資格試験のための効率的勉強法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
資格試験のための効率的な勉強法について、みんなで語ろうぜ
2名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 16:55:10
テレビとゲームとパソコンと携帯を捨てる。
物置にしまうとかではなく、捨てる。
3名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 16:58:43
売れよ
4名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 16:59:07
俺の思う汎用性のある効率的勉強法

@入門本(3日でわかるみたいな本)
Aテキスト全体をざっと読む
B過去問を読む(解くのではない)
C過去問を何度もひたすらまわす
Dあれば模試を受ける

これで行政書士・宅建などに受かった
この方法はほとんどの資格に通用すると思う
5名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 17:00:32
>>2
特にパソコンは無限に時間食うな
ほぼエンドレスにリンクが繋がる
6名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 21:26:56
1までは行くが、2の途中で壁にぶち当たって断念してしまう。いつもこの繰り返しなんです。めげずに2を突破できる良策があればアドバイスください。
7名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 05:57:27
>>6
2の「ざっと読む」を突破できないってこと?

あくまでざっと読んで、内容にわからないところがあってもそれは
過去問を回すところでやればいいんじゃないかな。
おおまかな流れや考え方、カバー範囲などを押さえて試験問題を読むと
だいたいこんなもんか、ってのがわかるし、勉強ペースも作れる気がす。
8名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 12:53:22
効率を追求しすぎて、勉強時間が少ないのは本末転倒
勉強法の研究はほどほどにすべき
9名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 01:13:10
一番重要な事は、問題解く前に、答えや解説読んで過去問の傾向を体で覚えることだからな。
あと、理解度は問わないので参考書読み切ること。(簡単な過去問暗記のみで行ける試験(理系の現場資格や、無線資格全部など。文系資格は過去問丸暗記のみではきついのが多いかな)は省略で構わない)

すくなくとも、ここまでで挫折するなら向いてないんじゃない?
勉強って知らないことをどんどん吸収できる楽しいものだよ?
稀に、受身の授業形式なら続けられる人もいるから、そう言う人は予備校行けばいい。
10名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 22:13:38
ざっと読むの段階て進めば進む程、わからなくなってくるってことでしょ。実はここが一番辛いとこなのよ。ざっとで理解したら半分終わったようなもんだな。でも、そんな人ごくまれにしかいません。ここを凌いで、過去問やってくうちに点と点が結びつく。それが知識となるのよ。
11名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 22:23:54
あれこれ手を出さないで、まず基本となる参考書を決めたら
出来るだけ早く全範囲の通読を終えて、
後はひたすら問題解く事じゃないかな

記憶の定着にはサイクルがあると思うけど、
あんまりダラダラやってるとそのサイクルに乗れないからね

学校に通ってるなら、予習を前倒し前倒しでやる事も重要かも

12名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 21:37:13
@ 絵図、写真などの解説で全体を見る
A 参考書を理解しなくとも最後まで通して読む(見る)
B 再読、重要かなと思う箇所にアンダーライン
C アンダーラインのところをノートに転記
D 問題集にチャレンジ
E 間違えた、迷った箇所を重点的に覚える・解く
F 再度、問題集にチャレンジ、採点、復習
G 過去問題集アタック、採点、復習の繰り返し
13名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 16:50:14
>>12
俺もおまいさんと同じ勉強方法だぜ
14名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 20:43:21
そうれがいんだな
15名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 20:57:24
評判の悪いエル・エーを受講したらゴミみたいな教材を送りつけてきた。
講師のカツゼツ悪すぎで、何言ってるのか全く分からない。
質問回答も遅い。
すべてがメチャクチャな会社。
16名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 16:11:55
もっと語れよ
17名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 17:27:24
>>10
同意、単純な記憶系ならそれでいいんだろうけど
前の概念を理解していないと先に進めない科目はキツイ
俺はこんな感じだった

1日目 A、Bをおおよそ理解
2日目 C、Dをおおよそ理解
3日目 A+C=E B+D=Fを少し理解
4日目 新概念G、Hをおおよそ理解
5日目 E+G=Iを理解した気にした、F+H=Jを見た
6日目 K+H・・・?A=ZM?WWW ??
7日目 今日はやめ、明日から本気だす
18アルバ−トアイラーは言ってね−よ:2010/01/19(火) 00:04:24
すばらしいスレですね
19名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:09:15
非常に参考になりそうなスレなんだが


人 が い な い w
20アルバ−トアイラーは言ってね−よ:2010/01/19(火) 00:13:16
>>11
真似します
21名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:25:59
通読なんてしないで、耳学習がいいよ。
とにかく講義をできるだけ早く聴き終える。
そしてレジメと過去問。
テキストはあくまで参考書にして、ポイントだけ拾って読む。
>>12
アンダーラインなんて自分で判断しても意味ないと思うし、
ノートに転記する時間がもったいない。
それに問題集やる前に、過去問でしょ。順序が逆。
22名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:36:43
誘導されました
高卒33歳ですが難関資格をとろうと思い勉強しようと思っているところです
学習時間は1日15時間以上3年を確保してます
行政書士→司法書士の順で考えてます
学習経験はなくただがむしゃらに勉強するのでは無駄が多いです
効率的な勉強方法を教えてください
23名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 01:25:26
まず、予備校を利用して講師の言うとおりやってみればいい。
効率的な勉強法は、「学習本」なんかをいくつか読んで
よさそうなのを基本に据えればいいと思うな。
それに行政書士とか遠回りしないほうがいいのに・・・・。
24名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 01:29:21
>>22
一回1日15時間以上の勉強を1週間続けてみれば?
それ自体が無理って事に気づくから
25名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 01:39:47
まあ、彼を見守っていきましょう。
俺らだって負けていられないわけだし、このスレがよい
刺激になればよいかと。
できれば、sage進行で、ゆっくりと。
26名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 10:34:48
これは最高っていう勉強法の本は何かある?
27名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 13:38:17
>>26
お勧めなのは、LECの柴田という司法試験の
講師が書いている司法試験合格法の本

