【超直前】平成21年度行政書士試験本スレ17【出陣】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
【平成21年度行政書士試験の実施について(平成21年7月6日公示)】

○試験日○
 平成21年11月8日(日)
○合格発表○
 平成22年1月25日(月)

 試験案内・受験願書の郵送配布:8月3日(月)から8月28日(金)必着
 試験案内・受験願書の窓口配布:8月3日(月)から9月4日(金)

○関連サイト○
 日本行政書士会連合会
  http://www.gyosei.or.jp/
 財団法人行政書士試験研究センター
  http://gyosei-shiken.or.jp/index.html

前スレ
行政書士 本スレ (実質Part16)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1254988996/
2うんこ ◆V2EXfj5V46 :2009/10/30(金) 07:25:19
2なら合格
3神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/10/30(金) 07:38:47
>>1
3なら確実に合格
4名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 07:51:44
↑おまえら不合格(笑)
5ちんこ ◆Z/XBmseYok :2009/10/30(金) 08:02:47
民法すてた
6名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 08:08:45
>>5 なんでやねん
7名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 09:00:56
民法はすてちゃだめ
8名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 10:15:29
>>1

じゃあ、地方自治の関与捨てていい?
訳ワカメ。
9名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 12:02:25
行政法すてた。
10名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 12:51:35
安心できるからもっと言って
11名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 12:56:16
パンチキ捨てた 秘技にかける
12名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 12:57:56
民法も捨てた
13名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 13:10:46
40字記述捨てた。
14名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 13:11:04
行政法すてたらそもそも受からん
15名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 13:15:19
合格棄てた
16名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 13:30:31
よーし、安心してきたぞ!もう勉強やめた!
17名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 13:31:39
奇跡的
18名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 17:49:34
今から一般知識つめこむんだけど財政法と個人情報情報関係おさえときゃいいよね
19名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 18:17:17
やべ不動産登記法勉強してるが全然わからん。
記述の練習もしてるのに
20名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 18:31:46
新型インフル新規患者、100万人突破
21神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/10/30(金) 18:36:25
兵庫県も警戒地域に入ってるし
22名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 18:44:05
神戸は試験中止か
23名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 18:46:15
24名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 18:47:31
>>18
個人情報系を完璧にして(例年3〜5問)文章理解3問を解けるなら、足切り回避。だけど現実はそれだけじゃ不安だろうけど
25名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 18:59:46
アシキリストにかかった受験生って結構おるのかね?
26名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 19:03:36
個人情報系って、行政法と同じくらい、条文丸暗記に近い勉強が必要かな?
27名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 19:25:23
発想を変えて パンチキを気合いで10問とれ
28名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 19:39:21
【社会】司法書士、バイクで料金を払わずETC専用レーンを1300回通過…「無料化先取り」などと供述 - 大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256809538/
29名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 20:03:15
10問って無理w
30名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 20:04:36
ぶん吉はどうした?
直前逃亡か・・・
31名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 20:16:30
どんな試験でも やっぱ緊張するなあ
32名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 20:17:23
文章理解の回答選択肢に偏りがあるって話を聞いたことがある
33名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 20:20:38
くれぐれも○と×の個数を間違えないでね!
去年はパンチキで1問損した。
34名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 20:47:43
この時期に2ちゃんとか有り得ない・・・
35名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 21:08:30
ぶん吉の時代は終わった。科目別答練の時は威勢がよかったんだがな
36名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 22:03:27
きょうから行政法入ります。
間に合いますか?
37名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 22:40:22
lecの模試何点なら合格ライン?
38名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 22:48:04
>>36
むり
39名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 22:50:39
>>37
lecのやまあてなら170?
40名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 22:51:08
>>34
オマエモナー
41名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 22:56:58
みなさんどうですか?
42名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 23:03:05
せっかくの静かな夜なのに2chしてるし。
予想問題、民法の代理あたりで間違って、自分でワロタ
43名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 23:37:01
行政法の間違いが多いんだがなにか勉強になるのない?
44名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 23:37:36
てす
45名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 23:45:02
ぶん吉のブログ終わったね・・・

46名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 23:47:18
ウラウラウラウラウラウラウラウラ
47名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 23:48:26
ぶっちゃけ記述が勝負
半分とれれば御の字
48名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 23:53:12
去年の場合
回答用紙が配られ裏面の記述部分が見えた。
債権譲渡の○○・・が見えた。
内心やった!1問は書ける!
安心して試験開始を向かえました。。。
49名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 00:03:34
民法極めようと思ってコンメンタール読破しようとしたが読みきれん
50名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 00:24:27
今日結果発表あったレックの模試、196点のB判定だった。自己採点162点だったのに。。もしかしてレックって記述の採点かなり緩いのかな?
51名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 00:34:06
>>43
セミナーの芦別
52名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 00:39:16
私は会社法すてた。
株式会社が一番重要なのに一番マンドクセ('A`)
53名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 00:50:35
あと8日か
54名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 01:12:12
2ch見てると、猛者ばっかりで不安になるわ
55名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 01:22:31
アイアイアイアイイアイアイアイイアイアイアイイアアイ
56名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 01:35:34
>>52
ほかに捨てるのはないのかい?ないのかい?ないのかい?
57名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 01:45:09
私はこの前処女捨てた
58名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 07:15:40
たとえ勉強する時間沢山有っても、会社法は捨てて行政法、民法やったほうがいい。
59名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 08:36:38
来月に延期してくれ!
冬季はウイルスも弱くなるから!
60名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 09:58:13
もうないでしょ
61名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 12:27:44
マスク着用義務
今年は14年度の再現あるかもよ
なんか事故が起こりそうな予感
62名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 12:34:15
道場メールしたのに一行に返ってこないぞ。だいたい何時間後にくるのかな?
誰かきた人いたら教えて
63名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 12:50:08
今年の合格率が10%近ければ受かる気がする
10人に1人には入れそう
でも3%とかだったらお手上げだよ
64名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 12:55:28
俺は落ちる気がせん


65名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 12:58:40
問題出来上がってて合格ライン決まってるんだから、頑張って受験しましたね的な
ご褒美があると思えん あるとしたら記述の採点激甘か つーっか、あるわけねぇ
66名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 13:11:05
調査士試験受験者で10月になってからようやく勉強始めました。

数年前、司法書士の勉強をかなりしていました。合格はできませんでしたが。

行政法、憲法、一般知識はひととおり基本書と問題演習(伊藤塾)終わりました。

元地方公務員でしたので、行政法も一応知識があります。

会社法は勉強せずに問題演習してみましたが、8割くらい正解できました。
民法はこれから解いてみますが、一番の得意科目なので大丈夫と思います。

私としては、一般知識が結構手強いと感じました。

ちなみに、調査士は書式で足きりでした。
67名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 13:11:43
まあ去年ぐらいと見とけばいい


去年より明らかに難しくなることはないと思うから、そう思っとけば、期待を裏切られないでしょ
68名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 13:23:25
憲法って去年みたいな問題だと、あんまり細かい勉強してつめこんでも
効果低いと思って、いまだに何もやってない
69名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 13:26:48
去年の憲法は3問は普通にとれるぞ?


てかこの時期に憲法やるのは危険


条文スドクを一回するだけでいい
70名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 13:30:30
去年初めて受験したけど 憲法は満点取らないとダメってテキストに載ってたやつは一体なんだったんだって 試験後思いました。憲法は今年も難しんかな
71名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 13:32:33
判例はいらんのですか?結構条文だけでいけるかもね
72名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 13:48:40
パンチキ怖い
昨年は記述式民法満点(模範解答と同じ)行政法もまあまあ
法令は楽勝だったはず。
パンチキの1点不足が命取り
自信家が意外にひっかかる
73名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 13:55:42
パンチキは5科目目だから。パンチキ14問は、行政法の次の分量。
パンチキが得点源は強い
74名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 13:57:30
憲法会社法は5問ずつだっけ?
75名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 14:31:12
勉強の秋だお(´・ω・`)
76名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 15:06:12
この一年充実したから今更勉強する気にならない。前日にインプットは危険だということが身にしみてるし。憲法は去年よりは易しいだろ。
77名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 15:12:48
公開鍵 秘密鍵
78名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 15:13:39
弁明の機会の付与って不服申立てのうち審査請求だけ出来るんだっけか?
79名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 15:22:17
弁明の機械の付与は手続法
不服法の審査請求は弁明書の提出
80名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 15:22:26
チキチキ
81名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 15:25:18
パンチキってなに
82名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 15:30:36
パン&チキンで朝食はしっかり取れってことだ。グぅーレイト!
83名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 15:33:41
道場秘技まだぁ〜〜
84名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 15:36:50
道場秘技あれば8点は伸びるよ
85名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 15:43:46
身震いしてきた
ぶっちぎっちゃってもいいよね?
86名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 15:44:32
今日送ったがちゃんと届いたか心配です。道場主さん。お願いします。
87名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 15:49:14
基礎法学↑
憲法→
民法↑
行政→
会社→
一般→
記述↑
です、みなさんがんばってえな
88名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 15:53:26
↓がないな
89名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 16:03:02
87さん、マジですか?
今年はめちゃくちゃ簡単な当たり年って噂がありますケド・・
90名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 16:08:45
>>87
それがホントなら合格率は5%切るな
91名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 16:11:14
2%はいくだろう・・・
92名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 16:13:10
2%で合格できたら喜び倍増だな
93名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 16:22:13
マスクの裏にカンニング書こうと思うけどなに書けばいいだろ
94名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 16:25:20
売主の担保責任の一覧あたり?
95名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 16:30:32
>>76 今更勉強する気にならない ←気力が萎縮しているあかし
96名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 16:34:50
>>95
余裕綽々だよ
司法書士の民法回したし会社法も最近やっと面白くなってきた。しかもマスク大好きだからなw追い風だよ
97名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 16:38:52
マスク大好きは有利だな
皆がマスク使用で集中力が落ち、点数が伸びなければ記述の採点激甘が期待できるからな
98名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 17:00:17
司法書士の民法回すとかあほ
99名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 17:06:09
まったくだ
100名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 17:11:12
ひゃく
101名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 17:14:02
会社法総則は怖いね 匿名組合なんて司法試験でもやらなかった
102名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 17:15:57
問題でも予想しようか
LECの試験委員対策って
どれだけ自信あるんだろうね
103名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 17:36:32
>>61
> マスク着用義務
> 今年は14年度の再現あるかもよ

何があったの?てかマスクなしは入れないってこと?
104名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 17:40:58
予備校が会場前で予想問題とか配ってんのかな?
105名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 18:29:10
振り込め詐欺救済法ちゃんと勉強したか?
106名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 18:29:22
整備の記述本

あれはひどいな


いくらなんでも、無理矢理に作りすぎ

でておかしくないって奴3問くらいしかなかったぞ


解答のほとんどが45字いっぱいいっぱいに使ってるし

あれは余程時間がある人ようだな


俺は去年のタックの記述と講座+予想模試にのってるやつだけ完璧にするわ
107名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 18:29:52
最近の法令択一って 半分は知識で もう半分は常識でフェアかアンフェアかを判断して解け

って感じがするんだが
108名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 18:41:00
記述対策なんて六法注意深く読んでりゃ大丈夫だろ
109名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 18:44:26
民法1044条あるんだぞ
絞れないから困ってる
110名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 18:55:42
行政法条文の丸暗記で確実に一問とりにいくしかないだろう
111名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 19:01:07
>>106
いちいち報告せず好きにしろ
112名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 19:11:46
成美は確かに微妙だよな
113名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 19:28:48
>>107
それは判例を知らないだけ
勉強不足なんだよ
114名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 19:41:22
>>107
試験にもよるけど、判例知識がないと一般的に常識に思えるような肢を間違った肢にする問題って結構あるよ。
だから解答見ても納得できない事がある。
試験員はそういうの問題にするの大好き。
115名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 20:53:24
コテハン全滅→メシウマまで後8日
116名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 21:18:41
>>108
憲法を国語の問題と言って何も対策しないのと一緒だな。
117名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 21:20:28
条文絞るのはipod行政書士でおけ
重要条文全文掲載だから

要点を確認しながら条文を覚えられる
解説はウェブからダウンロードして聴く
118名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 22:10:08
宅建の方が有効価値あるてマジ? 行書の方が 取るの大変なのに
119名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 22:27:04
今大学4回で就職活動してわかったが、資格なんかまったく関係ない


学生時代頑張ったことのネタになるくらい


転職でも実務があってこその資格でしょ
120名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 22:29:35
>>118
煽りでも何でもなく宅建のほうがコスパ高いよ。
行書がなきゃ駄目だって仕事以外とないでしょう。
宅建だと重説だったり開業したりでなきゃダメ。
司法書士ですら上の仕事ができない。
まあ試験は仕事に繋がるからだけで受けるのもどうかと思うな。
121名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 22:35:35
>>119
実務経験を持って次の転職活動に繋げてる人なんて少ないよ。
転職なんて普通今の仕事に不満があるからしてるんでしょう、なきゃ今のところにいればいいんだし。
転職活動してる大体の人が未経験職を狙おうとしてる。
そんときにアピールするの何だ、やる気か?前職の経験か?
資格持ってると後ちょっとてゆうところで橋になるんだよ。
122名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 22:46:38
昨年行政法も地方自治法も捨てたけど受かったよ。
まぁ、旧司受験生なのだけど。
123名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 23:11:19
じゃ、俺も去年刑法も民法も捨てたけど司法試験受かった。
124名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 23:12:56
俺も去年童貞捨てたけど行政書士受かった
125名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 23:16:31
>>123

それじゃ択一も通るわけねーだろw
126名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 23:26:16
>>124
択一も通らねーよw
127名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 23:32:18
行書受ける歳で童貞ってありえんわ
128名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 23:56:40
リスボン条約(リスボンじょうやく)は、既存の欧州連合基本条約を修正する条約。
改革条約(かいかくじょうやく)とも呼ばれる。

これでるよ
129名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 00:23:47
リスボンの前は何条約?
130名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 00:34:57
一週間後試験
131名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 00:38:51
アイアイアイアイアイアイアイアイイアイアイアイ
132名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 00:39:59
ウアウアウアウアウアウウアウアウウアウアウウアウア
133名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 00:40:46
アウアウアー!
134名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 00:48:53
前野君!
135名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 01:22:07
ガチ勉強一ヶ月で道場の模試184点だった現役法学部生だけど、この模試ってかなり甘い方?
だったらあと一週間で合格もってける気がする。
136名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 01:23:47
伊藤塾の市販模試やってみた。
今になっても135点と150点しか取れない。
俺には難しいわ・・・
勝負は来年にしよ。
137名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 01:30:16
記述いれてか?
138名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 01:34:48
>>137
はい。
入れなくてこの点数ならまだ可能性はありますけど、入れてですからw
139名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 01:34:50
>>129
ヘリン条約だけどそれはでない
140名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 01:36:52
市販模試、TACと成美終わったんだがあと一冊どこかお勧め教えれ
あまり簡単すぎないのがいいかな
141名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 02:12:19
時間の有り余る大学生なら大学2年生で受かっても不思議ではない
142名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 02:17:26
>>140
DAI-X意外と難しかったよ。
143名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 02:45:01
後一週間だね。みんながんばろうぜぃ!
144名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 03:10:12
正直ボーダーライン上の戦いだ・・・
不安は消えないが1週間出来るだけのことをやろう
145名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 03:15:58
聖戦まで一週間。
恐らくほとんどのコテは生き残ってないだろう。
146名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 03:21:13
まさかと思うが前日ホテルに泊まってから会場向かう奴いないだろうな。
147ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/01(日) 03:34:09
明治大学和泉校舎会場ならインフルで試験中止はありえない
148名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 04:20:02
なんかやる気でねえな〜
試験日今日だったらちょうどいい感じで試験に突入出来たんだが。

ま、どうせ落ちるんですけどね☆
149名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 05:41:57
去年の多肢選択式って難しくね?
150名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 05:48:16
多肢も甘く見てると落とすよな。
記述、パンチキに目が行き過ぎてる人多過ぎ。
151名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 05:53:54
もう俺間に合わないかも…
安西先生、行政書士になりたいです。先生…
152名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 06:02:32
>>151
あきらめたらそこで試合終了だよ
153名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 06:22:42
>>152先生…せんっせぇいぃぃぃ〜
154名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 06:36:44
これ落ちたら俺人生積むは
155名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 06:42:09
大丈夫大丈夫。
156名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 06:43:20
足切り?
そんなの関係ねぇ〜
157名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 07:16:09
はい!おっぱっい!
158名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 07:35:42
品川マンション事件とか怪しいな
159名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 07:50:20
品川マンション事件?
そんなの関係ねぇ〜
はいそんなの関係ねぇ〜
160名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 08:33:03
今年は駄目っぽい。
だが来年のために今年から受けるぜいっ!


