
カバチゴッコしたくて行書事務所やってる人や、
自分が大将きどりで飲める場所がほしくて、飲み屋やってる人もいるわけです。
けなすのも自由なのはわかりますが・・・
766名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 20:55:44
2ちゃんねるのカキコミにマジレス(笑)
767名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 20:58:13
まろや氏は行書に一発合格して新司を目指しているのに、うさぎは行書に5回も不合格か
768名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 00:28:16
マジレスだって(苦笑)
769名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 01:10:02
社会不適合、統合失調症患者USAちゃん
770名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 09:31:03
マンション管理士サイコ〜(^O^)
771名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 11:25:10
>>746
いくつもの貼り合わせ
乙(笑)
772名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 15:51:19
今年から発売された
過去問冊子(7年分)

なかなかおもしろい
773名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 16:33:11
どこからでたの?
774名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 18:05:13
>>772
発売?

ネットだろう?
言葉は正しくっ
775名波:2010/03/06(土) 19:34:13
去年自費出版するとか
言ってたな
776名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 23:42:43
難化なんてデマに踊らされるなよ
777金髪女と黄色ジャンパー:2010/03/07(日) 10:19:46
民主党選んで失敗
778名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 13:53:07
口述の解答不親切ですね。
本番とは違う
779名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 13:57:30
今年はうかるお
合格順位をだしてくれ
780名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:28:26
>>771
お前にとって行政書士がどれだけ難関試験なのかはよくわかったよ
781ダメリーマン略してダリ(髭):2010/03/07(日) 14:54:04
難化するばかりで
782変な帽子略して変坊:2010/03/07(日) 15:25:55
僕、変?
783名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 02:35:38
予備校スレで返品がどうのこうの抜かしてるカスへ


一度買ったもん返す方が常識はずれ、無神経だろ

おまえらほんとばかだな。
いっぺん死んでこいカスどもが。

見ていて腹たつわ

であれだろ、俺のこと工作員とかホザくんだろw
ばーか。全然ちがようだ
784名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 12:26:25
>>783
予備校スレでやった方がいいのでは?
それにあなたがカスだの死ねだの過激な書き込みすると、
主宰者や受講者も困ると思います。
あなたがそれを狙ってるなら別ですが。
785名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 19:44:28
>>784
全くだね
ま、あなたの言う通り、不利益は予備校にいくから、それで良いけどね
786名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 20:26:07
>>783
特定商取引法が改正されて、通信販売の場合、広告に申込みを撤回できない旨特約を表示していた場合を除き、商品の引渡し又は指定権利の移転を受けた日から起算して8日間、キャンセルができるようになった。

非常識はお前じゃね?w

787名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 12:49:16
リアルに非常だな。
返品希望
788名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 15:18:26
そろそろ勉強はじめるよ。
789名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 20:20:59
憲法は条文暗記から
790名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 00:04:29
海事代理士の知名度をあげよう。
791名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 02:52:41
結局ウィキ、これ誰か一人の独壇場だと思うんだけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%BA%8B%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%A3%AB
誰が書いてるのかな?つか誰だと思う?

見ている限り、他の人の書込みを一方的に一掃してフルボッコしてる、独裁社会的ナ感じがするのだがw
792名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 20:46:36
昨年以上に難化する今年の試験

合格率は10%前後迄行くから
793名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 23:08:21
難化する一方だね

口述も難化する
794名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 23:44:26
難かしなくていいから
知名度あげてくれ。
既得権保護するまえに権利の拡大が必要。
795名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 05:09:41
>>794

既得権大切あるよ
場が荒れると結局お客様に不利益があるよ
行政書士が逮捕されまくってるのがいい例あるよ
あるよあるよあるよあるよ
あるよあるよあるよあるよ
あるよあるよあるよあるよあるよあるよあるよあるよ
あるよあるよあるよあるよ
あるよあるよあるよあるよ
あるよあるよあるよあるよあるよあるよあるよあるよ
あるよあるよあるよあるよ
あるよあるよあるよあるよ
あるよあるよあるよあるよ
796名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 13:49:28
>>795

権利はあとからついてくる。

知名度があがったのであれば、訴訟代理権がもらえる…

かも。
797名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 14:49:50
知名度どころか致命傷しかならない
798名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 16:12:30

意味がわからないうえに、うまくもなんともない。
799名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 16:47:19
>>767

不服審査の代理権くらいはもらえるかもな。

でもどうして訴訟っていう発想なの?
海事代理士は完璧なる代書屋。

訴訟は法律屋の仕事。
能力云々でなく必要か不要かのレベルの話では?

