【終わりは】平成22年度行政書士試験1【始まり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:12:07
そもそも行政法に苦労した記憶がない。
条文、判例、横断知識と、知識量の差がモロに出る科目だからやりがいがあって楽しいと思うが。
最近は行政法理論もトレンドか?まぁ、いずれにせよ楽しいよ。
完全に自己満足な表や語呂合わせも結構自作した。
953名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:32:45
試験には2年前に受かったが使えないし利用する気も起きなかったので税理士目指します。
行政書士より簿記2級のほうが有益だと思います。
954名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:41:49
自分の弱さを知る必要があるんだよな、ベテは
俺もそうだが
955名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:41:52
社労士試験が面白いことになりそうだ

行政書士試験に近づくな
逆にいままでの社労士受験者は苦労するだろう

4 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/11/24(火) 18:35:24
社労士は激難必至な状況


平成23年度より記述式試験、科目追加(憲法、民法、民事訴訟法)が確定的。以下ソース(2010年版レック基本書と社労士会員向け雑誌)

http://i.pic.to/11kgfu

http://m.pic.to/xr4qk
http://n.pic.to/xpsu1
956名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:52:20
>>955
行政書士資格者には有利なんだろうか?
社労士しか眼中に無かった連中は民法があるからキツいかもな
957名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 22:06:03
>>956
民事訴訟法と丸暗記の現社労士の試験範囲部分が問題ではあるけど
ま、訴訟法はちょびっとかじってるし
958名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 22:26:19
司法書士の記述ってさすがに独学は無理?
959名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 22:41:42
ロー生からすれば、行政書士試験は、択一のウォーミングアップ
一般知識やらは勉強している暇はなし。
あと1〜2ヶ月後からは全国レベルの択一模試が始まるから、むしろそっちに照準合わせる奴の方が多いと思う。
そんな状況で行政書士試験に70000円出せるかっていう話。
行政書士試験の難易度は新司よりちょっと簡単。
というか時間が余りすぎるから、新司択一の模試としてはあまり機能しないと思った。
新司法試験受験生で、択一平均レベルなら余裕で合格する。それ以下は落ちてもしょうがないかな。
960名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 23:02:56
>>959
誰も今はロー生からの視点なんて誰も聞いてないのに
何一人熱くなって語っちゃってるの?
961名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 00:20:17
>>960
司法書士より出来ないとか言われるし、学費は高いし、就職先は限られるし、何より三振がこわいし、
察してあげなよ。
962名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 00:20:43
新司よりちょっと簡単って、墓穴掘ってんじゃんw」
963名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 02:16:11
>>958
不登法、商登法は択一にしろ記述にしろ独学に対応してるテキストが無い。
それでも完全独学で合格する人も居るだろうけど、競争試験でかなり不利なのは確か。
964名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 02:19:20
今年不合格はまずい。
965名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 10:17:43
959みたいなやつが落ちて行書スレ荒らしてるんだよな。
新司法の択一レベルぐらいなら行書専業受験生でも余裕で解けるよ。
966名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 16:59:27
>>955
ある人は、社労士の受験資格を行書で満たしていた。
高卒な人で社労士目指す人は行書経由があるから、大学生より近いかもだ。
まあ、民訴は法学部が圧倒的に有利だろうが、ウェイトが低そうだ。
967名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 18:17:18
行政法に限って言えば新司択一より行政書士のが難しい

それ以外は新司圧勝
憲法民法は旧司より難しい
968名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 18:27:33
それ以外って?
969名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 19:41:06
今年不合格の人は、言語力検定4級あたりから始めた方がよい。
970名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 20:59:59
たかが行書に受かったくらいで調子に乗るんじゃねえ。
そういうことは最低司法書士に受かってからいえ。
971ママ〜ン ◆zxNj9QFa2w :2009/11/25(水) 23:01:44
こんばんは〜(^◇^)┛

今日はちょっと話題を変えて、一般知識の長文理解のテキストオススメしますです(^_^)v

最後の長文、いかに早く解くかにかかってると思うのですが、
本試験レベルの長文に挑戦する前に
「本試験レベルの半分の長さくらいのものでコツを掴めないものかな〜」
と探してました。

よく
「接続詞に線を引け」とか「主語と述語にまとめろ」とか、試験対策本に載ってても、
「接続詞ないよorz」
とかいうのが多く、やっぱり時間かかる。
で、私的にヒットしたのが
「警察官・消防士」
の試験対策本(文章理解対策問題集)です。
本には古文とか英文の問題も入るなるのでちょっともったいないのですが

主旨要約
穴埋め
並べ替え

に関しては難易度はほぼ同レベルで、文章の長さが半分くらい。だから、ウンザリしないで解ける長さ(笑)だから続けられます。
地道〜にチマチマ解いてたので、
夏頃には大体模擬試験の長文は全てクリアできるようになりました。
もちろん本試験も3問クリアしましたよ〜。
もし本屋さんでチェックして気になったら、試してみてください(^o^)/
972名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 00:01:42
>>3

