【宅建H21】31問38問抜きで33点のやつ【タブル4様】
1 :
名無し検定1級さん:
問31が1なら33点、4あるいは複数正解なら34点。
この層のやつらが一番際どく、そして一番多いと思う。なにせ俺がそうだから。
諸君はこの点をどう思う?
2 :
実名攻撃大好きKITTY:2009/10/20(火) 16:58:57
2ゲッツ
3 :
名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 16:59:04
OrZ
@乙建物
4 :
名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 17:00:31
もう両方ともCはないだろ?
5 :
名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 17:02:17
タブルにしてしまった ダブル
6 :
名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 22:54:28
・・・
7 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 00:22:51
やっぱダブル4様はない?よね…
8 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 00:25:49
タブル4様
9 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 00:26:57
ダブル4様だけど両問含まず38だから余裕です^^v
10 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 00:31:31
誰のことだか特定出来たw
11 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 00:32:10
だったら安心しておやすみしろや
ちゃんと布団掛けて風邪引くなよ
12 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 00:42:08
31が1で38が2なら35点
これってどうなんだろ?
13 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 08:54:30
31が1、38が4なら35点。
毎年こんなに解答がわかんないもんなの?
14 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 14:57:03
今年はちょっと問題が悪い
15 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 15:05:15
そうだよな、今年ぐらいサービスでボーダー下げてほしいよ。せめて33で
16 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 15:26:05
問31が4で合格ラインが33ならLECはまじで神になるよな!
17 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 16:09:21
宮崎ブログに31は4正解という弁護士登場
18 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 17:00:52
問31についてです (サトウ)
2009-10-20 14:07:05
はじめまして。
私は某県で弁護士をしております佐藤と申します。
今回の話題について大変興味深く拝見させていただきましたのでコメントをさせていただきたく
存じます。
問31に関するみやざき様の解説についてですがこういった見解はどうでしょうか??
問題文では「B所有の宅地を」となっております。即ち、自己の所有に属しない物件です。
つまり所有権を持たないものとなりますが、これには「他人に所有権があるから」(今回の場合は
Bです)と「未だ未完成であり登記がなされていないから」自己の所有に属しないと捉えることが
できます。
ここで条文ですが、33条第2号では「自己の所有に属しない物件」について触れています。
次の各号の一に該当する場合は、この限りでない。
と記述されているうちの42条1項については明らかに「未完成物件」について触れています。
これも「自己の所有に属しない」うちの含まれますから、この42条1項の措置が講じられていれば
今回のケースは契約できると考えられますが、問題文に記載されているのはあくまでも「B所有の
宅地」であり、「未完成だから自己の所有に属しない」場合ではないと捉えることが出来ます。
するとこの33条に掲げる例外(41条1項に掲げるもの)は「未完成物件であるから自己の所有に
属しない」ものに対応するのであって「他人の所有であるから自己の所有に属しない」場合には
適応されないと考えることができ、本問の正解肢は4と考えることも出来る。
というのが私の見解ですが、この意見についてどうお考えでしょうか?
今後の活動のためにもぜひご意見伺いたくこのような長文を書かせていただきました。
ありがとうございます。
19 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 17:11:13
サトウ先生へ (みやざきしんや)
2009-10-21 06:06:57
サトウ先生へ
まことに貴重な見解のコメントをありがとうございます。
今日一日検討して、夜にもういちど回答させていただきますので、もう少しお時間をください。
ちなみに、『解釈』に関しては、
私もいろいろありうる条文としてとらえています。
ただ、形式的にあてはめる必要性がある場面もまったくないわけではなく、保全措置を講じることによる許容性もあるので、形式的に処理してよいとかんがえております。
※保全措置があっても、非業者買主の保護として不十分な場面というのが、損害賠償の範囲の問題を除いて、あんまり思い浮かばないんですよね。
ちょっとそれてしまって恐縮なのですが、
もし、具体的な場面として想定されるケースがありましたら、ご指導いただけるようお願いいたします。
みやざきしんや
20 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 17:11:45
【みやざき(神)の予想履歴】