海事代理士に必要な業務、限定列挙された法定業務ではなく海運・船舶・船員に関わる行政手続き全般を代理人として行使できること。
その上で、自分が許認可・登録・届出を請け負ったものに関してのみ不服審査代理権を付与。

また、特認の排除、司法書士・行政書士の船舶分野・海運分野への関与を排除

例として、司法書士の船舶登記を禁ずること、行政書士の海事許認可を禁ずること、社保労の船員保険等の船員労務を禁ずること

などが挙げられる。

次に(社)日本海事代理士会の強制会化。これにより試験事務、登録事務を日海代で処理する。
また、幽霊海事代理士の徹底排除。非海行為の徹底排除。

世の海事代理士先生方が望むのはこれだ!

800名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 19:14:47
>>798
知名度どころか致命傷しかならない

これがわからないニトリいやゆとり(笑)
801名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 19:16:10
>>799
漢字ばかり
802名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 19:21:31
>>795
難化 難化 難化
803名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 23:24:40
まずもって独学では合格は困難

より有効な教材無くして、決して合格はできません
804名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 11:20:56
800のように会話ができない人間がいたのでは難化は不可能か…。
805名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 16:19:53
嵐が来てようやくいつもの元気ですか……
806名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 18:26:24
黄色いブレーカ大好きダリ
807名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 21:53:56
今年の筆記試験は難化するから勉強大変だし
808名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 08:21:12
>799
>日海代
なんでも略せばいいってものではないプププ

なんかの代金みたいだ。
809名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 12:17:27
ある意味、既得権益の塊だろこの資格。
新規参入の門戸の狭さが全てを物語ってるよ。
810名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 19:34:14
>>809
ですね
811名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 01:34:19
>>808

代理士会の略称で通っているけど、正式な略称は日海代だよ。
ただし、代理士会の幹部を含め、日海代と呼称している人はいない。
812名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 10:47:31
呼称している人はいないのが
正式な略称の日海代なのか・・・
813名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 19:39:14
>>811
事情通ですね
814名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 19:43:06
資格取得後みなさんの活用方法は?
815名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 20:55:04
ない
816名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 23:51:25
無職のカモフラージュ。
817名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 00:13:17
会社で話しても…
818名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 12:57:42
私はこの資格を取得して人生がかわりました。

いまではこんな女もいっぱいいます。

JUMPの広告みたいなヤシいないか?
819名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 18:48:13
>>818
(笑)
820名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 23:39:04
今からspurtしないと
かなり難しいので
821名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 13:09:57
残り半年

予備校利用してがんばります
822名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 18:42:16
>>821
まじ?
823名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 19:44:20
824名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 20:56:23
予備校はやめれ
リアルはいかんよ
825名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 23:00:54
天童よしみに
おめこして
なめたらあかんなめたらあかん
と言わせたい。
826名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 09:00:48
予備校利用計画中です

やはり情報戦だよっ
827名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 15:17:50
それならば↑は情報収集能力に欠けるな。
828名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 17:04:24
>>827
うまい(*^-゚)v
829名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 17:56:18
>>828
ありがとうw
↑は情報戦の敗者だな。のがよかったかな。
830名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 12:57:17
予備校っていろいろ
言われてるよね

でも実績あるしね
831名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 15:57:20
実績って?w
832名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 19:05:57
貧乏人は優秀な教材買えないから、かわいそう


圧倒的に差が着くからね

通信教育使わないと
落ちるわ
833名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 19:19:27
通信じゃないと落ちるって・・・バカ晒して何がしたいの・・・・・・
834名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 21:23:38
通信教育のテキストは効果絶大

あれ無くして合格はありません
835名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 21:43:27
どの通信教育だよw
そんな適当な工作意味ないぞ
836名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 22:05:18
俺は去年の合格者だが、試験対策は、国交省のHPの過去問題と模範解答の丸暗記で十分合格点が取れます。
逆に、書店販売の合格マニュアルや、ネット講座教材も所詮、公式HPの過去問題と模範解答の焼き直しに過ぎない。

