1 :
名無さん@毎日が日曜日:
文系だけどビルメンetcに転職した人いませんか?
理数系が苦手な人で電験3種に合格したい人、情報交換しませんか?
そんな人のスレッドにしたいと思っています。
2 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:51:23
>>1 >理数系が苦手な人で電験3種に合格したい人、
理数が苦手な現場労働者で電験2種に合格したのですが、仲間に入れてくれますか?
司法浪人で諦めて電験取ってビルメンに就職した奴はいるな
4 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:43:18
算数がものすごく苦手な俺は受験したとしても不合格スパイラルに陥りそうな気がする。終いには諦めて数年間無駄にする可能性がある。
しかもDQN会社なので誰一人として電験受験など大それたものに挑戦しようとする人間がいないのだ。
5 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:02:41
今年合格した文系ニートのオレが来ましたよ
6 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:07:54
数学が苦手なら何年勉強しようと合格しないわな。
電験以前にまずは数学を勉強すること。
といってもそれほど大変でもない。
3種なら高校1年程度のレベルでOKだ。
これなら簡単だろう。
7 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:37:06
複素数やベクトル理論が分かれば大概いける。
微積分も分かればなおよし。
ただ、覚えることが半端ないので、電気の知識ゼロからだと相当厳しいと思うよ。
ちなみに、俺は理系電気科大卒。
8 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 23:40:39
俺は司法崩れだけどビルメンに就職して電3取ったな。gdgdして丸3年かかったけど。
分野が違うのが逆に新鮮で楽しかったよ。勉強する習慣があれば絶対受かる。
あと1〜2問のところが攻めきれない…
10 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 01:30:31
地道にやれば40〜50点くらいはいくんだよな。
そっから先は勘を掴むため問題集をグリグリやったな。
慣れだよ慣れ。
11 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 16:03:45
苦労して取ったとしてとんでもない糞現場に回される可能性がある。
いいとこは皆やめんから。
電3持ちが逃げ出して誰も行手が無いとこに飛ばされる。
12 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 16:13:43
えっ?デスクワークじゃないの?
13 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 16:48:53
電3はビルメンでは絶対に欲しい人材。専任が基本だからね。人間はどうでもいい。これを武器に給料交渉してみるのも良いかも知れない。
ただしビルメン色に染まると人生後悔することになるから気を付けろ?
14 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 17:20:10
保安管理業務の民間開放により電3の需要が高まり各ビルメン会社は電3餅の雇用に追われると予想します。
15 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 17:38:32
>>12 何か勘違いしてるんじゃないのか。
電験2のオヤジなんかプロに徹してるのか便器に素手突っ込んで詰まり直したと言ってたからな。
さすがにそこまでやる奴はまずいないけど。
16 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 18:27:20
>>15 >便器に素手突っ込んで詰まり直したと言ってたからな。
カンツールがうまく入らないときは、黄色くなった排便の混じった中に
カンツールのワイヤー部分を手で入れながら挿入することがあるね。
便器の詰まりでいろいろなものができてくるが、一番変わっていたのは
ブラジャーだった。それもD〜Hカップのでかいやつだった。
おれも電験2種持っていたが、デスクワークが退屈なので現場に良く出て
いた。その代わり構内用ピッチを持っていたが。
17 :
名無し検定1級さん:2009/10/29(木) 01:22:24
過去問を繰り返しやるのが一番の勉強方法なのは間違いないんだが、
電気の知識ゼロなら電験の前にまず電工2種の学科からだな。
電工で基礎固めしてからの方が結果的に近道だと思う。
あと、一見回り道だが、高校物理の教科書or参考書を一冊用意するといいよ。
文系の人が独学でやるのはしんどいかもしれんが、
基本問題だけでいいから電気以外に力学と熱力学もやってみること。
そうすれば、ヒネられた問題が出されても案外対応できるようになる。
18 :
名無し検定1級さん:2009/10/29(木) 22:40:00
文系でまったく始めてだが、4月から電気の勉強始めて
今年は法規だけ科目合格だった。来年はもっと頑張ろうと思った。
19 :
名無し検定1級さん:2009/10/29(木) 22:50:54
とりあえず現場作業やるのがいいと思う。
感覚的に掴める。
20 :
名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 17:51:54
その現場作業に就くのが難しいのだが
一昨年までなら無資格未経験のオッサンだって引く手あまただったんだが。
そんなに世の中厳しくなったのか。
22 :
名無さん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 18:33:06
数学や算数というより数的概念を脳みそ使って思考する能力がまるでダメ男だわ(笑い)。
数学が苦手だったとは言え。。。
電工2種持ってるけど計算問題解けずに合格したからタチ悪い。しかも歳食ってるし(40前)。
脳みそ大変革しないとかなり遠い道のりですぞぃ。。。10年計画で合格すればバンバンザイかな?
23 :
名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 18:36:30
数学も国語力であり暗記と割り切って東大突破したコチコチの文系もいる。
量が嵩むが黙って暗記しろ。
なかなか取れんからってクソスレたてんなや
25 :
名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 10:28:21
今現場作業もつくの難しいの?
やっぱり不況なんだな。
>>22 10年計画って完全に意味不明。
普通は三年だろ。今年は数学に一年割いてという感じでいくのなら
知らんが
27 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 17:27:00
高校数学の基礎を忘れてしまっている人は
テキストの1ページ目からつまずきますよね。
高校に行ってない僕は忘れてもいません
29 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 21:20:43
>>26 意味不明でも無い。
合格率10%の試験なら、全員に合格がまわってくるのに10年はかかる計算。
30 :
名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 10:30:53
それはちょっと違う
31 :
名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 11:57:24
よくわかるみたいな参考書買ってきて独学でやっても受かりますか?
それともバカ高い通信教育受けた方が受かり安い?
32 :
名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 12:35:11
俺は完全独学だったよ。といっても基礎固めのときはよく人に質問した。
これだけシリーズを基本テキストにして、すぐ解ける、完全攻略、突破演習とステップアップした。
33 :
名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 16:39:18
>>32 ありがとうです。
通信教育会社の売り文句は参考書は出ないとこまでやるはめになるので効率が悪いということですが
本見ても何が書いてあるのかわからないという状態なのでどっちがいいか迷っているとこです。
高校の電気基礎でも買ってみたら。
物理の教科書より読みやすいよ。
35 :
名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 01:15:04
>>33 32だけど、とりあえずオーム社か電気書院の基本テキストをどれか立ち読みの上買ってみて、
どうしてもとっつきにくいと思ったら比較的高額な通信の方を検討してみては?
36 :
名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 09:37:21
>>34 >>35 検討してみます。
それにしても資格手当何もつかない上に参考書代ばかり高くついて資格倒れしそうだ。
それで取れなかったら悲惨だな
電験3の本スレでの出て来るテキストの評価はみな文系にはそぐわないから注意が必要。あれらは平均的な工業高校電気科卒からみた比較だからね。
電験3の本試験は工業高校電気科卒レベルって事だけど、現役電気科の学生でもそれ専門に勉強してやっとさ合格するレベル。在学中に合格すると地方なら新聞にデカく載るからね。実質は高専レベルだから。
文系なら電気系の資格の2電工、消防設備士乙4、ひとつ難易度上がって1陸特、1電工、消防設備士甲4が良いよ。
39 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 20:03:32
ユーキャンの電顕3種の通信教育は、難しいけど、かなりいい。
ただし、ユーキャンのテキスト理解する為には、微分積分を完全に
理解しておかないと、読み解くのは困難。
ただ、このテキストを理解できたら電験2種も夢じゃない。
俺は、届いたその日に確認して、あまりの難しさに読むのやめた。
3日坊主ならぬ3分坊主だった。
>>38 なかなか鋭いね。いきなり電験3の本は文系はまず無理。過去問10年分丸暗記でもまず受からないし。科目合格狙いで取るのに3年掛かってる訳にもいかないしな。
無難に初歩的な無線(年2〜3回実施)や2電工(年1回実施)や消防設備士4、7類(年2回?)からの方が良いね。そっちのテキストなら電気の初歩をかなり判りやすく書かいてあるから、文系でもなんとかなるね。
42 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 20:47:15
文系なら他の資格取ればいいのに。簿記とか。
電気面白い?
43 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 21:00:28
>>41 いきなり電験3の本から入って過去問暗記中心でやって今年1発合格しました
ハイハイワロス
確かに電気書院やオーム社の2電工や消防設備士4、7あたりのテキストの電気の記述はなかなか良いね。オレでもなんとかなりそうだ。
一応言っとくが、
仕事で取れと言われたらいいが、この資格をとって再就職しようとは
思うなよ。実務経験0の中途採用はよくてビルメンしかない!
47 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 00:47:21
インフラに行こうと思って転職活動してる奴はここにはいねーだろうよ
48 :
いとちん:2009/11/20(金) 07:35:30
ビル管・工事系の会社に異動して5年目。建築高校、法律大学出身(在学中社会保険労務士資格取得。当時は最年少だったみたい)。でずっと間接系の仕事だが、退職しても属人的に価値のあるのは技術資格と思い一念発起で電験3種に挑戦しようと思っている。
ためしにビル管の試験を今年受けたら合格したので、その勢いで来年の合格目指してます。文系からめざすサイトみつけたから仲間にいれて。
オーム社の「よくわかる理論」と「合格のための数学入門」を買ってきたところ。教材に迷ってます。
美奈子先生のでてくる3種ネットの通信教育講座を受講している人はいますか?この教材どう?
>>48 受講者じゃ無いが、資料請求は以前してみた。他の教材との明らかな違いはその中身の充実さだな。
だがそのぶん価格もはる。公式にはやんわり49800〜とか書いてあるが、実際の中身はフルセットで
20万以上する。まぁDVD27枚とかだから高いは高いが中身を考えりゃボッタクリってもんでもない。
予備校を何ヶ月か受講するようなもんと考えりゃ逆に格安とも取れなくは無い。
ちなみに49800では最低限のテキストしか買えない。テキストが妙に薄いのはあれは教科書とかじゃ無くて
公式集とか重要問題集とかのようで、DVDを見てノートをとるなりしながら勉強する予備校スタイルな学習
になってるからのようだ。
フルセットならヤフオクで流せば7万程度は戻ってくる。逆にいえばヤフオクにたまに流れてるのを買う
という手もある。まぁ直接買えばサポート関連も付いてくるからそれを利点ととるかどうかだな。
これ読んで買う気が起きなかったら資料請求はしない事を勧める。勧誘電話がしつこい。
着信拒否にしたら、違うとこからかけてくる。3つの番号拒否したら、頼んで無い広告・資料
が届くようになる。しつこい。
知ってるかも知れないが、ついでの教材情報としてはユーキャンはゴミ
50 :
名無さん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 08:24:09
どうも電験3は文系にはハードルが高そうだし
試験までしばらくあるしとりあえず
来年2月に試験のある1陸特の勉強でもしようかな?
合格率20%位だそうだよ。
その後、9月に電験3一応受けて
10月に電工1の筆記でも受けるかな。
通信講座受けようと思ったけどやっぱりやめた。
再び氷河時代が到来し回復する要素が見当たらない。
会社ではじっと耐えながら資格武装に励むぞ。
賛否両論あるが、実教出版の教科書の読み込みで基礎固めが一番だな。
53 :
いとちん:2009/11/21(土) 21:48:16
49番さん
詳細なアドバイスありがとう。
勧誘はゴメンです。金額に見合う教材内容のようですが、そこまではまだ出せない。
ユーキャンの噂は他の体験記でも目にします。
もう一つ、JTEX・日本技能教育開発センターの通信講座の情報はお持ちですか?
金額的にはお手ごろのようですが。
54 :
名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 22:42:33
裏技と言うわけではないが、定時制工業高に編入する手もある
卒後実務経験積んで取得できます
(中には年齢関係なく就職先紹介してくれる所もある 資格取るまでと割切れば悪い話ではない)
55 :
名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 22:52:44
定時制でも工業高校に行けば学校により電気工事士の受験対策(特に技能試験対策は有難い)や電験3種対策もやってくれる
電子科だと工事担任者とかになるので電気科に入る必要ある
授業料は年に3万位(東京都立)だからコスパかなり高い
数は少ないが女子高生ともお友達になれるしな
ちなみに普通科卒の場合2年次に編入し、専門教科のみ学習するから負担はそんなにない
しかし参考書とか問題集が高いね。
いつも試験では本無駄に買いすぎて使わずじまいが多いから最初から慎重に選ばないといけない。
57 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 10:45:12
今はハードカバーとかも似たような値段だからある程度はしょうがないよ。
それでも通信よりは桁違いに安いと思って大事に読み込んだ。
自分の場合全部で3万円もかからなかった。
58 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 12:39:31
高校普通科卒業した人が、工業高校定時制に入学なんて制度的にできるの?
できるものならやってみたい気もするけど。
社会人聴講制度ありの工業高校を探すのもよいのでは?
>>58 出来るみたいよ。ただ
>>55のいう年間3万てのはみあたらんかった。どこも年間20万程度必要。公立でも。
それにあくまで高校だから電験三種集中講座をするわけじゃなく、電気関係の事を総合的に
学んでいくのがベースだから対策講座みたいなのするとしても卒業年ぐらいにはしても
入学年度にはやらないだろうからかなりじっくり目にやる人向けよ。
電工向けの実技演習とか勉強したきゃ仕事辞めて職業訓練所でも行くほうがええよ。
自己都合で辞めても、職業訓練所受かれば失業保険も即日もらえるようになるし、受講中はもらい
続けれるから、本来失業保険3か月しか貰えないひとでも、6か月講座受ければ
卒業までの6か月もらいつづけれる。1日中勉強に没頭出来て月給も出るとかオイシイよ。
まぁただ単に資格持ちの実務経験無じゃ20代前半までとかの若い奴でもない限り、ポリテク出てから
その道で仕事探すのはかなりきついけどな。
61 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 17:15:32
俺も職業訓練校だったけど、ビルメンなら40代とかでも正社員で採ってもらってた人いたよ。
20代なら性格に難が無ければまず大丈夫だと思う。
朝から夕方まで授業あるからなんだかんだで疲れるけどな。あと他の科の若者の視線が痛いw
ポリテクも行くタイミングが試験と重なって無いとつらいですね。ポリテクで理論も実技も学んだけど
資格なしで卒業になり就職絶望とか。自分はポリテク考えてたけど、10月入学して3月卒じゃ受けれるの
消防設備しか無いのでやめました。電工2種は5月筆記の7月実技ですからねぇ。けど春頃とかだと
ポリテクの入学倍率も上がるから仕事辞めたがポリテクも落ちたとか、考えるだけでも恐ろしい。
ぐぐって見てもどうにも合格水準がわからなくて、成績良すぎても蹴られるし、バカ過ぎても蹴られるし
ほどよいバカじゃないと受からない感じな気がする。地方じゃ定員割れで来るものは拒まず状態らしいが。
63 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:02:40
工業高校定時制は工業高校卒でなければ入学できる
年間20万円かかるのは授業料以外に給食費と冷暖房費、入学金、作業着代、実習費(実費)が入っているからだよ
授業料だけでみると東京都の場合、定時制は3万円ほど
給食費が年間5万円位だから夕食代と考えればかなり安いよ
64 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:18:46
都立定時制工業高校の学費は年間33360円
入学金は30000円、その他諸費用が年間66000円
つまり2年目からは納付金は10万円ほど
編入すれば2年で卒業なので総額20万円位になる
学費が10万円超えるのは全日制の話
定時制となると学費は随分違うよ
65 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:21:20
訓練校は都内とか府内を避けて近県にいくと倍率低いし、定員われもかなりある
同じ訓練科でも都内では満杯だから不思議
66 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 11:23:43
都立の定時制工業高校は、普通科卒で編入できるけど、授業の時間割の関係で2年で卒業はできないみたいだよ。去年、学校に聞いてみたところ、どうしても3年かかってしまうといってたよ。
他の県だと、社会人向けの2年で卒業できるコースもあるんだけどね。
最も、普通科で取得した単位の授業は受けなくていいから、3年といっても、実際に受ける授業は工業科目だけになると思うか
ら、毎日行かなくてもいいみたい。
去年の情報なので、間違ってたらスマソ。
仕事終わった後に県外の高校へ通うって正気か?
コスパ最低じゃねーか
68 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 22:39:47
なんだかんだで働きながら取るのが一番だと思うよ。
現場なら基本的に定時で上がれるでしょ。仕事のある日でもファミレスに篭って一日3時間は勉強できる。
それで十分3年以内で取れると思うけどね。実際俺がそうだった。
69 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 09:56:07
確かに。3年も学校に通って、認定受けるより、頑張って受験で取得したほうがいいと思う。
でも、どうしても試験で受からない人には、そういう道もあるってことだね。
いやいや、文系とか関係ないからw
2種じゃあるまいし
誰でもどうぞご自由にって資格
行書やシャロウといっしょ
71 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 15:15:20
なんだこの馬鹿は
しねよ
文系wwww
簿記3級くらいはもってるのかな?w
漢文を白文のまま読めるとかかな
74 :
名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 18:55:35
おい、ちょっと先生よんでこい
身の程知らずのバカが迷い込んできたようだ
75 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 17:38:31
国立文系
私立文系
>>73 理系出身者は、医学の知識から物理の知識まで網羅してるのか?w
77 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 12:44:30
>>50 ヤメろって!
やるなら、電工、電験だけに集中しろって!
道は遠いように思えるが・・、基礎固めにどれだけ時間かかると思ってる?
文系なんだろ?それじゃあ、高校物理、化学、数学やり直した方が良いぞ、マジで。
弱電系の資格とか取ったら勘違いする場合があるからな。
そうだな、例えが悪いがプロレスラーがIWGP取って自分が強いと勘違いして総合いってボコられるパターンだな。
ブルージャスティスみたいになるぞ。永田さんみたくなりたいのか?
いやっ、永田さんは立派だよ。訂正するよ。
だけどさ、無線の免許とってどうするの?
自信をつけたいだけなんだろ?
焦る気持ちはわかるけどここは基礎固めする方が賢明だな。
>>77 いやいや、なかなかこの長期間モチベーション保とうと思ったらなんか取りたくなるもんですよ。
>>50 まぁただ1陸特とかは無駄資格になりそうだけど。無線したい人ならまたそれも仕方ないけど
資格との関連性とか考えるなら4類消防設備士のほうがいいんじゃねーかな。
てか電工2種は持ってるのかな?
79 :
50:2009/11/26(木) 17:30:49
>>77>>78 レスありがとうございます。電工2は持ってます。7〜8年前に合格しました。
ですが計算問題出来ずに合格したので・・・
消防設備士4・7類と受験して7類だけ合格しました。
高校普通科卒で20年以上経ち理数系の科目も当時から苦手で
電験3試験は大きな壁を感じています。通信制(DVD付き)で勉強しても中々
前に進みません。自分の頭では合格は出来ないかも?と思う気持ちも最近感じてきました。
職訓に行こうか工業高校の定時制に行こうか考え中です。
80 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 19:08:27
>>79 結構資格持ってるんじゃないか☆
まず、高校の教科書を購入するんだ(数学T、U)(物理T、U)、(化学T)。
その内の必要な部分だけ取合えず学習するんだ。
いいか、深入りはするな、例えば数学なら虚数、三角比、三角関数など3種で必要なところだけ
物理は一応T、Uは小説を読むように・・・、必要な所はノートに走り書き。
化学はTだけでいい最初の方だけでいい、酸と塩基とかは読むな必要ない読むな
その後、工業高校の教科書だな。取り寄せるんだ!いいか!
(電気基礎1、2),(電気機器)、(電力技術1、2)こんなもんか・・・
その後から参考書買えばいいな。遠いように思うけど教科書は真面目にやれば結構速いぞ。
教科書の何処に載ってるのかくらい憶える感じでやるんだ。つまずいた時のためにな。
君は真面目そうだ。頑張ればなんとかなりそうだ。希望を持つんだ!いいかい☆
81 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 19:54:08
>>77 お前の永田さん愛、受け取ったぜ!
でも興味ねえ奴は全く知らないと思う(苦笑)
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、
,;:;:;:;;;;;;'';;';;彡;;''";;'';;';;'';;';;ヾ;;ヾ;:;:;;;:;:;:;:;;:;
';;:;:;:;:;:;" -‐''''''ー'''‐ ゛;;;:;:;:;;;'
. ;;:;:;;:;:;; ´ ̄ ̄`''''''''''''´ ̄` ミ;:;;;:;;:;
;;:;;:;/ ,;;;;;;;;;ミ、 ;:;;;;;;;;、、 ゛ヾ;::;'
;::;:;;i " ____:::ヽ /::::____ .i;:;;'
i´`;;;i. <.●_>;:: .:::;く_●>- 、 i;:;'⌒i
. i` i;;; ・`ー'''''" ::; :::`''ー'''’ ヽ;;/ |
.. |i ;;´ ゚ ::ノ :、 、;; ;i ぺイッ
. ! ; i /´ ; ヾ ;;ソ/
ヽ`、| /(..;=、_/っ..)、 i,ノ
!. |. ´,.,:::::::i:::!::::::,.,`、 !_)
`''^! ;:;/二ニ二ヽ;:; /
:、 ヽ`''ー-‐''ソ ノ
. \ ゛''''''''" /
. \ ............... /
`ヽ、..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
興味はないが電光石火のタートルポジションは知ってる
83 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 08:54:54
大体、ここの来てる君ら何なんだ
自信がないとばかり言って・・・・
自信持てよ!!最初から負けてるじゃないか!
勝つ気で行けや!勝つ気でよ!
>>80 深みにはまる様な事教えんな
大学受験、国家資格に限らず、勉強は専用の教材で勉強するのがベスト
DVD通信で壁にぶち当たった理由も知らないでアドバイスなんて、どうかしてんじゃね
85 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 11:11:07
>>84 深みになんてはまんねぇよ、悪いけどな。
焦る気持ちはわかるが基礎がしっかりしてないと結構キツい資格なんだよ。
DVD通信で壁にぶち当たったって基礎ができてないからだろ?そうだろ、違うのか?
君は実際に高校物理の教科書を真剣に読んだことあるのか?
物理Uの第2章とか読むと理論に直結してることが良くわかるだろ。
あと、工業の教科書(↑)なんかも結構わかりやすいと思うぜ。
86 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 16:33:07
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中
「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。
しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。
その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の
電話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業
員は全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほ
とんどの小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kw ほど
です。つまり高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認
定電気工事士でないと作業できないことになります。
御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申
上げます。
ttp://nanbadenwa.sarashi.com/denko.doc
文系wwwwww
88 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 17:27:55
やっぱり文系でも基本は高校の学力ですかね。
高校時代は物理や数学がさっぱり??でしたが
もともと電気には興味があるので工業高校の
教科書なら何とかなるかも知れません。
教科書って一般の書店で発注してもらえますかね?