すげー低い点すぎると凹むかも…
161名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 08:40:18
うぉぉぉぉっ!
今日から本気だすぜぇ!
行政法に集中して取り組めばなんとかなる はず
162140:2009/11/01(日) 09:36:24
>>142
ありがと!本屋行って検討してきまっす
163名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 10:04:49
TACの直前予想問題集1回目、144点でした。
行政法が想像以上に悪かった。残り真剣に頑張れば来年につながるだろう。
164名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 10:10:37
なんかこのスレのレベルが低くなったな


今までだったら皆記述抜きで180くらいとってたのに
165名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 10:15:21
180点前後の連中は2chにいないよ、最後の追い込み中だ。
166名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 12:14:31
記述って平均で何点くらいとれるもんなの?
167名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 12:26:57
30くらいでないかね?実際は分からないけど。 独学での合格率で行書専願の数が何%か知りたいけど 調べよーがないね
168うんこ ◆V2EXfj5V46 :2009/11/01(日) 13:00:02
試験開始まであと168時間。
がんばろう!
169うんこ ◆V2EXfj5V46 :2009/11/01(日) 13:01:27
あああ、2秒…オワタ
170名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 13:34:02
記述抜き180とか嘘だから
171名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 13:42:23
コテハン全滅メシウマまであと一週間
172名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 13:46:05
いやいや市販模試だったら無理じゃないから


整備、レック、タックだったら

173名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 13:52:07
一週間後の君達は必死こいてる最中だな

イメトレしておけ
174名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 14:37:47
うるせー馬鹿
175名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 14:39:44
こんにちは
13時より伊藤塾模試第二回をやる予定でしたが、15時から開始に変更します
本番さながらにしようと、ただ今マスクを購入してきました
これで最終テストを開始したいと思います
176マン毛ボーボー ◆3yMYCQiOMU :2009/11/01(日) 14:40:51
皆がんばってるかい ('A`)ノ
オレは現在150点レベルだと思うが残り1週間頑張ってみるよ
じゃあの
177名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 14:52:12
全員六割以上で合格設定が6%だったら、上位6%が合格?
178名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 14:56:53
一般教養の脚きりを突破できないのが大多数
179初学者 ◆m0FTWNncbM :2009/11/01(日) 14:59:46
すみません。175は初学者です
コテ入れ忘れました
ケアレスミスに注意しなくては

それでは模試開始します!
180名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 15:02:03
コテは不合格だったとしても逃げるなよ
181名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 15:46:14
にげねぇよ、しかし携帯からの書き込みウゼエ
182名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 15:58:41
般教の足切りって
ベテやロー生が落ちたときの言い訳の為にあるんだろ?
183名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 16:04:31
さて今年初めて受験。
アシキリ当たり前だが、何点で落ちるかなぁ。
最低点とかだったらハズいな…
184名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 18:12:44
はい、スレ番180の人、合格です。おめでとう。
185名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 18:44:31
上履きってスリッパじゃダメかなww
186名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 18:51:14
昨日から風邪ひいてるから
187名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 18:57:12
最後まで、がんばってください。(運動会のリレーの少年の声)
188神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/11/01(日) 18:58:37
一週間きったな。
今年で四回目なのでさすがに緊張はないな
189名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 19:03:52
俺も4回目だけど
まだ道半ばというところ
あと2、3回は最低でも必要

今回でようやく
スタートこけた後
起きあがったところ
190名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 19:43:19
四回目の鬼ベテか
その緊張感の無さではあと数年は確実に受からんわな
191初学者 ◆m0FTWNncbM :2009/11/01(日) 20:21:48
こんばんは
模試終了いたしました
結果は記述抜きで144点。うち一般知識が36点です
記述は20点ほどでしょうか
最終テストですが合格点には届きませんでした
記述にかなり力を入れて勉強してきましたが、点数に反映できませんでした
ただ記述のワードはある程度出てくるので、それをきちんと知識として定着させなくてはなりませんね
あと一週間でどこまで今持ってる知識、力を限界まで持っていくのか
明日から最も重要な一週間が始まります
192名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 20:36:05
今の頑張りが来年につながるよ


応援してます

193名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 20:44:38
うーん


初学者て法令択一で25問とったことある?


194名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 20:53:12
>>191
初学者さん、どーも僕です、ライバルです。
今144なら、問題次第で受かる見込みあると思います。もう少しですね。お互い最後まで頑張り抜きましょう。
明日予想模試やってみます(ユーキャンじゃありません)
195初学者 ◆m0FTWNncbM :2009/11/01(日) 21:02:21
>>193
ない…ですかね
自分は法令択一と多肢選択合わせて110点が最低取られなければならないラインと考えてます
一般知識が32点、記述で40点で合格!
と、考えております
196名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 21:14:53
市販模試のパンチキはかなり簡単だからな
197名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 21:18:24
初学者の予想


法令択一 18


タシ 14


記述32

パンチキ 28

合計146
198初学者 ◆m0FTWNncbM :2009/11/01(日) 21:19:09
>>192
ありがとうございます!
そうですね。来年の社労士につなげたいと思います!

>>194
おぉー、ライバルさんですか!お久しぶりです
お互い頑張りましょう
体調管理だけには気を付けて下さいね!
持ってる力を100%出しましょう!
199名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 21:24:29
ないないw
200名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 21:29:33
あるよ
あるある
201名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 21:32:59
伊藤塾の市販模試2回目って、やたら難しいんだが・・・
202名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 21:35:02
本試験はもっと難しいです
203名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 21:36:45
2.おまけその1
今年の試験問題は「51ページ」。昨年と同じです。これまた昨年同様、
1ページに2問あるのもあるでしょうから、
問題文の長短はわかりません。一般的にいえば、長い文章の問題は
読むのがたいへんでほすが、答えをだすのにはそれほど難儀しないです。
http://blog.goo.ne.jp/kohki-go-roppoh/e/6e7c01b114588be4b290be2f85de9bed

これ、行政書士の試験監督の説明会での情報だと思うけど、
こんなの書いていいのかね?秘密情報漏洩じゃないのか?
ま、ページ数がわかったからといって、どうということはないが、
本番でいきなりページ数が増えていて問題傾向がガラッと変わっていると、
いう事態はなさそうなんで、ちょっと安心できるって感じ?
204名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 21:59:54
1ヶ月まえの初学者の勢いはどこにいったんだ?



205名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 22:08:56
>>203
確かにひどいな。今年の試験問題は「51ページ」と言い切るのはおかしい
明らかな情報漏えいだろ
このことについてコメントしようと思ったらコメントできないように設定されてた
何だこの人は?
206名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 22:25:17
おれもさあ、それはかんがえてたんだよね
207予想問題 ◆KtQ3zbcH1Y :2009/11/01(日) 22:38:54
かけねーょ
208名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 22:44:28
ラストSpurt!
ε=ε=┏( ・_・)┛
209名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 22:45:03
フル発起人
210名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 22:58:42
情報漏洩なら延期だな
211名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 23:34:27
もう来年まで延期する!俺の中で!
212名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 23:59:37
憂いあれば備えなしだよ。がんばれ
213名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 00:07:24
会場でのマスクは任意らしいな
214名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 00:13:27
あと6日
215名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 00:24:25
疑問があるんだが例えば問題で
「意見公募手続きの対象となる命令等とは、内閣または行政期間が
定める法律に基づく命令または規則をいう」
ってのが○か×かって問題でさ、俺は○と思ったわけ
そしたら答えは×で「上記以外に審査基準、処分基準、行政指導指針も対象であるから」だってさ
これっておかしくない?
そんなことはわかってて○って答えてんだけど?
それなら「〜法律または規則のみである」って問題文にすべきじゃない?
これ某模試だけど実際本試験でこんな感じの問題出る?
それとも俺間違ってる?
216名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 00:25:51
問題は深読みしたら負け。
217215:2009/11/02(月) 00:38:00
そうなのか?
むしろ深読みしないから○って考えたんだがね
バラは赤色である。○か×か?
○って答えたら「白もあるから×です」って言われてるみたいなもんじゃない?
なんか納得いかん
218名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 00:40:26
>>215

言いたいことは分かるが、「〜規則のみである」なんて肢にしたら
正答率あがっちゃって問題として成立しねーんじゃね?

「〜規則をいう」って、しれっと書く事によって
勉強してない奴はおちる仕組みにしてんだよ。


つまり>>216ってこと。
219名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 00:44:05
よくあるのは
「誤っているものの組み合わせはどれか」
1 アイ
2 イウ
3 アウ
4 アイウ

とかでアイウが全部×だったら1〜4全部「誤っているものの組み合わせ」になってしまうという
「誤っているものを全て挙げているものはどれか」と出さないと突っ込みが可能になるってやつね
過去問やってる限り、本試験は結構そのへん気遣ってるように思えるけど

先日宅建受けたけど↑のまんまの問題あったぞw
220名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 00:50:13
携帯から失礼します。

知識が真っさらから、働きながら、育児しながら、独学…
勉強期間2ヶ月…

間に合わなかったか…

最後の悪あがきします。
221215:2009/11/02(月) 00:52:50
>>218
わかるけど、ちゃんと理解してる奴が間違える問題って何?って思う
これが口頭や記述試験なら
「はい。それ以外にも審査基準、処分基準、行政指導指針があります」
って答えられる
でも択一になったとたん問題の出し方で間違える
こんな知識がある人をむしろ落とす問題はやはり納得いかん
222名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 00:56:29
95%が不合格の試験で一から初めて2ヶ月で合格狙える前向きさが凄い
223名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 00:59:51
95%のうち90%はどうしようもないレベルの奴だしなsage
224名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 01:10:35
試験受ける9割が池沼レベルの試験ってことか。池沼らしい見解だな。
225名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 01:21:05
あー、誰か助けて。
テキストの残量計算間違えた……

ガチで諦めるレベルのやり残しがあるんだが、諦めて遊び呆ける気にはなれん。
とりあえず100点は取らないと費用出した親に言い訳が出来ないし……

やってないの一覧書き出すから、何を捨てるべきか助言が欲しい。
226名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 01:24:43
テキストを窓から投げ捨てる
227225:2009/11/02(月) 01:31:41
以下、全く手をつけてないもの
ちなみにLECな

ケーススタディ民法演習、残1回
法令ベーシック演習講座、残4回
データ順行政法講座、残6回

総合答練、第4〜6回
公開模試、第2回以外

合格基本書
過去問題集

民法演習終わらせて模試や答練やらやるつもりだったんだが、法令ベーシックと行政法講座を忘れてたんだよな。
誰か笑い飛ばしてくれ……
228当方 ◆ddfIpObLqI :2009/11/02(月) 01:38:04
トリつけ忘れてた。
>>225>>227は当方です。

現段階で、来年度受験がほぼ確定したと思ってる。
ハハハ……
229名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 01:40:20
自分の金で予備校通えば少しは真面目にやるんじゃね。
230名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 01:40:55
手を付けてないもの多すぎて笑えねーよw
民法と行政法やって模試やって時間あったら答練やれば
231当方 ◆ddfIpObLqI :2009/11/02(月) 01:45:24
>>229
落ちた後に親に提案してみる。
親は10万ちょい出した訳だからさ。

>>230
thx
232当方 ◆ddfIpObLqI :2009/11/02(月) 01:49:30
去年、10代女子は数えるくらいしか受かってないんだよね。親もそれは把握してたけど。
今年は何人受かるんだろう。

来年は20代女子か……
233名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 01:56:04
初潮はいつですか?
234名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 01:58:24
>>232
自慰はする?
エロ目的で聞いてるんじゃなく真面目に
勉強に対する好奇心や今後すべき勉強方法のアドバイスにつながるからさ
235名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 02:00:11
なわけねーだろw
236当方 ◆ddfIpObLqI :2009/11/02(月) 02:06:59
>>233>>234
だいぶ前にも書いたが、この手の質問は以後スルーする。
237名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 02:08:19
変態紳士発見!
238名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 02:08:32
>>236
どこ大学通ってんの?
見栄はってもしょうがないし嘘偽りなく。
23918歳男 ◆.mzigqpQ6A :2009/11/02(月) 02:14:18
俺…今年行書受かったら>>236と結婚するんや!
240当方 ◆ddfIpObLqI :2009/11/02(月) 02:17:07
>>238
これも以前書いた。
旧帝大法学部の2年。今のところ留年無しに卒業できそう。

どこの大学かは言えない。身バレが嫌だから。

申し訳ないけど今から寝る。
明日大学行かなきゃいけないから。
241当方 ◆ddfIpObLqI :2009/11/02(月) 02:19:42
>>239
断る
24218歳男 ◆.mzigqpQ6A :2009/11/02(月) 02:24:38
理由を提示してもらおうか(行政手続法8条的な意味で)
243当方 ◆ddfIpObLqI :2009/11/02(月) 02:35:22
>>242
一部分無視してマジレス。
ネットの向こう側との人間とは、与太話を楽しむ以上の関係にはなりたくないし、なるべきでもないと考えているから。

ところで、この手のスレは決意表明にも使えそうだな。
上手く効果が出るかは本人次第だろうけど。
例えば、『この試験に不合格だったら普段人に見せない身体の一部を晒すー!!』とかさw
24418歳男 ◆.mzigqpQ6A :2009/11/02(月) 02:39:25

不合格だったら俺と結婚な
245当方 ◆ddfIpObLqI :2009/11/02(月) 02:41:51
>>244
何がなんでもそれは無い。
246名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 02:56:23
>>245
ネカマ乙
247名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 06:21:10
宮廷の奴が行政書士受けませんか
普通
248名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 08:07:01
>>239
死亡フラグたってるよ
249名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 08:18:28
れっくの第一回公開模試難しい言ってるやついたが、簡単だよな?
250名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 08:23:34
d3dqw
251名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 08:28:20
(δ3δ)ゞ
↑今つくったんだけどかわいくない?
252名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 08:30:29
なんでも模試かんたんかんたん言ってたら賢く思われると思ってるんですね。分かります
一回くらい自分で受けてね
253名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 08:38:20
やりたいことがありすぎて、手が回らない。
254名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 08:46:08
>>245
大学2年生で挑戦出来るとは裏山。今年合格してさらに上を目指せる時間があるんだから
俺なんて2年の時は司法書士の勉強しかしてなかった…んで3年時で不合格orz
あの長時間の勉強結果は何も残せず、そのまま就職活動…

