【説明を】第一種電気工事士 Part34【読め!】
1 :
うんこ野郎:
くそスレ勃てたぞ。
Part34でいいよな、違ってても関係ねえ!
2 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 23:58:49
1乙
筆記試験の合格有効期間が短い
せめてもう1年有効ならよいのだが…
KIPにしろより線にしろ、心線に少し傷ついても問題ないっしょ??
P956で剥けばいいと思うぞ。
おい!
KIP端子座にかましておもっきし引っ張ったら結構外れるじゃないか!!!
これは必ず中腰でかます必要あり・・・?
おい!←これ挨拶なんです。
おまいらの持参予定工具教えてくれ!
今から本気出して練習してるんだけど、もって行く工具が未だにはっきり決まらないんだよ。
一応予定してるのが
・電工ナイフ
・圧着ペンチ
・ホーザンストリッパ
・スケール(ロック付2mタイプ)
・ドライバ+−
・ペンチ
・ウォータポンププライヤ
・ニッパ(KIPのカス剥き、VVRの介在物切り用)
・筆記用具
これだけでも机の上いっぱいになるかな。
腰袋は持ってないので悩んでます。
乙一
9 :
宇佐美:2009/11/19(木) 18:57:53
電工ナイフ
プラス・マイナスドライバー
pー956
ワイヤーストリッパ
ペンチ
圧着ペンチ
ウオーターポンププライヤー(金属管用)
木製スケール
小型置時計
受験票
止血用タオル
四色ボールペン、蛍光ペン(黄色NO10用)シャーペン、消しゴム
合格祈願お守り
財布
携帯電話
彼女の写真
風俗割引券
>>7 ほぼ同じ。ペンチ以外。
腰にはナイフ入れ、ドライバー入れと大きめの腰袋を付けてるよ。
ナイフとドライバー以外は腰袋に入ってる。
袋は2段になってて使うことが多いP-956とスケール、ペンチは出し入れしやすい前へ入れて
圧着ペンチとプライヤは後ろに入れてる。
製作中はP-956とペンチと+ドライバぐらいしか出さないな。
ナイフはKIPとより線しか使わないし。
11 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 21:12:12
>彼女の写真
どうせ妄想だろうけどきもいな
1種の複線図の書き方って何を見て学んだの?
複線図の話を当然のように飛ばして作業の話をしてるのが不思議でしょうがない
13 :
宇佐美:2009/11/19(木) 21:26:11
複線図は二種の時のフィーリングと丸暗記だな
956は2種の13問一周やっただけでぶっ壊れた。もう買わない。ガッチャンタイプ買うわ。
15 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 22:01:03
>>1種の複線図の書き方って何を見て学んだの?
「第一種電気工事士技能試験候補問題できた!」
一問題の中でも施工条件で何パターンもあり
想定施工条件毎に白紙に繰返し練習した
迷わないで書けるまで練習あるのみ
試験本番で隣の若者が差込みコネクタとリングスリーブを逆に取り付けていたのには驚いた。
たぶんに丸暗記した悲しい人だ。
16 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 22:09:01
P956はカシメが貧弱です。
リングスリーブの電線末端を切り取るときにしか使わない。
切り口が綺麗で試験採点者の印象を良くすることができる技能試験専用の工具なのです。
>>12 No5とNo9以外パターンが考えられないので完全に記憶。
No5とNo9だけはいろいろなパターンを考えよう。
18 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 22:55:03
おい!
工具リストありがとう。
今KIPをホーザンで剥いてるんだけど、傷付けないようにして剥くと鉛筆剥きみたいなあとになるね。
ニッパーで綺麗に直角にして処理した方がいいかなー。
19 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 23:08:36
スリーブとワゴを逆に使ってもアウトなんですか?
男ならナイフ一本で勝負や
22 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 10:25:54
12月も、より線圧着が出るだろう。
3.5u→2.0mとするもの。
23 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 11:23:52
より線なんかも出るんですか?
24 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 11:25:29
1種は応用が必要なんですね。
1.6mm→2.0sq、2.0mm→3.5sqと覚えとけば、
別に焦る必要なし。
26 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 11:56:28
27 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 12:59:46
覚えてなくても注意書きであるからなw
28 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 15:13:42
より線はP956使えないからな。
本物のスキルがないと受からないよ。
電工ナイフよりカッターのほうが剥きやすいんだけどな
30 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 16:50:04
注意書に気付かずに落ちたとセンターにクレーム殺到したらしいから、たぶん注意書はないよ。
1種は知識も試されるはずだから。
より線はワイヤストリッパで5.5sqも余裕。
P-956と併用すれば、被覆剥きに関してはほぼ死角が無くなる。
使ってもいい物は、なんでも使えばいい訳だし、
大して高価な物でもないから、
ナイフに自信のない人は是非どうぞ。
幾らバカにされようが、落ちて1年棒にする位なら、つまらんプライドはドブにでも捨てた方がいい。
無論、ナイフの練習も絶対やっとく必要あるけどね。
32 :
宇佐美:2009/11/20(金) 17:55:55
オームの公表問題そのまんまスーパーガードこんかな
>>28 5.5mm2なら1.6 3心のところ使えば剥ける。しかもより線に殆ど傷を残さずにな。
34 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 18:41:23
2スケを1.6ミリの所で剥けないのは俺のホーザンが錆びてるからかな。
35 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 19:39:00
質問なんですが、電気工事士の筆記試験が受かったとして、その年の実技試験で落ちた場合、翌年に願書を2つ出せば、
筆記試験免除で実技試験を受けて、
翌日にある筆記試験も受けることは可能なんでしょうか?
36 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 19:59:07
できるよ
つーか、ワイヤストリッパに頼りすぎじゃね?
なんでもかんでもストリッパとかアホすぎ。馬鹿にされて当然。
別にナイフでも簡単に剥けるでしょ。
よくそんなんで電工取る気になるよね。
37 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 20:24:33
一生免状はもらえない資格マニアなんだろ
38 :
宇佐美:2009/11/20(金) 20:34:14
>>35 できんよ。技能一発勝負。小圧着厨は屈辱の筆記から
つ−かナイフ受験なんて時代遅れ、昭和初期
39 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 21:17:54
平成初期だろ糞宇佐美
40 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 21:32:50
>>36 2スケはストリッパのもんでしょ?ほかのサイズはナイフでやるほうが早いけど。
実務で2スケをナイフでやってるやつがいたら「ダイジョウブかこいつ」と思うけど。
41 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 21:45:22
ダブル受験可能なんですね。
ありがとうございますm(_ _)m
ナイフのみで受験したところで、何のメリットもない。
単なる自己満足。
ナイフ捌きなんざ、資格取ってからやればいい事。
どの道5年も実務すりゃ、嫌でも上達する。
43 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 23:28:36
先月末に一周やっていらい全く練習しとらん・・・
今月末の週にもう一周やってなんとか乗り切れるかな・・
45 :
宇佐美:2009/11/21(土) 00:28:57
二種の本番は手は震えんかったけど、ランプレセプタルの輪作り始め左巻きにしてたからな
緊張するととんでもないこと無意識でやらかすな
中盤あたりで冷静になったからな
まさにマラドーナ、杏里の神の手だったわw
46 :
名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 00:45:54
弘文社の「プロが教える第1種電気工事士筆記試験」って分かりやすそうですか?
本屋には置いてありませんでしたが…。
なんでいまさら筆記?
>>47 つか、「今から」の方が正しいのではないかと
49 :
名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 04:02:23
まだ脳内練習しかしてねぇ
いきおいで受けた一種だから落ちてもかまわんが、でもやるからには受かりたいなー
俺の場合自己満足だし。
50 :
名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 06:48:01
来年、受ける予定なんです。
51 :
名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 07:55:24
ストリッパーで剥くのはFケーブル2mm以下とより線3.5sp以下で、それ以外はナイフかな。
キレイに仕上げられたらなんでもいいと思う。
でも、何が何でもストリッパー頼りはさすがに情けないわな。
52 :
宇佐美:2009/11/21(土) 09:19:36
制限時間は決められてんだ。それに年1だ。
ワイヤーストリッパなら5.5スケも3秒で秒殺。
作業時間短縮で見直し二回以上と施工条件の読み直しにまわせよw
3秒で秒殺
3秒で秒殺
3秒で秒殺
3秒で秒殺
3秒で秒殺
・・・・
54 :
名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 10:01:33
基地外はスルーするよろし
55 :
宇佐美:2009/11/21(土) 11:10:51
ぽまえら煽りインフルエンザだけは気をつけろよ
うがい手洗い歯磨けよw
5.5スケは普通のカッターでくるくるして
ペンチでキコキコ
KIPもカッターでサクサクして
ペンチでキコキコ
>>56 それはカッターの使い方が違うだろ、
刃が折れたら周りのやつ血だらけ w
カッターは折目出さないで使うもん。
これ豆うわ、何をすくぁwせdrftgyふじこlp;@
>>51 P-956なら5.5mm2も綺麗に剥けるよ。
59 :
名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 12:40:24
クソぅ
2周目だが、1番が57分かかりやがる
アウトレットボックスを使用する場合の
ボックス内の被覆剥ぎ取りしろは100o?150mm?
多少の誤差はOKなのかな?
>>61 自分は8〜10くらい
15もとったたら足りなくなる可能性ない?
それに普通そんなの計ってないw
もう目分量で剥くのは全部やってるよ。
定規やコンベ使うのは材料切るときだけだわ。
64 :
宇佐美:2009/11/21(土) 15:58:55
かずわんっていう奴はアウトレットボックスは13センチとか言ってるが
俺は逆らって10センチ、あと握りこぶし目分量は俺は絶対やらん
>>62〜64
マジレスサンクス。
二種の時、Ω社の参考書に電線150oでBOXなら+100oで剥ぎ取り150oってあったからさ。
今年一種は電気書院買ったら+100oで剥ぎ取り100oってなってるから。
ま、重大欠陥さえなけりゃどっちでもいいって事か!
66 :
名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 18:07:36
俺も10mmだよ。
圧着する単線は30mm剥いてる。
試験当日は緊張してスリーブがうまくはいらない可能性もあるし、
長めに剥いておいた方が入れやすいからいいよ。
bPなど圧着違いを防ぐため、ケーブルに油性マジックで印を書いたり、「2.4へ」とか「1.3へ」みたいな書きこみはOKなんですよね?
去年2種受けたときにセンターに問合せたら、電話に出た受付の女性は「その程度なら構いませんよ」と言ってたけど
かずわん方式は2種だから出来る技であって
電線を多く使う1種でやったら自爆するだろ。
俺はオール10mmで行くよ。
1センチ?
70 :
名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 20:26:54
実技の講習会とか出ている人いますか?今から申し込めるとこありますか?
71 :
名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 20:41:59
今年の筆記試験免除者って何が出たんだ?
KIPを956でなるべく心線をキズ付けずに剥くコツを
いろいろ試してやっとマスターした。(当然3心ところ使う)
ナイフよりかなり時間短縮になった。
73 :
宇佐美:2009/11/21(土) 22:00:58
スケヤ用のワイヤーストリッパ故障発生、ナイフでも出来るようにしとくわwガクガクブルブル
12/6終わったら石焼ビビンバでも行こうぜ
KIP線やIV5,5線が上手にむけないんだけど、むきやすいアイテムってある?
76 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 00:13:04
ナイフで深めに切れ込みいれてペンチで被覆を引っこ抜く。そんだけだ。
電線に多少の傷があったって、試験官は見てないから大丈夫だ。気にするな。
当たり前のことだが、アイテムとか裏技に頼らず普通にナイフ使えるようになった方がいい。
どんな電線が本番でくるかわからないんだからさ。
試験はタイムトライアルで先着順で合格が決まるわけじゃないんだから。
普通にやってりゃ時間はあまる。
77 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 00:36:10
>>17 マジ?一種の複線図は丸暗記するのがベターなのかな?
理解しようにもサッパリ分からないんだが。
二種とはレベルが違う
>>65 あの器具間の寸法は器具の真ん中から器具の真ん中までなんだよ。
だからランプとボックス間が15cmならランプの中心からボックスの中心まで15cm±50%あればOK。
だからボックスに入る部分を10cmとしてはぎ取りは15cmでも十中八九大丈夫。
むしろ長めにはぎ取っておいた方がボックス内での圧着がしやすい。
79 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 05:01:50
ケーブルストリッパでシース剥く時
フニャってなるんだけど何で?
>>77 マジで丸暗記だけは止めれ。
条件変えられたら、あっさりA欠陥でOUTになる可能性が高い。
大体、変圧器側以外は2種の範疇だし、
その変圧器側も、VVやΔΔは説明や結線図が載るから、
注意するとしても、低圧側のわたり線や相の色指定、中性線を取る相、ネジ締め位なもんで、
ハッキリ言って全然難しくない。
何がわからないのか、ちょっと書いてみ?
一種はテキストあんまり売ってないね。やっは需要が少ないのか
82 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 09:35:18
筆記試験用の分かりやすいテキストがあればなんとかなりそう…と思ってる…。
83 :
宇佐美:2009/11/22(日) 09:41:44
立ち上がりの失点は痛いから、まず5分施工条件チェックと複線図立ち上げ
10分で高圧側、30分で低圧側。そしてロスタイムの15分で間違え手直し、見直し総点検。
試合後祝勝会。
う〜さ〜みくぅ〜ん!
君が株屋に勤めてる話はどうなったの?
bPなど圧着違いを防ぐため、ケーブルに油性マジックで印を書いたり、「2.4へ」とか「1.3へ」みたいな書きこみはOKなんですよね?
去年2種受けたときにセンターに問合せたら、電話に出た受付の女性は「その程度なら構いませんよ」と言ってたけど
大丈夫だと思うけど、もし落ちてた場合に印のせいなのか、ミスのせいなのか
わからないだろ。複線図に色も書いておけばそんなことする必要ないしやめとけ。
87 :
宇佐美:2009/11/22(日) 13:44:37
>>84 はぁ?株は趣味だ、中小零細の経理。連休明けは年末調整と給与計算入力と明細印刷。
NO1はFケーブルを右左に鋭角に曲げとけば間違わんよw
宇佐美に経理任せるような企業があるんだw
工担の試験が終わったし今日から技能の練習するで
練習材料が届いたけど、KIPケーブルくせぇw
ところで、KIPがどうやっても端子台の端子に入らないんだけど
もしかして変圧器代用とTS代用のものでは端子台の大きさ違う?
91 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 16:38:27
俺もKIP入らなかったw
92 :
宇佐美:2009/11/22(日) 16:40:23
変圧器(高圧)とTS(低圧)は大きさ違うぜ
>>92 ありがとう。
端子台けちらずにちゃんと買ってくるよ。
94 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 17:39:27
試験の時KIP2本楽に入る端子台か心配してます、教えて下さい。
入る台を持参しろよ
96 :
宇佐美:2009/11/22(日) 17:57:24
高圧の端子台は左右にKIPも5.5スケもスッポリ入るぜ
施工条件に二本以上入れないよう施工するってのが書いてくるから
マンコに二本以上入れたらアウト
98 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 18:11:01
誰か筆記免除組の試験問題アップしてくれませんか?
施工条件とかどう変わっていたか確かめたいので、御願いします。
うさみはやたら下ネタに走るが、真性童貞かつ真性包茎なんだろうな
宇佐美は無職包茎童貞キモブタ
皆はどれくらい練習した?
難易度的には8 > 3 1 > 10 > 7 > 4 > 6 > 5 > 2 > 9
だと思う。
8が難しく、9がやさしい
>>98 ケーブルの種類が変わっただけだから、センターで公開してる回答見れば判る。
どうしても問題が欲しいなら、本屋に行って、工事と受験11月号を買いなされ。
>>101 No.8はKIPの被覆向きに慣れりゃ、難易度的には低いぞ。
一番厄介なのは、複線図のバリエーションが12以上あるNo.5だと思うけどね。
No.9の3路切り替えも、凡ミス誘発しやすい様に罠を仕掛けてくる可能性があるから、油断できない。
個人的に一番やさしいのはNo.7。
VVの結線図と条件に気をつければ、後はアホに簡単。
103 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 18:57:45
結局今年は何番?
まだ1周しかやっとらん。
1と8が時間的にきつい。3は出ないから、残りの7つから出ればなんとかなりそう。
あとは施工条件をどうひねってくるかだな。H2年の様な結線だと結構下手打つやつ出そうだ。
やっぱりNo5が気になるんだよなぁ。
H2の再来となると最終合格率は酷いことになるかも?
107 :
宇佐美:2009/11/22(日) 19:48:58
俺の本命は6だ。
それはな・・10/3で3、12/6で6
たしかに6は可能性は高い
1や8は複雑だから出さないと思う
あるなら6を筆頭に2、4、5、7だろう
109 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 20:16:34
端子台優しく教えて頂き安心しました、今年の二種実技で使った端子台2種類買ったのですがKIP2本特に8番UVの所かなり時間かかって、心配でした有り難うございました。
/ / /-‐''"_, -‐' _ ,,,,,,,,,,,,,、-‐' ノ ) | ヽ.