予備校の講座の取り方が書いてある。

それによると、予備校の講義は、基本講義と
答案練習以外は基本的に受ける必要がないそうだ。
基本以外は自分で勉強した方が効率がいい。

もう一つお勧めなのは、旧Wセミナーの
成川学院長の書いている合格方法の本
基本中心の重点主義勉強法など
参考になる。
28名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 15:46:26
勉強本といえば和田秀樹だろJK
29名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 16:15:50
兄貴が集中力が高まるとかいう学習催眠を受けだした。
司法試験、2回落ちてるから、せこい手段を選択した。

30名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 16:50:29
>>22
まず宅建から始めて、
自分の感性にあっーた体裁のテキストや過去問集を見つけて
勉強のコツとかもつかみつつ、書士目指したほうがいいよ
31名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 08:48:47
>>28
実際どう?
自分は落ちこぼれアピールしてたけど、灘高の中でだからなんだかな、と思った。

最近の内容は知らないが
32名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 13:35:31
勉強本って俺らみたいなwwwな奴相手に書くから
筆者は「留年しそうだった私でもできた」って
大概書くけど、結局賢い奴の言うことは
あまり参考にならないw
33名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 10:45:02
どうやって効率よくインプットしてるのか
問題解いて間違えた後、二回目でできるようにするにはどうしたらいいのか
ここらへんを詳しく教えて!
34名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 23:53:04
最近、テキストとか問題集の解説読む時
声に出して読み始めた。音読ね。
全部が全部じゃなくて、自分で重要だと思った所だけ。
けっこう頭に入るね。これは発見だった。
語学の勉強だけかと思ってた。音読の効用。
35名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 02:08:11
>>34
いいとこ気がついた
江戸時代は音読で数度読むだけで暗記したらしいぞ
36名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 14:44:32
何度音読しても覚えられなかったり
記述問題対策も視野に入れる場合は書く事もプラスしてる。
これも雑記帳に書き殴る程度だけどね。
頭に刻み込む感じでやってる。
37名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 15:09:38
朝は計算類 計算は脳を使うので準備体操にもなり、その日1日を効率的に使える
昼は理論系 脳が最も活発な時間帯、難しい問題はここを使え
夜は記憶系 この時間が一番記憶の定着率がいい、単純記憶は寝る前に覚えるべき
名付けて3D3S
38名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 09:04:39
なるほど
39名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 02:16:45
ネットって凄いよな
知らない単語があればそれがどれだけ専門的なものでも詳細が出てくる
それに関連する物もズラリと
また理論や計算なんかでも
掲示板などで質問すれば知識の豊富な方の回答がかえってくる
もはや何でもあり、昔と違って一人でも十分に環境ができている

昔の人は辞書を引けといいます
確かに時間をかけて辞書を引くことで記憶の定着もいいでしょう
しかし膨大な量を調べるにあたって、効率を考えると良い方法とは思えません
また辞書も1冊だけではなく複数装備しなければならない場合もあります
すると更に検索に時間がかかってしまいます

40名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 03:03:23
俺も辞書や百科事典代わりにPC開いて勉強してる事多いな。
でも、下手するとネットに夢中になり勉強ができなくなる諸刃の剣。
41名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 11:24:45
同意
勉強する時はPCの電源切っとけといわれるけど、辞書で調べても出てこないこともあるので活用してる
だが油断すると泥沼


PC起動→検索→勉強→ウマー(成功率2割程度)
       ↓(8割がたこっち)
   少しだけ休憩・・→エロサイト、2ch、ネトゲ→積ゲ処理
             ↓ ↑  ↓     ↓  ↓  ↑
             カリビ ←→アニメ漫画、ラノベ←→エロゲ       

1度下にいけば戻るのに最低でも1時間、最悪まる1日はかかる
結論としてはPCは意思が強い人にはオススメ

42名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 11:26:40
まあ今の俺なんだけどね(笑
最終章が終わったら本気出す
43名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 09:26:02
>>21

> >>12
>アンダーラインなんて自分で判断しても意味ないと思うし、
>ノートに転記する時間がもったいない。
>それに問題集やる前に、過去問でしょ。順序が逆。

勘違いするなよ、勉強の遣り方は人それぞれだ。
アンダーラインがムダとか、ノートに転記がムダとかはないぞ。
記憶により多くを残すための手段なのだからな,遣り方は人それぞれの得意な方法でやればいいだけだ。
批判するのは意味がない。
必要なのは勉強の効率だ、記憶に残す為のな。
通読・音読・アンダーライン・転記・計算・・・全て、記憶への入力と定着の手段だ。

基礎公式を覚えただけじゃダメだよ。
公式の展開・応用・実践・繰り返しが必要だ、自分のものにするならばな。

それと問題集と過去問の順序が逆というのもない、考え方の違いだ。
過去問には解答があるということは、採点が自分で出来るということだ。
つまり、過去問は、制限時間内での自分の実力を測る道具にできるということだ。
44名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 03:14:00
>>43
人それぞれって言われたら同意だ。
確かに、絶対的な勉強法なんてないし。
ただ、多くの場合、 過去問>>>問題集だと思うので、
やはり、過去問を優先し、時間をかけたほうがいいと思うぞ?

>過去問には解答があるということは、採点が自分で出来るということだ。
>つまり、過去問は、制限時間内での自分の実力を測る道具にできるということだ。

問題集にも解答はある。ので意味がわからない???
たしかに、過去問を制限時間内でどれくらいできるかというのは実力を測る道具
になると思うので、数年分、実力チェック用に使うのは意味があると思うよ。
あえて、それまで見たいようにしてね。

45名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 20:23:42
凄い良スレを発見致しました。
非常に参考になります。
46名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 14:39:31
俺はテキストを分野別に読んだあとその分野問題集をやり、また次の分野のテキストを読む
っていった勉強方法なのだが、みんなはテキストを一通り全部みたあと問題解くの??
俺のやり方は最初にやった分野を忘れてしまう
テキストを全部みたあと問題集をやるメリットはあるのか??
ただ一番大切なのはテキストより問題を多くこなすことが重要ってのに最近気が付いたよ
47名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 19:32:05
最初にとにかく全分野一通り目を通す派、自分はね。
その後で分野別学習に入るけど
その途中でも、たまに全分野一通り目を通す。
そうやって現在位置や進行状況を確認しないと
不安になるしやる気も削がれるのでね。
48名無し検定1級さん:2010/02/01(月) 23:12:26
せやな。全体像を頭にいれておかないと、勉強が却って非効率ってことはあるよな。
49名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 16:04:08
全分野、例えばなんらかのテキストなり入門書は
とにかくマッハで三周くらいしてから
分野別、個別の演習なり暗記に進むように勉強法を変えてみたら
波に乗れるようになった。E気持ち。
50名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 01:46:04
複数科目がある場合
1科目に集中して終わったら次へと移行させるのか
複数もしくは全部を同時進行させるのかどっちがいい?

