難易度:●行政書士>>>>>新司法試験●part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
難易度高すぎだろボケ
民法も宅建の延長で考えてると痛い目に遭うな


去年の今頃のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/test/read.cgi/lic/1226243980/
2名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 12:54:54
とりあえず、
法令は2 3 36が難しかった
3名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 14:20:23
難易度は明らかに新司法試験より高くなった気がする。
この逆転現象が今後も続くんだろうか。
4名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 19:56:23
>>2
予備校の見解すら真っ二つに分かれる問題ってどうなのよw
商法はそれほどでもないな。
5名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 20:57:47
会社法も去年の方がずっと難しかったよね。
今年は悪問が割と少なかった。
6名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 23:29:19
>>3
会計士や弁理士も合格者急増で今や中堅資格になったしな
行書より難関資格は探すのが難しい状況になったな
7名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 23:30:41
>>6
釣れますか?
8名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 23:43:24
新司より上は言いすぎと思うが、ロー救済試験になったな
9名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 23:44:13
ネタスレにマジレスか
10名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 02:00:24
行書とって何に活かすんですか?
11名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 03:40:21
新卒の履歴書の資格欄埋め。
12名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 13:52:22
新司法試験の質低下のメカニズム
ttp://avance.livedoor.biz/archives/51314609.html

新司法試験は優秀な人ほど敬遠する≒馬鹿ばっかり!?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/motikinncyaku/30341081.html

「ジタク弁」「ケイタイ弁」月収6万円という「弁護士」貧乏物語
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/



この3つを見れば
アホしか受けずアホでも受かる試験の仕組みが明らかになる
13名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 10:33:56
今年は去年よりは簡単に感じた。
まぁ、民法が難しかったと評価されてるから、行書の勉強から法律始めた人に
とってはそうじゃないんだろうが。
あと、行政法が講評で言われてるほどには特別に簡単だとは思えなかったな。
14名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 21:47:44
>>9
ネタではない。
15名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 23:11:40
イカれたスレたてんな。
弁護士と比較にならんわ。
頭おかしんじゃボケ!
16名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 23:17:05
たしかにこのスレタイはやりすぎ。
17名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 04:51:22
弁護士は
大抵のことはできるけど質の低下により粗悪なサービスも多い
いわばスーパーマーケット型の法律家


行政書士
限られた職分だがプロフェッショナルとしての専門的知見を持つ
いわばブティック型の法律家
18名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 13:06:01
>>15
弁護士乙w
19名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 12:30:33
士業界の「先駆け先生」こと行政書士

先駆け・・・合戦において一番に敵陣に乗り込む勲功。
      先兵 ・ 先鋒(せんぽう) ・ 先陣(を切る) ・ 一番乗り ・ (部隊の)先頭(を切る) ・
      真先に・ 切り込み(隊長)

行政書士は歴史的にその業務内容を絶えず進化させてきた。
時代に先駆けて、行政書士の取り組む課題は変化し、社会の歪みを正しているのである

明治5年〜39年 代書人取締規則・・・自由民権運動
明治27年〜昭和14年・・・富国強兵を突き進む。内務省は殖産興業推奨
昭和26年〜・・・自動車普及
昭和36年〜・・・建設業、建設ラッシュ  
昭和33年〜・・・風営法 
昭和45年〜・・・産業廃棄物問題
昭和40年代〜・・・ガソリンスタンド
昭和50年代〜・・・ゲームセンター・カラオケ・パチンコ
平成元年・・・外国人入管
平成元年・・・オウム真理教事件・・・宗教問題
平成5年・・・行政手続法制定・・・行政の透明化
平成13年・・・電子国家
平成20年・・・聴聞弁明
平成21年・・・食品産地偽造問題相次ぎ 消費者行政
20名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 02:22:15
またまた!神戸大で不祥事 ネットイジメで自主退学に追い込む
http://news.livedoor.com/article/detail/4463491/

神戸大学の法科大学院の男子学生が今年春から夏にかけ、
同級生の男子学生からインターネット掲示板に中傷される文章を書き込まれ、
自主退学に追い込まれていたことが分かった。同大は書き込んだ男子学生を停学処分にすると発表した。

今年7月、同大学院1年の男子学生の実名を挙げたうえで、
「ストーカー殺人をしたことがある」「強姦魔がいる」「自殺に追い込め」といった誹謗中傷が
ネット掲示板「2ちゃんねる」に大量に書き込まれていたことが発覚。
書き込みは5月ごろから始まり、大学院の学生にしか分からない内容が詳細に書かれていたことから、
同大では内部関係者の“犯行”と断定、書き込み主の特定調査を進めていた。

結果、同級生の男子学生が100あまりの文章を書き込んだことを名乗り出たことから、
大学は19日付でこの同級生を1カ月間の停学処分とした。
ターゲットにされた男子学生はすでに自主退学しており、
同級生は「大変申し訳ないことをした」と反省しているが、動機については“黙秘”しているという。
21名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 06:53:44
行政書士 安かろう悪かろう。安物買いの銭失い。まさに士業界の「中国毒野菜」
22名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 12:09:20
      やったー法科大学院合格!

