行政書士の事がうらやましくてたまらない社労士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
行政書士とその亜種<<社労士>>の間には、大きな超えられない壁があるのだよ。パート1

社労は前代未聞の不祥事により解体決定の社会保険庁職員OBも貰えるはずだった資格。
社労は民法、憲法、商法、その他基礎法学を一切知らない。「法律の素人」と馬鹿にされる資格。
社労は合格者の40歳以上が40%、1400人も受かるカス試験。50歳以上が600人、60歳以上は150人も。
社労は会計もできないのに給与計算をしてしまうDQN資格。
社労は歴史的に行政書士から派生した、いわば行政書士の亜種資格
社労の中央区日本橋連合会ビルはいってみたらわかるがショボイ!
社労はユーキャンで7ヶ月で取れるお手軽資格。法学というより中学高校の公民の勉強の延長に近い
社労は資格商法のネタにもちろんなりうる。初学者は注意
社労は他士業と比べてダントツに歴史が浅い。(社労士→昭和43年、行政書士→司法職制定・明治5年)
社労は民法すら知らないのに労使交渉、紛争仲裁を標榜するという無謀資格
社労は裁判ダメ、労組ダメ、60万超ADRダメ、じゃああんた何が出来るの?資格

その他、色々言い出せばきりが無いが・・・
まあ社労が、歴史ある行政書士に近づきたくて背伸びしたい気持ちもわかるが
社労にとって行政書士は、ものすごく遠い存在
2名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 11:11:22
行政書士とその亜種<<社労士>>の間には、大きな超えられない壁があるのだよ。パート2

社労は労使交渉で使用者側に立ち、労働組合からクレーム付けられる「労働者の敵」「経営者の犬」資格
社労は医者と共謀して障害者保険を騙し取る手口などで国家をも騙す犯罪者資格
社労は日本年金機構職員募集について、ナンと「社労士」資格が明記されず身内から見捨てられ資格
社労は独立しても廃業率それなり、自らの労働問題すら解決できない矛盾資格。
社労は主要業務である社保庁に対する申請<年金記録>不祥事を長年見過ごす能無し資格
社労は総務人事部リーマンでも容易に作成できてしまう仕事がほとんど。開業しても客がこない
社労は給与計算ソフト、パソコンソフトの定型文書雛形代用普及に恐れる事実上のリーマン用検定資格
社労は商工会などに格段に安い価格で事務代行をされ、仕事を奪われ、競争力でも負ける惨め資格
社労は勤務社労士在籍企業に対する労働諸法令遵守の監督を甘くさせる作用も、人権内部破壊資格
社労は社会人経験すら無いニートが労働法の知識ひけらかす場合は極めて失笑もの資格

その他、色々言い出せばきりが無いが・・・
まあ社労が、歴史ある行政書士に近づきたくて背伸びしたい気持ちもわかるが
社労にとって行政書士は、ものすごく遠い存在
3名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 11:19:45
2?
4名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 11:28:56
行政は鼻クソ
5名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 12:11:42
荒らしの立てたスレは無視するのが常識です。
荒らしの立てたスレに書き込む人は荒らしと同じです。
6名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 15:27:43
といいつつ上げ
7名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 04:10:01
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1254292623/85
どちらが先に訴訟代理権GETするか
競争している?
8名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 17:05:34
まず不服審査だろね
9名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 18:31:24
俺はどっちも持ってるがどっちが上とか考えた事ないぞ。
お前はどっちももってるのか??どっちも持ってたらバカにはできんだろ?少なからず勉強にかなりの時間はがかかるはず。

愛着が出ると思うんだが。
頑張って試験うかれよ。
応援はしてないが、、、
10名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 18:39:51
全く食えないと、受かってから分かった社労 → (かっては並んでた行書が今じゃ超難化、有望視) 
⇒⇒ すげー面白くねー。 くやしー! ⇒→  妬みが高じ高嶺の花の美女(行)に、嫌味・悪態つくストーカー化けした

かわいそうに
11名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 18:42:50
社労は、合格者のうち40歳以上が40%、1400人も受かる。
50歳以上が600人、60歳以上が150人も受かる。