とりあえず行書に合格しとくと就職活動の時に有利になるからがんばれ
255名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 08:55:51
test
256名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 09:04:29
お前ら異性に反応しすぎな
>>244
お若いのに女っ気なさそう
外でナンパしてこいや
>>245
しゃぶれよ

書けるようになってしまったか
せめて本番まで待ってほしかった
257名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 10:34:31
>>217
「AならばB」でA以外のBが存在する以上
「BならばA」という命題は偽だよ。

だから「命令または規則は、意見公募手続きの対象となる命令等である」ならば○だけど
「意見公募手続きの対象となる命令等とは、命令または規則である」は×なわけ。

まあ、択一は論述に比べてその人の実力が反映されないのは確か。
択一式試験ってのは、全然勉強しない馬鹿にとっては嬉しいけど
ちゃんと勉強してきた人間にとっては物凄く怖い試験なんだよね。
258名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 11:31:30
2008年版レック模試持ってるけど、2009年版買う必要ある?
伊藤塾、タック、レックで迷ってる。
259名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 11:52:09
てか今サラ模試はないでしょ
260名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 11:59:48
模試と復習以外何がある
261名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 12:03:08
復習だけだろ


参考書、条文素読、過去問、模試の間違ったとこ
個人情報など

復習だけでも山ほどあるはずだが
262名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 12:12:56
白ひげ刺された…
263名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 12:28:57
>>261
世はそれを『人の自由』と呼ぶ
264名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 12:30:52
>>254
お前相当頭悪いなw秘技使えば100点は上がるよ
265名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 12:39:40
秘技は諸刃の剣だぜ
266名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 12:51:24
貧弱、貧弱ゥ
267名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 12:54:24
ウリィィ
268名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 13:01:53
震えるぞハート 燃え尽きるほどニート!刻むぞ合格のビート!
269名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 13:22:58
しかし寒いな
あちき、風邪ひいちまうぜよ
270名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 15:09:31
市役所の公務員になる為の試験て難しいんかな
271名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 15:34:04
てんてー、豊橋雪降りました、見間違いぢゃ有りません。
272名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 15:37:08
アイアイアイアイアイアイアイイアイアイイアイイアイアイアイ
273名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 15:37:13
>>270
お前はもう

なっている
274名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 16:03:24
(δεδ)ゞ
↑これで完璧
275名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 16:49:33
合格を諦めた奴等の巣窟だなw
276名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 17:05:57
(бεб)〆ε=〇
277名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 17:15:42
>>272
さるさんさるさんさるさんさるさんさるさんさるさん
278名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 17:18:55
>>275
そういう意味じゃなか
279名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 17:20:57
ウラララララァアアーー
280名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 17:35:17
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
アリーベデルチ!
281名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 18:26:43
TAC公開模試の結果来たけど、E判定ワロタw



どーにでもなーれっ♪
282名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 18:32:39
会場が遠くて辺鄙な場所にある・・・
スクーターで行きたいぞ
283名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 18:33:51
>>275
うるさいな
調子乗ってるとまた模試うpすんぞゴルァ
>>281
もう来たの?
メール便?
284名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 18:34:16
だめだ、勝てる気がしない
285名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 18:35:07
>>281
ちなみに何点だった?
286名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 18:47:46
>>282
お前はもう

受けている
287283:2009/11/02(月) 19:12:39
荒らし対策にはこれが一番だな(有力説)
もっと早く気付いていれば

オレが一番の荒らしてるというのが通説だが
288名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 19:13:40
当方タソ頑張って!去年からのファンで応援してます。
289名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 19:30:34
合格者の方がいたら教えてほしんだけど やっぱ一般知識って10問くらい得点して合格しました? 一般知識で稼げると楽なんだけどな
290名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 19:31:06
>>283
料金後納郵便

>>285
法令合計66
パンチキ28

合計94\(^o^)/
291名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 19:36:45
>>290
足切りセーフ\(^o^)/
292名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 19:52:47
おまえら全員合格!
293名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 19:56:28
TAC成績来た。
192点で記述は52点【B】判定
意¨志¨表示で−2点
294名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 20:02:18
>>293
合格オメ
295名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 20:12:37
ホイヤァー!
296名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 20:13:37
同じ大原生なのですから、無資格講師は許してはいけない。と言うか、許すことは、不正行為への加担とみなさざるを得ない。賢明な受講生は理解してくれると思うが。
無資格講師を許さないという気概を持つ同志よ! 同時多発カキコで悪の枢軸へ立ち向かおう!

司法書士スレにて待つ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1256628993/l50
297名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 20:20:29
O原の伝統が危機に瀕しています。こともあろうに無資格者が
中心となって講座運営をしているのです。
一部のトンデモ講師陣のせいで、O原の学校としての信用が失われる
可能性があります。
司法書士スレと一緒になって、この問題が風化するのを防ごう!
無資格講師の問題は司法書士講座だけの問題じゃないんですよ。


O原司法書士講座スレ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1256628993/l50


298名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 20:25:13
法学勉強して意志って大丈夫か
299名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 20:29:30
僕もタックの成績きました

法令択一33で、まさかの23位でした。


記述は22点だったんで、今記述と一般知識に力をいれています。

ついでに200超えてます
300名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 20:30:33
>>298
うるせーよw
本番さながらの雰囲気だといろんなミスが出るんだよ180越えたんだから いいだろ
301名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 20:34:58
最近道場重たくない?
302名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 20:37:49
>>300
法律勉強して意思を意志と書く人は何も解ってない
って講師が言ってたよw
303名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 20:39:00
>>287
何得意げに言ってんだよカス
304名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 20:47:08
ウアアアアアアアアアアアアアアアァアアアアアアアァアッァァアア
305名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 20:47:54
ワッショイワッショイ
306名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 20:54:18
伊藤塾の模試買ってきた。テキストと問題集は使えなくても、模試くらいは使えるだろう。

ここで、絶対出ないけど以外とできない記述問題

・行政行為とは・・・のあとに続けて約40字で定義を記述せよ。
307名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 20:56:47
もしも〜あなたが〜♪
308名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 21:23:50
記述で52てことは記述抜きで140てことだよな?

確実やばいぞ
309名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 21:25:01
うわぁあああああ
もうダメだああああああ
310名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 21:27:24
いやああああああああああああ
311名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 21:33:29
>>299
来ない
平均と受験人数教えてくださいませ
すごいっすね
何点で23位ですか?
>>303
オレのレスが鼻につくのは性格悪いか笑いのセンスないか
勉強不足のどれかだよ
お前は全部っぽい
模試の結果何かうpしてみ
312名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 21:35:06
コテ全滅しろ
313名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 21:36:43
さいーごまで走り抜けて〜
314名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 21:46:05
ま・なんであれ、さいごまでやり切って終える事だよね。
今日エックスなんちゃらとかいう会社の予想模試やったら笑えるくらいズタボロでした。
法令択一92/160
法令多岐22/24

なんか訳ワカメな問題ばっかでした。絶対参考書に書かれていないような問題がわんさか出てきました(こんなん見たことあるぞ的に頭をかすってもいません)。個数問題が約半分ぐらいあり、え?何で個数問題が4問くらい続くの?っていう状態で、
基礎知識の問いが全く皆無でした。ユーキャンとは全然レベルが違ったどころじゃありませんでした。明日も予想模試頑張ります
315名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 21:52:46
さてと今年は諦めて来年のための勉強をはじめるか
うわああああああああああああん・゚・(つД`)・゚・
316名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 21:55:05
ぷげらあああああああああああああああああ
317名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 21:56:23
つーかカキコすくね
やっぱりオッサンとか多そうだね
318名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 21:59:07
>>311


2636人受験してます


法令択一で23位なわけで、全体では100位です。

平均は135、5です
319名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 21:59:24
オッサンって何歳から?
320名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 22:04:19
>>319
17歳〜49歳
マジレス
321名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 22:24:15
ほとんどのちんぽ野郎はオッサンってことか
322名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 22:25:20
>>308
同感。
323うんこ ◆V2EXfj5V46 :2009/11/02(月) 22:33:29
もうどうでもいいから早く終わってゲームがしたい。
324名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 22:36:35
ゲームやって後悔すればいい
やらなくても後悔するけどね
325うんこ ◆V2EXfj5V46 :2009/11/02(月) 22:41:56
すまん。言ってる意味がわからん。
326名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 22:44:30
ハハ
327名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 22:47:42
>>318
LECが平均150〜160点だからやっぱり相当難しかったんだな
180点がボーダーぐらいかな
あの問題で択一33問はマジで予備校講師レベル
>>323
もうちょいがんばーろぜうんこっち
>>324
卑屈になるな
328名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 22:51:58
329324:2009/11/02(月) 22:54:18
すまん
最後まで諦めずに頑張ろう!
330名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 22:57:59
ページ数や個数問題は去年と同じような気がする
331名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 23:05:02
問題も去年と同じ気がする
332名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 23:12:07
民法の問題がいくつか出てくるような気がする
333名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 23:21:22
やっぱ 模試より本試験の方が難しいってゆう人が多いから恐いな… 結構 資格試験って模試の方が難しいけど 行書は違うっぽいんだね(/_;)
334名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 23:28:53
模試やったあとに過去問やってみ?
簡単すぎて吹くよ
335名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 23:29:23
本試験では過去問で対応できるのは半分って聞いたことがあるな
残りの半分は人によって得意不得意が分かれるんじゃないか?
336名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 23:29:38
基礎知識があっても解けない問題がポカポカ出てくるんだが。。
337名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 23:33:41
それは基礎知識がないんだろう
338名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 23:34:12
具体的にされるとさっぱり
行政法とか
339名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 23:35:43
記述は3問でるような気がする
340名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 23:38:44
再再審査請求も存在する
341名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 23:38:58
行政法の記述はどの分野から出題されるんだろう?
オレは2年連続で行訴法だと思う(独り言)
34218歳男 ◆.mzigqpQ6A :2009/11/02(月) 23:42:18
この時期は条文とにらめっこに限る!
意外なところに取りこぼしが……
343名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 23:43:22
大量規制って解除されてるの?
まだ規制されてる人いるんかな?
344名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 23:46:03
>>343

219 名前:reffi@報告人 ★ [] 投稿日:2009/11/02(月) 21:36:13 ID:???0
>210
URL記載し忘れてました。

OCN規制 No.10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1247054117/116-117
ipbf\d+marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp (全サーバ規制) ※永久規制


※今回の件については再発しない措置を講じてもらいましたが4回目であることを
 考慮してもう一度3ヶ月コースとさせていただきました。
 再発がさらに続く場合は半年か永久規制を検討せざるを得ません。


一部のコピペ馬鹿のネトウヨのせいでOCNの人(´・ω・) カワイソス
345名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 23:50:51
行政書士受験生が記述で出されるとやなところ

行政法・地方自治法
民法・親族・相続
346名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 23:52:45
>>344
ありがと
よく分からんがOCNじゃなくてよかったわw
347名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:02:19
あと5日
348名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:02:36
>>335
憲法の問題例えば国会は司法権を有するか?なんて普段条文読んでてもそんな事意識しないからな。
おまけに新しい知識でもないから知らないは理由にならない。
次からは取れそうだが、始めて問題見たら面くらうよな。
349名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:04:50
>>347からメールきたんだけど
本試験前日(最後)にすごいオチを考えてるらしい

350名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:05:50
一部以外規制解除で試験日の夜盛り上がるな
351名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:06:31
試験問題って持って帰れるの?
352名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:07:33
>>350

/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
>>351
うん

353名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:13:31
試験問題に記述も含めてしっかり解答を書き込んで持ち帰る。
LECに無料採点診断してもらう。
この辺やっとかないと発表日まで寂しい思いする。
354名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:13:36
アヒィ
355名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:14:49
お前らええ身分やな
こんな時間にたらたらネットしててよ・・・
356名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:16:02
夜はこれからだぜオッサン!
357名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:16:43
チムポ
358名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:19:15
>>355
勉強ばっかりしてると一番重要なのは休憩の取り方なんじゃないかと思えてくるんだよ。
勉強時間は全くといったらあれだけど休憩の取り方程重要じゃない。
359名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:19:19
>>355
オマエモナー
360名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:29:42
規制中
361名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:39:34
俺は既にこの試験に受かっているから今年は死ぬほど難しくして欲しい。
362名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:40:29
>>355
かかってこいやオラ
363名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:44:12
まあまあいいじゃん
いつかは取れる資格さ
一年後はちょっと長いけどね
364名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:53:35
オッサンおやすみ
365名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 00:58:21
初学者はあと一年あれば取れるってみんな思うんだろうけど4年目とかって人もいるんだぜ。
366名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 01:05:34
>>344
これって学校?
367名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 01:32:44
【大規模規制までの経緯】
ネトウヨが岡田発言と称した捏造コピペを作成、各板にコピペ爆撃でばら撒く

削除要請板に捏造コピペの削除依頼スレが岡田の関係者によって立てられる

ネトウヨ、削除依頼スレで煽り・中傷・コピペ荒らし

削除人「削除と関係ねえ書き込みすんな、規制すっぞボケ」

ネトウヨ、警告無視して荒らし続ける

ネトウヨ以外を巻き込み、空前の大規模規制

ネトウヨ「ここまで必死なのはコピペが事実である証拠(キリッ」「民主による言論弾圧(キリッ」

更に削除依頼スレで煽り・中傷・コピペ荒らし

規制リストが現在進行形で増殖中←イマココ
368名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 01:32:49
やばい、やっと基本書一回目読み終わったとこだorz


あとはひたすら問題とくしかないか…
369名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 01:54:16
>>368
俺もそんなもんだよ
370名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 02:09:20
>>334
お前馬鹿だろ?所見じゃないからだろ。
371名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 02:50:28
この時期は悪い想像を膨らませるようなことをしないのが賢明です
成功にのみ集中する精神力が結果を分かつのです
372名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 08:23:22
そろそろ試験対策始めようと思うんですが何すればいいですかね?
国1法律職の勉強は一通りやってるんですが
373名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 08:32:21
今年は簡単て噂ほんとですよ…
このスレにいる人は優秀そうだし三割は受かると思います


何で簡単にしたのか意味がわからない
374名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 08:40:25
>>368>>369
何して大麻まで
375名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 08:43:54
宅建とはちがって過去問だけじゃ難しいがそれでも最低2周はいる
376名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 09:13:34
>>372
何もしなくても大丈夫ですよ
一夜漬けで頑張れば
ねっ
377名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 09:36:56
今寝てる奴はもうダメだろうな
378名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 09:39:15
今2chやってる奴はもうだめだろうな
379名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 10:38:34
373
おそらくこの問題じゃ平成14年度の合格率は軽く越えますね。
今年は初めて補正措置発動の予感がします。
そして合格率を10パーセント前半に落ち着けると思われるが、書士会では登録費収入を得るためさらなる合格者を出す必要性があり補正しない可能性もある。
380名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 10:41:48
いくらなんでも10%を越えるわけがない。
381名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 10:47:33
越えて11パーくらいだろな
382名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 10:53:48
>>>379 >書士会では登録費収入を得るためさらなる合格者を出す必要性があり補正しない可能性もある
行書予備軍が300万人を超える現実と、近年の合格者の開業登録数の割合が低いと
いう現実からして、合格率を3〜5%程度にしておくのが、得策だという思案もある。
最近の登録者の大半は元公務員という事実を考慮すると、試験合格者より特認会員を
増やす方がたやすい。それには行書試験が難しくしてその価値を上げた方が、元公務員
等が開業登録する可能性が高い。それに、専業で行書開業してのも食べていけない現実
も現会員は認識しているから、むやみに競争相手を増やすことはしない。年金生活の
元公務員会員を増やし、会費等をまじめに納めて会の維持を図るのが先決らしいからね。
383名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 10:57:20
通報しました
384名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 11:04:28
TAC模試192点ボーダーだってよ
一般知識みんなどうしてる??いつもぎりぎり
いつも適当に2.3やってるんだが
秘技つかったほうがいいかな??
385名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 11:05:12
僕も通報しました
386名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 11:10:02
通報されました
387名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 11:19:07
仮に簡単としても受かる自信ないな
ずっとやさしめの傾向でいって欲しいのだが。。。

そうすればあと5年いないにはゲットできる
やっぱり30になって新たな分野への
挑戦というのは
頭が固くなっててだめだね
388名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 11:20:35
むちゃくちゃ勉強したけど 結局 模試の点数あんま変化ないし 民法が思った以上に得点できてないし 余裕もって合格するなんて自分には無理みたいだ(>_<)
389名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 11:21:14
気合だ!!俺も30だけど初めてでボーダーだぞ
390名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 11:48:14
ワッショイワッショイ!!
391名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 12:16:45
行政書士の試験が終わったら、
自分へのご褒美にDSを買うんだ!