H21(合格基準_点以上)
みやざき予想点(2009年10月20日現在)
※問31が1、問38が2の場合
33点(7%)
34点(40%)
35点(50%)
36点(3%)
H20(合格基準33点以上)
みやざき予想点(2008年11月14日現在)
33点(50%)
32点(50%)
H19(合格基準点35点以上)
みやざき予想点(2007年10月22日現在)
36点(30%)
35点(70%)
H18(合格基準点34点以上)
みやざき予想点(2006年10月19日現在)
34点の可能性が高そうです。
※みやざきは講義は大胆にいきますが、
データ分析は宅建業界No.1とおもってがんばっていきます。
21 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 17:35:11
みやざきの思いとしては、1点でも合格ラインが下がり、1人でも多くの方が合格されることを望んでいます。
ただそうはいっても、提供する合格予想ラインは、客観性の高いものでなければならないと思っていますので、
『手持ちのデータの数字』に忠実に従って、合格予想ラインを提供させていただきます。
☆みやざきの合格予想ライン(10月20日)☆
10月20日現在、みやざきの合格予想ラインは、
《 合格率15.5%〜17.5%、問31『1』、問38『2』を前提として、》34点または35点 としました。
〜合格ラインの可能性〜
※手持ちの資料が一般的な母集団に近似しているものであることを前提にしています。
万が一、手持ちのデータの解答速報に参加された受験生の方が、出来すぎた、あるいは出来なさすぎたという
資料の一般性・客観性が否定される場合には、次の合格ラインの可能性があてはまらなくなる点、あらかじめご了承ください。
37点以上 −
36点 3 %
35点 50 %
34点 40 %
33点 7 %
32点以下 −
今回、みやざきの合格予想ラインを決めるのに、参考とした主な資料は、日建学院、LEC、TACなどです。
※話題に上がっている○原の合格予想点は、ぜひとも参考にしたかったのですが、
○原の宅建スタッフのかたと個人的な付き合いがなく、客観性のあるものかどうか残念ながら確認できなかったため、考慮していません。この点ご了承ください。
※経験豊富な宅建講師の方の中には、今年の問題では、基本的事項が多く問われていることから、
感覚的に合格予想点を36点くらいにとらえている方も多くいらっしゃるのですが、
そういった主観的な判断要素は切り捨てて、客観性の高いデータのみに基づいて判断しました。
※LECのデータについては、ある特殊事情から、データ集計の対象となった母集団の質が、昨年までとは異なり、変化した可能性があるため、
今年に限り、慎重に扱うことにしました。(昨年までは、日建と並び最重視していたので残念なのですが…)
現段階では、みやざきの合格予想ラインは以上のようになります。メルマガ読者の皆様の合格を祈念いたします。
22 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 17:40:32
23 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 17:49:28
>※保全措置があっても、非業者買主の保護として不十分な場面というのが、損害賠償の範囲の問題を除いて、あんまり思い浮かばないんですよね。
先生っ!じゃなんで最初4にしたんですか?!
24 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 20:21:51
よし次は38だ
ひっくり返せ
38は既にひっくり返った後なんだが。
26 :
.:2009/10/21(水) 20:46:32
合格ラインって例年学校ごとこんなに違うもんなんですか?
27 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 20:53:32
問31について神降臨
立法担当者としては、所有権の帰属を観念しえない場合を想定して
妥協案として、幸い未完成物件保全につき手付金等の保全措置の別
規定があるから、当該保全措置を講じたものは契約できるとしたに
過ぎない。いわば神が所有するものを取得する契約をせよととは言
えないからね。今回は、所有者がBであることを前提としている以上
法律の規定で所有権帰属が明確となる保留地予定地、帰属確定の公共
用地廃止の付け替え用地で無い限り取得契約は必要と考える。 4が正解
28 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 21:56:21
Z会、Q31は最初4だったよね?
やっぱQ31は1かー、ちっ 38点になっちまった。
29 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 21:58:42
もうダメだな。 このスレの伸びが全てを物語ってる。
Q31−(1)
Q38−(2) 99.9% 確定の赤ランプです。
30 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 22:21:43
38って抵当権等の権利の瑕疵の場合買主は説明されてても責任負うんだが。
31 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 22:54:22
そうだよな!瑕疵っても土地建物だけじゃないよな。
32 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 00:44:07
33 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 08:23:31
もしかして、W4の可能性でてきたぜ!
9月の住宅情報なんちゃら に、 瑕疵の説明をしてもその説明は無効だと掲載されているらしい。
なので、31が4になる。
そしたら、36から2点も上がって38点になっちまうぜ!
今、38点の奴と交代だぜ!
38は、家を買う人(羊)を守る観点から考えると答えは4である。
な!な!な! おまえら嬉しいだろw
俺、嬉しいぜ!
34 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 08:32:54
ごめん、興奮して訳のわかんない文章掲載しちまった・・。
とにかく、w4で33点で泣く必要ないぜ!
