1 :
名無し検定1級さん:
受験報告テンプレ
【午前Iの正答数】XX/30
【午前Iの感想】
【午前IIの正答数】XX/25
【午前IIの感想】
【午後Iで選択した問題】1,2,3,4
【午後Iの予想得点】XX割くらい
【午後Iの感想】
【午後IIで選択した問題】1,2,3
【午後IIで書いた字数】XXX字 + XXXX字+ XXXX字
【午後IIの予想評価】A,B,C,D
【午後IIの感想】
合否報告テンプレ
【合否】合格 or 不合格
【受験回数】X回
【自己採点】 午前I:XX/30 午前II:XX/25 午後I(1,2,3,4):XX割くらい 午後II(1,2,3):ABCD
【得点・評価】午前I:XXX/100 午前II:XXX/100 午後I:XXX/100 午後II:ABCD
【使用テキスト】
【他の所持資格】
【今後取りたい資格】
【年齢】XX
【感想】
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/ 前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230038888/ 関連スレ:システムアナリスト Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195061750/
新試験制度審議委員会報告書64ページ
ITストラテジスト
午前試験
テクノロジ系
基礎理論、コンピュータシステム、技術要素、開発技術
マネジメント系
プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント
ストラテジ系
システム戦略、経営戦略、企業と法務
午後試験
事業戦略の策定又は支援
情報システム戦略と全体システム化計画の策定
個別システム化構想・計画の策定
情報システム戦略の実行管理と評価
(組込みシステム)製品企画、開発計画の策定・推進
−高度IT人材への道標− 新試験制度審議委員会報告書
ttp://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20071225_shinseido_4.pdf
新試験制度審議委員会報告書138ページ
ストラテジー系知識
システム戦略
システム設計
モデリング、システム設計、要求定義、方式設計など
システム戦略
IT戦略、投資対効果、エンタープライズアーキテクチャ、
ビジネスアーキテクチャ、SOAなど
経営戦略
ビジネスインダストリ、組込製品ドメイン
ビジネス領域(金融、物流、公共等)、
組込製品(携帯、自動車、家電等)など
経営戦略マネジメント
経営管理、SCM、CRM、BPRなど
企業と法務
企業活動
組織論、意志決定論、企業会計、企業財務など
法務
知的財産権、契約、法律、技術者倫理、標準化など
−高度IT人材への道標− 新試験制度審議委員会報告書
ttp://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20071225_shinseido_4.pdf
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは
>>1乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
7 :
名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 19:44:31
午後1の問1
なんだあの中途半端な問題は。
午前1 60%通過 60%
午前2 60%通過 36%
午後1 60%通過 21.6%
午後2 60%通過 13%
で最終合格率 13% というのが基本?
俺の都合は
受験者 90% 90%
午前1 50%通過 45%
午前2 60%通過 30%
午後1 80%通過 24%
午後2 80%通過 19.2%(ご祝儀)
10 :
名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 21:03:43
それ毎年IPAから統計が発表されるでしょ
去年のSAは確かこんな感じ。
午前 70%通過
午後1 35%通過
午後2 35%通過
合計で8.5%ぐらい
春のPMもこんなもんだったよ
11 :
名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 21:05:50
あ、上の話はSAじゃなくてANね。
12 :
名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 21:43:43
受験報告
【午前Iの正答数】22/30 (75%)
【午前Iの感想】午前T+Uの過去問1冊(約400問)x3回でこの程度でした。
【午前IIの正答数】18/25 (72%)
【午前IIの感想】言葉の記憶問題よりも頭の体操的な問題を増やすべきでは?
【午後Iで選択した問題】1,4
【午後Iの予想得点】1=5〜8割、4=4〜6割くらいかな。
【午後Iの感想】 午後Tは廃止すべき。高校現国の悪問という感じ。意味ない。
【午後IIで選択した問題】2
【午後IIで書いた字数】700字 + 1400字+ 600字程度
【午後IIの予想評価】全く分からない。
【午後IIの感想】2時間で3000文字より、4時間で6000文字にしてほしい。
足切りに通った人だけを後日集めてパソコン試験にしてほしい。
【全体的な感想】午後Tで終わったかも。来年午前T免除で受け直す。
>>10 サンキュー、そんな雰囲気なんだね。参考になりました。
14 :
名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 23:03:39
>>12 午後1廃止すべき?
午後1で思ったようにできなかった負け惜しみにしか見えない。
4時間で6000字とかトライアスロンじゃあるまいし、
後日集めてパソコン試験?現実的じゃないね。
というか釣り?マジレスしてしまった。。。
15 :
名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 23:09:50
>>15 これでも論文試験のマルチホルダなんだけどな。
よっぽど採点者の見る目がないんだろうね
午後Tは確かに宝探しゲームだったな
楽なので、この傾向は変わらないでいてほしい
って、来年再受験になることを覚悟してるのかよ、俺っw
さて、ITECやTACの解答速報の出来はどうか?
iTacは問1と問2だけ速報してるけど、精度はイマイチ
19 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 15:51:55
オレは午後1反対に1票だな。
前スレでもあったように別解が多すぎるだろ。
どうにでも解釈出来る問題も多いし。
継続するのも良いかもしれないけど、もう少し構成を見直して欲しいものだ。
午後1はある意味、出題者が用意したシチュエーションから限られた時間でいかに出題者が意図した解答に近い回答をかけるか?
いわば、空気を読む技術力を測る試験なんだと思う。
確かにどうにでも解釈出来る問題があるように見えるが、問題文には解答に誘導する条件がちりばめられている。
それを宝探しと言えば宝探し、国語の問題と言えば国語の問題だが、他にITストラテジストとしてのスキルがあることをどのように測れるのか?
スカウターなんかがあれば別だが、廃止や見直しして具体的にどう測って欲しいんだ?
そういう俺は空気読めてない?>不合格間違い無しw
TACの解答例だと、午後1問1は5割以下、問2はほぼ満点だった
問1の解答、今読み返すとなるほどそういう考え方かと妙に納得かも
6割以上の得点で通過だと何とかなりそうだが、春のプロマネやシス監は午後1で一杯落とされているみたいだし
結局結果が出るまでモヤっとだな
23 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 18:05:40
キターーーーーー
昨夜みんなでもめた、PM1の問1だが、TACとITECで回答が違う!!
どっちがホントだよ!!
別解認めろよ > IPA
>>23 の気持ちよく分かるよ
TACもITECもあくまでも解答例、IPAの想定している解答ではない可能性がある。
どっちも正解となるかもしれないし、どっちも不正解かもしれない。
過去に色々なパターンの解答を認めた例もあるようだが、今回はどうなるか・・・
午前の通過率にもよるかもな、
午前の通過率低い→午後1の別解を認める
午前の通過率高い→IPAの解答例に沿ってないと×
所詮、午前も午後1も、午後2の論文を読む数を調整する通過点でしかない。
一通り解答例も出たので、あとはIPAの解答例が出るまでsageていきますか
25 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 21:00:48
大手予備校?の解答が全く異なるような問題を出す事が結論。
午後1は不要。恥を知れ。
26 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 21:14:21
まぁ大手予備校の解答が分かれるなんてよくあることだわな。
診断士試験なんて、投資するしないで反対の解答出すこもと多々あるで。
酷いのは計算問題でも解答が違うケースもある。
>>25 だから、お前はどのような試験のやり方でITストラテジストとして認められたいんだ?
お前の主張である午後1が不要であることは分かった。
批判するんだったら代替案くらい出せよ。恥を知るべきはお前だろ
>>26 そうそうそういう精度でも解答例出してくれるんだから、感謝しないとな
精度次第で次の通信教育の注文減ったりするかもしれないリスクを抱えている中、毎回解答例を出してくれている天晴れだよ。
あれはあれでどうかと思うけどね>診断士試験の計算問題で解答が違うケース
あまりにも問題が曖昧すぎることがある…
午後1問1、
「定期預金の期日」か「住所」かで相当迷って
顧客周りするなら最新の住所必須だろと思って
「住所」にした。
割れるぐらいなら、間違えてもいい問題ってことだ。
安心したww
>>27 ほんとほんと、
こんなに早く無料で解答例出してくれるだけでもありがたい。
ベンダー試験とか英語の参考書しかないとかザラだしなw
31 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 23:12:33
午後Uで、誤字(一箇所)を使って
合格した方っていますか?
32 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 23:28:41
誤字どころか日本語の文法に則していないので受かった。
システム監査だけど。
文法より、問題の趣旨に沿っていれば大丈夫なのか?
33 :
名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 23:36:56
>32
レスありがとうございます。
そうなんですか。びっくりです。
誤字を一箇所使ってしまっていたのに
気づいて気になっていたのですが、
ひとまず安心できました。
ありがとうございます。
34 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 01:35:41
>>31 心配しすぎ。
誤字脱字なんて、皆しているよ。
俺もPM受かったとき、設問ウとか意味不明でグダグダだったけど
受かったもの。
>>12 もそうだが、
きっと大丈夫さ。
というか、もう心配してもしょうがないので…。
制限時間2時間という中で、誤字脱字のない参考書のような奇麗な論文なんて
ほとんどの人が書けないですよ。
どれだけ設問の趣旨に則って、かつ一貫性のある文章が書けるかが勝負だと思ってます。
午後1の問1と2を選択したんだが、TACの解答例を見るかぎりでは
なんとか8割ぐらいできてそうだ
まあこのスレでも問1は解答が割れてるから、何をもって正解とするのか解らんがw
もう祭りも終わったな
38 :
名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 22:48:45
>>37 この試験を受ける人は、皆忙しいんだよ。
合格発表までは、閑散とした状態が続くんだろうね。
39 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 00:28:32
40 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 01:26:39
午後1の問1、オイラはTACとITECのいいとこ取りだと8割くらいいくが、
TACで正解例なのが不正解で、逆にITECでそこは正解だが他が逆に不正解になってる。
どちらで採点しても結局6割ちょい超えでギリギリなんだよな...。
41 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 16:26:48
俺、中小企業診断士の2次試験を連続3回落ちたんだけど、こっちだったらどうかな?
似たところがあるように見えるんだけど。
ITはもちろん得意。
42 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 16:31:45
>>41 > 俺、中小企業診断士の2次試験を連続3回落ちたんだけど、こっちだったらどうかな?
おそらく、4回落ちるんじゃねw
43 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:02:34
>>41 実際、診断士よりは簡単だと思う。
ただ、診断士3回も落ちているとなると、
国語力とか、知識を適用する応用力とか不足しているかも…。
そうすると、ストラゼも厳しいかも。
とりあえず、今週末頑張れ!!!
44 :
41:2009/10/23(金) 22:11:58
やってみた。
【午前Iの正答数】27/30
【午前Iの感想】 まあ、特になし。
【午前IIの正答数】17/25
【午前IIの感想】 知らん言葉がいろいろ出てきて焦った。マイケルハマーって誰だ?
【午後Iで選択した問題】1,4
【午後Iの予想得点】7割くらい
【午後Iの感想】 TACを模範解答として答え合わせした。たぶんTACのでOKなんじゃないのかと思う。
午後Uについては、まだやっていない。
ちょっと重いし、日曜日が過ぎてからだな。
この試験って、受験資格あったのか? なにか仕事にかかわったことがなければ解けないよね?
でも、中小企業診断士と意外と親和性の高い試験だなと思った。
45 :
41:2009/10/23(金) 22:15:08
>43
ありがと。
自分の力不足は知っている。自分に対してSWOT分析しているから。
強みを機会に投入。結果が、あの試験を受験することなんだよね。
4回落ちたら、5回目がんばるよ。
じゃ。
46 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:23:54
>>27 「批判しているだけではだめだ。君自身の考えを言いなさい」
・・・頭の悪い人の常套句。特に昭和の時代の。(ニヤニヤ)
>>46 27じゃないが、代替案を出せない奴の話なんて誰も聞か無いと思う。
>>46 相手がどうしたいのか分からないんだから聞くのは当たり前じゃん。
それが何で頭悪い人の常套句なの?
自分自身の考えすら述べられない方が頭悪いと思うんだけど。
もし相手の考えを推測しろってんなら
>>26の考えを推測してみろよ。
49 :
名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:13:38
今日答え合わせしてみた。
午前Uも午後Tも通過していることを確認しました。
さて、論文か、やはり。
設問アは800ジャスト。
設問イは設問の訊かれていることは全て見出しに設問中の箇条書きの
キーワードは全て拾った結果1400字近くになり、設問のウが800
文字弱で内容が多少貧弱になってしまった。
>>46 ネガティブな言い回しで煽ってこの板を盛り上げたいんだろうか?
もっと建設的な意見で盛り上げようよ。
資格試験でITストラテジストだけで8,000名以上受験している。
例えば、論文のワープロ打ちを実現しようとすると8,000台のPCが必要になる、大学入試の英語のリスニング機ですら故障するのにPCだったらもっと故障する可能性高い。
レンタル費用や設置費もバカにならない。受験料を2万とか3万にしたら可能かもしれないが非現実的
筆記試験に頼らざるを得ない。
午後1通過者だけ後日集める方法もあるが、2日も拘束されたくないし
口述試験とかだったら脈があるかもしれない。
午後1は賛否あるが、やはり代替案が無い→他にやりようがない?のではないでしょうか?
51 :
名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 08:39:00
>>50 ベンダー試験の様に毎日受験可能にするのはどうですかね。
一斉にPCを必要としなくて済む。
ITSの場合、ウイークデー受験でも全国で40台PCがあれば済む。
だめかな。
52 :
41:2009/10/24(土) 09:11:34
>51
ベンダー試験って結構いい加減だったりしない?
論文試験って、じぶんなりの雛形をこそっとUSBメモリで入れてもわからなかったりしてね。
>>51 確かに、ベンダー試験のようにする手がありますね。
これは高度よりも先にITパスポート試験で導入が検討されていたと思います。
論文試験の採点者を継続して確保したり採点の公平性の課題をクリアする必要がありそうですね。
>>52 ベンダー試験では、持ち物検査や試験室に持ち込めるものも身分証だけとかになっていたと記憶しています。
また、試験の端末にUSB機器を接続できなくするのは簡単にできると思います。
結構厳格に試験していたと思います。
ベンダー試験って軒並み1万オーバーの試験代がかかるし、ある意味お金を払い続ければいつか合格できるという側面もあるので
今のように半年に1回で論文というたいそうなやり方の方が合格した時にステータスになって良い気がします。
54 :
PM餅:2009/10/24(土) 10:08:28
【午前Iの正答数】22/30(73%)
【午前Iの感想】まあまあこんなもん。ちょっと時間が足りなくて、問29みたいな
算数問題を間違えたのは痛恨の極み。
【午前IIの正答数】15/25(60%)
【午前IIの感想】これ、通過なの?難しかったね。マークミスが無いことを祈るのみ
【午後Iで選択した問題】1,2
【午後Iの予想得点】6割くらい
【午後Iの感想】難しくは無かったけど、なんだかんだで減点されてそう。
問2の最後の問題に「セキュリティ」を入れられなかった自分にガッカリ。
【午後IIで選択した問題】2
【午後IIで書いた字数】700字 + 1,300字+ 700字
【午後IIの予想評価】B
【午後IIの感想】文字数は問題なし。まだ書きたいことがたくさんあったが、
時間と文字枠が無くなって、ロの後半からは支離滅裂。
ていうか、ホントにハには評価と反省を書かなくてよかったのか?
55 :
PM餅:2009/10/24(土) 10:15:33
>>51 ベンダー試験のようにするには反対。
>>53の「ステータス」ではないが、
年1回と言うところに希少価値・ステータスがあると思う。
賛否はあるだろうが、方法論にケチ付け出したら、永遠に結論なんか
出ないだろうし。
そんなことより、PMやこの試験の合格者に、ユニークな番号と名刺等に
印刷可能なマークを付与して欲しい。(PMPみたいに)
それをするだけで、受験者数倍になる悪寒。
IT業界は無免許運転がまかり通る世界だと思います。
資格がないと業務に携わることができないような制度になれば
みんなもっと真剣に勉強するようになると思う。
公共関連の入札条件に資格者数とかPJメンバに有資格者を入れることなどの条件を課すことがあるが
ほとんど意味が無いのが実情
ITストラテジストくらいのレベルだと税理士や公認会計士のように先生と呼ばれるようなステータスを与えてもいいと思う。
私は今の試験制度を維持しつつ、もうちょっと大きなレベルで変革した方が良いと思います。
57 :
42:2009/10/24(土) 12:37:27
>>41 明日頑張ってください。
「足の裏の米粒」なんて揶揄されてますが、
とれば今までと違った人脈が広がり、違う世界も見えますよ、実際。
58 :
名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:41:37
新制度になった今年のプロマネ午後Tは
採点がやたら厳しかったような気がする
自己採点8割で余裕だと思ってたけど60点ギリだったし
itecベースで自己採点7割だから確実に落ちてるな・・・
>>59 試験によるんじゃね?
俺なんか今年のシステム監査でitecベースの自己採点で8割くらいかな〜っと
思ってたら85点あってびびったし(笑)
ちなみにITストラテジストはitecとtacのいいとこ取りならほぼ100点。
さぁどうなるやら・・・
61 :
名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:13:39
【午前Iの正答数】免除
【午前Iの感想】
【午前IIの正答数】16/25(64%)
【午前IIの感想】マイケルハマーとかパブリックドメインソフトウェアとか知らん単語にビビった
【午後Iで選択した問題】1,2
【午後Iの予想得点】6〜7割くらい
【午後Iの感想】悩まずに淡々と解けたと思うが、itecとかの解答例を見ると3〜4割は減点されそう。
【午後IIで選択した問題】1
【午後IIで書いた字数】700字 + 900字 + 700字
【午後IIの予想評価】B
【午後IIの感想】情報システムの構築方法について、PM視点な内容(開発技法とか開発順序とか)で書いてしまった。
62 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:29:19
【午前Iの正答数】19/30(63%)
【午前Iの感想】ぶっつけ本番、計算問題取りのがしてギリギリ。
【午前IIの正答数】16/25(64%)
【午前IIの感想】診断士の試験に似てた。今年から過去問対策だけじゃ厳しいかも。
【午後Iで選択した問題】1,3
【午後Iの予想得点】感覚だが、1:9割くらい、3:5割くらい
【午後Iの感想】1と2にすればよかった。
【午後IIで選択した問題】1
【午後IIで書いた字数】700字 + 900字 + 1000字
【午後IIの予想評価】B
【午後IIの感想】準備してないお題(個別システム化)で、具体性足りず。個別システム化構想って、採用した技術の知見に走りがちで難しいね。
>>61 PM視点では合格は厳しいと思います。
以前PM試験でAE視点で書いて論文不合格になったことがあります。
また、大して経験なくてもAN視点で書いたらAN合格しました。
>>62 午後1がボーダーでは無いでしょうか?
採用した技術の知見書いたらAE視点、STとしての力量があることを論文で表現しないと厳しいと思います。
設問イ900字って少なくないか?800字超えているので減点は無いだろうが、STとしてのアピールはちゃんとできましたか?
64 :
名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:31:15
TACのDVD通信とITECのセミナー、どっちを受けたほうが効率的なのかな?
>>64 誰かに背中を押してもらえばそっちを受けるの?
どっちもやってる人はたぶんいないと思う。
自分に合うものを選んだ方が良い、効率ってのは何に対してなのかなぁ?
知識up量/金額 であれば市販の書籍がもっとも効率が良いと思うが・・・
66 :
金髪豚野郎:2009/10/26(月) 23:19:59
この前銭湯の脱衣所でひどい包茎のやつが見栄剥きしたんだがチン粕で真っ白だった!
気になって見てたんだが、かけ湯もしないでそのまま湯舟に入った!ゲ〜!
包茎の皆さん、せめてかけ湯でチン粕ぐらいはおとして入ってください!
゙、 / |__ | |
`、 / i、 i j
゙ 、 ,. '´ ` ̄i‐-'"´
ト-‐'"´ J | |
j ! ヽ
/ i
/ u ° l ( )
/ l ( 丿 )
/ ! | ( ソ)
/ / l )ノ )
/ / i ( )
r'" o / 。i )
i ,, 鬱鬱/ __」r‐-- ..
| c 鬱鬱鬱:-‐''~ ヽ ヽ
i |,:::::::::..""" \ 丿
i !:::::::::::::;;;,, -‐''i"^~ ー
i、 i-‐ ''^l |
| |_人ノ~ i
ペニス以外は女っぽい身体だなw
ワレメだったら挿入中出しバックレwしたくなる
いや〜、午前は両方8割の出来だった。
問題は午後Iと論文だな。
これから、このスレをまったりとオチさせてもらうよ。
レベルの高い議論がされていると専らの評判だし。
68 :
名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 01:05:40
自己採点では午前U、午後Tともに合格ラインを
超えてました。
論文は700、1100、700でiTecの模試で合格点取れて
いたのと同じ論調で書きましたが、問題文にあわせた
論理展開の調整に時間がかかってしまったため分量が
少なめになってしまいました。
初受験でしたが、論文は練習で字数いっぱいを時間
通りに書く練習の積み重ねが効果的と感じました。
字数をフルで使っておく練習をしておけば、
本番では時間がなくなったときに書くべき
内容の取捨選択が可能になる点が大きいと感じたからです。
ちなみに皆さんは、試験のときに下書きって
してますか?
私は練習の時に下書きしてましたが、本番では
調整に時間が取られると判断して考えながら書く
ほうが早いと切り替えて乗り切りました。
もちろんケースバイケースと思いますが、参考までに
教えてください。
>>68 下書きというか、設問ア〜ウごとに、2−3個の小見出しをつけるので、それは問題用紙にメモります。
その小見出しごとに、何を書くか、ざっと頭のなかで整理してから書き始めます。
書くべき内容、キーワードはメモ書きして、どういう順番で書くかは整理してから解答を書き始めないと、文章の入れ替えとかがワープロと違ってできないので、大変です。
問題文にあわせた論理展開に時間がかかったというのは、厳しい言い方をすれば準備不足といえるでしょう
ネタ元の案件は、ご自身の経験でしょうから、何を聞かれたらこれを書く、とあらかじめパターンを用意しておかないと、その場で考えて合格点に達する文章を書くのは難しいと思います
(相当頭の回転の速い人なら大丈夫かもしれませんが、私には無理)
私も
>>69 と同じように小見出しとキーワードを問題用紙に書く作業を必ずしています。
今回はその作業に20分くらい費やしました。下書きはあまり意味がないのでしていません。
あとは書きながらいい感じに脚色しています。←ここは慣れかも
私はあまり準備をしていません。問題文に合わせて最も書きやすい経験を思い出しています。
自ずと直近の仕事を書く傾向がありますが、そこまで準備は必要ないか?と思います。
>>68 字数はフルに使う必要はないと思います。(字数制限はクリア必要)
時間の意識は必要だと思いますが、練習に毎回2時間かけるのは非効率です。
字を書く練習と、論文を書く練習は分けたほうが良いと考えます。
字を書く→論文集の模写
論文を書く→ワープロ打ち
71 :
名無し検定1級さん:2009/10/29(木) 00:06:21
>>63 62です。
略歴は、SE8年、営業3年経験で6年前にAE持ち、
午前試験はいつもスルーするので勉強いっさいしていません。
午後T採点したら、itec70%、TAC55%でたしかに微妙ラインです。
午後Uは、事前準備段階で、個別システム化を選ぶと技術知見で書きがち(=AE論文になる)だったので
全体システム化1本で準備して、経営戦略を具現化するST視点をこころがけていました。
本番でも、AE視点をいっさい排除してST視点では論述し、
事業戦略の解釈→システムの有効性の評価→仕組みの検討→投資効果Upの工夫検討
というように題意にそってキーワードも込めたものの、
実体験ではないうえに準備不足で、具体例がプアなまま終わっています。
今回でハードルの位置が把握できたし、来年は実体験量も増えてるハズなので、
次回は全力で取りにいきます。
>>71 実体験でなくても題意に沿ってかけたのであれば評価はされるはず
具体例は実体験でないものを実体験のように補強する役割を担う思います
具体例がプアでも実体験っぽかったら問題ないと思う
春の試験では午後1の通過率が落ち込んでいるので、ボーダーだとかなり厳しいかもしれませんね
75%くらいであれば安心ラインのような気がします。
74 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 16:14:29
先日、IPAの西垣理事長の話を聞く機会があった。
IPAではITスキル標準をレベル7まで想定しているようだが、「試験」で判断できるのはレベル3までだと白状している。
レベル4は「試験と業務経験で判定」としているが、やや恥ずかしそうな意見であった。
即ち、自ら認めているわけだ。高度試験の限界を。
現状のST試験で言えば、午前1はとても「標準・共通」と呼べるレベルではないし、午前2は「専門」と言える内容には程遠い。
午後1は問題・設問・(想定される)解答のどれをとってもおよそ企業内のIT戦略策定者に相応しいものではなく、午後2は試験方法そのものに問題がある。
つまり、自分で認めている通りだ。
しかし、他の司法書士・中小企業診断士・社会保険労務士・行政書士・宅地建物取引主任者クラスの試験もそんなもんである。
数時間〜数日のペーパー試験で評価すること自体に限界があるんだよ。
従って、(自社の人事部門がこれで評価するならその意味で取得する意義はあるが)本当にIT戦略を考えたいなら、こんな試験の勉強するより、経験を積みなさい。
その方が自分のためになると思うよ。
75 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 16:22:50
↑誤解のないよう。レベル7まで作ったのはIPAではない。一般的なITSS。失礼。
現状のST試験でのレベルの位置づけが4だろうが3.5だろうが3だろうが、
6,7を目指す人間としては(試験内容がどうあれ)通過はしておきたいところ。
77 :
名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 18:22:05
>>74 > IPAではITスキル標準をレベル7まで想定しているようだが、「試験」で判断できるのはレベル3までだと白状している。
> レベル4は「試験と業務経験で判定」としているが、やや恥ずかしそうな意見であった。
> 即ち、自ら認めているわけだ。高度試験の限界を。
ITSSが公開されたときからの前提じゃん。なにをいまさら。
そんなことも知らずに試験に合格するだけでORETUEEE!レベル7とか叫ぼうと思ってたとか?