教科書販売所に指定されている店だけ
大きい本屋や昔からある本屋なら大体おk
90 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 17:41:21
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
電験3種合格への道Part4 [電気・電子]
【新薬】☆エビリファイ☆PART18【国産DSS】 [メンタルヘルス]
天才と統合失調症 [メンタルヘルス]
統合失調症を治そう!! [メンタルヘルス]
リスパダール21錠目 [メンタルヘルス]
余計なお世話かも知れないがメンタルヘルスが資格学習
しても能力が追いつかないと症状が悪化するからムリ
しないで辞めといた方が良いよ。マジで精神的な
エネルギー消耗するから。
91 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 18:13:52
教科書の出版社はどこが良いですかね。
お勧めの出版社ありますか?
92 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 18:22:22
>>88 もしさ、教科書購入する気あるならまず試しに少しずつ買ってみな。
君がどの辺が苦手なのかわからないが取合えず高校数学T高校数学Uと工業高校の教科書(電気機器)。
数学はどの辺からわからないの?
数学Tで関係しそうなところは2次関数、三角比、三角比の応用ぐらいかな。
もし、その辺が理解出来てるんなら数学Tは買わないで数学Uを買ってみると良いと思う。
数学Uで関係しそうなところは複素数と方程式、三角関数、指数関数と対数関数、、くらいかな。
数学の教科書はそんなに高くないと思うけど工業高校の教科書ってちょっと高いから取合えず電気機器
を1冊買ってみたらどうだろうか?電気機器は直流機、電気材料、変圧器、誘導機、同期機、小型電動機
と電動機の応用、パワーエレクトロニクスっていう内容だ。←機械科目
あっ、それからベクトルがわからなかったら数学Bだな。購入して自分で判断した方が良いよ☆
93 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 18:30:55
高校文系クラス→大学文系学部卒のオイラは3年で取得できたから
みんなもガンバれ!
>>88 図書館で見つけて暇つぶしに今読んでる本をすすめとくわ。
「イラストで電気のことがわかる本」新星出版社
値段も安い\1170
中高生向けな感じの本で本のタイトルも表紙も低年齢向けな感じなんだけど
意外と深く面白い。式は極力省いて噛み砕いた表現とイラストで説明
してる。部分的には意外と高度な事も書いてあったりで、この本でも
まだ分らないという人はいるかもしれない。
電工や電験のサイトでも基礎固めや再度理解を深めるのにいいと紹介してたりする。
電験の範囲と一致するのは理論と機械かな。理論の範囲はほぼ満たしてる。
機械の範囲は主要な部分(変圧・直流機・誘導機・同期機)は書いてる。
95 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 18:50:11
あと、工業高校の教科書で精選電気基礎(実教出版)ってのは結構初歩的に丁寧だと思う。
そうだな試しで一冊買うならこれかな!
これ一冊かってみてだな。
96 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 19:18:01
>>91 俺は実教出版しか持ってないから他がどれぐらいいいのかわからないけど>95にも書いたけど
取合えず精選電気基礎(7実教 工業105)っての試しに買ってみたら。
俺は実教出版の電気基礎1、2(7実教 工業106)ってのも持ってるけど105の方が読みやすい
と思う。お勧めはこの1冊だな。これで「教科書っていいなぁ〜」って思ったらいろいろ購入してみる
(数学とか物理とか他の工業高校教科書)と良いと思う。
>>85 思い込みの激しい奴
DVDで挫折したとしても、原因は複数考えられるが?
基礎学力の有無以外にも、教材の質、勉強時間、勉強方法、色々考えられるが?
98 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 21:22:26
電験三種の基礎固めは、高校教科書が一番なのでしょうか?
電験専門の数学図書とかは、初学者には難しいですか?
ここの書き込みみてるとリアルで大卒の人が取れないのかな?
高い学費親にださせてさ、このくらいの資格はとれないと、ね。
ちょっと、悲しい、よね。
100 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 21:47:11
うーん、どうかなぁ〜
やっぱり個人差があるんじゃないのかな
工業高校の教科書良いと思うけど抵抗があるなら
オーム社のよくわかるシリーズが良いと思うよ
結構あっさりしてるから良いと思う
あと
>>97 申しわけない
人それぞれ事情があるもんな
自分で勝手に決めつけてしまって・・・
ちょっと冷静になるよ
>>100 いや表現方法が拙い俺も悪かった
意思を端的に表そうとするあまり、過激な語彙を使う傾向にある
誤解を生みやすい悪癖
電工1種受けてる人はいないのか?
来週は実技試験だよ
>>99 リアルに取れないよ。そうじゃなけりゃ合格率10%前後なんてことにはならんよ。
大学院卒の奴で取れない奴もいるよ。まぁ勉強せずに受かると思ってほぼぶっつけとか
だろうけど。
俺は工学部ではないけれど、一発合格したよ。
電工二種と一種をやってたおかげだけどね。
106 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 08:17:07
このスレは、皆さん、本当に親切ですね。
>>105 まぁ学生のうちにとっとけるものは取っておくべきやね。
仕事終わってから勉強は週刊付けないとつらい。
飲みにさそわれりゃその日の勉強はムリだし。
108 :
ブルージャスティス:2009/11/28(土) 10:10:50
俺、今年見事合格したんだが簡単に経験談させてもらうよ
ハンドル名:ブルージャスティス
学歴:地元エリアでも有名なくらい偏差値の低い普通高校卒
三種歴:2003年から勉強。
2003年 全科目落ちた(仕事が忙しかったこともあるしあまり本気ではなかった)
2004年 理論合格その他不合格(”こりゃ、いけるぞ”と思った)
2005年 法規合格その他不合格(ヨシヨシヨシ)
2006年 あと機械と電力だけだってはりきってたら両方とも不合格(延髄ぎりをされた気分)
2007年 理論が浮き上がって来た。挫折し適当に勉強して受験するも科目とれず。
2008年 法規浮き上がり。だが、がんばって理論、電力、法規合格。
2009年 機械だけだ〜、ダーッ、って感じで見事合格。
俺の場合、頭の悪い普通校でも一応、電気(弱電関係)の仕事なのでほんの少しは電気の知識
はあった。っていってもオームの法則くらいだな。もちろん、ミルマンとかテブナンなんて知らんかった
し複素数なんて全然わからなかったな。高校時代は全くといっていいほど勉強したことはなかった。
こうしてスパイラルになったわけだがスパイラル期間は結構辛いものがあるな
スパイラルはキツいぞ。勉強しててもなんかイライラするし・・・
だけど、合格したときの気分っていったら最高だよ。
なんか成し遂げたって感じがするな。
109 :
50:2009/11/28(土) 11:47:09
>>108 合格おめでとうございます。
電験3に合格するということは例え何年かかっても
合格すれば成功したと言って良いと思います。
110 :
ブルージャスティス:2009/11/28(土) 12:28:59
>>109 ありがとう。そう言ってくれると嬉しいよ。
>>98 参考になるかわからないけどどうかな。
俺が購入した教科書
電験第3種 かんたん数学(電気書院) ★★★★★ ←これは初心者の人は読んどいた方が良いね。
かんたん電験第三種 理論・電力・機械・法規 ★ ←内容が薄すぎる感じがする
これだけシリーズ 電力・機械 ★★ ←図とか多いので買ってみたがなんか・・・俺には合わない気がした
よくわかるシリーズ 理論・機械・法規 ★★★★★ ←簡潔でよみやすいし初歩的なことはマスター出来ると思う。
電験第3種 Mテキ ★ ←読みにくい感じがする。
合格ドリル ★★★★ ←過去問、力試しには良いと思う。
計算問題早わかり ★★ ←買ったけどあまり使用しなかった
電験三種 突破演習 ★★★ ←サラッとやるにはいいかもね
問題の徹底研究 機械 ★★ ←深くはないと思うが軽くやるなら良いと思う。
ズバテキ ★★★★★ ←悪く言う人がいるが俺的には役に立ったと思う。
機械科目の制覇 ★★★ ←内容がむずかしいな。だけど、一通り解るようになったら重宝するかと・・・
って★印は全部俺が独断で決めたんだけど、人によってはこれだけシリーズ良いって人もいるし、その辺は
わからないな。
111 :
ブルージャスティス:2009/11/28(土) 12:39:38
忘れてた、
俺が購入した参考書(←さっき教科書って書いてたね、ごめん)
電験3種 論説・空白問題ハンドブック ★★★★★ ←これいいよ、そうそう、これいいよ。
最初読んでて『なんじゃ、こんなもんで点数取れるわけねーだろ』みたいに馬鹿にしてた
んだが仕事の休み時間とかバスの中とかで繰返し読んでたら自分が何が理解出来なかった
のかが解って来た。結構、ポイントついてると思う。
勝利の為には何が必要
努力
114 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 22:21:27
ほとんどの人は勉強ヤルヤル詐欺だからな。忙しいとかなんとかいいわけして。
通勤時間や昼休み、周りに冷やかされながらでも毎日勉強するくらいの意気込みは欲しい。
次の試験まで、たったの9ヶ月しかない。
>>114 毎年申し込んでるだけの奴とかいるしな。だから受験者数とか見ても1万人以上の人間が
受験放棄してる。
118 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 08:47:27
実教の電気基礎1やってるけど、「例題」は解法載ってるけど、「問」は答えしか載ってない。
こういうの困るよね。参考書の方がいいのかな?定時制高校の先生に教えてもらうかな。
節末、章末の問題はそれなりだけど、問でつまづいてしまうのは
例題が理解できてないんじゃないのかなあ。
実教の電気基礎1だよね?
後ろ273ページの載ってるけれども
もしかして図の問題?
例えば第1章の1節の問9とか?
>>99 陸上100m走で日本記録を出せるような人はみんな、
同じ陸上競技の走り幅跳びで同じように記録だせるのまな?かな?
>>110 ズバテキが悪く言われるのはズバ抜けた誤植率の事を言われるんだよ。
正誤表を公式で調べれば本は使える。けど択一問題で解答に解答が無いとか誤植とかいうレベルを超えている。
>>121 私立の工業大学の電気系専攻してた人も余裕で落ちるよ
あと、電気の専門学校の現役とか卒も・・・←書かなくてもわかるよね?
まぁ、電験取るために大学行ったわけじゃないしね。
そのかわり高い金親に出してもらって電気の専門学校行って電験くらい・・・やめようその話は・・・
びっくりする奴いるよな、専門学校出た奴は。学校で何やってたのみたいな。
そんなことどうでも良いが
>>121だんだんのまなかなの歌うまかったな。
まなかなもいい大人の女性になったもんだよ。俺はかなの方が好きだけどみなさんはどっち好き?
問1
マナ[Ω]、カナ[Ω]を直列で接続した場合の合成抵抗R[Ω]を求めよ
また、並列で接続した場合の合成抵抗も求めよ
125 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 10:34:05
蒲田の工○院とか行ってもどうせ職業訓練校ビル管科レベルのことしか教わらないんだろ?
電験まで取ろうというやつは少数派だろう。
126 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:40:05
どんだけアフォなんだよ
「低脳の為の〜」
>>124 双子だからマナ=カナで考えりゃいいんだろ。
直列は2ラウンド、並列は1ラウンドで同時に愛せということだろ。
持続力は個人個人で違うから、場合によっては直列だと1ラウンド終了で
通電負荷。
I(愛)=体力×テク×所有体液係数 などの数値も振らないと計算出来ないよ。
128 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 15:50:35
>>120 図もだけどその他多数解らない問が多い。
実教の教科書ガイドってないみたいだねぇ。。。
129 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 19:43:18
あーあ
130 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 19:44:57
あーあ
あ-あ=0
133 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 07:23:22
電気基礎1、P46〜47
例第18、キルヒホッフの問題
P47、
2+3=2I2+3I3
ゆえに 5=2I2+3I3 B
@をA、Bに代入してI3をを消去すると、
19=5I1+3I2 A’←ここからが解らない?なぜ5I1なの?
5=3I1+5I2 B’
134 :
133:2009/12/02(水) 07:32:38
実教の教科書です。
@、A、もかかねーと本持ってるやつしか答えれねーぞ。
136 :
133:2009/12/02(水) 08:22:39
図46の回路に流れる電流の正の向きを図のように決める。
電流I1、I2、I3[A]
を求めよ。またc-a間の電圧Vca[V]を求めよ。
点Cに第一法則を適用すると、@が得られる。
I1+I2=I3 @
閉回路a→b→c→e→aに第2法則を適用すると、Aが得られる。
16+3=2I1+3I3
ゆえに19=2I1+3I3 A
閉回路a→d→c→e→aに第2法則を適用すると、Bが得られる。以上
図はさすがに書けないな。
137 :
ブルージャスティス:2009/12/02(水) 15:52:16
@の式でI1+I2=I3だからI3はI1+I2だよね。
だからAの式 19=2I1+3I3 のI3に(I1+I2)を代入すると
19=2I1+3(I1+I2) になるよね。そしたら展開するよ
19=2I1+3×I1+3×I2 になるよね。だからかけ算から先に計算するから
19=2I1+3I1+3I2 で2I1と3I1は同じ記号だから5I1になる。
よって19=5I1+3I2 になる。
ちょっと見づらいかもしれないけどね。
138 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 16:50:05
理解に時間がかかる程度ならまだしも
理解すらできないって状況はやはり
数学の基礎不足からくるんですかね。
139 :
133:2009/12/02(水) 17:49:51
>>137 ブルージャスティスさんありがとう。
解ったよ。各々、2つ別の式があると考えるんだね。
数学というより文章読んで理解できるか、読解力の問題だと思えるようのなってきたわ。
これからは文系の為の電験3種よりも
読解力が無い人の為の電験3種でいこうかな。
基礎不足とかいうレベルじゃねぇな。@をA、Bに代入するって書いてあるのに
その意味が分かって無いってことじゃねぇか。
>>133 その点に関してはぜんぜん説明不足じゃないよ。代入してその式になったってだけで
十分説明してある。むしろ代入するって説明で親切すぎるぐらいだ。
連立2次方程式だから中1レベルが分からないということだ。
書き込んでからで悪いがなんかちょっと言い過ぎた。ごめんよ。がんばってね。
142 :
ブルージャスティス:2009/12/02(水) 18:07:39
そうだよ。閉回路2つと考えてるから2つ別の式があると考える。
B’も同じように代入する。
そして連立すれば解けるってことなんだけどね。
まぁ、勉強してけばわかるけどこのケースはミルマンの定理使えば簡単に出るわけなんだけど。
どの程度の数学力なのかわからないけど繁分数とかは大丈夫ですか?
もし、基礎がわからなかったら(電験3種かんたん数学 電気書院)をオススメします。
143 :
133:2009/12/02(水) 18:29:41
ブルージャスティスさんアドバイスありがとうございます。
教材だけは立派に持ってるんですけどね。
もう少し数学の基礎に時間をかけようと思います。
そうだな、数学だけは徹底的にやっとけ。
あとあと電験2種にステップアップするにも大きな武器となる。
取りあえずは微積分ていどまででOKだろう。
微分方程式(変数分離型、定数変化法、線型定数係数のみ)もやれば完璧だが
まぁどうしても必要というワケではない。
急がば回れ、だぞ。
145 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:16:14
微分積分なんか一瞬も使わなかったぞ
146 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:25:37
2種と間違えてんだよきっと
実教の徹底解説テキスト買ってみた。
語呂合わせというよりほとんど謎かけでわろた。
脳から妙な汁が出そうなのでスルーしておこう。
買ってからスルーかよ。本やで読めよ。
そりゃ例題とかはちゃんとやるよ。使い勝手は良さそう。
語呂合わせで繰り広げられる世界がアレなだけだ。
明日は文系らしく個人情報保護士を受ける。
その後は簿記一級の勉強の合間に、気分転換的に電験の残り一科目を進める予定。
152 :
名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 13:12:14
>>151 頑張って来いよ!
やるからにはモノにして来い。
>>152 なんとかクリアーしたようです。
今日から簿記+電験です。
154 :
名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 20:57:40
やったじゃんか〜
そうやって一段一段駆け上がっていくといつか勝利の光が見えてくるよ
155 :
名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 22:23:45
電気の前に力学の初歩が分かってないと厳しいよ。
文系なら、なおさら基礎固めが必要。
物理の教科書・参考書を一冊用意すべし。
基礎ができれば応用がきく。
工業高校の教科書を何冊も目を通す余裕のある奴なんて、そういないだろ。
156 :
133:2009/12/10(木) 17:50:40
高校・物理の大切さが少し分ったような気がする。
今日近所の小さな書店で少し立ち読みしたけど
今度大きな書店に行って適当なのを買おうかな。
高校の物理やってりゃ、理論のところはほとんど網羅してるからな。
158 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 18:12:47
あっデンケン難しいや 受けるの止めた
電工12取って次はデンケンかとおもたが、これは俺の手を出せるレベルじゃねぇ
消防設備でも取れば〜簡単よ
維持費が高い
資格マニアはお呼びで無い
162 :
名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:48:28
毎日1時間程度でも勉強続けられるという習慣が身に付かない人は厳しいだろうな。
電験3種合格までの3つの壁
数学の壁
物理の壁
機械の壁
理系なら上2つは壁でもなんでもないが、
文系にはキツイぞ
それはあるだろうな。よくヤフオクに出てるユーキャンテキストとかも、まぁあのテキスト自体が糞なのも
原因だが大抵が数学で挫折して他は使ってませんとか多いな。
165 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 12:15:15
数学そんなに難しい知識出てるかな?三角関数とか?
個人的には公式とか法規覚える方がずっと大変だったなぁ。
166 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 13:55:03
久しぶりに勉強したくない病にかかった
ソイヤ!ソイヤ!
168 :
名無しさん検定1級さん:2009/12/13(日) 19:28:43
浮上します。
あきらめたスレに負けられません。
受けに行った、余裕で落ちたw<工業高校電気科卒(20年前だけれど;)、昔の知識だけで充分だろうと勉強せずに受けた。
(10^12)/(10^9)と(10^-12)/(10^-9)、
どっちが大きいか分からなかった
絵をかけばsin30°は分かるけどsin90°って描けないよね
4^(3/2)、2分の3乗ってなに?1.5乗?
初めはさっぱりだった。けど今年合格した。
というようなことが聞きたい。
で、おれでもがんばれそうって思いたい。
↑が分からない人は数学知識が足りてません。中学校の指数法則を復習しましょう。
172 :
名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 14:41:07
本当に勉強したら受かるの?
数学的知識と言うより知能的な能力が足りていないと思う。
数に何も理屈を見出せない。訳の分らない数字を使ったトリックのお遊び?
もう文系なら文系で、司法試験にでも挑戦しようかな?
そちらの方が畑になるかな?
ロースクールに受かってから悩め
174 :
名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 17:26:54
負けるものか!
ビル管、受かってみせる!
>>172 お前に何の目的意識も無いのは分った。何も受からん。
受かりてえ
177 :
名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 19:35:19
ビル管と並行して勉強してます
結局文系のオツムは、底辺ビルメン以下ということがワカタ
まぁ今の世の中、職にありついてるなら全然底辺じゃ無いとも言える。
文系じゃメシは喰えないというのはわかっていたがね
それでも電験は取れた。電験は取れたけれど・・・。
経験者じゃないと使えない・・・・・・。
数学の基礎からやり直さないと・・・駄目だ
何かいい教材ありますか?
∞の右側が切れてる記号はなんて読むのですか?意味は?
>>182 これだけシリーズの著者 石橋 千尋の本。
普通に売ってるやつで定評があるのは
「いちばんよくわかる電験第2種数学入門帖」
2種用だけどかなり初心者レベルから噛み砕いで説明してあるから内容すべてを
やれば2種レベルまで使えるけど3種用としても使える。
同じ著者の
「電験第3種かんたん数学」
というのも定評があるのではあるが、絶版。たまにヤフオクに出ても
結構高値が付く。探せば本屋で見かける事もある。俺は本屋で買った。
同じ著者の今でてる3種向きなのは
「これだけ数学 (電験第3種ニューこれだけシリーズ)」
内容的には「電験第3種かんたん数学」に近い。けど、要約してある感じで
かんたん数学のほうが分かりやすい。
著者は同じだけど
「数学徹底攻略―工事士から電験第3種合格を決める」
というのはほんとに同じ著者なのか疑わしい感じの本。
ぎゅうぎゅう詰めで読みづらく嫌になる。チャート式の問題集
みてるみたいな。
>>183 ∝ですね。比例ですよ。「ひれい」で変換したら出ますよ。数式記号として英語ではproptoだったかな。
aはbに比例する a∝b
aはbに反比例する a∝1/b
みたいな。
>>185 ありがとう。比例ですか。
ちなみに今理論の勉強しているんだけど
理論と電力あたりは一緒に勉強したほうがいいんですかね?
一度理論だけで通すべきでしょう。理論はすべてのベースです。
188 :
名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 16:01:45
出版社の電気書院に聞いたらね、石橋千尋著の「電験3種かんたん数学」
今年の3月に改定版が出るそうな。長らく絶版だったみたいだけど。
文系でいきなり電験3種は、いささか無謀な挑戦かと。特に工業計算問題がダメポだと思うんだが。1ランク下げて工事担任者、測量士補、電工あたりからの方が良いかと。電工あたりのテキストとかで軽く勉強してみろ。
それでダメポなら実教出版の高校教科書を買え。それでもダメポなら……まずはココまで。
実に的を得てない。
ワンランク下げるとか、方向性が違うのにワンランクも糞も無い。
電工だけ勧めるならまだ許せたが。
測量士補とか取ること自体無駄だろ。
そもそも工業計算というくくりが必要無い。
理論を理解するなり、公式を覚えるなりすれば
計算自体は中学レベルだ。
1発合格を考えりゃ無謀だろうが、3年計画で行くなら問題無い。
その中で関連資格も取って行くというならまぁそれもアリだが
文系で他の資格かじりながら目指せるほど甘くは無い。
>>186 しょっぱなから1発合格考えずに科目合格を目指す事を勧める。
受かり易そうな科目から攻めると、結局難しい奴が通らないせいで
3年期限過ぎて、最初に受かってた奴を受け直すってパターンがあるから
ベースとなる「理論」を勉強後、「機械」を勉強し余裕があれば「法規」と「電力」
が良いと思う。「機械」は一番難しい。
他のパターンとしては、「理論」「法規」「電力」の3科目合格を目指し、次の年は
「機械」に全力をそそぐというパターンも良く聞く。
191 :
190:2010/01/16(土) 17:46:20
文系で電験3・・・ムリポ。
あんま文系だの理系だの区切る意味は無いよ。
ただ単にカリキュラムや自分の学びたい方向性を
決めやすくするために選択させられるだけだ。
IT系エンジニアには文系出身者も結構いるし
会社の経営者には理系出身者が多いんだぜ。
勝手に自分の可能性狭めてるだけの気がする。
文系選んだ理由が「文学が好き」「歴史が好き」とかじゃなくて
「数学できないから」じゃ、そりゃ受かるはずはない
もっとも、理系選んだ理由が「潰しが利きそうだから」でもダメなんだけどねw
高卒程度の3種で文系も理系もないだろう
理論の電子回路(トランジスタ、ダイオード、オペアンプなど)でお勧めの本はないかな
参考書読んでもこの部分だけはわけわかめ
ああそこは捨てたな
文系に電験3種はムリポって言ってるのに。仕事上必要な人は認定で取るだろうし、、、他の文系資格の方が良いよ。
>>198 君が無理なんだろ。文系・理系じゃない。バカには無理なんだよ。
ってバカとか言うほどのレベルじゃねぇからよっぽどのバカなんだろ。
ただ単に自分を慰める為に文系じゃ無理と言って、誰かに同意を求めてるんでしょ。
そもそも文系・理系なんて境界はあって無いようなもの。
よく考えてみな、文系 理系 の定義ってあるかな?