現在、ちゃんとしたテキスト(暗記事項や要点を整理したもの)や、練習問題(過去問じゃない新たに作ったもの)などは無い。

現在も、ブログ等でオリジナル問題やレジュメを作ってくれている方もいて、
そこを活用すれば、合格点は楽にクリアできるが、正直勉強し過ぎ感がある。

海事代理士は、国交省HPのみで十分に受かることができる試験です。
口述も模範解答を丸暗記で受かれる。点数はぎりぎりには近いけど。
837名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 22:16:45
テキストだけじゃない

すばらしいのは解説

要点が確実に網羅され
頭に入り易い


あれないとやばいじゃん
838名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 23:13:16
通信教材だけ1本だけで、十分勝負できる
839名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 00:16:24
不安商法って、ある意味最強だな。
840名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 12:24:54
国交省もタチが悪くてここ数年口述の傾向を捻って来てるからな。
余計不安が煽られるんだよw
841名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 16:05:59
実用海事六法とダウンロードした過去問だけで合格できない者に実務はむりです。
842名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 18:03:00
>>840
リアルのおかげでひねってます。
843名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 18:25:00
頼みもしないのに余計なことをしてくれた・・・
844名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 18:38:01
>>841
実務の話なんてしてないんだって

馬鹿だなぁ、あんた


通信教育利用しない派?
きっとそうだね〜

落ちるわ、間違いない
845名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 20:23:22
>>844
俺が実務の話したらまずいのか?
まあいい、俺は、お前さんに言わせれば馬鹿かもしれないが去年の合格者だ。
筆記も口述も8割以上とっての合格だ。
っていうことは、馬鹿でも独学で受かる試験だってことだよな。
それなのにお前さんは通信教育やってるのか?
馬鹿か? それとも禿げ頭か?
もう一度言う、俺は関東で口述を受けた62人の内の40人の合格者の一人だ。
ちなみに四国の9人中9人合格と北信の4人中4人合格が口述全員合格の地区だ。
なんならお前さんの受ける地区の、口述合格率教えてやってもいいぞ、
どうせ今年も受けるんだろう?通信利用して・・・
846名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 23:20:10
また事務の話なんてしている

馬鹿だし、うざい
ゞ(`□´")

予備校利用者が合格しやすいと言うと、この手の輩がすぐに湧いて出てくる
847名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 00:12:44
予備校利用したら合格しやすいのは当たり前だろ?w
要は独学でも余裕で合格できるものに高い金払うやつってバカだよねってことだよ。
848名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 13:31:06
海事代理士には予備校はないに等しいです。

LECやTACなどで講座がひらかれるならとってもよいかもしれません。

上記の意見は現在予備校とうたってるおままごとみないなものを利用しても合格にはプラスにはならないということだと理解してます。

849名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 15:39:45
国交省HPの過去問を、問題と正解で両面にプリントした自作(?)問題集が一番使いやすかったな。
科目ごとに綴じて、毎日何科目か持ち歩いて暇な時間パラパラめくって、休日に穴埋めの書き取り。
実用海事六法とパラパラで高得点合格!!
だけど、リベンジ組が半分以上落ちてるのも事実。
なぜだ?もしかして教材が悪い?
850名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 19:54:38
>>847
というか、この資格は単に合格したいだけなら、それだけの勉強でも通ると思うけど、
マニアックな資格だけあって、とことんやる人もいるでしょ?
その人個人の考え方でいいんじゃないの?

資格マニアと海事マニアが話をしてもかみ合わないよ。
851名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 22:54:29
流れ的には通信教育利用者が圧勝系

だなぁ〜〜〜
852名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 23:43:11
ていうか、合格者で独学で十分だと思ってる者と、
通信教育で今年なんとか合格したい者の対立のようだから、
圧勝と言われても説得力がね・・・
853名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 23:48:43
合格者的には、開業と実務の話をしたいワケよ。
でもって、通信教育とか金の無駄なワケ。過去問丸暗記でいけるから。
海事六法だって試験を通るだけなら不要。
強いてかかるのは、印刷用紙代とインク代くらいのもんだ。
854名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 00:32:38
【完全版】新宿中央公園でテロ事件発生!※18禁フィルター禁止
http://www.youtube.com/watch?v=O8zAPKufoRY