/ / |/ / , -‐' , ' ,-‐''''''""´/ ノ ヽ
/ / || / / ,、-‐''(/ _,,, -‐''"´ / l |
/ / || / //''f'‐'r、ヽ( r‐‐‐-r' ´ , ´/ ノ
/ / | | // `-_'´ノ `~~,;┬r7 // / /
/ / λ | 、(l )). f'ヾ-_ノ// / /
/ / / |. i | ヽ,f´ ,! /r' | //
|. | | | | ヽ | ヽ t=,,、 ´ ,.イ | / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | | ノ \ “"´ .ィ / ./ , ' < 実技頑張ったら…ウフフ
\ レ'' `ヽ!‐< ヽr'"´ノ / ./ | ( 、 \__________
\ヽ/ |_/ // .| ヽヽ
i′ - 、rヽ'''''''''‐- 、 }. ヽ
| ヽ } }
| | `Y ノ
. | (\ | \/
| \\ | Y \
. | \\i | ヽ
|/二二 `、 (〇) / (〇|
ι, ', ‐‐==‐ ヽヽ /\ ノ
111 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 20:57:03
講師の先生は6が可能性高いといってたよ
113 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 21:11:39
余裕があるなら変な予想はしないほうが…。
余裕がないなら山はって、はずれたらまた来年でもしょうがないけど…。
114 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 22:50:27
一種合格証があれば、認定電気工事従事者申請しなくても、自家用の低圧工事できるんだっけ?
115 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:08:15
できない
一種技能試験で使いやすいケーブルストリッパもしくはワイヤストリッパを教えてください。
ほかにも、こんなアイテムがあるとやりやすいってのを教えてもらえると
嬉しいです
>>116 P-956で十分
より線もKIPも普通に剥けるしね
118 :
116:2009/11/23(月) 05:52:40
レスどうもです
より線やKIP線を956でどうやって剥くんですか?
119 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 06:36:27
ナイフで一周切れ目を入れる所をP-956でするのでは?
その後、KIPならペンチでグリグリ、より線なら
ナイフで被覆を削いでからペンチでペラリかな?
より線でも、2スケくらいなら引っ張ったら抜けるかな?
って思って挑戦したけど、うちの956では無理でした
956でVVF2.0-3Cのシースが剥げないのもけっこう辛いよね
結局、ナイフの練習が必要って事?
120 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 06:41:25
電こナイフ馴れれば最強
121 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 06:58:42
公表問題一週やってる奴等は絶対受かるだろ。
俺はまだ3つくらいだけど、なんとかなる自信あるし。
122 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 10:26:44
>>118 2sqは1.6mm
3.5sqは2.0mm
5.5sqは2.6mm
2.6mmは956では無いので1.6の外装を剥くとこで代用。
傷つけずに剥ける。
2.0sq、3.5sqを剥くときは力加減に注意しないとより線のうち1本だけ切れることがよくあるので注意。
123 :
宇佐美:2009/11/23(月) 11:46:20
ぽまえら優秀だから、亀田vs内藤戦終わってから、追い込んでも間に合うんじゃね
124 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 12:08:46
>>119 自己レスです。
練習用の電線が少なくなったので、ネットで新しい2スケと5.5スケのIVを購入しました。
試しに、956で剥いでみるとスポスポ面白い程にはげました。
どうも、今まで使っていたIVが古かった(ボロかった?)ようです
お騒がせしました。
KIPはナイフ&ペンチで楽勝だから、P956に頼らなくてもいいと思うけどね。
大してナイフ慣れしてない俺でも、20秒もかからん。
端子台との間に遊びがある分、芯線の被覆残りは大して問題にされないらしいし、
神経質になる必要はないだろう。
心配なら、ニッパーを持っていけばいい。
あれは何かと便利。
126 :
宇佐美:2009/11/23(月) 12:21:16
最近ビル火災多いな。消防設備士で習ったスポット型感知器なんて役にたたねーな
2スケを4本小スリーブ圧着にチャレンジしたが上手くいかんかった。
4本入るには入るが、被覆付近までは絶対に行かん。
まあ出ねぇだろうけど。
128 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 13:28:17
質問です。
点滅器は、非接地側点滅とするってどういうことですか?
>>128 スイッチにつながる黒の電線が電源とつながって
白が負荷とつながるってだけだから気にすることはない
130 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 14:14:49
端子台に入ってる、より線の数を試験官は一本、一本数えてんの?
なんかキモイなぁ。
131 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 14:28:20
>>126 宇佐美先輩、甲4持ってるんすか!?やべぇ尊敬しちゃいます
132 :
宇佐美:2009/11/23(月) 15:05:38
133 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 15:07:54
>>101 複線図としては1、3、7が一番簡単じゃない?
低圧側が2種レベル
134 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 15:53:43
>127
CVV,IV共に2スケ4本
よりを戻してから小スリーブに突っ込んだら、なんとか入ったよ
でも、試験ではやりたくないね
135 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 18:02:37
>>128-129 つまり1φ3W200Vでは両切り点滅器を使うんdeathね。
わかります。
136 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 19:29:17
No9について質問です。
複線図というのは、「電源の接地側を負荷に直接結線したら次に負荷からの
返りはスイッチを通して電源の非接地側へつなぐ」のが鉄則ですけど、
No9の複線図ではなぜ、ランプレからはタイムスイッチへつながないのでしょうか?
また、パイロットランプというのは負荷としての扱いでいいんですか?
>>136 配線図を見ると、3路スイッチの下のほうに「切替用」と書いて有りますよね?
これは、タイムスイッチが入ったら、ランプレセプタクルとパイロットランプのどちらを
点灯させるかを3路スイッチで切り替える、と言う意味です。
そういう意味で、「ランプレからはタイムスイッチへつながない」訳です。
それと、「電源の接地側を負荷に直接結線したら次に負荷からの
返りはスイッチを通して電源の非接地側へつなぐ」という鉄則は
ちゃんと合ってる筈ですよ。
タイムスイッチがランプレとパイロットランプのメインスイッチですので。
あと、パイロットランプは負荷としての扱いでOK。
輪作りするのってランプレセプタクルだけ?
139 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 19:45:31
140 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 20:15:56
アウトレットボックスの接地ネジの所も忘れずにね
141 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 20:25:10
>>132 宇佐美落ちたのかw
ボイラーからやってきて久々の挫折か?
142 :
宇佐美:2009/11/23(月) 20:35:50
>>141 今年の戦跡、1ボ合格、3冷検定合格、電工二種筆記合格、電工二種技能合格
消防乙4不合格、電工一種筆記合格、3冷合格予定、12/6電工一種技能受験
143 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 21:13:35
ゴムブッシングってくぼんでる方をアウトレットボックスの内側に向けるの?
144 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 21:23:56
>>143 どっちでもいいよ
それより、オームの181P見てみろ
お前らが写ってんぞw
こんな顔で6日くんなよ
どんな写真?
upヨロ
146 :
名無し検定1級さん :2009/11/23(月) 21:37:15
147 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 21:55:41
端子台の型番が違ったw
小さい方はT20じゃなくてT10だったんだね…。
皆さん、俺の分まで頑張って下さい(^-^)/オワタ
148 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 22:09:13
>>142 なんで暇つぶしでビルメンセット集めてるの?www
資格さえあれば人生薔薇色無職からビルメンへお疲れwww
149 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 22:44:23
オーム社の筆記試験講習は役に立ちますかね?
前に危険物の試験会場でよく分からない会社の講習のチラシを配ってる人がいたけど。
足元見やがって高いよ。
150 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 22:50:55
>>149 筆記の講習?技能ならまだしも筆記の講習は不要でしょ!
出る所教えてくれるんなら別だけど…
151 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 23:01:47
筆記試験の講習なんです。
「設備と管理」の後ろの方に載っているのを見ましたが、2日間の講習で4万近くした記憶があります。
2万ぐらいにしてほしいです。
東○電力には問題が横流しになっていると聞きましたがホントですかね?
受付嬢でも電工2種持っていると聞きました。
152 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 23:20:20
受付嬢でも国立大だからねぇ。
資格どうこうの連中とは住む世界が…
153 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 23:27:20
そうなんだ…。
可愛ければいいわけでないんだ。
鳥Aクラスだぜ。電力会社は。
>>121 3つとは、公表問題を適当に3つやったという意味か?
3冷を検定でないと取れないって宇佐美アホ杉w
157 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 12:47:54
956があれば全部30分かからんよな
158 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 12:58:52
オレは956使っても40〜50分かかる
今、2周目だけど、もう1周するよ
昨日複線図を書いてみた。
夕方までに2問目までしかできなかった。
これはひょっとすると試験までに10問の複線図練習が間に合わないペースか?
160 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 15:03:07
宇佐美うぜー
いつも俺の先を歩いていやがる
落ちやがれ
10番訳わかんねぇ
もう10番出たら退室するわ
ごめんなさい自己解決しました
163 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 16:08:18
展開図あるから余裕
あれって答え書いてあるようなもんだろ
#8 かな
10番はシーケンスの自己保持回路ね。
仕組みはホント簡単だから、一旦は分かってしまえば
複線図は鼻歌混じりで出来るぞ。
10番は必ず展開図が出る。
19年だかに出たときも展開図があったはず。
167 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 17:43:55
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中
「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。
しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。
その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の
電話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業
員は全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほ
とんどの小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kw ほど
です。つまり高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認
定電気工事士でないと作業できないことになります。
御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申
上げます。
ttp://nanbadenwa.sarashi.com/denko.doc
168 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 18:14:33
オークションで電気工事士のセットを譲ってもらったんだが、
おまけで過去問付けてくれた。4年分。
4回受けたのかな。。。
#10 ktkr
170 :
宇佐美:2009/11/24(火) 18:46:54
ぽまえら出来る?
こうしたら合格率20%くらいかな
公表の6で施工条件
運転表示灯の電源が開閉器によって2極同時に入切できるよう(片切にならないように)配線する
を
(片切になるように)配線する
>>170 片方はトランス直結、もう
一方だけ開閉器経由。
2番って制御回路図出る?
参考書には線の色まで書いてあるんだけど
楽すぎて怖い
173 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 19:41:15
前回(3番)の試験は、CT部分だけの結線図がでてたので
2番の問題もVCB部分だけの結線図と施工条件で来るかも?
174 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 19:44:41
ごめん!
「VCB部分」ではなくて「VCB補助接点部分」でした
175 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 20:17:04
>>137 丁寧なレスありがとうございます。自分なりに疑問点をまとめてみたので、
出来れば以下の質問に回答お願いしたいです。同じく候補問題9についてです。
@スイッチが二つあることをどう考えればいいのか、そしてTSはそもそも
スイッチなのか負荷なのかが分かりません。
「電源の接地側を負荷に直接結線したら次に負荷からの返りはスイッチを
通して電源の非接地側へつなぐ」の鉄則により、負荷に接地側電線を繋ぐまでは
分かります。で、この鉄則からすると、次は負荷からスイッチに結ぶわけですが、
TSと切替用と、スイッチが二つあるのが意味不明です。。また、TSというのは
負荷でもありスイッチでもあるのでしょうか?
二種レベルのように、電源、負荷、スイッチにはっきり分かれていればすぐに複線図
を書けるのですが。
A変圧器の二次側から配線用遮断器を経由して「TS」や「他の負荷」に
非接地側電線を結ぶのは、どういう原則に基づいてるのでしょうか?
>>136の鉄則にはのっとってないと思うのですが。
Bそもそも、図4の「100V回路の展開接続図」がよく分からないのですが、
この図を理解するコツのようなものはありますか?この図が読み取れないから
つまづいてるような気もするのですが・・
展開接続図はもはや答えだが。
No9(オーム社予想)は電源からタイムスイッチを経由して三路スイッチでPLかRを点灯する配線。
展開接続を理解しる。
注意事項よんで複線図書き終わったら
とりあえず端子台なりレセプタクルなりのネジゆるめる箇所は全部ゆるめとけよ
作業はそれから
178 :
宇佐美:2009/11/24(火) 20:49:11
ぽまえら公表問題2も油断するな
施工条件
VCBが開で補助接点が3.4が閉のとき赤ランプが点灯し、
VCBが閉で補助接点が1.2が閉のとき緑ランプが点灯する
に変えてきたら対応できるようにしとけよ
179 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:00:13
>>178 その施工条件が出たら、オレ落ちるかも!
間違いなく、VCB=「閉」で赤ランプ点灯の回路を組んでしまうよ
180 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:04:08
宇佐美如きにアドバイスされるいわれはない
181 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:05:44
>>178 逆にするだけだろ
つまんねーこと書くな
182 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:23:50
なんで宇佐美の分際で上から物言うの?氏ねよまじで
184 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:29:44
>>175 変圧器とタイムスイッチの説明図、配線用遮断器から負荷側の展開接続図は試験のときに分かります。
試験前は想定し得る施工条件をすべて理解できるようにしておいて下さい。
それが一種の技能試験に合格できるレベルの人ということです。
詳細は市販本に懇切丁寧に書いてありますから自分で調べてください。
>>178 ふつう赤ランプ、青ランプって、電源が入っているが真空遮断器は入っていないときに赤が点灯して、真空遮断器が起動したら青が点灯するものじゃないの?
186 :
宇佐美:2009/11/24(火) 21:34:07
187 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:37:03
>>185 オレの会社にあるキュービクルは、
いっつも「赤ランプ」が点いてるよ。
188 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:38:49
189 :
宇佐美:2009/11/24(火) 21:42:42
>>185 VT結線及び制御回路図は2が黒線4が白線で固定だな
190 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 22:35:51
IV5,5を上手にむく方法ある?ナイフ以外で。
ちなみに956は持ってる。
>>190 つワイヤストリッパ。
2sqだろうが5.5sqだろうが、瞬殺ですw
VA線ストリッパと違って安い(3500円位)し、家庭用コードはより線が多いので、
普段普通に使えるんで、オヌヌメです。
>>175 今の時点でそんなことも分からないなら、もう出そうな問題に絞って
分からない部分は丸暗記して練習する方がいい。
193 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 23:07:25
道具に頼りすぎだゆとり共が
>>175 そもそもどうやって勉強や練習をしているのか良く分かりませんが、
>>184の言うように、オーム社とか電気書院とかから市販されている
技能候補問題の本をよく読んだ方が良いと思いますね。
説明図も載ってますし。
つか、これが分からないとNo.5も理解するの正直厳しいのでは…と
想像しますが。
196 :
宇佐美:2009/11/24(火) 23:45:27
今週は明日から残業だから土曜日まで、何もできんわorzぽまえら練習頑張れよ
かずわん先生のところでは、器具の結線をしてから
電線を必要な長さに切ることを推奨してると思いますが、
実際作業しにくいような気が…。
皆さんは先にブチブチ切ってから作業しますか?
>>193 技能大会に出る訳じゃあるまいし、ナイフなんか免許取れてから練習すればいいってのが何で判らんの?
幾らナイフ裁きが上手くても、免許取れなきゃ話にならないんだよ?
大体、車でもそうでしょ。
幾らMT使いこせてドリフトバンバン決められる腕があっても、免許持ってなきゃただの違法。
ATしか乗れないヌルドライバーでも、免許さえ持ってりゃ合法。
器具使用が認められている以上、バンバン使っていこう。
他のヤツらも、くだらない煽りに乗るなよ?
ナイフのみで挑んでも、全くメリットないんだから。
>>197 俺はかずわん同様、実寸あわせで作ってるよ。
時間は多少掛かるけど、失敗がない。
ブチブチ切りは、取り返しのつかない状況になる可能性が高いので、
試験ではやらない。
電工ナイフごときを使うことがそんなにたいしたことかよw
何がナイフ使うくらいで技能大会じゃあるまいし、だw
お前の中でナイフがどんだけテクニックいる道具なんだよw
まぁ、せいぜい一生懸命ネタ考えて試験頑張ってくださいね
>>200 お前ホント頭悪いな。
受かってナンボの試験で、
不安要素抱えて望む必要なんか無いって言ってるんだよ。
自信があればナイフ使えばいいけど、それはそっちの勝手。
大体、これから免許とろうとしてる青二才に、
ゆとりもヘッタクレもあるかw
電工ナイフごときで不安?どんだけ不器用なんすか?
そんなナイフの使い方もわからんお前なんかに頭悪いなんて言われたくねぇよw
まぁ、頑張れや
ネタ勝負の未来のお笑い芸人電工くん
203 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 09:24:55
電工ナイフくらい使えなくたっていいじゃない
人間だもの
204 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 09:27:32
200 202は
どうせ小圧着組か筆記不合格組みだろ、涙拭けよ
この時期の煽りは見苦しいよなw
206 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 09:58:44
さてと、そろそろ材料揃えないと・・・・・
207 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 12:15:16
ナイフにこだわるのはあほだろ
♪包丁い〜本、サラシに巻い〜てぇ♪
>>208 そう言えば、秋葉で電線売っているお店で、出刃庖丁で電線切っていたな。
切る所を見る度に、「アレが指だったら・・・」と何時も((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルになってしまう・・・。
210 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 13:02:56
211 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 13:06:11
使えるなら使えるにこしたこたねーが、
使えないクズはクズなりにやるのも手だ。
んなことで揉めてんじゃねーよ。
試験に受かるために行なうこと。
実務とは関係ない。現場で使えいる人間かどうかは二の次だ。
213 :
電顕餅:2009/11/25(水) 14:03:28
宇佐美よう、悔しかったらナイフのみで受けてみろよ
うーーむ、すっかり忘れてるな…
思い出すのに時間がかかりそうだ。
dsで合格電工1とかいうソフトはないのかな…
215 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 14:39:17
防水・防雨・防水・防雨・防水・防雨
どっち?
216 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 15:19:43
217 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 15:23:38
ニッパーじゃダメなの?
218 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 16:17:10
ニッパはブッシング穴開けと、KIP加工に使うかな。
皮剥きの最後と、Δで二本挟むとこの斜切り。
そぅ言えば、最近KIP品薄なのか?