実際は、35点なんだぜ!
おまえら、合格だああああああああああああ!!
35 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 09:05:16
☆現在のみやざきの合格予想ライン 10月21日
※あくまで、みやざきの個人的な判断によるものです。ご了承ください。
例年並みの合格率で
問31『1』、問38『2』とした場合、
◎ 合格予想点 『34点 or 35点』
○ 〜手持ちのデータ上の合格可能性〜
33(7%)、34(40%)、35(50%)、36(3%)
※問31、問38については、2つ正解になることは想定していません。
⇒36点以上は、100%合格!
35点は、まず合格。 ※36点以上の可能性はほぼ皆無。
33点、34点合格発表待ち。
・心情的には、可能性が残っている33点になってほしいのですが…
問31が1、問38が4 なら 35点なんだけど
問38は、2で確定っぽいね
あとは、問31がどうなるか
1で○でも、34は厳しいか
今年は、12/2まで気がもめそうだ
37 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 22:05:57
業者が明日、弁済するの
で抵当権が実行されるこ
とはありません!特約に
担保責任を負わないと記
載されていますが明日、
弁済するので、安心して
下さい!が翌日、なぜか
抵当権が実行される!こ
んなケースでも、38のイ
の担保責任を負わないっ
ていう特約は有効か?10
0パーセント無効だよ!
!!
38 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 22:09:20
38のイは当該建物の瑕疵
としか記載されていない
ので権利の瑕疵と物の瑕
疵の両方を考慮する必要
がある!権利の瑕疵の抵
当権実行の場合、悪意の
買主の担保責任をも業者
は負うことになる!
39 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 22:11:37
重要事項説明では説明しても買い主は悪意にならないのでは…?
40 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:15:18
問38ですが、本文には業
法及び民法の規定によれ
ばと記載されている点
アとウが瑕疵担保責任と
なっているのに対し、イ
は担保責任となっている
点、イの文が当該建物の
瑕疵としか記載されてお
らず、この瑕疵が権利の瑕疵なのか物の瑕疵なのか特定出来ないと思う!例えば、この当該建物には瑕疵があります!それは権利の
瑕疵です!か逆に、それ
は物の瑕疵です!のよう
に瑕疵が特定されていな
い限り、やはり、両方の
瑕疵を考慮して解かなけ
ればならないと思う
!また、権利の瑕疵の場
合、重要事項とし
て当該建物に抵当権が設
定されているという権利
の瑕疵の存在について説
明し一般の買主が当該
瑕疵について悪意であっ
ても民法の権利の瑕疵の
抵当権が実行された場合
、業者は担保責任を負わ
なければならず、よって
、民法の規定より不利な
特約である当該瑕疵の担
保責任を負わない旨の特
約は無効である〆−〆
41 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 22:16:08
1−2の35は12月まで喪リアが露!!
42 :
駝鳥が:2009/10/23(金) 22:19:47
六羽
43 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 07:03:26
誘導されてきました。
もう誰もいないのかな?ヨン様
>>39 悪意になるとは限らないが少なくとも善意"無過失"ではない。
45 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 08:47:38
オレダブヨン
46 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 08:53:26
問31・38は没問で33点は合格だよ。
俺も31-4、38-4にしたよ
上記抜きで36点だけど…^^;
48 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 09:04:26
問31が4だったら34点になるが、それでもあかんか?
49 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 10:07:50
50 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:32:54
ダブルヨン様多いよ
51 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:50:27
>>48 問41は、1と4の解答者が半々くらいだからどっちにしてもボーダーは変わらん
52 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:59:40
で?
ちょっと見てない間に、ダブルヨン様って呼ばるようになったんだ
確かに、両方4にしたw
民法の規定
知って1年
業法の規定
引渡しから2年
問38のイ
知って0年
どれが一番短いでしょうか?
(買主に不利でしょうか?)
55 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 00:34:02
>>54 業法にしろ民法にしろ
善意無過失じゃないと
瑕疵担保責任追求できないんですが…
56 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 00:42:22
悪意でも担保責任は追及できるものがあるよ。
57 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 01:55:12
58 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 02:22:07
>>56 担保物権等の瑕疵だろ
でもそんなこと言ってたら全ての問題成り立たないだろ
なら業者が意思無能力状態なら無効じゃん
59 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 02:24:27
↑全てが無効になるじゃんと言いたかった
>>55 知って1年の「知って」は悪意じゃないんだ びっくり!