哀れ
12名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 18:47:54
行書予備軍は500万人を超える。40歳以上が500万人もいる。
50歳以上は400万人は遙かに超える。60歳以上も300万人を超える。
13名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 18:48:43
普通に考えて行書のほうが下だね
14名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 19:03:06
>>12
その内、行政書士の先生と言えるのは60歳以上のヤメ公特認さんだけ
50歳台以下はカバチ行書と言う似て非なるヤクタタズなんで、近寄らない方が良いぞ
15名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 19:06:20
>>10 そのとおり
16名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 19:24:52
士業会切ってのアウトローwまじパネェっすwww
17名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 12:35:53
そこらじゅうで、 社労が、「斜陽社労持ち上げ」と、  「出世株行書落とし」に必死です。

哀れです     
18名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 12:39:43
士業の徽章一覧
http://202.212.198.234/ssi-def/S-001/dogyosei/modules/wordpress/index.php?p=70

50周年記念式典  天皇陛下のお言葉
http://members.jcom.home.ne.jp/f-hikichi/kinensikiten.htm

行政書士制度50周年記念郵便切手
http://7umi.com/01html/01kine/010222c1.html
19名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 14:33:33
これは取ってよかった!人にオススメしたい資格ランキング
http://www.lec-jp.com/ls/pc/ranking/06_osusume.html
20名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 15:37:22
>>17
行書は坂道を激しく転落中です。
出世とか言う人は、貴方以外には居ません(笑)
21名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 15:37:33
まじパネェっす
22名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 16:04:28
このスレを見る限り、社労士のレベルの低さがわかる
23名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 16:36:11
時として魑魅魍魎と比喩される<行政>を相手にする資格だけに、
行政書士は相当頭が良くなければ勤まりません
24名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 16:52:32
↑↑↑行政書士試験の難度急上昇↑↑↑

行政書士★★★★★ 新司法試験★★★ (★は難易度を表す)
(朝日新聞社出版・2008年)
【伊藤塾】
新司法試験&旧司法試験&司法書士 ★★★★★
行政書士 ★★★★
国T地方上級公務員 ★★★★〜★★
【TAC2009】
公認会計士 難易度:特A 税理士 難易度:特A
行政書士 難易度:A 社会保険労務士 難易度:A 不動産鑑定士 難易度:A 中小企業診断士 難易度:A

新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
http://www.kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2e8d.html
最近は法科大学院生でも行政書士試験に落ちるらしいからね

【早慶】早稲田・慶應vs行政書士【国家資格】
http://www.kheopsfrance.com/gimpo/joke/1226814012.html

以前は過去門を暗記すれば合格できた行政書士。
しかし現在はロースクール生や国1公務員を目指す者が大量に受験するようになり、
試験問題は旧司法試験のような法的思考力を試す問題に変わりつつある。
ここ5年間の平均合格率は4%であり、合格者の大半は専願組ではなく司法組という現実。
さらに、資格の紹介を本屋で数冊チェックしたが、なんと・・・・・
行政書士★★★★★ 新司法試験★★★ (★は難易度を表す)という評価が朝日新聞社出版ともう1つの
本で示されていた。
このような事情を考慮し、最近難易度が落ちている早慶よりも難関であると考える。
25名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 17:07:20
【統治】行政書士は地方自治体首長・議員の登竜門【名士】

行政書士は、明治5年の太政官達「司法職務定制」による代書人制度がルーツ。
代書人制度において、市町村役場、警察署等に提出する書類の作成を業とする者は、
行政代書人として活動を行っていました。
また、行政書士出身者は、地方自治体首長(市長、県知事)、地方議会議員も。
行政書士は名士というのが一般からの評価
国民の利益のために活動範囲を広げて欲しいと願う人は多い
今日、行政書士を取り巻く社会環境は大きく変化、
市民のニーズを適確に把握し、市民に利便を図ることが求められている。

【無党派】吉村美栄子山形県知事【行政書士】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1256092540/1-100
山形県知事が行政書士の面目躍如。
さすが、地方自治の士業<行政書士>。

山形県知事室
http://www.pref.yamagata.jp/governor/
山形県歴代知事(ちなみに、初代県令は、あの三島通庸)
http://www.pref.yamagata.jp/governor/successive_governor/
山形県の予算
http://www.pref.yamagata.jp/government/budget/