KIPは在庫無いって、聞いた
中スリーブ100個入りじゃなくて20個入りないですかね
去年受かったんだけどさあ
よーいドンで得意になって施工条件も見ずにナイフふるってまた来年ってのがたくさんいたんだよなあ
まあベテランさんは頑張って
222 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 18:44:12
ナイフのせいじゃなくね?
情報確認不足で落ちる馬鹿はペンチとストリッパでバチバチやってるバチバチくんだろ。
俺、リストラ候補だからよ、今回とらんと・・・
施工条件は結線の時にでも見ればいいよね
225 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 19:11:09
どうせ見るなら最初に見とこうよw
周りがバチバチやり始めると自分もやりたくなっちゃうけど、
そこでやったらあかんでぇ
226 :
175:2009/11/25(水) 19:39:23
皆さんレスありがとうございます。
何というかまぁ・・厳しい感じですが、丸暗記も視野に入れつつギリギリまで粘ろうと思います。
>>224 電線を切りつつ、施工条件を見るのが俺の基本。
てめえら施工条件って差込かリングスリープの場所とあと何があるか教えろ
229 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 20:03:41
正直今からでも間に合うし、一週する必要もないことない??
今日6時間で3つやったら、大体のメドがついたよ。
土日は練習する必要も無いような気がしてるんだが
みんなは何に一番勉強時間かけてるの?
施工条件?複線図?
>>229 おめえはもう合格レベルだ。マスかいてもう寝ろ
231 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 20:20:34
電気科高卒は実務経験5年必要だろ?
>>231 実務も糞もあるかわけーうちにととくんだよボケ
結局施行条件なんてまともに変わった試しがない。リンスリと差込くらいだろ。
オーム社とかで示してる施行条件は、それがもっとも妥当だからそう
提示してるわけで、本試験でいちいち変化つけて邪道なことしてもしょうがない
んだろうな。
234 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 21:01:17
>>233 俺もそう思う
今回2スケで40%台でしょ、この程度で
今までの50、60%なんてほとんどそのまま
素直に本の通りでいいと思う
>>233 あめーんだよ、おめえみたいな世間知らずがおちんだよ
236 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 23:03:14
>>233 つか、そんなことまで考えてやるほどモチベもやる気もない
勉強してるだけマシだとおもうわ
237 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 00:10:08
>>220 中スリーブはホームセンターで小袋で売ってるよ
価格は割高になるけど、100個買って80個余るよりはいいかも?
小生、材料買う金なかったので、複線図とイメージプレーで、ぶっかけ本番です
239 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 00:36:49
練習で使ったVVF1.6-2Cがもったいないので
短い二本をリングスリーブでつないで
もう一度練習用で使ってます
短いIVはねじってつなげました
241 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 09:13:05
取り付け枠ナシでスイッチに結線するとき、シースはどのくらいむけばいい?
電気書院の参考書では、100mmと説明されてるが、
載ってる完成写真では明らかに50mm以下なんだよな
242 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 09:15:07
俺も最初は同じ電線を何度も利用して節約しようとしたけど、むいたり
切ったりが意外と体力使うし時間もかかるからやめた。
もったいないけど一度つかったらガンガン捨ててる
輪作りと渡り線用のIVだけ再利用したな。あとは捨てた。
こんな資格は廃止だ、ゴミ問題真剣に考えろ!電気技術協会やろう!
245 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 13:03:39
>>241 10cmでいいんじゃない?
試験のケーブルは少し長めににあるし
モチベーションが持続しない・・・
247 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 15:18:19
試験の机サイズでどんなもんですか??
腰袋使う人が居るみたいだけどとかなんとかそんな狭いもんなんすかね。
ウォープラとかほとんどの課題で使わないですし、
邪魔な場合はしまうとかOKすかね。
オームの合格解答やってるんだけど、
問題の中の参考図ってそのまんま複線図じゃん、、、
>>247 大学の講義机(椅子と机が固定)のところもあるからあれをイメージすれば広さがわかるよ。
250 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 16:53:30
大学の試験は最悪だ
2種の時、前の席の受験者が巨漢だった
奴が後ろにおっかかると俺の机の1割を脂肪に持っていかれた
いや、大学以外の試験場の方がレアですけど
252 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 17:33:37
数年前に二種受けたときは、工業高校だったんで狭くて大変でした・・・
筆記と同じような大学なら幅もあるから安心です。
(ちなみに筆記も実技も駒大)
あと、圧着の[大]必要ないっすよね
今日から勉強始めようと思うんだが、さすがに3回目だとあまりやることはないな・・・3回目だと・・
机の狭さ対策は、プライヤーやら圧着ペンチやら常時使わない物を腰袋なんかに入れて床に置くと邪魔にならなくていいお
>>253 >>あまりやることないな・・・
そんなんじゃ今年も大金ドブねずみだぞ
255 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 19:34:50
別にやることないよな
実技は2種の時いっぱいやったし。
今日からやります。
未経験ですががんばるぞ〜。
>>252 現場じゃ使うかもしれないが、試験じゃせいぜい中スリーブが限界。
258 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 20:38:43
このスレの誰が落ちて誰が受かるのやら。
技能は筆記と違って、終わってみなければ分からない。
緊張と焦りによるうっかりミスが怖い
259 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 20:54:23
技能試験受ける人、落ちたら受験料、電材料、勉強に費やした時間、
みんなパーになるからね!来年受かればいいや、何て思ってると
今年の筆記免除組の様になるよ!
260 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 21:40:00
大なくて良かった!圧着工具が○小中の小ぶりなヤツなんで。
KIPはナイフでコロコロやって剥いてるんですが、芯線の傷とかって
どの程度きにしたらいいのやら、わかりません・・・。
261 :
256:2009/11/26(木) 21:43:37
今、材料開けたんだけどクッサいな( ̄○ ̄;)
金属疲労で取れそうなら重大だろうな
ナイフで付くぐらいなら大丈夫と。ストリッパー使った場合は気をつけれ。
芯線に傷ついたって、どうせ採点で細々と見ている試験官なんていないっての。
適当にさくっと切り込みいれて大丈夫だ。
ましてや端子台に接続すんだ。
傷なんて見えるわけがない。
>>264 KIPのにおいじゃねーよ 俺のスペルマのにおいだっうの
266 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 22:36:05
了解です。これで安心してコロコロ出来ます。
No.7まで終わって残り材料がどんどん減るのが嬉しいっす。
KIP臭は、もう気にならなくなって来た・・・
267 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 22:36:45
>>191 >つワイヤストリッパ。
2sqだろうが5.5sqだろうが、瞬殺ですw
VA線ストリッパと違って安い(3500円位)し、家庭用コードはより線が多いので、
普段普通に使えるんで、オヌヌメです。
なんて名前のワイスト?
ワイヤーストリッパじぇねーAVストリッパだっうの
>>267 より線用のワイヤーストリッパーだべ。
ホーザンならP-90-C。
オレが使ってるベッセルのヤツなら、3000Cってヤツ。
どれも刃を替えれば単線もシースも剥けるけど、
試験中に刃変える余裕なんかないからねw
KIPやCV系はナイフで剥いた方が簡単で綺麗に出来る。
2種の時はP-956が神に思えたが、1種では意味が無い気がしてきた
271 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 01:07:57
ほとんど956で事足りるだろ
272 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 01:53:34
VSS-1620のVA線ストリッパクラスはほんと皮むきが速くて楽だ
P956より格段に使い勝手がいい
273 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 04:40:07
956すげえよ。CV5.5の3C一発で切れる。
CVTも14Sqまでなら1本ずつならスパッと切れる。
一種終わったら心線剥き切断してケーブルカッターにする。
マーベルの833、切れないこと無いけど手首おかしくなった。
274 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 04:58:38
VVR5,5を楽に切断する方法ってある?
956じゃ無理 ナイフでも無理
>>274 ペンチで、2〜3回回して切る向き変えながら、潰すようにして切るのが一番無難。
いいペンチだと1発で切れるけど、そんなペンチはクソ高いw
276 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 06:37:29
プラモ作る気で楽に行きましょう。
277 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 08:00:09
この中から何人落ちるのかなぁ?
安息香酸のにおい
279 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 08:19:42
280 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 08:49:43
講習で数個候補をあげるみたいなんだが、この中から出題されるものなのか?
講習で押してた奴教えてね。JK
282 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 10:09:30
>>274 オレはVVR5.5を切るためにペンチを買い替えたよ
ホーザンのP-43(175ミリ)では話にならん
283 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 10:22:54
そこまでせんでも。
284 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 10:53:15
仕上がり寸法って、どれくらいの相違でB欠陥になるんだろうね?
285 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 11:18:16
50%以下はアウツ!
まぁなかなかそんなに短くならんけどな
286 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 12:17:19
前スレでKIP短くきりすぎた人いたけど、合格したらしいよ
余程でなければ大丈夫なんだろうな
電気的欠陥以外は何とかなるんじゃね
288 :
256:2009/11/27(金) 12:42:59
昨日あまりのクササに寝てしまった…
今日から作りますんで許して下さい…
289 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 12:54:11
そんなkipて臭いのか
オクで買ったやつだから臭いはとれた後なのかな
290 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 13:42:13
こないだ2種受けて、13番複雑だなーとかPLあると面倒くせえとか
必死でやって受かったけど、いま2種の公表問題見るとほとんどオモチャだな
どなたか教えてください。
トランスのR相S相T相とかw相v相u相って何の略?
ただそう呼んでるってだけ?気になって眠れない、、、
もう、トウカ切ったね 諤諤ぶるぶる ぎゃー
複線図載ってるサイトありませんか
294 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 15:06:46
295 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 15:12:43
言葉足らずでした、すみません
No.5など複数解答のあるサイトか参考書ありませんでしょうか
数通りは判るのですが完全に理解してるとは言い難いので自信がありません
298 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 16:21:59
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中
「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。
しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。
その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の
電話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業
員は全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほ
とんどの小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kw ほど
です。つまり高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認
定電気工事士でないと作業できないことになります。
御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申
上げます。
ttp://nanbadenwa.sarashi.com/denko.doc
299 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 17:22:10
>>296 No.5は12種類出来るかな。
全部網羅してるサイトは無いと思う。
まあ、タイマーの電源の取り方と、
AND回路時の優先順位さえ把握しとけば
いいだけだしね。
参考書は何でもいいので、
例題を参考に複線図を描いてみて。
大して難しくないから。
302 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 17:26:05
V2V
とか
△3△とか公表してる問題は端子台一つで確定なの?
VT×2やCT×2は二つですか?
No.5って12種類もできんの?
TSが入ってるから?
>>303 3端子か4端子
接地側にTSとCdS
ANDかORか
これだけで相当数のパターンが出来る。
305 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 17:44:07
>>304 接地側にTSやCdsは勘弁してほしい
全然、練習してない
接地側にって意味わかんね〜。
片切りは非接地側が原則だろ。
五番はオームの公表以外できません。助けてプギャー
>>302 何でそうなるw
VVなら2台、ΔΔなら3台必要でしようが。
配線パターンの事を言ってるのなら、
必ず施工条件に配線図が載るから安心汁。
でもさ、どうせ展開接続図とかいって答えが書いてあるんだろ?
緊張してきた 吐きそうオエッ
試験でウンコ漏らしたらどうしよう
312 :
うんこ野郎:2009/11/27(金) 18:59:28
そのまま漏らせ!
>>307 どういう流れで回路が作動するか、理解してないんだろ。
1日でいいから、シーケンス勉強しろ。
PF管に電線が詰まったり、ランプレセプタルの接続の時ガクガク震えてテンパルどうしよ
俺は施工条件変えられただけで頭真っ白、試験の60分の記憶がなかった
俺は周りがみんなプロに見えた途端に手が動かなくなったよ
技能の制限時間って60分固定なの?
オーム参考書の5-1の右下の施工省略への配線がよくわからない
VVFの黒と他の黒2本を繋げたらアウト?
319 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 19:35:11
>>318 施工条件で「図5に従って配線すること」って書いてあるよね
320 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 19:49:19
321 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 19:52:24
試験中にうんこ漏らしたら不合格ですか?
322 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 19:56:15
これは出そうって問題と、これは出ないだろうって問題を、理由も含めて
教えてください。個人的見解でいいので。
満遍なく力を入れるのではなく、配分させたいので。
323 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 20:17:01
全部やれ
324 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 20:24:24
同感!
325 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 20:40:57
電工1種の複線図が分からない。
見たこともない物が何故できる…。
326 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 20:43:49
皆さんは電気工事士じゃないの?
327 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 20:57:47
俺は試験中にわけわからんなったらテキスト通りに仕上げる
一応作りました的に。
328 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 21:11:33
>>326 二種と認定電工は持ってるけど
電気関係の仕事ではないよ
ホームセンターの電気部品のコーナーで
初めてタイムスイッチや自動点滅器の実物を見ました。
329 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 21:15:14
公表1についてなんだけど、変圧器の二次側への結線において何か
決まりごとがあるの?電気書院の参考書に、この部分の結線について2パターン
載ってるんだけどさ。共通してるのは、o端子に低圧側への白線と接地線を
結線してる点がひとつ。もうひとつは、v端子だろうとu端子だろうと、低圧側への黒線
と「他の負荷」への黒線がまとめて結線されてる点、この二点なんだよね。
この二点さえ守ればいいの?
330 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 21:24:16
>>305 接地側にTSは合格率を一気に落とす秘策。
平成2年で炸裂し、驚異の合格率(低い意味で)を叩きだした。
当時は公表問題なんて無かったので誰もが来るとは思ってなかっただろう。
332 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 21:48:43
>>331 ネットで当時の試験問題と複線結線図を見つけたので眺めています
なるほど、こんな回路もあるんだ!
勉強になりました - ありがとう
333 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 22:49:44
VVかΔΔの問題だといいなあ
335 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 23:13:51
Ω表紙に
「この本から問題がでまーす」って書いてるけど
ガチなの?
いや、公表されてるから
337 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 23:18:35
四路の2-4と三路の1-3の結線は
1-2と3-4と合わさないと致命欠陥?
もう何がなんだかわからないよ、もうやめた、試験は行くけど電線で動物でも作るわw
339 :
宇佐美:2009/11/27(金) 23:28:14
340 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 23:38:37
取り付け枠ナシでスイッチに結線するとき、シースはどのくらいむいてる?
電気書院の参考書では、100mmと説明されてるが、
載ってる完成写真では明らかに50mm以下なんだよな
341 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 23:47:15
何で3は出ないって噂があるわけ?
342 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 23:49:06
まぁ、そのへん適当でいいんじゃない
俺は100mmにしてたよ
343 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 00:08:53
みんなは何番出ると予想してる?勉強の仕方わからん
344 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 00:24:17
俺は特に根拠もなく101-108を半分信じてるよw
つまり、245679のどれかが来るだろうなと。
そんくらい余裕がない。
つっても一通り練習するつもりでいるけど、とにかく10は後回しだな。
余裕があったらやる。
>>341 既に筆記免除組向けに出題されているから。
347 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 01:41:00
TSって何の略なの?俺、タケシって呼んでるけどみんなは何て呼んでる?
実際の試験問題って、模擬試験問題集みたいな感じで
内部配線図とか結線図って書いてくれてるの?
>>346 接地側でONOFFしてるって意味。
普通は電源側でするでしょ?
複線図でも、接地側をまず引くのがセオリーだし。
いわゆる初心者殺し。
10は一見複雑にみえるが問題に答えかいてあるから
そのまま線つなぐだけで楽。
むしろ1や8が線多くて時間かかる
今日は電ライ研の講習だよーん。
2種の試験以来何もやってないぜ、わっはっは。
やべぇ、複線図とか剥きの長さとか覚えてねぇ。
工具クソ重ぇ。
俺も今日から3日間の講習行ってきまーす
詳細は内緒でーす
355 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 09:19:56
俺も日曜日講習行くし、他の会社のやつも違う講習だから情報解るし
みんなで共有しあおうよー
やべ、もうプレーシャーで押しつぶされそうだぜ
357 :
宇佐美:2009/11/28(土) 09:26:40
358 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 11:27:34
毎年7割は受かるんだっけ?
俺、個性的なのが好きだからやっぱ少数派目指そうかな
359 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 11:34:18
受験料の無駄遣いしちゃダメだよ
360 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 11:36:25
合格しても免状はもらえないんだよね・・・
361 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 11:48:24
362 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 11:48:47
さっき講習で電工ナイフ使わないで試験受けますが何か?と堂々と答えたら笑われた。周りのやつらも笑ってた。
受かればいいんだろ、こんな試験はさ。
でも、一応練習することにした。
363 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 12:05:40
>>360 実務経験が足りなくても・・・
認定電気工事従事者や主任技術者選任許可の申請には使えるよ
>>362 受験ではゆとり器具を推奨するけど、実務につくならナイフは絶対覚えた方がいい。
というか、ナイフが使えないと話にならない。
ストリッパなんか使うのは、配線の多い制御盤の施工時位で、普段はカッターかナイフだからね。
365 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 12:27:58
2種の合格通知の後くらいに ハロワの電工募集が何件か消えたんだけど
2週間後くらいにまた再募集かけてた。
免状取得をきっかけに就いたと予想するけど、やっぱり素人の免状持ちじゃ
実務に使えない部分があるのだろうか
366 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 13:00:50
>332
どこに回路図のっているのか教えて。
367 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 13:05:39
別な理由だろう
定着率が低い職業がハロワで募集する
これ常識
え、皆さん電気工事士なんて実際に仕事ついてるんですか?