61 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 08:19:47
>>58 それこそ拡大解釈しすぎでしょ。
瑕疵にもいろいろあるからそう言ってるだけ。
賃借権でも土地、建物の両方を想定しないといけないでしょ。
それと同じだと思うけど。
62 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 08:21:43
まぁどうにでも解釈できる問題自体が問題なんだが。
63 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 14:59:35
言えることは31も38もまだ確定してないってこと。確定とか言ってるやつもいるがww
64 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 15:10:15
新聞2社が発表してるのに未確定?
ま、俺は未確定であってほしいが
65 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 15:48:07
66 :
名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 15:51:26
67 :
名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 00:24:53
売買契約を締結する前に
重要事項として当該建物の瑕疵の存在について
担保責任を負わないとする特約を定めた場合、
その特約は有効である。
→重要事項として、いくら売買契約前に特約を定めたとても、
37条書面で契約してない以上は無効ではないのかな?
69 :
名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 22:20:15
TAC最低だな〜何日かかって変更してんだよな〜
教えてる予備校が分からない問題俺が分かるか〜
70 :
名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 09:28:12
たつく ほうりつ ばか。
71 :
名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 10:07:58
ま! 仕方がない。
72 :
名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 19:35:13
73 :
名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 08:37:10
大原31を4に変更
最初から4だっただろ
75 :
名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 09:41:47
お前ら試験後にごちゃごちゃ喚くくらいなら、なんで40点くらい取らなかったんだ?
2ヶ月位、要領よくまじめに勉強すれば満点はいかなくても40点くらいは取れただろう?
試験後の労力を試験前に発揮しろよ
76 :
名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 13:16:23
全力で望んだからこそ、終わっても必死なのさ
77 :
名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 00:15:45
問31、問38は没問になりますので
33点がボーダーになるよ!!
おめでとう!!
78 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 16:35:31
いぇ〜い
79 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 21:50:58
やっぱり!!
33点ばんざーい!!
80 :
名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 09:20:38
大原から問題・解答集が届いた。
81 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 22:07:00
みんな・・・・
あきらめてしまったのかい?・・・・
82 :
名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 13:59:23
あきらめてなんかいない!!
83 :
名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 13:53:38
俺は33のダブルヨン様だ!!
84 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 12:49:13
そうか!俺はダブルヨン様の33だ!
85 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 19:37:17
そうなのだ、我々はダブルヨン様で33なのである!!
そして合格するのである!!
86 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 12:54:56
そうさ俺たちが、俺たちこそがダブルヨン様の33だ!!!
87 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 22:40:48
そうなのさ、もしかすると35点になってしまうかもしれない
俺たちこそが、ダブルヨン様なのだ!!!!
88 :
名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 01:38:10
わーわー!
89 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 07:10:43
38−4です。羊の保護はどうなるの?重要事項の説明は業者責任では?
90 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 08:35:19
38−4の羊です。瑕疵ある意思表示には詐欺による意思表示と強迫による意思表示て有効無効?
91 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 10:25:29
38は…
92 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 17:39:43
>>89 >>90 そんなんどうでもいいんだよ
ダブヨンで決まり
ほんとは1と2だが…涙
93 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 17:40:32
瑕疵ある意思表示には詐欺と強迫の2つある。この文面あてはめたら4にならない?
94 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 18:23:14
95 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 21:45:25
結局、権利の瑕疵ってどうなったの?まる無視?
96 :
名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 23:28:03
問38はLegal-cafeのブログを参考にしたら?数少ない4派だよ。
宅建スーパーWEBサイト→平成21年宅建試験・解答速報情報→Legal-cafe
97 :
名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 00:11:49
>>92 そんなのどうでもいい・・
ほんとに4と4で正解だけど・・・
98 :
名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 09:49:12
当核建物の瑕疵の存在について説明しは瑕疵ある意思表示かな?
99 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 06:33:53
問31は、大方の予想を裏切り正解は4
河上弁護士の発言。
1と答えるのが通例だが、この問題の正解は4である。とはっきり言った。
>>99 河上弁護士ってどの河上弁護士だよ フルネーム言ってみろよ
話はそれからだ
101 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 08:13:14
平成12年問39の肢の2の解説読むと4のような4感がする。
102 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 00:53:43
問31の作問者の意図では1が正解なので
1のみ正解
1と4の両方正解
没問
のどれかになり、4のみ正解にはなりません。
103 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 02:47:42
>>101 同じ。
35条としてじゃなく、47条としての説明かな。
104 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 02:49:39
>>102 両方正解、没問はありえない
条文どうり出しておいて悪問なんか言われたら
たまったもんじゃない
105 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 03:25:31
>>95 宅建業法で禁止されてるのは民法570条(物の瑕疵)より不利な特約
561条(他人物)や567条(担保権)は元々対象とされてない。
106 :
名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 20:44:08
対象でなくても、担保責任は残るのでは?