県の予算の管理能力があるのは、行政書士か、あるいはせいぜい弁護士くらいか

歴代知事に、司法書士、社労士出身はいないでしょ。
市長なら、司法書士・(兼行政書士だが。)は数人か。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B
26名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 18:04:48
【統治】行政書士は地方自治体首長・議会議員多数【名士】

山形県米沢市長 安部三十郎が行政書士の面目躍如。
さすが、地方自治の士業<行政書士>と言う感じ。 米沢市といえば、
そう、戦国大名「伊達政宗」。最上義光の妹の義姫は伊達輝宗へ嫁ぎ、伊達政宗を生んでいる、
「独眼竜」こと伊達政宗は米沢で生まれ、岩出山(現在の宮城県大崎市)へ 。移転するまで米沢を支配した。
江戸時代から明治の廃藩置県までは、上杉氏(祖上杉謙信、その家老は直江兼続)の城下町。
中でも、「上杉鷹山」公こと「上杉治憲」が有名です。
鷹山公は、第九代の米沢藩主で、財政が大逼迫していた米沢藩に宮崎県の秋月家から藩主として迎えられ、
自ら大検約の改革を断行するとともに、数々の殖産振興政策を展開して藩財政を立て直した経営業績で知られています。
また、鷹山公の政治信条は当時の封建時代の中にあって民主主義思想に近いものがあり、
こうしたことから現代においても注目されています。
<行政書士>出身の市長:安部三十郎は再選:(2003年12月22日就任 2007年再選)
その市政には市民の評価も高い。
米沢市長 安部三十郎<行政書士>
http://www.sanjuro.jp/
WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E9%83%A8%E4%B8%89%E5%8D%81%E9%83%8E
米沢市
http://www.city.yonezawa.yamagata.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E6%B2%A2%E5%B8%82
米沢市の人口は9万人超
地方自治体予算の管理能力は<広い視野>を持つ士業<行政書士>だからこそ。
行政書士の肩書きと仕事ぶりが選挙で評価される理由は
地域社会のための奉仕の精神が選挙民に認められるからに他ならない。
米沢という土地は、上杉鷹山のような名君が多数。選挙民の政治に対する目も肥えている。
そんな土地で評価される行政書士出身の安部三十郎氏の市政運営はこれからも注目される。
なお、2009年2月には山形県知事吉村美栄子氏<行政書士>が当選。
歴代県知事に、司法書士、社労士出身はいないでしょう。
市長なら、司法書士・(兼行政書士だが。)は数人か。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B
27名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 18:21:27
なんだかんだ言っても
行書は司法書士会に土下座したバカ資格なのは不変なわけでw
28名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 00:30:57
といいつつあげ
29名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 00:46:40
こないだチラッと聞いたら
ニートカバチが社労士試験の選択労一で三タテ喰ってやんの
社労士は社会経験の無い奴お断りだってよ
いい加減あきらめて少しは行書で稼げ
親父さん電話で嘆いていたぞ
30名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 01:02:56
平日休日昼夜問わずに書き込める社労ペテこそ、
ニート上がりで労働法、社会保険を語れば、それこそ失笑ものだけどな。

それとも、ここ2chに毎度下品な書き込みしてるやつは、
平日も暇な社労士有資格者だったか、、それはそれで有資格者にしてはレベルが低い
31名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 01:14:14
あのーこっちのスレは、ほとんどが行書によるコピペが大半ですよね
32名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 10:41:28
>>31
あのーそしてもうひとつの方は、社労ペテの自演とコピペ劇場ですよね
33名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 20:52:57
34名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 20:57:40
・部下が持っていたら、一目を置く資格ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/8221/

取得したら新しい未来が期待できる資格ランキング(男性)
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/015/newlife_qualification_man/
取得したら新しい未来が期待できる資格ランキング(女性)
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/015/newlife_qualification_woman/