51名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 09:24:18
全部を同時進行
52名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 23:30:04
良スレアゲ
53名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 01:07:34
参考書って何日で読み終える?
1時間も読んだらまじ疲労度半端ねえぇ
音読してるからかな
54名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 10:55:00
>参考書って何日で読み終える?

頭の悪い雑な質問だなあ
そんなの資格や科目や参考書の構成によって全然ちがうだろ
55名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 15:19:57
俺もインプットは苦手だ1時間参考書を読んだだけで混乱してくる
56名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 15:22:05
ちなみに俺の場合中堅資格だと1冊1ヶ月かかった
1時間に2Pで150時間だ
そこから復習、問題、過去問と進まないといけないしそんなのが6科目もある
その後応用もあるしこのままじゃ何年かかることやら
57名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 15:45:32
参考書ってそんなびっちり読むもんか?
予備校利用してないのかな?
講義を耳で聴いて、レジュメ読んで、過去問みながら
参考書は必要な部分だけ読むのがいいかと。
独学でも、最初から最後まで、じっくり読むとかは効率が悪いと思う。
58名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 16:26:09
>>57
資金の問題で独学せざるをえない状況です
一応試験範囲を清潔にまとめた無駄の少ない本なんですがそれでもボリュームは膨大です

確かに不効率な勉強ですね
しかしどこが不必要もしくは重要度が低いのかが判断できません元々まとめてる本ですし
59名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 16:49:28
>>58
できるだけはやく過去問にとりかかって、
まさに「参考書」として、読んでいけばいいのではないかと。
過去問をインプット教材として読み込むというか。
60名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 17:25:38
予備知識にもよるが
いきなり過去問をやっても、全く理解できないこともある
過去問自体を覚えても、何故そうなるかがわからなければ意味ないし
まずは一度基本書を読んだ方がいい
完璧に覚える必要は無いがポイントだけは整理して説明できるように

テキスト通読→テキストに沿った問題→過去問がいいよ
わからなければテキストで補完
61名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 22:54:40
そうだなー、少なくとも
過去問演習一回目の段階で
「自分の得意分野、苦手分野」が判別できるレベルにはなってないと
単に過去問と時間を消耗するだけで終わる気がする。
特に0からスタートする場合はさ。
テキストを大雑把に1周した後で過去問に取り組むだけでもかなり違うと思う。
少なくとも、頻出分野や力を入れるべき部分が見えるから。
62名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 23:24:56
科目にもよるよ
経済とかは過去問見ても初学者は意味不明だろうが
法律は過去問を記憶するだけでかなり力がつく
63名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 11:13:55
質問です
休憩ってどれぐらいの間隔でどの程度必要なんですかね?

平日は朝夜1時間程度しか時間が無いので特に気にしてませんが
休日だと8時間、10時間ぐらい確保できます、無休で勉強するのは効率が悪いですよね?
慣れてきたら長時間も可能なのかな?
64名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 11:30:57
>>63
それこそ個人差の問題じゃないですかね。
その日の調子も影響してくるし。
普通は1時間半〜2時間くらいで飽和状態になるんだろうけれど。
自分の場合、調子がいいときは数時間続けて勉強し続けても大丈夫だったし、
逆にダメなときは20〜30分やっただけでも気が散って休憩取ってたりした。
まあそれくらい集中できないときはいっそのこと勉強やめた方がいいんだけどね。
65名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 11:37:11
>63
自宅のときは、
ごはんとかトイレとかが休憩になるよ。
「はい。これから10分休憩です」
とか、あまり意識してとるものでもないかと思う。
66名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 12:15:20
>>64-65
参考になりました
勉強して集中力が落ちてきたと感じたら休むことにします
あとは体調管理も大事ですね
67名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 12:35:23
「覚える」より「問題を解く」ほうが記憶の定着が良いと思う。
個人的な意見だけど、多分、マトを射てると思う。

学生自分から、問題集選ぶときは、答えの解説が分厚いかどうかで選んでるよ。
68名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 13:07:55
問題を解くにも知識がいると思う
俺は参考書を基本に勉強してるよ

まずは参考書を通読(全体像の把握)→熟読(しっかりとした理解、記憶)→それから最後の仕上げにもう一度読む(忘却部分の埋め合わせ)
次に問題集をやって分からない問題は参考書に戻ってじっくり読む
定期的に参考書を見て忘れてる所があれば読みなおす
試験が近づいたら過去問を始める。

過去問をやり始める頃にはほとんどの領域が記憶に定着してる
積み重ねてきた勉強の意味は、過去問でどれだけ実力を出せるかどうかだから
問題で部分的に勉強するよりもしっかりとした下地をつけた方が最終的には合格しやすい
69名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 13:23:19
別に問題がダメだといってるわけじゃないよアウトプットも必要だからね
参考書と問題の比率は8:1もしくは9:1ぐらいにしたほうがいいと思う

なぜ参考書をすすめるかというと
俺も問題中心に勉強してたんだけどいざ試験になってみると
何故そうなるのか判断できる材料が少なくて何度も落ちたんだ
A→B、C→Dという感じの思考回路しかなく応用がきかない

参考書中心にかえたらその科目の仕組み真髄?を理解できるようになった
臨機応変柔軟な対応ができるようになり応用も当たり前に解けるようになって合格したよ
70名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 14:50:18
そもそも効率の良いことより、効率の悪いパターンを避けるべきと思う

テキストを最後まで読まずに、新しいのに手をだす(気持ちは分かる)
サブノートに凝ってしまう(賛否が分かれる)
テキストがマーカーばかり(これも賛否両論)
試験問題に対して良問とか愚問とか言い出す(何様なんだろうか・・・)
予備校を変えてしまう(積み上げたものが台無し・・・)
受験ブログを始める(これは重症・・・でしょう)
目指している資格にケチをつけ始める(ここまでくれば終わり・・・でしょう)