王になるには王の経験を積むしかない。
80 :
名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 00:08:18
実務でストラテジストやっている人は極少ない。
また、誰でもが経験をつめるような業務でもない。
経験を積む資質・資格があるかどうかを試されているような試験、
かと思う。
まあ、試験問題出す方もストラテジストもアナリストも経験ない人
ばかりだからね。
出す方も経験ないのに、受ける方に強要できないだろw
IT戦略家の最終試験は
自分が実際の実務につくための計略を立案実行する
ということですか
どんな戦略があるか教えてちょ
83 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 01:26:06
>>82 まぁ、実現可能なことろで言うと、
コンサルティングファームかIT系シンクタンク勤務だろうね。
その中で、然るべきポジションに就く。
そして、あわよくば事業会社のCIOとかにヘッドハンティングとかかな?
84 :
名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 16:07:43
>>84 発表された当初から12月21日だったような気がする……。
春が6月30日だったので、「まさか大晦日?」などと思ったりしたが。
随分前から秋期(高度)の合格発表は12月だったぞ
>>84 どれだけ古い情報を見てるんだ?
>>84 当初より、合格発表は12月21日で採点講評が1月15日じゃなかったでしたっけ?
春はセキュリティスペシャリスト受けて情報セキュアド、テクニカル(セキュリティ)に続き、
セキュリティ三冠でも目指そうかとw
DBとセキュリティどっちが簡単かな。
セキュリティの方が簡単
DBの問題は複雑
90 :
名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 06:15:24
84です。
受験当日にIPAのサイトを見て、採点講評の日が合格発表だと勘違いしていた
のだと思います。最近改めてIPAのサイトを見て、合格発表が12月21日であることを認識しました。
混乱させてすみませんでした。
>>88 テクニカルエンジニアのときのだけど両方持ってる。
プログラマーとかSEならDBのほうが簡単かと。
逆にまったく開発系の経験ないならセキュリティかな。
来年春はセキュリティ受けるつもりで今勉強中だけど
NW(2年前に合格したけど業務ではたいして使ってない)の知識でけっこう問題解けるよ。
93 :
名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 22:53:01
まぁITストラテジストは技術職向けじゃないからね。
営業効果のほうは3位じゃん。
会社の経費削減の一環?として各種資格の報奨金が50%〜70%OFFになっちまった。
うちの会社、毎月貰えるの資格手当は無いかわりに合格一時金は世間の相場以上だったのになあ。
金目当てで試験受けてるわけではないけどなんか受かっても喜び半減だよ。
>>95 受かる気でいるのがすごいな
まぁ、報奨金が貰えるだけマシだよ
地方では仕事が無くて、派遣切り、単金切り下げで大変だからな
>>96 いや、そこまで受かる自信があるわけではないけどさあ。
NW、セキュリティ、システムアーキテクトは1/3に減額されてるから
それ受かった連中よりはマシだよ。
うちの会社じゃ俺以外で高度合格するのは一部の優秀な連中だけなんだけど
これじゃモチベーション下がっちゃうだろうなあ。
>>97 報酬だけがモチベーションを増減させる要素ではないと思う。
試験に合格するだけで、ある程度の達成感が得られむしろモチベーションはあがると思うが?
俺も報奨金は高い方が良いが、無くても受験すると思う。
そういう97は結局金なんだよな
>金目当てで試験受けてるわけではないけどなんか受かっても喜び半減だよ。
って書いてあるのに、勝手に決めつけるなよ。
情報処理試験って、
税理士とか医者みたいに独占業務があるわけじゃないから、
合格お祝い金がもらえるというのは、
判りやすいメリットのひとつではあるよね。
お祝い金目当てだけじゃ勉強続かないけど。
>>99 確かに決め付けすぎかもしれないが、喜び半減だろ
報奨金が50%〜70%OFFで半減するんだったら、喜びの根源は報奨金が大多数
ただの言葉遊びだろ、ムキになるなよ
97のプチ自慢も鼻につくし、ちょっとイラっとする。
一部の優秀な連中=97といいたいんだろ
そんなに高度合格できないような母集団にいる97は所詮お山の大将ってところ
102 :
名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 00:02:18
>>101 たしかに。もうちょっと見てて有益な情報交換できる
スレいう認識だったから残念な書き込みではあったね。
そういえば、今週末の12/11(正午)にIPAから午後の解答例の公表だったな
今頃は合格者も決まっていて、結果が変わるわけじゃないが、俺は再度自己採点してみるよ
解答例の公表後、このスレも盛り上が・・・らないか
盛り上げようぜ!
自演で盛り上がっているヤツなら見たことがある。
106 :
名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 00:44:26
このスレの過疎っぷりが、
ITストラテジストらしくて素敵。
と、思っているのは俺だけか?
世の中にITストラテジストばっか増えても仕方がないからね。
解答が発表されて盛り上がってまいりました!
今回、解答のレベル高くね?
いつもは「受験者なめてんのか?」っていう手抜きの解答だったと思うけど。
午後Iは問1と2を選択した。解答例みたけど、やはり国語の問題という印象が強いですね。
午後IIの出題要旨では、自分の書いたのがAかBか不明。時間なくて書ききれなかったので駄目もとで発表をまちます。
とか書いていると午前IIで終わってたりするんだよね
>>108 どのあたりがレベル高いんだろう
午後1の問1の設問1は解答例だけが正解だと全滅だ・・・
問2は満点だと思うが、60%以上取れているか微妙なライン
午後2も今になって考えるとちょっと外している気がする。
解答例が出てもやっぱりだめ、結果が早く知りたい
>>108 そう?
俺も「国語の問題」だった気がする。。。>午後1
大学受験の現代文を思い出す。
>>110 > 午後1の問1の設問1は解答例だけが正解だと全滅だ・・・
解答例以外の正解と思える答えは思いつかないですが?
あれは国語の問題ですよ
>>112 まぁ確かに国語の問題だね。
例えば定期の期日を知った程度でわざわざ訪問するの?とか、
総資産保有額をどう効果的に使うのか?とか
変に考えすぎて失敗する悪いクセが出てしまったと自己分析してるよ
その筋の知人から聞いた話だが、入出金の情報を明からさまに金融商品の販売に使ったら駄目らしいし
114 :
名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 22:56:57
>>112 前スレで色々議論になったし
itecの回答は全然違うので
国語の問題だとしても解答例以外も正解と思えるような
解答はあるんじゃないかな?
115 :
名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 11:46:07
>14 2か月目の解答
前スレを見れば判るが
前スレ913は「国語」の問題として解いて、ほぼIPAの模範解答と同じ答えを出している。
それに対して「信金職員」が前スレ922で金融庁指導を踏まえて現場の意見として間違った(IPAとは異なる)解答を導いている。
これからも判る通り、この試験は現実から乖離した机上の、つまり下らない試験なんだよ。
やっぱ、午後Tは廃止すべきでしょ。
116 :
名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 11:55:27
>14 続き
基本的にその場で速答すべき課題はない。
つまり、午後Uも事前に問題を公表してじっくりと考えてからパソコンで回答させても構わない。
いかにして情報を集めるか、それを分析して摘要するかがストラテジストに求められる能力だからね。
なので、午後Uも思い切った方法の改革が必要。
「集めて、2時間で3000文字」なんて古臭い考え方はやめるべきでしょ。
117 :
現場の意見:2009/12/20(日) 23:16:04
現場の意見が正しいってこともないと思いますよ。
だって、それであれば、そもそもITストラテジストという存在そのものが
不要になっちゃうじゃないですか。
客観的に判断できる人は必要だとおもいますが。
おっしゃるとおり、国語の問題がベストかというと、私もそんなことはないと思ってます。
118 :
名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:30:21
あと、12時間くらいで発表だ!
たぶん、だめだぽ。。。
例のごとく鯖が重くなってたが、合格確認しますた。
成績照会したら、合格したことになっているんだが、信じられない。
何かの間違いじゃないだろうか。
一応テンプレ
【合否】
【受験回数】
【自己採点】
【スコア】
【使用テキスト】
【他の所持資格】
【年齢】
【感想】
受験回数は全員1回だけど、旧上級シスアドや旧アナリストの受験回数でどうぞ。
テンプレ1号げっと
【合否】合格
【受験回数】 前回アナリストを受験して落ちました
【自己採点】 午前1 免除 / 午前2 60点 / 午後1 7割 / 午後2 A or B
【スコア】 午前1 免除 / 午前2 64点 / 午後1 72点 / 午後2 A
【使用テキスト】 ITストラテジスト完全合格対策(あんまり使ってないです) アナリストの論文事例集
【他の所持資格】 監査 テクネ テクセ
【年齢】 30
【感想】 春の監査に続き合格しました。新制度になって簡単になったのかな?
123 :
名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 13:50:45
【合否】合格
【受験回数】3回(アナリスト1回、上級SD1回)
【自己採点】 午前I:免除/午前II:76点/午後I(1,2):6割程度/午後II(1):AorB
【得点・評価】午前I:免除/午前II:76点/午後I:72点/午後II:A
【使用テキスト】ITストラテジスト完全攻略トレーニング(TAC)
【他の所持資格】上級SD、旧2種
【今後取りたい資格】 プロマネ
【年齢】42歳
【感想】午後Tが3問から2問に減ったことが合格率が上がっている要因だと思います。
124 :
名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 21:28:15
【合否】合格
【受験回数】2回
【自己採点】 午前I:忘れた 午前II:忘れた 午後I:2,3 午後II:2
【得点・評価】午前I:74.80/100 午前II:92.00/100 午後I:65/100 午後II:A
【使用テキスト】 合格への総まとめ(アイテック) 合格論文の書き方・事例集(アイテック) あとは過去問
【他の所持資格】 ソフ開、アプリケーションエンジニア、システム監査、中小企業診断士
【今後取りたい資格】 今のところなし。
【年齢】 32
【感想】
午後1あぶなかった・・・。
年を取ると試験への集中力が落ちてくのがよく分かる。
今回受かってよかった。
【合否】合格
【受験回数】1回(アナリスト0回、上級SD0回)
【自己採点】 午前I:60点/午前II:60点/午後I(1,2):7割/午後II(2):AorB
【得点・評価】午前I:64点/午前II:64点/午後I:77点/午後II:A
【使用テキスト】ITストラテジスト完全合格対策(同友館)1回さらっと
【他の所持資格】初級SD、セキュアド
【今後取りたい資格】 プロマネ、シス監
【年齢】32歳
【感想】管理部門勤務なのでシステム開発の経験は一切ありませんが、
午後II試験はユーザ側上位者の思考を想像して膨らませばなんとかなるもんだなと思いました。
午前はかなりギリギリで危なかったけど、午後は結構得意かも。
126 :
名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 22:16:14
【合否】合格
【受験回数】1回(アナリスト0回、上級SD0回)
【自己採点】午前I:免除/午前II:64点/午後I(1,2):6〜7割/午後II(1):B
【スコア】 午前I:免除/午前II:72点/午後I:73点/午後II:A
【使用テキスト】2009 ITストラテジスト「専門知識」+「午後問題」の重点対策(itec)
【他の所持資格】 FE、AE、PM
【年齢】30
【感想】午前Uが自己採点より高くなるのは何故だろう???
127 :
名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 23:26:12
不合格報告の1発目です。
【合否】不合格
【受験回数】2回(アナリスト1回、上級SD0回)
【自己採点】午前I:免除/午前II:70点/午後I(1,2):8割 /午後II(1):A
【スコア】 午前I:免除/午前II:70点/午後I(1,2):76点/午後II:B
【使用テキスト】情報処理教科書 ITストラテジスト 2009年度版
【他の所持資格】 FE、AP、PMP
【年齢】33
【感想】相変わらず論文で落とされたときの、論文に対するフィードバックが「B」の1文字だけなのが、
なんともやるせない。
「題意に十分沿っていない」ということなのだろうが、個人的には題意をとらえた解答のつもりなだけに、詳細なフィードバックが欲しくなります。
午前Tの合格率
ITストラテジスト 56.5%
システムアーキテクト 50.5%
ネットワークスペシャリスト 35.9%
情報セキュリティスペシャリスト 36.1%
ITサービスマネージャ 35.9%
【合否】合格
【受験回数】1回
【自己採点】 午前I:免除 午前II:22/25 午後I:7割/午後II:AorB
【得点・評価】午前I:免除/午前II:76点/午後I:72点/午後II:A
【使用テキスト】完全攻略テキスト/完全攻略トレーニング(TAC)、翔泳社2009年版
【他の所持資格】FE、旧PM
【今後取りたい資格】 システム監査
【年齢】42歳
【感想】春のシステム監査が午後Tで不可解な採点だったので、今回も部分点とか別解が認められないのかと、正直びびってました。
PMとITストラテジストの合格で、なんかIPAの論文試験合格のツボがわかったような気がします。
他の試験スレで見たんだけど。
ところで受験票の受験者宛の住所が書かれた紙、成績照会について、って記述があるでしょ?
でさ、そこに「受験番号とパスワードが必要....」とあるんだが、よくみると一番下には
バスワード
って記載されてない?
俺はそうだった。意外と気がつかないものだね。これだから成果物の誤記がなくならないのね。。。
131 :
130:2009/12/21(月) 23:44:38
↑の2行目の「ところで」を削除で。。。。
132 :
49:2009/12/21(月) 23:52:16
>>58 ありがとうございます。おっしゃるとおり合格しておりました。
なるほどこうやれば合格するんだみたいなtipsは蓄えられました。
来年はPM目指します。
みんな、おつかれさまーーー。
合格した人は今この資格に熱いし、不合格の人はヘコんでるってこっちゃ。
そういう俺は落ちてしもうた。くそーと思っても、リベンジは10ヵ月後なんだよな。
ところで合格した皆さん、ITストラテジスト協会(現システムアナリスト協会)には加入されますか?
136 :
名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 01:45:11
【合否】合格
【受験回数】1回
【自己採点】 午前I:免除 午前II:90点くらい 午後I(1,2):6割ちょい 午後II(2):A
【得点・評価】午前I:免除 午前II:90/100 午後I:68/100 午後II:A
【使用テキスト】 ITストラテジスト完全教本
【他の所持資格】 なし
【今後取りたい資格】 PMかPMP
【年齢】39
【感想】午後1で落ちたと思ったけど、なんとかなっていてホッとした。
137 :
62:2009/12/22(火) 02:25:51
【合否】合格
【受験回数】1回
【自己採点】 午前I:64点 午前II:64点 午後I(1,3):5割くらい 午後II(1):B
【得点・評価】午前I:64点 午前II:64点 午後I:67点 午後II:A
【使用テキスト】iTEC ITステラジスト重点対策、iTEC 合格論文集 システムアナリスト
【他の所持資格】ソフ開発、AE、診断士1次
【今後取りたい資格】診断士
【年齢】33
【感想】
午後どちらともで躓いた感があったが、採点が甘くパスしてました。
協会には仕事のつながりを広げる目的で、興味あります。
>>137 診断士一次って書いてるのは今年の二次口述の発表待ちってことだよね?
10月連ちゃんでST、診断士二次って受けて受かってるなら努力家だなと思って。
139 :
名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 09:42:01
【合否】合格
【受験回数】4回(アナリスト3回)
【自己採点】 午前I:91.8/午前II:64点/午後I(1,3):68/午後II(2):B
【得点・評価】午前I:91.8/午前II:64点/午後I(1,3):74/午後II(2):A
【使用テキスト】ITストラテジスト合格論文の書き方・事例集(iTEC)高度試験午前対策2009年度版(翔泳社)ITストラテジスト完全合格対策(同友館)
【他の所持資格】なし
【今後取りたい資格】 中小企業診断士or技術士(情報)
【年齢】32歳
【感想】午前2は過去問にない問題ばかりで焦りました。午後1は問1設問1にはまりことごとく外れ。
午後2は脳内で作った事例を本文のキーワードつなげて書きました、で合格。
例年自分の仕事の事例をベースに書いていましたが、
ITコンサル(業務寄り)≠システムアナリスト なのか、
書いているうちにどんどんずれていってしまっている感覚があったので
今年は脳内バリバリで合格。
ということで、少なくとも私の場合は仕事のスキルに比例する試験
ではないんだなぁと思いました。
140 :
前スレ913:2009/12/22(火) 11:23:34
【合否】合格
【受験回数】1回目
【自己採点】午前I:免除 午前II:72点 午後I(1,4):70 午後II(2):A
【スコア】午前I:免除 午前II:72点 午後I(1,4):73 午後II(2):A
【使用テキスト】情報処理教科書 ITストラテジスト 2009年度版
【他の所持資格】FE、SW、PM
【年齢】27
【感想】久しぶりに2ch見ました。(午後試験があまりに不安だったので)
午後1は、結局のところ経験業務によって有利・不利が出ないように
「国語の問題として作られてる」ってことでしょうね。
業務経験ベースで回答された方は、
問題文との論理的整合性を無視してたように感じます。
自分の経験との論理的整合性はあったんでしょうけども。。
難しい試験ですよねぇ。
141 :
9:2009/12/22(火) 15:08:44
g@kko見てる〜(´・∀・)ノシ
142 :
名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 16:00:36
【合否】合格
【受験回数】1回
【自己採点】 午前I:免除 午前II:ギリギリ 午後I(1,4):アカン 午後II(2):不採点
【得点・評価】午前I:免除 午前II:84/100 午後I:74/100 午後II:A
【使用テキスト】 ITストラテジスト完全教本
【他の所持資格】 AE
【今後取りたい資格】 PM、中小企業診断士
【年齢】39
【感想】実は・・・7月末に新築一戸建て買いまして、8、9月の土日はすべて引越しやら手続きやらで潰れました。なので、10月初頭から諦めモードでした。採点が甘かったのでしょう。
午前Uで52点でした。
これでも春のPMは受かったんだけどなあ。
>142
午前の自己採点(ギリギリ)と実際の得点(84点)がかけ離れてるように思えるのですが
何が原因なんでしょうか。
選択問題なのでそんなにブレる要素がないよなぁと。
145 :
9:2009/12/22(火) 22:15:37
g@kko返事しろゴラアヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
みんな凄いなおい。
不合格者だけど書いていいかな。
【合否】不合格
【受験回数】1回
【得点・評価】午前I:免除/午前II:76点/午後I:784点/午後II:B
【使用テキスト】翔泳社
【他の所持資格】 旧々2種、ソフ開、ネットワーク、エンベデッド、プロマネ、システム監査、その他簿記2級とか。
【今後取りたい資格】 ストラテジスト含めまだ取ってないの全部
【年齢】31歳
【感想】
論文それなりに書ききったと思ったんだがダメでした。
構成が弱いし実体験に全然基づいてないことを見透かれたかな。
去年秋、今年春と論文試験2つ連続でとれてコツ掴んだと思ったんだけど甘かった。
受かった人おめでとう。努力が実りましたね。
不合格だった人は自分と一緒に来年リベンジしましょう。
147 :
62:2009/12/23(水) 00:05:29
>138
診断士1次は、
ITストラテジストとシナジー効果のある科目だけを集中して押さえて
科目合格が有効な2年以内にリトライする予定です。
診断士1次の蓄積があったため、論文以外はほとんど勉強していません。
実際のところ、
平日は日付変わるくらいまで仕事、土日は家族サービスとかもあって、
直前2週間を除くと平均週1日くらいしか勉強時間を確保できていません。
さすがに1年でダブルホルダー目指すのは辛いです。
実務レベルを資格に伴わせて向上させるのも、余計にハードル高くなりますし。
148 :
9:2009/12/23(水) 00:29:16
【合否】 合格
【受験回数】 初回 (アナリスト0回、上級SD 0回)
【自己採点】 午前I:26/30 午前II:19/25、午後I:(2,3) 7割、午後II:(1) いまいち
【スコア】 午前T:88.40点/午前U:76.00点/午後T:78点/午後U:A
【使用テキスト】 午前:情報処理教科書高度2009、午後:情報処理教科書ITストラテジスト2009+ITストラテジスト完全教本2009
【他の所持資格】 SM
【今後取りたい資格】 PM 一度落ちたけど今度はがんばんべ。
【年齢】 47 今んとこ最高齢か?
【感想】 久々の情処。論文が弱く、SM取得直後PMを受けたが論文で爆沈。
その後数年ブランク。今回、論文は設問ア、イまでは何とか書けたけどウの
部分で行数で600字分に届いたくらい。改行を考えると字数足らずだし、内容
的にもウは書き足らなかった(時間足らず)。
それでも合格って事は、少なくとも字数オンリーじゃないって事かね。内容
的には「これって業界じゃ当たり前だろ」的な事を書いたんだが。ニッチなシ
ステムの業界だから通ったのかもね。
おぢさんだって頑張ってるんだから、若いのもがんがってちょ!
150 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 03:22:23
【合否】合格
【受験回数】1回
【自己採点】 午前I:免除 午前II:80点 午後I(1,2):7割くらい 午後II(1):A
【得点・評価】午前I:免除 午前II:80点 午後I:84点 午後II:A
【使用テキスト】iTEC 合格論文集 システムアナリスト、過去問題3ヵ年分(ネットで取得)
【他の所持資格】中小企業診断士、PM、DB、SW、FE、その他ベンダ系資格複数
【今後取りたい資格】技術士(情報:ソフトウェア)or US.CPA
【年齢】30
【感想】午後T、午後Uともにある程度想定していた出題内容であったので、
ある程度の手応えはあった。
午前Uに関しては、結果的には合格点に達していたが、
試験直後は微妙(6割ちょい)という感覚であった。
協会に関しては、執筆等の機会があるのであれば入会したい。
入会している方、される方とも名刺交換したいですし。
151 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 07:46:12
システムアーキテクトのスレにあった午前T合格率だけを見ると、
やっぱ受験者のレベルはそこそこ高いんだなと思う。
そもそもAN持ってる人の、ST取り直しって結構あるのかな。
午前Tの合格率
ITストラテジスト 56.5%
システムアーキテクト 50.5%
ネットワークスペシャリスト 35.9%
情報セキュリティスペシャリスト 36.1%
ITサービスマネージャ 35.9%
【合否】合格
【受験回数】1回目
【自己採点】(時間がなく自己採点は未実施)
【スコア】午前I:免除 午前II:80点 午後I(1,2):84 午後II(1):A
【使用テキスト】ITストラテジスト完全合格対策〈2009年版〉,情報処理教科書 ITストラテジスト 2009年度版
【他の所持資格】DB、AE、PM
【今後取りたい資格】 PMP
【年齢】40
【感想】
自分では午後IIの論文の出来が良くないと思っていたので、合格してて少し驚いた。
午後Iまでは、過去問の数をこなせば、そんなに難しくないかも。
(もちろん、IT・業種・関連法規etcの最低限の知識は必要ですが)
論文は…相変わらず合否の分かれ目が良く分かりませんw
>>151 従来の試験でも午前の通過率はシステムアナリストが一番高かった
システム監査と並んで情報処理技術者試験の最高峰であることは間違いない
システムアナリストや上級シスアドの取り直しは結構あるため
初回試験は猛者達が受験したため合格率が高くなったのかもしれないな
※ 難易度が低くなっただけかもしれないが・・・
【合否】合格
【受験回数】1回(ANも1回)
【自己採点】 午前I:免除 午前II:68 午後I(1,2):6割前後(ボーダー) 午後II(2):AB
【得点・評価】午前I:免除 午前II:68/100 午後I:64/100 午後II:A
【使用テキスト】翔泳社の情報処理教科書 ITストラテジスト
【他の所持資格】10区分以上
【今後取りたい資格】簿記1級、中小企業診断士
【年齢】30代
【感想】午後1は部分点がほとんど無いみたい、解答例に絡んで無いと
点数をもらえなくなったと思う。(従来は部分点あったような)
論文試験は事実をベースに作り話を書いた。論文試験に連勝
しているので物書きに向いてるかもしれない
試験が国語の問題との批判があるが、現行試験のルールで
きっちり合格した上、さらに現実的な代替案を示すべき
私は現行試験が最上とは思わないが、一定ラインの知識を
持つことと、思考力があることは確認できる試験だと思う。
ざっと数えたところ、合格報告は15件
15/754(全合格者) = 1.99%
おしい、2%までもう少しw
>>151 プログラマーとネットヲタクの間の能力差だろうなw
俺の会社だと
プログラミングセンスがあるやつはプログラマーか技術系SE、
プログラミングセンスはないがコミュニケーション能力のあるやつは業務系SE、
プログラミングセンス、コミュニケーション能力共に無いやつがネットワークに逝く。
プログラマー、SEのキャリアパス上にある資格
ITストラテジスト 56.5%
システムアーキテクト 50.5%
NEのキャリアパス上にある資格
ネットワークスペシャリスト 35.9%
情報セキュリティスペシャリスト 36.1%
ITサービスマネージャ 35.9%
【合否】合格
【受験回数】1回
【自己採点】してない
【得点・評価】午前I:免除 午前II:76/100 午後I:61/100 午後II:A
【使用テキスト】TAC ITストラテジスト 完全攻略テキスト
【他の所持資格】FE、SW、AP、DB、PM
【今後取りたい資格】社労士
【年齢】27
【感想】ほとんど勉強せず(30hぐらい?)、まぐれ合格。
買った本、半分も読めてない…
PMでも論文を1回も練習しなかったけど、 作文得意なら受かる
資格だと感じました。統計情報でも文系多いし。
構成とかより、期待されている内容が何か読み取る能力が大事ですね。
これで2%突破??