・《収入アップにつながる!と思う資格》ランキング
ttp://ranking.goo.ne.jp/ranking/015/up_qualification/
35名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 20:57:53
社労士ごときでw
36名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 21:07:12
>>婚活パーティーだと 行書には相当の社会的評価
http://www.yumeki.com/party/all_status_01.htm
37名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 21:13:00
荒らしが自作自演で行書および社労関係者を釣り中ですので
同関係者は無視してください。
荒らしの立てたスレに書き込む人は荒らし行為を助長してますので
荒らしと同罪です。
38名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 18:44:23
こんな馬鹿もいましたね。w


735 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 19:56:48
ADR(裁判外紛争解決手続)における行書の関与が取りざたされてます。

今後この資格、は大きく発展する可能性を秘めてます。

736 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 04/09/19 20:01:08
政府内部では行政書士制度は廃止の方向で議論が進んでいるらしい。

737 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:02:13
来年になってビックリすんな

738 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:03:02
735のことよ
39名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 18:53:29
行書は暇そうだから羨ましいってのはあるかもw
40名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 13:26:03
といいつつあげ
41名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 14:16:34
荒らしのプロフィールは、

1.行政書士の難度未満の資格を持っている者で、内心、行書に羨望、垂涎の的。
  主犯は社労士。
宅建、FP、中企、マン管なんかを持ってるやつで難易度アップで受験あきらめ、
やっかみ、怨念で煽る。
2.司法書士、弁護士。
職域まもるため、なりふり構わずがなりたてる。 行書の活躍で、危機感煽られ必要以上に守りの姿勢。
42名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 14:19:10
行書は犯罪者として活躍してますね
43名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 15:08:14
シャロウは税理士ベテの妥協資格ですよw
44名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 15:13:27
本日は勤労感謝の日でございます。
行書先生の勤労をねぎらいましょう
45名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 15:22:40
毎日が日曜日だよ
46名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 16:35:37
と言って行書をあきらめました   後姿の寂しいこと
47名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 16:39:02
荒らし報告しといた。
アク禁おめでとう。
だいたい2週間後から1ヶ月後あたりに、
お前が世話になってるプロバイダー、あるいは携帯会社から警告が行くと思う。

おまえの家族がその文書を見たらどう思うだろうなw
48名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 16:42:04
正解ということだな  お前のほうがあらし
何して食ってるw   張り付きかw
49名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 16:44:44
もう本当にやめた方がいいぞ。取り返しのつかないことになるぞ。
50名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 16:47:38
確証とっておく
あらしに当たらない  悪質でない
 おまいは?
51名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 17:14:43
おたくがやってることは明らかに悪質だろ。だからもう来なくていいから。じゃーな。
52名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 17:23:05
どちらが真実に近いかだ
53名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 17:27:06
遠いのは悪質
54名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 17:37:22
これべつに荒らしじゃないね
55名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 17:38:27
ここは、行政書士のことが羨ましくてたまらない社労士先生の集うスレです
56名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 18:05:34
行政書士の専門性、それは【統治・国内安寧・治安維持・殖産興業】その1

新説〜行政書士が関与する業務によって国が栄える〜

明治5年 太政官達司法職定制
明治37年〜39年 代書人取締規則・・・自由民権運動とそれを取締まる内務省
                        当時の行政代書人の主な仕事は「租税軽減請願」や、「高利貸説諭請願」
                        のような、現行請願法の「請願書」に当たる業務。
                        また、農民の暮らしを向上させる活動が評価されます
明治27年日清戦争 明治37年日露戦争
大正3年 第一次世界大戦・・・日本は富国強兵を突き進む。内務省は殖産興業を推奨
                   この頃の代書人は、裁判内外の法律事務を普通にこなしています
昭和14年 第二次世界大戦〜太平洋戦争 敗戦
       戦後復興      ・・・日本は戦争に敗れ、日本国は歴史上かつてないほど荒廃する
                     GHQにより内務省も解体、行政書士も地方自治条例から再出発します
                     農地の再分配が行われ、昭和27年農地法が施行。農地法は行政書士の主要業務に。
昭和26年 道路運送車両法制定・・・自動車登録業務始まる (1960年代からモータリゼーションの波)
昭和37年 自動車保管場所確保法・・・車庫証明業務始まる。この頃自動車が爆発的に普及します。
                       日本は世界一の自動車産業大国になりましたが、其の影で
                       行政書士の活躍がありました。
昭和36年 建設業法改正・・・経営事項審査制度始まる (以後、1950〜1970年代まで高度経済成長)
                   日本は高度経済成長を達成し、日本全国で建設ラッシュが起きます
                   もちろん、行政書士は建設業許認可が専門の一つ。
57名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 18:08:16
行政書士の専門性、それは【統治・国内安寧・治安維持・殖産興業】その2
昭和33年 売春防止法施行・・・この法律により、赤線区域がなくなり、売春を助長する行為が処罰されます
                    その許認可業務は行政書士の専門の一つに。
昭和31年 東京タワー完成・・・日本の一般家庭にTV文化が到来。
                  昭和時代はテレビ、洗濯機、冷蔵庫といった、白物家電が普及した年代です。
                   後の家電リサイクル問題につながります
               