陽光城にたむろするテロリストの犯行の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=arXiYW3Cs8o

(1/2)朝鮮人による歴史捏造の水曜デモを粉砕!
http://www.youtube.com/watch?v=27NIWNcCIlM
855名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 10:36:39
実績を一切公表しない=勝ち負けとか何も分からない筈なんだが
856名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 21:54:52
今年受験する方、勉強はじめましたか?
がんばりましょう。。。
857名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 22:22:41
通信教育利用者が圧倒的に有利

この現実が理解できないとは……

ま〜〜利用しない人は落ちれば良い
858名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 23:22:29
通信ってホントのところどお?
859名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 23:55:57
>>858
時間が取れない受験生は利用する価値はあると思うな。
合格六法には過去の出題年が示されているし、
過去問題集との整合性もきちんと取れているから、
あれを最初から全部やるには結構な時間がかかってしまう。

時間が十分にあるなら、敢えて利用しなくても良いだろうけど
受験会場(関東運輸局)で見た感じだと、相当数が教材を持っていた
ように見えたから、買っておいて損はしないと思う。
860名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 00:03:53
>>859
で、合格?
861名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 00:06:20
リアルまじ良い

あれ使わないと落ちる
862名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 10:11:10
使わずに受かりましたが何か?w
863名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 10:29:41
ホームページの過去問を製本しただけのレベルを予備校とはよびませんし、それを使わなくては合格できないなんてことは一切ないのは誰にだってわかること。
自ら印刷しなさい。
864名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 11:32:04
受験者でも教材作って商売できる
そんなレベルとみたけど、OK?
865名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 12:07:45
OK

というか、現在ある教科書のたぐいは全てそうです。
改善が必要。
866名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 12:40:47
>>865
サンクス
六法だけ買います
867名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 13:16:11
法令と過去問を自分でネットで落として体裁を整えて印刷してファイルに纏めてたら物凄く時間かかった。
この作業ってノート作るのと違って何も勉強になるわけでもないし完全に時間の無駄になる。

時間はあるが金が全然無いニートは自作のがいいと思うけど
普通の人はその手間を金で解決してその分勉強にまわした方がいいんじゃないかな。
そんなに高いわけでもあるまいし
868名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 15:22:37
教材が無料でも有料でも本人が勉強するか否かの違いだけ。
金を払うと勉強した様な錯覚に陥りロクに教材を開く事も無く不合格。
教材内容に有料が優れている事実は無い。
869名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 16:19:48
>>868
>教材が無料でも有料でも本人が勉強するか否かの違いだけ。

日本語でおk


>金を払うと勉強した様な錯覚に陥りロクに教材を開く事も無く不合格。

どちらかといえば自分で教材作った方が勉強したような錯覚に陥るんじゃね?
普通は金払って買った教材ならちゃんと読もうと思うけどね。もったいないから。
すねかじりニートは自分の金じゃないから気にならないのかね。

俺も予備校なんぞ使わずに一発合格だったから使わなきゃ受からない何てことはいわないけど
休日二日使って自分で教材作るよりも、半日分の給料使って既製品買った方がよかったなって思っただけだよ。
870名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 17:48:31
筆記試験の時に新品ピカピカ状態の有料教材を開いてた人達は口述には来てなかった。
地方では受験者少ないから席順で受験番号も分かってしまうから欠席じゃあ無い事は確か。
871名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 18:29:15
>>870
それは「有料教材を使用していたから」じゃなくて「勉強しないで新品ピカピカ状態だったから」だろ?