ドラクエ9て面白い?
392名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 12:25:48
>>391
おもしろいよ、ゾーマやバラモスも出て来るよ
393名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 12:27:14
>>379みたいなのが普段行書スレ立てて荒らしてるんだよね
394名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 12:35:00
俺、この試験合格したら女神転生SJやるんだ…
395名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 12:37:16
>>392
ほんと!?
でも、アマゾンの評価は、賛否両論だよね・・
どっちなんだろう・・

ドラクエ4は面白い?

396名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 12:38:37
この試験終わったら、ブラック企業に就職するんだorz
397名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 12:40:08
>>395
おもしろいよ
章が一つ増えてデスピサロが仲間になるよ
398名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 12:43:10
>>396 >ブラック企業に就職するんだorz
闇金か!? 保険のために、貸金業務取扱でも受験したら!?
399名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 12:44:58
ドラクエ4、9は買いてことだね!

行書の試験は、とりあえず来年に回して、DS買てこよ〜と♪
400名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 12:50:42
俺、試験終わったら風俗に逝くんだ…
401名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 12:56:42
終わったら1ヶ月ぶりのビール飲むんだ
ヱビスにしちゃうんだ・・・
402名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 13:04:59
ビールは、やっぱスーパードライのビンビールでしょう!

泡が凍るか凍らないかまで冷やしてグイッとやるのが最高!

あと、赤門の生ビールも最高!

俺は、合格したら響をトリプルで飲むんだ!
403名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 13:10:06
ビールと焼き鳥、この組み合わせは犯罪的
404名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 13:18:57
2日連続‥豪遊‥‥!
405名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 13:27:12
今週は日本全国的に冬型気圧配置でインフルエンザの感染者が急増し
8日には受験生の過半数が感染の予感。受験生の受験率が40%台に減少。
そのため、試験日が延期しそうな受験地が多発する予感がする。
406名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 13:30:25
願望丸出し
407名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 13:31:59
今から来年度の試験に向けて勉強し始めるならどんな所から手を着けたらいいのでしょうか?
今年の本でもいいのでしょうか?法律とか変わると無駄になるとも聞くし
初学者なので悩んでいます。
408名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 13:36:58
>>407 
>法律とか変わると無駄になるとも聞くし
行政書士試験で法令改正で無駄になることは皆無。社労士・税理士等の試験では
改正点が試験にでるので、最新の参考書等が必要だが、行書試験の場合は基礎的な
法律の論点が出題されるので、早く、憲法、民法、行政法、会社法等の基礎法律に
馴染んでおく必要があるよ。初学者ならば、分かり易い内容の本から読んで、六法
も軽く目を通しておくのもいいよ。
409名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 13:38:10
初学者へ
来年までに受かれよ
民法など改正あるから
あとおもっとるほど優しくないぞ
予備校で半分ドロップする
10人に1人ぐらいじゃねえの
410名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 13:43:56
>>408、409
ありがとう
一年間では難しいかな?
って自分で壁を作らず取り組んでみます。
411名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 13:52:08
こらこら皆さん気が早いですよ
まだ試験も受けてないのにw
しかしやっぱりアレでしょう、男なら
412名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 13:53:12
ヘルス?
413名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 13:54:07
>>411
お前はもう

受けている
414名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 13:59:30
>>410 >一年間では難しいかな?
今の試験に受かるための勉強だけならば、初学者でも6ヶ月くらいで充分かも
しれないが、その分勉強内容を濃くして計画的に勉強する必要がある。予備校
の行書コースもいいかもしれないが、その分、かける時間と費用を考えて要領
よく勉強してね!
415名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 14:03:55
>>414
今年は受かりそうなの?
416名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 14:04:50
>>415 >今年は受かりそうなの?
今年も試験監督員で試験には参加させていただいています。
417名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 14:07:00
商法・会社法は捨てることにして放置していたんだが
やっぱり不安になって昨日から商法・会社法の参考書を読んでる俺に何か一言
418名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 14:12:58
放置でいいのではないかね?
419名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 14:21:35
勉強しないで運だけで合格するのは0に近いけど しっかり勉強した受験生なら運で合格した合格者も結構いるって どっかの先生が言われてたよ。初学者?も 合格しないとは限らないぜ …当たり前なことだけど
420名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 14:24:14
>>417
会社法まで手が回れば鉄板だろう
商法はでても1,2問だと思うが会社法ほど厄介ではないから完全に捨てる手はない
正直行政法の精度をあげるほうが優先する
憲法、民法をやりこむか会社法をやるかは好きにしなよ
一般知識は足きり回避でOK
421名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 14:32:32
>>418
>>420
だよねえ、憲法は条文丸暗記までいし、民法も細部は怪しいてないから
そっちをやったほうが正解だな〜と思ってるんだけどね。

ただ、商法会社法も一回でも参考書読んでおけば、
期待正解数が0 ⇒ 0〜3 くらいになるのかなと考えるとつい手を出してしまう。
422名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 14:39:24
一度も参考書は読んでいないのかい?今年初めて受験かい?
423417:2009/11/03(火) 14:42:07
初受験っす
勉強期間は3ヶ月ほどユーキャン
424名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 14:47:19
ならば、放置に徹するなオイラだったら。自分が納得するやり方で頑張ってな!
425名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 14:49:25
ハハッワロス

俺も三ヶ月しか勉強してねぇ…
行政法がまだ終わらないよ…今日中になんとかしないと
426417:2009/11/03(火) 14:57:04
深入りしないようにサラっと流すよ!
もうちょいで取締役会が終わるう
目標、あと2時間で会社法終わらす。

んで他やります。あんがと!!

>>425
一緒にがんばろうぜい!
427予想問題 ◆KtQ3zbcH1Y :2009/11/03(火) 15:04:05
同志社ニートいるか?
体調どうだ?風邪食らってないか?あと少しだぞ。
428名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 15:06:17
うぜーから召喚するな
429マン毛ボーボー ◆3yMYCQiOMU :2009/11/03(火) 15:11:50
>>425
ようオレ('A`)ノ
諦めずに最後まで頑張ろうぜ

急に寒くなったな
昨日の夜は赤色の星が綺麗に見えてたよ('A` )
皆、風邪には気をつけてね
43018歳男 ◆.mzigqpQ6A :2009/11/03(火) 15:21:46
マックで行訴法読んでるんだがトイレに男が二人仲良さげに入っていった…

俺合格フラグ?
431名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 15:25:09
>>429
登場初期の頃の元気さが無くなってるw
模試とか受けた?
432名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 15:25:17
激熱ではあるが、確定ではないな。
433名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 15:25:26
成美の直前模試で3回分全部220超えたから、調子乗ってゲームとかしてたけど
LECの買ってやってみたら180切った・・・
総復習間に合うかな
434名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 15:27:52
もしもしピエロ
435名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 15:36:56
風邪ひいたんだけど、逆に今治せば抗体持って受験迎えられると前向きな俺
436U-CAN3カ月 ◆F3fCUfbwVY :2009/11/03(火) 15:37:50
公民館の図書コーナーで勉強しようと思って行ったら席が満員だった
日祝でも席の半分は空いてるんだけどなあ。

もしや、行書受験者か!?
437名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 15:38:52
ドラッグで、ビタミン剤とマスクと栄養剤と薬買ってきた。今日は勉強できるか微妙だけど
438ユーキャン4ヶ月:2009/11/03(火) 15:41:23
今日も予想模試やったんだけど、記述抜きで144だった。難しい問題が多い。。ユーキャンとは違いますね…
439U-CAN3カ月 ◆F3fCUfbwVY :2009/11/03(火) 15:43:40
>>438
マジすか!
昨日まで過去問で明日から予想問題集なんだけど
YABEEEEEEEEEEEEE
440市役所 ◆byBwOqLPB6 :2009/11/03(火) 15:44:04
今日の16時から本気出す!!

超本気出す!



今のところ無勉だけど、受かって見せる!
441名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 15:52:30
どの模試も176から178ばかり
いやあああああああああ
442名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 15:59:42
やばい。ここにきて全然やる気が出ない。
今日まだ1分も勉強してない。

やっぱ去年受かっちゃったからかな。
443名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 15:59:59
まあまあ、答練、模試いずれも200突破してたって本試験ではダメな奴もいるのさ。がんばりな!
444名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 16:02:45
>>442
試験がないと勉強しないのかよw
445名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 16:12:54
行書って、行書試験合格しただけでは、行書業務はできないので、真面目に
金を稼ごうとしたら、常に勉強して金儲け口を探す必要がある。2chで暇つぶし
しているようでは後数年で廃業ね。それとももう少し仕事がある他士業の試験
勉強の合間で気分安めか?! 大概の試験は8〜10月で終わっているからね。
行書試験って11月にやる理由は他の試験と重複しないようにずらしたのね。
446名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 16:17:15
一般知識知識が平均して7問の正解率… 恐すぎ
447神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/11/03(火) 16:43:59
パンチキだけ不安が拭えないな
448名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 16:56:54
うむ。。。
449名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 16:59:59
>>445
元々、宅建の一週間後だったんだよね。
三年前に11月になった。
450名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 17:12:08
>>441
いやいや、俺90点台だし
451名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 17:13:06
('A`)アーア・・・
452名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 17:13:23
>>446
俺と一緒だな
文章理解で単純な要旨把握が出ますように・・・
453名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 17:14:41
政経社で2問とりてー
454名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 17:17:04
殺すなら殺せって心境
はやく日曜日来い
455名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 17:23:05
('A`)ヤルキオキネ
456名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 17:25:50
正直さっさと試験受けて楽になりたい
結果なんて飾りです
457名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 17:27:26
飾りかぁ。。。
45818歳男 ◆.mzigqpQ6A :2009/11/03(火) 17:41:52
ダブルチーズバーガーうめえ
みんなってどこで勉強してるんだろう?
459名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 17:44:10
LECの出る順直前予想模試 第1回
法令択一82
記述45
一般20
合計147点

判定お願いします。
460U-CAN3カ月 ◆F3fCUfbwVY :2009/11/03(火) 17:48:25
>>458
自宅と図書館、たまに地下鉄の超過疎駅のベンチ
マックは騒々しくて集中できなかった
46118歳男 ◆.mzigqpQ6A :2009/11/03(火) 17:53:20
>>460
自宅で集中できるなんて…
最近マックの騒々しさがないと集中できない

ポテト食べながらLEC模試やってきます
462名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 18:01:48
自宅は誘惑多くてヤバイよね〜
今晩は久しぶりにマックで勉強しようかな
463名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 18:02:22
自宅はずっと2ちゃんしちゃう俺だめなおっさん
464U-CAN3カ月 ◆F3fCUfbwVY :2009/11/03(火) 18:03:15
>>460
いいなポテトw
465名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 18:04:45
LEC以外で予想問題集買おうと思ってるんですが皆様のおススメを教えてもらえませんか
466名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 18:07:48
俺は自宅にいるとすぐにTVつけて
浅見光彦シリーズ見ちゃうダメな大学生です。


まだ模試で基準点越えた事ねえorz
467名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 18:12:10
('A`)ダンボールチュメタイ・・・
468名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 18:22:36
チベタイ……
469名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 18:23:32
ドコニイルンダ オマエラ・・・
470マン毛ボーボー ◆3yMYCQiOMU :2009/11/03(火) 18:34:52
>>431
模試は受けてないです
土曜日に前夜祭がてらやってみようと思ってます はい
471名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 18:40:56
平成20年に判例変更したのって出るかなあ?
472うんこ ◆V2EXfj5V46 :2009/11/03(火) 18:42:42
代理

手続法…一切
不服法…特別の委任

この違いに三ヶ月気付かなかった。
473名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 18:47:09
ドラクエやりたいよ〜
474名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 18:55:45
>>472
475名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:05:21
>>472
過去問では押さえられない点だからね
出版社によっては過去問解説に載ってるけどね
476名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:11:11
日ハムがんばれ〜
477名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:11:12
ぶっちゃけこの試験は行政法だけの試験でしょう、てか行政法以外に有効な対策がない。
莫大な範囲の憲法、民法、会社法を一から勉強しないといけないところから始めるのは相当なハンデ。
いかに行政法だけ勉強できるかの環境にもっていけるかが勝負の決めて。
478名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:12:44
同志社がいつまで規制されていますように
479名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:13:47
レック模試第3回、最後の最後でようやく188点ゲット。

100点くらいしか取れなかった1月前に比べて実力アップした。
記述で自働と受働を反対にして0点になったけど・・・

一般常識、いつもヤマカンなんだがあまりにも運任せすぎる、どうしよう・・・
480名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:13:54
連帯債務、保証とか占有とか一生懸命勉強して覚えてでなかったら萎えるよな。
てかその可能性が低くないのが行政書士試験。
481名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:23:25
>>479
一か月で88点アップ!
おめでとー
482名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:27:16
伊藤塾の市販模試やったら
二回とも記述抜きで150だったんだが
一回目一般知識6問、二回目は一般知識5問orz

一般知識どうしたらいい?
483名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:29:09
コテハン不合格メシウマまで後少しだ
484名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:32:48
>>482
それって文章理解落としてるの?
485名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:33:49
くぅ〜
おまんこしてぇ〜