ITストラテジストの2%は、2ちゃんねらーで出来てますw
159 :
9:2009/12/23(水) 16:13:25
g@kko出てこいや
m9(・A・`)
160 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 17:16:20
私の会社は一時金で10万ですが、
会社勤めの人ってどのくらい資格手当て(一時金?月々の手当て?)出ます?
驚くことなかれ。
0円です…。
162 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 17:44:15
>144
142の者です。
自己採点とは言っても、正答例と比べたわけではなく、
「完全に知っていた問題」がギリギリの数で、残りは2択くらいの確率でした。
なので、正答例すら見ていません。
「もう、なかったこと」のつもりでいました。
>>160 もし受かってたら一時金20万。月々の手当は無し。
ところで春にシステム監査合格、秋はこれ受けて不合格で両方とも午前T受けてないオイラは
来春の試験(たぶんセキュリティ)では午前T免除になるの?
>>160 うちは15万、以前勤めていた会社だったら20万だった
ところで、ITストラテジストの取得目的って何?
俺は、もうほとんど趣味、情処試験完全制覇したいと思ってる。
戦略立案なんかやっているやついるの?ちなみに俺はただのSE
>>163 来年午前免除になる
午前1を受けているかどうかは免除の条件ではない
1年に1回合格していれば、午前1はずっと受けなくていい
でも、午前1免除になってもたいしてうれしくないな
166 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 20:16:31
>>164 会社の社長レベルになると毎日戦略とか考えてるよね?
この資格持ってれば引く手あまただろうな
167 :
163:2009/12/23(水) 20:53:44
>>165 サンクス。
午前Tで落ちることはまず無いとは思うけど
当日早起きしなくて済むし免除はありがたいよ。
>>164 俺も情報処理完全制覇が目的。
この資格は未経験だけど内容に興味あるからましなほうで
DBとかサービスマネージャは未経験なうえに興味も無いけど
順調に行けば再来年受けるよ。
168 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 21:12:41
合格祝い金は10万。
ちなみに、PM、ADも10万。
テクニカル系は5万。
169 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 21:18:51
>>166 ユニクロに代表されるように、経営戦略にITの占める割合は少ないし、クラウド化されればさらにそれに拍車がかかる。
>>157 APじゃなくてAEだった。
誰も気にしていないだろうけど。。
合格祝い金、うちは25万です。
171 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 22:09:02
【合否】合格
【受験回数】1回
【自己採点】してない
【得点・評価】午前I:74.8 午前II:72/100 午後I:71/100 午後II:A
【使用テキスト】昔のANの午前共通問題集
【他の所持資格】旧2種、セキュアド、上級シスアド
【今後取りたい資格】情報セキュリティスペシャリストかな・・・
【年齢】45
【感想】午前T、Uの問題しかやらなかった。
午後の論文は、テーマが複雑なもので無く助かりました。
仕事上(メーカー系のシステム営業)で携わったお客様(自治体)
の住民情報系システムのコンサル事例を書いた。
お客様の現状の課題(自治体の場合は、財政難克服と住民の
サービス向上という相反する課題)を踏まえ、将来のあるべき
姿を顧客と一緒に描き、その中の個別システム更新に焦点を
当てて具体的導入事例を記述しました。
ところで情処の試験完全制覇したやつは何人くらいいるんだっけ?
以前ITProか何かのサイトで完全制覇した人の記事が載ってたような・・・もしかして一人だけ?
完全制覇の意味が分からんw
旧制度の○○は、新制度の△△に置き換えて…
とか、どっかにルールがあるんでしょうか?
175 :
名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 23:53:36
【合否】合格
【受験回数】1回
【自己採点】午前I:免除 午前II:76/100 午後I:58/100 午後II:?
【得点・評価】午前I:免除 午前II:72/100 午後I:62/100 午後II:A
【使用テキスト】同友館 ITストラテジスト完全合格対策、ITEC ITストラテジスト予想問題集
【他の所持資格】FE、SW、DB、AP、PM、PMP
【今後取りたい資格】中小企業診断士
【年齢】33
【感想】
これまでの所持資格の知識で午前Uはワリと楽だった。
午後T問1がIPA解答例とほぼ違ってたので、ダメかと思っていたがギリギリで通ってた。
論文は実体験に若干肉付けして字数クリア。
今年は日程もちょうど合い、診断士とのダブルゲット予定だったが診断士は一次敗退。。。
来年こそ診断士合格したい。
100人以上1000人以下ってとこじゃないの。
情報処理の教科書の著者や講師とか完全制覇者いるでしょ。
組込み系未経験者はエンベデッドがボトルネックになるのかもね。
俺は組込みメインなので既に持ってるけど。
俺が勝手に考えている完全制覇の定義
IPAの推移表によると
平成6年度春期までの旧試験制度の試験区分のうち、特種はシステムアーキテクト、
オンラインはネットワークスペシャリストとみなす。
平成12年度秋期までの旧試験制度の試験区分のうち、マイコンはエンベデッドシステムスペシャリスト、
第一種は応用情報技術者、第二種は基本情報技術者とみなす。
平成20年度秋期までの旧試験制度の試験区分のうち、アナリスト、上級シスアドはITストラテジスト、
アプリケーションはシステムアーキテクト、システム管理はITサービスマネージャ、
情報セキュリティ、情報セキュアドは情報セキュリティスペシャリスト、ソフトウェア開発は応用情報技術者とみなす。
で、現在の12区分を制覇したかどうか?(旧試験はもはや受験できないため)
上記には無いが、初級シスアド=ITパスポートで良いと思う。(いまさらITパスポートは無いだろう)
>>176 ITストラテジスト&システム監査&エンベデッド&ITサービスマネージャ
の条件を満たす人が100人以上いるとは考えにくい
システム監査、エンベデッド、ITサービスマネージャの合格者累計は4,000人以下
やっぱり特殊な職種のシステム監査、エンベデッドあたりがきついと思う。
179 :
名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 00:22:57
今回の合格者ですが、
やはり、我々?にとっては、
一番エンベデがむずいのではないかと思ってた。
ちなみに、AUはそーでもなかったです。
>>178 俺もそうだけど完全制覇狙ってる資格マニアが日本に1000人くらいいて
そのうち100人が完遂しててもおかしくはないかなあと。
実際システム監査なんて日本ではやってる人ほとんどいない(ITEC講師の落合氏談)そうなので
取得者というか受験者のかなりの割合が資格マニアとか
他に受けるものなくなったから監査でも受けてみるかって考えの人なのかもしれない。
俺は監査持ってるけど取ろうとした理由はエンベデッド取得後に
当時の残りの春試験(DB、システム監査、システム管理)の中で受けるとしたら監査かなあという程度。
そういう軽い気持ちで受かっちゃうのが凄いなぁ
どんな内容が出るのか、調べてもいないレベル。
いつか取得してみたいです。
182 :
名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 01:23:39
私も監査持ちですが、午後Tの出題形式がどうもシステム監査に
そぐわない気がしてならない。
もっともっと監査論を公認会計士の様に体系付けした知識を計る
試験にしないと、本当に適当に運のいい人が受かってしまう。
論文試験は必須だけだど、論文こそ事例を読ませて監査人としての
独立的立場から論述するような試験が求められるべき。
183 :
名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 01:40:47
>>180 >実際システム監査なんて日本ではやってる人ほとんどいない(ITEC講師の落合氏談)
世間知らずな講師だなwww
184 :
名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 01:55:39
185 :
名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 02:28:06
>>184 一番上のリンク見てすこし切なくなった。
他の人に比べて、全15区分制覇は・・・。
私が某大学に通っていたころ、
優秀な実績を残した人は表彰されていたんだけど、
○理系⇒研究に対する表彰
○文型⇒優上(優よりも上)をいくつとったなどのお勉強に対する表彰
であった。
なんか、そのときと同じ気持ちになったよorz、、、。
合格者がたむろしている今のうちに質問しておきたいんですけど、
ストラテジストって上級シスアドがアナリストに吸収された感じですか?
上級シスアドの過去問もやったほうがいいですか?
去年アナリスト受けて落ちたんで来年に再チャレンジしようかと思ってます。
187 :
150:2009/12/24(木) 04:33:46
>>186 私は上級シスアドの学習はしていないです。
私見ですが、上級シスアドの勉強は費用対効果が低いと思います。
もちろん、学習すること自体は試験合格にとって無駄ではないと思いますが。
>>184 3人か・・・しかし、何年くらいかかるんだろう。
完全制覇したら本書いたりできそうだな。
>>186 午後1に関しては、やらないよりはやった方がいい
午後2はアナリスト系、上級シスアド系、組み込み系の3択になったから
自分の職種に合わせて選ぶしかなくなった(実質選択の余地なし)
※ アナリスト系だったら上級シスアドの過去問をやる必要なし
ITストラテジストの試験対策本が何冊か出てるのでそれだけでいいんじゃない?
>>184 の一番上の人は試験委員みたいだな
俺は守秘義務を課せられる試験委員はいいや
>>189 およそすべての業務に守秘義務は課せられるわけだが・・・
試験委員になったらこのスレに気軽に書けなくなるという真面目なひとだったらごめん。
>>190 すまん、試験問題に関する守秘義務のこと
このスレに書けないってのもそうだが本の執筆にも制限がかかる
色々な勉強会で発表もできなくなる
そういう足かせがいやってこと
>>135 遅レスだが、入会金や年会費もリーズナブルなので
システムアナリスト協会に入会予定
試験本の著者と知り合いになれそうじゃん
俺はベンダーのSEなので、シスアド連絡会はちょっと違う気がしている
>>193 そのくらい自分で調べろよw
確か、公式サイトの規約に書いてあるから。
>>191 俺は試験問題の守秘義務じゃなくて、受験資格がないことが嫌だな。
アナリスト協会2,000円/年
情処最高峰の合格者のハイソな集まり
全試験区分に合格したら受験資格はいらないだろ
完全制覇したことを使って商売できない方がつらい
試験委員になっても微々たる報酬
>>196 いざ合格してみると、最高峰といわれても実感が湧かないなあ。
198 :
名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 14:43:40
>>197 でも、そういう謙虚な人が実力を持った最高峰にふさわしい
一流のスポーツ選手も実感わかないと言いながら、世界の頂点に到達してるのと同じ感覚
ストラテジストに限らず高度試験に受かった人は凄いと思う
ウチの会社の先輩たちはNWやSC受けたけど全滅したもん
みんな主任クラスで仕事がバリバリ出来るスゲー優秀な人達なのに
皮肉になってるけどw
>>199 その優秀な先輩達を差し置いてあなたがストラテ受かったとか?w
俺の場合、ストラテも監査も仕事が全然違うから受かっても実感ないなぁ。
給料もあがってないし。
仕事ができる ならば 資格が取れる
資格が取れる ならば 仕事ができる
どちらも必ずしも成り立たない
資格をたくさん持ってても仕事ができないやつはたくさんいるし
仕事はできるが資格が取れないやつもたくさんいる
まぁ、無免許運転が横行していることは間違いないな(高度取れるやつは一握り)
いっそ、業務独占資格にすればいいのに
ちゃんと対策立てて試験に臨めばこの試験だろうがレベル3試験だろうがそれほど違いはないと思うけどな
この試験の準備のほうが時間はかかるのは認めるけど
>>203 確かにちゃんと準備をすればそれなりの確率で合格はできるだろうね
でも、なんやかんや理由をつくってちゃんと準備しないやつが多いのが現状
この試験に合格できる人はそれなりに努力してるので自信を持って最高峰の試験に合格したと胸を張っていいはずだよ
みなさん合格証届いた?
まだ、IPAのHPでも送付したってアナウンスなし
合格は確認したが、証書が来るまで信じられない
今年の大臣は「直嶋 正行」だな
207 :
名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 21:58:32
合格発表から証書発送までの日数、年度によってばらつきがあるなあ。
会社への提出は来年になっちゃいそうだなあ。
>>206 誰それ?w
歴代で一番マイナーな大臣だな。
てゆーか、大臣とも思えないくらいだなw
二階よりマシかな?
気になって、過去に入手した証書を見ていたら、
中川昭一さんより、二階俊博の方が多くて、泣けた。
ITストラジテスト協会に入るとなんかいいことあるんかな。。。
名刺に「ITストラジテスト協会正会員」とか刷れるのか。
システムアナリストは名前の通りがいいんだけど、
ストラジテストはいまいちマイナーなのでインパクトに欠ける気も。。。
何もないよりマシか。
二階でも族議員かよ!
って感じだったのに、直嶋とか誰だよw
今更だけど、今日やっと成績照会して合格してたことを知ったので
参加させてください。
【合否】合格
【受験回数】1回
【自己採点】してない
【得点・評価】午前I:64 午前II:68 午後I:88 午後II:A
【使用テキスト】ITEC ITストラテジスト予想問題集
【他の所持資格】特になし
【今後取りたい資格】中小企業診断士、PMP、PM
【年齢】36
【感想】
記念受験のつもりで受けたら奇跡的に合格することができました。
模擬試験とかでは午後Tが一番苦手だったので意外な結果に。
論文は普段仕事で文章を書くことが多いのでそんなに抵抗なかったです。
キモとしては、「ITストラテジストの立場で書く」っていうことかな。
私自身こんな超上流の経験は皆無だけど、実際のプロジェクト経験に
「ITストラテジストだったらこんな仕事するのかな」という妄想をうまく
からめたことがいい結果につながったかと。
情報処理試験は旧二種の時代から落ちまくりなので合格できて
本当にうれしいです。
大臣が海外出張だったりすると、代理の大臣の名前になる。
AEの証書は松田岩夫だ。
かなり昔の合格証書に橋本龍太郎があった
これは、結構レアものかも?
215 :
名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 01:30:17
今日、初めて解答例を見た。
合格が分かってからしか見れない、小心者です。
午後Tって、問題用紙に単語のメモしか残っていなかったのだが、解答例と著しく違う。
今となっては、実際の解答なんて覚えていない。
でも、74点となっていた。
相当、別解があると思って良いのか?
216 :
名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 01:31:09
アーチェリーの賞状に、渡辺美智雄があるのだが
・・・そんなことは、誰も聞いていないな。
>>210 名刺には刷らない方がいいと思うぞ
出版物の著者紹介欄や雑誌の取材の自己紹介で書いてもらう程度
理事あたりになれば仕事で使えるかもな
入会の目的は人それぞれだと思うが、俺は人脈作りで入会予定
>>212 記念受験の割には模擬試験を受けてるやんw
この試験で通信教育は不要だろ
>>215 春もそうだったが別解はほぼ無いように思えたが・・・
俺は今回ほぼ自己採点どおり(正確に自分の解答をメモってます)
218 :
186:2009/12/26(土) 03:23:00
合格者のした方は、次は何を受けますか?
自分は取り敢えず持ってないPMを受けますが、その次はSTと同等の難易度?のシス監を受けるか迷っています
>>219 俺は情処を卒業する。
持ってないから受けるとか難易度が同等だから受けるのには疑問
結局自分自身がこれから何をしたいか?じゃないのか?
とりあえずで受けてたらただの資格マニア
>>220 そうですね
PMやSTは業務に関連するのでとるつもりなのですが、自分にとってはシス監は資格のための資格になりそうなのでやめておきます
卒業…かっこいいっすね
今回、ITストラテジスト受けて合格したんだけど
シスアドと比べて、やっぱり難易度って下がった感じなんかな
シスアドと両方受験した経験ある人いたら、ご意見求む
223 :
222:2009/12/26(土) 10:25:55
>シスアドと両方受験した経験ある人いたら、ご意見求む
あ、シスアナ(システムアナリスト)の間違いです、すんませんw
さらに今更ですが、受かってたので報告まで。2chと情処の平均年齢を押し上げてしまって気が引けますが‥
【合否】合格
【受験回数】2回 (前回 AN)
【自己採点】 午前I:28/30 午前II:19/25 午後I(1,4):5割くらい 午後II(2):B
【得点・評価】午前I:95.2/100 午前II:76/100 午後I:60/100 午後II:A
【使用テキスト】 なし、あえて挙げればNRIの「最新図解CIOハンドブック」
【他の所持資格】 普通免許?w
【今後取りたい資格】 来春AUと技術士を受けてみます
【年齢】49
【感想】 職場でCIOのスタッフを務めているので受かってほっとしました。しかもギリギリで冷や汗モノ。
IPAの狙い通り、レベル5から4に下がって易化したことを実感しました。
ベンダーのSEさんが名刺に「PM,AE,NW」なんて入れているので、真似して「ST」と入れようと思っています。
>>222 去年シスアナ落ちて今年受かったが、簡単になってると思う。
・午後Iが90分2問になったが問題のボリュームに変化なし
・論文の字数が若干減りイとウを分離して書けるようになった
・午後I、IIいずれも通過率は五割以上
226 :
名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 11:38:13
旧・シスアナと旧・上級シスアドの両方を持っているのに、
ITストラテジストは論文Bで落ちてしまった orz
227 :
名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 12:43:45
【合否】合格
【受験回数】2回
【自己採点】 午前I:21/30 午前II:22/25 午後I(1,4):7割くらい 午後II(1):A
【得点・評価】午前I:72/100 午前II:88/100 午後I:74/100 午後II:A
【使用テキスト】特に無し
【他の所持資格】中小企業診断士、システム監査、PM、ソフトウェア、旧2種、SAP認定コンサル
【今後取りたい資格】とくになし。javaを使えるようになりたい。
【年齢】32
【感想】ビジネスを成功させるためにシステムを活用できる人材を目標にして数年様々な勉強をしてきました。
取得したいと思っていた資格はとりあえず全て取得できました。
今後はそれらを活用して社会貢献できるよう様々な活動を行っていきたいと思ってます。
まぁ、なんだかなだと言っても一番重要なのはネットワーク(人脈)ですね。
上級シスアドは未受験だが、難易度は下がってるはず
高度試験は、共通キャリアスキルフレームワークのレベル5相当からレベル4相当に格下げ
アナリスト>ストラテジスト
まぁ、過去試験に合格したからといって今その実力があるとは言えないがな
とすると、この資格の価値は昔のシスアナほどじゃ
無いってことすかねえ
システムアーキテクト(昔のアプリケーションエンジニア)と
同列くらいなんかな、ちょっとがっかり…
231 :
名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 18:34:34
【合否】合格
【受験回数】1回
【自己採点】 午前I:免除 午前II:17/25 午後I(1,4):?? 午後II(3):AかB
【得点・評価】午前I:免除 午前II:68/100 午後I:65/100 午後II:A
【使用テキスト】特に無し
【他の所持資格】旧2種、旧1種、エンベデッド、ネットワーク、PM
【今後取りたい資格】システム監査
【年齢】37
【感想】午後II、問3での合格です。
エンベデッド分野の論文書く予定はなかったのですが、
実話で論文が書けそうだったので、チャレンジ。
元ネタのプロジェクトが評価されたような気分で、嬉しいです。
>>230 いや、単純に比較できないってこと
レベルは下がったけど、今回の試験に合格したってことで現在その知識レベルがあることが認められた
昔アナリストに合格してても、今回不合格になったやつも沢山いる
そいつらは、過去の時点では知識レベルがあったことは認められるが現在はそのレベルではない
システムアーキテクトと比べるのはちょっと乱暴
いずれにしても、合格した人はすごいと思う
がっかりすることはないと思う
>>228 ちょっとこの大臣の頭アナリシスしてよ
あ、ここストラテジストのすれかw
234 :
名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 20:36:35
>>210 いいんじゃないの。経産省ITストラテジストを公的に名乗れるのは
日本に754人しかいないってこと。
235 :
名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 20:37:59
ところで私は今回午前T免除で合格したのだけど、
来年のPMは午後T免除で受験できるの?
遅くなりましたけどご報告。おっさんですまん。
【合否】合格
【受験回数】1回
【自己採点】 午前I:22/30 午前II:17/25 午後I(1,2):1:6割 2:8割 午後II(1):B
【得点・評価】午前I:74.80/100 午前II:68.00/100 午後I:74/100 午後II:A
【使用テキスト】 ITEC 「専門知識+午後問題」の重点対策
【他の所持資格】 旧1種 旧2種
【今後取りたい資格】 中小企業診断士
【年齢】40
【感想】久々の受験で午後IIは正直不安でしたが合格していてラッキーでした。
CIOの近くでストラテジスト的な仕事をしているので資格がとれてうれしいです。
>>235 できます
と言うか、真面目に試験を受ける気なら
そのくらい調べましょうよ
239 :
237:2009/12/26(土) 21:47:23
>>238 ああ、すまん
回答した方だが、「午前I」免除の話と勘違いしてた orz
たぶん質問者も書き間違ったんだと思うが、「午後I」免除はありえんだろ、JK…
俺は応用情報の試験会場で、午後試験を自らに対して免除してるおやじ見た。
得点分布見ると、STで、
午前2通過2612名→午後1の採点対象者2535名
午後1通過1512名→午後2の採点対象者1498名
選択欄マーク漏れなんかも含まれるかもしれないけど、
せっかく通過してるのにあきらめて自ら免除というのもあるんだろうな
確かに午前だけ受けて午後を敵前逃亡するおっさんいるよね
午前で手ごたえなかったのかもしれないが、受験料払ってるのにもったいないと思う
243 :
149:2009/12/27(日) 01:10:02
自分の試験会場の場合、試験が始まった時、席に対して20%も
人がいなかったのには驚きました。全部で100人くらい入れる会場
でしたけど。
さらに午後で数人がいなくなりましたね。
ちなみに最初から全部野郎ばかり。
皆さんのところはどうでした?
早稲田大学の自分が受けた教室は結構埋まってたし、多くが最後までいた
大学だと、後ろの机に腰掛けがくっついてるものが多いので、後ろに騒がしい人がいると最悪
245 :
名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 01:39:32
超おっさんですが・・・
【合否】合格
【受験回数】1回
【自己採点】午前I:免除 午前II:64 午後I:行わず 午後II(1):行わず
【得点・評価】午前I:免除 午前II:64/100 午後I:60/100 午後II:A
【使用テキスト】ITストラジテスト完全教本(ほとんど使わず)
【他の所持資格】旧2種、旧1種、特種、データベース、PM
【今後取りたい資格】気が向いたら情報処理関連から
【年齢】50
【感想】午前IIの足切を70/100と勘違いしていたので自己採点であきらめていました。
念のため確認して合格が分かりました。
午前IIは聞いたことがあるキーワードから記憶を搾り出し回答していました。
(試験中に来年に向け、浅くても広く整理しておこうと思った。)
午後Iは国語の試験と割り切って回答しました。
(問題から答えを拾うに徹した。これで合格最低レベルは確保できるのでは?)
午後IIは昨年の秋期PM午後IIと同じプロジェクトを視点を変えて作成。
(構想、企画段階の内容中心)
二日間の準備で臨んだので合格はまぐれと思います。
試験会場で回答を作成することが次の受験への最良の準備と考え
もがいた事が合格という点ではよかったと思います。
(途中放棄は受験料がもったいないです。)
通過率が高すぎるせいか、試験要項で
「試験結果に問題の難易差が認められた場合には,
ITパスポート試験では得点調整を,
その他の試験区分では基準点の変更を行うことがある。 」
って記述を追加してきたなw
さすがに論文受験者が多いと採点がきっついんだろうなw
>>245 いやほんとそうですよね。
本番は最高の模試ですよねw
248 :
235です:2009/12/27(日) 02:03:08
>>237 おお、すまない。午前Tの間違いっす。
なんか歳のせいか調べるのおっくうになっていました。
取説も昔は読むの大好きだったのだけど、最近は読むより
ヘルプデスクにすぐフリーコールしてしまう。
となると、高度は合格し続けるとずっと午前Tは免除が続くのですね。
朝ゆっくりできるし、午後Uまで体力温存できるのでめちゃ有利ですね。
249 :
235です:2009/12/27(日) 02:06:05
秋葉原の会場は悪くなかったなー。近いし、綺麗だったし。
ただおばちゃんたちの解答用紙の回収の段取りだけちゃんと
してくれたら文句無し。
しかし、西とビルの大学構想は無くなったのですかね。
>>246 発表までやきもきするのか。
勘弁してくれって感じだな。
>>250 素点で合格レベルの人を得点調整で落とすということはないはず
※ 春の午前試験はかなり簡単だったが得点調整はなかったと思う
午前の難易度が著しく高い場合や午後の選択問題間で難易度が著しく違う場合に
下駄を履かせるくらいの調整だと思います。
論文の採点は面倒なので午後1の採点で部分点のようなものを認めないというような
調整は行われるかもしれないが
そうそう、この試験の受験者はほとんどおっさん、まれに女性を見かけるが
随分くたびれたおばさん、今度IP受験しようかな
これ以上、難易度下げてどうするんだろ
そもそも今回の試験制度改革で、スキルレベル5→4になったのって
なんでだっけ?理由をご存じの方いますか
>>250 212ですが女です。
おばちゃんだけどくたびれてませんよw失礼なw
確かに受験者の年齢層は高かったですね。
女性もほとんどいなかったような。。。
>>252 ペーパーテストで判断できるレベルかどうかの話かと。
IPAのサイトでITSSのレベルとの対応の資料は見た覚えがある。
自分で探してみてくれ。
>>74 にも関連する書き込みがある。
255 :
名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 10:44:09
>>252 レベル5以上は、試験では測定できないからです。
256 :
名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 11:47:11
>>253 おめでとうございます
女性でしかもまだまだお若いですね
258 :
名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 12:47:22
いや若くないだろ
259 :
名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 13:05:38
>>252 これ以上難易度は下がらないはずです。
過去の通例どおりご祝儀による合格率の一時的底上げだと思います。
中小企業診断士の制度改訂の時の一次試験合格率は50%を超えました。
その後20%台で推移していると思います。(←トレースしてないし)
この試験の受験者で36女性は若い方かもしれないが、このスレの人たちにしたらということ
やっぱ20代の若くてピチピチしている女性と一緒の教室で受験したいよな
教室の香りも違うと思うぞ
IPだったら下手したら女子高生とか受験するんじゃないか?