私のように趣味で受けてる人が大半かと思いましたよ
大変ですねブルーカラー職、頑張ってください
くらい言ってやれ
370 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 13:26:31
>>366 ヤフーで「平成2年技能試験問題」って検索したら見つかるよ
複線結線図の出てるページの下の方に「平成18年度第一種電気工事士技能試験のNo.9について」ってところがあるから
そこから平成2年の試験問題の所に飛べます。
中が変な回路の自動点滅器
だけど、いまだにあるのか?
372 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 14:07:49
暗くなると点灯する街灯は自動点滅器付きでしょう。
>>370 おまえいいかげんにしろ。そんな問題でねーよ
筆記免除組みの合格率40台でわかるだろ
374 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 14:40:21
よく考えれば分かる問題だ
非接地側電線がTS,接地側電線が自動点滅器
臭くで分厚いKIPを剥かないだけでもマシだ
375 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 15:03:50
もういい
参考書通り作る
それで余は満足じゃ
誰か講習の詳細教えてくれ…
金なくて行けれんかった(-_-
>>365 使えるか使えないかを判断する前に辞めて行く人間が多い業界
378 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 15:42:54
俺はまだ材料・対策本すら買ってない、と言うか
急激な円高で大損こいて金がない・・・・・
俺なんか二種の家財道具でやりくりorz不況のバカヤロー
>>365 あるよ
しかも技術屋だからクチは悪い、怒鳴られる、手も出る、蹴飛ばされる
未経験者は誰もが通る道と割りきれる今の30代半ば以降なら耐えれるが、学校時代に叱られたことがない、先生に叩かれたことがないようなゆとり世代や20代はシュガー社員だから、無理無理。
だいたい叩かれたとしたら、今の若僧なら弁護士事務所に駆け込んで「慰謝料を指定の期日まで払わなければ、暴行・傷害で刑事告発の上、民事訴訟も…」みたいな法律用語だらけの内容証明郵便を送りつけるがパターンでしょ?
>>376 高い金払っていったのに教えるかよバーカ
>>376 近くに1種有資格者のベテラン工事屋さんとかいないの?
習いにいかなくても、そういう人がいたら自分が練習でつくった作品を添削とかしてもらえるじゃない?
知り合いにいなくても、菓子詰めでも持って近くの電気工事屋さんに行って「すみませんが、教えてくれませんか?」と言えば、教えてくれるかもよ。
>>373 おまえにいいかげんにしろなどと言われる筋合いはない
聖闘士星矢の世界から見た電気資格
2種電気工事士免許:青銅聖闘士(邪武など)
認定電気工事従事者:暗黒聖闘士(一輝を含む)
1種電気工事士試験合格:ムウに闘衣を再生してもらった青銅聖闘士(星矢たち)
1種電気工事士免許:白銀聖闘士
電験3種:黄金聖闘士
エネルギー管理士:神闘士(アニメ版)
電験2種:海将軍
電験1種:冥界三巨頭
386 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 18:38:57
改めてオーム社の各講習について調べてみた(・ω・`)
筆記試験対策講習(2日間):32000円
技能試験対策講習(2日間):38000円
ネットで申し込むと3000円ぐらい安くなるみたいだよ。
ご飯は持参( ̄^ ̄)
テキストは約3000円( ̄^ ̄)
来年8月にある筆記試験対策講習を受けることにする(*´∇`*)
387 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 18:46:03
電顕1種=行書
電工1種=簿記2級
講習受けてきたので情報共有
公表問題が発表され、各出版社が解答例を出していて、簡単なNo.3が出題されたにもかかわらず
今年の筆記免除組の合格率は44%、問題が事前に公表されるようになってからではダントツ最低の合格率
これはなぜか
実際に使われた試験問題の解説があったんだけど、問題には「参考図」が載っていなかった
CT→OCR→ASの接続を知っている(理解している)人は配線できるけど、
参考図や接続図を見てその通りに配線する練習しかしてない人には難しい問題だったらしい
No3のようなCTの問題は過去に出題された時も、オーム社、電気書院の解答例にも参考図は載っているから簡単な問題に思えるけど
今年の試験は参考図なしで出題されたので結構難しい問題になった
試験センター発表の解答には問題は載っていないので、事前に発表された公表問題の単線図と解答だけ見ても、実際にどんな施工条件や出題方法だったかはわからない
オームとか電気書院の解答例を使って勉強してる人も多いと思うけど、
参考図や接続図のようなヒントっていうか複線図そのまんま載せてるような問題には要注意
回路の意味が分からず、参考図の通りに繋ぐだけの練習はヤバイと言ってた
公表問題と過去に出題された問題の類似関係
No1:H16、H12、H5 No2.:H4 No3:H21筆記免除、H14、H元 No4:H18筆記免除 No5:H18、H2
No6:H11、H3 No7:H17、H13、H9 No.8:なし No.9:H20筆記免除、H15、H10、H7 No.10:H19、H8、S63
講習で出された問題には、参考図のような簡単すぎるヒントはなくて、接続方法は施工条件に文章で指示してある問題もあった
No.10はオームや電気書院に載っているような答えそのままの接続図ではなくシーケンス図で回路が与えられた問題になってた
とにかく、今回の技能試験の問題は出版社が出している解答例や過去問題に比べ難しいレベルになって出題される可能性が高いと言ってたし
講習でやった問題も難しかった
No5の問題は4パターン考えさせられそのうちの1つは上の方ではありえないって言われてたけど、H2をベースに作った問題だったよ
2日間2万で材料とテキスト込、電線は自由に使って良かったし自宅で練習する分もくれたし、ほんと講習受けてよかった
389 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 20:52:37
390 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 21:02:09
>>388 前回の合格率が低いなとは思っていたけどそんな理由があったとは知らなかった。
情報ありがと。
随分良さそうな講習だね。どこがやってる講習?
>>388 ただ先月の試験問題について、専門学校などの団体からもクレームが結構入ったと思われる。
今回の試験委員の狙いだろうが、日商簿記2級みたいに、突飛的に急激な合格率の低下を招く出題がされる場合、クレームが入りまくる挙げ句、試験委員総換えになることがよくある。
合格率の低さを招く問題が以後も続くとは考えにくいが…
>>396 > 専門学校などの団体からもクレームが結構入ったと思われる。
その根拠は?実際にクレーム入れた専門学校を知ってるとか?
「難しすぎるだろ!ヴォケ!!」」って一斉に突っ込み入れたとでもいうのか?
合格率が低いって言っても50%台が40%台になっただけだろ。
突飛的に急激な合格率の低下といえる程じゃないと思うが。
それに筆記免除組の発表が終わってから問題作り直してる時間なんてないだろ。
No.1の問題は平成16年の問題に似ている問題だけど、
電源側に変圧器代用の端子台が付いて試験時間が5分伸びてるのが違い。
今年の公表問題は確実に過去より難しくなってるって。
筆記合格組の問題も合格率50%くらいの難易度になるんじゃないか?
2種の場合、電気の入門資格としての位置付けもあって、オーム社や電気書院の本に書いてある事前練習をしてこれば本番の施工条件も、ほぼ事前練習どおりの内容で出題してくる。
違うとすれば、寸法や埋込連用枠の有無、スリーブや差込型コネクタの使用位置程度。
言い換えれば、奇問・難問、引っ掛けや落とし穴をしかけてこないから、施工条件をあまり読まなくても事前練習で覚えてきていればあまり問題ない。
練習するだけ合格できる確率もアップするから、2周やればほぼ確実に合格できる。
しかし1種の場合、オーム社や電気書院の本に書いてないような施工条件に制約をつけたり、奇問・難問、引っ掛けや落とし穴をしかけてくる。
だから、2種のときのようにオーム社や電気書院の本を2周、3周事前練習してこればほぼ合格できるとは言えない。
1種の場合、下手にオーム社や電気書院の本を見て2周、3周と何度もやるくらいなら、せいぜい1周やった後にその講習みたいな施工条件に関した応用問題・発展問題を見付けて勉強したほうが合格しやすい。
去年受けた人に聞いたら試験に出た施工条件と電気書院の公表問題解答集の施工条件は結構違ってたと言ってたわ
>>388のbTが4パターンってどういう意味?誰か解説してちょ。
プロの電気工事屋にオーム社や電気書院の本を読んでもらったけど、変圧器の参考写真ところを見て
「実務ではこんな電線を2本取りつけるだとか接続の仕方はしないよ。まぁ試験だからか(笑)」みたいに言ってた
よくわからんが、試験と実務が意外に掛け離れているのかな?
2種スレなんて、「むしろ1種の技能試験ほうが2種の技能試験よりやさしい」とか書き込みが以前からあるよ。
あれは嘘なの?
404 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 22:00:54
今年の二種の筆記、技能、一種の筆記、これらは易化してたのに・・・。
俺は易化してる方に賭ける。
No.9も複数あるらしいけど、どんな配線になるの?
優しい人教えてくださいな
>>401 TSや自動点滅器の内部構造や3端子か4端子か、
屋外灯を点灯させる方法、TSorEEの並列、TSandEEの直列など、
単線図から想定できる複線図は無数にある。
だけど、
>>388の過去問類似一覧を見ると、No5の類似が18年に出て今年また出るとは思えないけど。
>>402 うちの会社は500kw以上の設備の電気工事が多いから変圧器の結線や受電設備の工事やってるけど試験の配線方法とは全然違う。
>>403 昔2種の技能試験の試験時間は25分しかなかったしストリッパーなどは使えなかったからかなり作業が早くないと完成しないのに対し、
1種は試験時間が50分で2種の課題よりちょっと大きくなっただけだっただから2種より簡単という人が結構いたんだよ。
今の2種は試験時間40分だし問題も公表されてるから、時間的にも内容的にも1種の方がはるかに難しくなってる。
1種の方が2種より優しいなんていってる人は1種の問題を実際やったことないんだと思う。
409 :
宇佐美:2009/11/28(土) 22:31:37
No5は四端子の方だろうな。
合格率予想
NO1 50% NO4 57% NO6 56% NO9 52%
NO2 55% NO5-1 58% NO7 60% NO10 47%
NO3 45% NO5-2 54% NO8 45%
410 :
388:2009/11/28(土) 22:43:29
>>395 スキャナーを持っていないので、ケータイのカメラで撮った画像でいいならw
>>398 講師の人はまさにそんな感じのこと言ってました
>>388 施工条件やタイムスイッチ・自動点滅器の使い方、点灯回路の展開接続図の違いでいろんな出題パターンが考えられるそうです
>>406さんが書いているような内容です
>>405 No.9は3路でRがいつでも点灯させられる状態とTSで自動制御させる状態を切替、パイロットランプをどの条件で点灯させるかで3パターンほどやりました
講師の予想ではNo.5はないって言ってたけど、私の予想はよく外れますとも言ってた
他の講習受けた人は新情報や出題予想などありました?
412 :
388:2009/11/28(土) 23:03:16
>>411 一応明日も講習あるから問題アップしていいか聞いてみる
OKならアップは明日か明後日になると思うけど待っててくれ
怒られるんじゃねw
じゃあメアド晒すのでメールで送ってくれませんか?
415 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 23:14:17
あのお………
パターン教えてって言ってる人
理屈を教えてもらった方がいいのでは……
どんなもんか見てみたい気はするが有料講習の資料晒すのはマズいんじゃないか?
>>412 ちょっと待て。俺は高い金払って講習受けたんだ。
善意とはいえ無料でそんなもんをハイエナどもに配布されては腹の虫がおさまらん。
そういうケジメはきちんとしろ。
ふところきびしくても必死の思いで金払って勉強してる奴がバカを見るのか?
それがおまえの望む社会なのか?
わざとウソ教えるってんならかまわないけど。
418 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 23:21:29
少なくとも法的にはまずくないだろ。
そういうのって著作権とかないの?
421 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 23:37:38
>>417 版権元が公表を許可した場合、公表してくれる人の采配が全てであって、
オマエにあれこれ指図する権利はない。
オマエは公表しなければいいだけ。
大体、大学入試のように合格者数が制限されている状況ならともかく、
規定点さえ取れれば全員合格もありうる試験なんだし、別に問題ないと思うが?
417のセリフの方が貧乏人オーラを感じる
うむ、参考になった
講習元が認めるとは思えないけど配布資料の公開は辞めとけ
>>388の内容教えてくれただけでも十分だ
>>422 いやもちろん著作権者がいいってんなら俺も反対しないよ。
ただ営利企業の講習なら普通許可しないだろ。
俺としては2ちゃんねらーの馬鹿どもが一人でも多く落ちてくれて、
きちんと講習で勉強して合格した俺が上から目線で叩いて遊びたいだけ。
合格してるのに態々ココに来るって、よっぽどやる事が無い人なんですね
>>429 まだ合格してないよ。でも講習受けたおかげで合格の自信はある。
合格発表日にここにきて落ちた連中プギャーしたい(笑)
お前は日本語の勉強でもしてろ
432 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 00:16:01
>>430 そこまで言うなら、トリップつけて合否通知をうpしろよな。
本当に受かったなら思う存分プギャー(笑)すればいいさ
急に荒れだしたね
もう一週間前だしね。
俺、これが終わったらソープ行くんだ
冠婚葬祭が重なって実技受けれなくなった・・・
何回もループすんな!
俺、筆記の時と同じくドラクエをスレチにして持っていくんだ
意外と多いから。
439 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 01:58:20
440 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 02:58:25
俺過去問5年分持ってるけどどれも簡単な条件ばかりだぞ
今年から急に難しくするってこたないよな
どの問題がどんな変更かけられてどんな問題になってこようとどれも一緒
基礎がしっかりしてればたいしたことはない
実際2種と大差ねぇじゃんw
範囲外でもなく、嘘の問題を出した訳でもない
高い金取る連中庇いたくないけど、何が悪いのか分からない
443 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 05:27:05
>>440 俺もそう思いたいけど、
>>388いわく実際に今年の筆記免除組の試験は難化したわけだろ。
だとしたら、6日の試験も同様に難しくなる可能性は十分あるんじゃね。
>>440 だから今回も奇問・難問を出してきたらセンターに文句言ってやんな
445 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 07:30:22
KIPの心線って、端子からどのくらいはみ出てもOK?
少しでも出たら駄目ってことはないよね?だって電気書院の本では結構
思いっきり出てたから。
>>439 どこでやってる講習かも言わないで何の宣伝になってるんだ?
公表されてる分、施工条件が厳しくなったような気はする
さて今日も講習いってきます。
あと1週間しかないし死ぬ気でガンガッテくる。
金なくて講習行けない、部材セットも買えない、っていう貧乏人は部屋でシコシコオナっててください。
ペンチで皮つまんでアヒアヒ言ってて(笑)
>>447 勉強不足を棚に上げてるだけにしか聞こえんな。
2sq=1.6mmって、わざわざ条件に書いてくれてるのに間違うとか、難易度と全く関係ないし、
CTからOCRも、ちゃんと左R相、右T相って配線図にかいてあるから、
ちゃんと勉強してれば、配線図なんかなくても簡単そのもの。
判りやすい引っ掛けに、まんまと引っかかる受験生の質の低さに問題ありだ。
仮にも工事士としては上級資格なんだから、これくらいは出来て当たり前にならないと。
普通に考えたら、二次試験とは言え、45%でも合格率高すぎ。
451 :
450:2009/11/29(日) 09:10:52
>配線図なんかなくても簡単そのもの。
配線図じゃなくて、参考図だwww
配線図なかったらどうしようもないわwwww
オレバカスwwww
452 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 09:13:26
>>449 講習なんて金の無駄だ。去年オームの公表一蹴で楽勝だったよ
453 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 09:16:39
>>449 講習代親からパクッテ講習代で俺は試験後、HISでソウル
454 :
宇佐美:2009/11/29(日) 09:18:55
12/6の合格率。亀田、内藤戦の視聴率には勝とうぜ
>>454 若い日は皆何か目指せ 秘めた力誰にもわからないよ
夢を大きく持とう そうさ とびきりでかく
>>452 忙しい社会人は自宅で毎日チマチマ練習なんてやってらんない。
金払っても試験直前に講習で要点だけまとめてやったほうが効率いい。
うちの講習来てるの全員社会人。学生は一人もいない。
>>454 答えより もっと大事なことは 勇気出して自分を試すことだ
君は何かが出来る そうさ 何かが出来る
458 :
宇佐美:2009/11/29(日) 09:35:53
谷口キャプテンきたー
>>448 『今回から、_単位で厳しくなった…』
みたいな話は聞いた、ソースは内緒です。
正直、皮むき(カッター最強)と輪作りしかやってないです。
ただ、初めて見た単線図でも、条件を合わせて複線図に直すのは
普通にできます。
こんなんでも一週くらいしたほうがいいのかな?