お前の論証を補強したいなら「受験生の多い関東会場などで、有料教材を使っていた人間がことごとく落ちた」とか
「口述試験会場に有料教材を使っている人間はいなかった」という事実を挙げなきゃダメだよ。
でないと、「有料教材を使うと落ちる」どころか「有料教材を使うと勉強できなくなる」という因果関係すら立証できない。
私はカモノハシが卵を産んでいるのを見た。だから哺乳類は卵を産むに違いない!っていうレベルの詭弁。
そんなんだから行書にすら受からねえんだよお前。

ちなみに去年の口述試験会場にはそれっぽい教材持ってる奴たくさんいたな。
俺みたいな自分で印刷したもの持ってる奴は俺の時間帯には他にいなかったよ
872名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 19:35:08
自分の時間帯以外の事を知ってるなんて凄いな。
読解力は無い代わりに超能力はあるってかw
873名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 19:50:25
>>872が何を言ってるか理解できない

874名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 20:06:44
ヤフオクで個人で編集した六法過去問売ってる人いるね。
イチャモンつけて返品本買取させるどっかのヤクザ予備校にお布施するくらいなら
こっち買ったほうがいいじゃない?
値段も3分の1以下だし。
875名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 20:20:03
>>873
理解できないの君だけじゃないの?
876名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 20:28:23
確かに>>872は意味不明
なんで意味不明なのか解っていないことがもっと意味不明
877名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 20:37:54
【完全版】新宿中央公園でテロ事件発生!※18禁フィルター禁止
http://www.youtube.com/watch?v=O8zAPKufoRY

陽光城にたむろするテロリストの犯行の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=arXiYW3Cs8o

(1/2)朝鮮人による歴史捏造の水曜デモを粉砕!
http://www.youtube.com/watch?v=27NIWNcCIlM
878名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 23:24:15
>>874
おまえ特定したから

名誉既存で提訴する
879名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 09:02:09
名誉既存ってなに?wwwなになにwwwwwww
880名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 09:56:34
>>878
>>874が買取した本人かどうかも解らんだろ。
第三者のお前がなんで訴えるわけ?
やっぱり某ヤクザ予備校の関係者だったのかw
881名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 10:31:19
>>880
逃げようと必死だよね

でも名誉既存で提訴する
882名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 10:38:52
>>879
もしかして新参?

これにいまさらWって!
(´,_ゝ`)プッだなぁ
883名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 10:40:18
ヤクザ予備校とかいうのはおかしいだろ。
そもそも予備校ではないからwww
884名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 11:20:13
>>880
おまえやばいじゃん

完全に特定者を中傷した

こりゃもうダメだし
885名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 11:57:58
またうさぎが暴れてんのか
886名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 12:50:34
うざ著

本が出た!
887名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 13:40:58
>>869
さすが合格者

リアル使わないと落ちるよね
888名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 16:07:42
最近になって、改行厨が沸いてるな
Realがうんこなのは周知の事実だし、今更何言ってんだろうか
889名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 16:26:19
>>888
特定者を中傷した

明らかな名誉既存で提訴されるわ
890名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 18:21:38
明日から頑張る(´・ω・`)
891名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 19:02:01
>>882
こんなC級資格スレに何年もいるほうがおかしいだろ
892名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 21:18:49
>>891
今年はがんばります
893名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 21:26:08
やくざゲットした
894名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 22:46:24
次回ふね検はいつ?
895名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 23:48:51
( ^ω^)おっおっおお踊ろうよ
896名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 01:43:30
リアル使わないと、亀田興毅みたいに、黒星確実だし(笑)
897名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 13:37:41
買ったやつって情報収集能力ないよね。
まあ安心のため買うのもありだが、お金は大事にね。
おばかさん
898名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 13:40:22
耳が痛い
ほんとRealなんてエセ予備校利用した俺がバカだった
むしろ独学のほうが効率よく勉強できてるよ
899名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 16:32:23
>>898
特定者を中傷したから

名誉既存で提訴されるわ
900名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 19:07:44
商売っ気丸出しの書き込みは逆効果だと思うよ。
どうしても売りたい事情があるのなら「ここが優れてますよ」とかさりげなくPRしたら?
興味を持って内容を知りたがっている受験生だって、中にはいるんじゃないかな。
901名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 21:28:09
( ´,_ゝ`)プッ
リアル使わずに、あの難化試験に臨むとは

( ´,_ゝ`)プッ
902名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 22:02:30
ていうか、この資格は専門使うとか、独学するとかいう以前に、二次が東京
でしか実施されないというだけで、首都圏以外の受験者には大きなハードル
になるんだよ・・しかも、平日だし。僅か十数分の為だけに、東京へ行くん
ですよ?いかに、取得者をこれ以上、増やしたくないかが窺われるな・・・
903名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 22:56:37
二次を霞ヶ関でやるってのはこの資格の国家資格としてのアイデンティティーみたいなもんだから。
904名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 23:04:28
試験日程を日曜日にしよう。
俺が試験官やるからさ。
905名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 13:26:17
口述の合格率は、遠いところから受験しに来た人たちの合格率が比較的高い。
関東65%、中部がまさかの41%、リベンジ組47%だが、
北信、四国の100%を筆頭に、他の地区は75%以上合格してる。
906名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 17:52:56
試験に対する真剣さの違いだろうね。