38は担保責任とあるぞ?
宅建講座をやっているエル・エーはもうすぐ潰れるとの評判。
これまでカスみたいな教材を送ってきたツケがまわってきた。
受講生をなめきった自業自得だけどね。
エル・エーもここまで評判悪くなると挽回は不可能。
108 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 12:08:13
W4の奇跡
109 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 12:22:44
>>106 担保責任とあるのは、瑕疵担保責任じゃないからじゃないか?
つまり瑕疵担保責任(隠れた瑕疵の担保責任)じゃないとから、担保責任とゆう言葉を使った。
権利の瑕疵を負わない旨の特約の制限は、宅建業法には、規定がないから、民法が適用され、責任を負わない旨の特約は原則有効。
結局隠れた瑕疵かどうかを検討するだけで、特約が有効か無効か判断できる。
110 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 12:35:54
すごい残念な点数のスレですね。
でも本家33点スレ以上の良スレになる悪寒。
111 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 14:37:15
まさにボーダード真ん中
112 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 19:45:26
>>109 それって屁理屈って言わね?
じゃあ、俺、抵当権付の土地を何も知らない素人に説明して売りつけて借金払わずに飛ぶわ。
金は残るわ、借金は消えるわでウハウハだな
113 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 19:57:08
特約民法有効、特約宅地建物取引業法無効。
114 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 20:42:17
>>112 それは担保責任の話じゃなく不法行為じゃん
条文に書いてある事で反論したつもりなんだが、おかしかったら指摘してくれ
条文の根拠があるし、屁理屈ではないつもり
少なくても、立証責任とか現実とか業界では、とか言ってないぞ
なんだったら条文はってやるよ
115 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 07:21:03
元々正解は4です。31は貸す契約しかできないし38は担保責任の問いなのに危険負担と勘違いしてるし見事誤解答しました。
116 :
名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 08:48:33
日本語で頼む
117 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 07:41:42
31−4の方へ未完物件についての広告契約時期の制限の項目見て]]等の前できることは一つだけ。38−4の方へ重説が明記してあります。登記された権利内容のことです。つまりW4確定。
118 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 08:54:55
建築確認から勉強し直せ
工事完了後にする訳じゃねーよW
119 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 09:14:46
手付金等の保全措置や建築確認や開発許可等の前では未完成物件は広告契約でません。できるのは賃貸の契約のみ。
120 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 09:36:37
建築確認や開発許可は工事着手前にするもんだよ
工事完了後にするもんじゃない
未完成=確認受けてない
とゆう訳じゃないよ
基本からやり直し
121 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 10:04:05
未知の問題でも考える力がないと引っかかるよ。何度もテキスト読んでください。きっと理解する日がきます。
122 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 10:16:29
未知の問題とゆう程じゃないだろ
今年判断がつかないと思ったのは、問46の機構の問題くらいだったよ
ここで契約締結時期の制限もちだすのはひどい
工事中なら、開発許可済だろう
完了検査と混同してるのかな?
123 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 10:22:01
正解4
124 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 10:29:14
どっちでも構わんが、「正解4」だけじゃ誰も納得しないよ
学生か?
125 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 16:33:11
_______________
| _____________ |
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
| |:::::::::::::::日::建::学::院:::::::::::::::::::| | ザー
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
| |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´ `ヽ:::::::| |
| |::::::::::| :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
|  ̄ ̄| ||||||||||||||||「しi .l ll ̄ .|
| ̄「 ̄| ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
|_| ノ |||||||||||||||||| |_|
/ ||||||||||||||||||
/ /||||||||||||||||||
/ ̄/ ̄ |||||||||||||||||
/ / |l|l|l|l|l|l|l|l
/ / |l|l|l|l|l|l|ll
/ ヘJ__ l|l|l|l|l|l|l
ノ 優待券| ||l||l||ll
 ̄ ̄ ̄
126 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 20:49:51
>>125 おい、日建、優待券持ってこなかったぞ。来年割引なしだって言ってたぞ。
問31は考えすぎると暗黒面に落ちるみたいだな
128 :
名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 21:58:43
問31は手付金等保全措置、開発許可等の前では売買、交換、賃貸の広告はできません。又契約も売買、交換できません。賃貸の契約だけできるってだけの事です。
。
129 :
名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 21:05:51
おい!やはり解答はダブル4様でいくみたいだぞ!