以上、行き詰まっている受験生のパターンかな。
71名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 14:57:19
俺はどこまでやったらポッキー1本とかそういう風に休憩してるな
72名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 15:10:02
ブログはプラスじゃないか?
今までの過程がわかるしそこから悪い部分を修正し改善していける
客観的なアドバイスがもらえるなど
73名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 15:13:38
ブログも賛否両論だと思う
きちんと答練の反省をしたりして今後の勉強に役立ててるタイプもいれば
息抜きとばかりに全然勉強と関係ない話をダラダラと書いてるタイプもいる
前者のタイプで会計士一発合格してる連中は結構いる
(ブログも所詮ネット上の話だからどこまで本当かは知らないけどね)
74名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 16:10:47
前に、ネット見てたら、
明らかにネットワークスペシャリストじゃない奴が「ネスペの資格持ってますが、」で質問に答えてた。

まじめに勉強した奴ならすぐに、「あ、こいつ持ってない」ってのがわかる内容だけど、
知らない奴なら信じちゃう感じ。

ブログやネットなんて、所詮、落書き帳だなって思ったわ。
75名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 01:56:47
>>68
>試験が近づいたら過去問を始める。

今の受験界では否定されてる考えだね。できるだけはやく過去問にとりかかるのが
いまの受験界の常識。試験が近づいてからでは遅いよ、過去問をほぼ完璧に
潰さなければ・・・。

>積み重ねてきた勉強の意味は、過去問でどれだけ実力を出せるかどうかだから

実力を出すのは本試験のみ、でしょ。
76名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 12:17:17
まず一番最初に過去問を一通り眺めて、出題形式やパターンを覚えるのが先だね。
そこから、何が必要で、何が無駄かを把握して、極力無駄のない勉強をする。

上の方で言ってる人も居るけど、これをやるためにはある程度の資格試験慣れが必要だし、
ある程度頭が切れる人じゃないと要領つかめないかもな。

でも、ある程度以上難しい資格(行政書士や電験3種以上クラスかな・・・)だったら、この方法になれる練習から
やったほうが、だらだら参考書読み始めるより結果的に早い気がする。
司法書士あたりならもはや必須。

簡単な資格で頭良ければ、最初の過去問眺める段階で全部覚えて、それだけで1発合格もめずらしくない。

過去問を模擬テスト的に考えてる人居るけど、これ危険。
実力をいくら試しても気休めにしかならないことを真剣に思うべき。
逆に誤答をそのまま記憶しちゃったりする危険の方が高いと個人的には考える。
77名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 12:21:27
過去問を「解く」のが最初じゃなくて、
答えも含めて「読む」のが最初ね。
それで全く分からなかったら解説読んで、それでも理解できなかったら放置して次へ進む。

ここは時間をかけるべき段階ではない。

答えも先に読んじゃうことで、あわよくば暗記できるし、問題と答えのつながりというか、
パターンを自分のものにするのね。
78名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 12:25:54
あと、試験にアガッたらどうしようって人。

何でもいいから簡単そうな資格試験や検定受けまくってくださいwまさにマニアのように。
法律系だったら、法学検定みたいのでもいい。

場数踏むしかないと思うよ。
慣れれば余計な事考えなくなるし、前のかわいい(かっこいい)人のこと考えながらでも本領発揮できるようになる。
79名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 12:33:55
本番試験では。

即答(計算問題は、式が即うかぶ、記述では文が浮かぶ)できない問題は、
即後回しに。すぐに浮かばなかったってことは、単に勉強不足。いくら考えてもそうそう良い答えは出ない。

そのとき、全然わからない問題と、時間掛ければわかりそうなのは、分けて目印を付けると良い。
その優先順位順に後からやり直し。

解くのにかかる時間と結果はほとんど関連ない。
最初に出ていく人たちは、全部即答できてるから余裕で終わってる人と、諦めてる人と、
次の科目の勉強のために出る人など。
最後に出るのは、いくらやっても解けない人だがなー。諦めないのは良いことだが、次に別科目あるなら、
消耗しすぎないようにネ。

あと、次の科目あるときは絶対おわったのの答え合わせしちゃだめだ。いいことない。
80名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 13:00:33
革新的な勉強法ないかな?

ネット上に数ヶ月で司法試験合格とか高額な教材があるよね
当然うさんくさいし信じてない
でも勉強が進まないと、中には本当に有効な方法があるかもと思ってしまう
こういう教材を買った人で効果あった人いますか?
勿論内容自体は教えてくれなくていいけど、効果があるか無いかをしりたいです
81名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 14:23:07
過去問を「読む」っていいね。さっそく実行するわ(^ω^)
82名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 21:18:33
エネ管勉強してるが若い頃と違って公式がなかなか
頭に入らないので最後の手段で過去問解きながら情報カードに
書いて覚えようと思ってるぜ
83名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 02:46:42
>>80
ないと思う。図書館や立ち読みで軽く70冊ぐらいの勉強本読んだけどさ。
とんでもなく革新的なのはないだろうね。
「マインドマップ」だの、「聴覚学習」だの、速読速聴あるけどさ。
とりあえず、
「はじめに全体像をざっと見渡す」「過去問に早めにとりかかる」
「過去問はインプット教材として使う、解くのではなく読む」
「ノート作りや板書などの”作業”に時間をかけない」みたいなのが主流かな。
インプットは一気にやっちゃって、あとは、過去問をガンガン解いていく感じ。

あと、アウトプットの訓練として答練や模試を使う。
ただ、レベルの低い答練は受けても意味ないから、本試験レベルのものを吟味する。

速読に関してはしらないけど、速聴の教材を試してみた。そしたら
講義の倍速聴きに関しては確かに役に立つかも。時間の無駄を省けるしね。
84名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 09:03:01
>>80 >>83
83と同意
あったらみんなやってるよ

あれこれ考える前にとりあえず机の前に座るのがベスト
10分ぐらいたったら不思議と意欲がわいてくる(経験的にそう思う)
あとはとにかく問題を解くことかなあ
ノート作りなどインプットに力をいれるのは効率悪いと思う
情報は全部テキストに書き込めばよい