俺来春はIPにするわ
261 :
名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 13:18:55
>>253 おばちゃんでも午後T88点はすごいと思います。
私も今年鬼門の午後T対策を万全にと「合格教本」を2度繰り返して
解きました。 かなり大変でしたが、受験後は相当な手応えがありました。
それでも80点です。
>>253 おばぁちゃんで、午後T88点はすごい。
女性も
うわ、おっさんばっかじゃん。
20代の良い男いないかしら。とか考えたりしないのかな
これの午後Iって難易度高いかな?
本文中に回答のヒントになるような文が入ってることもあるし、
テクニカル系(DBとか)の午後Iより、よっぽど易しいと思うんだが
余談だが、旧制度のDB午後Iは本当に地獄だったw
(時間が全く足りない、と言う意味で)
統計見ると最年少合格は25歳?24?グラフだといまいちわからん
>>265ですが自己解決しました
最年少は21歳、最年長は61歳
20代の合格者は56人
267 :
名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 14:31:01
>>264 実は簡単な国語の問題なのですが、それが逆に難易度を上げている
という不合理な事実。「こんな答えのはずがない」と思って自ら外し
ていってしまう。
昔のネットワーク試験(特にオンライン)もきつかった。
IPAそこまで読んで…なんというストラテジ
270 :
名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 16:54:34
【合否】合格
【受験回数】2回(2年前にシステムアナリスト受験→午後Uで不合格)
【自己採点】午前T&午前U:ぎりぎりOK 午後T:ダメかも 午後U:多分合格
【スコア】午前T:60 午後U:68 午後T:60 午後U:A
【使用テキスト】ドリル問題集1冊、論文解説本1冊
【他の所持資格】情報セキュリティアドミニストレータ
【今後取りたい資格】中小企業診断士
【年齢】31
【感想】午前Tと午後Tがまったく自信が無かった。
業務でIT計画立案や業務効率化検討・推進などを担当
しているので、今回の論文(問2を選択)は、自分の体験と
反省点を元に書きやすかった。
試験に合格することで、上司や周囲から評価されることが
うれしい(仕事の出来具合は変わらないのに)。
>>270 上司や周囲からの評価をされてよかったですね
私は資格をとってもふ〜んって感じで評価はされないです
>>270 資格を保持するプロとアマには違いがあるからね。
アマは100点とることもあるが、0点を取ることもある。
だが、プロフェッショナルはそういう仕事ではなく、平均して80点以上の仕事をする。
だから安心して仕事を任せられる。
システムアナリスト協会はITストラテジスト協会に名称変更するみたいだな
2010/02ってちょっと中途半端、試験に合わせて2009/10〜とか
合格発表の翌月の2010/01〜とか(年の変わり目だし)の方がいいと思うけどなぜなんだろう
上級シスアド協会は名称変更しないようなので、ITストラテジスト754名の受け皿はシステムアナリスト協会ってことか?
どの程度の合格者が入会するんだろう、せっかくなので入会することを検討中
アナリスト協会に加入している人どう?
>>273 そんなのピンと来るだろう?
本当にストら手ジスと受かったのか?w
規約を見ると、
「本協会の会計年度は、毎年2月1日に始まり、翌年1月31日に終わる一年間とします」
と書いている。
名称変更のタイミングとしたら、緊急の要件でない限り普通それだろう。
工学部4年で情報工学を勉強している者なんですが、(来年は大学院)
ITストラテジストって学生でも取れますかね?
午前I免除なので午前は確実に通ると思いますが、
午後の論文を妄想だけで書けるか知りたいです。
>>275 暇つぶしマジレス。
結論から言えば、取れないことも無いでしょう。
でも、とる意味は何かな。
実務経験も無い学生が妄想だけでとってもしょうがない。
就職する訳でもなさそうだし。
しかし、就職する場合でも、ITストラテジストを持ってる学生がいたら、
採用側からすれば「資格マニアか?」て思っちゃう。
学生で高度区分を受けるなら、応用情報技術者か、他のスペシャリスト系がいいんじゃないか。
多分、応用には受かったんだろうけど、午前Iなんて準備運動みたいなもんだから、
「免除権」にはあんまこだわらない方が良いと思います。
就職しないんなら簿記はいらないと思うがのう。
IPAの区分で研究者の役に立つのはITストラテジストと
システムアーキテクトくらいじゃないか?
システムアーキテクトかITストラテジストのどちらを受験するかで悩んでいます…。
マネジメントや経営戦略も学んでみたいのでITストラテジストを来秋受験しようと考えているのですが、
何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします…。
身分:学生
専攻:工学
資格:基本、応用、NW、SC、CCNA、CCNP
夢:SIer企業に就職したい
質問厨みたいで申し訳ないですが、気軽に相談出来る年配の方とも繋がりが無く悩んでいます。
よろしくお願いします
282 :
名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 05:47:36
>>281 おはよう。学生にとってはどちらも最難関資格だが、合格者は
少なからずいる。がんばれ。
学生の立場でどう論文を書くかが問題なので、対策を練った方が良い。
そういう意味では、とても興味ある。合格したら報告してくれ。
例えば、学生企業家として、自社の経営戦略を検討しているという
立場で書いてみたらどうか?または、アルバイトで会社の企画部門に
いるとか・・・ちょっと無理があるかな。
283 :
名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 16:42:17
>>281 先輩の嫉妬を買いそうなくらい、基礎がしっかりしてる学生とみた。
個人的にはストラテジストよりも、システムアーキテクトに一票。
てか、実際に「システム」を構築してみたらどうかな。
OSSのERPをいじってみて、仮想の業務システムを構築してみるとか。
http://www.compiere-japan.com/ とかでさ。
あと、結局、企業のシステムには会計処理がつきものだから、
SIerに就職するなら、簿記2級くらいは押さえといたほうが良いかも。
中身を押さえて(システムアーキテクト)、かつ戦略も勉強すれば(診断士1次程度)、
ITストラテジストごとき余裕で受かる予感。
ITストラテジストごとき?
さぞやすごい点数で合格したんだろうな
36歳の女史以上の
286 :
名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 21:43:06
ところで合格証っていつ来るんだ?
印刷屋が年賀状印刷で忙しくて後回しか?w
>286
ホームページ上ではまだ未定のままですね。
過去の実績では合格発表から2〜3日程度で発送してるので今回はかなり遅めな感じ。
一度作った後、致命的な誤字が発見されて作り直してたりしてw
288 :
275:2009/12/29(火) 00:27:35
>>277 就職志望です。
研究がデータマイニングなんで、将来BIパッケージベンダか
SIerのBIソリューション部門とかで働きたいなと思っているので、
ANの勉強がプラスになるかなーと期待したんですが、やっぱり意味ないですかね。
一応、バイトで中小の業務系SIerでプログラマしてるんで、
DBやNWなら勉強すれば取れると思うんですが自分の進路希望的に
将来なんか役に立つのか疑問で。一応春のDBは受けます。
>>280 研究者志望ではないです。
学卒でSIerに入ってERPコンサル、とかよりはもうちょっと
理系的な専門性の強い仕事したいってだけです。
#外資のITコンサル会社内定してたけど、
#戦略&機能戦略の内定者も別に情報システムに詳しい
#わけでも、経営戦略の各理論を(ポーターの競争の戦略とか)
#専門にしてきたって訳じゃなかったなあ・・・
#この業界ってようは人間力なんじゃないですか?リア充妬ましい。
>>288 学校で研究したことを就職先で仕事としてやれるのなんて一握り
AN→STね、STの勉強はBIの分野でほとんど役に立たない
プログラマやってる程度でDBやNW取れると豪語しているけど、甘いと思う
とりあえず、DBやNW取って出直してきなさい
何人か勧めているが簿記の知識はあった方がいい
資格を取る必要はないが、素養として簿記の知識がないと話しにならない
290 :
名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 01:42:25
>>289 >学校で研究したことを就職先で仕事としてやれるのなんて一握り
それは納得してます。
自分の好きな分野に少しでも近ければいいなと考えてるぐらいなので。
簿記は内定先からの勉強セットに確かに入ってました。
一応、一般教養では3級レベルの簿記を取ってたんですが、
きちんと試験に通れる勉強をすることにします。
STはDBを取ってから考えることにします。
292 :
名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 05:42:41
>>291 「直嶋」を「直島」にまちがったとか?
今頃印刷会社がえらいことになってたりして・・・
しかし、春と変わったところは、政権交代の前か後かしかない。
事業仕分けの一環で、印刷業者も仕分けされてたりしてww
大臣の名前は本人署名のコピーじゃなかった?
そこの誤字じゃなくて、
ITスラトテジストとか
ITステラトジストとか
そんな誤字では?
もちろん妄想に過ぎないけど、もしそうなら割を食う他の試験区分に申し訳ないな
なんせ初めての試験名だからな
受験票にもいつも使ってる用語のはずなのにバスワードなんて誤字があるくらいだしな
ITストラジテスト
と言う誤字なら見たことある
うち会社(一応、IT系)でだがw
バスワード
今頑張って1枚1枚真心込めてサインしてるんで、ちょっと待っててネ
300 :
名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 18:49:17
【合否】合格
【受験回数】1回
【自己採点】午前I:免除 午前II:76/100 午後I(3,4):55/100 午後II:A
【得点・評価】午前I:免除 午前II:76/100 午後I:60/100 午後II:A
【使用テキスト】ITEC ITストラテジスト予想問題集
【他の所持資格】FE、SW、PM
【今後取りたい資格】中小企業診断士
【年齢】32
【感想】
ご祝儀合格です…な。
おまけに全世界で754人なんてマイナー職種のせいか、社内で誰も評価してくれまへん。
ITストラテジストの地位を向上させてくには、これからの私達の活躍次第ですね!
でも、日本でも754人しか保持者が居ない狭き門のこの資格があれば、
入りたい企業があれば殆どの大手企業に転職可能じゃないかな。
なんで資格を持ってたら大手に転職可能と判断するのか理解に苦しむ
元アナリストからの流れをくんだ試験なのでたいして狭き門じゃない
だいたい合格率10%超えてるだろ
資格を持ってたら仕事ができると判断されると思ったら大間違い
合格したことはすばらしいことだが、そこのとこ勘違いしないで欲しい
まあまあそんな現実すぐに気付くって
せっかく合格したんだ
今だけはしゃいでもいいだろ
まあ、一定水準の能力の証明にはなるな
304 :
名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 21:44:27
今回の合格で保持資格が
システム監査、セキュアド、テクネ(セキュリティ)、プロジェクトマネージャ
そしてITストラテジとかなり戦略的に受験科目を選んだつもりだ。
正直これだけあれば何するにもジューブン。いろんな案件を受注出来る
ようになった。全部門制覇というのに何の戦略性があるのか疑問だ。
ストラテジストのことをセキュリティスペシャリスト(ST)、と誤字ってるのは見たことがある。
今年の秋試験の福岡某会場の教室案内板で…
あれ?ストラテジストってココの会場じゃなかったっけ?
あれ?セキュリティスペシャリストってSTだっけ?
と戸惑いましたが、しっかりした精神力で乗り越え合格しました(笑)
>>304 システム監査が他から浮いてる気もする…
差支えなければ、お仕事は何でしょ?
307 :
sage:2009/12/30(水) 02:53:58
【合否】合格
【受験回数】3回(AN含)
【自己採点】午前I:免除 午前II:68/100 午後I(1,4):55/100 午後II:A
【得点・評価】午前I:免除 午前II:68/100 午後I:70/100 午後II:A
【使用テキスト】ITEC 専門知識+午後問題_重点対策
【他の所持資格】SD
【今後取りたい資格】中小企業診断士
【年齢】39
【感想】
私もご祝儀合格です。
2009春のAU試験(不合格)PMTでは「部分点も無い」と感じましたがSTでは拾って
頂いた感があります。AN通算で3回目でしたがやはり回答のスタンス(視点)が重要
なのでしょうか。「別回答もある」という確信も持ちました。
ご祝儀でなく今までの蓄積もあるのでは?
ともかく良かったですね
落ちれば実力、受かれば運?
常に己を戒める姿勢は大事だが、たまには(自分で自分を)認めてあげましょう
>>286-287 900 :名無し検定1級さん[sage]:2009/12/26(土) 19:47:06
高度区分試験の合格発表/証書発送の記録。
平成21年度秋期試験 合格発表日12/21 証書発送日??/?? → ?日後
平成21年度春期試験 合格発表日06/30 証書発送日07/01 → 1日後
平成20年度秋期試験 合格発表日12/15 証書発送日12/18 → 3日後
平成20年度春期試験 合格発表日06/16 証書発送日06/18 → 2日後
平成19年度秋期試験 合格発表日12/17 証書発送日12/20 → 3日後
平成19年度春期試験 合格発表日06/11 証書発送日06/14 → 3日後
平成18年度秋期試験 合格発表日12/11 証書発送日12/13 → 2日後
平成18年度春期試験 合格発表日06/13 証書発送日06/17 → 4日後
平成17年度秋期試験 合格発表日12/15 証書発送日12/26 → 11日後
平成17年度春期試験 合格発表日06/16 証書発送日06/20 → 4日後
平成16年度秋期試験 合格発表日12/16 証書発送日12/21 → 5日後
平均=(1 + 3 + 2 + 3 + 3 + 2 + 4 + 11 + 4 + 5)/10 =38/10=3.8日後
既に5日経過しているのに、発送日の発表すらない。
直嶋正行 大臣のサインの取得に時間がかかっているのか?
春はやたら早かったのにな。
そういえば平成17年の秋もやたら時間かかっているな。
大臣が変わると厄介ということか?
悶々としながら年を明けるのはいやだな。。。発表だけさっさとしてほしいのだが。
>>311 平成17年の秋にも大臣が代わったのか?
平成17年 10/31 二階 になってる
>>314 311じゃないけど、過去データを正確に収集して有意性や法則性を見出すのもストラテジストの大事な仕事
単に年末休みだからだとは思うがw
17年秋は松田岩夫だったよ
二階は海外出張だったらしい
学生で中小企業診断士とこれ持っていたら
「もっと他の事しろよ」と就活でつっこまれたw
>>318 社会人経験もない人に経営のこととか分かるわけがない
学生だったらテクニカル系を磨いて下積みをちゃんとやってから
受験した方がいい
合格証書は年越しか・・・
今年は情処春秋連続合格でいい年だったよ
来年もいい年でありますように
>318
発表からほんの数日の間に、しかもこんな年末に面接があったのか?そもそも普通の会社の採用時期考えると10年卒にしては遅すぎるし、11年卒にしては早すぎるような。
明けましておめでとうございますm(__)m
>>319 まさにその通りなんですが
逆にテクニカルのことがまったくわからない文系学生で
診断士と試験内容が似ていて忘れないうちにということで受験したので
午前Tが一番難しかったw
>>320 書き方悪くてごめんなさい
11卒のインターンで夏行ったところの社員さんに
俺「そういえば秋ストラテジスト受けます」
社員さん「結果教えてね」
俺「(25日にメールで)受かりました」
社員さん「すごいけれど25日に男にメールするほど暇ならその勉強するよりもっと他にやるべきことあったでしょ?w」
と言われましたw
確かに学生のうちにこの勉強するより良い恋愛した方が人生経験的に有用だと思うけれど仕方ないだろー泣
童貞ですか
いえいえ童いたしまし貞
童っ貞ことないっすよ、恋愛に比べればSTなんて
童貞処理なんて簡単っすよ
新年早々お前らはw
まあ待て
ふざけてるんじゃない
IPAの統計には、童貞非童貞の比率を示したものがない
合格者の平均年齢が39歳という事実から推測するに、彼は唯一の童貞合格者かもしれないんだ
残りの753名で生暖かく見守ってあげるべきじゃないのか
いや
IT業界30代の童貞率は、もっと高いとオモw
プログラマーやSEの大半がイメクラに通ってるけどな。
イメクラじゃ童貞から脱出できないからな。
いまこそストラテジストの腕の見せ所
「30代童貞(IT業界)の脱・童貞戦略」について2200文字以内で記述せよw
イメクラだけじゃなくて
たまにはソープにも逝け
DT捨テラテジスト
334 :
名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 17:11:32
労働基準法弟14条1項1号の労働契約を5年間にできる「高度専門業務従事者」
の基準が「システムアナリスト試験に合格した者」のままになっている。
これは今年4月施行の改正労働基準法でITストラテジストが追補されている
のだろうか?
335 :
270:2010/01/02(土) 19:13:42
>>322 いや、すごい!学生さんで高度情報処理受かるなんて!
多分、その社会人先輩は受かってないからwww。
でも、学生さんが持っていても正直”??”ではある資格だね。
弁護士や会計士などの独占資格と違って、何かができる資格では
ないからね。
ま、でも、合格おめでとー!!
ITストラテジストな皆さん、今年もお仕事がんばりましょう!
私はさっそく名刺に刷りましたw
337 :
名無し検定1級さん:2010/01/04(月) 15:32:56
名刺ですかー。確かに名刺に入れたいですね。
合格証書来てからですかね。
しかし、いつ来るのでしょう合格証書は。
合格証書が来なくとも、名刺印刷を発注いたしましたよw
いつくるんでしょうかね。
関係ないと思いますけど、政権交代が影響してるのでしょうかね?
合格番号がズレており、実は右往左往していたりして・・・
合格と思ってた人、一転不合格でしたスイマセンみたいな
大学受験みたいに追加合格はあっても、一度合格にした人を
不合格にすることはないと思います・・・w
341 :
149:2010/01/04(月) 21:41:04
342 :
名無し検定1級さん:2010/01/04(月) 22:25:22
>>336 名刺にはどんな感じで入れるんですか?参考に教えて。
336ではないが
「経済産業省 ITストラテジスト」
が一般的ではないか?
ITストラテジストの知名度は無いので、ITストラテジストってなんですか?って感じだと思う。
昔、監査法人のおっさんの名刺に「システム監査技術者」って刷ってあってビビった記憶がある。
あの頃はまだ20代半ばでシステム監査技術者なんて雲の上の存在だったが、今では大した事無いなぁという感じ。
素人相手の商売だったら名刺に刷ってあると効果あるかもね。
344 :
名無し検定1級さん:2010/01/04(月) 23:18:45
名刺ですが、
「高度情報処理技術者(ITストラテジスト)」
っていうのもいいかもしれません。
336ですが「経済産業省認定 ITストラテジスト」と入れます。
>>343の書かれたとおり、知名度低いですし 笑
346 :
名無し検定1級さん:2010/01/04(月) 23:29:54
341さんのおっしゃる通り1月5日発送のようですね。
ということは、1月6日か7日には届きますね。
348 :
名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 07:20:56
>>336 実際、ITストラテジストって専門分野が無く、試験で合格した
レベルですよって言えるだけだから、単に「経産省認定ITストラテジスト」は
どうかなあ?一般人には妙に怪しく思われないか?
頭に「所持資格:」と入れるなら別だが。
ずぶの素人(一般人)には名刺くばらないでしょww
さすがに
>>345で分からんというユーザー部門の人はほとんどいないでしょう
1月5日
合格証書(平成21年度秋期)の発送について
※応用情報技術者及び高度試験の合格証書は、本日(1/5(火))発送いたしました(注意事項)
やっとか・・
名刺には、
ITストラテジスト(経済産業省認定)
と入れます。
合格証はまだか!
353 :
名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 00:35:31
確かに名刺にはどう入れるか迷いますね〜
今までのご意見をまとめると、
@ 経済産業省 ITストラテジスト
A 高度情報処理技術者(ITストラテジスト)
B 経済産業省認定 ITストラテジスト
C ITストラテジスト(経済産業省認定)
ですが、どれもみんな悪くないですから余計迷ってしまっています〜っ
Aの高度情報処理技術者って何?そんなキーワード勝手に使っていいの?
それとBとCの認定は認定してるんだっけ?
@の経済産業省 ITストラテジスト
か
所持資格:ITストラテジスト、・・・
のどちらかじゃないかな?
情報処理技術者試験 ITストラテジストだろ
それは履歴書に書くときだろw
358 :
名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 00:04:00
「情報処理技術者ITストラテジスト」
でいいのでは?
認定 とか 試験 とか入れないで。
経済産業省 というのも なんかイマイチ。
合格証来た方いますか?
23区内なので今日来るかと思ってましたが明日以降ですかね。。。
合格証書こないと会社に正式報告出来ない…。
今週中には来るかな〜。
361 :
名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 01:52:32
「情報処理技術者試験 ITストラテジスト合格」でいいだろ。
--------------------------------------------
株式会社SEXシステムズ
○○開発本部○○開発統括部△△課
主任技師
情報処理技術者試験 ITストラテジスト合格
保毛 歩画夫
--------------------------------------------
「保毛 歩画夫」w
良いね
>>354 この試験は、ITスキル標準スキルフレームワークのレベル4程度であることを
認定する試験です
今日来る合格証書には”認定”と書いてあるはず
ようやく合格証書が届いたらしい@東京多摩地区
うちも留守中に来てた@東京23区
やっと到着 郵便追跡サービスによると、
1月5日 19:37(新大阪支店)引受
1月7日 3:31(都内の支店)到着
1月7日 12:55 お届け先にお届け済み
文京区から発送したわけではなかったのね。
大臣の署名も毛筆フォント使用とは、ずいぶん軽い感じで多少がっかり。
札幌は今日来ず・・・。
今まで全く気にしてなかったんだが、合格番号って連番なんだな
新設の試験区分だから、二桁台w
一桁のやつは9人か…
俺も来てた
>>363 認定とは書いてない、「合格したことを証する」と書いてある。
つまり、ITストラテジストという資格を認定した訳ではなく
ITストラテジストという試験に合格したというだけ
経済産業省や大臣が認定したと書くのは不適切である。
名刺には
「情報処理の促進に関する法律に基づき経済産業省が
情報処理技術者としての知識・技能の水準がある程度
以上であることを認定している国家試験でも特に高度な
レベル4で尚且つ労働基準法第14条第1号及び第2号に
規定する専門的知識等であって高度とも認識されている
ITストラテジスト」
>368
合格番号の連番って、氏名の50音順なんだろうかそれとも成績順なんだろうか。
名字がヤ行でなおかつ点数もぎりぎり気味だったので700番台ってのが
どっちだったのか気になるところ。
>>373 成績順なんて面倒くさいことやらんだろw
375 :
名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 22:35:59
>>373 合格者を受験番号順に並べて、先頭から連番を振っている
受験番号は、会場コード3けた - 会場内連番4けた となっていて、
会場コードは北海道から沖縄へ向かって順に振ってあるので、
北海道で受験して合格すると、合格証書番号の連番は若い数字になる。
>>373 おれもギリギリだったがけっこう前のほうだったから明らかに成績順ではない
377 :
373:2010/01/08(金) 22:44:46
>375
関西受験で700番台ってことは・・関西以西の合格者ってかなり少ないなぁ。
じゃ368さんは関東以北とかで受験ってことですかね。
378 :
368:2010/01/08(金) 22:54:35
>>377 東京ですよ
今外なので見られないのですが、都道府県別の統計資料ってありませんでしたっけ?
それを見るとまた面白いかもしれませんね
379 :
名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 22:56:05
>>377 だって、IT産業の都道府県別の市場規模を見ると、東京都だけで6割以上、神奈川、埼玉、千葉を加えた首都圏で7〜8割を占める。
関西は2府4県を全部合わせてもシェア1割程度で、やっと神奈川県のシェアと同じくらい。
首都圏と関西圏以外は、ほとんど誤差みたいなもんですよ。
ITストラテジストの合格者は754人だけれど、関東1都3県で518人(シェア69%)、関西2府4県で102人(シェア14%)、それ以外が130人。
高度を受けるのはほとんどIT業界の社会人だから、だいたいIT産業の市場規模と一致している。
ITパスポートや基本情報は、地方に住んでいる学生も受験するから、そこまで偏っていないはず。
>>373 成績順ではないことだけは確か。
受験番号順でソートだったと思う。
ただし、団体受験−>個人受験で連番振っているような気がする。
381 :
名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 01:22:24
青森県
申込者数 1人
受験者数 0人
青森県では、受験者が一人も来なかったのか
382 :
名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 02:26:26
>>366 やっぱり!フォントか。
つーか直筆サイン無しならもっと早く仕事できるだろうに。IPAはナニシトッタんだ。
ちなみに、このフォントはなんていうフォント?