昭和43年 社労士分化 ・・・国民皆年金・社会保険充実を目指して、社労士が誕生、
                 それまでは行政書士がその業務をやっていました。
昭和45年 廃棄物処理及清掃法・・・日本列島にゴミ問題と公害問題が深刻化
                       河原や山林、工場跡地などにゴミの不法投棄が相次ぎます。
                    行政書士は、産業廃棄物の最終処分場の許認可などを手がけるようになります
昭和47年 田中角栄内閣 列島改造論・・・日本列島を高速交通網(高速道路、新幹線)で結び、
                    地方の工業化を促進し、過疎と過密や、公害の問題を同時に解決する。
昭和48年 オイルショック・・・中東戦争・革命をきっかけに日本列島に石油資源不足の不安が高まります
                自動車の普及に伴い、日本各地にガソリンスタンドが経営される。もちろん行政書士が活躍
                      
昭和50年代 新風営法等・・・・・国民生活は豊かになり、娯楽施設が各地にオープン、ゲームセンターが登場
               そのほか映画館、ボーリング場、カラオケ、、こういった許認可業務が主要業務に加わります
昭和60年代 
土地神話と不動産バブル・・・瀬戸大橋、関越トンネル、鳴門大橋、青函トンネル、国鉄がJRに、など大型公共事業ラッシュ
                 田中角栄の列島改造は成功しましたが、同時に空前の土地バブルを引き起こします。
58名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 18:10:08
コピペしか出来ないのか
59名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 19:24:42
>>55  全くその通り   決まりフレーズ
60名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 19:26:27
コピペの犯人、もう以上、やらない方が良いよ。
遊びのつもりでやってるのかもしれないけどこれ犯罪だからね。
人生棒に振ることになるよ。
61名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 19:34:26
なに犯?
62名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 19:38:34
行政書士に専門性はないだろう?
素人でもできる仕事ばっかりじゃん。運転免許の代書とか契約書とか。
不動産取引の契約書は書くなよ。あれは宅建主任者しか書けないからな。
63名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 19:51:12
んなこたーない

宅建主任者=5人に一人でよい=重要事項説明だけ
64名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 19:58:31
こいつらみんな猥褻物陳列罪でタイーホだな
65名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 19:59:37
行書予備軍が500万人を超える現実は、誰でも行書になれるといっているような
もの。それに行書って以前は各都道府県単位で試験を行って、知事が合格証を
出していた。それは今も変わらないが、行政関係の代書屋ってのは行書意外にも
もっと専門的な士業があるし、どうでもいい素人でもできる業務内容が行書の
範囲だよね。宅建って行書より専門性もあり、ニーズもある。でもどっちも
監督官庁が都道府県というのは同じか。有資格者数では行書>>宅建だよね。
でも、ニーズは 宅建>>行書だね!
66名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 20:08:11
行書予備軍が多い・・・制度設計上は行政書士は地方自治体の条例を扱うが
           地方自治体の数だけ行政書士が必要となるはず。
           他士業と比べて多いように見えるが、実はそうでもない
67名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 20:11:35
>>66 >制度設計上は行政書士は地方自治体の条例を扱うが
それだったら、所属都道府県別に条例等に関する試験問題でも出題してよ。
なんで、民法、会社法なんか出題するのよ。でも、一般知識等で中学れべる
の試験問題が出題されるからその程度だね!
68名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 22:02:13
批判する人は行政書士の試験にいつまで経っても合格できない人たちばかり。
なっ?お前らそうだよな?w
69名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 22:08:30
>>68 >行政書士の試験にいつまで経っても合格できない人たちばかり
H17に一発合格で合格証をいただきました。今の問題と比べると簡単な時
でしたが、最近の問題をみていても昔ほど変な問題は少なく、意外と素直
でいい問題が多いと思っています。行書登録もしていますが、他の士業が
メインなので行書先生方と交流がありますが、どこの士業も大変ですが、
行書先生方がもっとも深刻みたいですね。建設業も下火だし、行書業務
なんか、事務員でやれそうな程度なので、今は単価を下げて、デフレが
行書業界をおそっているのは確かです。でも、まだ仕事の話があるだけでも
マシみたいです。
70名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 22:44:06
言ってることが、どちらが真実に近いかだ