85名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 09:57:51
>>83って仕事しながら会計士1年合格の例だな
86名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 11:23:12
休憩って難しいよな
6時間勉強するとして1時間に10分休憩したら合計1時間も使ってしまう
本当に休憩って必要なのかな
87名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 12:04:58
>>86
集中力は2時間ぐらいが限界だってよ。
何事もメリハリ。
88名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 13:25:15
日によって休憩時間の取り方は違う。

3時間勉強しても疲れない時もあれば、
1時間勉強→休憩→1時間勉強のパターンもある。

その日の体調に合わせて、適度の休憩取ればよいだろう。
89名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 15:22:32
睡眠って難しいよな
1日六時間眠るとして人生の四分の一は何もして無い事になる
本当に睡眠って必要なのかな
90名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 15:40:27
疲労によって睡眠時間の取り方は違う。

6時間睡眠して十分な時もあれば、
9時間睡眠→2度寝→仮眠で眠いパターンもある。

その日の体調に合わせて、適度の睡眠取ればよいだろう。
91名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 15:42:44
土日は昼寝、1時間入れてる
92名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 15:44:19
>>89
短眠は2時間ぐらいが限界だってよ。
何事も限度がある。
93名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 18:20:51
俺の勉強法はとりあえず、教科書の文章を丸暗記。
大体50ページとか100ページ位の区切りのいいところまで覚えて、
それから問題に取り組む。
丸暗記は集中力が必要なので30分しか持たない。30分やったら
筋トレ、そして再び丸暗記。ひたすらそれを繰り返す。
94名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 18:45:04
>>93
教科書の何ページにどんな絵が書いてあったとか覚えてるのに
内容はさっぱり。興味がないとダメだな。
95名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 18:56:36
いやいや、興味がないから丸暗記するんですよ。
理解するとか考えずにひたすら丸暗記。
不思議なことに、その後問題をやると理解出来てくる。
96名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 18:56:58
>>94
漫画で理解するなんちゃら、みたいな本読めばいいんじゃね。
昔は馬鹿にしてたけど、未知の分野や初めて受ける資格試験だと
最初にイメージを掴むのにすごく役立つ。
97名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 18:58:18
むしろ、興味が無い時ほど過去問を先に読むようにしてる。
で、どんな雰囲気か大まかに掴んでからテキスト読むと
不思議と頭に入ってくる。俺の場合ね。
98名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 22:23:15
なにこの良スレ
荒れないでいつまでも議論できるようなスレであってほしい
99名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 15:09:39
目次や薄い入門書を時々読むのは大事だよね。
自分が今どの辺りにいるのかがわかる。
100名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 18:38:28
ここで推奨されてるメソッドで勉強して原付免許取ってきた(`・ω・´)
101名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 08:31:21
休憩は時間よりも、チョコレートなどの甘いものを食べると
疲労感の回復が早いような気がする。
やはり脳への栄養補給は必要なんだろう。
102名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 20:59:45
オナニーやエッチはダメ。
翌日に集中力と記憶力が落ちる。
103名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 21:52:27
最近、トイレで勉強してる。
狭くて誘惑する物が何も無い部屋だから、すげえ集中できる。
馬鹿みたいだけどマジお勧めw
104名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 23:10:17
>狭くて誘惑する物が何も無い部屋だから、すげえ集中できる

うはーーーーーーー神レス発見wwwwwwwwww
ついでに壁に暗記項目貼れば完全暗記部屋に変身じゃねwwwwwwww
105名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 00:01:46
>>101
飯食べたら眠くなるのは俺だけ?
ケーキを1つ間食しただけでも、眠気がきて寝てしまう。
食後はコーヒーを飲んでから散歩して、熱い風呂に入って目を覚ましてるよ。

これをしないとどうしても寝てしまう。
無理やり我慢しても、勉強どころじゃないし困ったよ。
睡眠はとってるんですけどね。

ちなみに、勉強をしない時は全然眠気は無いです。
106名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 00:28:38
メシ食うと眠くなるってのは、よく聞く話だね。
腹に血液が集中するから?かどうかはしらないけどさ。
軽い散歩はいいかもな。
眠たくなったら、30分くらい寝て、スッキリするという手もあるわな・・・。
107101:2010/02/27(土) 07:38:47
>105
コーヒーに含まれるカフェインは意外と少ないらしい。
オレはコレを使っている。

http://www.ssp.co.jp/products/apf/c4/estm-t/prod.html

2錠同時に飲んだら睡魔に襲われる事も殆どない。
108名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 07:58:54
日経テスト800点とるにはどうすればいいか?
109名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 09:59:19
ずっと座ってると眠くなったり疲れてくるから
ストレッチしたり、部屋の中歩き回って体ほぐすと
すっきりする。本読みながら歩き回ると哲学者気分。
110名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 10:54:35
>>101
人体の3大栄養素(糖質、脂質、蛋白質)のうち、脳がエネルギーとして利用できるのは糖質
だから勉強で疲れたときは、糖分を補給して血糖値を上げる
脳は、体全体のエネルギー(酸素含む)の30%を消費する、主要な器官
111名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 13:03:20
じゃあ、頭を使わなければ
疲労回復も早いってわけか。
112名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 13:29:05
集中してると頭の芯がぬぼーーーっと痛くなる
あれなんとかならないかなぁ
113名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 12:34:47
本当に集中してる状態に入ったら、痛みすら感じなくなるはずだ。




なんてな(^ω^)
114名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 19:47:21
時間帯によって集中力の差が激しい

6〜7時 まだ眠いので朝の支度
8〜12時 最も集中できる
13〜15時 少々集中力が切れる
16〜18時 最悪、テキストを読んだら記憶がとぶ、拒否反応?まともに読書すらできない
19〜21時 夕方よりはマシだが相変わらず酷い状態。10分もすればテキストがノイズに見える
22〜24時 何故か調子が出てくる、1日で2番目に集中できる時間帯
0〜3時 まあ普通、2時半頃から徐々に低下してくる
4〜6時 ムラが激しい、この時間はよくわからん
115名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 11:23:37
朝型に変える。
疲れてたり眠かったらちょっとだけ仮眠を取る。
勉強の合間に体を軽く動かしたりストレッチをする。
ぶっ続けで勉強しないで休憩時間も取る。

これくらいの手間は掛けてもいいんじゃね。
本当に集中力をつけたいなら。
116名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 14:13:45
疲れを感じる前に少しでも休みをとる。
疲れてから休むよりも、回復が早い。
117名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 14:23:50
疲れる前に休む!

