エネルギー管理士(熱・電気)・その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 19:08:31
953名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 19:14:51
>>952
ありがと!
954名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 21:02:06
修了テストの合格率が 国試に比べて高いのは 研修に出て合格しないと
リストラにあうのか?
955名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 13:56:39
>>954
高い金払って研修受けるんだし
ある程度は試験に出る所を教えてくれるんじゃないの?
956すっきりしない:2010/06/13(日) 15:40:46
過去問やっていると 計算問題の最後の小問に時間がかかる
(基礎、配電、電動力応用、電熱)とばして 次の 説明文穴埋めを慎重にやったほうが
点数が良くなるのは判っているのだが。。。。
957名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 16:15:36
110分もあるんだし、余裕持って解けて
時間余るくらいが普通だろ
958名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 16:25:51
数値をマークするのは慣れてないと意外と時間かかる
959名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 17:31:25
研修は、受からせたいから合格率高いんだと思うよ
国家試験はむつかしめで研修は簡単め。
960名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 18:09:50
エネの講習は新規で7万円だぞ
受講条件も実際に大規模施設で3年以上の経験者のみ
そりゃ必死に勉強するから合格率も上がるさ
961名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 18:17:22
>>956
あの程度の問題で時間がどうこう言っている時点で「?」だな。
普通は時間が余るぞ。
962名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 19:58:13
>>960
研修は、寝ずに聞いて、試験では名前と受験番号を書いて、いれば
合格できるらしい。
963名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 21:47:59
>>962
それはエネルギー管理員の事だろ
ここで言う研修ってのは、エネルギー管理士の研修な
964名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 22:44:13
>>960 お、おい 3年もOJTやって研修会か? 国試で一発で取らないと
現場の兄ちゃんに笑われないか? 修了テストで落ちる奴も 落ちる奴だが。 
965名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 23:51:33
>>964
終了試験の問題見たことあんのかよ
966名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 05:17:22
>>964 致命的だよ。 朝勉して今のうちに取っておく。TOEICもあるし。 
967名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 22:42:11
しかし後60日も無いのですよ
968名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 23:17:20
電気書院の模範解答集を解いてて思ったのですが
計算問題の答えは完全に下一ケタまで一致してないと正解にならないのでしょうか?
たとえば、自分の解いた答えが1.53、解答集の答えが1.54だった場合は間違いになる?
969綱渡りサラリーマン:2010/06/14(月) 23:22:06
はい 何とかしましょう。
970名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 01:51:31
>>968
受験の手引きに説明があるよ
http://www.eccj.or.jp/mgr1/10test_guide/chap_05.html
971名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 02:17:58
過去問やるとき12年分あるなら一通り全部といてる?
データ的に近年五年分ぐらいで回したほうがいいのかな
972名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 09:13:23
ラーメン♪イケメン♪僕、メタボで賢いビルメン♪
を10年分やるといいよ
973名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 11:34:59
>>971
逆ジャマイカ?
近年5年間で出た問題がもう一度出る確率は低いのでは?
しかし、過去10年分というのは最低限の話。
この程度すら出来ないのなら諦めるしか無い。
手抜きしないで勉強しろ!
974名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 11:50:06
一般的には3〜4と7〜8年前が出題傾向が高い
975名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 13:09:49
>>971  H10,11あたりの問題が基本になってる。国試過去のみで充分。 
修了試験過去問は 見ると 涙がちょちょりでる。
976名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 15:33:29
>>975
やっぱ終了試験難しいとね?筆記だし・・・
過去問もH10,11とか、やる気なくなるよね。


977名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 20:19:12
本日、エネルギー管理士特別研修(最終回)を受講してきました。
:(´;ω;): 最後のテストができなくて俺、涙目。

結構ハイペースで問題を解いていたが、問題数が多すぎ。
最後のセクションがほとんど手を付けられなかったよ。
他のセクションは合格点に達しているが、最後のセクションで×だな。
978名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 20:43:06
>>977
制度をあんま知らないが、特別研修のテストって
科目1のエネルギー総合管理及び法規だけだろ
トータルで合格点取れてれば良いんじゃないの?
979名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 21:08:17
特別研修のテストは難しいんだな。 12月の研修修了テストは バカにされているんじゃないかと思ったけど。
980名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 21:14:34
>>979
だったら本試験で取った方が楽じゃないのか?
科目Tの試験はアホみたいに簡単な試験だぞ。
981名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 21:32:44
>>980 はい 科目1は サイトを2回読んで準備完了。
ところで 選任届出、中長期計画届出、定期報告書はすべて7月末に変更ですね。
それと 力率基準95%は不変、目標98%は明示されなくなったのでしょうか?
982名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 00:30:51
昔、エネルギー管理士(熱)を受験したが受験料が高いけど、それに比例して
案内や掲示板が充実してるし、万が一電卓や筆記用具を忘れた人への貸し出ししたり
また、試験官のスキルが平均的に高い。
983名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 01:28:49
少なくとも事業仕分けの対象項目があるみたい。
984すっきりしない:2010/06/16(水) 01:39:44
問題製作者はずうと同じ方なのでしょうか? 出題内容と途中解法が固定的で
なんかパターン化している感じがします。

985名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 04:13:27
この試験は、勉強すればするほど、不安になってくる。
986名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 10:19:12
過去問しか勉強方法がない
987名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 11:33:03
>>982
いいなぁ〜・・・
電験受けた時は案内人が居なくて、案内看板も間違っていて試験会場(某大学)内を右往左往した。
988名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 14:51:05
エネ管の実務経験ってどこでつむことができるの?
989名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 18:00:42
「ボイラーの運転」ができるところ
990名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 19:41:02
エネ管ってテストだけ合格しても実務経験ないと、殆ど意味ない資格なのでしょうか?
991名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 22:09:32
資格マニアにとっては 貴重な資格名。近い将来には 電験に吸収されてしまうだろうから
取れる時に取っておく価値がある。
992名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 01:13:25
>>991
受験料の高い電験ってこと・・?
993お弁当の時間:2010/06/17(木) 12:31:25
「エネルギー管理士」の資格名は「電気主任技術者」同様
 素人受けするからでしょ。
 その点 総務省の資格名は。。。。。
994名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 18:14:26
電験に吸収される?なんで?
目的全然ちがうじゃんか
995名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 19:22:00
>>993
「工事担任者」のことかw
996名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 19:37:17
電気ばかりで話をすすめんな
熱もあるんだ
997名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 19:58:14
熱Uの勉強、どれだけやっても不安が拭えない。

理想気体の問題は絶対に落としちゃいかんなあ…
998綱渡りサラリーマン:2010/06/17(木) 23:14:17
>>994 おなじだよ。 >>996 電気に 汽力発電の問題がなぜでないんだろう?
復水器で40%も熱量損失があるのに。
999名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 23:48:53
1000名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 23:54:07
10000000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。