遠いのは悪質 それがあらし →  >>60
71名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 22:46:27
帰化 行政書士 での検索結果

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B8%B0%E5%8C%96++%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%AB&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt&meta=vc%3D

他の士業者、行政書士を先頭に持ってくる意味分かった?行政書士の存在意義理由を理解すると
そういう順番になる。他の資格専業者ははっきり行って無知、行政書士業務の内容全く理解していない。

とてもじゃないが、片手間でできる仕事じゃないよ。受験産業に取り込まれたら人生終わり、資格は
稼がない。稼ぐのは資格を持った人間、二つも三つも取ったって、仕事ができなけりゃ廃業。若さは
満足な仕事をするひとつの要素だ。頭の回転が鈍くなってから開業しても元は取り返せない。

はっきり言えば、登記は利益率が高いよ。だが、その様式書き込み式で文房具屋で売っている程度の
もの。自分でやる申請人出てくるのは当たり前。弁護士も事務員にやらせる。そんな程度、帰化や相続
M&A、事務員レベルではできない。弁護士がいや、弁護士事務所職員が余した帰化許可申請、行きつく先は
行政書士事務所、そういう事例もある。記帳代行も弁護士事務所職員レベルでは無理。

特に許認可が絡む記帳代行は、税理士でも余程その業法に明るくないとできないし、そもそも記帳代行は手間隙
ばかりかかって割に合わないのでやらない所が多い。風俗営業なども特殊な会計分野に属する、運送業もそ
の類だ。
72名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 22:49:26
行政書士事務所開業
  http://ameblo.jp/kk714/theme-10001459567.html


 先日、当スクール出身の女性行政書士の事務所を訪れた。
 開業後まだ3年ほどで、補助者(事務員)を2名雇用し、多忙を極めているとのこと。

 売上の90%ほどは会計業務。この会計業務は、誰でもできる。一般的には税理士業務という
先入観があるが、税理士の独断業務ではない。

 会計業務とは簡単に言えば、領収書を預かって記帳するという単純なもの。単純なだけに
忙しくなると自分ではできなり、期末に大変な目に合うというしろもの。

 この女性行政書士からノウハウ的なお話しも頂いたが、ここではやはり割愛しとく。

 いつも私がいっているのは、「士業はサービス業だ」ということ。「サービス業」に徹した
行政書士は必ず成功する!!
73名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 22:53:09
国が国民の雇用を守らないと言うなら海外の安い労働力に頼るしかない。
デフレの対策を政府がとらないならこれまで通り安い労働力を利用するしかない。
74名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 23:10:26
建設業と共に滅び行く行書
75名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 23:53:05
行政書士の専門性、それは【統治・国内安寧・治安維持・殖産興業】その3