>>193と同義だが、受験指導する立場に立つ教員・予備校などの受験産業が、便宜上設けたもの
というだけだ。
また、あくまで学ぶ学問の種別として、理系は「数学と自然科学に関わる内容で、文系はそれ以外と
あらわす事はあってもそれはその人の適正とはなんら関係が無い。
まぁもちろん数学が全く分かりません。興味もありませんって言う人に勧めるつもりは無い。
だから2種ならまだしも3種レベルじゃ文系も理系もないっちゅうの
あらら、叩かれちゃたよ。まあ良いけどね。文系さんは文系資格取るのが楽チンなのにね。
確かに電験3種は実務経験なくても受験できるけど…理系資格と文系資格の違いは文系さんには判らないか。
>>196 そんな難しくないっしょ。
オーム社の「よくわかる」シリーズ程度で十分。
>>197 捨てるなんてもったいない。
試験の中では一番ひねりのない問題ですよ。
>>202 楽ちんだから取るとかそもそも間違ってるのに気づけよ。
文系理系以前に中卒のオレが電験3種に朝鮮しますよ。
3年毎日勉強すりゃこんなもん受かるだろ。
頭のいい人は3ヶ月毎日勉強すりゃ受かるんじゃない?
206 :
名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 15:19:11
体も鍛えろよ。
>>205 頭の良い人ならね。誤字に気づいて無いようじゃ・・・
普段の書き込みが反映しちゃうからなぁ
ああその系の煽り住人ですか。痛い人だと思ったら本当に痛い人だったとわね。
理系 理系を得意とする人
文系 文系を得意とする人
反理系 理系を極めて苦手とする人。決して文系が得意なわけではない
反文系 文系を極めて苦手とする人。決して理系が得意なわけではない
いちばん脈なさそうなのが反理系
今日はキルヒホッフとミルマンと重ね合わせとテブナンを勉強します
世間で文系と言われる人間の7割が実は反理系
>>204 >>202は文系(=実務経験なし)がどんどん受験されては困る人なんでしょう。
よくできる受験者が平均点をあげてしまうと合格基準点がさがらないですから、
自分の合格が遠のいてしまう・・・そんなかわいそうな切羽詰った人なんです。
過去問は電気書院とオーム社どちらがいいですか?
どちらがまとまっていて使いやすいとかありますか?
1冊本のヤツならオームのが見やすかったな
分冊なら電気書院が1番いいらしい
>>214 ありがとう。時間限られてるし、過去問やりこもうと思う。
何とかそれで7割目指したいと思うが、過去問やりこみだけで
可能かな?
基礎が出来てる人が過去問を解きまくると応用力が身につく。
ひねった問題でも的確に解法を導きだせる。
基礎が出来てない人が過去問を解きまくると答えが身につく。
ひねった問題だと適切な解法が導き出せない。
基礎から学ぶのが結果的に一番近道。
実際過去問と同じ問題は出ないからやり込んでも駄目なんだよね。
しっかり理解しないと。
大抵のテキストは覚えるべきことが最初にドバッと書いてあるから
全部理解しようとして挫折してしまう。
過去問を1問ずつ解いて少しずつ理解していけばいい。
>過去問を1問ずつ解いて少しずつ理解していけばいい
テキストを1ページずつ噛み砕いて少しずつ理解していけばいい、とも言える。
応用から基礎を紐解くのと基礎を基礎から理解するのと
どちらが効率がいいのかは、ま、人によるだろうな
試験慣れしてる人はまず問題集を読んですぐ答えを読む
もちろん全くの素人がこの手を使うのは無謀だが、
答えの解説に書いてある事の意味がわかるレベルの人なら桶
それと、少しずつ丁寧にやっていくのは愚の骨頂
とにかく最初にやった事を忘れないうちに最後まで一通り回してしまうことが重要
1回目でわからなかった事も、もう1回やればわかるようになる
2回目でわからなかったら?3回目にチャレンジするだけだ(以下繰り返し)
問題集から手をつければいいというのはもっと簡単な資格の話。
難関資格で問題集から手をつけると、理解して勉強してるつもりでも
答えを覚える作業になってる事が多々ある。
俺は成美堂の過去問の別冊解答を持ち歩いて電車や職場で繰り返し読んだ。
本編にはほとんど目を通さなかったw
さすがにこれはナメ杉なのでお勧めしないが、本番では運も味方して一発合格。
過去問の解説読んでも訳ワカメなら、電工の学科から勉強すること。
電工の範囲内からも出題されるから、やっといて絶対に損はない。
試験前日(去年)に1電工の過去問を復習したら理論で類題が出てメシウマだった。
215の人は過去問の解答みて意味が分かる人なの?
分かるなら過去問解いてるだけでも合格できるよ。
意味が分からないなら過去問だけじゃ無理。
その意味の分からないところを過去問→基礎テキスト
っていう方向で勉強するっていうならその勉強法は否定しないけどね。
"確実に合格する"ことを目的とするなら過去問オンリーってのは
ちょっとどうなのかしらね?
試しに今年1年は過去問やりこみだけでトライしてみれば?
それで結果残せれば過去問だけってのも意味のある勉強法ということになる
物理学者アレッサンドロ・ボルタがもし電験3種受けたら受かんのかな?
物理学者アルベルト・アインシュタインがもし電験3種受けたら一発合格かな?
芥川龍之介がもし電験3種受けたらやっぱ三ヶ年計画かな?
天才達を一般人の基準で推測するのは不可能
東大に行くような奴らとか別に文学部だけど数学・化学も高校のとき学年トップクラスとかざらにいたし。
229 :
名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 14:53:59
ビル管と平行して勉強してる人って多いの?
>>229 はいノシ
ビル管がメインで電験は数学の勉強から始めてぼちぼちと。
電験は無理せずとりあえず2教科が目標。
231 :
名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 15:38:09
ちょっと無理がある。去年ビル管取ったので次は電3だ。
231は229へのレスね。ビル管は合格へのセオリーがあるけど電3はスレ見ててもこれといった必勝法がないなぁ。
そらビル管は基本暗記だからでしょ
234 :
名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 17:20:46
>>226 試験問題は日本語で作成されているので、芥川龍之介以外は
理解不能なのではないか?日本人が中学で英語を勉強するの
と違って、彼らが日本語を勉強する機会は無いだろうから、
日本語の理解力によって決まるんじゃないかな。
もちろん、みんな天才方なので数ヶ月もあれば、試験問題ぐ
らいの日本語はマスターするだろうから、そうすれば一発合
格もあり得るのではないだろうか。
電気工事士もってなくて電験だけとって
求人はありますか?
よくわかるシリーズ4冊→過去問10年分
という流れで攻略しようと思うのですが
どうでしょうか?
ただいまよく分かるシリーズの理論が終わったところです。
どんな本を使ったって合格する奴は合格するし、落ちる奴は落ちる。
そんな事もわからない
>>236は後者になる可能性が極めて高い。
238 :
名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 09:08:53
オームのよくわかるシリーズって入門的なテキストなんじゃないの?
それだけでは合格難しいって他スレに書いてあったよ。
>>236 まさにそのセットのみで去年合格した。
まともに問題が解けるようになるまで辛い。
それに耐えられるかどうかだな。
あとはネットサーフィンで数学勉強したぐらい。
>>238 どこかの合格者のブログにも書いてあったけど1度テキスト決めたら
他のテキストに絶対手を出すなみたいなことが書いてあったのでその通りにやった。
なので他のテキストと比べて良いのか悪いのかはわからん。
過去問を繰り返しただけで去年合格したよ。
最初見た時は、解答を見ても理解出来なかったけれど、
繰り返せばどうにかなる。
>>239 そのセットでどれぐらい取れるようになった?
参考までに教えてください。
特に鬼門の機械が気になる。
7割は難しいかな?
一応全科目75以上は取れてた。
試験後の本スレを見てみると「よくわかる」を使ってた人は少数派な印象。
これだけで過去問全ては理解できないのは確かだけど
的を絞ってやるという意味では効率がいいのかも。
理解できないところは捨て問にして分かる問題に労力を回した。
244 :
242:2010/02/05(金) 11:33:11
>>243 ありがとう。俺も何とか75点以上目指して勉強する。
245 :
名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 15:47:38
今年初受験するんだけど試験日に1科目「理論」だけ受験して帰っていいの?
全科目受験する気無いんだけどそれでもОK?
他の科目は受験しても合格出来ないと思うので・・
もちろん
>>245 丸一日長丁場の試験を体験しておくことは、必ず翌年につながると思うけどな。
どうしても科目を絞りたいのなら、理論のあと電力と機械を捨てて法規の勉強時間に充てるのはありだろう。
法規は頻出の部分(電工の学科とかぶる部分も多い)をきっちり固めれば、あとは運が良ければ合格できるぞマジで。
ただ、まだ半年以上あるんだし、まずは4科目すべてに取り組んでみること。
初めから諦めてたら起きる奇跡も起きなくなる。
俺は昨年初受験で4科目一発合格したが、実力では到底合格レベルに達していなかった。
でも、最後まで諦めなかったから運をつかむことができたと思っている。
248 :
名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 05:55:29
249 :
名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 21:55:56
電子工作に興味があって、回路図とか出てくるんだけど、
この資格と取ったら役に立ちます?
電子と電気はまるで違う。
電子の資格は「ラヂヲ・音響技能検定」だな。
251 :
名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 19:42:18
>>250 よくわからんが、電気の方はインフラ的な大規模な感じなのか。
そっちへ行きます。
ありがとう。
252 :
名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 21:23:20
電子回路は弱電だからまったく別物だよね
俺は工業高校の電子科卒なんだけど、今後はビルメンで生計をたてていこうと思ってるから今年挑戦する
それで訊きたいんですけど、基礎的な学習はすっとばして問題集をバンバンこなしていったほうが合格への近道だと思いますか?
本屋で参考書をめくってみたら≪理論≫は高校2年間で習った電機基礎そのまんまなんで簡単なんだけど
電力と機械が全然わからないんですよねえ
253 :
名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 21:50:39
254 :
名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 00:00:52
>>252 わたしも弱電の学科卒だが3種受かった
工業高校の電気基礎がわかるのであれば過去問買ってきてどんどん解いてみればいいと思う
また電気科で使う強電の教科書を入手して読んでみるのも一手。
昔は電気技術と言ったが今は電力技術というみたいね。
工業高校の教科書はこの間まで中学生だった人向けに書かれているのでこのスレを読んでいる人にはお勧め。
参考までに教科書の入手方法
ttp://www.text-kyoukyuu.or.jp/
中学生の時に電験3種取った奴が友達にいるから、てっきり簡単だと思ったら下手な理系大学入試より難しいんだな
ちなみにそいつは20代後半で死んだけど
工学部電気科卒の俺の友人、電力の下請けに勤務してるんだけど、
通信教育で勉強して、電験3種を二年がかりでやっと取った。
学校では、電気の勉強を全然した事なかった俺が一発合格したw
昔からそういうパターンの人生の人って多いよな
なんかあるのかね?
259 :
名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 10:27:24
NHK教育の高校講座「物理」って結構いいね。電気勉強初学者にはそこそこあってるかも。
電験にはまだまだ遠いとは思うけど、かなり参考になるんでは?
橋元の物理→エッセンス
で必要十分でしょ
電験では微積分が出来るレベルまで要求しないんだし
反理系でメディアファイブのソフトで勉強しようと思うんだが
どうだろうか?
なぜあえてめんどくさい道を選ぶのかと
王道があるんだからそれでいいだろ
263 :
名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 12:49:11
たしかに三種ならば、文系とか理系は関係ないよな
平均より2ランクくらい上の頭脳、名古屋地域ならば中京大はいれるくらいの学力があれば楽勝
前にも言ったが無理して取ってもしょうがないぞ?文系くんよ。文系資格取れよ。
265 :
名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 13:41:33
いやいや中京大学に入れてしまうくらいの実力があれば文系とか理系は関係ないんだわ
さすがに2種になると3年間みっちりとやらないといけないけどな
中卒高卒の現場労働者には三種は難しいのかもしれんけど、大卒者は高校時代に受験勉強を
してるからそれに比べたら屁でもないよ
そもそもよその人間には中京大がどのレベルなのかわからないんだが
>>264 中京大がどのレベルかはわからないけど、国立だったら文系でも数学やってるから「無理して」ってのはおかしいな
数学やってればほとんど暗記ものの試験なんだし
268 :
名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 18:47:04
関東で平均より2ランク上だと日東駒専?
日東駒専が平均だろ
就職ぎりぎりラインだし
普通の高卒→大卒・・・電3楽勝
底辺高校→底辺職業・・・電3難しい
271 :
名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 19:21:11
>>267 中京大学は、安藤美姫、浅田真央、小塚崇彦という五輪代表レベルが通う大学レベルだよ。
ますますわからないだろw
273 :
名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 19:57:20
名古屋では寄るな名電 触るな享栄 中京見たら110番と言われてるレベル
274 :
名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 17:30:58
>>273 それは高校だろ。
大学の序列は多少、違うんジャマイカ。あまり変わらないか。
たいてい、附属高校の方がレベル高くて大学が底辺ってパターンだけど、ここはどうなのかな?
276 :
名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 13:59:43
高校・大学のどちらも底辺。男子校から共学になったぐらいが進歩かな。
277 :
名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 09:18:31
πって小数点以下延々と続くけど
あれが小数点何十兆桁とかでもし終わってたら
数学上何か問題あるの?
279 :
名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 17:49:38
俺すごい事発見した!
静電力に関するクーロンの法則と
磁力に関するクーロンの法則って
εとμが違うだけで公式一緒だぜ!
280 :
名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 18:16:05
電験の前に電気工事士の勉強したほうが効率いいんですか?
全く別のもの資格だと思った方がいいな
電工→電験って人多いから誤解しやすいけど
去年電験受かって今年電工受ける予定だけど
試しに筆記の過去問やってみたら4割ぐらいしか取れなかった
>>280 基本的な部分が一部重複しているんで、電工合格したら学んだ事を忘れないうちに
電験の勉強スタートすると楽だよって、それだけの話さ。
286 :
名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 02:22:55
前に2chのスレで電験1種〜電工2種までのレベルをドラゴンボールの悪役キャラに例えた椰子がいた。誰かもういっぺんコピペしてくれ。
287 :
名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 19:27:54
土井 稔の短期間で電験3種に合格する方法ってどうなの?
ググっても情報がかなり少ないんだが
>>287 本スレでは、まともに相手にされてない。サイトで紹介されてる内容だけ
見て却下してるレスがたまにあるだけ。でも、実際やってみた人の意見
がないと判断できんわ。
289 :
名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 23:38:33
一日一時間を四ヶ月続けただけで合格なんてとても信じられない
過去問の正答を暗記する方法だろうか?
rot*div=0
291 :
名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 10:50:50
高校の数学から始めようと考えているのですが
範囲はTとUですか?
新課程か旧課程かによる
293 :
名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 03:17:55
新課程ってゆとりのことですか?
ならゆとりです
いやいや、お前が高校行ってた年を教えてくれないとw
ゆとりでも旧課程はいる
必要最小限だと
数学I
・方程式と不等式
・二次関数
・さまざまな関数 - ガウス記号や絶対値を含む関数
数学II
・式と証明・高次方程式
・いろいろな関数
・微分・積分の考え
数学B
(・数列)
・ベクトル
こんなもんじゃないか?
完璧にしたいんだったら高校レベル超えるし
div D =ρ
div B = 0
rot H -∂D/∂t = i
rot E +∂B/∂t = 0
297 :
名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 00:38:58
とりあえずゼロから関連数学を学べるオススメの参考書ありますか?
ファインマン物理学or駿台予備校の新物理入門
これだけ数学
オーム社のよくわかるシリーズがよくわからないんですが
どうしたらいいですか?
301 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 12:40:23
電工2種の勉強から始めてください。
その前にまず中学の数学から
>>297 ゼロからというけど、そもそもお前のゼロってのがどのレベルかがわからんことには
ゼロの定義から始めるんだろ
305 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 11:59:11
みんな赤ん坊から始めよう。
306 :
297:2010/03/06(土) 20:11:11
>>303 高校はゆとり以前の普通科ですのでTAUBまでは学習しました
(文系クラスだったんでVCは未履修)
内容はとっくに忘れてるし教科書も処分済みですが
308 :
303:2010/03/06(土) 20:53:29
>>306 大学入試の定番だけど、
シグマベストの「これでわかる」のTAとUBを買ってきてやってみる
やる範囲は
>>295だけでもいい(全部が理想だけど)
やる問題は例題と下の練習問題だけで十分
1問15分として、1013問/4=250時間
実際はこんなにかからないだろうけど
この本はかなり噛み砕いて説明してるから理解できないことはないと思うけど、もし理解できないのならマセマの「初めから始める数学」をやる
それでも理解できないなら中学レベルからやり直すしかない
旧課程からだとラジアンで手間取るかもしれん
でも、物理ではラジアンを多用する
309 :
名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 23:37:50
>>307 間違いだらけでとても勧められないと思うんだが
オーム社のが良いと思うが
慶應1浪2留決定しちゃったのですけど・・・
電験って就職に有利になりそうですか・・?
学部は理工です
本気でがんばるつもりです。
なるけどさ・・・・
何で慶応で底辺に行きたがるんだ?
312 :
名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 19:16:23
>>310 ビルメン以外有利にならないですね。
慶應出身のビルメンってのもいいかもしれないが
>>310 慶応なら取れて当然って感じだから、有利にも不利にもならんな。
314 :
名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 01:07:04
電験3種は就職にアピールできるような資格じゃないでしょ。
試験問題見たって慶應の入試問題(物理)の方が難しいよ明らかに。
合格率10%って言うと難しそうに聞こえるが、受けてるのが工業高校卒業とかのレベルの人だからなの。
だから、ブルーカラーが就職アピールするための資格だっての
俺みたいに就職で使う気ないのに趣味で取る奴なんかいない
ないよりはマシってことでしょ。車の免許と同じだ。
317 :
名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 15:57:15
車の免許のが遥かに便利
だな。だからお前らこのスレ見なくてもいいんじゃね?
もうそろそろ必死モ―ドに入らないと、1科目も受からないよ。
320 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 01:10:28
何で文系の人が電験3種取るの?
文系だったら英検とかTOEICでもやった方が全然アピールできるんじゃねぇ?
ステレオタイプの低脳の典型が>320だな
322 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 08:42:42
>試験問題見たって慶應の入試問題(物理)の方が難しいよ明らかに。
そんなの当たり前じゃないか。慶応入試より難しくてどうするw
かといって並の工業高卒が受かる資格ではないわけだが。
323 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 09:20:31
数学問題です! L[cos7t]=? 答えはなんでしょうか?初歩だよ!
わかりません!
s/(pow(s,2)+49)
326 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 11:08:18
卓球!あっ間違えた!ピーンポーン!だった!
交流電源に抵抗2つが直列に繋がれてた場合
直流回路と同じように抵抗の比に応じた電圧降下がおきるんですか?
また交流電源に抵抗2つが並列に繋がれてた場合
直流回路と同じように抵抗の比に応じた分流がおきるんですか?
328 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 23:41:20
ビルメン以外就職出来ないぞ
ビルメン行きたければ取れば良いけど
工場だのその他は即戦力(経験と能力)重視
電検の勉強内容にエンジニアの実務内容なんて殆どない
と、エンジニアリング会社勤務の俺が言うけどとりたきゃとれや
329 :
328:2010/03/13(土) 23:46:55
俺自身は在学中に2種まで取ったけどだからと言って良い事はねーよ
実務とは関係ないから
330 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 03:30:22
文系卒のニートは今や社会のゴミなんだし、さっさと自覚して介護とか林業に行けよ。
331 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 07:27:00
>>328
327に答えてあげて!エンジニアならかんたんでしょ!
>>327 抵抗の直列、並列は直流と同じように考えて良い
333 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 12:06:24
>>332
こたえていただいて、ありがとうございます!
ではインダクタンスと抵抗が直列、並列のときはどうなるのですか?
>>333 インピーダンスを用いて、同じように考えればよい。
ただし、交流は位相が絡んでくるので、値を求めたいときは複素数で計算するか
素子の数が少なければインピーダンス三角形を書いてみる。
教科書か参考書で勉強中なのかな?
R+LとかR//Lは例題で説明している本が多いはず。
電験用に1冊にまとめたものだとかえって自分で解読しないといけないかもね
335 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 12:38:19
>>334
ありがとうごさいます!
またなにかわからない事があったらおねがいします!
>>332 ありがとうございます。
交流回路にコンデンサとコイルが入ってくると
各素子に流れる電流を単純に合計しても
全電流とはならないため「キルヒホッフの法則は?」
とか思った次第です。
交流回路の場合、各素子に流れる電流ベクトルの合計が
全電流ベクトルというのは理解できました。
キルヒホッフの第一法則で、ある一点に流入する電流の和と
流出する電流の和は等しいというのがありますが
これは交流インピーダンス回路の場合にも瞬時では成立しているんですか?
そうだ農業も担い手がないんだってさ。
>>188に書いてあることは本当かな。
石橋千尋著の「電験3種かんたん数学」、改定版出るならほしい。
電気書院のHPにはまだ載ってないけど。
>>338 奇跡的に1冊新品の在庫があった。
他の電験の数学本より、本当にわかりやすい。
中古でも高いからなwww
その本見たらマクスウェルの方程式が
理解できますか?
341 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 05:24:40
電気書院 石橋千尋著 電験3種かんたん数学改訂版は
最初3月に出る予定だったのが4月に出ることに変更になったよ。
この前、電気書院に電話で聞いたらそう言ってた。
大手の書店なんかでは古いのが在庫に残ってたりすることがあることもある。
急いでる人は聞いてみたら。
第1・2種電気工事士のためのやさしい数学の方と、何か違いとかはありますか?