353
973名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 00:35:39
>>971
公務員の勉強してる時期に、県警のT類一次試験なら受かってた
行書の文章理解って公務員と同じようなもんなの?
974名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 00:58:12
テステステス
975名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 12:43:12
行書の勉強って浅く広くって言いますけど、
あまりにも内容が浅すぎて、
書いてある内容が全然理解できないんですけど、

みなさんはそんなことないんですかね?
976名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 12:49:16
基本ができてないだけ
977名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 13:22:35
ネットで調べれば大概のことは理解できた。
ネットで調べてもわからないところは捨てた。
仮に試験に出ても自分のレベルでは無理だという諦めもついたし。

親権者の利益相反にあたる行為とあたらない行為の区別とか、
「これを理解する価値があるのか」という視点で考えた。
978名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 13:24:09
>>976
だって、それぞれの項目がほんの数ページくらいしかないじゃないですか
これで本当に情報公開法なんて理解したことになるんすか??
979名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 13:28:24
テキストの情報公開法が薄いのは条文読むの前提だからだ
980名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 13:39:34
情報公開法ってテキストでは少ないのに
ネットで検索すると膨大な数がヒットして
何から手を付けていいのか全然分からん

いいかげん実務と直結しない試験勉強ばかりで
むなしくなるな
981名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 13:42:13
最低限のことは知っておけということだろ
982名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 13:50:33
どの予備校も
基礎+過去問演習+答練で肉付け
という形だと思うが。
問題演習までやってから考えるべきかと。

そして情報公開法は残念ながら浅く済ませる部分ではない。
手続法、不服審査法、行政事件訴訟法と同様、条文読みが前提。
法の目的、対象機関、対象文書、開示請求手続、裁量か義務か、適用除外か、
審査会の審理は聴聞・不服審査と比較してどうか、審査会の組織について、
情報公開訴訟手続は行政事件訴訟の手続と比較してどうか、
など出題の可能性は幅広い。

やりたくないなら目的、対象機関、対象文書、開示請求手続、裁量か義務か、だけ抑えて捨てなさい。
どうせ4点だから。
行政機関個人情報保護法とリンクする部分がたくさんあるから得策ではないけどね。

>>944でも貼ったサイトだけど、情報公開の項目もあるから参考にしてください。
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~andm/date5/2008index.html
983名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 13:52:36
>>978
情報公開法が特段薄いのではなくて、
行政書士一般のテキストは
すべての科目について薄い。
984名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 13:53:00
仕事の勤務が不規則で通学では難しいので通信を考えていますが、
ライブ講義の録音の通信講座は以前痛い目にあっていまして・・・

完全通信のエイプリルカフェ、突破塾あたりでやってる人ってやはり少数派
なんですかね?


985ママ〜ン ◆zxNj9QFa2w :2009/11/26(木) 14:22:49
>>973
公務員試験がよくわからない(┰_┰)
地方上級とか色々あって、私にはよくわからないのです(・ω・`*)
とりあえず本屋さんでリサーチしまくって、警察官・消防士…を偶然手にとってみたら、これが
「おぉ!コレコレ!この長さならサクサク練習できそう♪」
ってかんじでした。

問題の形式は同じですよ(^O^)
986名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 15:48:21
>>984
痛い目って?
俺はWセミナーの講義はmp3で自習室に持ち込んで勉強してたけどなぁ。
DVDより安い講座があれば積極的にそっち選んでた。
板書のあるなしに関わらず、自分に必要なところしかメモしないし。
たしかに通学はちょっとね・・・
近くに学校ないから通学時間の無駄だし、一時停止とか巻戻しできないし。
987名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 00:32:49
文吉さっさとでてこいやー!
988名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 12:51:06
社労士に憲法と民法が増えるなら行政書士の後取りやすいかな?
989名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 12:52:43
まあとりやすくはなるわな
990名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 12:53:56
そうなの?
そりゃ、行書が社朗先願の人より唯一優位な科目だしな
民法足きり結構でるんじゃね?
991名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 13:56:26
>>980
情報公開請求って、行書もできるんじゃないの?
992名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 19:00:09
最後の一週間は行政法を本当に頑張ったら受かった。
993名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 19:20:44
ぶん吉、ブログ再開してるぜ
相変わらず、他人の批判ばかりしてるけどね

そのくせ自分の批判されるとブチ切れる 器の小さな奴
994名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 19:27:13
>>993
リンク張って
995名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 19:37:17
スマン携帯なんで。アメブロ 行政書士で検索すると見つかるよ 一日に何回も更新してるプー太郎だから
996名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 19:45:45
受かってたの?
997名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 19:56:06
ブログは、ぶん吉→きょろちゃん
に名前変えてる

あんだけ余裕なブログ書いてから200点オーバーで圧勝かと思ったら記述なしで166点でボーダーラインぎりぎりだって

相変わらずブログは、批判ばかりの記事だよ
998名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 20:09:31
999名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 20:38:00
つぎスレ

【まだまだ】平成22年度行政書士試験2【余裕】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1259321569/l50
1000名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 20:54:36
激辛w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。