平成元年 申請取次行政書士・・・外国人の入国管理・国籍取得(帰化)等を扱う入国管理業務が加わる
                この頃、出稼ぎ目的で東南アジア、中国、韓国朝鮮、イランイラク等の中東
             東ヨーロッパ、更にはブラジル等の南米日系三世、四世らが大挙して日本へ押し寄せ、
              不法滞在等が問題となる。
平成元年 平成不況へ突入・・・この頃、オウム真理教が坂本弁護士一家殺人(平成元年)・
                  松本サリン噴霧事件(平成6年)・地下鉄サリン事件(平成7年)など引き起こす
                    凶悪殺人事件や詐欺事件などが多発し、日本の治安が悪化したと報道されるようになる。
平成5年 行政手続法制定・・・・平成になり、漸く行政手続の基本法が成立。新行政書士元年ともいえる大改革だった。
                 行政運営の<<公正の確保>>と<<透明性>>、国民の<<権利利益の保護>>
                  この改革により行政書士に新たな活動目的が生まれる。
平成6年 建設業法改正・・・談合事件などが相次ぎ、入札制度大改革を図る。電子入札を導入等で
                 公共事業入札の透明化が図られる
平成13年 行政書士法制定50周年式典・・・天皇皇后両陛下を招いて有難いお言葉を頂く。
平成13年 IT書面一括法施行・・・PCが家庭・職場に普及、インターネット網も整備され、行政書士業務は更に電子化。
                    行政書士と商工会が連携して電子署名を開発・運用
平成15年 試験難化 合格率2.89%、書士会は研修制度の充実図る
平成16年 ADR構想・・・弁護士との境界探る(借家賃貸契約の敷金紛争など限定付きながらADR認められる)
平成20年 聴聞弁明代理権改正・・・行政書士が行政庁の処分に対する聴聞弁明の手続に関与可能に
平成21年 消費者庁発足・・・・消費者庁と各省庁と連携の仕組み始まる。
               消費者庁<行政庁>の後盾を得て、より消費者問題で活躍しやすくなる
76名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 00:12:17
なぜADR代理権貰えなかったか、胸に手を当てて考えてみるがいい
77名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 00:19:12
弁護士会が反対したからだろ
78名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 01:51:20
行政書士と社労士を展開しているエル・エーももうすぐ潰れるという評判。
カスみたいな教材送り続けてるから自業自得だけどね。
エル・エーもココまで評判悪くなるともはや挽回はムリだろう。
79名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 18:45:09
田村勝弘は『特上カバチ!!』では、行政書士の資格を取ってるはずです。資格を取ってるからこそ、『カバチタレ!』が『特上カバチ!!』になったんです。
http://www.mangaspirits.com/archives/10453.html
http://www.tbs.co.jp/tokujyokabachi/
80名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 19:21:06
うらやま
81名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 20:48:30

スレ名、変更提案

【目糞の事がうらやましくてたまらない鼻糞】

82名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 23:49:06
うらやましい
83名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 01:50:50
行政書士制度の真実 〜〜アメリカや世界各国がその復活を恐怖する内務省〜〜
〜行政書士とは、
自由民権運動取締と国内安寧・富国強兵・殖産興業を目的として作られた国家権力維持装置〜
明治5年 太政官達
明治6年 訴答文例 訴状に代書人強制主義
明治37年〜39年 代書人取締規則(各府県令、警視庁令)

【内務省】(治安維持・治安警察・国内安寧保護の事務を管理)
明治初期から第二次世界大戦終結直後までの75年間にわたって、警察・地方行政・土木・選挙など内政全般を所管した中央官庁。
1873年(明治6)に大久保利通らの強い要望によって
「国内安寧保護の事務を管理する」ところとして設置され
自由民権運動の高揚につれて、言論・集会・結社の取り締まりを強化して
政治警察的側面を強め、1883年、山県有朋が内務卿に就任、その官僚閥形成の拠点となった。
1885年の内務省処務条例によって9局に整備され機構が固まり、
1947年(昭和22)に占領軍GHQの命により解体されるまで、
天皇制官僚機構の中核として君臨した。したがって内務大臣は内閣の中心的地位を占め、
【地方行政・警察・神社・選挙・土木・衛生・都市計画・地理・出版・著作権・拓殖】などに関する事務を管理し、
北海道庁長官・府県知事を監督した。また内務省警保局・警視庁・府県警察部を中心に地方制度をその支配下におき、
治安警察法、治安維持法など諸種の治安立法の運用を通じて言論・結社の取り締まり、
選挙干渉・労働運動・農民運動など大衆運動の弾圧から、各家庭の大掃除、
祝祭日の国旗掲揚の督励にいたるまで、国民生活の全般にわたって強力な統制を行った。
有司専制と自由民権
http://homepage2.nifty.com/mazzn/515521.htm
鬼県令 三島通庸
http://tokyo.cool.ne.jp/sokamhar/mititune.htm
自由民権運動
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jiyuuminnkennunndou.htm
高知市立自由民権期記念館
http://www.minken.city.kochi.kochi.jp/top.html
自由民権運動について
http://homepage2.nifty.com/kumando/htm/main04.html
84名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 02:20:52
法律家の中の法律家、それが行政書士