リーマンの俺は、去年の試験に3ヶ月の
独学で一発合格したよ。

リアルは使わなかった。
ブログの言い訳がましさに白けたから。
907名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 17:59:32
やはり合格率を見ると、予備校利用は必須だよね


使わないと落ちるね
908名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 23:19:32
>>906
居るんだよな、短期合格って嘘つく奴


マ、おまえみたいな嘘つきでもリアル使えば楽勝だよ(笑)
909名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 00:26:03
リアルヴェテ乙
910名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 12:11:57
リアルはスレ違いだ。隔離スレに逝け。
911名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 13:53:47
こうなったらみんなでちゃんとした予備つくろうぜ。
912名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 17:42:12
>>911
まさかとは思いますが、リアル批判ですか?

立派な名誉既存だよ
913名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 01:33:17
こうなったらちゃんとした予備校つくろうぜ。

予備校や参考書ができれば受験者もふえるはずさ。
914名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 08:19:54
ていうか、そんなことまでして取る資格か?ニーズも無いのに・・・
取るのも違う意味で難しい、取った後もそれだけで食っていける可能性は
現状では限りなく0に近いというのに・・・
915名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 10:29:36
俺の場合は、海の男を演出する小道具として有効に活用してるよ。
資格の維持に金かからないとこがいい。
俺みたいな奴がもっと増えて難易度があがれば・・・
なんてセコイことも最近考えてる。
916名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 11:09:23
ニーズはあとからついてくるだろ。
917名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 11:53:58
海事代理士の平均年収は一千万です。
918名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 12:15:59
まずは、まともな基本書をだな。法や制度の丁寧な解説の付いた
ってそんなもん無くても丸暗記でいけるからなぁw
919名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 13:11:40
丸暗記苦手(¨)(‥)(..)(__)
920名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 18:48:19
>>915
同意します(笑)
921名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 22:06:17
難易度あげるには受験者増やすこと。
922名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 22:28:26
海事代理士平均年収一千万。
923名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 23:40:18
>>919
うまいAAですね
924名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 09:20:39
行書と兼業だけど
タモリみたいに海が好きな社長がたまにいて
話が弾んで行書の仕事が取れた事が2回あるが
海事の仕事が取れた事はない
925名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 10:41:27
船の登記やってみよう。
926名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 12:44:12
平均年収一千万の海事代理士だけど質問ある?
927名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 16:11:50
会に入らなければ登録時の3万だけで
後は金が掛からないんですか?
928名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 20:30:29
金が掛からない代わりに入りもしないんだがw
929名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 22:14:46
>>925
大変難しいらしい
930名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 22:16:03
無目的に登録だけすると、ある日突然税務署から恐いおじさんが家を荒らしに来るかもよ。
931名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 10:32:18
三万だけで登録できて仕事ができる。
登記で年収一千万
これが海事代理士
932名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 13:22:07
行政書士や弁護士から年収一千万をうらやましがられる。
それが弁護士。
933名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 14:14:35
それが海事代理士だろw
934名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 17:14:49
開業してもまったくもうけが出ない そもそも自分で登記しに行くから
935名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 17:21:50
海事に頼むと金かかる時間の無駄 メリットゼロマイル
936名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 18:03:08
>>930
まじですか?
937名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 21:26:02
うん
938名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 11:42:21
4月です