電気自動車が普及してきたら自動車整備の資格がゴミになって電験とかがいきてくる展開とかないのかな
344 :
名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 20:30:55
>>343 電験の資格の意味知ってる?
アホ過ぎて何も言えねぇー
ガソリンスタンドならぬ電気スタンドができて、給油ならぬ充電が行われる
場合、それが高圧なら1種電工の資格が生きてくるかもな
>>336 もちろんキルヒホッフの法則は交流でも成立する。
>>334の通り位相を考えなければならないので、絶対値だけで計算はできない。
ベクトルを瞬時値の式に直す方法が参考書にでているはず。
手ごろな問題でR//Lみたいな問題を解いてIo、IL、IRを瞬時値で表し
グラフでも書いてみると容易に確認できる。
表計算ソフトが使えれば素子の値を変えて何パターンか計算するとなお良い。
急がば回れと思うならぜひやってみて。
>充電サービス自販機は実は法律違反
残念。
きみは電験通ってないだろ。
jωC + {1/(R+jωL)}
=
{R/(R^2+ω^2・L^2)} + j{ωC - ωL/(R^2+ω^2・L^2)}
見づらくてすいません
どうすれば左辺を右辺に変換出来るんでしょうか?
途中の経過が知りたいです
350 :
349:2010/03/16(火) 16:43:41
変換できました
ところで文字を含んだ式を展開したり因数分解したり
簡素化したり出来るソフトウェアってありますか?
例えば
(a+b・c)/(a^2-b^2・c^2)
と入力したら
1/(a-b・c)
と出力されるような。
352 :
351:2010/03/16(火) 23:22:17
>>352 maximaというソフトでやってみました。
jωC + {1/(r+jωL)}
=
ωL r
j(ωC ‐ --------------) + -------------
ω^2・L^2 + r^2 ω^2・L^2 + r^2
やべ、全部顔文字に見えるwwwww
355 :
351:2010/03/17(水) 23:10:20
349が間違ってると書いたけど、みまちがい。ぜんぜんよく見てなかった。失礼。
356 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/24(水) 09:32:37
アタマの良し悪しって絶対関係ある「試験」だと思う。
いや私にとっては「試練」だと思う。
357 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 09:38:49
大学の文系学部という堕落機関に、
4年間も脳を浸してしまうと、誰でもバカになるよ。
高校卒業してすぐに勉強を始めれば、どってことない試験なんだわ。
あんまり関係ない
入試で数学使わない大学は知らんが
359 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 09:45:46
文系はこの試験大体どの辺りで詰むんだ?
360 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/24(水) 09:57:06
数学的考え方に違和感がある。
数学の範囲が文系数学の範囲だから別に詰まない
3種は数学力いらない。
数学の再勉強しているうちは絶対合格しない。
数学再勉強して合格しました。
初見でも分かるような数学だしね。
理論全体が初めて見る数学みたいなものか。
あらかじめ知っておいた方がいいのっていうのは三角関数ぐらいだねぇ。
社労より難しい…
しゃろうのレベルがわからん
手か、電験って覚えること少ないから、高校レベルの数学きっちりやった奴は短時間で取れるよな
社労は科目合格ってないんじゃあ?
法律が変わる度に、それを追いかけなくてはいかんのでは?
正直勉強すらしたことないから、分からないけど。
その分、電験は科目合格制度があるし、
新たに追加される項目なんてほとんどないし、
受験資格はないし、合格すれば即免状だから、敷居は低いと思う。
科目合格制度というものがあるおかげで
電験スパイラルというのに陥る人もいるけど。
科目合格制度ってあったのか・・・・
まあ、ないと思ってたからこそ逆にがんばれたのかもしれないけど
科目合格があるのは税理士だな
スパイラルも電験以上にひどいw
いやむしろ逆
税理士の科目合格は有効期限ないからスパイラルにはならない
まあ、税理士ほどの難関じゃないにしても3種はやっぱムズイよなあ・・・
文系出身者の鬼門はやっぱり理論かね。
場合によっちゃあ、法規もいやらしい文章に惑わされるかも。
むしろ機械・電力があっさりいけるかもね。
毎度思うんだが、文系って言っても入試で数学があったかなかったかで全くの別物だろ
数1A2Bやってれば、数学はまったくネックにならない
>>373 ここに来る奴はなかったやつだろ
あった奴はそれなりの大学なんだから電験なんか取らなくてもまともなところに就職できる
鬼門というか文系だとどこの部分に関しても全部イメージでやらなあかんのがつらそうだな。
まぁ理系でも電気・機械以外の学部・学科は同じだが、試験の勉強なんかでも百聞は一見にしかず
というか現物さわったことあるか無いかは大きいよね。
実際にやれば、意識して覚えなくても一連の流れと構造と数式とまとめてするりと入る。
理屈や理論も当然必要なんだけど一連の流れだからそれで当たり前的な感じで入る。
それぞれが関連してるから、バラバラで覚えなくていい分覚える量も少なくなるし。
でまぁ何が言いたいかと言うと、文系の人はいまからでも職業訓練所の電気科とかいけば
電工と電験内容はほぼやれるらしいから、文系の人はオヌヌメ。
現在失業保険受給中の人とか受給待機中の人もオススメ。本来3カ月しかもらえない
人でもポリテクが6か月あるなら6か月もらえるようになるし。自己都合退職で待機中でも
受講日からもらえるようになるし、受講中は職安からの就活の催促が来ない。
とポリテク講師採用試験面接落ちの俺が言ってみる。
いや、必要ないよ
ぶっちゃけ、机上の空論だけで受かるレベルだよ
本来は選択肢ではなく記述式にして、現物触ったことない奴を締め出すべきなんだろうけど
>>370 期限がないと永久にスパイラルが続くんだよ・・・
あと1科目で5年6年と足踏みしてる奴がどんだけいると思ってるんだ
378 :
名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 14:21:58
永久スパイラルの受験者の受験料によって、試験実施団体で働いてい
る人の給料が支払われている。みんな、もっと人助けだと思って受験
してやってくれ。
379 :
名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 14:32:23
実力3種>電認1種
異論ないよね〜?
376は落ちこぼれだな
アスペルガーって
>>376みたいな暗喩表現が理解できないんだよな
別に相手にすることはないと思うんだが
このスレは理系馬鹿が紛れ込んでるんだし
ほんと、どうでもいいわ
まさしく空論w
ベクトル軌跡っていうのはどういうときに利用されるものなんですか?
逆図形が半円になると言われてもその軌跡が存在する意義がよく分かりません。
「回路の特性が視覚的に分かるグラフ」くらいのものなんでしょうか?
392 :
351:2010/03/29(月) 22:19:30
>>390 逆図形って何?
「回路の特性が視覚的に分かるグラフ」というのはその通りだけど
電力系の場合、周波数は固定のことがほとんどでしょう。
最近の3種では出題されているのかな?
>>391,392
単に電験3種の参考書に出ていて今そこを勉強中なんですが
「直線のベクトル軌跡の逆図形は円になる」と書いてありました。
未だ言ってる意味がよくわかりません。
「この回路は抵抗がどう変化してもインピーダンスは
最大○○Ωだなぁ」とか「コンデンサをこんだけ足せば最小電流になるなぁ」
とかそういうことがベクトル軌跡を見れば容易に分かるんですか?
逆図形って言葉は手持ちの教科書には見当たらない。電気系の学校にいたけど習った記憶も無い。
けどググるとわずかとはいえ出てくるのね。
その参考書にでてくる直線、円、半円が単なるベクトルの軌跡として描かれているのなら、そのページは複素数についての数学上の説明。
そうではなくて電圧とかインピーダンスであれば、物理的な意味がでてくる。軌跡である以上、何かの値が連続的に変化しているはずなので、
何が変化しているのか、逆に変化していないものは何なのかをよく確認しながら読み直してみればいいのではないか。
395 :
名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 23:19:09
偏微分で質問です。
d/dtがjωに置きかえられることについて
大学数学を学んだことのない女でもわかるように
やさしく説明していただきたいわん。
396 :
名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 01:59:03
この資格ってネットワークエンジニアにとって何かプラスになりますかねえ?
CCNA、CCNPにプラスアルファな感じで。
サーバ設置とかネットワークインフラ工事とか。
資格の内容が電気工事?ぐらいにしか認識できてないので、
よくわからないのですがどうでしょう?
でも、文系エンジニアの俺にはハードルめちゃめちゃ高そうだな。
CCNPまででいいか。
でも多少電気の知識もほしいなあ。
じゃあ止めとけ。
正直、ならないぜw
まあ、過去問でも見てみればすぐわかるさ
職を変える気ならもちろん取った方がいいけど
>>399 電気工事には電気工事士という資格がある。
>>400の主任技術者か工事担任者の方が業務に近い資格ではないか。
工担でも基礎的だが電気理論の問題も出る。
>>395 d/dtは偏微分とは言わん ラプラス変換について検索するか教科書を読め
>>341 >電気書院 石橋千尋著 電験3種かんたん数学改訂版は
>最初3月に出る予定だったのが4月に出ることに変更になったよ
電気書院のホームページの4月の新刊案内には無かったけど、また延びたのか
地元で『電験3種かんたん数学』をまだ置いてある大型書店は知ってるんだが金がなくて買えない
町内会費が年間9,600円なんて高すぎるんじゃボケ。前の6,000円に戻せバカ
>>403 内容的にはこれだけシリーズの数学とほぼ同じだぜ。
>町内会費が年間9,600円なんて高すぎるんじゃボケ
安いだろ
406 :
名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 19:04:06
>>404 サンクス
さっきその大型書店にいったらもう売れてたorz
>>405 月の小遣い(15,000円)から出してるんで結構イタイんだよ
年会費を小遣いからとかおまえの奥さんおかしいぞ
奥さんは町内に住んでないんじゃねえの?w
月の小遣い(15,000円)で町内会費年間9,600円のどこがどう痛いんだと
月800円ってちょっと遠出した時の往復の電車代だろ
どうでもいいけど、こんなに安いってことは平屋建てが並んでる町内会なのかな?
411 :
名無し検定1級さん:2010/04/05(月) 09:39:03
電気書院 石橋千尋著 電験3種かんたん数学改訂版は
また出版されるのが延びて5月中旬頃になるそうだよ。
更にそれ以上延びることもありえるそうだよ。
さっき電話で確認したらそう言ってたよ。
急いでる人はどこかの大手の書店で古い版のを探してみることだね。
ウチは町内会費18900円だぞ?それでもまだ安い部類なんだが。月の小遣いが1万円切りそうなのも普通。なんか悲しいね。
予想通り不幸自慢の流れになってきたなw
とは言うものの、月1万5000円で月800円が痛いとかアホかっちゅうの
>>413 年度始めの4月に1年分一括で払わないといけないから
今月イタイって意味で書いたんだよ
>>414 みんなうすうす気がついてるっての
お前が曖昧な発言を繰り返してたから皮肉で突っ込みまくってただけ
それより町会費を小遣いから捻出って誰かつっこめよ。
アホらしくて突っ込む気もしない
小遣い1万5000円ってことはそこそこ年収あるって事だろ
ここに来るべきではないな
ここって電験のスレだよね?
そう
だから1万5000円の話も、それに絡むのもスレ違い
スレどころか板違いだ
1から見ていっても「らしい」中身のある話はひとつも無いけどな
>>423 さぁ、そいつに聞かないと分からんだろ。聞きたきゃコメントでも入れとけよ。
まぁこんなもん何の基準にもならんけどよ。基本情報技術者 300時間とか
書いてあるけど、俺前とった時で50時間もやってねぇと思うし。
何年もかかる奴もいるし案外これぐらいになるのか?
>>424 昔からよくあるコピペにコメントされても困るだけだろw
まあ、俺もネタだと思うね
司法試験2万時間とかアホだろ
苛立つの意味わかってる?
苛立ってるんじゃなくて、空気読めないだけだろ
俺はまさに600時間ぐらだったよ
>>423 運が悪くなければ、10時間(法規のみ)の勉強で受かる
いや、法規で10時間もかからんだろ
あれ、過去問と予想問やるだけでいけるし
自分を大きく見せようとしなくていいから
>>424>>426>>432 お前らはまず心療内科か精神科に行った方がいいと思う
明らかな先読みの誤り、感情的決め付けの症状が出てる
日常生活に支障でてるだろ?
精神病というか、根暗なだけだろ
電験三の本スレで二種は良いようなことを言っているが、一種を取ろうが、三種だけだろうがろくな求人しかないよな?(設計・開発のスキルあるものを除く)
それとも現在不況なので転職のサイトで検索してもろくな求人しかないのか?
本スレの電験(二種、一種含め)信仰はどこから生まれているんだよ。
>>436 景気がそこそこ良くなれば電験二種、一種持ち用の優良求人が出てくるのか?
>>437 関係ないね
二種一種は使うところが限られてるし
普通の民間からすれば三種で十分
電3の勉強時間は、600時間では合格しないと思う。
俺は800時間でどうにか合格した。
ニートで対人恐怖症なんでビル管理を目指すことにした
まず、ボイラー2級を受けた
はじめは、難しいと思ったけど一通りやったら後は覚えるだけだった。受かった
危険物乙4を受けてみた。覚えるだけだった。受かった
消防設備士乙4を受けてみた。簡単だった
電気工事士2種を今年は受ける。学科は、はじめは難しく感じたけど、一通り終わったら簡単だった
過去門だけやればいいと分かった
実技は講習に行く。youtubeの動画で見たけど、なんとかなりそう
それで、電験3も機械のテキストだけ買ってみたけど、これは無理かもしれない
これと他にあと3冊も分厚いテキストがある
大学は文系だしね
ところで、4科目あるけど、どれからやればいいんですか?
教えてください
>>440 下の2行だけでいいじゃねえかwwwww
ぶっちゃけ、その学力だと電験よりも対人恐怖治すほうが時間が短くてすみそうだな
>>441 対人恐怖が治る気配がないです
たぶん、無理だと思います
大学生時代に禿げたのが原因です。今は禿げてないけど、対人恐怖は治らなかった
それで4科目だと、どれからやった方がいいでしょうか?
機械からでは、効率悪いですか?
このスレ最初から嫁
それにビルメンだって接客スキルいるだろ
どの仕事だって結局は対人関係だ
444 :
名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 21:16:52
キリッ
445 :
名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 23:27:39
>>442 大抵は理論から。
なぜなら理論は文字通り電気の基礎が詰まっているからね。
理論がしっかり出来ていればそのまま他の教科にも応用が利く。
1発で受かる予定無いなら今回は機械は捨てたほうがいいかもね。
>>445 446
返答してもらえないと思ったので、ありがたいです
ありがとうございます
理論のテキストを注文することにしました
それと機械のテキストを今日、読んでいたのですが計算が理解できないので
図書館で高校の数学の勉強をすることにしました
>>443 このスレの過去の書き込みを読みましたが、とても参考になりました
色々と貴重な情報が多いです。がんばります
コミュニケーションはどこの職場でも大事だと分かっています
一応、ランニングしたり筋トレすれば少しはマシになると思ってやってます
それでも対人恐怖が治らないです
まだ病院に行ってないので、病院に行くかもしれません。苦手なんで避けてました
450 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 10:07:41
>>450 あーこいつの本、本屋でみたぞ。プロが教えるって会ったから見たけど、本のクオリティーやたら低いのに値段だけめちゃくちゃ高かった。
452 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 02:08:05
>>450のとこに
>電験三種に合格する為には短時間で問題を解いていく必要があります。
>例えば、平成21年度試験の理論を例にとると
>問題は全部で、65問でした。試験時間は90分だったので、
>1問の回答時間は1分23秒になります。
ってかいてあるんだが、20問しかないぞ。
解答時間は1分23秒って太字で書いてあるぐらいだから誤植ではないな。
こんな無茶な事書いて煽り立てて、教材勧めるなんて悪質だな。
この手の告知の仕方は詐欺かどうでもいい資格商法丸出しだからなw
何でこんなワンパターンな告知ばっかなんだろう。
>>452 どうも確信犯くさいな、公式で質問したら、なんかいいわけがましいが
>説明したかったのは、「短時間で回答が必要」を理解していただきたかったのです。
と本人(かどうかは分からんが)の名前でレス付いた。
いいから買ってやれよw
不景気で客いないんだろw
いや、いらないだろw
そもそもこの手の教材で出来るやつは普通の参考書でも出来る
457 :
名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 10:18:25
>>411 「電験第三種やさしい数学」の改訂版の発行は
さらに延びて5月下旬になるってよ。
458 :
名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 12:35:15
>>457 本当にそうなの?
「延び延び詐欺」だったら腹立つね。遅くなっても多分出ると思うけど・・
古いのが欲しい人は大手書店に当たってみるべしだね。
459 :
名無し検定1級:2010/04/27(火) 19:56:13
>>458 457です。今日電気書院に問い合わせての回答だから本当です。
改訂版発行まで待てない人は他の本で勉強すればどう?
内容に極端な差はないと思うけどね。
文系でも国公立いくような奴なら簡単に取れる
Fラン私大の文系しか行けないような奴では絶対に取れない
あきらめてくださいw
あきらめたんだね
俺は、一発合格したけれど簡単には取れないよ。
電気科の大卒でも落ちてる人いるもん。
463 :
名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 20:54:05
何で文系が受けるの?必要なの?
再就職に必要だろ
俺は趣味だけどなw
普通はなんとなくもってたら就職先の選択肢の幅が広がるからってくらいじゃないの?
受験で数2Bまでやってたら割りと楽に取れるし、法規は文系にとっては頭に入りやすい分野だし
まともな大学の電気科ならだいたい通産省認定受けてるから実務1年でもらえるはずだが。
まぁ就活失敗して電気工事会社に居ないんなら仕方ねーけど
通産省?
趣味で取る人はわりとおおいかと。再就職の為に取るのは厳しいでしょ。再就職考えるなら
電工のほうがよくね?保守管理とか高電圧の工事とかペーパー資格者にやらせるはずがない。
通産省wwwwwwwww
>>467 法令勉強してないんかね。旧:通産省で今は経済産業省だが同じだ。
471 :
名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 21:10:00
おっさん乙とか言ってやれよW
>>470 さすがにそこは素直に間違いを認めた方がいいかと
もう20代後半の俺でもしない間違いだな
「〜ないんかね」
この言い回しは40代臭いな
475 :
467:2010/04/27(火) 21:25:19
>>470 いい年こいて、疑問と反語の区別もつかないのかよ、おっさん
自分の無知さを無理やり言い訳にしてる感じですよね。
これ誰がレスしたか分からないから、激同とか同一人物の自作自演じゃないんですか?
こんな過疎スレに連続してレスするなんてありえんし。あ〜はずかしい事してんなお前。
確かに恥ずかしいよな
いまどき通産省って書いて、その言い訳が
>>467だもんな
479 :
478:2010/04/28(水) 00:37:03
>>477 >>466の前のレスの勢いを見たらその指摘はおかしいとわかるはずだろ、おっさん
そもそもいい年して3時間も引きずる自体ガキだろ
あと、ですます調とだである調がごっちゃ
本当に日本人か?
間違ってる奴もしつこい指摘もウザいw
激同!
もうどうでもいい話題で
スレ伸ばすのはやめて欲しいね
さすがに通産省はないわなwwww
ああ、俺は今来たからねw
数学の勉強は高校のとき使ってた教科書で十分だろ3種なら。
そうだけど、何を唐突にw
家の中だと集中出来んな
語呂合わせで公式暗記でもしようかな
487 :
名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 17:05:41
ビルメンや工員、設備保守などDQNな業界って糖質っぽいのがうじゃうじゃいるの?
ゾッとするんだけど
糖質だったら試験受かんないと思うけどな
簡単な試験ではあるけど、メンヘラが受かるほどではない
軽い統合失調症、鬱、躁鬱、躁、発達障害等のメンヘラは受かるよw
知的障害は受からないが
その程度のメンヘラってどの職場でもいるけどな
大学はそんなのばかりだけどw
492 :
名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 02:59:01
メンヘラ系は、極度に偏ったことで力発揮するから
勉強方面でその力発揮してるタイプは余裕で受かる。
が、現場ではトラブル多発でクビか左遷かいじめで鬱退職。
493 :
名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 14:22:19
「電験第三種やさしい数学」の改訂版の発売は5月20日。
電気書院のHPにアップされたな。
ビル面にいじめやトラブルはないよ
>>492 普段は警備員みたいなことやってるんで楽勝よw
しかも年収も最低限の400万くらいは保証されてるし
基本暗い職場だけど、暗い人間の集まり・しかも理系ばかりだから
仕事できないフリしてれば、変に相手にもされないんで楽勝よww
電験3種はマジでいいよ!
>>488 >ビルメンや工員、設備保守などDQNな業界って糖質っぽいのがうじゃうじゃいるの?
強ち間違いではないなw
けど、文系の職場って、やたら人間関係に絡む仕事多いでしょ。
人とうまくコミュニケーションとらないとやってけない。営業とか。
理系の職場ってのは、黙々と作業しさえすれば、金だけは確実にもらえる。
出世はないけど、食えなくなることもない。一生安泰の職場。
挨拶なんかが苦手にこそ最適な職場。
人間関係がウザいと思える人ほど、向いている職場。それがビルメン、電験3種w
仕事ができないフリをしてのほほんと適当に遊べる職場、それがビルメンw
電験3種は、そういう天国に導いてくれる魔法の資格だよ。
×挨拶なんかが苦手にこそ最適な職場。
○挨拶なんかが苦手な奴にこそ最適な職場。
497 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 00:32:11
>487
なにげに宣伝してませんか。Tさん
498 :
名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 01:39:36
こんな資格もとれないくせに文系とかほざいてんじゃねーよww
宅建でもとってろや
チンチン
499 :
名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 00:20:34
行書とか、法律の勉強するより、こっちの方が面白いな。
電工ついでに、理論勉強してるけど、はまりそう
暗記科目はそれなりに自分で工夫しないと辛くなりがちだが
計算ものは解いたときの快感があるからな。
数学嫌いはその快感味わう前に逃げちゃうからね・・・。
501 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 00:11:46
>487
電験3種取得していない作者の書籍はいかがなものかな。
今年受験するらしいが、合格できるよう頑張るのだよ〜
502 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 00:34:54
電験とっても、未経験じゃ、就職は難しいよな
逆に、現場に採用決めさせるところもあるから、マイナスかも。
ある程度経験してからの、電験もちは、効果あるんだろうけど
503 :
名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 13:47:18
過去問題8年分タダで入手しました。
コピペの繰り返しで腱鞘炎になりかかってる感じがする。
さあ、勉強はじめるとするか。
「これだけ数学」やりはじめた。指数に分数があるなんて完璧に忘れてたぜw
受験申込書が郵送されてきた
残り一科目
今年で決着をつける
電力や法規残してるなら油断しなければ脱出可能だが
理論や機械でその台詞を言う奴はスパイラル率高し。
気をつけて!