383 :
367:2010/01/09(土) 02:44:02
札幌だけど、ポストに不在伝票が入ってた。
明日、っていうか今日か。再配達してもらう。
多分、合格証書番号は1桁。
大阪ですが600番台後半です。
合格者しか通知は来ないの?
>>383 北海道の合格者数からして、1〜12ですね
合格者一覧を上から数えたらわかるのでしょうが、証書そのもので確認するほうが楽しみかも
おめでとう
387 :
名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 08:44:06
やっと合格証書来ました。
合格したって実感しますね。
"最高峰"という気は、あまりしないですけど。
シスアナ協会どうしようかな...。
地域によって採点方法(人)が変わること無いよな。
合格証が来ると安心しますね。
IPAの成績照会だけだと何となく信用できないというか。
これでやっと褒賞金の申請できますw
ITSSのレベルも5→4になったし、最高峰ってほどでも無いんじゃ…
一応、今年の合格者ですが
392 :
名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 16:05:02
>>391 シスアナと上級シスアドを持っているのに、ストラテジストに落ちた俺涙目
早く皆さんみたいになりたいです
早く皆さんみたいになりたいです
IT資格の最高峰だぜ。
日本で754人しか持ってないし、毎年合格者もこのくらいづつしか出ないと思われる。
この上は、資格ウンヌンではなく、もう実務で結果を出すしかないんだしな。
シスアナと上級シスアドの人数は無視でつかw
>>392 シスアナと上級シス持ってるのにまた受けるところがすごい
論文テーマが旧シスアナ系と上級シス系が各一問だったから、
選択の幅が少なくなったということはあるかもしれない
397 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 00:47:03
398 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 17:27:48
つーかシスアド自体が死語になります。
399 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 18:00:57
俺も上シス持ってるけど、認知度低いからストラテジ受けた。
「上シスって何?」って言われるのも時間の問題だよ。
プロダクション・エンジニアって資格持ってたけど
今じゃ「何それ」状態w
>>400 アプリケーションエンジニアと第一種の間に位置する試験でOK?
>>401 一種を取ったあとに受験したんで、たぶんそうだったかと
あと、午後問題は論文じゃ無かったし
自分でも記憶が曖昧ですw
アプリケーションエンジニアはSEの資格で
プロダクションエンジニアは上級プログラマーの資格。
旧一種の範囲=ソフ開の範囲=新1種+プロダクションエンジニアの範囲
難易度ではソフ開よりプロダクションエンジニアの方が上だけどね。
404 :
名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 20:51:42
だからシステム監査が有益さでは一番!
ITストラテジストもシスアナ並みになるのは大変かもなぁ。
「なにそのITなんとかって?」って先輩に言われたw
頑張ろうぜ、おまいら!w
406 :
名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 02:07:40
中小企業診断協会の中でITストラテジスト研究会を発足させようと思う。
診断士の中で今回の合格者何人いるんだ?
まず一人
中小企業診断士は持ってない(目指したい)と思ってるが
既に中小企業診断士を持ってる人に、ITストラテジストの資格って要るんかな?
なんかあんまり必要性ないような…
>>406 はい。
三人目。(今年、ストラテジスト合格予定)
IDが無いから
本当なのか、ただの連投なのかよく分からんな…
ついでに、四人目はドコ行った?w
414 :
名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 12:35:15
中小企業診断士は以前鉱工業部門、商業部門、情報部門があったから、
情報部門をアピールしたい者はシステムアナリストを取得していた。
診断協会の中にも情報利活用研究会などあるけど、ひやかし加入みたいな
「ICTを分かっているんか?」みたいな方もいるんで精鋭化したいな。
>中小企業診断士は以前鉱工業部門、商業部門、情報部門があった
へぇ。診断士にもカテゴリがあるんだね。
てっきりみんな経営のスペシャリストかと思ってた。
>>381 > 青森県
> 申込者数 1人
> 受験者数 0人
教室と試験官用意して、空振りかw
あ、でも試験官の人はバイト代もらえて、早く帰れるからいいね。
申込者数の少ない地方受験では、
複数区分の受験を同じ教室でやってたとオモタ
(ソースは過去スレ)
論文系なら時間割は同じだからね
>>416 この人が今年再チャレンジして受かり、他に受験者が現れなければ、合格率100%で全国都道府県のトップに躍り出るよ
420 :
名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 14:00:40
421 :
名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 00:01:19
>>415 >中小企業診断士は以前鉱工業部門、商業部門、情報部門があった
については、数年前の話で現在はこのような部門分けはないです。
現在では、一次試験で経営情報システムという科目があるのみです。
>>414 東京支部に所属の方ですね、わかります。
たしかに、IT系の研究会は素人からプロまでいろいろな人が・・・。
私も受かったときに、幾つか入ったのですが、今は参加してないです。
>>407 ITをコア・コンピタンスにしたいなら、
取得は無駄にならないと思います。
(と考えて、私は去年とりました。)
ただ、診断士にはいろいろな業種・業界の人がいるので、
当然ストラゼの資格が不要な人もいます。
答えになっていないですが、要は自分の考え方次第ですかね。
>>406 遅くなったけど、はい。
じゃあ四人目で(笑
423 :
名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 01:17:20
うーん、質問に縛りを欠いていた。
中央支会でST受かった人は?
まず一人。
何で特定しようとするの?
425 :
421:2010/01/13(水) 23:04:16
>>423 二人目。
奇遇、私も中央支会です。
というか、本人特定されるなこれ(笑)
>>423 中央支会じゃないけど、メーリングリストやSNSなんかのネット参加OKなら挙手します。
2chで募集してもねぇ
まずはオフラインで集めた方がいいんじゃない?
どこの馬の骨とも分からない人と一緒に活動したくない
428 :
名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 07:32:28
2chで募集って・・・おまいら本当に診断士か?恥ずかしくないの?
マジレスすると、mixi池
430 :
名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 23:58:33
>>428 診断士に何を期待しているんだwww
所詮その程度ですよ。
群がる奴は何とやら
27歳や30歳ってのはちらほらいるけど、
25歳未満の若者で取ったつわものは流石にいないんだな。
433 :
373:2010/01/19(火) 22:56:43
>>432 スペシャリスト系はともかく、ITストラテジストの場合
例え合格しても職務経験が1,2年程度だとあまり評価されないような気がします。
閑散としてきたな
今回不合格だった人たち、次回も頑張りなよ
合格者の皆は春は何受けるの?
おいらはPM狙い
システム監査申し込んだお
ITストラテジストとシステム監査を受ける人って、仕事は何してん?
方向性がだいぶ違うような気がするのだが
私もPMです。
弁理士行ってみる予定
>>438 お仕事はSEです。
SA、PM、STと取ってきたので次はシステム監査ってだけ。
業務的にもあって損なことはないけど、
判りやすく言えば、会社のお祝い金狙いだw
そんな大層な目的はないよ。
論文系は勉強量が少なくて済むので費用対効果が高いんだww
>>441 なるほど。
私はAE、PM、STと取ってきたけど、
システム監査は興味が湧かなくて保留中
私の場合、論文系でも少なくない勉強量が必要なんでw
443 :
名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 15:25:01
この試験って、テクノロジ系があまり得意でなくても
合格できますか?
ITパスポートレベルの知識があれば大丈夫ですか?
446 :
名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 15:02:46
レベル4の試験でテクノロジ系が一番簡単なのは
この試験じゃないの?
その点は間違っていないのではないか?
午後1免除だとテクノロジ問題はほとんどないな。
テクノロジ系は応用で片付けおいてからストラテジに集中するのがいいんじゃない?
午後免除されたら俺でも受かりそうw
春に試験が無いだけあって、スレも閑散
4月で午前1免除狙いの人も多いだろうから、五月くらいから増えていくでしょ
(既出?)資格保持者にお聞きします。
今秋当資格に挑戦したい業務系SEですが、勧められる書籍はありますか?
著者名でも構いませんので教えてください。
情報処理試験は2001年のセキュアド以来です。
ST試験と診断士2次が同時期なのが辛いよ。
来年から春試験に変えてくれないかな…。
今年の日程がずれてたら両方受けてみるつもりだけど;
>>451 上の方に合格報告があるでしょ?
その中に使った書籍も書かれてるのが多いから、参考になると思う。
懐かしい、、、合格報告。
あの頃がいちばん賑やかだったな。。。
455 :
名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 22:36:25
ほんと、受かって良かった
456 :
名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 12:04:33
☆高度専門職群は企業各部署における最高峰の資格です☆
法務→弁護士
財務→公認会計士
知財→弁理士
税務→税理士
人事→社会保険労務士
技術→技術士
数理→アクチュアリー
情報→ITストラテジスト
この資格と監査はどうちがうの
上に芳香性が違うって書いてあるけど
香辛料に喩えると
ITストラテジストはわさび。
鼻にツーンとくる。
監査は山椒。
小粒でもピリリと辛い。
459 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 23:58:41
アゲ
いや天麩羅でしょう
あー面白い あー面白い
面白過ぎてお腹が痛いよ
ほしゅ
さて、今日から秋に向けて頑張るか。
テクニカルより論文系がいいわ。
おすすめ参考書とかご存知?
連休中ざっと見とこうと思ってさ。
itecの講座申し込もうかなあ。
468 :
名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 12:40:41
お、同士が集まってきた!
昨秋のリベンジで、私も頑張ります。
でも、何からやろうかな。
やっぱりまずは、午前対策からやろうか...。
去年、午前Uで1問足りなかったので、午前の勉強しようと思うけど、
死の谷、だっけ?ああいう用語って何で勉強すればいいんだろう。
論文だけでも通信講座受けてみようかな。
たぶん午後Tまでは自主でなんとかなる。
というか、去年なった。
>>469 死の谷ってあったね。過去問になくて突然出るの勘弁して。
471 :
名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 00:17:25
論文だけの通信講座ってあるの?
最後のシステムアナリストで論文Bとって以来、2度目のチャレンジにして
情報処理試験ラストの受験区分だ。
ところで、H21年度午前Uは標準化、企業会計、関連法規の問題が全く出て
いないけど、出題範囲から外れたのかな?
というか、がっつり経営戦略のところが出てるな。
473 :
名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 00:27:30
>>470 そういう問題は落としてもいい問題だ。
60%で15問解ければいいんだから。
パレートの法則的に、頻出の2割に時間をかけるべき。
逆にそういう変な問題を解けるのは、勉強の効率が悪い証拠だ。
>>466 昨年合格したものです。
参考になれば光栄です。
おすすめ参考書
(1)ITEC「専門知識+午後問題」の重点対策
午前U3回、午後T3回やりました。午後U向けには使っていません。
(2)ITEC合格論文の書き方・事例集
第4章に、論文を設計するためのワークシートの書き方が載っています。
これが非常によいです。
論文対策
問題とワープロで作った回答案を5つ用意して、手書きで2回ずつ、
合計10回書きました。
また、問題文から、論文の骨子をメモ書きする訓練もしました。
475 :
466:2010/04/24(土) 11:12:37
>>474 回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。明日休みなのでちょっくら見てきますわ。
ITECはイマイチ、翔泳社の情報処理教科書の方がいいと思う
>>474 やっぱITECなのかなぁ。
さっぱり頭に入ってこない自分は頭の悪さを痛感する。
プロマネが限界かも。
STに関しては翔泳社は地雷で有名・・・
通販サイトのレビューでも見てみるといい
批判読むのが好きな人は読み物としては楽しいかもしれない
479 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 12:54:19
>>478 ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4798119245 これね。。。確かに地雷だ。
尼のレビューと同じ感想を俺も持ったよ。
@出来の悪い論文を回答例として載せ、「ここが悪い」と書いてあるだけ。「だからこう直せ」が全く載っていない。
A「午後1」対策は全く納得できない「正解」が載っており、これではとても合格はできない。著者の正解の他に「試験センタ」の解答例が載っているが、そちらは納得できる回答。しかし、その解説は載っていない。
ただ、これよりマシな「過去問集」もないんだよね。。。
漏れもこれを「テーマ別過去問集」として使ってた。解説は無視して。
480 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 15:00:15
去年受かったけど、この試験は午前1以外はテクノロジーがなく、すべてマネジメントだから、純粋文系の人間には高度9区分で一番簡単だよ。テクノロジーは応用レベルだからね。午前1に2か月、午前1+午後に3か月の4か月。多目にみて6か月あれば受かるよ
482 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 15:20:50
>>481基本はシステムアナリストの過去問
あとは自分なりのネタを50本も用意すれば充分
論文構成術などは見つける前提で
483 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 15:23:42
フレームダウンに従いシステムアナリストに比較したら合格率がかなり上がったから、システムアナリストと同じ感覚で充分だよ
484 :
名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 16:03:25
>>482 > あとは自分なりのネタを50本
50本て……ww……ちょ…wwwwww
>>481 学生用の国語(読解・自由作文)の参考書が良いと思います。
ふざけてるわけじゃなく、本気で。
この試験の合格を目指しているのであれば、すでに他区分をいくつか持ってるんじゃないか?
論文の基礎をいまさらやる必要はないだろう。
アナリストもストラテジストも一発合格したがどっちも論文の準備はしなかった
これまでの経験を整理し、問題に合わせてアレンジできれば問題なし
高度6区分、内論文4区分持ってるけど、シスアナだけは駄目だったわ。
開発者上がりだからかも知れないが、経営戦略の策定とか、情報システムを
活用した新しいビジネスモデルの提案だとか、いまいち踏み込めない。
どうしても情報システムの開発よりの解答になってしまう。
午後Tも論文もだ。
秋まで間を空けたくないと春に他の区分とってたらいつの間にかコンプに近く
なってきた。資格オタと思われるのが嫌だ。
素人ですが、教えてください
この資格をいきなり受験する人ってどれくらいの割合いるんですか?
やはり他のIT系の資格を持っている人が受験するパターンが多いのでしょうか?
IPAに聞いてください
ここで聞いてわかるわけないだろw
そんなもんなのか
別に正確な数字が知りたいわけではなく
だいたいの感覚でわかるかと思った
ありがと
IPAに訊いてみるわ
聞いた結果はここで報告しろ!
自分で聞けw
春のPMが受かりそうなので、次これ受けようと思ってます。
FE,SW,AE,ES,NW持ちの31才です。
さて、参考書は翔泳社の情報処理教科書がヤヴァイのは理解したのですが、
皆様は何を使っていますか?
>>494 俺は結局、去年翔泳社一冊で受かった。
たしかにヤヴァイし買ってちょっと後悔したんだけど、
翔泳社以外マシな「過去問集」がないんだ。。。
STはなんだかんだいってマイナーだからなぁ。。。
なので、翔泳社のST本は愛憎半ば。
俺もAE→PM→STって受かったので参考程度に。
496 :
sage:2010/04/28(水) 13:12:01
今日から参戦。応用持ち、ES合否待ちの身分でしかなくかなり経験値が足りない気もするし、しっかり地雷も踏んでしまったがとりあえず頑張る!
ところで翔文社の解答例は設問に全然答えてない気がするんですが、そんなもんなんですか?
去年の問題集であれば、著者はSTに合格していない訳だから
解答例をあてにするな
解答例の間違いに気づけるくらいになると合格だ
俺はアナリストの時のitecセットと翔泳社両方あるから、itecメインで勉強
して翔泳社は参考程度にするか。
今日から連休だから取りためたドラマ見てたんだけど、NHKで昔やってた
「ハゲタカ」って結構、経営に関することが出てきて面白い。
水曜の帰りにitecの「ITストラテジの基礎知識」「同応用知識」を買って
休みの昨日読んだ。
中身同じジャン!
(応用の方が中身が薄く、分量だけ多い感じ)
ちょっと損した。
500 :
名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 20:54:47
500ゲトage
STの論文の解答用紙の先頭にある「論述の対象とする構想、計画又はシステムなどの概要」
の内容ってどこかに掲載されていないかな?
AN当時のものは持ってるんだが、、、、
ITストラテジスト
合格論文の書き方・事例集 第2版
6月下旬販売開始
ありがと
>>501 昨秋アーキテクトはAEと一緒だった。
また旧試験ではAEとAN同じだった。
まぁ、同じ準備でOKでは?、類推ですまん。共に経験者からの回答を待つ。
昔のアナリスト用の問題集を買ってみようと思う。
中古だと安いしね。
高度試験で一番むずかしいのは、この試験ですか?
難しいかどうかは人それぞれ
一般的には、システム監査とITストラテジストが最難関と言われている。
マジレスしてしまった・・・
情報処理試験の中で、最も稼げるポジションに
必要な知識を証明する資格のひとつではあるかな。
もう2本も論文書いたよ!!
午前対策本を注文した。
もう5本も論文書いたよ!!
で、寝る
システムアナリスト時代はCIO認定試験って感じだったけど
レベル4になってただのシステムコンサルタント認定試験になった。
と思いませんか
iTECの高度専門システム戦略っていう本は割と分かりやすい気がするぜ
株買ったとたん含み損で勉強どころじゃないぜ
>>513 amazonで売ってるのは第1版だけど第2版出てるみたいだね
経営戦略と法務、ってのもあるから困る
一応こっちでSTの範囲は網羅してるらしいが
もう6本も論文書いたよ!!
で、寝る
論文書いても質が悪ければあまり意味ない
手を慣らすという効果はあるかもしれないが・・・
誰かに評価してもらった方がいいんじゃないか?
ちなみに、俺は事前に論文を書かずに合格している。
※ 論文試験のマルチホルダーです
もう7本も論文書いたよ!!
>>514 株式の含み損が20万超えたよ!!
もう8本も論文書いたよ!!
手が痛くて動かなくなったからペース下げるよ!!
株式の含み損はとんでもないことになってるよ!!
凄いペースですな。ちなみに、俺はまだ論文対策未着手じゃい。
同友館:ITストラテジスト完全合格対策2010年版
発売予定日:6月上旬 3,675円
524 :
名無し検定1級さん:2010/05/28(金) 16:32:36
受験しようと色々検索して辿り着いてある程度、書き込みを読んだのですが
この資格(と言うか情報処理系?)って、資格オタが取るものなのですか?
もしそうならくだらないので、受験はやめます。
去年の問題を見たら凄く簡単っぽかったので受験しようと思ったのですが。。。
資格オタばっかりが取得してるなら価値がないのかな?って
>>524 そもそも位置付けは資格ではなく能力認定試験。
だからお前の言うよう資格オタは受ける必要ない。
あえて聞こう。貴様の言ってる価値って何?
俺が思い当たるこの試験を受けるやつの動機は以下の通り。
・会社で合格給付金がもらえる
・昇任、転職や仕事の確保の場面で有利に働く場合がある
・身につけた知識の到達度チェックや趣味の一環
・話のネタ
この辺に該当項目がないなら、お前の言う「価値」はないかもな。
敢えて踏んでみた。
527 :
526:2010/05/29(土) 07:29:37
ちなみに俺3つ目と4つ目が目的。
給付金は出ないし人事の項目に記載する欄はない。関連の項目はTOIC、弁理士ぐらい。
仕事も情報系じゃない。どちらかというと物理系。
ソフトやシステム開発系の人と話のレベルあわせのために勉強してる。
>>526 全部当てはまるけど、”べき論”を知ることと
知識の穴を埋めるってのが大きい。
どんな資格の知識も実務とべき論は違うと思う。
その差分の質量が自分の価値だと思ってる。
その4つに加えて、後輩に指導する際の説得力かな。
やっぱり合格という結果が出てないのは口だけ番長と思われかねない。
後輩に指導するときに「教科書的にはこうだけど、この場合は
(この業界は、この会社とは)、こういうふうにやるんだよ」と言える。
>>526 うちも給付金はないし会社じゃ「何それ」扱いだ。転職する気もない。
仕事はSEだが客が喜ぶ提案ができるようになりたくて
その勉強の手段として受験している。
受験する、とかの口実がないと
本を買う金や論文書いたりする時間が確保できないからな・・・。
実はシスアナはもう取ったんだが、まだ思うような提案ができない。
JISTAにも入ったんだが、引っ込み思案なので
セミナーとかに出席する勇気が出ない。
シスアナ受験中はもっと色々な本を漁ったりしていたと思うので
自分にできる勉強方法としては結局これ(受験)ぐらいしかないのかな
というかんじ。(少なくても、受けないよりはマシ)
どんどん書けるような成功体験がある人がうらやましいよ。
困ってる客に起死回生のアイデアを出せないのは辛い。
>>526 >・昇任、転職や仕事の確保の場面で有利に働く場合がある
情報処理試験の取得が昇任の条件だけれど、そうじゃない人多数。
取得してもね・・・という雰囲気が濃く、取得していると妬みを
招くこともある。下請けや請負が取得していると、さらに厄介。
もう10本も論文書いたよ!!
>>529 もうそれだけネガティブな考え方がはびこってるなら、それは資質以外の何物でもないだろ。諦めてほかの道選べ。
それが嫌なら、少なくともひとつだけはあるシスアナの資格をよりどころに、ほとんど根拠のない自信を深めて、
馬鹿丸出しでポジティブに生きろ。
もう11本も論文書いたよ!!
534 :
名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 11:57:12
>>529 勉強しかできないと言うが、やらない自分とやった自分では、5年後にすごく差がでるぞ。
愚直に頑張れ。
努力を続けられる人間を、俺は尊敬する。
もう13本も論文書いたよ!!
536 :
名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 00:25:44
>>529 底力を持つ君に、真のパワーを得るために以下の本を薦める。
「ザ・マスター・キー」チャールズ F.ハアネル (著)
「ザ・シークレット」ロンダ・バーン (著)
もう15本も論文書いたよ!!
もう15本も不合格論文書いたよ!!
明日からシステム監査と平行して勉強します。
2つは角度が違うだけだから一石二鳥なはず。
それは間違っていると思う…。
当方ストラテジスト、プロマネ持ち、監査来年春予定。
セキュリティ落ちたよ、、、最初から無採点で落ちた、、、、原因がわからん、、、
生年月日、受験番号何度も確認したんだぜ。
持ってる株式も軒並み下落して含み損30万到達するし、
中西里菜はAVデビューが決まるし、
今年の6/25は最悪だ。
今日丸1日寝込んだ。
秋はストラテジスト受ける予定が、受ける気力がなくなった。
正直軽く自殺したくなってきた。
おれは持ち株含み損が10万到達したが
システム監査に受かったぜ
よって6/25は一勝一敗
AV女優は知らんw
544 :
494:2010/06/27(日) 11:11:18
予想通り、PM受かりました。
秋には予定通りST受けます。
皆様、よろしくお願いいたします。
まずは評価の低い翔泳社の本を手に入れておきます。
オレもPM受かったので、秋はSTにチャレンジしたいが、
まずはどの参考書を買うべきか迷う試験だなw
PMのみよちゃん的なバイブルがあれば良いのにな。
546 :
名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 21:14:13
PM受かった方ならITストラテジスト完全教本(日本経済新聞出版社)が
個人的にはお勧めです。
私が持っているのは2009年度版ですが、午後I問題が33題もついて、
午後Uは頻出分野7つ毎の解説にそれぞれ論文例まで付いてます。
私も今回PM受かって、去年STも取得できましたが、STの時はほぼこの一冊
をじっくり読み込んで、問題を解いて分らなかったところを重点的に強化
する学習方法でした。
参考までに書き込みさせていただきました。お役に立てば幸いです。
ITECの「専門知識+午後問題」の重点対策 がいいですよ。
去年これを3回やって合格しました。
話題にあがっている、
翔泳社、日本経済新聞出版社、ITECのを重点的に立ち読みして
自分が読みやすいと思った本を購入することにします。
ご意見ありがとうございました。
549 :
544:2010/06/29(火) 02:38:04
明日翔泳社の本がAmazonから届く。楽しみだ。
届いたら早速通勤仕様の分冊に切り裂く作業をやる。
最近は重い本は全部Amazonだな。本屋で重量物買って持って帰る気が起こらん。
たまにやったらぶ厚い本とか電車で読んでいる人見かけるが、ようやるなぁと。
昔はそのままで持ち歩いていたりもしたが、今の俺にはもう無理ぽ。
551 :
名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 23:42:53
システムアナリスト試験に論文で落ち、
前回のITストラテジスト試験でも論文で落ちたものです。
論文対策の参考書は、みなさん何をお使いですか?
お勧めがあれば教えてください。
552 :
名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 11:56:15
今春、応用情報受かったので、今秋ストラテジスト受けます!
よろしくお願いします!
ミーハー(死語?)ですが、ITすとらてじすと の知名度、ネームバリュー
いかほどですか。
一番すごいらしいけど
分かる人にしか分からんだろうな
>>552 応用情報→ITストラテジスト
飛びすぎじゃね?
まあ本人が自信&やる気あるならいいけど
応用情報とITストラテジストの間の資格ってなくね?