130 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 18:46:52
俺は正にここだが結局1ー2で合格点34なら一番運のない奴の集まりだな
eae実は問31が4で合格点34なら正に強運の持ち主の集まりだ
まー俺がいるぜから後者になるな
なんたって俺はこういうのぎりぎりで受かるの大得意なんでww
131 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 21:45:30
132 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 21:56:10
おれも!!
133 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 22:03:20
結局38は4が有力んなったの?
134 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 22:10:30
有力でしょ
135 :
名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 22:18:11
38はもうほぼ確実に2っぽい
祈るは問31の4で合格点34のみ
なんたって俺は前回の基本情報で60点以上合格で60点で合格だ
しかも宅健と同じで試験体制が変わって毎年なら確実に落ちてる点数で受かった
まー俺の予想では普通に合格点33のはずだ
136 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 05:33:16
31と38のスレッド見ているとW4濃厚だね。
137 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 11:26:26
ダブル4様だけど、そりゃ厳しいんじゃね
138 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 12:44:57
せめてどっちか4で合格点34以下なら嬉しいんだがw
139 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 12:56:36
もう33でいいじゃないか…
140 :
名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 13:31:39
合格点34以下はかわいそすぎるだろ
32だな
31は確実に4だから安心しろ
一月くらい前に1週間ほど議論したがまともな反論はなかった
ボーダーはそうだな、35じゃないかな
143 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 06:06:01
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次回は合格! |
|_∩∩______|
| | | | ||
( ・x・)||
/ づΦ
144 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 17:03:16
黙れ小僧
145 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 19:50:19
どうも盛り上がっている最中に水をかける輩がいるな。143みたいな。
28点位しかとれなかった奴らのいやがらせか・・?
146 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 21:41:04
/ ̄ \
__0⌒> ヽ
/ ∩⊂ニニニ⊃∩
/ | ノ ヽ
| / ● ● |
|不合格| ( _●_) ミ
|証書 彡、 |∪| 、`\ ヒタヒタヒタ
| / __ ヽノ /´> )
\ (___) / (_/
\ | /
 ̄ ̄| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
LEC水野
ttp://ameblo.jp/takkenken1972/09/12/01 18:17
メールマガジンでは書きましたが
合格点の予想は
試験直後と現在の予想で変更ないのですが
現在の私の持っているデーター分布で考えると
○前提として合格率を15%〜18%とし
問31『1』問38『2』の場合 ※注意LECの見解は問31は4
※問31、問38について、両方正解は考慮しない。
と合格点は
32(5%)、33(30%)、34(45%)、35(20%)
という感じです。
これなら
34前後と言ったほうが良いのでは?と考えましたが
特に決定的な根拠もないのに変更するのも
受験生の皆さんの心情をいたずらに煽るだけなので
やめました。
それと33点いや32点の方も合格して欲しいという
祈りも含まれております。
とにかく明日いい結果が出ることをお祈りしています(*ゝω・)b
148 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 22:03:37
水野データがみやざきデータより優れている事を願う。
149 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 22:58:55
150 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 23:02:01
かもなw
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1202&f=business_1202_001.shtml 09年度宅建試験、合格ラインは33問以上/適正取引推進機構が合格者を発表
【経済ニュース】 2009/12/02(水) 00:07
不動産適正取引推進機構は2日、09年度の宅建試験の合格者を発表した。合格ラインは昨年と
同じ33問(登録講習修了者は28問)。合格率は17・9%で昨年より1・7ポイント上昇し、ここ数年では
最も高かった。登録講習修了者の合格率は26・6%。昨年を4・0ポイント上回った。
合格者の総数は3万4918人だった。受験者数は昨年より6・6%少なかったものの、合格率が上
がったことで人数は972人(2・9%)増えた。一般受験者の合格者が減る一方、講習修了者の合格
者数が昨年より1036人多い9726人になったことが全体を押し上げた。(情報提供:週刊住宅新聞社)
152 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 01:13:50
起きろ〜
153 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 01:25:49
なんだか眠れず開いたら、何と何と目がさえました。
すげ〜〜です。すごいです。ホントって感じ今夜は飲もうかって感じです。
ただ、実際31、38は、どうっだたんでしょうかね?!
33っすか、あとはマークミスしてなきゃ大丈夫だああああ
155 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 03:00:59
| | | ________________________________________________
| | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
| | | ̄ ̄ ̄ /| ||
| | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT
| /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // /
|/ /. _.| ̄|/|/|/ Λ_Λ祭りだ祭りだー!