ピストン、ピストン。
486名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:37:01
一般知識は情報に絞る事にした。
あとは模試で壊滅的だった民法商法をさらって
残った時間で行政法を固めてみる。
生きてるうちに受かればいいかなと思う。
487名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:37:47
>>484
文章理解は二回とも二つ正解でした
並べ替えが出来ない
488名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:40:39
おまんこ、おまんこ。
489名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:45:52
>>482
主要なところから出ている市販模試本を買ってきて
一般知識のところだけ暗記しまくる
490名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:48:24
>>482
新聞読め新聞
491名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:52:50
おまいら、何勉強しているふりしてんだよ〜
おまんこのほうが全然気持ちいいぞ〜
492名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:58:04
>>487
文章理解は時間を決めないでやってみたら。
10分以上掛かってもいい、それでも間違えるんならなんかしらの対策を、
時間を掛ければ正解できるんならたっぷり時間を取る対策を。
493名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 19:59:40
文章理解は4か5をマークすると決めたw
494名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 20:02:04
パンチキだが、チキチキバンバンだかしらねぇが、ドラクエやろうぜ〜
495482:2009/11/03(火) 20:05:45
色々とアドバイスありがとうございます

とりあえず全部試してみます。
新聞は最近のしかないですが。
496名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 20:15:15
売買契約の要件を全て答えよ
497試験委員:2009/11/03(火) 20:20:22
>>493
なら、今年の正解は1〜3のどれかにするか。
498名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 20:20:24
やっべガンダム超おもしれー
もう最後まで見ちゃうかな
499名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 20:23:15
>>496
諾成しか思い付かない
500名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 20:25:25
そうむ、だくせい、ようぶつ
501名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 20:37:01
売買契約は、ソウム、ダクセイ、ユウショウ
これでおk?
502名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 20:37:32
売買契約の要件は
1財産権の移転
2それに対する代価の支払い
を約することだろ。
503名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 20:44:09
>>502
正解、他資格受験生か持ちか?
504ユーキャン4ヶ月:2009/11/03(火) 20:45:04
>>459
分かるわ〜凹むの分かるわ。
直前予想模試って難しいね。。
法令択一104/160
法令多岐22/24
↑今日やったやつ。あとでパンチキやってくる。
こんなん基本書に載ってなかったぞっていう問題ばっかじゃね
505名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 20:45:18
だくせい、ゆうしょう、そうむ、は性質か。
506名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 20:45:35
いや、法学部出身だけど・・・
555条まんま
507名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 20:46:57
今年で終わりたいな。
508名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 20:48:01
>>500 おい大丈夫か
509名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 20:48:04
>>504
その点数なら合格ラインじゃね?
510名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 20:49:23
>>506
いや法学部出身でも充分だよ、その答えにセンスか経験を感じる。
511ユーキャン4ヶ月:2009/11/03(火) 20:54:26
>>509
いや、多分ギリギリ難しいってとこだと思う。
ユーキャンレベルの問題なら受かる可能性あるけど、このレベルだと、パンチキと記述は計算出来ないし、法令択一&多岐で7割必要だと思う。。
ちなみにユーキャンは記述抜きで一回目168で2回目172でした。。ユーキャンレベルであってほしい
512名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 20:56:11
>>511
どこの市販模試やったの?
513名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 20:57:34
>>495

つ新聞ダイジェスト

あと文章理解、
先に選択肢読んでから解くって手もある。
514ユーキャン4ヶ月:2009/11/03(火) 20:58:02
>>512
受かるぞ、だったと思う
515名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 20:59:55
>>498
見ちゃいなよ
516名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:01:14
成美 自由国 秀和 3つ模試やったけど この3つは難易度ほぼ一緒だったよ。
517名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:02:31
民法§555か
ノーマークだったな
518名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:05:30
要件事実っぽい質問してるやつがいるな
ロー生か
519名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:06:19
みんな時間不足になったことはない?模試とかやって
520名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:07:04
直前模試本10冊買って3回転して一応全ての内容を
覚えました。
こんな感じで受かるんでしょうか…?
521名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:17:46
この時期模試で調整段階の奴がうらやましい
522名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:19:45
>>520
んーどうでしょう(長嶋茂雄・巨人終身名誉監督風に)
523名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:21:09
数年前なら受かるぞ行政書士を5回ほど読んで合格とかだったんだが
524U-CAN3カ月 ◆F3fCUfbwVY :2009/11/03(火) 21:27:50
パンチキって何の略ですか?

マジで追い込みの期間なのに、昨日彼女が精神的にまいっていたので
会ってパチンパチンしてきた

夜会って次の朝解散にしてもらったが、その数時間が合否を分けたらどうしよう
525名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:32:51
いやーしかし
今日のスレの流れに激しく違和感を感じるなー
夏ごろこんな感じだったような・・
526名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:39:04
>>520
中日の落合監督くらいに選手指導がうまかったら
受かると思うぞ
527名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:40:54
コテの皆が、追い込みで2chしてないのか、規制で書けないだけなのか
それだけでも雰囲気が違うのかねぇ

っていう俺も、なんだかダラダラしてる。
遊んでる場合じゃないんだけどな・・・。

528名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:45:09
市販模試を難易度順にするとどんな感じ?
529名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:45:18
コテは有力者が多いからな
530名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:50:35
みんな、インフルエンザだけにはかかるなよ。でも、もしかかっても
受験室は非感染者と別室での受験になるらしいから、感染しても頑張って
受験しろよ。本年度は3%程度の合格率になるかもしれないが、最後まで
頑張れ!!
531名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:50:58
コテでも見込みありそうなのは2〜3人だろ
532うんこ ◆V2EXfj5V46 :2009/11/03(火) 21:53:13
私は精力分散防止義務には応じられません!
533名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:54:35
コテは10人くらいいるから、一人いるぐらいが合格率からいって妥当
二人以上いたらすごい
534名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:56:08
>>532
模試とか受けましたか?
535名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:56:24
受験生94%の皆様!
8日の16:00にはベテの称号ゲットですね。。。
536名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:56:29
有力な2、3人って誰だよ
537名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:58:19
もちろん糞ベテ同志社neetだろ。
538名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 22:00:20
腹巻していったら200点オーバーで合格します。
53918歳男 ◆.mzigqpQ6A :2009/11/03(火) 22:02:48
>>536
えっ、俺?//
540名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 22:03:28
まだまだ時間はたっぷりある。
541名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 22:06:09
みんな マスクはしていけよ。もし忘れて行ったら、受験場には入れないかも
しれないよ。マスクを忘れた場合は試験会場の入り口で、「マスクをくれ!」
と言って、「今年こそ受かりたいのだ」と試験場の試験監督関係者に言え。
そうすれば、今年は受かるかもしれないよ!
542名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 22:06:20
怪答即崩壊に逝く?
543U-CAN3カ月 ◆F3fCUfbwVY :2009/11/03(火) 22:08:06
もうちょっと詰めようかと思ってアマゾンのお急ぎ便で2009直前模試を3冊注文した。
しかしアマゾンって結構な頻度で商品間違えたり、お急ぎ便なのに遅れてきたりするんだよねえ

特定日のために使用する商品を購入したが売主の過失により特定日に
商品を引き渡す事が出来なかった場合損害賠償の対象となるが、

2009年行政書士試験対策の書籍が2009年行政書士試験日より遅れて引き渡された場合
買主は売主に対し2009年行政書士試験日を明示していないが、書籍の内容からして、
利用内容や日時は明らかであり損害賠償の対象となる。

○か×か
544うんこ ◆V2EXfj5V46 :2009/11/03(火) 22:11:01
まる
545うんこ ◆V2EXfj5V46 :2009/11/03(火) 22:17:35
みんな今日はお気に入りのAVですっごくすっきりして、明日からオナ禁だぞ。
精力を制したやつが試験を制す。
546名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 22:19:46
コテよりドテや!
547名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 22:37:54
ちゃおー
アホそうな新人コテも増えたしどうやら世代交代の時が来たようだな
お前らは行政書士本スレをしょって立つ人材だ
お前らにこのスレの将来を託すことにしたよ
末永く頼んだ

てかあと5日ぐらい踏ん張れよ
折角今まで頑張ってきたのに

>>536
ケツゲチリチリ
548名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 23:46:37
>>504
LECの出る順直前予想模試 第2回
法令択一84
記述25
一般6
合計115点

ひどすぎる
549名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 23:50:16
LECの予想模試は基礎が出来てさえいれば、そこそこに点を取れる内容だろ・・・。
難問奇問の類は収録されていなかったはずなのだが・・・。
550名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 00:08:27
蜂の子を散らすようにいなくなったな
551名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 00:10:23
>>543
全部うpしてくれないかな?
金ないんだよ
552名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 00:14:00
去年はLECの模試本が難しすぎるとか
言われていなかったか?
553名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 00:15:55
>>551
著作権

ステアド載せれるなら模試とか送ってもいいけど
間に合わんかな

オレは夏ごろに2ちゃんでアド交換して
ある人に六法送って頂いて
助かったことがあったからな

554名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 00:23:01
来年受けたいですけど1年勉強して受かりますか?
555名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 00:25:41
>>554
一生懸命勉強すれば1年で合格できると思うぞ
556名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 00:30:54
【中小企業高度人材確保助成金】

新分野展開に必要な経営管理者や技術者等の高度人材を、出向、雇入などにより受入、高度人材の賃金の一部を助成します。

もらえる事業主
雇用保険に加入していること
都道府県知事から改善計画の認定を受けた中小企業であること、又は事業協同組合等の構成中小企業であること。
認定を受けた改善計画(認定計画)に基づく措置として、認定計画の期間内に「中小企業高度人材確保実施計画」を作成し、雇用・能力開発機構の認定を受けていること。
実施計画の期間内に高度人材を受入ること。
対象労働者受け入れ後、常用労働者数が減少していないこと。

高度人材とは

分  類 範  囲
経営戦略の企画を担当できる人 人事管理、経理、財務、販売、商品開発、生産管理など経営戦略企画業務について高度の専門的知識を有する人(具体的には、課長職または課長職相当以上のポストに3年以上経験のある人)
経営戦略企画を行うため、高度な管理責任を有する職階に相当の待遇で受け入れられる人(具体的には、課長職又は課長職相当以上のポストに年収420万円以上の報酬で受け入れられる人)
製品、技術の開発を担当できる人 科学技術の専門的知識を融資、製品・技術開発、生産管理、技術指導の業務に3年以上の経験のある人
経営戦略企画に必要な高度の専門知識を有する人 弁護士、弁理士、公認会計士、中小企業診断士、税理士、社会保険労務士の資格を有する人



557名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 00:39:25
>>554
完全初学者なら一年じゃ無理
これ本当
558名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 00:43:00
問題出しっぱなしで消えちゃうやつってなんなの?
559当方 ◆ddfIpObLqI :2009/11/04(水) 00:55:52
1レス書き捨て。

貴重な休みの日なのに体調崩した。
民法と行政法1回ずつしか終わってない……orz

落ちても構わないと親から許可取れたけど、あまりにも低い点で落ちるのは嫌だ……
560名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 00:59:32
最近ジニ係数でたっけ?
561名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 01:27:34
>>559
結果を気にせず自分で出来る目標立ててこなすしかない。
無理な目標立てんなよ。
562ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/04(水) 01:34:38
今日含めて4日はできるわけか
563名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 06:33:46
>>550
蜘蛛の子だろ・・・
さすが行書スレ
564名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 07:07:33
>>554
民法とか勉強したことがなくても
半年もあれば余裕だろ
565名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 07:54:36
>>564
民法無知のおまえが言うなw
566U-CAN3カ月 ◆F3fCUfbwVY :2009/11/04(水) 08:04:12
おはよう。いい朝だね。今日もがんばって勉強するぞ。
567名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 08:10:50
朝からドラクエやっています。
568名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 08:14:56
択一の出来が良ければ、記述で採点をいじってくるだろ

合格率は5〜10%程度とみる。すなわち、平年並み。
569名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 08:18:35
ぶん吉どこ行ったw
570名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 08:39:22
>>568
採点いじるって、そんなことするか?
571名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 09:13:08
最後の追い込み・・・
やっぱり記述か
572名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 09:27:45
今日は個人情報で1日つぶすぞ
573名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 09:28:56
記述って言ってもキーワードが入ってれば点くれるだろ。
実質穴埋め短答問題。
574名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 09:43:49
227:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/29(木) 00:56:04 ID:y/y3Lo4V0
行政書士試験当日は、受験生も試験監督もマスクを着用か…。
今年は試験監督やらなくてヨカッタ
575名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 09:51:58
試験監督ならマスクしてたっていいじゃん。てかその方が俺はやりたい。
576名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 10:03:38
昨日ぐらいからいる自称試験監督きもい
何が嬉しいんだか
577名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 10:15:23
別に嬉しくはないと思われ
578名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 10:53:31
記述ってさ、中身はそんなにたいしたことなくても意外と漢字かけないんだよねぇ
ひらがなでもいいんかな?
ちょっと恥ずかしいけど。
579名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 11:04:48
減点されるけど間違った漢字よりはひらがなの方がいいんじゃない?
580ユーキャン4ヶ月:2009/11/04(水) 11:24:00
地域協議会の議員の任期は4年以内で定めるとか、そんなん出るの?っていう問題ばっかしなんだが、最近やってる模試
581名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 11:29:39
地域自治区だな
常識
もっと細かいとこまで来る
582名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 11:32:28
常識だろ


合格するきあんの?
583名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 11:37:21
>>580
イメージとしては地域自治区は政令指定都市じゃないのに
〜区とかの市があるんだけど(堺市とか)そんな感じ
法人格はない
合併特例区と比較して覚える
>>582
択一33問乙
自分の巣(TACスレ)に帰りなさい
584ユーキャン4ヶ月:2009/11/04(水) 11:50:10
まじでか。。
初耳ばっかしなんだけど。とりあえず出た問題は覚えてるけど
地方公共団体の長が選任するとかは知ってたんだけど。。
585名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 11:54:58
細けーな。そんなのまで覚えているのか?
586名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 11:55:56
地方自治捨てても合格出来ますよ
587名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 12:02:42
合格するやつは捨てる科目なんかないだろ?
ある程度勉強してるものでしょ
588名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 12:04:23
市町村長だろ
589名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 12:07:02
今日こそ模試やろうかとおもたが、ここ見たらまだ行政法とかに力をいれた方がいいように思えてきた。
聞きたいのだが、伊藤塾の「うかる」の過去問をやっていれば模試やらなくてもなんとかなります?
590名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 12:07:45
>>582
何年かかってんのか33点なのか知らんが
行間からリアルでのコミュ力出すぎな
お前受かってもどうにもならんだろ
外でて人と話しろや
>>584
合併特例区と比較して覚えたらパンチキでも通用する
合併特例区はこの法律で特別地方公共団体(地方自治法上はそんなことは書いてない)
とされている
法人格も当然ある