理論や機械で落ちる奴はまず高校の数学と物理からやり直すしかないからな
508 :
名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 23:43:41
ってことは、理論と機械を重点的にやった方がいいってことか。
どっちにしても法規は2週間前、電力はちびちびやってれば
大丈夫な感じはするが
509 :
宇佐美:2010/05/23(日) 23:45:39
笑わせるぜw
510 :
名無し検定1級さん:2010/05/24(月) 04:30:03
今日受験料5200円振り込む予定。
俺は今年はパス(;^ω^)
電工2種で手いっぱい・・・いつかはとりたい電験3ス
513 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 01:07:33
2級でなにがわるい(`・ω・´) シャキーン
514 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:39:21
トランジスタって、奥が深いよな。
雑誌が、1冊できてしまうほどだからな
雑誌?
516 :
名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:51:07
517 :
名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 19:58:07
あと1週間後に電工2種の筆記試験を控えて勉強してます
これがおわったら数学をベクトル・複素数を理解できるくらいまで勉強しようと計画しています。
こんなレベルの自分ですが、一番最初に電験3種の理論問題とかをやるにあたって最初にゲッツするべき、みなさんお勧めの
問題集とか参考書ありませんか?
518 :
名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 20:04:24
>>517 漏れはオーム社の理論の本を買ったけど、いきなり難しくて挫折した
519 :
名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 20:26:34
すすめんなw
520 :
名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 23:57:27
>517
電気工事士1,2種と電験3種の問題レベルは範囲・難易度がかなり違います。
数学についてなら3種の計算数学に特化したのも良いかもしれません。
まずは本屋にいって1,2時間くらいかけて、参考書を最低3冊を見比べてください。
その中で自分の理解できるものがお勧めとなります。
ちなみに、電気工事士1種を受かった後、電験3種用に「これだけ(4科目)」を
買いました。結構分厚いですが、理解するには良かったです。
これと過去問で昨年合格しました。
521 :
名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 03:41:06
電工1種うけてからかー・・・まだ1年先だw
高校の教科書捨てずに持ってれば、わざわざ電験用に数学のテキスト買う必要などない。
実家離れてたら仕方ないけどな。
いろいろ資格の勉強するようになって、数学・物理・化学の教科書には随分と世話になった。
教科書捨てないで本当に良かった。
523 :
名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 00:28:42
数学とか電気関係は、図書館でさがせば、いろいろある
ちなみに、よくわかるの3冊はブックオフで買った
ようやく理論ひととおり終えたぜ
524 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 11:13:41
間違っても坂林○重なんかの参考書やDVD買わない事だね、
本人が資格もってるのとこいつをだしに
悪徳商売にしようとしているのは別だから
こいつら電験に巣食うネット上の自作自演集団だから
>>524 その人1種持ちでしょ!?
悪徳なの?
参考におせーて!
526 :
名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:57:08
電験の坂林○重って本人は利用されているか、それを許してるのかもね
周りが情報商材やってるのかも、
第一さその本人がそんな資格いっぱいあったらいいところで働いてるよね、
電験サポートセンターの本人住所が
変な小さいアパート住所なわけないじゃん?
googleマップでビューみるとかなり変なところに登録されてるよ。
また昔から言われてるけど怪しいからあんなにいっぱい宣伝してるよね。
本当によければ口コミで広がるよ?
しかもあんなに堂々サポートみたいな事やってるから実身がなくても
頭悪ければすぐだまされちゃうよ。
まーおいしい電験にくっつく士系業者は彼だけじゃないだろうけど・・・
528 :
名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 22:24:39
情報商材みたいな教材に頼るなよ。
やはり、頼るべきは定番の出版社から出てる定番参考書っしょ。
531 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 15:07:54
テキスト買ったけど、こりゃだめだ。
俺、受験手数料払ったけど、試験欠席する…
務図菓子杉
532 :
名無さん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 15:52:17
ビル管いいよ。建築物環境衛生管理技術者。
ビルメン系で電験と双壁でまさに文系向きの資格。
ビルメンの仕事関係で受験資格取らないといけないけどね。
受験資格無い人はとりあえず電験は保留にしてビルメンの仕事2年やって
受験資格を取ることをお勧めする。
533 :
名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 23:22:29
明日電工2種の筆記試験受けてくる!!!!電験3種への第一歩!!!
がんばれ!
535 :
名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 23:47:02
もう3ヶ月切ったけど
みんな頑張って行こうゼ!
536 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 01:48:12
今日、電工2種の学科受けました。
社会人で文系大卒の電気初心者です。自己採点92点でした。来年、電験に
挑戦して2科目くらい合格したいんですが、7月の2種の技能のあと、電工
1種を10月受けてからにしたほうがいいでしょうか?
別に受けるだけなら好きに受ければいいじゃん。何が聞きたいのやら。
学力のことなら過去問やってみてくださいね。
それでだいたい判断できるでしょ。
>>536 電動機とか照明とかがかぶっているから
電工 1種の勉強はしたほうがいいのですが
試験を受けても免状はもらえないので
電験の勉強をさっさと始めたほうが効率は良いです。
ただ、電工 1種のシーケンスと高圧関係(図記号や機器の種類など)は
おさえておいたほうが電験の勉強するとき困らないかと思います。
照明とかは電験の参考書でも解説してくれるので必要ないです。
539 :
名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 21:15:08
二時間くらい勉強するかな
540 :
名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 02:43:00
来週、受験票の写真撮りに行きます。
並列回路の力率もR/Zで導けると思ってた。あぶね
直列ときはR/Zで並列ときはZ/Rみたい。
直並列ときはどうすればいいのさ?
>>541 直列ならとか並列ならとかってことじゃないんだよね。大事なのは電流の位相。有効分が全電流に対して何割なのか?それだけ。
543 :
541:2010/06/12(土) 00:38:29
>>543 ベッド入って携帯からなので明日でもいい?
もしかして誰か回答してくれるかも知れないけど。明日見にきて他の回答付いてなければ責任持って回答します。
>>541 直列回路は抵抗とインピダンスの直角三角形を書いて力率を求める。
並列回路は抵抗に流れる電流とリアクタンスに流れる電流の直角三角形を書いて力率を求めるのじゃ。
>>543 抵抗はスター結線。リアクタンスはデルタ結線。
XoとXcが等しいので共振条件となっているので、力率は100%
無効電流も0
と思ったんじゃが、あっとるかのう・・・
ちなみにワシは電験3種しかもっとらんので、分からん。
>>541 >>545があってるかはさておき、
>>543の問題みたいに
電源側と負荷側の結線方法が違うときは、負荷側の結線方法を
電源側の結線方法に変換してください。
この場合、電源がΔ結線なので抵抗負荷もΔ結線に変換します。
その後に1相分だけの直列回路を取り出して、それで計算します。
547 :
名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 06:42:53
試験日まで残り3ヶ月ないじゃん
誰か答えあわせしてあげてw
回路のインピーダンスは5+j2[Ω]
故に543の解はあってます。
>>543 電源と負荷の結線を同じにする。
合わせやすいほうに合わせればどちらでもいい。
負荷のYΔ変換は平衡回路なら素子の抵抗値はY→Δ3倍、Δ→Yは1/3倍。
電源のYΔ変換は対称三相ならΔ電源を√3で割ればY電源に、Y電源を√3倍すればΔ電源に。
例題で全てをY接続に統一するなら
電源は200/√3[V]、Xoは12/3[Ω]、Xcは12/3[Ω]
電源と負荷の結線を同じにした図から一相分の回路を考える。
このとき各素子が直列接続になるのか並列接続になるのかの判断は
「図をよく見ろ」としかいいようがない。
あとは直流の直並列と同じように抵抗を求めればいい。
ただ位相を加味するしかないので全ての値を複素数として計算する。
抵抗3Ωとかも位相なしの3+j0だから複素数だと思えばいい。
ここで出た値が複素数表現のインピーダンス。
電源電圧と求めたインピーダンス(絶対値)から
一相分の電流が求まる。
平衡回路なので複素数表現のインピーダンスから
回路全体の力率(cosθ)も分かる。
回路全体の有効電力はY電源で考えたなら3EIcosθ
Δ電源で考えたなら√3VIcosθ
力率(cosθ)が分かればsinθも求まる。
回路全体の無効電力はY電源で考えたなら3EIsinθ
Δ電源で考えたなら√3VIsinθ
これが三相不平衡回路だと恐ろしいほど
難易度というか面倒度があがる
552 :
543:2010/06/14(月) 01:24:54
自分は電源も負荷もスターにする方法で解いた。
テキストの解法にそう書いてあったので。
ちなみに問題の答えは線電流21.4A。
で546や551のいう全部デルタに変換するやり方だと
どうしても答えが合わないんですけど。
200V÷複素インピーダンス=相電流
相電流x√3やってもテキストの解答にかいてある
21.4Aになりませぬ
複素インピーダンスは以下みたいな感じだと思ったんですけど
ttp://imagepot.net/view/127644574278.jpg デルタ統一のときはどうすれば21.4Aの答えになるの?
ちゃんと解かないとわからんからなんとも言えんけど
1相分抽出して書き出してる図ならば、3Ωの抵抗が
2つ出てくるのはおかしいんじゃね?
あと、キャパシタを何故Δ結線にしてるんだ?
1相分で見ると、ただの並列接続に見えるが。
間違ってたらごめんね♪
>>553・554
電源から出て電源に帰るまでに必ず抵抗3Ωを2つ通ると思ったので。
仮に3Ωひとつと考えてもやはり線電流21.4Aという値は出せないのでした・・・
あと問題の図ではキャパシタはもともとΔ結線だと思う
フリーハンドで描いた絵の三角形の部分はないと思って。
たんにコンデンサ12Ωと抵抗12Ωの並列です。
そこに抵抗3Ωとコイル12Ωが直列に繋がっているのかなと。
誰かΔ統一の一相分の結線図の絵かいてくれないかな
すまね、キャパシタは元からΔだな。
557 :
543:2010/06/14(月) 03:40:17
558 :
名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 11:12:18
>>1 電験を目指すビルメンは多いけど、ビル管理や警備の現場って、作業主任者・リーダー・代表者と責任者を分離してるよね?
ふつう事務的に見ると、ベテランの作業主任・リーダー代表者(以下、作業主任者)が責任者に当たり、書類や日誌・報告書、点検簿とかでは責任者の欄に作業主任者の名前が記載されていたりハンコが押してあるのにも関わらず(だから主任手当などの名目で加給されている)、
もし作業主任者が作業の失敗とか間違い、あるいはビルオーナー側と人的トラブルを起こした場合、実際にはその作業主任者が責任を取ることは稀で、別の作業員(とくに若い人や実務経験が浅い新人)に責任を押し付けているというのが少なくない。
※その理由は、「(設備トラブルへの)日頃から対応や連絡が遅い」「言い方・態度・説明の仕方が悪い」「日頃からやる気が感じられない」という名目で
それでいて、別の作業員(以下、新人)が作業で失敗や間違いをしたり、ビルオーナー側とトラブルなどを人的起こした場合、作業主任者が責任を取ることもなく、結局その作業員本人が、ビルオーナー側からクレームを受けたり所属管理会社から叱責受けることになる
とくに勤務シフト制・当直制・終始原則1人体制な現場に見られる
とにかくビルメンの実態って、作業主任者=責任者じゃないのが矛盾している
責任者と称された欄に作業主任者のハンコを押して、自分の失敗や間違いに責任が追及されずに違う人へ責任を擦り付けたりするという体質は如何かと思う
これでは「何のための責任者なの?」「何のために責任者の欄に名前を書いているの?」となる
なまじ年配者の作業主任は何かと失敗や間違いを責めにくく、新人の作業員とかなら間違いや失敗を責めやすいから、実際には作業主任者=責任者にならないのだろうか?
要は、“責任者”の責任を、新人が責任を取る羽目になる業界なのですから、電験に合格したけど経験が浅くて年齢が若い人は、“責任者”でなくても他人の失敗事で何かと責任を押し付けられやすいのです。
何だか熱い書き込みだけど、正直読む気がしない
>>559 コピペだから。
いちいち反応すんなよwwww
561 :
名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 22:44:43
>>541 並列の力率はX/Zな
Z/Rじゃ1超えちまう
563 :
562:2010/06/16(水) 15:18:03
ごめ
Z/Rでも求まるわアハハ
564 :
562:2010/06/16(水) 15:27:37
X/ZのZは抵抗とコイルとコンデンサを
直列接続した場合のインピーダンスね。
Xはコイルとコンデンサの抵抗の合成値。
単純な並列回路の力率求めるときはいつもこうやって解いてたけど
おれ変な覚え方してたのかな?
>>564 そんなの覚える必要性ないよ
てか、直並列のときとかどうすんの?
要は電流のベクトル考えればいいだけでしょ?
「和分の積」と「逆数の総和の逆数」は
やり方は違えど同じものを表している。
上のZ/RもX/Zもやり方は違えど変形していけば
電流のベクトルであり力率を表していることに違いはない。
が!
同じものを表現するなら分かり易いほうがいいに決まってるので
分かりにくいやり方というのは次第に淘汰され一般的ではなくなる。
残った分かり易いやり方というのが
「電流のベクトルから力率を求める」という方法。
記憶に自信があって混乱を招かない頭脳をもっているなら
一般的でない方法を覚えておいても損はないよ。
いつか役立つこともあるかもね。
しかし勉強ってつまんねーな。
音楽が鳴って「かしこさが2あがった」とかあれば
楽しいのに
ついでに翌週の家電製品アドバイザーも受ける
なんかインチキクセー資格だな。
569 :
名無し検定1級さん:2010/06/21(月) 13:09:58
理論をやってる最中、法規をし始めたらこっちの方が面白くなってきた。
こりゃいかん。
570 :
名無し検定1級さん:2010/06/21(月) 20:01:58
情報商材に騙されるな
金をドブに捨てる様なものだ
若しくは100人で買って割ればいいよ
役にたたんけど
まぁ電力と法規は暗記物が多いからやればやるだけ点とりやすくなる分楽しいかもしれんな
572 :
名無し検定1級さん:2010/06/22(火) 10:17:36
573 :
名無し検定1級さん:2010/06/23(水) 06:07:48
科目合格の無限ループ
>>573 とりやすいのは後回し
@すべての基本 理論
A最難関 機械
B比較的とりやすい 電力・法規
転職のために、電工2筆記は通ったと思うけど
電験3は過去問やっただけでは厳しいな
とりあえず絵がいっぱいの入門書から読んでるよ
文系頭には電気の概念から理解するのがなかなか苦痛w
>>576 文系の人には難しい試験だとは思うけど、三種は過去問だけのほうが合格できると思う。
真に理屈を理解するってゆうか、本質が分からなきゃ解けないのは二種からだと思うよ。
単に合格が目的なら過去問で頑張れ!
2種も3種もたいしてかわらんよ
3種が行政書士なら2種は司法書士
581 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 09:23:38
そろそろ問題演習始めるわ
>>579 落ちたやつが何を言っても駄目。2種は3種と併願で受けてけっこう受かる。
583 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 20:06:53
合格率10%は伊達じゃないよ
出題分野と理解していないと合格点は取れないよ
文系出身なら大変だろうにな
理系でも大変なのにな
584 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 20:42:00
俺はビル面受験者をすべて除外すれば合格率30%ぐらいいくと思っている
俺の見立てではビル面科目合格率は5%合格率は0.5%ぐらいだ
585 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 21:01:39
>584
そんなことはない。
ビル面の受験者なんかほんの少しだろうに、除外しても合格率10%に変動なし
586 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 21:33:14
いやー意外と認定が大きな顔してるから電気科以外の人があこがれて受験してるのが結構いるんだよね。3、4年で受験やめるが。
しかしあくまで認定優遇だから試験でとってもいびられ役になるだけなんだよな。
まあ上のレスは1いびられ続けた試験組としてビル面がとてつもなくあほだと言うのを言いたかっただけだから。
587 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 22:12:09
いびられるって、いまどき、何いってるの?肝っ玉の小さい奴だな
電気科とは工業高校のことか?大学卒なら電気科以外も多いだろう。
認定は電力設備等の管理・運営の経験者だろ。
試験で取るから意味あるんだろうが。
10%合格率の理系試験はなかなか無いよ。
受かれば自身になるし更に上級(1,2種)もあるしな
588 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 22:57:55
>586
認定でどれだけ受かってるのか、データ教えてくれ
590 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 23:21:29
現在は昔と違って日本全体で1000人ぐらいらしい、ネットで調べた
ビル面の経験では大手で一現場に1〜3人、俺は1人のところと3人のとことに勤めた。電気科中年はほぼ100%持っている感じだ。中年大卒はほぼいない。
零細では認定には会わなかった。だからといって試験取得者の給料がいいわけじゃない。
あとビル面では若い認定に出会ったことがなかった。経済産業省が出すのをやめたという可能性もあるが理由はわからない
ひとつだけいえる事は電験もってビル面に行ってもいいことなど何もないということだけだ。大卒や試験組みに敗北したやつらのたまり場だからな。
実務経験の年数だけは稼げるがな。
591 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 23:46:12
きわめて単純に考えたらいい
認定でとった人が人を評価する立場になったとしたら試験と認定どっちを優遇するか?
試験でとった人間がそこそこいるような会社か?
試験が認定の50分の1しかいない会社で試験が勝てるか?
592 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 06:47:38
素早く解く練習もしないとな
特に理論
負け組とかずっと言い続けててもしゃーないだろ?
事実はちゃんと受け止めて、そこからどうするかだよ
文系が設備で再就職するために、俺はセットと3種を取るべく勉強してるよ
595 :
名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 20:45:20
認定=頭悪くてDQNが多いが、中高の段階で電気業界に進む覚悟を決めた人
試験=頭はそこそこ良いが他業種で夢破れた後に電気ならって見下して入ってきた人
ってイメージ。反論は受け付ける。
>>595 高卒の電力社員ですが、1種は試験合格です。なので真逆のケース
597 :
名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 06:05:44
昨日の勉強時間ゼロ
一昨日も勉強時間ゼロ
だが合格する気持ちだけはある
電験3種で就職サイト検索してみ
やる気が出
と、わざと釣られてます。そんなことに興味ないけど。
電工2か電験3で、派遣でも500は出てるよ
あとは経験積め
年収500?
603 :
名無し検定1級さん:2010/07/04(日) 23:42:02
結局ユーキャンが一番なんかな通信教育。安いし。
他の通信教育は資料申し込んだら営業マンが速攻電話してきて営業かけてきやがった。たけーよおまえんとこ。
どっかオヌヌメのところない?
どんだけ情報をうまくまとめられるかが鍵だから
そこもアリだろう。自分と波長が合えばおk
俺はオームの入門テキストでとりあえずやっている
電工2もあるが、あと2ヶ月、ぼちぼちやってる
入門とはいえ、電工2よりも数段難しい(文系の俺にはそう感じる
法規はまだなんとかなりそうだが、やはり機械はむずいな
605 :
名無し検定1級さん:2010/07/05(月) 00:19:40
ユーキャンどうなんだろなー安いからここで妥協するか
失業してひまだから電験の勉強始めたんだけど、勉強始めてすぐに
職にありつけたんで全然勉強できてないや。
とりあえず電力と法規でも拾いに行こうかな。
>>605 そんな金があったらどこかの宗教に献金するか、ソープでも行く方がよっぽどまし。
608 :
名無し検定1級さん:2010/07/05(月) 07:51:53
貧乏人大変だな
610 :
名無し検定1級さん:2010/07/05(月) 22:41:59
昨日の電気書院の無料セミナーいってみたけど、200人は人がいたぞ(;^ω^)
お前らどんだけ電験ほしいんだよ、おかげで立ち見だよ!
611 :
名無し検定1級さん:2010/07/05(月) 23:57:46
610
↑
立ち見してまで受講するほど資格ほしいんでしゅ。
無料に釣られる乞食
今年も申込者増えるだろうね
電工も去年より微増して過去最高更新してるし
614 :
名無し検定1級さん:2010/07/07(水) 10:59:41
スイスイ シリーズの参考書使った人います?
615 :
名無し検定1級さん:2010/07/07(水) 12:34:06
俺は実教の徹底解説テキスト
617 :
名無し検定1級さん:2010/07/08(木) 22:32:21
>>616 そいつの本見た事あるの?
俺電工一種で見たけど、買う価値ないよ。
オナニー本買いたいんなら吉野敬介あたりを買ったほうがなんぼかまし。
618 :
名無し検定1級さん:2010/07/09(金) 13:01:37
パーセントインピーダンスがわからん。
>>618 漠然とし過ぎててこっちも何がわからんのかわからん
人生博徒
急に思い立ってこの試験受けることにしたんだけど、
参考書4冊を一周して、残り2ヶ月で過去問やって試験に臨むようにしてたんだけど・・。
なんだこの過去問?参考書の知識だけじゃ解けないじゃないか。
しかも類似問題の少ないこと。過去10年分やって良くて40点悪いと10点とかもある。
このまま過去問完璧にしても今年も全然違う問題が出るんだろ?
なんか絶望感が漂ってる。みんなは何の勉強してる?やっぱ過去問?
とにかく過去問暗記
本番ではその知識をフル動員し応用させる必要がある
623 :
名無し検定1級さん:2010/07/09(金) 17:41:30
来年9月の電験3種の受験を検討しています。出来れば
4科目中2科目ぐらい合格したいです。
6月の電工2種を受験して、92点で合格しました。
電気の初心者ですし、電験は難しいので、10月の
電工1種を腕試しで受験してからにしたほうがいいで
しょうか?いきなり電験ではハードルが高い気もする
ので。
また電工1種と電験では、かぶる部分はどのあたりで
しょうか?
ほとんど被らないんじゃね
電験取ってから今年電工2で筆記免除で受けたけど、
初見で試しに筆記の過去問やってみたら4割ぐらいしか取れんかったよ
625 :
478:2010/07/09(金) 17:51:31
>>623 目標が電験なら電工は受ける価値もないと思う。
通過点にすらならない。そう言い切れるくらいレベルが違うので電験だけに的を絞るべき。
当方電験1試験合格ですが、電工は2しか持ってません。
626 :
名無し検定1級さん:2010/07/09(金) 18:38:00
>>624、625
623です。ありがとうございます。
電工1種の実技までやってると、12月までかかるので
電験の勉強を少しでも早く始めたほうがそさそうですね。
>>626 ぜひその方向で。
電験目指してたら電工なんかに構ってるヒマはない。
逆に電験受かったら、電工は申請だけだったか、1次免除だかで受験できて、とにかく簡単。ごめん、電工に興味ないので詳しく知らないけど、電験に受かってる人ならどっちにしたって余裕ってことで。
まずは電験取ってしまってください。
629 :
談合部長:2010/07/14(水) 01:22:45
初めて受験するなら、初年度に『理論』のみ合格できれば、良いのでは?