>>460 それだけできればおk。2種とほとんどかわらん。
今日の講習組の人、情報おねがいします JK
>>462 講習会に空気の読めない馬鹿が来るととてもウンザリするということ。
筆記レベルもあやしい(三相のRSTの違いがわからないレベル)奴がいちいち講師つかまえてはくだらない質問延々としてる。(しかも実技の試験とあんま関係ない)
生徒いっぱいいるし講師は作った作品の採点とかしなきゃなんないのにそいつ一人のせいで周囲迷惑。
しかも講師が質問にきちんと答えても理解してるのかあやしいw
質問たくさんあるならあとでとか思いつかないらしい。
それと思った以上にできない奴多すぎw
「完成しました!」とか得意げなおっちゃん達の作品は「部品がついてない」とか「線が数本足りない」とかそういうレベル。
試験受けるだけ無駄だからとっとと帰れよw
講習会の雰囲気には同情はするが個人的には
>>463に落ちてほしいけどな
今年の筆記免除は単なる引っかけがあっただけだろ。
2sqは1.6mmというね。まぁ常識だけど。
参考図を見て組むことしかできない奴、2sqは2.0mmと思ってる奴がいとも簡単に引っかかって落ちたわけよ。
ここから予想出来ることは問題としては難しくないが、何かしらの引っかけを出してくる可能性があるということだ。
だけど裏を書いてごく普通な問題もありうる。
466 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 15:15:36
>>460 それで、「最悪また来年」という気持ちになれるならいいんじゃないかと。
467 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 15:16:14
引っかけというより、
電気の常識がわかっていない
資格マニアなどの人達を
ふるいにかけて落とすような
試験問題になってきたような気がします。
468 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 15:55:29
難しくなったとか言ってる奴ってさ、要は自分の知識がないんだろ?
1種レベルの難易度変化なんて目くそ鼻くそ。
470 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 16:00:30
まったくやってない!でも、うかるんじゃね?おれ
471 :
宇佐美:2009/11/29(日) 16:12:37
来週の今頃は浅草ウインズで12レースサラ系のレースやってるな
473 :
宇佐美:2009/11/29(日) 16:19:56
技能は複線図がかけて施工条件の意味が理解できるなら合格できる
難しくなったとか書いているヤツがいるようだが、筆記免除の試験問題を見る限り難しくないだろ
どこがひっかけなのかすら不明
たぶん公表問題丸暗記で施工条件をよく読まず作成して落ちたヤツが多いだけだろ
お前ら試験終わっても難しかったとか言うなよ
私は馬鹿です、と言ってるようなもんだからww
3程度なら図なしでも複線図楽々というか複線図自体いらないけど
10ひねりで図なしなら死亡確定
477 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 17:15:17
>>476 俺様的にはシーケンス朝飯前
10ktkr
10ごときでグダグダ言う奴w
479 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 17:23:28
KIPとIV5,5とVVF2,0−3心を軽々とむけるワイヤストリッパ、
教えてください。今から買ってきます。
ちなみに2,0−3心は、956でむきにくくなったので出来ればワイヤストリッパで
カバーしようかなと思った次第。
kipと5.5は956でいいし。
vvf2.0はナイフでオケ。
楽を必要以上に追及する必要はない。
そもそもナイフも満足に扱えないやつを合格させる必要ないし
482 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 17:38:36
KIPの心線って、端子台からどのくらいはみ出てもOK?
少しでも出たら駄目ってことはないよね?だって電気書院の本では結構
思いっきり出てたから。
そりゃ必要以上に出てたらアウトに決まってんだろ。
6600Vだぞ?感電してもおkなんてものが合格すると思うか?
484 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 17:43:10
>>480 いや、楽とかじゃなくて時間を追求したいんですよ
2種の試験で、時間たっぷりだと思ってたら本番で意外と時間食ったんで。
平常心で作業するのは思いのほか難しいと悟った。
だから一分でも早くなるなら使いたい。
>>484 KIP:ナイフとペンチで戦うこと10秒
5.5sq:956で5秒
>>484 今日講習で感じたんだけど、ナイフ満足に扱えないレベル(素人)なら何使っても無理。
プロっぽい人達ですら作るだけで40分はかかる。
2種と違って施工条件や回路図の確認にちょと時間取ること考えるとプロが45〜50分。
素人が60分以内とか不可能なレベル。
ナイフが扱いにくいと感じるのなら
>>460のようにカッターでやれ
そのほうが簡単にできる
>>486 ド素人では当日ぶっつけ本番ってのは流石に無理かもしれんが、
ちょっと練習してコツをつかめば、50分くらいで完成できるよ。
何だプロでも40分かかるのか
30分目指してやってたヨw
490 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 18:20:59
芯線は2_って書いてあったよ。
たしかね。
オーム社の「フルカラー〜」は見やすいよ(^-^)/
>>486 40分もかかるのはプロっぽくもなんともないだろww それはアマチュアさん
リミット内ならプロとか尼とかねーよ。目的を忘れた方がバカだ。
>>492不毛な質問は止めとけ
マルコちゃんオワタ
>>489 試験用って事で、丁寧に作ってたんだと思うよ。
ガチウマの人なら、30分弱で出来るから。
会社の先輩がNo.1を初見+ナイフオンリーで32分で作ったのを目のあたりにしたからね。
曰く、No.1程度のモノなら30分切らないとダメらしい・・・
オレ無理w
497 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 18:29:13
エンジニアのニッパー、最強(^-^)/
試験中、切れ端飛ばしたらごめんねm(_ _)m
やはり30分目指すべきかw
499 :
宇佐美:2009/11/29(日) 18:31:39
圧着ミスとか前のおっさんの加齢臭とか言われてるけど
俺的に一番怖いのは赤白黒のうっかり誤結線だな
>>488 講習で見た感じでは50分で完成レベルの人ってあんま電気の専門家って感じではなく、
講師や教本が複線図教えてくれればできるけど、施工条件変わって配線自体がかわるとできないってレベルの人が多い。
欠陥の基準もわかってなくて講師に指摘されて初めて気づくって感じ。
上にもあるけどbTが出るとこのレベルは全滅だと思う。
ぽまいらはケーブル切る時の長さ測るのってどうやってるの?
毎回メジャー?手定規?適当?
手定規最高
手コキと勘違いしてんじゃんねーぞ
504 :
宇佐美:2009/11/29(日) 18:57:23
回路なんてオームのマンマしか覚えないぜ。マツキヨでカイロの方は買ったがな
505 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 18:58:04
ワロタ
506 :
宇佐美:2009/11/29(日) 19:00:01
さて、山本さんの天気みて、内藤戦でもみよかな
宇佐美は黙っとけ
俺が今からbPを作る
終わったらまたレスしよう
決してズルはしない
複線図からやります
では スタートゥ!
509 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 19:19:15
二種に比べて一種のほうが時間に余裕あるってほんとでつか??
教えてえろい人
時間が一時間もあるし
一種のが簡単なんじゃね?
と思う
511 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 19:32:51
>>510 そうですか。
じゃあじっくり複線図書いて挑みます!
完成!33分くれか
33分で完成できるなら合格レベルだと思う
本番は慎重にゆっくり50分くらいかけて完成を目指せ!
理解してれば2種よりも一種の方が楽。
場合にもよるが最低限の変圧器端子台+少しのKIP+接地線で20分も追加されるからな。
1種の方が楽って言ってる奴は受けてないだろ
実際受けた奴は1種の方が嫌だってみんな言ってるよ
>>512 できたってだけで合格基準満たしてるかはまた別の話。
講習会でもそうだけど、自信満々に「できた!」っていう素人ほど欠陥だらけw
こればっかりは講師や指導員に直接採点されてみないとねぇ。
そういう意味で金はかかるけど講習は無駄ではないよ。
指導員はたいてい本番の試験官(採点係)を務める/務めたことがある人だから。
517 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 21:31:43
NO6なんですが
運転表示灯の電源が開閉器によって2極同時に入切できるように(方切にならないように)
とはどういう意味なんでしょうか?
運転表示灯は1つしかないのに、2極ってのがわかんないです。。
講習厨乙ww
519 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 21:38:06
>>517 えーっと・・・
これはまともに答えてもいいのだろうか。。
>>518 まぁなんとでも言ってくれw
俺も講習初めて行ってみたんだが、思いのほか充実してたし、ためになった。
試験官の人のギリギリオフレコトークとかもあるしw
521 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 21:40:15
講習行ってきたが………
4万も会社が払ったのにたいしたこと無かったぞ!
522 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 21:47:07
|
|
|
(( | プラプラ
>>517 ∩___∩ (=)
| ノ ヽ/⌒) J ))
/⌒) ● ●| |
/ / ( _●_) ミ./
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| /
| /| /
∩| /_ | /
/⌒) | (⌒)
/ / ● ●\\
/ / ( _●_) ミ./
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| /
| /| /
| / | /
∪ ∪
講習行ったやつ、独学でやるやつ、
受かればオールオッケーさ!
524 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 21:55:06
来週の今頃は終わってんな
どんな気持ちやろ、、、
526 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 22:01:34
>>517だけど釣りじゃないんだよw
マジでおせーて!
>>516合格基準云々てのは試験受ける奴の大前提ってもんだろw
528 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 22:05:37
講習の人って素でバカか電気関係の作業をまったくやったことない人だな
だいたい
>施工条件変わって配線自体がかわるとできないってレベルの人が多いって…
応用が出来ない、施工条件や回路の意味が独学で分からない人たちが講習に逝くんだぜ
多くて当たり前だろw
529 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 22:19:54
今年の技能は怖いよ
D関係者
>>526 開閉器を切ったら、運転表示灯の2極(白黒)共に、一切電気が流れないようにしろって事。
簡単に言ったら、開閉器の負荷側と必ず接線しろって事。
電源側だと、開閉器を切っても、電気が流れ続けるでしょ?
間違ったら、A欠陥でOUTって訳。
531 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 22:21:21
>>516 採点基準は公表されているから自己採点は出来ますよ
むしろ自己採点も出来ないのは問題外かと
あと素人とあるが、試験受けるのは全員無免許の素人だと思うけど
532 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 22:26:32
おまいらA欠陥取り消し手数料に、いくらまでなら出せるわけ?
533 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 22:31:20
過去の例からおそらく3は出ない
6、10が本命
対抗が2,4
穴は1
534 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 22:31:52
>>530 あり〜〜〜〜^^
いい人もいるから2chは止められない
KIP剥くのが苦手な奴は枝きりバサミ使え。DIYで使うヤツ。基本KIPなんて盤屋しか使わんがみんなハサミだぞ。
537 :
530:2009/11/29(日) 23:02:56
>>534 もう判ってるとは思うけど、一応補足。
運転表示灯の接線は、2極とも負荷側じゃないとダメ。
どちらか一方を電源側とつないでしまうと、方切状態になりますので。
538 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 00:10:08
技能試験受けれるおまいらうらやま…。
筆記試験合格率40%の門を通過できる頭を取り替えて…。
2mmより線はP956でおk?
あんまりグリグリすると見栄え悪いけどさ
540 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 00:39:27
技能テキスト通販で購入したんだけど、15Pくらいまで読んだとこで、まさかのちぢれ毛挟まっててそこで止めた
541 :
かずわん:2009/11/30(月) 01:06:47
みなさん、頑張ってください。
542 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 01:30:51
すまんがNO5の問題がなにやら、難しいらしいな
Ωの本では、直列と」並列の問題しかないけど
そのほかの接地側でおONとOFFの切り替えってのもでるのか?
これは3個の端子台だと左に白線真ん中かに黒線になるだけでしょうか?
今回の公表問題の予想問題はΩの本に載ってる以外の配線は普通に考えて
ありえないと、講習でいい聞いたのですが(線の種類は別として)
本当かな?そりゃー10番は端子台のつなぐ位置や番号は変わるだろうけど
線の条数でもかわってくるんじゃね?
544 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 01:44:00
条数かー、高圧側が2線か3線にかわるとかかな?
端子台の数でかわってくるけど、TSから途中の条数が2Cやったり3Cで組み合わせかわってくるし
端子台に繋ぐのが3Cだけか2C×2やったりそこにさらにANDかORでまた変わってきたり
546 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 06:54:33
公表7のように、KIPを二本、ひとつの端子(たとえばu)に結線するのって
難しいというか無理じゃない?たとえ可能だとしても、心線が端子台から
思いっきりはみ出ざるをえないと思うんだけど・・
548 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 07:31:29
過去問的筆記試験免除実技試験困難傾向
549 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 07:31:56
>>546 無理じゃない。
被覆を潰すように力ずくで入れるべし。
KIPの被覆は軟らかいから、
それほど難しくない。
出来なきゃ、いつまで経っても
試験に合格出来ないぞ。
普通にKIP2本入るけど
極小端子とかあるのか?w
552 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 09:00:26
軽く押し込むってレベルだよな
もしかして20Aの端子台・・・とかなw
練習用端子台の大きさまで指導しないと駄目なのか
そんなもんを引っかけとは言わない
>>555 お前の場合話の流れつかんで無いけどな
俺たち何も引っかけてないからよろ
>>549それもそうだ。とりあえず財布に入れてみる。
いい女とは限りませんで旦那さん
若いとは限りませんぜ。
どないしはります?お客さん?
561 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 11:47:23
賭ける
小さな可能性に
俺はそのちぢれ毛を
舐めることにする
>>533 俺は
6、2が本命
対抗が4、7
穴は1、8
だと思う
3、5、9、10はないでしょう
563 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 11:55:28
564 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 12:04:00
3と9以外練習すればいいのでは?
565 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 12:08:45
566 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 13:08:29
9が出ないと予想する根拠は?
567 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 13:11:44
568 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 13:21:55
不安になってΩの以外の電気書院が出してる本も買ってきたが
やはり問題5番はいろんな、結線方法が予想されてるな、
Ωの本だけだとTS端子台は4つの物の端子台だけだが
電気書院の本だと端子台が3つの奴の例が載っててANDとORって言う結線のしかたが出てた
1種の電気知識0の俺にとっては本番で、いきなり3個端子の問題出てたらテンパッテいただろうな
>>545の言ってるとうりだったぜ、
Ωの本だけ見てる奴で電気の知識が無い奴は5番の本題はいろんな結線の方法があるから注意せよ!
他の問題は、Ωも電気書院の本も電線の種類や色の指定や、10番の端子台の位置が違うだけで結線は同じだな
後は2番もΩの本ではVCBの所が端子台の数と電気書院の端子台の数が違うが、これはそのとうりに、結線するだけだから簡単かな〜
電気の知識があんまり無い俺みたいな奴は、1冊の本に頼ると痛い目見るかも知れんぞ
2冊買えば本によって問題の出し方や端子台の数が違っている、2冊買うことをお勧めする
569 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 13:38:42
冷静になることだ
よしよし・・・冷静になれケーブル見れば2芯だったり3芯だったりする
そこに注意して書くんだ はぁ・・はぁ・・
見極めるんだ俺・・はぁ・・はぁ・・
570 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 13:52:31
じゃあ逆に9番出ると思うの??
5番注意だね。
1〜10のどれかが出る!と予想してみる
今のおいらは調子が良い
572 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 15:04:13
講習で数個やったんだが
これから出るものなのか?
噂では必ず出るみたいなんだが。
俺の行った講習でもそう言ってたな、、、
574 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 16:18:15
一通り出来れば何番がでよーと問題ねーだろ
575 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 17:15:52
どうせなら効率良く勉強したほうがいいだろう。
何で山張るのかワカラン
一応一通りやっとけよ
候補問題以外から出るわけじゃないし、オーム社や電気書院の本からあまりに脱線するような奇抜な問題なんて出ないと思う。
せいぜい「2スケア同士のより線を圧着する」とかそんなレベルじゃないかな?
いや筆記免除の問題はまだマシで今回はもっと酷い問題が出ると思う
OB内が差込で、JB内がスリーブってな騙しもあるので注意。
問題集じゃ大抵OB内がスリーブで、JB内は差込だし。
去年はそれで間違えた奴がたくさん居た。
問題集の施工参考見て、ひたすら練習をしてる人に多いミスです。
サッと問題見ただけで、組み出してしまい、出来上がった後に間違いに気づく。
施工条件はちゃんと読みましょう。
>>579 昨年の2種の技能試験(7月の筆記合格)がそうだったよ。
スリーブとコネクタに関して、たしか本と試験とで位置が逆だった。
581 :
宇佐美:2009/11/30(月) 18:30:27
8番で金属管こいや〜!!おやじなんぼのもんじゃ〜
582 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 18:58:01
5番が理解不能w
583 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 19:55:20
あ、そう
584 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 20:23:54
585 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 20:30:54
出ないと思ってる
No.3が出たら試験会場は
ぼやきの嵐がおさまるまで
3分かかるだろうね
(>_<)
>>581 ビンゴ、KIPメーカー在庫切れは、誰が何の為に買い占めたか(  ̄ー ̄)
587 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 21:07:18
難しい問題でてもいいけど2時間くれ。1時間じゃ考える時間がない。
2時間もあったら1時間暇じゃねぇか
589 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 21:20:19
早く出来てもかえれないからね。
590 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 21:33:03
NO.5,NO.9、NO.10は、平成18.20.19年のるいーじだから、ないとみてるが、どうなるだろう。
591 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 21:49:14
>>575山張るのは効率いいなんていわねーよ馬鹿か
何番でもいいよ、もう
ヤエちゃんのいうことなら、
きいてあげてもいいけど
594 :
宇佐美:2009/11/30(月) 22:06:59
石川遼のドライバーテクに比べたら俺の+ドライバーテクなんて何の自慢にもなんねーよwちくしょw
595 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 22:25:50
安度 尾分 てっ?何?怖い
教えて頂きたくm(__)m。
596 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 22:41:03
初歩的な質問で悪いんだが
合成樹脂可とう電線管をボックスにつけるときって
19ミリ、25ミリどっちでもつけることできるの?
別にどっちかって決まってないよね?
597 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 22:46:41
↑お前マジなんなの?
使ったことねーのかよ
やればわかる
598 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 22:47:44
「電気と工事」の7月号付録で勉強(練習)しているんだが
Ωや書院のヤツと比べて施工条件とかちょっとひねってあって
なかなか参考になるな。
>>596 決まってるに決まってるだろw
19mmのPF管を25mm穴につけたら、A欠で即OUTだぞ。
聞いといてよかったなwww
600 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 23:05:54
5番はシーケンス図に端子台の番号を照らし合わせて記入していけば、あとはその通りに接続で完了でしょ?