他に専門分野持っておけっていうのはよく分かるが
>>555 応用情報=要件定義者の資格
↓
DB・NW・SC
↓
ITアーキテクト=PLの資格
↓
プロジェクトマネージャ=PMの資格
↓
ITストラテジスト=PMに案件を振る企画・コンサルの仕事
結論=おめーはドカタ
>>555 他に専門分野…と言うか
応用情報→ITストラテジストの流れで行こうとする
おまいさんは、そもそも何の専門家なのかとw
>>556 >応用情報=要件定義者の資格
そもそもここから間違いなのだが。
初級シスアドの後継の位置づけも含まれたのは、消極的選択。
559 :
名無し検定1級さん:2010/07/03(土) 14:08:37
応用→ストラテジストの話が思いのほか盛り上がってしまって。
もともとコンサル(経営系)がなりわいで、ITにも分野を広げてきた。
最初からITストラテジストのみを狙ってましたが、午前の免除とITの基礎を
学ぶために応用をとった次第。
コンサル系の人間にとっては近年の試験変更は、まさに渡りに船。
ここ数日上級シスアドとシスアナの午後過去問をながめたけど、
これはまさにコンサルタントのための試験だなと思ったよん。
BABOKもいいかなと思ったけど、受験資格の申請がめんどうだからやめ。
秋のすとらてじすと 一本でいくよ。
>>552 ネームバリューは大して無さそう。
できたてだしね。
僕も今年受験します。
一緒に頑張りましょう。
資格なんて取りたい人が取ればいいと思う。
561 :
名無し検定1級さん:2010/07/05(月) 01:05:48
>>550 >>494にも書いたけど1F歳です(10代)。
翔泳社の本を切り裂いた。今回は4分冊にした。
1分冊目... 表紙〜p112(最初〜2.3)
2分冊目... p113〜p210(2.4〜2.6)
3分冊目... p211〜p370(3.1〜4.6)
4分冊目... p371〜裏表紙(4.7〜最後)
明日の通勤から勉強開始。
0x10+0x0F=16+15=31
情報システム戦略をあつかった、企業小説知りませんか。
企業小説のなかでも実務的でリアルなやつ。V字回復の経営みたいな。
うえにあるIT経営成功事例集も参考になるけど、もうちょい深い事例が読み
たいんだが。
おすすめ本あればおしえてたもれ。
適当になんでも読め。
駄目な本でもなんで駄目だったか推敲すればためになる
>>563 去年合格した俺の午後2の論文だな
とあるシステムで年50%のコスト削減を達成し、投資額は1年で回収成功。
俺が担当した瞬間から華麗にV字回復したことにした(笑)
要は適当に妄想重ねるだけでも論文は書ける
想像力ゆたかなお二人さん、レスどうも。
おれも想像力(構想力)ほしいよ。
567 :
名無し検定1級さん:2010/07/07(水) 19:56:30
これさー、21年の得点分布なんだけど、
なんでIPA統計資料だと受験者5514名になってんの?
スコア 午前T 午前U 午後T
90-100 55 22 13
80-89 282 363 195
70-79 581 662 499
60-69 651 1565 805
50-59 576 859 630
40-49 386 639 287
30-39 194 135 81
20-29 46 25 16
10-19 6 0 6
0-9 1 1 3
2778 4271 2535
午後2対策ならITストラテジストの論文事例集読み込むのも効果あるよ
アイテックの本ね。ありがと。
アマゾンで見てみた。古本も高いのね。
過去問+ネット上の解答例だけで突破しようと思ってたが、
やっぱりなんかテキスト買わないといけないかなー
>>563 > 実務的でリアル
「闘うプログラマー」を進める。WindowsNTを作った時の熱い話。
>>570 それってSTというよりSA/PM向きなのでは。。。
闘うプログラマー
知りませんでした。ありがとう。
>>572 まあね。
でも、ここまで熱くリアルに描写した本ってそうそうないと思う。読んどいて損はない。
「Windows3.1が予想外に売れちゃったから、NTもWindowsにするべ」とかはST的な視点な気がするし。
ST申し込みしたぞ!
「プロジェクトファシリテーション」。人事システム再構築の話。
V字回復じゃないけど、実務的でリアル。
577 :
名無し検定1級さん:2010/07/14(水) 02:33:30
申込みしなきゃ
試験日からみるとわりと締め切りはやいんだな
システム戦略あつかう小説て少ないみたいですね
おもしろいのは売れそうなのに
>>577 「ビジネスリーダーにCIOができるか」も一応。あまり良くなかったけど。
しかしSTって、いわゆる試験勉強はしにくいよな
参考書みても漠然としたことしか書いてないし
581 :
名無し検定1級さん:2010/07/17(土) 16:49:44
自分も春の応用から秋にST受けるよ
コンサル経験無いから難しいけど、興味があるうちに受けたいと思ったから
参考書とか見るより
論文のネタ練る方が重要な気がする
自分の会社で知っている業務を、あたかも自分が主導でスマートに導入したストーリーを妄想しておく
というのはどうだろう
>>579 > 「ビジネスリーダーにCIOができるか」
「ビジネスリーダーにITがマネジメントできるか」でしょうか?
読んでみます。ありがとうございます。
試験対策もストラテジックに ってことだな
589 :
名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 22:28:48
test
590 :
名無し検定1級さん:2010/07/22(木) 19:48:22
申し込んだ。
現金決済したい者としてはコンビニ支払い便利だな。
ストラテジストとしては2回目か。
応募ふえるかな。
みなさん
もう対策はじめてますか〜
個別システム化構想って何??
個別システム化計画と何が違うの??
まず、自分で調べろ、そして考えろ
構想と計画って同じだと思ってるの?
俺はよく知らんケド、構想はどういうシステムを作るかっていう骨組みしかない。
計画っていったらその構想をどうやって実現していくか、
といったスケジュールやリソース調達とかを含むんじゃない?
すきる標準見てみるべし
たしかに「個別」の「構想」はレアなんじゃないか
>>597 去年の問1がまさに個別の構想なんだが・・・
597。ひぇ〜 ほんとだ はずかし
でもあの範囲のシステムも「個別」ていっていいんだね
勉強になりました
自分も個別の構想っていわれると理解が難しいね
601 :
名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 23:56:07
TAC出版の「ITストラテジスト 完全攻略テキスト」を
買ってみたんだけれど 構成が非常に分かりにくい。
参考書ではなく、ダラダラとした読み物という感じ。
これって使えるのかな。
602 :
名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 02:32:54
aaa
603 :
名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 11:01:33
そろそろやらねば ということで合格論文の書き方・事例集購入。重い。
前半の講釈なくてもいいのに。分解すっか。2つに割っても重そ。
取ってつけたような資格だなw
よし、そろそろ勉強始めるぞ!
>>606 まだ一ヶ月以上あるじゃん。
オレも重点問題集買っただけでまだ開いていない
午後U2週間、午前U午後T2週間で行けない?
608 :
名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:59:05
>>608 PM,アーキ,ネットワーク,エンベデッド,ネットワーク,応用あるが
仕事はコンサルじゃない。
試験とかSPIの一夜漬けは得意。
なんか不安になってきたから明日からやろうと。
>>607 俺からするともう1ヶ月とちょっとしかない。論文3つ書いたけど不安。4年程前にpm取ったからコツは理解してるつもりだが何分、仕事が忙しく休日しか勉強できない。
611 :
名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:14:45
>>609 他論文資格持ってるなら、大丈夫だろ。
あとは経営関連の知識習得とITストラテジストの視点に立って論文書くことを意識すれば、いけんじゃね。
612 :
609:2010/09/08(水) 00:32:45
ネットワークの一つ→DBだった
今日6時に帰れたので途中で合格論文の書き方・事例集買ってきた。
4時間かけてざっと読んだがみんな小難しい事書いているなー。自信なくす。
>>611 ありがとう。これからスパート。
俺も重点問題集買ったよ。今週で午前問題を終え、来週から午後Tへ突入。週末は午後U専用枠。
午後Tで落とされると、苦労して書いた論文が採点対象外で悲しいよな。。。
さぁ、しけ弁だ
対策しようがない試験は勉強がむずかしいのう。。。
616 :
名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:04:25
いまさら、対策本選び中。まだ何もやっていない。
近くの本屋に参考書がそろっていなくて困る。翔泳社、日経、
アイテックで迷う。アイテックは中身見れてないけど、アイテックの
でいいかな・・・。本屋で見た結論は、翔泳社>日経。日経は
午前2が薄すぎる気がして。。。
617 :
名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:55:50
おれなんかアイテックのストラテジスト対策を全4冊買ったけど、午前1にのみシフトチェンジしたぞ
すべて来年以降にまわす
技術評論の応用午前問題集しかやらない
>>617 今からでも余裕で間に合う。。
とオレは鷹をくくってる。
来週から20時に帰社して3時までマックでお勉強だ!
>>617 そりゃないでしょ。追い込んでみるべき。
公開模試の解答が届いたので、自己採点結果したら...
ITEC公開模試
午前Uで、あぼーん(56点)
TAC公開模試
午後Tで、あぼーん(52点)
どちらも、午後Uは、的を外さずに書けたと思うが...
あと3週間、何とか巻き返さないと!
まだ受験票が届かない。最近はいつぐらいに来るの?
9月30日発送予定だったような。
もうすぐ試験だぎゃ
午前の勉強しかやってない
受験票キター
おいらも受験票キタ────┘ 京都大学(吉田南構内)がんばってきマス!
629 :
名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 07:45:35
おいらも受験票キタ────┘ が愛産大工業高校???
これから論文、速記の練習
631 :
名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 11:53:32
論文歯が立たない。
そもそもIT無関係の仕事だしなあ。
知識で書くにしても、完全なフィクションだからリアリティゼロだ。
あと2週間。
「合格論文の書き方」をもう1回読むか、4冊目の参考書を買って読み始めるか。
>>621 公開模試って、採点の足切りありますか?
634 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 00:25:47
>>631 一案件を各問題の傾向を含めて思いっきりフィクション作りこむ。
問題の傾向毎にストーリー作ってるとやってて意味が分からなくなる。
すでにやってたらごめん。がんばれ。
635 :
名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 08:45:05
残り2週間切った。仕事の関係で全く手付かず。
残り時間どうしようか。午後1も午後2も・・・午前2も不安だ(午前1は免除)。
アナリスト過去問とりあえずやろうか。。。
去年は午前2でまさかの敗退ですた。
TheGoal系の話オススメ
結局IT技術を導入して他業種を改善するわけだから
製造業だと、開発、生産、流通、マーケティングまで全部範囲に入るからそういう広範囲なネタを持ってるとやりやすい
まあ、KBとかは触れられてないけど
去年、午前2敗退の俺が来ました。ガチのシステム屋なんでマネジメントに疎いです。
試験要綱の用語は勉強したが、それ以外の用語が出るとパニック。特に共通フレームは許せない。
ってことで、去年はそれで落ちたんですが、どうやったら対策できますかね?
このスレの住人の知恵が欲しいっす。去年パニックになったのは以下の用語です。
どういう勉強をしておけば対応できるのか・・・。
BI (Business Intelligence)、SECIモデル、ロングテール、死の谷、マネジメントバイアウト(MBO)
>>638 その用語を説明しろと言われても多分できないレベルだけど、去年合格したよ
午前ならシスアナの過去問やるだけで大丈夫かと
ちなみに過去問しか対策してないけど午前2は90点台だった
TACの模試の結果がコナーイ
641 :
638:2010/10/07(木) 01:44:12
>>639 どうもです。過去問は何度もやって答えを全部暗記してたんです。
去年は25問中8問が過去問と同じで、それは全部合ってました。
が、それ以外がほぼ全滅。90点台とは凄いですね・・・。
今回は共通フレームの本を買って(汎用性を追及したせいか、内容が抽象的すぎて分からない)
@IT情報マネジメント用語事典をよく見てますが、内容が多すぎて見切れない。悩んでます・・・。
642 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:05:45
おいらも受験票キタ────┘ !!東京経済大学らしい。国分寺駅から徒歩15分、、遠いorz
643 :
名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:07:18
>>638 困ったのはその5つだろ。25問中5問ぐらい落としても屁でもないから、他のでちゃんと得点できるようにしよう。
>>642 国分寺なら数分なのに、なぜか上智大学(四ツ谷?)・・・
申し込み開始直後に申し込んだのになじぇ(T-T)
茅ヶ崎から自由が丘遠いよ
いい加減神奈川会場作ってよ
>>641 合格精選500該当部分を2日で暗記すれば午前2は90点台いくだろ
午後2はPMとかSAより文章の組み立て方が難しいな。
決まりきった仕事じゃないからか。
>>645 俺は菊名から都内に越したら自転車で行ける場所になったぞ
俺はいつもの立教大学だ。
家から30分でまあ快適。
650 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:54:59
さあ、いよいよ試験まで1週間だべ。
先週から本格的に弁居うやり始めた。例の不評な翔泳社の情報処理教科書。
ようやく午後II対策の章を抜けて午後I対策に入った。
午後IIの解説は、確かに著者の意味不明なコメントが多いが、
自分的にはPMのみよちゃん本で身に着けた考え方から、
「著者の考えは間違っている」とか「本来こうすべき」というのを感じることが出きている自分に気づいた。
午後IIの問題もテーマ縛りばかりではなく一般的なものも多いので、組込みな俺でもAE、PMのときの論文のアレンジで対応できそう。
午後Iはまったく対策をやってきていないが、ほぼ単なる国語の問題だと気づいた。
速読訓練でもやっておけばなんとかなりそうだと思っておる。
午前IIもまったく対策をやってきていないが、おそらく過去問をやっときゃなんとかなるだろう。
残り1週間でスパートかけて1発合格しゅる。
651 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:48:40
あと1週間。何を勉強したらいいかな。
過去問・予想問題・参考書・論文の書き方それぞれ3周以上しました。
なぞの満足感で勉強する気が起きない。
問題作成者の癖とかの分析
論文練習の絶対量が足りないなぁ。いま三回書いたけど毎回気づくことがあって、あーすりゃよかった、って毎回思う
何回くらい練習したら開眼するんですかね
34回かな
656 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 20:04:29
書きすぎだろ
論文の練習って、どうやってるの?
自分で書いて自分で採点とかアホらしい気がするんだが。
時間内に書く練習ってことなのかい。
>>657 そうですね、時間内に書く練習
初見の問題で設問の要件を満たした論文を書くこと。
659 :
名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:43:34
>>657 自分は論文の骨子を書く練習をしてる。
膨らませて文字数稼ぐのは結構できるけど、骨子をしっかり決めるのは練習しないと難しいと思うので。
過去問にあわせてたくさん書いてます。
IPAサンプル論文問題で事業戦略と強い制約ってあったけど、事業戦略とITってあまり結び付かないのだが。。。
IT 系企業ならいざ知らず、一般企業なら事業戦略をサポートするくらいの活用度合いだと思うし、基幹システムてすらバックオフィスの生産性向上システムなんだし。
例えば営業力強化が事業戦略として、三ヶ月後に何らかのシステムを用意しなくてはならないとする。
時間がないと。
それってプロジェクトマネジメントの問題だよね。
事業戦略の問題としては、競合出現(例えば海外勢)による営業要員の案件獲得数の減少とかでしょ。
IT関係ないよな。
もしかして単なる悪問?
すまん全然意味わからん。
バカで大変申し訳ないですが、例えばerpと事業戦略と制約条件について、どんな風に話を展開するの?
ゴメン。
忙しいから、来週まで待ってくれ。
やっぱ考えると難しいでしょ?
すぐに答えでないじゃん。
とりあえず、骨格はこんな感じでOK?↓
やたら時間がないのでSCMのこの機能だけ最初は提供することにした。
何故なら、こういう理由でもっとも効果があるからだ。
残りの機能については、順次展開する。
そうだね。
とりあえず、日曜の夜以降なら時間が取れると思うよ
おうそうか、楽しみにしてるよ。
おやすみ。
>>667 話の展開は問題文の要件を満たす展開にせざるをえない。
この場合は事業戦略に沿うシステム化構想の理想像は描いたが
アーキテクチャやQCDの都合上、事業戦略とシステム化構想
を実現可能なものへ修正する過程を具体的に書けばよい。
機能単位の費用対効果など些末なことは書かない。
教本にオラクルとか製品名は書いちゃダメって書いてあったけど、その文言の直後の論文例にLinuxが書かれているんだけど、LinuxはOKなのかな?
レッドハットリナックスだったらだめなんじゃん?
商標登録
674 :
名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 21:02:00
急にレベル上がってワラタ
やっぱむずいわ。。。
winとかunixとかくらいいいでしょ
ほかの書き方だとなんて書けばいい?
OS、WとUとか書くのかな?
>>675 オープンソースのOS
GUIの一般に多く使われてるOS
いずれにしてもむず痒い
>>675 一般的に普及しているOS
信頼あるオープンソースのOS
じゃいかんの?
酔ってて同じこと書いた
すまん
またお前か・・・
『中長期計画でプラットフォームの統一をするということが経営層で承認された。具体的には各拠点で使われている、一般的に普及してるOSを信頼あるオープンソースのOSに統一する。』
もう!って感じしない?
もうだいじょうぶだろ
>>671 その教本がアホなんだと思われる。
「組込み向けシステムなので、業界で実績のあるMontaVista Linuxを採用することにした。」
「会社全体の士気を上げるための娯楽設備を社内に設け、任天堂製のWiiとSHARP製のハイビジョンテレビAQUOS37型を2セット設置することにした。」
「経理部で使用しているMicrosoftのExcelを使うのはマクロウィルス等の危険性があるため、リスク低減のためOBC製の勘定奉行に置き換えることにした。」
全然問題ないだろ。
あ、今書いて思ったが、製品名を使うのは字数稼ぎだと思われるからやめろ、ってことなのかもね。
逆に言えば、字数不足でピンチのときこそ、製品名を出して乗り切れってことだ。
字数を食う用語は、最初に略語を定義する。
そのほうが早く書けるし、採点者にも読みやすくなる。
当社では、A社製のOS●●●●●●●●●●●(以下、▲▲▲という)を採用することにした。
その理由は、▲▲▲は業界内で実績があり、・・・・
EAIツールとESBの具体的な違いを教えてくれー
使ったことないからどっちも「なんか連携を楽にしてくれる奴」くらいの認識しかないんだ
そういう略語とか結構あるよね
686 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 11:35:10
午後Uの論文用紙って1ページ400字?
初めてだから用紙イメージが掴めん。
経験者の方教えてください。
携帯より。これで書き込めるのかな。
そうだよ。
1ページ当たり、25字×16行で400文字になっている。
689 :
名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 14:08:19
上記お二方、ありがとうございます。
1ページ400字ということはそこそこマス目大きいと。
じゃアイウで二枚三枚二枚くらいね。
今ヴァンキッシュていうます目ノート使ってるんだけど
これは受ける方におすすめです。
今日明日が勝負だな
質問書の工数と予算どれくらいにしてる?
>>689 正確には、論文の解答用紙はB5サイズの冊子になっていて、
1ページ400字 → 1枚は見開き2ページで800字、って感じ。
なのでイメージ的にはB4用紙1枚800字で、ア 1枚,イ 2枚,ウ1.5枚、の方が近いです。
見開きをうまく使わないと下の原稿用紙に書いた鉛筆が写っちゃうので注意^^
>今日明日が勝負だな
今からできることありますかね?^^
おまいら午後U対策にマインドマップ風に論文ネタまとめてみろ。
まぢオヌヌメだぞ。
明日は論文1ポンかくぞー!
皆さんの会社の事業方針ってなんですか?
論文を書くときは問題用紙を挟んでカーボンコピーをおこさないようにしよう
698 :
名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 08:31:10
691さま
詳細な情報ありがとうございます。
かなりイメージがわきました。
私の筆スピードではイで1600は無理ですね(笑)
イも1・5ページでいきたいところです。
まあ最後まで諦めずにやります。
今日が勝負であります(笑)
699 :
名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 08:45:05
697さま
ほんとカーボンコピーしますね。
練習用ヴァンキッシュでもなってる。
筆圧が強いと紙もボコボコ(笑)
700 :
名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 11:20:57
700で験担ぎ
さて、図書館にでも行くか
家に居ると遊んでしまう
受験票に写真貼ったし,めざましセットしたし,と……
後は明日朝忘れないようにしっかりウンコしないとな。
ウンコ我慢しながら問題解くのはきついからなw
∧_∧
(・∀・ ) メモメモ
_φ___⊂)
さて、ちょうど1日前の14:30から、本番想定で論文書いてみようっと
午後Tがネックだなぁ
初めて午前1免除
これはかなり楽だと思う
論文3本書いたら手が痛くなっちゃった
明日までに治って><
論文試験にはバンテリン。まじお勧め。
ただしニオイで周りに迷惑かけないようにね
論文書いたら肘肩背中が痛くなった
香港で買った怪しい薬を塗った
試験会場には小さい座布団(クッション)もってくといい。
椅子が硬くて尻が痛くなるのを防げる。
あとは冷暖房の攻撃を避けるために羽織れるものとかな。
女子はストール類常備だろうけど野郎は気をつけろ
落ちても受かっても大差ないんだから
気楽に楽しんで腕試し程度の気持ちで受けたいものですね。。
はあぁ〜(ため息)
勉強しようと金曜日有休とったけど、
「合格しても一時金だけでどうってことないなーおいらの人生なんでこうなっちゃったんだろ」と考えたり
「レースクイーンオブザイヤーの奈々緒ちゃんって最高可愛いなあー勉強の前に一発奈々緒ちゃんで抜いておこう」
とかの状態で、結局この2日で、午前2の問題集10問ぐらい解いただけだったよ orz=3
さて 1.今夜徹夜で午後2+論文準備 2.午後1でポカしないためにも早めにぐっすり寝る
どっちが良いでしょうね?(ちなみに午前1は免除)
713 :
712:2010/10/16(土) 18:45:05
ちょっと訂正
>さて 1.今夜徹夜で午前2+論文準備 2.午後1でポカしないためにも早めにぐっすり寝る
午前2問題集、あと290問ぐらいね♪
>>712 若いなら徹夜もありかもしれんが、そうでもないならいつもどおりの時間に寝といたほうがいいんじゃないの
どうせ朝まで勉強するって意気込んだところで、明け方くらいまで勉強始めないだろうよ
「800字以内」とかの文字数制限って、マス800個以内ってこと?
それとも純粋な文字数で800字以内?
だれかおしえて
午後A業務改革か全体計画じゃなかったらアドリブしなきゃならん
まぁ模試でも本番集中力で割といけたから諦めきゃなんとかなるだろ
と楽観視
>>716 純粋。ただ、800未満で合格したという報告もある。報告が嘘かも。
シャーペンは2本は必要だな、落としたら困るからな
俺は8時には会場入りするけど他はどうだろう?
>>720は一番乗りに1票
ってか、午前Tは免除者が多いんじゃないかな〜
10時過ぎくらいに行きますよ。免除だし。
免除じゃないひとって応用ももってないのかな
応用(ソフ開? 1種?)なんて遥か昔に取得した人が大半かと
去年PMとったときの免除が今回までだから、今回取りたいんだけどな。
ダメだ全然勉強する気になれない…
朝はウンコしてから行けよ。体調は大事だからな
もう勉強やめて寝ようぜ
記憶勝負の試験じゃないから前日にやることあまり無いね。
Web見てると論文ネタになりそうだな〜って話がたくさん見つかって誘惑にかられるので、もう寝ます。
おやすみ。
>>730 そうだよね。なんかやらなきゃと思いつつやることがほとんどないんだよね
寝るわ
結構午前Uの用語不安なのは私くらいなのだろうか
まぁ6割は取れるとは思うけどさ
去年はそう思ってたけど、午前Uで1問足りなくて落ちた。
なにそれちょっとあせるわ。
午後Iと午後IIは完璧な対策を行ったが、去年の午前IIをやってみたら 14/25 だった。
ということは、今年は +1 されるから 15/25 でギリギリだな。
合格確実。
では明日、健闘を祈る。
自分ただのプログラマです
SE(指示くれる怖い人)がやってる要求分析思い浮かべて論文書いたらSAが、
プロジェクトマネージャ(上司)がやってる進捗管理思い浮かべて論文書いたらPMが取れてしまったので、
今度はST受けることになったのだけれど、今回は見本にする人がいないとです
論文、完全に妄想で臨みますよ(´・ω・`)
>>735 俺も同じような感じ。お互い受かるといいな
>>735 >今年は +1 されるから
なにそれ???
740 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:14:12
さて。
IT無関係な俺が論文対策一切なしで本番だ。
ふふふ。
勉強して受かるやつは元々能力がないってこと。
かわいそうだ。
さて、おいらはあとチョットあがいてみよう
秋の夜長だし、午前1免除で普段より2時間近く寝ていられるし、元々夜型だし
∧_∧
(・∀・ ) オベンキョ…
_φ___⊂)
おは
おは。午前一免除なのに早く起きてしまった。
午後二で旧シスアナ系を選択するか、旧上級シスアド系にするかが悩ましい。
まあ問題みた瞬間に書きやすいほうにするしかないな。
うんこでなかった(´・ω・`)
745 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 09:08:47
さて、そろそろ時間だ・・・
お互いがんばろうか
むー もうちょっと寝たい
タクシー呼びますた。がんばります
午前2簡単だったね。
新作問題が少し多かった。
割と想定外でびびったわ。きわどい勝負になりそう
750 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:42:16
午前2はたぶん出来た!
午前1がやばそう
いろんな意味で終った
自信のある問題がひとつもねえ!
午前2ギリギリ通ったと思うけど、春のPMでもそう思ってて
1問足りなかったから不安でしょうがない
753 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 12:01:36
STっておっさんしかいないよね?