翌年に『機械』を合格して、翌々年に『電力』と『法規』を合格。
当方も、今年9月に受験します。
残すは『理論』のみです。
過去問を15年前分からやっています。
1年目で4科目合格を達成は、相当困難です。
2種電気工事士試験の100倍難しいです。
630 :
談合部長:2010/07/14(水) 01:36:27
電験3種の試験は、五択です。
よって、最低でも20点を取れます。
しかし、最近は複数問の答えの組合せを列挙しているケースが多い。
それをよく見ると、1個は明らかに他の4個と異なる。
つまり、正答でない。
ちょっと、勉強していれば、さらに、残った4個の内から、2個は正答でないのも見えてきます。
マークシート方式なので、50点くらいならば、推理で取れると思う。
ただし、合格するのは基本的に60点が必要です。
あと1つ、過去の傾向から、五択で@番が正答になることは、ほとんど無い。
わからない時は、AからCの内のひとつを選ぶ。
Cが正答になっているケースが、多い。
過去問を見てごらん。
631 :
談合部長:2010/07/14(水) 01:45:24
どちらの会場で受験するか知りませんが、受験料をふりこんでいるなら、受験会場にて試験を受けましょう。
運良く、1科目以上を合格できるかもしれません。試験を受けなければ、何も起きません。
朝9:00から試験です。理論−電力−機械−法規の順番です。
約90%の受験生は不合格になる試験です。
試験場の雰囲気を味わうのも良いでしょう。
結構、みんな真剣に受験に挑んでますよ。
やる気の無い奴は、来ないでくれ!
時間を持て余して、物音を立てたり、貧乏ゆすりをしたり、挙げ句にイビキをかいで、真剣に取り組んでいる者の集中力を削ごうとする。
空席が多い方が、ありがたい。
633 :
談合部長:2010/07/14(水) 21:59:42
ある時間経過すると、途中退席ができます。
でも、試験中に早々に退席する人は、あきらめた人ですね。
短時間でできるとは、思えない。
当方は、計算問題(電卓を使う問題)を最初に解答します。
残った時間で、文章題を解答する。
634 :
:2010/07/14(水) 22:14:00
635 :
名無し検定1級さん:2010/07/14(水) 23:53:04
>630
5択から選択だが、なんで20点なんだ?
1問につき正答率が1/5の確立で20%だぞ。
科目ごとに設問は約20問はあるぞ!
単純ではないぞ。
>>629 そのパターンを狙って受験すると、いわゆる「電験スパイラル」というものに
陥りそうな気がするよ。
端から科目合格狙いでも、一発合格目指して不幸にも科目合格になったにせよ、
一年目で機械は取っておいた方が無難。
受けさえすれば合格か不合格の二分の一だ。つまり50%で合格。
合格した科目は次の年受けられないのですか?
申し込み用紙で、科目免除(合格済)にチェック入れなきゃ
受けられるぞ。あんま得になることは無いと思うが。
受けられるのなら合格した科目もとりあえず受けて
受かったら有効期限が1年のびてよいかなとおもったのですが
駄目そうですね。ありがとうございました。
643 :
名無し検定1級さん:2010/07/16(金) 20:23:02
そもそも税理士試験位のレベルですら科目合格永久有効なのに
なぜに電験では3年?納得いかない。
税理士(笑)なんて、わざと金銭関係の手続きめんどくして
食いっぱぐれ作ってる資格だからな。馬鹿でも努力すれば取れる(キリッ
って希望だけ残してやるんだろう。その代わり簿記1級所持が受験条件だった。
今ではこの制限なくなったんだっけ?ますます馬鹿の受験増えるね。
電験の場合は、機器を扱うことがメインだし
下手すりゃ大規模に迷惑かけたり、自分や他人の命に関わる仕事だから
容赦は無い。あと何か起きたとき責任押し付けて処理しやすい。
受験についても、理数系の分野だから馬鹿は挑戦すらできない。
見て覚えろ(キリッ とかいう職人世界と違って、教えてやってもできない奴が
圧倒的に多いので、受験制限もまったく必要ない。
>>643 俺の予想では高校の間に取れという資格では無いかと
646 :
名無し検定1級さん:2010/07/16(金) 23:18:31
>>644 たぶんお前が一番馬鹿。
簿記一級とかも馬鹿。
馬鹿はめんどくさいから発言するな。
>>630 俺も、過去問の正解みて@とDが少ないと思ってた
んで、去年の機械B問題がサパーリ解らなかったので全部Bにした
そしたら3つ当たって15点ゲット
おかげで55点
他は、理論60 電力65 法規62
まあ、俺みたいな運のいい奴もいるってことだ
おまいら諦めるな!
>>603 8年前にユーキャンを受講して合格したが、役に立たなかった。 テキストを読んでから、問題の解答を郵送して添削してもらう形式だが、テキストが分かりにくいので、市販の参考書を読んで、問題を解いていた。
テキストは数学の他、6分冊になっていたので、6科目の旧制度の時代から、改訂されていなかったみたいだ。
649 :
名無し検定1級さん:2010/07/18(日) 19:57:01
>>648 ありがとおおおおおお、なんか資料請求したけど教材とかパットしなさそうだったんでずっと保留してた!!やめとくわ!!
650 :
名無し検定1級さん:2010/07/18(日) 21:24:57
危険物乙四→ボイラ2→電工2→消防甲四→ボイラ1→電工1
って全部一発で受かって、上司から「次は電験受けろ」って
言われて調子に乗って申し込んだ。
去年の12月から参考書一周して、過去問10年分やったんだが・・・。
まったく受かる気がしない。なんとか情報を求めてネットで検索したが
どこ行ってもインチキくさいかカオスになってる。
ここの掲示板はなんか落ち着いてるっぽいから質問。
有用な情報が集められるサイトとかないっすか?
どうも俺が使ってる参考書も駄目っぽいし。
参考書理解しても過去問に通用しない。
電験3「雑魚どもを倒していい気になっていたようだな」
652 :
名無し検定1級さん:2010/07/18(日) 23:45:12
わろたwwwwラスボスかyw
>>650 参考書理解しても過去問に通用しないなんてことはないよ
きちんと本質を理解できてないから応用が効かないだけじゃね?
公式を丸暗記してるようでは理解とは言えないよ
ただ、電験3種に受かるだけなら本質の理解は必要ない。それが必要になってくのは2種からだってのも事実です。
とりあえずひたすら過去問やり続けてたら何か見える、というのは間違いないですね
655 :
名無し検定1級さん:2010/07/19(月) 00:30:01
ユーキャンはやめといたほうがいいよ。
時間の無駄。
656 :
650:2010/07/19(月) 07:44:59
>>651 まさにそんな感じです。
>>653>>654 今年はあきらめて来年に向けてがんばります。
@簡単な参考書で下地作り
Aちゃんとしたレベルの参考書で実力をつける
B過去問でレベルアップ
今年は@で終わった事にして今からAを始めます。
しっかし受験料安くてラッキーと思ってたら
参考書だけでかなりの出費だな。
公式は暗記すべきものだと思う。数学の授業では公式の導き方を習うけど、実際の試験問題で導き方を問われることはない。問題文で与えられた数値から、問われている項目を算出できるように公式を変形する応用力が必要だった。
電験も同じ要領で、公式を暗記してから、問題演習で応用力を養っていくべき。
658 :
名無し検定1級さん:2010/07/19(月) 11:00:57
>>650 書院の福本ビデヲがいいよ。
今からでは遅いが、来年に向けて今から始めると、必ず一発合格できるよ。
今年はもう基本参考書の繰り返しと過去問以外手を出さない!
出版社のHPを見てたら使用している本に正誤表がありました。
みなさんもチェックしてる?
662 :
名無し検定1級さん:2010/07/19(月) 17:28:22
5 名前: 名無し検定1級さん 2006/09/08(金) 00:20:38
◎法規集
★電気設備技術基準とその解釈(電気書院)
★電気設備の技術基準とその解釈 (オーム社)
◎過去問題集
★電験三種完全解答 (オーム社)
10ヵ年分載ってる。問題のすぐ下に解答が載っている。
解説が少ないがとにかくやるべき本。
★電験三種合格ドリル (オーム社)
8ヵ年分載ってる。問題と解答が別れて載っていて試験形式で過去問ができる。
解説が微妙に「電験三種完全解答」と違うのでわかりやすい方を選んで。
法規の答えの解説が「法第**条よりの出題」などと大変不親切なので法規集が必要。
★電験第3種模範解答集(電気書院)
5ヵ年分載ってる。問題のすぐ下に解答が載っている。
問題を解き方と解説の2通りからわかりやすく説明。
ただ過去問は数をこなすだけ出題傾向が分かりテクニックがつくので、5年分では足りない。
★電験第三種<予想問題>ズバテキ(電気書院)
とりあえず電気書院の書籍の中でズバ抜けた誤植率を誇る。
出てきた答えが5択に無くても正誤表(電気書院書籍紹介ページに有る)を見よう。
◎通信教育
★福本教室(電気書院)
120本のビデオを観ながら、その内容を写したノートを作成するという途方もない作業をさせられる。
1460時間(365日×2年×2時間)の勉強時間が想定されているため時間のある人専用。
内容は丸暗記らしいので、このスレッドでは評価が低い。
「弱虫電工を倒して調子に乗っているようだな」
「奴は我々電気四天王の中でも最弱」
664 :
名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 23:09:52
>>663 電工が四天王?残りの三人は?電験、電気施工管、エネ管?
665 :
名無し検定1級さん:2010/07/22(木) 00:34:34
>>664 問題のレベル的には電工より工担とかのほうがむずかしくね?
>>664 技術士忘れてるだろw
1種より簡単だけど
668 :
名無し検定1級さん:2010/07/24(土) 03:17:04
電験と電工は目的が違うから比べること自体がおかしい。
2chで威張り散らかしてる輩はどうせ取りたい資格だけど取れなくて、
問題集見てなんとなく簡単そうだから「V種は簡単」とか言ってるだけだろ。
(確かに大学の電気系を出てるなら2種レベルでも簡単だが、それと合格は
全く別の話。そもそも問題集を見て簡単といって侮っているやつは本当に
資格取得をしたことがあるのかを問いたい。)
だいたい自分の資格取得したことを言いふらして楽しい??、と疑問に思う。
自分のために取ったんだろ。それが難関だろうと簡単だろうと、
それは関係無いことだろ。自分の目的のために取ったんならね。
電験はむかしからある合格率が低い資格の一つだから何かと虫が寄ってる。
ネームで惹かれるのもわからんではないけど、せめて模擬的に試験を何回も
やって何回やっても合格点が取れるようになってからにしてほしい。
実務上必要な人は焦って申し込むのはわからんではないけど、その他多勢は違うんだから
ちゃんと実力付いてから申し込んでね。
無駄に合格率が低くて難関資格と思われるから。
669 :
名無し検定1級さん:2010/07/24(土) 03:25:29
あと電験の参考書は過去問の延長だから、電気系の人は教科書の方が役に立つ。
金が惜しくない人は参考書買ってもいいけど、金が惜しいなら、まずは問題集
でこなして、どうしてもわからんときはネットで大丈夫だと思うよ。
大学のOCWとまでいわずとも、個人サイトでも十分信用できる情報はたくさんあるし。
あとこれは私の個人的な意見(偏見)だけど、通信制度はビミョーだと思う。
文系だろうが理系だろうが、強電系でない限り、電験へのアドバンテージはそれほどないと思う。
文系っていうことは大学は出てるんだよね?高卒では文系とは言わないからね。
ということは教養の数学、物理はやってるんだよね。物理はないとしても数学はあるよね。
なら電験の数学はバッチリだよ。1種も含めて高度な数学は使わない。
高校数学とちょっとした応数で大丈夫。
文系だろうが理系だろうが資格取得には関係ないって。
670 :
名無し検定1級さん:2010/07/24(土) 03:29:30
でも電験が楽勝ってことではないよ。
ここで言いたいのは、理系も同じぐらいに勉強しているということ。
所詮、資格取得はいかに頭に叩き込むか。
いくら理解していても、頭に入っていなければ意味なし。
導出できても合格はできない。
でも導出過程で得られるものは、ときには山を張るのに役に立つこと
があるから意味がないわけじゃない。工学的なセンスや常識が役にたつこともある。
でも試験は甘くない。そんな下らないことに頼ってはだめ。
とにかくひたすら多くの事項を頭に叩き込むことだけ!
だから問題集10年分が一番役に立つ!!
671 :
名無し検定1級さん:2010/07/24(土) 03:45:08
理系文系いってるけど、本当に電験について知ってるのかな?
電験はなんら科学的思考力を問うていない。
数学が理系っていうけど、大学の教養でやる数学は常識なんだから
それができるから理系とは言わないと思う。
かんたんに理系とか文系とかいう言葉を使わないでほしい。
工業高校生でも受かってるし、
大学院卒でも落ちている。
つまり、資格取得に能力なんて関係ない。いかに叩き込むか。
ましてや資格の比較ほど無意味なことはない。
(取得もできない馬鹿が資格語ってんじゃねえよ、阿呆。
んな暇あったら問題集こなしてろ)
と思う。
672 :
名無し検定1級さん:2010/07/24(土) 08:53:34
電験3など中学生レベル、電験2など微積あまり出ないから高校レベルとか書いてるやつのいうことは無視しろよ
大抵微積習ったから電3受からなくても俺のほうが賢い、大学で高等数学習ったから(もう習ったことしか覚えていない)俺のほうがエリートだ
というやつのたわごとだぞ大抵は。まともなエリートはそんなことを心の支えなどにしないぞ。
電験結構きついぞ。理論なら3割楽に取れるが合格点はなかなか厳しい。電力、機械は…ムリw今年は…理論一本でやるわ。
少し上の長文、何だよアレ。
長すぎで読む気がしねー。
数行でまとめるセンス無いと2種よら上は受からないわけだが。
病気なんだろうなあ。電験は怖いな。
さて、昼食まで問題演習するぞ。
理系文系関係ないって・・・。かなり古い人なのかな?
文系で入試に数学無くて一般教養でも選択しない人は
高校一年くらいからほぼ数学とは無縁になるのに。
ちょっと前にテレビでけっこう有名な大学の文系の生徒が
分数の足し算が出来ないって笑い話になってたよね。
なんだ唐突に
679 :
677:2010/07/25(日) 19:47:19
電験三種と第一級陸上無線技術士の資格を今から勉強して来年合格する事は可能かな
自分のおつむと相談だな
683 :
名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 20:31:38
>>680 風水で見ると落ちる。
星占いだと頑張ればなんとか・・・。
血液型占いでは無理っぽい。
姓名判断では合格だね。
684 :
名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:02:10
そんないいものなら、人に勧めるわけないじゃないですか^^;
686 :
名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 01:16:41
いいもんなら奨めても問題ないじゃん
価値が下がる
688 :
名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 18:53:35
業者乙w
資格の価値じゃね?
690 :
名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 20:55:46
リアルバカだな
ここまで俺の自演
692 :
名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 21:00:41
俺=業者
何の業者なの?
694 :
名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 22:35:38
電験三種は兎も角、何で第一級陸上無線技術士を取るの?
放送局でもなければ第一級陸上無線技術士は必要ない。
別に放送局じゃなくても通信事業者とか通信機器めーかーとか電力会社とか官公庁でも使い道あるっしょ。
それにこれも科目合格制なんだしせっかくだから1級ってとこでしょ。
696 :
名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 00:36:14
オヌヌメの学校ないかな?
M.I.T
699 :
名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 19:48:21
偏差値50くらいの普通の頭の人でも
電験三種って合格できますか?
できるよ
701 :
名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 09:18:57
大体電験を受ける奴なんてのは、学校の勉強はそれ程出来なかった奴。
勉強の出来る奴は一流企業に入っている、かと言って馬鹿では受からない。
偏差値50位がちょうど良いかと。
702 :
4:2010/07/31(土) 10:43:28
>>701 低圧受電設備しか保有しないのに一流企業・・・
馬鹿は来るなよ
偏差値50で心配なのは、頭の良さとかよりも
要領よく勉強をこなす方法が身についてるかどうかだな。
これがしっかり出来てないと、時間だけ無駄にかかって
結果失敗して、自身喪失ってなりかねん。
母集団無視して偏差値もクソもないだろよ
706 :
名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 15:20:55
初歩的な質問でスマソだが、電力の汽力発電で出てくるやつで、参考書に
よって表記が違うので、「空気予熱器」なのか「空気余熱器」なのか、
どっちの表記が正しいのか?
>>706 予熱器の方が正です。
まあ意味的に分かると思いますが。
配置換えで一転ビル管理系に
言われるがままに電工ボイラー等取って
今度は電験取れとの命令
文系の俺にはだんだん辛くなってきたが
さらに人事はビル管もどうこうと・・・無茶言うなw
お盆は勉強漬けだ
709 :
名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 19:43:29
>>708 人事は、資格が取れれば利用価値あり、落ちれば利用価値なしとしてリストラ対象にすることを考えているのかも。不得意でも、めげずに、がんばってくれよ。
710 :
名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 20:03:20
んなわけねーだろw
少なくとも会社には必要とされてる人材なんだと思うよ。
ただ責任は重くなるな。ビルメンの現場の偉い人は本当に大変だと思う。
711 :
名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 20:10:08
んなわけねーだろw
いいように使われだけだと思うよ。
ただリストラされずに延命できるな。ビルメンの現場の人は本当にごみだと思う。
712 :
名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 21:30:21
んなわけねーだろw
会社は何も考えずに便利な資格は取れって言ってるだけだと思うよ。
ただ電工やボイラーで終わってたら今までのビル管理の人間と同格の本当のゴミだと思われる。
713 :
名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 22:54:12
先月で43になりました。現在、在職中ですが、ここ半年間
ずっと退職を考えてます。会社勤めはどうもあってないような。
退職後も、自宅でパソコン等使いながら、そこそこの生活費
を稼ぐ方法は無いでしょうか。
株式とか、FXとかはやった事ないですけど、どうなでしょう。
儲けてる人は、それなり居るみたいですけど、大損こいて
それこそ、首くくるようにはなりたくないです。
やっぱ、わずかな貯金と退職金持って、物価の安いアジア
あたりに逃亡しかないかな。
両親が健在なのは良い事だが、出来れば早いとこ安らかに
天国に召されて欲しい。そしたら、生命保険やら、遺産やら
入ってきて、アジアで一生安泰なのだが。。
ああ、こんな鬼畜な事考えてる自分が怖い。駄目だ、自我
崩壊してる orz
文系なのに人事は電験、ビル管取れって言ってくるよ
ビル管理だからもっともなんだけど
技術系の奴に取らせたほうが活用できるかと思うんだが
しょせんは経験ないし現場で何も出来ないし
まあ客先との話のネタにちょっとなるくらいでさ
715 :
名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 19:56:05
通信教育で、戸○技○研○所、電○研○センター、坂○和○、土○ 稔さん
等のものがありますが、どれが分かりやすいでしょうか?
ω←公式によく出てくるけど、なんて読むの?
717 :
名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 21:03:26
(`・ω・´) 鼻だよ
>>718 ガセつかませようとしてますね
ガンマはγです
>>711 死ねやコラ!玉袋に決まってるだろう
∧_∧
(`ω´ )
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)
オメガくらい教えてやれよ
722 :
名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 00:34:34
>>722 釣りじゃねえー
こうなりゃ今からじゃ法規1本に絞るしかないな
某旧帝大法学部卒で司法試験崩れです。旧旧課程で高校を卒業したので、複素平面は履修してません。。。
来月から半年ほど、ハロワの紹介で、電気工事士に配慮した、太陽光発電システム関連の訓練カリキュラムで職業訓練を受ける予定です。
ぶっちゃけ今から準備して、微積分を除いた数学II/Bを復習して、電気工事士の二種と電験3種って取れますかねえ。無謀でしょうか。
電気については、中学生の頃に電話級アマチュア無線技師免許証を取れたくらいなので、多分センスはあるんじゃないかと。
複素数は一応覚えてます。
複素平面については…近所にロクな本屋が無いからなあ…
大学1年生のための電気数学 - 電気回路・電磁気学の基礎数学 [大型本]
http://www.amazon.co.jp/dp/4627734611 あたりなんぞどうなんでしょう?
良く分かりませんが、大学生向けの線形代数の適当な本でいいんでしょうか。
いまから準備してって?来年なんだろ?んなのわかんねえよ、人それぞれだから
にしても、電気工事士の二種と電験3種の数学ってわざわざテキスト買うようなレベルでないのになんでさわいでるんだろうね?
宮廷法学部出身の司法試験崩れって、多分実質高学歴ニートだろうから
過去の栄光と現在のギャップで相当苦しんでるんじゃないの???
選ぶテキストも見栄張ってるような感じうけるし、それだけの実力が本当に
あるなら、まずは過去問等眺めて判断できるだけの力はあるはずだけどね。
とりあえず、大学レベルの数学は要らん。過渡現象とビオサバールで
微積の考え方が必要になるだけで、後は高校レベルの三角関数・複素平面
・ベクトルあたりで十分。あと理論化学の知識もちょっとあった方がいい。
727 :
724:2010/08/13(金) 21:46:46
>>726 んー。
別に見栄を張っているのではなく、適当な本が検索で見つからなかっただけなので。
適当にブクオフとかを巡って、旧課程の高校数学のチャート式とかで複素平面の載ってるものを探せばいいのかな…?
しつこいかもですが、何せ高校で複素平面を履修していないというだけなので。この点では今の高校生と条件は同じか…。
脱線しますと、例によって、複素平面が高校数学の範囲外になったのと同時に行列が高校数学の範囲内に戻ってますけどね。
過去問は…見てませんw
というか電気技術者試験センターのサイトで過去問に辿り着けず。
ド田舎なので、半径10km圏内にマトモな本屋は1軒も無いのです。
時間を作って大型書店へ出撃するしか無いかなあ。
…というか、複素平面が普通に高校数学の範囲と思い込んでいるとは、貴方は平成5年以降に高校に入学なさったのでしょうか?
まあ、最後に言っておくと一応IT職歴数年はあるものの、近年はプータローに近いフリーターですねえ。
開発の現場で人間不信に陥りすぎて、もう戻れそうにない感じですね。運用は慣れてますが、何故か不採用の嵐。もうIT業界は投げました。
>>724 アホの俺でしたらなんぼでもアドバイスしますよ。
電気工事1種を去年取りましたが、高卒で数学が苦手な俺でも
一日2時間の勉強を2ヶ月しただけで筆記96点でした。実技も知れてます。
過去問からかなり出ましたので楽勝です。
あなたならまったく問題無しかと。
電験3種は、比べ物にならないくらい難しいと思います。
まだ理論を1ヶ月しか勉強していませんが、電気工事の知識ではまったく歯が立ちません。
初心者で1000時間の勉強と言われていますね。
今から勉強して来年には間に合うとおもいますよ。
数学の本についてはちと分からないですー。
オレは理系の免状持ちなんだが
法規の初歩は電気工事士のテキストの方が分かりやすい
728です。今さらっと法規の本見ましたが、確かに電気工事士の知識役に立つみたいです。
理論はまったく歯が立ちませんがw
731 :
名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 09:52:32
そろそろ受験票が届く時期だな
ラストスパート
732 :
名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 14:56:17
通信教育で分かりやすいものを教えていただきたいのですが・・・?