2種の時と違ってやればやるほど不安になる
602 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 23:39:55
一週間切ったしな。
つうか、勉強すればするほど不安になるものだ。
ちなみに俺は不安にならない
603 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 23:43:45
問題が公表されてるから、余計深く考えてしまうよね。
何にもなければ過去問で練習、複線図の書き方を覚えて試験に挑むだけで済むのにね。
604 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 00:10:08
何番が出るか、的中できるのはヤエちゃんだけかな・・。
ピンポイントでお願いします。
印刷業者のヤエちゃん教えて!
605 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 00:26:02
>>603 その通り。よく考えれば、公表してる以上一般の参考書通りに出ないと考える
のが普通かと思う。公表してからある程度の期間が経ったので今後は参考書
通りに出ることは少なくなりそう…。
606 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 00:42:07
今日から練習する!
漏れもいまから勉強しる。
>>600 シーケンス図が読めるならね。
本番で同じシーケンス図が出るとは限らない。
>>596 > 別にどっちかって決まってないよね?
試験では、『打ち抜き済み』の場所は決まっている。
勝手に穴を開けたら重大欠陥だぜ。
>>610 穴開けるだけなら、確かC欠で済むはず。
そこを使って配線してしまったら、A欠で即OUT。
つか、最初から使う穴だけ開いてるんだから、開ける必要がない。
さぁ、倉庫から電工試験セットを取り出してきました。
餅ベーションあがらんorz
614 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 11:34:23
時間がかかるNo.01が
少し施工条件ひねって
時間切れ
OR
No.08も時間かかる
時間切れ足切りだと試験委員は
未完成チェックだし楽だよなー
どれが出るでーる
615 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 12:18:44
時間切れのやつは技術面がまずいのか?知識か?
616 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 12:26:19
10番は理解不能なので練習はパス
試験に出たら何もせず帰るつもり
>>613 オマエずっと餅ベ上がってなくね?
来年受験する羽目になりたくなきゃ、
何とか己を奮い立たたせろ。
こればかりは、助けようがない。
>>616 自己保持回路でググれ。
諦める必要は全くない。
簡単だから。
流石に10は図入りで出題だとオモ
620 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 13:40:45
3日4日と会社に休みをもらったから最後の追い込みだな
621 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 13:46:55
手挙げて「すみません、トイレ行かして下さい。」と言って外で時間潰して
試験終了間際に帰ってくるかバックレル
623 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 14:08:41
10番が出たら、試験官が驚くような、前代未聞のメチャクチャな作品に仕上げてやる。
>>622それは良いww
でもトイレ行ったら戻れないんじゃないっけ?
>>619 でも本気で落とす気なら図なしで「オンで自己保持、オフで切断、サーモでも切断」みたいな表記でシーケンス図かかせるとかね。
>>625 シーケンスをちょっとでも齧ってたら、自己保持なんか簡単なんだけどね。
複線図と同様、電気の流れを把握すれば、筆記合格できる人なら、まず大丈夫。
引っ掛けるとすれば、操作回路の電源をどの相から引くかとか、どこにサーマルを持ってくるかってところかな?
R→サーマル→OFF→ON&NO→コイル→Tの順なんかにすれば、本の丸覚えの連中はことごとく落伍するだろうな。
あとはタイムチャートでON、OFFのタイミングだけ示されるとかか。でもこれは電工の範囲じゃないかな?
628 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 15:15:21
な、な、何語を話しているんだ・・
629 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 15:20:38
今日から技能の練習始めたけど、寒いからシース硬すぎて剥き難い・・・
2種勉強時の使い古し線でNo,1の低圧部分やったけど、45分もかかった
今年は無理だと悟ったじぇ〜
630 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 15:36:05
せっかく受けんだからもうちょっと頑張れよ
631 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 16:55:05
2種の実技以来、なにもしてないのだが、ぶっつけで実技大丈夫と思ってるのだがみなさんどうだろう。
632 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 17:42:30
そりゃ仕事でやってんなら余裕だろ
とても仕事でやっている風ではないが・・・
634 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 18:24:07
受験票にちゃんと技能試験受験番号書いておくんだぞ
2種のときなんか、入室前の確認で注意された奴大杉
635 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 18:25:15
電工なんて馬鹿がとる資格なんだから、仕方ないじゃんなぁ
電工を足がかりに主任へ。年齢次第では電力会社も夢じゃないぜ。
まぁ、鳩山不況のせいで優秀な人材があぶれてるから無理だと思うけどなー
くっそさっさと捕まりやがれ。
637 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 18:32:39
このご時世じゃ電力会社は夢だろ
新卒で電験餅や電工餅が既にいるんだぜ
そんなことより試験問題のリークはまだ?
638 :
宇佐美:2009/12/01(火) 18:33:22
ぽまえら二種で慣れてるからアレだが・・
想定外の緊張に襲われたら 下取りよりバイク王 と三回つぶやけ、落ち着くぞ
639 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 18:58:32
俺は屁をこいて後ろのやつの邪魔するぜ
屁こいたら駄目ってルールはないはずだ
ナイフで刺されるぞw
641 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 19:13:47
ふざけるな!
電工ナイフは人を傷つけるための道具じゃねえんだ。
ナイフで刺したら普通にダメだろw
俺なら、事故装ってプライヤーで後頭b(ry
俺なら1時間ずっとペンチで背中の肉つまんでやるww
644 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 19:30:31
おぃ、貴様ら、屁ぐらいでガタガタいうな。
俺も以前そういった嫌がらせにあったが、むしろ、その匂いに耐えることで忍耐力が鍛えられた。
要は考え方ひとつなのだ。
緊張感ほぐれていいよ
むしろ試験官が色気ありすぎとか最悪
646 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 19:50:47
テキスト買ってきた!
さぁ勉強するぞ!!
>>646 よく買えたな。売り切れ続出のこの時期に。
昼休み中、会社に捨ててあったエコVVF剥いて練習してたら、ナイフで手を切っちまった
普通のVVFの感覚でやったらこの様だよ。本番気を付けよう・・・流血は一発退場だもんな
649 :
宇佐美:2009/12/01(火) 20:31:53
>>645 淫乱痴女試験官には気をつけろよ。奴らは、ぽまえを網タイツにミニで挑発してくるぞ
650 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 20:37:12
大体、流血一発退場っておかしいだろw
やらせろよ!
本人の意思を尊重しろ!
え?流血一発退場ってマジ?
まあ、2種も含めて血流したことないけどね。
かすり傷程度なら大丈夫だと思うけど、流血まで行ったら試験管に止められるんじゃなかったっけ?治療の意味で
そんで一度外に出るからそのまま退場の流れかと
653 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 20:49:03
俺は絆創膏くらいもっていってたがな
以前、2種電工技能試験ですごい流血してるやつがいて、
一旦退室させられたやついたな
白いシャツが真っ赤になっててワロタw
俺的メモ
受験票にちゃんと技能試験受験番号書いておく
絆創膏を持っていく
655 :
宇佐美:2009/12/01(火) 21:06:37
淫乱痴女試験官も生理で流血してるんだ!流血くらいでへこたれんなよ!
流血がイヤなら、P-956を使えばいいと思うの。
>>656 1種の試験でホーザンなんか使ってたら「僕は実務経験のない素人です」って公言してるようなもんだぞw
また始まったよ、無資格じいさんのホーザン批判が
当日は寒いと思われるので、手がかじかまないように気をつけて下さい。
661 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 23:22:56
>>658人の目なんて知ったこっちゃねー
どんなやり方だろうが受かった奴が勝ち
そもそも誰もそんなこと思わねーよw
662 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 23:26:12
ヤエちゃん、何番でるの?
663 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 23:28:09
今更だけどホーザン使ってFの外皮剥くと内皮が少し削れちゃうんだけど
それって欠陥になるのかな?
>>661 ん?実務五年なきゃいけない資格でナイフ使えないって、はたから見たらかなり恥ずかしいぞ?
資格は取ったもんがちなのはその通りだが、手先のことがまったくできないのにこんな現場オンリーの資格取る意味がわからん。
ペーパードライバーと一緒じゃん。本人は免許取っただけで「身分証明書になる!履歴書に書ける!」って喜んでも、会社じゃ役立たず(笑)
>>665 無資格おじいちゃんには分からないでしょうけど、世の中には色々な会社があるんです。
667 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 23:46:33
あんまりいじめんな
どんな取り方しようが、自由なんだからさ
今は受かる為のことだけ考えたい
そう思うやつがいてもいいだろ
>>666 1種取りにくる人のほとんどが2種もってると思うんだが‥‥
2種持ってるならホーザンの工具神って知ってるから叩かない
P-956とカッターとハサミ最強
671 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 23:55:17
672 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 23:58:55
ナイフネタは雑魚がたくさん釣れるので、わたくし、嫌いじゃありません
>>671 ナイフでできないのに電工の資格取ってどうすんの?
ホーザンも使ったことあるけど、あんなのナイフでもできるじゃん。
674 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:00:53
困ったら釣りで誤魔化す野郎も嫌いじゃありません
675 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:01:55
別に匠試験じゃないからナイフでする必要は無い
676 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:02:06
ナイフイェーイ!
ホーザンホーゥッ
677 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:02:41
試験は合格が前提、ナイフでミスして来年また頑張れ資格取った奴の勝ち
678 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:03:21
ホーザン馬鹿するやつぁおいらがうるざないどぉー
679 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:04:39
>>673 貴様がナイフ好きなら好きにすりゃいいじゃん
でも試験専用3倍速工具をけなす意味がワカラン
680 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:05:51
同じことの繰り返しw
ナイフ房がホーザン房の巣をつついて、反応を楽しんでいる
いい加減秋田
681 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:06:43
ホーザン房よ、出陣じゃ〜!!
682 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:07:26
ナイフ使えるのにホーザン使えない奴もいるしなw
683 :
宇佐美:2009/12/02(水) 00:09:31
不毛だな 二種スレでやれよ
684 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:10:54
ホーザン使えないやつなんていなくね
馬鹿でもチョンでも使える
だから、神工具なんだろ
いやごめんごめん。俺がナイフのこと言ったらなんか荒れちゃったね。
確かにそうだよね。趣味で資格取るならナイフなんか使えなくても困らないし、
ホーザンのほうが簡単だよね。
686 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:11:24
宇佐美誘導するためにナイフホーザン戦争w
帰るぞ、皆の衆w
687 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:12:46
普段ナイフなんて使わないけど
趣味で資格取るならナイフでいいけどさ
688 :
宇佐美:2009/12/02(水) 00:23:51
予算稼ぐために事業仕分け対策で今回高額材料使ってくるぞ
3p接地極付15A250vとか高いんちゃう
おいお前ら、試験に小さめの置時計持って行って大丈夫ですか?
690 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:26:45
そうだ、置時計買うの忘れてた
691 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:28:25
>>688 お前また脳内職種が変わったんだな。自宅警備に戻りなさい。
692 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:29:46
ナイフでもホーザンでも確実に素早く使いこなせる工具使えばいいんじゃね
試験なんだから…俺は両刀使いだけどね。
でもほとんど現場でホーザン使ってる奴見たことないけどw
693 :
宇佐美:2009/12/02(水) 00:30:19
置時計は必需品だぞ。二種でやくにたった
694 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:31:24
一種電工ごときで金掛けたくないから、会社で使ってたナイフで十分だと思うのだが、それにコンパクトだからじゃまにならないしね。
695 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:36:43
>>665バカヤロウ!
二種受けた次に一種受けるというのは王道パターンだろうが!
ニートはだまってやがれ!
あれ?この流れもう終わったのか?
696 :
宇佐美:2009/12/02(水) 00:39:06
PF管を金属管使って練習したり、FケーをVVRでやったり
いろいろやってます
697 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:39:19
>>694いや956がチョンと置いてあっても邪魔にはならんと思うが。
698 :
宇佐美:2009/12/02(水) 00:42:27
スケ線のバラけがやっかですね、KIPのきり間違いに注意しましょう
699 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:43:44
956は現場で使えるようには作ってない、耐久性もイマイチ
試験専用工具
700 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:46:10
まぁ試験のスレだからねw
701 :
宇佐美:2009/12/02(水) 00:46:20
心にゆとりを、わたり線の色は虹色に
702 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:49:10
一種の合格率をみれば、素人が受ける試験というのは明白。
703 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:52:37
>>702 だから?じゃあ玄人が受ける試験って何があるの?
704 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:52:59
終了5分前に配線色間違い発見
なんか嫌な予感が・・・
マジックで色訂正
赤、黒、白、一応みどりも
白は修正用ペンでいいか
705 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:54:48
塗ってる間に直した方が早い
706 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:56:01
703そこをツッコンデどーする
707 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:57:53
>>706 そら突っ込まれるだろ、タダの煽りだから
708 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:59:57
なんかピリピリしたスレになってきたなww
二種の時もそうだったような
もうすぐ試験本番だし気が立ってるんだろ。
710 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 01:06:06
みんな仲良くしよーよー
一応ナイフも練習してるけど、本番ではゆとり道具使いまくりの予定。
作業時間が5分以上短縮できるのは、やはり大きい。
ナイフオンリーの人、幾らでもバカにしてもいいぞ。
実務5年が受験条件じゃないから、ナイフオンリーじゃなくても全然恥ずかしくないし、
そもそも落ちなきゃそれでいいから。
来年受ける予定の2種も、ゆとり使う予定だし〜w
>>702 合格率では素人、玄人の判断は全くつかないよ。
合格率10%の電験3種持ってるド素人(電気関係で働いた事がないという意味で)も結構多い。
それに、受験資格が実務*年でも、素人みたいな人来る事も多い。
712 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 05:44:12
>>711 朝練習派?仲間がいると励みになるな。
近頃ペンチで力を入れると手が痺れる。
現場では感電かと思ったくらい。
色々調べるとどうやら糖尿らしい。みんな、気をつけろよ。
>>712 ん?ランニングしながら練習とな?www
まぁ、カロリー計算した上で一定の運動すればいいと思うけどね。
食事制限するぐらいなら、それ以上運動しやがれ!っていう派。運動で消費できないと食事制限(ry
?
715 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 08:40:25
>>713 は電工実技の前に病院へ行く必要があるな
複線図が書ければ簡単に作成できるかと思ったが予想より時間かかるな
1の作成に90分
マジやべー
唯一メタルラスがある5がなんか怪しい
717 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 08:56:50
さすがに1で90分はかかりすぎ
もしかして2種飛ばして1種いきなり受験組?
718 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 09:05:50
>>717 3年前に2種合格しているよ
2種の時練習したから覚えているかと思ったけど、3年のブランクは長すぎたw
練習は1週間もあれば余裕かと思っていたが、かなりヤバイ
今日中にコツを思い出すぜ
つうかオームのテキスト、2種の時の配線寸法と1種の配線寸法が違うんだが
誤差50lまでおkだから許容範囲といえばそうなんだが、なんか違和感ありまくり
719 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 09:08:27
そこまで違和感持つほど違ってないと思うけど
720 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 09:10:36
>>671 コンパネ裏のスイッチボックスに埋込みコンセントつける時、穴を広げるのに
ナイフは最強!
721 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 09:12:36
何だか必死ですね
722 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 09:13:55
ナイフ使うだけにナイーブな方なんですよ、きっと
723 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 09:18:07
ナイフでもストリッパーでも合格すればいいんだよ
試験まであと5日
俺は理科大で受験だよ
大学の机の作業スペースの大きさが気になる
724 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 09:20:26
作業だけで40分なら合格範囲内よね?
複線図は今から頑張って勉強するよ。
緊張の冬、電工一種の冬
726 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 12:15:35
>>724なんともいえん
本番は施工条件の指定もあるし、緊張もするかもしれん。
やっぱ練習通りにはいかんよ
727 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 12:28:01
普段はナイフの達人ですが日曜日はホーザンです
728 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 12:30:05
複線図+作業で40分切らないと安心出来ない
729 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 12:35:47
俺はギリギリなのかな。
みんなどうしてそんなに手が早いんだ。
講習でね、端子座に配線する時は
座金より少し線が出ていないといけない(突き当たってないといけない)って指摘受けたんだけど
出て無かったらC欠陥取られると思う?
あと少しで試験なのにインフルエンザになっちまったよ。
試験には出てもいいみたいだからよかったけどさ。
奥は抜けなければ出ていなくても欠陥じゃないんじゃね?
>>729 問題はそこじゃなくって、
細かく見られるかどうか。
見られる可能性はある。
まあ、ちょっと長めに剥いて、実測で合わせればいいだけの話。
手間がかかるのは、ズバリ効率が悪いから。
いちいちスケール合わせしてたり、
形整えながら作業してないか?
整形なんか、最後にまとめてやる事。
あと、思い付きで作業ってのも効率良くない。
複線図を描く時に作業順を決めておいて、
計画的に進めた方がいい。
734 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 12:53:36
C欠陥かどうかがものすごい気になるんだよね。
リングスリーブの先端も、ホーザンで面一に綺麗に切っていたらそれは駄目だって言われた。
もし本当に駄目ならC欠陥5個なんて一瞬で行くね(汗
735 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 13:21:40
スリーブ先端はちょっと出ていないといけないんだよ
ペンチを刃をリングスリーブ合わせて切れば先端が1mmくらい残るからペンチで切るだけでおk
端子台もスリーブの末端処理もかずわんの2種のところ見ればやり方がのっているよ
やり方分からない人は2種の技能受験したことない人?