/|\/ / / |/ / (___)
/| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ
| | ̄| | |ヽ/l 急げー `/二二ヽ
| | |/| |__|/ Λ_Λ / /(_)
| |/| |/ ( ´∀`) (_) Λ_Λ久々に腕が鳴るぜ
| | |/ // / ^ ̄]゚ (` )
| |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕
| / /_ノ(_) ┌|___|
|/ (__) (_ノ ヽ ヽ
/ (_)
156 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 05:32:33
158 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 05:51:13
>>157 これはやばい まじでうかったかもしれない ほんとうにありがとうございます
159 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 06:15:20
祭りの朝がキターーーーーーーーーーーーー
+ * 祭りだワッショイ!! + +
* \\ お祭りワッショイ!! // * *
+ * \\ おにぎりワッショイ!!/ +
ワショーイ +/■\ /■\
/■\ /■\ /■\ /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` ) ∩ /■\ +
( ´∀`) ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)(´∀` )(つ 丿ヽ ⊂丿 ヾ(゚Д゚ ) ゴルァ
(( ( つ ~つ )) (つ ノ(つ 丿(つ つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ )) / ⊃ )) +
乂 ((⌒) )) ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) ( ( ( し'し' し'し' 0_ 〈
* (__) (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ ピョーン `J *
160 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 06:21:34
誤報だよ。
161 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 06:22:12
33だってさ
162 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 06:26:10
ダブル4サマー
結局どうなんだろう
解答も出してくれるんだよね?
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
オレタチうかったぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こいつら、うぜえ
166 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 08:42:22
まだ粘るよ
あの〜
32なんだけど、どうなのかな?
ふむ、盛り上がってこーない!!
168 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 08:43:40
W四様33点の俺には象印賞!
169 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 08:57:36
W4、33点の皆さん、おめでとう。
やっぱ問31は1 問38は2だって
172 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 09:14:49
31-4 38-2にマークした俺
34点だけど合格キター
173 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 09:16:50
ここのやつらが一番おいしい
俺は31-1 38-4にマークした
34点だけど合格っす
175 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 09:19:35
おまえら合格者なの?
うぜえーーーーーわ
177 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 09:25:24
ダブル4様の私、受かった―!!
今、確認した。
179 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 09:39:02
180 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 09:40:21
ありがと 俺もダブル4様 33歳っですv
合格すれば問31はどっちでもいいんだよw
182 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 09:52:17
/ ̄ \
__0⌒> ヽ
/ ∩⊂ニニニ⊃∩
/ | ノ ヽ
| / ● ● |
|合格 | ( _●_) ミ
|証書 彡、 |∪| 、`\ ザッザッザ
| / __ ヽノ /´> )
\ (___) / (_/
\ | /
 ̄ ̄| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
あー一発合格した〜
手が震えるわ
まずはヤフオクにらくらくでも出そうかな^^
184 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 10:10:18
┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓ ┏━┛┗━┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓ ┏┻┛┗┫┃┃
┃┃ ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓ ┏┻┓ ┏┻┓ ┏┛ ┃┃┃┏━┓┃┃┃
┃┃ ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
┗┛ ┗┛ ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
185 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 10:15:48
∩∩ イ ヤ ッ ッ ホ ォ ォ オ オ ォ オ ウ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、大勝 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 利! /
| 33 | | 点の / (ミ ミ) ..| |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
186 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 10:24:17
非常にうれP
187 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 10:24:59
⌒ヽ / / . |
_ノ ∠___________ +___巛 ヽ / |
/\ \ 〒 ! |
゜ .\ \ \ + 。 | | |
○ / \ \ \ + / / /
/> / / \ \ \ * ∧_∧ / / 皆一緒にイヤッッホォォォオオォオウ!
/// ./ / .\ \ \ (´∀` / / + /
./\\\ / / \\ \ ,- f /
/ .\\ ./ / ∧ ∧ \ \ / ュヘ | * /
\ \\ ./ (*´∀`*) ./.\ \〈_} \∧丿 / /
\ \\ つ⊂ ~ / \ \ \* | /| ./
o .\ \\ ∧∧ \ \+. \+. | / | /
"⌒ヽ . \\ (・∀・) \ \ \| / | /
i i . \ U U ∧∧ ○ \ \/|/ | ./
○ ヽ _.ノ .\ \\ ⊂(・∀・)⊃_,.- ''",, - _| /
\ \\_,. - ''",. - '' o  ̄ .|/
\ \\ ''  ̄ヘ ○
○ \ \\/ /。 o
゜ o 。 .\ \/ ゜
188 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 10:53:35
まだ粘るよ
あの〜
32なんだけど、どうなのかな?