食べる前に飲む!

飲む前に出す!

出す前につける!

(^^)
118名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 18:11:03
効率的な勉強法は色々知っているんだが、
それを実行する意志が足りない。
寝る前も、
「あぁ、今日勉強したことを今5分だけでいいから復習すれば
記憶定着に繋がるんだよなぁ」
と思いながら関係ない本を読んで寝てしまう。
どんな勉強法も「実行する意志」が無ければ机上の空論でしかない。
なんとかならないかなー
119名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 19:50:25
どんなに素晴らしい勉強法も実践しなければ何の意味のない
効率は悪くても、時間を掛けて勉強してる人に負ける
120名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 15:06:30
だよな。
少々頭がおかしくなってもとにかく続けることが大事だ。
理屈よりも実践あるのみ。
理論は実践に劣る。
121名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 15:19:38
結局、楽をしようとするから、「効率的」な方法を求める。
特に限られた時間しかない社会人は、理屈を捏ねようとする。

自分にとって一番効率的な勉強方法は、
学校の自習室に行くこと。
月1回は有給とって自分を追い込んでる。
122名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 00:51:00
効率的な勉強法だけじゃダメだ
他に「やる気」の出し方を学ばないと

「勉強法+やる気」で完璧
123名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 01:18:32
勉強法を勉強して、本当の勉強に取り掛かってない俺みたいになったらあかんで〜
124名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 10:40:09
>>122
だからオナニーは厳禁。
125名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 11:09:48
俺の場合
オナニーしてスッキリしつつ適度な脱力感を得ると
かえって勉強に集中できるw
126名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 10:08:23
問題はそのオナニーに割く時間がどのくらいか、だ。
長くても10分以内にすること。単なる性欲処理作業なんだから。
127名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 12:57:19
もうオナニーしか楽しみが無いんだ。放っておいてくれ・・・
128名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:47:01
みんなの具体的なやる気の出し方教えてくれないか?

俺の場合はこんなの
・テンションの上がる音楽を聴く
・部屋の片付け
・やる気の出る本を読む
・受かった後の妄想
129名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 15:16:33
>>128
「限界まで勉強しない」という
飢餓状態を応用した方法論があるんだが、やってみるかい。

1週間くらいしたとき、勉強しない状態が不安になって、むしょうに勉強したくなるから。
それでも更に我慢して勉強せず、どうしようもなく不安になった極限状態のときに、
反転して、がむしゃらに勉強する。

勉強したくてしたくてどうしようもなくなる。
爆発的な集中力で、寝る時間も頭が冴えて眠れなくなるほどになる。


「不安になるまで勉強しないで自分を追い込む」というのが最大のコツ。
だらだら中途半端に勉強しないのはいかんよ。
怠け癖がつくだけだからよ。
「周りが激しく勉強しているのに、自分だけ勉強していなくて置いていかれそう」という状態が作れればベター。
130名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 15:40:16
>>129
これは俺も経験ある
一週間くらいサボって不安がMAXになった時に勉強したら、通常より数段集中できた
131名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 15:48:26
休日の予定
勉強 10時間
娯楽 2時間
その他(食事、睡眠、休憩等) 12時間

休日の行動
勉強 0時間
娯楽 15時間(内訳2ch 12時間、ゲーム漫画 3時間)
その他(食事、睡眠、休憩等) 9時間
132名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 16:23:59
>>128
一ヶ月前から娯楽を断つ。(例外規定あり)

つまりは賞罰方式なんだが
娯楽解禁&ご褒美条件は、試験合格ではなくて
一ヶ月間ノンストップで出来る限りの努力をすること。
あわせて代休や有給とかも取る。
「あと一ヶ月もないのに無理!このままじゃ合格なんて無理!」
と何度も音をあげてしまうんだが
努力が条件なんで、無理だと思いつつもとりあえずは頑張ることになる。
少なくとも娯楽権は奪回できるし達成感も得られる。

一ヶ月前から始めるのでいつもまさに
>>129のいう「周りが激しく勉強しているのに、自分だけ勉強していなくて置いていかれそう」
でもありましたね。確かに眠れなくなる。

もともと合格が目的じゃなく基礎から実力を身につけたくて受験するので
本当は一ヶ月よりもっと長期の設定にしたいところなんだが
一ヶ月以上は息がもたないので無理!

・・・もうすぐ次回の試験一ヶ月前です。
今度こそ一ヶ月じゃ絶対無理なんで、今から泣きそうです(w
133名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 17:00:44
自習室で勉強するのも、周りが勉強している中、勉強しない自分を不安な状態に追い込んで
勉強せざるをえないようにする方法です。

落差が大きいほど、反転に転じたときの集中力や威力がすさまじいです。
134名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 17:18:33
よく勉強法の本に「まず過去問をやれ」って書いてあるけど、これ無理だよ
法律関係の資格の勉強してるんだけど、過去問見ても言葉の意味すらわからない
それでも読み進めてみたんだがやっぱり全然身につかない
どうすればいいんだ?
135名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 17:44:00
過去問の前にインプットだよ。
できれば、予備校の講義がいい。
で、講義聴いたところの過去問を「読む」
最初はわからなくても、過去問で知識を補充していく感じでいいと思うよ。
136名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 17:55:13
講義は金と時間が必要だから誰でも利用できるわけじゃない
だから、俺は講義を文字にしたような「講義本とか実況中継」とか呼ばれてる本を薦める
これを読んでから過去問に戻ればおkなはず
137名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:34:43
オナニーはまじでダメだぞ。冗談じゃなく。