さすがにヤバヤバなので、勉強開始します
939名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 12:03:42
>>858
リアル良いテキスト
940行旅死亡人:2010/04/04(日) 13:32:43
商法面倒
941名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 18:18:05
憲法民法は捨て科目です。
942名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 23:50:06
>>941
県民Show=21点狙いでは?
943名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 12:20:03
憲民商は0で無問題な一方で、行書とか持ってる奴から見れば
憲民はボーナスステージかもな。
一問一答の○×とかだもん。
944名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 18:26:31
>>943
行書持ち以外は必勉ですね
945名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 21:52:15
儲ける気なんてまったくなくてただ単に肩書きだけほしんだけど
この資格はそういう目的には適当ですか?
946名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 22:47:51
>>945
いいよ
947名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 22:55:36
海事代理士事務所開けばいい
948名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 04:43:44
こんな資格なんて取っても食えんからな
ボンボンのお遊び資格だな
949名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 10:26:56
金持ちには需要があるもんだよ、海事代理士は。
貧乏人にはわからないのかもな。
950名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 21:50:50
あと50ですね!
951名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 23:19:57
年収一千万ですね。
952名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 03:44:21
海事代理士業界のマーケットは固定してるからね。
大満湾に船舶法が適用される登簿船が**隻いて、そのうち、ぶちこみ丸と
沈没丸は落振先生、巨人星と阪神星が、盆暗海事事務所なんて決まっちゃっ
てる。
それも、先代の社長の頃からずっと落振先生に頼んでるとか、盆暗先生と、
手抜海運の社長は商船学校での先輩後輩で同じ釜のメシを喰った間だとか
・・・・。こんなんばっか。
瀬戸内なんかでは、戦前の海事代願人の頃からの事務所もかなりある。

海事業界に縁のないヤシは、まず食い込めない閉鎖的な世界だよ。
953名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 16:27:41
↑おまいナニワ金融道大好きだなw

時代はかわろうとしているよ。
企業も若手の海事代理士を囲い込もうとしている。
954名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 17:35:25
>>953
がんばってください
955名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 17:46:49
この資格やる人

なんでこんなに簡単なのに
受験生が増えないんだろう?

理由をよく考えてみろ。
本当にお買い得感があれば、この合格率なら
受験生1万人は軽く突破するって。
956名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 17:55:40
税金がはんぱなく高いからな 日本船籍は、ごくわずか パナマ とか ほかの国に船籍を移すと 税金半額以下
957名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 20:02:18
むしろ受験生増えた方が平均点下がっていいんだけどな
958名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 21:01:16
就活に使えるから学生さんはとりなさい。
959名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 21:37:54
今年は難化するから
がんばって
960名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 02:34:16
この試験には独特の難しさがあるのだよ!。
それは取っても全く無用の長物ではないか?。と言う懸念を抱きながら
勉強せねばならない事だ!。ある意味最高の難易度だ!。
961名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 04:47:30
口述は近年は9割越えだけど
平成8年は受験者42人で合格者41人
平成11年は受験者124人で合格者64人
データ見ると極端なんだよね、これは相対評価じゃなく
絶対評価で合格者決めてるためだな
だから水準に達してれば受かるし年度関係ない
962名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 04:50:41
202 :名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:18:04
臨時航行検査とはどのような検査か。

203 :名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:19:30
船舶安全法第5条の検査はどこが行うか。

204 :名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:31:30
沿海区域を航行区域とする船舶が、恒久的に近海区域を航行区域とする場合において
必要な検査は何か。
また船舶検査証書の書換の要否について解答せよ。

205 :名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:33:30
海技士(電子通信)の海技免状が失効した場合において、再交付の手続をする際に
必要な書類とは何か。

206 :名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:42:04
船舶の総トン数が変更される場合において、船舶の総トン数の改測をするのはどの管海官庁か。
またこの場合における、船舶国籍証書の変更登録はどの管海官庁で行うことができるか。

207 :名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:45:13
船員、海員、職員、部員、予備船員の違いを説明せよ。
このうち職員は、船舶職員及び小型船舶操縦者法に規定される船舶職員のみを指すか。
963名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 04:51:55
235 :名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 12:53:42
皆さん、分からない問題は考えないでどんどんパスして
分かる問題だけ何問か答えてください。
考えると時間なんてすぐ経ちます。
直感で答えが出ない場合はパスする問題です。
上の難しい問題なんてパスすればいいんです。
今から新問題覚えないでマニュアルや過去問題を
覚える方が先決です。
964名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 04:52:47


243 :名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 13:07:13
合格した奴もそんなできる人間ばかりでないぞ。
厳密に6割なんて言ってたら180人近く受けて8割とか9割
合格するか?
適当に答えて大体あってればいいんだよ。
965名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 04:55:38