パスポートの会場に紛れ込みたい。
754 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 12:02:01
マーケティングの問題多い
問11の解釈に迷う
午前一終了。
解答のヒントがきっちり入ってたから解きやすかったな。
あとは午後二論文を頑張りましょう。
問11は俺も迷った
あれ問題悪いだろ
757 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 14:09:47
午後1は時間余りまくり
昔のように3問選択でもいいくらい
758 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 14:13:46
午前2の問1 2 3 4 5がわからない。
3はイっぽいけど他がわかりません。教えてください。
頭使いすぎて気持悪い‥
そもそも2時間で論文なんか書けるかっての
760 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 16:47:02
午前2以降、すべてITEC模試とは違った…
せっかく都心出てきたし、ヤマダ総本店寄ってから帰ろorz
午前IIの11はウだよ
過去問でやったから間違い無いと思う
午後二はやっぱ手が疲れるな。
問1選択したけど最後の工夫点が時間無くて900字ちょっとしか書けなかったわ。ショック。
763 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 16:52:38
しかし見事にオサーンばっかだったな
若くて可愛い娘がいないとモチベーションが上がらんわ
764 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 16:56:57
午後2問2
新試験になってからウも考えなきゃらなんから
きっついなー
プロマネはなんとかなったのに
システムの制約と絡めてってのがムズかった
午後2問1どんなこと書いた?
外部環境の分析はシステム化につながらなかったのだが、システムにこだわらなくて大丈夫かな?
書いてて体調悪くなってきたよ。
水位飲めるようにしてくれてもいいのにな。
問題冊子だかにITパスポートはマシン使ったテストになるかも
って書いてあったけど、どー考えても論文試験で使わせろよって思うな
768 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:07:53
>>767 漢字がかけないからなおさらなw
つか俺らにあれを宣伝してどうするよとおもった
>>767 PC使ってもめんどくさい。
経験問うなら口述にしてくれ。
しゃべる方がどんなに楽かしれん。
771 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:18:51
午前の解答うpきぼんぬ
ウが300程度で時間切れ
内容もショボいし不合格確定
これまでの勉強時間と貴重な休日が無駄に終った徒労感がハンパない
書き直し出来ないのはきついよな。
構成力を問われてるんだろうが。
774 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:29:26
ウはぎりぎり600字書いたけど、そのうち200字は字数稼ぎで内容めちゃくちゃ。
時間が足りなくなって、字もネズミみたいに汚くなってしまった。
厳しい。。
>>765 外部要因の分析は、5フォース分析をしてから重要な競争要因を絞り、さらに気付かなかった問題点を抽出した。
で問題の解決策として強引にシステムにリンクしたよ w
776 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:44:42
俺の午後Iの解答、晒してみる。
問1
1-1:在庫情報を即参照でき、受注時に欠品見込みを連絡できる
1-2:製造ロット番号と出荷先を、管理できる
2-1:納品時刻を一定にできるから
2-2:誤納品
3-1:製造ロット番号と出荷先等の出荷管理情報の保持、参照機能の準備
3-2:受注時の欠品見込みの通知、および機能の実装
…と打ってて思ったが、設問の答えになってないような気が。
>>776 2-2は、「納入時刻のずれ時間」じゃね
ウに35分残せば余裕で書ききれるはずだったんだが、
ギリギリになっちゃったなぁ
また長い2ヶ月が始まる
極力忘れるべさ
頼む
午後2の問2を晒して下さい。
これにかかっているが難問を踏んだ気がする
午後2?
782 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:58:28
776の続き。
問2
1-1:生産計画責任者の意見の一部は、在庫数削減によるコスト削減に反しているため反対
1-2:特定顧客への依存度合いが高くなり、提携解消や価格交渉時に不利となる
2-1:製品のモデルチェンジや新製品への切替に関する情報
2-2:製品倉庫内在庫の使用予定数と、当該在庫使用の既存製品の生産終了見込み
3:入出庫管理システムから得られた倉庫の在庫数を、生産計画に取り込む機能
…さっぱり分からなかった。
苦し紛れの解答ばっかりw
>>782 1-2は「リスクや損失分を上乗せすると調達コストが上がっちゃうだろ」じゃね
午前2の解答早く出ないかな
聞いたことないことが結構出ててあせった
自己採点だと20/25だから下手すると……
785 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:02:26
>>776 1-1 は在庫をシェアして最適化
1ー2 は最後欠品を書いたからロットの話
2ー1 同じ 鉄板
2ー2 は最初それにしたけど納品作業時間にしちまった
3-1 は誰に売ったかメーカに伝える
3ー2 同じ
23/25
知らない言葉だらけだったけど
余裕じゃ〜ん
787 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:07:19
>777
検品作業で、突合せのみでOKにするには、
出荷伝票どおりに出荷されてることが大事かと思って。本番では気づかなかったが、納品時刻についても記述あったのか(汗
>>778 おおっ
たしかに、そっちの方が、正しそうだ
>>785 まあそんなとこだね
製造業の俺としては、問1と2。簡単だった。
789 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:07:49
午前2は通過。
あとは論文次第だな。
21/25 取り敢えず乙
試験時間20分とかだったら死んでたかもw
いつもなら試験直後は試験センターの鯖につながらないのだが、
今回はさくさくつながる。
システム改善したんだろうね。w
792 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:10:01
ちなみに午後2の正解はこちら。
エエアウイ ウウアアア
ウアイアイ アウエウウ
イイアウウ
>>787 出荷伝票と現物の関係は結構重要な点なのに
殆どスルーされてたね。
俺もちと迷ったが、納入時刻の方がポイント高いとオモタ
>>792 午前2だよな。あとその正解はどこから?
午前2 15/25 ギリギリ…
もう公式に出てますから
797 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:12:36
>>782 それも怪しい気がしたが、
経営戦略とつながらないから書かなかった。
ごめん、待ち合わせしてる嫁&息子が来た。
レスに返事できんくて、申し訳ない。
帰宅したら、また来ます。
今回も過去問そのままの結構あったね
800 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:13:12
午後1は問12が正解か
3にしちまった
いまいち確信がない問題
801 :
792:2010/10/17(日) 18:14:28
もう公式に出てるの?
自己採点は過去問とかgoogle先生にあたって適当に出したのさ
15点ギリギリwwwワロタ
804 :
792:2010/10/17(日) 18:17:05
っ間違えた
俺は792じゃねぇ
784だ。ごめんよ
あぶねwww792も公式も解答一緒だったwww
内臓にわるいww
午前U問11は、2回計算するのか? 14%
解釈にとっても悩んだ。
悩ます問題作るな?それとも計算1回か2回かってのが論点なのか?
808 :
784:2010/10/17(日) 18:21:47
すまんすまん
17/25でギリギリセーフだった
792thx
>>788 午後1-問2を頼む
特に必要な情報がわからん
16/25だった
まあ、午後2で確実にあぼーんだからどうでもいいんだが
泣ける
午後1は問3、4が簡単だったと思う
>>809 新製品やモデルチェンジ品の仕様(生産工数を計算するための)
顧客の生産計画、BOM
かな?
813 :
812:2010/10/17(日) 18:25:52
前者は、生産開始時期も書いた希ガス
814 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:27:34
午後1問2設問2の違いがいまいちわからんかった
適正な生産能力保つのと適正な在庫数保つのの必要な情報の違いってなんだ?
816 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:31:57
午後2問2を選択した。
設問イは、3つの設問の要求事項(システム制約事項、見直しの観点、向上内容)のうち、2つ(システム制約事項、見直しの観点)は記述内容の完成度は置いておいても、とりあえず自分の感触としては記述できたという印象です。
設問イの見直し後の向上内容が抽象的となり量もわずかしか記述できなかった。
設問ウは、工夫点を3つ挙げ400字くらいで記述した。
しかし、残りの200字は字数稼ぎのため設問で聞かれていない評価について記述してしまった。
更に、評価に関しての記述内容も、非常に抽象的でまとまりがないものとなっちまった。
あー厳しい。。
>>815 (1)は、多すぎて作れねー ってことない様に、じゃないの?
午後T問3・4を選択した自分は今強烈に疎外感を味わっている・・・!!
819 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:36:32
じゃあ午後1の3を晒す
1-1 顧客DBが流用可能(自信なし。システム導入済みの方がよかったか
1-2 親会社のコネ
2-1 首にした奴らの金額くらい
2-2 年ごとの見込み利用者数
3-1 ここがイマイチ。伝票自動生成とか自動チェックとか
3-2 携帯で連絡
ウンコが気になって午後1の問2がやばい
5問だから配点は均等?
午前は24/30と21/25で通過。
午前1 免除
午前2 21/25
午後1 見込み75%
午後2 ○| ̄|_=3
午後1の問3をざっくりと
1(1) ASPだから導入作業と言うほどの作業が不要
1(2) 親会社に経営相談に来た会社へ売り込む
2(1) システム導入で発生する費用が、削減できる事務コストより少ない程度
2(2) 1名当たり月額料金 (ちがうかな)
3(1) タイムレコーダなどからデータを入力する機能
3(2) 携帯で安否確認機能
鉄のおいらは、最初の2文字で問3を選択してしまった。
やっぱ論文が鬼門すぎるんだよな
特に俺みたいな経験ないやつだと二時間小説書くはめになる
>>819 だいたいおんなじ感じだった
1-2を一度書き直してもう一回戻す時間がなかった点が違うけど
1-1はインフラとかデータがそのまま使えて初期費用が抑えられるよねってな感じ
もう小説書くのには慣れたお・・・これでSA,PMとったんだい
特捜検事並みの捏造論文を書くのは疲れた
828 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:48:31
午後1は大丈夫そうだな
俺も@ITにあるような小話になってしまった
特にゥ
あれは論文じゃねーw
午後2は問2を選択したんだけど、「情報システムの制約」って文言がうっとうしくて困った。
普通に利用者の理解を得るための施策を書けばスマートだったのに変な感じになってしまった。
むかつく。
830 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:51:43
午前一 21/30
午前二 15/25
薄氷を踏む思いとはまさにこのこと。
午後は全部書いたけど結果は分からないや。
>>822 1(1)以外一緒
俺は勤怠管理システムとデータセンターがそっくり使える、にした
832 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:53:48
また論文評価Bかなぁ、AとBの差はなんだ
プロマネはとったのに
833 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:55:25
じゃあ俺は午後Tの問4を晒す
設問1
(1−a)
・電力の売買単価の受信機能
・外出先からの通信機能
(1−b)
・通信手順の更新機能
・複数の通信手順に対応
(2)
・電力の使用量
・電力の発電量と蓄積量
設問2
・国内とは求められる仕様が異なる点
・既に特許を所得されている可能性
設問3
太陽光発電装置の仕様に合致した蓄電池を継続的に調達するには汎用品では難しいため
疲れすぎて頭痛くなってきた
明日休みたい(´・ω・`)
>>819 1-1 顧客DBが流用可能とかセキュリティ0だろw
ASPの特徴で、単に色々と初期費用が安いのでは。
837 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:01:58
>>835 同じ会社だったら別にいいだろ
よくやるよ
838 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:02:16
俺は午後Tの問3
1(1) 導入作業が少なくコストが掛からない
1(2) 親会社知名度を活かし地域法人会会員向けに提案する。
2(1)従業員一人当たりコストを一定にし従業員数に比例した料金体系(外したな)
2(2) 初期投資額と年間利益額(よくわからなかった)
3(1) 伝票・帳票自動作成機能
3(2) 携帯で安否確認機能
論文、時間が無くてうんこみたいな内容になっちまった
ウも600字ぎりぎりだったし
あと15分あればなぁ
試験終わった後のオナヌーは格別だああああああああああああ
まさかオナヌーする気分にとてもなれん。
そこそも昨日セクルスしたせいか、論文の途中で燃え尽きた。
レベルにもよるけど経験無しであの論文を書けるのは逆にすごいと思う。
おれの場合は自分の経験をいくつか組み合わせて、最後の工夫のとこは創作だな。
>>835 既存のインフラをつかってよぉ
既存のインフラをつかってよぉ
って問題文が連呼してるのが気になって
「ASPだと初期費用安い!」とは書けなかったな
去年のST試験の前日にせくすして、不合格になった俺
846 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:09:01
ASPだと安いなんて
当たり前すぎて思いつかないw
いまどき
ジャストな経験ある人はむしろ少ないんじゃないかな
そういう意味じゃ経験や未経験の知識あわせて構想力が
問われているわけだ
論文で文字数足りてて落ちるというのをあまり聞いたことなくない。
>>822 ほぼ一緒。
午後1 問3
2(1)
見込み顧客の従業員数
3(1)
『現有の技術を活用して・・・』
タイムレコーダは、現有の技術を活用していない。
なので、『給与計算・・・との連動』かしら。
850 :
849:2010/10/17(日) 19:11:43
×2(1)
○2(2)
見込み顧客の従業員数
タイムレコーダかて現有の技術やん
ASPだと初期費安いので、貧乏企業でも取っ掛かり安いんだよw
どんだけ大企業なんだお前らはw
オナヌー・・・
出なかった
854 :
833:2010/10/17(日) 19:15:34
問4の不人気っぷりに泣いた
>>822 2-2 「予測するために」って書いてあるので、見込み顧客数では。
スマートグリッドとか流行文句で惹きつけよう的地雷問題の臭いがして無理だった
858 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:17:14
4は最新の話題だからみんな避けたじゃね
おれも3から4にしようとしたけど止めた
寧ろ最新の話は優しい場合が多いけどな
問4やったよ
よかった
午後1問2って意外と難しいよな。みんな何て答えた?
>>851 『E社がタイムレコーダを利用して、云々する技術を保有している』
って書いてないよね。
『携帯』は、書いてある。
862 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:21:30
上智最悪。暑いし、学生外でうるさいし。
環境に打ち勝つための方策も考えておかなきゃいけないなんて。
おまけに監視担当、午前Tで終了5分前で「止め」とかいうし。
流れの断絶は単純に「1分延長」で済まされない。
別に現有はE社に限られてないやん
864 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:24:34
いやいや午前Iなんて15分前に見直し含めて終わらせとけw
保有している技術がなにがあるんだろうか?とワケ分からなくなったので
「勤怠時刻をちゃんと提出してない奴、打刻を忘れてる奴に勝手に問い合わせる」
と書いた
結構こういう頭が悪そうなのが合ってたりするんだよ チミタチ
早稲田は迷路みたいだったぞw
ってかSTって上位大学ばっかりじゃん。
やっぱ最上級資格だからかな?
>>862 当たり前だろ。
俺は、学生が騒ごうが、街宣車がうろつこうが、全然気にならん。
言い訳をするな。
俺は、いつも、幼稚園児の長男が大騒ぎし、下の赤ん坊が泣いている環境で
勉強しているのだ。
でも、時間が短いのは許せないね。
>>862 上智笑えた。
午後2は50分経過で「あと10分です!」と豪語され、
場内騒然!
869 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:30:48
>>868 それは酷いわ
名前覚えたてたらちくったれ
バイト代もらう価値ない
試験担当は一回も「ITストラテジスト」と正確に言えてなかったな
「ここは、ITスラj@ァストの会場です!」見たいな感じ
時間が短いのは、短い時間で処理できる力を求めてるんだよw
ドラッカーも言うように、制約条件ってのは突き詰めると時間しかないわけだ。
フェルミ推定を存分に活用するんだ。
コンサルに対面であって質問しても「持ち帰ります。」
しか言わなかったら、いくらよいもの出しても信頼ないでしょう。
うちのとこも
ITストラジテラジスト
とか言ってたなw@早稲田
873 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:36:42
別にしすあなのままで良かったのにな
シスアナのほうがかっこよくね
今回初受験しました。午前2で玉砕しましたが・・・。
ITストラテジストって1部屋(40人位)しか無かったけど、
地方1県での受験者ってこんなもんなのでしょうか。
自分が多分その中で最年少でした。
論文あると経験が少ない若年層は無理と判断するのかもしれませんね。
私は、情報処理技術者試験の中で一番興味が持てたので受験したのですが、
皆さんの受験動機はいかがでしょうか。会社の報償以外に享受できるメリットってどのようなものがありますか。
>>874 自己満足です。趣味。
あと、私の会場も1部屋(数十名)でしたよ。
午後1設問2の(2)の答えがイマイチわかりません。
売上高と変動・固定費の見込み額って適当に書いたけどしっくりこないので、間違ってる気がします。
どなたか自信あるかた。教えて下さい。
早稲田大学理工学部って飲み物の自動販売機無いの?
俺はうかつにも水攻めにはまってしまい最後喉カラカラだったよ。
この試験、当日の欠席がやたら少なく、7〜8割はいた。
PMのときとか半分以上いなかったのに。
不景気で暇だから?STはモチベーション高いから?
>>878 急な日曜出勤が有るか無いかの違いじゃね?
>>877 何か外でて階段降りたとこにある、リラックススペース?という名の空き地みたいなとこに隠れてた。
角度的に、普通に歩いてたら絶対分からんとこにあったw
881 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:45:04
>>873 それを言ったら,シスアド系の自分としても上級シスアドのほうがかっこよかったな。
名前が変わると,ただでさえ低い認知度がさらに低くなるから,ITストラテジスト受けざるを得なかった・・。
池袋は100人部屋が何部屋もあったよ
PMや監査と違って欠席者とか途中で居なくなる人は居なかったな
若い人もちらほら居た
今日情報処理のITストラテジストって試験受けてきたよ。
診断士が本命だから全然勉強してなかったけど。
午後T問題が4問ともITの要素があんまり無くて診断士の事例Vとたいして違いがない。
去年も受けて玉砕(論文B判定)だったんだが、こんな問題だったかなあ?
884 :
883:2010/10/17(日) 19:51:33
ゴメン。間違えた
885 :
874:2010/10/17(日) 19:55:35
>>875 趣味ですか、医師や士業のように資格が無いとできない業務でもないですし、
それぐらいのスタンスの方がいいかもしれませんね。
午後1の問題なんかは解いてて面白く感じる部分もあるし、私もそんな感じかもしれません。
都心以外では、受験者数そんなものなのかもしれませんね。
母体が少ない試験で地方だと、試験本とか本屋に並んでてもほとんど売れてないんだろうなぁ。
>>768 そっからやり直せってメッセージだろJK
全科目制覇が目的の人にはITパスポートは外せないからな
>>880 俺、トイレ行列嫌いだから宅建の試験場越えて更に先の別校舎のトイレまで行ってたんだけど
往復一箇所も自販機が見つからなかった。空き缶用ゴミ箱だけはたくさんあるくせに。
こっちはすごい喉渇いてるというのに。どうゆう嫌がらせだよ。
>>874 一部屋分の人数がいるだけマシ。
もっと地方都市だと、人数が一桁しかいなくて
同じ教室で複数の試験をやってしまう。
890 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:17:00
あ、itacで、解答速報出てる!
891 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:19:06
>>890 と思ったら、午後IIの問2は、無かった…
893 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:35:15
今回初受験
会社は IT 専門企業ではなく、システム部署の勤務経験も無し
つまり実務経験は全く無し
今春に応用受かって、来春の PM を本命に据えて
今回の ST は「記述と論述に慣れるため」
「運よく取れたらいいな」ぐらいの安易な気持ちで
受けたんだけど、やはり難しいね
とくに論述は(実務経験が無く)想像で書いているだけだから、
過去問から少しでも問題の切り口を変えられると、
文章がしどろもどろ。。。
おかげで PM も自信が無くなってしまいました。。。
ちなみに午前Tの免除期間って、4月に高度受かれば、
またそこから 2年間 OK になるのかな。
PM と ST は 2年計画ぐらいでゆっくり勉強して、
とりあえず 4月は(高度では一番易しいと言われる)SC を
狙おうと思い始めた。。。
午後Tの問3の最初の問題がわからなかった。
既存取引先って、給与計算に限定しているわけでもないし、
給与計算がASPだなんて書いてない。
「システム導入作業を行う上での利点」てなんだろう。
896 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:41:18
897 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:43:48
手作業が多く残っており、システム化がされていない、ではダメなのかね。
すでに入ってるとリプレース提案になっちゃうじゃん。
部分点もらえなかったら死ぬ
やばい
899 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:44:40
>>894 現有のインフラ(=データセンタ)、技術など、既存の経営資源を有効活用できること
900 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:48:49
午前Uは15問以上合ってればOKだよね?
>>895 既設のサーバやクライアントが自社と顧客との話し合いだけで流用可能で、
ハードの導入作業が軽減できる
とかどうですか。実際はASPで一元管理できるため作業量が減るとかわけわからないことを書いたけど。
難しいですね。私も答えが知りたいです。
午後2の採点を希望
問1
1-1:安全在庫数を見直し欠品と余剰在庫を抑止
1-2:在庫と出荷のロットを管理して前回より古いロットは出さない
2-1:顧客要望の納品時刻を遵守できるから
2-2:出荷伝票と現物を一致させる(誤納品)
3-1:物流倉庫からの出庫内容をメーカへ通達
3-2:販売と在庫を連携、注文時の欠品通知と引当を行う
問2
1-1:在庫数削減によるコスト増加は経営方針に反している
1-2:単価へのコスト転嫁は競争力を阻害し受入られない
2-1:顧客倉庫から出庫した製品と数量
2-2:計画と実績の差異数量
3:顧客倉庫の在庫数を生産管理に取り込み自社の在庫数に加えて生産計画を立案
採点して下さい。論文への可能性ありますか?
問2の2-1、2-2は全滅覚悟です。
904 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:05:19
問一
(1−1)安全在庫に統一した基準を導入する
(1−2)受注情報と顧客毎の出荷指示の整合性確保
(2−1)納品時刻を一定にすることができるから
(2−2)検品に要する時間
(3−1)業務委託先のシステムと連携し商品出荷先などの追跡性を高める
(3−2)受注情報と在庫情報から製品ロットが前後しないような出荷計画を策定する
問二はまだ?
906 :
833:2010/10/17(日) 21:23:14
誰か問4を‥誰でもいいから‥
907 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:23:17
問三
(1−1)給与計算処理業務委託でのノウハウを活用できる点
(1−2)地域企業との接点において、親会社にサービスの紹介や担当者の仲介を依頼する
(2−1)新サービス導入において、削減が期待できるコスト相当額
(2−2)給与計算処理業務の受託料金
(3−1)入力データの不備検知による後追い事務コストの削減
(3−2)安否確認システムとの連携
>>776 1-2物流品質の維持向上じゃないのね(>_<)
>>895 「既存の顧客」ってことはロジックとデータモデルが既知のことだから、
要件定義フェーズをすっ飛ばせるってことかも。
既存っていう意味をあまり考えてなかったわ。
小論は初受験。玉砕した……。
最初にのんびりしすぎたよ、参考書通り章立てとか考えてたし
IPAサイトで採点したら、午前2は24/25だった。
唯一、間違えた1問は、共通フレーム2007関連の問題(問4)。
(業務で共通フレーム2007を使っているところって、本当にあるのか?)
問6は、算出式は知らなかったが、中学生レベルの「数学」のセンスにて、
おかしい選択肢を消去したら、すぐに正解が分かった。
問7は、TAC公開とITEC公開の両方で出題された「アンゾフの成長マトリクス」。
(「アンゾフの成長マトリクス」を知らなくても、消去法で分かる。)
問11は、過去問のリサイクルなので、答えを暗記(?)していた。
問15は、IVRのVRが「Voice Response」の略だと、直感で分かった。
問16は、去年のST試験を解いていたので、何となく正解が分かった。
問20と問23は、小学生でも解ける。これは、スキル標準「レベル1」(ITパスポートクラス)の問題。
問24は、スキル標準「レベル1」(ITパスポートクラス)の問題のような気がする。
問25は、スキル標準「レベル3」(応用情報クラス)では、毎回のように出題されるテーマ。
今回の午前2は簡単過ぎる!
よって、合格率調整の為、午後1の採点がキツくなる可能性が高いと思われる。
(IPAの標準解答と少しでもかみ合わない箇所があると、部分点が全くつかない?)
>>895 ASPだとインフラとアプリ開発に於ける初期投資コストを抑えられる。
案外こういう簡単な答えが正解だったりする。
そもそも既存顧客に優位性のある限定されたASPなんて、拡張性ないし、
既存の顧客情報が優位性になるとしたら、かなりへぼなASPですわ。
ベストプラクティスは鉄道会社で培われてるみたいだし。
「午後T、問3の1−2だけど、
給与計算処理業務を受託している300社への営業と、
電車の車両内や駅構内での広告掲載」にしてしもうた。
インターネット広告してるなら、後者もありかなと思って書いたけど、地方なら車通勤がほとんどかも。。。
>>910 いやいや、章立てはかなり重要だよ。
開発と同じで手戻りが発生しないなら必要ないけど。
むしろ俺は章立てにもっと時間変えればよかったと思ってる。
特に各章の分量をどのくらいにするか設計すればよかったな。
>>874 勉強の動機は、最も汎用的な試験だからってことかな。
この試験の知識はすべてのどんな業務にでも役に立つ。
>>912 既存取引先と導入作業という言葉が気になった
それを考えるて社員情報の流用しか思い当たらん
5フォース分析なんて、論文の時によく思いついたな。
普段業務何やってるの?
俺なんて率直に外部・内部環境について書いていったよ。
>>913 俺も車内広告にした
販促って営業行為も含まれるの?