運動部にいた奴ならわかると思うけど、
オナニーした翌日は、運動能力、判断能力ともに格段に落ちる。

勉強だと、ギリギリまでの集中力が高められなくなる。
「この問題解けなきゃ死ぬ。」ぐらいの集中力が出なくなる。

オナニーの翌日は、「ま、解けなくても良いやぁ」ぐらいになっちゃうんだよ。
138名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:57:29
じゃあセックスで我慢しとくわ。
139名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:32:25
おれオナホでいいや
140名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:28:10
むしろ逆転の発想。
オナニーこそ人生。
で、余力で勉強して資格取ったり人生を豊かにする。
141名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 01:00:11
オナニーは自己満足だからな
満足してしまうと脳の働きが落ちる気がする
人間の行動力はニーズをもって生まれると聞いたことがあります

オナ禁、空腹、徹夜
こいつらを上手いこと利用すれば効率よく勉強できそう
142名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 01:09:48
目標を3つ設定する
1つ目は最低限必要な勉強
2つ目は標準的な目標
3つ目は1日中頑張ってできるかできないかその境目

報酬はそれぞれ1睡眠、2食事、3自己満足
上は極例だが、ソフトにテレビやゲーム等に置き換えてもおk
143名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 07:05:27
1手こき 2オナホ 3セックル
144名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 07:30:05
この程度の試験で、勉強して臨む必要があるのは未成年までだ。
勉強しないと合格できない成人って、今までどんな人生を歩んできたのか理解に苦しむ。
子供の頃から知的好奇心を持ち、物事の本質を捉える生き方をしてきたならば無勉で余裕の合格だろう。

簿記2級・2級FP・宅建・管業・マン管・行書・社労士

旧帝大の学生および既卒者は、上記の資格を当然のように無勉で合格している。
145名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 12:54:29
社労士はいいとして、他はゴミじゃんw
146名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 14:09:56
無勉ってw
147名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 21:20:34
小腹が空いたら何食べる?
148名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 21:38:01
最近勉強しててもだるくてだるくて捗らなかったけど
ここを参考にして音読したり体操したり
一気に参考書回したり過去問読んだりしたら
リズムつかめてきた。みんなありがとう。
149名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 00:01:38
I is pen.
You am pen.
This is a pen.
It are pen.

これはペンです。を正しく英訳した文章を選べって問題だけど
前はこんな問題もわからなかったw
このスレを見てからはこの程度なら解けるようになりました。
150名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 22:56:26
>>149
I is pen は通じるよ。相手は「i got it Pen is your name. 」って感じ。
151名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 23:37:26
>>150
後ろの文がどう構成されてるのか全然わかりましぇん
152名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 23:48:54
英語で自己紹介しろといわれて。
i am kouzi と答え。
腕時計を英語で言えと言われ、
digitalと答えた奴が中学のときいた。
153名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 10:24:41
まあ2chでも日本語でおkな文もあるし
それでも一応何が言いたいかは伝わってくる
外人が私はペンですと言ったら、状況次第では私のペンといいたいのかと解釈できる。
154名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 16:54:18
ショーン・ペンだったりしてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 12:42:47
時間のある日は16時間とか1日中勉強してる奴いるけど、俺は4〜5時間で限界
その後いくら勉強しても、頭に入ってこないし、無理につめても前の知識が抜けていく

長時間の勉強って初めは厳しくても慣れていくものなのかな?
もし適正があるなら、1日の許容量?それ以上の勉強は非効率なので、1日5時間までにしようと思います
もちろん1h辺り15分の休憩はいれてるよ
156名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 11:18:32
バブルの頃、会社が部署の皆に100万ずつくらい配って、
「この金を好きに使って英語を習得してくれ」と言った。
大半は英会話学校に行ったり、高めの教材を買ったりして勉強していたんだが、
まあ皆同じくらいの伸び方で、あまり上達はしなかった。
だけどその中に急速に上達した奴がいた。
そいつに秘訣を聞いてみたところ、
何でも、外人のデリヘルを呼んで英語でセックスばかりしていたらしい。曰く、

@楽しんでやることは記憶定着につながる
A英語を使う必要性がある場所に身を置く
B英語ができるようになればもっと楽しくプレイ(笑)ができる

この程度の理屈はわかってはいるが実践するやつはなかなかいない。
要領が良い奴ってのは、こういうことを平気でやっちゃってさっさと次のステップに行ってしまうんだよな。

効率的な勉強法ってのも、
いかに実践する意志や度胸があるかにかかっていると言える。
157名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 11:43:16
>>156
・・・(;^ω^)
158名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 13:59:21
>156

残念だけど、役に立たない情報だね。

「好きこそ物の上手なれ」ってのはしごく当然であって、
ここで問題になっているのは、そうはなれないから、
どうやって「効率よく」勉強するかって事だ。

好きなら、放って置いても効率度外視でも
やるだろうから、論外。

低学歴のエロジジイでも、東南アジアに赴任して
数年で現地語ペラペラってのはよくある話。
159名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 14:55:15
>>156
駅前留学のセールストークかよ。
160名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 00:49:32
セックスでどんだけ会話すんだよw
161名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 21:56:12
世間話くらいはするよな。
ヘルス嬢が歴史マニアで盛り上がったことがある。
162名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 15:56:25
age
163名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 21:27:21
「何のこっちゃ全く分からない」時が一番苦しいんだよな
そこを何とか耐えて反復して理解し始めれば軌道に乗る
問題が解けると少し楽しいとさえ思えてくる
164名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 23:22:58
禿同
165名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 00:32:55
若いころは、わかんない問題があると、
血が出るまで頭を何かに叩きつけたけど、
さすがに年取るとしなくなったな。
166名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 02:28:01
でも、赤本の解説がいい加減すぎて
びりびりに破り捨てた事はあるよw
167名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 14:50:23
>163