豆知識な
591名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 12:07:51
>>588


ばか確定
592名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 12:09:46
今、昼休みでドラクエやっている。
593名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 12:17:23
うかるぞの基本書って、使える?
594名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 12:17:29
>>592
レベルは?
595U-CAN3カ月 ◆F3fCUfbwVY :2009/11/04(水) 12:20:00
>>592
俺はこの時期にドラクエやらないように、3ヶ月前にチートでレベルと装備最強にして速攻クリアしといた
596名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 12:22:46
ゲームって、学生か?
597名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 12:22:49
>>592
パルプンテ!
598うんこ ◆V2EXfj5V46 :2009/11/04(水) 12:38:42
LEC模試が基礎おさらいにちょうどいい。
ワンポイントアドバイスが役に立つ。
599名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 12:54:33
模試は値段の割りに伊藤塾のがいいよ。
ところで、去年、模試で記述が的中したらしいけど、それは市販の模試?
600名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:08:41
民法二問は市販やら会場やら散々予想されてた。
601名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:14:35
へ〜、市販の模試でも当たることあるんだ。
わざと外したりすればいいのにw
602名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:17:08
一通り勉強やりおえたら
何をするのがおすすめ?
603名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:17:43
大栄経理学院が試験当日、駅前で配布している見直し問題で、信頼関係の問題を載せてました。
604名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:20:29
>>602
ドラゴンクエスト
605名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:21:01
>>592
メガンテ!
606名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:22:51
>>605
ホイミ
607名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:27:46
マンモス
608名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:28:48
>>607
ザキ!
609名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:40:06
行政法上の法律留保原則を3つあげなさい
610名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:42:41
>>608
マホカンタ
>>607
ザオラル
ザオリクはまだ覚えてないんだw
611名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:42:48
侵害 全部 権力
612名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:46:14
すばらしい
613名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:46:29
全部留保説
権力留保説
侵害留保説
か?死んでもでないと思うが
614名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:50:01
ごもっとも
615名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:59:20
>>608
通報しました
616名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 14:28:35
>>615
通報者も取調食らうぞ
合掌
617名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 14:39:19
>>616
ドラゴラム

まじでドラクエやりたくなってきた
終わったらやろから
売っちゃってゲームなくて全然ゲーム事情知らんのだが
何がいいの?
PS3とかDS?とかか?
家でやりたいんだけど
618名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 15:03:01
>>617
自由帳に手作りゲームを作って、家で一人でやってればいいんじゃないかな
619名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 15:47:09
>>613
O原だと判例問題が出ると読んでいるのか、演習でそれを題材にした別の試験の問題だしてたよ。

商法は効率悪いから基本以外は捨てたが、直前で不安になってきたなぁ。
620名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 15:50:50
直前に不安になってきて、あれもこれも・・・と、無理矢理知識を詰め込もうとすると失敗する・・・・っていうのが、受験生によくあるパターンなんだぜ。
621名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:02:00
もう体調整備でいいよ
622名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:02:54
今から本気出す
623名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:03:18
そういえばインフルエンザで会場が変更になるかもしれないとかなんとか。
公式でまったくアナウンスがないってことは変動なしかな。
624名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:04:52
>>622
理解しないと解けない分野は手遅れ。特に民法。
憲法、行政法、地方自治法の暗記でも点が稼げるところに本気だせ。
625名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:06:17
今日から試験終了まで日課のシコシコを執行停止するわ

試験後手応えありだったら試験会場のトイレで直ちに執行停止を職権で取消す
626名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:12:34
あと4日
627名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:18:13
>>625
異議申し立てします!
628名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:18:38
>>626
遅いじゃないか
心配させるなよ
オチを楽しみにしてるよ
62918歳男 ◆.mzigqpQ6A :2009/11/04(水) 16:23:35
>>627
行政不服審査法に基づく処分は不服申し立てできないぞwww
630名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:34:03
なんで?
631名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:35:00
裁判所の執行停止なら総理大臣が……。
だが適当なたとえが思いつかんわW
632名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:38:18
どのみち行訴法なら相手方の申立てがないと無理っすw
633名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:43:13
ようは原告>>625がシコシコ執行停止の申し立てしたのに対して
内閣総理大臣である>>627が異議申し立てしたってことだろ
この場合裁判所は執行停止することが出来ず、すでにされた執行停止も取り消される
だから>>625はさっさとシコシコしなさいw
あ、でも執行停止は理由付さなきゃダメだ!>>627は至急理由を!
634名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:50:07
マジレスすれば職権で(申立て無しで)撤回できるのは行政不服審査法による執行停止のみ。
63518歳男 ◆.mzigqpQ6A :2009/11/04(水) 16:52:31
>>625は職権で執行停止してるから、行審法の話だよね?
636名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:54:24
お前らそもそも事実行為であるシコシコに
行政不服審査法は適用されんよ
シコシコシコシコうるせーよ
637名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:55:11
意外と難しいよねこの試験去年受かったけど半分運かな

民法と行政法はやりこんだほうがいいよね
解除と取り消し 債権譲渡 譲渡担保 時効 あたりがでそう
行政法は行政訴訟法の条文の確認かな
638名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:55:18
深く追及するなよww
63918歳男 ◆.mzigqpQ6A :2009/11/04(水) 16:56:30
シコシコは継続的事実行為だから適用あるぞこの変態設立事項め
640名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:58:22
>>639
人の収容・物の留置じゃないから適用されんよ
641名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:58:45
わからん問題を山勘で答えてぎりぎり受かった奴知っている。
無論一般化できる話じゃなくて、知識と理解がある奴、似たような別の問題との区別がしっかりついている奴が受かる。
642名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 16:59:36
>>639
お前はどんだけ長くシコシコしてんだよw
643名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 17:01:02
行政機関情報公開法が数問でるという噂がはいってきましたが・・・
644名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 17:01:11
>>642
制限行為能力者だから週9ペースだろ
64518歳男 ◆.mzigqpQ6A :2009/11/04(水) 17:04:01
人の収容、物の留置「その他」その内容が継続的性質を有するものが含まれる

シコシコは精液が体内に留置されてる間はずっと続いているとみなされる(最判昭45.4.5)
646名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 17:10:20
625だが話膨らみすぎでワロタw
みんなシコシコ好きなんだな
セクロスよりシコシコの方が気持ちいいもんな
647名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 18:18:18
シコシコ代執行の要件は?
648名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 18:20:33
配点について教えて下さい
649名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 18:27:59
みなさん
国連の専門機関とか暗記しましたか
暗記する意味あるんじゃろか
650名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 18:30:25
行書の前に社労士の合格発表ある
これが合格していれば
残る1日奮起できるぞ
651名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 18:40:21
わたしでよければシコシコ代執行してあげる。。
652名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 18:40:24
>>649
ILOとかWHOとか最後がオーだとジュネーブにあったりする。例外はあるけど
653名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 18:41:16
>>651
強制徴収されそう
654名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 18:52:58
即時強制シコシコは必要最小限です。
655名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 19:09:08
受験生&予備軍からしてに士業の最底辺資格だなw
656名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 19:21:25
からしてに
657名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 19:28:44
今、晩御飯を食べ終わったからドラクエやっている。

658名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 19:29:41
代執行して〜
659名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 19:35:05
凍てつく波動!
660名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 19:38:07
行書予備軍が300万人を遙かに超えるが、開業登録数は3〜4万人程度。
そのうち、専業行書数はその半数もいない。新規登録数より廃業登録数が
多い年や単位会も多い。年金暮らしの公務員退職者の名誉称号くらいの
価値しかないけど、ここ数年の合格率の低さで、法務検定試験としての
地位を築きつつある。どう見ても合格ラインが60%だから検定試験だね。
661名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 19:42:33
資格マニアにはそんなこと関係ありませんよ
662名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 19:45:27
公務員退職者による不祥事が後を絶たない現実
税理士と同じ
こいつらには自分の汗で取得したと言う自覚がないから
しかも職域を独占しているとくる
処置なし
真面目な試験組が気の毒になる
663名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 19:47:00
行政書士の資格は本来、最底辺資格でもなんでもない
664名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 19:47:49
>>662
べホマ!
665名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 19:52:52
>>662 >真面目な試験組が気の毒になる
試験組にはどういう訳か、平成14年合格者も結構いるね。でも、彼らは
彼らなりに結構頑張っているね。
666名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 19:53:06
定年退職の年齢の行書って、ほとんど特認?
667名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 19:56:59
ラリホーマ!
668名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 20:01:38
メガトン!
669名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 20:04:12
>>414>>416>>530>>541>>665
こいつネチネチしてきもい

ザキ!
670名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 20:05:28
ホイミスライム!
671名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 20:06:23
ルーラ
672名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 20:07:34
マイルーラ
673名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 20:07:56
ドラキーマ!
674名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 20:08:56
メイジキメラ!
675名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 20:14:29
盛り上がってきたな
ほとんどのところで書き込み規制が解除されたのか?
676名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 20:15:48
>>565
民法の先生からゼミで1番民法に詳しいと
誉められたぞw
677名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 20:17:30
ダメ人間を誉めて伸ばすタイプの先生はいいね
678名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 20:20:29
去年のゼミの忘年会で行政書士に落ちた女の子がいて
ゼミの先生が「行政書士試験は難関だからね」と言っていた
679名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 20:21:25
先生からドラえもん博士と呼ばれた
行政書士より博士の方が偉いだろw
680うんこ ◆V2EXfj5V46 :2009/11/04(水) 20:27:56
TACの市販模試ひどくない?
こんなうんこレベルの問題おさらいにすらならねーよ。
金返せよ、Amazon
681名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 20:28:00
地方自治法の過去問を解いていると
幸せな気持ちになれる
682初学者 ◆m0FTWNncbM :2009/11/04(水) 20:29:22
いよいよ追い込みですね!
私は明日明後日と有給を取得しました
木、金で最後の仕上げを徹底し、土は軽く勉強をやり試験に備えたいと思います
皆さんも気を抜かず頑張りましょう!
683名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 20:31:00
配点教えて下さい
684名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 20:34:07
いよいよ追い込みですね!

今日の勉強は終わりにして、ドラクエをやっているところです。
685名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 20:43:29
>>684
一日中やっておられるのですね
686名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 21:04:06
>>685
失礼な!
朝、ちょこっとと
昼休みと晩御飯を食べた後ぐらいしかやっておりません。

勉強とドラクエ半々ぐらいだと思います。
687名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 21:15:22
>>686
おっと
これは失敬
さすがに時期が時期だけに半々といったところでしょうか?
688神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/11/04(水) 21:19:53
今日から条文読み込みだけするぞ!
689名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 21:20:03
>>686
おやおや随分と余裕があるんですねぇ
私もご一緒したいです。

おっと私としたことが。それから8日が試験ですから、くれぐれもやり過ぎにはご注意を
690名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 21:23:08
>>687
そうです。
直前気だから多少控えています。

本番は、ラスボスにメガンテを唱える心境で迎えると思います。

自滅すだけで、敵にはなんらダメージを与えられないかもしれません・・

691名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 21:25:21
今年駄目でも、ザオリクで復活して、来年受けます!
692名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 21:26:32
日ハムがんばれ〜!
693名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 21:30:13
>>692
パソコンに打ち込むんじゃなくて
テレビに言えよ
694名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 21:34:26
>>693
そりゃそうよ。
695名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 21:36:07
>>690
敵は本能寺にあり!
696名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 21:46:04
>>557
完全初学者ですがやっぱり3年くらいかかりますか?
697名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 21:47:35
完全初学者3ヶ月で商法を完全に捨てた俺がいますよ
698名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 21:53:28
仕事しながらなら1年、専業なら4〜5ヶ月でいける
699初学者 ◆m0FTWNncbM :2009/11/04(水) 21:59:16
私は初学者で今回4ヶ月で合格ですが、○○ヶ月で合格できるというよりも
試験までに何時間勉強時間を取れるかじゃないですかね
400時間取れれば可能性あり、600時間で五分五分くらいですかね?
もちろん個人差はあるでしょうが
700名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:08:17
>>557
ユーキヤンの6ヶ月って詐欺だよなw
リーマンなら土日は丸一日平日2時間で3年で合格なら上出来だよな
701名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:11:09
600時間だと、平日2時間・休日6時間くらいするとして1年でOKか!
702名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:12:19
>>700
それはかかりすぎw
703名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:14:19
>>702
かかりすぎと言われても司法書士の勉強と思えば辛くはない
704名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:14:41
計一年か
今回4回目
計9ヶ月と3週間

実感として未だ届かず
来年は累計期間で1年にできるので
期待するわ
705名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:17:53
お前ら情けなくないいのか!
男なら3ヶ月やっ!
706名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:21:04
LEC模試160なんだがヤバいのか?
707名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:23:55
Wセミナーの模試で5割得点で来ていれば
事実上、合格圏内
708名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:24:53
>>706
余裕!
709名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:27:38
公開模試、市販模試は本試験よりむずい!
710名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:27:57
初学者だけど、どんな感じで勉強すすめると良いですか?

711名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:32:59
カバチタレ読んだら合格出来るよな。
712名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:35:20
unn
713名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:36:53
>>710
1日3時間毎日続ければ来年受かるよ
714ユーキャン4ヶ月(ライバル):2009/11/04(水) 22:44:40
>>682
うぉっす
715名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:48:10
漏れは去年合格したが
行政法数え歌が役に立った。
716名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:48:52
717名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:49:44
>>715
詳しく
718名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:50:33
規制解除きたあああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ

超長かったな OCNの友よ悲惨だったなw
719名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:50:47
模試が本試験より難しいて・・・


なわけないだろ たこ!
720名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:52:29
土地家屋調査士の口述が行政書士の次の日だからな。

二日連続での試験かw
721名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 22:53:22
>>719
昨年は間違いなく模試のが難しかったよ
722名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:07:21
kisei
723名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:08:48
>>696
本試験3日前で気はひけるんだが
本当のこと教えようか?
724名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:09:02
司法書士合格者が応援にきたよ
みんな頑張れー(^∀^)ノ
725名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:11:34
>>724
ありがとん

がんばるお
726名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:11:50
司法書士に何年もかけてるおばかさんといっしょにせんといてよ!
727名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:14:25
>>724
頭良すぎ

今回のTAC模試は本試験より難易度高かったと思うよ
LECはちょっと易しめかも
去年と比べてだが
728名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:16:03
タックが難しいとかいってるやつ基本ができてないんじゃないか?
729当方 ◆ddfIpObLqI :2009/11/04(水) 23:16:26
1レス書き捨て
今後の予定。
DVD見ずにデータ順行政法→DVD見ながら忘れてたところを復習(他テキストも参考に)→模試→模試まとめ

書かないと覚えない自分の頭が嫌だ……
730名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:17:19
再審査請求を出来る場合、裁決があった事を知らなければ、裁決があった日の翌日から起算して10年経ってからでも再審査請求が出来る

○か×か
731名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:22:12
>>723
はい。ぜひ
732名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:26:08
みんな商法とか憲法の記述はやってる?
733名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:27:05
問題集にあるやつは覚えたよ
734名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:28:18
問題 解くのが自分は遅いから 本試験が心配。
周りの受験生がどうしても気になっちゃう(>_<)
735名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:29:54
行政事件訴訟法って民事訴訟法の応用なのに、民事訴訟法を全くやらずに
行政事件訴訟法の勉強をするってのもなかなかすごい話だよな。
民法全く知らない人が商法やってるようなもんだよ。
736名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:30:08
当方さんはなんのDVDで勉強してるんだ?