>>732 通信教育にどうしても頼らないと駄目??
なんか、いい話聞いたこと無いんだよね。
>>727 文学部卒で、46歳で3種に合格しました。 数学の参考書は電験用に書かれたものでないと、遠回りになりますよ。 大型書店で、読みやすい文体の著者の参考書を選べば良いと思います。 私は石橋千尋氏の参考書を、電工受験時から使用していました。
735 :
名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 21:44:34
さてさて、ビールでも飲みながら問題演習するか。
あと3週で本番だな。
736 :
名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 09:40:30
>>714 そりゃ言われるよ。
現場での活用はともかく知識がないと
顧客に「なんだこいつは?まったく知識ねーな」って思われる。
最低でも資格を取得できる程度の知識は持っておくべき。
737 :
名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 20:35:40
ビルメン会社や警備会社に面接にきて履歴書に
元公務員
元大企業勤め
元管理職
難関大卒など高学歴
と書いてある50代以上は基本的にまず採用断れ。怖い
この手のやつらは、ほとんどが入社後まもなくトラブルメーカーになる
特徴は、仲間である同僚と上手くできない、新入りの癖に威張る、同僚を学歴・前職歴や体型や家族についてすぐ見下す、やたら余計な事を喋りたがり口が軽い、調子が良い、よく忘れたり間違えをする、失敗すると言い訳や他人のせいにする、よく他人の悪口を言う、
たいして働かない、仕事を覚えようとしない、やたら知り合いや後輩(元部下)の話をしたがる・知り合いや後輩、バックが多いことを今の同僚にちらつかせたがる、ただし人格に問題があるからその多くの知り合いから仕事のスカウトはされない、
クビ斬り権を持ったビルメン・警備会社幹部に対してはペコペコした態度を取ったり真面目に働いているフリをする、叱責するとすぐ不貞腐れる、困った事が起きたらすぐ他人に助けを求める、
トラブルが発生すると相当ビビる、他人(同僚)のトラブル事にはすぐクビを突っ込むか煽りたがる…
プライドが高いクセに使えない
まあ、採用後もしっかりした人もいるけど、宝くじに当たるような確率。大抵はトラブルメーカー
また、公務員とかの息子とかにも見下すのは結構いる
738 :
名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 19:50:34
暑いから晩酌にはビールだな
酒スレ
739 :
名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 06:01:36
試験日まであと17日。
残された時間で何が出来るのか考えないと。
あと一科目なんだよなあ
ど田舎大経済卒の独学はつらいよ
741 :
名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 04:16:06
合否はこの土日の使い方次第だ
742 :
名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 13:05:10
受験票まだか?
>>742 もう何日も前にとっくに届いてますが何か
>>743 情報ありがと
水曜日までに未着なら問合せします
>>744 当方もまだ未着です
周りも届いてない人ばかりなのできっと心配ないと思いますが!
746 :
名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 21:49:12
747 :
名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 07:41:12
今日と明日はひたすら問題演習
願書来たけど何も勉強してないわ。試験日は退屈な一日になりそうだな。
願書じゃない受験票だな。写真撮ってこないとな。
751 :
名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 09:23:08
プロが教える○林式はインチキですねー
あそこのサイトに申し込むと次の日に「無料で差し上げます」って
メールきて「詳細は明日」→「応募者多数の為、明日のメールで詳細」→
「明日の20時に先着で無料プレゼントします」って延々と釣り上げる
何度か偽名を使って申し込んで毎回同じメール来るからインチキね
そこまでして攻略法(確か4万円)を売りたいのか?
騙されたって気づいた人が買うわけないのに。
自分のことを「プロ」と名乗るのなら詐欺まがいな商品売りつけは
やめたほうがいいよね。
なんだよ文系は一人も受験してないのか?
ところで理論13の解法だれか教えて頂戴
753 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:18:43
>752
問題UPしないと答えられないよ
>>753 お前に聞いてないんだよ
失せろゴミ野郎
答える気が失せました
756 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 18:54:12
図1の回路全体のインピーダンスを求める
↓
回路全体のインピーダンスは∞だから分母は0 1/(Lωj+r)+Cωj=0 ...@
図2の回路全体のインピーダンスを求める
↓
回路全体のインピーダンスは∞だから分母は0 Cωj+1/Rp+1/Lωj=0 ...A
@、AからRpを求めると Rp=Lωj(r+Lωj)/(-r)
となって問題文のrはωLに比べて十分小さいより
Rp=Lωj(Lωj)/(-r)=((ωL)^2)/r .......(4)
こんなんでどうでしょう?
十分に小さいってヒントから
式全体の値にほとんど影響しない項を消去すんのか。
最後までどの選択肢の答えにもならなくてかなりまいった。
>>756ありがとう
758 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:05:48
なんだよこのかそりかた。
受けたヤツいねーの?
それとも全員全科目撃沈?
さすが文系だなw
高校の教科書と副読本買って勉強中。
高校の時、代数・基礎解析を習っていないので、三角関数の扱いが
話にならずワラタ。
三角関数とか聞いて蕁麻疹でる人間は初めからやめといたほうが良いですか?
三角関数勉強しまくって皮膚ボロボロにして
障害者年金ゲットでいいじゃん。出るのか知らんけど。
762 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:32:50
三角関数とか中3で習うだろ
764 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:56:48
機械55点、大丈夫だよね。
765 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:58:29
機械50でも大丈夫!理論は55だって
766 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:59:41
ありがとー
進学校なら中三でもありえなくないし
別に気にするもんでもないな。
768 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:27:50
ゆとり世代は、円周率は3?
ゆとりゆとりうるせぇんだよ
俺とかゆとり世代だけど普通に3.14だったし
771 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 11:00:10
理論も機械も55
調整ってどんな基準で行ってるの?
単純に全受験者の点数の平均?
それとも各科目合格者を毎年4〜5千人にしたい。
今年60点以上は3500人で、57点以上は4300人
55点以上は5700人。じゃ57点で。
とか?
理論・電力・機械で5の倍数じゃない点が合格点になるときは
どっかの会場でトラぶったとき。
基本的には、得点に対してどれだけ人が偏ってるかをデータ化
そして受験者全体の平均点等を割り出してそこから判断してるんだろう。
それが偏差値的ものか、合格者数が丁度良い点なのかは
わからんけど。
>>773 >どっかの会場でトラぶったとき。
なんだそりゃ。
60で内部で定める最低合格者数に届かなければ、とりあえず5刻みで60から下げていって
合格者数が予想より多い時は細かい数字で調整してる感じがする。
去年のとか見ると、全部下がってるけど、電力と法規は55で予定人数クリア
理論は50じゃ多すぎる、機械は50じゃちょっと足らない。理論と機械の人数が近いから
そんな感じかなとな。
理論科目53.90 点以上
電力科目55.00 点以上
機械科目49.17 点以上
法規科目55.00 点以上
科目合格者
理論科目7,674 人
電力科目9,335 人
機械科目7,401 人
法規科目9,448 人
法規は細かい点で調整できるが
理論〜機械は1問5点だろ。まともに試験が済んでるなら
5点刻みで並ぶはず。
そうならないのは、会場で予定時刻より早く終了〜みたいなトラブルがあって
特殊な計算式のもとで、その補償がされる場合。
そこで5点刻みの分布が崩れ、場合によってはそれを考慮した
合格点が出される。H21のプレスリリースでも見るといい。
この試験ではどうかは知らんが一般的には資格試験等は、基準は決まってても必ずしもその点で
あるとは限らない。極端に正解率の低い問題は点が引き下げられたり、その分を他に割り振ったり
するものだ。
停止している扇風機Aに対向して強力な扇風機Bを置き
扇風機Bの風で扇風機Aの羽を逆回転させた場合
扇風機Aのモーターは発電しているんでしょうか?
扇風機Aの羽が毎分20回転してます。
対向側から強力な扇風機BでAの羽の回転が毎分10回転に落ち込むまで
風を当てた場合、回転が落ち込んでいる間の時間は
扇風機Aのモーターは発電してるんでしょうか?
778 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:09:57
今日、本屋へ行ったら、もう来年の23年用のテキストを売っていた。商売もスタートダッシュが速いよね。
779 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:21:09
去年だってあんなに簡単だって言ってて
理論科目53.90 点以上
電力科目55.00 点以上
機械科目49.17 点以上
法規科目55.00 点以上
でしょ?今年だって・・・
って俺は理論55点、機械50、組
昨年の試験直後の三種スレでは、機械55点で決まりで、50点なんてあり得ないといった雰囲気だった。
蓋を開けてみれば、50点でした。
ところで、今年の理論は高得点を宣言する人が少なすぎる。
理論もそれなりに下がるかも。
781 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:48:33
理理理 理理理理理
理 理 理 理
理 理理理理理
理 理 理 理 55
理理理 理理理理理
理 理
理 理理理
理 理
理理理 理理理理理
782 :
名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:51:04
おねがいしますだ。神様仏様!どうかどうかこの私に合格証を!
>>780 おととしは理論が初見殺しの問題が多くて難しかったというレスが多かったけど、
結局合格点は60点だった。
去年は、おととしに比べるとカンタンだというレスが多かったが、結局55点だった。
>>783 あの年は自己採点での高得点は多数いた
今年はどんぐりの背比べ
786 :
名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 20:16:54
試験後にしては盛り上がりに欠ける
賢者タイムなのにそうそう盛り上がってどうする、中学生じゃあるまいし
てすと
合格発表までの期間が楽しいよね
昨年は機械が50点だったから祈る気持ちもあったな
A + B
[-----------------]
B * C
A + -------
B + C
C=○○を求める途中の計算教えてください
791 :
790:2010/09/11(土) 21:02:20
訂正
A + B
[-----------------]
B * C
A + -------
B + C
792 :
790:2010/09/11(土) 21:04:33
ごめんなさい訂正
A + B
-----------------=2
B * C
A + -------
B + C
でも、この資格取ってもこれを生かせるところって
あまりないよねぇ。
794 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 00:55:43
理論55機械60だって
ビルメンで活かせるよ
795 :
名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 01:03:13
>>792 分子・分母に(B+C)かけてみな。
分数の計算の基本。分子と分母に同じものかければ
それ自体は1になるからね。
>>797 試験が終わって1週間。やっと解くことができました。ありがと
どんな資格も経験の裏打ちがないと、本当は意味がない
医師や弁護士ですらそうだよね
この資格は現場責任者資格だから、そもそも未経験者が持ってても使い道が無い。そして現場に一人いれば足りる
合格したら次はエネ管かな
文系だから趣味の領域
来年まで暇だから簿記でも受けるかな
>>802 俺も簿記の学習を始めまし
再スタートですが
奇跡的に2月の全経上級に間に合えば最高です
電気書院の120巻のビデオは何故評価が低いの?
120巻もあれば文系でも分かるように噛み砕いて説明してそうなイメージを抱いてしまうけど…?
120巻を暗記とは?
805 :
名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 12:10:48
今年は
理論60
電力60
機械55or50
法規60
なのでは
過去の合格点の流れを見ると今年はこれ以外は考えられないなぁ
つーこと俺は落ちたと思ってるよ
806 :
名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 12:39:56
>>804 太古のビデオで合格できるのかが疑問です
807 :
804:2010/09/20(月) 13:59:35
>>806 レス有難う御座います。そうですか。
古過ぎるのですね。
文系の自分は問題集の解説を理解するのにつまづく事が一番厄介かなと思いまして
丁寧な説明を理解出来るまで巻き戻して再生出来るビデオは良いなぁと思ったんですが。
ちょっと電験は敷居が高そうですね。
再生する時間があるなら問題解きながら本読んだ方が良さそうだなあ
理論 55
電力 60
機械 55
法規 60
まあこんあもんだろ今年のボーダーは
本スレが石鹸と忍諦に乗っ取られとるわw
811 :
名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:38:55
本スレって次スレがすぐに立たないよね。
812 :
名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 22:09:00
えびちゃんとセクースと電けん合格、君たちはどちらを選ぶ?
わては後者。
なんでエビちゃん。もう旬過ぎたろ
エビ蔵に興味ないし
えびちゃんだろjk
816 :
名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 02:44:16
エビちゃんは女子高生じゃないし
817 :
名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 18:32:32
理論 55
電力 60
機械 50
法規 60
でホンマ頼みます。
理論と機械は特にー技術者センターさまさま
無理です。
オール60です。
再受験してください。
>>807 電気工学てのは枯れた学問領域なんだよ。
基本的には、19世紀で完結している感じ。(電子工学やパワエレは除くけど)
なので、ビデオでゼンゼン問題ない。せいぜい、抵抗の記号がノコギリの刃形から四角に変わった事くらいのこと。
問題はオタクに算数力があるかという事。最低限、繁分数の計算やら、分母の通分計算、
方程式の移行計算が、できないようならヤメタ方がいいよw
ビデオ学習自体は俺は見本ビデオを見たことがあるが
計算の途中は省略するから、最低限の算数力がない人には厳しいだろうなw
そんなことよりもなぁ、ビデオテープっていうもんがさ使いにくくて嫌だわ。せめてDVDにしてくれよ。デッキも買わないといかんし。
821 :
名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 21:11:20
オール60は絶対ない
俺のチンポにかけて絶対ない
822 :
名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 22:12:09
無勉で
理論 25
電力 30
機械 25
法規 56
でした
感だけじゃ無理ですね
感よりもサイコロ
824 :
名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 22:43:16
平均点下げてくれる奴、今回の試験結果報告してくれ
825 :
名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 00:27:16
文系ですらない普通高校卒ですが何とか3年目で卒業できそうです。
2008 理論 85、法規 60 電力 25 機械 5
2009 電力 70 機械 35
2010 機械 65(自己採点)
初年度は理論、法規は一通り終わったが電力は途中までしかやれず機械は無勉w
去年は電力は終わったが機械は絞込みができず一通りやったのみでちゃんと理解できてなかった。
今年は機械の頻出問題に絞りを理解中心で理解した問題のみ暗記した。演習問題数は少ない。
基本は過去問演習理解暗記中心でした。
但し過去問は昭和57年以降のすべて目を通してます。
機械 5
狙っても取れない点数ですねw
電験って科目科目合格の有効期限3年なんだね。暇つぶしにとろうかと思ったけど大変そうだね。
税理士の科目合格は無期限有効だから楽だよ。
>>826 オレもそう思った
問題を見回して、絶対自信のある1問だけを回答したとか
たぶん理論と法規に試験時間の9割を投じたのだろうw
830 :
名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 00:30:45
来年から電力は電工1種あれば免除らしい
>>824 理論 85
電力 70
機械 75
法規 63
ごめん、平均点あげてしもうた。
833 :
名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 19:03:18
理論 55
電力 60
機械 50
法規 60
に近い奴どのくらいの人数いる?特に理論55 機械50 の奴
文系だけど理論70だった
答えあわせ前は半分も取れない感触だったよ
835 :
名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 22:25:14
理論55
機械は60が今年のボーダー
836 :
名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 06:22:54
↑2ちゃんねるでの予想は毎年高め
マイナス5があるかも
837 :
名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 18:19:57
今年の機械は簡単スギ
838 :
名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 00:34:48
去年並みだよ
839 :
名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 12:21:58
新日鉄名古屋で中途採用募集が始まったよ!
840 :
名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 12:38:46
>>820 DVD化、されてるよ。
それに、ビデオデッキ無くても希望者にはくれるよ。
俺は友達の借りた見たけど、数学ビデオはためになった。
しかし、100巻あるといろいろな福本センセがいますw
俺も東大文一に現役で合格したのまでは良かったけど
それからは転落人生だったな。
大学中退してからビルメン転向してよかったよ。
>>841 意味が分からん。大学行ってる段階では転落してないだろ。大学中退してからビルメン転向が転落だろ。
身の丈に合わない大学に行って落ちこぼれて失敗したか、受かったのに満足してグータラしててダメ人間になった
って意味にしか取れないのだが。
843 :
名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 04:58:15
試験結果の発表まであと20日か
今年のボーダー
理論 50
電力 55
機械 50
法規 55
これくらいだと思う
全体的に少し難易度上がってた
本家スレが落ちると書き込み増えるなw
理系はスレ立てすらできないのか?
846 :
名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 10:59:50
>>827 でも税理士試験には、受験資格がありますよね。
税理士の受験資格って改定された・予定じゃないっけ?
結局どうなったんだろ。
まぁ、俺日商1簿有るから税理士の簿記論でもやろうかな。
850 :
名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 10:29:06
町の税理士は不況のせいで今やパイの奪い合いで新規参入はほぼ無理。
苦労の割りに報われない資格の一つになっちまったorz
親や知り合いの地盤が引き継げる環境にないなら撤退が吉。
逆なら大学院の裏技(Wマスター:今は5つ全部ではないが試験科目は減らせる)
を使ってでもなるべき。
>>844 基本的にどんなに下がっても50はない。
都市伝説だが同じ点数でも合否が分かれることがあるらしい。
(設問毎の得点分布を考慮して判断)
851 :
名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 18:08:25
機械がボーダー以下だったのに科目合格してたって人いたなぁ
なんかの間違いだって笑ってた
>>851 俺の知り合いでも、同じやついたよ。
昨年の機械がボーダー以下で合格してたみたい
答えがどちらでも良いのが後から判明したのかな?
19日の発表前に来年の税理士試験に向けて勉強開始したよ
854 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 22:40:47
マジで文系には、理論きつい
なんとか受かったぽいが
本スレって明らかに理系出身の書き込みばっかだな
理論簡単とか
煽ってるだけかもしれんが
理系は理論の基本的な部分は高校生の段階で物理I・IIで習うんだよ。
計算の複素数やらあのへんも数学IIIだったか数学Cで高校の時にやってるはず。
それで工学系の学科に進んだ奴ら、電気関係専攻してなくても、基礎科目として
理論分野はあらかたやるはず。機械や電力や法規は機械や電気の専攻じゃないとやらない。
文系でも経済や法学出身者は
本来論理や手続きの積み重ねには慣れているはずだがw
経済専攻してたけれど、授業についていけずチンプンカンプンだったw
最初から電気やってればよかったw
電工2・1と電験3は一回で合格した。
>>856 そんな頭のいい奴ならそもそも電験3種を必要とするような職種に就く必要がないw
859 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 19:57:01
2010 一次試験
理論 90%くらい
電力 70%
機械 85%
法規 85%
機械は毎年大問4つくらい出る範囲は同じで後の3題の出るところが広すぎ
電力は8年くらい昔の過去問から類似問題が出題されることもあったな
理論はべつに・・・
放棄はテキストとかでマニュアルに沿った勉強をしてればイケるイメージ
国立電気科だが結構きつかったな・・・
二次試験頑張ろう!もう一息だ
860 :
名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 20:01:09
すいません
↑は誤爆です、間違った><
おまいらもがんばれ〜
861 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:22:34
age
862 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:31:28
どう勉強すれば通るんだよ
やはり通信教育がいいのか?
>>862 当たり前だが
計算問題は理解中心で最終的にはパターン暗記
正誤問題は実質暗記オンリー
DVDや授業(WEBやライブ)は結局理解や暗記をするための補助に過ぎない。
制御を捨てれば微積(ラプラス変換等も含む)のような高等数学は必要なく
四則演算加えて三角関数、対数関数を知っていればいい。
あとは化学の知識が一部必要だが電気化学のみなので捨てるのもあり。
三種なら覚えるべき事項を絞り込めば暗記で乗り切れる。
自分は文系しかも中退でオームの法則って何?レベルから始めたが
2年で攻略した。
1年目:理論80・電力70・法規60・機械20、2年目:機械70
1年目は理論重視で法規がサブ、電力は受かれば儲けもので学習した。機械は無勉w
2年目は機械の頻出計算問題を絞り込んで理解中心とした。
基本的に過去問のみ使用で解説中心の参考書は使用していない。
過去問の解説で理解し頭の中に参考書を構築していく感覚で対策した。
学習上注意することは、わからない箇所で時間を絶対にかけないこと。
悪問に時間をかけてはいけない。
悪問に時間をかけると悪循環に陥る。
わからない箇所は、ああそうなんだとわからないままほったらかして大雑把に暗記して、ひとまず先に進みましょう。
良問8割、悪問2割で出題されるわけだから、良問をほぼ完答すればいい。
要するに良問16問中、12問正解できればいい(法規以外)。
悪問4問のうち、 1問くらいは運で期待できる。
試験中は、もちろん悪問にとらわれることなく、良問の検算とマークシートのチェックミスを入念に繰り返すべきだ。
良問で確実に加点をする、それだけだ。
電験は6割取れればいい。逆に6割きっかりで合格する勉強法が最も効率的だ。
理論50点組に幸あれ!
>>866 頑張って勉強して50点でしょ?大丈夫だと思いますよ!
勉強やってない人は15〜30点だから平均点低いし希望は持てます
19日は自信を持って迎えましょう!!
869 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:23:37
あと9日だね
870 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:03:25
もうこの時代、福○ビデヲは駄目ですか?
金はあるが、受講するか迷ってる。
>>870 ほぼ、白紙の状態からやるならいいジャマイカ
電気は枯れた分野
>>870 根性と時間の問題w
あの本数のビデオに耐えられるかどうかにかかってるw
見たことないので分からんが
はじめから全部見る前提にしないほうが良さげ。
必要なところだけつまみ食いで見るつもりくらいがよさそう。
>>872 120本くらいだから
1日1本2時間で4ヶ月
電験三種合格したいならその程度の時間を
かけるのは当たり前
独学って、ちょっとした「気づき」がないとつらい。
いつまでも勘違いしたままってのもあるかもね。
発表まで一週間
電験と高圧ガス甲種機械(または化学)と比較したら、どちらが難しいですか?
それ聞いてどうすんの。アホくさ。難しいから取るの?目的も無く取るの?資格取得が目的なのにその程度も調べられないの?
878 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 12:34:47
早大卒業後に司法試験に合格して
今は資格試験の予備校で副学長兼主席教授をしています。
学会への論文も書かなければいけないし多忙なのですが
この業界も苦しくて今は専門外の電験の教室も開いてます。
ああそうですか
要は机上の空論ばかりこねるのが専門で法律屋の適正が無かったんだろ。
受験テクニックばかりで実績あがらんやつっているよな〜
881 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 18:38:48
噂話もたたたたたーただただただとも
来年受験予定です。
よくわかるを3周したら過去問10年分ひたすら解く
という方針で行こうかと思うのですが
個人差はあるとはいえ7割ぐらいは取れるでしょうか?