日本の法律の約7割は行政法。
法科大学院課程と司法試験範囲で学ぶ法律は実は法律学のほんの一部。

行政書士は、請願法の請願という立法の請求も可能。
つまり単なる法律に従うだけの法律家でもない。
公務員経験者は法律や条例の原案を作っている。行政書士資格者は建前行政実務経験20年。

例として、
地方自治法第74条の条例の直接制定改廃請求、この条例案を作れるのは行政書士。
法律や条例の原案作成に必要な能力は、未来を予測する広い視野と、柔軟な思考力、
社労士や司法書士の勉強だけではあまりに視野が狭すぎる。
法律によって社会がどのように動くのか知っているのは行政書士、

政府見解でも行政書士は行政府・立法府・司法府に対して手続きが可能。
第140回国会 地方行政委員会 第12号
平成九年六月十日(火曜日)
    午前十時開議
○松本政府委員 お答えを申し上げます。
 現在の行政書士法の第一条の官公署という意味でございますが、
国または地方公共団体の諸機関の事務所を意味しまして、
行政機関のみならず、広く立法機関及び司法機関のすべてを含むものと解されているところでございます。

試験に法学概論(立法論)が頻繁に出題されるのは行政書士だけ
ロースクール法律大学院では、立法論は教えているのか?
法曹は法律を使うだけで精一杯。司法制度もろくに運営できてはいない。
85名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 06:02:06
行書がうらやましいな。
行書は試験簡単でいいよな。
86名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 07:26:44
そんなこと言うなら行書合格してみろよ
87名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 09:14:42
試験受けてまで取る資格か???
88名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 11:39:00
業として行うことが出来るか?

                     行政書士    司法書士    社労士
請願法の請願書            ○         ×       ×

地方自治法74条
条例制定改廃請求書         ○         ×       ×

警察署への告訴告発状        ○         ×      ×

著作権登録申請            ○         ×       ×

法務大臣宛
帰化許可申請             ○          ×      ×

地方税(不動産取得税等)      ○          ×       ×
納税申告

交通事故状況証明          ○          ×      ×
事故現場調査

自賠責保険事務            ○          ×      ×
(後遺障害認定申請含む)

離婚届                 ○          ×       ×

遺産分割協議書           ○          △       ×

事業承継(許認可の承継)     ○           ×      ×

定款作成               ○       ○(解釈運用)   ×
89名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 11:43:03
ADR代理権

行政書士    司法書士    社労士
  却下       ○        ○
90名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 11:48:22
>>88
業務が違う士業を比べてどうするの?
91名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 11:51:26
行書

現実 見えません
空気 読めません
常識 ありません
未来 ありません
92名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 11:56:50
シャロウの試験科目に民法はありませんから(笑)

金になる労務コンサル(3号業務)は独占業務ではありませんから(笑)

シャロウは税理士ベテの妥協資格ですから(笑)
93名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 11:57:43
>>90
業務内容によっては

行政書士>>>>>>>>>>>>>>司法書士・社労士


94名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 11:59:23
>>93
そんなの当たり前だろ
95名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 12:00:30
>>94

当たり前・・・行政書士の優位を認めたということでOK?
96名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 12:01:07
小学生ですか?
97名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 12:04:04
パワハラ・セクハラ・嫌がらせといった職場トラブルの解決は
社労士では役不足ですね。
一方に弁護士が現れれば、他方の社労士は即退散です。
そんなもんです。
98名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 12:10:14
>>97
役不足
99名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 16:50:37
3号業務が非独占であるのが痛い・・・。
100名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 23:16:58
ADR代理権欲しくて頑張ったのに貰えなかったよ〜
俺達は弁護士より優秀なのに貰えなかったよ〜
悔しいよ〜(≧へ≦)