>>916 そこにASPならではの要素を考えると難しい。
社員情報は単なるリプレースでも活用できる。
なので、単純に「安く上がること」しか一意にならないと思う。
>>918 常識的に考えて、
社内広告に給与計算のASPサービス紹介したって費用対効果薄いでしょうよ。
興味持つ人が限られてることを考える限り。
販促ならある程度絞る必要がある。
絞って対応するには親のコネがかなり生きてくる。
うちは情報システム子会社なので、そういうのよく見てる。
>>917 俺も5F適用したかったが、全部思い当たらず、買い手と競合だけになったww
>>904 > 問一
> (2−2)検品に要する時間
これは、「誤納品率」が正解だと思う。(自信あり)
> (3−1)業務委託先のシステムと連携し商品出荷先などの追跡性を高める
これは「出荷時に製品ロット番号も入力し、販売先の小売業者をトレース可能にする」
と解答した。(あまり自信無し)
> (3−2)受注情報と在庫情報から製品ロットが前後しないような出荷計画を策定する
これは「販売管理システムとC社の在庫管理システムを連携して欠品か否かを知らせる」
と解答した。(あまり自信無し)
923 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:59:51
>>913 「販売促進のための営業」ということで書いたよ。
地方での300社はかなり大きな数字なので、ここを書きたかった。
最初は、明細書に広告を出すと考えたけど、計算はするものの、明細書はそれぞれの企業が作成するものかなと思い、やめました。
鉄道の関連会社だからといって、タダで電車の中吊りを出せるわけじゃない。
多少の割引はあるかも知れないが、基本的に広告代理店が仕切っているので。
逆に、鉄道と無関係な会社でも、金さえ払えば中吊り広告は出せる。
もっとも、BtoB の広告は中吊りに向かないね。
>>919 作業とか既存ってフレーズが気になるんだよね。
最初は導入作業工数が少ないみたいに思ったのですが
おれも5フォースとかまでは書けなかったな。
外部、内部とあったからswot分析の観点で整理したとか位レベルにした。
既存取引先の場合のシステム導入作業を行う上での利点って試験中も引っかかったけど、
やっぱり考えれば考える程よくわからない。既存取引先の場合の利点だったら、
保守作業の逓減等、利点はあるような感じでそれなりに納得いくし、
ただ単にシステム導入作業を行う上での利点ならASPだから導入作業が簡単とかで納得できる。
itacの 勤怠管理システムの開発や設計に対してノウハウを有している という解答も、
既存取引先としか問題文にかかれていないのに、勤怠管理システムと限定しているのが引っかかる。
かと言って別システムだった場合も考慮してデータベースの流用というのも顧客ごとの個別対応とか
必要な可能性が出てきそうだし、あまりメリットが無さそう。
例えば、勤怠管理システムに既存取引先の使用システムとの連携機能を加える場合に、
新規に仕様を切ったりする手間がある程度省けたりするのは利点かもしれないなと思うけど、
既存取引先に導入済みのシステムが勤怠管理システムだった場合は例に漏れる。
それならば、ASPといいつつも、顧客ごとにかなりのオプション機能をつけること前提で、
既に稼働中のシステムに関する既知の仕様を基に、カスタマイズをできることが利点なのかな。
日本語難しい。考える程によくわからない。
>>922 おれも誤納品率にしたわ。
誤納品がある限り伝票ベースでのチェックになんて移行できないからね。
問題文に書いてあったのも決め手になった。
931 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:11:43
>>895 午後Tの問3設問1(1)ですが、下記記述が関係していると思います。
「約300社の受託をするなど、地域企業とも取引を行っている。」
「この地域は、従業員規模が少なく、〜間接部門やシステム担当が不足しており、…」
つまり、規模が小さく担当も対応できない企業がいっぱいあって
個別に導入すると色々面倒ですが、
「このサービス(=ASPの形態)」なら導入が楽、
ということではないでしょうか?
結局、俺問3かなりヤバい
2-2も問題読み違えているし。
午後Tの問3設問1(1)だけど、10ページの真ん中やや下に書かれている問題文を参考にして、
「個別に情報システムの企画・開発・運用を行う必要がない」
にしたよ。
>>933 既存の取引先ではない、新規の取引先にとっての利点でもあるような気もします。
あえて既存の取引先としてる問題文の意図ってなんなんだろう。
935 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:36:09
既存先のメリットは給与計算処理業務に勤怠管理システムのデータを活用できること
としてみました。(自信なし)
既存にしてる理由?
既存企業はシステム開発の大変さや値段の高さを知ってるんだよ。
クラウドならオールインワンだよ。
午前2 13/25 しょぼん・・・
938 :
933:2010/10/17(日) 22:44:00
>>934 確かにご指摘のとおりですね。問題文の意図はなんでしょう。
私は既存取引先を、給与計算処理業務の300社と捉えました。(それ以外もあるように問題文には書かれていますが。。。)
よって、E社のシステムはグループ会社には導入されているが、取引先には導入されたいないと推測し、
既存取引先も新規取引先も該当する一般的な解答をしました。
>>935 さんの解答は鋭いかも。
>>937 逆に考えるんだ
2ヶ月間モヤモヤしなくて済むと
>>930 > おれも誤納品率にしたわ。
自信ありましたが、同じ解答の方がいて、ホッとしました。
多分、「誤納品数」だとアウトだと思う。
(過去に似たような問題で、「率」はOKで「数」はNG、というIPAの講評があったはず。)
ちなみに、午後2は「問2」を選択しました。
...と、いうより、最初は問2の問題文の「情報システムの追加開発」、
「既存のシステムの制約」のフレーズを敬遠して、問1を選択して、
新規パッケージ導入のストーリーにて、設問アを論述完了していた。
しかし、どうしても、問1の設問イの「事業環境の将来動向を把握」の
フレーズに答える筋立てができず、あわてて、問2を選択し直しました。
微修正にて、論述済の問1の設問アを、問2の設問アにするため、
新規パッケージを導入する際に、理由も書かずに、既存システムと連携した、
と、かなり強引な、「私の経験とは異なる」ストーリーになってしまった。
問2の設問イも、半ば強引に「既存のシステムの制約」とのフレーズを
散らかして論述しました。(本当は新規パッケージ導入のストーリーだと
バレる可能性は高い...)
問2の設問ウは、事前の準備論文と完全にヒットしたので、驚異的な
スピード(15分!)で論述できた。
論述完了は16:28、時間的にも文字数制約も、ギリギリセーフ!
論述内容も、かなり強引ではあるが、問2の問題文の要件に応えているはず。
後は、IPAが、設問アについて、問2の論述なのに、何故か問1の問題文の
「個別システム化構想」とのフレーズを修正せず、そのままにしたところを、
どのように採点するか...
これでパスしたら、ある意味凄い!?
941 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:49:35
>937
そうだ、俺なんか午前2 15/25 だったから
こっから2ヶ月ずっとモヤモヤしてないといけないんだぞ。
942 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:54:36
診断士勉強中。
今日の応用受かったっぽいけど、
次狙うならこれになるかな?
難しいプログラムとかネットワークとか知識がうろ覚えすぎて
他の高度はとても対応できん。。
>>941 15/25なら60点だから通過でしょう。
あと論文ですが、去年合格した感触からすると、それほどきっちりできなくても
論文として何を訴えたいのか、起承転結がある程度できていればいいのではないでしょうか。
ま、他の合格者と話したところ、一回目だからかなり甘かったのではないか、という意見もありますが。
では2chねらのITストラテジストが増えることを祈っています。
944 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:59:01
>>941 合格基準が60点以上なので、パスしてるよ。
詳しくは試験要綱見てみ。
945 :
941:2010/10/17(日) 23:07:10
>943 >944
あ、そうですよね。午前はパスしてますよね。
なので、午後の出来にヤキモキして
2ヶ月モヤモヤしてないといけない、って意味で。
あー、こんな伝わらない文章書いてるようだと
午後の出来も知れるってもんだ。
946 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:10:52
午後T問4
設問1
(1)
(a)自宅の家電用電化製品のコントロール機能
(b)発電した電力売買のスケジューリング機能
(2)
・需要家の家電電化製品などの電力使用量
・需要家側から供給できる電力の送電量
(b)
・必要に応じて通信手順を更新できる機能
・2つ以上の通信手順で通信できる機能
設問2
・スマートメータに採用すべき通信手順
・スマートグリッドに関連する特許侵害
設問3
蓄電池の技術開発投資を抑えつつ、太陽光発電
システムに適した蓄電池の調達ができる。
問4はボーナスステージだと思うんだけど、何かの罠かな?
午後1は問3と問4を選択
問3
1(1)給与計算業務を受託している企業とはデータ授受の環境が整備済み
(
>>935と考えたことは似てるけどうまく書けなかった。勤怠データなしに給与計算できないもんね)
導入「作業」ってところがポイントだと思った。
(2)親会社が法人会の会長としてやってる経営相談と連携して販促活動する
(交通広告はまったく思いつかなかったけど、インターネット広告との対比だとアリかも。
給与計算業務の受注に既に親会社のコネはフル活用済みなので問題として変な気がする)
2(1)システムの導入・利用費用が事務コストダウン額より少ない水準
(2)従業員数に応じた割引の料金体系
(これは給与計算でもやってるけど、単純にASPのアカウントx料金じゃなくて
ボリュームディスカウントがあるから、100社で10000アカウント1000社で10000アカウントの場合では収入が大きく異なるため)
3(1)勤怠管理の事務作業負荷を軽減するアプリケーションの機能
(これは正直自信ない。問題文には自社で事務コストダウンに寄与したとあるけど具体的な機能が触れられてない。
でも問題文からそれを聞かれているとしか思えなかったのでこんな書き方になった)
(2)携帯電話による安否確認
(これはサービス問題だよね)
午前Uって結構キツイな。
新制度になって専門とそれ以外に分かれたのもあるが、新出題の問題が
結構多い。
正直終わった時点で自信のある回答が14問しかなくてあせった。
結局20問あってたけど。
午後Tは結構わかりやすかった。
午後Uは書いている途中で脱線してしまったくさい。
アナリストから続いて2回連続午後UBで落ちそうだな、、、、、、
やっぱストラテジ系は鬼門だわ。
他の論文系は3つは一発で、1つは二回目で合格できたけど、
ストラテジは延々と受け続けそうな気がしてきた。
949 :
947:2010/10/17(日) 23:23:18
問4は
>>946 さんとほぼ同じ
やや違うところだけ書くと
1(b)Aは「古い通信手順との互換性」てことを書いた
設問3
技術提携によるノウハウの早期確立で先行者利益を確保
(提携による安定した調達、てのも思ったけど、先行逃げ切りが経営戦略的なイメージを強調できそうだったので)
PM1の問2の解答をさらします。あまり自信がないので、採点希望。
(1−1)各顧客毎に在庫を置くので在庫数が増加する
(1−2)欠品が発生し顧客の製造工程に大きな影響を与える恐れがある
(2−1)顧客が製品在庫を消費した実績数の情報
(2−2)モデルチェンジや新製品への切替、既存製品の生産終了の計画情報
(3) 入出庫管理システムと連携させ製品倉庫の在庫数を把握する機能
午後1の問3は、はっきり言って iTACの回答よりおいらの方が良いと思ったう
952 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:26:28
>>948 新制度になって、設問ウで600字以上書かなければいけないのがきついと思った。
旧制度のAP、PM、AUなんかはぎりぎり1600字で合格していたので・・・。
もっとも今回は試験終了時間を勘違いして設問ウに取り掛かろうとしたときに
試験官が「あと10分です。」と言われてゲームオーバーだった。
10分で600字は書けなかった・・・。
午後1って、簡単だと思える問題は、
問題文中の用語を的確に引用してないと点にならなかったりするから
わかったつもりでも足をすくわれることもある
関係ないけど午後をPMって書かれるとスレ間違いかとおもってしまう
>>952 そのかわりにイとウで解答用紙が独立したでしょ。
つまりウから先にかいて、ゆっくりイを書けというメッセージでもあるんだよ。
ビジネス文書でも結(ウ)→起(ア)→承(イ)だからね。
まあ私もイ→ウで書いて時間切れ負けっぽいけど。
955 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:31:52
>>950 1-2以外は、同じような回答にしたわ。
通過するときも、落ちるときも、同じだなw
956 :
833:2010/10/17(日) 23:42:25
仲間がいて良かったww
ぶっちゃけ問1と4ってかなり簡単だった気がする
まあ論文はぼろぼろだったけど
> 午後1って、簡単だと思える問題は、
> 問題文中の用語を的確に引用してないと点にならなかったりするから
> わかったつもりでも足をすくわれることもある
特に今年は午前2が簡単過ぎたので、突破率は相当高いはず。
(午前1免除者の大半は、午前2は突破できたと思う)
よって、IPAの常套手段である、午後1でバサバサと落とす作戦。
(逆に、午前突破率が低い時の、IPAの常套手段は、午後1で甘々の
部分点をつける救済作戦。)
1箇所のヒントだけをそのまま抽出して解答した場合、多分、
それは不正解です。(過去のANのIPA解答は、そんなのばかりだった)
まして、思いつきの「尤もらしい解答」は、100%、NG。
> 関係ないけど午後をPMって書かれるとスレ間違いかとおもってしまう
確かに...(反省してます)
>>955 採点、ありがとうございます。
問2の出題者は、DELLの「リボルバー倉庫」をヒントに作問した、と
感じながら解答していたのは、私だけでしょうか?
ちなみに(1−2)は、何と解答されたのでしょうか?
すごく気になります...
959 :
名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:58:18
>>904 >(2−2)検品に要する時間
欠品・誤納品を0件
>(3−2)受注情報と在庫情報から製品ロットが前後しないような出荷計画を策定する
化粧品の引き当ては古いロットから優先的に引き当てる
とした。
やっぱりSA,PMよりワンランク難易度高い感じがした
しんどかった〜
961 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:19:58
午後T問1の1-2の解答は、
>>903 さんと
>>904 どちらがいいのか微妙です。
素直に行くと、
問1の1-1で〔物流センタ業務の現状〕の第2段落から解答を拾っているので、
このノリなら、
問1の1-2で〔物流センタ業務の現状〕の第3段落から解答を拾うのが
正しそうです。
このため、当初
>>904 さんと同じような解答を書いていました。
…ただ、問題文に「顧客へ出荷する商品の管理面で改善できること」と記載しており、
設問の
〔顧客の要望〕に
「化粧品は、前回のロットよりも古いロットの商品が
"出荷"されることがないように"管理"を行ってほしい。」と"管理"の記載があり
また、
〔物流センタ業務の現状〕に
「物流センタごとに〜安全在庫数量を確保している」、
「欠品時には、〜近くにある複数の物流センタに、〜在庫があれば配送してもらう」
と記載があります。
別センタで余っている在庫は、
その地域ではなかなか出荷されなかった古いロットの商品の可能性があり、
それを出荷することになるので、問題になりそうです。
この問題は、物流センタ統合により改善できそうです。
で、
>>903 さんと同じような解答に切り替えました。
でも、〔顧客の要望〕なので解答として弱いかもとも思えます。
962 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:52:15
午前通過
午後U問1、みなさん何書きました?
俺は低レベルすぎてとても人に言えない・・・。
965 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 12:41:41
費用が100万単位になってるけど、
最近のクラウドを利用したシステム構築って100万も行かないこともある(泣)
どこのsierもクラウドの浸透で、かなりの苦境に立たされてるね。
ASPビジネスを愚直にやってたとこが勝ちだな。
967 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 16:15:29
>>963 午前Iなんかが鬼門のやつなんてこの業界にいる価値ないだろw
ぶっちゃけ今すぐ受けろと言われたら応用情報に受かる自信はないぜw
応用なんてもう無理だよホント
972 :
名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 21:32:29
クラウドのERPやCRMの導入を論文の題材にしたら
0.25人月、0.3百万円
Webシステム サーバー ?台 クライアント 100台
とかか?
0.25人月ってあなた
ホントに導入作業だけでストラテジストなんて登場しないじゃない・・・
974 :
俺は豚野郎だ!:2010/10/18(月) 22:37:54
報告します。
【午前Iの正答数】免除
【午前Iの感想】 免除
【午前IIの正答数】18/25
【午前IIの感想】 意外と難しかった。
【午後Iで選択した問題】1,2
【午後Iの予想得点】5〜6割くらい ボーダーぎりぎり
【午後Iの感想】 問2の選択はミステイク
【午後IIで選択した問題】1
【午後IIで書いた字数】780字 + 900字+ 800字
【午後IIの予想評価】2年連続のBかな・・(泣)その前に午後Tが微妙。
【午後IIの感想】 予想してたテーマだけど、問イの分析と問ウのバランスと
構成がハチャメチャになった。
来年も頑張るよ。 ちなみに、自由ヶ丘学園にて受験。
午後1問1
1-1 安全在庫数と欠品を削減でき、注文時に欠品を顧客に連絡できる
1-2 商品をロット順に出荷でき、品目や数量の誤りを削減できる
2-1 納品時刻を一定にできるため
2-2 誤納品率
3-1 小売業者へ出荷した数量などをメーカに伝えてトレーサビリティ管理をする
3-2 注文時に在庫を確認して欠品が見込めるときはすぐに顧客に伝える
午後2がやばい、
構成を考えすぎて時間がなくて
文字数ぎりぎり、
ミミズが這ったような字になってしまった
ITパスポートをコンピュータ化するより
高度の論文をワープロにしましょうよ・・・
午後1問3
1-1 既存の勤怠管理システムやデータセンタの経営資源を活用できる
1-2 E社や親会社の取引先への営業活動と、電鉄の広告媒体の活用を行う
2-1 給与計算処理業務の料金と同程度の料金水準
2-2 給与計算処理業務の料金収入
3-1 伝票や帳票の作成機能と打刻や記載し忘れを従業員が修正する機能
3-2 携帯電話による安否確認機能
1-2は電鉄という設定が怪しかったから電車広告の活用も入れてみた
2-1は事務コストも入れたかったが文字数で両方は入らなくて、
事務コストの方を切り捨てた
2-2は地域の企業数と従業員数も考えたが、
給与計算処理業務の料金収入の方が正確な予想ができることと、
与件にわざとらしく匂わせている記述があったから
3-1は与件に該当する現有の技術が見当たらないので分からなかったから、
残っていた与件の要素を入れてみた
978 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 00:14:27
診断士勉強中。
今日の応用受かったっぽいけど、
次狙うならこれになるかな?
難しいプログラムとかネットワークとか知識がうろ覚えすぎて
他の高度はとても対応できん。。
979 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 00:33:46
午前II 14/25 さようなら〜
むむぅ、午後Iと午後IIは非常によくできたのだが。
さすがに午前II対策ゼロでは厳しかったか。。
迷った問22をパレート図にしておけばよかった。。
午後Iの解答をさらそうと思ったが、面倒なので作戦O-72を実行して寝る
981 :
979:2010/10/19(火) 00:40:24
ところで、午後IIは問3を選んだのだが、俺以外に問3やった人いる?
最初のシステムの概要とか書くやつに、チームに関して人数だけじゃなくて「チーム名」とか書かされてびびったぞ。
なんで組み込みだけチーム名が必要なんだよ。。
何を期待しているのやらヤタラ考えてしまい、5分ぐらい時間くった。。
それでも 790 + 1550 + 700 ぐらい書けたのだが。
午前IIでサヨナラだから意味がないな。
なんというか、午前IIで撃沈してもそれほどショックではない。
午後Iがやはり単なる国語の問題だというのと、午後IIがさほど難しくないからであろう。
ESを落としたときのほうがずっとショックだった。
>>981 で、チーム名をなんて書いたか気になる
「ぞうさんチーム」とか書くのだろうかw
チーム名とかあるのかw
リーダーの名前なんだがいいのか?
応用情報は受かるのに数年かかったけど、
ITストラテジストは去年一発合格だった
俺が通りますよ。。。と
985 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 01:38:01
【午前Iの正答数】免除
【午前Iの感想】 免除
【午前IIの正答数】20/25
【午前IIの感想】 出題も点数も予想通り
【午後Iで選択した問題】1,3
【午後Iの予想得点】6割 他の人の解答をみると自信がなくなった。
【午後Iの感想】 問1のかわりに問4を選ぶべきだった。
【午後IIで選択した問題】2
【午後IIで書いた字数】800字 + 1100字+ 800字
【午後IIの予想評価】書きながら内容が薄い文章だと感じた。
【午後IIの感想】戦略系とかの実務経験があればこんな論文は楽勝なんだろうなと思った。
構築系の経験だけだとかなりの部分が想像になりがち。SAは割かし楽にとれたのにな。
問3 6割とれてるかな。そんなに外れたこと書いてないと思うけど。
1-1 現状の業務フローやシステムの仕様について把握しやすいこと
1-2 親会社の信用やブランド力を用いたトップ営業やルールセールスによる販促活動
2-1 事務コスト削減も含めトータルコスト削減が見込める料金水準
2-2 従業員規模別の受注見込み企業数
3-1 タイムレコーダの打刻時刻をデータ連携する機能
3-2 携帯電話による安否確認機能
AE(現SA),PMは先輩や上司の仕事見る機会があったから未経験区分でも
書きやすかったんだけど、AN(現ST)はとてもじゃないがやってる人
見たことないからイメージわきにくいわ。
そもそもウチの会社ではせいぜい要件定義からでそれより上流工程なんて
やったことねーんじゃねーか?
○立製作所とか富○通とか○村総研の社員とかならともかく。
おいらも報告しておくますよ
【午前Iの正答数】免除
【午前Iの感想】 免除
【午前IIの正答数】20/25
【午前IIの感想】 迷った問題結構正解だったのでラッキーと言う感じ
【午後Iで選択した問題】1,3
【午後Iの予想得点】7〜8割くらい? たぶん通過
【午後Iの感想】 同じ90分で3問だった頃に比べれば天国
【午後IIで選択した問題】問3
【午後IIで書いた字数】795字 + 1300字+ 600字
【午後IIの予想評価】たぶんB…orz=3
【午後IIの感想】 問題見た瞬間、よし、合格できる!と思ったんだけど
設問ウの時間がなくて殴り書き、、、
あと、
>>712で誤字があったので訂正しておきますm(_ _)m
× 奈々緒ちゃん → ○ 菜々緒ちゃん
988 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 03:24:59
午後1の1−1はABC分析で定期発注導入が正解だよ。
たしかに
>>976の通り、午後の論文こそPCにすべきだと思うな
多分論文はBかCだから、来年もひたすら書こう
990 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 19:23:13
>>976 まったくもって,その通り。
論文は道具選びもけっこう重要。
書きやすいシャーペンとか,消しやすい消しゴムとか。
でも,タイピングだと書き直せる分途中で迷いもでるかもしれない・・。
難しいところだ。
確かに、論文は字の美しさ、早さ、書く体力、
漢字能力で長けてる人がかなり有利。
業界最高峰の試験がそんなのでいいのかな。
992 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 21:54:55
幸い,昨年合格したけれど,そのときの論文は規模200名くらいの会社を想定したものにした。
実は自分は40名くらいの製造業の会社に勤めてて,そこのシスアドと業務システム開発を一人きりでしてるんだけど,
自社でもあり得る状況を人数やコストなどすべて5倍に換算して書いてみた。
当然自分の部署は情報システム部で,部下が4人いることにした。さすがに一人きりだと格好がつかないから。
必ずしも大企業的な事例でなくても評価してもらえるのかなって思った。
ちなみに,合格したことによる目に見える利益は今のところ皆無です...orz
993 :
名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 23:51:32
>>957 957さんはそう感じたのかもしれませんが、itecの試験講評では難易度は例年通りの
様子。
994 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 00:20:58
あれで例年通り?って、まだ2回目だよねw
午前Uは確かにやさしいとおもう。診断士の5分の1と言ったら言い過ぎか。
ストラテジストだけに、午後Tとともに国語読解力を問われる内容だねw
情報処理系としては、やはり午前Tと午後Uが難関か。
こんな試験が最高峰だから日本は滅びるんだ...
単なる国語の試験じゃないか。
ESのほうがはるかに難しいが評価は天と地。
給料も天と地。
996 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 02:55:53
>>994 993です。
私も診断士持ちですが、診断士と比較すると確かに午前Uは易しいです。
診断士のバックグランドがあるなら、無勉でパスできる人多いと思います。
でも他資格と比較して易しいから、通過者は多いと考えられないとは思いますが。
2回目ですが、例年(昨年)のデータを書くと
通過者 受験者 通過率 備考
午前T60点以上 1569名/2778名 56.5%
午前U60点以上 2612名/4271名 61.2% 午前免除者2736名
午後T60点以上 1512名/2535名 59.6%
午後UA評価 754名/1498名 50.3%
です。
昨年は一回目だから甘く見ている可能性を考慮しても、午前Tと午後Uが最難関とは言えないと思いますよ。
997 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 06:50:40
お言葉ですが、国語の問題ではなく、論理思考の問題ではないかと。
>>995 うちの会社の評価は高度は全部一緒
てか基本とか応用のほうが上司受けはいいしw
999 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 14:00:41
・「情報技術戦略家」として必要なスキルとは
午後1にて、TACやITECのベテラン講師陣が、3日かけて検討した速報解答でさえ、
不正解となることがある、超難読文の的確な読解力と、作者(出題者)の意図の洞察力を、
試しています。
午後2は、多数の準備論文の暗記力と、腕の筋力を試しています(論述力は、二の次)。
1000 :
名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 17:25:12
YES!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。