理論と機械の科目合格をまずは狙います。
883 :
名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:53:07
>>882 そんなに、やれば、
計算問題が好きになり
合格すると思うけど。
>>882 おれは「よく分かる」を重点的にやったよ。
過去問をあまり回し過ぎによるパターン慣れに注意。
過去問を回して有効なのは、理論では三相回路の計算問題。
あと、逆に過去問ばかり回しているやつをハメにかかる問題が必ず何問か出題されます。
電力・機械では初見の問題が多く、過去問はあまり通用しないような気がします。
法規はB問題は過去問を解くのは有効。過去問をいじっただけの問題がわりと多いと思います。
「よくわかる法規」では法規A問題は難しいです。
条文がまるごと載ってる参考書も見ておくほうがよいと思われます。
最近の傾向としては、「何でこういう理屈になるのか」というところを突いてくる問題が
多いので、公式だけじゃなく理屈も覚える方がいいと思います。
>>884 「よく分かる」に出てくることをしっかり理解して
そこに出てくる問題を何度か繰り返して解けるようにすれば
合格点は取れるのかな?仕事もあるから、電車の中で「よく分かる」
をしっかり読んで家で手を動かして問題を解いていこうかと
思ってるんですが。
徹底解説テキストがおすすめ
書店で見てね
887 :
名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 17:38:03
>>886 業者乙。
こんなとこまで来て営業か。
よほど変な本なのだろうって警戒されるぞw
店頭で実物を見て判断してね
そしてレジへ持っていってね
思い直して書棚へ戻します。
家に帰ってamazonで購入
892 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 22:25:24
よくわかる超人気にて、売り切れ続出。
よくわかる教信者が多いな
894 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 23:07:21
よくわかる理論は入門としてはいいかもしれない。ただよくわかるだけだと、
全然足りないだろ。結局これだけを4教科したけど、機械はこれだけでも足りなかったな
教科書+完全マスター+専門書ぐらいやんないと
895 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 23:32:03
>894
これだけシリーズ4冊+過去問で昨年合格しましたよ。
>>895 電験三種完全攻略を読みまくりで三科目合格しました。正直運もあるけど・・過去問は一切やらず
理論のみダメでした
やっぱり実際に問題を書いて解かないと厳しいかな
897 :
名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 00:56:11
>896
運も実力のうちです。
過去問は出題傾向を知る上で1回は解いた方が良いですね。
特に解けなかったところを参考書で調べる作業が結構大事なんです。
理論は計算問題主体となりますが、参考書を2,3回読んだ後に
過去問5年分を1回でもこなしてやると、おぼろげながらですが、
出題されるであろう分野が分かってきますよ。
残り1科目頑張ってください。来年は2種も挑戦されてはどうですか。
>>897 ありがとうございます
今年は過去問題もしっかりやります
あと、完全マスターか、これだけ理論を買って深く勉強してみます
数学苦手で読んでもチンプンカンプンかもわからないけど何回か読みまくってみます
二種はもう少し先になりそうです
899 :
名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 10:16:20
俺も理論だけ落としたけど、他の科目は理論と比べると比較できないほど簡単だった。
公式もうっすら覚えてる程度で完全に舐めてたけど、他の科目はそれでもなんとかなった。
理論はひらめきがすぐ出るくらい完全に覚えこんで、かつ早く計算できるように
過去問で練習しておかないと時間内に八割以上とか無理だと思った。
>>899 お互いに頑張りましょう!もしかして19日のボーダー発表で救われるかもしれないし期待は捨てないおきましょう
>>899 理論は殆どが計算時間は足りないって言ってたし、昨年より少し難化なんでボーダー下げに願いを込めます
902 :
名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 10:51:39
そうだね^^
過去問といてみた感じでは理論が時間足らんのは,いつもの(ry
練習時ですら時間が足りないんでしょ
今年の本番は・・・
もともと理論は70点とるつもりで勉強した。
勉強中は面白いが、試験中は苦痛。
去年受けて時間が足りないと痛感したので、とにかく分かるやつから先にやった。
問題をあんまり読まなくていいやつと、パッと解法が分かるやつからやっていった。
B問題に辿り着いて、ああ今年はいけたかなと試験中に思った。
907 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 16:13:29
いよいよ明後日か
908 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:21:49
来年は皆でボーダー狙おう
合格率は0%か100%になるだろう
諦めるにはまだ早い
文系で0からはじめて1年で電験3種
全科目合格ってかなり難関かな?
1日3時間勉強して仕事休みの日は8時間勉強という感じで
余暇のすべてを電験に費やそうと思うんですが
実際難しいでしょうか?
911 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 17:56:52
>>910 数学はどの程度?物理の公式を見て違和感を感じ無いか?
912 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 18:04:47
>>910 風水で見ると落ちる。
星占いだと頑張ればなんとか・・・。
血液型占いでは無理っぽい。
姓名判断では合格だね。
913 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 18:05:06
>>910 セイゼイ、電力、法規が科目合格くらいだろ
理論は最近はオリジナルの問題を出すから、過去問が解けるように
なっても60点とるのがつらいし
機械は範囲が広いのと電気機器の煩雑さが克服できないだろうよ
>>910 そんだけ勉強するんやったら、なんか違う資格を目指したほうがいいような気がする。
1年で取らんといかんの?
915 :
910:2010/10/18(月) 18:32:42
>>911 高校数学と物理はまだ何とか覚えている程度です。
理論については「よく分かる」を読んで
何とか理解できる程度という感じです。
>>913 やっぱり難しいでしょうか。とりあえず、1年目は
理論と電力、法規に力を入れて
2年目に1年目落とした科目と機械を勉強する
ことも考えています。
916 :
910:2010/10/18(月) 18:36:46
>>914 仕事がビルメンだから、4点セット取得した後ので
次は電験をというわけです。
ビル管資格はまだ実務経験が足りないので・・・
917 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 18:39:24
>>915 文系ていうから、数学や物理がダメのかと
思ったけど、一応基礎力あるなら
1年目は
理論と電力、法規に力を入れて
2年目に1年目落とした科目と機械を勉強する
で、いいじゃない。
1年で機械までてきついよ。がんばっても、機械の応用分野まで
手がまわらないと思うけどね
910氏なら電力と法規は取れそうですね。
あとビル管も。
理論と機械は運もある。
解ける問題が出題される運と、五択の運、それにボーダーの運。
919 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 19:03:47
勉強する順番では
理論→電気機器→電力→法規or応用(機械)
のほうが効率がいい。
何故かは、電力をやればわかるよ
初学者1000時間って言われてるし基礎できてるならいける
921 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 19:20:35
高校の物理(電磁気)が理解できるのなら1年でも可能
922 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 19:37:13
>>文系で0からはじめて
>>高校数学と物理はまだ何とか覚えている程度です。
理論については「よく分かる」を読んで
何とか理解できる程度という感じです。
なんか矛盾を感じるし、想像出来るスペックに幅がありすぎ。
「○年度の理論の過去問初見で解いて○点でした」くらいは
教えてくれないと。
923 :
910:2010/10/18(月) 19:57:06
>>922 現在で一昨年の理論の過去問を解いて40点といったところです。
よく分かる理論を勉強してるところでトランジスタとかは
まだやっていないです。高校時代にセンター試験対策で
数学と物理を勉強したのがまだ何とか残ってる感じで
理論については何とか理解できるといったところです。
924 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 20:02:41
電験3種とるため生物学の勉強今日からはじめる
926 :
910:2010/10/18(月) 20:07:15
>>924 受けていないです。資格は2種電工を含めた
ビルメン4点セットのみです。
927 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 20:15:20
>>926 実務経験がないと免許がもらえないから
受けないという人がいるが
実際、主任技術者の仕事の知識は電工1種で足りる。
合格者でも、許可主任技術者になれるのだからね。
はっきり言って、電力会社でもいなければ電験3種の知識は
あまり役に立たないよ。
928 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 20:34:06
>>923 >>1日3時間勉強して仕事休みの日は8時間勉強
これが2〜3年出来ればなんとか合格出来るだろ。数学の土台は出来てそうだし。
ただ、機械は運任せだけどね。
経歴なんて関係ない。勉強した奴は受かり
サボれば落ちる。これだけ。頭の良さとか時間がとか
言い訳する奴はサボる言い訳も常に考えるから
受からない。
とりあえず、最初から三年かかると思っていないと二年目の途中で挫ける
931 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 04:52:22
☆電験三種発表日★
キタ━━(゚∀゚)━━┓
┏━━( ゚∀)━━┛
┗━━( ゚)━━┓
┏━━( )━━┛
┗━━(゚ )━━┓
┏━━(∀゚ )━━┛
┗━━(゚∀゚)━━
文系受験生の皆さま
おはようございます
本日が皆さまにとって最良の一日となりますように
933 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 09:00:25
4科目合格率7.2パーセントは低すぎる
934 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 09:23:36
基準点があれなんだからしょうがない
問題が難しかった?全体の学力が下がった?
935 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 18:13:43
過疎
936 :
宇佐美:2010/10/19(火) 19:02:25
3教科を2ヵ月勉強で合格したぞ!
どうみても受験者全体のレベルが下がってる。
いや、でも去年はそれで助かった。
今年は理論のみでよかったもん。
939 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 20:20:33
>>934 今年は、問題難しかった。
過去問、通用しない問題多数。
940 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 00:04:16
>>939 電験は、過去問通用しない試験です。
理解力が試される試験なんです。
監督資格なのに足切り50点以下って仕分けした方がいいだろう
942 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 18:07:18
こんなに問題を難しくする意味無いだろ。経済産業省にちゃんと言いに行けよ
60%で合格ということになっとるでしょうから、簡単にしてしまうとすごい合格率になってしまう。
なんで、難しめにしておいてボーダーの上げ下げで調整するという手法をとっているんでしょ。
問題をもうちょい簡単にして5択じゃなくて10択とか20択にしたら、まぐれ当たりは難しかろうと思う。
944 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 22:47:16
>942
実教出版等の工業高校教科書を見れば分かりますが、試験内容はそれ程、高度ではないですよ。
教科書に書かれた内容を理解していれば、合格できる出題になっています。
ただし、工業高校の教科書は簡単だろうな、と思うかもしれませんが、
参考書の説明より難解だと思います。
例えば、教科書(電気機器)の変圧器のベクトル表記の説明は、
単純に各要素(E1,I1,E2,I2等)のベクトル方向の説明をしているだけで、
なぜ、E1ベクトルはこの方向を向いているのか等の説明がありません。
これだと暗記に頼ってしまう結果となり、
例えば、基準ベクトルを電圧E1ではなく、電流I1等で出題されると
とたんに解けなくなります。
出題自体は工業高校教科書の範囲内ですが、
理解できていないと合格点6割は取れない試験になっています。
去年の合格者より
945 :
3種合格者 ◆CGYageGba6 :2010/10/21(木) 07:32:54
最近の試験問題の感想
まず、理論
最近の過去問10年分当たりだと役に立たない感じ。
平成7年以前の要は6科目時代の過去問が最近の試験問題に似ている感じ。
しかし、その6科目時代の過去問が手に入れるのが難だろうなw
まあ、ヤフオク当たりで手にいれるしかないだろw
ちなみに、俺は昭和61年まではある。
さらに、豆知識としてマークシートは昭和57年から始まっている。
文系ですが合格しました
947 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 20:40:40
948 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 23:20:34
>945
そんな昔の試験は不要だろう。
オークションなら足元を見られて高額になってるとか。誘導作戦?
過去問は最新5年間で充分です。
理解力が試されるので、参考書を3回は繰り返し読んでください。
その後、過去問をこなします。出題箇所を参考書で確認することで、
理解を深めていけば、合格点の6割以上は取れます。
去年の合格者より
949 :
名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 23:32:11
>>948 文系の勉強の仕方を知らない人だな。
確かに、理解すればいいのだが、理解てどのレベルまでやればいいのか
文系の独学者にわかると思う?
で、過去問を解いてみて、解けない なので、参考者などを動員して
納得して解けるまでがんばる。
要は、帰納法的なアプローチなんですよ。文系は。
なので、過去問は最新5年間分ではパターンが不足で
類似問題が出ない電験三種の理論では試験当日アウトなのw
まあ、理系の人は元々好きだから演繹的にできるから
抽象的に理解しろと言うけどさ。
文系には無理なのさ
950 :
名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 00:01:39
>949
過去問5年間(4科目)+参考書(4科目)をこなすだけでもカナリ大変ですよね。
5年分やれば、何を聞いているのか、おぼろげながらでも分かってきますよ。
各分野の出題パターンが分かってくるということです。
例えば、3種の理論では、コンデンサ回路問題を見ると、
次の各パターンかその組合せが出題されています。
・接続形式(直・並列)
・誘電率(真空・物質,比例関係)
・電界・電圧・電極間距離関係式
・電流・電荷・時間変化の関係式
・エネルギー・電荷・電圧等の関係式
5年分を分野毎に分けてみて、上記のどのパターンから出題されているのか
区別するだけでも理解力の向上は図れるハズです。
951 :
名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 00:22:07
>>950 こういった各パターンを
電気計算て雑誌で、石橋さんが書いているけど
だから、どうした、て感じだけどね。
それより、試験問題の解き方をサルでもわかるように
解説しろよと思うよ
952 :
名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 00:28:17
電験に精通した先生に、初歩から教えてもらうのが一番良いよ。
953 :
949:2010/10/22(金) 00:29:47
>>950 まあ、おれのやり方は
丸暗記学習法に近いやり方なんだろうな。
まあ、なんとか合格したが
理論には、勉強時間の大半をかけたわりには
最後まで泣かされたよ
954 :
名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 00:30:15
>950
工業高校教科書を見ても全く訳が分からないだろうな。
おそらく、中学校、小学校教科書を見ても分からないよな。
自分で考える努力をしないと合格は到底無理だよな。
955 :
名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 00:41:02
電験で苦しんでるなら、第2種→第1種電気工事士や工事担任者等の
初歩的な試験からステップアップするのもひとつの方法です。
電気工事士等の試験を取得して、参考書を一通りこなせば
解説・解答を読んでも納得できるようになります。
956 :
名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 01:03:49
工業高校の指定教科書は、独学者には向かないと思うよ。
基本的に先生が膨大な時間、授業で講義するのが前提だから。
つまり、自学自習書ではないということ。
>>953 丸暗記で乗り切るっていうのは、文系の人にありがちなことだよね。
オレも最初挑戦する前は、「公式かなんかを暗記すりゃあいいだけだろ」なんて思ってたけど、
参考書の例題を見てそれが全然通用しないっていうのが分かってから、
公式や原理の導通過程をノートにまとめて理解するようにつとめたよ。
分からないところは、何が分からないのかを整理したりして。
4科目一通りこれらをやってから、過去問を2・3回やって、そこそこ点が取れたので、
過去問するのは止めた。法規はさすがに5年分チェックしましたがね。
>>955 工担は毛色が違いすぎると思いますが。
公式の導出なんてやってなら時間がいくらあっても足らない。
正誤と計算しか出ないのだから正誤は過去問、計算はパターン暗記が効率がいい。
数学的に押さえるのは三角関数、指数関数、微分積分辺りで十分。
ラブラスは捨てていい。
感覚的にこう聞かれたらこう答えるパターンを制限時間内に使いこなす訓練が最終的に合否を分ける。
普段から時間を意識した学習に慣れておくべき。
あと早めに学習範囲の絞り込みをして
捨てるべきところは捨てて時間を無駄にしないこと。
合格点が6割切っている現状ではこれくらいの割りきりが必要。
959 :
949:2010/10/22(金) 06:53:34
960 :
3種合格者 ◆CGYageGba6 :2010/10/22(金) 07:50:13
だから実教の徹底解説がいいのに
今回合格者の独り言
本当に数学、物理、化学の理解がごっそり抜け落ちてる人は
中学受験レベルからやり直すことをお薦めする。
基礎がないと字面の機械暗記に終始して挫折率が高まるからだ。
数年前に中学受験レベルからやり直して4年で
東大理三に合格者した人がいたが
その人は中学受験の算数や理科の解法が
一番速くて間違えにくい
のでこれを知らないと差がつくとまで言っていたくらいだ。
計算と文章題で十分なのでやることを薦める。
あと理論の説明は大学受験用の物理の参考書が圧倒的に解りやすい。
実況中継シリーズや橋元シリーズの電磁気分野だけでいいので目を通したほうがよい。
いかに電験の参考書の説明が不親切なのかわかる。
963 :
名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 08:35:28
964 :
名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 08:42:14
来年の機械の照明の論説はLED照明関連だろうな
これで、5点とれるぞ
英検1級とどっちが難しい?
966 :
名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 10:31:56
中国様のレアアース輸出制限より
磁性体に関すること。理論の磁気、電力の材料の論説で出るかもな。
プリウスなどのハイブリ車のモーターには不可欠な物。
しかし、あれだな
今年の電力や法規で風力発電関連が出てワカランとボヤいているのがいたが
ニュースなどで世間に関心を持っていれば、出そうだとわかるものだがな
機械の計算問題で空調関係の計算問題でるかもな。電動機応用になるか。
ナゼって、今年が猛暑だったからなw
独り言かよキモ。ついっとけ
>>963 ちゃんと理屈が分かっている者にとっては、数秒で解ける問題だわな。
計算問題で時間取らされる分、こういった問題を取りこぼししないように
しとかないともったいない。
実教の教科書、副読本を買って勉強しようとしている俺・・・。
後、教師用の指導要領が手に入れば、もう先生の講義聞く
必要も無さそうなんだが・・・、購入不可なんだよな(´・ω・`)。
全てPDF化させてスマホとかに入れて勉強しているので、持ち歩き
に便利だよ。
スマホとipadの中間ぐらいの大きさのタブレットPCで中華製じゃ無い物は無いものか。
スマホは画面小さすぎ、ipadは重すぎでか過ぎ。
971 :
名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:18:48
予備校講師の田原氏は合格したのかな?
ブログでは、理論は95点とホザいていたが。
972 :
名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 23:05:59
>>971 自己採点でダメだったのをプログに書いてあったな。
まあ、この人は理学部系統の人だから
工学部系統の知識を舐めた結果でしょうw
忙しと言い訳してますが、仕事を持った受験者は
それをやりくりして勉強して受験しているので
言い訳にはならないでしょうね
あと理論だけです
55点で晴れて合格と思ったらマークミスらしく電力と法規だけ科目合格だった (機械は去年合格)
一年目も理論はあと一問足らなかった。実力がないからだけど。
工業教科書や高校物理の参考書に興味がある。
物理の参考書は一年中あるけど工業教科書の実物は大きな取扱い店にも今の時期には無いのかな?
今週か来週辺りに見に行く予定。
残り一科目だけだから実力で75点くらい取りたい。ボーダーギリギリでヒヤヒヤしたくない。
続き
理論は「よくわかる」を使い(他は「これだけ」など)、過去問をやりまくった。
しかし、典型的な過去問厨だった。
初めて見る問題や目先の変わった問題が出来なかったり、解法に気付くのに時間がかかったりだった。
975 :
名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:44:40
>>973 >>974 同情します。自分と似たような方ですね。
自分は最後、理論をボーダーギリギリ55点で今年電験3種合格です。
自分も何回も理論は5点足らず泣きました。
まあ、試験は水モノなので、何回か受けていれば
運が味方することもあるでしょう。
くじけずに頑張ってください
976 :
名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 01:07:08
僕も文系の大学を卒業して、30過ぎて電気のことに興味を持ち、2電工、1電工と勉強し合格、去年電験3種を受けて3科目合格。
今年残り1科目を合格し、なんとか2年で電験3種を取ることができました。
ちなみに使った参考書は、これだけ理論(2年目のみ使用)、スイスイわかるシリーズ(初年度のみ使用)、速効習得の機械、電力(初年度のみ使用)および過去問を15年分はやりこみました。
皆さんもどうか頑張って電験3種を取得してください。応援します。
>>975 合格おめでとうございます。
来年是が非でも合格します。
10ヶ月あるのでじっくり理解をし、地力をつけます。
978 :
名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 01:23:11
>>977 どうも、ありがとう。
合格したけど、ヒヨコの電気主任技術者で
勉強することは多々あります。
しかし、マークミスは惜しいですね。
>>974 過去問厨になってしまったら、模試などを受けてもいいかもね。
2種の1次対策の問題なんかもやってみたらいいんじゃないかな。
980 :
978:2010/10/26(火) 02:12:13
>>977 理論、ギリギリ合格なんで、とくにアドバイスのしようがないと思ったけど、
論説問題対策をやっておくと良いと思います。
知っていれば点数になりますので。
今年の計測やオペアンプの論説問題。
点数頂きましたw
>>970 タブレットPCだと高いから、中華製ばかりだけど、アンドロイドのタブレット
が安いから気軽に使い倒すのも一考じゃない?
携帯各社でも、タブレット物が出そうな感じなんでそれ使うのも良いかもな。
982 :
名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 07:35:12
電工1種(試験合格)のオレ様は
無勉で受けたが、
結局、法規しか受からなかった
>>981 うーんけど通信端末の機能は要らないというか、月額6kぐらいどこのでもかかっちゃうから、携帯各社から出るようなのは
要らないんだよね。
>>982 無勉でも法規取れたんならその道の人なんでしょ。逆に恥ずかしくない?法規って言っても計算問題やらもあるし
感では受からんわけやし。
984 :
宇佐美:2010/10/26(火) 19:39:46
今年のは完全マスターを完全にマスターすれば必ず受かります。他のテキストは10年間分過去問あればバッチリデス。それで4教科1発合格した私ですから
>>970 7インチのiPad出るらしいからそれ買えば?
986 :
名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 22:58:30
文系wwwwwwwwww
3種程度で苦戦wwwwww
わろ〜たwwwwwwwwww
おめ〜らは営業してろよwwwwwwww
アタマの構造が違うんだよwwwwwwwwww
987 :
名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 23:19:12
このスレ
次スレ立てるか?
>>986 少なくとも、オマエが3種持ってない事と、営業職未経験という事は判った。
バカに営業は勤まらんぞ。
989 :
次スレ立てたよw:2010/10/26(火) 23:39:57
もう立てちゃって。
991 :
名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 12:58:17
おわり
992 :
名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 12:59:11
END
993 :
名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 12:59:55
おしまい
994 :
名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 13:00:45
店じまい
995 :
名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 13:01:32
ご苦労様
996 :
名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 13:02:30
次に行こう
997 :
名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 13:04:07
どうしようかな
998 :
名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 13:04:54
行こうかな
感電死
1000 :
名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 13:06:23
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。