ただいまの途中経過700〜735
課題NO8、1時間32分完成、A欠陥1ヶ所、人間的欠陥3人。
No.8を初見でやってみたが5分前だった…
他のはNo.1を含めて10分前には終わるのになぁ
738 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 14:02:05
対策本にNo.2やNo.5の端子台のパターンが幾つか載ってるけど、載ってないやつが
本番で出たら終わりだな・・・
そういう人間を落とすための試験だからな
740 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 14:42:08
練習で使う端子台と、試験の端子台とは差し込み寸法が少し違うから、慌てましょう。
741 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 14:42:36
技能は調整が出来ないから5は出ないはず
根拠はない
なんで3番は出ないんだ?
743 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 14:48:03
>>742 3は今年の学科免除で出ているから
絶対でないとはいえないけど
今からでも全部できるからやっとけ
NO.4だな、出るの。
746 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 15:25:34
6番が簡単だから6番の出題をお願いします
>>596 オーム社のNo.6で悩んだ。
25mm穴にpf管を使用のとこ。
19mm穴用しか練習してなかったのでつまったよ。
実際組むまでしないとと分からなかった。
写真よく見たらpf管ボックスコネクタの一つは大きめだけど
19mm穴と25mm穴兼用のコネクタもあるのかしら?
748 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 15:41:45
KIPと5.5mmのIV線って試験で初めてやると、やっぱ難しい?
KIPは切ればいいだけだから難しくはないが、No.8みたいな問題は慣れてないとキツイ
1と8は思ったより時間かかるな。要注意や。
751 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 16:23:15
5が出たら手あげて「すみませんわかりません」って言う
752 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 16:40:41
試験会場にはコンセントある?
>>752 会場によっても違うと思うけど大抵あるんじゃないかなー。
完成したら電気流してチェックするの?
754 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 17:10:40
電動ドライバー充電。
755 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 17:15:59
使用禁止だよ。
756 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 17:45:19
問題を最後までよく読んでから作業をすること。昨年の合格者より。健闘を祈る!!
757 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 17:47:55
端子台にKIP線つないでさあ。一時側に高圧流したら、大事故なよなあ。
こういう危険な回路は作るべきじゃないよな。
758 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 18:03:38
言ってる意味がわからん
実際に流すわけねーだろw
端子台はトランスでもCTでもないんだぞ
おままごとしてるだけなんだから、あんまりアホなこといってんなよ
この釣り師め
>>757試験を前にして頭がおかしくなってしまったようだな
よし、ここで皆に誓おう
明日から本気出す
761 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 18:28:43
762 :
宇佐美:2009/12/02(水) 18:29:51
10番の押しボタンで爆発する回路つくんなよ
宇佐美氏ね
764 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:06:21
仕事で練習させてもらうとまじでプライベートに勉強なんかやってられないよな。
こら落ちるな俺…
不安な人は何が不安なの?
回路や施工条件が読めないの?
楽に行こうよ、落ちても大したことじゃないならさ。
そうそう、来年またうければいーじゃん
完璧にやりすぎてモチベーションが続かない・・・
1年棒にするのに、たいした事ないって言われてもなぁ。
受験料や練習用の材料費もバカにならないし、
何より精神的に堪える。
今は変になだめられるより、
煽られる位の方がいいかもw
768 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:25:09
NO8の問題はより線剥く箇所が10箇所あってホーザン956だと素線切れとか傷が怖いから
より線用ワイヤーストリッパー買ってきた
769 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:27:40
電力関係で働いてるから余裕だと思ってて今日から勉強始めたら
図面からじゃ結線方法全然わからなくてワロタ
虹側は電工2種とさほど変わらんからいけそうだけど変圧器のデルタ結線とか無理ゲー
つーか俺みたいな低脳が電力会社で作業管理を偉そうにやってるなんて世も末だな
770 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:55:08
じゃ会社の為に辞めろよ
771 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:57:10
時間が足りないっていってる奴はどんだけ丁寧に作ってんだよ。
線の長さを測って切ったりしてるのか?
まぁ、そんな馬鹿はいないにしても、複線図さえ書ければ大丈夫だろ。
美しさ重視で20分切る俺は合格確定
773 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:07:05
公表8についてなんだけど、施行条件5の「相合わせをする」っていうのは、UVWと
XYZがあったら、Uに繋ぐ線とXに繋ぐ線の色と種類をそろえるってことでしょ?
同様に、VとY、ZWとZも。
774 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:08:06
hhvvvhjkm、l;:、、m、、m;;;;
775 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:10:32
んで一体何番が出るのよ?
講習会行った奴教えてくれ!
776 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:11:56
長さ計らないの?俺去年受かったけど、普通に計ってたよ。
まぁ、同じ長さだけ皮むきする線が何本かある場合は最初の一本だけしか計らなかったけど。
あとはそれを参考に適当な長さにするっていう感じで。
この試験で気をつけなきゃいけないのは、スリーブの圧着マークと配線の色だけでしょ。
時間は普通にやってりゃまず間に合うと思うんだが…。
俺は超素人で不器用だが、特別な裏技なしでも普通に合格したぞ。
間に合わないとか釣りとしか思えない。
777 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:13:00
線の長さは測るに決まっているだろ
俺の定規はホーザン955
50mmのスケール付きで柄の部分が100mmだから長さも簡単計れてウマ−
778 :
774:2009/12/02(水) 20:17:55
練習しすぎて凡ミス多発してるわ。
明日は工具に触れないでおこう。
780 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:25:43
そういやカッターは使用可能なんでしょうか?
>>772 手間のかかるようになった改正後の実技で20分切れるのは、
流石に自慢出来るレベルじゃないかと。
複線図描くだけで5分はかかる俺には、
到底不可能ですわwww
782 :
宇佐美:2009/12/02(水) 20:28:57
亀田のらっきょの視聴率43.1%だろ、今回勝てるかな?
783 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:31:22
問題よく読んで、作業を進める都度、逐一確認を行う。
作業スピードは落ちるだろうが、普通にやってりゃ5分余して工作完了する。
早く完成させようと作業スピードをあげればあげるだけ、事故る確立があがるだけ。
試験は安全運転をして時間内にゴールまでたどり着けばいいんだ。
スピードあげすぎて、曲がりきれずに死んだやつは何人も見てきた。
ま、一番にゴールにたどり着いて、せかせかと工作している受験者を悠々と見渡したい気持ちもわからんでもないが。
今年の筆記合格者やたら多いから、筆記どんだけ簡単だったんだと思ってたけど、受験者数もそれなりに多かったんだな今年は
785 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:35:22
余裕こいてたけど
予想外に時間かかるなw
複線図完璧でもあやうい
2種は複線図完璧で余裕だったのにな
これで、テキスト外されたら来年頑張るわ
786 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:39:39
作業スペースが広ければ20分で完成も可能
ただ、本番は狭い作業スペースに工具、道具、試験問題が同時にあるんだぜ
本番同様、狭いスペースで練習しないと本番時にたぶん焦る事になると思う
787 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:40:15
スリーブ圧着事故死
条件未達事故死
誤配線事故死
出血事故死
未完成事故死
注意事項無死
電線誤切断事故死
みなさんご注意を
788 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:47:52
公表6で、アウトレットボックスに接地線つけるけどさ、
これって裏から通して表で結線しても、最初から表にもってきて結線してもどちらでもOK?
789 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:51:08
裏からにしといた方がいい
現場で表からつけるなんてことはないから
790 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:58:20
6は裏とか関係ないんでは
コンセント配線と一緒にアウトレットボックスに入れて中のアース用ネジ穴に固定でしょ
ボックスコネクターのロックナットを締めるとき、マイナスドライバーでコンコン叩いて締め付けたらだめ?
792 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:19:14
>>777 50%OKなんだよ?
目測でも20cmを10cmとか30cmに切るか?
測らないとできない奴は馬鹿を通り越して障害者だろ。
視覚に障害がある人が電気工事するなよ。危ない。
>>790 ああ、すまん。勘違いした。ボックスの抜き打ち穴からなら大丈夫だね。
>>791 あとで、試験官がチェックした時に簡単に緩むようなら問題あるだろうね。
工具なんて使わなくても馬鹿力があったり、技でうまく締められるなら問題ないでしょ。
794 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:22:13
>>792 受かる為の自分が最善である方法をとるだけ
お前がプロでそれでいいと思うならそれでもいいだろ
そんだけの話しでいちいち煽るのやめたら?
795 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:24:53
2種の場合、ロックナットの正しい締め方はプライヤーを使う
緩まなければバカ力で締めてもok
796 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:28:03
>>794 別に間に合うなら測ろうがどうでもいいけどね。
時間が足りないとか訳の分からない事言ってる奴が多いからちょっと言ってみた。
複線図に線の長さ書き込むとか言ってるアホも多いし。
797 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:34:15
1種の合格率の低さが分かった気がする
>>794のようにまなじ経験があるヤツが目測で全てやるんだろうな
2種後すぐ1種を受ける人は複線図に長さ、配線の色、圧着のマークと基本通りやっている気がする
798 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:36:02
>>797 そりゃ現場で通用するならそれがすべてだろ
まあそういう奴らは試験に落ちようが結局無免許で作業に従事するんだけどな・・・
799 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:39:58
一種は二種と違って、ケーブル種類が公表問題に書いてないから、恐ろしいよな。
10月の試験では、相当混乱したらしい。
これマジ?
↓
210 名無し検定1級さん sage 2009/11/28(土) 12:11:53
認定工事従事者は、電工一種の試験に受かれば講習なしで免許がもらえる。もちろん実務経験もなしでOK。
801 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:41:00
>>797複線図に長さ書く奴なんていんのか?
ゴチャ書くより問題用紙みた方が確実な気がするが
802 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:42:37
803 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:42:56
>>776お前受かったとかいう割になんでこのスレにいんの?
どうせ免除組で圧着ミスで落ち奴だろww
804 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:43:59
>>800 認定工事士時に実務経験が5年経過していれば1種合格後すぐ免許がもらえる
よって認定の実務経験があるならマジです
>>776 去年までとは何から何まで傾向が違うんだよ筆記もそうだったし
806 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:46:56
長さを書こうが書かなかろうが合格すればどっちでもいいんだよ
つかさ
講習出た人は講習の練習で何番をやったか教えてくれ
807 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:49:07
794に一票。みなさん考えすぎ、結果的に合格すれば良いんだよ。時間と金を無駄にするな。合格した奴は笑え。落ちた奴は泣け。
809 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:56:36
長さを書くのはアウトレットボックスやコンセントなど記載の長さ+α分を間違わないためだろ
結果が全て
合格するためなら最善を尽くすのがベスト
落ちたら1年待つ事になりまっせ
810 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:00:34
配線の変化あるかもって噂だったけど配線変えたら無意味な回路だらけなんだけどどう?
ナンバー5とかナンバー9なんだけどさ。アンド回路をオア回路にすることってあるか?
811 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:02:58
タイムスイッチは出ないよ
根拠は俺が練習していないから
今年は6が出るはず
問題リークはまだ
>>796 実際に学校や講習でもそう教えるから。
毎年数えきれないくらいの人間が
「切っちゃいけない線をぶった切って開始五分で終了」
「1本ずつ切りながら処理して進めてたら何故か最後に1本ぶん足りなくて涙目」
という状態で落ちまくってるのが現実だから。
特に試験当日は緊張もすごくて皆アップアップだからね。
>>810 それをいったら筆記の電気理論の計算問題なんてほとんど「実際にはありえない状態」の問題なんだが。
1.6mm一本と2mu一本圧着する場合マークは○でおk?
そうだよ。
816 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:19:55
水曜がもうすぐ終わるよ
練習の残りあと3日ちょい
817 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:22:24
長さを書く人って変圧器の右と左って計算に入れてるの?
たしか去年位に出てたけど。
計算に入れるとすごく微妙にならない?
KIPの取り回しで距離が変わるから。
818 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:25:59
>1.6mm一本と2mu一本圧着する場合マークは○でおk?
間違い
正解は小
ただし今年の筆記免除の時のように施工条件に2mmは1.6mmとして圧着と書いてあるなら○
施工条件に記載なしなら小だぞ
○だと欠陥で不合格になりまっせ
819 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:26:43
2種の時はvvfが20cm位余ったからなぁ
もち合格だったけど。
長さは大体でいいかね。
8、9、10は捨てる
あと5も捨てる
それ以外なら多分うかるわ俺
821 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:32:09
チラ裏
今日は6を練習して寝る
残りわずが
おまいらもガンバレ
>>818 電気書院の本には○圧着って書いてあるが?
騙そうとしてんの?
さあ、高度な情報戦が始まったな
825 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:47:35
俺は丸暗記で行く、それ以外が出たら
潔く死ぬ
より線トラップ来そうな希ガス
>>825 よく筆記受かったな、おまえ
そんなことすらわからんなら1種の資格ないからあきらめてくれ
>>818みたいな奴もでてきて殺伐としてきてんな
ただの勘違い馬鹿なのかもしれんが
>>818は面積もとめる算数もできないバカなのか?
もしかしてあれか?π=3とか習った世代か?(笑)
>>818さんはどうやってと2muの直径を求めたのか解説よろ
1.6mm→2mu
2mm →3.5mu
2.6mm→5.5mu
これに照らし合わせて覚えればおk
834 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 23:37:15
複線図にケーブルの径と色と長さを書く。
色は赤青の色鉛筆と鉛筆で使い分ける。
ケーブル切断は腕の長さや手の平や指を広げた何種類かを使って行う。
30cm,20cm,15cm,10cmと各所で事前に練習しておく。
芯線むきの長さは電工ナイフやペンチなどにマジックで印を付けておく。5cm,3cm,12mmなど
KIPのむきしろの長さも電工ナイフの刃面に線を付けた。
身近にある物を利用すればほぼ正確に長さを得られることができた。
KIPはどのくらいの長さで切れば端子台に綺麗につなげることができるか何回も練習した。
結局、試験では一応巻尺を持って行ったがまったく使わなかった。
>>818の言い訳マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
836 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 23:39:48
837 :
宇佐美:2009/12/02(水) 23:41:47
ぽまえらオオソドックスすぎるわw
エコ線のすっぽ抜けとか使い込んだ956でエコ線は切りにくいとかマイナー注意点頼むわw
>>818さーん、日本全国の第一種電気工事士試験受験者が説明待ってますよー
配線器具の回路間違えて抜く際に、ドライバーに力入れすぎるとたまにプラッチック割れるから要注意な
840 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 23:53:55
試験を受ける側としては
>>818みたいな馬鹿が競争相手なら楽勝だな
2mmは1.6mmとして圧着
2mmは1.6mmとして圧着
842 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 23:56:39
↑おい単位が違うぞw
843 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 23:57:29
試験は競争じゃないから
お前ら試験官の中にゃKIP引っ張ってしっかり調べる奴いるからネジ締めは確実にやれよ
845 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 00:00:39
まぁまぁまぁ。とりあえず
>>818の言い分を聞いてからにしようよ。
俺が間違ってるのかもしれないし(笑)
846 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 00:06:50
この前の免除試験で、隣のやつが見直しで、終了3分前くらいに思い出したかのように急にCTの端子台のKIP引っ張って最終確認っぽいことしだしたら、案の定すっぽぬけてそのまま終了。
試験時間過ぎても作業してたら、融通のきかなそうな女試験監督に見つかって怒られてた。
仕事ですぐ免許取らなきゃいけないっぽい人だったから、余計にかわいそうだった。
847 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 00:09:46
しかし
>>818のような小学生レベルの算数できない奴が受ける電工1種って‥‥
そんな資格を必死に取ろうとしてる自分がちょっと悲しい
848 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 00:11:46
もう818ネタいいから
アンタもしつこいな
850 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 00:17:10
○圧着だよ
参考書に書いてある
851 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 00:20:23
KIPは線をつぶしてネジ止め。しばらく時間をおいて増し締めする。
線をゆすって抜けないことを確認する。
2次側端子台の2mmと5.5mmケーブルを共締めするときはすっぽ抜けにならないように特に注意する。
852 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 00:30:34
853 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 00:35:03
時間もないから俺も基本丸暗記でいく
ところで○と小はどっちが正解?
854 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 00:38:06
○だっての
いい加減に覚えれw
つーか、そんなに気になるならこんなとこで聞いてないで他調べたらええがな
855 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 00:38:16
VVRの5.5スケとVVRの3.5とスケIVの5.5スケのPFにいれるようなやつは、施工条件は違うの?
200v回線ではVVR5.5は使っちゃダメとかある?
856 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 00:42:41
No8について質問です。
@変圧器の渡り線(IV2,0mm)ってどうやって調達するんですか?
最初から渡り線として配布されるのでしょうか?
A変圧器2次側へVVR2、0を結ぶとき、どのくらいまでシースを
むいていいのでしょうか?100mmでもちょっと結線しづらいので
出来れば150mmむきたいんだけど、それはむき過ぎでアウトでしょうかね。
B電動機への1,6−3は、電気書院の参考書を見ると350mmになってる
んだけど、これって長すぎでは?