ふむ、盛り上がってこーない!!
俺ん家は5人家族なんだが、血液型が
父A 母A 姉A 俺AB 弟O
と、バラバラでワロタw弟だけA入ってねぇw誰だオマエwww
梶原塾マンセー!!マンセー!!マンセー!!
かーじーわーらーw
190 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 14:55:53
みんなおめでとう
ヤッホー!
192 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:26:45
問38が2なのは納得いかないが受かってたからどうでもいいやww
ありがとう神様、ありがとう不動産適正取引推進機構!
193 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:38:47
LEC神様 解答速報直後の難易度および予想基準点の実績
平成16年 予想33〜34点(結果32点)
平成17年 予想33点前後(結果33点)
平成18年 予想35点前後(結果34点)
■平成19年■
易しい:32問 普通:9問 難しい:9問
試験日18時での基準点予想:36点前後(結果35点)
■平成20年■
易しい:22問 普通:14問 難しい:14問
試験日17時30分での基準点予想:34点前後(結果33点)
■平成21年■
易しい:23問 普通:11問 難しい:16問
試験日19時での基準点予想:33点前後(結果33点) ←←←New
194 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 19:44:35
LEC神様じゃなくてLEC4様の間違いだろw
ボーダー予想はいいからとりあえず正解できるようになれよ
195 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:41:16
>>130 >>135 は俺だ!!
俺には何か憑いてるのかもしれんww
とにかくみんなおめでとうっっ!!
ギリギリ受かるんが一番楽しいなwww
196 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:59:20
だから言ったじゃん。
今年は荒れるよって!!
197 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 21:09:48
>189
血液型が
父A 母A 姉A 俺AB 弟O
は、ありえないと思うけど。
弟がO、父・母がA(AOしかない)が正しいのなら、
「俺がAB」はないのでは???
逆に俺ABが正しいのなら、両親のうち、どちらかがAB(片方は必ずAO)、
BO、BBになるし。弟Oにならないけど。
機会があれば、もう一度、血液型の検査するのを勧めるよ。
198 :
えむ:2009/12/02(水) 22:03:43
WC様きたーーーー33点合格ーーー機構さん感動しました。憎いねーーー
○建学院からは、不合格圏内と通知来てました。来年があるさと思ってました。
今日は、天国ですーーーーーーーさーーーーー飲むぞーーーーー33点長島有難う御座いました。
>>197 親がAOとBOだったら理論上可能だが。
200 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 23:13:00
31問ー4、38問ー4。33点
合格証書届きました。.3回目の挑戦でした。10月18日の速報で35点。次の日にはなぜか33点になり、本当に落ち着かない1か月半でした。その間はこの
スレが唯一の心の支えでした。私と同じ心境の方もいたと思いますが?
本当にみなさんおめでとうございます!そして、ありがとうございました。
201 :
名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 23:41:03
>>200おめでとう。
>10月18日の速報で35点。次の日にはなぜか33点になり、本当に落ち着かない1か月半でした。
全く同じ状況ですw とにかく受かってよかったですね!!
202 :
名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 00:48:48
>>200 私もW4ですが、ギリギリ合格です。
ごく普通に真面目な勉強した人はW4解答しても不思議は無いですよ。
大原の担当講師も同意見でした。
問31, 問38以外の問題で、正答すべき問題をきっちり正解すれば、
必ず合格です。
アウト
>>200 私も同じ境遇でした。1ヶ月以上も待たされてるのは、とてもストレスでした。とにかく、合格できて良かったですね、おめでとうございます!
>>200 私も同じ境遇でした。1ヶ月以上も待たされてるのは、とてもストレスでした。とにかく、合格できて良かったですね、おめでとうございます!
俺もW4・33だったけど落ちたつもりでいたからNKの人から受かったって聞いたときはうれしかったな。
もうあの熱い秋はこないと思うとちょっと寂しいけどな。次何受けようかな
207 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 20:56:27
おめでとうございます
みんな簡単に合格したよ
細かい所まで気を付けて勉強してると逆に細かい引っかけに
も惑わされ易くなっちゃう。短期間で一気に勉強してた人の方が
悩まずに素直に答えて正解だったりする。
簡単だった人は直ぐに忘れてそう。