   ∧_∧_ .|入|
 (`(  ´∀),)|学|  最高の教授、最高の設備、合格率7〜8割、モテモテ
  ヽ  .   /
   ) .  /
   / /ヽ、_)
  (_ノ 彡 ...'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩  クソ教授、クソ講義
 彡      、__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)  無意味な課題、試験対策放置
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\γ⌒ヽ     学内雰囲気悪化
              人界    . \γ⌒ヽ     長時間の予習復習続く
                       \γ⌒ヽ     体調悪化、精神科への通院開始
                         \γ⌒ヽ    同級生三振自殺
                          \γ⌒ヽ   休学
                            \γ⌒ヽ   退学
                             \γ⌒ヽ   受かっても就職難
                               \γ⌒ヽ 
                                \γ⌒ヽ 
                                  \,,_⊂゙⌒゙、∩
                                   \⊂(。Д。)
                             地獄界    \ ∨∨ うつ病発病!
23名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 20:41:23
大阪弁護士会 橋下徹を懲戒審査キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 「弁護士の品位を害する行為」と認定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259575318/l50
24名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 20:24:46
行政書士の歴史 〜行政書士とは、自由民権志士の資格〜

司法職定制(行政書士の起源)・・・明治5年太政官達
代書人規則・・・内務省令(近代日本の富国強兵を推進した省庁、内務省の政策)
太政官・・・古代日本の律令制、和訓ではオオイマツリゴトノツカサといい、日本独自の官制(中国に太政官はない)

自由民権運動のはじまり・・・農村指導者層を中心にした段階の運動を豪農民権という。豪農民権が自由民権運動の主体となった背景には、
 1876年(明治9年)地租改正反対一揆が士族反乱と結ぶことを恐れた政府による地租軽減と、西南戦争の戦費を補うために発行された不換紙幣の増発による
これら富農層が中心となった運動だけに、政治的な要求項目として民力休養・地租軽減が上位となるのは必然であった。
また、士族民権や豪農民権の他にも、都市ブルジョワ層や貧困層、博徒集団に至るまで
当時の政府の方針に批判的な多種多様な立場からの参加が多く見られた。
当時の自由民権は士族反乱のような過激なものもあるが、役場に対する地租軽減等の陳情(いわゆる請願行政手続)が過激化したものである。
即ち、行政代書人=行政書士とは、本来は自由民権運動志士の事。その名残として今でも、請願法の請願、農地法の許認可申請は、行政書士の主要業務です。


太政官
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E6%94%BF%E5%AE%98
太政官布告・太政官達
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E6%94%BF%E5%AE%98%E5%B8%83%E5%91%8A

自由民権運動
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%B0%91%E6%A8%A9%E9%81%8B%E5%8B%95

近代日本〜国立国会図書館〜
http://www.ndl.go.jp/modern/
25名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 23:21:31
すごい妄想スレ
26名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 17:57:39
妄想は行書の得意技です
27名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 18:00:04
いや、妄想じゃないんだがな・・
28名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 20:13:12
精神科行け
29名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 07:40:31
LA<エル・エー>の評判は悪いですね。
先日、資料を取り寄せてDVDを見たのですが、講師が何を言っているかまったくわからない状態でした。
LA<エル・エー>の話を私が周囲にしたところ、講師の先生や他の受講生も「エル・エ−は悪い評判しか聞いたことが無い。
受講は避けたほうがいい。」とおっしゃられていました。
講座を適当に作って、広告や宣伝ばかりやっているということで、業界内でもエル・エーの評判の悪さは有名なようです。
30名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 04:07:12
行書=難易度は低い。
    宅建と社労士の中間程度だが
    そのどちらよりも使えない。
    趣味の資格。
    
    
31名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 09:17:07
行政書士資格は国士の資格である!!!

行政書士資格は旧内務省の代書人規則(内務省令)という
治安維持目的の制度であったわけだが平成の資格ブームにより、本来の資格の意味が忘れ去られ
長い間、簡単な試験のイメージが定着してしまったが、ここ数年は新司法試験の模試的な意味もあり
試験のレベルも上がってきている

旧内務省は戦争の責任を取らされ解体されたが
その執念は平成の世に行政書士制度という形で生き残った
この資格の真髄は全体主義と国粋主義にある
国士とは、その国を憂い、その国のために私財を投げ打つなどして貢献する人のこと。
憂国の士とも呼ぶ。

今、日本は長引く不況により急速に勢いを失いつつある
いってみれば何百年も続いた江戸幕府の末期と状態は似ている
今この国に必要とされている人材こそは
憂国の士たる「行政書士」なのである
32名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 14:58:22
新司法試験は旧司法試験より狭き門となっている

○新司法試験 「多様な法律家 厚い壁」(朝日2007.10.6.3面)
「ある程度の収入があって,家族もいる社会人からの転身はとても見合わない。社会人の友人に同じ道は勧めませんね」
「(ロースクールの授業は)学部の授業と大差ない。これで合格できるのかと不安になり予備校に通った。」
「新司法試験を目指そうと思った当時は,大学院で3年を費やしてもいずれ確実に法曹になれるというイメージだったが,
実際には違う。詐欺みたい。」

○「とにかく通学期間の資金力がないと厳しい。また、ロースクールの講義だけでは当然不十分で、
ダブルスクール組も少なくない。」(プレジデント2007年10月29日号 73頁)
33名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 22:38:28
資格としての格

弁護士>>>>>(超えられない壁)>>>>司法書士>>>>行政書士>>>>宅建

こんなもんじゃね?
34名無し検定1級さん
このスレタイは正気の沙汰とは思えない