857 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 00:44:21
858 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 00:45:42
859 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 00:48:32
6をやってみた
なんとか59分で完成
VVRの被覆剥きに時間かかりすぎた
ダメだこりゃ
もう寝る
860 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 00:48:46
bTは複線図数パターン考えられるので
厄介だね。
861 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 00:55:37
例えば、3Ф3wのところでVVRの5.5スケの3心を使うことがあるのかなっておもったのさ
こういうところってオーム社のテキストだと、VVRの3.5スケや2.0のVVF使ってるんだけど、5.5スケのIVもつかってるし、5.5のVVRがでてくることがあるのかなと
862 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 01:00:06
モンジュの練習セットにはVVR、IV3.5sqと5.5sqの2種類が入っているよ
今年合格を目指すなら両方練習したにほうがいいんじゃない
>>856 @
No.8が出題されて施工条件が出てみないと分からん
A
支給材料と施工条件に合わせて剥け
B
施工条件に合っていればokだろ
864 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 01:02:13
そうなんだよな
VVR5.5の3心があるんだけど、どこでつかっていいんだかわからなくて
cvの3.5がないから、これの代わりで使えるのかな?
865 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 01:04:09
cvって全般的に1ランクより線が太いしな
やっぱcv3.5のかわりでいいのか
用途が違おうけどな
866 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 01:11:44
>>858 改善したのでどうかレスお願いします。二つに絞りました。
>>863 最終的には施行条件次第なのは百も承知です。
No8について質問です。
@変圧器2次側とボックスを結ぶVVR2、0線は、どのくらい被覆を
出していいのでしょうか?100mmでもちょっと結線しづらいので
出来れば150mmくらい欲しいんだけど、それは長過ぎでアウトでしょうかね。
A電動機とボックスを繋ぐ1,6−3線は、電気書院の参考書を見ると350mmになってる
んだけど、これって長すぎでは? 250mmが妥当だと思うのですが
どうでしょうか
867 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 01:35:39
bTやっぱりS1 S2 L1かS1 S2 L1 L2のタイムスイッチしかないぞ!
4路スイッチがあると時間と暗さでスイッチいれる状態になるが
オア回路ならタイムスイッチの意味なし!この問題はタイムスイッチの問題だ
868 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 03:06:00
>>866 (1)オーム社のテキストではVVR3.5-3Cになってて
シースの剥ぎ取り寸法は150ミリって書いてあるよ
(2)ここは問題の指示寸法に合わせましょう
>>866 2はあなたが250mmが妥当と思っても、問題に350mmって書いてあったら
それに従ってくださいね。
みんな頑張ってくださいね。
筆記は受かったけど、諸所の事由で実技を受けることが出来なくなったorz
来年頑張る。
>>866 @に関しては、間を取って130mmにすればいいかと。
Aに関しては、OB挿入分を含んでるんじゃないかと。
電気書院の持ってないから、よく判らんがw
871 :
866:2009/12/03(木) 09:46:21
回答ありがと〜
872 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 10:13:44
VVR5.5を短いペンチかホーザンでどうしても切れない!?
なんとかして切れないかな!
873 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 10:45:27
キレテナーイ
>>872 むいて切るほかないんじゃないかと
ケーブルカッタあれば一発で切れるが
>>866 2ですが僕も25センチでいいと思いますよ
10たす15で
876 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 12:10:36
わたり線は材料箱にわたり線として入ってるの?
それとも余った電線をむいて作らなきゃいけないの?
877 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 12:12:41
指定された色の余った線でつくるんだよ
>>875 気持ちは判るが、寸法は問題に従ってね。
逆らってもロクな結果にならないから。
公表問題には寸法は載ってないし。
879 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 12:22:35
>>867 考えが浅薄。
電源の取り方を考慮して、複線図からやり直せ。
881 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 12:50:54
>>872 前の人が書いたようにVVR5.5の
シースを剥いでから切るしかないのでは?
オレはペンチを買い替えたけどね
8番のKIPの長い方の渡り線って電気書院だと何センチで切ってますか?
オームは25cmだけどあきらかに短すぎだとおもうんだけど
30センチ
俺は10x3、15x2で残り40あるから30〜40で丁度良い長さで切ってるけど、
KIPは長さなんて適当でいいんじゃないの?
>>883,884
ありがと。ちょっと気になったもんで。
886 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 14:28:25
長い方のKIPが短いと、二次側の結線がやりづらくなるんだよな。
変圧器同士が離れてしまうからVVRシースを沢山むかなきゃいけなくなる=
むきすぎで欠陥を起こしやすくなる
オナニーして元気出た
夕飯食べたら本気出す
4出たら歓喜
出入り業者から有力な情報掴んだがここでは書けないので例の所で。。。
6番でコンセントからの接地線をボックスの下にも通したらアウト?
891 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 16:33:02
アウト
892 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 16:35:41
3,5,10以外は7,8割方完成。
まぁ試験会場に向かう気が起きる程度には仕上がったかな。
あとは3,5,10が出ないことを祈るのみ。
893 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 16:41:20
施工読み2分
複線図書き7分
作業40分
大体どれもこんな感じなんだけど
俺も合格圏内かな。
でも施工読みは3分くらいじっくり読むべきなのかな。
894 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 17:51:16
KIPは別として、P-956で対応できる?
ナイフ使うのめんどう
渋谷あたりで面白い風俗ない?
せっかく東京まで行くんだから一発抜いてきたいな
896 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 18:03:43
いいか、納戸もいうが試験の際問題分を最後真でを良く読め!猪飼と落とし穴がある。では健闘を祈る!!
898 :
真面目な生徒:2009/12/03(木) 18:10:24
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
本人特定しましたw
推測による
>>898の人物像ファイリング
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校と名指ししているため
武蔵野校の卒業生、または在校生
卒業している場合は顔を合わせないため、このような書き込みをすると思えないため
在校生である確立が高い
また、在校生であって18:10:24に誰とも会って無い人間
例えば、18:10分にAとBとCがどこかで飲んでたとしたら、
その3人はそれぞれアリバイがあるためそれ以外の人物となる
また、1種を受験する人物である事もこのスレを見ていることから
推測できる
901 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 18:48:24
今月にオーム社から「筆記試験完全マスター」ってのが出るようですが、過去問5年分を解説しただけのような内容なんでしょうか?
それとも、ふつうのテキストとして使えるものなんでしょうかね?
902 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 19:05:37
空気読んで。まだ質問してはいけない
今から初めて作ります。
本読んだだけだからできるかな〜。
趣味はガンプラ(エアスプ有)です。
904 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 19:12:47
やべー マジでやる気でないww
今エイリアンVSプレデターを見てる始末w
ベルトコンベアでエイリアンの卵が運ばれてます。
905 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 19:18:54
おれナイフスイッチが出たら終わりだ
906 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 19:19:37
みんな!
明日は朝から多摩職業能力開発センターに電凸して
>>898を晒し上げにするなよ!
絶対にするなよ!
907 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 19:23:01
どうだい?皆さんー進んでるかなー
オラは今年2種受けてそのまま1種も受けて受かったから実技練習中だけど
時間かかるのは変圧器のの端子台と低圧に行く配線がVVRの問題に時間が掛かると判明した
8番もオームの本だとVVRだからそれで時間かかると判明した
あとは、5番はいまだにシーケンス図になれてなくて苦戦中だな
9番も苦戦だ、間に合わない事はなけど、施工条件に合ってないと1発不合格なんで
本番は、今以上に施工条件読むのに慎重になるだろうなー
皆は高圧低圧どっちから作ってますか?
私は高圧です
>>905 なんで?
面白いじゃんかwww
つっこまねぇよ?
ナイフ…絶対むり(^O^)/
KIP切れたのでVVR5.5でNo.8やったぜ
もちろん無理だった
渋谷の風俗教えろよ
今さらなんだけど、No.9の完成図の使用目的というか使用意図ってなんなの?
913 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 19:59:23
>>907お前って何目線なの?
言ってることが試験控えた奴らと同一レベルだな
大した経験も無くアドバイスもねーなら引っこんでろ
昨日から練習始めたけどめんどくせえ
3番までしかやってないけど完璧だったから後は複線図確認するだけでいいや
916 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 20:14:49
公表1についてなんだけど、変圧器二次側の結線において何か
決まりごとがあるの?電気書院の参考書に、この部分の結線について2パターン
載ってるんだけどさ。共通してるのは、o端子に低圧側への白線と接地線を
結線してる点がひとつ。もうひとつは、v端子だろうとu端子だろうと、低圧側への黒線
と「他の負荷」への黒線がまとめて結線されてる点、この二点なんだよね。
この二点さえ守ればいいの?
917 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 20:15:01
手の震え抑る方法が無いのが、問題だな。
震え過ぎて鉛筆持てない、そんな事態は避けたい方法は?
918 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 20:24:03
VVRの剥きとりでさ、このやり方ってどうよ?
956の刃部分でチョンと挟んで切れめを作る、そして切れ目に這わせてチョキチョキとやる。
手が震えるなら一緒に机も揺すってシンクロさせればいい
921 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 20:27:35
918のポイントは刃を浮かさないってとこなんだが。
VVRの剥ぎ取り苦手な人はやってみてくれ。
ただ書いてみただけだから野次は無しで頼むよ・・
922 :
宇佐美:2009/12/03(木) 20:31:34
俺がサンタクロースのコスプレで行ったら大爆笑で試験どころじゃないかもな
923 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 20:33:39
VVR剥きにくいってのはケーブル部分なんですかね?
VVRは5.5だけ手元にないんだが、こいつが難しいのかな?
そういやカッターって持ち込んでいいの?
925 :
宇佐美:2009/12/03(木) 20:37:40
>>912 Ω社のやつで言ってるなら極めて謎だよね。
TSとタンブラでPLとRを切り替えるだけって誰得。
自動もしくは手動切り替え3路と考えるべきだと俺は思う。
927 :
宇佐美:2009/12/03(木) 20:40:38
928 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 20:43:12
>>921 浮かさないってどういう意味だろう?
具体的に頼む
929 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 20:58:55
公表8についてなんだけど、施行条件5の「相合わせをする」っていうのは、UVWと
XYZがあったら、Uに繋ぐ線とXに繋ぐ線の色と種類をそろえるってことでしょ?
同様に、VとY、ZWとZも。
オーム社の公表問題No5-2ですが、TSのL1とL2を反対につなぐと問題ありますか?
932 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 21:18:42
>>928なんというか、956の刃を切れ込みから外さないようにチョキチョキとやるというか・・
一度浮かし(956を完全に開く状態)てから残りに切れ込みを入れようとすると切れ込みの
ラインがずれる恐れがあるので。
慣れれば3秒で出来るんだが。。まぁお遊び程度で。
934 :
930:2009/12/03(木) 21:45:14
>>931 ありがとうございました。
こうしたちょっとしたことで初心者は悩むんですよね。
935 :
さなえ:2009/12/03(木) 21:48:02
936 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 22:26:58
>>930 その質問をするって事は、参考書をちゃんと読んでいない証拠。
せっかくの参考書、隅々まで読むべし。
P23(よくある質問Q23)を見てみそ。
938 :
宇佐美:2009/12/03(木) 23:03:46
あと60時間、ぽまえらイメージでシュミレーションで順調に作業してる自分を思い描け
シミュレーションじゃね?
940 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 23:08:02
配線用遮断機って向きは無いよね?
シチュエーション
942 :
宇佐美:2009/12/03(木) 23:10:55
配線用遮断機は向きはどうでもいい
Nがニュートラルで白線 Lはロンドンで黒線
943 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 23:13:16
今年は8番でナイフスイッチ出るってさ
944 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 23:14:10
宇佐美はバカだな
Lはロンドンじゃなくてラインだよ
945 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 23:16:28
NO4の、スイッチからコンセントへの黒の渡り線って、
コンセントの接地側でも非接地側でもどちらに差してもOK?
946 :
宇佐美:2009/12/03(木) 23:20:18
今回、12000人の受験者の中に、間違えて2008年の公表やりこんでくる奴1人は いそうだなw
947 :
宇佐美:2009/12/03(木) 23:27:13
>>945 接地側wに黒線はAだろ、そこは斜めに黒線だな
端子台に接続する際って、やっぱり現物合わせの方が良いのかな?
電気書院は実物に合わせる、となってるけど最初に切っておきたい。
10mmぐらい?
949 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 23:55:27
たいして勉強してないけどいけそうな気がするな
まじやるきしねー
>>945 コンセントはWって書いてあるところに白入れないとダメだけど、
コンセントからBの渡りするとき、コンセントの上のスイッチか何かっぽいのはどっちに黒突っ込んでもいいんじゃね?
斜めでもまっすぐでもいいんじゃない?
何か間違ってるか?
950 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 00:03:09
>>948大した手間じゃないから現物合わせで奥行き分やりゃいいさ
No10が出たら、試験官(女性)のおっぱいとお尻を
1時間凝視します。
電気書院の実技本見て勉強してるんですが、オームも施工条件一緒かな?
NO.5の問題のタイムスイッチって別回路型という認識でいいんでしょうか?
タイムスイッチ+点滅器とかNO.10の電磁接触器など少し難しくなると展開図見てもわけわからんorz
953 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 00:44:00
はっきりいって5と10はまずでない。
分からなければやる必要なし。
自分のために勉強したいやつだけやれ。
10番は数年前にでてるからなさそうだけど5番はあるんじゃないか
955 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 00:49:00
今回は4、7、8が有力みたいだよ
No6も出ないな。
3P250Vって値段が高そうだしw
結局 4,5,7,8って所か。
「ヤエちゃんの奇跡」を信じるならば8番か・・・。
958 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 01:02:29
出ないって言ってる番号は部材が高いから?
あと今年の筆記免除者は3番が出たらしいけど、
筆記免除者と筆記合格者の試験番号が同じだった年ってあるんですか?
960 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 01:04:51
みんなやってんな〜
俺なんか明日材料注文して土曜の昼から練習するのに・・・
>>952 同一回路だよ(モータの電源と負荷用電源が同一)
5-1はTSとA(3A)どちらかが働いたら点灯する回路で
5-2はどちらとも働かないと点灯しない回路
962 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 01:08:35
>>959 ない。
俺は478の3つを重点的やってるよ
講習会でもなぜかこのあたりの説明がやたらながかったし、
かなりくさいぞ
963 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 01:08:39
>>959 同じだった年はシーケンスがでたんジャマイカ??
964 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 01:17:48
>>952 5-1が同一回路
5-2が別回路
では?
違ったら教えて
965 :
さなえ:2009/12/04(金) 01:26:45
966 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 01:29:16
>>952 電気書院の参考書では、W側に黒のわたり線がつながってるんだが・・
967 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 01:31:56
ここの情報を信じて3、5、10は無勉で行くわ。
つか、マジで残り二日じゃ物にできそうにないし。
それ以外は完璧にしとこ
968 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 01:59:40
5外すのはどうかと思う
3、10は無いだろうけど
>>866 Aだけど、俺も書院のもってるから見てみたけど350mmってのは
この本のまちがいだな。となりのコンデンサに行く線と間違ってる。
切る長さは250mmだと思うぞ。
971 :
966:2009/12/04(金) 03:54:45
972 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 04:49:25
4,7,8有力説はホンマかいな?
ヤエちゃんの発言を待望する。
973 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 05:09:41
一種は二種と違って、落ちてもどうってことない人が多いし、
信じようと信じまいとその人の勝手。
974 :
930:2009/12/04(金) 05:40:50
>>937 本当だ・・・
もう一度、最初から読み直します。
975 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 05:58:01
>>966 品物を良く見ろ、接地極つきのコンセントは片側が接地の送りだ。
あわてんぼうさん、本番でも気をつけような!
今日は休みにした。
早起きしたし、今日からガンガル。
昨日やろうとしたらジョイントボックスの穴が空かなくてやめた
本気でヤバイ
出川も真っ青
試験の時は最初から空いてるの?
978 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 07:31:55
接地局付き取り付け枠コンセントって渡り出来ないの?
979 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 07:32:57
穴あいてる
980 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 07:32:59
最初から空いてるから気にしないで。
講習で出る出ないは真に受けない方がいいよ!
981 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 07:35:19
6でそう
982 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 08:09:59
10番は間違いなく出ない。これは信頼ある情報筋からの情報なので信用していい。
俺的には10番が最も一種の試験らしくて好きだけどな。
10番出るといいな。
984 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 08:35:06
パイロットランプが絡んでくる問題はやだな・・・。
8番でろよ
10番にナイフスイッチが加わったものが出ます
987 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 08:38:44
あのー、昔の公表問題ない時代ならともかく、センターから10パターン
も公表されているんだから全部出来ればいいんじゃねーの?
10パターンやっても10時間もありゃ出来るだろうに。
普段やってないヤツがいきなり一気にやると
スジ痛めたりして本番で手が動かなくなるぞ
おれのことだがな。
989 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 08:47:50
みんなの不安要素やらをそれぞれ教えて。
今日丸1日勉強出来るから可能なら対策したい。
俺は
C欠陥がはっきり分からない。
VVR5.5に触れた事がない。
リングスリーブ圧着の大と中のサイズをはっきり覚えていない。
受験先の机のサイズを知らない。
緊張したら手が震えるからどうなる事か…
No3は複線図すら練習していない。
受かって当然と考えてる会社側のプレッシャーが恐い。
990 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 09:15:39
ナイフスイッチって出るとしたら何番になるのかな?
991 :
さなえ:2009/12/04(金) 09:45:21
992 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 10:06:11
技能講習では何番をやったの?
993 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 10:15:19
講習は全点+何種類だろ
講習は2,6,10だた
995 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 10:20:57
最近何が嫌かと言うと宇佐美とか言う糞ボケと受ける試験が被りまくり
996 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 10:26:12
>>966お前は釣りか馬鹿かどっちだ?
試験以前の問題だな
997 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 10:39:14
今年は、偶数らしいです。金伝情報
998 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 10:40:14
今年は、偶数らしいです。金伝情報
5番だろjk
1000 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 10:59:16
俺は受かる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。