315 :名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 11:11:11
死んだ
2科目はほぼおっけーだが2科目は1問しかまともに答えられんかった

とりあえずマニュアルだけじゃ全く対応できない
966名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 06:41:01
口述の合格率は、遠いところから受験しに来た人たちの合格率が比較的高い。
関東65%、中部がまさかの41%、リベンジ組47%だが、
北信、四国の100%を筆頭に、他の地区は75%以上合格してる。
967名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 06:45:49

353 :名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:07:26
法令を丸暗記していけば合格するからマリンはいらない。
そもそも、朝から六時間以上も試験をするわけだから各受験者に同じ問題を出すはずがない。
だから過去問なんて役に立たず、ひたすら法令を覚えるのが早道。
968名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 07:36:26
田舎の人は一回で合格して下さい
落ちたら悲しすぎる・・・
969名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 22:30:57
>>966
中部きついね!
970名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 22:44:34
海事って男の仕事?女ではきついかな。
971名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 22:59:28
女性でもできますよ。
972名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 23:39:20
>>971
ありがとうございます。
今年は無理ですが、来年がんばってみます。
973名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 00:32:19
頑張ってください。
取得後司法書士事務所で修行すればよい結果になると思いますよ。
974名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 02:47:23
俺の友達で、夜の商売をしている男が事務所登録をした。
日サロで焼いた爽やかな笑顔と、潮っ気をアップさせる海事代理士の名刺で枕営業は順調だそうだ。
ただ残念なことに海事代理士の仕事は一件もとれてないらしい。

自分のことでした ショボン
975名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 10:23:02
ホストとしてやりなおせ。
976名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 15:27:29
ていうかホストなんだけど年齢適に毎日二本はきつくなったんでアプローチを少し変えなきゃって考えてる。
いつまでもオラオラ営業なんかしてられないからね・・・
ちなみにハイシーズンは毎週客乗せて、ばんやに寿司食べにクルーズしてるよ。

これからのホストは海事持たないとね、酒に焼かれて早死にするよ。
977名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 20:24:50
年齢的でした 失礼
978名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 12:15:43
昨年10月から勉強開始しました

過去問3周終わった
979百姓と土方:2010/04/10(土) 12:41:15
まだまだ勉強がんばります
980職業:百姓&土方:2010/04/10(土) 15:00:22
まだまだ勉強がんばります
981名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 17:53:42
優秀なホストさんですね。
982名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 18:55:06
エリートホスト参上
新たな風が海事業界に吹き荒れる。
983職業:百姓&土方:2010/04/11(日) 00:04:53
新党に負けないように勉強がんばります
984職業:百姓&土方:2010/04/11(日) 16:18:54
海商法面倒
985名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 20:59:36
合格率は低くないのに、それ以外のハードルがかなり高い代理士・・・受ける
決心がつかない・・・
986名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 22:05:53
かなりレアな資格
女子受けもいいからぜひ頑張って取ろうよ
987名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 23:14:09
>>985
海商法と船舶法、職員法だけで合格でしょう
988名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 23:43:21
無理。
989名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 00:48:22
実用海事六法と、ぴ○のブログとダウンロードした過去問で、高得点合格を掴んでください。
990名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 10:39:04
憲民商は少なくとも7点くらいは取ろうね、一応法律家になるんですから。
あと設置法も点悪いと恥ずかしい。
なんて考えながら勉強してた俺はチキン?
991名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 12:32:46
>>990
むしろ、船舶法や船舶安全法で満点取れないと恥ずかしい。
憲民商はぶっちゃけどうでもいい。
992名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 20:25:38
県民ショ゙ーは20点確保しましょう
993名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 21:45:34
試験が実務に直結する資格

それが海事代理士。
994名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 01:00:56
試験が実務に直結しない資格

それが海事代理士。
995名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 05:04:55
朝勉開始!
996名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 08:42:04
平均年収一千万

次スレよろしく
997名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 11:10:25
1000を取る気がしない。
998名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 13:00:21
999名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 19:27:50
>>998
では私(;;´_ゝ`)…が……
1000名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 19:28:42
キタ━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━!!


1000ゲット

(;;´_ゝ`)…
(´,_ゝ`)プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。