同意。
分かるまでテキストを読むよりも、分からないなりにも
過去問題集を繰り返した方が能率がいい。

3回目くらいから、「ああそういう事だったんだ」と
つながりが見えてくる。過去問で引っかかった事を
テキストに書き込むのも良い。
168名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 16:43:13
読書百篇云々ってやつだね。
比べるのもおこがましいとは思うが、
吉田松陰ですら何度も読まないと分からない書があったんだから
俺らも何度も読まないと。
169名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 18:32:59
実際、何度も読むと味が出てくる。頭に染み込むのが良くわかる。
170名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 10:51:58
>>167に対するレスとして相応しいかというとそうでもない
171名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 23:42:49
通勤は一時間くらいあるけど4回乗り換えのすし詰めで全然勉強なんてできない。昼は仕事の延長でコミュニケーションの時間だし、夜は残業で帰ったら1時で疲れて勉強できない。土日も疲れて一日中寝てる。全然勉強できない。
172名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 03:15:45
時間の使い方を変えるか、仕事を変えるか
住む場所を変えるか、自分を変えるか
あるいは全てを完全に変えるか、少しずつ変えるか
173名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 23:43:45
まずは、2ちゃんねるから卒業する
174名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 23:44:28
それはかなわぬ願いだ
175tugi:2010/04/12(月) 22:41:04
>>171
ipod系をはじめ、無料でダウンロードできる講義たくさんありますよ
ipodやウォークマンに入れて聞いてるだけでも時間がもったいなくない
176tugi:2010/04/12(月) 22:42:47
連投ごめん
変な言い方になってしまいました
時間がもったいなくない→時間を有効に使える
177名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 00:08:56
せこいが通信の無料体験映像とかも見るといい
178名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 02:33:59
ああ思うように勉強できね
時間確保が難しすぎだわ
179名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 03:07:23
しっかりした勉強時間が出来ない場合
隙間時間を全て埋めるくらいの気持ちでやるといい
180名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 11:11:51
4/6の揚貨装置運転士のとき

@ 試験日程調べる&教本・資料入手
A 過去問挑戦(自分の現在の知識の程度を把握するため)
B 出来なかった問題の範囲を勉強
C 再度過去問に挑戦(自分の理解度把握のため)
D 満点採れるまでBCの繰り返し
E 最後に一通り教本を読む

こんなやり方でも合格できる。
181名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 11:29:56
まず仕事をやめて実家にもどれ。
そして実家のそばの資格学校に通え。
それで大抵は受かる。
しかも受かれば再就職可能。
182名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 03:25:01
資格学校なんぞ都市部にしかないぞ。
183名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 07:48:32
>>181
>しかも受かれば再就職可能
弁護士や公認会計士クラスでも就職難が叫ばれてるというのに何いってるの?
184名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 18:32:17
この人何怒ってるの?
185名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:51:04
勉強に姿勢とか関係あるかな?
俺の勉強は最も楽な体制、つまり寝転がりながらテキストを読んだり問題解いてます。
はたから見たら怠けてるように見えるだろうしけど、能率が同じなら気にしません。
もし机でやった方が集中力が上がったり、記憶の定着がいいなら購入しようと考えてます。
186名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 00:57:27
私は椅子の上であぐらかいて机に向かってる

この座り方でないと駄目なんです
一般的な座り方をすると 思考力は40%減です
187名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 01:36:28
試験本番で撃沈するタイプだな。
188名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 09:13:33
寝転がりながらやると本が近くなるから目が悪くなる。
189名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 11:43:29
>>187
Lのネタだよ
190名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 18:39:04
常時甘い物をつまみながら、て書き加えなきゃw
191名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 20:22:13
↑確かに、勉強に糖分は必須だね。
自分はドラッグストアでブドウ糖を買って食べてるよ。
192名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 21:58:29
甘い物ばかり食べてたらネクラデブになるよ?
193名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:03:14
デブはわかるけど何故にネクラ?
194名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:16:53
資格試験なんて受けてるやつはネクラだろ?
195名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:20:58
>>192
寄生獣?
196名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:41:39
ネクラは前提ってことか
でも、資格試験受けてるけどネクラじゃない奴たくさんいるぞ
197名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 00:45:43
>>195
こんな細かい台詞、よく覚えてたねw
198名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 02:29:17
でもネクラな方が合格しやすいかも
基本書読んで過去問といて・・・なんて地味な作業、ネクラな方が向いてるよね
199名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 02:37:08
ネクラに引っかかる奴多いな。そんなに気にしてたのか。
いいじゃん、暗くても。ヘラヘラしながら勉強なんてできるもんじゃないだろ。
悲愴感漂わせてるくらいが丁度いいんだっての。
まぁ、多年司法浪人みたく人生削り始めちゃったらさすがにやばいけど。
200名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 12:47:14
ネクラで家でネット+ゲーム+アニメが趣味
俺にとってはこれが最高に楽しいんだからそれでいいのだ
201名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 14:14:22
test
202名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 00:52:17
効率的な勉強法は、いかに自分を知るかってことだろ。
203名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 22:48:42
2倍速をそのまんまI-podに入れるなんてことは
出来ないのかね?
速聴で耳を鍛えたのだが。
204名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 22:58:02
できるよ
205名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 23:02:07
ファイルを二倍速に変えて?
それをそのまんまI-podに入れるってことなんかね?
206名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 15:59:35
日々目標を立てて乗り越えるようにしないと、
ダラダラして効率が悪い。
207名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 09:11:28
「夢の高収入が期待できる!」「仕事が豊富で、とても人手不足!」
「各企業から引っ張りダコと、人気急上昇の資格」「就職や転職に、かなり有利!」などと、
ウマイ誘惑する資格商法に、マンマとダマされた人のブログを、紹介します。
http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/
このブログを読んだ人は、誰でもガッカリして、
社会保険労務士試験受験願書提出するのを、やめます。
208名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 14:15:31
>>489
test
209名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 16:19:57
210名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 23:53:26
あと3週間ほどで電気工事士2種の筆記試験なんだけど、過去問毎回50点くらい。
どうすればいいのやら
211名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 12:48:31
苦手箇所と獲得点数から優先順位作って
高い順に消化して試験前までにテンプレート問題の合格点は確保しておく
212名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 02:02:00
ほへぇー
213名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 12:43:02
>210
最低限覚えなきゃならない所すらアヤフヤ状態だねw
間違えた箇所を覚え直すの繰り返しで点数上げよう
というか計算問題捨ててる?
覚えちゃえば点取り問題なんだけど…
214名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 14:29:53
自分が覚えていないことがわかっちゃうから
問題解くの逡巡してしまうわ。
怖いんだよ。
215名無し検定1級さん
実家がある人は仕事をやめて実家に戻れ。
そこで1年間勉強に専念するのが最も効率良い。