今年落ちたら、自分も通信にしよう・・・
737名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:30:16
>>734
目を閉じてやればいいんじゃね
738名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:33:49
そっか
739名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:34:35
>>733
ありがとう。
740当方 ◆ddfIpObLqI :2009/11/04(水) 23:36:05
>>736
LEC。身近な予備校で一番安かったから。
お金出したのはうちの親。

来年受けるなら通学 にしようと思ってる。
自分で勉強のペースを掴めずに、失敗したから。
741名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:41:58
>>731
コテの初学者やユーキャンとかが本当に厳しさを理解するのは来年以降
地頭よさそうな神戸や同志社が4年目っていうのが現実
強運の持ち主・ロー生・書士べテなら1〜2年でも可能かもしれんがな

初学者やユーキャンは来年以降にこのレスの意味がわかるよ
ノーテンキなのは理解してないから

>>735
それな
オレも実際本人訴訟するまでまったく言葉イメージわかなくて
証拠調べとか求釈明とかチンプンカンプンだった
今でもよく分かってないけど
742名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:46:25
>>741
本人訴訟やったの?詳しく!
どんな訴訟?裁判はどんなだった?
743名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:54:28
>>742
内容は詳しく書けない
ただこれ見て興味持ったやつも中途半端な気持ちではやらないほうがいいな
相手は司法試験受かった弁護士だしな
オレはニートで時間あるし
確実に勝てるケンカだったから勉強がてらやっただけ
多少儲かったがな

今日はドラクエとシコシコネタ楽しかったよw
744同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/11/04(水) 23:58:44
みなさんこんばんは。
最後のアガキでここ一週間毎日15時間勉強してほとんど寝てないです。
というか寝ようと思っても寝つきが悪く調子が悪いです。
もう少しの辛抱です。みなさん一緒に合格しましょう。

一応、民法や行政法の半分程度の条文は空で言えますが
記述のマイナー分野の出題、パンチキが怖くて何も手につきません。
努カして神に祈って当日を迎えますか・・・
745名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:58:49
>>741
今年初学者やユーキャンが合格したら?
そんなレベルなもんだと理解してオーケーですか?
746名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:02:33
同志社は今年受かってもニートで4年かかってるからな
もはや別格だよ
747名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:04:32
>>745
んーどうでしょう(長嶋茂雄・終身名誉監督風に)
748名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:08:20
初学者でも、それなりの法学部出身ならありうるよ。
ユーキュンで6ヶ月一発は正直すごいと思います。

まぁ、ユーキュンでも全範囲を受講せず途中でのドロップアウトが多いみたいだし四年でも受かれば立派だと思うよ。自分は今年二回目です。
749名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:15:24
あと3日
750名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:17:25
>>749
オチまであと3日
751名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:19:14
それなりの法学部出身なら在学中合格も普通だろうが
ヴェテは自分の立場もあり、なにがなんでも行政書士を難関としたい傾向にあるから
話を2〜3割引で聞いといた方がいいよ
ひと頃より難しくなったのは確かだが、実際は短期合格も十分可能な試験だよ
自分次第だよ
752名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:28:13
そうそう俺なんか500時間やっと達成して、模試も答練200こえてボーダーだから
週10時間一年やれば受かるよ!!
頑張って!!
べテは地頭が悪い  
せめて2回で受かるのが普通!!
まあ俺の高校は毎年東大40人以上輩出する県一の神学校だが。。
まあ大学は糞だが 勉強しなかったから今こうやって行書目指してるよ!!
753名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:31:18
でも、去年の問題解いてみたら、やっぱりむずいよ。しかし19年度より合格率があがっているのが不思議だ。
754名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:34:10
合格最低点取れば受かる。足きりにひっかからない限りな。
だから個々の難易度じゃなくて全体でどれだけ取れるか決まる。
四割の知識で合格できるって人もいるぐらいでな。
755名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:34:28
去年は奇問炸裂だね。。
たまに答練とかむずかしいから、不安になるよ。。
本気だすと200こえるが、途中で切れると160とかワラワラ
本試験はスパークさせるが。。
756名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:35:36
一問何点ですか?
757名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:36:55
去年はロー生が多めに受けたりしたのか 
758名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:38:51
去年みたいだったらまじむかつくな〜
759名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:39:30
法令で超えても一般知識でこけたのが専門講座で話し聞くとよくいる。
文章理解は全問とりたいなー。
政経等は範囲が広すぎてほとんど山勘の世界。
760名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:40:40
去年の問題はほんと良くないね
761名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:44:50
去年の問題は何がしたいのかわからんね
商法 地方自治 憲法 ムズイ!!
俺は今行政機関個人情報やってる
そのあと一般やるか!!みんなガンバ!!
明日は民法
あさっては行政法
土曜は商法 憲法だな
762名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:54:03
商法・会社法も範囲が広い割りに出題数が少なくて嫌らしいな。
この辺りで何点稼げるか、あるいは他の課目でカバーできるか、かな。
一般知識は情報関係以外は何がくるのかマジ予想つかないぜ。
裁判員制度ネタかなぁ?。
763名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:56:54
選挙 裁判員 政党助成金 日銀 地方財政 介護 環境アセスメント
議員内閣制 地球温暖化 辺りこいよ!!
764名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 01:03:56
議員内閣制はイギリス
765名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 01:05:40
イギリス議員は全員が国会議員

イギリスは小選挙区制
766名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 01:05:48
本番の記述じゃ誤字脱字にマジで気をつけろよ。
めんどくさくても実際にどっかの余白に書き込んどくべき。
そうすれば頭にも入りやすいから択一でも知識が生きる。
767名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 01:06:15
趣旨を主旨と書いたら減点?
768名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 01:09:21
意味が違うんじゃね?
769名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 01:18:16
文字数がたいして変わらないなら全部ひらがなで書くほうが安全
770名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 01:24:17
ひらがなとかマイナスだろうな
771名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 01:29:13
英語で書いたらどうなのかな?
772名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 01:32:28
0点
773名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 01:41:56
kisei
77418歳男 ◆.mzigqpQ6A :2009/11/05(木) 01:45:50
去年法学検定3級とったんだが、行書対策としても基礎の確認の意味ですごい役立つと思う
問題の難易度は行書のが上だと思うが、あの問題集は本当に良問揃い…

というわけで法検3級問題集(2008年版)久々にとき直してみる
775名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 01:47:50
全然難易度ちがうぞ
776名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 01:48:37
>>769
ひらがなも漢字の誤字も0点ではなく減点になるよ。
試験委員の教授が言ってたから気を付けて。
77718歳男 ◆.mzigqpQ6A :2009/11/05(木) 01:54:45
>>775
ああ、もちろん合格の難易度は一目瞭然だけどwwww
意外に行書の勉強してると基礎が抜けがちだと思うんだよね
その点簡単でも基礎が凝縮されてるあの問題集は試験前に一周する価値あると思う
778名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 01:58:13
県民系なら受かってるけどな
779名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 01:59:13
>>777
そうだね。基礎がポカッと抜けたりするよね
俺は基礎テキストと過去問を最後には見直すよ
780名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 01:59:49
勉強始めたのが1ヶ月ちょっと前だからそんなに手を出せなかった。
781名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 02:44:02
日光太郎杉事件
782名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 02:47:50
>>479
こういうこと書くのも何だが、あれの三回目は他と比べて明らかに簡単すぎる
俺も三回目しか合格点届かなかった口だけどさ
78318歳男 ◆.mzigqpQ6A :2009/11/05(木) 02:53:38
>>782
俺も一回目と二回目はギリ180ぐらいだったけど三回目は大体230だった
本試験もあれぐらいのレベルで出してほしいものだよ本当に…
784名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 03:04:49
>>183
早くシコッて寝なさい
785名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 03:31:52
しまった寝てもうた
786名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 06:19:15
>>776

択一の出来不出来で、記述のバーを上下するんだろ
合格率は5〜10%の範囲でいじってくるはず。
787名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 06:28:24
同志社ニートってかなり出来るみたいだが昨年はパンチキでダメだったんだよね?
実際昨年の点数はいくつだったの?記述抜きで
記述は採点されてないだろうが、出来はどんなもん?
788名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 06:56:08
同志社ニートは今年もパンチキで落ちるよ
事実はどうであれね
789名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 07:11:35
みなさん、おはようございます。
まだ、起きたばかりなので頭の準備体操のためドラクエをやっています。
790名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 07:27:39
みんなマスクは会場入る時に着ける?それとも家から?
791名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 07:48:15
>>699
↑こいつ何言ってんだ?
792名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 07:55:11
1000時間勉強しても合格できない受験生もいっぱいいると思うけどね…
793名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 08:17:47
一般はどれだけ勉強しても落ちるもんは落ちる。
794名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 08:19:25
>744
民法の条文を半分くらいを空で言えるってすごいな。500条分くらいは暗記してるのか…。
地方自治法を除いた行政法や憲法なら勉強してるうちに覚えるだろうけど、
民法条文の半分を覚えるなんて俺には不可能だ。
795名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 08:32:11
ぜったい政権交代に関する時事問題がでるよ
796名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 08:38:04
>>795
そんな時期に問題作ったのかな?
797名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 08:39:46
配点教えて下さい!!
798名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 08:51:47
去年って難易度高めだったの?
社会人、勉強2ヶ月(平日はほとんど勉強できず)なんだが昨日解いてみたら半分くらいしかできなくて今年はもう諦めてたんだが…
799U-CAN3カ月 ◆F3fCUfbwVY :2009/11/05(木) 08:55:57
昨日からひどい風邪でダウン。このロスは痛〜い
800名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 08:57:48
>>798
去年を難易度を100とすると、一昨年は75くらい。(数字が少ない方が簡単という意味で。しかも俺の主観)
難しいというか、奇問が多かった。
801名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 09:11:10
ジアタマがいいやつは簡単に対応できるんだろな


802名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 09:15:26
ジアタマいいはずの同志社は四回目だ
803名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 09:21:53
去年の本試験問題見直してみたけど
奇問というかきわどい問題がずいぶんあった
自分、個数問題で、はずしまくっていた。
予備校の典型問題を微妙にはずしていた
あせるぜ!
804名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 09:30:06
>>798 問題の乗りの好き嫌いもあるんじゃないのかなぁ?自分は19年度の方が難しいイメージがある。実際試験受けて地方自治除いた単なる行政法では19年度は5問位しか取れなかったけど20年度は完解できたし(運も込みだけど)

18年度も解いてみたけど19年度よりやさしい気がしたし・・・
805名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 09:30:34
条文巣読みだるい
ボーっとしてくる
806名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 10:20:25
条文はネットで開いてメモ帳にうちこんでいってる
誤字脱字むしで
素読みよりは頭に入るし、手書きよりは早い

他にいい方法あったら教えて
807名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 10:37:05
わからない問題は超魔術で解くしかないな。
808名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 10:44:13
ウンチしながら
オレは毎日数こなすから(一日2〜3回)ウンチするときは六法読んでたよ
短時間だからだれない
半年で行政法・個人情報何回か通読した
個人情報は読んでも入ってこないが
>>807
お前今日もオレの勉強の邪魔する気かよw
809名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 10:46:55
去年は記述がサービスだったんだろな


法令択一で120とってパンチキで28記述で40とれたら合格だしな


810名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 10:47:55
そろそろ本気出す
今日は頑張ろう。
811名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 10:48:56
今年の記述なにかな予想ってあたるのかな。
812名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 10:50:06
わからない問題は道場の秘技で解く。
というかほぼ秘技頼み
813名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 10:50:30
>>810は頭よさそうだから明日でもいいと思うよ
今日はゆっくりして体調整えときな
814名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 10:51:17
模試に代執行の問題が一問も出題されてないんだけど 出題範囲じゃないんかいな?
815名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 11:13:18
オレも秘儀頼みだ・・・
816名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 11:26:43
そろそろ秘技教えろよカス共
817名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 11:42:22
インフルにかかってしまったんだが追試になるのかな?さすがにせきしながら受けたらまわりの視線やばいよな?
818名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 11:45:08
>>817
まじ?
書士会に電話して聞いてみたら?
しんどい?
819名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 11:45:26
>>816
よくある4になりやすいとか、5になりやすいとかが、本当にそうなのか問題形態別で分析されてる。
他に裏技っぽい解法テクニックが20項目くらい書かれてる。

結構使えると思う。

小冊子程度の文量あるからココに貼るのは無理。
詳細は自分で貰ってこい。
820名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 11:48:28
>>819
d
821名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 11:55:03
>>818
まじ。しんどくて勉強どころではない。
822名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:05:53
今年も落ちるのかな。
823名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:09:53
今、昼休みでドラクエをしています。

いえ、けして朝からやっているわけではありません・・
824名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:11:18
秘技なんてものがあるのか
しばらく覗いてなかったから初めて知った
ちぐぞー
825名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:11:18
>>821
大変だな
あと3日あるから少しでもマシになったらいいのに・・
ただ他の人にうつすのもまずいとは思う
センターに電話してみた?
826名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:11:46
試験の公式HPにはインフル対応する、というアナウンス以降何もないよ。
通例どおりじゃないかね。
医者の診断書とかあれば個別に相談に乗ってくれるかもしれんが。
827名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:12:20
そのまま行ったら最悪途中でやめさせられるかもしれんぞ
828名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:12:28
>>817
追試なんてないよ
言えば別室の用意してくれるんでない?
829名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:15:24
ちなみに試験についての処分には不服申し立て不能だからなw
830名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:21:01
>>829
お前頭悪そうだから受けても無駄だろ
カス乙
831名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:22:52
追試なんか認めたら仮病で誤魔化して時間稼ぎしようって手合いが増えてどうしようもないだろうからな。
832名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:24:03
過去問を3周しようと思ったが1周もできない
833名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:27:13
あと数日だぞ。じたばたしてどうなる。
どうしてもやりこみたいのなら、逆に小刻みな休憩いれてやれ。
人間の集中力には限界があるから、根をつめてやるより、怠けているように見えてそのほうが効率がいい。
834名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:28:18
後少し
一般知識で
足切りか

ともぞう心の俳句
835名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:28:52
体調不良で追試って発想が凄い
836名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:30:09
普通選挙は年齢意外制限しません
837名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:33:27
衆議院
任期四年で
終わりです。

任期満了日にも解散可能。
えー公職選挙法は選挙が公正に

政治資金は政治が公正にです
838名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:35:15
拘束名簿式→衆議院
重複立候補
839名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:36:39
惜敗率
840名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:42:31
200超えの合格者は かなり少ないと思う。
841名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:42:32
あぁ、一般知識がまじヤバイな…

的は絞ってるが、それでもキリがない
やったとこはどんどん忘れていったり、ごっちゃになっているし。

まあ、全く興味がないことを無理やり覚える訳だから仕方ないのかな…
842名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:43:54
電子投票 地方だけ
843名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:44:49
確かに一般常識が一番怖いな。
運と感に任せるしかないかもな。
844名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:44:49
とんと式
845名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:47:25
文章理解と情報でコンスタントに取れれば一般は足きりは楽勝だろ。
前者は国語力次第なら特別の勉強しなくても楽勝、後者は範囲自体が狭いから。
846名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:47:26
文章理解も 本試験になると 正解率落ちるしな…
847名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:47:49
どんとぽっち。

848名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:48:57
大選挙区 単キセイ
制限連記製
完全連記製

しひょうが多くなる
849名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:50:23
圧力釜団体
850名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:54:06
公職選挙法 1950
政治資金規制法 1948
851名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:54:29
わかっているとは思うが、文章理解は最初のほうにやったほうがいいぞ。

時間がなくなってテンパルのが1番やばい
ただでさえ、ここで稼がないと厳しいし。

政経・社会はホント運だな。
基本的な問題だと可能性あるが、
少しひねられると鉛筆をころがすことになる。
852名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 12:59:23
総務省の重要用語くらい押さえとけよ
スキャベンジングとか知らんだろ?
853名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 13:06:50
ゴミ箱漁りの事でえばられても・・・・
854名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 13:11:44
または
かつ がダメだ
855名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 13:16:15
道場の秘技一応見といてよかった
この辺で差がつくのは大きいかも
856名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 13:17:51
>>834
ほう
出来るな
857名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 13:22:42
>>855
無償で提供してもらっといて一応とかいうなよ
858名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 13:26:47
どんと出た花火がきれいだな
859名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 13:27:34
>>857
交換条件じゃなかったっけ?
860名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 13:39:04
>>835
インフルエンザと体調不良を同視する発想が凄い。おまえ時事苦手だろ?
861名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 13:40:38
秘儀の返信メールって定型文じゃないんだな。
一体何百人に主はメッセージ書いてるのやら・・・
862ユーキャン4ヶ月:2009/11/05(木) 13:52:53
>>800
俺のやってる模試は奇問だらけなんだけど。なんでだろう。。
レックで第一回が記述抜きで142だった。。見直し無しとは言え、厳しい点数でした。
過去問やると、基礎はあるのか、平成13年のをやったら33問中(税法とかはやってない)30問正解だった。奇問が入ると難しい。。
863名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 13:57:05
LEC市販模試は基礎です
864ユーキャン4ヶ月:2009/11/05(木) 14:00:39
>>863
んなこたない
やっぱ過去問のが易しい
865名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:06:48
合格はしたいが、不安要素がありすぎでもう手がまわらないわ。
模試と過去問と記述らへんやるしかないか
866名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:11:30
レック公開模試第一回記述抜きで144点合格の可能性ありますか?
867名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:11:41
>>865
今からそんなに出来るのか?
868名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:20:20
>>866
あるかないかで言われたらあるよ
例え100点でもあると答えるけどね
869名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:25:00
そりゃそうですよね…
試験会場に行けば合格する可能性はありますもんね…

みなさん今なにしてるのですか?
もうなんか無理くさいくてやるき失せます
870名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:25:21
>>866 パンチキDランクでもどうにかなったから諦めるな!
871名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:27:18
秘技の提供とアドレスの提供は同時履行の関係に立つ
〇か×か
872名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:28:21
現実には行書簡単、という風聞とは逆に難易度高くなって合格率もかくのごとし、なんだがなw
まぁ落ちた奴が同類増やしたくていってるんだろうが。
873名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:28:55
874名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:29:57
みなさん優しいですね。
ラスト踏ん張りましょう。
本当にありがとうございました。
875名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:30:05
民法やってたらドツボにはまった。
1日無駄にした気分だ。
876名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:49:03
とにかく定年退職の特認はなくしてほしい
877名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:50:20
>>371
そもそもそれは無償契約なので贈与にあたる(贈与に何かしら負担をつけても贈与にはかわりない)

そして贈与とその負担とは同時履行の関係にはたたない
したがって×
878名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:52:01
だって特認組のが実務面では優秀じゃん
特認組の方が顔も効くし、その政治力が行書の地位向上にも役立ってるよ
879名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:58:36
やっぱ一般の足切りが怖い〜これで切られたら、法令で点数良くても全てが無駄になる。
880名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:02:50
やっべウンコしたくなってきた
881名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:03:54
無知でゴメンのだけど 10年前も合格率4%くらいなのに 昔の方が合格しやすかったの?
882名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:04:43
>>878
それでも試験受けたら受からないのか?
883名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:09:12
>881
難易度(受かりやすさ)は合格率と同じじゃないからね
884名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:13:17
>>880
いい子を生めよ
885名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:14:44
受験生のレベルが上がったってこと
886名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:19:55
ほとんど落ちる試験だし落ちて当然と考え気楽にいこうぜ
887名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:20:11
合格道場っていいね。
こんなサイトがあるの今日はじめて知った
888名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:20:53
>>878
俺も全くの同感なのだが、その話をすると試験組と特認容認組とで論争が起きてしまう。
もう試験直前だし、お互い合格する事だけに集中しようぜ。

とにかく、皆で合格だ。
889名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:33:49
LECの模試難しい気がする
簡単っていう人はどれくらい勉強した人?
890名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:34:43
リラックスしないと せっかく実力あるのに 勿体無いぞ
891名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:35:33
公開?市販?
892名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:36:26
どうせ民法満点とか取っちゃう 行書受験生以外の受験生だと思うよ
893名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:37:21
優秀ならなぜネットで馬鹿にされている行書ぐらい受からんのかな。
894名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:37:52
ステップバイステップでがんばろう!
895名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:40:13
ホップステップジャンプ!
896名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:40:57
>>864
馬鹿か?何回もといてりゃ誰でも簡単だろ。
897名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:42:24
レック、市販の方
文章読解とか、過去問では間違えたことなかったけど
模試では本当に意味が分からん
898名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:44:51
>>864
過去5年以前の問題は漢字ドリル程度の使い道しかない
899名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 16:10:42
笑われたってかまわない!
俺一から頑張るよ
900名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 16:13:18
記述自信のない漢字は全部ひらがなで書くことにしたわ
瑕疵とか全然かけねーw
901名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 16:15:39
瑕疵とかだったら問題のどっかに一個ぐらい書いてそうじゃね?
902名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 16:16:34
踰越 治癒
903名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 16:19:19
踰越は権限外でいいし
瑕疵の治癒は名前自体書かされるかな?
書かされたとしても内容じゃね?
904名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 16:23:36
まあひらがなでいこうぜ
漢字検定も2級くらいは持ってたほうがいいか
905名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 16:33:20
>>902
そこまで書かせないだろ
906名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 16:48:44
市販模試のんが簡単ていうやつ勉強してないん丸出し

907名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 16:48:46
記述抜きで合格したいのなら、全体で7割5分取る必要がある。

が、政治経済等クイズも含まれるのでちと厳しいか。
908名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 16:53:37
>>900
講師によっては基礎的法律用語は漢字でないと減点されるっていうひともいるからね。
909名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 16:55:48
行書ってトイレ有りだっけ?
910名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:00:52

              ,;‐''‐;.
              ';’e.’i
               ; `、;´
                '、`、`、`、`、`:.、
                `、`、`、`、`、`:`、
                ヽ:、`、`、`、`:、'
                 `_7``〕
911名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:23:01
国家試験の肝は浅くだすんだよな、何も深い知識出すんじゃない。
912名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:27:08
ばーか
913名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:27:40
俺は試験後も政治経済と地方自治法は基礎から勉強しようと思った。
受かったとしても何かこのままではいけない気がした。

さ、個人情報と会社法やるか。
914名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:35:14
もう疲れた
915名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:38:23
元気のでる言葉をくれ
916名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:39:25
>>910
鳥?
何の鳥?
917ユーキャン4ヶ月:2009/11/05(木) 17:40:44
>>914
分かるわ〜最近模試でへこみまくり。自分は、
7月憲法終了

8月民法商法会社法終了↓
9月行政法終了

10月パンチキ終了

10月某日ユーキャン模試で自信

11月予想模試でダダベコミ←イマココ
918名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:43:42
ガチで勉強して不合格=意味がある。
ガチで記念受験して不合格=意味がない。
男ならぶちかませ
919名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:45:08
>>917
一緒にすんなや
920ユーキャン4ヶ月:2009/11/05(木) 17:47:05
>>918
ぶちかまします

>>919
ごめんご
921名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:47:24
行政書士試験は人生
922名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:51:14
2ちゃんも人生の一コマっつーか、スパイスだな
923名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:54:04
某巨大掲示板
ってある意味危険視されてるけど
924名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:54:17
模範小六法は人生のバイブルだぜ!
925名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:54:34
>>922
おれは2ちゃんでタバコとパチスロ止めたからな
926名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:57:08
>>925
もっと毒なのでは
927名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 18:09:34
>>906
市販模試で合格点とれなかったんか?
928名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 18:10:31
朝日訴訟多肢で出ねぇかな
929名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 18:12:45
記述で債権者Aとか書かれてるときはAってかく?債権者?
930初学者 ◆m0FTWNncbM :2009/11/05(木) 18:18:59
こんばんは
本日模試、予想問題集の総復習を完成させます
前回やって間違った問題、曖昧な知識の問題だけ抜き出しておいたので
ここで弱点をバッチリ潰します!
明日はWセミナー一問一答を通読、前日は基本テキストと記述本をざっと読み流します
いよいよ試験間近!
気持ちも盛り上がって参りました!
931名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 18:20:06
はやく受験票こないかな〜♪
932名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 18:22:56
初学者 合格。
933名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 18:26:34
コテハンは全滅か若しくは1、2人だけ合格だろな
934神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/11/05(木) 18:29:41
不安が拭えないし、やはり緊張してきたぞ!
935名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 18:29:57
ホコバイ
936名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 18:30:34
マン毛ボーボーは全範囲終わらしたのか?
937名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 18:30:50
だいたいコテハンって今何人いるんだよ
増殖し過ぎでわからん
どいつが合格に近いのかもわからん
938名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 18:41:49
大本命:中卒
本命:同志社neet
対抗:神戸
穴:マン毛ボーボー
大穴:初学者


中卒や同志社にはネタのため今年も落ちて欲しいのは確かだが
実際はこんな感じなんじゃないかな?
939名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 18:45:08
>穴:マン毛ボーボー
確かに穴だな
940名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 18:46:55
>>939
ワロタw
941名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 19:01:36
国家試験に深く細かい知識は要らないんだよ、浅くしっかりした知識があるかないか。
ほとんどの人は模試なんかやったりして細かい知識が必要だと思っちゃうんたよね。
942名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 19:02:42
今、食後のドラクエをしているところです。
943名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 19:04:56
>>941
そう思ってたら一昨年落ちました。
944名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 19:06:55
合格して溜まった書籍を燃やしたい
945名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 19:13:40
>>646
セクロスよりシコシコの方が気持ちいいもんな

シコシコばっかりしてるからでは?
946名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 19:14:35
>>916
ひよこ
947名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 19:29:09
聴聞の代理人って取り下げできるの?
特別の委任は不服審査にしか書いてないんだが
948名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 19:30:48
聴聞は一切の行為ができる
949名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 19:32:33
取り下げもできるのか
ありがとえろいひと
950名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 19:33:29
「取り下げ」の意味を考えるんだ
951名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 19:35:54
>>950
納得した。ありがと
952名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 19:36:19
明文はないが事件訴訟法の代理人は取り下げは特別の委任がいる
弁護士の権限は包括的だが取り下げは本人の意思に委ねられてるから

マメチな
953名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 19:39:34
ちなみに手続き法も不服審査法も代理人の資格証明は書面でやるからね
954名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 19:54:44
電磁的記録による証明はNG?
955名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 19:58:28
行政オンライン化法によってOK
956名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 19:58:53
今日から本気で勉強するぞ!
景気付けに今夜は一杯いっときます。
957名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:01:01
もう疲れた
けど今日明日明後日は追い込んでみせる
958名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:05:44
ふふっ
今日レックの市販模試をやってみたんだ。なんと140点だったよ^^;

あぁ…私は馬鹿だった。なぜ行政法の勉強を10月からやっていたのだろう。
もっと早く手を付けるべきだった…
959名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:11:29
まだ大丈夫だぁ。
960名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:12:38
今なら司法試験でも受けられる自信があるぜ
まぁ、行書試験にすら落ちるだろうけどな
961名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:15:32
平均所得:医師2172万 弁護士1406万 歯科医932万 税理士会計士700万

平成20事務年度における確定申告された業種別平均所得
医師  :2172万円
弁護士:1406万円
歯科医:932万円
税理士・会計士:700万円
司法書士・行政書士:508万円←★
獣医師:494
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2008/shinkoku.htm
962名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:19:08
やっぱり医者って最強だな
963名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:20:13
行書単独で平均500万いってんのか?
悲観するほどじゃないじゃんwww
964名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:21:33
ヒント ダブルライセンス
965名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:31:10
うわあああああああああああ
966名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:40:04
>>965
登場が遅いじゃないか君
いつまで待たせるんだ
えっ?今日ずっといた?一日中かい?
>>963
ヒント 過払いバブル
967名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:43:57
さあみんな一緒に言おう
「俺はもうダメかもしれない。」
968名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:46:37
まだだ、まだ終わらんよ!
969名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:47:00
つか、俺はもう今年は駄目〜。

夏から勉強始めたけど、甘かった。

ははははは…
970名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:48:30
>>968
忍びねえな
971名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:48:57
>>963
単独か分からんよ
まあ、単価が高いからね
972名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:51:10
俺はもうダメかもしれない
俺はもうダメかもしれない
俺はもうダメかもしれない
俺はもうダメかもしれない
俺はもうダメかもしれない


マジで!
973名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:52:59
>>970
構わんよ
>>972
お前はもう

受かってる
974名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:57:52
まあ正直夏場に勉強さぼったのは大きかったな
975名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:00:48
俺はもう試験にすら行かないかも知れない。

来年は頑張ろ…
976名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:02:12
夏やっていたが無理そうな俺がいる
977神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/11/05(木) 21:05:31
凄まじいネガティブキャンペーンだなw
978初学者 ◆m0FTWNncbM :2009/11/05(木) 21:09:34
どんなに追い込まれても自信だけは持ち続けなきゃ!
979名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:11:34
押忍。
980名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:11:58
うわあああああああああああ!
981名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:15:29
松井にあやかって俺も
7年目で合格

まだ4回チャンスあるぜー
982名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:15:52
諦めも必要。

今から、俺の来年への再チャレンジがはじまった。
983名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:17:17
争訟裁断行為って何?
984名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:18:22
>>983
君ももうダメかもしれないな!
985名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:19:14
まあ、就職試験じゃないから、気楽な気持ちで受けてくるよ。
986名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:22:34
訴訟裁断行為ってのは裁判の判決とか訴訟行為に類似する行為のことだろ。
987ユーキャン4ヶ月:2009/11/05(木) 21:23:01
あれだよ。例えば今回受験を見逃したとしたら、きっと来年もこの時期が来るまで本気でやらない。半年前から勉強したり準備するってのは大変な意志力が必要なわけで
今回めちゃくちゃやって、やり切って終わったなら、受かった時はめちゃくちゃ嬉しいだろうし、落ちた時はめちゃくちゃ悔しいことになる。この悔しさは、来年のバネになること間違いないこと山のごとし。
それが意志となって、一年前とかからでもやり続けられる力となる。勉強癖が日頃からついてる人には関係ないだろうけど
988名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:23:12
後2〜3年で受かりたい。
989名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:23:41
うわぁぁ━。゚(゚´Д`゚)゚。━!!
990名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:28:52
審査庁は必要があると認めるときは、その庁の職員に、書類その他の物件の提出を求めさせることができる
○か×か
991名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:29:46
992初学者b ◆cB75fIZ4YE :2009/11/05(木) 21:32:10
来年の試験目指して勉強することにしました。
時効制度の存在理由を先日初めて知ったど素人です。
がんばっていきます。
993ユーキャン:2009/11/05(木) 21:32:22
〇?
994名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:32:58
やっぱり1ヶ月半では厳しかったか・・・
995名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:33:27
これ×か。
996名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:34:16
1000なら俺合格
997神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/11/05(木) 21:34:41
>>990
×だな
物件の提出要求は職員にさせることはできない
998名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:36:26
>>995
>>997
大正解
999名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:43:03
999なら社労士不合格
1000名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 21:43:15
よっしゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。